■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MTG】オリジナルカード品評会 第30回
- 1 :網子 ◆ORICArEWr6 :2005/12/19(月) 14:29:40 ID:QSLKdkgw0
- 前スレ (第29回)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1132579593/
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです
あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-10あたりに。
- 952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/12(日) 23:21:17 ID:xm0tIYRQ0
- >>951
《万の眠り/Gigadrowse》……いや何でもない
- 953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 00:25:58 ID:Z31NVUJK0
- 蟻の穴
土地
T:あなたのマナ・プールに1を加える。
2:1/1の蟻・クリーチャー・トークンを1個ずつ各プレイヤーのコントロール下で出す。
この能力はあなたのターンのクリンナップ・ステップにしか使えない。
泥塊の呪い
B
クリーチャー-ホラー・エレメンタル
クリーチャーかアーティファクトが場に出るたび、あなたはX点のライフを失い、
〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。Xは場にあるパーマネントの総数である。
2/1
- 954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 01:25:43 ID:Mgl3Dv5d0
- デメリット辛すぎww
1マナ1/1使ったほうがマシな気が
- 955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 01:34:19 ID:wTCBM5YP0
- 蟻の穴は能力を起動するために他の要素がいるのが辛い
- 956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 03:33:56 ID:ffVOsv2V0
- 墨染めの桜
(B)(G)
クリーチャー・植物
0/0
〜はその上に+0/+1カウンターが一個置かれた状態で場に出る。
〜から+0/+1カウンターを一個取り除く:あなたのマナ・プールに(B)(B)か(G)(G)を加える。
クリーチャーを一体、生け贄に捧げる:〜の上に+0/+1カウンターを一個置く。
- 957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 13:11:26 ID:wNbLAPHL0
- 面白占い独楽/"Interesting"Ko-ma
(1)
アーティファクト
(T):〜をライブラリーの一番上に置き、カードを1枚引く。
「どこが面白いの?」 ――ハナからスクイーへ
- 958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 13:18:29 ID:488JIwCe0
- >>956
クリーチャーであることを差し引いても
2マナのアシュノッドの供犠台+αはどうなんだろう
- 959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 14:08:43 ID:tCHILO1D0
- 根しぼり
2GG
エンチャント
すべての土地は以下の能力を得る。
「このカードをオーナーの手札に戻す:この土地の生み出すことができる
いずれかのマナ1点をあなたのマナ・プールに加える」
泥魂
2B
エンチャント
白か緑のクリーチャーが場に出るたび、各プレイヤーは1点のライフを失う。
白か緑のクリーチャーでないパーマネントが場に出るたび、各プレイヤーはカードを1枚引く。
生体溶接
1R
エンチャント
装備品をつけたクリーチャーが場を離れるとき、それに装備されているアーティファクトを生贄に捧げる。
- 960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 02:12:18 ID:yjuy45RI0
- 爆肉硬体
(3)(G)(G)
エンチャント(オーラ)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修正を受ける。
(G)(G):エンチャントされているクリーチャーは+5/+5の修正を受ける。
この効果はターンに一度しか使えない。ターン終了時にそのクリーチャーを生贄に捧げる。
FT:「100%中の、100%ぉぉーー!!」 -理想のために体を売った弟-
- 961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 03:42:39 ID:yjuy45RI0
- 下町のナポレオン
(1)(R)
インスタント
あなたはこのターン呪文や能力の対象にならない。
あなたがこのターン受けた全てのダメージは0に軽減される。
FT:「値段は安いけど、味はそこそこいけとるな。」
- 962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 11:15:40 ID:Re4BHtRBO
- 呼応X;何かのオブジェクトに対応し、Xを代価コストにプレイしてよい。
復讐するゾンビ
(B)(R)(2)
クリーチャーゾンビ
呼応(0);あなたのコントロールするクリーチャーがダメージによって破壊されるたび、あなたはこのコストを支払い、このカードをインスタントのようにプレイしてよい。
速攻
4/2
潜在的獰猛性
(G)(R)(1)
インスタント
呼応(R)/(G);あなたのコントロールするクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはこのコストを支払いこのカードをプレイしてよい。
プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーと全てのクリーチャーに二点のダメージを与える。
精神の垣間見
(U)(B)
ソーサリー
呼応、3点のライフを支払う;対戦相手が手札からカードを捨てるたび、このコストを支払いこのカードをインスタントとしてプレイしてよい。
対戦相手ひとりを対象とする、そのプレイヤーはカードを一枚捨て、あなたはカードを一枚引く。
テンプレわからずスマソ。
- 963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 11:55:28 ID:1k7JHNzj0
- >>960
つ「テキスト欄に ”Enchant Creature”」
下の能力が黒っぽい希ガス
>>961
白みたいな効果だなぁ という感想
>>962
ゾンビTUEEEEEE
- 964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 12:58:54 ID:f2bXyKMFO
- >>962
呼応 ― (イベント内容)したとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはこのカードを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイする。
とか
・・・・・・・
書いてて思ったけど、これ誘発したときに能力の発生源が特定できないよね?
- 965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 13:05:48 ID:f2bXyKMFO
- 連カキスマソ
>>962
呼応 ― このターン、(イベント内容)している場合、あなたは、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも、このカードのマナ・コストの代わりに(C)を支払うことによってこのカードをプレイしてもよい。
こんなんはいかがでしょうか?
- 966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 15:12:34 ID:X163zsX10
- 甲冑を脱いだ兵士
(W)(W)(W)(1)
クリーチャー兵士
二段攻撃 警戒
4/1
- 967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 17:33:45 ID:x9WedPgV0
- >966
二段攻撃を舐めすぎかも。パワー3でもギリ。
>957
変なコンボに使えそうでなかなか使いにくい、"面白い"カード。
>949
マナアーティファクトはこれくらい弱くしてちょうど良いのか…実際出てきそうなところが怖い。
>948
消散は場に出るときの能力だから、そのテキストのままだと
次のアップキープに世界薙がれる。消散カウンターを乗せてあげよう。
または、既に場に出てるものには影響しないなら、「パーマネント呪文は〜」。
あと、アーティファクトなのに土地まで流れるのはやりすぎ。
- 968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 21:17:00 ID:Re4BHtRBO
- 呼応連投
生命の冒涜者
(W)(B)
クリーチャー・アバター
呼応―このターンがあなたがライフ得ているなら、あなたはこのターン得たライフの総数に等しいライフを支払うことによってこのカードをプレイしてもよい。その場合支払ったライフの総数に等しい+1/+1カウンターをのせて場に出る
あなたのアップキープの開始時にこのクリーチャーの上にのってるカウンターの総数に等しいライフを失う。
2/2
上天からの追放者
(U)(U)(G)(G)
クリーチャー・アバター
呼応―このターン呪文や能力によってあなたのプレイしたクリーチャー呪文が打ち消されているならこのカードをマナコストを支払うことなくプレイしてもよい。
トランプル
クリーチャー呪文がプレイされるたび、それを打ち消しこのクリーチャーに+1/+1カウンターを二個置く。
0/1
- 969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 22:15:26 ID:WkjEK1H00
- >>968
↑ 弱すぎ
↓ 強い
- 970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 22:30:59 ID:x9WedPgV0
- >969
>968↑もかなり強いと思う。
1Tに《治癒の軟膏》自分に打つと5/5生物が出て来るとか謎。
毎ターン3点のデメリットなんて《ファイレクシアの抹殺者》より軽いでしょ。
- 971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 22:38:21 ID:g2WquTXH0
- 萎縮の言葉
(1)(B)(B)
ソーサリー
憑依
以下の効果から一つを選ぶ。
「対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」
「パーマネント1つの上にあるカウンターを最大2つまで取り除く。」
憑依されたクリーチャーが場から墓地に置かれた場合、〜のコピーをスタックに乗せる。
そのクリーチャーのコントローラーは、新たな対象を選んでもよい。
- 972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 22:54:50 ID:+bedzNG+0
- 能力支配
1WUU
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
執念深き怪物
2B
クリーチャー - ホラー
〜が呪文や能力の対象になった場合、〜を生贄に捧げる。
〜が場から墓地におかれた場合、そのターン終了時にあなたは3点のライフを失い、〜を場に戻す。
3/1
疲弊大地
1UG
エンチャント
土地がマナを出すためにタップされた場合、それは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
- 973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 23:41:30 ID:yjuy45RI0
- 食物連鎖の頂点
(5)(W)(R)(G)(B)(U)
クリーチャー−モンスター
食物連鎖の頂点をプレイする際の追加コストとして、好きな数のクリーチャーを生贄に捧げる。
食物連鎖の頂点は生贄に捧げられたクリーチャーのパワーの合計に等しい数の+1/+1カウンターが
乗った状態で場に出る。
T:クリーチャー1対を対象としそれを破壊する。それは再生できない。
食物連鎖の頂点の上に破壊したクリーチャーのパワーに等しい+1/+1カウンターを乗せる。
(W)(W)(R)(R)(G)(G)(B)(B)(U)(U):食物連鎖の頂点は警戒、速攻、トランプル、畏怖、飛行を得る。
10/10
- 974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 23:44:45 ID:+bedzNG+0
- >>973
手札からは絶対出なさそうな生物ですね
- 975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 23:52:34 ID:EDb5RNEe0
- 対の炎弾
RRRR
クリーチャー − スピリット
速攻 二段攻撃
ターン終了時に〜を生け贄にささげる。
4/1
- 976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/14(火) 23:56:52 ID:EDb5RNEe0
- 導きの鳥
G
クリーチャー − 鳥
〜が攻撃に参加したとき、〜以外のクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
0/1
- 977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 00:05:31 ID:k/AwhdE00
- 速度限界突破
1R
エンチャント
速攻を2つ以上持つクリーチャーは二段攻撃を得る。
先制攻撃を2つ以上持つクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。Xはそのクリーチャーの点数でみたマナ・コストに等しい。
− 時速100キロだろうが200キロだろうがその性能は戦場では生かされない・・・というのがわれわれの固定観念だったが、そうでもなさそうだな。
− ゴブリンの自動戦車技師
- 978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 00:07:23 ID:ed8e0JO2O
- >>977
またおまえかかえれよ
- 979 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 00:20:37 ID:V/yCey0N0
- 次スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第31回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1139930077/
ついでに関連スレ?
ラノベなMagicのカードを考えてみたい その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1043788323/
エロゲーなMagicのカードを考えてみたい (21禁)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1137943940/
- 980 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 00:45:02 ID:V/yCey0N0
- >>976
>導きの鳥
たぶん「飛行」が忘れ。
緑の歴戦の歩兵(VI)。トリックとしては使いにくいが、トランプルがあるので同じくらいの強さか。
>>975
>対の炎弾
トランプルではないがダメージは8点。
ターン終了時に死ぬという能力と先制攻撃のメリットがあってないのがマイナス。
>>972
>能力支配
面白い。相手のシステムクリーチャーを奪ったり出来る。
ブロッカーにならない分バランスは取れている。マナ拘束は軽くしてもいいはず。
>執念深き怪物
戻すのがターン終了時なので、自分の墓地以外にある場合はルールがちょっと大変。
>疲弊大地
ロックというよりは時間稼ぎか。自分も痛いがスピードがかなり遅くなる。
悪くはないが、このままだと使い道は見出しにくい。
>>971
>萎縮の言葉
まず除去で使うだろう。モードが固定されるのはあまりよろしくない。
憑依ってほとんど発動しているところを見たことがない。
インスタントだと憑依はいきなり強くなる。
>>968
>生命の冒涜者
複数回ライフを得た場合はどうなるんだろう?
ライフが上下した時は?普通はライフが増えた場合に「得た」とみなされるが
インスタントプレイ可能にして
>あなたがX点のライフを得るとき、代わりにライフを得ないことを選んでもよい。
>そうしたら、〜を手札から+1/+1カウンターがX個乗った状態で場に出る。
置換系の能力にすれば混乱しにくいはず。テキストはおかしいが
で、カードは強いね・・・確かに痛い能力ではあるが0コストで3/3以上が出るのはちょっと強すぎる。
>上天からの追放者
誰もクリーチャーをプレイできなくなるから、条件はきついけど出せば勝ち。
まあ、カウンターを使ってくるデッキが除去なしとも思えないが・・・
せっかくだから最初にカウンターされたクリーチャーを生かした能力にはしたいかな。
>>962
>復讐するゾンビ
0マナで4/2って出てくるものなのだろうか・・・白とか緑でも出てくるのは駄目。
速攻も役にたたなそうだ。
>潜在的獰猛性
サイムーンだが、攻撃が通る状態で相手のクリーチャーを破壊したいか?といわれると微妙な気もする。
>精神の垣間見
ハンデスの追加能力という感じ。連繋のほうが綺麗か。
キャントリップに近いカードかな。
- 981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 00:49:37 ID:ZGSEH8hD0
- >977
アッタマわりぃなぁ。もれならこうするぞ。
風追いの呪歌
(1)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールする全てのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
この方法で速攻を持つクリーチャーが新たに速攻を得、それらが攻撃に参加した場合、
それらををアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズ1つを加える。
- 982 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 01:00:05 ID:V/yCey0N0
- >>961
>下町のナポレオン
色は白
>>960
>爆肉硬体
5マナのオーラだと重くて使いにくい。
ふぐのエキスとかもう少し使いやすいカードがありそう。
>>959
>根しぼり
資源の浪費(VI)参照。4マナだと春の鼓動に負けている。
>泥魂
土地をプレイして1ドローだから青黒ロックデッキで鬼の強さ。
引くほうの能力はないほうがいいだろう。もしくはクリーチャー限定で回復にするのが妥当。
>生体溶接
装備品対策だけど、ちょっと遠まわし。
「粉砕の印章」みたいなカードのほうがストレート。
>>953
>蟻の穴
手札8枚以上という条件が辛い。マナが出るだけトークンが出る能力は強いがアンバランス
>泥塊の呪い
パーマネントは土地も数えるのでライフが大きく減る。クリーチャー3体くらい出ればもう死ぬ寸前だろう。
+1/+1カウンター1個じゃ割が合わない。
>>951
>仕組まれた気候
枯渇。
>>950
一人だけ使えばおかしいくらいに強いし、手札で腐るのもよくない。
バランスが取れないので、この手の「強いだけ」のカードは非推奨。
>>949
>鋼の開拓者
バランスはよさげ。厳かなモノリス能力とアーティファクトクリーチャーは実は同じような能力だったと。
>>948
>朽ちゆく聖域
土地まで消えるし、いつ消散カウンターが乗るかわからない。
>他の土地でないパーマネントが場に出る際、それは消散(2)を持つ。
という怪しいテキストで逃げる。
>>946
>情熱の香水
寄せ餌というよりは挑発除去という感じ。
- 983 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 01:16:15 ID:V/yCey0N0
- >>945
>セラミックハート
ケルドの闘車・・・は違うか。
クリーチャー1体だけになるので、対策されやすいので使いにくそう。
>>942
>肉占い独楽
このテキストだと18点払って9体出すことも可能。戻すことをコストにすること。
野生の言葉も参考に。
>>932
元もあまり強くなく、2枚目引いてきてもあまりよくない。
もう少し軽く出来るはず。第1能力と第2能力も関連付けたい。
>>915
>鎖国
全員のドローを止めると、ゲームが完全に終わってしまう。
維持とか関係なく、維持できればゲーム即終了になるカード。
>開国
ただのマーフォークの物あさり。頭脳集団(OD)とかオススメ。
>>910
>激昂するオーガ
リミテッド向けのようだが、キッカーコストは重すぎ。
>>904
>兵糧攻め
ソーサリーでタップしてもあまりうれしくなかったり。次のターンにアンタップしないとかなら話は別だが。
大抵土地かクリーチャーを戻すことになりそう。
>>903
>永遠の封印
この手のカードは補充(UD)や不朽の理想を考えて作ったほうがいい。
>>902
>背水の陣
スーサイド系で活躍しそうだが、こっちのライフが5以下の時にそんなに強化する必要があるかは疑問。
3マナのエンチャントは重いし、どちらかと言えばリミテッドかな。
>日除けの傘
干渉のパワーアップ版。能力がつきすぎの気がする。
ごちゃごちゃしているので、手札に戻す能力はないほうがよさそう。
>>897
>延焼
手札が全て火力になる鬼カード。リミテッドで強力。
- 984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:19:45 ID:ed8e0JO2O
- つかコテハンはぱっと見でしか判断してないな。全部やるならちゃんと熟慮してから評価しろ。
- 985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:25:34 ID:ZGSEH8hD0
- 老ドラゴンの血
(2)
アーティファクト ― 装備品
(2)または(R):対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
あなたのターン終了時、装備しているクリーチャーのタフネスが3以下である場合、
そのクリーチャーを生贄に捧げる。
装備(2)
「老いたる竜の血、かそけき者には毒と化す」 ――報告書
- 986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:27:20 ID:ypnHphu90
- >>984
自分のオリカに悪評でもされたのか?
ぱっと見でしか判断してないと思ったならその部分に指摘しろよ
つーか品評してない奴が文句言うなっつの。
糞な品評でも何もしない奴よりはよっぽどマシ
- 987 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 01:30:58 ID:V/yCey0N0
- >>894
>自動式固定魔導砲
防衛デメリットが大きいけど、タフネス2までのクリーチャーは瞬殺。
デメリットさえ何とかなれば強いが・・・最終的にこいつが自殺するくらいしか思いつかない。
弱いカードではないよ。
>>893
>大飢饉
無慈悲のパワーアップ版。
>>890
>木登りエイトグ
エイトグの能力が「何かを食べることでパワーアップする」なので違うタイプだろう。
あとクロロファントも参考に。
>マスティキュラ
7マナくらいのカード。>>894との差が大きい・・・
>>886
>精神ウィルス
手札5枚も使うわりにはどうでもいい能力。
>>882
>スライム
青らしくない。
スライムというとグリーンスライムのほうが浮かぶ。
毒系の能力でいくか、軟体・分裂系の能力で作りたい。
>動く鎧
素直に装備品でいいはず。
>>881
>不思議な光景
土地からマナも出なくなり、クリーチャーも殴れないので
「5マナ:相手が対抗手段がなければあなたの勝ち」とも読める。
能力を生かすなら、自分への縛りをきつくするべき。
>>880
>不屈の守護像
自分のクリーチャーが防衛を得る、だとゲームにならなくなるのがMTG。
トークンロック系に入るのだろうが・・・
>虹色のペガサス
白というよりは黒ぽい。4/4飛行の分バランスは取れている。
>ペガサスが場から墓地に置かれるとき、全てのペガサスを生け贄に捧げる。
でいいはず。
>赤目のガダイ
色は赤で。普通ダメージはパワーになる。
- 988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:31:36 ID:hjHrBYZH0
- 圧倒的にカスネタしか上がらんからな。真面目に評価していた人間はとっくに居ない。
あとはゴミがゴミを評価するだけ。自分は真面目に評価していた一人だが、もはや
適当に斜め読みしてるだけ。時間の無駄だし。
どうせ反論があるんだろうが、やりあう気も失せるほどこのスレは終わってる。
網子は癌の1人だな。このスレがここまで腐り切ってるのに、何の改善もせず
ただ存続させようとしてるし。
- 989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:32:47 ID:diLc9idC0
- >>985
《Ghitu War Cry / ギトゥのときの声》で十分な気がするが。
- 990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:34:25 ID:diLc9idC0
- >>988
そんなゴミクズの集まりのスレを何で見ているんだ?
- 991 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 01:42:34 ID:V/yCey0N0
- >>984>>988
ごめんな。ここ10スレくらいまともに見れてない。
糞オリカや厨の1行煽りの流れもあるけど、適当にスルーは出来ているみたいだし
深刻的な事態にはなってないと考えている。某放課後よりはこれでもまだマシの様子。
いいオリカが投降されることもあり、人もいるようだからこのスレッドは継続していっていいはず。
いい改善策があれば出してくれ。
- 992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:43:55 ID:ed8e0JO2O
- てかくそは評価するな。コテハンも全部評価してもおもしろいこと書くわけじゃないし、知識の軽薄さに呆れるだけだからやめろ。
通りすがったやつでも、目にとまったのを評価すればいい。
だすヤツも、つまらない、なんかの劣化コピーとか書いておもしろいのか?独創的だったりしたのを書けよ。
たとえば防衛+クリーチャーに一点のやつ、おまえが使いたくなるのかと問い詰めたい。
あといつもフレイバーテキストを書くヤツも勘弁してくれ
- 993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 01:47:01 ID:ed8e0JO2O
- コテハン君は全部評価せずに、目に留まったやつとかだけを、吟味し、色々な状況を想定し書いてくれ。
ただでさえコテハンは目につくわけだし。
- 994 :網子 ◆ORICArEWr6 :2006/02/15(水) 02:16:44 ID:V/yCey0N0
- とりあえず誘導先を作った。これで厨房は減るのかな・・・?
>>992
自動式固定魔導砲だけど、この能力のまま防衛だけ消せばいいんじゃないかな?
リミテッドではいいカードになるはず。
全員防衛とか、相手のドローを飛ばすとかはマジで何も出来なくなるからな。
何か対抗手段はあったほうがいい。
- 995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 02:56:35 ID:Se76UpLZ0
- >>983
感想thx
セラミックハートは鋼のゴーレムのリメイクなのですよ。孤独が身の上
二体同時に展開できたらワールドゴージャーみたいなことも出来そうw
- 996 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2006/02/15(水) 04:58:44 ID:RVhpJUQk0
- 俺は毎回ちゃんとスレを巡回して見てるよ
ネタの元として色々勉強させて頂いています>ALL
御題ネタもちゃんと蓄積しているけど出し時を失した感じだ
2chだと、一人で何度も答えられるシステムなんで
回答>レスになってしまう事を痛感したし
何より俺は作業型で一人で勝手に作れるんで、
MIXIが性に合っていると自分で判ったしな
後、自分がMIXIでオリカ作りたいなと思ったら、誰かに招待して貰って
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=94944
ココにどうぞ、
MIXIだとシステム上連続投稿してもバレルので数が限定される
只、2chのシステムが性に合う人も居るだろう
放課後に誘導するのは、どうなんだろうな・・・まあ、ココが平和になるのは確かだろうけど・・・
適切な方法でカードを作りたいって人はココで
後は、適当に作りたい、余り細かい事は考えたくないって人はポータルスレを再利用して
ポータルスレの次を適当スレにしちゃえば良いのでは無いかな?
まあ、適材適所で良いと思う、上下とか言い出すと荒れる元だからね・・・
- 997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 05:10:21 ID:f1SZNT6b0
- 埋めるべ
一人でウィリアム・テル
Alone William Tell
1白
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、一人でウィリアム・テルはそのクリーチャーに、その値に等しい値のダメージを与える。
一人でウィリアム・テルが場から墓地に置かれたとき、一人でウィリアム・テルをそのオーナーの手札に戻す。
- 998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 05:49:08 ID:ed8e0JO2O
- 梅
- 999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 05:50:54 ID:ed8e0JO2O
- うめうめ
- 1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 05:51:24 ID:HmSgNDhh0
- 1000げっと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
372 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★