■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MTG】オリジナルカード品評会 第28回
- 1 :網子 ◆ORICArEWr6 :2005/10/14(金) 10:28:45 ID:xs04uYDK
- 前スレ (第27回)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1125730859/
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです
あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-10あたりに。
- 952 :948:2005/11/21(月) 18:20:17 ID:IdPPvFKOO
- >>949…確かに。 なぜこんなにトチ狂ったのか自分にもわからない
- 953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 18:23:00 ID:e6ds37gK0
- >>951
やりすぎやねwww無色にしよう。
身ぐるみ剥ぎ (B)(B)
クリーチャー・ミニオン 1/1
〜が場に出たとき、場に出ている全ての装備品を〜に装備する。
いずれかの装備品が場に出たとき、それを〜に装備する。
これらの場合の装備コストは0であり、既にいずれかのクリーチャーに
装備されている場合は、装備する対象を〜に移し変える。
邪眼の魔導師 2(U)(B)
クリーチャー・ウィザード 1/2
1(U)(B),(T):あなたの対戦相手一人の手札を見て、カードを一枚選ぶ。
選ばれたカードと同じ名前のカードは、〜が場に存在する限りプレイできない。
死に損ない (B)
クリーチャー・ゾンビ 3/3
〜が場に出たとき、あなたは3点のライフを失う。
〜が墓地に行く場合、かわりに〜を場に出す。
- 954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 18:39:12 ID:ed5l7Lrp0
- 剛毛の猪 (3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー ― 猪(Boar)
剛毛の猪は、その上に+1/+1カウンターが7個置かれた状態で場に出る。
(1)(赤),剛毛の猪から+1/+1を1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。剛毛の猪はそれに2点のダメージを与える。
このターン、この能力が2回以上プレイされた場合、ターン終了時に剛毛の猪を生け贄に捧げる。
剛毛の猪が場から墓地に置かれたとき、それはあなたにX点のダメージを与える。Xは、剛毛の猪の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
0/0
思慮と記憶の鴉 (白)(青)(赤)
クリーチャー ― 鳥(Bird)
速攻 飛行 警戒
(1)(青):思慮と記憶の鴉をそのオーナーの手札に戻す。
サイクリング(2)
2/2
- 955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 18:39:14 ID:uIUsc3lN0
- >〜が墓地に行く場合、かわりに〜を場に出す。
なんか前にも見たぞそういう阿呆な能力は。
- 956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 18:40:13 ID:UJh5PiHu0
- >>953
ここはオリカスレだがテキストまでオリジナルにしたら効果が人に伝わらないぞ。
- 957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 18:54:57 ID:tl7gk6BT0
- >>死に損ない
1マナ3/3
破壊されない打ち消されない、ディスカードされても場に出る。
破壊されたらそのたび3ライフルーズを意識してるのかもしれないけど、破壊や生け贄では領域を移動しないテキストになってるからほぼペナルティなしだぞ・・・
逆にして3マナ1/1だとしてもぶっ壊れすぎだ。無限にサクれるとか。
〜が場に出たとき、あなたは3点のライフを失う。
〜が場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたは3点のライフを支払ってもよい。そうしたなら〜を場に戻す。
とかならまだ。それでもまだ強いか。
- 958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:00:44 ID:WK0UJbv90
- >>957
3点失うだけで1マナ3/3が出てくるなら普通に強いな
わざわざ6点食らってまで戻しはしないだろうけど
- 959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:00:45 ID:ZofYPnwoO
- 過激派ゴブリン
(R)
クリーチャーゴブリン
〜が場に出た時〜はあなたに3点のダメージをあたえる
2/2
- 960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:08:00 ID:UJh5PiHu0
- >>959
赤の1マナパワー2はそのデメリットじゃ印刷されないだろうな
- 961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:09:28 ID:uIUsc3lN0
- 速攻つけようぜ速攻
- 962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:13:58 ID:MeY2LEfr0
- 全体的にすごいクオリティだな今日
つーか数十レスに渡ってマトモなカードが無い
- 963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:21:31 ID:WK0UJbv90
- 更なる精神
(2)(B)(B)
エンチャント
(B):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャー・タイプが
ゾンビである場合、それを再生する。そうした後、-1/-1カウンターを1個、その上に置く。
- 964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:22:48 ID:LWyaR7ad0
- そりゃ考える以上コモン級のカードやありがちな効果のカード作っても面白くないしな
つってもやりすぎなのも多いが
- 965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:29:29 ID:oIswUKrxO
- じゃあ何かお題出すってのは?ぎ誌とかみたいに。
- 966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:29:49 ID:UJh5PiHu0
- ありがちなカード作れとは言わないがやりすぎなコストは勘弁してほしいな
- 967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:40:38 ID:RWpnPaLS0
- 連鎖する増強
(X)(G)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャーX体を対象とする。
それらのクリーチャーの上に+1/+1カウンターをX個置く。
- 968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:51:32 ID:IdPPvFKOO
- >>962それは言い過ぎ
まともなカードがあっても他のに埋もれてしまってる。 それに批評(?)する人も問題アリなカードにばかり反応するし
- 969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:53:49 ID:HTNsmEIG0
- 腐肉の行進
(1)(B)(B)
クリーチャー−ゾンビ
1/1
(B):〜を再生する。
クリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、〜の上に+1/+1カウンターを
1個置く。
不名誉
(7)(B)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは自分のライフに等しい値のライフを失う。
- 970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:55:03 ID:QGMdl5Tp0
- まともなカードが無いというのなら是非まともなカードの例を挙げてほしい。
参考にもなるし。
- 971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 19:58:23 ID:AmIhIXGo0
- 無防備宣言
(4)(W)
エンチャント
〜が場に出る際、カードを7枚引く。
〜がアンタップ状態である限り、あなたはパーマネントをコントロールできない。
参考:ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132566723/
- 972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:04:32 ID:nIr+1kTNO
- 巨人の地ならし
2(赤/緑)
ソーサリー
土地一つを対象とし、それを破壊する。
グルールーの噴怒の拳
3赤緑
インスタント
全ての土地を破壊する。
叩き割るオーガ
3赤
クリーチャー ― オーガ
タップ:アーティファクト一つを対象とし、それを破壊する。〜はコントローラーにこの方法で破壊したアーティファクトの点数でみたマナコストの半分に等しいダメージを与える。
3/2
- 973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:15:25 ID:476QdSk5O
- >>972
一番上はダブルシンボルにしようぜ
- 974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:19:19 ID:ed5l7Lrp0
- 内包力 (2)(白)(白)(白)
エンチャント
内包力以外のパーマネントが場から墓地に置かれるたび、そのパーマネントのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは内包力によってゲームから取り除かれた
最大1枚までのアーティファクト・カードか、クリーチャー・カードか、エンチャント・カードか、土地カードを場に出してもよい。
- 975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:21:20 ID:tl7gk6BT0
- じゃぁたまには何の変哲もないカードを出してみるか。
学士院の魔道士
1U
クリーチャー−ウィザード
1/3
- 976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:24:05 ID:tl7gk6BT0
- ごめん。
調べてみたら、あまりにも平凡すぎて同型がいっぱいいた。
- 977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:25:32 ID:ZofYPnwoO
- 神秘的な木
(U)(U)(G)
インスタント
対象の呪文を一つ打ち消す 緑の1/1苗木トークンを場に出す
- 978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:27:27 ID:oIswUKrxO
- >976 この風潮に負けず良く頑張った。君にはアクアミーバを進呈だ。
- 979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:32:18 ID:IdPPvFKOO
- 最近は「オリカ→けちをつける」の流れがスレのほとんどを占めてる
なんか好意的な批評ってのがない。まあオリカの質を見てもある程度仕方ない気もするし、真面目な批評は面倒なのも確か。
なので簡単な評価の型を作るのはどう?いくつかの項目を5段階評価で表すみたいな。それだけでも評価される側は嬉しいし、次への参考になる。
逆にうざったく感じる人もいるかもしれないけど、どうでしょう
- 980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:42:16 ID:0lITdAeS0
- >>979
・オリジナル性……
・デザイン……
・現実性……
・書き方……
・総評……
こんな感じ?
- 981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 20:54:00 ID:RWpnPaLS0
- まあ試しにやってみたら良いかもしれない
できれば星3つ、とかじゃなくて一行でもいいから感想があると嬉しいものだし
- 982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:13:43 ID:IdPPvFKOO
- >>980そんな感じ
詳しい説明をつけるとしたら
・オリジナル性−アイデアのオリジナル性、新しさ
・デザイン−カード名やクリーチャータイプなども考慮したデザイン性
・現実性−コスト対効果のパワーバランスの適正、カードタイプ、色との合致性
・書き方−正規の表記に従っているか(情報の通達性重視)
・総評−以上を総合しての評価
て感じかな?3つぐらいにまとめてもいいかも。んでそれぞれを5段階評価
>>981
それはあった方がいいね。上のような評価が逆に面倒な人もいるだろうしね。
ただオリカスレとして統一した基準があったらいいかな、と思ったんで
- 983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:22:25 ID:rTpuHaSO0
- じゃあ空気読まずにうんこみたいな品評するか。ていうか次スレ
>>916
>俯瞰の忍び アイディア5/バランス5/総評5
赤黒にする意味がない。マルチの忍者という素材はいいが、
いかんせん調理が不完全。とりあえず総評5が直視できる最低ラインだな
>八本足の駿馬 アイディア4/バランス8/総評5
バランスはピカイチだがアイディアがよろしくない、ただ詰め込んだだけという印象
バランスよくても目を惹かない、だから感想も書かれない
>>948
>魔力の汚染 アイディア5/バランス7/総評6
別に3マナでいいと思うが。そんなに警戒するほどのレベルじゃない。
タイミング選びすぎ、一応あっちは秘儀で連繋もある
>無情な殺し屋 アイディア5/バランス8/総評6
悪くない。目を惹かないがバランスはいい。
>魂の略奪者 アイディア8/バランス6/総評7
「同時に墓地に」が目新しい。単体ではカスだが、
アイディアが一番光っている。イメージも伝わりやすい。
>>963 アイディア1/バランス1/総評1
弱すぎ、ニッチすぎ。こいつ自身を3/3程度のゾンビにするとまだマシに。
あと-1/-1カウンターはやめとけ、バランス的にも不要に見える
- 984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:23:58 ID:rTpuHaSO0
- >>967 アイディア3/バランス5/総評3
どこかで見たことあるカード。デザインに特に問題はないが、
構築を狙うなら(X)(G)でもいい。そういう意向を付記するといいかもね
>>969
>腐肉の行進 アイディア0/バランス5/総評2
バランスはいいが目を惹かない。既出感ただようデザイン。
オリカスレ向きじゃないね
>不名誉 アイディア0/バランス0/総評0
「このゲームは引き分けになる」と書かれているカード。
それ以外に使い道がないし、面白くない。
品評してほしい奴名乗り出ればいいんじゃね
とりあえずおれは>>470,>>475,>>920を品評希望で
- 985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:26:49 ID:EyirCNta0
- いや、だからそんな真面目な評価に値するネタが上がらないんだってば。
もちろんやるのは個人の自由だが、はっきり言ってすぐ無駄と分かると思う。
あとやっぱり思ったとおり、実際にそういう評価してる奴↑のを見ても見る価値が無いと。
- 986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:33:54 ID:QGMdl5Tp0
- いや、だからそんな事言うなら真面目な評価に値するネタを上げろってば。
- 987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:39:56 ID:BLiFHXhr0
- そして上がったためしが無い、と。
- 988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 21:51:34 ID:0lITdAeS0
- >>920
最初見たとき、
「ヲイヲイ、こいつ、クリーチャーなのに連繋付いてるよ(笑)」
って思ったけど。
こいつの能力の部分で、
「戦闘ダメージ」
を
「ダメージ」
とするだけで、とても面白いことになる。
たとえば、これを《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》に連繋する。
すると、氷河の光線は以下のような文章になる。
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。氷河の光線は
それに2点のダメージを与える。
これががいずれかのプレイヤーにダメージを与える場合、代わりに、
これはそのプレイヤーにその二倍の値のダメージを与える。」
普通に出しても、プレイヤーに対して実質4/1の生き物。
秘儀火力と組み合わせると、火力が2倍ダメージになる。
生物に連繋(秘儀)をつけるという、ある意味無謀なアイデアであるが、
しかし、これは新たな連繋(秘儀)の可能性を与えてくれたと、自分は思った。
以上。
アイディア10/バランス6/総評8
追記。
>>887、>>898
品評いただけるとうれしいです。
- 989 : ◆Marisa4306 :2005/11/21(月) 22:06:07 ID:MuwVmc0X0
- 埋め立てるぜ
- 990 : ◆Marisa4306 :2005/11/21(月) 22:07:23 ID:MuwVmc0X0
- マスタースパーク!
- 991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 22:17:11 ID:mcHnugsq0
- 疫病のらせん
黒黒黒黒1 エンチャント(場)
すべての領域からクリーチャーカードが墓地にいった場合、疫病カウンターを1つ置く。
すべてのプレイヤーのアップキープに疫病カウンターの数だけ黒マナを加え、その数と同じライフを失う。
この黒マナはクリーチャー呪文でしか消費することができない。
- 992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 22:21:15 ID:+YTdOyG40
- 次スレよろ
(2)
アーティファクト
(T):次にカキコしたプレイヤーは次スレを立てる。
この能力は1スレにつき1回、950レス以降にしか使用できない。
- 993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 22:23:44 ID:EyirCNta0
- もう次要らないだろ…
- 994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 22:25:34 ID:pHcwqsRc0
- 試してみる
- 995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 22:32:12 ID:pHcwqsRc0
- 【MTG】オリジナルカード品評会 第29回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1132579593/l50
立った。
httpが多すぎるとか言われたんで、少しテンプレの貼り方を変えてしまった。
問題あったら次から修正頼む。
- 996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 23:01:23 ID:BBUvX8gN0
- 996
- 997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 23:39:06 ID:476QdSk5O
- 営利誘拐
(1)(U)(B)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープ開始時、
そのプレイヤーはエンチャントされているクリーチャーのマナ・コストを支払わない限り、
エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げ、
そのクリーチャーの点数で見たマナに等しい値のライフを失う。
- 998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 23:40:02 ID:476QdSk5O
- コストが抜けたな。
- 999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 23:50:56 ID:sw/L/EIt0
- 森の小径
Forest Path
緑
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは森渡りを持つ。
- 1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/21(月) 23:51:39 ID:eyfgW0I9O
- でつ<おまいら
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
357 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★