■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PSPカスタムファームウェア
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:05:54 ID:io3CcvX9
- Custom Firmware - The Proof of Concept
ttp://dl.qj.net/custom-firmware-the-proof-of-concept-psp/pg/12/fid/8844/catid/163
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:11:53 ID:L3/5xi63
- 2ゲt
そして>>1死ね
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 16:32:42 ID:XheRBSV6
- >>1
乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:34:43 ID:RlKk6hi/
- >>1
乙
しかし不可解な点が一つ
タイトルは日本語なのに
本 文 英 語
ドウイウコトデスカ?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:50:23 ID:7PVNe0PN
- >>4
クソして寝ろよ ピザ厨
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:44:48 ID:qr2BmFL4
- 建て逃げかよ
せめてカスタムファームの簡単な機能紹介とか、なあ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:50:23 ID:qr2BmFL4
- で、こういうわけか
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1152890508/129-130
readmeの要約
- Execution of normal pbp's (1.00 ones, no-kxploited)
PSP1.0のpbpのように動作する
- Posibility of hiding corrupt icons. (note: by default it's not enabled, look at the file
/PSP/SYSTEM/config.txt to see how to enable it)
ゴミアイコンを隠すことができる(デフォルトではないので、config.txtみてね)
- Posibility of skipping the SCE logo at the startup. (and in this way avoid the annoying auto-execution
of the UMD). Like the previous one, this is not enabled by default.
スタートアップのSCEロゴをスキップできる
- "Recovery mode:". If you keep R pressed while starting the psp, it will enter in "Recovery mode".
Recovery mode is not more than a simple application that will let you to use the usb, and execute a
program under ms0:/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBP, that could be, for example, a sony updater or the
1.50 -> 1.00 downdater.
リカバリーモード。PSP起動時にRをおすと、リカバリーモードになる。
リカバリーモードは単純なアプリではない。usbをつかったり、EBOOT.PBPを実行できたり、
アップデータとか、ダウングレーダーとかできる。
- Autoexecution of a program at the startup. See the configuration file at /PSP/SYSTEM/config.txt
to see how to use it.
スタートアップ時の自動起動。config.txtをみよ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:55:15 ID:oufAPJ9M
- >- Execution of normal pbp's (1.00 ones, no-kxploited)
>PSP1.0のpbpのように動作する
1.0用のPBPが動かせるってことだろ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:03:12 ID:L3/5xi63
- これは2.60でGTAナシでもできるのか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:52:45 ID:oufAPJ9M
- ちょっと実験してみた。
>>1を導入してからトロイをわざと実行した。
普通に電源入れても起動しなかったけどR押しながらやったら復旧モードになって、USBでファーム1.5書き直せた。
これはかなりいいかもしれない。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:55:48 ID:XiwoQlMq
- >>9
何言うてまんねん
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:14:43 ID:oufAPJ9M
- SCEロゴスキップって起動時の"Sony Computer Entertainment"(チャララララーン〜♪)か。
ゲーム起動時のPSP(チャラーン♪)じゃないのね。
- 13 :10:2006/07/17(月) 20:19:14 ID:oufAPJ9M
- USBでファーム書き込みじゃねーわ
R押しながら起動すると、青画面でメニューが出る。
×を押すとms0:/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBPを実行。
ここに1.5のファーム入れとけば復旧できるってわけ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:34:01 ID:4L+kmLdx
- >>10
トロイってファームウェアを破壊するのにカスタムファームウェアは破壊されないの?
と無知な俺がゆってみた。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:39:02 ID:oRsDZUCo
- >>13
出来ないんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:57:40 ID:oufAPJ9M
- >>14
なんだろうね。俺も良く知らんのだが破壊されないとこになんか入れてあるんじゃね?
>>15
出来たんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:11:10 ID:9U2qXL+9
- バカだなぁ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:17:28 ID:9U2qXL+9
- 十字キーも一緒に交換するタイプって素人でも扱える?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:20:15 ID:cgs6tUEZ
- >>14おまえアホ?
Windowsで感染するウイルスは
Macでも感染すると思ってんのか?
なんだ厨房か
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:29:25 ID:I1MwRh7U
- なぁに、すぐにカスタムファームを破壊するトロイが登場するさ
- 21 :14:2006/07/17(月) 21:44:08 ID:4L+kmLdx
- >>19
無知ってゆってるのにそこまで噛み付く意味が分からん。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:49:24 ID:I1MwRh7U
- 自分は無知であると宣言することが免罪符にはならない
そういう暗黙の了解の下でこの板は存在しているのだよ
- 23 :14:2006/07/17(月) 21:53:11 ID:4L+kmLdx
- >>19>>22
つまらん事を書いてすまんかった。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:01:46 ID:oRsDZUCo
- >>19
しないの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:15:04 ID:5NZqgATr
- >>10
たしかにR押しながら電源入れると青い画面が出るね。
怖くておれには試せないが、これが本当ならカスタムファームは
本当に凄いなぁ・・・・
modchipいらねーじゃん・・・
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:28:21 ID:5NZqgATr
- とりあえずお守り代わりにUPDATEフォルダ作って1.5のファーム入れときました。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:41:03 ID:8mrg848f
- custom firmwareのmodもたくさん出てるなぁ・・・
>>26の意味も含めて導入してみようかな。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:28:34 ID:io3CcvX9
- リカバリモードが気になるな
>>4スマンかった
>>2 別スレでも無差別に絡んできたよね?死ね
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:25:23 ID:dH/QkkgP
- カスタムファーム導入後に早速トロイ引っかかった。
でもR押しながら起動したらリカバリモードになって、そこで
USBマスストレージモードにして1.5のEBOOT.PBP突っ込んで×押したら書き込まれて復活した。
入れといてよかった・・・
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:27:20 ID:FiTB3Hmb
- そのカスタマイズ等を全て解除したい場合は、
下記のアプリを使用してください。
Custom Firmware Unflasher
http://dl.qj.net/Custom-Firmware-Unflasher-Released-Hacks-Exploits-PSP/pg/12/fid/8848/catid/114
↑ってのもあるね 正常に動作するのかはわからないけど
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:49:53 ID:sOJVgAGJ
- bios壊れたPSPでも利用できるの?
もしかしてBIOSなおせるのかな?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:51:32 ID:dH/QkkgP
- >>31
"bios壊れたPSP"でどうやってカスタムファームを実行させるんですか?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:52:22 ID:NEiMsOSK
- >>31
カスタムファームを導入した状態でPSPが死んだ場合復活できるかもってだけ
つまり死んだPSPなんて直せない、SONYクリニックへどうぞ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:54:20 ID:LDg87DWd
- とりあえずカスタムファームウェアの良い所って
・起動時間短縮
・ver1.5以下のUMD入れておいてもAUTO起動しない
・破損ファイル見えないようにする
・ファーム壊れても(トロイ踏んでも)復活
っでいいのかな? まだ俺やってないもんある?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:57:16 ID:34HGb7PC
- 特定のソフトをスタートアップに入れる事が出来る。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:14:33 ID:TGXurVKq
- っていうか
TA-082でも
入れれるとかGTAは不要とか真偽は?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:18:39 ID:dH/QkkgP
- っていうか
TA-082じゃ1.5動かない時点で無理だと思うんですけど
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:19:26 ID:34HGb7PC
- FW1.50にしか入れられないので、TA-082には入れられない。
GTAは不要だけど、FW1.50にしか入れられない。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:42:11 ID:38GpxtI8
- TA-082のver2.60
eloader097でカスタムファーム起動
UMDを読み込まなくなったので、バッテリ外して再起動
そしたら、psp 2ch browserが直に起動できました
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:46:33 ID:34HGb7PC
- >>39
ネタ乙
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:56:11 ID:/0qlEU/E
- >>10
俺も出来た
これはトロイ用のお守りになっていいな
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:35:00 ID:nn3ZSlk7
- >>41
まじでできる??
漏れもわざとトロイ踏んで試したいのだが勇気がないorz
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:39:57 ID:/BLN6s6w
- ms0:/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBPに1.5ファーム入れるときに
ms0:/PSP/GAME/%UPDATEフォルダって作らなくていいの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:52:11 ID:XfGa7JAm
- トロイにはかかってないから試してないけど
設定はきちんと反映されてるな
作者はDark Alexだし
破損ファイル非表示や分割不要などそれだけでも導入価値ありだな
因みに分割不要設定でも分割ファイル起動も可能
設定は全てON(分割不要 破損ファイル非表示 タイトルスキップ)で問題無い
さよならAntibrickとUMDEMULATOR
これとDHがあれば最強の環境だ
あとはWifiでマウントできればMSの売上もがた落ちだw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:55:02 ID:XfGa7JAm
- >>43
元々UPDATER自体分割されていないから必要ない
ただ一番最近書き込んだファイルがメニュー最上段に来るのが鬱陶しいから
一旦UPDATE%フォルダを作ってPBP_Easy_Installer等で並べ替えた方が使いやすい
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:55:31 ID:wD49T1Iy
- >>42
わざと踏むこたーないよ。お守り代わりに入れておけ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:58:34 ID:/BLN6s6w
- >>45氏
詳しい解説thx!
なんかめちゃめちゃいい環境になったなw
あと贅沢いえば「PSP」チャラーンのロゴも飛ばせるといいのだが。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:01:33 ID:YrQZAOCe
- カスタムファームの入れ方ってこれでいいの?
↓のように配置してアプリ起動するだけ?
GAME/
%__SCE__customproof
__SCE__customproof
SYSTEM/config.txt
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:15:41 ID:/BLN6s6w
- >>48
そうそう。それでカスタムファームウェア起動すればok
あとはGAME/UPDATEに1.5のファーム入れとけばリカバリできるよ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:52:51 ID:YrQZAOCe
- >>49
スタートアップのSCEロゴをスキップするにはconfig.txtどう書き換えればいいの?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:55:19 ID:/BLN6s6w
- >>50
skiplogo = true;
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:01:14 ID:YrQZAOCe
- できたありがと
↓これ参考になった
147 名前:115[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 05:46:21 ID:3rwS4Bab
config.txt内の
skiplogo = false;
を
skiplogo = true;
に書き換えればOK
同様に破損ファイルを表示させないためには
hidecorrupt = true;
に書き換える。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:25:16 ID:wb2QnC0u
- ・・・起動した瞬間ブラックアウト
もしかしてネタだったのキャ?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:29:56 ID:l+pQFa1P
- いいね〜これ
恐る恐るだったけれども入れてみたら、起動は早くなったし、トロイへのお守りにもなったし
いや、才能ある人たちに感謝だ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:30:30 ID:l+pQFa1P
- >>53
何したの?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:33:51 ID:lyfT3pbe
- >>53
ブラックキャットは結構好きだったよ?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:52:37 ID:V98o8013
- DevHook0.44 reboot FW2.71をしたあとにカスタムファームウェアって起動できるんでしょうか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:19:54 ID:XhLaCxyj
- 「同じバージョンがすでにインストールされています」って出て実行できないんだけど
1.0にダウンしなきゃダメなの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:46:13 ID:62a15PMC
- かなりいいみだいだ
カスタムウェア入れてバージョンアップ
それからRおしながらUPDATEにブートして
バージョンが自由自在になることに期待
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:56:10 ID:XfGa7JAm
- >59
システム起動前だからDHを取り込めばマルチファーム化も可能だな
ブラウザだけ使いたいとかそう言う事もあるから
専用のファームフェアチェンジャーみたいなものが欲しいよな
まあ今のままでももう十分な機能を備えているけど
しかし良い環境になったよな
DHで体験版も遊べるしほぼ全てのゲームが動き
CFでいざと言う時の保険もかけられる
つか初代無印の頃にこう言うリカバリーモードみたいなものは
本体に標準でメーカーが導入しておくべきだよな
実際PSPの場合操作次第で起動不能になる致命的なバグがあったし
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:31:16 ID:/0qlEU/E
- カスタムファームウェアアップデートされてる
http://dl.qj.net/index.php?pg=12&fid=8890
ついでに言うとトロイにかかったというか無理にモジュールを追加したらPSPが逝ったから試しにやってみた
そんで、ついでにわざわざトロイも実行してみたけどきちんと復帰できる
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:35:30 ID:/hK+VEoh
- >>61 乙
PS3が出る11月まではファーム2.71のままだろうから、
しばらくはこれ+DH0.44で快適ライフだな。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:37:31 ID:/0qlEU/E
- ブラウザのprxを追加しようとごちょごちょやったら逝かれたからモジュールいじろうと思う人は気をつけてね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:40:26 ID:p/tKCk+O
- これ1.5じゃなくて1.0でも使えるの?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:47:40 ID:/BLN6s6w
- カスタム、アップデートしたほうがよい??
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:03:32 ID:wb2QnC0u
- 53です。
原因わかったお。
バッテリー切れ…orz。MAJI GO MEN.
これイイネ。更なる発展を期待でそ。
故障怖くナーぃ!!!
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:04:37 ID:nn3ZSlk7
- >>61
を導入したのだが、破損ファイルとかロゴスキップはできるけどR押しながらで
リカバリーモードに行かないんだがorz
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:14:19 ID:/0qlEU/E
- >>67
readme読めないなら使わないこと
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:18:29 ID:wD49T1Iy
- >>67
Booting with "HOLD" on goes into configuration and recovery mode.
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:09:38 ID:XfGa7JAm
- >61
ややこしい書き方すんな
それは別の作者によるMODじゃねえか
DarkAlexのオリジナル版が導入済みで
これを起動した場合どうなるか判らんぞ
試すならUnflashしないと危険だ
まあ確かにメニューとか便利な機能が追加されてるようだが
特にオリジナルと置き換える必要性は無いな
リカバリーモードが動作すればそれでだけで良いソフトだからな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:55:10 ID:h5QiYv2o
- >>61入れてみた
リカバリモードからクロック変更できるようになってる。
あとは×押しながら起動で任意のアプリケーション起動、L押しながら起動でDEVHOOKで前回起動したファームで起動。
リカバリモードはHOLDにしながら電源投入。上にスライドさせた後すぐにHOLDにもって行けばOK。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:58:47 ID:YrQZAOCe
- HOLDの意味がわからん
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:59:38 ID:0nMsS2ly
- >>72
朝鮮で売ってるPSPにはHOLDが無いのか?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:03:42 ID:e3wLOHgN
- やっぱり2.71じゃ無理だよな…
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:08:20 ID:YrQZAOCe
- すぐ朝鮮とか言って煽り出す奴って気持ち悪いな
レスしてくんな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:14:06 ID:0RaJNBsA
- HOLDがわからんお前もどうかと思うが…。
PSP持ってるならよ〜く見てみなよ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:17:40 ID:gIrcq/XJ
- >>61のヤツのコンフィングにオートアプリランってなくね?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:01:37 ID:wb2QnC0u
- 「朝鮮のPSPは化け物か!?」
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:15:10 ID:GWw8AIQ4
- >>1と
>>61
おすすめはどっち?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:24:50 ID:34HGb7PC
- 基本的な機能は同じ。
Dark Alexの方が信じられるというなら>>1
さらに機能を追加したいなら>>61も。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:36:54 ID:KkC/NMNl
- >>61入れてみたけど×で任意のアプリが起動出来ない、Lを押しながら起動してもdevhookが起動しない・・・
でもlanのをスイッチを入れると1,5が起動しスイッチを切るとdevhookの2,7が起動するので使い分けできる。
だれか×やLを押しながらで出来た人いますか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:38:06 ID:0SphVh9J
- >>81
れどめ嫁
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:51:23 ID:KkC/NMNl
- >>61 頭が悪い俺ですが気合いで読みました。
wlanのスイッチの事は書いてありました。
×で起動させるにはautobootを自分でconfig.txtに書き加えればいいんかな‥
Lは関係ないんですね。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:15:12 ID:GWw8AIQ4
- >>1と
>>61
両方テストしてみたいんだけど、1入れて試験してUnflashして
61入れて試験したあと、同じUnflashでいいの?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:36:09 ID:gIrcq/XJ
- >>1のCFで>>52のskiplogo設定やったんだが電源いれたときスキップされない。。
だけど、破損ファイルは消してくれてるんだよな。。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:39:22 ID:h5QiYv2o
- >>84
OK
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:11:44 ID:HejKAXjg
- >>86
サンクス。どっかに解説ページないかいな。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:23:26 ID:EcFpCww7
- リカバリモードでUSBマスストレージモードを選んだ場合、
どのフォルダが参照されますか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:24:23 ID:gQaFgKzH
- Custom Firmware - The proof of concept by Dark_AleX
カスタムファームウェア - Dark_AleXによる概念の証明
PSPのカスタムファームウェアが可能であれば…という議論が最近ありました。
多くの開発者でさえ、これがPSPで保護のために可能であることを疑います。
私はそうでないことを示すために、この単純な概念の証明をするであります。
(注意:FWが1.50のファームのみで実行してちょ)
PSPフォルダをあなたのメモリースティックのrootへコピーしてください。
次に、カスタムファームウェアを実行して下さい。
このプログラムはフラッシュに若干の実行可能ファイルを書きます。
このプログラムは、私のPSP上でテストしました。
しかし、フラッシュにプログラムを書く以上、
若干の危険が常にあります。
自己責任で使ってください。
!重要!(混乱を避けるために)
プログラムは、vshmain.prxと呼ばれているファイルを含みます。
このファイルはソニーのものではありません。全てのリリースの源は私からです。
*カスタムファームウェアの特徴*
・通常のPBPの実行(1.00のもの(kxploitedされていないもの))
・ゴミアイコンを隠すことができる(デフォルトではないので、config.txtみてね)
-/PSP/SYSTEM/config.txt
・スタートアップのSCEロゴをスキップできる
・リカバリーモード。
PSP起動時にRをおすと、リカバリーモードになる。
リカバリーモードは単純なアプリではない。USBをつかったり、EBOOT.PBPを実行できたり、
アップデータとか、ダウングレーダーとかできる。
-ms0:/PSP/GAME/UPDATE/に1.50のアップデータでも入れとけ、チキン野郎!
・スタートアップ時の自動起動。config.txtの最後の辺りをみよ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:30:17 ID:2PkSPwSB
- ┏━【 945 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃∋oノハヽo∈ ■ BOOSTER ■ [ DATE: 2006/07/18(火) 19:21:45 ID:00v6wGWM ]
┃ ( ´D`) < 「 」なのれす
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
devhookとは直接関係ないですがCustom Firmwareがリリースされて
ますね。1.50ではELFなvshmain.prxが起動する大穴があるようで、そ
こを突くようです。Dark_AleXさんの仕事はいつもステキ!
flash0に1.50のサブセット+2.71がに入るスペースがあれば、1.50起動
からCustom FirmwareでFlash内のdevhook付きの2.71をリブート可能です。
flashエミュもflash>flashになるため、メモステファイル破壊も自動
的に回避され、アクセス速度も速くなっていいことだらけ。
ただ、インストーラの危険度が上がるので、起動用vshmain.prxには
NAND flashのR/Wが可能なレスキュー機能を積んで置きたいですね。
こんな素材がでてきてしまっては...devhook再始動の気配です。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:31:49 ID:VyZNsObY
- >>90
それよりそのキモイAAはなんだw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:22:46 ID:DDweUsK0
- これいま導入してみたんだけど、いまver1.50→カスタムファーム→2.71にupdate
→リカバリー→1.50ってもどってこれる?
もし可能だったら、新ファームリリースされたらDHを待つことなく、その日にためせない?
おしえてくれよん
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:26:03 ID:4cnL5y3g
- リカバリモードの項目に、
ms0:/index.dat to flash0
があるのだけれど、
MSのルートにindex.datをおいて置けばトロイで削除されたindex.datが修復されてPSPが復活するような気がする
言いたいのは、UPDATE/EBOOT.PBPの実行をしなくても、index.datの修復でPSPが復活する可能性ありと言うこと
※MSルートに置くindex.datはCustom Firmware - The Proofに付属している
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:27:16 ID:nXV/enPM
- >>92
なんで2.71にupdateした後にリカバリできるんだよ・・・
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:38:55 ID:cyuDw8E4
- これ本当にトロイに引っかかっても修復できるのかなぁ?
どっかでレポして欲しいなあ・・・・・・・
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:40:02 ID:2Y0ZaHJ5
- 言い出しっぺの法則
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:51:44 ID:UTExtb5o
- トロイの内容にもよる。
全データ破壊するようなトロイだとだめ。
一部のデータのみ破壊するタイプだったらcustomfirm部分が壊されなければセーフ。
つまり今後出てくるトロイに対して有効なものだと思わない方が良い。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:44:05 ID:Nhb7qZgd
- アンフラッシュってどうやるんですか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:54:17 ID:nXV/enPM
- >>98
http://dl.qj.net/Custom-Firmware-Unflasher-Released-Hacks-Exploits-PSP/pg/12/fid/8848/catid/114
これを実行。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:57:25 ID:Nhb7qZgd
- >>99
サンクス
PSP行方不明だから暇な時探してやってみようと思ったんだけど、戻し方わからねぇと不安だったからさ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:48:24 ID:tPkq0ZBk
- 99のアンフラッシュってDark_AleXの?
それともDevhookとか最初から読み込める新しいほう?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:27:49 ID:hKk9JvCD
- カスタムファームウェアって登録なしで取れるとこある?
家にパソコンが無いから登録なしで取れるなら漫画喫茶にいって取ろうと思うのだが。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:30:27 ID:DC/E9g8D
- >>1
から取れるだろが
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:57:07 ID:4cnL5y3g
- リカバリモードで場合によってはUPDATE/EBOOT.PBPファイルが実行出来ない場合があるから、
MSのルートにindex.datを設置した方がいいよ
ところでUPDATA 保管所のEBOOT.PBP(1.5)はリカバリモードで使用可能ですか?(EBBOT.PBPに少し手を加えてあるようなので)
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:04:55 ID:UTExtb5o
- どうせ自分の署名含ませてあるだけだろ。
checksum持ってないなら大丈夫じゃね?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:52:17 ID:ZU6j8/+L
- 何でEMU on PSPでコレを記事にしないんだ?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:04:35 ID:wNuUD7k9
- modで疲れてるんじゃない?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:05:28 ID:Xlp+dCgW
- >>92
できるよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:28:35 ID:d9rYNg9r
- index.datってどこにあるの
- 110 :102:2006/07/19(水) 14:31:56 ID:hKk9JvCD
- >>103
ありがd。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:49:39 ID:8By+L9Jf
- ありがdじゃねーよタコ
>>1ぐれい読んでこい
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:14:57 ID:mu9jZS28
- PC持ってないくせにカスタムファームウェアを導入する理由って何よ?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:23:24 ID:BOqM1t2+
- >>112
つかPC持ってないと導入できないだろ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:09:19 ID:husZDqh6
- 1.00じゃできん
いらんこんなの
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:48:07 ID:ZvNmDiGo
- >>114
1.5に汁。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:27:29 ID:paM3mQqE
- うむ、別に今じゃ1.0である必要なんてあんまないしな。
1.5でいいさ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:38:17 ID:5mEkkvDb
- >>93
Custom Firmwareにindex.datなんて入ってなかったよ。
どこにあるの
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:39:20 ID:TgLoOEHQ
- 2.00ダウングレーダーの中に入ってたのでルートに設置した
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:47:31 ID:5mEkkvDb
- じゃあdhフォルダの中のでもいいんだ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:49:46 ID:wNuUD7k9
- PSP徹底活用にも解説きたよ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:05:13 ID:A2OoX7/A
- 解説見なくても分かるだろ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:28:13 ID:4cnL5y3g
- Emu on PSPの管理人はカスタムファームに関して相当悔しいそうな感じが伝わってきた
今の今までカスタムファームの記事見てないわけないのに乗せないのはあまりにも不自然
MOD取付け失敗しちゃうしさ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:36:18 ID:A2OoX7/A
- >>122
あれって結局失敗したの?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:54:00 ID:ntuwC++2
- もともと壊れたPSPでやってるからまだ失敗したとはわかんねーだろ
でも、ゲーラボでも失敗したらしいからやっぱり相当難しいんだろうな
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:05:01 ID:nu5Lap8q
- >>122
あの狭ピッチを舐めてるからだろw
素人が状態も判らんのに
慣れて来たらガリっとやっても大丈夫な感触とか
かなり笑わせてもらったよ
その後も更新されてないしカスタムファームも取り上げないし
失敗によってやる気無くなったんだろw
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:06:09 ID:nu5Lap8q
- あ,あと一つ
改造は失敗した時に修復できる人だけが手を出しても良いもの
修復できなきゃ失敗=ゴミ箱行きだからな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:08:49 ID:gzroggGI
- 徹活の記事見てきたらUPDATEは2.0の入れとけってあったんだけど
ダウングレーダーのindex.dat入れとけば1.5のでもいいんだよな?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:14:05 ID:A2OoX7/A
- >>127
おk
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:16:54 ID:gzroggGI
- >>128
分かったレスありがとう
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:27:06 ID:Njjt9+pt
- WLANスイッチを下げた状態で電源入れるとDEVHOOKが前回起動した設定で起動するけど
これやるとISOマウントしてた場合、そのゲームがすぐ起動しちゃうんだよね。
起動しないようにする方法ないかね?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:27:35 ID:A2OoX7/A
- >>130
UMD抜け
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:28:56 ID:Njjt9+pt
- 事故解決しました。
UMD抜いとけばいいんだな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:42:01 ID:ddOZZV8e
- リカバリモードで指定されてる
index.datってダウンデーターのetc内の?
それとも1.5のファームばらしたときのetc内の?
なんかソースが違うだけで同じファイルのような気もするけど・・・
- 134 :133:2006/07/19(水) 21:44:00 ID:ddOZZV8e
- ごめ、自分で調べた。
まったくもって同じものだったね。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:32:44 ID:Njjt9+pt
- http://pspupdates.qj.net/Custom-Firmware-Roundup-Which-one-is-for-me-/pg/49/aid/59146
Zettablade's Custom Firmware All-In-One Mod
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:33:12 ID:IQhnjEje
- >>122
「カスタムファーム取り上げたらお前のアフィから買い物して小金やる」
って言ったら取り上げるかなぁw
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:36:28 ID:Njjt9+pt
- Zettablade's Custom Firmware All-In-One Mod
config.txtを見る限り・・・
L+Rでスクリーンショットが撮れる
自動でUSBをオンに
最初から333MHzにできる
HOLD時?にCPU速度を落としたりできる
あんま魅力的じゃあないな
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:39:13 ID:4cnL5y3g
- UPDATE/EBOOT.PBPは、1.5か2.0のどちらを置けば良いのですか?
1.5を置いたほうが、と言う人もいれば2.0と言う人もいるのでどちらが正解かわかりません。
トロイで起動出来なくなった場合(Ver 1.5 PSP)、1.5のUPDATAは起動するのでしょうか?(現在とUPのバージョンが同じことになるので)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 22:46:46 ID:vFIlLdGW
- >138
>>127>>128
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:00:13 ID:x6u6MY1g
- これは、要するに、MSのルートにMPHのダウングレーダーの
中にあるindex.datを置いておけば,1.5->1.5の復旧が可能と言うことか。
すげぇっ!さっそく導入しようっと。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:33:02 ID:CwuEOKG0
- カスタムファームのファームウェアのバージョンは何になってるの?
やはり1.5なのか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 23:43:37 ID:vFIlLdGW
- >141
right
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:44:08 ID:4cnL5y3g
- >>139
そういうことか!
リカバリの際、まずindex.datを1.0の物に置き換えた後に1.5のEBOOT.PBPを実行するってことか〜
じゃ、MSのルートにおくindex.datは1.0の物でいいってことね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:55:16 ID:nXV/enPM
- PSP徹底活用は事細かに説明してくれてるよな・・・
こんな面倒くさいことよくやるよ。感心する。
管理人が中学生とは思えないわ・・・。
英語読めない小中学生は、全員ここに誘導すればいいんじゃない?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:56:49 ID:NFQ4igiA
- >>144
こまかい間違いはあるけどなw
まぁご愛嬌なのかもしれん
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:00:55 ID:rO7ONRFE
- Custom Firmware VSHExtender Module v0.1 For PSP 1.5
これ最高にいいわ。
ホーム+SELECTでクロック変更
ホーム+○でクロック強制50MHz
ホーム+LでDevHook起動
ホーム+Rでバッテリー割合、電圧、および温度情報
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:04:39 ID:nXV/enPM
- カスタムファームウェアのmodも沢山出てるな・・・
誰かこのスレにまとめてみない?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:09:09 ID:Z76cgQZ5
- まとめサイトとか作ってみようかなと思ったんだが
このスレは厨質問用?それだとしたら不要だよな。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:16:20 ID:iS0fmcxy
- と思ったら
http://pspupdates.qj.net/Custom-Firmware-Roundup-Which-one-is-for-me-/pg/49/aid/59146
ここにも結構分かり易くまとめてあった。全部じゃないけど。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:20:42 ID:Y1GX7L5s
- >>146
Custom Firmware VSHExtender Moduleにはスクリーンショット機能はないみたいだね
config.txtにモジュールとして
loadmodule0 = "ms0:/dh/kd/screenshotbmp.prx"
と指定したけど機能しないです(先頭の#をはずしてモジュールまでのパスに間違いなし)
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:40:47 ID:7UFe8DtD
- ってかやっぱhome+□で1.5のXMBにもどるやつほしい。
あれ便利だし。
- 152 :簡易まとめ。機能のまとめは >>153に 頼んだ。:2006/07/20(木) 01:02:04 ID:iS0fmcxy
- DarkAlex製、元祖。Custom Firmware - The proof of concept
http://dax.psp-tuts.net/
Zettablade製 Custom Firmware All-In-One Mod
http://dl.qj.net/click.php?pid=122&fid=8867
harleyg製、Custom Firmware Recovery Mode Submenu Mod v0.2
http://dl.qj.net/index.php?pg=12&fid=8890
LordSturm製 Custom Firmware Proof Of Concept LS Mod
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5485
Drathian製 Custom Firmware Recovery Mode DR Mod
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5486
jas0nuk製 Custom Firmware VSHExtender Module v0.1
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5487
Ausdim 製 Custom Firmware DevHook Direct Loader Mod r1 For PSP
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5482
Slasher製 MP3 Plugin
http://dl.qj.net/index.php?pg=12&fid=8909
Moonlight製 PSP Audio Recorder Beta
http://dl.qj.net/psp-audio-recorder-beta-psp-homebrew-applications/pg/12/fid/6935/catid/140
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:04:21 ID:IhUEZI0Z
- このまえ職安に行ったら、プ?さんのぬいぐるみ置いてあった。
それ見てちょっとキレかかったよ。
- 154 :152:2006/07/20(木) 01:07:42 ID:iS0fmcxy
- >>153
任せた!
多分ps2nfoは登録してないと落とせないのでよろしく。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:12:15 ID:VpSe2zLh
- Audio Recorder 使ってみたけど、録音時間が数倍近いから微妙かな。
ソースついてるし、USB出力するようにすれば凄く化けそうなソフトだけど…弄れないから誰か弄るまで待ちますか
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:10:45 ID:eFH85JJc
- 先に導入してしてないと復旧できないのか。
漏れには意味無かったorz
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:23:19 ID:MCzW+1/B
- Copy the vshmain.prx and recovery.elf to the root of the memorystick, then boot the PSP
in configuration and recovery mode.
Go to the recovery/backup menu and flash the new recovery.elf and vshmain.prx.
Reboot
の意味がよく分からないんだけど、カスタムを削除して元の1.5に戻すには、ルートフォルダに
何かファイルをおいておかなければならないのかな?
付属のrecovery.elf でなくnew recovery.elfってことは違うやつが必要なのか??
あと、リカバリーモードの操作は、AIOMod.prx DEVBOOT.PBPが必要ですか?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:27:57 ID:E3iPgdY9
- >>153
ワロタ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:01:38 ID:WUs8JbEm
- 一時的なものかもしれないけどEmu on PSPが・・・・modでへこんだのかね?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:03:11 ID:ygJIrEC4
- いや、今もだろw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:58:10 ID:6N4zi6/0
- カスタムFW→UMD入れる→dev44→iso選択→自動再起動→フリーズ
ってなってISOが起動できないんですけど、なんでなんですかね?
教えてー。。。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:19:29 ID:Y1GX7L5s
- >>161
場所違い
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:27:13 ID:6N4zi6/0
- 違ってないでしょ。教えてよ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:30:22 ID:Y1GX7L5s
- >>163
完全な場所違い
スレタイ読んでる?
お帰り下さい。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:11:53 ID:ADQYfwNV
- 自治房乙
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:23:08 ID:MDNCR7ii
- 自治房ってなんですかね?
教えてー。。。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:00:57 ID:trQXGyKP
- >>161
>>163
>>166
教えて君はスレタイ云々以前にお帰り下さい。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:04:02 ID:MDNCR7ii
- 漏れにマジレスされても困るんだがw
ブースターは何作るつもりなんだろうな。
カスタムファームに組み込んじゃうのか。
新たなOSも出てきそうだし、また1年封印しておくかね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:05:33 ID:iS0fmcxy
- >>161はカスタムFW入れる前はDEVHOOK動いていたのか?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:44:29 ID:9m3MlQIJ
- >>169
いや、入れる前から動きませんでした。
でもカスタムFW入れてから動くのになぜかdev44で動かないのです。
なんでか教えて!
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:45:45 ID:akfkPEEp
- いっぺん全部忘れろ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:56:42 ID:dZWq/fol
- 最近は場所違いっていうのか?
なんか夏になって変わったな2chも
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:57:10 ID:Z76cgQZ5
- 何が言いたいのか全くわからん
と PSPから言ってみる
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:58:25 ID:dGmo8upw
- >>170日本語でおk
つか、マルチうぜーよ、徹底活用みて分かんないなら諦めろ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:58:30 ID:dZWq/fol
- >164
>172
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:59:24 ID:Y1GX7L5s
- >>170
完全な場所違い
スレタイ読んでる?
お帰り下さい。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:00:31 ID:dZWq/fol
- >>170
理由なんてたった一つだ
お前が馬鹿だから
ノーマルFWで起動してから出直して来い
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:15:59 ID:lpeWF3Ro
- スレ違い
おとなしくアップデートしろや厨
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:16:31 ID:9m3MlQIJ
- >>177
だから、ノーマルFWでも起動しないのにカスタムFWで起動するはずですよね?
でもなぜかdev44で起動しないんです。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:17:16 ID:Y1GX7L5s
- >>179
完全な場所違い
スレタイ読んでる?
お帰り下さい。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:17:29 ID:lpeWF3Ro
- >>179
氏ね
以後、厨はスルーで
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:21:13 ID:dq/ac6bj
- [ノーマルFWでも起動しないのにカスタムFWで起動するはず]
10回声に出して読んでみろ 意味わかんないから
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:23:22 ID:lpeWF3Ro
- >>182
トロイにかかったPSPにカスタムファームウェアを書き込んだんですが起動できないって意味じゃね?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:25:01 ID:9m3MlQIJ
- >>178
アップデートすれば使えるようになるのですか?
アップデートとはカスタムファームですか?
カスタムファームのdev44の起動とノーマルFWの起動の話題だからすれ違いじゃないと思いますが
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:25:27 ID:rHclydqN
- >>179
意味がわからん
ノーマルFWで起動しい時点で駄目なんじゃないのか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:26:51 ID:dq/ac6bj
- >>183
あぼんしたPSPにどうやって書き込むの?W
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:27:38 ID:lpeWF3Ro
- >>184
2.71入れろ
そして消えろ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:27:39 ID:RyQI+c8x
- >>186
それは言う相手が違うだろよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:27:51 ID:9m3MlQIJ
- >>185
ノーマルFWで起動しい時点とは?
あなたのも意味分かりませんよ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:28:43 ID:lpeWF3Ro
- >>186
どうにかしてやったんだよ!!
MODとか使って!!
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:29:17 ID:9m3MlQIJ
- >>187
2.71のを入れればdev44の起動できるようになるのですか?
ところで2.71のにもカスタムFWを入れられるのですか?
2.71のでも起動できるようになったのですか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:29:17 ID:dZWq/fol
- >>189
ノーマルFWで起動しないものはカスタムFWでも起動しない
これで解らなかったらもうほんとに氏んでもいいよ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:31:00 ID:Y1GX7L5s
- >>189
おとなしく消えなさい
急に言葉を丁寧にしても、あなたの本性バレバレです
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:31:03 ID:rHclydqN
- >>189
あぁ 悪い悪い
「ノーマルFWで起動しない時点」だ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:31:14 ID:lpeWF3Ro
- >>191
出来るb
みんなそれやってるよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:31:48 ID:9m3MlQIJ
- >>192
いやだから
ノーマルFWので起動しないのを起動できるようになるのがカスタムFWです
あなたのほうがわかってないでしょう
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:33:19 ID:lpeWF3Ro
- >>196
だからアップデートしろよ
カスタムFWいれたなら使えるから
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:34:07 ID:9m3MlQIJ
- >>195、197
ほんとうにできるのですか?
うそだったら困るのですが
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:35:06 ID:dZWq/fol
- >>196
はいはい おつかれ
釣りだ釣り
みんなもうスルーでいいだろ喜ぶだけだぞ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:35:58 ID:lpeWF3Ro
- 出来るから言ってるんだよ
みんなやってるし、俺もそうしてる
カスタムFWはそのために造られたの
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:37:29 ID:5Xo4inGx
- >>191
それをすれば、このスレに来るまでもなく解決できるはずさ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:37:36 ID:9m3MlQIJ
- >>200
ありがとうございます。
まじめに教えてくれたのはあなたのだけです。
感謝します。
今から2.71入れてきます!できたら報告のします!
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:37:41 ID:dGmo8upw
- ttp://www.geocities.jp/greatseedgundam3/2.71.zip
これを解凍して中身を、ms0:/PSP/GAME/UPDATE/
にいれてメニューからインストールしてこい、話はそれからだ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:39:14 ID:9m3MlQIJ
- >>203
ありがとうございます。
今ちょうど2.71のを探していて見つからなくて困っていたところのです。
それを使わせていただきます。感謝。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:39:40 ID:lpeWF3Ro
- >>202
分かったら二度と来るなよ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:40:10 ID:RtWTW3LA
- 携帯とPCの自演かwお疲れ様
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:52:47 ID:9m3MlQIJ
- 2.71のは入れましたがカスタムFWが起動しません。
どういうこと?
1.5用のだからだめなんですか?
2.71用のを教えてください。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:53:52 ID:WUs8JbEm
- いや 必ず起動するはずだからもうちょっと粘ってください
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:54:05 ID:8ISJyQoy
- 9m3MlQIJ
NG登録完了
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:55:09 ID:9m3MlQIJ
- >>208
やり方を教えてください!
dev44のも起動しないのですがこれはカスタムFWのを入れ成功しないとだめなのですか?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:58:29 ID:lpeWF3Ro
- >>206
いちいち突っ込むのも無粋だがそのお疲れ様と言う言葉だけはいただくよ
- 212 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:15:51 ID:mpvd/SKg
- >>211
206はID指定してないんだが・・
あら・・心当たりでもあったんですか?w
もしかしてm9(^Д^)プギャーーーッ?
- 214 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:19:09 ID:iS0fmcxy
- そろそろ煽りはやめようや・・・
それより >>152 の機能をまとめてくれる人いない?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:26:06 ID:9m3MlQIJ
- >>215
お前こんなに簡単なの英語のもわからないの?
config.txtのとかのReadmeとか見ればわかるだろ
- 217 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:30:06 ID:Z76cgQZ5
- >>216がまとめる、でFA?
- 219 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 220 :152:2006/07/20(木) 20:32:23 ID:iS0fmcxy
- いやいや・・・readme見れば分かるけど、
全部のmodをまとめるのは面倒くさいなぁと。
分かったよ・・・まとめるよ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:33:08 ID:9m3MlQIJ
- >>218
お前もこんなにも簡単なの英語の日本語翻訳のわからないの?
人のにたよるの?俺だって忙しいのだ
- 222 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:34:52 ID:Z76cgQZ5
- >>221
どこぞの方が翻訳エンジンにくぐらせてまとめるくらいなら
俺がまとめてもいいぞ?ってことで地味に考えてみる
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:36:31 ID:mpvd/SKg
- ところでおまいらなんで荒らしにマジレスしてんだ?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:36:58 ID:k8dbsCNz
- ID 9m3MlQIJ
170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 18:44:29 ID:9m3MlQIJ
>>169
いや、入れる前から動きませんでした。
でもカスタムFW入れてから動くのになぜかdev44で動かないのです。
なんでか教えて!
179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:16:31 ID:9m3MlQIJ
>>177
だから、ノーマルFWでも起動しないのにカスタムFWで起動するはずですよね?
でもなぜかdev44で起動しないんです。
184 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:25:01 ID:9m3MlQIJ
189 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:27:51 ID:9m3MlQIJ
191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:29:17 ID:9m3MlQIJ
196 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:31:48 ID:9m3MlQIJ
198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:34:07 ID:9m3MlQIJ
202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:37:36 ID:9m3MlQIJ
204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:39:14 ID:9m3MlQIJ
207 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:52:47 ID:9m3MlQIJ
210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 19:55:09 ID:9m3MlQIJ
216 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/20(木) 20:26:06 ID:9m3MlQIJ
>>215
お前こんなに簡単なの英語のもわからないの?
config.txtのとかのReadmeとか見ればわかるだろ
216を見て思わず笑ったたことがはずかしい。
- 226 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 227 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:39:17 ID:Z76cgQZ5
- >>224
ほら、あれだ、向こうの望むことをそれなりにしてやったら
幽霊成仏とかするじゃん
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:41:23 ID:I1gweRvm
- ID:lpeWF3Roが再登場してくれないことには
ID:XPhb+KaAがID:lpeWF3Roの変身後にしかみえないんだ
はやく戻ってきてよ!!ID:lpeWF3Ro
- 230 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:49:03 ID:rHclydqN
- >>216
お前は まず日本語を覚えろw
- 232 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:18:48 ID:lpeWF3Ro
- >>229
呼んだ?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:21:27 ID:lpeWF3Ro
- 9 名前:BOOSTER[] 投稿日:2006/07/20(木) 22:40:08 ID:eDw81qeA
>>7
PSP質問総合スレの71に間違えて書き込んでしまいました。
以下に転記します。
devhook 0.45.0000 リリースしました。
メモステレスで動く2.71 MODBIOSの準備・・・第一弾です。
FW2.xxでメモステ自作プログラム起動に対応しました。
といっても、1.00/1.50用がそのまま動くわけではありません。
より正規に近い形に再コンパイル&パックする必要があります。
やはりこの機能がないと1.50を捨てれませんのでね。
おまけで、ELFなEBOOT.BINがUMD(ISO)も起動できます。
ゲームに静的パッチをしたい方はお試しあれ。
ななかでてた
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:00:22 ID:hzs1CbvP
- リカバリーモードでFWを元に戻した場合、
1.5のファームを置いておけば1.5で復旧すると思うのですが、
これって、生のままの1.5なんでしょうか?
それともカスタムにパッチされた1.5だろうか・・・?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:03:00 ID:vgyqfi+l
- 違う、元から入ってるのが1.5とアップデーターは感知するから1.5以上じゃないとアップデートできない
つまり最低でも1.51以上のアップデーターを入れましょう(推奨2.0
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:26:39 ID:nSXpLUrB
- 1.5にアップデートすることもできるよ。
詳しくは
>>133 >>140 >>143
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:01:56 ID:YwXvSOtr
- その場合、リカバリーで復活するのは素の1.5?
カスタムの1.5?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:06:46 ID:nSXpLUrB
- 素の1.5
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:56:27 ID:YwXvSOtr
- トンクス
試す機会が無いことを祈る
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:26:59 ID:Blrzc82j
- カスタムファームをしている人は専用ではないモジュールのロードは避けたほうが良さそうだ
ロードに失敗して、PSPが起動出来なくなるらしい
その状態でリカバリモードが機能するかは不明
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:27:53 ID:srtIaZ0K
- >>241
ソースplz
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:30:16 ID:Blrzc82j
- >>242
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/24930/1139638579/71
他にも色々な所で報告が・・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:17:24 ID:F9SJHbb/
- 一番最初にでたカスタムしか入れてない
他の怪しいファームは面倒臭いしシカトしといてよかったわ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:05:32 ID:VEueehBE
- それってCONFIGいじって余分なprxロードしないようにしたらいいだけじゃねぇの?
初回インストール以外フラッシュへの書き込みなんてされてんのか?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:11:44 ID:xaesxbOK
- んだよなあ。config.txt書き変えてから
起動したらいいんでないの?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:28:44 ID:LPnAc0ET
- >>243
>Custom Firmwareをデフォルトのまま使って問題無かったので、一度アンインストール
>次にHarleyg氏の方を仕様する時に任意のprxを読み込ませて自動実行で、
>興味本位でねこかぶ氏のScreenshot Module for DEVHOOKを導入
>インストールしようとするとアクセスしっぱなしになり、FWが破壊され逝きました
まずアンインストールとは何をもってアンインストールと言ってるか不明だな
単にGAMEフォルダの中身消してアンインストールと言ってるなら問題外かもしれん
あとprx指定だがコンフィグにメモカのアドレスを記入する以上
フラッシュにコンフィグで指定したprxが書き込まれるわけじゃないはず
CFをインスト後にコンフィグだけ残してインストーラーを削除しても動くし
コンフィグを書き換えたらちゃんと反映される
試す気にもならんがちゃんとアンインストール出来てない上に亜種をインストしようとして
アクセスしっぱなしになってフラッシュ書き込み中かなんかに電源切っちゃったって落ちじゃないのか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:44:30 ID:JPUco6MR
- メモステ抜いて再起動すりゃ解決な予感
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:49:29 ID:9h33bXYx
- prx指定して壊れたって人、>>247が言ってるように
フラッシュ書き込み中でもないしそれは無いから
俺も>>243とほとんど同じ状況だったけど、起動時にHOLDをスライスさせてたら復帰
後はアンインストーラー使ってインストールしなおせばOK
俺の場合、インスコ中に電源ぶっちしたけどこれで軽やかに復帰
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:53:15 ID:kp2xcSl0
- >>249
スライスて
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:17:03 ID:4NqJXeMY
- なんmm間隔で
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:18:16 ID:hZoqJ2Vb
- >>243のはCFW入ってなかったんだって・・・MODはシロだろ、きっと
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:35:01 ID:ZEuaUtkf
- で、今のところどのCFWを使えばいいんだ?
いろいろあってわかんね
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:45:35 ID:srtIaZ0K
- HOLDのスライス
オシャレな料理っぽいのか何なのか・・・
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:44:04 ID:brwevxwV
- MPHのindexとダウンデーターのindexバイナリ比較したらびみょーに違うんだが大丈夫?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:01:40 ID:VJVReTbZ
- なんだ大丈夫って?
大丈夫じゃなかったら交換すればいいじゃないか。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:37:30 ID:brwevxwV
- すまん、あんまりわかってないもんで
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:41:16 ID:4NqJXeMY
- リカバリモードで起動できるなら、USBでファイルコピーはできるんだから
MPHのでダメなら他のに入れ替えれってこと
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:54:05 ID:Blrzc82j
- >>258
リカバリモードでUSBを選択した場合はPCのどのフォルダが参照されますか?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:57:26 ID:4NqJXeMY
- やってみりゃいいじゃん
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:00:57 ID:HMkf3CpJ
- 367 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2006/07/21(金) 18:32:16 ID: Blrzc82j Be:
>>365の"当たりまえ"を覆したぞ
知ったかはスルーした方がいい・・・フフ
387 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2006/07/21(金) 21:34:31 ID: Blrzc82j Be:
>>385
なんで自分でやってみないのかと小一時間問い・・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:09:58 ID:4NqJXeMY
- そっとしといてやれよ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:12:16 ID:Blrzc82j
- >>262
俺もそう思う
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:49:49 ID:LB1PGIL/
- 通り過ぎた話題だが。
>249 は何を以って「フラッシュ書き込み中はない」と自信満々に断言してんだ?
インスコ中に電源ブッチって思いっきりフラッシュ書き込み中だよな。w
まぁ無事復帰おめ。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:59:11 ID:iCo6zwLB
- 今全部読み終えました。
ID:9m3MlQIJさんは本当にFW2.71になったんですか?
それともただの荒らしだったんですか?
カスタムを導入しようと思い、読んでいたのですがそれが気になって、
気になって・・・。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:22:07 ID:Fs+yAHpk
- >>265
160-230くらいまでは見ない方がいいくらいだw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:41:10 ID:E39yuqyB
- >>255
違ってて当たり前
index.datがなんなのか理解してるか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:32:04 ID:etF72ma2
- >>267
エロイ人詳しく教えて。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:17:25 ID:+xd9QpPC
- CFWとIRSHELL、PSPShotとかのアプリ併用してる人に聞きたいんですが、
XMBに戻れずにフリーズしませんか?
CFW入れる前は普通に使えていたのですが
アプリ実行時のSS撮影したいんですが、どうしたもんかと
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:37:55 ID:VT5Vmoue
- 問題無し
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:51:30 ID:KUTAA4DW
- >>249
遅レスだがお前はフラッシュ書き込み中かどうかどうやって判断してんだ?
アクセスランプ光ってないよ書き込んでないよ うひゃひゃひゃひゃ か?w
他にもCFWいれて(もしくはインスト中に)おかしくなったとか言うやつは
自分がよく理解してないということをまず解れ
つーか馬鹿は使わなくていいよ情報が錯綜するからな
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:53:41 ID:LOnK79RX
- フラッシュ書き込み中かどうかどうやって判断するかはやってる最中に電池パック抜いて起動しなくなったかどうかで判断してます><
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:57:44 ID:JvOyHSfw
- >>272
奇 才 あ ら わ る
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:37:58 ID:kkjNinsp
- 教えて欲しいのですが
一度CFWインストールしてindex書き換え、1.5UPデータ入れたり等一通り設定済ませて
無事うまくいったのですが
他のデータ入れたりあれこれしてたらCFWの設定(ロゴスキップや自動エミュ起動等)
が機能しなくなりました。
で、また同じデータのCFWをインストールしなおした(コンフィグテキストはそのまま
反映されてました)のですがまたIndex書き換えとかのリカバリモードの設定をやりなおさ
ないといけないんでしょうか?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:51:21 ID:AyPA/Tjw
- >>274
やり直す事に何も問題が無けりゃやり直せばいい
面倒ってだけなら、勝手にそのまま使ってればいい
同じ不具合繰り返す可能性が上がったり、
別の不具合が出るのリスクは背負ってくれな
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:49:48 ID:mgJD8yfI
- なんでindex書き換える必要があるの?それリカバリするときだけじゃなかったの?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:35:48 ID:kGvefMHv
- >>275
要するに分からないんでしょうか
他にも分かる方がいらしたら教えていただけませんか?
面倒なのではなく、書き換えるとさらに悪化したりしないか
不安なのです
>>276
何かあったときの保険で、アップデータとindexをインストール
しているんです
書き換えないと、1.5から1.5のアップデートになって
機能しないですよね
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:37:51 ID:55iohjhq
- 凄いね
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:22:47 ID:OWunAvMR
- これは参ったw
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:40:26 ID:SkY3CS+x
- 自分がCFWとっても詳しい人だと仮定してして>>274を読み直してみたら
いいんジャマイカ?
あれこれしてたらっていうのはとっても詳しいわかってる人でも答えようがないと
思う。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:51:43 ID:OWunAvMR
- 日本語でおk
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:55:37 ID:u1OMJvk+
- どうぞ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42073887
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:02:55 ID:55iohjhq
- 通報しま
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:12:42 ID:hI9Fj7CS
- せんこと?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:14:43 ID:kGvefMHv
- >>280
ではあれこれの部分を可能な限り羅列します
DEVHOOK0.44 USB Mod FULLのインストール
USBで鉄拳DRを起動
リリのストーリーモードをクリア
リリの衣装を購入
リリでボーリングを数回プレイ
稼いだポイントで再度リリの衣装購入
鉄拳道場をリリで数度プレイ
トレーニングでリリの空中コンボの練習
十字キーの反応が悪くなってきたので分解
十字キー裏にビニールテープ貼って元に戻す
リリのパンチラをSS撮るためにトレーニングで四苦八苦する
取れた画像で8回抜いた
こんなもんですが、どうでしょうか
あと、気が向いたら撮れたリリのベストショットをうpりますのでよろしくお願いします
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:56:32 ID:OWunAvMR
- つまらん
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:04:28 ID:lARtWu5I
- つまんねえよ死ね
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:13:33 ID:55iohjhq
- >>285
うpうp
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:13:38 ID:kGvefMHv
- まぁ秋田しな
あとエスパー居たら>>274に答えてやったらいいんじゃね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:18:10 ID:dXXxgC+A
- DGのindex.dat入れておけばいいんでしょ?
リカバリーで読み込んだ後は1.5(1.0)→1.5でアップ出来たよ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:30:14 ID:gL2M4QfC
- >一度CFWインストールしてindex書き換え
おまえCFWインストしてリカバリモードでindex書換えてんのか?wwwwwwwww
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:32:34 ID:HVKcxJ4a
- 昔俺が2ちゃんで、いつか外人が改造ファームを作ってくれるに違いないと発言したら
そんなことする奴はいない、と否定してた奴がいたなあ・・・
彼は今いったいどうしているのだろか・・・
- 293 :ダークアレックス:2006/07/23(日) 07:43:10 ID:Zt89NSt5
- >>292
いると思う奴もいればいないと思う奴もいた。大量に。
君がなにか技術的な確証があって、それを証明する発言をしていれば「君はすごいな」と認めてあげてもいいが、
そうでないただの「予言」なのであれば、全然すごくないじゃないか。
ちなみに俺はカスタムファームの作者だぜ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:49:34 ID:C9EbvC03
- >>292
普通にカスタムファーム入れて使ってる。
>>293
だからどうした。
コテうざい。
- 295 :274:2006/07/23(日) 11:19:23 ID:hFRpMWvu
- >>291
> 一度CFWインストールしてindex書き換え
> おまえCFWインストしてリカバリモードでindex書換えてんのか?wwwwwwwww
てっかつで書いてある通りやったのですが違うのですか?
- 296 :274:2006/07/23(日) 11:34:34 ID:hFRpMWvu
- 連投すいません。
もう一回徹活読み直したんですが
もしもの時のための準備は
MPHのindexdatと1.5UPデータをそれぞれのフォルダに入れておくだけでいいんです
・・・よね?
俺が274でやってたのはリカバリ行為ということですかね?
あと277とかは俺じゃないんで。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:57:37 ID:eo5gusL2
- リカバリしたいないら要らない事はしなくて良い
index.datとは各種固有情報をインデックス化してあるファイルだから
書き換えると整合性が取れなくなってどうなるか判らん
リカバリモードにindex.datリカバリ機能があるのはもしもの時の為に付けてあるだけ
もしもとは,通常ならシステム破壊が起こった場合
index.datも書き換えられるか消去され
正規アップデータが適用できる筈が何故か1.5のindex.datのまま
残っていた場合正規アップデータが適用できなくなる
これを補正する為にindex.dat書き戻し機能が付加されている
通常のリカバリではリカバリモードで1.5のPARを直接書き込みリカバリ
これでダメだった場合index.datがMS上に用意されていれば
index.datの書き戻しを試みてリカバリ
リカバリもしないのにindex.datだけ書き戻して上手く動作する筈が無い
恐らくこの状態で起動するとシステム異常を検知して
index.datをバックアップしてから再構築される筈
つまり何の意味も無い
- 298 :274:2006/07/23(日) 12:13:29 ID:hFRpMWvu
- >>297
すごく親切な説明ありがとうございます。
よくわかりました!
Indexdat書き換えはリカバリ行為の中でも最終の手段
ということなんですね。
よく理解していないのに恐ろしいことしてました・・・
一応今は正常に動作してるのでこれからは気をつけます。
- 299 :一応紹介:2006/07/23(日) 15:57:32 ID:p0SnCoDN
- Custom Firmware MP3 XMB Mod v2
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5531
このプラグインを使えばXMB上でいつでもmp3を聞くことができる。
videoを見てる時でも画像を見てる時でもね。
My PSP Shell v1.0 For PSP
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5530
自作ソフトのbrowse load streamをCustom Firmware使って行うかCustom Firmware methodを
使わないで行うか選択できる。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:02:31 ID:p2hREGNn
- 結局カスタムファームって、何ができるの?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:05:45 ID:p0SnCoDN
- 基本的には
破損ファイルを非表示にできる
PSP起動時にPSPのロゴ表示を消して、UMDを読み込みに行かないようにできる。
ファームウェア1.0用の自作ソフトをそのまま起動できる。
既存のトロイに感染してPSPが壊れた時でも復帰できる(かもしれない)
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:58:15 ID:ClHkOlSL
- > ファームウェア1.0用の自作ソフトをそのまま起動できる。
これができるってことは破損ファイルを非表示にする必要はないね。
破損ファイルを作る必要自体なくなるんだから。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:01:10 ID:gL2M4QfC
- >>302
DEVHOOKやらどうするつもりなんだ?
1.0用などもうないぞ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:13:08 ID:JFFpbFcL
- 1.0用はつけられるからつけただけ何じゃん?
readmeに書いてある書き方が誤解を招きそうだけど
1.5用はいつも通り動くよ
1.5(元)→カスタム化→カスタム1.5
なんだから+αの要素だな。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:15:30 ID:gL2M4QfC
- うむ だから破損ファイル非表示は無駄じゃないという意味だ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:46:29 ID:p2hREGNn
- >>301
なる…
>>304
つまりあれか?1.5アップデーターをベースに、カスタマイズした1.5が、カスタムファームウェアって事?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:58:10 ID:JFFpbFcL
- >>306
イエスイエスイエス
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:13:18 ID:eo5gusL2
- 意味判らんが
アップデータはベースにしてないな
Flashに書き込まれているモジュールを独自のパッチモジュールに置き換えてるだけだな
CFPC入れてみれば分かるが書き込みは一瞬で終わる
俺はvshmain.prxが何をするモジュールなのか詳しくは知らないが
これが起動フェーズに関わるモジュールで
そこにパッチングしてロードアドレスを変更し任意のプログラムを走らせているって事だな
つかReadme読んで分からないんだったら知る必要は無いよ
まあ懸念があるとすればCFPC入れてると
今後動かないソフトが出てくるかもしれないと言う事だな
まあその時はまだ空いてるアドレスがあれば
そこにロードアドレスを変更できるようになるだろうけど
- 309 :306:2006/07/24(月) 00:35:40 ID:Vs4RVE+B
- >>308
導入前で細かい事は良く分からんが…
入ってる1.5にパッチ当ててるのか?
ブツすら手に入れてなくて、readmeすら読めてないんだがw
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:17:08 ID:WUO/quLv
- >>309
まとめ
>>149 >>152 >>299
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:29:13 ID:e7xT/gUK
- >>308
カスタムファーム程度で起動しなくなるんだったら
UPDATEの度に起動しなくなるソフトが出そうなもんだが。
追加モジュールとかフック掛けてるモジュールは影響ありそうだが。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:17:23 ID:tcmtT9Hu
- http://pspupdates.qj.net/Casual-Custom-firmware-v2-Released-/pg/49/aid/59592
カスタムファーム23日リリース
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:52:44 ID:CSLDbFuz
- >>312
追加機能は?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:17:27 ID:tcmtT9Hu
- >>313
爆破機能
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:10:47 ID:WdA+aQk0
- >>314
通報しませんでした
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:40:22 ID:whs4HO7N
- The proof of conceptってインストールしちゃったら、
__SCE__customproofフォルダは削除しちゃって良い?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:56:50 ID:+lwogRFD
- いいよ。
念のためアップデータの入ったUPDATEフォルダだけは残しておくのがおすすめだけど。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:59:33 ID:ikudghXR
- はじめまして。今バージョン1、50なんですが、2、00に上げたら最新のゲームとかだいたいのゲームはできるのですか?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:02:09 ID:uovu90UX
- 最新のゲームは2.71じゃないとできないよ♪
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:02:59 ID:+lwogRFD
- え、もう2.71を要求するやつあったっけ?
知らなかった・・・。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:05:03 ID:/8p6dxOL
- まぁバージョンは常に最新のものに上げておいて損はないよね。
インターネットできるしフラッシュとかも見れるし
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:05:56 ID:+lwogRFD
- >>321
DEVHOOK・・・・・
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:07:58 ID:whs4HO7N
- >>317
Thanks。
ちなみにUPDATEフォルダってのは、1.5のEBOOTを入れたGAMEフォルダの
下に作ったやつで、もしものときのリカバリ用に使うやつのことですよね?
ルートのindex.datと。
インストール後はSYSTEMフォルダの設定ファイルさえあれば良いってことでOK?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:10:32 ID:ikudghXR
- 2、00じゃ、8月に発売するボクサーズロードとかできませんか? また1、50を2、00にあげたらそれよりうえにはどうしたらよいのてすか?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:10:56 ID:+lwogRFD
- >>323
そうそう。OKOKOK!!!
それにしても、PSPでフラッシュに書き込んでるときってのは、Windowsで
OS初期化してるときよりも緊張するなぁ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:12:04 ID:+lwogRFD
- >>324
これから発売するのはまず無理と思ったらいい。
ってか少しは調べようぜ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:15:46 ID:ikudghXR
- すみません。全然わからなくて↓↓回りに聞く人もいなくて… 無理ですか…なら何か方法とかないですか?もしよかったら教えてください↓
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:18:07 ID:+lwogRFD
- >>327
周りに聞く人がいないって・・・・・・あんた一体ネットを何だと思ってんだ。
・・・・・釣り・・・・・じゃないよな?
まぁいいやttp://pspsp.fc2web.com/
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:18:53 ID:LR3MWU62
- >>326釣りにマジレスカコワルイ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:19:32 ID:+lwogRFD
- >>329
でも釣りだったら下手すぎじゃね?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:22:54 ID:LR3MWU62
- ここCFWスレ。
わざわざこんなスレに書き込んでる自体がが釣りプンプン
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:23:53 ID:+lwogRFD
- あ、そうか。
少し天然でお茶目な俺がいた。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:33:37 ID:ikudghXR
- すみません。釣りじゃないです…どうしたらよいんですか?↓教えてください…
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:35:07 ID:ikudghXR
- 328さん↓携帯なんでみれないんですがなんですか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:35:50 ID:Vt30mnP3
- >>333
教えてクソの五大要素
1 読まない
2 調べない
3 試 さない
4 理解力が足 りない
5 人を利用することしか頭にな い
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:39:07 ID:+lwogRFD
- >>335
禿同
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:43:31 ID:ikudghXR
- すみません↓↓。じゃぁ2、00を何かをしてこれから発売されるゲームソフトをできるようにできるかできないかだけ教えてください↓よろしくお願いします↓
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:44:40 ID:+lwogRFD
- >>337
そうだよ。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:45:46 ID:oKAoCixn
- >>337
出来る
糞ニーに電話して聞け
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:46:27 ID:FzJCoKtl
- なんでわざわざ教えてくれてるURL見ないの?
池沼?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:47:32 ID:oKAoCixn
- >>340
>>334
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:48:40 ID:+lwogRFD
- DGした瞬間GTAを売り飛ばしたくなっちゃったよ。
Fanjita氏ってかわいそうだよな。
せっかくみんなのためにeLoaderつくって2.6での自作プログラム起動に貢献した
のにDGしたらわすれさられるんだから・・。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:49:37 ID:ikudghXR
- ありがとうございます! 今携帯からなので、なんかアクセスしても表示されないんですよ↓↓↓どうしたらできるか詳しく教えていただけませんでしょうか?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:52:37 ID:9L6QjD2u
- >>342
残念ながら、TA-82基盤な方たちはまだeLoaderにお世話になるから忘れ去られるのはまだないかと
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:52:45 ID:DBVXL4cY
- >>343
PC
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:55:37 ID:+lwogRFD
- >>344
その人たちの存在をわすれていた。
DGできないならISO読み込みソフトが近づいていくしかないのかな。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:15:04 ID:/OiYhgrD
- ID:ikudghXRうぜぇからNG入れた
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:25:42 ID:BDZKe+Q/
- >>347
もしID:ikudghXRが釣りじゃないならそいつのPSPにトロイ踏ませられたかもw
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:36:44 ID:RlMtLsDV
- ID:kichigai にみえた
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:38:12 ID:BDZKe+Q/
- >>349
そんなに間違ってないよ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:40:36 ID:RlMtLsDV
- >>350
俺の眼はおかしくなかったのか。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:42:40 ID:otGqpLVe
- >>348
>>339をスルーして時点でつりだべ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:45:46 ID:mKZTaaPG
- >>348
釣り師:ikudghXR
ねらい:最近DGできちゃってついでに調子こいてCWFいれた椰子
シカケ:リア厨装い有る程度つれたら (゚Д゚)ハァ? m9(^Д^)プギャーーーッ 糸冬 了
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:51:25 ID:BDZKe+Q/
- 釣りって楽しいのかなww
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:52:29 ID:om7yifb6
- こんなの出てますよー。既出かな
My PSP Shell v2.0 For PSP
http://www.ps2nfo.com/modules.php?name=Downloads&file=viewarticle&id=1377
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:55:34 ID:mKZTaaPG
- つかいづらい。昨日大杉。L+Rでリカバリ>DHつかってるとうざい
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:56:03 ID:om7yifb6
- 一応メモ
Custom Firmware Proof Of Concept LS Mod が更新されてます
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5537
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:56:20 ID:BDZKe+Q/
- くそ!英語がわからんw
だれか要約してちょ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:57:44 ID:om7yifb6
- どこの要約?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:59:10 ID:BDZKe+Q/
- えっと、My PSP Shellのほう。
要約ってか機能が知りたいですね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:59:16 ID:om7yifb6
- >>356
UMD吸出しスレの>>512使えば便利かもよ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:02:13 ID:mKZTaaPG
- >>361
つかっちょる
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:06:29 ID:BDZKe+Q/
- http://crooc.com/gkrhn
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:14:29 ID:om7yifb6
- >>362 それは失礼。
>>361 えっと・・・色々できる。カスタムファームウェアとはあまり関係ないね。
ここで紹介したのはスレ違いだったかも。自作ソフトの部類。
機能はms0 (memory stick) に読みに行くところを
USBhost0 (USB connection) や nethost0 (wifi connection)に切り替えられる。 等。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:15:55 ID:BDZKe+Q/
- >>364
ありがとう。
全部やってみるw
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:20:59 ID:om7yifb6
- >>363
誰か知らないけどまとめ乙。
あとはそれぞれ、機能がどう違うかまとめればいいんだけど・・・
結構面倒臭いんだよね。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:33:17 ID:BDZKe+Q/
- >>363
コピペだから気にしないでw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:28:54 ID:brqFeGBt
- >>364
>機能はms0 (memory stick) に読みに行くところを
USBhost0 (USB connection) や nethost0 (wifi connection)に切り替えられる。 等。
>>355を使えばwifiマウントできるってこと?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:20:59 ID:om7yifb6
- >>368
そうなんだけどね・・・実際はDEVHOOKやDAX ZISO loader 等のような
ISO loaderには対応してないみたい。
自作ソフトはできる物もある。
- 370 :369:2006/07/25(火) 04:22:53 ID:om7yifb6
- す、すまん。IR shellと勘違いしていた。MY PSP Shellは・・・
ちょっとやってみる。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:29:45 ID:brqFeGBt
- >>370
まじすか!お願いします?。
あとインストールは普通にフォルダぶちこみでOK?
カスタムは>>1を入れてます。
- 372 :369:2006/07/25(火) 05:20:52 ID:om7yifb6
- あれ?うまく行かない。USBhostにすら出来ない。
また夕方試してみる。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:02:25 ID:KDnESox3
- 348 トロイってなんですか? ウィルスですか?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:06:15 ID:KnO/+hPp
- つ検索エンジン
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:28:23 ID:fqmcbHZ8
- >>373
完全な勉強不足
このスレに来る前にもっと検索等して勉強するべき
ここは質問スレではない
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:55:17 ID:6TKvwofK
- >>375
夏厨が来るから反応するな
無視が一番
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:56:17 ID:qFce3j+S
- 夏厨厨ですから
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:07:06 ID:bGtuYKBr
- 別に質問はいいと思うよ。
分かる範囲内でなら答えるし。
嫌な人は無視してればいいし
答えたい人だけ答えればいいじゃん。
無意味な夏厨厨レスで埋め尽くされるほうが迷惑。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:19:06 ID:IUJ+2PsN
- >>378
それだとさらに低レベルな質問が来てスレが汚れるんじゃまいか
夏厨にマジレスしてしまった
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:09:46 ID:7pBYVrXF
- お腹が痛いです、どうしたらいいですか?本当に痛いんです。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:10:46 ID:7pBYVrXF
- ちなみに症状は、ゲリです。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:14:27 ID:44ic22sF
- 僕も腹痛の痛いです・・・直集毒にかも?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:19:38 ID:WaMb4rkY
- >>379
いや、こんな所で自治しなくていいから。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:51:26 ID:brqFeGBt
- >>369サンマダカナ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:08:59 ID:/799yjGX
- 裏技改造板で自治(笑)
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:40:00 ID:Fekf3j8T
- 珍走団が「みんな!法定速度守ろうぜ!!」って言ってるようなもんだなw
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:42:10 ID:C7+VswUX
- >>378
>嫌な人は無視してればいいし
これが出来ない威張りたいだけの奴がいるから逆に自治自治言いたくなるんじゃまいか
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:15:35 ID:BDZKe+Q/
- 論点
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:24:57 ID:bFW4VGk0
- >>386
ワロスww
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:34:13 ID:yWvQ0+oR
- Harleyg's Custom Firmware Patch v0.2を実行したんだけど、ファームウェア書き換えって時間はどのぐらいかかる?
なんか徹底活用には×を押した後何も押さないでメニューに戻るまで待てって書いてあるけど
俺の場合×押してからもう5分以上真っ暗な画面でメモステにアクセスしまくってるんだけど・・・
他の解説ブログにはpatch done.って出ればもう書き換え終了とか書いてあるけど
電源切っちゃっていいのかな・・・・?まさかPSP逝ったかな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:40:48 ID:hvi7PPmz
- 書き換えは一瞬で終わる
時間的に1秒くらい
多分PSP逝っちゃったね
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:42:58 ID:yWvQ0+oR
- >>391
まじか・・・・_| ̄|○
いまだにメモステアクセスしたまま真っ暗な画面だよ・・・
何で失敗したんだろ・・・一応patch done.って出たからリカバリー試してみようかな・・・
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:45:33 ID:hvi7PPmz
- 充電アダプタさして色々してると復活したってどこかに書いてあった
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:47:00 ID:yWvQ0+oR
- >>393
ありがとう、もう少し待ってダメだったら電源切ってみるよ・・・
Harleygのほうはメニューに戻らないとかいう仕様だったらいいんだけど
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:47:59 ID:hvi7PPmz
- >>393
PSP失う悲しさは分かるから出来る限り助言するよ
何かあったら聞いてくれ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:58:13 ID:4CP3bggC
- 初代カスタムからv0.2にアップしようかと思ってたけどやめた
怖いがな・・
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:07:11 ID:yWvQ0+oR
- >>395
電源切って再起動したけど、また真っ暗なままでメモステに激しくアクセス・・・
で、試しに電源オンの後にすぐホールドしてなんとかリカバリーモードまで行って
readmeに書いてある通りに、USBモードをオンにしてから
メモステのROOTにrecovery.elfとvshmain.prxを入れて
リカバリ/バックアップからrecovery.elfをフラッシュ、succesfllyって出た後に
vshmain.prxをフラッシュ、succesfllyって出た後にExit→Exitのあと再起動したんですけど
またもや真っ暗な画面のまま・・・・
もし同じような経験をした人がいたら助言お願いします・・・
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:10:21 ID:tHnBmCuF
- >>397
それなら大丈夫ですよ。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:10:23 ID:yWvQ0+oR
- あ、もしかして、これは旧verを使ってた人のverうpの場合だから
ファームを元のに戻す場合にはrecovery.elfだけ書き込むってことなのかな・・・?
vshmain.prxをまた書き込んじゃったら、またカスタムファームを書き込んじゃってる気がする・・・
でも、recovery.elfだけを実行するとまじで壊れそうだから助言を待ちます、まじでお願いします
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:11:25 ID:RlMtLsDV
- これってパッチファイルじゃないの?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:12:25 ID:5OorbLQi
- 今更だけどDarkAlex以外のCFは気をつけた方が良いよ
他の連中は良く判らずに改造しちゃってるからね
ソース公開から1日か2日足らずで公開なんてあり得ないから
天才でもない限り元のソースを追って動作を理解するだけでももっと時間が必要
DarkAlex本人でさえ初期DGでミスをして非難されたくらいだからな
リカバリーができれば良いんだから安易に他のCFを試すのはお勧めしないな
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:17:59 ID:hvi7PPmz
- >>397
ms0:psp/game/update
に
2.0のeboot.pbpを置いて
CFのリカバリモードでそのeboot.pbpを実行で良いと思うよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:25:28 ID:9SNS5lGu
- やはりDarkAlexは偉大だな
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:25:30 ID:yWvQ0+oR
- >>402
助言ありがとうございます
ググってみたら、その方法は本家のCFの場合のようであり、
Harleygの場合はeboot.pbpの起動メニューがありますが、不安があったのと
徹底活用を見ていたら元に戻し方のところに、CFをアンインストールするのが無難と書いてあったので
アンインストールしました
そうしたら、なんとかXBMの画面になりました
まだ電源を切って再起動してないので不安ですが、多分大丈夫だと思います
お騒がせしました、みなさんも気をつけてください
>>400
パッチというからには、既にCFを入れてる人用のってことなんでしょうね、きっと・・・
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:26:01 ID:uI7HY7sX
- >397
設定が悪いのかも。メモステ抜いて起動しても同じ症状?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:28:26 ID:yWvQ0+oR
- >>405
cfgの設定はデフォのままで入れました
メモステにアクセスしっぱなしということは、CFのインストールはできたけど
設定が読み込めないために起動できなかったのかも・・・
本家入れたいけど、トラウマになったからしばらくはやめておきます・・・まじで焦った
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:37:48 ID:IahDzb11
- ID:yWvQ0+oRのカス同様にHarleyg's Custom Firmware Patch v0.2を実行して
永遠にメモステアクセスしまくりの同様の症状になったことあるぜ。
俺も電源切って再起動したらブラックの状態だった。
結論から言うとHarleyg's Custom Firmware Patch v0.2は無線OFFにしていると
自動でDHが起動する仕組みらしい。だから無線ONにしたらFW1.50が起動したが・・・
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:42:54 ID:Ffb4/0av
- ああ、それなら俺もなった。
それはフォルダ名が "__SCE__DH_ENG" などのDH使ってるときにそうなった。
PSP_Device_Hook_Sample_Launcher_v0.45_With_Mods_FULL.rar に入ってる
"DEVH 1" のほうを使えば動いたよ。
問題はフォルダ名なのか中のファイルなのかまでは調べてない。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:45:22 ID:yWvQ0+oR
- 本家CF入れたらあっさり成功した、よかったよかった
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:50:38 ID:KnO/+hPp
- しばらくやめとくんじゃなかったのかよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:59:48 ID:uI7HY7sX
- >409 トラウマになってたんじゃないのかよ。立ち直りハヤス。www
しかしDHのautorunでコケてた可能性はあると思う。
Harleyg版って自前のautorun入ってるからDHのeboot.pbpどうやって見つけるのか疑問だったし。
導入したてじゃWLANオンにするとかDHフォルダ名変えるなんて機転も利かないもんなぁ。
>409 は今後の為にもWLAN設定,DHのフォルダ名とかの情報置いてってね。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:38:46 ID:BDZKe+Q/
- やっぱ本家のCFWが一番安全か・・・。
ってカスタムの時点で本家ではないがwww
まだGTAの値段あがるかな?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:09:58 ID:pkOA3+D6
- 今北
これは1.5しか対応してないのか・・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:10:10 ID:BDZKe+Q/
- http://crooc.com/sorosoro555
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:49:06 ID:IUJ+2PsN
- Harleyg's Custom Firmware Patch
インスコしたが、問題なし
W-LANスイッチOFFでDev起動は便利じゃね?どうかね。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:07:12 ID:zRH9qFLW
- ver2.60をDGして1.50にしたのですが最新のゲームをするのに2.71を要求されるのです
エミュをやりながら最新のゲームをするのにはどうすればいいですか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:08:17 ID:otGqpLVe
- 2台買えば無問題
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:09:42 ID:9f6pGow1
- >>416
2.71にすればいいじゃんか問題あるの
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:10:32 ID:9f6pGow1
- つーかいまどきみんな2.71入れてるだろ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:21:44 ID:zRH9qFLW
- エミュ使えないじゃん
カスタムファームウェアいれれば1.50⇔2.71行き来できるかなと思って
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:23:38 ID:jbtlshvz
- >>420
カスタムFWいれればいいじゃん?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:23:57 ID:r7ayTQlK
- >>416
乙!毎晩大変だな!つかヒマなやつだな!
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:41:20 ID:1c1JfYtL
- お腹が痛いです、下痢です、どうしたらいいですか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:15:08 ID:47GLSVfu
- >>423
ナツメグを5g以上摂取してみ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:39:04 ID:1c1JfYtL
- >>424
あははっははっは、じぃちゃん、ばぁちゃんが遭いにキタよ
でも、6,7ねんまえに、そうしきあたよな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:48:55 ID:BVNzH08z
- 結局、現時点でのお勧めバージョンはどれなの?
本家の最新版?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:51:14 ID:ujM2BSvi
- うん。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:51:54 ID:4GfW7OpN
- シンプルが一番
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 04:41:21 ID:u0qSDCDJ
- CFW+DH+4Gor8G+UMDドライブ取り外し
これで現時点ではPSP完璧だな
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:24:52 ID:pQ4pxXzu
- UMDドライブ取り外したら、DHがNOUMDでしか使えなくないか?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:35:27 ID:Bzl3FrDL
- エミュとかメモステブートしまくりんぐな人はいらないんじゃね?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:29:04 ID:5rIqq4Gd
- UMD検出ピン弄ればいけるんジャマイカ?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:30:16 ID:o6ZEPfW2
- で、My PSP Shell v2.0 For PSPはwifiマウントできるん?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:09:01 ID:Xzc8UT8d
- んふぉに、SonyからUMD Toolsが流出したって書いてあるけどホントかな?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:25:37 ID:uMKDqpel
- ホントだよ。詳しくはUMD吸い出しスレかPMPスレに行くことをオヌヌメする。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:32:41 ID:Xzc8UT8d
- >>435
情報ありがとう
PMPスレに誘導して頂けませんか?(URLを)
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:37:51 ID:uMKDqpel
- >>436
別に良いけど、ここと同じ板だよ?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1140748428/
UMD吸い出しスレの534-544あたりが参考になるかも
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:42:25 ID:Xzc8UT8d
- >>437
助かりました
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:55:29 ID:ujM2BSvi
- http://crooc.com/gkrhn
に追加しといた。ソースはps2nfo。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:12:18 ID:a4gvA4Yx
- >66 名前:BOOSTER[] 投稿日:2006/07/26(水) 23:56:03 ID:ES4fqByA
> 次版、インスト関係のチェックにメインの倍以上時間がかかってます。
> 不能PSPを量産したくないので、flashの書き込みには気を使います。
> flashであと1項目テストしたら、ランチャを仕上げてリリースです。
> けっこうよさそげなので、それなりに期待してください。
なっ、なんかきた。
これって、devhook版カスタムファームってことかしら?wktk
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:21:05 ID:NypwgK4E
- BOOSTER氏自らそんな発言をするなんて・・・
気体が固まるな〜
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:35:04 ID:8pjW0KV3
- おおー
DHがリカバリーとダイレクト起動対応になるのか?
つかランチャーって書いてあるけど全然想像つかない
XMBっていらんよな実際
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:43:54 ID:NypwgK4E
- 70 :BOOSTER : 2006/07/27(木) 01:37:33 ID:AqYAQqRk
>>65
UMD DISCに切り替わらない問題は認識しています。が、一度フックしたものを戻すのは
色々問題があります。しかし内臓Flash化した際には困るので、
起動時はUMD DISC、一度ISO切り替えをしたら再起動までUMD DISC不可という仕様で
逃げようと考えてます。
>>68
>次リリースのdevhookは、ズバリ、devhook搭載のファーム
これは次のその次で、次版は、
flash1:利用で、メモステ破壊回避とレジストリアクセス高速化
flash0:にフォント等をインストすることで、webブラウザ高速化
という内容になります。
内臓Flashへのインストは、1.50と2.71の両方はflash0に入らないので、1.50を半分削ります。
結果、1.50のXMBは起動できないので、1.50homebrew起動のための自前ランチャを作る必要が
あります。MS上1.50をdevhook起動にするのも一つの方法ではあります。
flash書き換えはリスク大なので、インストーラも含め、起動不能条件と回避方法等をよく見
極めてから実行したいので、ある程度時間をかけて構築します。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:25:36 ID:6RPNAfZ5 ?2BP
- 天才だなこの人
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:02:12 ID:CPL4A/Np
- 47氏の再来だ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:29:22 ID:EYe5fdSS
- My PSP Shellを導入しようと思ってreadmeをみてるんだが
Dark_Alexのカスタムが入ってればそのままインスコしていいの?
エロイ人お願いします。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:14:08 ID:8pjW0KV3
- >>446
スタートアップモジュールとして呼び出すだけだろ
呼び出し失敗で起動できなくなると修正する方法が無いが
それさえなければ問題無い
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:55:50 ID:EYe5fdSS
- >>447
ありがとう!起動できて無線でpcにアクセス成功してるみたいなんだけど
これでdevhook起動できたりしないのかな。よくワカラナス
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:45:21 ID:EYe5fdSS
- ぐあnethostつながってんのかとおもたらUSBだったorz
無線でつながんない・・・。nethostとpcterm立ち上げとくみいなんだけど
pctermがretrying connectionですぐ切れてしまう。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:46:26 ID:wYdIzazL
- BOOSTER氏が首相で問題なし。
アベアベはやだな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:09:38 ID:8pjW0KV3
- Emu onやっとCFPC取り上げたなw
でも全く興味無さげ
つか軽度のシステム破壊なら修復可能とかどこに書いてあるんだとw
現状ではiplとvshmainが走る状態ならほぼ修復可能なのにwww
今の所これを破壊するとすれば暴走しかなく
(そんな都合の良い暴走はありえないが)
トロイはそこまでの破壊活動をするタイプは存在してない
余程悔しいんだろうなw
そりゃ全く無駄な事にわざわざジャンクPSPを買って
UPも輸入して道具も揃えて出来ませんでしたでは悔しい罠w
技術も無いくせにジャンクPSPから弄ろうなんてホント馬鹿
普通は経験があってそれなりの技術や道具を持ってても
不動品から手を付けたりしないからな
まず動くもので試して上手く行ったら動かないものにするものだ
経験や知識が豊富な人こそ,そう言う選択を取る
何故そうするかと言うと
そりゃ最初から不動品で上手く行けば良いが上手く行かなかった時は
何も結果が残らずに失敗原因さえ判らないからだよ
何度も手直ししてるとドンドン酷くなるし
下手すれば熱の加え過ぎでパターンが剥がれてしまってたり
チップ焼損の恐れすら出てくる
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:13:44 ID:wmG9oJPV
- >>451
Emu onの中の人には悪いが、MODに関しては言えてる。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:47:42 ID:LLoCGf4i
- つーかアレだな。釣られてる人多すぎ。(特にトロイに関して。
嘘もつき続ければ、ってヤツか。
その点に関して言えば>>451に同情はするが。
まぁ >>451 の中で色々突っ込んでみると、
> 現状ではiplとvshmainが走る状態ならほぼ修復可能なのにwww
vshmainの前に読み込まれることが必須なファイルが壊れてたら無理。
# loadcore, loadexec, sysmem, init など。
これらはトロイが跡形もなく破壊してくれるので、間違いなく壊れる。
> 今の所これを破壊するとすれば暴走しかなく
sceNand*** やら sceIoRe*** やらで十分書き換え(および破壊)可能。
そもそも破壊しないように注意深くデータを書き換えるのが最近のダウングレーダだし。
とりあえず、今でも安全ではないことだけは確か。
# Devhook v0.4系列で過去のトロイはほぼ無力化されたけど。
# # この頃活動できてない癖にこういうことだけ気になったため敢えて名無し。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:52:19 ID:Zv2ezjFJ
- XxPsPmadxX has updated to Custom Firmware XxPsPmadxX Mod v0.1b For PSP 1.5 today.
Changes in this release include an EBOOT and also some updated button configurations.
This release was followed by Custom Firmware XxPsPmadxX Mod v0.2 For PSP 1.5 which includes PSP FTPD and more- nice!
また新しいの来てました。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:00:17 ID:Zv2ezjFJ
- まとめに既出でしたね。すみません
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:08:28 ID:3fUP9KzU
- なぁ、Emu on PSP の人はなぜにそこまで叩かれるんだ?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:11:16 ID:UepXo0vM
- 文章が痛いから。とっとと閉鎖しろ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:12:44 ID:twrYv4ES
- *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*他人の不幸が楽しいのね。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:59:04 ID:KqM6Bj8e
- >453
lS氏乙w
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:18:26 ID:kcwSBzYI
- FW 2.8 キタ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:39:15 ID:7b1LFtmV
- 問題は、DEVHOOKで2.8起動が出来るようになるのかどうかだ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:47:01 ID:kcwSBzYI
- >>461
いや違う
Dark_AlexがFW2.8をdecrypt出来るかどうかで左右される
DevHook対応はそれからじゃないと難しいかと
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:51:05 ID:7b1LFtmV
- どっちにしろ俺たちにはまだまだ2.8は関係なさそうだな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:09:16 ID:Tr2XGqSA
- できたらできたでFW2.81が出るだけだろうけどね
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:18:26 ID:8pjW0KV3
- >>453
それなら今のリカバリー機能は全くの無意味ジャン
トロイが必ず必須起動ファイルを破壊してくれるので
ローダー自体動かないんだろ?
今の所と言うのはその言葉通りで
新たに作ればそりゃ破壊できるだろうさ
なのに
# Devhook v0.4系列で過去のトロイはほぼ無力化されたけど。
なにが言いたいのかサッパリ判らんな
トロイは必ず必須ファイル破壊>ローダーは無力
新たに作れば破壊可能>現在は問題無い
過去のトロイはCFPCではなくDevhookによって無力化
矛盾だらけなんですが?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:20:45 ID:CAhUlVv6
- あーあ…まさかlsさんにケンカ売るとは…
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:24:45 ID:8pjW0KV3
- あ一応補足しておくと
普通の理解力ならば現状を
CFPCによってリカバリー可能になったんで
過去のトロイは無力化されていると理解してる筈
DevhookのFlash0エミュレーションが効力を発揮するなら
確かに破壊先はMSになるんだろうがまだそこまで出来てないだろ?
まあ近日リリース予定の最新版では判らんが
現状ではまだ試せ無いモノを比較対象にすることも出来ないし検証も出来ない
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:46:03 ID:8pjW0KV3
- >>466
別に良いんじゃね?
正直言うとあのツールで助かった奴って殆ど居ない筈
しかも効果を発揮できたのはかなり昔の話で
カーネルモードでアクセスが必要なソフトは
全てFlash0にアクセスが入るから2.00以降のソフトの全てに
反応してしまって全く使えなくなったしAntibrickを通す意味が皆無となった
それから現在も対応が行われていない以上既に過去のツール
本人がトロイ流すとかそう言う事をしない限り
誰も困らないし誰も利益を受けないからありがたがって立てる必要など無し
更新しなくても困らないしな
まあCFPCのロードモジュールとしてデフォルトで立ち上がれば
使いようはあるけど2.00以降で100%とは言わないが
ある程度の検出率が得られずに起動可能なものまでストップされても困るしな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:49:10 ID:CAhUlVv6
- いや、お前が言うなよ説得力無いから
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:00:38 ID:Tr2XGqSA
- ID:8pjW0KV3
ここまでチラシの裏が似合う書き込みもそうはあるまい
文句ばっかで何の情報提案なし
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:21:25 ID:CAhUlVv6
- あくまで個人的な見解
> Cファームのリカバリ機能
Cファーム自身が変な動作をしたときのための保険がメインだと思う
トロイ復旧は視野に入れてたのかもしれないけど、そこは開発者さんが考える事なんで自分は解りません
> DevHookによるトロイの無力化
低レベルなflash書き換えトロイなら、DevHookがエミュレートしてるMS内のファーム上を書き換えるから、
PSP自体のflashはノーダメージ? →トロイに縁がないからあくまで予測。MOD持ってる人は試して欲しい
割れやってないからトロイとか全く縁がないんだけど、一プログラマの端くれとしてlSさんを尊敬してる。
PSP is Away. 正式版の開発がゆっくりとでも進んでくれてたら嬉しいなんて勝手に思ってますw
MODスレの人も8pjW0KV3も、なんでトロイしか目先に無いのなぁ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:31:41 ID:+f3Mrb51
- 脅威が実質そこにしかないから
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:34:22 ID:kcwSBzYI
- 現時点でのDevHookはPSPのflashに対する書込みがあった場合、そのままflash(PSPの)に書き込まれる(つまりトロイを踏んだらアボン)
これはBOOSTER氏自身が言っていた
今後のDevHookはPSPのflashからFWをエミュレートするので、flashに対する書込みがあった場合制御してエミュレートしているflashへ書込みを逃がすことが可能かもしれない(トロイ回避可能)
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:36:56 ID:VqbaVSfQ
- なんか自分がプログラマーとかだと書き込みにまで「#」を使うからウザイ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:38:07 ID:VqbaVSfQ
- つーかそもそもトロイなんぞP2Pやら怪しげな割れサイトやらから
怪しげなファイルを落とすから引っかかるんだろがw
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:40:33 ID:wmG9oJPV
- ♭なんか自分がプログラマーとかだと書き込みにまで「#」を使うからウザイ
ですよねー
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:47:04 ID:VqbaVSfQ
- >>476
ミュージシャン乙w
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:43:01 ID:xKrCrHS2
- >>474
プログラマーでも#使わない香具師のほうが多い。
むしろPSP関連では某氏だけじゃね?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:43:50 ID:55PEZa8k
- カスタムファーム入れてみようと思うんだが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=303Q5bELcYM&search=PSP%20Custom
みたいな効果音の変更とかはカスタムファームを入れれば変更されるのですか?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:44:31 ID:wYdIzazL
- 更新されてるお
ttp://crooc.com/sorosoro555
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:59:48 ID:4GZOAnoM
- >479
それはどちらかと言うとDHの機能かな。
フラッシュを直接書き換えるカスタムFWの亜種っぽいのもあるけど…。
DHだとmsの\dh\271\flash0\vsh\resourceに入ってるgameboot.pmfを差し替えれば変わる。
ちなみにwikiにうpされてたから俺も差し替えて使ってる。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:06:58 ID:55PEZa8k
- >>481
めっちゃわかりやすい説明ですわ、サンクス!
早速弄ってみます
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:16:13 ID:XR7b3sFE
- >>481
起動音変えたいけどそれじゃ変えれなくね?
というか、pmfが自分で作れたらそれだけで大満足なんだがな。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:26:05 ID:4GZOAnoM
- あ、これ起動音も変わってるやつか。
そこは俺もワカンネ。誰か識者の方たのんます。
以前んふぉにあったDH0.44ALLで全部入ってるのがあったんだけどね。探してみるかな…
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:49:25 ID:wYdIzazL
- DEVHOOKで起動するメモステ上のファームのファイルと、PSP本体のフラッシュ内の
ファームがどう対応しているのかがわかればなぁ・・。
フラッシュの中って見る方法ないのかな?
- 486 :484:2006/07/27(木) 22:58:13 ID:4GZOAnoM
- って、探してみたら早速あったので報告。w
>481のgamebootと同じopening_plugin.rcoが起動音らしい。
DH0.43.0101_With_MOD_FULLに入ってた(と思う。自分で探して…)
同名ファイルに差し替えたら起動音変わりしますたっと。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:12:47 ID:wYdIzazL
- >>486報告乙
rcoファイルの作り方って徹活にのってたっけ?
そのうちpsp用壁紙と同じようにpsp用rcoとか配布しないかなw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:24:11 ID:qtN/5o0i
- ちなみに>>479の起動時のPSPって声はこのファイル。
ttp://rapidshare.de/files/23703071/Playstation___pii_isss_p iii.rar.html
起動画面はBlood And Claws GameBoot pmfとかいうファイル名でBTサイトに落ちてた気がする
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:33:03 ID:XR7b3sFE
- >>487
ttp://pspsp.fc2web.com/pspset/change_bootsound.htm
ファイル名でぐぐった。
all doneにならねぇ('A` )
あ、それと>>486さんありがとw
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:44:24 ID:wYdIzazL
- >>489 THANKS!
ん〜。結構複雑だな。また暇なときにやってみることにするよ。
あ、DEVのメモステ上のやつだったらファイル置き換えでOKだっけ。
いまから励みますw
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:38:28 ID:+YOYytgF
- お、何だかんだで揃っちゃったね。皆さん乙&ぷちまとめ。
以下の二つのファイルをMSの\dh\271\flash0\vsh\resourceに上書きコピしてやると、
DHでのFW2.71起動がこんな感じに。
ttp://www.youtube.com/watch?v=303Q5bELcYM&search=PSP%20Custom
opening_plugin.rco(本体起動音)
ttp://rapidshare.de/files/23703071/Playstation___pii_isss_piii.rar.html
gameboot.pmf(ゲーム起動ムービー)
ttp://pspsoftware.ddo.jp/upload/src/up0105.rar.html
このスレ的にはカスタムFWで1.5の起動画面を非表示にしてDHをautorun設定しておくといいかも。
で、内部フラッシュの起動自体を変えたい、オリジナルをぶっこんでみたい(?)場合はこちら。
ttp://pspsp.fc2web.com/pspset/change_bootsound.htm
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:36:28 ID:bLAZJUB+
- >>491乙。
>>491のようつべのPSP壁紙とゲーム起動画面をカスタムFWに導入したいな。
やり方まとめヨロシク。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:15:17 ID:lXbquDCy
- Croocから移転したよ http://sorosoro555.blog63.fc2.com/
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:22:31 ID:/dc4Nngk
- opening_plugin.rcoを弄ってみたいんだけど、
これって何で編集できる?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:23:09 ID:/dc4Nngk
- はい自己解決
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:44:59 ID:wQieJK7a
- 0.46きてるお
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:59:14 ID:kq/YqSW3
- >>493
夏厨乙
それにしても典型的な厨房の痛いブログだな
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:59:41 ID:HVwsg+M0
- DEVのフラッシュ書き込みとカスタムファームウェアって併用してもいいの?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:30:38 ID:lXbquDCy
- >>493
残念ながら厨房ではないのよw
しかも夏厨てwwww
croocの前はぶっとびだったわけだがw
GAME BANKの限定商品に結構すげぇのが売られてる。
いや、DSLのだけどさ・・。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:51:21 ID:dRZF/MlV
- un natutyu-
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:22:49 ID:hB7XXi/T
- 夏だな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:24:33 ID:PY2ouPB6
- >>498
機能的に全く別のものだし
併用する為に今回のリリースは存在してる
(もしDHの不具合によってFWの破壊が起こっても
CFPCによって復旧可能と言う保険があるから新機能を追加したと思われる)
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:50:27 ID:lXbquDCy
- devhook0.46きてたんだな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:03:45 ID:prVf5FHe
- >>499
キモイ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:26:48 ID:RMxPb+nr
- >>499
厨房の称号は、自称するものではなく他人から与えられるものだよ
にしても典型的な厨房の痛いブログだな
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:47:31 ID:lXbquDCy
- 雑音級のNoisyな声にはShut down
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:52:33 ID:HEyrW8ay
- >>505
夏だから
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:52:48 ID:McS01SWn
- 俺ポルノ好きだから思うが、キモイ奴も含めて客なんだから大変だよな。
さ、DEV試すか。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:57:03 ID:lXbquDCy
- >>508
自分も十分キモイことを自覚しないのがポルノファン。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:06:23 ID:HmaVluEi
- カスタムファームウェアって2.80じゃできないかな?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:24:40 ID:RybCYWbA
- お前みたいな馬鹿には無理
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:27:32 ID:m4YnDuFU
- その程度の返事しかできねーお前にも無理
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:30:17 ID:HmaVluEi
- ID:RybCYWbA
何故そんなことを言う
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:36:02 ID:QHUqEbEO
- >>513
単純にお前が夏厨だからだろ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:37:52 ID:Fz8079yD
- 誉めると図に乗るぞ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:40:18 ID:1ohu3AG/
- 自作プログラムが動かない2.80でどのようにしてCFWをインスコするかを考えれば答えはわかるだろ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:40:39 ID:HmaVluEi
- >>514
厨房です・・・とりあえず動かせるかどうか聞いているのですが・・・
頭が悪い俺は無理でしょうか?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:42:20 ID:HmaVluEi
- >>516
やっぱり無理ですか・・・ありがとうございました。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:44:59 ID:QHUqEbEO
- >>518
少しは調べることを知れ。糞厨
夏休みの友でもやって寝ろ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:47:56 ID:hB7XXi/T
- 夏だなぁ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:40:26 ID:xkNNN+5Q
- でもま、早速FW2.8にしてるなんて、最近の厨房はやる事早いやね。
思いっきり裏目に出てるけど。w
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:09:12 ID:zoOFJwy+
- 2.6のDGが可能になったあの日、俺は一人、部屋で嬉しさに涙していたよ。
人生で18番目に嬉しかったな。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:13:27 ID:SBaPINJi
- 1番目から17番目を(このスレじゃ邪魔だから)
違うスレに列挙してくれ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:23:14 ID:GfWSQHQy
- 1.初めてちんちんから変な汁が出た日
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:32:50 ID:SBaPINJi
- Custom Firmware VSHExtender Module v0.1 r2 For PSP 1.5
更新されてました。
http://www.ps2nfo.com/forums/attachment.php?attachmentid=5626
http://crooc.com/gkrhn に追加しときました。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:07:46 ID:1HB5H905
- その糞サイト
ただアドレス貼ってるだけで説明も皆無で
意味無いからいちいち宣伝しなくていいよ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:08:35 ID:SBaPINJi
- そだね。
俺が作ったんじゃないけど、今後止めとくわ。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:17:49 ID:zoOFJwy+
- 俺がコピペでつくったのに、525が作って宣伝してると思ってる526ワロスw
- 529 :?:2006/07/29(土) 03:22:59 ID:mavDSDz3
- ストレス発散サイト登場!http://www.freepe.com/i.cgi?agdw
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:39:13 ID:EwemXsBJ
- 使用するindex.datについてだけど
1.0の奴も使えるもんかな?
つかreadmeにindex.datに関する記述が無いから確信が持てないな。
1.50 -> 1.00 downdaterもRecoveryとして考慮されてるから行けるんかな?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:08:42 ID:zoOFJwy+
- むしろ1.0の方が好ましいと思うよ。
ただ、リカバリーモードで1.50→1.00ってのはできるかどうかは俺は知らないなぁ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:30:02 ID:REBw8tCc
- 自己解決しました。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:37:00 ID:tN6AZ+r8
- 起動時の動画うp完了
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
必要な方はドゾ
ちなみに中身の名前は適当なんで気にせずに。(クローとドラゴンマークがオススメ)
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:41:09 ID:N0tW2oxK
- >>528
宣伝するなと言っただけで一言も525が作ったとか言ってないのに
必死な糞サイト管理人の>>528ワロタwwwwwww
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:41:47 ID:tN6AZ+r8
- >>533
一応言っとくけど、使用するときはgameboot.pmfに名前は変更してくださいまし。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:45:38 ID:zoOFJwy+
- >>534
必死
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:47:06 ID:zoOFJwy+
- >>534
しかもちょっとまてよw
まとめのページとお前の言う糞サイトの管理人勘違いしてないか?
別人かと。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:08:13 ID:2RpqbAX0
- どっちにしろウザイ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:24:38 ID:xFsqlr/o
- 釣りとしか思えないんだが・・
マジで消えてくれwww
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:38:52 ID:MUr7d/WQ
- FW2.80にするとどんなメリットがありますか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:15:25 ID:HXdMfNOu
- >>540
最新の機能が使えます。
動画や音声ファイルのファイル名の仕様変更などは扱いやすくなったのではないかと思います。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:18:43 ID:va32yZn9
- >>533
これってゲームの中に入ってるPMFのコピー?
自作ならMPS→PMFの方法聞きたいんだけど。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:28:17 ID:tN6AZ+r8
- >>542
いや違う。海外の人が起動画面変更用につくった奴かと。
自作の仕方はいまいちワカンネ・・
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:28:07 ID:ABeN2IQX
- カスタムファームウェアのスレで2.8へアップデートとか書いてるアホはスレ違いだから氏ねよ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:13:07 ID:GfWSQHQy
- >>533
どれが実際どんな動画なのかプレビューでもあると助かるんだが
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:17:08 ID:va32yZn9
- そんなあなたにPMFplay H.264 Decoder codec
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:40:48 ID:GfWSQHQy
- >>546
おお。ありがとう
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:08:59 ID:/05wodoi
- Flashに、そのpmfを上書きはできない?
いまずっとDEVHOOK0.46試してるんだけど、vsh/resourceのインポートはないみたいだし。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:10:48 ID:UFr9jF4k
- >>548
少し上くらい嫁
pmfでスレ内検索くらいしろ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:22:02 ID:/05wodoi
- >>549
すまんかったじいちゃん
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:26:20 ID:/05wodoi
- >>549
いや、そういう意味ではない。
少なくともこのスレは今読んでみた。
俺はPSP本体のフラッシュROMでそのPMFを使いたいのであって、DEVHOOKで、
ファームウェアを起動して、そこで使うのではない。
俺がDEVHOOKどうのこうのといったのは、0.46には、フラッシュROMへの書き込みが
色々できるのに、本体のフラッシュROMないのgameboot.pmfの上書きが出来ないということだ。
言葉足らずスマソ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:47:21 ID:AiDg0TRm
- >>551
X-Flashでいいんじゃない?
ゲームブートとか変更できる項目あったからいけると思う。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:24:42 ID:/05wodoi
- >>552
Thanks!!
やってみるわ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:47:46 ID:kkLBrAbD
- Emu onにMOD取り付け成功報告来たな
結局配線の難易度が高くて殆どの人がミスってただけって事になるのか?
まぁPSのMOD付けるのが精一杯だった俺には試す自信も余裕もないがな・・・
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:18:08 ID:/05wodoi
- ついにやりよったか
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:26:42 ID:/2biK59S
- やればできる子
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:39:00 ID:/05wodoi
- 報告。>>551の続き
最新バージョンのX-FLASHを使って、
__SCE__XFLASH/Xflash/Modified/にあるgameboot.pmfをオリジナルものに置き換えて、
X-FLASH起動後、CHANGE GAME BOOT INTRO MOVIEで△で本体のFlashROMの
ゲーム起動画面を変更できた。
>>552氏に感謝。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:37:41 ID:RCsaCsNc
- POCカスタムファーム入れておいたのに、いざトロイ発動したら
無反応ってどうゆう事よorz 症状はXMB起動→右脳トレ2→
UMD再起動→再起動後脂肪w
今では緑のランプが点きっぱでアクセスランプすら反応してくれません
R押したままにしてもリカバリモードすら入りません
修理出してきますorz
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:57:03 ID:58/cAAP5
- やっぱり本家以外は信用できないって事かな。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:11:07 ID:5Rve/I5h
- つーかそもそもトロイなんてどうして踏むの?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:28:16 ID:nmb5mBU9
- そこにトロイがあるから
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:41:29 ID:RrFreqMA
- >>558
フリーソフトならともかく
右脳トレでトロイとかってどういう事よw
お前ここはダウソ板じゃねぇんだよ 馬鹿か?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:27:30 ID:bljNJ9wo
- リカバリー試してみたかったんじゃね?
オレもちょっと試してみたい。けど万が一を考えるとわざわざやる気はしない
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:40:20 ID:fn6gRYVk
- >>558
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
リアル通報しました
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:28:07 ID:lXsiTFsO
- 通報しましたもいい加減寒いよな。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:15:19 ID:U7b0ttQp
- つうか>>562
こういう必死なの見るとwwww
この板自体がかなり黒なのに今更www
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:26:51 ID:6fQVaXeJ
- >>558
電源つけた直後にHOLDはやってみた?
- 568 :558:2006/07/30(日) 13:35:14 ID:aTibuoQp
- proof of conceptってのインスコしてたら アップデートファーム
入れて無くても青画面は出るんですよね・・・いや入れ忘れて居たもんでw
面白半分で地雷踏んで見事自爆した俺アホ杉wwww
>>567
_ 電池抜いたり 充電したり コナミコマンドも試したりしたが無反応
さらば我が青春のPSP おはよう新しいファームウェアorz
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:42:47 ID:dmuA/TKy
- DHなんか使ってる時点で通報も糞も言えたような立場じゃないことを忘れるなよみたいな
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:46:49 ID:58/cAAP5
- | Hit!
|
ぱくっ| DEVHOOK自体に違法性はないぞ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 571 :sage:2006/07/30(日) 14:15:03 ID:s97ds8dy
- CFWのUSB接続からアップデートファイルほり込めないの?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 ::2006/07/30(日) 14:16:15 ID:s97ds8dy
- 失敗失敗
- 573 :558:2006/07/30(日) 14:56:40 ID:vGtzNM08
- 今生の別れに際して心の生理をしている途中で思い出したんですが、
CFWインスコ→DHの0.44から0.46に更新してトロイ発動→ブラックアウトですた
どうかんがえても自爆です ありがとうPSP、俺の右脳もリアルにトレーニングしてくれてw
>>571
粍 青画面すら出ない
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:41:33 ID:npESmmgB
- >>573
心の生理ねぇ・・・
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:58:14 ID:WaPG4Nwp
- >>573
トロイ発動前はリカバリーモードちゃんと動いてた?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:11:33 ID:5c7bXYhr
- >>573
修理出す気まんまんだが諦めるまでの流れがはやw
もっと色々試せよ自動起動になんかアプリとか登録してなかったのか?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:18:46 ID:RrFreqMA
- >>566
このスレが黒?w
笑わせんな
1.50のFWで自作プログラム動かすことに何の違法性があるんだい?
このスレが黒っていう認識自体がお前が割厨だっていう自己申告なんだよww
自作ソフトでトロイくらったならまだしも
ISO起動してトロイなら完全に板違い
それさえも否定するなら死ね
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:33:04 ID:lXsiTFsO
- >>574
ハゲワロたw
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:50:44 ID:npESmmgB
- >>577
必死だな。一応言っておくけどSONYは自作アプリの起動認めてない
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:55:52 ID:xxiXd5rV
- >>574
心のお赤飯炊いた
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:07:03 ID:5Io4S/L+
- >>579
それが違法だとでも?w
馬鹿は黙れよ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:07:44 ID:K4ru+AAK
- >>577
>一応言っておくけどSONYは自作アプリの起動認めてない
それがどうしたの?違法性云々とどう関係あるの?
SONYは法律ですかw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:08:44 ID:K4ru+AAK
- ↑ミス
>>579あてね
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:14:09 ID:npESmmgB
- まあ無知は利用に気をつけなさいってことだ
ほんと夏だよな
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:15:18 ID:t2gOqnmj
- >>584
おまいのIDの後半もちょっと夏っぽいな
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:18:11 ID:yNKBbF3o
- ここで偉そうに通報とか割厨言ってる奴も割れ厨な罠
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:54:52 ID:U7b0ttQp
- ここに居て割れがどうたら必死で言う必要がどこにあるのかw
そこまで必死に割れを否定する理由はやはりアレが厨相手に
不利にならないようにコントロールしながらこの板に常駐してるとしか思えんなww
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:59:51 ID:oZrkKhXf
- >>574
ヒント:サマーデイズ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:03:23 ID:t2gOqnmj
- >>587
板違いはどの板でも叩かれるわけだが
改造板は割板ではないぞ?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:06:34 ID:/05wodoi
- カスタムファームウェアについて語ろうぞ。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:21:33 ID:bljNJ9wo
- 今んとこ割れじゃなきゃトロイなんかない
割れは板違いなのは確かだが、ならトロイ関係の話自体が板違いってことかな?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:32:06 ID:wlO3Rkg8
- とりあえずお前らスレタイ100万回読み直してこい。
トロイ語りたいやつはそろそろ専用スレッド逝けよ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1154149949/
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:38:50 ID:wYi3XDhD
- >>579
認めてないからなんなの?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:50:06 ID:RKZwFn0a
- 揚げ足の取り合いとかどうでもいいからカスタムファームウェアの話しろと
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:01:54 ID:npESmmgB
- >>593
ID:npESmmgB抽出汁。
外人さんのやったことだからアレだが
カスタムファームってのは著作権法違反に該当する。
日本人がやってたらどうなってたか知らんが黒まではいかなくともグレー
位に捉えておいて良いと思われ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:04:53 ID:wYi3XDhD
- >>595
カスタムファームは確かに違法だな
利用に関してはどうか知らんけど
自作アプリは別に違法じゃねぇだろ?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:09:27 ID:NdSttFSB
- 逆アセンブル、 逆コンパイル、リバースエンジニアリングは違法。真っ黒だろ。
1から書いてるんなら合法。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:10:44 ID:npESmmgB
- >>596
自作アプリ起動させるために
カスタム使用⇒グレー強
DG使用 ⇒グレー弱
純正使用 ⇒無害
おそらくこんな感じ
これ以上は自作ソフト全般スレでやれ。そして思いっきりたたかれてこいよ、夏厨。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:20:31 ID:dmuA/TKy
- API公開も一切されてないのに勝手にSONYがPSP発売当初に鯖上に置いてたテスト用のアップデートファイルを
無理矢理ダウンロード、解析してここまでに至るのに黒じゃないわけないだろ
それを黒じゃねーとかウダウダ言ってP2P集団を迫害する権利がお前らにあるわけない。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:25:55 ID:K4ru+AAK
- 著作権法は親告罪だから他者がどうこう言おうが(ry
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:36:01 ID:npESmmgB
- >>600
逆に考えるとSONYが何か自作ソフトの起動に関して
禁止みたいなことをいったらパーだな
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:40:49 ID:alx3cFTx
- なに言ってんだか
リバースエンジニアリングは禁止及び違法とか馬鹿じゃないのかと
ソフト会社で逆アセンブルやリバースエンジニアリングをやっていない企業などどこにも無い
プログラマでこれらをした事も無いやつも居ない
いくら禁止しようが自己申告しない限りどうやってこれらの行為の証拠を掴むんだ?
例えば訴えた著作元が技術的に酷似したプログラムを訴えようとして
これらの行為を行った場合それ自体が違法行為にあたり
自社の著作物は法律で保護され他社の著作物は保護されないなんて
そんな都合の良い法律は存在しない
従ってそれを持って証拠とし訴える事は出来ない
せいぜい意匠や操作法が似通っていれば訴える事が出来る程度
そこから入ると著作権を侵していない事を証明する為に
該当部分のソースやバイナリ提出となる
これに比べればBIOSを弄る事など白も白
ハードウェアがある程度判明していればソフトは書けてしまう
まあ明らかにプロテクトを回避してプログラムを走らせれば
日本の場合は企業癒着の悪法があるため罪に問われるかもしれないが
PSPの場合はプロテクトはかかってないし
(暗号を複合したからと言って違法ではない
特にPSPの場合はシステムコールを使って複合している為に何ら問題は無い
その上暗号はプロテクトとは認められない)
1.0では何もしなくても自作ソフトの起動が可能だった経緯もある
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:43:37 ID:npESmmgB
- >>602
頑張って書いたのは認めるけど
>酷似した
んじゃないから話は違う。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:57:16 ID:A6HPPSRu
- 違法か違法じゃないかの話してるんだ
違法だと訴えてそれが通用するかどうかの話じゃない。
「悪いことしてんのはお互いさまじゃん」って言われて
「バレなきゃいいんだバレなきゃ」って答えてどうする。
丸く収まっちゃうじゃないか。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:59:35 ID:npESmmgB
- >>604
日本語でおk
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:03:44 ID:k9Er/jpz
- 日本語でおk
ってレスよくみかけるけど
大抵、単に国語力無いだけの人だよね。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:05:41 ID:XWTZVkxW
- いいえ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:07:13 ID:bpCH8iVo
- 日本語でおkの元ネタわかってりゃ606のようには考えないだろ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:15:41 ID:h3wH/Mlu
- もうわかったからさ
----------------------ここからシロクロの話するやつは夏厨----------------------
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:19:01 ID:UUMeO0yR
- 逆アセが違法だったら、マイクロソフトを訴えられるね。
ワトソン君とか思いっきり逆アセしてるし。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:21:53 ID:npESmmgB
- ----------------------ここから上でシロクロの話したやつは夏厨----------------------
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:39:45 ID:wYi3XDhD
- >>598
夏厨じゃねぇんだけど
まぁどっちでもいいや
じゃ、気が向いたら夏厨気取ってここ荒らしてみるよ
夏厨の称号もらったしw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:40:18 ID:wYi3XDhD
- あ、DGは違法じゃねぇよ
FWはいじってないからさぁ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:42:05 ID:3hqnK+7t
- >>613
DGの過程が違法
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:43:03 ID:wYi3XDhD
- 俺は法律は大して知らんけど、俺の知ってる範囲では違法性はないと思うんだけど
まぁどっちでもいいや
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:46:23 ID:/05wodoi
- なにみんな必死になって急にこんな過疎スレでマジになっちゃってんの?www
バカですか?wwwwwww
今まで引っ込んでたヤツはそのまま引っ込んどけよ糞がwww
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:53:45 ID:ilqaosVw
- 久々にきたら香ばしいスレになってるな
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:56:27 ID:ML25U/Im
- まあ本家が一番安全だと結論が出てしまった以上
雑談しかやることないからな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:12:07 ID:npESmmgB
- >>615
お前の思ってる「過程」はメモステに入れて起動ってだけだろ
無知は下手に口出すと叩かれるぞ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:45:01 ID:/05wodoi
- >>619
下手に返事する相手間違えると叩かれるぞ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:41:10 ID:w+4oC+1N
- >>602
こいつの言いたい事を要約すると
割れしても問題ないって事ね。
やっぱり過剰反応する香具師ってwww
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:06:54 ID:Un2OMwgT
- >>621
ご名答。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:55:04 ID:iGYwzjxs
- なんだか知らんが香ばしい連中ばかりだなw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:14:46 ID:KpVqGDQY
- 割れしても問題ないなら余計に割れ厨を批判する意味がわからなくなってくるなw
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:21:20 ID:iGYwzjxs
- CFWが違法ならそれこそこのスレ自体が板違いと
まぁそういうことじゃねぇのか?w
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:26:47 ID:/y4jZ4Bm
- ヤクルト飲み始めたら、お腹の調子が良くなりました。
ありがとうございました。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:38:09 ID:LHXqexL3
- それはヤクルト本社に直接言ってやってくれ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:27:11 ID:qxEi/Txr
- 日本の夏、金鳥の夏、厨房の夏。
〜〜〜〜〜〜〜〜厨房がいなくなる9月上旬まで、このスレッドは厨房お断りになります。〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:58:39 ID:aRyBEv89
- と、厨房が申しておりますので皆さんお察しください
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:24:02 ID:JeYGIu8k
- お前らみんなうざっ
全員氏ね
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:53:48 ID:TaHm5vxt
- >>630
僕は氏にません!!
あなたのこと(ry
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:15:33 ID:x/6gBGMl
- >>630
僕も氏にません!!
あな(ry
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:09:30 ID:U/lb+XTF
- 俺も俺もw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:34:33 ID:XCp9FyIg
- 俺今日死んでくる・・・
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:44:44 ID:nIMemUoR
- >>634
死亡乙!
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:17:25 ID:+l6iCZBb
- CFWインストールできない。
でも、SYSTEMのファイル入れてると
ゴミ非表示と1.0用EBOOT.PBP起動とロゴキャンセル(自動起動)
は働いてる。
まぁ〜いっか。(´・ω・`)
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:20:30 ID:BP46Y/nt
- インストールされてるんじゃないの
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:24:54 ID:qMm83wZD
- 見た目も変わると思ってるんでしょ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:26:33 ID:t3TU4jQJ
- カスタムのインストールが一瞬で終わる&通常画面に戻るから
インスコされてないと思いこんでるに一票
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:14:33 ID:j8XM3JCi
- それプラス、ファーム調べても「1.50」と出ているから
間違えているに一票。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:31:24 ID:02yr07+l
- それ以前にCFWがなんなのかわかってないのに1000ペリカ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:57:54 ID:FNBYzKSY
- プロレスの団体だろ?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:55:10 ID:wQEoX/v9
- 558です 修理出して帰りに勢いで城PSP買いましたw
結果ファーム2.6で、GTAでダウングレード出来る奴で
見事ダウングレード出来ました ありがとうございました
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:55:59 ID:9bjSw9Wj
- >>642
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:08:14 ID:CXuEEpXr
- >>643
オメ
ってか、めげずに偉い
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:24:08 ID:1RnlKz6S
- 俺がPSPを買ったとき、ファームウェアは2.6だった。
当時、まだ2.6でのDGが不可能とされていた頃、俺は諦め、2.70にしてしまった。
でも、2.6のDGができるようになって、そのときにはもう遅い・・・・
と思った。
でも、わずかな希望をもって、2.71へのアップデート中にバッテリーを抜いた。
案の定俺のPSPは死亡した。
そしてそのPSPをソニーの無償修理に出した。
「勝手に電源が切れてそれきりつかなくなった!」とリペアリクエストに書いた。
まさかこんなことが通るとは思ってもみなかったが無償修理だった。
そして修理から帰ってきた俺のPSP。
果たして俺の作戦は成功したのか・・。
俺は震える手でPSPをつけた。
ほ・・・本体設定・・。
本体情報・・・。
2.60・・・・・・!!!!!
俺はそれをその日すぐにDGした。
そして今に至る。
何回も言うが人生で18番目に嬉しかったよ。
あ、ネタじゃないよ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:53:10 ID:YoY5PpaX
- それいつの話?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:58:14 ID:/a7ZhySO
- このスレ読んだからCFWを入れるメリットは分かったんですけど、
入れてから分かる使いにくい所とかデメリットとかってありますか?
入れようかと思ってるんだけど、何かあったら教えてくれませんか?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:10:38 ID:iPAs/xWZ
- 日本の夏、金鳥の夏、厨房の夏。
〜〜〜〜〜〜〜〜厨房がいなくなる9月上旬まで、このスレッドは厨房お断りになります。〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:13:32 ID:ZuFDlzzl
- >>648
くぇr注意尾pppppppppp@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:03:08 ID:1RnlKz6S
- >>647
一ヶ月ほど前
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:38:08 ID:+fka3smx
- >>649
無理です
9月末日まで厨房のスクツです
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:03:25 ID:kX4W55Ut
- クリリンのことかぁーーーーーーーーーー
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:35:16 ID:qYdLb+bB
- 2.6手に入ってもGTAが手に入らんし
既に持ってるなら意味あるがな
それより2.00以下探した方が早いし結果的に安く済む
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:06:27 ID:d3yAwlQL
- >>654イイコトイッタ(゚∀゚)
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:19:07 ID:Nupaj3TX
- >>652
その漢字は
すくつじゃなくてそうくつ[巣窟]と読みます。
わかりまちたか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:23:48 ID:ZMT/mdoC
- >>651
あきらめが早いよ。
GTA使って自作ソフトが動くようになってるって時点で、
いつかダウングレードも可能になるって思わなきゃ。
だいたいあわててファームを新しくする意味ってほとんどないじゃん。
新作遊びたかったんだろうけど、いつ買って遊んでもそのゲームの価値は変わらないし。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:03:30 ID:yWE9gDyv
- >>657
なんでお前がそんなに偉そうなんだ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:05:07 ID:aSfq0vIP
- >>658
SEC工作員だから
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:09:11 ID:1rrv8Slo
- >>659
エレベータ管理乙
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:53:05 ID:M0BBqF3r
- ワロタ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:09:14 ID:uDDvXP/9
- 大辞林 第二版 (三省堂)
そうくつ さう― 【巣窟】<
(1)盗賊や悪人などが集まってかくれ住んでいる所。
「暴力団の―」
(2)すみかとしている所。
「北極氷海の抹香鯨(スパアム)の―を知り気(げ)に/露団々(露伴)」
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:31:10 ID:WZSZqG4C
- >>656
>>662
半年ROMってろ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:55:03 ID:hknZ1mOG
- 今日買ってきた中古のPSPなんですが
バージョンは1.00でした。
ファームは何にしたらゲームとかできるでしょうか?
なにぶん初心者なんでよろしくお願いします。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:59:15 ID:aSfq0vIP
- >>664
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
で
2.80にするとゲームやるには問題ないです
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:27:35 ID:LX5cfC3t
- MY PSP Shellでwifiマウントで起動成功した人いる?
nethostでDEVHOOK起動して無線でISO選択までできるんだが
いざstartするとそのまま緑ランプ点灯でフリーズorz
あと一息な気がするんだが。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:06:59 ID:hknZ1mOG
- あははは
つられたな!
だれがバージョンアップなんぞするかっ!
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:34:44 ID:Ml8BmDr4
- ハ?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:34:50 ID:tBoo099y
- ( ´_`)
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:36:47 ID:j2ez8AKz
- ははは…1.0のまま底辺さまよってな
UPしたら死んでもらう
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:00:02 ID:qTjVRpvz
- >>663
きめえ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:03:58 ID:dbUZp0X1
- 寒いなぁ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:11:03 ID:notBZkFP
- >>671
オマエモナ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:21:53 ID:WswR2miQ
- ちょっとお聞きしたいのですが、カスタムファームウェアを入れた状態で2.8に
アップグレードしてもリカバリー機能を使えばグレードダウンできるんでしょうか?
もしよかったら教えてください^^
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:26:04 ID:JOPt8ssa
- 釣れますか?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:53:41 ID:S8k2JEnQ
- >>674
人柱よろしく^^
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:42:03 ID:SpTO+KLD
- 2.80にカスタムファーム自体が上書きされるんだから
ダウングレード出来るわけないだろ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:01:07 ID:Tp6m8YXg
- 今のDHのエミュレーションレベルだと無理だな
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:03:26 ID:noTvi0ak
- >>677
逆じゃないか?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:00:51 ID:vs9/NWk8
- >>674
ワロタ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:29:48 ID:80r/tn4T
- >>673
きめぇwww
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:04:43 ID:yYmlTl8L
- >>679
逆だね
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:17:16 ID:CyPjDUAW
- >>681
オマエモナ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:41:04 ID:EXxxEBji
- >>684
オレモナ
- 685 :674:2006/08/02(水) 23:12:21 ID:2i0LEtGS
- できませんでした(泣笑)
- 686 :sage:2006/08/02(水) 23:45:17 ID:GV6q4E/F
- >>685
ざまあみろ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:39:32 ID:3StpiPqq
- pspsoftwareからの避難所です
http://psp.is.land.to/mtbbs2/psp/index.html
- 688 :age師:2006/08/03(木) 17:04:10 ID:VGMFLmH/
-
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:05:05 ID:1sZPMsfq
- pspsoftwareの今後ファイルの配布停止に伴い、良い案を下さい。
http://psp.is.land.to/mtbbs2/psp/index.html
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:09:28 ID:CFrv2dQj
- :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: / ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: /⌒) ● ● | :::::>>:::::::::: ::::::::::::。
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / / (_●_ ) ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ( ヽ |∪| .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . \ ヽノ | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧ ∧∧ . ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ BOOSTERさん、夢をありがとう。
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:.. 三 | 三 | 三 | 三 |
:.... ∪ ∪ ∪ ∪ .∪ ∪ ∪ ∪
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:06:21 ID:ri4VY6VM
- BOOSTERコール発動!
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:13:21 ID:3wQdOzxE
- pspsoftwareに代わる新サイト運営開始が近そうな感じです
http://psp.is.land.to/mtbbs2/psp/index.html
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:50:20 ID:jpp2z9pv
- 徹底活用を見ながらやったら2.0→1.5のDG失敗した。
あれ本当に成功すんのかよorz
俺のPSPじゃCFWなんて夢のまた夢だな…
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:28:48 ID:tvyuQ8bI
- 壊れたのか?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:44:37 ID:PwMoj2mm
- >>693
あれ、失敗する確立超低いと思うが
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:46:49 ID:WF2PvpEe
- 1.5うpデートで99%のところで失敗したのなら
もうダメかもわからんね
- 697 :676:2006/08/05(土) 22:38:22 ID:KlZic/Ue
- #ミスッタ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:46:08 ID:Ls+4z/L/
- >>693
正式に出回ってからは失敗した話はまず聞かないな
99%で止まったから強制的に電源切ったんじゃねえの?
DGは勝手に電源切れるまで待たないとダメだからな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:48:33 ID:GkfK39ly
- >>693は0.000000000000000000000001%の確立で生まれるバカに1千万円
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:36:12 ID:1oXea2ks
- >>698
勝手に切れる時もあるけど普通99%で失敗して電源切るだろ
再起動すんのって2.5、2.6のDGの時じゃね?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:59:45 ID:zCBEhpY7
- >>687
>>689
>>692
land.toの管理者に通報してきますね^-^
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:22:29 ID:SiJcsart
- >>701
違法でもないサイトをつぶすことは出来ないよ
それともあんたは糞ニーの社員か?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:26:51 ID:GkfK39ly
- 釣りにマジレスすんな
ピリピリしすぎ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:34:33 ID:SiJcsart
- >>703
糞ニー社員おつ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:36:18 ID:IzO1FR3K
- IDもGKだしなw
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:36:24 ID:GkfK39ly
- >>704
死んでくれ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:37:38 ID:g6lUO+1v
- >>706
夏休みの宿題はやったのか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:40:11 ID:Ls+4z/L/
- まあ,2.80以降の見通しが全く立たない今は
少々イラつく感じは判るがな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:59:10 ID:7ptyjOfl
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48797125
起動したら真っ黒な画面のまま起動しません
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:07:04 ID:bffTqctV ?2BP(1)
- ちょっ
高杉だろw
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:26:07 ID:iEN825ZH
- こんなゴミ一万も出す奴いねーよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:10:20 ID:MtwVw4wp
- いくらジャンクとは言え、そうなるまでの経緯すら説明もしないで一万って、
まさにリア厨出品者の典型だな。
なんで壊れたかによって価値が変わってくることすら理解してない奴から買う気にはなれんな。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:45:16 ID:GzvHbivV
- >>709
てか文変よ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:58:15 ID:fj85Wn/a
- >起動したら真っ黒な画面のまま起動しません
( ゚Д゚)_σ異議あり!!
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:47:14 ID:MtwVw4wp
- 起動しようとしたら、がより正しいな。
まあ言わんとしていることは分かるからいいけどさ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:01:48 ID:bffTqctV ?2BP(1)
- 落札して住所特定して著作権違反で訴えたらよくね?
どうせ割れ磯使ったんだろうし
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:02:36 ID:bffTqctV ?2BP(1)
- ああ
今のは>>そnyへのレスね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:40:07 ID:MtwVw4wp
- >>716
著作権法違反て具体的に何?
割れ磯使っても罰則が無いんだが。
ダウンロードは罪にならないって何度言えば分かるんだ?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:49:37 ID:5zc9JOaO
- ああああもう頼むから無知は放置しといてくれよ。ループさせないでくれ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:24:08 ID:26yAuckq
- ダウンロードは違法じゃねぇ はもう飽きた。
一度覚えると得意げになる。自分もそうだった。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:11:26 ID:GzvHbivV
- ダウンロードwww
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:45:12 ID:YqpKkz3D
- まあトロイでやられたとしても
何故か高値がつくオク
中には\13000とかで入札があったり
日本人は馬鹿だなあと思うよ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:06:34 ID:gLzybgx6
- たくさん持ってることで優越感に浸ってるんだろうな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:47:11 ID:V9pGvzEZ
- >>722
そして
ジャンクの意味がわからずに落札してしまいました。
なので、再出品します。
とか
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:56:12 ID:klv7QNyc
- >>724
あれ系はMODチップがないと復旧できないからなぁ・・・
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:10:41 ID:OrwHplAe
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48614569
アップデート中に電池が切れてしまい電源ランプは点灯しますが、起動しなくなりました
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:29:55 ID:lbQhynkW
- アップデート中に電池が切れてしまうような状態でアップデートってできたっけ?
まあトロイで壊れたものだと思うがw
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:17:25 ID:0guGBpA6
- アップデート中に電池が切れてしまい電源ランプは点灯しますが、起動しなくなりました
修理は書き換えで済むと思いますのでよろしければ、どうぞ当方、修理が待てないので買い替えました
なお付属品はバリューパックと同じですが、箱はありません。
箱はありません。
箱はありません。
箱はありません。
箱はありません。
箱ないんじゃ修理出せないじゃん
出せるとしても有償修理確実だしこんなんよく一万も出して入札するよ・・
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:18:35 ID:Fuf51SYW
- 違う箱に入れればいいじゃん
でも、これに1万払うのは馬鹿のすることだね
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:20:30 ID:hv1K3k38
- 違う箱じゃバーコードの番号違うから無理
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:51:57 ID:0guGBpA6
- PSPの保証証は箱に印刷されてるから箱が無いと無償修理は出来ない
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:41:34 ID:sQ1hfo+G
- 箱捨てる奴は馬鹿か
あるいは盗品なのか
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:19:15 ID:1tYYTkoM
- 邪魔だからすぐ捨てたけど
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:39:38 ID:no/J3Hlq
- >>733
だから君は >>732 のいうどっちかなんだろうよ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:42:33 ID:VF0+1f5W
- 保証期間切れたら捨ててもいいんだろ?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:07:10 ID:ve8NdTWd
- 保証の部分だけ切り取っておいてもいいとかTVで見た気がするが
はなはだすれ違いだな
もうやめようや
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:09:32 ID:4yDr3/s8
- ゴミやな
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:30:39 ID:ARDqn3GG
- おまえがな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:53:40 ID:sMc7olLR
- おれもな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:38:46 ID:1+ZC7htF
- 奇遇だな おれもだ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:22:50 ID:Tz+Ebntx
- みんなどっちのCFW使ってんの?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:52:39 ID:FX8h8P+F
- ひだりの
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:53:27 ID:MUA/63sa
- 俺PSPのCFW使ってるわ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:40:51 ID:E4bxNqb0
- はいはいわろすわろす
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:29:29 ID:1lR29URO
- あまりCFWの機能にこだわらなくて、
・ロゴスキップ+UMDロードスキップ
・FW1.0形式の実行モジュール実行可
・リカバリーモード搭載
程度なら、本家を使うのがいいんでない?
DevHookダイレクトブートとか実はあまり使い勝手よくないと思っている。
まぁ人それぞれだけれどね。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:01:26 ID:wx2fVWqQ
- 本家以外はトロイ懸かったとき機能しないらしいじゃん
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:46:29 ID:1lR29URO
- >746
マジで?それは初耳。
まぁ、本家もトロイにかかって
きちんとリカバリーしてくれるか分からないのだけれど、
お守り代わりにindex.dat入れてるよ(笑。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:51:55 ID:6cO++Kg/
- ね
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:55:43 ID:JNAAymi4
- こ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:09:31 ID:s6VSA8c0
- だ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:22:22 ID:celP3KSA
- まっくす
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:31:02 ID:5P+f9Eb/
- すっかり廃れたな
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:01:36 ID:nLJarJGk
- 昨日入れた
拡張モジュールも入れるとかなり良いな
欲を言えばDHのXMB上のコマンドブートで2.60も出来たら一番良かったんだがね…
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:25:45 ID:kIWpZZnW
- いつのまにかv0.2になってたし
入れて満足してた・・・カナシス
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:25:30 ID:lQQjLOY8
- http://dl.qj.net/Super-Mrio-Bros:-Iceland-General-Games-Gaming-Consoles-PSP-Homebrew-Games/pg/12/fid/983/catid/195
をやりたいんだが、これもファームウェア変えないとだめ?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:38:01 ID:PKLftE6e
- >>755
自作ソフトが今動いているなら変えなくてもよい
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:54:25 ID:lQQjLOY8
- >>756
聞き方が悪かったか、すまん
俺のファームは2.6なんだけど、それではダメみたいだね・・・
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:39:41 ID:qQqmI5Yq
- >>757
DG汁
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:16:58 ID:B0sJJ8tk
- 1から読んだんですが、index.datは
ダウングレーダーのものとFW1.0のものでは
どちらでもよいのでしょうか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:17:15 ID:8YHUW59U
- 比べてみればよ〜く分かる。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:13:58 ID:iJqW+NX3
- 靴の先がチョト違う
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:27:18 ID:GWY9KKW0
- 入れてみたら、これが結構快適だね。起動時の余計な処理が無くなる
だけでも、なんかめっちゃ快適です。
もう元には戻れないってヤツですかなぁ。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:43:32 ID:kRNKxJMf
- 落としたモンハンにトロイが入ってたみたいだけどリカバリーで治った。マジイイ!!!
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:26:02 ID:7/HTQ7R3
- 通報しますた
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:33:14 ID:FgHJ9IAP
- テッカツの
>アップデートデータは1.5のものを使うと1.5→1.5となり、
>アップデートできないので2.0のアップデータでアップデート→1.5にDGする
今1.5に1.5のアップデータ入れてるけど…
>>29
????
ま、一応1.5EBOOT入れてる。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:38:41 ID:dLN6f5il
- PSPにおけるindex.datがどういう役目を持っているか調べてからまた来い
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:50:17 ID:aaNu4wvw
- >>763
通報されてもし捕まっても人生はリカバリできんぞ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:24:51 ID:Cf1CiiTK
- 誰がう(ry
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:26:59 ID:nXJlUJFT
- まあぶっちゃけダウンロードしただけでは逮捕の要件を満たさないわけで
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:59:07 ID:kRNKxJMf
- >>767
ダウソは合法な訳で
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:24:25 ID:aaNu4wvw
- >>769-770
それぐらい分かってるよw
単に769な発言を期待してただけでネタで言ってるのにわざわざ突っ込むなよ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:24:56 ID:aaNu4wvw
- >単に769な発言
768な。スマソ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:37:37 ID:kRNKxJMf
- 突っ込みたくなる俺の性
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:11:34 ID:cAEhgBbb
- ダウンが合法かどうかは言う人によって違うけどな。
人によっては吸出しも駄目だというし
UMDもってれば大丈夫だという人もいるし
ダウンだけならいいという人もいるし。
グレーゾーンならではの曖昧さかな
もしつかまっても間違った知識を持っていたでは言い訳にならんので注意してくれや
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:13:12 ID:7/HTQ7R3
- トロイに感染=起動した
これはブラック
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:17:08 ID:B0hCzamw
- >>775
こんな所に馬鹿が
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:47:40 ID:/Y9BAmLn
- 俺はブラックはのめねえ
ミルクいれねーとだめ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:11:02 ID:T5LUov93
- >>770
ダウンは合法だが実物を所持していないROMを手元に持っていることは違法
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:13:46 ID:u3lHPwxD
- こういう煽りあいで法的根拠が一切出てこないのが不思議。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:33:46 ID:hgZ2DMRe
- そもそもネット社会に対応してない法律が不思議。
どう裁かれるものか分からん以上、要はモラルの問題。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:12:31 ID:ib2KyVY+
- 法律の話はいつもループするだけなんだから他所でやってくれよ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:13:21 ID:7YVLFFSH
- ダウソのPSPスレもよろしくだお
【本家】 生八つ橋スレ 16 【元祖】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1156127823/
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:27:06 ID:ZQQH0i/9
- >>779
過去に何度も出てきてるから。
まずはダウソ板を半年ROMる事からはじめろ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 04:28:41 ID:2d6haWri
- >>783
まずは日本語を理解する事からはじめたほうがいいぜ。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:00:11 ID:lVvOSXlO
- UMDを所持しないでisoを所持すると、
何て言う法律に抵触し、何て言う罪名になるわけ?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:33:44 ID:NISDqQ0T
- 現在の法律ではいわゆるグレーゾーンで明確に罪に問うことは出来ないが、
取り締まる法律を作ってくれと言わんばかりに、わざわざ掲示板で自慢げにアピールするアホの気が知れん。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:10:33 ID:tClhOxys
- 何度説明してやっても、犯罪でもないのに犯罪だ!と連呼するバカの気の方がよっぽど知れん
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:13:04 ID:9JPXd0EM
- 罪以前に人として終わってる
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:14:44 ID:8NthXkvN
- 全部自己責任なんだから、人がやってることにケチつけたってどうしようもないだろうに。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:34:47 ID:MUUvV71W
- 裁判起こされたら法律上は違法ではないが
著作権を侵害する行為であり〜とかで罰金とかなるかもね
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:46:26 ID:PdrDsjf6
- >著作権を侵害する行為であり〜とか
それだと違法ってことだろ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:55:08 ID:MUUvV71W
- 本当だ
頭悪かった
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:21:51 ID:iOB+GUpy
- >>792
素直に謝ってるところに感動しワロタ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:02:23 ID:a/bNRXVd
- >>790
民事と刑事の区別ついてんのか?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:45:53 ID:VU+KnCyf
- 新しいトロイ回避対策
もうトロイは怖くない
http://psphdb.no.land.to/
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:06:55 ID:+qNAXDDY
- >>795
どうせあんたが作ったんだろうから言うけど、Antitroj Busterとかアホかと。Ver1.2まで気付かなかったのかと。
それとハッシュの取得、照合をするツールでも作ってくれんとめんどくさすぎて使わんよ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:10:02 ID:cj6vv0rT
- アフィ目当てというのがモロバレ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:18:15 ID:EKQrr6IK
- http://www.bosuke.mine.nu/blog/archives/2005/07/post_214.php
アマゾン殺し
もうアフェサイトは怖くない
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:38:42 ID:cj6vv0rT
- これでEmuonも安心
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:04:13 ID:0VjaCKww
- 200ぐらいまで読んだ
とりあえずカスタムファーム以外にトロイのお守りに
なりそうなものはないでおk?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:38:38 ID:AYBEliom
- 一番上にあってアフィ邪魔杉
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:42:57 ID:7dsjcGdn
- >>800
ダウソしたものは使わないと言う意志
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:05:41 ID:NDC9mCyH
- ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69560113
FW1.5からFW2.71にアップグレード失敗したものです。
だと
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:16:05 ID:2w4BsqD6
- この手のやつって、絶対にトロイだと思うんだが
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:26:25 ID:Qdj1GFqf
- ソニーが作ってばらまいてるんだろ。
CDでも実績があるしな。普通にやってると思う。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:14:25 ID:GBcsS9E3
- カスタムファームをインスコしたんだけど
違うメモステに移動して保存用するにはどのファイルを移動させればいい?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:19:04 ID:D0b/d7Ly
- ms0:/PSP/SYSTEM/config.txt (+ AIOMod.prx)
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:34:46 ID:GBcsS9E3
- >>807
わかった
ありがとう
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:22:35 ID:SKGmu3o3
-
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:12:10 ID:3yUruSaU
- 一応カスタム入れたけど
psp antitrojを使ってスキャンして使うか
ところでpsp antitrojの更新って止まってる?
それだと最新式のウィルス踏んだら・・・
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:37:30 ID:An7/vCwg
- これインストールして色々いじってたら
Can't load/start devhookとか出てきてどうしようもなくなった。
電池抜いたりもしたけど以前このメッセージが続くまま。
devhookインストールしてないのにショートカット起動の設定trueにしたからかな・・・
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:04:51 ID:8Wx4ZcTm
- >>811
それ別にどうしようもなくなってないだろ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:32:31 ID:I1At3HBP
- メモステ抜いて起動すりゃいいじゃないか
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:33:44 ID:/iIvVZ1E
- >>811
ヒント:txt
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:52:58 ID:ZkNNL5EZ
- >>1のカスタムファームウェアを入れて見たのですが、
実行しても「vshmain_real.prxのファイルサイズが一致しません。」
とか言われてメニューに戻ってしまいます。
reedmeにそれらしき記述も無いので途方にくれています・・・orz
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:48:45 ID:rde9ZHMd
- >>815
つチラ裏
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:27:05 ID:xYc2Zkdv
- >>815
もしPSPHacksからダウンロードしたDG使ってたら、
カスタムファームウェアは、すでにインストール済み
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:25:14 ID:ZkNNL5EZ
- >>817
PSPは2.71からダウングレードしたものだったのですが、
一度2.00にアップデートして再度1.50にしてからインストールすると、
無事起動する事ができました。
ありがとうございました。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:22:28 ID:TOz/YeIy
- >>481
そのファイルうpしてください。。。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:28:01 ID:9w7Kudox
- >>819
やり方のってるぞ
http://changer.blog48.fc2.com/blog-entry-7.html
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:03:11 ID:1uvZWYxV
- >>819
俺も差し替えるファイル欲しい
どっかにうpされてないの?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:06:05 ID:9w7Kudox
- >>821
>>820に探し方のってるよ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:13:22 ID:1uvZWYxV
- どこすか?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:34:53 ID:9w7Kudox
- >>822
文章転載、ごめんなさいBlog管理人さん
ゲーム起動画面変更の為の(*.pmf)形式のファイルを用意
私はみんなのGOLF[コカ・コーラエディション]から
mv05.pmfと言うファイルを用意しました。
ゲームのISOからでも入手出来ると言う事です。
詳しくは>>820のBLOG管理人に聞いてみては?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:36:11 ID:wzTPzuos
- PSPv2.5〜2.71ダウングレード成功スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1157185807/
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:23:38 ID:H/DFgZRY
- PSP FW1.5
Custom Firmware - The Proof of Concept インストール済み
PSPersonalize1.0 及び hackVer
を使用したのですが
壁紙が変更できません
起動して
finished...
が表示されます
カスタムを入れると壁紙変更は出来ないのでしょうか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:54:06 ID:Uvq8hfuN
- http://psphdb.no.land.to/
ウリナラマンセー
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:29:35 ID:7hvDkVab
- >>823
ttp://www.nextpsphacks.com/gameboot.html
今見つけてきた
ここのSlash and bloodだと思うよ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:51:05 ID:YPRgdBiV
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader294794.png
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:56:30 ID:7hvDkVab
- >>829
作った奴がんばったな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:20:31 ID:B8aaE7q0
- 1.5になったんだけど、カスタムファームウェアにした方がいいんですよね?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:30:49 ID:679Wm8Ei
- 起動画面ってPmfじゃないの?pngを入れても使えなかったんだが...。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:35:47 ID:E11jCGWE
- >>832
これのこと?
http://changer.blog48.fc2.com/blog-entry-7.html
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:41:19 ID:679Wm8Ei
- いや、そのとおりにやれば
>>829が使えるのかなと思ったらだめだったもんで。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:50:19 ID:E11jCGWE
- >>834
>>833のサイトに書いてある通り、
ゲーム起動時の画面はpmfファイルじゃないとだめだよ
どこにもpngファイルでもOKなんて書いてないけど
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:52:35 ID:679Wm8Ei
- ですね..。
ありがとう。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:32:25 ID:rtasA8O+
- >>831
したほうが便利ってだけ
しなくてもいい
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:38:39 ID:zWqQeBTd
- 破損データが見れないだけでもする価値ありでそ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:46:51 ID:679Wm8Ei
- ところで上の方でリカバリーモード用に1.5のアップデータをってかいてあるけど、
2.0じゃないとだめなのでは?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:54:55 ID:Id3Xe9yD
- >>839
どっちでもおk
ただし1.5の方は別作業が付随する
詳しくは解説サイト嫁
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:40:32 ID:YPRgdBiV
- 自分で作ったんだがな。
長門ファンがいるなら喜んで提供するよ!(いや、まぁいなくてもいいんだけど
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader69474.zip
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:27:41 ID:7hvDkVab
- >>841
ありがとう
いただいた。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:37:06 ID:d2REj6+g
- >>841
俺はあんたを尊敬する
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:45:48 ID:drrAMJ9f
- >>841
俺もなんか作ってみたくなった
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:48:29 ID:3CYQunC1
- >>841
GJ!
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:01:12 ID:ysPRZcF+
- 俺もなんか作ろう
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:02:29 ID:FB3cd9qf
- なんてツールで作るの?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:16:16 ID:QEwO271t
- UMDtools
$ONYから流出したものらしい
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:04:08 ID:bwMg9nEO
- http://megaview.jp/view.php?v=517478
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:00:10 ID:cttSdwZt
- >>841
作り方を適当にで良いから教えて欲しい
UMDtoolsは持ってるけど、UMD Video用のツールだと思ってた
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:07:04 ID:xK9pk+AB
- ttp://pspsp.fc2web.com/pspset/change_gameboot.htm
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:23:42 ID:wvCnReMI
- >>850
http://forums.afterdawn.com/thread_view.cfm/375612
俺も作ってみたいが、使えそうな動画が無い
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:56:56 ID:wmbwzgW5
- ゲーム中の画面を連続キャプチャして、それを繋げて動画を作るしかなさそう(´・ω・`)
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:45:40 ID:BGCrq3cq
- ようつべ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:02:47 ID:Mwk6po35
- >>828
のサイトにあったgamebootのspidermanのやつだけどーしても
使えない...。
他のはつかえるのになぜか俺の一番変えたい奴だけ使えないとは...。
誰か、原因を教えておくれ。
もしくはちゃんと使えるスパイダーマンのpmfファイルを見つけて下せえ...。
聞くばっかりもなんなんで、ぐぐって見つけたpmfファイルがあがってるとこを
出しときます。
(azumanga.pmfってのもあったよ。ここのもスパイダーマンだけだめだったが。orz)
ttp://hybrid-network.com/psypher/PSP%20Gameboots/CUSTOM/
- 856 :853:2006/09/11(月) 17:04:03 ID:Mwk6po35
- リンクまちがえた。
ttp://hybrid-network.com/psypher/PSP%20Gameboots/
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:49:59 ID:WWbvluNW
- >>856
>>853のレスは自分だw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:43:00 ID:FODc/nks
- んふぉ見ると色々バージョンが出すぎててどれがいいかわかんないです
皆なんていうの使ってるの?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:54:25 ID:Q+Lm0jeD
- 本家
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:28:10 ID:dMGqpdOR
- >>854
拡張子のPMFをpmfに変えてみた?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:42:45 ID:AwNfXX78
- >>860
変えたらできたの?
俺は無理だったが...。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:20:53 ID:xu+cOBB5
- カスタムファームウェアで破損ファイル非表示にしても
DevHook動くの?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:25:31 ID:lAEeKAfs
- >>862
はぁ・・・・
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:14:55 ID:S9Js029H
- ごめん。宣伝じゃないけど以前自分のブログで起動画面の変更のしかた書いたから
一応載せておく。
目的が違ったらごめん。
http://sorosoro555.blog63.fc2.com/index.php?q=x-flash
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:28:44 ID:+ZlRtmoj
- まあ・・・・・なんだ
文字のでかさがおかしい
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:34:14 ID:nnILqTMM
- まあ・・・・・なんだ
どう見ても宣伝だ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:12:11 ID:S9Js029H
- いや、宣伝だと思うなら見なければいいだけの話。
なんで2chのヤツって自分のサイトのっけただけで宣伝ていうんだろ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:17:51 ID:8c6/iiEg
- 宣伝だからだろ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:43:16 ID:rbfBQAia
- >>864
きめぇサイトだなwwww死ねや
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:44:12 ID:xQ61OyVN
- 宣伝以外の理由が見当たらない。
該当箇所転載だけで済む話。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:44:53 ID:xQ61OyVN
- いています。要望とか苦情とかあったら、
sorosoro555@yahoo.co.jpまでお願いします。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:42:14 ID:lPi87rMN
- きもいし見難いし最低のブログだな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:55:35 ID:q78KcXYu
- >ご安心ください。説明書も何も読まずにFlashに書き込むつもりは、あります。
こんな典型的な厨が解説とかもうね
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:56:44 ID:dRYtlW9V
- >>864
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:02:02 ID:Gq92UfcF
- >>大丈夫、勝手に弄り倒して私のPSPが潰れても人のせいにしたりしませんから。
とっとと潰れろ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:04:31 ID:fDmEkkCv
- >一日一回「ココ」にある「入場」を押してもらえると管理人にやる気が出てきますので、どうかよろしくおねがいします^^
リンク先はアダルトサイト。ちゃっかり、広告貼っといて
>いや、宣伝だと思うなら見なければいいだけの話。
>なんで2chのヤツって自分のサイトのっけただけで宣伝ていうんだろ。
なんて良く言えるな。広告乞食野郎。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:10:38 ID:q78KcXYu
- >一日一回ココにある「入場」を押してもらえると管理人にやる気が出てきますので、どうかよろしくおねがいします^
とかわざわざ最新エントリに書いてるな
なんか、エライ久々にこういうの見た気がする
しかも転送先はアダルトサイト
転送先についての情報も与えずにワンクリックで転送とかね
あと、普通の広告サイトなら、こういうリンクの仕方は契約違反になる気がするが
そこまで調べる気はないから、まぁいいけど
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:11:26 ID:q78KcXYu
- うわ、スマン
とりあえず俺吊ってくる
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:56:13 ID:S9Js029H
- まぁいいよ。君たちが散々このブログをバカにしてくれるおかげでカウンタ回ってるしw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:59:15 ID:yT7f8ins
- 結局宣伝じゃん。しかもこんなスレだからロクに回ってないし。
負け惜しみ乙wwwww
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:59:23 ID:dX9NIIpD
- >>879
確信犯乙。本気で屑だな。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:02:18 ID:AOYj3HOh
- どうも一方的に叩かれてる奴を見ると味方したくなる。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:17:03 ID:ijsFeeMQ
- カウンタ回っても何の特にもならんと思うが?
なんだったら10人くらいでF5連打して転送量上げようか?w
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:17:59 ID:kA1egUY4
- じゃ、俺もやる!
何回まわして欲しい?www
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:25:19 ID:dRYtlW9V
- ∧ ∧
(・∀ ・) <まぁいいよ。カウンタ回ってるしw
ノ( )ヽ
< >
`゙`・;`' バチュン
ノ( )ヽ
< >
__O)二)))(・ω・`) カワイソス
0二━━ )____)┐ノヽ
A ||ミ|\ くく
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:54:17 ID:vAfDlG9D
- いつまでやってんだウザイ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:29:40 ID:QQc11q0p
- ちょww今見たけど
何この糞ブログw
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:32:11 ID:dbdkmSpC
- 酷いな、PSP関連ブログ増えてきて
内容薄いサイトも多々見てきたが・・・・。
ここは酷いwwww
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:14:36 ID:hKfZ84QM
- それはそうと、平野綾の新曲の「明日のプリズム」とてもいい曲ですね!なんか先入観で、何回聞いてもハルヒが歌ってるように聞こえてしまうのは内緒^^;
現在オリコン13位になってますね。
えと、この曲はアニソンではありませんが好きです。
(自分の中のアニソン一位はシャナの「緋色の空」です^^そういえば、劇場版まだかな〜)
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:38:29 ID:EHT89OEl
- >>886
ミーナ:邪魔するからよー
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:45:23 ID:EHT89OEl
- >>864
黒地にグレーはやめてくれ。
48の老眼には19inchiでも読めん。
今更昔の自分の愚行を愚かしめるきっかけにはなったがね。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:35:14 ID:YbojECD4
- >>891
要望とか苦情とかあったら、
sorosoro555@yahoo.co.jpまでお願いします。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:33:33 ID:QQc11q0p
- >>889
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:15:27 ID:nQoy/AhJ
- >>841再うpしろや
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:30:45 ID:yK7pEctM
- >>894
8巻『憤慨』-P88
アニメのOP開始約45秒
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:20:03 ID:y+gtE+D3
- 田代砲保管庫にみんな集合
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:22:26 ID:7ttsRrzw
- 基本的なことで恐縮だけど、一旦CF実行して書き換えたら、PSPから削除しても良いんだよね?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:25:55 ID:Pcuk5d94
- >>897
それはどうかな?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:20:03 ID:slt9i6wV
- やっぱカスタムファームウェアって未使用時と比べて少しは遅くなるの?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:04:33 ID:6Q95Ea53
- 体感で遅いと感じる事は無いけど、早い遅い以上のメリットがあるから問答無用でインスコしてるな
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:43:38 ID:Xmk1KFA2
- 誰かCFWについてまとめてくれないか?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:58:30 ID:qLK93rD5
- 言い出しっぺの法則
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:03:28 ID:PWU2r8BA
- PC上で動くPSPエミュはいつ開発されるのだろうか
ギルティオンライン対戦したいんだがな
スレ違いか
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:24:34 ID:wAUokXrd
- >>903
開発はされてる
あとはググれ。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:02:34 ID:gR0i5Kyo
- PS2すらまだあんなんなのに期待するほうが馬鹿を見ることになるだろうけどな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:15:07 ID:/1Bb+Dhp
- ちょっと質問
数日前DevHookで2.71に偽装+CFW導入で本体初期化してしまったんだが、メモステ抜くとだと画面が暗いまま反応ナシ
挿したままだと「破損があります。○ボタンを・・・」のループ状態になるんだが、マジでどうしたらいいだろう?
ちなみにその日から毎日が鬱でつ(;つД`);
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:44:32 ID:zu4va99T
- >>906
CFWの機能は働くわけ?
アップデータ起動は?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:56:51 ID:1k283M70
- >>906
1.5で起動してDEVHOOKを再インストールしたらいいじゃん。
dhフォルダの中身もインストールしなおすのをお忘れなく。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:51:30 ID:U19rV6X0
- 2.71のflash1をほかのバージョンからコピーして、
LANスイッチをONにする。
- 910 :906:2006/09/26(火) 15:48:34 ID:UL/w1iMh
- >>907-909
オマイラありがとう(つД`)
アドバイス参考に色々やってみたけど、CFW導入の時に入れ忘れたファイルがあったみたいで機能は一切働かず・・・
しかもLANスイッチをオンにするとメモステのアクセスランプが点灯したまま起動しないと言う事態も・・・
どうやら家のPSP様は完全に逝ってしまわれたようだわ・・・・orz
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:51:07 ID:EYT84Il7
- 本体を初期化したら壊れる
って因果関係がよくわからないのだが。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:15:44 ID:OTJxCc1k
- つうか、電源スイッチ5秒以上長押しで電源オフしてから再起動すれば、FW1.5が起動する。
それからもう一度落ち着いてCFWとDEVHOOK再インスコで問題解決。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:24:29 ID:lHW6NKeq
- >>910
俺もそれになったがメモステ抜いて起動すると通常に起動することがあるぞ!!
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:36:01 ID:v2bSNUxH
- ブラウザのブックマークが直ぐに表示されないのですが皆さんはどうですか?
(メニューからブックマーク選択、再度メニューからブックマークを選択するとやっと登録したリンクが現れます。
一度目の何も出ない時に何らかのサイトをブックマークに登録すると以前の物がすべて消えてしまいます)
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:37:35 ID:EYT84Il7
- >>914
俺も昔からそうなるから、
俺たちがおかしいか、正しいかどっちかだ。
- 916 :906:2006/09/26(火) 17:29:11 ID:UL/w1iMh
- >>912>>913
ここは親切な人が多いスレでつね ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
是非とも参考にさせてもらいます
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:42:44 ID:vKh2vD0t
- >>914
いま、ためしにやってみたけど、普通にメニューからブックマークで
マイブックマークとPSPが一発で表示されたよ。
もちろんマイブックマークには自分の登録した奴が出る。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:19:25 ID:28voKdUY
- 何が起きてるのかよくわからんが
>アクセスランプが点灯したまま起動しない
てことは何か読み込みたいファイルがあるのに
そのファイルがMS内にないってことなんじゃないの?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:26:35 ID:veQYR/Mz
- なんかCFWのReadme読んでれば原因の分かる単純な話に見えるんだけど
釣りをしてるのか釣られてるのかどっちだ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:23:40 ID:pJf/Ybac
- 1.50で、カスタムファーム導入、devhook0.46フルインストール
こんな感じでフラッシュを色々いじったわけですが、
気分転換に2.71にアップデートしました。
快適に動作してるのですが、ここで疑問が。
↑で内臓フラッシュに追加されたファイルはアップデートの際にフォーマットされ消えてるのでしょうか。
それともゴミとして残ってるのでしょうか。
どなたか教えてくださりませんか。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:55:37 ID:R8WjsXGY
- 残っているとは思うけど、Tiff Fileassistantで確認したほうが確実かな。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:16:54 ID:AIBR/vr0
- アップデートする時にフラッシュはフォーマットされると聞いたので、消えてるんじゃない?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:32:46 ID:R8WjsXGY
- あー、残ってるとしたらアップデータに更新されてないファイルまで入ってる意味がないか。
っつーことはフォーマットするのね。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:06:47 ID:zgCCi2lG
- >>903
ヒント:PSPE
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:10:02 ID:P2ApFQ5Q
- いらねぇ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:22:24 ID:1Go/1uZ+
- だれか、cso圧縮に使うciso.bat持ってたらうpしてほしい。
ほんとにおねがいしまっす。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:36:59 ID:E56209j1
- ciso.exe 9 umd.iso umd.cso
と1行だけメモ帳に書いて メニュー → 名前を付けて保存 。
「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にしてから「ファイル名」を ciso.bat にしてciso.exeと同じフォルダに保存。
圧縮するときはそのフォルダにumd.isoを入れてciso.batを開く。
バッチ書けないのね・・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:38:06 ID:1Go/1uZ+
- >>927
このスレではダメだとわかっていて質問した。すいません。
まさか親切に教えてもらえるとは・・・ありがとうございます!
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:50:50 ID:bvRIfz2w
- >>927
スレ違いにレスするのは荒らし行為だぞ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:41:55 ID:EjJI/DxQ
- >>929
荒らしを放置できないあなたも荒らしです。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:09:40 ID:B+Y95ZLd
- >>930
荒らしを放置できないあなたも荒らしです。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:15:31 ID:yzs2k2qt
- >>931
荒らしを放置できないあなたも荒らしです。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:31:56 ID:27zxyjdg
- じゃあオレが
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:00:19 ID:CwokYx/u
- いやいや俺が
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:59:43 ID:eBkRHNvm
- いやいやいや俺が
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:07:36 ID:ROgJ3lxZ
- 流れ無視して投下
次スレのテンプレだけどどうするよ
ヤッツケで作ってみたけどこんな感じでよい? 修正頼む
------------------------------------------------------
PSPカスタムファームウェア ver.2
独自の機能を備えるカスタムファームウェアについて語るスレッドです。
特徴としてリカバリモード、破損データ非表示、追加モジュールなどを利用可能です。
Dark_Alex氏によって開発され、以後有志の手で様々に発展しています。
参考URL
ttp://pspupdates.qj.net/index.php?pg=64&q=Custom+Firmware
ttp://psp.ps2nfo.com/
ttp://pspsp.fc2web.com/
ttp://shijimi-blast.cocolog-nifty.com/blog/
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:22:47 ID:6ET8CX/u
- 2以降の追加でこんなのどうですかね。
------------------------------------------------------
導入は全て自己責任。CFW添付テキストを読む。
漢は転んでも泣かない。
■導入環境
カスタムファームウェア(CFW)をインストールするには、PSPが
TA-082基板ではなく、かつFW1.50である必要があります。
FW1.51-2.71までの人は予めダウングレードしておきましょう。
■推奨CFW_
Dark_Alex氏のCFWが安定性に優れ良いとされているようです。
もっと多くの機能を求める方は他のCFWを使ってください。
■インストール時の注意
電池満充電+ACアダプタ接続推奨。
インストール作業中に電気が切れるとPSPが昇天遊ばされます。
■リカバリモード
FWがトロイなどで逝った際に強制的に修復できます。
しかし破壊の種類や程度にもよるので保証はできません。
当然ながら先にCFWをインストールしていなければ利用不可。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:35:08 ID:G3UZxlGY
- DevHookとの共存ってできるの?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:53:25 ID:5gUcYSbt
- Devhook自体が共存することを前提で作られてる
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:16:00 ID:c9Yqh65T
- http://pspupdates.qj.net/2-71-Custom-Firmware-SE-A-released-by-Dark-AleX-/pg/49/aid/68625
なんか凄いのが来た
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 06:46:08 ID:HVXeYNS8
- 1.50+CFWから乗り換えるメリットあるかね…
TA-082では使えないみたいだし
凄いんだろうけどいまいち存在がわからん
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:51:21 ID:C8dfynnw
- 俺のプアーな英語脳で理解したところによると
今までのCFWが1.5をベースにしていたのに比べて
今度のは2.71をベースにしてるってことかな
特徴的にはこんな感じ?間違ってたらスマソ
HenC使わなくても自作アプリ起動出来る ->
1.0/1.5両EBOOT対応(カーネル・ユーザ動作対応)
2.71EBOOT対応(同上)
DeviceHook対応
NoUMD対応
1.0/1.5用prx対応
1.0-1.5/2.71用Homebrewとの互換性
恨國・支那言語は無理
公式のUGはしちゃダメ 専用DGソフト使ってから
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:54:18 ID:C8dfynnw
- うわ、NoUMDは違うな いきなり申し訳ない
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:05:41 ID:Z4fuMaFC
- emu on psp にきてるよ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:07:17 ID:rdDjcHnB
- DATA.DXAR生成長ぇぇ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:11:43 ID:rdDjcHnB
- よし、バッテリー72%しかなくて終了
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:25:58 ID:X1MP4x4k
- >>940>>942
おお、すごい。
2.71ベースってことは最新ゲームやブラウザも最初から使えるってことだよな?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:39:52 ID:XWZoVam1
- >>936-937に追加必要だね
■FW2.71ベースのCFWがDark_Alex氏により開発されました。(18/10/09現在最新)
http://pspupdates.qj.net/2-71-Custom-Firmware-SE-A-released-by-Dark-AleX-/pg/49/aid/68625
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:14:55 ID:PHgEU85t
- TA82はアウトだけどね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:10:13 ID:095KU2De
- 祭りに違いないっ(・∀・)
と思って来たのに・・・
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:11:18 ID:rKKu6wAc
- このスレそのものを知らない奴ばっかだからだろ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:57:25 ID:rd+UJnG/
- daxすげーな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:34:15 ID:iJ1I838i
- 俺のPSP、メモステいれずに起動すると設定が壊れてるって出るんだが、
この状態で1.5のCFWを消したら起動しなくなりそう・・・
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:54:39 ID:rzZfVzaI
- >>953
バッテリはずせ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:16:43 ID:iJ1I838i
- >>954
バッテリはずしても何にも変わらんが・・・。というか普段ACアダプタオンリーでやってるしな。
でもまぁ記憶にはないんだが、以前レジストリのバックアップとってたみたいで、
:\_FlashRom_backup\registryにあったファイルを上書きしたら直った。
自分のバックアップ癖には感謝だわ。
ちなみにこの症状はMS抜いて無線LANスイッチオフで起動したときになった。やらんほうがいいよと言っておく。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:55:07 ID:Qu/jKWaK
- CFW祭りage
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:31:01 ID:X1MP4x4k
- http://pspnfo.orz.hm/bbs/test/read.cgi/users/1156087796/
こっちでいくつか動作報告がある。
何やら動かないソフトがある(具体的にはモンハン)みたい。
俺はもう少し様子見してみようかな。いつでもできるし。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:34:45 ID:aeYdVcYm
- iR ShellとかFastloaderが動かないのが残念
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:08:43 ID:X1MP4x4k
- 自作ソフトでも動かないのがあるのか。
もっと動作報告が欲しいところだな。
TA-082非対応とはいえもうちょっと盛り上がっても良さそうなものだがなぁ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:15:41 ID:Ikdq4g4/
- 入れてしまうとこれほど快適な環境は無いのにね
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:37:11 ID:6XhU6YpC
- >>959
>TA-082非対応とはいえもうちょっと盛り上がっても良さそうなものだがなぁ。
最近良作アプリの登場ラッシュで放心状態
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:20:34 ID:8oA2PmCq
- 今の環境で安定していて満足してるなら
出来るだけ危険は冒したくないからな
一度2.71にしてしまうとそれで満足できなきゃ
また1.5に戻さなくちゃならんし
都合3回もファームを書き換える事になる
しかもこの操作は失敗が許されない
それに新カスタムファームは基本2.71だから
動かないエミュが出てくるほうが困る
実際買ったソフトやISOより遥かにエミュで遊ぶ事のほうが多いし
2台持ちなら尚更1台ですべてやる事に固執しなくても良いし
俺は今の所1.5+Devhook0.46+2.71で何の不満も無い
検証数も多いしこれが鉄板環境だろう
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:23:42 ID:bIJIE2wN
- >>962
おまえの長文中身無し検証は
誰も望んでいない。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:28:28 ID:Gs4vdXbO
- エミュレータ、滅多にやらんなぁ。。
俺の場合はRSSチャンネルばっかりだから、DHでの2.71は読み込みが遅くて困る。
flash1にインストールしようとしたら容量不足で書き込めないし、なんだかなぁ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:23:33 ID:xITF2z+o
- これTA-082で動くようになったらまさに神
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:52:15 ID:fpX282js
- 簡単インスコ版来てた。
http://pspupdates.qj.net/Install-Dark-Alex-s-2-71-Custom-firmware-SE-A-with-ease/pg/49/aid/68856
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:44:12 ID:p6xNICr0
- 次スレです
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1160502085/
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:18:50 ID:da2/GNar
- CASEまだまだ未完じゃん
使う気になれん
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:04:36 ID:y1gJoq5V
- どうでもいいけど、「カスタムする」って表現使ってるのはリア中か?
(正しくは「カスタマイズする」)
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:15:55 ID:Ovwe9qDy
- 本当にどうでもいいなら書き込むな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:55:40 ID:r8q54eD9
- 対象スレ: PSPカスタムファームウェア
キーワード: カスタムする
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 10:04:36 ID:y1gJoq5V
どうでもいいけど、「カスタムする」って表現使ってるのはリア中か?
(正しくは「カスタマイズする」)
抽出レス数:1
リア中は一人だけだな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:18:45 ID:Oc3uuRLv
- 覚えたての英語を披露したいリア中ならいるね
- 973 :958:2006/10/11(水) 19:37:11 ID:XoI/a9T8
- 2.71SEのチラシ裏的途中報告
>>958
>>iR ShellとかFastloaderが動かないのが残念
一部訂正。
・Fastloaderは再構築でなんとか動いた。ISO吸出しも成功。
・UMD Emulatorは起動するがISOマウント不可。なにもせず終了しようとしてもフリーズ。
・iR Shellは破損データのまま
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:26:47 ID:y1gJoq5V
- >>971
http://www.google.co.jp/search?q=%83J%83X%83%5E%83%80%82%B7%82%E9&hl=ja&ie=sjis&oe=sjis&lr=lang_ja&sourceid=netfront
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:35:33 ID:UcOf8MNl
- >>974
そういうガキっぽい事するから、叩かれるんだよ。リア中。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:53:13 ID:Ovwe9qDy
- ガキっぽいっつか、話の意図が通じてないだけだろうな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:13:34 ID:yMxcpCUQ
- ID:y1gJoq5V
(´・ω・)カワイソス
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:16:21 ID:yWoPGK/p
- どうでもいいとか言ってる割にやたら噛み付いてくるあたりが流石リア中
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:51:11 ID:dNVtqooz
- どうでもいいけど、「マスターベーションする」って表現使ってるのはリア中か?
(正しくは「マスターベートする」)
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:39:32 ID:NvKIDwTI
- ID:y1gJoq5Vに幸あれ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:42:15 ID:zWeNK88R
- どうでもいいけど、カタカナで書いた時点で英語とは違うんだからそこまでこだわることねぇべ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:53:36 ID:WDmzs9oo
- >>981
和製英語を知らない奴にはコメントしなくてよろし
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:33:06 ID:poIDoKak
- >>973
2.71 SE Fixきてた
iR Shell動くみたい
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:00:33 ID:v1/gxWkM
- >>983
特定のUMDが起動できないバグは修正されてる?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:10:42 ID:jvcWprlF
- >>979
ワロタ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:31:57 ID:ufZjWdDt
- Fixの事だが、純正の物では無い様だし、1.50用のアプリを動かすのにも何か操作する必要があるようだが・・・。
あと、File Descriptionとreedmeを見る限りUMDに関しての記述は見受けられない。
純正の物じゃ無いから、後で本家からFix出た時に何か起こりそうで怖くて入れられん。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:49:54 ID:poIDoKak
- Fixさわってみた。
ただ単に、破損データと表示されてしまうPBPを
動くように再構築するプログラムだった。
iR Shell動作確認。
UMD Emulator 0.8c 再構築してもISOマウント不可でした。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:05:46 ID:Msz28+Tc
- このスレのおかげでオナニーが独逸語だと知ることが出来ました
さすが何でも世界イチィィィィィイィィィィィイイ出来ん事は無いィィィィィの国だぜ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:08:02 ID:HmwxaK6i
- イクラもドイツ語なんだぜ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:08:54 ID:HmwxaK6i
- ごめん嘘。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:46:43 ID:uS7EHn4X
- 2.71 SE-Aを入れた後、ロゴスキップの方法がわからず苦戦していたが
あきらめてリカバリしようとしたら設定項目があった
詳細なブログがたくさんあるのでそれだけしか見ていなかった。反省
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:50:44 ID:81XGPkSd
- えろだ終わったな
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:00:25 ID:v1/gxWkM
- >>992
TA-82
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:05:29 ID:Yxq9OAUj
- TA-82ってナニ?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:47:34 ID:+8WGwHA5
- トイレするとか言う奴は・・・
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:54:35 ID:LqMc0xmn
- つーかPC雑誌とかだと普通に「カスタマイズする」って書いてあるな。
カスタムするってのは別のジャンルのなかでの慣用表現なんかな?
どっちにしてもカスタムする、ってちょっとマヌケな感じではあるなw
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:59:17 ID:yRgTS5tK
- プラモデルとか車とか、ちょっとメカっぽいものだとカスタムするって言うような。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:05:12 ID:Ru+ooN4A
- んなもん字数が多いから略されてるだけだろ
和製英語に正規の文法なんか求めてどうすんだっての
その前に日本語の勉強か英語の勉強した方がいいぞ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:23:43 ID:3zYRxGxs
- 朝鮮人乙
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:29:42 ID:xzSRakMi
- お前らがどれだけ文法についてわかってるのか知りたい。
せめて敬語の使い方ぐらいは完璧なんだよな?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★