■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【甘え】PSP トロイの木馬 スッドレ2【権利?】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:44:28 ID:4Xoal15T
- シマンテック、PSPを標的としたトロイの木馬を確認
無認可のハックツールで侵入、システムを破壊し操作不能に
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051007/pspbrick.htm
このトロイの木馬は、一般ユーザーがSCEIの認可を受けずに公開している
ハックツールに潜んでいたもの。
これがインストールされると、自動的にシステムファイルが削除され、
PSPが動作しなくなる。多角企業S社が開発したと思われる最強兵器。
前スレ
【緊急】PSP トロイの木馬 スッドレ【被害相談】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1128664753/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:45:46 ID:q6NVtKXv
- 2げと
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:45:56 ID:4Xoal15T
- さぁ、続きいってみよう
2ゲット
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:46:10 ID:KGhPTscg
- 2get
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:49:16 ID:04w+TPL0
- __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
/ ,-、 '}jリ'^´ レ',ハヘ <片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
' ,」ハl|レ' /,:仁テ,ハ、
j厂リ'-、、 ッ一' ̄´ l
∠_−、>∠、 |
∠_ー 、ン´ ̄`ll l
r‐イ−、ン'´ リ 丿
V/ / ぃ
\/__ム〉
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:55:56 ID:/1198j/y
- んで今んとこpspウイルスは一つだっけ?
もうそろそろ新種きそうだな。
来るか?来るのか?かかってこいや〜(◎□◎)!!
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:05:53 ID:IS9uT/bi
- 他スレでは2週間かかったって人もいたけど
修理は大体どのくらいの日数がかかるんですか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:22:58 ID:q6NVtKXv
- 10/31日に修理に出したけど、未だに戻ってこない・・・
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:39:56 ID:8XCV1eDZ
- 前スレで白2.0→1.5でトロイ、木更津に突き返された者です。
PSPが帰ってきて1週間立ちますが、まだ白で直してもらった人は
いないんですよね・・。
今週末、もう1回木更津送ってみますが、さて何と言い訳しようか。
製造番号とかで履歴控えられてるかなぁ。
3回送ると直してくれたりして。
- 10 :7:2005/11/08(火) 21:54:59 ID:IS9uT/bi
- >>8
なるほど、やっぱ1週間以上はかかるみたいなんだね。
>>9
前スレの140さんは白PSP直してもらってるみたいだけど、どうなんだろ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:31:41 ID:/1198j/y
- 今、トロイでアボーンした奴らが集中してるから10月に比べ時間かかってるんじゃねぇ?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:50:27 ID:QVlxpvJC
- 前スレ二次元オタの140にならってアップデート中にミスったんでどうにかしてください
とか書いたメモでも挟んで送ってみれば?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:47:02 ID:7PSiW3Xg
- 今年の1月に買った黒。
あぼんして電器屋経由で送り、9日間で帰ってきた。
修理内容はファームウェアバージョンアップと
基盤調整と書かれていた。
ということは、壊れる前のバージョンが分かるってことかな…
あと、バッテリー入れの中のシールが張り替えられている。
シリアルナンバーがマジックで手書きw
このシールを剥がすと何があるんだろ?
剥がすと「一切の修理をお断りします」って書いてある。。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:56:33 ID:ApKxXnY4
- >>13
修理で分解すんのに剥がされただけじゃねぇの?
手書きなのはしょうが無いわな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:16:13 ID:8usuM6mW
- >>13
同じく修理上がりシリアルは手書きで帰ってきた。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:58:13 ID:2Bca1Jd+
- 保証書は外箱を兼ね、規約自体は開いたら商品価値を損なうシェリンク中の
説明書に記されていて通常購入時に補償規定を確認できる状態ではないこと
故に契約成立と見なせるか?これはまず一点
>・保証期間内でも次の場合には修理をお断りします。
>1)不当な修理/分解/改造などによる故障および損傷
>2)PSP本体のバッテリーカバーの内側にラベルがない製品
修理お断り根拠としては上記 1) でしょうが、
世間一般の認識からして内蔵ソフトの書き換えを改造と言うとは思えません
ダウングレーダーによる正規1.5のインストールについては
1.5のファーム書き込みが「不正な修理」と言えるとは到底
よって問題とされそうなのは有償修理となる制限事項である
>4)使用上の誤り、他の製品から受けた障害
ではないかと
穏便依頼の形で状況説明付きの修理依頼なら
法に則って拒否する−対外印象を損なわずにSONYがそれを行えることは
ちょっと考えられません
報告されている修理拒否は大局が読めない担当レベルの暴走ではないかと
ただ逆に今後の修理上がりが「大きな問題が生じるが為に旧Ver.維持は受けかねます」が徹底されそうです
ISO読み出しはかなりドライブに負荷がかかるようですし
少しでも長くエミュレータ等で遊びたいなら、明らかに問題のあるISOなど
近寄らない方がいいでしょうな うまく切り抜けて直ってもファームは2.5
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:42:17 ID:CFKZ/UYx
- トロイでやられた自分が「被害者」と思ってる人が多いこと…
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:47:53 ID:7h47LUFg
- >>17
被害者だろ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:00:53 ID:yGs6hnFA
- >>内蔵ソフトの書き換えを改造と言うとは思えません
書いてて自分でも無理あるなぁとは思わないのか。
改造・・・物事をつくりなおすこと。改めてつくりかえること。
>> 1.5のファーム書き込みが「不正な修理」と言えるとは到底
v2.0のFWをv1.50に書き換えるのかどう考えても「不正な修理」。
わざわざ完成度の低いプログラムにしてるんだろ。
>>修理拒否は大局が読めない担当レベルの暴走
妄想乙。
何度も書くが、その考えに自信があるならソニーを訴えたら。
担当の暴走なら、裁判するまでもなく謝罪があるからさ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:06:43 ID:yGs6hnFA
- >>18
泥棒に入ろうとして、窓ガラス壊したら指を切りました。
怪我をしたので被害者です ってかw
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:14:07 ID:AoBk9zzs
- イギリスにそのケースで賠償を受けた泥棒がいるぞ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:43:28 ID:av+gzos+
- GKは朝から業務遂行に熱心ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:50:36 ID:3WGPyJg4
- >>13
サポセンに電話したら門前払いされた
まで読んだ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:59:52 ID:aEt1zxrf
- 11月3日に送って、本日到着。
結果は、緑
前所有者も、送って緑紙だったらしいが
ジャンクはジャンクやはり、緑でした。
さ〜て分解しよっと
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:25:49 ID:34duLaTK
- 10/22頃に送ってまだ返ってこない。
一度携帯に電話があったが当方仕事中で出られず、「またかけ直します」と留守電入ってたが以後連絡なし。
木更津に送ったはずなのに、かかってきた番号は東京03。
俺の白1.5は今どうなってるんだ…?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:30:55 ID:aEt1zxrf
- 白は一台一台、会議にかけてるんだろきっと
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:42:49 ID:aEt1zxrf
- オクにでてるのは、一回修理出して断られてるやつだから、
戻ってきて当然だよな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:28:58 ID:tae6PKzA
- お前ら、ここでよくソニーバッシングできるよな。
トロイを能トレに仕込んだやつがにやにやしながらここを読んでるのに、
加害者責めないでソニー責めるって、あほ?
加害者が喜んでもっと仕込むに違いないだろ。
仕込めば仕込むほど笑える反応見られるんだから。
・・・あ、このスレ自体が釣りかぁ。見事につられてしまった。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:03:11 ID:duj2YxiG
- ワロタ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k24706298
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:04:48 ID:aEt1zxrf
- >>29
修理に出せば直るなら、出してみろよな〜
どうせ、戻されたんだろ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:06:09 ID:aEt1zxrf
- 修理にだしたら、本当に直してくれますか?って質問してみ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:49:34 ID:gC37uvhx
- 黒 FW1.5 無修理で帰ってきた orz
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:13:11 ID:d0TunqR1
- 黒1.5ボタンとか交換されてFWもあげられて帰ってきた。
木曜の夜に出して土曜に木更津着予定だったから
土日仕事してるのかは知らんが対応早いと思う。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:21:09 ID:g3+0frHI
- 間違えて岩手に送ってしまったんですが...
どうなるんだろう...
- 35 :34:2005/11/09(水) 15:04:36 ID:g3+0frHI
- 今岩手からもどってきました黒の1.00が2.50になって帰ってきました
11/1の朝発送して修理日は11/4でした
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:23:19 ID:mcQg7TkQ
- 犯罪者どもよ
元気か?
人生ではPSPみたくアポーンされるなよ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:55:13 ID:d0TunqR1
- 俺は一発目でトロイ入りの偽物ひいたから犯罪者じゃないぞ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:25:37 ID:jrYEvLmj
- >>37
容疑者orz
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:16:51 ID:V9WdbWwe
- 今月のネットランナーにこのネタ出てるね。
「友達にPSPに入れて実行しろと言われてメモステ渡されて
実行したらトロイで起動しなくなった。」って
ソニーのサポートセンターに言ったら
「無償修理するから着払いで送れ。」って言われたってさ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:43:15 ID:WBCDQUsV
- そいつが弁償しろよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:43:35 ID:IN1GtJj8
- >>内蔵ソフトの書き換えを改造と言うとは思えません
>書いてて自分でも無理あるなぁとは思わないのか。
はい、全く(w
>改造・・・物事をつくりなおすこと。改めてつくりかえること。
はい、ご苦労さん(w
>> 1.5のファーム書き込みが「不正な修理」と言えるとは到底
>v2.0のFWをv1.50に書き換えるのかどう考えても「不正な修理」。
>わざわざ完成度の低いプログラムにしてるんだろ。
SONY純正の「アップデータ」=「ソフト」なのですが?
例えばMSが未だに「ダウングレード契約」扱ってるの知っています?
まさしく「互換性」が故なんですけどね(w
>>>修理拒否は大局が読めない担当レベルの暴走
>妄想乙。
>何度も書くが、その考えに自信があるならソニーを訴えたら。
>担当の暴走なら、裁判するまでもなく謝罪があるからさ。
何度書いても無意味(w
ファイル交換のISOなど実行するほど阿呆じゃありませんから、
所有しています複数台の白黒は各バージョンにて正常動作中
私自身はソニーファンだし、ソニーを訴える理由なぞないです
釣られているの自覚できないですか?>単なる馬鹿か関係者のしたっぱさん(w
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:46:26 ID:l3713w53
- 不毛な煽り合いだなあ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:02:36 ID:L1p5VwJs
- 亀レス寒い
- 44 :井上トロ:2005/11/09(水) 23:32:05 ID:Br7FdIsU
- UMDに潜むトロイを発見する方法ってあるのだろうか?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:02:14 ID:bVZRO7e1
- >>IN1GtJj8
はいはい、君の勝ちでいいからもうここに書き込まないでね。
意味滅裂で流れもよめず、議論も楽しめない必死な釣死は。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:17:04 ID:odjgOK3G
- >>45
>意味滅裂で流れもよめず、
それを言うなら支離滅裂だろ。
もっと日本語勉強しようね。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:44:13 ID:erA2+bPL
- 結局何だかんだ言ってもダウングレードさえしてなければトロイISO踏もうが修理してもらえるが、
>>41がダウングレードしたPSPは著作権守ってても何かでアボンしたら修理拒否されるわけで。w
それが現実であり、それがソニーファンクオリティっと。
- 48 :前スレ206:2005/11/10(木) 02:20:38 ID:UcLewv4c
- 10/28に送ったのがやっと帰ってきました。
結果、2.50になってましたが・・・。
バッテリーの所のシールは剥がされた後ありますが、
シリアルは手書きになってませんでした。
とりあえず、直ってよかった
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:43:13 ID:tJU6UouG
- >>44
ISOに潜んでても
UMDには潜んでないだろ。
もじ紛れ込んでたらゲーム業界を巻き込む
一大スキャンダルに発展するぞ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:52:43 ID:SlOgCgXV
- 一打ごとにセーブするという麻雀格闘倶楽部は
ある意味メモステ破壊トロイじゃないだろうか。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:18:43 ID:7lC5Od9t
- >>50
それかなり嫌かも
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:22:17 ID:eStZDDXl
- >>48
4日に送ったのが昨日帰ってきたみたいだが、
今から出張なので結果が分かるのは土曜日。orz
緑色の紙が入ってませんように・・・。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:24:34 ID:g3Zd/iQT
- 中古で買ったから正確には分からないが、保証書の日付からして
おそらくもともと2.0だった黒
修理されず帰ってきました
やはり2.0以上からのトロイ組は直らないようですね
どうすんだこの2万円のゴミ・・・
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:34:33 ID:7+oO4dav
- >>53無理かもしれないけど一応やってみそ
メモステにアップデートファイルを保存
↓
PSPに電源ケーブルを付け充電状態にする
↓
電源をONにする
↓
PSPに向かって「ドラミちゃーん!!」と叫ぶ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:38:42 ID:ne3xkhUa
- >>54
直りました!!!!
>>54さんとドラミちゃん、ありがとうございます!!!!!!!
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:18:44 ID:g3Zd/iQT
- ちなみに、帰ってきたときバッテリーが外されてそのまま外したままになってた
シール剥がしたりしてる形跡無し
製造番号見てそれだけで判断してると思われ
これじゃ何書いて送ってももう無理だな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:36:22 ID:MsLbIvMP
- >>56
2.00が7月27日に出てるから、それ以降の製造番号は全部、修理拒否なんだろうね
オクに出品すれば?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:43:54 ID:VGplfOnH
- トロイなんて普通ひっかからないだろう。
かかってるやつはみんな犯罪者だろ。
ソニーよ修理は全部断っていいと思うよ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:31:22 ID:AnzQr2PY
- >>58
池沼の遠吠えは他でやって下さい
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:55:55 ID:HLDzk07+
- トロイを配ったやつが犯罪者なのは間違いない
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:04:41 ID:gwmG4gHK
- いいかげんトロイに感染したPSP修理するの飽きたよorz
みんな理由があほすぎw
「ドロボーに入られて踏まれて起動しなくなった」とか、
キズひとつついてないピッカピカの本体なのに「階段から落とした」とか、
大概こうゆうのは修理後チェックしたらトロイ検出されるよw
と実際の修理現場での様子を予想してみたw
まぁ以前
漏れPS2の修理のバイトガチでしてたからこんなかんじじゃない?
理由は実際にカルテに書かれてた奴だしw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:10:48 ID:M+/I0kPV
- 要するにソニー側として、v2.00以前のPSPには初期不良(自作ソフトが動く)があり、
これが原因で壊れた以上、例え違法行為で壊していても保障の一環としてなおす。
V2.00からは、初期不良(自作ソフトを動かすことは禁止)はないので、
自己責任(自作ソフトを動かした)で壊した以上、保証の限りではない。
と言う明確な解答を出したようだね。
良くも悪くもわかりやすくていいな。
つまり、エミェができる、違法isoを使ってただで遊べる、
と言うことがわかって、慌ててPSPを買ったような厨は無視。
エミュができるとか、違法isoが使えるとかわかる前にPSPを
購入してくれる、そんな優良消費者は例え違法isoで壊しても保護てくれると。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:18:53 ID:AgRihgxG
- お前おもしろいな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:21:34 ID:13Hy+FCw
- >>61
トロイがPSPに常駐するのかよw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:34:47 ID:GymeNltg
- 明日僕も電話してみよーっと
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:35:37 ID:MsLbIvMP
- >>62
でもね、前スレの140さんは白PSPを修理してもらったらしいんですよ、まぁ
本当かは分からないけど、修理拒否の緑紙が非常に気になるんだけど、誰か
うPして下さいませんかね?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:41:34 ID:g3Zd/iQT
- うpしてもいいがそんなに見たいものか?
というかこれって別に修理されなかった人だけじゃなくて
修理された人も同じ紙でしょ、特別に、あんたのはダーメよー!
って違法ユーザーのために作ったわけじゃないでしょ、
修理内容のとこに改造だから修理しませんって書いてるだけだから
- 68 :もすかう:2005/11/10(木) 19:47:11 ID:WUeks2yq
- ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
|| 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
|| |::::::: i
/〔|::: jニニコ iニニ!.
〔 ノ´`ゝ . fエ:エi fエエ)
ノ ノ^,-,、. "" . >'""ヽ
/´ ´ ' , ^ヽ ┃ !ー―‐r┃ |
/ ノ'"\┃ ト-r--、| ┃| < 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
人 ノ\/.┃ヽニニニソ┃人
/ \_/\ヽ、 ┗━━┛ / \
/ / \ ` ー──イ .ヽ
/ ` ─┬─ ノ i
/ | Y |
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:06:33 ID:m1gdgdNy
- オクでジャンク買った、 修理を断られた緑紙も入ってた(10/26付)
今度は俺が送った、今度は水色の紙でした。
やっぱり気まぐれでないの?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:09:25 ID:m1gdgdNy
- だったらよかったな〜〜って妄想
ジャンクを8000円も出してど〜すんの
出品決定!みんな買ってね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:11:54 ID:GymeNltg
- うわ! もろに釣られた・・・乙
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:28:33 ID:3DdXHoPk
- ISOトロイでアボーンしたPSPが昨日修理から帰ってきた。
結果、緑紙だった。元は黒PSP1.51だった。
最近では、製造番号から元FWを判断して1.5以前以外は拒否なのかも
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:39:29 ID:NlD31h/A
- 今日例のISOトロイで逝ってしまった黒PSP(1.50)を送ってきました。
帰ってきたら報告します。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:41:40 ID:VGplfOnH
- ソニーもアホじゃないからトロイ修理のリストを
弁護士に提出していま相談中だろう?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:43:29 ID:m1gdgdNy
- でも、いまだにオクでは、高値で取引されてる
- 76 :66:2005/11/10(木) 20:44:27 ID:MsLbIvMP
- >>67
dクス
まじすか?内容が違うだけで、同じ紙なんですね、でも見たいのでうpお願い
します。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:58:16 ID:m1gdgdNy
- >>76
紙の色が違う
(青)○ ご指摘の不具合を・・・・・・・ご迷惑おかけしました。
(緑)× 改造品のため修理をお断りします。
紙の大きさ等は、まったく同じ
戻ってきたら、緑か青かでわかる。
ちなみに、有償修理しても紙は緑
- 78 :66:2005/11/10(木) 21:02:40 ID:MsLbIvMP
- >>77
大変参考になりました。
自分のオク購入分も、そろそろ帰ってくると思うので、ドキドキしながら
箱を開けたいと思います。結果は報告しますね。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:03:33 ID:m1gdgdNy
- >>78
もしかして、白買った人?
- 80 :66:2005/11/10(木) 21:05:41 ID:MsLbIvMP
- >>79
いえ、白ではないですよ、自分が確認した期間では白は一つも出品されて
いませんでしたよ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:09:16 ID:9ZDw0q04
- みんなは何でアボーンしたのだ?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:25:27 ID:IW5PJ+SV
- http://ameblo.jp/pspusr-ls/
ISOトロイかを判別するソフト
先日、見事にISOトロイにやられて上のソフトで調べてみたらトロイだった。
もっと早く存在を知っていたらorz
とりあえず送ってみたが、アップデートされないことを祈る
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:34:15 ID:vPJZJiey
- >>82
アップデートされない→修理されない
修理OK→アップデート
祈るなら直ること祈りなさい
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:37:07 ID:6sPIqqCv
- 俺は72と同じだった。黒1.51...
ふざけるな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:38:30 ID:IW5PJ+SV
- ちなみにFW1.50
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:46:44 ID:IW5PJ+SV
- >>83
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:47:18 ID:IW5PJ+SV
- ミス
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:23:19 ID:L2Y3XsGL
- PSPトロイで壊した人に聞きたいんですが、「充電器」としてはまだ使えますか?
それならオクで5000〜7000円くらいだしてもいいかも。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:23:29 ID:131q1AsS
- 1.51修理不可?
他に最新の報告例ないんかいな?
明日送ろうと思ってるんだが・・・
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:34:33 ID:d8wkq1q1
- >88
私も今日「充電器」の可能性をたまたま思いつきましたが、
かなりハイリスクなので、見た目できたとしてもやめた方がいいです、絶対と言っていいほど
リチウムイオン電池はまじめな話不適切な充電で爆発しかねない代物
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:39:23 ID:EIOPJa+g
- 初期は白PSPでも2.00辺りに偽装しておけば修理してくれたみたいだけど…今は分からんね。
そういやDGした後また2.00に戻すとframe_buffer.pngが壁紙として消えずに残ってるけど、
あれってDGした証拠になってるんじゃなかろうか。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:56:36 ID:nrUoOVK6
- >>91
ほかの壁紙に設定すれば消えるんじゃね?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:36:56 ID:j4OKW73b
- 現在の修理状況(結果報告のみ)
スレ1
○前スレ140【白PSPver2.00】
○前スレ229【ver不明】
○前スレ244【ver不明】
○前スレ299【ver2.00】
○前スレ429【ver不明】
○前スレ470【ver不明】
○前スレ491【ver1.5】
×前スレ503【白PSPver1.5】
○前スレ542【ver不明】
○前スレ553【ver不明】
○前スレ556【ver不明】
×前スレ670【白PSPver1.5】
○前スレ682【ver1.50】
○前スレ695【ver2.00】
○前スレ792【ver不明】
○前スレ806【ver不明】
○前スレ971【ver1.50】
×前スレ994【ver1.52】
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:38:08 ID:j4OKW73b
- 続き
スレ2
○>>13【ver不明】
×>>24【ver不明】
×>>32【ver1.5】
○>>33【ver1.5】
○>>34【ver1.00】
○>>48【ver不明】
×>>53【ver2.00】
○>>69【ver不明】
×>>71【ver1.51】
×>>84【ver1.51】
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:41:35 ID:j4OKW73b
- ↑
×>>71じゃなくて
×>>72でした。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:48:16 ID:RKO1IEI3
- >>93-94
まとめ乙
ただ、2chの書き込みは残念ながら信憑性にかけるので素直に統計は取れないな。
しかも、元々のFWはv1.00でv2.00にアップグレードしたものや、
逆にダウングレードしたものなど、詳細は不明だしな。
ソニー側の判別も、当初はBIOS内のFWを調べている説から、
最近はシリアルナンバーでチェックしている説まであるし。
(確かにシリアルでチェックなら簡単だよな。
後症状見れば故障した原因もPSP分解しなくてもわかるだろうし。)
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:57:18 ID:L2Y3XsGL
- つーかさ、処理する担当者によって修理してもらえたりボツだったりするだけじゃね?
- 98 :91:2005/11/11(金) 02:05:09 ID:EIOPJa+g
- >>92
いや、他の壁紙にしても1.5ではありえない所に画像データが残ってる事は変わりないわけで。
あれ、他の壁紙に設定?…んん?
と言うわけで今一時的に2.00にUPして色々弄って見たら、
本体初期化(←DG前の1.00偽装の時に)しとけば壁紙設定自体が消える事が判明。
更に一度真っ白画像を壁紙に設定してから初期化したからframe_buffer.pngの痕跡は消せたみたい。
まぁDGの痕跡が完全に消えたわけじゃないだろうけど、ちょっとスッキリ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:11:59 ID:juTkUnzw
- PSPを完全にエミュレートするソフト作ったんだけど要る?
MSに入れる前にPC上でマウントすればトロイ入りか分かるんだけど
今ん所100%の確率で検出できてるよ
俺PSPの事ちょー詳しいから(ばらして色々調べたから開発者より詳しい)
この先も出るであろう新種のトロイにも対応してるよ
5万で売ってやる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:14:57 ID:JkB6abBR
- うわあ・・・つまんね・・・
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:17:13 ID:cThsWdYq
- 完全とか100%とかが厨臭い。
でも確率を確立と誤変換してないところは素晴らしい。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:43:26 ID:fZw9eQ1k
- >>99
売りたいならメアド晒せよ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:02:50 ID:juTkUnzw
- は?あほか お前が晒せ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:25:33 ID:Vj+5xfRI
- 今ん所100%
今ん所100%
今ん所100%
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:00:54 ID:yHriFxz7
- 出てもいないトロイに対応できる技術があれば
定義ファイル更新しまくりのノートン先生も苦労しませんね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:55:53 ID:mThtAN4l
- >>99
フリーで提供されてるので十分だから(゚听)イラネ
PSP脳内所有者の戯言はは空想してから寝て下さい
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:40:40 ID:ec4vKg3A
- いや、完全エミュなら欲しいぞ
つーか少し考えれば、わざわざトロイ検出なんてウリにしないだろうに
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:14:52 ID:tGc1m1hv
- >>105
PCの場合は無限大の悪意ある活動が考え得るけど、
PSPはファームいじるぐらいでしょ。十分対応可能だよ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:36:47 ID:WOgzeZUO
- ただ>>99には無理だけどな
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:22:31 ID:fZw9eQ1k
- >>99の文章力の無さはプログラムは無理だな。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:01:26 ID:Yixq+Icj
- 青紙で戻ってキタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:53:58 ID:DiAfKz+i
- キター!!
8日に出して、今日帰ってきた。
あまりにも早すぎるので緑かと思いきや青紙。
SONYの修理最速!!
1.5→2.5になったけど。。。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:19:20 ID:Yxt85ByF
- >>112
2.5か・・・カワイソス・・・
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:56:59 ID:e8c8ZsY1
- 初心者ですが、具体的にどのようなことをすると感染するんですか?
自分で吸い出したISOなら安全なんでしょうか?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:19:24 ID:c1H2qODv
- 2.5でも動くからいいだろ
俺のは1.5だけど動かないぞ、何の価値もない、うんこと同じだぞ
2万円の液晶つきうんこだぞ
ソニーのバカヤローーー!!!!直せよーー!!!!
>>114
ソニが自らトロイを仕組んでいないなら安全
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:38:54 ID:gqKGe8hG
- 1.5→OK
1.51/1.52→コンマゼロイチ/ニでびみょ〜
2.0→NG
1.51/1.52の結果報告ヨロ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:44:43 ID:juTkUnzw
- 元々1.5の場合 な
黒でも2.0から1.5はNG
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:18:48 ID:Y5BuBKJY
- 基本的にはその通りだと思うけど、
1.52を修理拒否で突っ返された話もあったり
黒ダウングレード1.5がOKだった話もあったりで
基準がよくわからんよな…。
釣りなのか本当に運次第なのか真相は謎
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:20:33 ID:bvFKSK4l
- >>99 うわー 厨房臭がすごい・・・
んでもって>>103の逆ギレ・・・
自分が一番と思ってるガキは手がつけられないな
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:44:43 ID:ni39TgUz
- 2.00に偽装してた白突っ返された…
- 121 :66:2005/11/11(金) 20:33:35 ID:j4OKW73b
- オク購入組ですが、青紙で戻ってきました。もちろんver2.50になって
よって、本日をもちまして、このスレを卒業して、無職・だめ板に戻ります
今まで、どうもありがとうございました。
皆様のPSPも直りますように・・・
- 122 :111:2005/11/11(金) 20:36:46 ID:Yixq+Icj
- 12/12の発売日に買った。
1.0から2.0に上げて、その後1.5にDG
インフォメーションセンターに電話がつながらないので電話せずに発送しました。
送料は悪いので元払いで送り、約5日で送り返されてきました。
□ボタン交換、Rボタン交換、ボタン関連部品交換、アップグレードされて帰ってきた。
リペアリポートには「ご指摘外の故障がありましたのであわせて処理致しました」と書いてあります。
動かなきゃゴミなので直ってよかったです。
緑紙なら白のギガパック買おうと思ってたし。
いい勉強になりました、もうエミュには手を出しません(2.5だから出せないのが正解ですが)
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:51:48 ID:m4/177f/
- >>122
エミュじゃなくて割れだろwww
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:04:11 ID:nrUoOVK6
- 11月6日に修理出して今日無事還ってきました。
もちろん無償です。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:44:23 ID:O5FPjMsT
- 青神で戻ってきたのにお断りされてたorz
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:58:35 ID:MfP3/bzJ
- 青紙にお断りって書かれて返された
元黒1.51
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:15:41 ID:O5FPjMsT
- もはや紙の色は関係ないんですね・・・ガックリ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:50:28 ID:0As1OE99
- 俺も今日無事に戻ってきました。
8日に送って今日届いたから早いねソニーgood job!
1.0で買って1.5に上げてトロイであぼんでした。
特に連絡もしないで着払いで木更津のpspクリニックに送りつけてやりました
リペアリポートにはダウングレードに失敗した。と書いてバージョンアップはしないで
と書いたらちゃんと1.5のままでした。ヤッホイッ!
もちろん無料でした。
俺もやっとこの板卒業ッス。
みんなありがと。ホントに。
最後にpspクリニックの住所貼っておきます。
〒292-0834
千葉県木更津市潮見8-4
ソニーEMCS(株)内
プレイステーションクリニック
じゃあ白は駄目みたいだけど黒の人希望を捨てずにがんばってください。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:54:08 ID:UqtM2Yzh
- >>128
男らしいな。俺のも黒く塗って送れば大丈夫か?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:33:00 ID:KAlsAFoG
- 甘えんな 殺すぞ<AAL
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:40:05 ID:UlonorwH
- AALって何の略?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:41:49 ID:1mKBE3NA
- まさかallの間違いか?さすがトロイスレだな。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:53:09 ID:oXmW+LtL
- 白PSPで、ちゃんと修理してもらえたんですけど?
なんでここには、そう人いないの?白人工少ないからかな?
元は2.0で1.5にダウンして、一応2.0に偽装はしてました。
理由は普通に、「アップデートで、ウンともスンとも言わなくなった。電池抜いたりしたけど、回復しなかった」
ただ、やっぱり帰ってきたのは2.5ですけどね。そこは同じ。
メモカには、純正の32MBを差して(中身はもっともらしく2.5のアップデータ入れておいた)送付したよ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:42:41 ID:wqVsdI4p
- >>131
aaLと言えば有名なエンコ職人だよ〜正式にはaaLPbRVQ8B
もっとも>>130は>>132の通りだと思うがな
- 135 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/12(土) 12:50:35 ID:OwJeEhO2
- あほか
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:11:18 ID:I8r373YS
- aalたん、かわいいよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:52:20 ID:MWnCYdQZ
- そんなに揚げ足とるなよ>AAL
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:34:27 ID:h5GnV1WJ
- なんで釣りって言葉が出てこないw
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:55:56 ID:kz2hz5CV
- 青神で戻ってきたら、お断りだった。
もうダメポ・・・
元黒1.51
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:23:54 ID:t674UBbb
- 今のところ、元1.51の修理は本当に運次第みたいだね
断られた人もいるし修理してくれた人もいる、と…
逆に、元1.50までなら今のところ全員修理してもらえてるみたいだね
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:30:43 ID:oN7dnCNz
- 俺たちって神の出現に立ち会ったのかな>AAL
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:36:23 ID:KAlsAFoG
- ↑
キモイからこいつ無視な<AAL
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:07:12 ID:7TqeLV//
- 2.0に偽装ってなぬ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:18:46 ID:gMETZnlQ
- >>133
なんでトロイにかかってるのに2.0に偽装ができるのかが疑問。。。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:03:37 ID:hjjqrF/n
- 今トロイ確認されてるのって脳トレだけ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:06:52 ID:gMETZnlQ
- そうみたいですねぇ。
今日サポセンヘ送りました。
ver1.0→1.50→2.0→1.5で感染。1.50のままにしておいてと言葉もつけました。かえってき次第また書き込みます。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:07:41 ID:gMETZnlQ
- すいません。サポセンではなく、クリニックです。
スレ汚しすいません
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:11:32 ID:hjjqrF/n
- >>147
いやいやありがとう。
報告ヨロ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:43:07 ID:xzA1WZGS
- >>143
偽装した状態でトロイに掛かったんじゃない?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:31:33 ID:t674UBbb
- >>145
最初に発覚したのはハイドリウム
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:00:50 ID:WcblnEDU
- ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131746213/
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:14:22 ID:CSEZZGAc
- >>145
バーンアウトレジェンド(自吸)もトロイ入ってるね
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:58:43 ID:VFtKe88D
- 脳トレあぼんの1.5(7.5偽装)が無事水色紙帰還を果たしました。
購入時に1.0の型番だったせいか?(1.5以上に上げた前歴無し)
怪しいファイルを一掃し、セーブデータと2.5アップデータのみのメモカを挿しておいたせいか?
参考に。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:02:52 ID:h7fdteFV
- >>145 脳トレ ハイド バーン GTA←壁紙強制でかわる あと太鼓の達人も過去入ってると情報が あった
IS市のソフトでGTA以外は発見できるお〜
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:14:15 ID:h42Io9jk
- >>154
漏れはブレスオブファイアVかロックマンDASH2(どっちかは忘れたけど多分ブレスVだったと思う)で壊れた。
どっちもnyで落としたやつ。そのソフトはもう消しちゃったんでどのバージョンのトロイかは分からないんですが参考までに。
まだ修理出してないんだけど、そろそろ出してくるかなぁ……
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:45:28 ID:H09NXmae
- >>155
shareで流れてたISO25個詰め合わせセットが殆んどトロイ入りで、既に報告されているハイドリ、太鼓はもちろん、
ブレスIIIもその中に含まれてたよ。(唯一脳トレは入ってない)
その詰め合わせがバラされて撒かれたと個人的には思ってる。
(詰合だとサイズが6Gあったので拡散しにくかった?)
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:41:54 ID:r9rQ/ooh
- トロイの報告は、できれば容量(何Mのファイルとか)を報告していただくと
正常とトロイ入りの判別の手助けになるのだが。
もちろん、本物と同じ容量のトロイもあるだろうが。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:35:12 ID:04ntbU9H
- 本物と同じ容量のトロイの方が多いんじゃないの。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:35:35 ID:STUIlvOq
- トロイはnyでもshareでも流れているので
どっち使っても同じ。
- 160 :133:2005/11/13(日) 08:38:52 ID:STUIlvOq
- >>144
もちろん、かかる前に偽装済みですよ。
そのくらいわかりませんか?
ちなみに、10/31発送の11/2が修理日です。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:50:51 ID:04ntbU9H
- >>159
nyはトリップ詐称が可能という大きな違いがある。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:12:51 ID:riA8P06l
- PSPを新規に買うなら1.0や1.5の中古を買えって事だな
2.0以降なら本当に壊れても対応してくれない可能性がある
ますます、新品のPSPはゴミクズ同然だな
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:15:01 ID:TxYybJFo
- 誰かが2.0で動くトロイをつくれば治してもら(ry
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:20:37 ID:GWXEFbyV
- 2.00を「ソニーの推奨する使い方で通常に使用していても」動くトロイを
どうやって用意するのか、それが問題だ。
2.00で動くってだけならTrojan.PSPBrickだって該当するしな。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:52:11 ID:wdfvUlLp
- ともかくですね、ファイル交換で流れているISOイメージを使うなどやめなさいな
そんなに金無いのかな?中古ソフトだって既にあるだろう?UMDだとて
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:19:57 ID:DcxcXOgT
- 新品でUMD買って吸って即売り飛ばした俺は勝ち組
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:20:46 ID:DcxcXOgT
- まあ実際はUMDきちんと持ってるがw
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:25:59 ID:qDrvO7L0
- 本当に通報してみました
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:45:15 ID:CA3Lv226
- である。連呼の高校生が運営してるアングラサイトのアドレス、誰か貼ってくれない?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:48:37 ID:54+5642j
- 少し調べてみた。
1つの目安として、BOOT.BINの更新日時がEBOOT.BINに対して明らかに新しくなっているというのがある。
(微妙な日付の違いはままある。)
バーンアウトや脳トレで日付が2005-10-21の物は間違いなくトロイ。
ロックマンDASH2等は例外で双方同じ日付2005-9-20になっている。
が、ソフトの発売日が2005-9-8なので明らかにトロイ。
現状ではこれである程度判別は出来るが更新日時の変更等は簡単に出来てしまうので
今後はこのやり方で判るかどうかは不明。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:56:50 ID:AThdgNb7
- 無理だよ、新種が出たとき、まともに被害報告するやつは出ないだろ?
みんななら報告するのか?どうせ、なんで俺だけ?と思うだけだろ?
今回問題なのは、トロイなのを見つけるのは可能なんだけど、
トロイじゃないものを見つけるのは大変だということだろ?
すまり、すべてがグレー
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:25:34 ID:pycfmGCd
- >>166
レンタルして吸っている俺は喜び組
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:55:32 ID:JQR8Iz/f
- レンタル1泊2日500円〜1000円
即売り5000円→4500円〜4000円
あんま変わらん
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:11:51 ID:DcxcXOgT
- まぁ、なんだ、ここにいる連中は全員P2PでISO拾って自爆したアホか。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:19:21 ID:5xo+LN+Z
- ID:DcxcXOgT
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:28:39 ID:/cnjR+hO
- (^д^)<ペロペロw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 18:35:34 ID:XxfdqqJ5
- レンタル1泊2日500円〜1000円
即売り5000円→4500円〜4000円
中古の本体ver2.0以下が1.5万円だとすると、
たとえあぼーんしたとしても
15本〜30本程度のソフトをDLすれば、
軽く元が取れると言うことか。
レンタルや即売りは負け組みってことだな。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:38:31 ID:/cnjR+hO
- >>177
東大生の方ですか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:44:55 ID:n2tVThgP
- つーかPSPのゲームってレンタルしてたの?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:36:50 ID:5xo+LN+Z
- ビデオかな?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:09:09 ID:Gx9J7X4X
- >>174
まぁ、板が板ですからw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:42:41 ID:AThdgNb7
- 177のは駐車禁止してコインパーク入れないのと同じ考え、
レッカーでも3万、わっかなら15000円。コインパーク代と考えて・・・
って勝ち負け以前に人として負け組み、マナーやモラルがない。
合法と異邦を比べている時点で品格のないくず。
違法はいいが、こっそりしろって感じだな。
やだやだくずは
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:09:16 ID:VO4VQvnT
- >>174
そうです、そのアフォです。
脳トレで本日爆死しました。
早速明日木更津へ送ってみます。
黒1.50アップデート、ダウングレード歴無しです。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:19:02 ID:XxfdqqJ5
- >合法と異邦を比べている時点で品格のないくず。
ここで語られてる「レンタル」や「即売り」は
ピー子するのが前提だろ。
どこが合法なんだよ。
不正レンタルや違法コピーを合法だと思っているアフォに
くずよばわりされてもねぇw
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:37:40 ID:r9rQ/ooh
- >>XxfdqqJ5
あんた以前も沸いてたよね。
超粘着質なニートだな。
>15本〜30本程度のソフトをDLすれば、
>軽く元が取れると言うことか。
この発想がもはや「くず」だな。
そんなにこの理論が気に入っているのか。
もはや、「犯罪者」と呼ぶにふさわしいな。
痰壷は今すぐ氏ね。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:04:11 ID:GWXEFbyV
- 人の振り見て我が振り直せ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:06:01 ID:GWXEFbyV
- おっと、誤解を招くかも。
>>185
言っている事は分かるけど、わざわざトロイスレを覗いて「くず」とか「痰壺」とか…
そういう自分の発言こそ品位がない事にも気付いたほうがよろしいかと思いますよ。
言っている事は正しいのに、幼稚で汚い言動のせいで説得力を失ってしまうのは
非常にもったいない事だと思います。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:36:24 ID:HqKIXr0p
- 釣られるなぁ〜
そういうのは基本的に無視で・・・
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:49:07 ID:GRH5iG05
- ちょっとまて!
ここはトロイでアボーンしたPSPを
どのようにして救おうか?ってスレ
だったよな?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:10:18 ID:PUg9QjI2
- >>189
はぁ? PSPを直す方法はもうトロイと無関係だろ。
SCEに修理させる屁理屈なんて別のスレで考えろよ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:50:45 ID:B8C2LqG8
- >>189
違法行為を繰り返しあげくの果てにPSPを壊してしまった
犯罪者同士が慰めあってるスレです。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:58:56 ID:+bVTFJQH
- もうソニー本当終わったかもしれんね。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:50:54 ID:pcEu2dBT
- 自分で著作権を蔑ろにしてるんだもんね
GPL違反してるところのゲームコピーしようがダウングレードしようがもう問題ないんじゃね?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:44:28 ID:zvhb+rT4
- あるある
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:15:42 ID:2UYWBU36
- ウイルスをDLして壊しただけなら別に違法じゃないよな
ウイルスをDLして起動しただけなんだから
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:06:38 ID:r8gzOoil
- どーでもいいが、「ウイルス」と「トロイ」と「ワーム」の区別くらいはつけようや。
厨臭くてかなわん。
なんでもかんでもウイルスにする奴は、ググって勉強し直して来い。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:33:56 ID:V1YoxMwn
- PCはじめたばっかりの自称初心者はこれでも入れておけ
IT用語辞典ソフト
http://e-words.jp/p/s-rcnotes.html
- 198 :52:2005/11/14(月) 16:53:55 ID:7HChNMeg
- 修理確認しました。
1.00→1.50→バーンアウトであぼーん。
2.50で戻ってきたが、ロボタン他ボタン交換とディスプレー内のゴミ(新品時に入っていた物)が取り除かれてた。
バッテリーケース内のシールは手書きシリアルが貼ってあった。
但し、液晶は替わってなかったな。(ドット欠けは同じ位置にあった)
気になるのは、PSPのUSBポート脇の端子に接触痕が在ったので、
何かしら信号を送ると強制書き換えが可能と妄想してみる。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:56:44 ID:DSbM7KM2
- 次スレからテンプレたのむな
------------------------------------------------------------------
ウイルスとはファイルに寄生しながら増殖を繰り返し
ユーザーの意図しない動作を起こすプログラムのこと
ファイルに寄生せずそれ自体が増殖していくのがワーム
増殖しないのがトロイ
共通していることはユーザーの意図しない動作を意図的に実行すること
----------------------------------------------------------------
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:19:57 ID:cI14Pcy5
- >>199
おまえさ、少し社会との関連持てよ。
言語学というのは、正しく伝えることではなくて、伝えることだけなんだぞ。
だから、”あれとって”って言語が成り立つわけ。
伝わればよいのよ、定義とかどうでもよいし。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:15:33 ID:s0Z04F6F
- こだわりを持たなきゃオタとは言えない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:00:40 ID:zvhb+rT4
- >>200
別にこんぐらいは区別ついたって損しないだろ・・・。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:50:53 ID:rePcU9n1
- PSP2台あったからいいが512MBのメモリーごと1台動かなくなった。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:46:51 ID:lVx2903e
- このトロイってどのウィルス対策ソフトなら検知できるの?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:52:37 ID:/vDOq3j/
- だから〜
>>82に書いてあるじゃんよ
よく嫁
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:54:36 ID:855KRb9m
- >>198
http://nil.rpc1.org/psp/remote.html
シリアルコンソールで書き換えてると思うんだけどね。
オイラにゃそんな技量ねぇのがかなしい。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:55:28 ID:lVx2903e
- >>205
ゴメンナサイ
親切にありがとね
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:23:40 ID:2ne7Jryo
- >>206
これはシリアルコンソールじゃなくてリモコンをPCでエミュレートしてるだけでは?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:06:43 ID:uZQXdUGI
- >>199
なんつーか、ツッコミ所満載(w
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:35:55 ID:yxGxlTqj
- >>208
>the Remote port of the PSP is in fact a serial port,
> and the remote is being handled through a standard RS232 protocol
リモコン端子はシリアルポートで通信プロトコルもRS232cらしい
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:14:17 ID:TiJQZRLy
- ここに来ている皆さんに朗報
2.5にも光が見えかけている
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:11:36 ID:VfbILPzA
- >>199
トロイっていうのは手段であってウイルスやワームとは別物だとおもうんだが
トロイの木馬という方法でウイルスやワーム感染させる
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:36:49 ID:yBuIxE4c
- >>212
おしいかも。手段ということは間違ってないかな
ウィルス:他のプログラムに寄生しながら増殖、進入、破壊活動等を試みる。
ワーム:自己増殖を行い 進入、破壊活動等を試みる。
トロイ:進入行動、自己増殖能力なし。ユーザ自らに読み込ませ実行させてはじめて破壊活動を起こす。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:35:02 ID:NSvEl6zM
- >>211
詳しく
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:36:12 ID:FtGUoR0M
- サウンドファイルのオーバーロード
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:47:18 ID:TZ7j42Hh
- http://psp3d.com/
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:14:49 ID:DJoneKvH
- 9日に送って今日戻ってきました。
中古で買って(黒1.50)トロイで逝きました。
保証書と箱が無かったので、リペアレポートをDLして
症状に「普通に使っていたら起動しなくなった」、
備考に「金がかかるだろうからバージョンは上げないで」、と書いて
無造作に封筒に入れ、連絡無しで着払いで木更津に送りつけてやったら
1.50のままでした!
しかも無料でした。ソニーgood job!
リペアレポートの修理内容は
「ご指摘外の故障がありましたので合わせて処理致しました」
って書いてありました。(青紙)
初期化されていたから、わざわざ1.5を入れ直してくれたのかな?
たまたまだったのかもしれないけど、とりあえず情報まで
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:57:11 ID:NSvEl6zM
- >>217
すばらしいですね
しかし最後は
とりあえず報告まで
で締めて欲しかったな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:10:23 ID:ufCr3IzX
- ハッシュスレに
脳トレとやるドラを今まで普通にやっってて
ある日突然、逝ったって香具師いたけど
こんなことあるの?
トロイって最初から逝っちゃうんだよね?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:20:07 ID:taBMfWuG
- なんか祭りが始まるようだね
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:29:38 ID:HY9poLqU
- ここは良い釣堀ですね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:36:06 ID:09eGcG+I
- PSPトロイにかからないようにする方法はあるんでしょうか・・・?
winny等で落としたisoを、何かのソフトで検知、駆除するということはできるんでしょうか?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:38:37 ID:D8UFT4mX
- >>222
nyやshareとかで落としたソフトを実行しないようにすればOK
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:40:18 ID:09eGcG+I
- >>223
それ以外で方法はないんでしょうか・・・?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:45:11 ID:4+nymgwP
- ダウンロード板見て判断すれば。
変な使いかたしてるんだから相応のリスクはあるんだよ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:46:35 ID:taBMfWuG
- 2.5祭りだぞ、うまくいかないのもあるが、確かに変なところまでいくぞ。
2.5売らないほうがよいぞ。2.5->2.0->1.5が可能になる
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:12:20 ID:09eGcG+I
- >>225
レスありがとうございます。
現段階で、PSP Antitrojに引っかからないトロイやウィルスはあるんでしょうか?
- 228 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/15(火) 20:15:03 ID:D1wUogLP
- >>227
確実に存在するもので1種、存在が疑問視されるのがもう1種かな。
orz
# 早く遅れを取り戻さねば。。でないと試験が…
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:18:59 ID:09eGcG+I
- >>228
なるほど・・・・・・ということは容易に手は出せないですね・・・・・・
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:54:33 ID:09eGcG+I
- 質問です
ISOファイル以外でトロイ&ウィルスの可能性があるものってありますか?
mp4など・・・
- 231 :次からテンプラ:2005/11/15(火) 20:57:58 ID:jE4FZuHQ
- 違法ISOをP2Pでダウンロード→起動でトロイに感染し、
永久起動不可能となったPSPについての情報を集めるスレです。
木更津送還後の報告は以下のテンプレを使ってください。
(テンプレと例)
Ver. : 1.50
元Ver. : 2.00
DG : 有無
備考 : 青紙、電話アリ。など
●注意●
・PSPトロイはダウングレーダーと違ってノートン等ではウイルスとして検出されません。
●鉄の掟●
一、「初心者なので…」という免罪符は通用しない、させない、放置する
一、GK、妊娠、出川、厨も完全放置(基本的にドMなので、罵倒すると喜びます)
一、修理されたされない等に関わる不毛な言い争いは、筋が通っていようといまいと他所で
一、釣られない
一、雑談すんな!も放置で。でも雑談はホドホドに
●定義●
ウィルス : 他のプログラムに寄生しながら増殖、進入、破壊活動等を試みる。
ワーム : 自己増殖を行い 進入、破壊活動等を試みる。
トロイ : 進入行動、自己増殖能力なし。ユーザ自らに読み込ませ実行させてはじめて破壊活動を起こす。
●過去ログ●
【緊急】PSP トロイの木馬 スッドレ【被害相談】http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1128664753/
【甘え】PSP トロイの木馬 スッドレ2【権利?】http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1131450268/
- 232 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/15(火) 20:58:18 ID:D1wUogLP
- >>230
・(ファームウェア2.00(2.xx?))TIFF形式の画像ファイル
・(ファームウェア1.x0)EBOOT.PBP
ぐらいかな。
まぁISO以外はトロイの可能性はほぼないと思う。
EBOOT.PBPは信頼できる配布元ならサーバーがクラックされない限り大丈夫だし、
TIFFファイルもエミュを使ってる(1.x0で)以上は見る機会もないと思うから。
# ただ可能性がないでもないので注意しないに越したことはない
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:01:52 ID:D1wUogLP
- 訂正
注意しないに越したことはない
注意するに越したことはない
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:10:18 ID:Trm0SBS8
- http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
↑相談みたいなとこ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:14:04 ID:taBMfWuG
- 今回のトロイで、糞ニーの悪意があるとすれば、
削除でき、削除すると起動しないファイルを公開した事でしょ。
つまり、悪意のあるツールが何をしでかすかわからないということ。
だからディープな人は安心だけど、軽い気持ちでやると、変なファイルを落として・・・
ということになる。
トロイを仕掛ける人は善良なサーバーのファイルとしてハックして置き換えるところにある。
MAMEあたり・・・そろそろあやしいでしょ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:16:59 ID:G5b31WlI
- >>234
ウィルスっぽい
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:33:40 ID:Rde8oZw0
- >>236
だからぁ、ウィルスってのは自己増殖するプログラムやスクリプト類で、
>>234 みたいのは.jpgと拡張子変えたHTMLのブラクラ(browser crusher)の類だろ。
ウィルスもトロイも区別つかない奴だからトロイもブラクラも「ウィルスだ〜!!」って踏むんだよ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:16:44 ID:quT8TwKU
- >>224
レンタル
一泊二日で300円のところがある
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:50:03 ID:cAxpQwzC
- 詳しく
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:02:10 ID:XZxyOMZm
- 甘えんな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:19:12 ID:Cg0VcSeG
- でも初心者や厨房を相手にトロイって言っても通じないよね。
最近のニュアンスはウイルスは害のあるものって感じになりつつあるし。
アンチウイルスソフトで一緒に削除するからよけいにだろ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:34:22 ID:Lh9fWH3h
- 恥かくのは本人だからいいだろ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:35:50 ID:cjqyI4AO
- PSP無事帰還しました
自分のPSPは(UMDISO)(ゲーム)(PSP)みんなのGOLF ポータブル(261,166,457 バイト)を起動したところあぼーんしました。
それで、サポセンぽいところに電話して「画面に何も映らない」と言ったら「そちらで送っていただくか、業者が取りに伺います。」
と言われて住所とか書くのめんどくさそうだから8日にとりにきてもらって、
今日帰ってきました。
青紙には「ご指摘外の故障がありましたので合わせて処理致しました」と書いてありました。
しかもリペアリクエストにファームウェアのアップデートしないでくださいって書いたら1.5のままでした。
やはり1.50以下なら修理受け付けてくれるんですかね。
ちなみに心配なので本体にもアップデートするなゴルァって付箋を貼ってやりました。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:39:23 ID:8/kJ3vJ5
- >>237
┌ワーム(自己繁殖
ウイルス─トロイ
└マクロ
じゃねーの?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:09:43 ID:qmRj2bLq
- ウイルスは他の実行プログラムやDLL等に「寄生」して動作するプログラム。
自分自身では何もできないのは、現実世界のウイルスと同じ。宿り主が実行
されたときに同時に覚醒し、悪さをする。
トロイってのは、その語源と同じく、「便利なソフト」を「偽装」してユーザーのPCに
侵入し、ユーザーに実行・ロードされることで悪さをするプログラム。フォルダ
アイコンに化けてるAntinyなんて典型だろう。多くの場合、自分自身が1つの
ファイルなんで、ウイルスのように他のファイルに寄生する必要は無い。
ワームってのは、自分自身が実行ファイル(あるいはDLL等)だけど、侵入する手段
として、ユーザーを騙すことをしない。ユーザーの知らぬ間に勝手に裏口(セキュリ
ティホール)から入ってきて勝手に増えて勝手に悪さをする。Windowsをインターネット
環境に接続しとくだけで感染する「MSBalster」なんてのがこの典型。
もちろん「トロイ的な方法でユーザーを騙して侵入するウイルス」や、「ワーム的に
侵入してファイルに感染してウイルスとなるプログラム」ってのも当然存在する。
PSPを破壊する今回のケースは、「ゲームのISO」を「偽装」して侵入し、FastLoader
等のローダーに「ロードされた時に悪さを働く」、でも自分自身では増殖も感染も
寄生もしないんで、「トロイ」なわけ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:15:13 ID:MwijRMgU
- >>243
オメ
>217にもあったけどファームのアップデートするなって書けばされないのかね。
オレはアップデート中に電源落ちてあぼーんしたって書いたから
間違いなく2.5になって帰ってくるだろうな。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:18:02 ID:qmRj2bLq
- ただ過去にも言われてるように、いわゆる「ウイルス対策ソフト」がこれらの
悪意のあるソフトを全部一括で対処してくれるんで、現在では悪意のある
プログラム全般を「ウイルス」と呼んでもいる。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:21:09 ID:8/kJ3vJ5
- >>245
つまり
>>237
>ウィルスってのは自己増殖するプログラムやスクリプト類で
これはウイルスではなくこれはワームでおk?
>>>234 みたいのは.jpgと拡張子変えたHTMLのブラクラ(browser crusher)の類だろ。
ブラクラじゃなくてブラウザの穴を突いたウイルスだかワームだかトロイだかでおk?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:27:58 ID:PsSIBU7l
- イギー氏の使えば問題ナッシングじゃん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:31:28 ID:qmRj2bLq
- >>249
share限定でな(w
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:32:51 ID:mZUOqxVS
- アップデートしないようなメモ書きを同梱したやつは
間違いなくエミュ厨認定されているだろうね。
次は無い。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:08:27 ID:nWsIdCIu
- 1.5で戻ってきたって椰子は
間違いなくホラ吹きだろうね。
ageてるし。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:37:56 ID:aAjSIcpF
- >>251
つーか、トロイにかかったのを送ってる時点で分かってるだろw
それでもサポートせざるをえない。自分で作った穴だからな。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:48:24 ID:YLgorCZ+
- 何をするときにどうなりますか?できるだけ詳しくご記入ください。
電源を入れても画面が暗いままで、しばらくすると緑のランプが消えます。
息子が近所のお兄ちゃんと遊んでいたときにおかしくなったようですが、
子供のことですのでどのような操作を行ったかの説明に要領を得ません。
おそらくファームウェアのアップデートを行おうとしたのだと思われます。
なお、修理の後は、子供と一緒にアップデートを行い、機械の操作に慣れさ
せようと思いますので、ファームウェアのバージョンはこのままでお返し下
さいますようお願いいたします。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:59:23 ID:/tSG+cbo
- > なお、修理の後は、子供と一緒にアップデートを行い、機械の操作に慣れさ
> せようと思いますので、ファームウェアのバージョンはこのままでお返し下
> さいますようお願いいたします。
バレバレw
- 256 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/16(水) 23:36:54 ID:A4vmi9CJ ?#
- >>254
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:16:11 ID:qXZGYrfZ
- >>254
ありえね〜
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:18:36 ID:prv4KbOS
- 親のクセに要領を得すぎw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:24:25 ID:JqkQKh0V
- たぶん親より子供の方が機械の操作に慣れていると思う。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:13:50 ID:PxPPP8ha
- あのさぁー
俺MS分解してよ
線で120GのHDDに繋げてPSP起動したらMSとしてちゃんと認識したし
ゲームもHDDから出来るんだけど
このやり方誰か1万で買わね?
ってか現物5万で売ってやろうか?
HDDダッチャク可能なタイプなんで一杯になれば新しいHDDつなげればいいよ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:17:59 ID:YFHvzBWB
- >>260
PSPは4GBまでしか認識しないのでいりません
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:49:38 ID:PxPPP8ha
- ピッピピピ は?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:15:14 ID:0AiObR7U
- >>254
俺、これに近い内容を書いたwww楽しみwwwwww
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:43:55 ID:a4WREtg+
- 2.01になって帰ってきて2.50うpデートのCDついてきた。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:51:18 ID:IOlxjDyf
- さっき、感染したっぽいです。
状態:
2ヶ月前に中古で購入のPSP FW→1.0
ISOは使用した事ないし、当然DGもしていません。
目的がmp3、エミュだったのでPSPのソフトは一度も使ってません。
エミュはSNESPSP_TYL、RIN使用。
落としたのは2ヶ月以上前、以後ほぼ毎日起動。
最近1週間はPC→PSPにファイル転送してませんでした。
数時間前までは問題なく動いていて、電源を切って充電してから
全く起動しなくなりました。
起動しなくなって気付いたのがHOLDにスイッチを合わせると
ランプ部分に黄色い部品が見える事くらいです。
10秒スライドさせたり、充電してもランプに反応ありません。
- 266 :265:2005/11/17(木) 05:26:43 ID:IOlxjDyf
- あぁぁっぁあぁ、スイマセンでしたm(__)m
充電したと思ったら、コンセントが抜けていたって落ちでした。
吊って来ます・・・・o|rz
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:57:32 ID:x256Oko0
- >>265
その環境で感染するウイルスがあったら凄いな。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:11:18 ID:B629uC0n
- 驚かすんじゃないよ阿呆が
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:48:53 ID:iKt3WxFz
- >>265-266 全米が笑った。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:03:02 ID:Rj8thD0u
- >>265-266
「平成17年度及び平成18年度において、いわゆる恒久的減税(定率減税)の縮減、廃止とあわせ、
(中略)個人所得課税の抜本的見直しを行う」まで読んだ。
庶民の生活はまた苦しくなりますね。(´・ω・`)ショボーン
>>265-266さんも気を落とさずにがんばっていきましょう。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:17:12 ID:7ZH6y+E9
- トロイiso踏んで亡くなられた黒pspfw1.5
今日何の連絡もなしに木更津に送りつけてみた
リペアリクエストには「貸出先で故障したため詳細不明」
と淡白に書いて送ってみた
直してもらえるかなあ・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:58:04 ID:jGURtp4o
- まだ引っかかる奴いるのかよ・・・
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:06:42 ID:gL2k9KtV
- いやじつは亡くなったのはだいぶ前らしくてね
帰ってきたときにはランプがつくだけでウンともスンともいわなくてさ
これがウイルスにやられたときの症状だってのを最近知ったのよ
- 274 :183:2005/11/17(木) 17:15:32 ID:iYE7Eo+6
- 月曜に送って本日帰還しました。
やけに早いので、もしや修理拒否か?
と思ったけどしっかり治ってた。
□ボタンも交換してくれたみたいだけど
バージョンは1.50→2.50でしたΣ(゚д゚lll)
治っただけありがたいかな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:36:08 ID:Rj8thD0u
- 2.5でもダウンできるかもね...
ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/50c56182cd29a6aa214e57861517a81d
- 276 :73:2005/11/17(木) 17:36:35 ID:23hMufP5
- どうも、>>73です。先週木曜日にサンクスから着払いで送って、
本日無事にPSPが帰還しました。
結果青紙でした。しかしなぜかバージョン1.5のままだったw
とりあえず備考にはバージョン上げないでと書いておいたからか?
おそらく購入時にバージョン1,00だったから修理オッケーだったかもしれん。
とりあえず無事に帰還してくれて良かったです。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:49:29 ID:ZDw9bD0/
- もしも修理されなかったら、そのまま速攻で再修理依頼出すからな!
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:42:49 ID:UQ+8kgtN
- >>272
だって馬鹿なんだもん
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:48:28 ID:rO9YUuFp
- 電話ください って書いたけどちゃんと電話してくれるかな
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:44:09 ID:WGGOtQOb
- >>265-266 俺は嫁にACアダプターを差し込んでいたマルチタップのスイッチを切られていた
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:53:05 ID:RXWV14r/
- 過去ログから犯行予告っぽいの見つけたけどー
これって既出?
927 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2005/09/07(水) 16:40:58 ID:fx3lrlqq0
ファーム吹っ飛ばすプログラムって意外と簡単に組めるんだね。
ISOに組み込むのも簡単。
それを流したらどうなるんだろうね。
928 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2005/09/07(水) 16:47:23 ID:qqcVGKWS0
>>927
どうなるか解からんのか?
929 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2005/09/07(水) 17:29:03 ID:fx3lrlqq0
分からないっていうか、どうなるか見てみたい。このスレとかが。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:12:02 ID:v+Rpbed6
- >>281
この場合は犯罪予告ではなく防犯案だろう。
盗みから守るために防犯ベルつけるのと同じことだろw
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:36:29 ID:ruUhP3lY
- さっきDLしたNeed_For_Speed_Most_Wanted.ISOのboot.binの日付だけが2005.11.17になってる。
これもやばそうだ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:25:24 ID:MnjqTn/V
- 勝手に違法DLして壊してもいいが、後でギャーギャー喚くなよ
- 285 :エイリアン ◆cehD7uPtpU :2005/11/18(金) 20:52:01 ID:K08mxOKt
- http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:35:23 ID:/Pghs91H
- >>285見たら、windows2000壊れたんだけど、
まぁ、新しいの速攻で買ってきたが
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:19:59 ID:x5gGneig
- B'zのベストアルバムのCM見れたーーーーーやったーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:28:31 ID:oPRZ7+3t
- 今日アップデート中に電源落としたらPSP(白)が起動しなくなった。
症状はトロイと全く同じ。
バージョンは元々2.00。
DGはしていない
なんでこんなバカなことしたのだろう・・・
修理に出したらちゃんとなおって返ってくるのだろうか・・・。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:17:18 ID:mC2IjKdX
- 南無
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:10:31 ID:ToKO2jPw
- >>288
自殺行為乙・・・・
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:37:54 ID:pnSQ/SHH
- >>288
違法な使い方はしていないので直してもらえるだろ。
ってかメーカーとして直さないかんだろ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:05:28 ID:vGxIOUTS
- なあ、保証外で修理してもらうといくらぐらいかかんの?
新品買ったほうが安いかな
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:18:53 ID:pnSQ/SHH
- トロイの場合は有償でも直してくれない。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:59:21 ID:R7xv/zEP
- >>288
調べたら一瞬で分かるんで本当にそれなら直してくれるよ
お前、ソニーの人が見てると思ってそーゆーミエミエの嘘付いて直させようって魂胆ミエミエだけどな
どーせ症状の所に同じ事書いて送るつもりなんだろ?
せっこいなお前
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:20:31 ID:Wbyf6BLD
- 症状はトロイとまったく同じときたか
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:51:01 ID:kw4+BLKM
- 誰かトロイのBOOT.BINファイルをどっかのロダに上げてくれないかー。
バイナリ見て比較したい(´д`*)ハァハァ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:00:43 ID:zjctWXTu
- アップデート中に電源を切るのは違法です。
きっぱり。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:13:37 ID:O/s5aPin
- >>297
違反じゃねーよ・・・・こいつ阿呆か・・・・・・
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:13:46 ID:IIL9+IBU
- >>296
持ってるけど面白くないよ?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:37:46 ID:8mvOZtoS
- >>299
もしかしたら神かもしれないだろ〜! 比較してソフトつくりのにするのかもしれん
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:17:44 ID:LdLa/Qm+
- トロイの入っているISOを起動したからと言って、必ず破壊されるわけではないのだろうか
チェックかけたらトロイ入りだとわかったのだが、何度か起動させていた奴だった
時限式なのか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:20:54 ID:OSXIkPpl
- >>298
厳密には違法だよ。その前に約款があって、電源を落とさないと
契約した後でのアップデートだから。
実際に判例で、修理拒否が違法になったケースはない。
だから法務がある会社は、アップデートは自己責任にしていることが多い->IR対策
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:25:45 ID:Er4QzK+8
- すいません
修理に出したいので木更津の住所教えて下さい
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:34:37 ID:9dEkEyKr
- >>302
そういうのは違法とは言わない。頭大丈夫か?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:40:29 ID:6MM3LSrY
- トロイ系のBOOT.BINファイルって、EBOOT.BINファイルとサイズ同じなのかな。
見た事ないからわからん。が、バイナリで比較して見てみりゃ違いあるんじゃないのかな。
以上、素人ですた
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:19:47 ID:AxX9z6v0
- >>146
のものですが、今日無事に帰還を果たしました。
一度2.0にあげてDGはしたものの、直してくれたので正直びっくりです。「1.50にしたままで」とかいてはいたものの、
わざわざ電話までしてくれて(2.50)へあげることを伝えてくれました。かなりよい印象を受けています。
直接送るんではなく、一度電話しておいたほうがいいかも・・・
実際白pspで電話したひといる?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:27:09 ID:O/s5aPin
- >>302は利口ぶりたい糞
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:42:42 ID:tVO771Ju
- >302
”修理拒否が違法になったケースはない”と”ダウンロード中に電源を落とすのは違法”
の相関性を逆・裏・対偶を用いて延べよ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:03:44 ID:MFJclS3u
- 戻ってきた 2.50になってるけど、とりあえずよかった
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:35:08 ID:28FVtyfR
- フォーーーーっ!治った
1.51以上でも治してくれる
ヒント:ゴネる
あと分かったこと
出荷時のバージョンはバレる
当然だけど1回でも修理だしたら向こうに全部情報が残ってる、
だからオクでジャンク買った人は注意、名義が違うやんけゴラァ!となる可能性アリ。
ソニーはトロイを踏むような行為を違法とは言っていない、あくまで ダウングレード が違法と主張。それを理由に修理拒否してる。
白でもたぶんいろいろやれば治してくれるよ、売らずにガンバレ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:48:01 ID:yTrRLhUv
- 持ち主が違うとなぜゴラァされるのか、よくわからん
違法とは法に反することを行うこと、だとすれば、PSP のバージョンを下げるのがどういう法に反する
のか、だれか説明してよ
Windows XP のプレインストールされたコンピュータを 2000 にしたとして、修理拒否されたとしても、
その理由が違法ということにはならないんじゃない?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:55:28 ID:OSXIkPpl
- 約款に法的問題がなく、それにそむいたことをいわず、
修理依頼したとき、重要事項を報告なく修理契約を結ばそうとしたことで、
冗談ではなく、違法扱いされる。
違法といってもエステと同じで、完全無視される。
相手は訴えても絶対に救われないので、メーカーは完全無視を決められる。
アップデート中停電で壊れたケースも某王手で修理拒否されて問題になったが、
例外はない。電源切ったと言った瞬間、無償修理は不可能
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:56:01 ID:5Y0V6vIK
- 今日戻ってきたが1.0→2.5
丁寧な梱包で、[R]と[□]も直ってた
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:59:04 ID:E8/GUzzj
- >>311
SONYの奥の手
トロイ踏むのが違法じゃないなら、P2Pで落とした物使って起動しなくなったとかいうのは、
修理してくれるのか?それこそ違法かと思うんだけどな。ダウングレードは違法じゃないんじゃないのか?
311が言ってるみたいに、バージョン下げて違法なんてのは聞いたことねーや。
と、>>313が申しております
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:26:44 ID:9dEkEyKr
- >>312
契約に背くと修理拒否されるのであって、
違法だから拒否されるのではない。バカかお前は。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:29:35 ID:alowUK5T
- 海外に有償で修理してくれるとこあるんだけど
どうやって修理するんだろ?
やっぱやり方があるんだろうか
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:41:06 ID:yTrRLhUv
- 海外のどこ?アメリカ?いくらくらい?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:19:13 ID:bp4a6yUQ
- >>310
もっとヒントください
元verとか
事前に電話とかした方がいいんかな?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:37:35 ID:tVO771Ju
- >312
>冗談ではなく、違法扱いされる。
>違法といってもエステと同じで、完全無視される。
ん?エステと同じってどんな喩えだよ
違法エステでも契約があるから無視される?
それでメーカーは完全無視を決められるというなら、その文脈だと違法なのはメーカー側になるんじゃないか
それともエステで引っかかった消費者が違法なのか?わけわからん
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:50:39 ID:Q1A5+vao
- >>310
修理拒否で戻ってきたPSPを、オクで買ったけど
普通に直してくれましたが。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:03:39 ID:GhozOu18
- 1.0→1.5で二回修理(最初は本当にH/W故障と思いこんでた)
どちらも「1.5のままで」と書いて最初はそのままOK
二回目はTELで「最新版にしたいがいかが?」と打診されたので拒否、問題なし。
ただし最新にしてから1.5に戻すので通常より時間がかかると言われた。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:52:20 ID:Er4QzK+8
- 今は強制的にバージョン上げられるね。
昨日修理してくださいって電話したがバージョンは絶対上げられるとのこと。
って俺だけ?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:07:30 ID:N8z9ChLl
- 俺は2.5で、UMDが何故か起動しなくて
「ダウングレードもしておいてください」って書いたら修理+verが1.5になってた。
イヤッッッッホオオウウゥウゥゥウ!!!!
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:09:39 ID:kfK3LAjL
- とりあえず違法ではなくて契約違反と書き直せ。読む気がしない。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:09:59 ID:CkPYPN9u
- 早稲田法でてこい
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:54:29 ID:19HQc/31
- もうトロイiso踏んだPSPは修理出す以外で直る可能性はないの?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:30:05 ID:uMtz90eg
- >>326
今のところ・・・ないですね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:41:19 ID:v/rUA9T5
- 漏れもトロイあぼ〜んで修理してもらったが、バッテリー下のシールが
張り替えられシリアルが手書きになってた。
他の報告も同じなので、本体を分解して作業したのは間違いない。
故に本体を分解してなんらかの作業をしないと修理出来ないのであろう。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:07:15 ID:veSPHiDZ
- 外箱捨てちゃったんだけど直してもらえるかな?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:13:34 ID:VYtV8gow
- >>329
保証書が無いからあきらめろ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:21:31 ID:AscjAAv3
- オクか中古屋で安く本体のみ買ったにミエミエ→>>329
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:06:22 ID:Obd4l6Lz
- いい加減、ここ(2ch)の情報を鵜呑みにするのは愚かだと言う事を学習したら。
修理できました、の報告もどこまでがほんとで、
どこからが捏造、釣りかわかったもんじゃないことを。
法律にしても、ひろゆきが2chで言われていた法律論で反論しても、
裁判所ではほとんど聞き入られていないように、ここと現実はかけ離れている。
とりあえず、P2Pで著作権無視でDLしたISOでPSP壊しておいて、
「正規」保障を胸を張って訴えるような、恥知らずな行為はやめてくれ。
見てるこっちが恥ずかしい。
結果はどうであれ、「頭を下げてお願いする」のが人としての当然の行為ではないのか。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:10:01 ID:VYtV8gow
- >>332
半年ググれ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:40:25 ID:xSlLfiMM
- >>332
著作権フリーの自作ソフトのフリをしたISOにトロイが仕込まれてたのかもしれないだろwww
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:43:32 ID:7DIs9jxk
- >>332
見るのが恥ずかしいならこのスレ見ないのが人として当然の行為ではないのかw
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:53:55 ID:PNn5smCJ
- 2chでそんな事を喚いてる>>332を見てるこっちが恥ずかしい。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:52:57 ID:n1bvQhWu
- >>332
あー言えばこー言うんだからそういうのは辞めた方がよろしかと。
まぁ言ってる事は確かに正しいがな。それを真に受けて自分もやって失敗したっていう
哀愁が漂ってるよ。現実とかけ離れてるなんて言っても無駄だろ。ネットは顔が見えないから
自由だしな!
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:01:48 ID:n1bvQhWu
- ところで、トロイISO持ってるって人何人くらいいるんだ?
nyに流れてる爆脳だっけ?あれウィルスらしいけどさ。
バイナリで見たら違いわかるんじゃねーの。明らかに中身がおかしいと俺は思う
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:03:53 ID:AscjAAv3
- 勝手に思っとけよボンクラ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:07:27 ID:I99+SIuj
- http://n-exp.com/index.php/software/psp-antibrick.ct?lang=jp
こんなの見つけたわけだが。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:06:27 ID:GYK55t7i
- 青紙キタ━(゚∀゚)━ !!
はいはい、DGしたらお断りですか。ごねるしかねーな。
確か2.0をDGしてトロイにかかったやつ。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:00:14 ID:yVu9VD3/
- 340<トロイはいいてんぇだローなー
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:50:09 ID:wrp+isQk
- いつになったらPSPのPSエミュ完成するん?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:23:56 ID:vd03ZHnu
- <<343
すれ違いでス・・・
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:39:35 ID:sAD+/4g/
- >>340
俺人柱になってやってみたけど。
これ使うとゲーム辞める方法が強制終了しかないのな。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:22:25 ID:P/ZOaWQS
- >>345
antibrick噛ませてトロイISOも実行してみたの?
- 347 :345:2005/11/20(日) 16:48:51 ID:6wgD7L1t
- トロイISOじゃないけどね。でもこれやってての不具合。
UMD読み込めなくなった(;´Д`)
そして2.00にしようとするも文字見えず。バッテリー足りないとか言われてまだうp出来てない
- 348 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/20(日) 19:16:08 ID:iCVoJ8tn
- >>345
ない(readmej参照)。 とりあえずpre2以降に修正予定。
>>346
トロイISOは、なんかAntibrick状態で起動する以前にロードエラーが出たよ。。
>>347
?!
- 349 :345:2005/11/20(日) 19:16:18 ID:XSfHNqtD
- 2.00にしたら出荷時設定にしろって怒られますた。
直ったからそれでよし。トロイISOは怖く試せないです
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:33:01 ID:GIjfNPPB
- つまり初めだけAntibrick状態で起動して、トロイisoか確かめたらいいわけね。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:33:57 ID:DzWbFke9
- >>329
箱なかったけど前もってTELしたら
「発売から1年たってないから保証します」と
- 352 :346:2005/11/20(日) 23:16:28 ID:P/ZOaWQS
- >>348 IS氏?
>トロイISOは、なんかAntibrick状態で起動する以前にロードエラーが出たよ。。
Antibrickが効いていないのにロードエラーがでるって事?
これってAntibrickを一回PSPで実行したら毎回起動しなくても平気って事なの?
- 353 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/21(月) 05:05:12 ID:7DBD8Sij
- >>352
>Antibrickが効いていないのにロードエラーがでるって事?
そう。UMD起動に使うAPIが違うからロードエラーになるかどうかが分かれるらしい。
# sceKernelLoadExecとsceKernelLoadModuleの差がこういうエラーを生むらしい。
実際、トロイを入れていないBOOT.BINは正常にロードされる。
>これってAntibrickを一回PSPで実行したら毎回起動しなくても平気って事なの?
そうじゃなくて、既存のトロイだとAntibrickがロードできないってこと。
本当はバグなんだけど、うまく働いた(何
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:38:19 ID:pfjttvxd
- ↑お前誰だよ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:16:49 ID:7hd3MkpQ
- ↑「Antitroj」「Antibrick」すらも知らないでこのスレ見てるお前こそ誰だよ?
- 356 :斉藤孝史:2005/11/22(火) 00:21:27 ID:9BHe/jX3
- ↑お前こそ誰だよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:30:07 ID:ZOechVey
- ver1.0→1.50→2.0→1.5で脳トレあぼん
修理出しつつ2以下の黒買ってくるか・・・無事戻ってきても2.5だし
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:13:55 ID:AlVReuA2
- 修理に出すんだが箱の包装ってどのくらいした?包装用の紙買わないといかんかな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:14:00 ID:Zr3w3bu4
- >>358
どこに出すんだよお前はw
包装なんかいるか PSP箱よりでかい箱にぶち込んで送りつけろ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:20:17 ID:zeSm3V4H
- >>358
紙袋に包んで送ったよ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:05:45 ID:NTUOs+y3
- >>358
ラップに包んでテープではがれないようにして
海に投げ捨てろ!
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:28:27 ID:vFzEFqBq
- 意味ねぇぇぇぇーーーーーーー!!!
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:06:00 ID:TwP9z4bT
- メメタァァァァーーーーーーー!!!
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:39:50 ID:4as8TGO+
- AntiBrick中々素敵ですね。
スリープモード入れようとすると赤くなるのは焦る。あと、ゲーム中にいきなりバイナリがどどーっと出てきたが。
あれはバグ?画面赤くはなってないが、止まったなー。その後無事、電源ついたけど。
あと、聞きたいのがUMDEmuの「UseBOOT.BIN」をoffにしたらどんな効果があるんだ?
offにしても普通に使えるが、もしかしてトロイ対策なのかな?
- 365 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/22(火) 16:50:38 ID:pcO5sfDw
- >>364
>スリープモード入れようとすると赤くなるのは焦る。あと、ゲーム中にいきなりバイナリがどどーっと出てきたが。
>あれはバグ?画面赤くはなってないが、止まったなー。その後無事、電源ついたけど。
報告thx
スリープモードなどの電源関係のイベント発生時にFlashアクセスがあるようです。
あといきなり止まるのは、多分どっかでAntibrickと干渉してるんでしょう。
Exceptionと出てれば、間違いなくそうです。
# やっぱり200行以内で書けてしまうプログラムは若干不安定です。
>あと、聞きたいのがUMDEmuの「UseBOOT.BIN」をoffにしたらどんな効果があるんだ?
>offにしても普通に使えるが、もしかしてトロイ対策なのかな?
理由の一つには、そういうのがあるんだと思う。
# が、完全な方法ではないし、正直どっちでも良いと思われ。
ただむしろBOOT.BINを使う時はパッチなどが書けるから便利かもしれない。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:09:27 ID:XRHbfWBl
- 罠磯対策はローダー側でやってくれたほうが早いような。
あっちにはそういうのあんま無いのかな?
- 367 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/22(火) 21:18:12 ID:pcO5sfDw
- 今のところ…全く無さそうですね。
# ロダにくっつけるのも、違法ユーザーを惹きつけてしまう観点から難しいんだろう。
# 建前上は、みんな合法ユーザーのみを対象にしてる訳だし。
[チラシの裏]
ただ今回Antibrickで罠磯「のみ」をターゲットにしたのはデバッグ用にロード処理を簡単にするためであって、
本当は磯罠だけに限りたい訳ではないんだけどね(もちろんpre2か3でPBPにも対応しますよ。)
[/チラシの裏]
理想を言えばAntibrick起動 >> PSPにインストール! みたいな段階踏めるといいなぁ…('A`)
# もしくは、Antibrick側でアプリケーションランチャーを実装するとか
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:04:08 ID:Q6y1w3KW
- >>367
Antibrickにアプリケーションランチャー
期待して待ってます。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:16:13 ID:j4USypz+
- flash にあるファイルを削除する命令があるかどうか検索するプログラムがあれば
トロイを回避できるんじゃないの?
まーその裏をかくトロイが出るだろうけど。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:36:13 ID:+YQ9gVYV
- >>369
そんなのは命令がそのまんま書いてあるトロイにしか通用しないよ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:38:36 ID:AUNUGdkJ
- IS氏お疲れ様です。
>>369
現段階で防いで、それでもって新手が出たらそれも被せる。
ってのは面倒か。今が凌げればなんとやら。
>>IS氏
PSPにインストールってのだと便利そうだなー。でも実現は難しいのかな?
未だにトロイISOは怖くて読み込めない俺ガイル。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:19:21 ID:q8NWdcXU
- >>371
"L"Sな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:53:55 ID:klNxg/up
- もし、PSPに常駐するウィルス出たら、どんな動きするんだろ。。
時限式で起動しなくなるとか;;;;
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:20:33 ID:547CGfTn
- >>372
あれ、本当だ(;´Д`)スミマセンデシタ
”L”Sだったんですか。
>>373
P2Pで落とさなければいいんだけどね。そうすりゃ怖くない
- 375 :王子:2005/11/23(水) 15:54:37 ID:2zyLwtva
- これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:55:26 ID:4nvG+/6v
- やった、一週間後に死ねるんだ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:20:37 ID:WDMTdZTK
- わーい トロイ死亡
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:23:33 ID:x6EcsDG6
- ちょっと待て、>>375には矛盾点がある。
まず、これをみてくれ
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
そう、>>375の書き込みだ。
文頭の「これを見たあなたは一週間後不幸がきます」の部分、そして「私の友達は信じず、一週間以内に死にました。」そう、ここに矛盾点が隠れていたんだ
前者では一週間後、しかし後者では一週間以内 と書き込みされている。明らかに矛盾している
さらにもう一つ、わかりにくいが矛盾点が隠されていた、いや、これは矛盾と言われるがわからないが。
「これを見たあなたは一週間後不幸がきます。」、そして「私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました」この二つだ
前者には後者で述べたようなことは起きるという表記はされていない、なのにこれ(>>375の書き込み)のおかげ のように言っている
だから>>375は消防だったんだ!!!!!!!!!!!!!!
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:26:39 ID:SXTHJgjZ
- >>378ワロタ 結構>>375のも面白かったんだけどな〜378には負けてる
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:33:32 ID:MLpMxBPf
- 全然おもろないけど
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:35:23 ID:T2VFspZP
- これを見た>>375は1週間後棒がきます。それがいやなら>>375はコピペして5箇所にカキコしてください。>>376は信じず、1週間以内に死にます。私はコピペする予定なのでこれを見た4日後にはずっと好きだった人に告られるでしょう。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:01:11 ID:5dPSeLib
- >>378
MMRのAAが貼ってないから3点なw
- 383 :エイリアン ◆cehD7uPtpU :2005/11/23(水) 18:05:27 ID:UKvlWK6i
- おまえら此処行ってみなかなりおもしろいから。
http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
ウケル系
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
感動系
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
ビックリ系
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/img/crashme2.png
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:22:59 ID:8lF7nvO1
- >>383
タイーホ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:28:37 ID:Hv5dNADh
- >>375
「告られた」ってのは、告発されたってこと?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:32:02 ID:JUdal2tM
- ここでソニーをかばっているやつは糞ニー社員確定
赤字で大変ですねw
- 387 :バカリアン ◆cehD7uPtpU :2005/11/23(水) 18:36:27 ID:yBinPtM2
- エイリアンの妹です。
このたびは兄のエイリアンが悪さをして申し訳ありません。
兄にはよく言っておきますから、どうか、>>383のURLをクリックなさらぬよう
よろしくお願いします。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:33:12 ID:LzEx8apm
- 修理拒否で返送
さてもう1回送るか
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:18:10 ID:rh+cIHRR
- 修理拒否ってたまらんよな・・・着払いだし何度でも送ったろ
何回目で直してくれるんかな、白1.5wwwww
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:51:15 ID:2Q0FPxTh
- そのうちソニーからも着払いで届いたりしたらワロッシュ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:57:54 ID:x9TG/ylS
- あんまりやると威力業務妨害になるぞ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:08:49 ID:8yUQniG5
- 白1.5で一度修理拒否された者です。
先週末、2回目の修理依頼を出したら今日、SCEを名乗る人からtelが
かかってきました。声は割と若いっぽい人。名前は名乗らず。
話の内容は「白の1.5は通常の使用では存在せず、明らかな『違法行為』
なので修理はしない。」という説明。
いくつか質問もしてみましたが、
・「違法行為」という言葉を何度か使われた。
・今後、有償も含めて修理依頼を受けることはない。
・黒の修理例(ネットで見たと言ったら「信憑性はないですね」と回答)に
ついては、購入日やシリアルナンバーなど、その時点で違法行為が
判明した場合は修理しないとのこと。
ただ、telの最後に「こういう行為は絶対にしないで下さい。一応修理に
回してみます。通常の作業で修理可能なら直るかもしれません。」と
言って切られました。
どんな風に戻ってくるか楽しみです。
もし直ってたら、ソニー信者になります。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:31:34 ID:nF/q7ec9
- >>373 それはソニータイm(ry と釣られてみる。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:47:07 ID:CegC7/tz
- >392
何の法律にひっかかるのか、少なくとも白の取説の禁止事項である
「改造」に「ソフトの書き換えが含まれるのか」聞いてくださいな
まさか、1.5っで修理に出すとき「Verうぷしないでね」と書くとか
トロイ踏んだ上での戯言はしてないですよね....
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:13:37 ID:q8NWdcXU
- >>394
法律に関する問題は荒れるんだけどね…
通常の範囲でないFW書き換えは改造といえると思う。
禁止事項をしてる訳だから、そもそも修理を依頼すること自体がダメなんだけど
ここはそれを押し通すスレですからねw
一応契約の不履行に当たると思う。
禁止事項を承認した上で禁止行為を行ったし、
禁止事項をしないと契約した上でPSPを使っているハズだから。
ま〜おれはトロイなんか踏む様なアホじゃねーから
どうでもいいけどw
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:45:42 ID:rh+cIHRR
- トロイってまずBOOT.binに仕込まれてるけど、
EBOOT.PBPに仕込まれる可能性って無いのでしょうか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:47:47 ID:yABII+FB
- >>取説の禁止事項
もう、その厨房理論聞き飽きた。
この理論が通用するのは、消防までですよ。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:29:28 ID:w9y6Yexx
- >>396
それだけのみならず全てのモジュールに組み込まれる可能性はある。
P2Pとかで落としてやってる限りはビクビク怯えながらやるしかない訳だ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:20:05 ID:d6Baszgb
- share の安心トリップと、トレントの大勢によるチェック後のものだけ落とせばまあ大丈夫でしょう。
新作には飛びつかない。もっとも、新作は動くかどうかわからないので、飛びつくこともあまりない
だろうし。時限トロイが入れられればやばいけどね。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:45:00 ID:Wq7EjI7K
- 最近、時限トロイってよく聞くけど
実際にあるの?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:50:29 ID:3pR3e3xg
- >>400
「理論的に可能な事はいずれ実行される」
有名な法則論だわな
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:28:01 ID:TYKSIZ77
- 時限トロイを作るには少なくともトロイを常駐させなきゃいけないわけで、
PSPの電源を切ってもトロイが起動する必要がある。
そのためには結局ファームの書き換えが必要になるはずだから、
ファームの書き換えを防止すればいいということに帰結すると思う。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:25:14 ID:4f/1fPWa
- おい、ソニーがどうのこうのいってる場合じゃないぞ。
セガが動き出したらしいぞ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:34:10 ID:+FSdt3w6
- >>402
お前、生粋のバカだな・・・
- 405 :402:2005/11/24(木) 11:48:28 ID:doydHxDN
- >>404
詳しく
- 406 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/24(木) 12:09:42 ID:gDfj7+cw
- >>404
ん?>>402の考えで正解だと思うが。
実は、ちゃんとリセット時に読み込まれるモジュールリストがファーム中にあって、
それを見て、(VSH, ゲーム, アップデータと別に)起動させるみたい。
ただこれを弄っても時限トロイ起動させるのは…どうなんだろ、難しい気がするけど。
# 言うだけで試せなくてスマソ。pre2開発版(もちろん非公開)のバグのせいでPSP壊してしまったorz
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:15:47 ID:4hMInDD4
- 修理拒否で送り返されたので、そのまま速攻で再度着払いで郵送。
今日電話がかかってきた。
向こうはISOのことには全く触れず、ひたすら出荷時は2.0だったのが
1.5になってるのが悪い。それが原因で壊れたと主張。
だから2.0に穴があったのが悪い。1.5はおめーが配布していたやつを入れただけと
突っぱねとおした。
手応えは>>392と一緒。元々修理を受ける前提で、ただ釘を刺す意味で
電話してきたっぽい。簡単に折れすぎな感じがする。
- 408 :エイリアン ◆cehD7uPtpU :2005/11/24(木) 13:23:19 ID:cPZrqZ9P
- とりあえずブラクラチェッカー使うべし↓
http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:26:21 ID:YIBRRTSX
- >>406
flashmeみたいな自動修復機能搭載キボン
- 410 :エイリアン ◆cehD7uPtpU :2005/11/24(木) 13:48:58 ID:cPZrqZ9P
- ブラクラとはブラウザ・クラッシャーの略。
ハイパーテキスト閲覧ソフトウェア、いわゆるブラウザの脆弱性を悪用してソフトウェアに不正な処理を行わせるような悪意のあるファイルの事。
でも
ブラクラを踏んだからってあわてる奴おかしい。最近のブラクラは確かにブラウザを通じてマシン自体にも影響を与えてしまうものもあるが不運に
悲運が重ならない限り致命的はクラッシュはおこらん。現在一日の内にブラクラチェッカーで検査されるURLはおよそ5,000〜10,000件ほど。そのうち
危険かも知れないと報告されるURLは20件程度。そして本当に悪意を持って作られたブラクラは平均10件ほど。おまえらが悪意を持って作られたブラク
ラを踏んでしまう確率は低いって事。
あるURLをクリックした途端に少しだけびっくりするような事が起こってもあせらんでいい。が実際に不運に悲運が重なって“concon クラッシャー”で
ハードディスクドライブをダメにした奴が一人いるが。
まぁブラクラを載せた俺は言えないが。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:34:45 ID:z6hSXTvz
- >>408>>409
この人なんで唐突にブラクラの話してんの?
ていうか誰だよ。スレ間違ってんじゃない?
- 412 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/24(木) 14:57:29 ID:gDfj7+cw
- >>409
可能だろうけど、難しそうだね。
# 幸いなことに、壊れたPSPを実験に使えるが。
まぁ暇と資金があればチャレンジしてみるよ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:17:36 ID:YIBRRTSX
- >>412
壊れる前にいれとかないと無理なんじゃないの?
起動しなくなった奴でもメモステにアクセスできるのかな?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:21:47 ID:gDfj7+cw
- >>413
壊れたらどっちみちハードウェアアクセスが必須だし、
資金があれば新しいPSPも買えるから、
新しいPSP >> (フラッシュダンプ) >> 壊れたPSP
で修復する実験に使えるからね。
# よく考えるとこれが使えるようになれば、(難易度はともかく)
# 2.50も1.50(だけでなく1.00にも)にDGできるようになるね。
もしかして自己修復ってのはそれとは違う?
勘違いだったらスマソ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:35:18 ID:YIBRRTSX
- flashmeのはあらかじめDS本体が使ってないメモリに起動プログラムをいれといて(ABLR+スタートで起動)
それからファーム書き換えとかを実行できるようになってるみたい。
いわゆる保険プログラム
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:39:06 ID:gDfj7+cw
- ようやく理解。
ん〜、PSPでは実質不可能っぽいですなorz
# IPL自体が既に暗号化されてるんですorz
# 暗号化されてない開始モジュール見つけて書き換えるという方法もあるが、
# そうなると1.00専用になるかも知れない…。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:54:44 ID:SGBrFlid
- FW等の解析は、自作ソフト系(もちろんエミュも含む)にとって、最大の関心事項。
現在のソフトはPSPの能力を完全に引き出せないのはここの解析ができないため。
(下手なことをすればすぐPSPが壊れるわけだからね。)
今まで解析できなかったのに、さらにガードを硬くしてくる今後、
ユーザー側がこのままで解析できる可能性はあまりに低い。
ソニー側から情報のリークがあるか、MODチップ等で物理的に解析するしか方法はない。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:00:36 ID:ioAABNVd
- 今朝から龍が如くの予約が止まりません。
週末に何かあったんでしょうか?
ウチの店舗はムービー流したり、体験版配布とかしてないのに^^;
予定より20程上積み発注しますよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:59:03 ID:zvCfor7P
- 助けて・・・
ファーム1.5を7.5に偽装している状態で地雷ISOを
踏んでしまった・・・。
修理に出しても断られるに決まってるww
って言うか保障期限が切れそうだから決断を急がねば!
ファーム偽装(現在ver以上)で修理やって貰えた人って居ますか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:06:01 ID:xCM+zKsH
- >>419
>修理に出しても断られるに決まってるww
と
>ファーム偽装(現在ver以上)で修理やって貰えた人って居ますか?
じゃ文章がまるで逆。
お前の頭の中身を治せ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:13:47 ID:DutcAEhA
- >>419
無茶しやがって…
DGでごねたヤツラは、一応(なぜか)古いバージョンが手元にあったから
それを入れたって言いはってたようだけど。
さすがにそれは向こうが改造と言い切れるだろうし。無理じゃね?
まぁ俺としては特攻してレポしてもらった方がありがたいが。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:49:27 ID:NLDRrSYH
- ( ´゚д゚`)<(ここはトロイの情報を載せるスレではなく、トロイを踏んだ厨房犯罪者の愚痴を書く日記スレなんだね)
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:22:14 ID:G+2NnxZw
- 現時点では、故障の原因を「販売されているゲームのUMDISOをDLし違法利用した」
ことに限定できない以上、SONYにもなんらかの責任はある。
例えば青空文庫リーダーなんて良い自作ソフトもあるわけだが、たまたまDLした
このアプリに入ってることも十分考えられる。
PCで、VirusにBIOS書き換えられて起動しなくなったらメーカーの責任でしょ、普通。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:26:59 ID:deYJCyuC
- ( ´゚д゚`)< >>422そしたらこっちを対策本部にするか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:02:15 ID:iWJ5hwZC
- ( ´゚д゚`)<ボンゲンガンバンガラビンゲン!
- 426 :sage:2005/11/25(金) 18:42:27 ID:1n5+tzwl
- >>419
地雷ISOは何?
ところで地雷のデータベース書いてある
サイトってないの?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:10:20 ID:QgQQBo4L
- 修理に出して1週間、今日ソニーから電話がありました。1.0→2.0→1.5(2.0偽装)で
トロイ....アップデートしないでと書いときました。そしたらシステムは入れなおした
んですが2.5にはアップデートしなきゃいけないそうです。対応はかなり丁寧でした。
何はともあれ無事帰ってくるんでイイとしましょう。なんせ2.0の友達に交換してもら
ますから。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:55:21 ID:zXEZe9MF
- テンプレでも作るか。
誰か頼んだ。俺の知ってる中では
winny
「爆脳 -Bakunou-」
「(ry)脳力トレーナーポータブル」
「ブレスオブファイア3」
だけだったっけな。後は知らんので追加情報よろしく
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:08:03 ID:QipMHITL
- サイズやMD5とかのハッシュも必要では?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:20:13 ID:5jwnIY1/
- データベースほしいよな。でもそういうのはダウソ板のがいいんじゃないか?
あとイギーでも数個トロイ入りあるね、トリップ偽装かな
nyで磯はやめたほうがいいのかなやっぱ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:22:06 ID:BrpNeIug
- >>428
nyでぷよF2昨日くらったいう書き込み昨日見た。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:32:48 ID:JpNuiF7I
- タイトル列挙して意味ないよ
馬鹿か
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:36:52 ID:syNQ+dXc
- winnyイギー → トロイあり
shareイギー → トロイなし
トロイ食らった人、何使ってる?ny? share? 他?
- 434 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/25(金) 22:52:47 ID:deYJCyuC
- 記憶が正しければ最初の報告はShareのハイドリウム(ID無し)だったと。
最近の報告はny(トリップ捏造?)が多いんじゃないか?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:10:57 ID:o+p0g6o1
- おっISさん制作乙です。
UMD DBのisoサイズとイギー氏のisoのデータサイズが同じならトロイなしでFAなんですかね?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:17:00 ID:xCM+zKsH
- >>435
"L"Sな
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:18:46 ID:xCM+zKsH
- >>435
追伸
お前は過去ログも読めないのか?
サイズが厳密に一緒でもファイルサイズ捏造なんていくらでも出来るんだよ。
だから万全の策はねーっつってんの。
そういうことも分からないで落としてんじゃねぇよタコ
- 438 :lS(小文字のL)なんだが別にISでもいいよorz ◆UMD/2kdlSU :2005/11/25(金) 23:19:45 ID:deYJCyuC
- >>435
Noと言っておく。
ISOのサイズを変えなくてもプログラムを書き換えてしまうことは
容易なので、サイズで判断するのは危険。
[チラシの裏]
どっかから持ってきた1.x0のファームウェアダンプによれば非暗号化prxも読めそう。
もしかしたら…俺の考える「完全な防御」が実現できるかも。
# PSP壊した分際で偉そうな事は言えないけどorz
[/チラシの裏]
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:06:01 ID:+O37H0re
- みんな電話しないでいきなり送ってるの?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:45:54 ID:VCML8HMA
- > lS(小文字のL)なんだが別にISでもいいよorz
おまwwww
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:06:19 ID:BY5OehPj
- ご愁傷様です、|ζさん
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:24:39 ID:4wtQfM0S
- >>439
ここってタイ人恐怖症の奴多そうだもんなw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:43:15 ID:r3ub9EaJ
- IS氏乙、
ガンバッテネー
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:12:22 ID:gDTvl2FN
- >>392です。
今日、木更津から白が帰ってきました。
なんとSCEがtelで言っていた通り、ちゃんと起動するようになって
戻ってきました。
fwを最新にしました、という紙が入ってましたが・・。
とりあえず、ゴミ状態から復活したので感謝しないといけませんね。
青紙に「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません」とあったのは
ちょっと良心が痛みました。
でも、もうココに来ることもないでしょう。
では。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:53:44 ID:sU5WrBST
- とりあえずここで違法ダウンロードしたのを報告しておきながら修理に出した人に「DGしといてアプグレするなとゴネるな」といってる人って何なんですかね。
やる事なす事の順序が間違ってますよね。
>>444を見て改めて思いました。こういう人が増えればいいなあ、と。>>407みたいなのは減ればいいな、と。違いが分からんですかねww
- 446 :392:2005/11/26(土) 16:03:19 ID:r3ub9EaJ
- ちょwwwwwwwっおまwwwwwwwww
>>392に俺だぞwwwwwwwwwwwwwww
修理出したけど直してもらえなかったwwwwwwクソニーしねwwwwww
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:46:36 ID:L3AU2f3z
- >>445
「違法ダウンロード」ってどの部分が違法なん?
法的根拠を示さない限り説得力ゼロ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:54:52 ID:jUhJOPc4
- >>446
電話しておくってみれば
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:51:19 ID:69v4xTJ/
- >>446
修理するまで送るのがこのスレの趣旨じゃないのか?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:21:32 ID:4wtQfM0S
- はいそのまま帰ってきましたww
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo27557.jpg
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:25:04 ID:0+jjgYaE
- 俺、中古で買って、バッテリーの所のシール見たら。手書きでした。
何故かバージョンは1.51でした。どうやら、6月に売ったもののようです。
なんかトロイ踏んで、修理してもらい、Verが1.51に上がってエミュ出来なくなったんで売った。
ような気がしてならない。通常使用で壊れた時、修理してもらえるか途轍もなく不安だ。
この場合…大丈夫なんだろうか…
- 452 :444:2005/11/26(土) 19:28:39 ID:gDTvl2FN
- もう来ないと書いたものの、ちょっとだけ気になったのでのぞきに来ました。
同じ白で修理依頼を出した人にちょっとだけアドバイスを。
1)修理拒否で返されても、懲りずに送る。
2)SCEから電話がかかってきたら、謙虚な態度で話を聞く。
「違法」「修理は断る」だの説教を5分ぐらい聞かされるがガマンすること。
3)「こういうことは決してしないで下さい」と言われたら「はい」と答えましょう。
4)最後に「修理に回してみます」というような発言があればもうけもの。
期待して待ちましょう。
まったくの個人的な意見ですが、やはり着払いで修理を受けている以上
今回のように何度も送りつけられることに気付いたはず。
コストを考えると修理して片づけたいが、黙って見過ごす訳にもいかないので
イチイチ電話を入れていると思います。(これにもコストはかかるが)
でも、修理可能な情報が出回り、山ほど再送付が増えたらいずれ有償修理に
切り替えられるのではないでしょうか。
(修理を受けないことは無いと思う。送られた物は返さないといけないので。)
逆ギレしてまた修理を断られるよりは、素直に謝って早く修理を受けることを
お薦めして、ここに来るのは最後にします。
修理待ちのみなさん、辛抱強く交渉して下さい。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:29:38 ID:BY5OehPj
- >>451
FW1.51が最新だった時点じゃトロイはまだなかったから、
その予想はありえないだろう。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:02:19 ID:0+jjgYaE
- >>453
スマンよく調べずに書き込んでた。
でも、トロイじゃないとするとなんで手書きになってるんだろ?
普通に使用してて、壊れて修理に出したんだろうか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:40:54 ID:XpyvcwSF
- >>454
□ボタンの修理でもシリアルは手書きになって戻ってくるよ
ついこないだ出したFW1.50のPSPはそうなって戻ってきた
- 456 :48:2005/11/26(土) 23:16:33 ID:baW9bZhQ
- 逆に、トロイPSPが手書きで戻ってこない場合もある。
オレのがそうだった。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:35:26 ID:qr4tQPJ7
- 誰か早くトロイUMDのサイズ書いたリスト作れ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:36:19 ID:5BsXWO+E
- 俺この前修理出して帰ってきたんだけど、シリアルが手書きで書き直されてないぞ…?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:37:04 ID:5BsXWO+E
- >>457
お前がつくれ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:40:02 ID:lclzeVq9
- >>454
発売日購入の元1.5をISOで脂肪させた。
修理から帰ってきたらやはり2.5になっており、シリアルは手書き。
修理内容は「基盤交換」の記述が2つと「アンテナ交換」。
ACアダプタも交換されてたような。
今は、ブラウザとjpegビューワーとして余生をおくってる・・・・
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:47:50 ID:d6QhLrPN
- サイズなんか意味無い。ファイル名+CRC32かMD5
誰かよろ。俺のも2.5で帰って来るだろうからもうどうでもいいや
(UMDISO)(ゲーム)(PSP)東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳力トレーナー ポータブル (ダミーカット).iso
CRC32:D573988D
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:05:21 ID:piM/1o2y
- >>438
lSさん、lSさん、
>>ISOのサイズを変えなくてもプログラムを書き換えてしまうことは
容易なので、サイズで判断するのは危険。
との事ですが、
CRC16
CRC32
Adler32
Tiger
などの、ハッシュも捏造できるものですか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:01:14 ID:qr4tQPJ7
- トロイ仕掛けてるのって日本人じゃないの?
国内ものばっかりじゃん
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:29:43 ID:j49BOZzN
- >463
だとしたら日本人も捨てたもんじゃないね。
悪に立ち向かおうと頑張る人もいるのね。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:48:41 ID:GBAX2wZg
- バイナリエディタでファイルを重ね書きしてるだけなんだから、誰だってできるだろ。
頑張りとかいらないし、単に陰湿なだけじゃん。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:04:53 ID:qZcuf7Fb
- 暇なGKかもな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:06:12 ID:x7rwZoET
- 穴だらけのものを正規の値段で売りつける糞ニーが悪
- 468 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/27(日) 12:12:09 ID:uH7DD+d0
- >>462
CRC16は捏造が容易。
(CRC|Adler)32は意図的な捏造も不可能ではないので、
気をつけた方が良いかと。
Tigerは良く分からない。
MD5は捏造も可能になりつつあるが、信用しても問題ないレベル。
(トロイを埋め込みつつ捏造するのは今のところほぼ不可能だから)
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:47:33 ID:YACOQMQN
- >>460
ゲーム買ってやれよ(´_ゝ`)
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:48:40 ID:piM/1o2y
- >>468
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど。MD5でしたか。勉強になりました。
ということは、とりあえずはトロイ入りISOのファイルをハッシュ値計算機 hc 0.01などで、
ハッシュチェックして、CRCとAdler を除いたものを貼っていく感じになるのかな?
あとサイズも一応あると安心?
(サイズはプロパティで見た時に、[サイズ:] と [ディスク上のサイズ:] があるけど、サイズの方かな?)
例:)
脳力トレーナー.iso 65,533,952
MD5:6DA70642D43CE06717C8A5FBF078DC78
SHA1:5952D475A0B5DE08F97E17B4FD2567AFCAE1FC67
Tiger:2D6C92F0F9190505EA9B425AB10F3E12F255280240647358
(↑こちらは真の物です。すみません。
トロイ入りが手元にありません。例なので許してくらはい _| ̄|○)
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:01:15 ID:jB9U5af/
- >>467
その穴のおかげでエミュやらタダゲーやら楽しんでるくせに
- 472 :Notitle:2005/11/27(日) 16:02:24 ID:azfeW7Xj
- トロイ地雷踏みました↓
□ボタンを理由に修理依頼してみようか検討中。
何か情報求みます
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:03:17 ID:HZxRRqvO
- >>472
とりあえずこのスレ>>1から読んでこい
- 474 :Notitle:2005/11/27(日) 16:08:24 ID:azfeW7Xj
- >>473
2ちゃんねるビューアをもちあわせてないです
すみません・・・
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:13:48 ID:wN3IPx1Z
- 釣りかと思いますが一応、
>このトロイの木馬は、一般ユーザーがSCEIの認可を受けずに公開している
>ハックツールに潜んでいたもの。
>これがインストールされると、自動的にシステムファイルが削除され、
>PSPが動作しなくなる。多角企業S社が開発したと思われる最強兵器。
だから自分でやったとしか思われないわけです。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:50:34 ID:b5KXeUH+
- >>474
誰も言わないから俺が言ってやる。
半 年 R O M っ て ろ 。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:53:05 ID:jRVeFTJ1
- 本日、脳トレで逝った白PSPが木更津から付き返されました。
2回送りつけたヤシはいますか?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:53:16 ID:GBAX2wZg
- >>470
なにを目的にしているのかよくわからんのだが。
CRCにしろMD5にしろ、改変のチェックはできても、トロイの判定には使えんぞ。
「真」って書かれたMD5とか貼られてたら、それを信用するのか?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:04:40 ID:lwhBhmEn
- >>477
過去ログ漁れ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:24:12 ID:b5KXeUH+
- >>477
責任転嫁乙
そして、WiFi版のエヴォトローダーは炉だ系読み込めたのかな?
ちょっくら試してきまする
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:16:36 ID:qr4tQPJ7
- 起動不能PSPの自力復活法マダー?早く作れ
- 482 :392:2005/11/27(日) 21:17:40 ID:3Hf1SaqD
- PSPハッシュスレの過去スレ探せばわかる。
黙っとくのが暗黙の了解だったらが俺は知らん
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:19:18 ID:3Hf1SaqD
-
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:27:31 ID:b5KXeUH+
- >>481
自分で作れ
っていいたいけど、俺の予感の説明してやるよ。
自力復活が出来るとしても、ケーブルの類を使わなければならないと思うよ。
ソニーさんがどうやってやってるかを誰かが見聞きしないと無理だろうけどね。
だから、自力復活は当分出来ないのと、やってみようとしてる人(lS氏)が頑張らない限り光は見えないと。
PSP分解して遊んでるといいよ^^
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:36:29 ID:Xdo6v3ll
- ソニーの修理担当の人と友達になるという方法がある。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:58:32 ID:uig99Do+
- 最近買った黒PSPを2.0→1.5
トロイであぼーん
で、サポートに電話して
「電源入らん」
と木更津に送ったら、今日自宅にTel。
不在で留守電だったんだけど・・・
「ダウングレードは違法だから突き帰すぞ?」
とのこと。
>>392
と同じ状態なのか・・・。
黒ならダダこねれば何とかなるか・・・?
ムリかな。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:14:00 ID:mNYjzwez
- いいかげんにしとかないと、威力業務妨害で
訴えられるぞ
大企業は顧問弁護士を使わないと損だから
それくらいやってくるぞ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:17:09 ID:b5KXeUH+
- lS氏へ。
nyで落ちたCODED ARMSを案鰤通すと必ず「Exception」の画面になるんだが
これってどゆことですか?
案鰤=AntiBrick
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:19:00 ID:HZxRRqvO
- >>488
>>476
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:22:43 ID:uig99Do+
- >>487
さいですか。
困った・・・。
ただ、どの道
近いうちに電話しないといかんのよね。
なお困った・・・。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:12:41 ID:6oUe5GVL
- やっちまった・・・
冷静に考えたら福福が動くわけ無いよな・・・
ちなみに12/16購入1.0→1.5で遊んでた。DG経験は無し
明日発送してくるorz
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:18:11 ID:d6QhLrPN
- トロイのじゃ動くわけ無いだろ。正規に吸い出せば動くだろ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:06:38 ID:zLGIWbdD
- >>488
「案鰤=AntiBrick」なんて最後に書くぐらいなら
わざわざ妙な略称使うなよ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:20:33 ID:fjPrlUE5
- トロイあぼ〜んされたPSPの末路。
そにょ.1
ヤフオクに出品されてた27日晩終了のトロイあぼ〜んのPSPバリュパが
妙に高い値段で落札されてた(13000〜14500円)ので2.50ダウグレが出来たのかと
思たがまだなのね…。
中には白バリュもあるがどうすんでしょね?
ちなみに14800円なら近所で中古バリュパ1.0が売ってるんですけど…。
(少し傷ありだが、もち完動品。)
そにょ.2
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27496535
購入年月日2005/11/16
白バリュ買って10日であぼしたか…ワロス。
そにょ.3
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h33510619
質問4 投稿者:A 11月 23日 8時 57分
WINNYで落とした能力トレーナーを起動しようとしてトロイにやられたくちですか?
回答4 投稿者:B (出品者) 11月 24日 16時 48分
違います。
テラワロス。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:24:35 ID:8Lzvhfam
- >>478
すみませぬ。やっぱり説明がおかしかった。
当然、真のものは要りません。
例:)の感じでトロイのものを貼っていく、と。
とりあえずの目的がDB作成なので、
それがたくさん貼られないとDBが作成できないわけで。
>470で こちらは真の物です。すみません。
って謝ってるのは、本当はトロイ入りを貼るべきなのに手元に無いので
とりあえず真のものを貼ってる事に対するすみませんです。
- 496 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/28(月) 12:22:46 ID:q60t0um/
- >>488
一部のゲームは「メモリ不足」で落ちるみたい。
# 一部を鮟鰤用に使ってるから。でもUnloadでメモリ領域を空ける事も可能かも。
アイデアマンK.U.の報告によればポポロクロイスとTwelveが、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1132458072/ の報告によれば
Burnoutとマージャンファイトクラブが起動不能。
まぁExceptionの画面はデバッグ用画面だから安心汁。トロイではない。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:38:26 ID:q60t0um/
- うわ、致命的なコーディングミス発見。こりゃメモリ不足にもなるわな…
今日中にpre1.5として出しなおしますた。
# とりあえず修正部分は、メモリ不足の改善と、デバッグ用命令の一部削除、と。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:58:55 ID:mIwAC9Xs
- PC用のHDD300G買うか(PCについてる60Gの5400回転の2MキャッシュのHDDがヤバイ)
PSPの2GMS買うか結構悩んでます
どーしよーか?
2つとも買えばいいんだけど
先週1Gメモリー おとついCPU買ったんであんま無駄遣いしたくない
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:06:35 ID:uIheboVX
- どこの誤爆だよ
- 500 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/28(月) 17:21:26 ID:q60t0um/
- バグ直っててほしい…orz
http://n-exp.com/dl/psp-antibrick.100pre1.5.zip
直ってるようならこのまま公開します。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:51:39 ID:mT29aF7K
- >>500 乙です
でも マージャンファイトとバーンアウトは起動せずですね^^
これから期待してます!!
P○P一台寄付したいぐらいですぉ 壊れたっていってたから
がんばってください
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:58:33 ID:q60t0um/
- >>501
うーむ、直らずですか。
もうちょっと頑張る方向もあるのですが、
一旦手を引きます;
# 新PSP購入資金 ... \5,000 ... 道は遠し…
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:58:30 ID:PNf9OuXt
- 発送しました@黒1.5
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:13:39 ID:mIwAC9Xs
- 何こいつ?
え?ツール作ってやってんだからカンパしろって?
あほか?
働けカス
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:16:04 ID:rMHVeP7i
- >>504
未来の社会の底辺様、巡回乙であります∠( ̄∧ ̄)
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:33:31 ID:0c565jbp
- lS氏お疲れ。
そして>>504妬み乙
- 507 :アイデアマンことK.U. ◆HMEHr2LOB6 :2005/11/28(月) 21:19:51 ID:UZxQ8jwv
- >lS ◆UMD/2kdlSU
ポポロとTwelveで試してみた。
状況は変わらずだね。
ポポロクロイスは「Exception (Bus error)」
Twelveは「Please wait for 1sec...」
のところでそれぞれフリーズ。
あと、報告済みだがPSP標準のキーボードを使用する際にも赤くなり落ちる。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:36:20 ID:fZJDmnBl
- ロックマンDASH2はあれだな・・・まじで
悲しくて震えが止まらんよ。。
別に大してやる気も無いソフトを動かしたばっかりに・・・
中古で買った漏れは修理不可だし。。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:39:03 ID:iVaXDDj8
- 脳トレ小さいし付属のDuoにも入るからって試してあぼんした奴のが悲しいんじゃないか
俺のほかにもたくさん居るはずだ。まぁ自業自得なんだが。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:39:28 ID:q60t0um/
- >>507
このスレにも来ましたか。
OSKはかな漢字変換(ATOK)の学習とかで落ちるんだと推測。
# pre2では改善はする予定だが、学習はされないのが難か。
ほかのゲームは…一旦EBOOT.PBP側のモジュール(ユーザーメモリに鎮座している)を
Unloadしないと無理かな…?
# ただテスト必須なので、明後日にでもテスト版(もちろんBrickの心配はない方の)を送ることにするよ>私信
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:47:12 ID:LaH3Bktk
- 俺もロックマンでやっちまったくちだけど
自業自得なんで笑い話ですませてる
あたらしいPSPを探してる最中だw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:09:41 ID:fZJDmnBl
- 叩いて直んないかな・・・
公式サイト見る限り箱なしは修理不可なのか・・・
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:24:44 ID:Z9WrkeyT
- >>512
ヒント1:全てのPSPは発売から一年未満。
ヒント2:>>217
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:31:41 ID:fZJDmnBl
- ↑感謝
そうだ、やるだけやってみよう!
FW1.0→1.5だからきっと平気だ!
うん、明らか自己満だがとにかくサンキュ〜です
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:52:22 ID:iVaXDDj8
- 1.5のままにしてって書いておいたほうが良いのか、僅かな可能性に賭けて
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:53:34 ID:mIwAC9Xs
- 必死すぎ
無職きっしょ・・・
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:58:30 ID:LaH3Bktk
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83249531
あちゃぁw
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:25:42 ID:sWDSaqvW
- 世の中相当数のゴミ化したPSPがありそうだよな。有償修理で対応してほしいもんだ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:27:21 ID:OfimEEXF
- >>518
有償修理で2万とられると思うよ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:41:05 ID:0DI8UoCZ
- 相当なゴネ厨なら得するだろうけどなw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:27:34 ID:TwMsRPGz
- でも、そのゴミを13000〜14500円出して買う椰子もいるわけだ。
>>494
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:15:21 ID:m3IwEfo1
- >>508
>>511
今時、トロイにかかるなんて。。。。。。
このスレISOトロイにやられて知ったの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:51:41 ID:o7JOGBzG
- >>522
知ってたらトロイにひっかかるわけないでしょw
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:16:39 ID:HPMkIhpH
- 今日送りつけるんで木更津の住所教えてもらえませんか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:59:15 ID:teZmsVlc
- 平井県髭濃市都蝶町138-147 ドーミテモドウテイ荘1919
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:43:48 ID:Cg9orgem
- >517
保証期間内と思いますが
修理に出せない理由でもあるのでしょうか?
って誰か聞いてくれ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:20:12 ID:KqtHWJk0
- >>494
マジで
何て美しい白PSPなんだろうw
なのにぶっ壊れてるなんてもったいナサスw
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:03:34 ID:FxYAoLNy
- 近所のゲオに、
ver1.5と1.51の新品山積みだった。
一個買った。もちろんver1.5
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:23:49 ID:teZmsVlc
- 何で全部中確認もしてないのに1.5と1.51が山積みってわかんだろ?
脳内も程ほどに
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:29:14 ID:FxYAoLNy
- >>529
店に納品日しらべてもらった
わかったかカス
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:34:42 ID:NVwpN2Uc
- 納品日でverまで確定できる馬鹿はここですか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:36:21 ID:FxYAoLNy
- >>529 >>531
ついでに箱でもわかんだけど
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:37:48 ID:3DGjo3r7
- 持ち主がバージョンアップしたかどうか箱でわかる超能力者を見かけました
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:38:47 ID:YWOoC1Q0
- >>533 よく読め 新品っていってるぞ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:41:32 ID:teZmsVlc
- レシートうp希望
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:42:00 ID:FxYAoLNy
- >>533
日本語読めないのか?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:44:17 ID:7kkeRYTw
- PSP死んじゃった、
UMDゲームがレンタルできると言う記述が在りましたが、本当なのでしょうか??
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:49:13 ID:teZmsVlc
- よく考えろ
2.5のギガパックが山積みならわかるけど
なんでわざわざ1.5なんて古いファームのPSPばっかりが山積みにされてるんだ?
1つの店にPSP2山あんのか?
あほかこいつ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:55:51 ID:FxYAoLNy
- >>538
売れ残りってかんがえないのかい
それともPSPは世間一般では即完売するの?
それこそよく考えな
ま〜>>538が住んでるのは都市部そうだけど、
ちょっと都市部からはずれると結構売れ残りあるんだよ
わかったかい??????????????
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:02:48 ID:3+EnYNaK
- antitrojの判別って正確ですかね?
26本つめのやつは3分の2トロイと出るが。
antitrojで間違った判別出たものってありますか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:07:17 ID:teZmsVlc
- だからレシートうpれよw
あとその地方の不思議なゲオの店名もな
本当ならうpも出来るし名前も晒せんだろ
さっさとしろよw
脳内君
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:08:25 ID:St5jR++Y
- >>541
何を必死になってるんだ?
トロイで脂肪した口か?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:18:07 ID:FxYAoLNy
- >>540
作者によると判別できるのは
現在1種類
のみだそうですよ。
私も試しましたが、実際のところPSPで動かさないと真偽は判らないですよね
プログラムの知識があればわかるのでしょうが
大事なPSPですので、信用して2/3だけではなく全部捨てたほうが安心かと思いますよ
>>541
しつこいな
お前こそレシート見てわかんのか 脳が内君
それとも、ver2.0発表前納品の物のなかにver2.01かver2.5があるとでも??????
それとも、箱に出荷時期によってアルファベットうってあるのしらないのか?????
それとも、レシートみれば、PSPのverわかんのか?
ゲオ内部の整理番号情報ですごいね〜、さすがだね〜
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:20:39 ID:FxYAoLNy
- >>541
どうしても気になるならゲオ全店に電話してきけよ
まだ9月納品までのPSPありますかってさ
君との話はそれからだ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:33:05 ID:FxYAoLNy
- >>541
さらについでに
メーカー工場発送でまず問屋へ納品
問屋から小売店の本部へ納品
小売本部から各店舗へ納品
以上が日本の普通の流通納品体制だから
新ver発表即当日から店頭になんてないから
そこんとこよろしく
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:58:16 ID:LFugUDfb
- あほばっかだな
バージョンの確認ならPOSコードで
一発で入荷した時期がわかるっての
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:20:08 ID:MUZny26q
- 新品のPOP Stationの事なんじゃねーの?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:31:01 ID:bPJ42z0Z
- なんでトロイ磯スレでレシートどーのこーの言ってるんだ。
そして俺の予感を告げるとしたら、P2Pで流れるであろうモンハンは全部トロイな予感
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:11:12 ID:teZmsVlc
- >>543
はぁ?w
買って来たんだろw今日w
レシートうpしろよ
買った証拠見せてww
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:11:58 ID:teZmsVlc
- 買ってもないのに
脳内の話すんなって
カスw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:17:36 ID:OfimEEXF
- >>549
今日買ってきたなんて言ってないだろ池沼君
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:20:58 ID:teZmsVlc
- 外野は黙っとけよ
なにこいつ あほか・・・
分かった分かった
今日っていってねーよな
多分本人も絶対そーやって交わしてくるって分かってたし
んじゃ箱についてあるスタンプでいいわ
日付と店名入ってるからそれうp頼むわ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:24:47 ID:teZmsVlc
- 証拠が出せない=脳内
って事で終了
何言っても証拠出せない時点でお前の負けなんでw
ごくろうさんw
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:26:18 ID:OfimEEXF
- 一人でなんども書き込んでで暇な奴だな
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:42:06 ID:u6h598XY
- もうゆるしてやれよ。嘘だっていいじゃんw
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:09:37 ID:kIA3eRO5
- ID:teZmsVlc
ちょ〜うぜぇ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:50:19 ID:ASGAgAZV
- おまえら、新品の1.5がほしいのか?
このスレにいるのにまさかPSP持ってないわけじゃないだろうし…
それより、田舎じゃなく都会にすんでいることを誇ろうぜ!
PSP1.5が山づみのど田舎・・・・考えただけで寒い
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:59:26 ID:FxYAoLNy
- >>553
ほんと丸出しだな〜
はじめから説明しないと理解出来ないんだね
まず>>528最初の投稿だが
「ver1.5と1.51の新品山積みだった。」
これは店側の納品日4月と9月と箱の記号(これは出荷時期により記号がことなる)
無印〜Bだったので1.5か1.51が確定(なんで無印〜Bで確定なんだなんていうなよ)
そして君の>>538の投稿だが
「2.5のギガパックが山積みならわかるけど
なんでわざわざ1.5なんて古いファームのPSPばっかりが山積みにされてるんだ?
1つの店にPSP2山あんのか?」
これは簡単でしょ、売れないんだから新しく入荷しない(店は売れない商品は置かない)
売れないんだからあたりまえ。山は1つ。その山は1.5と1.51
白もギガパックも気持ち程度しかない
ごく簡単な図式だろ
最後は君の大好きなレシート出せループ
出さない=>>553俺様が正しい理論
レシートみればverがわかるのか?わかるならその方法いってみ
レシート出してもどうせそれじゃverわからんって言うんだろ
ゲオは全国に約700店あるんだぞ
売れない店があるのは当たり前だと思うんだが、理解できないか?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:35:30 ID:eWZbs2gD
- >>558
まあ、餅つけって
553はトロイであぼーんした上に
新しく買ったギガパックが2.50で
あることを知らなかった厨だろ。
外箱でver.が解ることを知らなくて
只タダ認めたくないだけ。
ギガパックでお得じゃんっと糞ニーに
騙されたんだよ。きっと。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:42:28 ID:A09Arrh3
- 外箱でver.が判別可能なんて今や常識なんだよ
teZmsVlc・NVwpN2Ucよく覚えとけやボンクラ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:52:51 ID:OfimEEXF
- >>358
マルチ乙
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:53:26 ID:OfimEEXF
- >>561
誤爆
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:17:43 ID:nrnHtr5a
- まあ、いろんな中古屋で「これ、バージョンいくつ?」って聞けば問題ないだろ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:23:42 ID:or95Pg/3
- バカはバカ同士罵りあってろよ。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:29:23 ID:aWPEpKLz
-
何度もレシート出せって言ってる時点でアホ丸出しだよな。
話の流れから見てもどうせ出せというなら箱のバーコード部を
写真に撮って出せ、だろうに
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:29:42 ID:n5v6jcCR
- 手段
1、ドット欠けが無いか確かめたい
店員「Yes そのまま本体情報見れ/No 下へ進む」
2、ボタンの利き具合を確かめたい
店員「Yes 本体情報見れ/No したへ進む」
3、バージョンを確認させて下さい。1.50等の場合だとUMDゲームが出来ない可能性があるんです
店員「Yes ほんt(ry/No 下へ進む」
4、すいません、ファームウェアのバージョンを確認させてください!
店員「Yes 握手すれ/No その店は腐ってる。早急に他の店へ行きなさい」
すべて俺の脳内構成となっております
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:33:45 ID:oKn3UgMz
- バーコードで判るの?
4日前に発送したけど、多分2.60だよねorz
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:54:52 ID:2hlQd2VA
- >>567
バーコードシール右上の「100V」の下にあるアルファベットなんだけどなんて書いてある?
ちなみにアルファベットがない場合もある
中古だと前の持ち主がバージョンアップした可能性があるからアテにならんので
新品のみの判別法だけど
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:07:04 ID:o7JOGBzG
- 綺麗だろ・・・これ・・・壊れてるんだぜ(号泣
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:08:17 ID:ehtzhAVY
- タッチ?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:13:06 ID:o7JOGBzG
- うーん1.5とか1.51の新品いっぱいあるのかぁいいなぁ
俺なら全部くれいうてヤフオクで転売だなw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:27:50 ID:aWPEpKLz
- 転売するほど儲かるのか?
今見てきたけどバリューパック1.5美品が残り2時間で22500円だったぞ
これじゃあ赤字なんじゃ・・・
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:29:03 ID:Q3ytoD1v
- ソフマップの中古ならバージョン・傷・ドット欠けが表記してあるから無難だな
当然良いのはあんまり残ってないけど
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:29:28 ID:aWPEpKLz
- オレも近所のゲーム屋に1.5とか1.0の新品何台かあったけどほとんど定価だからな
転売で儲かるなら買い占めようかと思ったけど
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:37:41 ID:oKn3UgMz
- 1.50の在庫があるところは高いね。だから残ってるんだろうけど。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:48:33 ID:o7JOGBzG
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57895489
かなりひどいな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:48:41 ID:teZmsVlc
- こいつまじであほか・・・
買った証拠を出せって言ってるのに
なぜバージョンの判定方法いつまでも言ってんだ?
嘘つきは話も通じんのか 可哀相に
買っても無いのに買ったって嘘つくなよ カス
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:58:45 ID:38dOpmlR
- >>577
こいつまじであほか・・・
とっくに説明は済んでるはずなのに
いつまで買った証拠がうんぬん言ってんだ?
厨房には話も通じんのか 可哀相に
分かっても無いのに分かったような口利くなよ カス
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:59:15 ID:aWPEpKLz
- って言うかなんでそんなに必死になって買った証拠見せろいってんの?
レシートなんて即捨てする可能性も大じゃん
お前だって一番最後にコンビニで買い物したときのレシート出せって言われても出せないだろ
話を別な方向に反らそうとしてるとしか思えん
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:01:12 ID:teZmsVlc
- だから箱のスタンプうpれゆーとんじゃぼけ
あほかこいつら
死んどけ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:03:58 ID:OfimEEXF
- >>580
うpして欲しいなら>>544を今すぐ実行しろよ
低脳君。
電話ぐらいはかけられるよね?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:30:19 ID:tmu9dkM1
- こんなくだらないことに勝ちだ負けだと言い必死になれるteZmsVlcさんに感動しました。
僕も明日からその姿勢を見習って頑張りたいと思います。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:31:53 ID:Qlp0mQyR
- 何この流れ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:33:50 ID:xz6HsjPm
- ID:teZmsVlc さんのおかげで宝くじが当たりました。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:45:27 ID:St5jR++Y
- レシートに粘着するスレはここですか?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:06:29 ID:n5v6jcCR
- 明日はモンハン祭りか。
え、俺はモンハンなんて買わないよ^^;1.50じゃできねーもん^^;
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:34:28 ID:DKAsoFAn
- ID:teZmsVlc 君 じきにあなたの家にケーサツがタイーホしにくるでしょう。
通報しますタYO!
ついでに釣られないようにお願いします。。。こんなヤシのためにレスの無駄遣いはやめましょうね。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:37:14 ID:AlqpEgRl
- >>587
警視庁のネット取締りは結構がんばっているらしいな。
- 589 :588:2005/11/29(火) 23:49:02 ID:AlqpEgRl
- 誤爆
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:55:09 ID:k6QZetQP
- おい、おまいら、v1.5→v1.0にダウンさせるソフトが出たぞ。
http://psp3d.com/showthread.php?t=292
ところがだ、そこの説明読むとダウンできるのは元々のバージョンが
v1.50で、一度もアップやダウンしていないPSP限定なんだそうだ。
一度でもアップやダウンさせたPSPで実行するとPSPが壊れるんだそうだ。
・・・、なぁ、これって、トロイ入り自作ソフトじゃねぇのか。
製作者、かのYoshihiro氏率いるSXT Teamだし・・・
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:32:06 ID:nkpZxlXR
- なんだこの下手なつりは
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:20:14 ID:lUQSWzcZ
- >>587
のようなヤツは間違いなく通報なんかしてないんだよな(笑)。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:35:52 ID:czhBtIox
- 本当に通報するような奴はコソーリしてるよ。
UMD磯起動できなくなると魅力無くなるなぁ、ハードそのものにも
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:22:23 ID:KuNvNjPt
- そうこうしてるうちに2.60うpでとがキターーーーーーーーーーー!!!
今から修理出した椰子は2.60でかえってきまス。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:46:26 ID:Llvk7ozt
- 誰かいぎーのでとろい踏んだやついる?
まず間違いないのかな?3台目ぶっ壊したくないぞと。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:38:58 ID:OhbtC/Bf
- >>595
チェックしろよアホガ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:14:07 ID:SsqPnYLq
- >>590
で紹介されてるソフトを覗いてみた。
…動作原理的には大丈夫なんじゃないかなぁ?
# sceNand_driverの関数を直接叩いて、ファームウェアを
# IPL含めて付属のbinファイル(中身は1.00ファームのダンプ)に書き換えてる
# もちろんトロイに仕込まれてもAntibrickでは防御可能。
ただ、なぜ'Virgin' PSPでないといけないのかが良く分からん('A`)
# この動作原理なら普通に全1.50をDGできそうな気がするんだが。。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:10:42 ID:AyqBLVS/
- でもさ、今頃1.00にできてもアプリ作動が簡単なだけだと思うよ俺。
1.00じゃUMDEmuうごかんし。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:25:07 ID:iGiffShS
- UMDEmu以外なら動くし。
1.0に出来れば1.5以上しかない海外での開発がしやすくなると思われ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:56:48 ID:AcDf8SY7
- 1.0は1.5のように暗合化されていないので、解析・開発が簡単(のはず)
- 601 :sage:2005/11/30(水) 15:18:15 ID:1CFH2fI+
- >>595
チェックしろよアホガ
チェッカの信頼性は問題なし?(ex Antibrick,Antitroj
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:56:41 ID:SsqPnYLq
- >>601
PSafePは、普通に検出(ただし、反応しないトロイ多し
AntitrojはP2Pで出回っている内、一種類のみ確実に検出
Antibrickはほぼ確実に検出できるが、無害なものまで有害判定をすることがあるし、そもそも起動できないものがある
- 603 :sage:2005/11/30(水) 20:47:38 ID:1CFH2fI+
- >>602
おおサンクスgoodjob
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:51:04 ID:1CFH2fI+
- >>602
こうゆう有益な情報持ってる人ってやっぱりPSP何台も壊してるのかな?w
- 605 :602==lS ◆UMD/2kdlSU :2005/11/30(水) 20:53:36 ID:SsqPnYLq
- >>604
PSP1台壊した人だけど、その経験とは別。
# 唯一のPSPを壊したのはトロイのせいじゃなく開発中のプログラムだったし。
(もしも)次スレが立つときには、これテンプレに入れてもらった方が良いんだろうか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:02:00 ID:YE1dNLIS
- >>604
>>602は有益な情報というか単なる常識だし。
そんなことすら理解できない奴がトロイに引っかかるんだろうな。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:13:07 ID:yj23xgrQ
- 大体トリップついてたら平気と判断していいのかな?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:40:30 ID:czhBtIox
- >>AntitrojはP2Pで出回っている内、一種類のみ確実に検出
って今現在これで検出できてないトロイが出たことはあるの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:41:56 ID:SsqPnYLq
- >>608
通称「壁紙トロイ」ってのがGTAのフェイクとして出回ってたはず。
その名の通り壁紙しか変更しないから悪意は少ないけど…。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:39:48 ID:czhBtIox
- 2.0はそういうのがあるか
1.5だとboot.bin以外が原因になったトロイはあるかな?と
またAntitrojで検出できないboot.binのトロイはあるのかな。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:02:50 ID:u2uUtIfC
- rootkitで有名なSONYさんは怖いですね
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:35:36 ID:cc/ck8nA
- いまPSPが逝きました
調子に乗りすぎたな・・・
(UMDISO)(ゲーム)(PSP)バーンアウト レジェンド (自炊).rar
220,755,121byte
一応修理に出してみよう(FW1.5 DG無)
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:50:01 ID:lNbwyJEA
- 「山積み」って、ヨドバシやらヤマダやらの大きめ小売店や、ヨークの子供売り場とかで
PSP現品を積んで販売している光景さえ見たことはありません
それなりの高額商品ですし、今のところ型落ちでもないですし
日本人じゃない人の感覚だと1.5と1.51がたまたま2台積まれて展示されていても
「山」に見えるんでしょうかねぇ...
外装のシリアルで出荷時Verがある程度類推できるのなど何故今更強調する要があるのかも
意図不明の域だし
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:52:23 ID:F7z++/uK
- どうしたいきなり・・・
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:00:56 ID:CVYZgykF
- >SsqPnYLq さん
ひょっとするとVer1.0のファームのみ実行時にフラッシュの総量域の
チェックサムなりを取る仕様になっていたとかでしょうかね
ただ、ゴミが残るというダウングレード品はともかく
出荷1.5とアップ1.5の違いの理由が分からないですが
私は正当な権利としてもうじき保障が切れる元1.0の1.5を
出荷時に戻したいと考えてますのdr、解析を強く期待したいです
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:24:56 ID:tgydEVGZ
- PSPアボーンしちゃったんだけど
アボーンしたときにやっていたISOがトロイ入りじゃなくて、
その直前にやっていたものがトロイ入りだったとかあるの?
というのは、後でアボーンしたとき、一番最後にやっていたISOを
antitrojで判定したんたけど白なんだな、これが。うーん分からん。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:37:07 ID:9YBg36iM
- 時間差トロイなんってないでしょ?今の所?多分
そしたらすごい技術だ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:57:45 ID:J52ciUwH
- >>612
今時それに引っかかるとは…。
脳トレとバーンアウトは散々被害者が出ているのにかかわらず。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:27:14 ID:tgydEVGZ
- 616だけど、もう既に削除してしまったんだけど、
最後の物というのは
(終了ー>勝手にsaveしているみたいな動きー>勝手に電源OFF:アボン)
は何かっていうと
Virtua Tennis(EUR).iso 388,888,576
でも実はこれイギーのやつなんです。Antitrojも白判定。だから理由が分からない。
誰か説明出来るやついる?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:30:56 ID:cUhuH8Qe
- おまえら早く修理に出しとけよ。
ソニー無くなるぞ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:49:16 ID:sM2QIzVx
- ↑>>594
>>619
ソースを見れば判るがAntitrojはBOOT.BINの先頭0x6fbb4バイトのMD5ハッシュ
をチェックしているだけなのでそれ以外の場所や他のモジュールに組み込まれていれば
発見することは出来ない。
終了時にあぼんしたなら先頭ではなく終了ルーチンの付近に組み込まれている
のだろうからAntitrojでは発見出来ない。
Antibrickの場合はファームへの書き込み自体をブロックするので今確認されている
ファームの一部を消去するトロイならこれを使う方が確実。
但し、>>602
まあ、割れ物を落として使っている限りあぼんの恐怖には晒され続ける訳だ。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:18:28 ID:DZih5FTo
- >>619
そのISOは初めてPSPで起動しての症状?
それとも、過去に何度も使用しての症状?
現在の日付を取得できるAPIが存在していれば、日付してのトロイは作成可能。
クリスマスの日がやばい可能性がある気がする
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:43:03 ID:tgydEVGZ
- >>621,622
レスサンクスです
初めての起動だけど、ちゃんとゲームできてました。
しばらくやった後、
終了ボタンを押すー>なにやら怪しいセーブを始めるー>
ちょっと長めのセーブらしき動作からー>勝手に電源OFF脂肪
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:30:00 ID:WGAA/vX9
- 便乗質問:
前にも書いたのだが、何度か起動したISOが後で調べると(Antitroj)でしっかりトロイ入だったのだが
発病しなかった。これはどう?ny からの脳トレだった。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:37:09 ID:TAl1P3FT
- >>623
そんな凝った改竄をする奴がいるとも思えんがなあ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:00:26 ID:XtqU4H5N
- >>624
EBOOT.BINが起動してたんじゃないか?
改ざんされるのは大抵BOOT.BINだし。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:07:13 ID:C83FZIR8
- この様子じゃUMDEmuの終了で引っかかっただけな気がするな。
電源スイッチ長押しで何度かONOFFしてみれ…
PSP生き返っても調子に乗って拾ったISO使うんじゃねぇぞ、
次はトロイだと思うように。
- 628 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/01(木) 09:44:53 ID:XtqU4H5N
- >>615
SXTから公式見解出てたけど、それによると、SXT内部ビルドのFlasherがリークしたとのこと。
完全に書き込みを行う方法はまだ分かってないんだとか…
これ(Flasher)が本体を破損する可能性のある以上新PSPでもなかなか試せないし、
いっそのことPSP Emulator for PSPみたいなもの(http://ameblo.jp/pspusr-ls/entry-10006593635.html)
でも作ってみた方が良いのかな…(多分試作で終わる。
# for PSPなのは、PSPの(中身ブラックボックスな)ハードをエミュレーションせずに済むから。
# 普通のエミュレータより、どっちかというとVMWare的な手法かな。
# ハードの解析が凄い量だ…orz
# まぁ私に暇ができれば、ということで考えといてくださいorz
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:56:22 ID:tL/KJc5Q
- AVCが再生できない1.50の磯BOOTはもう駄目っぽいな・・・
2.00以上で巨大な穴をplzzzzzzz
空けてくれたら糞ニーを崇拝しまつ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:35:25 ID:InDJyP6N
- >>628
それはえらい話じゃないですか。
それが完全に解析されればもうバージョンどうのこうのなんて(ry
あ、でも2.0以降じゃ動かんか…。
でも改ファームの可能性も…。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:49:32 ID:XtqU4H5N
- >>630
改ファーム作ってもどうやって書き込むのさ?w
結局1.00-1.50用にしか成り得なさそうなのが残念。
# ハードウェアでのFlasherを誰かが発売するなら別かも知れないけど。
# 自分が今挑戦しようと思ってるアプローチは、
#┏━━━┓ ┌────┐ ┏━━━┓
#┃ PSP1 ┠─┤ Adapter ├─┨ PSP2 ┃
#┗━━━┛ └─┬──┘ ┗━━━┛
# │
# └ DC, GND
# な感じ(PSP1のフラッシュの内容をPSP2に複写)だから少し違うんだよなぁ。
# さーて、仕事のキューが埋まり杉だ…orz
- 632 :630:2005/12/01(木) 15:20:50 ID:/t2H8NNm
- >>631
いや、誤解まねいてスマソ。
1.0〜1.5用の2.0以降を動かす改ファームを誰かが作ってくれれば
そのFlasherで書き込めるのではないかと…。
(私にはそんな力量ないんで人任せ…orz。)
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:28:43 ID:XtqU4H5N
- >>632
なるほどね。
確かにDebuggerとしては使えそうだし、
可能性としてはあるかも。
それにSXTも完全なFlasherを作るつもりだろうし、
改ファームが出てくるのも時間の問題だろうね。
# ハードフラッシュは上でAA書いたばかりだけど、
# 実際に設計を始めたら即刻断念しますたorz
# 如何せん分からないことが多すぎる上にコスト(トランジスタ+抵抗+その他機材)が…
# というわけで、ハードはその手の人に任せます。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:38:06 ID:/t2H8NNm
- 漏れもハードは回路図があれば作れる程度で設計など出来ませぬ。
ソフトも弄る気力ないです…orz。
その辺はあなた達出来るシトにお任せします。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:11:50 ID:ViQB7/As
- そうか、今日から12月なのかw
PSP起動したら画面真っ赤でAntiBrickのせいで壊れたかとおもったぜw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:21:49 ID:Khx1HWoT
- 修理報告
1.51→2.0→1.5
基本的には修理不可。どうしてもダメかとお願いすると、
有償修理なら無理かもしれないが一応みてみますとのこと。
修理費が若干高いが半額にしてもらった。
いろいろ聞いた結果
元が1.50までなら無償修理に応じる
元が1.51以上なら基本的には修理不可。どうしてもなら有償修理。
修理費は交渉の可能性あり
以上
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:30:14 ID:DQaPU9dI
- プリンセスクラウンにやられた・・・
元1.0で、1.5にアップデート後、7.5に偽装。
ソニーに電話して、送りつけました。
電話のとき、ソニー側に明らかにミスがあったんですが、修理とは直接は関係ないですよね。やっぱり。
- 638 :636:2005/12/01(木) 17:31:41 ID:Khx1HWoT
- 修理費の補足
まけてくれたのは
ファームウェアの書き替えで直った場合の修理費
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:18:01 ID:bYKFRwJQ
- 1.0→1.5で
かなり前に脳トレでPSPが逝ってしまった者ですが、
先日修理に出しました。
結果は到着しだい報告します。
Antibrickで確かめてからなら、確実に
トロイにはかかりませんか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:31:48 ID:btK5VG3y
- >>639
なにごとも確実なんてことはないからもう壊したくないなら落とすのをやめたほうがいい
- 641 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/01(木) 20:41:19 ID:XtqU4H5N
- >>639
少なくともAntibrickのクラック方法を知ってる人がここに居る。
まぁ検出は確実ではないから>>640
- 642 :すけまよ:2005/12/01(木) 21:01:03 ID:oZUKfjM2
- PSP送り先って何処になるの? 岩手は違うようだけど。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:09:57 ID:foVnIABV
- 11/23に送った1.00>1.50>2.00>1.50>あぼん機
青紙帰還しました、ロボタンも修理された模様
verは2.60・・・
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:19:46 ID:nCyjxokP
- ちょっと前にリンク貼ってあったpsp-antibrick.100pre1.5って本物なの?
LS氏の関連ページはずっと1.0のままだよ・・・
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:22:43 ID:Oe7gP+s8
- 14500円かよww
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=83249531
どうなってんだよwwww
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:29:41 ID:XtqU4H5N
- >>644
バグを修正したつもりだったが直ってなかったのでリリース取り消し。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:35:12 ID:5BcsAJVP
- >>645
ジャンクの意味がわからない房が入札したのかね
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:37:58 ID:Oe7gP+s8
- >>647
まあQ&Aが笑えるし
最高額が新規の人だしどうなるかねぇ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:53:24 ID:CGHCH5Rv
- 質問3 投稿者:f_taku_ai (4) 11月 30日 8時 29分
何で修理に出さないのですか?それとも修理に出して断られたとか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答3 投稿者:naoto0209 (166) (出品者) 12月 1日 13時 49分
ファームの書き換え=改造とみなされる行為を致しましたので、メーカー保障の対象外です。
--------------------------------------------------------------------------------
質問4 投稿者:aga_kobe (1) 12月 1日 2時 17分
私も同じ現象でしたが、無料でソニーに修理をしてもらえました。保証書とか無くても発売から1年が経過していないので修理可能だそうです。 修理に出されないのは何か理由があるのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答4 投稿者:naoto0209 (166) (出品者) 12月 1日 13時 50分
ファームの書き換え=改造 とみなされる行為を致しましたので、メーカー保障の対象外です。
>>645そいつめっちゃカッコヨスwwwwwwww
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:46:47 ID:wBkdCaIs
- 何で壊れてる中古にこんな出すかね?
あと数千円出せば新品かえるだろ
あほか?
自演値上げで誰も入札しなさそうになったのでCMっすか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:41:59 ID:PPc6rC26
- 私はジャンクなんかじゃない!
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:54:40 ID:Gsyl2F29
- 外箱の画像をアップできない、消防以下のいる
スレはここですか?
この人は日本語が通じないようでしたね(笑)。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:59:50 ID:5TICT0jQ
- >>652
日本語が不自由な者同士仲良くしろよwww(笑)
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:34:43 ID:rwg0apQj
- (UMDISO)(ゲーム)(PSP)福福の島(iso).rar R0r2bLuA1N 158,462,736 4c728c6d81f948db624b71cceba3d50d
これで死んだ・・・・・
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:18:41 ID:SGUptlMU
- >>618
自炊でもやられるんすか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:40:52 ID:LAFQDw3w
- 自炊って書いてあったら自炊なんですか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:55:30 ID:BBnyq0E7
- 自炊ならやられる訳なかろう。
落としてるからやられるんだよ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:41:48 ID:SGUptlMU
- どもです。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:30:06 ID:DYWVrEbz
- いい加減コテがうざいな。
お前の知識なんざどうでもいいんだよ。
割れ物落として死に掛けてる奴らのツラ見るのが楽しみでここにきてるのに。
お前の糞長い駄文なんざ見たくないんだって。
チラシの裏にでも書いてろよ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:56:18 ID:ER2nDmtP
- FWはうpするなといえばうpできない
FW1.50のPSP所有権があるのに内部を勝手に書き換えるなんて器物破損だな
ソニーは商品を売っているだけ
買った人間が買った品物に対してどこに商品価値を見出すかまでソニーに支持される覚えはない
ソニーの都合でFWうpなんて勝手にできるわけがない
単になんも知らないやつのPSPをFWうpしたいだけで
知ってるやつにFWうpするなっていわれたらソニーは手のだしようがない
ソニー 自業自得
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:03:58 ID:2aJ8s+Jg
- >>660
よく沸くね、きみ。
PSPをどう使おうが君の勝手だが、ソニーの言う通りに使わない以上、
無償修理されないのは当たり前。
ok?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:44:26 ID:yS518TET
- 意味不明 可哀相
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:22:47 ID:sHWu+euC
- よくもまぁ懲りずに落として壊すものだな。
見てて楽しいしやりがいもあるよ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:43:33 ID:sPJzAKbn
- >>640
>>641
ご回答ありがとうございます^^
では、実際にAntibrickを使って
トロイにかかった方いらっしゃいますか?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:19:40 ID:qGtHd7hB
- >>664
Antibrickを使って PSPを起動不可にした人はいます。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:25:05 ID:/3eaHcg2
- ゲホゲホ
それは開発バージョンで壊した俺のことk(ry
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:52:07 ID:sPJzAKbn
- それでは、Antibrickを使ってもトロイにかかった
方はいらっしゃいますか?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:12:36 ID:e5VvExN3
- >>667
そんなに不安なら落とさなきゃいい
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:19:08 ID:ppBt+XAC
- >>667
私はやられました
100%信用できるものなど無いよ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:41:13 ID:aQN06QwR
- >>659
>>663
GK乙
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:53:21 ID:aYCGnoiG
- >>669
GK乙
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:03:16 ID:xlk80KRN
- >>659
>>663
>>669
GK乙
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:05:03 ID:xlk80KRN
- >>616
>>619
今更だが、ハッシュわからないか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:46:07 ID:SMRhjamD
- いまいちよく判らんのだが、ひっかかった、やられた-って人は、
ver.をダウンするToolやP2Pで落としたisoに入っていたトロイにやられたって解釈でいいのか?
自分で抽出したり、ver.を上げる偽装Toolを使用した場合は平気なんだよな?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:49:05 ID:/3eaHcg2
- >>674
無知でなく、また相当なヘマをしない限りね。
例えばUMD Emulatorでflash Emulation起動中にアップデートすると壊れるらしいし。
- 676 :637:2005/12/02(金) 22:16:02 ID:j4jN6F6w
- 修理はされました。
ストラップパクられましたorz
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:45:52 ID:xCQGcsd/
- antibrickのサイトからpre1.5がなくなっているんだけど?何か問題あり??
pre1しかないよ。これって1個前のじゃないの?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:54:17 ID:xlk80KRN
- >>677
>>644
>>646
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:04:57 ID:E9PmUe79
- 1「PSPが電源付かずボタンも不良です。なので修理してもらいたいんですが。」
2「ファームが最新になりますが良いですか?」
1「気になったんですが公式ファームアップの時、
同意できるか出来ないか出ますよね?」
2 あれに同意できなくてファームを上げてないんで
最新版にしないでください。」
1「そうですか・・・。少しお待ちください・・・。」
・・・・・・・・・・・そして1〜2分・・・・・・・・・・
2「すみませんが、お客様、それでは修理できませんが。」
1「だって修理で勝手に上げられるのに同意できない!
購入規約などありますか?箱に書いてありますか?」
2「そう言われましても修理できませんよ。」
1「質問に答えてください。購入規約など表記されてありますか?
それでは同意を形だけで求めている強制ですよ!」
2「ですが・・・・・・」
1「もう少し頭が冴えている人か
決断力のある方に代わってもらえませんか?」
2「少しお待ちください。」
・・・・・・・・・・・・・3分くらい経ち・・・・・・・・・・・・・
3「お電話代わりました。ソニーコンピューターエンターテイメントのOOです。
説明は引き継ぎましたが〜と言う用件ですね?」
1「あっまぁそんな感じです。」
3「今まで、このようなことは無かったんで明日、
お電話をしてもよろしいでしょうか?」
1「はい。」
3「では電話番号を・・・・」
1「????-??-????です。」
見たいな感じで次の日電話でオッケー貰い
無償で修理&未バージョンアップ(FW1.00)!!!!
ラッキーーーーーーー!ww
長文スマソ
1=私
2=偉くない人
3=ほどほどに決断力が有り冴えてる良い偉い人w
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:06:45 ID:uyUW6IZ6
- で?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:03:58 ID:hz8gG4CA
- >>679
もし本当なら、ここに自慢げに書き込むことでンニーの中の人に
お前の身元が割れたわけだが。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:24:13 ID:s228dE24
- >681
こいつが全く間違っているとまでは断じませんが、同類が続けば
UPデータには「戻せないと認めた上で行います」の一筆が(チェック選択が)
今後付けられるだろうね、必ず
「違法の可能性多々の怪しげなイメージ拾って壊れた」なんてのは
それが現在実行できる環境を踏まえれば
「大丈夫だと思って放り投げたら壊れた」と同等
「修理不可」としたいソニーの気持ちも判らないわけではないが
妥当な金額による有償修理が筋だと思う 例えば送料含めて卸値とかね
一部の厨房レベルは修理で利益とか戯けているけれど
下手をすればユーザーの購入価格そのもの取っても割に合わないことなのだよ
アフターサービスって
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:26:13 ID:MyxmVfyF
- ttp://members.goo.ne.jp/home/m-cagiva
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:26:37 ID:fzNlhpA2
- /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ
lノ /r.、_n丶 しj
ひ i _,,,,,,_ i ト'
ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/
_ ハ ヾ┴┴'ソ イ _
/ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \\
/⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
└ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
// ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:09:59 ID:7DLCAvIL
- (UMDISO)(ゲーム)(PSP)Virtua Tennis(USA).iso
イギー429,654,016
e3c8c9416d1590432c5b3a6e48ecb48b1fcfce44
これも怪しくね?優秀なニートくんどうよ?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:41:32 ID:UMLYuD8z
- イギーを怪しむようなヘタレ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:03:47 ID:AYEQvKtn
- イギーは50分の1でトロイに感染
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:45:19 ID:hFhGx2wi
- あのー質問したいんですが、
修理に出すときにメモステはやっぱり
同梱してたほうがいいですか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:23:06 ID:6MfhX5TA
- 電話して聞けばわかるが本体のみ送ればいい。
液晶に保護フィルムある場合は修理内容によっては剥がされる。
とりあえず電話してみ!
そしてメール欄でsageることこれ常識(`Д´)
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:56:01 ID:hFhGx2wi
- >>689
どうもありがとうございます。
本体のみ送ることにしました!
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:04:53 ID:GO4DVSHC
- >>685
nyで流れてるやつはOUTらすぃ。
nyはトリップを偽装出来るので。
shareで流れてる奴なら安全らしいが、前にshareのでも引っかかったっていう奴いたし・・・
まぁ、不安ならダウソするなってこった。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:57:38 ID:JeaeWiIw
- 何で保護フィルムはセーフで不正DLしたゲームしてトロイに引っかかったらアウトなのか素でわからん
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:11:22 ID:qUvH6oma
- >>679
俺が最近買ったギガパックの取説には、次のように書いてある。
P123 保証規定より
・修理において次の対応をします。同意いただいたうえ、修理を依頼してください。
1)システムソフトウェアのアップデートを行います。
2)略
3)略
・保証期間内でも、次の場合は修理をお断りします。
1)不当な修理/分解/改造が行われた製品
初期型の取説にはこの規定載ってないのか?
公式からのアップデート云々なんてものは関係無い。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:53:05 ID:CWmyfDAK
- ねんがんの
高級UMDケース兼メモリースティックケース兼バッテリーケース(黒)
をてにいれたぞ!
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:27:25 ID:7inqmpw6
- ころしてでもうばいとる
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:43:48 ID:EpTJZN76
- >>693
679じゃないけど俺の白2.00はこうなってる
P121 保証規定より
・修理において次の対応をします。同意いただいたうえ、修理を依頼してください。←記載無し
・保証期間内でも、次の場合は修理をお断りします。
1)不当な修理/分解/改造などによる故障および損害
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:30:33 ID:IoVIuhZW
- >>693,696
いまだにその厨理論通じると思っているのかと小一時間(ry
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:38:09 ID:7bVBQoHG
- 公式ページで大々的に公表するとか、絶対に断るとかすればいいのに。
流石糞ニー。なんともいえませんね。厨房くらいスルー汁って電話かけてみよう
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:15:14 ID:5uupC7M6
- アボーンしたPSPを修理する内容!?
英語詳しい人詳細求む!!
http://pspupdates.qj.net/2005/12/psp-flash-chip-facts-good-bad-and-ugly.html#comments
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:24:31 ID:vU6RaYbH
- >>699
一般人にはムリだって事はわかったw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:34:43 ID:iGUbHmRi
- >>699
翻訳くらい使え。
あぼしたヤシを直せる訳じゃない。
簡単に言うとファームのFlashチップを外して2つのFlashを取り付ければ
1つがあぼしてももう1つで起動するように出来るよ。
今からそんなのを作ってみよう。
と言う話。
なんにせよイパーン人には_。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:51:25 ID:JeaeWiIw
- 俺スーパーハッカーなんで楽勝
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:16:45 ID:N27dqL66
- じゃあ俺ら全員分よろしく
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:03:07 ID:3Z735TB7
- 甘えんな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:50:18 ID:vqXKul2B
- >699
これができるくらいなら何でもできるなぁ。PS2のMOD半田付けの100倍くらい難しいぞ。。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:29:12 ID:fXSxGOGa
- ぼくのうちにPSPがやってきた
こんどは白いヤツだ
これで3だい目だ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:48:40 ID:I4SE2i98
- メモリチップの付け替えなんて素人には不可能かと
- 708 ::名無しさん@お腹いっぱい。::2005/12/04(日) 18:23:44 ID:Moy4iJDk
- PSPでisoを起動したら急に電源が落ちてそれ以降電源のランプがついてもすぐに切れる状態に
なってしまいました。やっぱり修理に出すべきですか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:26:50 ID:YVVNf9/h
- >>708
すてるべき
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:29:54 ID:I4SE2i98
- >>708
m9(^Д^)プギャーッ
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:44:12 ID:70jdLuM0
- >>708
m9(^Д^)プギャー
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:54:50 ID:NKgOzY2C
- >>708
どのisoでそうなったか詳細plz
- 713 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:41:03 ID:q63gT+cX
- 友達からもらったやつです。たぶんnyで落としたやつかも。
- 714 :& ◆DBTqUSfTIA :2005/12/04(日) 19:48:17 ID:q63gT+cX
- ちなみに脳トレのisoです。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:50:11 ID:m2/bWtj9
- >>714
なにコテなんかつけてんの
氏ね
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:08:53 ID:thq8KUVO
- >714
通報しました
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:11:15 ID:I4SE2i98
- ツリダロ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:55:43 ID:5cdSTQUw
- 脳トレ はソフト自体が安めに設定されているし
厨房が好むジャンルとも思えないのに
なんでこう 違法コピーと知ってて 引っかかる 間抜け・°阿呆・池沼 が多いのかなぁ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:18:04 ID:3Z735TB7
- 脳に危機感感じてるからだろ
んでトロイ食らってあぼーん
所詮あほはあほだ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:45:43 ID:1p2GVbe1
- いや、脳トレ自体にバグがあったとしたら……!?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:02:24 ID:ZoqOnRcS
- 自らの脳に危機感感じて違法コピーに手を出し
PSPを壊すと言うサイクルはあまりにも笑える
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:03:06 ID:AHD6PLpP
- それを友達と呼べますか?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:48:51 ID:Scyjk/6v
- 話をぶった切るが、海外でトロイ入りisoでアボった報告ってあるの?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:48:59 ID:hwqFojCl
- >>723
海外でPSPあぼーんするまでの動画が流れてたよ。
最後外人がPSP放り投げてた。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:50:09 ID:70jdLuM0
- あれわざとやったやつだろw
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:50:27 ID:1p2GVbe1
- それISOじゃなくてダウンデータかなんかの偽装だったと思う。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:21:37 ID:SEWReST4
- 日本人だけか、isoでPSP壊しているやつ。救われえぇなぁ。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:03:44 ID:zHsFOViE
- ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?p=69034#post69034
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:34:48 ID:IZ3TT23h
- >>724
あれはどっかのセキュリティ関連企業がデモンストレーションとしてやったやつ。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:52:23 ID:wWez/QGM
- >>727
外人はアホだから匿名性ゼロのP2Pを平気でやってる。
しかし匿名性のないことが逆に功を奏して、
トロイの蔓延を防ぐことができているんじゃないだろうか。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:30:40 ID:dPBA3o42
- 脳で引っかかるヤシが多いのは単にデータサイズが小さいからだろ。
UMDや大容量のメモステ買う金が無い→割れ物に手を出す
→サイズが小さいのしか出来ない。→脳トレ→あぼん。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:13:15 ID:qql9+TKk
- >>731
なるほど!
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:42:14 ID:oDxoJNVA
- nyのmp4ってPSPで再生しても大丈夫ですか?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:46:49 ID:wwScI40H
- >>733
自分で調べるか、winnyなんてやめるかどっちかにしなさい
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:07:52 ID:9N23mv8Q
- スレ違いの質問に答える池沼出現
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:08:33 ID:xkojtKvm
- トロイ入り2.60アップデータってどこにありますか?
どういう仕掛けか気になります
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:56:57 ID:F5K2YQPE
- >>736
http://pspupdates.qj.net/2005/12/warning-fake-v260-update-crack.html
これ?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:54:44 ID:c1pIi+PH
- >1, CRC code. This file has the same CRC code with the 『Japanese』 v2.60 update file.
また、日本人向けか!!
日本厨はほんとに狂ってやがる。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:56:10 ID:w7dX6KD/
- アップデートしようとしたらPSPが起動不可になった
と言い訳が1つ増えた事になるのか
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:50:11 ID:tHGHEfmD
- 公式より抜粋
当社がネットワーク経由またはUMDRでご提供する正式なアップデートデータ以外のご使用や、当社からお知らせする方法以外でのアップデートは行わないよう、ご注意下さい。
不正な状態で本体機能の更新を行った場合、動作保証を行わないだけでなく、修理および保証の対象外となります。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:19:49 ID:OpYtwoPA
- 本日木更津に送った・・・
どうなるんやろ?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:48:03 ID:Pc8FHbJc
- >>739
本物だから起動はするでしょ。2.6になるだけ。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:56:07 ID:4iyvUKL3
- “PSP”本体ソフトウェアの書き換えファイルに関するご注意
2005年1月17日
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
一部のWebサイト、インターネット掲示板等で、アップデートファイルと称して
“PSP”の本体ソフトウェアを書き換えるソフトウェアが出回っていることが確認されております。
これらのソフトウェアは当社から正規に発行されたものではなく、
正常に機能しません。
このデータを“PSP”本体に適用・実行されますと“PSP”本体が動作しなくなりますので、
ユーザーの皆様におかれましては絶対に適用・実行なさらないようご注意をお願い致します。
(本ファイルを適用・実行された場合は、当社にて本体をお預かりする修理が必要になります。また本修理は有償となります。)
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:00:14 ID:hN/zyJ+X
- 今俺もロックマンで
黒PSPぶっ壊した
明日、修理出してくる・・
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:10:21 ID:+KJWzbrQ
- 壊した壊したって毎回同じ奴が言ってんじゃねえの?
今時トロイに引っかかる奴がいるなんて信じられない。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:16:02 ID:hN/zyJ+X
- >>745
マジで引っかかったんだよ
太鼓の達人のPS2の最新版流れたないか調べてたらPSPのISOが流れてて
うはwww何 PSPで動くのwwwwとか思って調べて
iso落としまくって、最初の2本が普通に動いたから・・・勢いで・・orz
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:21:00 ID:tOIrhXNz
- >>743ということは1.51以降のPSPも有償であれ修理してもらえるととって良いのか?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:03:32 ID:AYY2jBm8
- >>747
まず、電話がかかってきて、
「違法なソフトを使用してダウングレードしてるので、修理出来ません」
と、断られます。(元のバージョンと今のバージョンはばれてます。素直に謝りましょう)
どうしても直して欲しいとゴネましょう(これ大事)
そうすると、
「それでは直らないかもしれないが、有償で見てみます。
ファームウェアの書き換えだけで直るなら6300円かかります」
と、言われます。
有無をいわさず返却される事はありません
かならず電話がくるので、「すみませんでした。お願いします」と、お願いしましょう
__以上__
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:21:46 ID:l8ZBgZ/s
- 「もういいです任天堂DSに乗り換えます!」
って言えばやってくれんじゃねwwwwwwwwww
俺が送ったPSPが未だに帰ってこないwww
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:41:58 ID:i6Nsmip3
- 「もういいですゲームギアに先祖がえりします!」
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:48:00 ID:ZvJWcydk
- >>749-750
「わかりました。では、ゴミ(PSP)はこちらの方で処分しておきますね(ニコッ)」
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:37:08 ID:lYvtSV9Q
- やべー
PSPと一緒に2Gメモリも送ってしまった・・・
中身見られたら終わりだ・・・
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:37:56 ID:qAxRxVHw
- >>749
それ、いいね!タダで直してくれないなら結構、DS に乗り換える。その壊れたPSPはヤフオクで
安く売りはらおうと思っているが、アンタのところで買い取ってくれるかと言えばいい。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:40:13 ID:qAxRxVHw
- >>751
勝手に人の財産を捨てたら犯罪だから、阿呆と言ってやればよい。
>>752
アホか。すぐに電話して「中にはプライベートなものが入っているので絶対アクセスしないでくれ」
と言え。録音しておけ。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:45:04 ID:cPxXAu7F
- ハメ撮り写真キタコレ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:52:07 ID:Irdt2cuj
- >>752 さすがに逮捕やね
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:11:53 ID:dRVSHOjJ
- >>753
「ゴミ(PSP)の処分代をお支払いください(ニコッ)」
>>754
「DSに乗り換えると言うことは、ゴミ(PSP)の所有権を放棄なさると言う意味ですよね(ニコッ)」
「原因究明のためご協力お願いします。もちろん守秘義務は法に触れていない範囲に関しては、
厳守します(ニコッ)」
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:25:54 ID:Xyd2WN6u
- 妄想ウザス
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:06:07 ID:Z2L2DBVp
- >>752エロ動画入ってたらオカズにされるかもな
- 760 :& ◆TTLQTUMllo :2005/12/08(木) 18:51:15 ID:O+Mob++2
- >>748
でもネットランナーにはトロイでアボったPSPを無償でしかもアップデートするなとか言ったら
ふつうにアップデートもされず修理できたとかいてあったぞ。
- 761 :& ◆TTLQTUMllo :2005/12/08(木) 18:51:36 ID:O+Mob++2
- >>748
でもネットランナーにはトロイでアボったPSPを無償でしかもアップデートするなとか言ったら
ふつうにアップデートもされず修理できたとかいてあったぞ。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:45:47 ID:+IDfgjdi
- >>761
元が1.50以下なら無料で、しかも、バージョンアップされません
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:35:54 ID:ZecaFxuG
- >>557
>このスレにいるのにまさかPSP持ってないわけじゃないだろうし…
いや、クリスマスにママに買ってもらうつもりでいる脳内所有者多いと思うぞ
ヤフオクやれない子供もいるわけだから新品の1,5情報が欲しいんだろ?
都内でもまだ新品のPSP1.5あるとこもあるんだけどな・・・
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:43:16 ID:M7+QQZQN
- >>763
羽村市民乙
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:37:50 ID:yNGi32eU
- >>752
話別だけど俺PC修理する時
HDDに藻無しエロ動画とかPSとかPS2のゲームISO入れッぱで送ったけど
消されんかったぞ
修理もしてもらった
電話でHDD初期化しますけどいいですか?って言われたけど
それは困るって言ったらOKだった
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:25:24 ID:pWGiiLDz
- >>762
2週間ほど前、あぼった1.50を木更津に送って今日帰ってきた。
無料で直ってはきたがバージョンは2.50。
もちろんうpするなとは書いていたが。
ついでになぜか問題ないロボタンも交換されていた。(2004/12/12発売の初期ロットのせいか?)
てことで元が1.50以下で保障期間中なら無料だが、バージョンアップはされると思って間違いない。
(交渉しだいでは1.50のままって話も聞くが…。)
でも、まだ2.60にはうpされんのね。まあ、時間の問題だろうが。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:43:04 ID:pWGiiLDz
- これぞホントの割れ物ってか?
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%b8%a5%e3%a5%f3%a5%af&cat=2084057110&auccat=2084057110&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
3つも液晶割れのPSPオク出品。
いよいよ本格的にソニータイマーが働き出したか!?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31342294
しかし、この白って液晶割れで、しかもポーチやリモコン、ヘッドホンとか付いてない
(っていうかノーマル付属品+ストラップのみ。)
のに12000円も入札してるヤシがいる…。勇者だのお。
武勇伝、武勇伝、ぶゆうでんでんででんでん!
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:30:00 ID:b1GvP8du
- >>767
液晶割れを何に使うんだろうね?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:30:37 ID:b1GvP8du
- あ、書き忘れた
オリエンタルラジオ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:17:33 ID:9ucxhtZg
- トロイアボーンPSP+液晶割れPSP=PSP
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:55:05 ID:UrNTO4ws
- >>767
出品者本人による釣りですか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:13:02 ID:TiVS1v/S
- つまんねー
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:46:52 ID:wM3KeBnw
- 俺の昨日帰ってきたPSPは2.60にアップされてた(^^;
やっぱロボタンが交換されてた使ってる分には問題ないと思ったんだけど・・・
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:38:10 ID:qY8qMq37
- まあ、液晶割れpspとトロイpspで2個1完成
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:30:52 ID:3xLgufeE
- 液晶割れは外圧が必須だから
タイマとは違うだろ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:43:49 ID:qRU2ldy/
- 時限式で液晶割れたらコワスw
モンハンに熱中しすぎて、本体を禿しくねじっちゃったんジャネ?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:50:14 ID:yNGi32eU
- トロイで壊れたPSP
黒1万5千円
白1万8千円で買い取ります
ヴァージョンは2.6以外なら買い取ります
状態は問いませんが液晶割れは-7000円です
着信通知でおかけください 即日振り込み可能
まずお電話を
09021236996
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:15:07 ID:90f/mx0Z
- 勇者登場!
武勇伝、武勇伝、ぶゆうでんでんででんでん!
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:37:31 ID:+hvW/QHL
- >>778
死ね
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:51:00 ID:90f/mx0Z
- >>777
てえか、その値段だったら中古で売ってるじゃん。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:17:43 ID:WQKA/XAW
- 電話したらマジでそっこーイーバンクに振り込んでくれたww
あほかこいつ
送らねーよw
丸儲けwwwwwwwwww
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:28:19 ID:vM6tpG42
- >>781
通報いたした
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:22:39 ID:iaVXD6kk
- >>781
お前詐欺だったの?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:30:44 ID:7ikxRksL
- >>781
うはwwww
まじ先振り込んだwww
あほじゃねーのほんと。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:47:10 ID:pRvEr26a
- 久々に見たら…
……
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:50:26 ID:QksQd7TL
- >>781>>784
押し貸しって知ってるかな?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:11:53 ID:fin767gP
- >>786 たぶん釣りだから反応しない方がいいと思う。
ほんとにそれなら コワイけど、
じぶんは 元バージョンが1.5以下の黒だけど
6300円かかるって言われた、高ーい勉強代だね、こりゃ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:51:55 ID:SxNRt9d6
- 知ってるけどそれがどーしたんだ?(失笑
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:14:34 ID:cPa43NwP
- 今まで、v1.50以下は無料修理、v1.51以上は修理拒否だったが、
v1.51以上持ちの厨房による厨行為があまりにウザかったので、
バージョンに関係なく一律6300円の有償修理に変更。
ケッ、v1.50以下持ちにとってはいい迷惑だ。
こんなところにも厨災害発動かよ。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:03:01 ID:5FDkWOgC
- >>789
これも商売。金になるんだからいいじゃないか。そしてどんどんトロイ踏んでいく厨が増えれば
ソニーも儲けになるんだから。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:40:56 ID:ucRl2ErW
- 本当だとしたら俺は滑りこみ無料だったのか、ラッキーと言うべきか。
まぁモンハンとかメモステ起動できなきゃもう磯は使わないと思うけどね。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:09:05 ID:8bxtODlu
- >>787は保障が効かんかなんかで6300円掛かると言われただけだろ。
>>789の一律6300円で修理と言う情報はどこにも無い。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:28:43 ID:L3SFtwFZ
- ファームアップデートの時、猫が電源コードに足ひっかけて
壊れましたって言えば、ソニーも修理せざるを得ないのでは
症状は同じなんだし
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:30:55 ID:240gH5xe
- >>793
バッテリーが外れた言い訳を言ってもらおうか
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:06:27 ID:0qsj7AIm
- 猫が電源スイッチを5秒以上スライドさせて
壊れました
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:20:53 ID:n6VMpH3J
- あるある
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:22:16 ID:D2aT3B7D
- >>793
おいおい、ソニーの修理拒否は、
「本来、v1.51以上のPSPにv1.50のFWが入っているから、
それが改造で、修理できない」と言っているのだが。
つまり、どうやってPSPが壊れたかではなく、
勝手に改造してそれが原因で壊れたのは保障外だと言っているわけだぞ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:53:32 ID:+43L4bWe
- 中古で買ったPSPがFW2.0から1.5にDGしたのだった;;
エミュとかISO起動とか関係なくマジアップデートで感染しても
修理してもらえないじゃないか・・・
DGしたまま中古市場に出てるのは一体どれほどあるんだろう・・・
白ならともかく黒じゃわからん
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:00:34 ID:fhNqo+p1
- だから中古でハードを買うなとあれほど(ry
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:00:49 ID:tuL6Bwi3
- >>797
「保障外」は修理に金がかかるということ。
「修理拒否」は修理自体を行わないということ。ぜんぜん違うぞ。
よくPSPを分解・改造すると保証外になると言われるが、
そうではなく原則として修理拒否になる。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:30:41 ID:D1kOlZaA
- >>798
マジアップデートでは感染せんから安心しれ。(公式からうpする限りは。)
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:01:40 ID:oFqy8I5Z
- PSP発売1周年!
初日購入したヤシは明日には保障が効かなくなるから注意すれ!
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:08:28 ID:n6Q4QHpe
- トロイは流れてるどのソフトに入っているんだ?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:55:24 ID:fBvVvJHI
- >>803
すべて! だから自炊しろ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:45:40 ID:C6Fd7wac
- >>803
詰めあわせに入ってるよ。脳を鍛えるとぷよふぃーとHGにもね!
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:14:05 ID:xF6HcZhi
- ロkックマンや倍らしいよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:13:41 ID:eBuN5ICt
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:28:07 ID:7dEv0lEV
- 「mp4ファイルにもウイルス入りが出た」とか聞いたんだがマジか?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:28:32 ID:7dEv0lEV
- スマソ、下げ忘れた
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:17:48 ID:moin2Eif
- ΩΩΩ>な、なんだってー!
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:31:31 ID:7dEv0lEV
- 詳しく説明すると、友人の友人2〜3名が某PSP用プロモムービー(映画やゲーム、アニメ等)配信サイトから
DLしたMP4ファイルをPSPで再生すると、画面がブラックアウト。
電源を一度切って、再び起動させるも画面に何も映らないらしい。
ガセの可能性もあるので動画関係に詳しい奴いたらMP4について、そのあたり解説してくれるとうれしい。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:36:47 ID:7dEv0lEV
- 一応メディアという事で、こっちにも投稿したけどマルチになるな。スマソ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103804244/
MP4にマジでウイルス混入可能になったなら本気でガクブル物なので誰か本当の事を教えてくれorz
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:37:42 ID:m4hzuMzF
- http://h.pic.to/5t34f-1-94d5.jpg
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:38:30 ID:3NXI8O1h
- >>811
それが本当ならビデオにも穴があったと言う事になるな。
その友人のPSPのバージョンはいくつ?
2.01以降で起こったのなら新たな穴が発見されたと言う事になる。
もしそうならダウグレの穴がまた1つ発見されたと…。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:41:29 ID:7dEv0lEV
- バージョンは聞いてないけど、上で言ったうち確か2人はギガパック買ってた・・・と思うんだが。
ギガパックなら2.50になるのか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:52:40 ID:3NXI8O1h
- ギガパなら間違いなく2.50。
そのサイトとどのムービーかが判ればもっと詳しく調べる事は出来るが…。
なんにせよそれが本当であればへたなサイトからダウソしたムービーを再生するのは
危険である可能性がある訳だな。
逆に自作ソフト等であぼんしたPSPを糞ニーに修理させる言い訳が1つ増えた事になる。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:57:35 ID:7dEv0lEV
- >>816
明日にでも詳しく聞いてくる。
少し聞きたいんだけど、今のところMP4等動画のウイルス感染ってなかったよね?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:03:07 ID:3NXI8O1h
- なんだかそう言う噂みたいなものはあったが、
実際に被害にあったと言う報告は漏れは聞いた事が無い。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:11:42 ID:7dEv0lEV
- >818
dクス
とりあえず個人的にもう少し調べてみるけど、あとは明日にでも報告する。
俺もプログラマーの端くれだが、まだ勉強してる途中だし大した知識ないからな。
事実確認だけでもとって誰かに任せるしか。
- 820 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/12(月) 23:29:42 ID:sPACaBfD
- 呼ばれたみたいなので回答。
# つーか携帯から読むのキツイ…
>>817
今のところなかったはず。
とりあえずその動画のup頼む。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:09:00 ID:H54KSGps
- >>811
ファイルのDLがちゃんと最後までされてなくて
ファイルが破損している可能性は?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:21:59 ID:nEqe/CW6
- >>821
そんなことでPSPが壊れたら凄いな。
ところで
> 電源を一度切って、再び起動させるも画面に何も映らないらしい。
って書いてるけど、電源を切ったつもりでスリープしてる人ってかなり多いよね。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:25:07 ID:kZUkj0GM
- とりあえずバッテリ抜け。
MP4で壊れるのはマジでヤヴァイだろ、まさかそんな((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:07:37 ID:WaLkrEfA
- いや〜今日は久々にたくさん釣れました
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:22:20 ID:DAxCh8Hc
- 結局、バッテリー切れで動かないだけでしたとさ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:34:57 ID:8IwgdZmp
- >>821
3人とものPSPで同じ現象が起こったから多分違うと思うけど...その可能性も。
>>822
>>823
それも含めて、明日もういちど聞いてみる。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:35:38 ID:8IwgdZmp
- ID変わってるし...
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:04:31 ID:DIYBVpWU
- そらIDも変わるわ!!
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:09:47 ID:drfUn9BZ
- >>826
聞いてみるだけじゃなくて、ファイルをUPするんだよ!
本当ならな?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:21:42 ID:WizceDv4
- トロイ入り
但しantitrojで走査しただけ。
MD5 (e:\トロイ入り!\(UMDISO)(ゲーム)(PSP)PRINCESS CROWN プリンセスクラウン(ダミーカット).iso) = eecb461eb9151e39023b650cf2d0b304
MD5 (e:\トロイ入り!\(UMDISO)(ゲーム)(PSP)WORLD SOCCER Winning Eleven 9 Ubiquitous Evolution(LIGHTFORCE_RIP版).iso) = 87b7f7fb7885ccfdc6b6527844fc3718
MD5 (e:\トロイ入り!\[PSP][050908][UMDISO]ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産[起動確認済].iso) = 6dfee6e0d8dc48c42cc3d1279af38875
しかし、こういうのばらまいて何が楽しいのか全くわからん。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:31:49 ID:0T+3G3wm
- GKの仕業だろ。UMD売りたいから。
確実に効果は出ているな。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:07:16 ID:56NLwWY6
- 消えろ、偏執狂のリアル厨房
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:17:46 ID:AJAAHn6C
- >>830
喪前の優しさに乾杯!
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:31:25 ID:eLV4yAY7
- 結局>>811は戻ってこなかったな。
ガセか…。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:29:17 ID:nBbiQx7a
- 現在1.00ですが、ROMやエミュインスト(UG,DGせず)でアボーンになることはありますか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:47:57 ID:/CbLSfPY
- このスレ読めば判るだろ。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:33:09 ID:nBbiQx7a
- 大丈夫ってことですね
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:45:41 ID:MTu7Y4Xm
- >>830
ただでゲームしようとダウンする犯罪者が悪いんだろう。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:14:48 ID:kTWHRM2F
- PSP修理担当している害虫の日本Mの連中が
FW失敗したくずPSPを安く買いあさって修理してしまう件について
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:16:30 ID:kTWHRM2F
- 売りさばくだけで一財産♪
おまいらくやしくねーか?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:31:24 ID:kTWHRM2F
- なんてな うそだよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:37:55 ID:4HIYe81R
- 2〜3日前に「mp4にウイルス〜」云々を言ってた者だけど、本当らしいかったので報告だけ。
一応、その感染してたMP4を配布してたサイトアド聞いたら「忘れた」と orz
ちょっと住んでる所的に離れてるせいで会えないので、土日にそいつらの近所でバイトの予定だから
その時にでもとりあえず1人来てもらってチェックしま。
とりあえずPCでチェックだけしてからUPするので詳しい人その後よろしく。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:39:15 ID:4HIYe81R
- 「パソコンで送ればいいんじゃね?」という意見出るだろうけど相手側の都合で無理なんで。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:00:20 ID:CaQUma65
- とりあえず物を見んことには何とも言えんからな。
うpヨロ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:53:45 ID:2jqa2o4r
- 有償修理になった場合い結構お金ってかかるんでつかね?保証書がないもんで・・・
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:32:48 ID:muen0LRt
- PSPもPS2も箱が保証書替わり、それがなきゃ修理不能って書いてるのに
わざわざ捨てる奴って権利放棄もいいところだろ…。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:43:25 ID:TyrdIfUs
- まあ俺は、自分で色々直してきたな〜
64が電源入らなくなった時に、爪楊枝差し込んだら動いたし
DCのCR動かなくなったときは、分解してバネをよく調節したし
PSのピックが逝きかけた時、PSの本体を斜めにして起動成功さした時もあった
PS2も同様やったよ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:38:31 ID:W+HT+9Uk
- >>846
箱を取っておけるスペースがない。
はっきり言って1ルームには邪魔以外のなにものでもないよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:00:31 ID:4Tntv3yC
- >>847
良く壊すなオイ
足乗せたり蹴ったり灰皿にしたり数日電源オンで放置したりするけど故障した事無いぞ
部屋きたないんじゃないの?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:09:49 ID:fZhcNnWD
- 煙草呑みに部屋汚いと言われる以上の屈辱はないな。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:11:05 ID:4Tntv3yC
- 俺もそう思う
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:09:14 ID:U0LkDclf
- ISOのトロイなんて存在しません
釣りうぜー
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:23:10 ID:Bv3/WlOs
- ところでなんて言い訳してみんな修理出してるの?
正直にDLしたISOに潜んでたトロイにやられましたって言ってもダメじゃない?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:22:30 ID:DC3KPGFu
- シマンテック、PSPを標的としたトロイの木馬を確認
無認可のハックツールで侵入、システムを破壊し操作不能に
しかしISOにトロイが潜んでいるかのようなレスばかり
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:43:49 ID:Bv3/WlOs
- 黒PSP 1.5→2.0→1.5
トロイであぼん
まだ保証内なんだが無料修理してもらえるだろうか
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:14:12 ID:fZhcNnWD
- >>855
規定では、普通に使ってて壊れた場合だけ無償修理。
落としたとか濡れたとかのユーザーの過失は有償修理。
ましてやトロイなんて有償無償以前に修理してくれるかを心配したら?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:46:49 ID:xEAA7ifR
- >856
法的に問題のある規定とかEULAは無効
下らない知ったかぶりはやめた方がいいよ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:48:18 ID:fZhcNnWD
- 知ったかぶりも何も実際そういう規定だ。
裁判でも起こすつもりか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:48:53 ID:xEAA7ifR
- >858
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:50:13 ID:fZhcNnWD
- なにを対抗意識燃やしてるんだよ…。俺は事実しか言ってないし。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:50:38 ID:Bv3/WlOs
- みんなトロイで死んで
ごまかして修理してもらってるんじゃないの?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:05:29 ID:8rmgd2Kj
- トロイにかかった人って洒落のイギー以外を落とした人なのか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:44:37 ID:t3k8/Cn3
- >>848
他のゲーム機とかならともかくPSPの箱はそんな大きな物でもないだろ。
それで修理費1回数千円が助かるんだし。
>>853
単に「起動しなくなった」とだけ書いて修理出した。
元1.0→1.5なのでもちろん修理費無料で直ってきた。
ただし、2.50だったが。
>>855
とりあえず出してみれ。送料着払いなんだしリスクはなし。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:23:27 ID:ksL2/H6m
- >>860
コピペにムキになるなよw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:02:37 ID:N6p0RGRr
- winrar以外でisoを展開?できるソフトないの? フリーソフトじゃなきゃやだよ〜
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:23:11 ID:b9dgAq/F
- WinRARも実質フリーみたいなもん
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:41:09 ID:UQJaXzjc
- いくらでもあるだろ。
探せよ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:19:03 ID:J061sEVR
- PS2のはなしだけど
箱の保証書の部分だけ切り取って
送ったらちゃんと修理してくれたよ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:26:17 ID:UQJaXzjc
- PSPでもしそれが出来るとしても保証書の部分だけでなく
側面のシリアルNo.のシール部分も必要だな。
(PSPの場合はシリアルNo.が合わないと修理してもらえないそうだから。)
実際それだけで修理出来るかは知らんがな。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:17:59 ID:HOMZFhd/
- >言い訳
1.0、10月に「動かない」とだけ書いて送ったら修理してくれた。2回。これは事実。
しかし今現在はどうなのかわからん。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:16:10 ID:B9BSBs04
- 俺対人恐怖なんだけど電話しなくても送りつければいいんですか?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:58:07 ID:Albib2Uo
- http://ime.st/www.guoxuecn.com/photo/jp.exe
↑ここに移動した後に、PC起動するたびに変なのがあらわれるようになってしまいました。ノートンとかでいろいろやってみてもやっぱりでてきます。どうすればいいのか教えてください。。。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:01:44 ID:CHwRB3DK
- どう見ても板違いです。本当にありがとうございました。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:02:41 ID:Albib2Uo
- おれも気がつきました。ほかへあたってみますね。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:45:33 ID:b9dgAq/F
- 変なexe踏む馬鹿が悪いw
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:35:26 ID:08aqYJvb
- PCならOS再インストールできるが、
PSPでは、そういうわけにいかんからなぁ。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:41:08 ID:HBkrZseE
- PCでもファーム飛ばしたらどうにもならんぞ。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:08:58 ID:5+KVsQ9d
- antibrickって、手順通りに起動させても。
UMDOKって表示されて XMBに戻れないんですけど、
よく使い方が分かりません。
分かる方詳しく教えてください。お願いします。
- 879 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/17(土) 22:08:47 ID:+9OqJtXl
- >>878
報告thx
とともに、どのソフトで動かなかった?
期待する動作は、wait 1sec(うろ覚え)と出て一秒後にUMDゲーム
# UMD Emulatorを起動した時点で選択したゲーム
が開始されるはずなんだけど。。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:12:28 ID:4EHOzog/
- >>879
lSさん、lSさん
Simple UMD Loader v0.02ってさ、1.5で2.0とかのソフト起動できるってことなの?
それとも2.0でUMDのソフトを起動するだけってこと?
- 881 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/18(日) 00:16:04 ID:54iy2EsB
- >>880
後者ですよ。
ただプログラム的には実行ファイルをフックすることも可能みたいだから、
もしかしたらHookBootみたいなローダー for 2.00も出来るかも知れない、、、って話をハッシュスレでしてた。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:23:56 ID:4EHOzog/
- >>881
なるほどー。いまいちわかってませんでしたorz
向こうでは忙殺って言ってましたねw
これを優先して作らないんですか?ww
vpsp(PSP Self Emulator)ってのが何かわかってないんですけどね…
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:36:06 ID:nof9f4/q
- >>879
ISさんに直接お話聞いていただけて感激です。
スターソルジャーっていうシューティングゲームを
UMD Emulatorで選択して、SystemMenuにして、XMBに戻りますよね。
そうした後、XMBで、UMDの上に行って、ポイントして表示を見て画面が変わって、スターソルジャーが
エミュレートされている事を確認。
その後antibrickを起動、ちょっと動いて UMD OK でフリーズ。
デバック用のL+R+↑+△でも反応せず、Homeボタンを押して、ゲーム終了でXMBに戻る。
ISさん乱文ごめんなさい、いろいろとよろしくお願いいたします。
あと質問なんですが、XMBで、UMDの上に行ってポイントしておいて画像を表示させるのは、画像だけを読んでいるんですよね?
ここの場面で実行ファイルが読み込まれたり??したら、ただのポイントでもトロイに感染しますよね。オオコワイ
あと新しいトロイの可能性で、ポイントによって読み込まれる画像を、ダウングレーダーで使われたような、問題のある画像にすりかえられたら
ポイントだけで感染するようなトロイも出来るような気がするんですけど、どうなんでしょう?
- 884 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/18(日) 07:15:04 ID:54iy2EsB
- >>882
vpspってのは、一応PSP用PSPエミュレータという名前がついてる。
まぁトロイで壊れるのは仮想マシンだけ、みたいなノリで少しずつコーディング中。
# ハッシュスレで詳しく話をすれば、3.00でも4.00でもUMDISOが動く、とでも言っただろうね。
>>883
報告さらにthxです。どうやらバグっぽい(汗
ちなみにXMBのアイコンでトロイにかかることは、「今のところ」無い。
っていうのは、脆弱性があったのがTIFF画像だけどアイコンはPNGだから。
# そこにTIFF画像を埋め込んでもTIFFとしては解釈(この解釈ミスでセキュリティホールができる)・表示はしない
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:15:55 ID:LpLnVCBr
- ハッシュスレってどこにあります?
検索しても出てこないざす
- 886 :K.U. ◆PSPOEoiZ22 :2005/12/18(日) 10:37:39 ID:dDneD+Dv
- >>885
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1134191080/
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:10:25 ID:g7YDVM+o
- >880-881
あれ、
Simple UMD Loader Version 0.02 for PSP 1.50
ってあるんだけど後者なの?俺は落としてすらいないんでスマソですが
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:54:54 ID:En5AENgU
- ダウングレードしたのが原因で修理出来ないって言われるってことは
もし2.5でコピーが動くプログラムが出来てそれ使ってトロイにかかったら
修理してくれんのかね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:22:32 ID:wgiCmMCk
- >>888
修理しません。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:59:49 ID:8NwpYdVt
- 修理修理言ってる奴らアホばっかだな
修理拒否なんてできねーの
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:06:47 ID:IqYWMME+
- 黙って送ればソニーも文句いえんだろ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:22:42 ID:7/C/28rs
- >>886
thkです。
なかなか検索かからなくて…。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:43:38 ID:ffyN1+HN
- 黙って送り返されるだけだが。
あ、たまに文句の電話がかかってくるか。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:07:02 ID:Joc0GM1V
- >>891
黙って着払いで返送。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:32:07 ID:wgiCmMCk
- ソニーは修理拒否よくするぞ。
ノートパソコンでもユーザー登録してないのは平気で修理拒否するしね。
ましてや違法改造して壊れた疑いのあるものはもっと可能性高いだろう・・・
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:26:13 ID:IqYWMME+
- ダメ元で送ってみるかな・・
まだ1年保証過ぎてないし
- 897 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/18(日) 23:40:40 ID:54iy2EsB
- >Simple UMD Loader
うわ〜〜〜完全に勘違いしてたorz
どこで2.00用なんてのを覚えたのやら…
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:36:01 ID:2Z08DLSE
- >>897
じゃあやっぱ1.50で2.00のソフトが動作するの?
- 899 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/19(月) 00:44:06 ID:hARZpoFA
- 詳しめに調べてみたが、どちらかというとUMDRUNに近いなぁ。
ついでにms0:から幾つかモジュールを読んでるみたいだけど。
# 似たようなプログラムが2.00で動作すれば…2.00 game on 2.00 pspの可能性もあるね。
# ただ実質Fanjita's Loaderみたいな読み方になるんだろうなぁ…。
マジデ勘違いスマソorz
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:15:01 ID:R90OGkr9
- トロイって感染して1ヶ月以上経ってからアボンになったりすんの?
2.0にアップグレードしてエンジョイしてたのに・・
耳をすますとPSPからチチチチって音がしてなんか怖ぇよ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:15:35 ID:JV/mw94n
- 虫でも巣くってるんだろ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:48:05 ID:R90OGkr9
- 虫なのか・・
みなさんのPSPも耳すますとチチチっていいます?
おれのだけか・・・
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:20:32 ID:6zk3to5n
- マホ!それはきっとメトロン星人の(ry
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:20:06 ID:PVM/bSXF
- それがソニータイマーの音だよ
発動条件を満たしたか
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:34:24 ID:q9jfgke3
- Antitrojを落としたんだが、「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。」ってでる。
.NET Frameworkがいるって書いてあったから、
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/
からMicrosoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 落としたんだができない。
まだなにか足りなかったりするんか?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:56:32 ID:DSc9GWiw
- とりあえず修理に送ってみた
黒 DG有り トロイあぼん
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:44:04 ID:wSxFU3k/
- >>905
IEのキャッシュフォルダ内で直接動かしたりすると
.NETのセキュリティ機能で実行がブロックされるよ。
どっかローカルのフォルダに放り込んでそこで実行してみては?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:30:17 ID:kwkhDBfP
- >>906
どれのトロイ?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:49:02 ID:9ezEb0bI
- こんないいわけはどうよ。
ネットオークションで買ったんですが、だまされてこんな動かないのが
送られてきてしまったのですが・・・
直せませんか?
って落ち込んだ雰囲気で言うってのはどうよ?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:54:44 ID:fvEy7A8c
- よく考えてみろ。
ネットオークションで買ったんですが、だまされてPSPが届かないんですが・・・
PSP一台くれませんか?
と、言ってる事は対して変わらんのだぞ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:32:41 ID:DSc9GWiw
- 妹に甘えた声で言ってって頼めばおk
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:50:31 ID:DFMr8WiD
- >>910
それはチゲーだろ。「中古車を買ったら壊れたから修理して下さい」と同じじゃないか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:22:37 ID:gvZeRdFX
- 普通に使っててフリーズして起動しなくなったって言ったら
システムのデータがとんだらしいので最新版入れれば直りますがよろしいですか?
無料ですか?
無料ですよー
こんな感じだった
黒1.0→1.5(ここで修理)→2.0→1.5→最新版らしいけど・・・
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:28:23 ID:DSc9GWiw
- >>913
実際はなんで故障したんだ?
トロイ?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:51:01 ID:LLJ1XV3j
- >>912
メーカーから買った新車なら数年は無償修理してくれるが、
中古車の場合、どこのメーカーでも有償だよな。
しかも、下手にエンジン系を故障すると他の中古車買った方がいいくらいの金とられる。
つまり、PSPの修理に2万出せると言うことかw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:00:53 ID:HJ9OyF8H
- いちいち言い訳なぞ考えんでよい。
漢は無言で木更津へ発送!
1台は自損、1台はオクであぼったのを購入して送ったが
2台とも無料で直ってきた漏れが言うんだから間違いない!
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:03:00 ID:Z1Vj7zwF
- >>915
俺が昔、AZ-1って車の中古を80万で買って、居眠り運転で電柱にクラッシュ!
体は無事だったんだが、修理に80万以上掛かるって言われたの思い出したよorz
当然廃車にしたが・・・
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:04:40 ID:FsLwt5hV
- >>884
UMDOKという表示が出たら、その時点でantibrickは
安全性を確認してるの? だからOK?と表示される?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:39:06 ID:HJ9OyF8H
- 某オクにて
>PSPのジャンク品の出品になります。
>扱いが雑な為壊れたようです、
>電源が入らなくなりました。
>来年の3月まで保障がありますが、
>新しい物を買ってしまったので出品します。
>修理依頼を出される方、部品取りをされる方、
>いかがでしょうか。
いや、トロイにやられただけだろ。
おまけにシリアル手書きになってるし、2度目か…。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:25:19 ID:EP/N5XrX
- IS神が光臨してたのか(´ω`)乙彼様です
新型トロイは兎も角として、IS神のトロイ検出ツールで
チェック漏れしてPSPがあぼんしたことは今までにないわけだが
みんなチェックせずにいきなり起動するのか?
確認作業なんてisoを解凍してbootファイルをD&Dするだけなのに・・・。
まあ、元々はNyで流れてる磯ファイルの
20%くらいがトローイなのが困ったチャンなんだろうけどさ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:50:12 ID:cQUvr5/F
- トロイソフトのまとめないの〜?
- 922 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/20(火) 11:52:59 ID:VH270I0P
- >>918
いや、UMD OKってのはUMDからロードする準備ができた意味での「OK」。
あとチェックは実はやってない(破壊に使用される関数にパッチを当てるだけという簡単仕様)
# 要するに、水際でのブロック
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:22:23 ID:4qsfRIZ1
- >>921
現在、ほぼすべてのisoに入っていると思いね。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:40:43 ID:IkKapchE
- 昨日プリクラトロイあぼんの黒PSP送った。
数少ない1.0がまたひとつ・・・
1.0の報告はあんまりいらないかもしれないけど
一応帰ってきたらまた報告するよ・・・orz
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:58:55 ID:fDRIIkpw
- 貴重な1.0に謝れクズ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:04:37 ID:K51d8e60
- >>925
そういう貴様は何でここにいるのかな^^?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:13:26 ID:mxrtCagv
- とりあえずその1.0はここで供養すれ。
PSP1.0 葬式会場 線香1本目 ii~~~
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1119440345/
- 928 :K.U. ◆PSPOEoiZ22 :2005/12/20(火) 20:22:45 ID:rSxmdadx
- 1.50のPSPが盗まれた・・・。
まだトロイで行ったほうがマシだったかも知れん。
メモステ1GやらUMDまでも一緒に・・・orz
- 929 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/20(火) 20:35:52 ID:VH270I0P
- >>928
盗まれて悲しいのは分かるが敢えて言っておく。
スレ違い。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:28:36 ID:zVckQ9wf
- >>914
ロックマンダッシュ2
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:49:15 ID:bcsoEDdD
- ほすぃ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:52:50 ID:Z+DHSJGe
- 今から修理に送る俺に
簡単に手順を説明してください
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:11:11 ID:9iLJpJWP
- 修理時に修理に送る手順
1)PSP本体
2)メモリスティック
故障時使ってたUMDのイメージを入れること。
他のUMDのイメージある場合それも入れる。
メモリスティックに入りきらない場合はCDに焼いても可。
3)この二点をできるだけ大きな箱に入れて梱包する。
4)>>128の送り先に送る。
但し着払い不可、必ず元払いの航空便で送ること。
以上
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:27:29 ID:Z+DHSJGe
- >>933
ありがとう
送ってみます
- 935 :【 nthygo160158.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp】:2005/12/20(火) 23:30:49 ID:gr5hvguF
- 【syosinsya】
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:01:35 ID:Aak/wLIA
- >>934
信じるなよ
逮捕されるぞ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:04:20 ID:8BOcKyuX
- >>936
きっと分かってるって。
箱に隙間を作らないように、新聞つめることくらい。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:49:59 ID:Qd2EZNYj
- >>933
>2)メモリスティック
> 故障時使ってたUMDのイメージを入れること。
> 他のUMDのイメージある場合それも入れる。
> メモリスティックに入りきらない場合はCDに焼いても可。
ハライテェェエエエェwwwwwwwwwwww
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:10:25 ID:znT/CPFn
- >>933
> 2)メモリスティック
> 故障時使ってたUMDのイメージを入れること。
> 他のUMDのイメージある場合それも入れる。
> メモリスティックに入りきらない場合はCDに焼いても可。
ここんとこもっと正確に書いてあげないと・・・
Winnyで落としたとか、あの国のあやしげなサイトからとか
自炊とか・・・そこをソニーは重要視してるんだよ。
ちゃんと書かないと修理受け付けてもらえないよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:14:36 ID:znT/CPFn
- >>939
書くのは、リペアリクエストカード(修理依頼の紙)にだよ
わかってると思うけど
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:25:15 ID:6bMrctVH
- こんなくだらないネタでよく盛り上がれるな
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:48:02 ID:T0kCiqiN
- >>941
空気嫁
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:58:29 ID:VskPKS8U
- メモステ入れないで送っちゃったけどちゃんと修理してもらえてました
でもバージョンうpされてた('A`)
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:06:18 ID:0pUxG9oo
- そうか
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:56:38 ID:VE6B998t
- .
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:37:20 ID:UTXYBbU6
- antitrojをDLしてisoファイルをエラーチェックしたのですが、「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。」ってでてしまいます。
これはどうすればよいか分かる方いませんか。エラーチェックをしてからでないと 恐くてROMがつかえませんし。
レス905と907で同じことを書かれている方が居ましたが対処法が分かりませんでした。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:59:07 ID:dJ+FtQw0
- 自分で吸い出したISOにウィルスチェックなどいらんだろぅがぁ
それともナニか!?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:23:22 ID:UTXYBbU6
- ご指摘通り。
ですが、antitrojがエラーが起きてしまうのも事実なんです。
対処法が分かる方、ご教授いただけませんか。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:40:26 ID:q/Oj9VPt
- >> ご指摘通り。 ですが、
はぁ?
日本語わかってる?
もろに共犯になってくれと言ってる訳。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:46:18 ID:dwnYWqGk
- あれだ。普通にネットに流れているファイルにもトロイがこの頃含まれてるからな。
ちなみにshareのイギー印は比較的安心だぞ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:52:26 ID:zdYaw7QD
- あげんな馬鹿
ttp://pspdev.mpage.jp/antitroj.html
よく嫁
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:19:56 ID:6bMrctVH
- 結局時限式トロイはあるのか?ないのか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:26:17 ID:UTXYBbU6
- 丁寧にありがとうございました。おかげさまで改善いたしました。非常に助かりました。
iso(動確)25個詰めをしらべたら半分トロイでした。怖いですね。
残りも新種の可能性もあるわけですから本当にリスクが高いですね。
antitrojで調べた後antibrickを使うことが現段階では最良の防御手段でしょうか?
もちろん最良なのは 使わないことがですがw
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:30:19 ID:dwnYWqGk
- >>953
NETなんとかで動くようになったのか、俺入れたけど動かなかった。
どこからおとしたか教えてくれるとありがたい
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:39:27 ID:UTXYBbU6
- 951の方から教えていただいたんですが、NET Frameworkを検索すると出てきましたよ。
ver2.0を入れたら動きましたよ。3種類ほどあったので よくわからず再配布用というのをインストールしたら動きました。
参考になるかわかりませんが。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:40:55 ID:dwnYWqGk
- >>955
トンクス
あとアレだ。初心者なのかどうかは知らないが、sageような。メール欄に「sage」って入れればいい。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:45:20 ID:UTXYBbU6
- はい。あまり掲示板に訪れたことがありません。至極初歩的なことだと思いますが、sageとメールランにいれるとどうなるのでしょう
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:57:37 ID:dwnYWqGk
- 入れない場合をage(うろ覚え)と言って、それをするとスレッド項目の一番上にスレが来る。
sageると、スレが一番上に行かないので、目立たない=厨が沸かない。
こんな感じか。いや、今一間違ってるかもしれん
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:46:40 ID:MZOoHQ/2
- (うろ覚え)にワロスwwwwwwwwwwwwww
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:57:22 ID:feYMef93
- 厨房が厨房に指導しているスレはここですか?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:58:57 ID:JoHZN28h
- 今時、sageろって言う方が初心者
専用ブラウザが一般的なり業者の広告も皆無になった今ではsageの意味などほとんどない
ほとんどのヤツがsageてるのは単にブラウザの初期設定がsageになってるからだろ
専用ブラウザじゃ意図的にやらないとageにはならない
と、ウチの妹が言ってました
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:04:43 ID:e43gNJ2Z
- >>958 そういう理由なのか、いままでは目立ちたくないだけだと思ってたw
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:24:46 ID:BB2AV3JB
- >>961
妹つえぇw
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:08:15 ID:hrPadE2C
- 妹萌えぇwww
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:40:13 ID:Khu34YRO
- だが脳内
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:35:30 ID:reb21zyH
- >>age
やばい話をしているという意識の無いやつはさっさと警察に逮捕されろ。
age厨の巻き添いになるのは嫌だから、age厨はスルー。
このスレとかでまともにage厨の相手しているやつは、一緒にタイーホ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:52:44 ID:DR/sCuXg
- と、ウチの妹が言ってました
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:29:04 ID:2bqlYZtb
- 今日トロイで逝ったPSP送ってみた
年明けに報告
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:23:07 ID:V+SewjDS
- 今日トロイで逝ったPSP帰ってきた
年明けに報告
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:56:54 ID:wcDvgOCW
- トロイで逝ったPSPが捜索差押許可状と一緒に帰ってきた。
家宅捜索が始まった。
と>>968が年明けに報告するでしょう。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:08:11 ID:V+SewjDS
-
,一-、 (⌒⌒)
/ ̄ l | ( ブッ )
■■-っ
´∀`/ ) ノノ〜′
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ ● ヽニ⊇
- 972 :テンプラ職人1号 ◆XhwMILG/qk :2005/12/22(木) 17:17:13 ID:oGtObT4c
- 違法ISOをP2Pでダウンロード→起動でトロイに感染し、
永久起動不可能となったPSPについての情報を集めるスレです。
木更津送還後の報告は以下のテンプレを使ってください。
(テンプレと例)
Ver. : 1.50
元Ver. : 2.00
DG : 有無
備考 : 青紙、電話アリ。など
●注意●
・PSPトロイはダウングレーダーと違ってノートン等ではウイルスとして検出されません。
●鉄の掟●
一、「初心者なので…」という免罪符は通用しない、させない、放置する
一、GK、妊娠、出川、厨も完全放置(基本的にドMなので、罵倒すると喜びます)
一、修理されたされない等に関わる不毛な言い争いは、筋が通っていようといまいと他所で
一、釣られない
一、雑談すんな!も放置で。でも雑談はホドホドに
●定義●
ウィルス : 他のプログラムに寄生しながら増殖、進入、破壊活動等を試みる。
ワーム : 自己増殖を行い 進入、破壊活動等を試みる。
トロイ : 進入行動、自己増殖能力なし。ユーザ自らに読み込ませ実行させてはじめて破壊活動を起こす。
●過去ログ●
【緊急】PSP トロイの木馬 スッドレ【被害相談】http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1128664753/
【甘え】PSP トロイの木馬 スッドレ2【権利?】http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1131450268/
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:04:12 ID:ZXvDVf00
- >>972
うんこ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:40:49 ID:Z0kjLB8r
- 次スレまだ〜
以下のPSPがかえって来ました
1台目FW1.0→1.5
ロックマンDASHで死亡
バッテリーパック&充電器&PSPロゴ入りメモステ
二台目
FW1.0→1.5
AI麻雀(何回かは普通に動いた後)
無双のUMDとバッテリー
二台を一緒に入れて
それぞれにロボタンがめり込む、反応しない。
Rボタンもめり込む。
時々電源が入らない
と書いて送ったところ
FW2.6で帰ってきました。
青紙でロボタン交換 LR部品手直し だそうです
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:56:32 ID:2EWulv+t
- >>974
俺も電源以外同じ症状なので送ろうかと迷ってるんだが、
2.6にされるのが・・・
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:59:50 ID:zPPWeFbt
- 起動しないPSPと2.6だけど起動するPSP
どっちがいいんだよ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:56:11 ID:vNzgiv9G
- いや、975はボタンの具合が悪いと
- 978 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/25(日) 09:46:07 ID:TFsh4GVv
- # マルチになるけど。
完成…PSP Antitroj v0.9
http://n-exp.com/d/software/psp-antitroj.ja.html
とりあえず、
・破壊トロイ
・壁紙変更トロイ
・リークアップデータ(起動すると壊れるやつ)
・公式アップデータ(釣り対策。ある意味破壊トロイだからね…w)
の計11種類の検出ルールを実装。
ISO対応は間に合わなかったorz
ほとんどのPCでは初期で動かないのでランタイム(readme参照)をインストールすること。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:14:47 ID:aB1sRYT0
- >>978
素敵な素敵なプレゼントありがとう、サンタさん!
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:39:02 ID:ZH/2ovLS
- 「友達からもらったファイルをMSに入れると電源が切れました。」
この内容をリスペクトに書いて送ったら、中古で保証書ないのに無償修理だったぜ!
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:44:52 ID:m9mjjbsq
- リスペクト?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:17:59 ID:805EFrOV
- そこでリスペクトですよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:19:15 ID:8RC49TbG
- そうか!俺のPSPもリスペクトすればいいのか!!!
- 984 :924:2005/12/25(日) 15:41:00 ID:fq2IIOCg
- 昨日PSPが帰ってきた。
やっぱり1.0なら直してくれるみたい。
【送った日】 12月19日
【帰ってきた日】 12月24日
【Ver】 1.00
【DG】 無
【帰ってきたVer】 2.60
【症状】 ISOトロイあぼん(プリクラ)
【電話内容】 いいわけは友達に貸したらつぶれた
【備考 】 青紙、電話アリ、リペアリクエストにはアップデートしないでと書いていない
1.0・・・ごめんよ、1.0・・・・゚・(ノД`;)・゚・
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:48:29 ID:nq1lLH7P
- バカ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:57:23 ID:Pwyd4rsM
- 0.9できたのはいいのだが駄目ファイルでどんな反応をするのかを見てみたい気がする。
誰かUPしてやってくださいな、危険な扱いはしませんので・・・
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:40:51 ID:raWQOyWT
- ダブルクリックしてもアイコンの上にD&Dしても反応無いんだが
これちゃんと検査してのかな?
- 988 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/25(日) 19:24:25 ID:TFsh4GVv
- >>987
ごめんなさい、ドロップするのは「フォームの上」ですorz
一旦ウィンドウが表示された後、そこにドロップすればうまくいくかと。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:56:42 ID:raWQOyWT
- >>988
責めるような文体になってしまい申し訳ない・・・
こちらとしてこのようなソフト作ってもらえるだけでも御の字です
しかしランタイムを全て入れたはずなのですがダブルクリックをしてもなにも表示されません・・・
こちらがわのPC環境に異常があるのかな?
環境はXP SP1 homeです
皆さんは正常に動いておりますでしょうか?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:23:00 ID:Pwyd4rsM
- 一度再起動が必要ですよ〜
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:26:24 ID:z/ESywIw
- >>984
やっぱ、1.5以下じゃないと駄目か…
俺のはDGしたものだから、修理拒否されたorz
- 992 :989:2005/12/25(日) 23:52:30 ID:raWQOyWT
- 再起動しても駄目
ランタイムの再インストールしてもだめorz
とそこまでやったところでふと0.9の解凍ソフトを変えてみると・・・
無事起動、嬉しいやら自己嫌悪やら・・・
どうやら解凍ソフトに問題があったっぽいです
丁寧なご返答どうもありがとうございました
- 993 :lS ◆UMD/2kdlSU :2005/12/26(月) 00:02:21 ID:Mn4IO2ga
- >>992
解凍ソフト…またこれは意外な理由ですた。。
('A`)oO( もしかして圧縮にWinRAR使うとマズいのか…? )
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:05:09 ID:085aJcHQ
- 今回はどのファイル(拡張子)とか指定されてないのだが、
知らない人はつらいんじゃ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:09:17 ID:Mn4IO2ga
- >>994
そうかも。もうちょっとドキュメントを整備しとくべきだったかも。
# 根っからのdevだからドキュメントに頭を回せない…(汗
ところで次スレはどーする?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:40:21 ID:06Ac9rm3
- しもた、間違えた・・・orz
次スレ
【甘え】PSP トロイの木馬 スッドレ3【権利?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1134825622/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:45:31 ID:GyeSVaWp
- 997
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:53:06 ID:06Ac9rm3
- 人いねーな。w
998
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:54:01 ID:xKs4VwhJ
- 1000だったら年内に2.5ダウグレくる。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:54:15 ID:06Ac9rm3
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★