■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
すぎやまこういちについて語るスレ Part2
- 1 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 20:06:33 ID:VRyN/Nsg
- すぎやまこういち先生の音楽(ゲーム、アニメ、歌謡曲、競馬、他)について語るスレッドです。
関連スレ・関連サイト
DQの音楽語るスレ prt22 (FF・ドラクエ板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1113255076/l50
すぎやまこういち氏について (クラシック板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/l50
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】 (DTM板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/l50
すぎやまこういちの世界 (公式サイト)
http://sugimania.com/
すぎやまこういちがやってきた
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7677/
みぎー工房
http://members.jcom.home.ne.jp/t-migi/
JASRAC 作家で聴く音楽 すぎやまこういち
http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_5/
SonyMusic ドラゴンクエストCD情報
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/index.html
前スレ
すぎやまこういち先生総合スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
- 2 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 20:21:12 ID:6o1RP7Qq
- テンプレぐらい更新しようや…
すぎやまこういち先生の音楽(ゲーム、アニメ、歌謡曲、競馬、他)について語るスレッドです。
関連スレ・関連サイト
DQの音楽語るスレ 第33曲 街角のメロディ (FF・ドラクエ板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142826432/l50
すぎやまこういち氏について (クラシック板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/l50
すぎやまこういち作曲の曲を語るスレ (懐メロ邦楽板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1128421848/l50
すぎやまこういちの世界 (公式サイト)
http://sugimania.com/
すぎやまこういちがやってきた
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7677/
みぎー工房
http://members.jcom.home.ne.jp/t-migi/
JASRAC 作家で聴く音楽 すぎやまこういち
http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_5/
SonyMusic ドラゴンクエストCD情報
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/index.html
前スレ
すぎやまこういち先生総合スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
- 3 :SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 04:13:35 ID:sKbp+ya6
- >>1-2
乙
- 4 :SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 16:33:44 ID:BRRYb2xM
- ほ
- 5 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 01:03:14 ID:8SPHhfWw
- ほ
- 6 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 02:20:29 ID:JGyzbl6G
- ほ
- 7 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 04:38:53 ID:tK98WHkH
- あれが地球だよパパ
- 8 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 17:20:58 ID:D3VyJ0xc
- ΩΩ Ω<な、なんだってー
- 9 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 19:35:25 ID:1XWgUQ/d
- 才能あると思います。
- 10 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 08:28:28 ID:lzD1nfVh
- 無料着うた検索
http://m-pe.tv/u/?chakuutaou
- 11 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 09:33:06 ID:6VoXj+f/
- 雑音がなくて凄い
- 12 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 13:43:05 ID:rmEFrdU5
- いまNHKFMにでてるよ。DQVのレクイエムの流してる
- 13 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 14:04:36 ID:MoGuZJKg
- >>12
その番組聴いてたけど途中からだったから、すぎやまさん居るの気づかなかった
スーダラ節流れたときに他局を聴きに逝ってしまってたよ・・・orz
ドラクエ5から高貴なるレクイエムと聖がかかったらしいねぇ(´・ω・`)
- 14 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 18:26:39 ID:HyZyMYgC
- なぜレクイエム…
いやあの曲好きだけど
- 15 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 20:16:15 ID:vpRHIVHR
- すぎやま氏は後継者いるのか?もうそろそろ死ぬ年齢だろ
しかしあの年齢でゲーム音楽をちゃんとやってのける感性に感心
- 16 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 20:16:46 ID:wYRcjs2o
- 宮川先生にささげる曲が懐かしむ語り口とのギャップに泣けた
- 17 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 20:23:57 ID:xekleVYS
- http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1141725257305.jpg
- 18 :SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 04:43:15 ID:EHIMD/Lt
- 8が良かったから安心した
- 19 :SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 11:22:28 ID:dmSdP/Ac
- >>17
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / る .慌 ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | よ .て だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ う |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ な |
L|` "' ' " ´bノ | な 時 |
', 、,.. ,イ ヽ い 間 /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 20 :SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 07:58:50 ID:Fvj+SuJt
- そのラジオ聞いたが、
わしも宮川の死には5のレクイエムはあわない気がしたが・・
逆に、あの番組で流れたことに笑ってしまったわ。
まあ、まさにドラクエがすぎやんの音楽そのものってことか。
- 21 :SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 17:22:35 ID:T5RdTa/R
- 5のレクイエムはタイトルからして使いややすかったんだろうな。
- 22 :SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 23:04:02 ID:lwU+C8pA
- すぎやまこういち氏について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/l50
の後継はここということで
あちこちの板に乱立すると総過疎化してしまう
- 23 :SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 23:23:42 ID:paeKr2ts
- 他板には他板なりの参加者層とテーマがあるんだから何ともいえんよ
- 24 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 00:41:11 ID:BWMuMW5X
- DQ8の曲はアレンジしたものばっかりで新曲が少ないのか?
- 25 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 03:01:57 ID:5UY6cHf+
- >>24
90%以上が新曲
- 26 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 11:16:27 ID:qDtBYMTz
- 新曲だけで今までのシリーズの中で1番曲数多い
- 27 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 12:15:20 ID:GBC0zn0t
- http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144171521/
スクエニ垂れ流し
買おうか迷ってるCDがあればここでリクエストして視聴しようぜ!
- 28 :SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 23:21:59 ID:Q3raRHUl
- agaeahzf
- 29 :SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 17:33:45 ID:+P5tneJA
- JA$RAC魔、椙山浩一氏ね!
本当だったら歴史に尚残すような人物になれたのに(´・ω・`)
- 30 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 00:29:33 ID:uf8N2hEA
- age
- 31 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 13:37:52 ID:sizUVvrH
- すぎやま先生(当時60)の勇姿
http://www.youtube.com/profile_videos?user=mamafufu
- 32 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 19:45:56 ID:IdSyg5Bf
- 昨日ドラクエ8クリアーしたんだけどさ
あのラプソーン戦のラーミアの曲めちゃくちゃかっこいいな!!鳥肌たったよ
ラーミアの曲ってFCのVで聞いた時もすげぇ感動したけど
この8のラプソーン戦聞きたい為に今ラプソーン戦でずっと放置してるよw
- 33 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 20:11:00 ID:NsZNYPpD
- >>31
先生が立って棒振ってるよ。(T T)
このビデオほしいー!売っているのかな・・。
- 34 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 20:19:14 ID:7HI1Bx7X
- オクや密林で漁ってみ。
演奏内容が同じ「オーケストラ入門」の方がおすすめ。
この小芝居も味があってイイがすぎやんの楽器紹介モエス(´Д`)
- 35 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 23:02:06 ID:YxuWVs6E
- すぎやまさん誕生日オメ
- 36 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 00:04:18 ID:NsZNYPpD
- >>34
33です。ご親切にありがとう〜!
31の映像を見て、色々と物思い、涙が出てきてしまいました。(バカ)
探してみますね。
75歳、お誕生日おめでした〜!
- 37 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 15:00:59 ID:wHSzreFS
- age
- 38 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 20:28:25 ID:rp6wqSjU
- すぎやまこういち最高。
特にドラクエの序曲がいい。アレ聴くとなんか燃えてくる。
そんな訳で、序曲をリコーダーで吹きたいと思う。
誰か知ってる人、教えてくれ。
- 39 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 20:36:14 ID:hLsWJcjC
- 音域的に無理
最初のGが低すぎて出ない
- 40 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 20:43:04 ID:rp6wqSjU
- >>39
無理なのか・・・。
無念すぎる。
- 41 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 21:09:02 ID:hLsWJcjC
- あ、じゃあファミコン版のin Fにしよう
1文字=16分音符、1拍ごとに空白で区切っていて、1行で2小節、カタカナは上の音
どーーど
ふぁーー そーーー らーーー しbーー ドーーー ファーー ーーーー ミーーレ
レーーー ーード し し レ ドーーー らーーー ーーーー らーーら
らーーー らーーー しーーー ド#ーー レーーー ーーーー レ ミ ファ
ソーーー ーーーー レ レ ファ ファーー ミーーー レーーー ドーーー
らーーー ーーーー ーーしb らーそー ふぁーー ーーーー れーーー ふぁーー
ソーーー ーーーー ーーらー そーふぁ ふぁーー ーーーー みーーー どーーー
ドーーー ーーーー ーーらー しbドー レーーー ーーーー ーーれー みーふぁ
しbーー ーーーー らーーー ーーーー ふぁーー ーーーー ーーーー
- 42 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 21:10:43 ID:hLsWJcjC
- 下から3行目の1拍目間違ってた
ソーーー → そーーー
- 43 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 21:27:24 ID:rp6wqSjU
- >>41
感謝。
- 44 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 21:45:13 ID:rp6wqSjU
- >>41
リコーダーで吹くことはできますよね?
自分はこういうのに詳しくなくて・・・。
- 45 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 22:04:47 ID:t0rALYP7
- リコーダーで吹くならVのほこらマジオススメ。
- 46 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 22:08:56 ID:rp6wqSjU
- >>45
おお、吹いてみたいです!
しかし自分には、耳コピーすることなんてできませんし・・・。
- 47 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 22:09:19 ID:Zhjue+Rg
- アルトなら「愛の旋律」とかいけるぞ。
- 48 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 22:23:18 ID:hLsWJcjC
- >>44
41だけどソプラノリコーダーでもアルトリコーダーでも吹けるよ
- 49 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 22:29:47 ID:vbugvPgX
- >>48
本当ですか!?
早速練習してみます!
- 50 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 22:52:55 ID:vbugvPgX
- ところで、みなさんは耳コピーをしているから分かるのでしょうか?
ドラクエ3のほこらを、吹いてみたいと思いまして・・・。
やっぱり、耳コピーとかって難しいでしょうか?
ドラクエの音楽なら、プレイしてるときにいつも聴いてるんで。
- 51 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 23:05:24 ID:i0MvBnsi
- 今のCDって楽譜ついてないの?
俺が小学校の頃に買った3のN響版CDは楽譜ついてたが
耳コピ出来ないっていっても、吹きながら音を探していくことくらい出来るもんじゃないのか?
- 52 :SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 23:49:02 ID:qjWAPmak
- >>51
吹きながら音を探すですか・・・。
なんとか頑張ってやってみます。ありがとうございます。
- 53 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 01:01:55 ID:hy3uREiJ
- 3のほこらって
みーれどれーしーどしらそらー
だったっけ
あれなら半音なしでリコーダーでも簡単にふけるんじゃないか
- 54 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 01:13:34 ID:JRIG4fV8
- 小学生レベルのソプラノリコーダーでも吹ける曲
[ほこら(III)]
||:ミーレドレーシー ドシラソラーーー ラーソファソーファソ ミーーーーーシー
ドードーレドシラ シドレミレードシ ラーシドシラソラ ミーーーーーシー:||
ドードーレドシラ シドレミレードシ ラーシラソーーー
ファーーーソーーー ラーーーーーーー ーーーーーーーー ||
||: 〜 :||の間を気の済むまで繰り返して、残りはエンディング。
[おおぞらをとぶ]
ミーーーーーーー ーレソーミーシー [ラシソ]ミーーーソー ミーーーーーーー
*シドレミシーードレミ シドレミラーーミ ミレレドミレレド シーーーーーーー
ミーーーーーーー ーレソーミーシー [ラシソ]ミーーーソー ミーーーーーーー
*シドレミシーードレミ シドレミラーーミ ミレレドシラソー ラーーーーーーー
音域の問題で、*のところは原曲と違って音が上がってしまうけど
これはしょうがない
[不思議のほこら]
シードレミーレド シードレミーシー レードシラーソシ ラーラーラーーー
ラーミーソーファミ ファーファーファーーー ソードーミーレド シーシーシーーー
ラーミーソーファミ ファーファーファーーー ソードーミーレド ドーシーラーシー
シードレミーレド シードレミーシー レードシラーソシ ラーラーラーーー
[讃美歌に癒されて] __=休符
ラーーーシ♭ーーー ドーレドシ♭ーラー ソーーーラーーー シ♭ードシ♭ラーソー
ラーシ♭ードーファー レーーーーーシ♭ー ソーーードーーー ラーーーーー__
ラーシ♭ードーファー レーーーーーシ♭ー ソーーードーーー ファーーーーー__
ソーーラシ♭ーソー ラーーシ♭ドーラー シーードレーシー ミーーーーーーー
__ファーミーーー __レードーーー __シ♭ーラーソー ソーーーラーーー
__ファーミーーー __レードーーー __シ♭ーラーソー ソーーーファーーー
レーーーーーーー ドーーーーーーー
- 55 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 03:55:16 ID:vEWx5zWn
- 「愛する人へ」をピアノで弾けるようになるのが夢
- 56 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 09:29:39 ID:XaeDEre0
- >>54
小学生にできるようでも、10年近くやってない自分にはできるかどうか・・・。
「おおぞらをとぶ」なんて結構良いと思うのですが。
- 57 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 10:45:39 ID:rqZ3w1MF
- ぶっちゃけて言うと、リコーダーは音域が狭すぎるし、半音の指が難しくて不便だから、
フルート・クラリネット・トランペットのうちどれか一つを買って習得するのがいいと思う
- 58 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 10:46:46 ID:rqZ3w1MF
- >>51
今のも楽譜付いてるよ、ファミコン版のだけど
- 59 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 21:50:08 ID:TVhpvcUR
- FC時代のフィールド曲は耳コピしやすいよ
「広野を行く」ずっと吹いてた覚えがある
- 60 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 23:24:32 ID:6CeO4Uej
- >>59
なるほど。
自分は、Vのフィールドが好きだな。
「広野を行く」も確かにいいけど。
- 61 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 03:15:07 ID:SaXu2oi/
- [街の人々]リコーダーで吹くとマターリ
ラシ♭ ドファミレドーレラ シ♭ーーーーーソラ シ♭ミレドドシ♭ソシ♭ ラーシ♭ードーレミ
ファッシbシbシbッレッファーミレ ドッラララッドッファードシ♭ ラーファラソー↑ファー ミファレミドーレミ
ファッシbシbシbッレッファーミレ ドッラララッドッファードシ♭ ラシ♭シレドシ♭ラソ ラ_ソ_ファ_
- 62 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 12:02:28 ID:h8sazKDQ
- 広野を行くは、最初プラグラマーの中村たんが聴いた時面食らったらしい。
もっと勇ましいテーマ曲を想像していたらしい。
でも、結局「良いな」と思い直して使ったらしいが。
ところで、勇ましいテーマ曲って、冒険の旅みたいな曲の事だったのかな?
- 63 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 15:03:01 ID:PlPv6v2F
- >>62
冒険の旅みたいなのを想像してたんだと思うな。
あれって聴いてると冒険してる気分になるような・・・。
- 64 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 16:48:26 ID:h8sazKDQ
- 冒険の旅、実は一番最初に聞いたのはオケ版w
冒頭でやられた…
- 65 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 18:40:58 ID:DAHz60R9
- すぎやんってもう70歳なのか
なんかやばいな・・・
- 66 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 19:23:20 ID:sh+iahf4
- >>65
気がついたら、
「返事が無い。ただの屍のようだ・・・。」
- 67 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 20:33:43 ID:h8sazKDQ
- >>66
死んでしまうとは情けない!!(by堀井)
- 68 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 20:59:39 ID:anKW/opM
- >>67
ワロタw
- 69 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 21:22:24 ID:q3bC9U7W
- >>65
マジか!
調べて見たら 75歳。
既にそこまで年いっていたとは。何とも言えないところだ。
- 70 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 21:28:40 ID:h8sazKDQ
- 元気と言えば元気な75歳だな。
- 71 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 21:53:45 ID:SWKQOJh1
- >>70
何かドラクエのアイテムでも使ったか・・・?
- 72 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 22:01:31 ID:jAl0YJgO
- 世界樹の雫を毎朝欠かさない
- 73 :SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 22:14:19 ID:SWKQOJh1
- >>72
「いのちのきのみ」を集め、一気に使ったと思われ。
アモールの水も欠かさない。
- 74 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 00:00:59 ID:Di3V/Mk5
- あやまってポーション飲んだりしなければいいけど…
- 75 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 16:07:03 ID:U+2zjZTw
- >>74
嫌だ、すぎやんのそんな裏切りw
- 76 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 17:42:50 ID:S0dpqeZ4
- 質問なんですけど、ドラクエ8の錬金がまの曲のように
異なる調のフレーズを組み合わせて作る作曲法の事を
なんて言うんでしょうか?知ってる方いたら教えてください。
- 77 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 17:57:11 ID:dWAqy2CR
- フュージョン
- 78 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 19:20:58 ID:aRqglXdq
- はっ!!
- 79 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 19:33:32 ID:LMGOm7CD
- ヤンガスはどんな曲なんだろう?
シレンにも神曲多かったし、期待してるけど。
- 80 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 19:47:32 ID:YlntqYc2
- PVでドラクエ4のバトル曲がかかってた >ヤンガス
- 81 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 19:57:30 ID:/zNZJoRN
- >>79
トルネコのダンジョン曲は随所に「トルネコのテーマ」をシンボルみたく織り込んでるけど
ヤンガスは同様にヤンガスのテーマ「そうだあの時は」を基調とした曲になるみたい。
モンスターハウスはPV通りDQ4の戦いかもしれない。
- 82 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 20:21:40 ID:vZLetM5r
- >>81
ヤンガスのテーマ聴いてみたいな。[で流れたっけ?
- 83 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 20:39:42 ID:PWBL910b
- >>76
ポリ・トナールだと思うが。名前を知ってる必要もなさそう。
- 84 :SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 21:54:50 ID:ZLVVzI9v
- >>81
「そうだあの時は」が[で流れていると知った。やっと思い出した。
あれってリコーダーで吹けないだろうか?
- 85 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 01:45:01 ID:zuyM2wHI
- リコーダーは一応2オクターブ出るんだから、キー上げ下げすればだいたいの曲は何とかなるんじゃないか?
吹きやすいかどうかは別だけど。
- 86 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 01:59:10 ID:R1vMhF3N
- >>84
途中で微妙に調が変わるから難しい。
半音を自由に出せるなら問題ないだろうけど。
- 87 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 20:02:38 ID:lUVitVjm
- 基本的にアルトのがやりやすいよ。
>86
それくらいなんとかできるだろ・・・。
- 88 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 20:44:54 ID:l7A/qtwu
- あー、リコーダー四重奏のDQ音楽とか聴きたいな。
城の曲はまんまバロックでハマりそう。
- 89 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 23:38:04 ID:HElsHIYc
- そういえば、Yの曲ってあまり注目されないよな・・・。
個人的には結構気に入ってるんだけど。特に2回目のムドーとの戦いの曲。
Y自体も影薄いような気がするから、しょうがないか。
- 90 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 23:49:43 ID:dm/KpZA9
- Yはゲームも音楽も大好きですが、何か?
- 91 :SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 23:57:56 ID:K9tQA4Dm
- Yと言ったら「空飛ぶベット」だろ
- 92 :SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 00:04:52 ID:MCu+4wLi
- オケ版のドラクエ3の王宮のロンドはバロック風かな?
バイオリンのソロがかっこいいね。
- 93 :SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 00:23:09 ID:U1pgTcI+
- あのバイオリンソロは、実際にコンサートで聴くとしびれる
- 94 :SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 08:38:12 ID:/oVZWNlK
- すぎやんの第九はまだですか
- 95 :SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 09:21:33 ID:DKsQrb01
- イデオン
- 96 :SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 17:09:39 ID:pFA410d/
- いつかアンコールで弦がとぶでもやってくれないかなぁ
- 97 :SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 21:36:25 ID:uel/dYB8
- ヤンガスの音楽イイ!!
今までのシリーズのも使われてて懐かしいし、新曲も良い〜
- 98 :SOUND TEST :774:2006/04/21(金) 20:10:19 ID:UvsU8A20
- 仕事忙しくて、彼氏にも冷たくされて、何か月もセクスしてなくて
全然心に余裕がありませんでした
でも今日休みで、久しぶりにドラクエサントラ聞いたら癒されました!
ストレスとんでいった〜!
も〜音楽ってすばらしいですね(ノ_<。)
- 99 :SOUND TEST :774:2006/04/22(土) 00:00:45 ID:OfeNUaln
-
.,,......、 ..,, ,,,,,_ ....,,_
`゛ヽ `'i ゛l `', `l `'j 、 ゛l l
.,! .! ,‐.., / ,/ .!\ ,,、 l /ゞ`'i ! .l-、 ._
.,! ゛'" l .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\ _, ヽ ̄ ._..-'゛ __. .l゛''''″ .,/r'" . \
! ,i--'"゛ .ヽ .,,、 ./ | │..l l i、._.. ‐''",゛......,.`''、, `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v '"./⌒';; .l
! .! ゛/ / | .l | │ヽ ,/ `i. .l ./ / '゛‐'' フ_.-‐′ ./ ./ .! .!
_,,,,,,,) | / / .l゛ l゛゛ヽ, .| `" .! ! / ! .,、″ / .| │ !
/..,,,,,_. `''-、 / i,゛ ./ ! ゝヾ / l ./ ,! /.! / .i | / ̄`" /
| .'(__./ .,、 `'、 / / ゛i`" / _/ ./ i′ l゛ | ゛―-‐⌒゛' l、 .ヘ´ ,!| 〈,゛> `、
.ヽ,、 _./ `'-、,,ノ .ヽノ .! ,./ _,;;;;' ,-‐´ .l ./ ヽ、 _ノ.″ ! ./ ヽ、 _..-、 ノ
. ̄´ ´  ̄ `゛ .`゛゛゛゛゛゛´ `´  ̄ `゛
- 100 :SOUND TEST :774:2006/04/22(土) 12:35:17 ID:iQnwGLa9
- >>88
「パパリンの音楽の全て」でググってみれ
- 101 :SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 17:56:02 ID:yr49Zdnm
- 働いてないけど仕事忙しくて、女性にも冷たくされて、
生まれてから一度もセクスしてなくて 全然心に余裕がありませんでした
でも今日休みで、初めてソープランド行ったらイカされました!
ザーメンとんでいった〜!
も〜SEXってすばらしいですね(ノ_<。)
- 102 :SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 22:10:44 ID:GTlqzjSo
- 4の「邪悪なるもの」がイイ!
- 103 :SOUND TEST :774:2006/04/28(金) 21:23:03 ID:EhUfVHez
- 確かにあの曲はカッコイイよな
- 104 :SOUND TEST :774:2006/04/29(土) 17:13:40 ID:cGp1L9Bx
- 今日コンサートに行ってきました
初めて生すぎやんを見ました
思ったより「おもろいじいさん」でビックリ!
サントラでも神だと思ったのが、生で聴くと
やっぱり違いますね
- 105 :SOUND TEST :774:2006/04/29(土) 19:30:38 ID:LaquaLVO
- DQ12辺りが遺作だろうね
- 106 :SOUND TEST :774:2006/04/29(土) 20:21:57 ID:30+j2DNk
- >>104
俺も行ってきた。
やっぱり生演奏はいいね!
- 107 :SOUND TEST :774:2006/04/29(土) 21:23:06 ID:hOq33s1e
- >>105
12が出る頃には100歳近いぞ。
- 108 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 10:43:40 ID:aKcta1ge
- すぎやんの最期の仕事は9だと思われ
- 109 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 10:52:17 ID:hS98/iFS
- >>107
堀井がDQ手がけるの止めたから、これからのDQは、1年半〜2年ペースで出るよ。
- 110 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 11:27:03 ID:XqjMZfJr
- >>109
初耳なんだが、マジ?
- 111 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 12:02:49 ID:hS98/iFS
- ドラクエモンスターズのように、監修はするんだろうけど、
制作に直接入ってタッチするのは、止めたみたい。
完全3Dになって、自分の判断だけで仕切るのは
やっぱ難しいって感じたんじゃねーかな?
- 112 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 14:42:28 ID:V8Sf3tyX
- ソースだせ
- 113 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 17:21:24 ID:GRA6EjGK
- 脳内関係者乙。
DQそのものについて知ったかで語りたいならFFDQ板でやってこい。
大いに食いついてくれるさ。
- 114 :SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 22:52:57 ID:7aStTdYV
- てか、堀井が直接作っていたのは、7までですが何か?
- 115 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 01:32:01 ID:ote7qgaB
- 8だってメインシナリオ書いたし、マップのデザインもやってるよ。
いままでと同じノリでマップを描いたけど、いざ3Dになってみると広すぎて
何度が狭く直したってインタビューで言ってたし。
モンスターのネタ出しやパラメータ設定も多分やってると思う。
- 116 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 11:04:48 ID:ma35AGcG
- 8の仕様は堀井の右腕が書いてると思われ
- 117 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 03:46:02 ID:Hc0BbtJ5
- 8/11のコンサートについて語ろうぜ
- 118 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 03:51:04 ID:0ZSQ/8+D
- 刺されたってほんとけ?
- 119 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 03:52:10 ID:BKOdMfpL
- カタカナだったぞ
- 120 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 04:11:53 ID:YuT8Y8Lb
- フィリピンで刺されたスギヤマコウイチさんは別人ですか?
- 121 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 07:01:54 ID:+FXf1uND
- すぎやまが刺されたと聞いてdできました
- 122 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 07:53:03 ID:aNK4sKM3
- http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146609795/
- 123 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 12:38:03 ID:L68la67q
- 同姓同名の別人らしい
- 124 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 14:23:17 ID:laL31qvv
- えんどこいち
- 125 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 17:48:27 ID:qCkT3H01
- 日本人(大阪市出身)だけど、現地在住らしいじゃん。
- 126 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 18:12:18 ID:9p3ATFGv
- ドラクエ弦楽四重奏版を80分のMDに詰め込みたいのだが、どうしても1曲削らなくてはならない…
何を削ればいいんだorz
- 127 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 19:01:51 ID:BGz8EC06
- >>126
ヒント:記憶媒体
- 128 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 22:27:24 ID:OECz7yNd
- ゲーム音楽のコンサート楽しみでーす
- 129 :SOUND TEST :774:2006/05/04(木) 20:30:09 ID:msc0CNZz
- ジプシーダンスは大体これで合ってますか?
Am - G - F - E
E - Am - Am - Am
G - F - E - Dm7
F - C - Am(7?) - Dm
E7 - Am - Dm - E
Am - Am - Am - E
E - Am - Am
- 130 :SOUND TEST :774:2006/05/04(木) 21:16:12 ID:G+4DfgBL
- >>129
お前さぁ、FFDQ板の音楽スレでもそうだけど
曲のコードや調性を書き連ねてこれで合ってる? って
何の意味があるの?
音感があって凄いねって言われたいの?
- 131 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 11:02:03 ID:SwQmU47g
- Am - G - F - E7 - E7
Am - Am - Am - Am
Am - G - F - E7
Dm7 - G7 - Cmaj7 - Fmaj7
Bm7-5 - E7 - Am - Dm7 - E7
Am - Am - Am - G - F - E7 - E7 - E7
- 132 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 12:28:24 ID:/E2TrXFr
- >>130
あっちでキーだとかコードを書いた覚えは無いよ。
それにここは"ゲーム音楽"板だから少し専門的な事を聞いても良いかなと。
絶対音感も相対音感も持ってないから聴いている訳です。
ひけらかすつもりならこんな恥ずかしい事はしないよ。
>>131
どうもありがとう。
- 133 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 13:21:37 ID:jQU8JsWU
- >>126
漏れなら「王城」「王宮のメヌエット」を削る。
それでまだ足りなければ「LoveSong探して」も。
王城……四重奏と弦楽合奏の対比が良いのであって四重奏二回では効果が半減
王宮のメヌエット……途中のバイオリンソロが意味なしになってる
LoveSong探して……人数が少ない分、ピチカートの音が澄んでるのは捨てがたいが
基本的に交響組曲と同じ
- 134 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 23:12:46 ID:Ph+kvY8Q
- ドラクエのオーケスラバージョンでオススメCDってある?
中には変なのもあると聞いたような気がするので
- 135 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 23:17:40 ID:7CGybEIx
- ロンドンフィル版、都響版全部
- 136 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 23:37:38 ID:5/pw5aXo
- ロンドンフィルは微妙。無難なのは都響
弦楽四重奏と金菅五重奏はかなりいい(個人的に)
- 137 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 23:42:52 ID:Ph+kvY8Q
- ということはN響はやめておいたほうがよいという事ですね
- 138 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 02:05:09 ID:moenlLPv
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1146645916/l50
すぎやまこういちさん死去
- 139 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 12:44:57 ID:zF0YnmtB
- あのフィリピンの人、やっぱダメだったのか。
- 140 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 21:37:02 ID:IfNfvkNP
- N響は録音が古いせいか音の鮮明さに欠けるが演奏自体は良いかと
ロンドンフィルは91年版4と1・2がダメ
新規に録音された3・4・5・6・7はとてもいいと思う
都響はPS新曲とか初オーケストラ化とかあるので
新規に買うなら都響がいいだろうけど
- 141 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 19:08:07 ID:T7M19hG9
- LPO7は個人的に殿堂入り。マジオススメ。
- 142 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 19:56:06 ID:E0yBRJY3
- ロンドンフィルはアンサンブル悪すぎ。リズムもバランスもひどい。
ゲーム音楽を演奏するには向いていない。クラシックの世界じゃ2流以下のオケだし。
- 143 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 20:08:36 ID:4NPs07SJ
- >>142の言うとおり。
ゲーム音楽のオーケストラ版を聴く人の多くはサントラと同じ感覚(少しでも狂うとダメ)で聴くから、
実はすごく上手いオケじゃないとゲーム音楽の演奏にはそぐわない。
ウィーンフィルなんてもっての外。
- 144 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 20:22:01 ID:sGR/QK8a
- あんまり他のと聴き比べてないけどN響のが好き。
ベルリンフィルのはなんかしょぼい気がした。
- 145 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 21:05:01 ID:4NPs07SJ
- ベルリンフィル…???
- 146 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 06:21:45 ID:fZ1ot+qV
- だから、一般的に無難な演奏(良い意味でも悪い意味でも)と言われる、
N響はそういう意味だとゲームには向いてるかもしれない。
クラシック音楽的には、日本の金管は評判良くないが、ゲーム音楽をやるには落ち着いてて良いのではないか。
都響はそういった無難な側面も持ちながら、他のオケにはない魅力がある気がするよ。
ただ、曲によって「何か違うよな・・・?」って思ってしまう物もある。
技術的には一流オケの足下にも及ばない神奈川フィルの演奏でも、
ドラクエの演奏をする時にキラリと光るときもあるし。たまになw
- 147 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 10:15:20 ID:8ADRijsP
- 他板で散々言われているが都響は金管楽器群のピッチ(音程)が悪い
それが原因で和声が濁って違和感につながる
それにしても>>144はベルリンフィルがドラクエを演奏してるのを聴いたのか?何かの間違いでは?
- 148 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 11:31:22 ID:pMddsPiY
- スクウェア・エニックス、Wiiで「ドラゴンクエスト」シリーズ最新作を投入
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/sqex.htm
> ドラゴンクエストシリーズの新作「DRAGON QUEST SWORDS 仮面の女王と鏡の塔」をリリース
> 音楽はすぎやまこういち氏
- 149 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 12:05:26 ID:fZ1ot+qV
- 特に都響のペットはヘタって言うからねぇ・・・
>>148
その新作ドラクエは剣神ドラゴンクエスト系のかな?
そんなのいらないからさっさと\を作れよと・・・
- 150 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 14:25:32 ID:bH9njM9C
- 都響はN響より迫力が増してパワーアップし、音も洗練されてるイメージがあるが、
単に時代による録音技術の向上によるものだけなんだろーか??
- 151 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 14:34:33 ID:5+weMWk4
- 都響はなんか音が硬い感じがする。
- 152 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 14:35:01 ID:wffRZCsS
- たぶんそう。都響もN響もここの住人が目隠しして生で聞いたら区別がつかないと思う。
N響は録音・マスタリングのせいで評価が下がっている。
- 153 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 14:39:54 ID:wffRZCsS
- 連投して悪いがゲーム音楽以外にも色々なオケのCDを聞けば「本質」が見えてくる。
オケが同じでもレーベルが違うだけで全く別の楽団に聞こえるなんてのはざら。
- 154 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 21:11:17 ID:DhDulIh9
- そうでつか
- 155 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 22:10:40 ID:CULZvkcG
- これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人 貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ) 奇形児が生まれるのじゃー。
〈/_|j_ゝ
- 156 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 23:40:00 ID:z97b6Xof
- ガロの学生街の喫茶店だっけ?あれもすぎやまこういちなんだね。結構幅広い人だな。
- 157 :ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/09(火) 23:43:24 ID:eMQ0cgb5
- すぎやま先生ってなんであんなに著作権に厳しいの〜?
言ってることは正しいと思うけどなんか失礼かもしれないけど守銭奴みたいなイメージが漂ってしまうの〜
いや、言ってることは全くもって正しいしボクは支持するけど
あまりにもこだわりすぎてるから・・・
ちょっと疑問に思ったの〜
- 158 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 01:02:16 ID:I7xO49GF
- そりゃJASRACの理事さまですから。
率先して著作権を守らないと。
でも俺は、JASRAC理事としてのすぎやま先生は支持しないがw
- 159 :ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/10(水) 04:10:23 ID:NiNJ7qDE
- え、どゆこと〜?
なんですぎやんがJASRACのそんなお偉いさんの役所やってるの〜?
釣り〜?
- 160 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 04:10:57 ID:Rlm2QiEG
- ???
- 161 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 07:33:34 ID:z4vdMqzm
- 理事長ではなく評議員みたいだね。もしかしたら>158は評議員なのに理事長クラスで発言してると言ってるのかもしれんが。
ていうか>159こんな時間起きれる暇があるなら自分で調べなよ。ラウンドトリップでなぶり殺すぞ(;^ω^)
- 162 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 10:06:02 ID:lxL/NpB9
- >>157
ある程度有名になれば何となく分かるんじゃないかな
目の届かないところで確信犯的にCDからリッピングした曲を
さも自分の曲のように好き勝手に使われる事が
どれだけ屈辱的なことか
俺もジャスラックという団体は嫌いだが
権利を主張する行為自体は凄く重要な活動だと思う
- 163 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 11:30:01 ID:7aR0T082
- N響と都響は日本のベスト2だからね。
とはいえアンサンブル能力、個人の能力はN響がトップだろう。
最近のN響はいろんな時代、国の音楽にすごく強くなってるし、
(シャルル・デュトワさんの功績はものすごく大きい)
無難なだけじゃなくすごくスケールの大きい演奏が出来るようになってる。
録音やマスタリングの問題もある。 >>152 に同意。
- 164 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 11:32:52 ID:7aR0T082
- 連投スマン
ただN響は響きが完全に平均律化しているんだよな。
ウィーンフィルやベルリンフィルに全く敵わないのはこれが大きい・・・
ドラクエの音楽にそこまで求めたら地方で演奏会など開けなくなってしまうが。
- 165 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 12:09:25 ID:6bf5E8D5
- サヴァリッシュの頃はドイツ音楽一辺倒だったからな
ドラクエのCDは全てあの時代の録音で、音が四角四面そのものだった
デュトワが追い出されたのはやっぱり音楽の方向性が楽員やコアファンと合わず嫌われたかららしい
ドラクエの曲の面白さはフランス的な音色とドイツ的な構造の調和だと自分は考えてるから、
ドイツ音楽のみに特化された日本の桶だと表現が厳しい部分もあると思う
あとウィーンフィルはショルティなどとの確執などを見る限りゲーム音楽には不向きだと思う
- 166 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 13:26:51 ID:7aR0T082
- そうそう。だから城の音楽は上手かったりしてたんだが(笑)
ドラクエも現代音楽的な要素がほのかに混じっているからな。
まぁ昔よりだいぶ柔軟になってきたとは思うが、まだ不十分なのかな。
ウィーンフィルとか、向こうからするとアホらしくてやって頂けないだろうな(笑)
- 167 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 13:42:23 ID:4PjzDDaU
- ヴィーンフィルは「縦の線が合わない」のが「味」だと本気で思っているオケだから
機械的に(それこそ電子音源のように)演奏することが前提のゲーム音楽には合わない。
もともとアンサンブルの弱いパリ管も同じような理由でアウト。
シカゴ響、ボストン響、クリーヴランド管のようなアメリカのオケが合っているだろう。
- 168 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 15:32:47 ID:7aR0T082
- そうなんだ?確かにゲーム音楽に合わないのはわかるが。
縦の線は生で聴いたときも非常に合ってると思っていたが・・・orz
アメリカのオケだと金管がロンドンフィルみたいな現象になりそうだ。
- 169 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 16:11:03 ID:4PjzDDaU
- きちんとアンサンブルを整えて演奏するとffでも意外とうるさく聞こえないもんだよ。
ロンドンフィルの金管は一言で言うと下手だからごちゃごちゃ雑然としてしまう。
縦の線だけでなくセクション内のバランスも悪い。誰か一人だけ異常に大きかったりとか。
野暮ったく混濁した音色もうるさく聞こえる一因。
- 170 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 16:20:38 ID:Upeh2JFd
- スタジオ録音に戻してほしいなぁ。
あと、一度ロンドン交響楽団で聴いてみたい。
ロンドンフィルは3連が鬼門だと思う。
- 171 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 16:29:07 ID:bZcH6Fyn
- ゲー音板の中でもすぎやま関連のスレッドは何か雰囲気が違う…
- 172 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 17:28:49 ID:cf7Tyqqj
- ロンドンフィルはイギリスオケならではセンスを感じる、7なんか最高だった
そのうち出るであろう都響7はロンドンフィル7のクオリティを超えられるかな?
- 173 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 19:21:27 ID:7aR0T082
- どうせイギリスならBBCの方が数段マシだろう。
なんかな、素人くさい演奏じゃないか?LPOは。音色も、音楽そのものも。
なんとなーくこんな感じ?でガンガン鳴らす。
アマチュア精神は悪いとは言わないが、演奏もアマチュアっぽいのはちょっと・・・
- 174 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 19:23:09 ID:LEBWgct3
- ロンドンの5大オケで優秀なのはやっぱりロンドン響かフィルハーモニア管でしょう
ロンドンフィルとロイヤルフィルは当たりはずれが大きいのでゲーム音楽向きではない
BBC響はよく知らん
- 175 :SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 17:02:19 ID:T7zQlJAj
- >>173
テンシュテットのファンなのでLPOのCDはいっぱい持ってるけど…
音色や音楽以前にいつ止まってもおかしくない録音がたくさんあるね。
- 176 :SOUND TEST :774 :2006/05/12(金) 17:22:11 ID:iP12D9wE
- FFの音楽もすぎやま風にならないものかな!?
- 177 :SOUND TEST :774:2006/05/13(土) 08:47:00 ID:kbQOnYYp
- FFはあのクオリティで良いんだと思う。音楽としては俺は好きじゃないけど。
ただドラクエ風にしたらたぶん合わない。
>>175
やっぱりそうなのかw
まぁ、もうLPOからドラクエは出ないだろうから良いよ。都響にがんばってもらおう。
- 178 :SOUND TEST :774:2006/05/13(土) 10:49:55 ID:9ogz4exA
- アメリカ版やヨーロッパ版の人気出て
外国楽団によるCD企画とか出て欲しいけどね
- 179 :SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 16:37:16 ID:ttpw7rx1
- 今度のコンサートでWii用の曲をアンコールでやるかな?
- 180 :SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 18:06:53 ID:9Yc3HduG
- それは無いと思われ。
- 181 :SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 23:01:17 ID:WIYbQCtF
- 都響版ドラクエ3買った。マジいいなぁ。すぎやまてんさい
今度N響も買ってみよ
- 182 :SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 23:03:12 ID:8vas+A8r
- 去年に都響6の録音が終わったってコメントしてたのに何時出るんだろう。
あと1と7の予定は無いのかな・・・。
- 183 :SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 23:26:05 ID:UlbnhAxj
- 6リメイクがあるなら合わせる可能性が高いか
- 184 :SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 23:28:30 ID:K/VA21oq
- 1は単独だと短すぎるから「弦楽のための舞曲」とか他の作品とカップリングにしてほしい
- 185 :SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 23:31:13 ID:UlbnhAxj
- SACDハイブリッドにして高音質音楽の普及の足がかりにしてほしい
持ってないけどPS3が対応するようだし
- 186 :SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 00:17:11 ID:+QL51Lop
- モンスターズ1以外ドラクエのサントラは全部持ってる
一番癒されるのは5だと思う
あと風来のシレンの曲は本当に最高でゲーム音楽の中では一番気に入っている
- 187 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 02:44:16 ID:2zZ/EyoY
- http://www.youtube.com/watch?v=NuLupaGAK2E&search=dragon%20quest
この映像の真ん中あたりで「私だけがあなた一人の宝物じゃない」って叫んでるキチガイがいるけど誰?
- 188 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 11:30:55 ID:g9daieau
- 今度フジで放送されるスペシャルドラマ「ザ・ヒットパレード」では
若き日のすぎやまセンセ役を原田泰造が演じるみたいですね
- 189 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 21:06:22 ID:nrPg7wYk
- 249 :名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 20:47:29 ID:pYD9XIgc
この前の定期1階席だったんだけど、俺の近くに某RPG音楽の作曲者がいたよ
糞みぎーもいた
- 190 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 21:16:53 ID:nrPg7wYk
- また今年も・・・ ナオリン 【2006/05/16 10:16:01】[返信][削除]
みぎーさんこんにちは。
またドラゴンクエスト(東京)のチケットがYahoo!オークションに出品されています、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44220911
いわゆるダフ屋と同じ行為ですね。
そこにはこう書かれています。
「友人が行けなくなりましたので出品いたします。」
だそうです。
だったら他人に譲り受けて渡したほうがいいですよね?
- 191 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 21:31:22 ID:nrPg7wYk
- おい、みぎースレがあったぞ
すぎやまこういち最強のファン、みぎー工房のスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1147955142/
- 192 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 22:19:49 ID:axkTkO57
- 立って5分かよ… 立てたのはおまいじゃないのか?
- 193 :うーん:2006/05/18(木) 23:58:36 ID:zULFO4UJ
- 私もサントラ持ってるしコンサートも行ってるんだけど、やっぱりN饗の
方がいいかな。
都饗は、一人一人の技術の差が大きくないかな?
「この人本当にプロなの?」ってくらいわかるミスが多いし。
今年の正月のも結構ショックだった。
もっといろんな楽団で演奏してほしいなぁ
- 194 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 00:08:44 ID:IQ9MLGtM
- N響は録音が最悪だから評価を下げざるを得ない。
せっかく端正に演奏しているのに録音のせいでおもちゃみたいな音になってる。
都響は…一聴すると音質が良いため上手に聞こえるが、何度も聴いていると細かい傷が気になってくる。
これをいたストのBGMに採用したすぎやまは苦渋の決断だったのではないか。
- 195 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 10:33:39 ID:GndwDgFp
- 都響はね・・・金管はおまえらプロかと言いたくなる
昨日今まで買ってなかったW買ったんだが、みなさんリズム感悪すぎ
いろんな楽団といっても、都響より上となるとN響くらいか。
読響とか日フィルは微妙だしなぁ・・・地方のオケはそれこそ・・・
- 196 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 10:57:08 ID:pfZHAW7W
- よかたいよかたい
- 197 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 11:13:36 ID:Ox2Qj2LE
- 日本のオケ自体があまりレベル高くないしね
すぎやんの指揮もお世辞にも上手いもんでも無いし
- 198 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 11:16:07 ID:GndwDgFp
- 指揮はきちっと勉強してないとちゃんとは振れないからね、しょうがない
合唱コンクールくらいのレベルではあるが、伝わる物はあると思う
- 199 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 11:21:13 ID:IQ9MLGtM
- >>195
信じられないかも知れないけど、あれでも日本の金管界の中ではかなりいい方だよ。
ラッパの高橋君がチューニングを全く無視した演奏を繰り広げている上に音を外しまくっているのが痛い。
- 200 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 19:36:50 ID:GndwDgFp
- まぁそうだろな、日本の金管のレベルじゃ
金管専門じゃないから体格とかの問題があるのかどうか知らないけど
とにかくがんばってもらう他に無いからな、都響!!
- 201 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 20:38:15 ID:IQ9MLGtM
- 別に音色は悪くないので、もっとピッチに厳しくなるのと、要所要所でのキメを外さないように
集中して本番に臨んでもらいたい>都響の金管
もっと下のクラスのオケになると根本的に音色が悪い。日フィル金管の汚さは異常。
- 202 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 20:42:56 ID:1TO68mn7
- 日フィルって新日本フィル?
任天堂やFFのコンサートをやったり、久石さんと組んで色々やってて
わりと好きなオケだったりする。
N響はDQライヴ・コンサートの演奏が勢いと躍動感があって好きだな。
ミスも目立つけどね・・・
- 203 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 20:53:13 ID:IQ9MLGtM
- >>202
違う、ただの日本フィル。新日フィルは日フィルから分裂してできた別のオケ。
- 204 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 21:03:46 ID:1TO68mn7
- >>203
へー、そんな経緯が・・・
- 205 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 22:02:10 ID:IQ9MLGtM
- >>204
詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本フィルハーモニー交響楽団
の「日フィル争議」を参照されたし。
- 206 :SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 09:36:37 ID:h5IENRE4
- このスレなんで「すぎやまこういち」検索しても出てこんねん
- 207 :SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 10:37:51 ID:GiDCrVZp
- でる
- 208 :SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 14:31:39 ID:0+F0qUxi
- >>199
まぁ金柑とか鍵盤はスポーツと同じで体の大きさがモノを言うからなぁ。技術以前のハナシでもある。
日本人には辛いよ。
- 209 :SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 15:15:35 ID:9MlTyMF6
- >>164
同意。ぶっちゃけた話、アマオーケストラでも
ドラクエを演奏してくれるだけで嬉しいと思う。
- 210 :SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 00:05:15 ID:gd2zOKCF
- 164書いたが、まさか今レスもらえるとはw
東京のコンサート以外聞いたこと無いんだよね、どんな感じだろう?
神奈川フィルがやってるような雰囲気かな?
- 211 :SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 19:53:06 ID:U6rxZOLO
- ぶっちゃけ囲む会での演奏は嬉しかった。
- 212 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 17:53:49 ID:F9/gJ3tV
- 真面目な話、この人が死んだらDQの曲は誰が作るんだ???
FFは植松じゃなくても何とかなるじゃん
植松もすぎやまみたいに凄い人なのは十分に分かっているけど
DQはすぎやま以外の音は考えられない
- 213 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 18:10:39 ID:XicCSKmg
- 俺はドラクエ]とかで完全集結にして欲しい。
中途半端に変な人を起用するなら、スパッと。
- 214 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 18:39:00 ID:GFpH7KdI
- 堀井がDQは10で終わると言ってたような
- 215 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 19:49:17 ID:uM8bLeRA
- ヒットパレードのドラマで、原田泰三がすぎやまこういち役やるんだな
- 216 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 22:32:34 ID:8uNdGYWT
- >>215
なにそれ??
- 217 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 23:09:11 ID:GFpH7KdI
- >>216
http://www.fujitv.co.jp/hit/index2.html
- 218 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 23:18:36 ID:ZpWLvgig
- >>212
堀井・すぎやま・鳥山を変えたら、それはもうDQじゃないというのが俺の感想
この誰かがゲームに関われなくなったら、すっぱり終わらせてほしいな
- 219 :SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 23:36:15 ID:1CKVjHwg
- 今じゃ、JASRACの番犬。
- 220 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 00:07:20 ID:yPRy0wF6
- >>219
うん、いい意味にしか聞こえない
- 221 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 00:14:49 ID:W2QYST6t
- まじでか
悪い意味にしか聞こえない、、
- 222 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 01:16:43 ID:krpqVuxv
- 多くの音楽家は結局ヨゴレの仕事をJASRACにやってもらって飯食ってる現状。
それを不本意と思っている連中も多いだろうが、いづれにしろまあ手を汚し
てるすぎやま氏始めとした幹部連中を一概に悪とも言えない。
ああ、でもJASRAC自体はどうなんだろう。
CD売り上げは落ちているのに、徴収額は右肩上がりだとか。
- 223 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 06:22:47 ID:EmaGwbWZ
- JASRACなくなったらどうなるかとか考えてから発言しる
- 224 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 08:00:11 ID:LexFrplg
- 無くなったほうが困る。実際は。喜ぶのはタダで作品を盗りたいやつだな。
- 225 :216:2006/05/23(火) 10:10:42 ID:8bR0e5oa
- >>215
昨日ネプリーグのチームになってたやつか!
でもこの頃はまだドラクエ作曲してない時だなw
- 226 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 11:31:04 ID:x+AHFOZa
- 2chねらーってパクリを叩くと思えば、JASRACも叩くし
意味ワカンネ
- 227 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 11:32:17 ID:x+AHFOZa
- >>225
すぎやんがまだ作曲家になる前だよ
まあヒットパレードのテーマはすぎやん作曲で、
当時かなり流行ったが
- 228 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 11:43:37 ID:8bR0e5oa
- >>226
2chねらーてか、社会そのものが意味ワカランでしょ。
- 229 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 12:39:36 ID:yPRy0wF6
- 2chネラーが叩く物が絶対悪いわけでもないけどな
- 230 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 16:02:09 ID:7AEcHX3q
- JASRACのような監視機関がなくなったら誰も作曲で飯を食おうとは思わなくなるだろ
消費者にとってはうざい組織だが、音楽を産業として維持するためには必要なもの
- 231 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 17:12:42 ID:8bR0e5oa
- >>230
著作権とか印税の延長と考えても良いよね?
まあ要は印税なわけだ。
憧れの生活だw
- 232 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 17:25:55 ID:7AEcHX3q
- すぎやまのように印税だけで一年中旅行や食べ歩きのできる作曲家もいれば、
その日暮らしがやっとの作曲家もいる(当然だがこっちの方が圧倒的に多い)
JASRACがないと後者の生活が守れなくなる
- 233 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 17:50:44 ID:EmaGwbWZ
- 確かにな、すぎやんがJASRACに関わってるのにはそういうことも含まれてるのかも
今の有名ではない作曲家って、ドラマとかCMの作曲にありつければ良いけれども、
そうじゃない人って何やってるんだろ?
現代音楽展とかに発表したって収入に繋がるわけでもないだろうし
(意味わからない曲ばっかり書いてるしね・・・)
音大受験生教えるか音大の講師やるかくらいしか思いつかないな・・・大変な世界だ
スマン、スレ違いになってきたな
- 234 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 18:15:30 ID:NL9MVkt2
- ニュース報道部門賞受賞
・日本音楽著作権協会(ジャスラック)/
使用料1000億円の巨大利権
音楽を食い物にする呆れた実態
週刊ダイヤモンド9/17号
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-1.jpg
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-2.jpg
ダイヤモンド社 公式サイト
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
- 235 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 19:19:06 ID:bVi0MBC/
- これは酷い…玉木がすぎやまに怒るのも分かるな
- 236 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 20:07:17 ID:VKmn3YHF
- N響ってそんなにだめだっけ?昔カセットのやつかったけどそれがN響だよね?
子供のころだしそれしか聞いたことないから良いと思っただけなのかな
- 237 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 20:33:42 ID:gIzrk2or
- 録音とその後の音作りが悪い。
- 238 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 22:26:08 ID:zc5K2z3k
- >>237
そうそう。ファミリークラシック〜だっけ?
N響じゃなかったと思うが、同時期に出されたであろう1〜3のライブ音源。
あれと比べてもN響版3は音質悪いよ。
4のは音質は良いが演奏に迫力が無くてダメダメだったしな。
- 239 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 23:34:19 ID:oNeBWY1g
- >>234
興味深い記事でした。
やっぱり公益法人はどこもかしこも腐っているね。
小さな喫茶店にまでカスラックの魔の手が及んでいるなんて知らなかった。
使用料配分が演歌に偏ってるかもってのはワロタよw
天下りジジイらの独断と偏見によって著作権者への配分が決められていたとしたら不思議は無い。
猪瀬さん辺りが次に大々的に紛糾してくれる事を期待する。
- 240 :SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 13:12:28 ID:25mVGWXb
- >>238
>N響じゃなかったと思うが、同時期に出されたであろう1〜3のライブ音源。
あれもN響の抜粋奏者による演奏。
- 241 :SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 13:13:06 ID:XxNf9W2Z
- 天下りNOって言ってる奴らに限って老いると天に下るんだろうな
- 242 :SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 14:37:10 ID:ZdDSw5wn
- >>235
玉木おつ
- 243 :SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 22:53:27 ID:BXzq62mH
- >>241
>天に下る
これは何か高度なギャグかい? まあ何でもかんでも天下りじじいとか批判しているだけなら楽だな。
実際には官の昇進システムの抜本的な見直し&救済も同時に進めなければ不公平だが。
後、玉木にしてもエキセントリックに過ぎるんじゃないのかね。余り信を置くに値しない文だ。
- 244 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 11:37:37 ID:lSt6hqT1
- >>241
天に下るって…どんな日本語だよ(´・ω・`)
- 245 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 16:39:41 ID:pNvvvlOJ
- 杜撰で強引な取立ては好ましくない。
某サラ金を彷彿とさせたな。
- 246 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 23:06:57 ID:mhXKLJaI
- Yの都響盤を早く出して下さい。
- 247 :ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/26(金) 08:41:49 ID:CipcCFmd
- ジャスラックは糞なの〜
だからすぎやんも糞なの〜
- 248 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 08:56:51 ID:d5LAhCdP
- >>241じゃないけど
意味わかるから別に良いじゃん。
細かいしウザイ事言うな。
- 249 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 09:19:11 ID:NVn8b+DE
- 思いっきり間違えたこと書いといてウザイ事言うな、か。笑ってしまうね。
- 250 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 09:29:18 ID:HrcmWjie
- フジにヒットパレード特集ですぎやん登場
- 251 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 09:30:49 ID:8chmAa5S
- 見てるwww
- 252 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 09:30:51 ID:axR2D7HH
- 原田タイゾーの役ってすぎもと先生?
- 253 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 11:42:20 ID:LgysO1a8
- す、すぎもと…?
- 254 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 17:11:24 ID:BTtEG4e7
- 杉本たいぞうだろ
- 255 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 21:10:04 ID:PwgTDU0m
- フジ始まったぞ
- 256 :ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/26(金) 21:46:35 ID:CipcCFmd
- ○(・(ェ)・)○ゲーム音楽板出張所
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1148645080/
みんなきて〜
- 257 :SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 01:39:55 ID:7AXT0UK1
- >>256
10もいかずに落ちてたな
- 258 :SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 20:59:03 ID:wY8Laxg9
- フジで大気中
- 259 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 00:02:05 ID:QithFf4w
- フジ実況板 二日とも
専用スレ大盛り上がりだなw
しかし 作曲家になる前は
フジテレビの社員で番組制作者だったとは
- 260 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 00:03:47 ID:udqmga8w
- 明日の競馬 ダービー中継
ゲスト すぎやま先生
- 261 :ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/28(日) 01:13:27 ID:0HOkHY4B
- >>260
競馬の音楽の作曲者だから?
- 262 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 12:23:03 ID:fAQPZCYF
- >>260
今日のダービー中継NHKとフジがあるけど、すぎやんはどっちのゲストに出るの?
- 263 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 21:48:58 ID:QUPJlcy+
- ドラクエ6までは、いい曲書いてたのにな。
- 264 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 23:18:06 ID:o+CtYzTm
- メロディーがはっきりしてる曲しか理解できない人ハケーン
- 265 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 23:33:33 ID:drRzuJ2N
- >>264
あれだ、ピコピコ世代の『一部』だ。ほっとけ。
- 266 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 05:45:14 ID:SsJPkYnj
- >>264
つーか、すぎやまからメロディとったら何が残るんだ?
- 267 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 06:43:19 ID:b/Weav/+
- 8までだってメロディは良いぞ。表現の幅広がったおかげで印象薄くなっちゃったけど
- 268 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 09:05:04 ID:dCq+n99t
- >>266
和声法と楽器法(管弦楽法)
メロディを入れたら対位法と動機の技術も素晴らしいものがある
本当にちゃんと聴いているか?
- 269 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 09:20:19 ID:SsJPkYnj
- いやでも、メロディ強調した曲じゃないと、すぎやまさんの曲、良い曲に聞こえないんだもん。
ゲームの曲って、やっぱメロディが大事だと思うんだよね。
ゲームやり終わった後でも、メロディを思い出すと、感動したシーンまで思い出せるし。
何か訳の分んない雰囲気だけの曲聞いても、全然つまんないよ。
- 270 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 10:50:59 ID:eJdSI/w6
- じゃあ他のゲーム作曲家にも全く同じことが言えるな
- 271 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 10:55:22 ID:Cng+fvpl
- 7のダンジョンとか最高じゃないか。
- 272 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 11:02:33 ID:/FQsnvva
- >>269
ポピュラーでもうたってなさい
- 273 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 12:27:42 ID:w+0eHaV+
- >>270
まぁそうだけど、特にすぎやまさんの曲にはそう感じるよ。
MOTHERだと、雰囲気だけの曲でも結構いい曲に聞こえるのあるよ。
- 274 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 14:05:30 ID:BsmeiG0w
- >>269 >>273
一つ忠告しておく。
良し悪しを客観的な理由のない主観で語るからグダグダ言われるんだ。
「良い」を「好き」、「悪い」を「嫌い」に置き換えてごらん。
好き嫌いに理由はいらない。
- 275 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 15:34:35 ID:HWG6lwbc
- それがGMヲタクオリティ
良い・悪い 好き・嫌い 神・糞 くらいしか引き出しが無い
- 276 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 16:52:48 ID:04WYQSGL
- 7と8があんまり良くないって誰か書いてた?
ふーん。そうは別に思わないけどな。
- 277 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 20:07:49 ID:jRsw9qmc
- 269みたいなのが6以降は枯れたとか言ってて、それに反応する奴が居て
いつのまにか7とか8が良くないって言われてることになってるだけ。
- 278 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 21:16:05 ID:8iCbXr4r
- 俺はDQは3と4と7の曲が特に好きですなぁ
- 279 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 21:20:03 ID:g+Wl/XMB
- 普通枯れたと言われたら、エネルギーの供給みたいなものが絶たれた感じで想像するけど
ここではセンスがなくなったって言いたいんじゃないの?
俺はそういう感性みたいなものは、一度知ったら二度となくならない一生の財産だと思うけどね。
- 280 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 22:45:15 ID:jRsw9qmc
- ちゃうちゃう、枯れたってのは
単純に6以降は良い曲が減った(メロディーで押す曲が減った)って意味で言ってるんだよ。
そいつの好みでな。
感性は放っておくと廃れてしまう。
すぎやんのすごいところは磨いて磨いて磨きまくっているところだと思う。
- 281 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 02:06:44 ID:ea5CRMMD
- いやぁゲーム音楽には、メロディこそ大切だと思うがなぁ。
任天堂のゲームは、マリオしかり、ゼルダしかりで、ずば抜けてるよ。
ゲームに、高尚な曲はいらねーんだよ。
歌謡曲でいいんだよ。
- 282 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 02:29:15 ID:5cERkD9e
- 6は悪のモチーフの印象が強いが、7も8も8割がたメロティのある曲ばかりだぞ。
- 283 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 10:26:27 ID:QWciLzJ7
- ゼルダこそメロディー以外の所をすごく大事にしている音楽だと思うんだが・・・??俺は好きだ。
- 284 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 12:56:24 ID:o3pR6mln
- >>281
マリオのどこが「歌謡的」なんだか…笑止なw
おたく、歌謡曲も「高尚な曲」とやらもまともに聴いたことないだろ?
まずは色々なジャンルの曲を勉強して見聞を広められよ。
- 285 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 13:30:58 ID:Q4wdxu4m
- すぎやまさんのように対位法を駆使しながらメロディ同士・メロディとバスの調和を考えて曲を書いていく、
これこそメロディ最重視の曲作りだと思うが…
>>281は今までの人生で何を聞いてきたんだ?
おそらく近藤さんがジャズの渡辺貞夫に感化されてマリオの曲を書いたことも知らないし、
すぎやまさんがかつて歌謡曲の作曲家でその雰囲気をドラクエの曲に取り入れたことも知らないんだろうな。
すぎやまさんに対しても近藤さんに対しても失礼だ。
- 286 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 16:44:02 ID:wZ8bbKim
- ファミコン、スーファミ時代のすぎやんの曲が好きなら
7以降に作られたドラクエモンスターズ(2)や
スライムもりもりの曲を聴いてみそ。
- 287 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 22:18:41 ID:cUMJwkym
- 7の音楽好きな人結構多いんですね。評価低いのかと思ってたけど。
そういう自分も最近やっと7の良さに気付いてきた・・・
中でもモンスターに乗っ取られた町とその音楽が忘れられない。
4の勇者村や5の石像くらいトラウマかも。
- 288 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 01:46:46 ID:Mv3BB5fz
- フィールド音楽は8が一番好きかもしれないと最近気付いた。
いたストやってて、この曲のステージがあるんだけど、
広々としていて、気持ち良いやら爽快だわで気分が盛り上がる。
もともと8の曲は好きなのが多いけれど。
いっぺんDQのオケ、生で聞いてみたいもんだ。地方はちょっと辛い。
- 289 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 02:18:52 ID:3X1d4pAH
- >>284-285
そんな専門的な話はしていないし、知ったこっちゃねぇよ。
オレが「歌謡曲」といったのは、誰もがその曲を思い浮かべる時に
口ずさめるような曲であるということの喩えだよ。
DQ7以降の曲が、じつは専門的にはDQ6以前の曲より凄いのかもしれない。
だけどね。 「 凄い曲 = いい曲 」 だとは、
オレには、到底思えなかったものでねえ。
不味いと感じた飯を、お前の舌が鈍いんだと言われても、な。
仕方ないだろ。不味いものは不味いんだから。
- 290 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 02:49:10 ID:50sUWIW+
- 7以降も普通に口ずさめるメロディがたっぷりあると思うがなぁ。
ゼルダで口ずさめるのってメインテーマとハイラルの城くらいで
特に64以降は環境音楽化が進んでると思う。
- 291 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 02:50:44 ID:50sUWIW+
- マリオも有名な曲は初代からせいぜい3くらいまでで、
SFC以降の曲を口ずさめる人は少ないんじゃないのかね。
- 292 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 02:51:05 ID:IMNcwOCx
- 歌謡曲の定義も分かっていない人間がいるようですね
- 293 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 02:59:49 ID:CsaDJpKQ
- 「歌謡曲」と「歌謡曲的」でも意味は違ってくるから難しいけどね
それにしても>>284-285が専門的って…ネタかw
- 294 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 03:04:21 ID:3X1d4pAH
- >>290
ゼルダは、「時オカ」も「風タク」もメロディ重視だよ。
だって、その曲をゲームの中でプレイヤーが弾いたりしなきゃ
ならない作りだったんだから。
確かにファミコンの時ほどは、メロディラインは際立ってないけど。
>>291
たしかにマリオで有名なものは、ファミコンの時かも。
>>292
そういう定義についての話はいたしておりませんが。
- 295 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 03:43:44 ID:WdeqfVCT
- 無調音楽でも無いんだしゲーム中何度も聴かされる事によって
自然と脳内再生できる様にならないの?
それでも印象に残らないならあなたの感性でしょー。
>>289
そりゃそうでしょ。
理論に精通していてもそれら条件を満たしていない曲の方が好きな人はいっぱい居るだろうし。
音楽は聴き手の感性で聴くものだもん。
- 296 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 04:01:15 ID:vT5gH2D+
- >不味いと感じた飯を、お前の舌が鈍いんだと言われても、な。
>仕方ないだろ。不味いものは不味いんだから。
全体的に何か「専門的」な「高尚」な曲、或いはジャンルへのコンプレックスが見られるが、
3X1d4pAH自身がそういったことへ謙虚に学ぶ姿勢も無しに、理論も糞も無いスタンスを貫くなら、
げーむおんがくはめろでぃがじゅうようだとおもいます、まりおとかぜるだとかすごいなぁ
どらくえ7と8はせんもんてきにはすごいのかもしれませんけどぼくにはわかりませんでした
とでも書くべきだ。歌謡曲という言葉を持ち出すべきではない。
本人には思慮が足らないゆえの喩えだとしても、他人にはどうしても定義も含めて解釈せざるを得ないからだ。
要するに感性のみを根拠にするのは結構だが、だったら半端に分かったようなことは書くなという話です。
- 297 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 06:14:41 ID:Bp6YAG5D
- 言っていることは理解できるし、個人の好き嫌いは尊重すべきだと思う
ただそれは、わざわざここのスレに来て言うべきことではないと思う
それに、ID:3X1d4pAHは「好き嫌い」と「良い悪い」を混同して語っているように見える
事も反感を抱かせる要因になっていると思う
もう少し周りを配慮した言動をとっていれば、ここまで噛みつかれはしなかったはずだぞ
- 298 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 07:42:42 ID:s1gokD9t
- すぎやんは歳とるにつれて味がでてると思う。8とかおれ超大好き。
ドルマゲスとか、ああいうの自分じゃ書けないから憧れるなぁ・・・
- 299 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 08:29:48 ID:NN1UgqQx
- まあ、少なくとも叩くのはアンチぐらいだしな。
- 300 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 10:45:44 ID:R4t9655R
- >>298
ハードが進化すると、どうしても編曲が多様になってくるからね。
SFC、PSともにオーケストラには出せない味が出てて良いと思う。
でもファミコンにはファミコン音源の味があった。
それをちゃんとわかってるのがすぎやん。
8の静かな村とか、ファミコンぽい感じが出てて、さすがだなと思った。
- 301 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 10:52:36 ID:QCqMr2e4
- ゼルダは確かにメロディアスな部分もあるが、
あえて環境音楽的にした所はかなり多いと思うが。これは作曲者自身も言っている。
実際、日常生活にはBGMなんかないんだから、より自然に雰囲気を出すための一つの手段だと思うね。
ドラクエも画像が良くなってきたってことで、すぎやんもそういうことをしようとしたんじゃないかと思う、俺は。
>>289 = >>294
マンセースレではないからいろんな意見があって良いとは思うが、
このスレの人達が自分の発言によってどう思うかは考慮すべきだよ。
不味いものは不味いんだからと言うが、単純に不味いと思ったから不味いと言うのはどうだろう。
「口に合わない」という言葉もあるのだよ。
- 302 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 10:53:27 ID:QCqMr2e4
- 訂正 画像というか、画像と音源両方だな。
- 303 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 11:09:17 ID:NN1UgqQx
- >>302
(俺の)口に合わないってのもよろしく
- 304 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 11:33:49 ID:QCqMr2e4
- >>303
ん、どゆこと?なんかまずいこと言った?
- 305 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 11:44:27 ID:ezd4wrcO
- すぎやまのゲーム音楽は三流だよww
- 306 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 12:15:53 ID:IMNcwOCx
- どこがどう三流なのか具体t(ry
- 307 :ノクマ〜ン ◆j5jVuxWdss :2006/05/31(水) 12:24:27 ID:kPCAC/8z
- くまーーーーー
- 308 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 13:46:38 ID:uC9TyiFO
- クマまた来たか
- 309 :ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/31(水) 17:49:32 ID:aF9m0rFK
- だれか代わりにスレたてて〜
スレタイ
PLAY! A VIDEO GAME SYMPHONY総合スレ
名前欄
ノクマーン○(・(ェ)・)○ #kumakuma
本文
PLAY! A VIDEO GAME SYMPHONY公式サイト
http://www.play-symphony.com/index.php
FINAL FANTASYR
THE ELDER SCROLLSR III: MORROWINDTM
METAL GEAR SOLIDR
THE LEGEND OF ZELDAR
HALOR
SUPER MARIO BROS.R
CHRONO TRIGGERTM
CHRONO CROSSTM
WORLD OF WARCRAFTR
KINGDOM HEARTSTM
SHENMUETM
SILENT HILLR
BATTLEFIELD 1942TM
SONIC THE HEDGEHOGTM
ゲームのゲームによるゲームのためのコンサート
アメリカで売れたゲームの作曲家しかいないの〜
イトケンとすぎやんと浜渦がいない時点でオワットるの〜
こんな糞コンサートはさっさとやめればいいの〜
でも下村さんがいるのは評価できるの〜
- 310 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 23:02:03 ID:WdB3KQl1
- 俺、8のトロデーン城とかの曲好きだな・・。
あとサヴェッラ。
あの古典風なバス旋律と現代的なメロディのベストマッチング。
- 311 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 02:17:51 ID:Ie9Q9vEJ
- 大聖堂のある街、か。ゲーム中で初めてあれ聞いたときはぞくぞくした。
権力の高みから見下ろすような力がある気がする。
まさに教会権力・権威の象徴みたいなイメージ。
オケで聞くとまた異常に格好よすぎ。弦で旋律入るとことか、もう大好き。
- 312 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 02:46:52 ID:BFPzf0X5
- >>311
初めてゲームの中で聴いたのは
モリーのイベントだった・・・
- 313 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 10:44:37 ID:EA7mxv5y
- 三流の作曲家は口だけは達者
- 314 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 11:04:46 ID:lhMUUxSc
- 一流の作曲家って誰だ?
- 315 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 11:08:53 ID:aFzSQD9D
- モーツァルトとかバッハだろ
え?ゲーム音楽の方だって?知らんがな
- 316 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 11:21:24 ID:lhMUUxSc
- バッハが一流(基準)としたら、邦人作曲家はみんな二流以下になるな
その中でも商業音楽の人は三流以下…なるほど>>313は正しいw
- 317 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 17:13:14 ID:ymNB5cMK
- >>311
ゲーム中はグラフィック面の影響もあるからなぁ。
画像もそこまで綺麗でもないのに、音楽とうまく調和していい感じに迫力がある。
けど>>312の事実を思い出して萎えちまったw
- 318 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 21:14:50 ID:bTfrw9am
- >>317
いたストは微妙に調和してないけどねw
- 319 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 21:48:30 ID:WoZAb9PU
- >>316
まあ、商業音楽でも明らかにトップなんだから。
商業音楽をあそこまで芸術的に鑑賞できる作品はないぞ。
他は誰だ、天野正道か?
- 320 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 22:06:59 ID:Nwrwjdz4
- 確かに。
バッハと比べちゃいけない。それ以後の作曲家にとっちゃ神様みたいな存在だ。
- 321 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 22:10:08 ID:8ag24YCu
- すぎやまと比べるな。バッハに失礼だ。
- 322 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 22:11:22 ID:ekg8A+VK
- まぁ、おまえらが一番失礼ってこった
- 323 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 22:20:06 ID:lhMUUxSc
- >>319
天野正道は昔吹奏楽でやったけど微妙、ただ商業音楽の作曲家ではだいぶいい方だと思う
宮川泰は文句なしにB級音楽の神様だったけど先日他界したし
三枝成彰はもう商業音楽から遠のいたし
千住明、渡辺俊幸、小六禮次郎あたりはすぎやま・宮川に比べるとやはりだいぶ劣るし
菅野よう子は…パクリ多すぎて萎えるし
現存する邦人作曲家ではなかなかいないな
- 324 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 22:37:28 ID:MTh0gOMi
- かつては
伊福部昭 芥川也寸志 黛敏郎 山本直純
などの神が商業音楽も手がけていたが、今や過去の人
- 325 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 23:41:28 ID:Ie9Q9vEJ
- 武満徹の映画音楽好きだ。
大体商業音楽と芸術音楽って分ける意味がない。貴族がいた時代じゃないんだから。
昔の作曲家だって職業として曲書いてるんだし。
- 326 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 11:49:20 ID:COAM4chT
- >>325
いや、でも商業音楽というものは明らかに存在するだろ。
職業として云々って、たぶん話の意味勘違いしてないか?
ドラクエの音楽はその域におさまっていないって話をしてるだけだろ?
- 327 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 12:08:27 ID:sl9V89QI
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6404/eiga/godzilla.html
ここの「ゴジラVSキングギドラ」の紹介で、
>なお音楽では初めて伊福部昭御大が復活したのも話題だったが、本人曰く
>「引退したつもりだったが、自分の曲をへんにアレンジして使われるくらいなら
>自分でやろうと思った」とか>前作すぎやまこういちのことだ。
とあるが、これが本当なら伊福部はすぎやまをあまり高く評価してなかったのかも知れない。残念だ。
- 328 :はっさく:2006/06/02(金) 14:23:58 ID:x01QoDYZ
- 始めすぎやま氏にドラゴンクエストの作曲をするように提案したのは堀井氏だそうです
当時開発が終盤まで迎えていたがチュンソフトの作った曲をゲームデザインの堀井氏がいまいちと
判断しエニックスのプロデューサー千田氏(今何の仕事してるんだろう)キャラクターデザインが鳥山氏の様なプロに依頼するのだからゲーム音楽も
やっぱりプロの作曲家に依頼するべきだと提案したそうです。
- 329 :ゆめ:2006/06/02(金) 14:30:16 ID:x01QoDYZ
- そこでエニックスに出したすぎやまこういちさんの森田将棋のアンケートハガキに目がとまり電話で依頼したんだよね
- 330 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 14:37:22 ID:NGyYXGLd
- 志村ー、IDID
- 331 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 15:13:12 ID:COAM4chT
- >>328
まぁ有名なはなしやね。
それで一週間しか時間が無くて、しかも広野を行く、を中村光一さんにダメだしされた。
とにかくゲームに乗せてみてくれって頼んで、数日後にはスタッフが鼻歌で歌いながらプレイしてる状況。
一転して
中村「あの曲いいですね!」 ってなったんだよな。
- 332 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 16:14:30 ID:xie/wPyR
- >>327
一つ言える事は、土俗性をベースにしている伊福部と歌謡性をベースにしているすぎやまは
音楽の方向性が全く違うということだ。
ゴジラvsビオランテの音楽はスターウォーズのようでカッコいいが、伊福部のように理不尽な
恐怖感、キレっぷりは全くない。生死を表現する音楽としては流麗すぎる。
で、そのノリですぎやまは自作だけでなく伊福部の曲もアレンジして劇中で使用した。
それが伊福部としては気に食わなかったのだろう。
- 333 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 16:39:33 ID:QrC79UrS
- >また、音楽を担当した作曲家・すぎやまこういち氏は「ポートピア」を実際にプレイして惚れ込み、
>製品についてくるアンケートハガキに「ゲーム音楽を作らせて欲しい」と、売り込んできたそうな。
ttp://d.hatena.ne.jp/Ima/20040224
>すぎやまこういち先生が、あのポートピア連続殺人事件(ファミコン版)を買って、そのアン
>ケートはがきに本名を書いてエニックスへ送ってて、それがエニックスの偉い人の目に止ま
>って「おい、あのすぎやまこういちじゃないか」ってなったのがドラクエの音楽を作るきっかけ
>になったとか。
ttp://soreni.ddo.jp/main/2002-12.html#02
これは「森田将棋」が「ポートピア」と間違って伝わっただけなんだろうか?
- 334 :ゆめ:2006/06/02(金) 17:24:42 ID:/qKvHORR
- ひらがなで書いてあってから小学生から送ってきたと勘違いしたそうな
- 335 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 06:19:49 ID:3eBoaY/t
- >>33
その美談にクギを刺すようでわるいが、
単に担当者同士の面識が無かっただけだろうな。
すぎやま氏は、ファミコンが出る前に
PCでエニックスと何度も仕事してるし、
堀井氏もファミコンでやる前は、
エニックスのPC向けのゲーム作ってたしな。
ほっといても、すぎやま氏くらいアクティブだと
その内、どこかで繋がった気がするよ。
- 336 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 11:54:17 ID:CAr9gULA
- あの漫画はだいぶ脚色されているよ
鵜呑みにしない方がよい
- 337 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:14:14 ID:Lcb6ym4i
- 事実を元に(ryフィクションです
ってやつだな
- 338 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:19:18 ID:A4Jmehe+
- >>337
渡辺晋物語みたいなもんか。泰三の耳がそっくりだった
- 339 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:20:42 ID:A4Jmehe+
- >>337
渡辺晋物語みたいなもんか。泰三の耳がそっくりだった
- 340 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 22:18:04 ID:T0IC/Sj/
- >>337
な なんだってー>ΩΩΩ
- 341 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 22:44:36 ID:5LJaql6h
- 漫画の内容はかなり脚色が入ってるが、
森田将棋のアンケート葉書がきっかけでDQの音楽をやる事になったのは
何人もの関係者が直接語っていることだ
オトナファミでのインタビューを見ると、堀井さんの方からプロに頼めないかと
千田プロに相談したのが正解らしいな。
- 342 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 03:13:41 ID:aJPJ+3g1
- 日本のテレビ界初?のエイプリルフールネタは、フジテレビ開局と同時に始まった生コント番組、
クレイジーキャッツの「おとなの漫画」(1959/3/2〜1964/12/31)の中で起きた。
コントの最中、突然画面が波打って乱れた。
テレビが不具合を起こしたと思ってブラウン管や筐体を叩いたりした家庭も多かったそうだが、
実はギザギザの線が書かれた紙を持って上下に動かしていたものだった。
カメラが引くと紙を持った青島幸男が「おたく、(テレビ叩いたり)やってる?ダマされたでしょ、ハハハハハ」
この視聴者を担いだ行為で、当時の番組ディレクターの椙山浩一(後の作曲家・すぎやまこういち)は電波管理局からかなり怒られ、
国会にも呼び出されたらしい。
(参考:ビデオ「クレイジーキャッツメモリアル」ブックレット)
- 343 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 03:49:28 ID:mpmz+63m
- 投資をしよう 経済を動かそう
蕪.混む證券
- 344 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 05:26:17 ID:qlAzctY+
- >>327
もしかして、vsビオランテ以降はすぎやんが担当する予定だったりしたのかな?
- 345 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 14:34:18 ID:a1JfxsS3
- >>344
それは分からないが、伊福部の降板以来ゴジラファンは彼の復帰をずっと待ち望んでいたらしい。
すぎやまが彼の音楽を「変にアレンジ」したことによって結局は伊福部にやる気が湧いてきたわけだから、
ゴジラファン・伊福部ファンは復帰のきっかけを作ったすぎやまに感謝すべきだw
- 346 :SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 12:08:44 ID:gKzR792X
- どのみちビオランテ以外の平成ゴジラは糞な出来だったのがかわいそうだねw
- 347 :SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 18:06:17 ID:3+NTL2BK
- >>346
gK乙
- 348 :SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 08:46:16 ID:/bcoqsbs
- 1984年のゴジラが好きだ。怪獣出てこないけど
- 349 :SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 13:46:59 ID:6TrqmG79
- あれの音楽は小六禮次郎
- 350 :SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 15:15:47 ID:XNcBIFDc
- >>309
この荒らしのクソ固定は以下のスレで叩かれまくってる嫌われ者だから相手にしない方がいいぜ
【浜渦】ゲーム音楽板 粘着荒らしヲチスレ【イトケン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1146751321/
- 351 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 16:41:36 ID:hhUwElhJ
- 流れの途中で失礼いたします。
ドラクエコンサートの終演時間はだいたい何時くらいでしょうか?
- 352 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 17:19:57 ID:wwtMqs2+
- 20時過ぎ
- 353 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 18:25:58 ID:8BF7ub1+
- 7/19 都響版 ドラゴンクエスト6 発売決定
- 354 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 18:53:45 ID:7VnnyLxf
- キタコレ
- 355 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 19:52:34 ID:mwmp/Wk6
- >>353
そ、ソースきぼん
- 356 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 19:55:00 ID:ij2ZOaip
- 353じゃないが、ソース
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007369
- 357 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 19:55:43 ID:lh/HyieG
- >>355
http://www.gm-spirit.com/newrelease/NewRelease.htm
の7/19
- 358 :SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 20:07:08 ID:mwmp/Wk6
- >>356-357
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 359 :SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 13:26:43 ID:PfEvxtuu
- えー?なんでこの時期なの?
逆に微妙…
リメイク出ないのかよって感じorz
- 360 :SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 20:36:58 ID:VdRqtXyQ
- やっと都響版6でんのか・・嬉しいけど待たせすぎorz
確かに時期微妙すぎるしゲームのリメイクしてからにして欲しいわな
- 361 :SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 23:18:24 ID:tvCk6F0U
- ドラゴンクエストモンスターズジョーカーに体験版予言
- 362 :SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 09:33:53 ID:4+ehh37m
- ナンバータイトルの初リメイクは据え置き機じゃないとイヤ
- 363 :SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 10:10:33 ID:F3ReM4oy
- >>362
わかる!
新作が携帯で出るモンスターズを後から据え置きに移植するのはわかるけど、
本シリーズのリメイクはまず据え置きでやるべき。
先に携帯に移植しちゃうと、もう据え置きでは出ないような気がして不安になる…
てか、今までもそうなってるんだけどさ。
据え置きは5までリメイクして、うち携帯は3までだから、
次出るのは6の据え置きリメイクか、4の携帯リメイクだろうな。
PS→DS移植も今なら出来そうだし、期待は出来そう。
でも4のリメイクはまだ記憶に新しいから、やっぱ6が先だろうな。
てか、早く6リメイクしてよw
- 364 :SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 18:11:50 ID:5JO0t0RH
- 6には新曲ないのかな?
- 365 :SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 18:51:49 ID:x9PV2ZwW
- ロンフィル版で既に全部収録してたんじゃないのか?
まだ何か未収録曲あったっけ?
- 366 :SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 00:33:34 ID:fPTTxNc4
- 【浜渦】ゲーム音楽板 粘着荒らしヲチスレ【イトケン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1146751321/
151 名前: ◆NEARxxrpos [sage] 投稿日:2006/06/10(土) 00:05:14 ID:8Edpkjne
池沼のラジオ、アップしたよ^^
http://near.s201.xrea.com/tieokure1.mp3
http://near.s201.xrea.com/ohaguro_tukkomi.mp3
- 367 :SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 01:02:11 ID:EtgbAjr/
- この人あと何年生きられるかねぇ?
- 368 :SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:16:46 ID:pdg+MGwF
- すぎやまって東大法学部卒って本当?
たかがゲーム音楽屋のくせに生意気だよな
俺は東大2回受けてダメだったってのに
結局早稲田入って今は証券マンだけど、将来は独立するつもり
生涯年収で必ずすぎやまを上回ってやるよ。
- 369 :SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:32:08 ID:y6EI/Bw9
- >>368
ほんとは音大を受けたかったらしいけど
ピアノが弾けなかったので
仕方なく学費の安い東大を受けたそうです。
- 370 :SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:44:55 ID:I0bKbbMl
- >>368それは逆恨みだぞ?
- 371 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 01:24:24 ID:3ZrGyuiF
- 自分の壮大な鎮魂歌を作曲中だと思うがどうか?
- 372 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 01:41:34 ID:MxG11Yxu
- >>368
……君、実際は無職か中学生でしょう。
少なくとも「早稲田入って今は証券マン」が書くような文章ではない。稚拙だ。
後、椙山氏の経歴を詳細に調べてみることをお勧めする。
ただのゲーム音楽屋ではないし、生涯年収で並の人間が超えられるものかどうか分かる。
と、ここまで書いたが何か釣られてる気がしてきたな、自分。
こんな頭の悪い文を素で書く人がいるとは思えないしなぁ。
- 373 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 03:17:12 ID:lTKW5NXJ
- >>368
すぎやまの年収は2億
- 374 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 07:17:14 ID:2TbSe8Uz
- 改変コピペにマジレスしている連中を見てると心底馬鹿だなあと思ってしまいます
- 375 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 08:26:50 ID:1pgaMg2u
- えんどこいち>すぎやまこういち
だろ
- 376 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 10:51:52 ID:5xmZ+U8b
- _____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 後半39分 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 日1− 0豪 | ::| | よし、決まったな! 風呂に入るか。
|.... |:: | 頑張れ日本 | ::| \_ _________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄  ̄
10分後
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 試合終了 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 日1− 3豪 | ::| | ふう、良い湯だった。あ、あれ?
|.... |:: |日本敗れました|::| \_ ________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
- 377 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 12:18:22 ID:gT5D0Wcf
- >372の馬鹿っぷりが際立ってるなw
- 378 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 13:56:15 ID:BJkhQU3B
- 377=368
- 379 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 14:20:52 ID:uhYUEKTQ
- ノクマーン(池沼)のラジヲ
http://near.s201.xrea.com/tieokure1.mp3
http://near.s201.xrea.com/ohaguro_tukkomi.mp3
1番目の21分30秒より発狂w
- 380 :SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 18:34:41 ID:2c5Y7c2O
- ノクマーン(池沼)のラジヲ
http://near.s201.xrea.com/tieokure1.mp3
http://near.s201.xrea.com/ohaguro_tukkomi.mp3
1番目の21分30秒より発狂w
22 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2006/06/13(火) 17:46:06 ID:7Y/Gchna0
このラジオを聞いた人はノクマーンの事を「精神病」「日本語がおかしい」「キチガイ」等の印象を持つ。
売名にはなるが、的確にはアンチを増やす売名だと思った方がいい。
名が知れ渡っても、実際触れてみると何も面白くないただの馬鹿な為、叩かれそして潰される。
本スレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1150187152/
- 381 :SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 23:08:40 ID:B5xsxMH2
- >>379
>>380
趣味悪いことすんなよ。スレ違いだし。
- 382 :SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 22:18:18 ID:0zz3uDVD
- age
- 383 :SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 13:42:13 ID:yBEbtrwL
- 今日始めて[の音楽の都響版聞いた
ヤバイヤバイ
オケはやっぱり違うな〜!!
- 384 :SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 15:13:15 ID:IwMFDsbt
- http://www.youtube.com/results?search=Dragon+Quest+Fantasia+Video&search_type=search_videos&search=Search
- 385 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 00:49:42 ID:9zjy39bo
- youtube
- 386 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 01:37:42 ID:l9PbKZF8
- ドラクエ7の戦闘音楽はゲーム音源で聞くといいけど
オーケストラで聞くとかなり違和感がある。
- 387 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 03:35:56 ID:8/rh2g4a
- 俺は逆にゲーム版に違和感があったな。
何故かというとゲーム発売前にサントラの視聴サイトできてオケ版を先に聞いちゃったから。
同じように憩いの街角もオケ版聞いてたから違和感ありまくりだった。
- 388 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 06:28:18 ID:3k5gHDqD
- >>386-387
俺はゲーム版はテンポが微妙に遅いのが激しく不満だったから
テンポアップしたオケ版を支持。
- 389 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 18:28:01 ID:oOhl5Uz9
- オケのがカッコイイじゃん
ストリングスも良いし
- 390 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 19:35:34 ID:WEF0x+Bs
- DQ3
- 391 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 19:36:29 ID:WEF0x+Bs
- SFCDQ3のラーミアとかゾーマ戦とかマジやべえ
- 392 :SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 08:03:05 ID:pWL1Lyfy
- 立ちはだかる難敵、大魔王のティンパニー大連打がたまらなく素敵。
- 393 :SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 09:39:52 ID:lf4rdjQX
- Vの船の曲とボスバトルの曲はSFC音源の方が良い。(オケ版で失われた音がある)
リメイク版やってがっかりした。
まぁ、塔のポルタメントは、SFC音源はなめらかすぎて気持ち悪いけど。
- 394 :SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 14:10:46 ID:f3W2/1Kt
- >>392
立ちはだかる難敵は確かに良いね!
ティンパニの音域が間に合わなくてブラスに移行する所が、逆に味があって良い。
大魔王も、あれ系のラスボス曲の中では秀逸だよな。
- 395 :SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 14:17:49 ID:f3W2/1Kt
- しかし、立ちはだかる〜をよくよく考えてみると、
すぎやんってティンパニの音域とか考えずに作曲したのかな?
それとも元からオケは考えずにゲーム音源で作曲してたんだろうか…
なんとなくファミコン時代からオケ版想定して作曲してたイメージがあるけど。。。
- 396 :SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 21:34:50 ID:IacO1Ijs
- 打ち込みでこそ出来る表現、生だからこそ出来る表現というものがある。
それぞれより良く響くやり方を実行しただけだろう。
本来のイメージとしては全部ティンパニでやるのが正解なんだろうけど、
それだと生では演奏できないからブラスも使う。
逆にあまりリアルでない音色を使った打ち込みで、生楽器を意識した
オーケストレーションを再現しようとしても、あのフニャフニャブラスじゃ萎えるだけだろう。
- 397 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 10:32:43 ID:gbHJfaLQ
- ティンパニといえば不死身の敵に挑むですよ
おやぶんゴースト戦はマジで鳥肌立った
- 398 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 14:54:49 ID:gHcKdNZ9
- >>396
6、迷いの塔思い出した。
あれのオケ版のつまらなかった事ww
- 399 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 17:10:03 ID:NN1h7Ykc
- ドラクエコンサートいったことある人いる?
行こうか迷ってる
- 400 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 20:04:43 ID:Yru7OJ7Q
- 東京では迷ってる暇は無い
- 401 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 21:04:22 ID:4Oslm6o7
- >>399
今年で5回目
実は今回、チケット取り損ねたんだが(発売から5日後にはもう全席売り切れ)、
演目がドラクエベストと魅力的だったので、しゃくだったけどオクで転バイヤーに貢いださ。
定価の倍かよ…。
- 402 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 22:58:35 ID:n1wRM0/B
- >>399
まだ8/19の名古屋のなら空きがある模様。 急げ!
ttp://sugimania.com/ ←曲目など詳しくはここのコンサート情報のところをクリック
- 403 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 23:06:42 ID:4Oslm6o7
- >>402
今気がついたが、オクで倍出して買うより、名古屋までの交通費の方が安かったかもしれない…
- 404 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 23:18:08 ID:B7Fe6PQJ
- 買っちゃった物は仕方が無いから、その分楽しんでこいよ
- 405 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 23:39:43 ID:NN1h7Ykc
- まじ?そんなに人気なんだ 俺は豊橋だから明日名古屋の申し込みます。
- 406 :SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 23:40:27 ID:NN1h7Ykc
- >>403
名古屋まで東京から新幹線で往復15000円だよ
- 407 :SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 00:20:02 ID:uWIxnGAl
- >>406
名古屋までほどじゃないんだが、東京に行くにもそれなりに交通費のかかる所なんだよ
- 408 :SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 01:19:03 ID:cQ+FMDcI
- >>406
コンサート時には
青春18きっぷというイカスお助けアイテムがある。
JR全社普通列車乗り放題で一日あたり2300円。
- 409 :SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 02:18:17 ID:sbE9Bx67
- 名古屋と東京、曲目が全く違うから両方行きたかったんだが
名古屋は遠すぎた
- 410 :SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 09:15:17 ID:64v/d3+P
- 今年は福岡でもあるからいこうかなって思ってる。早くチケット発売日の情報でないかなー。
- 411 :SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 09:34:03 ID:0oNAjYoT
- 東京芸術劇場で聞くオーケストラはすごいぞ、
オケの為の構造になってるからとてもいい環境で楽しめる。
FFのコンサートでもここで開催してくれればいいのにと思っているくらい。
DQは毎回やってくれてるからいいけど。
- 412 :SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 10:24:20 ID:dm81CH8U
- FFは毎年恒例ってわけじゃないから、どうしても1回の公演でより多くの人が入れる
でかい会場を選ばざるを得ないので、マイクで拾った音をミキサー通して
スピーカーから出さなきゃならないのが残念な点ではある。歌物もあるしね。
TOUR de JAPON の時はオーチャードホールだったから純粋に生のオケの響きが楽しめたけど。
東京芸術劇場の音もいいけど、個人的には昔の渋谷公会堂の方が
より「素」に近い迫力のあるオケの音が楽しめてたような気がする。
- 413 :SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:46:14 ID:rrr6qQnS
- >>386
私も同意見だな。>DQ7の戦闘はゲーム音源版の方がよい
DQの戦闘音楽のオケアレンジは、違和感があるのが多いね。
演奏がインテンポでないことが大きいと思う。
(ロンドンSO、シカゴSOあたりがやれば、全然違和感ないかもしれない)
普段一般的なクラシック演奏を聴いていると、きびしく感じると思う。
ドラクエのCDだけ繰り返し聴いていると、だんだん慣れてくるけど。
良いと言う人の中にも、最初は違和感があったけど、まあこんなものかなと
納得した人が結構いるんじゃないかな。
オケ版の戦闘は、N響のIVの出来が断然良いんじゃないかと(録音はアレですが)。
あと、アレンジがやや微妙だけどN響のV、アレンジはいいけどテンポがよれ気味の
LPOのIIIの戦いのときくらいかなぁ、いつ聴いても一応OKなのは…。
N響で再録音してくれないかなホント…。
- 414 :SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:53:35 ID:rrr6qQnS
- あ、もちろん指揮者は本職の人で…>再録音
もんのすごい商業主義的と言われそうな企画だが
のだめカンタービレの作中でドラクエをR☆Sオーケストラに演奏させ、
それをブラームス1番の覆面オケに演奏させて企画盤として出す!
絶対にバカ売れするし内容もいいのができると思うぞ!
…実現しないだろうけど…
- 415 :SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:59:13 ID:rrr6qQnS
- >のだめカンタービレ
>ブラームス1番の覆面オケ
すんまそん。知らん人もいると思うので説明をば。
のだめカンタービレ … 現在連載中のクラシック漫画。
R☆Sオーケストラ … のだめカンタービレに登場する架空のオーケストラ
ブラームス1番の覆面オケ … 千秋真一(主人公)指揮、R☆Sオーケストラ演奏、という名義で
ブラームスの交響曲第1番が企画盤として発売された。
そのときに実際の演奏を担当したオーケストラ(実際にどこの
団体が演奏したかは不明)
- 416 :SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 00:00:30 ID:1tQ9ruV5
- 結局、指揮者に問題がある。
ロンドンPO(再録)・都響のDQ4は、だんだん遅くなる通常戦闘曲が老いを感じさせて痛々しい。
ロンドンPO(初録)を振っている動画を見ても、素人の学生指揮者レベル。
すぎやまさんは「ドラクエの曲は自分が一番よく理解しているから自分で振る」などと言っていたが、
プロの指揮者というものは作曲家本人も気付かなかった曲の魅力を発見させてくれることもあるのだ。
- 417 :SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 07:02:59 ID:9xgr+KI6
- >素人の学生指揮者レベル
お前の指揮が比較して下手だってのはわかったから
- 418 :SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 11:35:11 ID:PjgAqBaO
- >>417
日本語でおk
- 419 :SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 19:57:12 ID:4cTnfZnK
- 指揮者の問題もあるが、LPOの場合はオケにリズム感が欠けてるから、その問題は大きい。
N響はそういうことは少ないと思う。
で、
>>417
日本語でおk
- 420 :SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 10:52:12 ID:RkvEAHhO
- >>416
都響4の戦闘は速かったと思うが…
それはともかく、
>>417
日本語でおk
- 421 :SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 10:53:28 ID:RkvEAHhO
- >>416
都響4の戦闘は速かったと思うが…
それはともかく、
>>417
日本語でおk
- 422 :SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 11:09:58 ID:l5QMorp1
- >>416
俺は下手だろうとすぎやんが生きてる限りすぎやんに指揮をして欲しいと思ってる
話し変わるけど
>>417
日本語でおk
- 423 :SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 11:19:37 ID:/AI+FNBV
- >>420
早いのは最初だけ。
それより
>>417
日本語でおk
- 424 :SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 19:11:21 ID:iPAq8fVw
- もういいだろw
ところで
>>417
日本語でおk
- 425 :SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 23:36:29 ID:9OlbjwM7
- そういえば、名古屋のコンサートのチケットの残りがいつの間にやら僅少になっているね。
もしかしてこのスレ見て駆け込みで買った人とか多いのかな?
- 426 :SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 09:34:48 ID:AgHU5Bu6
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/06(木) 23:07:58 ID:IiO3Uj2E0
すぎやんHPより
ご注意とお知らせ!
インターネット上のオークションでの、コンサートのチケットの転売は禁止されています。
先日、警察からドラゴンクエストのコンサートのチケットの販売状況などについての質問の電話がありました。
それに因りますと、悪質な転売は売った方は勿論、買った方も参考人として調べられるそうですので
注意をするように、との事でした。
急に、行けなくなったチケットがお手元にありましたら下記にご相談下さい。
スギヤマ工房 Tel.03−3446−7762
- 427 :SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 11:36:13 ID:kAJRLAAC
- >>425-426
お前ら空気嫁
そういえば
>>417
日本語でおk
- 428 :SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 12:40:40 ID:rYYpW0OB
- 417はヴァカだと思いますが、空気嫁とかいう輩もウザいです
- 429 :SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 17:35:32 ID:EiA9HAA6
- http://www.youtube.com/watch?v=wEAAX__eRcg&mode=related&search=Furtwangler
- 430 :SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 17:44:05 ID:T0I0tSIC
- test
- 431 :SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 21:20:59 ID:s7BdaRgJ
- 申し込んだのに送られてこねーぞ
- 432 :SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 07:48:00 ID:PhK+4pCG
- きっと君は顔パスなんだよ。
- 433 :SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 11:54:12 ID:QfmSNnDD
- 大事に保存していた 帰ってきたウルトラマン の
ソノシートをシュレッダーにかけたのは誰だ!
アホ億でもナカナカ出ないだろうに…
- 434 :SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 12:39:03 ID:3G0GAdyB
- ドラクエジパング2だしてよ
- 435 :SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 13:52:22 ID:nGvN4bV/
- ●●●光信はゲ音板一キモイ●●●
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1152539189/
- 436 :SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 11:48:36 ID:AC6v9Ia+
- >>435
だからなんだっつーの
- 437 :SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 19:56:42 ID:W3IlMXFX
- fykvhlk
- 438 :SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:10:57 ID:m2GD2e67
- 都響版DQ6いいよ。特に弦。厚みもあるし、何か今回は違う。
- 439 :SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:48:23 ID:w/POoLd0
- 都響版DQ6早く聴きてぇ!
楽しみだぜすぎやん!
- 440 :SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:57:34 ID:PEmZssGc
- >>438
戦闘曲のアレンジはどんな感じ?
- 441 :SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 23:34:02 ID:k8qLhYTN
- 変化ナッシング。
- 442 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 00:46:11 ID:NXseFxoa
- (・c_・`)ソッカー
- 443 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 02:01:18 ID:CTNL89cT
- DQ6、序曲が2ループになった以外、編曲での目立った変更はないかな。たぶん。
でも演奏はかなりいいよ。6って厚みがある弦がぴったりって感じ。流れもいい。
悪のモチーフからのメドレーとペガサス〜精霊の冠はこっちのほうが曲の輪郭がハッキリした感じ。
相変わらず残響は長めだけどw今回は木管がきれいに入ってる。
王宮にて、街メドレーにエーゲ海、ムドーの城に時の子守唄。
俺には好きな曲だらけだ。
- 444 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 02:13:52 ID:UptQqlQT
- 6の曲って俺の中ではかなり神なんだけどね。
全体としても纏まってるし。
- 445 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 14:09:38 ID:NXseFxoa
- 俺はよく聴くのは3、4、6、7
- 446 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 15:10:13 ID:thYYp5S5
- >>443
俺と同じだ!あとラスボス曲も好き!
交響組曲としてよくまとまってるよね♪
- 447 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 20:16:32 ID:OsDQ1sKM
- 通常戦闘ループ前の「こーんーやーがーやーまーだー」は神
- 448 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 21:56:43 ID:GAVUlxcY
- >>447 IDがDQ1
sonyのサイトで購入したのにまだこない・・・
- 449 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 22:39:03 ID:2qqnOCck
- 一応、都響版は全部買ってるけど
7の交響組曲って、最初から都響なのかな?
つーか、1が無いのがサムスィ
- 450 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 23:34:24 ID:NXseFxoa
- 7は今んとこLPOしか出てない
都響はもう録音を終えたらしいがが
- 451 :SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 23:45:04 ID:UptQqlQT
- 悪のモチーフって2の戦闘でも使われてたんだなw
- 452 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 00:09:01 ID:TwGLDy6o
- >>450
へー7ももう収録済みなんだ。
多分トゥーラの舞は録音してないんだろうなあ、残念だ。
- 453 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 00:52:34 ID:Uj44b4FL
- あ、今調べたら1も録音終わってるみたいだ、それも効果音楽も一緒に
これからのリメイクはレベルアップや宿屋の音楽もオケになるんだろうな
>>452
俺もトゥーラの舞を激しく希望してる
あとうたげの広場完全版も
- 454 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 09:26:32 ID:BF3Hxcck
- まだ悪のモチーフ悪のモチーフ言ってる奴がいるのかw
- 455 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 09:33:45 ID:6i1iDji5
- おー
1も7も都響で再録してるのか
こりゃまた金用意せんとw
- 456 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 10:15:01 ID:2NbtuC8r
- >>454
え?
- 457 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 16:25:40 ID:/Dje3eBM
- DQ6都響版
PCにCD入れてiTunes起動、アルバム名、曲名、アーティスト名などの情報が一切なし
今までのは全部入ってたけど・・・ 自分で入力しろってことなんですか?
- 458 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 20:42:05 ID:oWo8YAgc
- >>457
イヤなら俺が買う明日まで待て
- 459 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 20:50:05 ID:6i1iDji5
- ヤフオクで新品ゲットできた
待ってる間がタノスィ
- 460 :SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 23:52:18 ID:HzIv8cCx
- >457
パソコンのCDプレイヤー類からネット経由で取れる曲データは
誰か個人が善意か趣味かで入力してるものだ
勝手に沸いてきたりCDメーカーやサービス運営側がやっているわけではない
- 461 :SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 00:15:24 ID:RY5htsvJ
- >>457
19日に入力して送信したんだけどなあ。
DBって即時更新されないのかな。
- 462 :SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 00:53:21 ID:dFDhOo1Z
- このままVIIとIも発売してほしいのう
- 463 :SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 07:06:24 ID:B5Ly7AjL
- >>461
これまで誤字とか直したことが何度かあるけど、すぐには反映されていなかったな
- 464 :SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 20:57:35 ID:vScm9u+K
- 6の都響盤で一番嬉しかったのは楽譜だな。
二番目には敢然と立ち向かうのミスがないことw
- 465 :SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 22:07:39 ID:RssvHklU
- 序曲は個人的には5が最高
みんなはどれが一番好きなのかな?
- 466 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 02:26:24 ID:pcSSTkLr
- 3か7
気分で変わる
- 467 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 02:28:02 ID:pcSSTkLr
- あ、違う、やっぱ1だ
その次が弦楽四重奏の奴
やっぱ間奏が無きゃね^^
http://www.youtube.com/watch?v=t5em83RIQPs
- 468 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 06:44:22 ID:oo5xR++D
- >>467
スライムキモスw
- 469 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:01:43 ID:iIu3Gb0H
- DVDのバレエの奴って音楽目当てで買う価値ある?
- 470 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:03:33 ID:NEMUP6RB
- バレエだけの新曲、新アレンジがあるから買ってもいいと思う。
- 471 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:14:41 ID:EVLjQjQV
- >>467
PVみたいな映像ワロス
外人使えよなw
つーか、勇者が和泉モトヤみたい
- 472 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:38:21 ID:NEMUP6RB
- >>471
そのPVみたいな映像の方がメインなんだよ。
ガイナックス制作で、竜王を庵野監督が演じている。
かわってLPOの4のやつはオケがメインでイメージ映像がオマケだけど。
- 473 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 23:54:29 ID:pcSSTkLr
- この映像のレビューしてるサイトがあって
すげー面白かった覚えがある
- 474 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 07:27:25 ID:xsPIaHJQ
- >>467
髪形どうにかならんかったのかね??
- 475 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 17:52:06 ID:POSyJY0F
- どうせならイメージ映像だけにしろよww
オーケストラの勇姿と交互に見せるなwww
吹いてしまう
- 476 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 22:07:56 ID:uH4saMPf
- ドラクエVI再販したのマスタリングかかってないか?
- 477 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 23:00:53 ID:LwGsoldP
- もしかして先週出たもののことを言っているのか?
先週出たのは東京都交響楽団での新規録音だぞ…
1995年のロンドンフィル版が2000年に再販されたもののことなら
リマスタリングされてるのは確かだが
- 478 :SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 17:04:31 ID:8qBylEDa
- 初めてドラクエのアレンジ?の交響組曲「ドラゴンクエスト」ザ・ベストってやつ買って
聴いてみたらオケのクオリティの高さに驚いた
でもここ見たらロンドンフィルは糞とか言われててがっかり
オケにしては質低い方なの?だとしたらドラクエ最高のアルバムってどれよ?教えて
- 479 :SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 20:30:31 ID:EPQ1GkqR
- >>478
世の中には、自分で感じたものより正しい評価なんて存在しない
人の意見を参考にするのはいいけど、お前自身がクオリティが高いと感じたのなら
まずなによりもその感じたものを大切にすることだ
- 480 :SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 20:37:20 ID:j8X0h5hQ
- 478は他にオケ聴いた事ない子かもしれん
それで質問したのかも
- 481 :SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 22:36:40 ID:mDBylZUH
- >>478
3、4、5あたりはN響、ロンドンフィル、都響の3バージョンがあるから聞き比べてみるがいい
- 482 :SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 23:50:24 ID:8qBylEDa
- >>480
その通りです
>>481
d
時間あったら買いにいってみますわ
- 483 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 01:54:15 ID:Mj45MqNO
- >>482
聞くだけなら、ドラクエのCD置いてあるレンタル(TSUTAYAとか)で視聴するってのも手
全部買うのはさすがに財布にキツいかもしれんし
まぁ、あんなとこでクラシックの「聞き比べ」はするもんじゃないがなw
- 484 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 06:48:35 ID:eHdeUMJf
- まあ気軽にゲーム音楽として楽しむレベルなら、どの演奏も十二分に
聴けるレベルだと思うぞ
ここやDQ板の音楽スレで善し悪し語っている人は、その更に上の段階を求めているから
厳しい意見になるだけで
- 485 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 11:59:19 ID:JQpzyuzn
- >>468
とりあえず、以前貼ってあったもの。
http://p.pic.to/6l0jl
- 486 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 13:28:19 ID:ygPd/QHp
- >>478
ロンドンフィルはCDによって大分差があると思う
最近の物程良い演奏してると思うよ
個々の技術は都響より圧倒的にあるけど
ちょっと纏まりが無いのがたまに傷
- 487 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 14:08:02 ID:pd+DUP5T
- ロンドンフィル版の7は好きだが6は嫌い。
都響版のほうが断然いい。
素人耳の意見ですた。
- 488 :電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/07/29(土) 17:39:05 ID:FYq26/YX ?2BP(203)
- 銭の亡者
- 489 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 20:46:37 ID:WvImpzkI
- 俺個人的にはロンドンフィルが一番好き。
なんていうかしっくりくる。少しクールというか機械的な
印象を受けるけれど、それも個人的には好き。
- 490 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 20:48:41 ID:2y6j98tR
- 俺は都響版かな
一番癖のない感じというか
見方によってはマイナス要素なのかもしれん
- 491 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 00:17:23 ID:wsqWykYv
- オレはN響が好き。何つーか一番聞いてて良い!と思う。
ただ東京都管弦楽団のドラクエ2も悪くないんだよんな。
- 492 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 07:26:06 ID:XaRqdubD
- 戦火を交えては都響が一番良い
都響は打楽器が神だから迫力ある演奏が出来るのが強みだね
- 493 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 17:13:25 ID:bfCPNSP7
- 質問
現交響組曲7を演奏してるのはロンフィル?
ロンフィルは一度も聞いた事ないけど
これがロンフィルなら頷ける
- 494 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 17:15:22 ID:cQDyn0QJ
- Yes
- 495 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 17:39:53 ID:bfCPNSP7
- やっぱか
纏まりが無いって意見がわかった
- 496 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 17:45:00 ID:cQDyn0QJ
- 7はかなりマシな方だけどね。
気になるのは「凱旋」の三連くらいか。
- 497 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 19:54:07 ID:O3HZIwKE
- ロンフィルの王宮のトランペットは酷いよな。
ストリングス誰か一人序盤ミスってるだろ。
- 498 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 20:47:16 ID:bfCPNSP7
- >>497
借りてきたの今聴いてるけど
モロにミスってるなw
よくOKサインが出たもんだ
- 499 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 00:14:24 ID:n/D9NzG4
- つか東京都管弦楽団ってのはまだあるの?
- 500 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 15:56:03 ID:9D+7kh7o
- >>497
これぐらい我慢
“聖(ひじり)”なんか終盤でなんか落としてる
- 501 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 16:30:38 ID:i4sneBR5
- 落としてるなw
でも、音ミスる方が目立つ…
- 502 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 16:43:31 ID:v/XnHyTH
- ロンフィルの戦火を交えてもなんか変なとこない?フルートとか。
- 503 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 16:50:01 ID:dBxS97/h
- まあミスくらいなら他の楽団にもあるさ
それよりLPOは初期の録音のものの演奏が投げやり過ぎる
- 504 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 18:30:36 ID:SjjZzYk3
- 6の「敢然と立ち向かう」が好きだったんだけど、
ロンドンフィルのはブラスが走り気味で萎えた
都響版はそこらへんどうですか?
- 505 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 21:13:39 ID:dBxS97/h
- うーん、都響の方もあんまり
編曲自体に問題あるのか
どっちもゲーム音源のカッコ良さは引き出せてない気がする
- 506 :SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 22:27:44 ID:Lx/wTvlx
- 6の通常戦闘って、一生懸命早歩きしてるって感じ。
- 507 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 01:09:59 ID:a3niD8Kx
- 正直、6の通常戦闘は好かん
何か静かっていうか… 同時に演奏している楽器が少ないっての?特別面白い仕掛けも感じないし… 4の戦闘と比べると更に…って感じ
こんな素人の俺に6の通常戦闘の良いところを感じさせてくれ
- 508 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 01:51:15 ID:8Gyug1St
- 俺も当初は同じ感じだったけど
今はわりと好きになったかな
どこがと言われると困るが
- 509 :電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/08/01(火) 02:15:09 ID:SmLimSVC ?2BP(203)
- すぎやま先生はやっぱ自分だけ世界に進出できないこと悔しがってんのかなあ〜〜〜ん?
- 510 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 10:47:29 ID:H4M30SQF
- 4の戦闘が一番下手糞だとおもうんですがね
曲短いし
- 511 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 13:10:52 ID:M68zdjV8
- 4が通常戦闘では一番人気じゃないか?
- 512 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 15:10:16 ID:8Gyug1St
- 4は2番じゃね?
5が1番かと思ってたが
- 513 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 22:42:25 ID:2QYHOXlA
- 5が一番好きじゃないかも・・・
- 514 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 23:39:23 ID:+5mU1Tym
- 5の戦火を交えて(通常戦闘)は、堀井雄二が絶賛してたな。
- 515 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 23:41:49 ID:vFk5u7ag
- 俺は1が好きだなぁ
オケだと凄い迫力
- 516 :SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 23:55:59 ID:8Gyug1St
- 5が一番好きじゃないってのは珍しいかもね
ちなみに俺は一番好きかな
>>515
同意
シンプルな曲だけど
逆にそこがオケの力が生かされる感じがする
地味に戦闘っぽいところも好きだな
- 517 :SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 00:05:28 ID:sAh25dyE
- 個人的にはロト編はゲームとオーケストラと両方良さが出てる感じ。
スーファミ以降はサウンドが向上したせいで、
オーケストラとのギャップの楽しみが少し減った気がするな。
- 518 :478:2006/08/02(水) 01:27:12 ID:Z10iNafh
- >>136の書き込みが妙に頭から離れなくて弦楽と金管買ってみた。
演奏技術とかは凄いんだろうしそのテの楽器演奏してる人とかなら興味惹くかもって感じだけど
素人耳の俺には全く合わなかったorz
所々光る部分はあるんだけど全曲弦楽、金管楽器のみで表現してるのは何か無理してる感じがして・・・
(タイトルに弦楽四重奏、金管五重奏ってある時点で解るだろって話なんだが何分音楽に関して無知なもので)
一緒に買った都響版Y交響組曲は噂通り良かったです。
Y聴いた後だったから余計にしょぼく感じたのかもな・・・とにかく俺の求めてた音楽じゃなかった。
素直に交響組曲シリーズを揃えようと思います。
ところで[の交響組曲は酷評されてるみたいですがそんなにひどいんですか?
鑑賞用に耐えうる出来ですか?PS2ドラクエ[に収録されてる曲より下なんてことはないですよね?
- 519 :SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 09:37:15 ID:ldkAMacO
- 音が風呂場で録音したみたいに聴こえる
ヘッドホンで聴けばマシだがな
演奏自体は悪く無いから(ちょっと金管が乱暴だが)まあ買っとけや
- 520 :SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 14:50:01 ID:20fy4djl
- >>518
FC時代の音は3音(4音?Iなんかは2音も)で作られているから、弦楽四重奏はまさにそれ
壮大な音を楽しむんじゃなくて、音の繊細さを楽しむもの、だと俺は思ってる
最近出てる都響のシリーズで基本的にハズレはないから買うべき
8はホールの影響もあるが、もともと海外版DQ8に入れるためにパーカッションを激しくしたりで音が雑い曲が少しある
海外のDQ8公式サイトで名曲「おおぞらに戦う」とかが聴けるから聴いてみて
ttp://www.dragonquest8.com/
- 521 :SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 21:21:55 ID:GKwTeiKF
- 6の戦闘曲は好きだけどな。そんなに人気ないのか。
やっぱり5が一番だな。
ボス戦も5は好き。あと7かな。
あの迫りくるような感じがたまらんww
- 522 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 01:53:23 ID:eYnOOL78
- 6の塔はゲーム音源の方が面白い曲だと思う。
- 523 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 06:11:02 ID:eNB4I8Oq
- 2や4もそう感じる
全部ゲーム音源では激しいというかむしろ騒がしいくらいのアレンジになっているからな
オーケストラ版はそういう部分が抑えられてまとまった曲調になっている
まあ俺は、どっちが良い悪いつうんじゃなくて、そういった違いがあることそのものを
楽しんでいるが
- 524 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 06:16:16 ID:BHib7AYl
- ドラクエだからあんなミスがあっても発売されるのかなぁ・・・
普通のクラシックだったら編集するなりとりなおすなり・・・
- 525 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 07:55:07 ID:IAPGHlKd
- ロンフィルの事?
ジャンルに関わらず、ミスverでマスターするなんて事まず無いけどね
ロンフィルに関しては、本場ではない日本だから舐められてる気がする
完全に想像だけど
- 526 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 09:18:30 ID:iUV8Nebs
- その音源聴いてないから分からないがどの程度のミスなのさ
音外してたり楽器落ちる音がしてたりなんかは都響でも良くあるが
- 527 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 16:13:02 ID:OzEj//T5
- >>524
カラヤン・ベルリンフィルのチャイコ4番は冒頭でいきなりラッパが音外してる
- 528 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 20:20:48 ID:YkHuz30v
- 植松さんのライナーノーツに、若い頃に聴いてたCDを聴き直すと
演奏をミスってたり、チューニングが合ってなかったりと
今の自分ならとてもOKを出せないようなものが結構あって耳からウロコだった、
みたいな事が書いてある。
- 529 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 20:59:49 ID:IAPGHlKd
- ウロコ云々は良い意味で使うだろ
普通
- 530 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:00:08 ID:BHib7AYl
- >>525
舐められてるってか、実際とても上手いオケとは言えないしな・・・
- 531 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:10:02 ID:YkHuz30v
- >>529
自分の成長を感じ取ったんだよ。
- 532 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:27:23 ID:IAPGHlKd
- >>531
そっちの意味ね
スマソン
- 533 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 23:47:42 ID:Ptqn1fd1
- ロンドンフィルは金管がうるさすぎる(マイクの関係?)のと、
変なとこでテンポダウンしたりするのがちょっと…
いい演奏もあるんだけどね。
- 534 :SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 00:46:58 ID:1hz1G3vu
- 金管がうるさいのはむしろ都響だと思ったけどな
この前のコンサートの時はかなり暴走してたぞw
- 535 :SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 08:04:19 ID:OP0l9RJJ
- でも今の日本で都響より金管の上手い桶はないよ
格上のN響ですら金管はダメだし
金管がちゃんと吹いてうるさいということはオーケストレーションのバランスに
に問題があるということ
金管が3管なのに木管は2管で弦も2管相応の人数になっている時点で
金管が大きく聞こえるのは自明のこと
- 536 :SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 13:05:43 ID:1hz1G3vu
- 確かに都響の金管が国内じゃ最高峰っぽいよね
ただちょっと安定しないのが傷
あと木管も上手い
- 537 :SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 13:49:02 ID:i2JAERtM
- 全体的に見ればそうだろうけど、都響のトランペットはひどくないか?
まぁ所詮日本の金管じゃぁ・・・なのかな
- 538 :SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 13:58:48 ID:1hz1G3vu
- こんなスレもあるくらいだしな
【どうして?】日本人金管奏者【へたなの?】その3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136234677/
- 539 :SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 23:26:20 ID:bH0NRek2
- トランペッターがだんだん興奮してきて前にでてきてしまうのだと予想
- 540 :SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 11:12:45 ID:1nLjnEUu
- 都響盤DQ4のエンディング曲には、あの各章のテーマのメドレーみたいなのは入ってますか?
N響盤では省かれてて残念だったので。
- 541 :SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 14:12:33 ID:5r92NIqB
- ナッシング
- 542 :SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 14:38:46 ID:kfTJpU7F
- まじすか…なんで交響組曲にするといつも省かれるんだろう。あれが好きなのに…。
- 543 :SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 14:47:46 ID:1/Exl0fL
- なに?なんで省かれるんだろうって?
それはあって当然と思っているからだよ
逆に考えるんだ
「原曲が桶、ゲームではシーンが長いので繰り返しがウザくならないよう入れられた」
と考えるんだ
- 544 :SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 22:05:17 ID:A9j2UcKc
- 電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o
ゲー音板の固定。
読解力0、理解力0の低脳。加えてコミュニケーション障害、自称高学歴(本当は低学歴)
東京都在住、母子家庭、友達0、ブサイク
元々は大学生活板のノクマーンという固定。
ノクマーン時代には、住民の一人に釣られ、わざわざ呼び出されて写真を撮られる(このあたりは大学生活板の住民に聞くとよい)
他の固定と絡んでラジオをするも、頭が悪すぎて公開処刑状態に。住民総引き。
ゲー音板では植松スレで一人実況するも、住民から総バッシング。
挙げ句の果てには、頭が悪すぎて反論できず、ボコボコに論破される。
最近はイトケンスレでも同様の事を行っており、そちらでもバッシングを受けている。
ニャンチュウ、ノクマーンは完全無視。これはゲー音板住民の総意である。
名無しで自演、売名を行うが、中身が無いのに有名になって相手にされると思っている馬鹿。
今もなお書き込んでもレスの付かない、存在価値0の固定として活動を続けている。
いろんなところへ貼ってください
- 545 :SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 23:24:18 ID:DnU/lKq6
- かわいそうなことしなさんな
- 546 :SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 12:38:27 ID:Xb6S03+g
- コンサートなのに過疎ってるな
これからすぎやんに会いに行ってきます!
- 547 :SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 18:49:55 ID:LZ0DLdJM
- >>546
FFDQ板のすぎやまスレは大盛況
- 548 :SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 21:38:40 ID:8OKz13A+
- 東京都交響楽団の本音!
「あ〜もう最悪!なんで私がこんなゲームの音楽演奏しなくちゃなんないの?
私はこんなの演奏する為に音大入ったんじゃない!
モーツアルトやストラビンスキーなどを演奏したいのに・・・・
なに?ドラゴンクエストって?バカじゃない?なんでゲームの効果音演奏しなくちゃなんないの?
たかがゲーム音楽ごときでなんで私たち一流の音楽家使ってこんな豪華なステージでやるの?
客もなんでこんなに来るの?このオタクどもが!キモすぎ!だってこの客全部オタクでしょ?秋葉系?
も〜〜〜やだ〜!私までオタクだと思われちゃうじゃない!最悪〜!
絶対こんなコンサートに友達なんか呼べない!私までオタクと同類と思われちゃう!
他のみんなもキモがってるけど仕事は仕事って割り切ってるみたい!それがプロなのかしら!
私もお金貰って演奏してる以上プロ!我慢してやらなきゃ!」
- 549 :SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 21:48:57 ID:sOshwRwc
- そりゃ効果音じゃな・・
- 550 :SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 21:52:50 ID:Xb6S03+g
- 行ってきた
・すぎやん、ずっと座って指揮をしていた。年なのかな…
・DQ1+ME(レベルアップとか冒険の書が消えましたとかの音楽)の都響CD発売予定。
話しぶりからするに、レコーディングは終わっているっぽい。
やっぱり、指揮は立ってやってくれた方が見栄えいいよな。
- 551 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 03:24:51 ID:bMOZOIeb
- ぶっちゃけ指揮者は本番前までがメインだから別に本番は座ってても無問題だけどな。
今回の演奏はマジ良かった…。FFDQ板でも反響がすごかったな。
ライブCDを久々に出してくれないかな…。「おおぞらにたたかう」が異常に良かった。
- 552 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 03:50:01 ID:diBJ4dO2
- >>548
昔はN饗の録音をしてたが、N饗にはドラクエ好きのフリークたちがいたらしい。
- 553 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 11:33:08 ID:LwF1MXVn
- 復活のいのり良かった
すぎやん編曲が上手くなってるな
- 554 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 12:01:43 ID:cTIIwALa
- この歳でも進歩し続けているとは驚異的だな
- 555 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 15:13:18 ID:ZouahcH2
- コンガの乱れ打ちに痺れた。
- 556 :SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 22:47:58 ID:gPMnBVKm
- 県立図書館に行ったら絶版になってた体験作曲法が見つかって今最高の気分です
- 557 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 00:05:50 ID:UAlGZhBG
- すぎやんインスパイアの歴史
DQ2城:G線上のアリア
DQ8村(夜):スモールワールド
シレンレベルUP:337拍子
他になんかある?
- 558 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 01:35:54 ID:DI9Neoa5
- パクリはするし流用はするしで本当に手抜き野郎だな
ロンフィルに手抜き演奏させられて当然だわ
- 559 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 11:11:51 ID:6vOU62Xs
- >>550
DQ1+ME(レベルアップとか冒険の書が消えましたとかの音楽)の都響CD発売予定。
新作!新作!期待age
- 560 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 12:04:45 ID:4f/ISw74
- 先に都響DQ7かな
- 561 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 15:54:31 ID:WCjgvfWV
- >>234
遅レススマソ。リンク読んでみました。皆ジャスを叩くけど、
職員と話してみると分るけど、ここは業務を遂行するだけの、
いたって真面目な団体。それよりその上層部の評議委員の方が問題。
著作権料は売上に応じて支払うことになってるのに、
このおっさん、それだけでは飽き足らず、
無料でもデータを持ってるだけで、著作権料支払うべきとか言ってる。
そのうち個人が持ってるCDや楽譜にも課金するんじゃないのか?!
- 562 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 16:58:56 ID:VSHNyAit
- 名古屋のアンコールもトゥーラなのかな?
- 563 :SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:31:35 ID:HPGC4H+Q
- トゥーラの舞ききてぇー
- 564 :SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 11:35:02 ID:hzzi4BlS
- 今NHK-FMの弾き語りフォーユーでドラクエの曲がピアノで演奏されてますよ!
明日の早朝再放送があるのでチェックしてみては?
- 565 :SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 12:24:48 ID:AK2mD8in
- な、なんだってー!
- 566 :SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 20:32:31 ID:wVns7SEz
- ドラクエのCDで、すぎやま氏が振っているロンドン・フィルって、
テンシュテットとマーラーを録音していたのと同一オケですか?
- 567 :SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 08:25:03 ID:mto3gbks
- >>564
再放送聞きました。素敵なピアノアレンジでした。
曲は「この道わが旅」と「遥かなる旅路〜果てしなき世界」でした。
小原さんいわくゲーム音楽は今の世代の新しいスタンダードナンバーだそうです
- 568 :SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 10:44:44 ID:1mwV5+ox
- すっかり聴き忘れてた、ってか寝てた
- 569 :SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 13:30:27 ID:0YIJovz8
- >>566
そうだよ
- 570 :SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 17:04:34 ID:jEkTBMwF
- >>569 dクス!!
- 571 :SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 18:54:11 ID:0YIJovz8
- ただ、ショルティ〜テンシュテットの頃の輝きはDQの演奏にはないね
- 572 :SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:28:11 ID:7TiWZx6u
- そんな事はどうでもいい
- 573 :SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:28:53 ID:7TiWZx6u
- 誤爆スマソ
- 574 :SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 02:24:01 ID:4Ncx7Qt7
- >>571
ドラクエの時のLPOって首席奏者がはずれた状態なのかなと、ふと思ったのですがどう思いますか?。
例えば、ボストン響の首席を外してボストン・ポップスになるような感じ。
- 575 :SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 11:21:51 ID:LnZ1SM+I
- >>574
LPOのクレジットで演奏している以上そんな詐欺じみたことはしないでしょう
二流オケは経営も苦しいので楽員も最小限の人数しか雇っておらず、首席を外す余裕はないかと
新日フィルワールドドリームオーケストラや関西フィルポップスオーケストラみたいに名前を変えるならともかく
- 576 :SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 20:36:43 ID:3Tw9HSEW
- ロンドン・フィルのドラクエ1・2が一緒に入ったCDを買いました。
録音日を見ると、1も2も、それぞれの録音日が91年、93年、96年に分かれていて、エンジニアも二人居ます。
これは、複数のアルバムを一つにしたという事ですか?
それとも、最初からこのような形に録音されたんでしょうか?
- 577 :SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 01:29:48 ID:O46Viwcv
- >>576
酷い演奏については後で録り直した。
- 578 :SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 09:52:50 ID:Mebl2V1T
- FFのボイシーズCDかと思って買ったらDVDしか入ってなくて唖然とした
しかし買ってしまったからには無駄にするわけにもいかず生まれて初めてゲームのオーケストラ見たんだがなかなかよかった
んでどうせ見るならDQの方がいいんだけどDQのライブCDかDVDって発売してたりします?
- 579 :SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 10:33:58 ID:9E4w0AUh
- コンサートの演奏を収録しているもので現在でも入手が容易なのはDQ4くらいかなあ
「交響組曲 ドラゴンクエストIV コンサート・ライブ in 2002」というCDだ
探せば昔のものがあと2枚ほどあるにはあるんだけど
DVDは、残念なことに現在のところは出ていない
- 580 :SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 14:50:06 ID:O46Viwcv
- >>579
3枚だよ。
インコンサート(1、2、動物の謝肉祭)、
ライブコンサート(1〜3)、ライブベスト(1〜5)。
- 581 :SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 20:45:27 ID:BEiOEuZj
- 「おおぞらをとぶ」が頭から離れない
Amazonで楽譜買っちゃおうかな・・・・・
- 582 :SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 19:25:34 ID:3Ydp0eUh
- セントタル愛知はやっぱ都響に劣る気がするな。
- 583 :SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 19:59:35 ID:0RRPascG
- >582
気だけじゃないと思う。
でも愛知は愛知の良さがあるし、私はどちらも好きだなぁ。
今回は特にパーカッションにゾクゾクしました。
- 584 :SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 22:38:52 ID:B+U8imA5
- トランペットがもう少し上手ければそれだけで全然違うんだがなぁ
- 585 :SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 11:07:51 ID:cRzOGCfE
- >>582
所詮2流オケだからな
都響とかN響と比べては可哀相、地方の宿命
- 586 :SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 11:55:42 ID:+GIjgEUu
- 各オケの年俸を調べればだいたい格が分かるしな(三巨頭はN響、読響、都響)
二流、三流のオケは何か副業をやらないと家族を養えないレベル
- 587 :SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 18:45:01 ID:dm3Gj3pk
- セントラル愛知は定期も聴きに行ったことがある私から見て、
19日の演奏はこの楽団にしては良く出来た方だと思うよ。
- 588 :電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/08/22(火) 05:28:41 ID:eyaP2r1w
- シレンのサントラはどこに売ってるの〜〜〜ん
- 589 :SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 12:06:23 ID:b44Jw6qJ
- セントラル愛知に入るのすら相当大変なのは事実だが
- 590 :SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 17:59:58 ID:ZdClc5mn
- そりゃあそうだろw
まずプロオケに入ること自体が(ry
- 591 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 01:02:00 ID:kPNRs7ZL
- 木管は素晴らしかったと思う。
- 592 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 01:31:21 ID:dj+MvNQu
- 本名は杉山幸一
- 593 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 01:44:26 ID:NEs90nXW
- >>591
5のダンジョンメドレーではN響のCD聴いてるような安定感があったな
- 594 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 03:26:13 ID:fGmBi2Z4
- >>592
全然違うぞ。
『椙山浩一』だ。
- 595 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 10:27:47 ID:nsL52yzN
- >>593
ロンフィルほどではないが、都響って意外に安定感無いんだよな
全体的に演奏が薄っぺらい感じがある
セントラル愛知や神奈川フィルが妙に安心して聴けるって時もあるんだから、不思議だわな
- 596 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 17:51:40 ID:RUvHgZa0
- >都響って意外に安定感無いんだよな
石原にリストラされる恐怖や焦燥が演奏に現れているのではw
- 597 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 10:26:53 ID:xR0kZLUj
- スマデラのコンサート聴いたが同じ都響でもはっきり言ってできそこないで
音のつくりにこれだけ差が出るのかと。
やっぱすぎやん以外にまともなゲームのオケ書ける人っていないんだな。
- 598 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:36:45 ID:KbQwNL/c
- スマデラはちょっとアレンジがイマイチだったね
あとやる気の問題も大きい
- 599 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 15:17:26 ID:UTxVXb+R
- すぎやんオーケストレーション上手いもんな
- 600 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 16:19:44 ID:hX0pYByJ
- 2管編成の決して大きくないオーケストラであれだけ絢爛な色彩を作り出せたら
十分じゃないかと思う
- 601 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 17:43:39 ID:Pdii3asP
- スマデラコンサートは都響じゃなくて新日本フィルじゃなかったっけ
- 602 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 17:47:01 ID:VDcz3e4L
- >>601
その通り。指揮は竹本さん。
- 603 :597:2006/08/25(金) 21:52:38 ID:UMUdz6CD
- >>601
あら?そうか、ゴメン
- 604 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 22:28:35 ID:jWhR1p+t
- まあ確かにスマデラのオーケストラは散々だった。
編曲がまずダメだったな。
- 605 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 22:37:43 ID:BaCa7JC2
- >編曲はゲームの音楽を担当した酒井省吾氏、安藤浩和氏、池上正氏の手による。
まぁ、すぎやんとは年季が違うわね。
- 606 :SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 08:03:53 ID:Esg+dCLF
- まあそれで感動した人がいるってんだから
日本人のオケ認識もまだまだまだだ。
- 607 :SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 10:06:09 ID:pTmkMx0a
- >>606
一般人の求めるレベルは低くてあたりまえだって
自分の知ってる局なら尚更
ただ、やっぱりオケって相当難しいよ
昨日アジアユースオーケストラ聴いてきて思った・・・
- 608 :SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 16:47:24 ID:dkh6s0bn
- 島谷ひとみ、
ザ・ピーナッツ、
以外で有名な歌手の曲って何がありますか?
- 609 :SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 17:27:11 ID:mcXEb4wI
- >>608
ザ・タイガース、ヴィレッジ・シンガース、ガロ
もっともガロはすぎやまなど外部作曲家・作詞家の提供する歌を歌うのに疑問を持っていたらしいが
- 610 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 08:07:14 ID:V7pCFKD7
- >>608-609
キャンディーズにも曲は提供しているな。あと相当古いが雪村いづみとか。
しかし、島谷ひとみを入れると
井上陽水、小柳ゆき、ダブルユーあたりも入ってくるわな。
>もっともガロはすぎやまなど外部作曲家・作詞家の提供する歌を歌うのに疑問を持っていたらしいが
まあ、その曲が一番ヒットして代表曲になってしまったのは
当人達にはちょいと複雑なんだろうな。
絵はうまいけど話がイマイチで、
原作者付けてブレイクした漫画家みたいなもんか。
- 611 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 09:55:25 ID:H7sgRR00
- 確かブルー・コメッツにも「井上忠夫にお任せ」とか言いながらも1曲だけ書いていたはず
- 612 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 20:33:27 ID:HYItCEyc
- 東京都管弦楽団の演奏したサントラは、
エレキギターみたいなものが使われてたけど、
あれはオーケストラというか楽団としては一般的なものなの?
いい加減ピチカートのLoveSong探しては飽きてきた。
- 613 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 21:15:20 ID:t0+H508o
- >>612
あれに参加してるエレキギター、エレキベースなどはN響の団員ではなくエキストラだよ
他のCDはみんなピチカート
- 614 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 22:30:02 ID:HYItCEyc
- やっぱり一般的なものじゃないんですな。
そうすっともう期待しても無駄か。
- 615 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 23:13:42 ID:SV3k9yX4
- ピチカートはなんかもういいよな
>>612のCDの演奏が初ドラクエUだったからどうもそっちが好きなんだよな・・・
- 616 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 00:02:50 ID:TFLpPdsk
- ピチカートも悪くはないんだけど、あのポップ調のラブソングも一度生で聴いてみたいんだよな
あれって、権利の関係で演奏しないとかそういう理由?
それとも単にすぎやんがあっちの曲が嫌いなだけ?
- 617 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 00:07:04 ID:BY3k2Qym
- >>613の通りオーケストラとして演奏出来ないんじゃないか?
- 618 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 01:12:29 ID:bLj5+Mrg
- オケ以外やらねって決めちゃったからもう無理。
- 619 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 01:47:17 ID:S+vsRuXV
- 行進曲っぽいアレンジならできそうだけど
曲の構成のバランスが悪くなるか
- 620 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 02:06:44 ID:5rrAW9E5
- 名前入力の欄でPizz以外の曲調になると、
元々明るい曲だからうるさくなりすぎてやっぱ変だと思う。
- 621 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 11:42:50 ID:Trg3H5GG
- さて、伝説巨神について語るか
- 622 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 11:49:52 ID:vCZtsh+o
- だが断る
- 623 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 13:29:14 ID:6IiLlt/L
- さて、アンジェラス〜悪魔の福音〜について語るか
- 624 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 13:29:54 ID:X7YYajCV
- お断りだ
- 625 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 16:59:47 ID:mKpT/cTX
- ではサイボーグ009について語ろうじゃないか
- 626 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 18:37:47 ID:vCZtsh+o
- いや断るよ
- 627 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 19:10:39 ID:tzUh9cVO
- ならば弟子が作曲した魔法騎士レイアースの話題ならどうだ!
- 628 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:50:11 ID:kWqKSuEO
- では東京&中山競馬場のファンファーレ&マーチについて語ろうか?
- 629 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:51:50 ID:EwD9GUm9
- すぎやまこういちなんかジョン・ウィリアムズに比べたら糞
- 630 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:57:43 ID:wmill01o
- ジョンウィリアムズ程度なら
正直タメ張れるな。
- 631 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:06:25 ID:bwwxMF2i
- スターウォーズやE.Tを聞くとドラクエ音楽のレベルの低さがよく分かる
- 632 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 03:20:49 ID:cVQX/qfu
- そもそもゲームと映画じゃ用途が違うしすぎやまこういちは日本一のオーケストラの作曲家だから
タメはれる。
- 633 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 03:48:02 ID:kiPmqn9g
- >日本一のオーケストラの作曲家
過大評価だな。
すぎやまより凄い作曲家はたくさんいる。
- 634 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 06:57:50 ID:78I9tVWB
- どうでもいいよ
- 635 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 11:11:21 ID:VzcrOC6D
- 日本一のオケベースのゲーム音楽作曲家、だな。
- 636 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 11:28:02 ID:qpNukFGT
- >>633
ある程度同意するが、今生きてる作曲家で「たくさん」いるのか?
間宮とか三善とかか?
- 637 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 12:06:28 ID:VzcrOC6D
- 池辺、三枝、佐藤眞、千住・・・いくらでもいないか?
- 638 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 12:08:23 ID:1Jm3KvW9
- 何を基準にしてるわけ?
- 639 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 12:51:38 ID:VzcrOC6D
- >>638
基準なんかないよ。ただ今出てる名前の先生方は明らかだし、
すぎやんは管弦楽法にそこまで精通してるわけではない
- 640 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 16:51:51 ID:TJyLURE7
- 千住はそこまで凄くないと思うが…
- 641 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 23:20:30 ID:78I9tVWB
- すぎやまこういちこそがNo.1
- 642 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 23:40:53 ID:VzcrOC6D
- >>641
俺の中で を追加してくれ なw
- 643 :SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 23:45:59 ID:78I9tVWB
- うるせー帰れ
ここはすぎやまこういちのスレだ
- 644 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 00:00:06 ID:XPhT4g3w
- >>643
元気だなw 会話に参加できなくて可哀相に
- 645 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 00:42:04 ID:TCAK4wLG
- いやまじでどうでもいいんだけど
- 646 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 05:30:49 ID:a8GJRRpH
- ではやっぱり伝説巨神について語るか
- 647 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 05:55:10 ID:52M8Vi0f
- >>646
アサリの話でもしないか?
- 648 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 10:37:25 ID:XPhT4g3w
- >>647
アサリのみそ汁旨いよな
- 649 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 10:42:11 ID:+Ppp7qJF
- >>646
いや建設巨神だ
- 650 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 19:48:06 ID:dl69NvZI
- >>637
天野正道も入れて。
ジャイアントロボの音楽はドラクエを遥かに凌駕していた。
- 651 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 21:33:53 ID:DY75qlez
- 天野正道って…工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 652 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:20:27 ID:GwX83Y7y
- age(嘘)
- 653 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 18:43:59 ID:oNs8DBq5
- 残された時間がすぎやんにはあるから
大事にしなきゃと小さく笑った
- 654 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 19:35:22 ID:081ST45o
- まさに不思議のほこらでエレジーだな
- 655 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 20:32:08 ID:VeQt7DIg
- これが『おおぞらをとぶ』ですよ、桜庭君
- 656 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 22:05:27 ID:GwX83Y7y
- 残された時間がすぎやんにはあるから
大切にしなきゃと小さく笑った
- 657 :SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 00:07:33 ID:DfWwDzHd
- wiiの剣神ってすぎやんの新曲あるのかな
ヤンガスみたいなことがないよう祈るよ
- 658 :SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 00:09:31 ID:+p/ajxyE
- ヤンガスはあれで十分だと思うけどね
不思ダンシリーズだし。
むしろ今までのをもっと流用して欲しかった。
- 659 :SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 15:48:12 ID:MZu5Oz62
- ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=991728&GOODS_SORT_CD=101
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1235616
交響組曲「ドラゴンクエストVII」エデンの戦士たち
価格: \3,990[税込]
発売日:2006/10/18 2枚[組]
商品番号:SVWC-7403/4
東京都交響楽団演奏による「ドラゴンクエスト交響組曲シリーズ」最新録音盤です。ドラクエ・ファン待望のCD2枚組企画!
DISC [1]
1.序曲のマーチVII
2.エデンの朝
3.封印されし城のサラバンド
4.王宮のホルン
5.のどかな家並
6.憩いの街角〜パラダイス〜時の眠る園〜うたげの広場〜憩いの街角
7.哀しみの日々
8.失われた世界〜足どりも軽やかに
9.迫り来る死の影
10.血路を開け〜強き者ども
DDISC [2]
1.スフィンクス〜大神殿
2.小舟に揺られて〜海原の王者
3.愛する人へ
4.トウーラの舞〜復活のいのり
5.魔塔の響き
6.哀しみを胸に〜やすらぎの地
7.魔法のじゅうたん
8.遥かなる空の彼方へ
9.オルゴ・デミーラ
10.凱旋そしてエピローグ
- 660 :SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 17:26:33 ID:gyIg+5W2
- キタキタキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!!!
- 661 :SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 17:52:01 ID:1AjB4qrW
- ドラクエ1はいつ・・・・・
- 662 :SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 18:13:17 ID:9CQBJICW
- 年末か年明けくらいじゃねーの?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:48:47 ID:qGQDxyn+
- なんで[はあんなに音質悪いんだよ・・
- 664 :SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 17:35:24 ID:1d7o/gcF
- DQ4の話ですが、ライヴ版の『街でのひととき』では、
漏れの大好きな《街の音楽のBメロ》が一回しか演奏されてません。カットでしょうか。
CDでは、最後に街の音楽が戻って来る時、Bメロの再現もありますか?
- 665 :SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 19:50:07 ID:7KD/OEi+
- N響のきいてみた。
街のBメロって00:36あたりからのホルンとチェロっぽいやつかな。
それだったら06:36からまたあるよ。
ただし1オクターブ上げてバイオリンでやってるね。
- 666 :SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 20:29:45 ID:1d7o/gcF
- >>665 ありがとうございます!
それです。説明、分かり難くてスマソ。
- 667 :SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 00:09:11 ID:/75iXG35
- この道わが旅でピアノが使われてるのはどのCDでしたっけ?
- 668 :SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 01:00:37 ID:KZupTYgc
- >>667
FC版2のサントラに入ってる。
- 669 :SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 02:25:29 ID:S0WWCdQC
- ドラゴンクエスト・オンピアノ2
- 670 :SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 13:08:25 ID:STsqHYyf
- >668
一番新しい都響版には収録されてますか?
- 671 :SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 15:11:45 ID:UX6Z2+Dw
- FC版2だって言ってるだろ
- 672 :SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 23:06:05 ID:gWaZWPqr
- 8のオケ版聞いたけどゲーム音源のほうが迫力あるね。
PS2の音源恐るべし!
- 673 :SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 01:03:36 ID:SiW69Z4y
- 俺はPS2の内蔵音源よりSFCのPCM音源のほうが味があって好き。
- 674 :SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 23:04:20 ID:o3WPwmCk
- SFCならXの塔が好きだった。
始めは頭痛くなりそうだったのに、段々クセになっていった。
あとトルネコも。音楽の化学みたいなCDまた出ないもんかなー。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:19:46 ID:dxBpWfKC
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E5%BA%B7%E4%BB%8B
>作曲家を志そうとしたきっかけはすぎやまこういちの音楽
>(そのときの作品は『伝説巨神イデオン』との事)に感銘を受けた事から。
>弟子入り志願のために高校在学中にすぎやまへ自ら作曲した曲の楽譜とデモテープを送ったところ、
>「曲はどれも良かったけど、作曲家としてやっていくなら高校を卒業して、きちんと音楽の勉強をしなさい」
>との直筆の返事を受け、音大進学を決意したという。
いい話だ・・・・・
まあ、すぎやんは人格者だからこういうエピソードがあっても驚いたりしないけどな
- 676 :SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 08:22:13 ID:57vwB27Q
- 誰かわからなかったけど将星録から信長の曲作ってる人なのか、烈風伝とか好きな曲多いよ
いいエピソードだな
- 677 :SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 13:26:55 ID:316vyMlN
- 近所のレンタルビデオ店が、閉店にあたってセールをやっていた。
そこで、スーパーマリオワールドのCDを購入。
マリオのCDは当時珍しかったので一度借りたことがあり、
またダビングしたテープも持っているが、やはり原盤は良い。
すぎやまこういちが監修していることもあって、
揃えておきたい作品のひとつである。
- 678 :SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 18:26:17 ID:6lwx8XGz
- 監修くらいだったら変身少女アニメだってやってる。セイントテールとか。
- 679 :SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 19:19:29 ID:8XrpEPGr
- レイアースとか
- 680 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 04:37:58 ID:oJ7DaJ8j
- >>677
それって、ナベサダのやつだっけ?
- 681 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 21:44:04 ID:1Ch+8Jyd
- NHK-FM ホリデーミュージックウェーブ 2006年 9月18日(月)午後6:00〜午後6:50
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-09-18&ch=07&eid=147
【司会】吉田一貴アナウンサー 【ゲスト】 すぎやまこういち
− ドラゴンクエスト20年 ゲーム音楽、そして伝説へ… −
「序 曲」 すぎやまこういち・作曲
(1分30秒)
「インテルメッツォ」 すぎやまこういち・作曲
(1分00秒)
「馬車を曳いて」 すぎやまこういち・作曲
(1分00秒)
<SVWC−7228>
「そして伝説へ」 すぎやまこういち・作曲
(3分00秒)
「ロトのテーマ」 すぎやまこういち・作曲
(1分40秒)
(管弦楽)東京都交響楽団
<SVWC−7247>
「卍丸のテーマ」 久石 譲・作曲
(2分00秒)
「Lマップ」 久石 譲・作曲
(2分00秒)
<SSCX−10109>
- 682 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 07:35:16 ID:z6/eWkW0
- 聞き飽きた曲だ
- 683 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 08:21:16 ID:Q9c9zItm
- すぎやん剣神はどれぐらいつくるのかな
- 684 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 22:00:14 ID:szor2tpt
- すぎやま先生と同じ誕生日の自分が、ちょいと通りますよ
- 685 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 22:04:58 ID:xRQuAp8a
- いい誕生日だな、少し借りるぞ
- 686 :SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 14:14:15 ID:HjtQX2yc
- sage
- 687 :SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 20:56:53 ID:2yErPRzG
- つ
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8249.mp3
- 688 :SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 21:03:22 ID:Mr+2rBx2
- >>687
落とせないよ
- 689 :SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 22:50:11 ID:mRVTt0zF
- NHKでゲーム音楽の特集してて驚いた
すぎやまこういちが植松のことを上からの目線で語ってたな
植松は良いメロディーメーカーって評してた
- 690 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 00:17:40 ID:5aQ09s5S
- すぎやまが植松と同年代だったらまた言い方も変わっていただろうな
それにしても他のゲームの曲について話を振られたとき何だか答えにくそうだったな
明らかにトーンダウンしていた
不用意に喋りたくはなかったのだろうか
- 691 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 10:44:46 ID:K14eOJjd
- カンタータオルビスって聞いてみたら別に大したことなかった
その辺のMIDI使いなら十分このくらいはできる
- 692 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 10:55:27 ID:w6rB8fxc
- つ コロンブスの卵
- 693 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 11:11:27 ID:CDRzpGbv
- MIDI使いwwwwwwww
- 694 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 13:57:01 ID:pwPYF6dA
- >>690
後になるにつれてだんだんだるそうになっていくのが面白い
マリオのときはまだ元気良く熱く語ってたけど、FFメインテーマではぼそぼそと
褒め言葉を言うにとどまり、天外魔境2では「オーケストラが好きなんでしょうね」と
小学生みたいな評論になり、Eyes on meはもはや曲に対してコメントしていないw
で、最後にまた自分の仕事に話を振られたときのテンションの上がりっぷりwww
- 695 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 20:54:10 ID:BQZ+GDDU
- まあそういう性格だから長生きで元気なんだろうなww
コンサートとかのMC聞いてても伝わるもんな
- 696 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 21:23:53 ID:x3wpkZaJ
- まあ何にしても珍しい話が聞けて面白かった
FFDQ板で録音がupされているからまだ手に入れていない人は急ぐべし
- 697 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 22:59:51 ID:9RWTWYiU
- 個人的には天外魔境2よりグラディウスシリーズをいれてほしかった
- 698 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 23:44:54 ID:xcPXMdcL
- >>696
聞き逃したんだ。感謝
- 699 :SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 00:22:23 ID:5to01vTO
- ttp://www.youtube.com/watch?v=FbvU7zXZ0jk カンタータオルビス
ttp://www.youtube.com/watch?v=p7LUCj7a8bA 救出+イントロダクション
ttp://www.youtube.com/watch?v=fmrm05dC74s コスモスに君と
映像は激しくイデオンのネタばれなので注意。素晴らしい出来です…
- 700 :SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 12:29:38 ID:/TrJueSH
- すぎやんコンサートでサインくれるのかな
- 701 :SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 22:34:41 ID:g74gHZFt
- 物販でCDを買えばサイン入り色紙をもらえる。
- 702 :SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 13:44:57 ID:o4qZ8v/L
- sage
- 703 :SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 15:14:10 ID:64ipIF8R
- すぎあげ
- 704 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 01:05:47 ID:tnZZQGTm
- >>696
どのスレッド?
- 705 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 01:23:14 ID:J82XJVu+
- >>704
>>1
- 706 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 10:20:59 ID:tnZZQGTm
- >>704
ありがとう。スレッドが新しくなっていたがダウンロードできた。
- 707 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 10:21:56 ID:tnZZQGTm
- >>706
間違えた。
>>705
- 708 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 10:33:05 ID:e0r0XXdx
- >>694
天外魔境2では・・・の話理解してないだろお前www
- 709 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 12:04:06 ID:zW+jqHLu
- >>708
4回ぐらい聴いて話の流れは理解してるよ
一応、これでも楽器と作曲かじってる身なんで…
いずれにしろあの程度の感想しか出てこないのはありえない
- 710 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 16:47:49 ID:LLpBM6me
- どんな感想を期待したんだ?
- 711 :SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 20:14:45 ID:3ptM7gT/
- 電子レンジニャンチュウの叩きはこちらに移行します。
レスをコピペしてこちらでたたきましょう。
【o(=。ω ゚=)o】電子レンジニャンチュウを監視するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1159441491/
- 712 :SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:19:35 ID:GEoBM4f0
- すぎやん、効果音音源出すのほんと?
- 713 :SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 02:12:42 ID:in8ERh5g
- 調べリャわかるけどほんとだからもうしつこい
- 714 :SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 14:45:51 ID:4GJtpuX+
- すぎやん
- 715 :SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 14:00:22 ID:2XM7Rzi9
- ここはいつかの街
すぎやん「ラダトー無情はここから東よ」
勇者「ありがとうございます」
すぎやん「いえ、お礼はいいですよ」
私は気付いてしまった…ラダトー無上はここから東…
そしてここはいつかの街。
私は……私は…気付いて…
- 716 :SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 01:21:01 ID:bRHEAU/E
- ドラクエ音楽人気投票
ご協力お願いします
ドラクエI音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/160/
ドラクエII音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/161/
ドラクエIII音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/162/
ドラクエIV音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/163/
ドラクエV音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/164/
ドラクエVI音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/165/
ドラクエVII音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/166/
ドラクエVIII音楽人気投票
http://www.touhyoubako.com/box/167/
- 717 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 06:09:51 ID:p/jYB2+b
- 幽霊列車もすごくいい曲なのにあまり知られてなくて悲しいよ
- 718 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 22:19:29 ID:g1BzXa3H
- >>716
俺の好みは少数派であることがわかった
- 719 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 23:35:32 ID:RFKYFIL7
- 一人3票だから、まだ20人も投票してないか?
それじゃまだまだかたよりあるだろう
- 720 :SOUND TEST :774:2006/10/10(火) 20:11:30 ID:cE1oAfi8
- ふ^
- 721 :SOUND TEST :774:2006/10/10(火) 23:38:39 ID:0zFsCZ6j
- 体験作曲法、近々復刊するっぽいよ
予約受付中だって
- 722 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 03:24:45 ID:AAJdT7Id
- 4のみ、俺が好きな曲が少数だった
カナスィ
それはそうと
6以降って印象に残ってる曲ほとんどないんだよなぁ
- 723 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 21:39:34 ID:YLw2xJHE
- 協力キボン ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-migi/reprint.htm
- 724 :SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 11:04:50 ID:9Qjg22qp
- 昨日東大図書館で、すぎやま氏の卒論要旨を見つけました。
題目は「青少年とジャズの問題」。聴衆へのアンケート調査が内容。
周りは堅いテーマばかりなのに…異彩を放っていました。
- 725 :SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 12:02:34 ID:OQnisqGg
- この人は産経新聞への投書などからよく保守系と言われるけど、国防や外交以外に関しては
すごくリベラルな考え方の人なんだろうな
- 726 :SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 02:18:38 ID:sQyYrcPN
- DQ3 ED Music
ttp://www6.big.or.jp/~matsu/dragon/juke/midi/satpinto.mid
下弦の月
ttp://www.youtube.com/watch?v=fY21A2Qm7is
堂本光一の新曲がドラクエ3の・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1159251125/
DQ3のエンディング曲「そして伝説へ」にメロディーラインがまったく一緒って話題が、
ここ、すぎやま先生スレじゃ出てないわけだが。
- 727 :SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 17:21:04 ID:Yu9mTTqD
- VIIフラゲした人いないの?
仕事が終わるのがすごく楽しみなんだけど。
- 728 :SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 12:48:59 ID:TDPRDsH8
- FFDQ板いけ
- 729 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 17:50:40 ID:GO4iNh3J
- ドラクエ音楽ってどんどんレベルはあがっているけど
つまらなくなっているね
- 730 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 17:58:19 ID:b7QWA/9z
- 主観乙
- 731 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 21:26:47 ID:aLRv3BRF
- ごめん、俺もつまらなくなった派だw
印象に残る曲は5以前なんだよなぁ
- 732 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 21:31:18 ID:4gP3OD55
- 主観乙
- 733 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 00:49:57 ID:ZFDEY7GZ
- すまん、俺は面白くなった派だw
聞き込んで楽しいのは6以降なんだよなあ
- 734 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 00:52:09 ID:ZFDEY7GZ
- 主観乙
- 735 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 09:41:32 ID:amI8+J2v
- 自演乙
- 736 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 09:45:17 ID:3IOl2SCO
- 今ひどい自演(ry
- 737 :733:2006/10/28(土) 11:36:26 ID:ZFDEY7GZ
- いや、わざとだよw
こういう肯定意見出したらきっと主観乙とは書かれないんだろうな、と思ったからやってみた。
- 738 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 11:46:16 ID:3IOl2SCO
- 3分で自演されてわざとと言われても・・・
- 739 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 15:14:56 ID:JCPOBwrj
- どうでもいいことでスレ進んでるなあ
実際6や7の曲が一番好きという人がいるんだから、それ以外の意見が
主観だなんて当たり前のことだろ
733も否定意見にいちいち煽りかえすようなマネしないでスルーしろよ
- 740 :733:2006/10/28(土) 19:44:58 ID:ZFDEY7GZ
- すいません。
つうか1〜5も6〜8もどっちも好きだよ。
そしてモンスターズも曲数少なくて一曲にかけてる時間が長いからか、
何気に名曲が多いと思う。
そしてモンスターズのオケが聞きたい。
- 741 :SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 17:07:36 ID:QFImKDuZ
- 客観乙
- 742 :733:2006/10/29(日) 17:44:02 ID:bw1ZPUoD
- ありがとうございます。
でもどっちかつーと主観的な意見のような・・w
関係ないけどモンスターズジョーカーの新曲はポップな感じになるのかな?
- 743 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 01:39:09 ID:vLgGELfi
- 観客乙
- 744 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 05:13:43 ID:p74Zt8d1
- ドラムがパシパシ聞いてくると思う。
- 745 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 06:20:52 ID:2X0A1QKB
- 推測乙
- 746 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 19:33:52 ID:iGdktDyt
- すぎやまこういち+松前真奈美
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/sword/
- 747 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 01:40:45 ID:gG0QUnIj
- DQ4以降から序曲がありますが全て微妙に違うんですか?
- 748 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 11:30:04 ID:gJvhZHqQ
- 違います
- 749 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 18:10:37 ID:gG0QUnIj
- どう違うんですか?
良く分かりません。
- 750 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 18:56:41 ID:9T83ClFQ
- >>749
まず5・6・7はマーチ風の伴奏で旋律以外の音型が4までと全く異なる
5・6は基本的に同じだが6は繰り返しがない
7はメロディを担当する楽器が異なっている
8は一巡目が7と同じマーチで二巡目が4と同じ弦の三連符ベースに管の旋律が乗っかっているタイプ
- 751 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 22:09:24 ID:vOx9cswg
- 7とかは高音で伴奏がピロピロ言ってて運動会の行進曲っぽくなってる。
4はどっちかつーと3までに近い感じ。
- 752 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 22:41:45 ID:gG0QUnIj
- 意味分からん
- 753 :電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/10/31(火) 23:09:19 ID:3uXPP3Vi
- JASRACがYouTubeに接続遮断、匿名性排除の圧力
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162289702/
- 754 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 00:53:49 ID:QUvfZP2p
- 相変わらずJASRACは飛ばしてるな
JASRACで理事をやっていることが、俺が唯一すぎやんを評価したくない点だ
- 755 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 07:12:07 ID:6jDyA7mB
- すぎやま先生、CCCDはいい加減やめてください
- 756 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 08:38:08 ID:LbMUN62k
- すぎやま先生はコスプレにも難癖つける程の石頭だから困る。
- 757 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 11:48:18 ID:KHqaP9i7
- >>755
もうやめてるじゃん
>>756
コンサートでコスプレするの禁止になった件か?
一流のオーケストラ呼んで演奏してもらう場所で
コスプレしてくる奴の方がどうかしてると思うけどな
そもそも他の客からの苦情があったから禁止になったらしいし
わざわざ「囲む会」なんか開いてコスプレ大会やってるんだから
難癖付けてないだろ
- 758 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 12:19:29 ID:61aIO3mo
- >>756
あれは東京芸術劇場からの苦情でなしになった。
- 759 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 16:42:22 ID:s2oEPMou
- コンサートでコスプレとか常識で考えておかしいと思うべき
- 760 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 21:05:41 ID:z2WJtYSA
- >>752
ピッコロかなんかのあれのことだよ。トリルのやつ。
- 761 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 00:29:51 ID:gT8cvLK+
- まあすぎやんのお年で考え方を改めるのは難しいよ
- 762 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 03:29:04 ID:N8FRP4Ke
- とにかく
長生きしてくれ
- 763 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 19:32:19 ID:tOaVPKmJ
- >>756
むしろすぎやんはコスプレ好き
- 764 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 01:33:23 ID:V6hmojRd
- >>758
え、そうだったの?何でいなくなったのかなと思っていたが。
じゃあ、サントリーホールとかならいいのかな?
- 765 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 02:12:05 ID:taeZJvTI
- 名古屋とか他の公演でもいなくなったし、もはやコスプレ禁止は暗黙のルールになってるんかと。
- 766 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 02:37:24 ID:7Ag5Y/QF
- 名古屋も
しらかわホールの時は居たね
- 767 :SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 16:44:49 ID:rwFP/NzE
- おれ、次のコンサートの時はすぎやんのコスプレして行くよ。
- 768 :SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 18:39:15 ID:5fdh9KC/
- >>767
うpよろ
- 769 :SOUND TEST :774:2006/11/06(月) 07:25:58 ID:09lZOQQH
- 当然アフロ時代のだな。
- 770 :SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 00:06:18 ID:bX4n75o7
- ドラクエソードの松前って誰よ、マジで
- 771 :SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 07:28:57 ID:1SOfx4JM
- 641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/10/30(月) 17:03:41 ID:YDirFnwU0
松前 真奈美
京都府生まれ。
大阪芸術大学演奏学科ピアノ科卒業後、株式会社カプコン入社、ゲームのBGM、
効果音を政策。1990年カプコン退社、その後フリーランスで活動中。
主な作品
「ロックマン」 「戦場の狼II」 「エリア88」 「U.S.NAVY」 「天地を喰らう」
(以上、発売・株式会社カプコン)、 「エスパードリーム2」 (発売・株式会社
コナミデジタルエンタテインメント)、 「ロロの大冒険」 「G・O・D〜目覚めよと
呼ぶ声が聞こえ〜」 (以上、発売・イマジニア株式会社)、「ベストプレープロ
野球」 「ダービースタリオン」シリーズ(以上、発売・株式会社アスキー、
株式会社エンターブレイン)など多数。
ついでにWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%89%8D%E7%9C%9F%E5%A5%88%E7%BE%8E
- 772 :SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 03:50:51 ID:i+3DbqQf
- すぎやんの後継者なんて死んでもやりたくないだろうな・・・
- 773 :SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 07:07:47 ID:LPLMPVqd
- 荷が重過ぎるな
- 774 :SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 12:11:43 ID:Lc1xcpW8
- すぎやん、堀井、鳥山の誰が抜けてもDQは終わりだと思っている
- 775 :SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 23:58:43 ID:IGGCQop6
- もう鳥山は半分抜けているようなもん
- 776 :SOUND TEST :774:2006/11/11(土) 01:08:56 ID:LxQDy4Ly
- 8のキャラデザはかなりやってたぞ。
民間人とかまで姿・衣装デザインとか。
Vジャンプの増刊号に結構載っていた。
あれをきちんと書籍で出さないのはもったいない
8の形式になって鳥山デザインの人間キャラの意義が大きくなったな
モンスターはアニメーター任せも多いかもしれんが…
スレ違いだしこのへんで
- 777 :SOUND TEST :774:2006/11/14(火) 20:54:58 ID:qxJBIelM
- あげ
- 778 :SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 02:08:00 ID:U4ATy64d
- すぎゃん
- 779 :SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 19:16:58 ID:6n1hszcQ
-
> その関係者の一人、作曲家のすぎやまこういち氏は、今回のことをこう語る。
>
> 「そうですか。まだ(永氏らは)そんなことをやっているのですか。呆れますね。下品です。
> 自分に置き換えて考えてみればいい。自分の孫が猿のぬいぐるみにされて、放り投げられたり、
> 病気のことを揶揄されたりしてごらんなさい。人権に対する意識も何もない。
> 彼らは、いつもは人権、人権というくせに、実はそれが彼らの正体なんですよ。」
【週刊新潮】 下劣な週刊金曜日主催の「市民集会」…長文なので注意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164875814/
- 780 :SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 19:23:23 ID:nRxlKkee
- すぎやんには惚れ直したよ。よく言ってくれた。
・・・まぁ新潮だけど
- 781 :SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 22:22:25 ID:ZMTu3mjG
- さすがすぎやん、いいこという。
とはいえ、ふつうの日本人の感覚持ってるなら当然の反応だとは思うが
でも、もしこれにすぎやんが賛同してたら、このスレはお気に入りから削除してたw
- 782 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 15:19:36 ID:ULCKD/4y
- 発表会にはおなじみの作曲家、すぎやまこういち氏が登場。「死ぬまでドラクエの音楽を作り続けます!」と宣言。
そして開発は』VIII』と同様にレベルファイブが担当することも発表された。さらに!
ファン代表としてシリーズのテレビCMに出演してきたSMAPの草なぎ剛が登場。
「小学校のときから大好きな『ドラクエ』の制作者に会えて感激! ゲーム大好き!」と感動の面持ち。なんとさっそく、堀井氏らを交えて体験プレイを行った。
驚くべきことに今回の『ドラクエIX』は、四人での協力プレイが可能!
戦闘はアクションタイプで、これまでのナンバリングタイトルとはまったく違う新たな『ドラクエ』が誕生!
すぎやんの冗談が笑えない件
- 783 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 16:35:52 ID:dKuIh7vu
- まだ内臓音まだ内蔵音源って言ってる間に死にそうだな
- 784 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 23:13:38 ID:Qz5DeJAr
- 【ゲーム】 「ドラゴンクエスト9」、ニンテンドーDSで来年発売…通信対応&アクションタイプに★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165926426/947
947 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 23:04:45 ID:XOsxxOCnP
なんかすぎやまこういちの曲で罵り合ってるのがいるな
この速さなら言えそうだからそんなおまいらのためにひとつ小ネタ
ファミコン時代だったかな、親族があつまった新年のご挨拶の日のことだ
みんなが集まっている家にPC-8801mkIIがあって
当時マイコン少年だった俺はそれをいじっていたんだ
そこにすぎやまこういちがふらりとあらわれてな
「ちょっと貸してみ」ってキーボードをいじって
N88-BASIC(SRでなくmkIIだから単音再生)でドラクエのメインテーマ入力してったことがある(笑)
制限のある環境のほうが燃えるタイプなんじゃないかってのは本当かもね。
いじょうもう10年以上は会ってない実の甥でした。
(ちなみに俺はDQは据え置き機で非アクションで出て欲しかった人)
- 785 :山内組長:2006/12/13(水) 09:24:39 ID:6ocVn5wJ
- 重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、
ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
それにもかかわらず、ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。
クリエイター達は行き詰まり、質的転換を迫られている。
欧米人がドラクエを楽しむのか? 楽しむ人がいても少数であり、
所詮日本のマニア向けのゲームである。
21世紀のソフトは世界で売れるソフト、支持されるソフトでなければならない。
日本だけで受けて、しかもVII、VIII、IXだと言っている会社は駄目である。
- 786 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 10:38:00 ID:6V1XTqNj
- 据え置き機でアクションRPGとして出してほしかった^^
- 787 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 13:35:11 ID:1fajvf7U
- 実際に8が出た頃、ゼルダみたいなアクションにすれば良かったのにって意見もあったしな
まぁ俺は反対だが
- 788 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 16:43:29 ID:PB/YbpSO
- >>784
昔FCの音源でメロディある「音楽」が作れるかとか言われて、充分過ぎると言い返したそうだね。
それであの曲作ったんだし。
今頃は嬉々として作ってんだろうなぁ。Mっ気ありそw
音源の制限を逆手にとった名曲を期待するよ。
- 789 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 18:59:44 ID:ye/tgHAq
- すぎやまの後継者 クラの名曲アレンジすればいいだけじゃん。
- 790 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 19:09:11 ID:WPdzQ31B
- DQVIIの街の曲 すごくいい!
- 791 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 22:53:18 ID:golq8kG/
- 音楽の理論についてはほとんど知らない身で質問なんですが、
すぎやまこういちはクラシックを背景にして音楽を作っているんだろうけど
ドラクエ4とか5の戦闘時音楽のようなクラシックってあるんですか?
そのままはありえないでしょうが、そのイメージの元になったような曲というか。
- 792 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 22:54:43 ID:O8Hjoex9
- 4と5の通常戦闘は完全にオリジナルだろうな
似た曲を知らない
4のラスボスはショスタコの交響曲に雰囲気が似ていなくも…ない
- 793 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 01:45:06 ID:7IImtXkn
- >>792
ふむ、ありがとうございます。
4のあの不思議な感じが好きなんですよね。
不気味だけど曲になってるみたいな。
すぎやん9も頑張れ。
- 794 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 18:17:06 ID:/g3lRsWN
- 5はイントロ部分だけならショスタコかなんかで似た曲がある
って話をにちゃんで見かけたことはある。
あんま役に立たない情報で五目。
- 795 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 18:32:02 ID:9FTCJC2D
- クラシックベースの曲=何らかの曲からインスピレーションを受けて作った曲
って勘違いしているアホがいるな。
- 796 :793:2006/12/14(木) 23:42:36 ID:Ka4303LD
- >>794
いえ、ありがとうございます。
聞いてみます。
- 797 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 23:44:37 ID:Ka4303LD
- 聞いてみますというか
探してみます。
連投すいません。
- 798 :794:2006/12/15(金) 01:26:54 ID:rb97jeCG
- 確か電車男で一瞬流れたんだったと思う。
イントロの弦が下ってくるところに似てたらしい。
- 799 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 01:31:05 ID:U+LmV1CZ
- すぎやまさん、ロシアの近現代作曲家好きだよなー
ショスタコの狂気じみた諧謔をもっとドラクエのBGMで聞きたい
- 800 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 10:35:17 ID:lObNobb3
- ショスタコじゃなくて、ワーグナーだよ。>5の戦闘のイントロに似た曲
- 801 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 23:58:50 ID:Nf8YCSw6
- 下降音型つくったらワーグナーのパクリなのかよ
- 802 :SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 00:35:58 ID:jqnD5WEi
- 似てるところ見つけると嬉しくてしょうがないんだろうよ。
- 803 :SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 10:07:04 ID:p6PRQMtv
- なんでも先にやったもの勝ちなんだな
- 804 :794:2006/12/16(土) 11:57:38 ID:Ek1KChhf
- >>800
別にだれもパクリとは言ってない。
しかも俺は原曲聞いてないし。
- 805 :SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 21:51:36 ID:U8tPDW7H
-
- 806 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:30:38 ID:B2O9gd3r
- >>804
聞いた事のない曲を似てる云々とかいってるのかよ
人からの伝聞か?
とにかく最悪だな
- 807 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:43:20 ID:b/hxuSAG
- 少し考えればわかるんだからパクリとかそういう関係の話はやめれ。荒れる。
- 808 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:48:03 ID:Kdk5rqhx
- けど、3のザコ戦の曲はメチャクチャ古い映画の曲とそっくりだぜ。映画タイトル忘れたが…
- 809 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 01:52:54 ID:dupL3Kze
- クラシック詳しい人に、ドラクエ音楽好きにオススメ10選とか挙げてほしいな
- 810 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 10:38:34 ID:Ibi36Hg3
- 知ってるが俺の態度が気に入らない
- 811 :791:2006/12/17(日) 13:28:09 ID:4N1H/ih1
- 自分の質問から荒れているみたいで申し訳ない。
ただ単にああいう雰囲気の音楽を作る人はどういうものを聞いてきたんだろう?
っていう疑問があったので聞いてしまったんですよね。
でも、どこがどうだからこの雰囲気になるということも分からないので、
漠然とイメージの元という言葉を使ってしまいました。
>>806
794さんはただにちゃんで噂を見かけたっていう事実を提供してくれただけだし、
似てる云々っていう個人的意見は出してないと思います。
- 812 :794:2006/12/17(日) 14:58:27 ID:/K31CWY0
- 荒れさせてすまんが、俺はべつに悪意で書いたわけじゃない。
ただ単に791の質問に対して役に立つかな、と思った情報を書いただけ。
弦の和音の下降音型があるだけでパクリだなんてバカなことは言わない。
…というかどんな曲にも似てない曲なんてそうそうないんだから仕方ない。
とにかくもうこの話題はやめます。勘違いさせてすいませんでした。
- 813 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 19:19:53 ID:b/hxuSAG
- ベスト10といざ言われてみると困るなw
ムソルグスキー 展覧会の絵
カリンニコフ 交響曲1番
チャイコフスキー 交響曲4番(3楽章とか『お?w』って思うかも)
ボロディン だったん人の踊り
ブラームス 交響曲1,3番
バッハ 管弦楽組曲(バロック聞きたいならこの中か、ブランデンブルグ協奏曲とか)
アディンセル ワルシャワ協奏曲
ドヴォルザーク チェコ組曲
バーバー 弦楽のためのアダージョ
ロドリーゴ アランフェス協奏曲
明らかに偏ってる気もするが、聞きやすいと思われるものを選んだ。
一応オケのみ。
最近クラシックベスト100みたいなCD多いから、そういうのも聞きやすくて良いような。
- 814 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 19:51:22 ID:MaMQt3Se
- 白鳥の湖がおおぞらをとぶに近いかもしれない。
- 815 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 21:08:48 ID:YNZEtpbk
- ピンク・フロイドの牛のやつはドラクエみたいだぜ
- 816 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 21:52:55 ID:wacvEBsx
- とりあえず元ネタ満載のラヴェル聞いときゃいいんじゃね?
- 817 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 22:00:20 ID:b/hxuSAG
- >>816
たとえば?
某スレでラヴェルを引き合いにしてむちゃくちゃなこと言ってた人いたんだが。
- 818 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 23:24:11 ID:GBshxcnG
- 聴きやすい小作品や組曲を中心に。
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
「この想いを・・・」が好きな人は気に入ると思う。
ビゼー:組曲アルルの女 ファランドール
ゲー音としてそのまま使えそうな曲。聴きやすい。
グリーグ:組曲ペールギュント 「朝の気分」
フォーレ:シシリエンヌ
「おおぞらをとぶ」とか「精霊の冠」が好きならいけると思う。
バッハ:管弦楽組曲
コレッリ:合奏協奏曲
城の曲全般が好きな人に向くと思う。
- 819 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 01:08:00 ID:hU0jhwpv
- >>813-816>>818
ありがとう。クラシックってなかなか手出しづらかったから大いに助かるよ。
- 820 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 01:15:37 ID:+Pc161Wz
- 亡き王女のためのパヴァーヌは7の飛空石の曲が好きな人にもおすすめ
- 821 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 01:41:09 ID:r3b0ydEg
- >>819
バッハのG線上のアリアは聞いておけ。DQ2城の元(?)になってるヤツだから
ふと>>818を見て思い出したが、ファミコンで150万本売ったハットリくんの音楽は
アルルの女のメヌエット+天国と地獄(文明堂のCMの曲)だったな
ゲーム音楽にクラシック使ってるのって案外少ないか?
- 822 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 01:53:04 ID:XF4p+jz3
- ゲームボーイのマリオランドの無敵は天国と地獄だよ。確か
- 823 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 02:27:34 ID:9gTZsdS4
- >>821
FFだと使いまくりだぞ。
2で白鳥の湖、3でエリーゼのために、4で剣の舞
5の踊り子の曲にピアノのおけいこ関係・・・
あとFC初期のソフトは結構多いんじゃないかな。
マリオブラザーズのステージ開始はアイネクライネナハトムジークだし。
- 824 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 09:47:44 ID:DCsOnQ6t
- ドラクエ4のエンディングの完全版をオーケストラ化してください、すぎやまさん。
あなたにとっては原曲の方が思い入れ深いのかもしれませんが、
ゲームファンにとっては原曲よりも各キャラの曲が挿入されている曲の方が記憶に残っているのです。
昔のゲーム友達に聴いてもらうと必ずその点について突っ込まれますよ、すぎやまさん。
- 825 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 15:57:57 ID:/kyuTkRj
- FF5はピアノのお稽古でいろいろあるな。
ハノン2つ(何番か忘れた。)
Beautiful Dreamer (クラシックではないが。)
モーツァルト ピアノソナタ 11番 KV.331 第3楽章 トルコ行進曲
ドビュッシー アラベスク第1番
- 826 :SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 13:17:04 ID:3rWUf9xD
- 俺ぁドヴォルザークの第9番とモーツァルトのレクイエムが好きだなぁクラシックじゃ
- 827 :あらくれ:2006/12/19(火) 16:11:09 ID:TqsaNE6+
- ここの連中は「パロディウス」シリーズを知らないのか?
クラシック曲使いまくりだぞ。
なに?すぎやまファンはあんな下俗なシューティングゲームはしないだと?
けっ、インテリぶりやがって!ひっく。
- 828 :SOUND TEST :774:2006/12/20(水) 14:23:20 ID:3IFJaHSb
- すぎやま先生の年収ってどれくらいあるんですか?
- 829 :SOUND TEST :774:2006/12/20(水) 22:55:38 ID:TaNBS+/u
- TVでやってたけど推定1〜2億円ぐらい
- 830 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 12:40:35 ID:0t0ar3qX
- ttp://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/parodius/parodius-music.html
すぎやまさんはシューティングゲームはしないだろうな。
でも確かにクラシック使いまくりで有名だから、存在くらいは知ってるだろ。
- 831 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 16:59:49 ID:i/m5aS8K
- インベーダーを極めた人だぞ?
- 832 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 20:18:36 ID:0t0ar3qX
- インベーダーとパロディウスシリーズとじゃねぇ…憶測にすぎんがな。
- 833 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 21:17:15 ID:Thyrz2fn
- パロディウスをやるかどうかじゃなくて、「シューティングはしない」ってことへの反論だろ。
- 834 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 22:51:01 ID:geLENT2p
- >>830
まあ頭脳戦艦ガルの件があるしな
- 835 :SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 12:09:21 ID:bsm+5o7V
-
若者のゲームには身体能力的についていけないぽ。
- 836 :SOUND TEST :774:2006/12/25(月) 21:18:29 ID:HCAgwAtH
-
剣神にハマって、剣を振り回してたのにそれはないぽ。
- 837 :SOUND TEST :774:2006/12/26(火) 01:21:29 ID:cuQysDJs
- 今でも指揮棒振り回してるしな
- 838 :SOUND TEST :774:2006/12/28(木) 21:31:34 ID:ZDpKb4RJ
- ゴジラvsビオランテのBGMって
改めて聞くとドラクエに出てきてもおかしくないものがいくつかあるな
- 839 :””:2006/12/28(木) 21:37:40 ID:tQ9nQ2pi
- すいませんこの下のアドレスでながれてる音楽の名前わかりますか?
http://www.youtube.com/watch?v=5ikOJlMeIgQ
- 840 :SOUND TEST :774:2006/12/28(木) 22:37:58 ID:UL9RGixU
- 歌詞でググれ
- 841 :SOUND TEST :774:2006/12/31(日) 14:21:53 ID:DnV8xcuR
- すぎやん青島さんが死んだことで老けこまないといいのであるが
- 842 :SOUND TEST :774:2006/12/31(日) 14:23:09 ID:ZemKKhD3
- そいや青島さんとすぎやんの話し方似てるね。
- 843 :SOUND TEST :774:2006/12/31(日) 18:13:43 ID:MbILGrDz
- Wiiで「すぎやまこういち」ってゲーム出して欲しいな。
もちろん買わないけど。
- 844 :SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 14:55:42 ID:0TTGrZsE
- 昨日のベト9実況スレでもあったけど、wiiで指揮者ゲームだしてもいいよね
すぎやんは指揮うまくないけど
- 845 :SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 10:54:17 ID:Pm+UKZID
- すぎやんを操るゲームかと思った
- 846 :SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 16:53:53 ID:SE+2VMZt
- すぎやまって賭博やってるらしいよ
- 847 :SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 17:07:29 ID:JDcdtZUL
- 賭博やったことない人の方が少ないと思うが。
- 848 :SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 10:17:40 ID:owowu+tw
- 賭博嫌いな人が、ラスベガスまで行ったりしないし、競馬のファンファーレを作ったりしないだろ
- 849 :SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 21:12:45 ID:6fUWSjjc
- あと何年生きられることやら?
181 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★