■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戦場シム 「OperationFlashPoint」 Vol.132
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:01:15 ID:GNRck9DN
- __ へ
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ←OFP
゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'|
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{ ArmedAssault
! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | | その他のFPS
前スレ
戦場シム 「OperationFlashPoint」 Vol.131
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134269739/
2ch OFPスレテンプレ集
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~ofpch/index.php
【↑質問する前に目を通して!】
その他は>>2-15ぐらいにあるようだ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:32:11 ID:bdKDTF3a
- とりあえずFDFのおかげで、にわかシベリウス萌え。
なかなかレンタルCD屋には並んでないよ。フィンランディアはいいとこ取りCD集とかでよく見るけど。
カレリア組曲+交響曲2番は見つけたんだけど。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:43:16 ID:jDJnWn3g
- Gubaは実はBlake大佐の要請を受けて訓練兵の相手に来てくれていたらしい。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:41:39 ID:EgGJTLXa
- 戦犯として処刑されたんだろ?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:28:18 ID:z3IW47iw
- 武器の構え方などを変更するアドオンで一番良いのっておまいら的には何だと思う?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:34:41 ID:vy4rQCbc
- REMについてくるやつは結構いい。機関銃を腰だめで撃つ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:15:28 ID:zvcttAaX
- ナポレオンMODの兵士10人は1人で倒せるな
近代兵器は凄い
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:02:38 ID:Gv5wclE9
- OFPで車両を運転してからと言うもの、
日常での運転の仕方も変わってもうた。
山道とかになると時速20kmぐらいで走っても、
何の違和感も無いんです・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:10:12 ID:EwunAyai
- この
ttp://ofp.gamezone.cz/news/pics/rusteam/sfty_marines_1.jpg
のような奇麗なNVの視界にするツールってあるのかなぁ?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:14:21 ID:iRbN0853
- >>290
っ フォトショ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:20:50 ID:foEJZzDs
- >>291
なぁんだ。俺もちょっと期待したぞ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:26:27 ID:G9qKoWTQ
- おはよう。朝から早いもので。
ところで、ちょうど話題に上ったから尋ねたいんだけど銃などの構え方を変更するアドオンって
どんな用語で検索するべき?
当方、非力パソのためREMを使うことが出来ない。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:14:26 ID:6PXwFgVB
- >>290
ttp://ofp.gamezone.cz/index.php?showthis=7747
でNVゴーグルのザラザラした奴を消せる。
空のテクスチャも置き換わってしまうけど。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:26:34 ID:s7dbyZgk
- animation とか Anim Pack じゃない?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:05:25 ID:67C+YYbm
- ロンドン上空で撃墜されるB−2(?)の動画
ttp://www.wackyvids.com/movies/military/36/londonattack.html
壮大なネタでしょうか?
他にも色々軍事モノ
ttp://www.wackyvids.com/movies/military/movie1.html
"Portalet Ambush"がお気に入り (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:36:13 ID:3FqClpv7
- >>263
ありがとう。しかし、民兵意外に強いな。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:11:02 ID:IWoqCi7E
- ワレワレハビキビー
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:11:47 ID:lltk6vL0
- 熱帯夜!熱帯夜!
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:35:42 ID:zvcttAaX
- 冬戦争キャンペーンイイ!
続編に期待
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:31:52 ID:/znYq87x
- >>296
B2が落とされるやつはAct of Warって言うRTSの宣伝ムービー
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:06:59 ID:wB3jx4Kk
- ヘリがどう見てもCG
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:11:59 ID:fkTZiOPe
- ご存知の方がいたら教えてください。
Marine Assault Pack
http://www.digitalgrenade.com/index.php?usmc
ってBASとかY2K3アドオンと共存可能ですか?
このアドオンに対応したミッションって見た事ないんですが
海兵隊でOFPやってみたいんです。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:37:57 ID:c8396vSQ
- >>303
以前、BISのシングルやキャンペーンをその海兵隊アドオンで置き換えたのがUPされてたような・・・。
以前と行っても、もう2年前ぐらいになるかもね・・・。
HDDの中に残っていたら、chibarakiにupしようか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:40:18 ID:c8396vSQ
- >>303
あ、ゴメン!
HYKの間違いだったかも!
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:53:28 ID:7EmN+x9I
- >>303
こっちのマリンコのほうがかっこいいお
ttp://ofp.gamezone.cz/index.php?showthis=9387
- 307 :303:2006/01/15(日) 19:57:48 ID:fkTZiOPe
- >>304
お手数掛けますがもしお持ちでしたらUPして頂けるとうれしいです。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:04:00 ID:V0hAJrKs
- >>296
画質が汚いのに、明らかにしょぼいと分かるCGって・・・
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:01:09 ID:mcrbnnbD
- そういえば火炎放射器って無いな
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:26:35 ID:GNpS+nUU
- >>309
あるがな(;´Д`)
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:47:53 ID:bZL+BHiv
- ところで、BOHの効果音って実際の物と比べたらどうなの?
俺はコブラはすんごく近いと思うけど。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:28:25 ID:6KQ41cTl
- 銃声が悉く駄目。
軽すぎる。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:33:10 ID:6lCRgJNR
- はい終了
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:32:48 ID:N5Bb7osT
- 効果音は自分で編集できるからいいじゃないか。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:48:45 ID:4Fca6r3h
- おい、ArmAのパブリッシャーここで決まったのか?
ttp://www.idea-games.com/index_main.php?id=projects
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:16:55 ID:u0pARUkI
- >>315
どうみても開発業者です。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:09:21 ID:AcwlJiBU
- >>311
64式小銃について言えば、音は似てないと言えるでしょう
激鉄の音と遊ていの音がない。
つまりは第3者として聞こえる音ってことです
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:19:20 ID:hPMTNIoW
- >>293
Sanctuary Animation Packがお勧め。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:47:23 ID:BO8/Y5i0 ?
- >315
Independent DEvelopment Associasion
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:49:24 ID:BO8/Y5i0 ?
- 途中で送信したまったい、しかもtypoだし。
>315
Independent DEvelopers Associasion
だから独立開発業者が組んで、独自の展開を探ろうという
会合じゃないのかなぁ。
パブリッシャ機能を持つのかどうかについては、どこにも
記載がないから無いのかも。
でも、あからさまにパブリシャ業務も行うなんて言い出したら
既存の大手から踏んづけられるのは必定だから、何か出すまで
ステルス作戦してるのかも。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:10:36 ID:9c0bb1pL
- ネット配信オンリーでいぐね?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:33:26 ID:BO8/Y5i0 ?
- 漏れは以前から、ver.upで「スチムー」改め「スチーム(R)」での配信をキボンヌ
しているのでありおり。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:27:34 ID:Ska8+0rA
- はべり、いまそかり
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:48:20 ID:XJS+v34r
- ナツカシス
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:01:04 ID:MvWxO3li
- お薦めのスナイパーライフルのADDONはありますか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:10:08 ID:09Aa0sD3
- もうセンターまで一週間を切りOFPがやれなくて胃が痛い
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:13:43 ID:L8tfBITu
- 俺はセンターの当日の朝までOFPやってたぞ。
それで志望校入って、今年卒業、そして就職です(´・ω・`)
時が経つのって早いのう・・・。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:20:21 ID:sdhr9Bxk
- 若いな(´ー`)y−~~~
ガンガレヤ
俺がセンター受ける頃っつ〜たらちょうどWindows95が普及してきた時期で
その頃はWindows用のゲームが今ほど無かったから誘惑に負けるということ
はなかった。大学受かってからストライクコマンダー(DOS版)とポリスノーツを
死ぬほどやった記憶がある。あと大学入ってしばらくしてからはSEF2000って
いうフライトシムをWindows95でやった様な気がするな。
まぁいずれにせよ今ほどPCゲームが認知されてなかった(マシンスペックが
足りなかった)時代だよ。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:24:06 ID:09Aa0sD3
- ありがとう人生の先輩>327>328
でも学力がヤヴァいのでギリギリまでやらないと・・・
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:34:51 ID:I3iW5Y/y
- >>326
お前志望大学 落ちろよ
それで俺みたいに自衛隊入れ
結構悪くないぞ
教育隊で小銃撃ったり、仲間同士で馬鹿でかい声出して走ったり励ましあったり
教育隊で最高の友達を超えた、同期に出会えるよ
普通の生活してたら絶対できない経験できるよ
(行けば分かる)
で部隊配属されて先輩にサンドバッグにされたり
後輩締めすぎて外禁食らったり、レンジャー行けばヘリ乗れるし(俺は骨折して首になったけど)
漢の修行としてはマジでお勧め
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:44:23 ID:Px/vWDRX
- J隊じゃなくても防衛関連企業オススメ
理系なら技研池w
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:45:38 ID:EQ+zrpKi
- 防衛関連企業いいよね
民生品と違って納期そんな煩くないし
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:58:45 ID:D0pmweod
- 俺は高校受験の朝までAOEやってて普通に受かったっけな。
真似するなよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:59:46 ID:cFp3HXrL
- とかなんとか言ってないで早くTK-Xとか新装輪戦闘車とか完成汁
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:04:23 ID:EQ+zrpKi
- スイマセンスイマセンもうアタシ民生品部門に異動させられたので
以前は誘導弾関係やってました
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:11:23 ID:Px/vWDRX
- オレは今もコソピュータシステム部門でレーダーとか色々。
ま、戦闘機作りたいとか戦車作りたいって人は
技研本部行ってみ。絶対損はしない。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:12:50 ID:c6NFQKLW
- 残念ながらそこまでの学力がない!!
・・・というかさ、そのへんってどんくらい出来りゃ入れるんだ?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:24:14 ID:Px/vWDRX
- 技術系なら工学部でやるレベルの電子工学とか機械工学の発展的な知識があればok。
後はどれだけ興味があるかだな。
オレは文系なので事務だが
大学の商学部で人並みに勉強しただけ。
面接で熱意を見せるのが重要。あと語学(英語)
防衛関連の機械作ってる企業でも事務はあるんだから
興味と熱意があれば文系でも入れる。
「オレは文系だからダメだ」なんて思ってる若人達、是非とも防衛関連企業へどうぞ。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:24:54 ID:sdhr9Bxk
- 防衛関係の研究開発したければ、技研に行くのとそういう研究をしてる
民間会社に行くのとではどっちがいいんだろうね?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:27:29 ID:Woa2A33F
- やっぱり防衛関連企業も多いのね。
今は別の仕事をやってるけど、あの世界をやってる時が楽しかったな。
漢振りのいいお客さんが多くて、人生の勉強になった。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:41:44 ID:Px/vWDRX
- 真面目な話、最近はPCが相当普及して
学生さんでもPC(ソフト、ハード問わず)マニアが普通にいる時代。
企業ではSE(システムエンジニアね)が重視されてるから
極めるならとことん極めてもらいたい。
文系でもSEの素養があれば防衛関連企業に入れる確立は高い。
PC好きな若者ガンバレ、超ガンバレ
>>339
多分技研。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:11:26 ID:EQ+zrpKi
- 電子回路好きな若者もガンガレ、超ガンガレ
物作るのは面白いぞ\(^o^)/
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:30:59 ID:QRTBzQ8m
- >>341>>342
こういう人たちを見ると安心します。
まだまだ、日本もがんばって行けるんだなぁ…と。
まあ、理系離れが進んでいるので、
危機感は持たないといけないと思いますけどね。
オレ、文系だけど、凄い理科系好きだから、
電気メーカーとか重工とか結構回ったな。
結局、証券は3社内定もらったけど…
メーカー、重工は全然駄目だった。
もらってもSE職のみ。
重工入って、ロケットとかの仕事に一部分でもいいから携わりたかった。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:48:49 ID:yO+VYlsI
- バカな質問で申し訳ないが
AAM3とAAM-4って何が違うの?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:49:53 ID:rr0/e9fS
- 新しいスナイパーライフルをくれ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:51:11 ID:EVCDMPBA
- 俺は159cmだから自衛隊入ったらレイプされる・・・・><
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:03:18 ID:kPWRPMdk
- 俺文系ってか美大なんだけど、技研の人デザイン職で俺を取ってくれよ。
"僕の考えるスーパーウルトラ最強戦車"のレンダリングならいくらでもするからさ!
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:46:00 ID:oLldTviX
- 知らなかったの自分だけかも知らんけど、BIが週一でアドオンの紹介やってる。
ユーザーを大事にするメーカーなんだな・・・小さな会社なのにエライねw
http://www.bistudio.com/flashnews/2005/flashnews_archive_2005.html
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:37:05 ID:yP08KH/n
- >>341>>342
すげーな。尊敬するよこういう人は。
>>343
その志があれば結構なんでもできそうなもんだがな・・・
正直、日本の文型と理系のsystemの差別化をはかりすぎて
理系と文系の壁があまりにも高すぎる気がする。
すれ違いスマソ
>>347
それを売りにして防衛関係の職につけたら面白そうだね。
最新鋭兵器の外見のレンダリングなんてカッチョイイ
>>348
でっけー会社だと逆にサポートがおざなりになったりしたりするよなぁ。
その点、これだけの画期的ゲームを開発した会社だけあって
やることが違うよな。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:31:46 ID:Y/YeBPXX
- >>344
誘導方式と射程
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:44:19 ID:O7LTL9Zn
- >>341
逆じゃない?
昔(マイコン〜DOS時代)のほうがはるかにマニア度が高かったと思う。
メインはCでもグラフィック回りはアセンブラで書くとかさ、CPUのクロック
数と相談しながらコーディングとか、1024バイトプログラミングとか。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:01:26 ID:RK6s89F/
- FORTRAN
COBOL
BASIC
とかは、まだ現役?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:13:31 ID:wtb3bUZl
- FORTRANは死亡
COBOLは企業とかの化石プログラムとしてとしてぽつぽつ残ってる。
コボラーはその保全で口を糊にしてるが、将来性0
BASICはVisual BASICとかを入れていいなら十分現役。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:50:26 ID:KqglXAG+
- ウチの大学の情報講義、FORTRANしか教えてくれなかったんだが
アレは全部無駄だったのか?(´・ω・`)
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:55:41 ID:a7SCQXJz
- 研究とかでは使ってないの? Fortran
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:08:43 ID:htFTZpUp
- >>354
教授がFortranしか扱えない人だったか、
研究してる内容がFortranがメイン(MIPSやスパコン関係はほとんどFortran)かのどちらかだろ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:16:57 ID:KqglXAG+
- 大学では講義中以外、FORTRAN使ってるトコ見た事ない…
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:04:23 ID:qyLpv0RI
- >>337
高校の時「防衛大は名前書けば入れます」って防衛大からスカウト来たぞ。
>>354
ウチは授業でO'camlとか謎の言語やらされたけどな('A`)
>>355
FORTRANは学術計算という名目だけど、少なくとも工学屋で使ってる人は少ない。
理学屋は知らんけど。
・・・ここマ板?w
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:08:30 ID:S4BKC8t+
- >>353
COBOLというとさ、オブジェクト指向のOOCOBOLとかあったよね。
あれってどうなるんだろう…
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:12:03 ID:Pl3Ul1IW
- >>358
>高校の時「防衛大は名前書けば入れます」って防衛大からスカウト来たぞ。
それって今の自衛隊幹部の質が心配になるな・・・。防衛大以外の大学から
自衛隊入る人ってどのくらいいるんだろう。旧帝クラスの人材っているのか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:23:57 ID:dMowxIIk
- >>360
季節隊員(一般)の7割は大卒
星や総額も6割くらい大卒で埋まってる
旧帝レベルなんて一般隊員でも幹部でもいる。
隊員の質はどんどん下がってるって聞いた
古参は「学歴じゃ弾は防げない」っておっしゃってた
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:45:56 ID:EZwKf89p
- うむ、やっぱりOFPで国防意識の啓蒙していかないとダメだと認識を新たにしたぞ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:24:56 ID:+31N+ZkO
- シミュレーションコードはC(C++に非ず)とFORTRANしか無い。
FORTRANの方が歴史がある分コンパイラの出来が良くてコードは速いが
言語のポテンシャルを考えれば今後はCになるだろう。
Pascal使う香具師は負け組。N88BASICはセンター試験でのみ役に立つ。
Winソフトは小規模ならVB、大規模ならVC++。
C#とかJAVAとかJ++はしらん。アスペクト指向言語はもっとしらん。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:22:12 ID:8es7uvGa ?
- 時代はDelphiとCodeWarrier
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:51:08 ID:RU8SS3e1
- >>348
EAなんか・・・・・('A` )
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:38:24 ID:yP08KH/n
- アメリカの国家機関はVisualFoxBasicらしい
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:46:17 ID:mzh+HwG/
- アフターモンティグナクをノーセーブクリアしようと
がんばってもうちょっとでクリアのところで急に画面が
強制終了してオワタ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:50:42 ID:F4MGRWc8
- アフターモンティグナクで歩兵、戦車、ヘリを大量に倒している人って、
ノーセーブでやってんの?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:03:02 ID:2ifhffYL
- 先日発表されたゲフォ最上位四枚挿しw
と最高クロックCPU、そしてメモリをギガ単位積めば
ようやくOFPも最高画質・最高描画距離でヌルヌルですか?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:06:44 ID:DsIZBr2/
- ,,,,,,,,,,,,,,
[|,,,,★,∩
( ゚∀゚)彡 アフターモンティグ泣く!アフターモンティグ泣く!
(|゚゚ :⊂)彡
i[]=|=;;|
し ⌒J
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:12:27 ID:MnyXfk14
- あふたーもんてぃにゃっく?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:23:39 ID:zg5Z7hbr
- ノーセーブでやろうとおもえばいくらでもできるな
戦車兵だけヌッコロして奪えばノーセーブであとはいくらでも
位置取りきをつければT-80も一方的に砲撃できるし
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:29:16 ID:k8Jx+PW9
- まじ歩兵をノーセーブで大量に倒せる人のマウスの、
X軸とY軸の値を知りたい。
どうもしっくり来ない・・
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:33:53 ID:orGRyvn8
- 戦車の中の人だけ殺すコツを教えてください
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:07:54 ID:mce5qRRL
- 戦車に乗ってるときにあらぬ方向から
砲撃をくうと中の人がダメージを受けるのが
不思議だったので、自分も知りたい
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:21:46 ID:8XkMq69x
- http://www.rescue-w.jp/
これ観て、矢貝水具氏の空自テクスチャのUH-60J飛ばしたい。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:30:12 ID:zg5Z7hbr
- 二年ぐらい前にコンバットマガジンに連載されてたレスキューエンジェルを思い出した。
それはさておき、中の人の殺し方は
てっとりばやいのがT-80やM1
砲塔側面にRPG3発でちゃんと走行できて砲撃できる状態で
中の人が死ぬ
T-72やBMPなんかはカス当たりで部分破壊すれば中の人が降りてくるので射殺
RPGない場合はマシンガンを撃ちこみ続ければそのうち死ぬ
ターンアウトしている場合はヘッドショットすればOK
ただ、外したり撃つ順番まちがえるとアウト。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:53:13 ID:9Xz40xGX
- 過去スレ(104)の480あたりからHP制の話題
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/index.php?plugin=attach&openfile=104.html&refer=%CB%DC%A5%B9%A5%EC
>498 名前:名無しさんの野望 :04/05/26 13:08 ID:91l+iH/w
>ここでネタバレしちゃうけど>>496
>それは乱数で出されてるダメージ割合がほぼcrew側に傾いてしまったって
>事なんですよ、まぁー奇跡だよねBMPは…
>
>T-72ならほぼ確実にhitpoint=driverめがけて正面から2発当てれば
>ドライバーだけ死ぬ、後からでもいいけどなるべく下の方を狙って
>あげればhitpoint=engineの干渉が減る
>この時運が良ければ車体も無傷なはず(ダメージ10%以内)
>前後1発づつが成功し易いかな。
>ま、確実とは言っても20%位の成功率だけどね、
>
>あと逆に乗員にダメージが行かないで車両だけ破壊される時も出てくる
>ダメージゲージルーレットが真上か真下でぴったり止ると
>乗員か戦車が生き残るとイメージすると分かり易いかな?
>
>なんにせよここまで総体的に作られてるゲームはOFPしか見た事が無い
>これだけ複雑に構成されて1点に特化せず作り込まれているのですから
>驚きですよね、HP制を勘違いしている人も多い様ですがHPの構成要素
>を思慮して頂きたい、それが解かってもBMPは1発のRPGで破壊されますが…。
OFPのHP制は結構良く出来てるみたいよ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:05:56 ID:pwcsn4Jt
- >>318
thx!
>>377
これがそれのアニメ化じゃなかったけ?
ところで、BMPってたいていロケット一発でやられるけど、
自分が乗っている時は少しばかり耐久力が上がっているような気がするが、気のせい?
それと、イマジニアのOFPサイトって消滅したの?404だ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:50:49 ID:dc/H4O5V
- >>379
ソルジャー、ちゃんと探すんだ。
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/index.html
・・・これであってるよね?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:53:22 ID:NsZwDu97
- 写真館もここも酷いな
http://www.imagineer.co.jp/cgi-bin/ofp/c-board/c-board.cgi
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:08:33 ID:V0y55O4U
- >>380
thxthx
なぜか「/products/」の「o」が抜けて登録されていた・・・
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:54:48 ID:NeY6IBNv ?
- 「モンティグナク」って、なんかクトゥルフ神話に出てきそうな名前だな(笑)
いあ!いあ!
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★