■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BF2でマルチ中にフリーズする現象に悩むスレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:20:55 ID:SgRJHCWu
- BF2でマルチ中に突然フリーズしてしまう現象に悩むスレ
内容は見出しの通りです。テンプレは↓を参考にしてスペックを晒してください。
フリーズしないで快適にマルチできる環境を一緒に模索しましょう。
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【ドライバ】
【電源】
【OS】
【VIDEO設定】
【症状】
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:23:02 ID:H1bcqo2L
- >>1
BF2スレ乱立やめろ。あほ。
削除依頼出しとけよ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:28:06 ID:vO/4rbro
- 【CPU】 LGA775 Pen4 2.8E
【MEM】 DDR2 1GB*2
【M/B】 DELL SC420オリジナル
【VGA】 Aopen Geforce6600GT 128MB PCI-E
【ドライバ】 77.72
【電源】
【OS】 Win2000PRO SP4
【VIDEO設定】
【症状】
BattleFiled2製品版→Demo版と同じくいきなり落ちることがたびたび。発生原因が全く不明です。
どのような落ちかたかと言いますと。
ゲーム中にいきなり黒い画面へ。
黒い画面になる前1,2秒間の音を6,7秒間繰り返す。
ディスプレイへの信号の出力停止。
その後自動的にリセットしたりしなかったり。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:31:17 ID:n3RWMxLv
- BF2はXP以外はサポートしてないだろ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:34:41 ID:SgRJHCWu
- とりあえず、晒しておきます。
【CPU】 PEN4 3.4Ghz
【MEM】 2GB (512MB*4) DDR2 PC2-4300(533)
【M/B】 GIGABYTE GA-8N-SLI ROYAL
【VGA】 リドテク6800GT(256MB)*2枚 OCなし
【ドライバ】 Forceware 77.72
【電源】 OWLTECH SS-600HT(600w)
【OS】 XP-home
【VIDEO設定】 1024*768 すべて「高」
【症状】 マルチ中に突然フリーズ。リセットボタンを押すしか
ない状況になる。(開始1min〜20minで)音はフリーズした
ときの状況を延々ループしている。ドライバはリドテクの最新の
物を試したが、同様の症状再発。SLIを切っても現象がでる。
- 6 :マルチすまぬ:2005/07/13(水) 01:36:34 ID:Sezjw9u+
- 【CPU】 P4 2.26
【MEM】 RDRAM1.5G
【M/B】 ASUS
【VGA】 GF6800GT ラデ9800pro
サウンド オデジ2ZS
【ドライバ】 最新 沢山試しました
【電源】 サイレントキング2 400W
【OS】 XP Home
【VIDEO設定】 初期の最低設定〜様々な設定
【症状】 シングルマップロード中に95%PCごと再起動残り5%はBF2が落ちる。
オンラインやりたいが再起動が多発するので封印。
電源を疑ってVGAとHDDのみにしたが症状変わらず。
メモリテスト完走。
症状はDemo版からです。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:39:25 ID:n3RWMxLv
- 音源オンボードで試せば。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:46:11 ID:SgRJHCWu
- >5の続きです。
オンボード音源 Realtek AC'97 Audio(8ch)で試してもダメ。
デバイスマネージャーで使用不可にして、現在SBの
オデシ2ZSで、ドライバを最新にしてもNGです。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:53:47 ID:n3RWMxLv
- 関係ないかも知れんが、メモリスロットフルで増設したら
OSは普通に起動するんだけど、BF2だけ同じような現象で一晩悩んだ。
調べるとママンが400モードじゃダメみたいで、BIOSをDDR333じゃなく、300にしたら今は問題なし。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:56:06 ID:H+pGUyyr
- 【CPU】Athlon 64 3000+
【MEM】512MB
【M/B】Gigabyte GA-K8VM800M
【VGA】Galaxy GeForce 6600GT (AGP)
【ドライバ】nVidia最新 (77.72)
【電源】450W (AGP用電源接続済み)
【OS】WindowsXP SP2
【VIDEO設定】高にするとカクカクで落ち易い。現在全てLowにてプレイ中。
カクカクしなくても、描画が突然止まる。
【症状】突然のフリーズ。デスクトップ画面にも戻れず、そのままリセット。
もしくは、ブルースクリーン、および勝手に再起動。
- 11 : :2005/07/13(水) 02:08:46 ID:sX4V3xBu
-
【CPU】Athlon 64 3000+
【MEM】1G、SUMSUN512X2 メモリテスト済(エラー無し)
【M/B】Gigabyte GA-K8N ultra9
【VGA】LEADTEK GFORCE6600GT
【ドライバ】nVidia最新
【電源】450W
【OS】XPMEDIAEDITION SP2
【VIDEO設定】DEFAULT
【SOUND設定】LOW XEA?OFF
【症状】>>5の方と同じ症状
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:09:42 ID:n3RWMxLv
- 512M??ネタじゃなきゃLowでしか動かんだろ。
FH2やりたきゃ2Gにすれば。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:20:51 ID:YxqY6W7Z
- >>1
責任持って削除以来出して来いよ
>>1
────────────────────このスレは終了です────────────────────
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:44:15 ID:ernRDqGH
- BF2って結局CSより人少ないんだよね
なんでこんなに2chだとスレが乱立してるわけ?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:50:26 ID:Csi1YYF3
- なんかゲフォってだめだな
俺今6800GTだけどX800proに変えようかな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:54:43 ID:SgRJHCWu
- >13 ←のほうがウゼー
YxqY6W7Zを人間社会から責任もって削除依頼しますたwww
しっかし、BF2はバグ多そうだな。まぁ漏れのマシンではうごかねーけどな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:55:14 ID:vBWHujBA
- >>5【症状】 マルチ中に突然フリーズ。リセットボタンを押すしか
ない状況になる。(開始1min〜20minで)音はフリーズした
ときの状況を延々ループしている。ドライバはリドテクの最新の
物を試したが、同様の症状再発。SLIを切っても現象がでる。
>>10 【症状】突然のフリーズ。デスクトップ画面にも戻れず、そのままリセット。
もしくは、ブルースクリーン、および勝手に再起動。
>>11 【症状】>>5の方と同じ症状
ギガバイトのママンが原因っぽくね?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:01:21 ID:H+pGUyyr
- >>12
本当に、スムーズになるなら、明日にでも買うけど
スペック的には大丈夫なのか不安。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:27:12 ID:bLkWJUCo
- >>14
国内ではいまのところBF2のが多い
Demo版もあるし
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 07:16:39 ID:TK7tAUKw
- >>14
人の数もあるが、それ以上にプレイヤーの質が悪い
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 07:43:48 ID:SkvCDw5r
- >>14
日本人が圧倒的に多いからにきまってるだろ
- 22 :6800GT ◆QUAKERS.0g :2005/07/13(水) 08:06:14 ID:ngSoVaH7
- フリーズはハード関係ないのは、本スレで既出です。
AA(アンチエイリアス)をOFFにすれば画面が砂嵐になって音がピーガと繰り返されるフリーズは無くなります。
BF2のオプションでOFFにしていてもグラボの設定でONだと、強制的にONになってしまうのでご注意。
ブルー画面や自動リセットはこの限りではありません。
他の原因が考えられます。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:16:43 ID:Z8x3WPP1
- >>5のフリーズして音が延々ループって現象は
俺もベトナムの頃起こってた。
恐らく設定をhighからLowに下げればその現象無くなる筈。
解像度も800×600に戻して。
んで、俺は電源と熱対策したら高解像度に戻したても
落ちることは無くなったけど。やはりlowから比べたら
見た目ラグってなくても、なんか内部でラグってるのか当たりにくい
事が分かって、それからもlowでやってた。
結論は恐らく熱じゃねーかな。
- 24 :3:2005/07/13(水) 08:23:02 ID:vO/4rbro
- >>22
FF11でデュナミスを3,4時間しても今まで一回も落ちてないのだが。
BF2だと発生原因が不明で数分で落ちることがある。
かと思えば1時間は落ちなかったり。
なんでだろう?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:29:30 ID:Z8x3WPP1
- >>24
設定を全部下げて、ケースのガワ開けて扇風機で風送り続けてやってみて。
最近は相性の問題もあんま無いから、フリーズするって事の大半は
熱か電源だと思うよ。熱なら熱って原因分かれば排気よくするだの
いろいろ対策取りやすいし。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:53:24 ID:iO1bpwID
- >1
ver1.01はメモリーリークで落ちるから再インスコしとけ。
それとスレ乱立は止めとけ。質問スレで十分だし他スレの過去ログ嫁。
ガイシュツ杉。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:06:03 ID:L1a9Xf3S
- >>17さんの意見に賛同します
【CPU】 Ath64 3500+
【MEM】 2GB DDR400 N/B
【M/B】 GIGABYTE GA8NSNSP-939
【VGA】 MSI6800GT AGP(256MB)
【ドライバ】 Forceware 77.30 (というかどのドライバでも)
【電源】 TOPPOWER520W
【OS】 XP-Pro SP3
【VIDEO設定】 1024*768 すべて「中」 (というかどの設定でも)
上記構成で >>5さんとまったく一緒の症状でした
ここからボーナスをはたいた新調をしていきました
@一番怪しい熱暴走を疑い、ケースのフロー見直し、爆音ケースファン搭載、CPUクーラーをXP-120+ファンに換装。
温度低下の効果は著しく、しばいてもVGA50〜52度 CPU42〜3度を超えなくなりました。でも症状は相変わらず orz 約15000円也
Aメモリが低品質なのかと思い、A-DATAのDDR600 512×2に換装(1GBでは足りないという別の不安もありますが・・・)
OC耐性がかなりあがりましたが、症状は相変わらず orz (定格だろうがOC状態だろうが関係なく発症) 約30000円也
B電源不足を疑い、電源スレで好評のZIPPY700 S−ATAに換装。出力電圧は安定しましたが、症状は相変わらず orz 約38000円也
CなぜかCPUをうたがい、13万もって64X2 4800+を探し秋葉を駆けずり回るもまったくなく、ゲーム重視のため、FX-57を代替に購入。
FFベンチはHiで7300ほどになりましたが、症状は相変わらず orz 約125000円也
Dもうだめぽと思いつつ、せっかくOCメモリ買ったしOCだけでも楽しもうとLANPARTYのnf3 ultla-D購入。定格だろうがOCだろうが、まったく症状が出ない!
おいおいマザーだったのかよ戯画先生・・・・ 約15000円也
今では設定ALLHiでとってもきびきびです。マザーだけなら2万くらいだし、戯画マザーでフリーズ現象にお悩みのかたはためしてみては?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:41:03 ID:vBWHujBA
- >>27
俺も
【CPU】 P4 3G
【MEM】 1GB PC3200 ヅアル
【M/B】 GIGABYTE 8S655FX
【VGA】 苦労と思考(スパクル)6600GT AGP(128MB)
【ドライバ】 Forceware 77.30 以下ほとんど
【電源】 ケース付属うんこATX-400電源
【OS】 XP SP1
【VIDEO設定】 1024*768 すべて中or低
で
まったく同じ症状で同じことしてたんだが
やっぱりママンが原因とはねぇ・・ 戯画バイトのママンは今後二度と買わね
無駄な出費出さなくてよかったぜ!戦友dクス
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:55:04 ID:1Wrjxbtp
- 【CPU】 Athlon64 3800+ Venice
【MEM】1G*2 hynixDDR400
【M/B】BIOSTAR NF9-UL
【VGA】ASUS X800XT PE
【ドライバ】OMEGA 最新
【電源】450W
【OS】XP Pro SP2
【VIDEO設定】中-高
【症状】
マルチゲームプレイ開始してからしばらくするとゲーム画面のままフリーズ。
EQ2は画質優先で長時間プレイしてもなんともないので熱では無いとは思う。
CPU温度もEQ2プレイ時とほぼ同じかそれ以下。
Cool'n'Quitをオンにしてあるのが怪しいのかもしれないのでこれからオフにしてみます。
マザーが地雷なのかなぁ orz
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:56:46 ID:o1cn3gHV
- 1: BATTLEFIELD 2 DEMO鯖スレ (783)
2: BF2でマルチ中にフリーズする現象に悩むスレ (27)
3: 軍服で判断した方が面白いじゃないか!【BF2】 (17)
4: BATTLEFIELD 2 vol.96 (92)
5: BATTLEFIEVER 2 vol.96 (2)
6: BATTLEFIELD 2 vol.95 (1001)
8: BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 5 (530)
9: 女でBF2やってるヤシいる? (108)
10: IDにBFが出たらメディコを呼ぶスレ (50)
15: プロフィール鯖に繋がらないから糞スレ (42)
23: BATTLEFIELD2 MMO上がり・VIP専用 (6)
27: Battlefield 2 鯖案内&鯖管情報交換スレ (92)
33: BATTLEFIELD2 vol.94 (1001)
36: BF2に対する不満 (145)
41: BATTLEFIELD2 vol.93 (1001)
47: B F 2 大 コ ケ (62)
48: おまえらBATTLEFIELD 2のプレイ画像みせろや! (22)
50: 【糞】BF2の○○○をひたすら書き込め【スレ】 (17)
59: BATTLE FIELD3 (7)
61: battkefield 2pankbuster (12)
69: 【スペック不足】BF2が死ぬほどやりたい (23)
77: 【BF2】コマンダー指南 (26)
79: BF2を発売日にorフラゲでゲットするスレ (930)
80: BATTLEFIELD 2 vol.79 (17)
82: BF2のスレ建ちすぎだろ (21)
83: BF2でorzな事を報告するスレ (24)
84: BF2もいいけどバトルゾーン3はまだですか? (30)
85: BATTLEFIELD 3 vol.1 (31)
86: BF2終了後に今日何時間PLAYしたか報告スレ (27)
87: BATTLEFIELD 2 Vol.35 (35)
88: BF2しか楽しみがないです (27)
89: BF2晒しスレ (207)
107: AmazonでBF2注文した香具師が集うスレ (18)
127: BATTLEFIELD 2 vol.72 (1001)
BF2でマルチ中にフリーズする現象に悩むスレ
スレ乱立やめろ馬鹿
スレ乱立やめろ馬鹿
スレ乱立やめろ馬鹿
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:57:07 ID:o1cn3gHV
- 1: BATTLEFIELD 2 DEMO鯖スレ (783)
2: BF2でマルチ中にフリーズする現象に悩むスレ (27)
3: 軍服で判断した方が面白いじゃないか!【BF2】 (17)
4: BATTLEFIELD 2 vol.96 (92)
5: BATTLEFIEVER 2 vol.96 (2)
6: BATTLEFIELD 2 vol.95 (1001)
8: BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 5 (530)
9: 女でBF2やってるヤシいる? (108)
10: IDにBFが出たらメディコを呼ぶスレ (50)
15: プロフィール鯖に繋がらないから糞スレ (42)
23: BATTLEFIELD2 MMO上がり・VIP専用 (6)
27: Battlefield 2 鯖案内&鯖管情報交換スレ (92)
33: BATTLEFIELD2 vol.94 (1001)
36: BF2に対する不満 (145)
41: BATTLEFIELD2 vol.93 (1001)
47: B F 2 大 コ ケ (62)
48: おまえらBATTLEFIELD 2のプレイ画像みせろや! (22)
50: 【糞】BF2の○○○をひたすら書き込め【スレ】 (17)
59: BATTLE FIELD3 (7)
61: battkefield 2pankbuster (12)
69: 【スペック不足】BF2が死ぬほどやりたい (23)
77: 【BF2】コマンダー指南 (26)
79: BF2を発売日にorフラゲでゲットするスレ (930)
80: BATTLEFIELD 2 vol.79 (17)
82: BF2のスレ建ちすぎだろ (21)
83: BF2でorzな事を報告するスレ (24)
84: BF2もいいけどバトルゾーン3はまだですか? (30)
85: BATTLEFIELD 3 vol.1 (31)
86: BF2終了後に今日何時間PLAYしたか報告スレ (27)
87: BATTLEFIELD 2 Vol.35 (35)
88: BF2しか楽しみがないです (27)
89: BF2晒しスレ (207)
107: AmazonでBF2注文した香具師が集うスレ (18)
127: BATTLEFIELD 2 vol.72 (1001)
BF2でマルチ中にフリーズする現象に悩むスレ
スレ乱立やめろ馬鹿
スレ乱立やめろ馬鹿
スレ乱立やめろ馬鹿
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:17:22 ID:MuMkptWx
- PCのスペックを超える設定にすると途中で画面が固まるよね。
その時メモリー容量が足りていればカクカク現象だけで済んだと思われ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:49:15 ID:rRK4kGkV
- このスレッドは重複スレッドです。
現在のBF2本スレはこちらですのでさっさと移動してください。 ↓
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1120848485/
BATTLEFIELD2が快適に動くPCを構成を考えるスレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120806154/
BATTLEFIELD 2 vol.96
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121204567/
BF2スレは消費速度が早いため、上記スレが埋まっている、DAT落ちしている場合は
スレッド一覧http://game9.2ch.net/gamef/subback.htmlから検索して下さい。
検索方法:Windowsはキーボードの[ Ctrl ]+[ F ]、Macは[ コマンド ]+[ F ]
あるいは、BF2専用の難民板がありますのでこちらでやって下さい。 ↓
http://jbbs.livedoor.jp/game/19427/
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1118753411/
BF2を遊ぶためのPC環境検討スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1110537722/
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:38:48 ID:5w9W6aza
- 【CPU】Athlon 64 3500+ (win)
【MEM】1024MB
【M/B】Asus k8v delux nw
【VGA】giga X800
【ドライバ】 4.6ベースΩ
【電源】350W ミツバチとかいわれてたもの詳細は面倒だから省略
os WindowsXP SP2
10分から2時間程度で画面が砂嵐状に。サウンドもピーピーガーガー言い出す。
即quitすればosには戻るが画像表示がおかしくなる
サウンドクオリティを中にすれば直るといううわさを聞いた
まだ試してない。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:15:38 ID:sX4V3xBu
- http://www.gigabyte.co.jp/
ギガバイトでBF2プレゼントキャンペーン・・・
VGAだけどね
誰かギガ梅毒子におしえてやれぽ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:46:40 ID:3P9IFmaC
- >>27
BF2のためにそこまでしたのにビックリしたよ。
俺も>>5と全く同じ症状なのだが、ママンはやっぱりギガ使ってます。
ホントにママン代えれば解消されるのだろうか・・・
マルチできないBF2なんてツマラン!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:52:34 ID:j1Znn3oQ
- >>36
>>28だが月末に大須行ってママン買ってきてレビュりたいが
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ見てみると
ASUSも結構不具合でてるみたいだし
どのママンが鉄板かわからかんorz
一切不具合無く完動する人のPCスペック晒し求む
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:21:50 ID:IrMKUQYT ?#
- ECSのママンでも同様の症状でてるよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:33:50 ID:5WKS4ov6
- EPOXの8RDA3+でも>>5氏と同じ症状だったな。
AudigyからAudigy2に変更したら治まったけど・・・
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:42:09 ID:04YB7PHm
- ママンというよりコンデンサがやばいんでないの?
膨れてたら不安定になって、意味不明の症状でるぞ。
液漏れしてたら末期。
一度ご確認あれ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:55:39 ID:IrMKUQYT ?#
- >>40
ここまで多範囲の人が症状でてんのに、本当にハードの問題かどうか疑問になってきたよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:58:28 ID:OVBjJ8M3
- >>33
おまえはど阿呆か?
このスレが、どれだけサポートに貢献するポテンシャル持ってるかわかってんのか?
今は、ギガバイトとAthlon64辺りの報告が多いだろ?
これが、生のバグなんだよ。
こういう情報が、新たなパッチを生み、このゲームがさらに売れる
原動力になるんだよ。
それがさらにEAゲームへの信頼感を生み、さらにゲームが盛り上がり、
そしてまた新しいマルチ祭りへの発展を生むんだよ。
お前みたいな、狭い概念で全てを判断するような厨房は、ただの邪魔でしかない。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:11:10 ID:4Sa9QzKc
- んじゃ完動晒すか
【CPU】 Pentium4 3.2G (Northwood)
【MEM】 512*2 DC
【M/B】 AOpen AX4SPE-UL (i865PE)
【VGA】 AOpen Aeolus 6600GT-DVH128AGP
【ドライバ】 77.30
【電源】 SNE 470W
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【VIDEO設定】 1024*768 テクスチャ以外[高]、AA4x
【症状】
- 44 :43:2005/07/14(木) 03:12:16 ID:4Sa9QzKc
- 追加
【サウンド】 Audigy 2 Platinum
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:24:40 ID:47QxKvAs
- とてもじゃないがEAに信頼感は持てないけどな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:02:17 ID:Dv/gOWUz
- 【CPU】 Athlon64 3000+
【MEM】 バルク512*2
【M/B】 GA-K8NS ULTRA-939 (nForce3)
【VGA】 RADEON9600XT
【ドライバ】 カタ5.6
【電源】 450W
【OS】 XP HOME
【VIDEO設定】中(一部低)
【症状】
ゲーム中たまにビデオカードがエラーを吐く。
(VPUリカバーで回復する場合が多いが、何度も起こるとフリーズ)
ゲーム中またにカラフル砂嵐画面になってフリーズ。Ver1.1だとほとんどなし)
ゲーム中たまにwindowsへ強制終了。(Ver1.1だとほとんどなし)
他のゲーム(HL2やDOOM3等)は問題なく動くので、
ビデオカードかビデオドライバかな、と思ってた。
GeForceほっしー、とか思ってたけど、けどギガあやしいのか……。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:10:29 ID:Y1v/kEkT
- >>41
俺もそう思う。
他のゲームとかでは症例出てないのに、BF2だけ、やたら多いんだよな。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:55:47 ID:j1Znn3oQ
- >>47
でもEAに期待するなど愚の骨頂だし
自分でなんとかしたほうが良いかと思う
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:17:07 ID:0vSCP8DO
- >41 >47
色んな人が晒してくれたんで、なんとなく原因らしきものが
判って来つつあるんだが、これだぁ!という決定打にかけるん
だよなぁ〜。だれか、現状での分析頼む。
マルチにおけるフリーズの場合、接続に問題ありという表示が
でるべきところ、その表示がなされない時にフリーズする気が
するのは、漏れだけか?
>45 >47
EAに期待してはいかんのか?ってか、EAってそんなにサポの
体制が悪いとは想像していなかったyo
>42
よくぞ言ってくれた。激しく同意!!
>27
詳細な情報に感謝する。ありがとう
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:26:37 ID:1Mz9AZDT
- いやまぁ
自分のスキルの無さをEAやBF2のせいにしたいのはわかるんだが
ほぼ100%お前らのマシンのせいです。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:35:07 ID:YT5jMWsG
- オレもエラー出る
なんか突然カチンってなってブルーバックになる。
問題が発生しましたので終了します。最小構成で試せ〜みたいなことが英語で書かれている
DEMO版でエラー出るってことは製品版でもだめなのかな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:42:24 ID:IelJ0ir4
- nForce4 + GeForceの組み合わせで貢献してるんだから、nVidiaなんとかして
EAに圧力かけてくれないものかね。
これだけ多くの人が経験してるというのだから、ゲーム側にも問題があるでしょう。
BF2見てるとまだまだバグをたくさん抱えてそうだし見切り発車で発売した印象が拭えない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:06:39 ID:+BFT7fml
- 俺9600XT使ってたときは一度もなかったけど6800Ultra使い始めてから
デスクトップ落ちするようになったよ、でもよく考えると性能面から画面
設定で9600XTの時は800x640で6800Ultraは1024x768以外に試してないから
そこちょっと変えて試してみます。安定していたらスペックもろもろ報
告します
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:34:08 ID:j1Znn3oQ
- 本スレより
・秋発売
・BF2の方は別のサポートチームがバグフィクスしてく
・特殊部隊同士の戦闘に焦点を当てる
・特殊部隊なので、乗り物の影はうすくなり、CQBや歩兵戦重視に
・マップはBF2よりもっと狭くする
・暗視装置、フラッシュバン、自由に使えるグラップラーフック、zip-lineを追加
・グラップラーフックとzip-lineで、マップ上を高速・自由に移動できる
>・BF2の方は別のサポートチームがバグフィクスしてく
どっちに転ぶか
はたまた別のサポートチームは実在するのか目が離せません
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:21:46 ID:saKk9ZD5
- 【CPU】AMD64-FX53
【MEM】秋刀魚PC3200-1Gx2(Hynix)
【M/B】GA-K8NSNXP-939
【VGA】リドテク6800GT
【ドライバ】77.72
【サウンド】Audigy2ZS
【電源】Antec True460
【OS】WinXP-SP2
【VIDEO設定】1024*768 すべて「高」
【症状】 >>5同様、マルチ中に突然フリーズ。リセットボタンを押すしかない状況になる。
(開始1min〜20minで)音はフリーズしたときの状況を延々ループしている。
後、デバイスドライバ原因のブルースクリーン再起動(その症状はDOOM3・MOHPAでも有った)
しかし
【CPU】AMD64-3200+
【MEM】I/O PC3200-512Mx2(サム)
【電源】ENERMAX 420w
に、変えたら何のエラーも出なくなり快適
現在、FX53と2GメモリはA8N-Premium+7800GTX+Antec550wと共に元気に稼動中なので
原因は電源だったかも
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:28:44 ID:zhA1PauP
- メモリの電圧上げたら治るよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:06:12 ID:+Qgit+vQ
- >56
無知なもので、詳しく解説キボンヌ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:28:36 ID:H7Ys1gWn
- BF2がフリーズってそもそもハードじゃなくてソフトの問題じゃないの?
おまえらバカだろ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:56:12 ID:lgv/9QNd
- >>58
ソフトの問題かハードの問題かもわからん状況dで
ソフトの問題と片つけるお前がバカ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:49:28 ID:Lt4mwd2X
- 5分くらいやってると、分隊仲間のいる方向の矢印が黒■になって
右クリで銃口覗いた時画面が真っ黒になる人いますか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:10:10 ID:9RBOeoc2
- >>60
ヒント:ラデ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:32:48 ID:3P9IFmaC
- 【CPU】 Athlon64 3000+
【MEM】 1GB (256*4)
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NF-9
【VGA】 リドテク6600TD(128MB)
【ドライバ】 Forceware 77.72
【電源】 400w
【OS】 XP-Pro SP2
【VIDEO設定】
【症状】 マルチ中に突然フリーズ。リセットボタンを押すしか
ない状況になる。(開始1min〜20minで)音はフリーズした
ときの状況を延々ループしている。
ほんと原因がわかんネ。シングル及びローカルだと全く問題無し。
パッチで直れば一番いいんだけど。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:34:55 ID:QJE4YQcK
- ぶっちゃけ熱暴走の悪寒
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:39:16 ID:cfosQpJ9
- 殆ど熱暴走だろうが、>>55の場合サウンドカードが半挿しになっている可能性あり。
俺もそれになって、良く見たらサウンドカードがスロットからちょっと浮いてた。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:39:48 ID:znfGhNA/
- なんかやけにギガバイトのマザー使ってるやつにフリーズが多いな。
これが原因だろうな。そもそもマザーにギガバイトなんて間違っても選んだら駄目だろwwww
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:51:05 ID:15iKwP5Q
- 【CPU】 Athlon 2600+
【MEM】 1.5GB (512*3)バルク
【M/B】 GIGABYTE GA-7N400PRO2
【VGA】 ELSA GLADIAC 743 GT(6600GTのAGP版メモリ128M)
【サウンド】Audigy2ZS
【ドライバ】 Forceware 77.72
【電源】 400w
【OS】 2000 SP4
【VIDEO設定】 winは1024*1024 BFは800*600 HIGHは無し MIDとLOWで設定
【症状】
@ BFだけ落ちる
A マルチ中に突然フリーズ→黒い画面。リセットボタンを押すしか
ない状況になる。音はフリーズしたときの状況を延々ループしている。
B 例の青い画面。。。なんたらdump of memory(各種)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:52:43 ID:hWuhSqdk
- >65
ECSよりはまし
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:00:54 ID:1Mz9AZDT
- >>66
それ糞メモリの症状。
さっさとリテールの良質メモリに変えてください。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:23:17 ID:/Rn8OWbD
- やたらと最新ドライバ当ててる奴居るけど
あれバグあんの知ってて使ってんの?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:01:31 ID:lXLXBnhx
- 電源要領でもなければ発熱でもなければメモリ不良でもなければGigaだけの症状でもないよ。なんかやみくもにハードのせいにしようとしてるやついるけど、
ここまでいろんな環境でなってる人がいる以上、ハードの環境のせいではないのは明らか。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:07:57 ID:OU7Vo+/4
- 【CPU】 Pen4 2.4G-
【MEM】 640MB(バルク)
【M/B】 ASUS P4S533-VM
【VGA】 FX5200
【ドライバ】 77.72
【電源】 250W
【OS】 Win2000 SP4
【VIDEO設定】 Low
【症状】
1.BF2だけ即死。
2.マップロード中にブルースクリーン
糞CPU・メモリ・VGA(というか糞PC)だけでは起こるような話であれば、
恐らく他のゲームでも発生する事だろう。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:19:41 ID:r6BnM+k1
- 秘密基地落ちた?
デスクトップに戻ってしまった。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:31:08 ID:E2OECiXT
- ここまで不具合報告例が出ているのにも関わらず
「PCの環境が悪い。BF2側に問題はない」と言い張る奴はEA工作員。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:44:08 ID:V+Z5ocea
- 身の程を知れっつうの。BF2が落ちるのはほとんどがスペック不足。
全部設定さげなさいよ。6800GTとか積んでるから設定Highとか
できると思ったらおおまちがい。CPUも当然3G以上積んでなきゃだめよ。
後の半分は熱暴走。ケース開けてやれよ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:04:16 ID:+wf3OruE
- BF2のダウンを気にせずに遊んでたらOSおかしくなってもうだめぽ。
通常起動すらしなくなったぞぬ
セーフモードで復元してなんとか起動するようになったけど復元すら
途中で固まってひでーめにあった。
なんとかここに書き込めるまで直したが動作あやし杉。
マルチで落ちるヤシはパッチでるまで我慢汁
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:07:40 ID:ASzFWBXi
- 【CPU】 P4 2.8
【MEM】 2G (PC3200-512x4) サムスン
【M/B】 GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2
【VGA】 Radeon 9600pro 256MB
【ドライバ】 カタ5.6
【電源】 400w
【OS】 XP sp2 HOME
【VIDEO設定】 1024x1024 LOWとOFFのみの最低設定
【症状】
マルチのみCDの音飛びのような音がしてラグる
最悪フリーズか強制終了される
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:08:55 ID:AZu/XjhE
- >>74
報告を見ているとスペック高くてもフリーズしているようだが。
マルチプレイ時のみフリーズしてしまう現象は、やはりソフトに
要因があるのではないだろうか。
俺のPCではシングルプレイ時は設定Highでも長時間問題無くサクサク動くし、
一度もフリーズなんてしない。
マルチだとLow設定でも即フリーズが起こる。
熱暴走とか言ってるやつ多いけど、んなわけねーだろアホ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:12:09 ID:PkhIyhpt
- >>77 ためしてもいないくせにでかい口たたくな あほ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:13:04 ID:cx8I4eM0
- EAJは仕事しろよ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:17:59 ID:jpvQxQ4j
-
おまえらこっちで質問すれば?
http://www.forumplanet.com/planetbattlefield/forum.asp?fid=13392
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:35:32 ID:x0MzvSb7
- 【CPU】 Athron3000+
【MEM】 1G(512 *2)エラー無し
【M/B】 GIGABYTE GA-K8VT890-9
【VGA】 リドテク6600PCI-E 128MB
【電源】 400w
【OS】 XP sp2 HOME
【VIDEO設定】 すべてLOW
【症状】
落ちない時は何MAPやっても落ちない。落ちる時は1MAPの途中で落ちる。
PCごと固まって何も操作受け付けない状態になるのでリセット押すしかない。
何回リセット押したことやら('A`)
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:35:32 ID:MSvVzD50
- 【CPU】 Athlon64 3200+ 定格
【MEM】 2GBバルク (1024*1、512*2シングルチャンネル)メモリテスト正常
【M/B】 K8T NEO-FIS2R(Soket754マザー)
【VGA】 RADEON 9800XT(AGP256M)OVER DRIVEで使用
【サウンド】オンボートAC'97
【ドライバ】CATALYST 05.6
【電源】 400w
【OS】 XP SP2
【解像度】OS/1360*768 BF2/1024*768設定をショートカットリンク設定で1360*768
【VIDEO設定】全てHigh(AA*2)
(VGAドライバ側で異方性フィルタリング*4)
【FPS】Flaps計測25〜70(平均40前後)
【回線】Bフレ光(ル-ターBUFFALO AIR STATION)
【症状】何もない。
いつも安心動作。セキュリーティー、Steam等の常駐ソフト全てオン
鯖落ち以外、長時間プレイで一度も落ちない。
快適。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:42:39 ID:oW7ZxsOK
- >>80
全く同じような内容のスレッドがたってるな。
シングル大丈夫でマルチがフリーズ、助けてくれってのは世界共通なんだね。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:08:56 ID:1T3tuIfF
- 分隊作成ボタン押したら7割位の確立で鯖と接続が切れるなぁ。
しかし、これだけ不具合抱えまくり状態で発売したのが不思議。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:11:20 ID:6vW3ygdP
- 「カクカクです!」とかなら、設定が悪いという余程の事が無い限り
その意見は通る物だが・・・
オチャでも飲んで、対処待ちと言ったところか。拡張パック版のDEMOでも
配布して、安定性を誇示して貰いたいところだな。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:24:01 ID:s7ZDYk3I
- >84
それ君だけ
- 87 :sage:2005/07/15(金) 01:32:11 ID:ALRTCLPc
- プレスコ リテールファン クーラーは付けず 熱い午後
ガンガン使っても一度も熱暴走なんかしたことないな
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:25:09 ID:MSvVzD50
- >>85訂正
【FPS】Flaps計測25〜70(平均35前後)
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:22:16 ID:oW7ZxsOK
- >>80
このフォーラムでnVidiaのサイトにあるnForce4の最新ドライバをいれたら
直った人がいるようなので念のため入れてみた。
今のところ問題ないけど、元々たまにしか起きないので効果のほどは不明。
ゲーム中、頻繁にフリーズしてる人に試してほしい。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:31:08 ID:AKSjqUL8 ?#
- >>89
見たけど、アメリカでもいっぱいんなー。ってか俺もうdemoの初期段階からこの症状あって2chで質問したけどハードのせいって事になってさんざんいろいろやりまくったが
結局今でも変化なし。そのころはこの症状自分だけだと思ってなきそうだったよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:45:47 ID:tH0/6XHP
- 陸地が全部、水面になっちゃてどうしようもない状態だった。
あるプレイヤーがキックされたと同時に画面が直った。
これって偶然かな?その後しばらくしてフリーズしたけど。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:58:40 ID:mqYZp0XJ
- >>68
GH-DVM400-1GB 買おうと思うんだけど、これは糞?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:00:53 ID:mqYZp0XJ
- >>74
それはどうかな〜w
鎌風全開で、熱測っても、問題ないし、電力も問題ないんだけど
止まるし、落ちるよ?
OS入れ替えたけど落ちるけど?
というか、許容できないゲーム自体がやっぱ問題だろ?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:06:12 ID:mqYZp0XJ
- >>80
こことかあるね。
翻訳サイトに迷惑掛けるから、あんまクリック&リロードするなよ。
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.forumplanet.com%2Fplanetbattlefield%2Ftopic.asp%3Ffid%3D13392%26tid%3D1681874&wb_submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:29:09 ID:OYoVz2NK
- メモリの電圧0.2V上げたら直ったよ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:39:19 ID:cx8I4eM0
- メモリの電圧上げても直らない俺がきましたよ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:46:09 ID:9Gb1AfpT
- >>93
狂おしいほど同意。
うちもFX-57+7800GTX。マザボはA8N-SLI Premium。もちろんメモリ2G。
これでスペック足りてねぇとは言わせねぇw 電源は550wだしな。
温度を測っても、CPUが最大で56℃、VGAのコアが63℃
それでも、落ちる時は落ちる。どう考えてもソフトの方に問題ありそう。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:21:12 ID:cx8I4eM0
- ソフトの方に問題があっても
GKが火消すから無問題
これがEAクオリティー
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:46:48 ID:AZu/XjhE
- >>78
当然試してるから書き込みしてるんだよ どアホ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:52:08 ID:NsTALioN
- ヒント:ダブルコア
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:41:56 ID:cDeGryRi
- パンクバスターに蹴られまくりんぐwww
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:02:40 ID:pbedFWHr
- >5の書き込みをした者です。
昨日、シリアルATAのHDDを追加で買ってきてデュアルブートのシステム
にしました。当然、OSをクリーンインストールした状態で、余計なアプリは
一切いれず、BF2専用仕様にしてみたのですが、現象が再発。
もう、お手上げですyo、、、
いままで、マルチ中に俺の操縦するヘリに乗ってくれた皆さん、突然
パイロットが心臓発作で意識不明(マルチ中のフリーズ)になってしまい
道ずれにしてしまってスマン。ほんとに、申しわけねぇ〜〜て思うよ(T_T)
蛇足・・・GA-8N-SLI-ROYALのBIOSで「F2」がβででてるけど、あれを
いれるとSB-Audigy2ZSでは、音にノイズが乗りまくって酷い状態になるから
入れる場合はお気をつけを!
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:06:42 ID:tcQ/7Cs7
- ギガのマザボとBF2は相性悪いのかね
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:08:22 ID:mqYZp0XJ
- >>102
高スペック過ぎて、今一参考にならないのですが、七日?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:37:31 ID:0GM4HN09
- 4200+とA8N-SLI DELUX+X800XL他の人みたいなフリーズは無いけど
稀にBF2だけが突然終了する事は有る。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:12:09 ID:9Gb1AfpT
- >>105
俺も、CPU、マザボ、VGAの温度は問題ないんだが、
突然の強制シャットダウンが発生する。
その後はWinも普通に動いてるし、もう何が何だか。
こないだの1.01パッチでもメモリリークの問題あったくらいだし、
ソフト本体にも、何か潜んでそうな気がする。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:51:42 ID:YVPu5str
- >103
全く関係なし
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:11:34 ID:0GM4HN09
- >>106
前触れ無しの突然終了は何かしらソフトのバグの様な気はするよね。
フリーズとかで音楽ループするのは負荷にマシンが耐えられないとか
熱やら電圧の関係で音源チップやらマザボ&メモリの可能性有るんじゃ
ないかなぁ・・・・・
あくまで私感だけど
- 109 :81:2005/07/15(金) 14:58:20 ID:8vEOxTVu
- 出撃画面になるとマウスが動かなくなるエラーも発生('A
ロード中の2の文字がくるくる回るとこは動くのに。もういや
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:03:15 ID:tcQ/7Cs7
- マザーボードが悪いと思う
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:06:10 ID:9Gb1AfpT
- >>108
うん (´・ω・`) スペックとかは、上級レベルなんだけどなあ。
ボーナス全て消えたけど……。
Memtestしようが何しようが、全て異常無し。誰か強制シャットダウンの謎を解いてくれ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:11:52 ID:AKSjqUL8 ?#
- 本当に知ったかして適当にハードのせいにしようとしてた返答厨のせいで苦労しまくりだなwww
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:14:13 ID:RWvaTojd
- cppのえらーなんたらってのがでたんだけどなにこr
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:44:15 ID:g6UkdKWh
- 本日、ランキング鯖3回程入ったが
3回とも得点表示される前にデスクトップに強制終了orz
これじゃ点数稼げんよ(´・ω・`)
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:50:05 ID:6jw79upB
- >>106
強制シャットダウンってのが
前触れナシの突然落ち>デスクトップにお帰り
だったら俺も頻発してるなあ。
解像度1280x1024でエフェクト中にしてる以外は全部Low設定
CPU Pen4 3.2Ghz
GPU RADEON9800PRO 128MB
メモリ 512MB
1世代前のスペックだが
動いてる時は素直に普通にぬるぬる遊べるんだよなぁ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:02:06 ID:0GM4HN09
- >>109
マザーのチップセット用のヒートシンク変えたら長時間やっている時の
回線切断は大分減ったけどソフト自体の落ちは変わらんかったしなぁ・・・・・
とりあえずメモリに直接ファンの風当ててみるよ。
変化有るようならまた書き込みするね。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:45:22 ID:OrxECB7W
- 俺はマザーにAOpenを選んでコンデンサ爆発してますがその状態で一年経過してます
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:53:25 ID:sWEEnuHI
- 落ちる時は一日2.3回落ちてたよ無限ループで固まる。落ちない時は全く
落ちない。
パッチ抜いて、というか再インストールしてから一回も落ちてない。
ソフトの方になんか潜んでる気するけどな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:30:28 ID:41lQw0yX
- BF2の大会とかではフリーズしないんだろうか?
バンバン落ちてほしいな…
プレイしているとブチッと画面と音が消えて再起動…
激しくPCに負担かかっていそうだ…
プレイする度色んな意味でガクブル(・ω・;)
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:41:31 ID:ZtW01tTi
- 症状的には熱暴走に似てるが、サウンドの質を中にしたら、
今の所大丈夫。(5時間程度しかやってない)
試してみてくれ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:45:08 ID:umw2YZP6
- とりあえずバルクメモリって書いてる奴は返答する気にもなれない。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:59:23 ID:tcQ/7Cs7
- EAXをオフにするのも忘れるなよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:00:04 ID:NsTALioN
- 結局、不具合でてる人って単にハードとソフトの相性が悪いだけの事だろ?
まぁその人たちは残念でしたって事でおしまい。
それが嫌なら買い換えれば?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:51:28 ID:ISY6OU4k
- ↑ ↑ ↑ ↑
藻前の人生のように、残念でしたってことでおしまいには
したかねぇんだよ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:49:15 ID:KhorK5J7
- >>123
ハード同士の相性なら、まだしも「ハードとソフトの相性」って何やねん
そういうのは、ソフトの不具合という。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:59:11 ID:rKKYnRnz
- デスクトップ落ちなら俺の場合1024x768の解像度にしてた時は頻発。
なので800x640にしてから今のところ一回も落ちたことがない。もう
25〜26時間ぐらいか
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:21:59 ID:EdNBXIhT
- >>126
そりゃ負荷で落ちてるってことだろ。
VGAかメモリあたり
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:50:17 ID:8Ee9FguC
- まあここで報告している奴等がGIGAが多いって事だな
GIGAが悪いわけでは無くGIGAのマザーが多く出回っているというだけかもしれない
まあBF2はまだ発売したばかりだし不具合多くても仕方ないな
そのうち安定してくるだろう
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:03:07 ID:kMSW4y/t
- おまいら悪いこと言わんし
メモリ2Gにしとけって
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:14:46 ID:KhorK5J7
- >>129
メモリ2Gでも、デスクトップ戻されます
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:19:06 ID:BNF4y9xs
- 買わなくてヨカッター(・∀・)
発売したばっかなのにさっそく終わってるし
日本人の少なさがうかがえるわ〜
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:26:53 ID:frtQVkFU
- >>114
俺もいつもそこで落ちる。謎。
- 133 :132:2005/07/15(金) 21:30:49 ID:frtQVkFU
- >>114ちなみにスコアやメダルはしっかり反映されてたぞ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:32:57 ID:wRjLd3ZH
- EAのソフトは基本的に重いんだよな
バグ多いし、’力’任せのユーザーのPC任せ
ソフトじゃなくハードの問題だと言い張るやつ多いが
そのうちわかるよ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:41:45 ID:NsTALioN
- >>125
だから正常にプレイできる人と出来ない人がいるわけでしょ。
ソフトの不具合でもいいけど上記を踏まえてあえて相性って言った訳。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:43:16 ID:NsTALioN
- >>131
普通に多いぞ!やってる人なら分かる。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:46:36 ID:xUXzbsQc
- BF2は現時点最強の耐性チェッカー
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:07:56 ID:bVi6zom1
- ツーカー。
Low、Mid、Hi の設定幅が異常にワイドでLowとHiを比べると天地の差がある。
まあVGAカードのセレクト幅を持たせた設計なんだろうが。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:13:16 ID:AZu/XjhE
- >>89
サンクス!!
>>62だが、ダメもとで入れたら直っちゃったよ!
マルチでも全然フリーズしない〜!!
凄い幸せ感じてる。今まで遊べて無かった分、3連休は浸りそうな予感。
オマイラも早くコッチ来いよ!!
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:20:37 ID:iiUtoIBb
- >134
はいはい
低スペック厨房必死すぎwww
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:37:45 ID:41lQw0yX
- >>139
どれか分からないんですが…アドレス教えていただけないでしょうか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:11:55 ID:IEWyVO7n
- >>139
>このフォーラムでnVidiaのサイトにあるnForce4の最新ドライバをいれたら
>直った人がいるようなので念のため入れてみた
GIGABYTE GA-K8NF-9はチップセットnForce4みたいだね
さて、sisの俺はどうしよう
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:33:33 ID:dJFg4YDu
- 77.72のドライバは入れて良いものなんだろうか…?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:44:33 ID:0QcVYoxg
- >>143
それ使ってるけど、たぶん問題ない。
>>142
南無・・・
nForce4で直ったのから推測すると、マザーのLANドライバかな。
sisでも最新のドライバを試してみたら?
>>141
www.nvidia.com > download drivers > nforce > nforce4 AMD
使用しているマザーのチップがnForce4かどうか確認して。
あと英語版ではなくインターナショナル版を落とすこと。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:46:28 ID:4xmfqdI0
- http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121441776/
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:30:13 ID:PL85vnRv
- ソフト箱の裏面にあるスペック満たしているPCでこの現象は起こっているんですよね?
パッチで改善されなければ被害者の会結成の可能性もありですよ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:34:27 ID:IEWyVO7n
- >>146
自作PCは保障外で切られるに5000ガバス
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:58:39 ID:K8iTdW1L
- けっこうデスクトップ強制的に戻されるひと覆いね。
俺も何回も戻される。これは、パッチがこないと直らないね
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:33:00 ID:PfpBLM1p ?#
- 面白いのは戻されるとき、回線も一緒に切れてるって事。普通こういう落ち系の場合はだいたい回線はつながったままってのがおおいんだが。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:57:20 ID:qefjGpfz
- >>149
しかも、その後Winの操作は全く普通に出来るってのがなぁ……。
窓化してCPU、マザボ、VGA等の温度を監視してても、正常の範囲だし。
どう考えてもソフト側の異常としか思えんのだが。
(Athlonの4000+、メモリ2G、7800GTXなんでスペックも問題ないし)
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:07:13 ID:PfpBLM1p ?#
- nforce4の最新ドライバ入れても直らない俺がきましたよ。ってか>>62の症状と大半の人が陥ってる症状は根本的に違う。みんななんの前触れもなくデスクトップに戻される。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:05:08 ID:mhszfcPd
- >>62
ゲーム違うけど俺もCSの時に同じようなフリーズ現象起こるよ。
ビデオドライバとかの熱暴走じゃないかな。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:11:59 ID:3K0EZdu1
- nforce2のマシンだが、nVidiaのドライバ全部入れ直したら1ゲームは持つようになった。
とゆーか、漏れの場合、クラッシュするとOS起動も怪しくなるから1ゲーム以上怖くてできねぇw
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:20:05 ID:JoauHryB
- >>153
君は完璧ハードくさいが
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:54:03 ID:dJFg4YDu
- 【CPU】Pentium4 3.60Ghz
【MEM】PC4300 1.5GB(512*2 256*2)
【M/B】ASUS P5AD2-E Premium
【VGA】ELSA 970GTX
【ドライバ】77.72
【電源】SeaSonicの600W
【OS】WindowsXP
【VIDEO設定】画質サウンドともに初期設定
【症状】
オフラインの場合、1ステージ終了後、次のステージの読み込み時にブチッとシャットダウンして再起動。
もしくは、最初のステージ読み込みの最中にブチッとシャットダウンして再起動。
オンラインの場合、最初のステージ読み込みの最中にブチッとシャットダウンして再起動。
ちなみに画質設定とサウンド設定を全部高にしても低にしても変わらず。
メモリテストではエラーはありませんでした。
エアコン24℃設定でファンからの風はHDDとグラフィックボードに当て続けています。
CPUは50℃前後、HDDの温度は30℃前後、グラフィックボードは温度が測れないのでよくわかりません。
オンラインで、まだ3回くらいしか遊べてない…マップ広かったなぁ…orz
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:53:39 ID:2/+GYfSG
- GA-K8NF-9(チップセットがファンレス)を使ってる。
急にデスクトップ戻りがあったけど
ヒートシンクがひどく熱くなってるのに気がついてファンをつけたら
今までのようには落ちなくなった
その後は時々回線落ちがあったが
>>139とおなじく最新ドライバ入れたらその後まるでおちず
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:55:28 ID:lkXCVR2y
- >>151
1 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2005/05/21(土) 03:12:05 ID:zH1Nh6lP ?#
馬鹿らしいもん。金使うの。やれCPUだメモリだ。ビデオカードだ。マザーボードだ。電源だ。ケースだ。って
あっさりコンソールが超えちゃうゲーム機出しちゃう。金もったいないわ。
もう3DPCゲームを追うのやめるわ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116612725/
消えろカス
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:06:24 ID:K8iTdW1L
- 新しいパッチ1.02着たけどこれで直るかな?
- 159 :155:2005/07/16(土) 10:10:49 ID:dJFg4YDu
- 駄目だった…orz
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:12:08 ID:JoauHryB
- >>159
お前絶対ハードのせいだろ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:13:40 ID:dJFg4YDu
- もしかしてドライブが悪いんだろうか…プレクのPX-716Aなんだけど…。
他のFPSゲームではこんな落ち方はないというか落ちたこと無いんだけどなぁ…。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:40:59 ID:IEWyVO7n
- >>161
ドライブが怪しいならイメージにしてマウントすればいいじゃないか
つか原因は【MEM】PC4300 1.5GB(512*2 256*2) と変則的にブっ刺さってるメモリじゃね?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:45:27 ID:YesMf4Kp
- 愛のメモリー
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:23:03 ID:2/+GYfSG
- >>162
同意
おそらくはメモりの品質がばらついているんだと思う
512 片方ずつ1枚差しで試してみたら?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:25:48 ID:wPEPG6F4
- 変則も何もそれでOSやら他のは動いてるんだろ
関係ないんじゃね。もしそれならデリケートなことで
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:24:52 ID:IEWyVO7n
- 新パッチ入れても落ちるのは使用?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:35:29 ID:aZIy4C8X
- ナタリー エンジャチ コチラー
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:42:48 ID:yDN4Ufft
- >5の書き込み人です。
マルチ中のフリーズに関して、LAN関係を疑って調べていたところ
ギガのママンのネットワークアダプター「Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller」
のドライバーに不都合があることが解った。
で、これはマイクロソフトも既知のエラーで、対策LANドライバーがMSのHPにUPされている
ので、ギガのママンを使っていて、同じネットワークアダプタを使ってる人は
DLしたほうがいいよ。漏れも早速入れてみたので、これから検証してみる。
MSのアップデート → カスタムインストール → ハードウェア
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:02:26 ID:KtFqSx4R
- ギガバイトのマザー使ってる人はBF2諦めてください。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:53:32 ID:yDN4Ufft
- >168の続き・・・
パッチ当てて、ネトワクアダプタの更新したけど
ダメポだったわ。しかし、ドライバに不都合がある
ことは確かなようなので、リンク貼っておくから
興味があったらいってみ
http://www.geocities.jp/shigeko77/New_Pasocon/LAN_Not_Acsesspage_1.htm
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:59:12 ID:WP+gZmYO
- おまえらパッチ1.02でフリーズ&ショットダウンが直ったかや?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:06:44 ID:lRYo3Rpq
- メイン
【CPU】64 3200+
【MEM】2G (ノーブランドPC3200)1G*2
【M/B】GA-K8N ULTRA-SLI (ギガバイト)
【VGA】リドテク6800GT
【ドライバ】BF2付属
【電源】 550W
【OS】XP
【VIDEO設定】(大体)中設定 テクスチャとジオメトリは高
【症状】問題無し
サブ機
【CPU】 P4 2.26G
【MEM】768M(PC2100)512M+256M
【M/B】 MSI 845EMAX
【VGA】 サファイヤ製 9600XT
【ドライバ】 カタ、オメガ色々
【電源】 450W
【OS】 XP
【VIDEO設定】 低
【症状】 マップローディング中にガピーって音と共にグチャグチャの青画面落ち
- 173 :11:2005/07/16(土) 14:09:58 ID:FHH9X5xA
- >>168
同じ事を試したがやはりダメだった
なんか大砲とかの音が出ているときに負荷がかかって
固まる感じがする
サウンドカード買いに行こうかと思ってるけど
何がいいのでしょか
NFORCE4のトラブルじゃないよね。。
- 174 :11:2005/07/16(土) 14:10:37 ID:FHH9X5xA
- ちなみに1.02やったがXでした
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:15:49 ID:qefjGpfz
- >>173
やめとけ。
自作板の方では、サウンド回しも怪しく、
(単にEAX切って治った例もいるが)
Softwareに切り替えてる連中も多い。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:19:02 ID:+88yb1mz
- ひょっとしておまえら
「今すぐオンラインプレイ」の方のアイコンから起動してない?
通常の方から起動すると全然落ちないのに、
そっちの方からだとほぼ間違いなく落ちる妙な症状が出てる
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:23:27 ID:JoauHryB
- >>165
OSや他のアプリ時は普通に動くのに
重いゲームだけ落ちるという症状はよくあることだ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:48:02 ID:KoY0XZR9
- アンチエイリアスOFFにするだけで直る奴は多い。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:50:39 ID:gTGSsTKt
- >>173
>>62,139だが、nForce4ドライバを最新にしてから7〜8時間プレイしてみた。
マルチ時のフリーズは一度も起こらなくなったよ。
ドライバ入れる前はフリーズしまくりだったのがウソのよう。
俺の場合はnForce4の問題だったようだ。
でも、やっぱギガバイトマザーにこの現象は多い気がするね。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:56:33 ID:JoauHryB
- 自分で問題解決も出来ずソフトのせいにする厨御用達メーカー
それがGIGA、という話だったのさ
- 181 :11:2005/07/16(土) 15:01:28 ID:FHH9X5xA
- ttp://jp.nvidia.com/page/drivers.html
で今DL途中だす
ちなみにダメだったら
ttp://www.geocities.jp/ct4760/
参考にしてサウンドカード買ってみます
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:18:29 ID:yivt6t8I
- ドライバ更新したらOS起動しなくなった俺がきましたよ
orz
- 183 :139:2005/07/16(土) 15:28:53 ID:gTGSsTKt
- >>182
俺もドライバ更新したらOSがぶっ壊れた。
が、そのままOSを上書きするとできるようになった。
やっぱそのドライバも怪しいんだな。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:34:19 ID:AmenF6HD
- ママン買うときは慎重に選ぶ事にしよう。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:36:36 ID:/oEE98VT
- 全く問題ない人の方が圧倒的に多いし、オレはBF2のせいだとは思えない。
不安定な人はバルク部品とか常駐物とか、個々の環境に起因すると思う。
一度BF2に必要ないものはハードもソフトも全部外した環境作って実験してみれば?
それで問題が出ればドライバかハードの問題の可能性が高いってことだろうし、
問題なければ常駐とかソフトウェア系に絞られるだろうし、原因追及が楽になる。
環境壊したくないって人は、いまはHDD安いんだし、余ってるHDDでもあれば
それでちょっと実験なんてすぐできる。
あれこれ悩んでいろいろ試すより解決は早くなると思うけど。
あと、Win2Kの人はあえてサポート外環境でやってるんだから
BF2のせいとか悪評広めるのはやめるべき。それは自己責任だろ。
もっともオレはWin2Kで問題出てないから、Win2Kのせいとは思ってないけど。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:12:05 ID:qixuea2T
- ギガのK8V800ProでBF2をやるべく
意気揚々とクロシコの6600GTAGPとソフトを買った俺様が来ましたよ!
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:19:48 ID:zaMkI/Dr
- >>185
オジサンが釣りにマジレスしてあげよう
>全く問題ない人の方が圧倒的に多いし
まずソースを示せ。話はそれからだ。
>不安定な人はバルク部品とか常駐物とか
まだバルク=不安定とか言ってんのか?
メーカー品だってひどいものは腐るほどある。
>BF2に必要ないものはハードもソフトも全部外した環境作って実験してみれば?
何でこのゲームのためだけにそんな面倒な事すんだよw
そこまでせんと満足に動かないゲームのほうが問題だろうが。
>Win2K
ここについては同意
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:42:06 ID:F6y93O6g
- >187
馬鹿なオヤジ
恥ずかしいね〜
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:46:23 ID:PfpBLM1p ?#
- 1.02パッチ入れて30分程度やったけど、一回も落ちなかった。デスクトップ落ちは1.02パッチで解消されたみたい。
結局ソフト側の問題だったよ。まだ治ってない人はデスクトップ落ちじゃない人でしょ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:50:40 ID:wjMxK70d
- てか、512メモリとか笑っちゃうような低スペックの奴とか。ギガのママンとか。
6600とかGefoのグラボ多いし、ある程度特定のPCの症状だよな。
おれなんか64の2GB、Radeのグラボで高設定サクサクなんだが。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:51:38 ID:/oEE98VT
- >>187
>まずソースを示せ。話はそれからだ。
世界中に満員の鯖がいっぱいあって本スレも100に達した。
それほど売れてるにも関わらず、BF2の不具合については大問題化してない。
その状況から不具合の人が少ないと判断した。
これに反証したいならお前こそ逆のソースを示してみろ。
>メーカー品だってひどいものは腐るほどある。
お前こそまずそのソースを示せ。話はそれからだ。
人に言うならまず自分でやってみろ、口先だけのおっさん。
だいたい「メーカー品だってひどいものは腐るほどある」のなら、
「バルクにもひどいものは腐るほどある」で筋が通ってるだろうが。
お前こそバルク品は不安定ではないというソースを示せ。
>そこまでせんと満足に動かないゲームのほうが問題だろうが。
いかなる環境でも動くソフトウェアなど存在しない。
従って「そこまでせんと満足に動かないゲームのほうが問題」とは言い切れない。
だから個々の環境に問題があるのでは?と言っている。
その原因を解明するための方法について提案しただけだ。
ここはそういうスレだろうが。
お前みたいにただ人を煽るだけでなんの情報提供も提案もしないヤツが
ウロウロするところじゃないんだ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:53:28 ID:PfpBLM1p ?#
- >>191
デスクトップ落ちに関しては大問題化してるよ。planetbattlefield見れば分かる。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:53:29 ID:gTGSsTKt
- >>188
コイツが生粋の馬鹿です。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:57:30 ID:Jqfui+r+
- 貧乏人はFPS無理だよ マジで 金=フラッグの部分大きいからね
僻みスレとかで見てるだけでムカつく
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:00:43 ID:F6y93O6g
- 勝手に苦しんでください♪
哀れな奴らwww
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:06:34 ID:qefjGpfz
- ほぼ最強スペック(FX-57+7800GTX)でプレイしてるけど、
デスクトップ落ち直らん (´・ω・`) おとなしく1.02パッチ入れてみるか。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:11:23 ID:rIiKfajz
- >>195
キモイなおまえ
呪い殺してやるよ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:16:18 ID:0QcVYoxg
- 問題を経験していない奴が何を言っても無駄。 ただの煽りにしか聞こえない。
このスレでいえば、nForceのドライバを更新したら直ったとか、1.02パッチ入れたら
落ちなくなったとかの肯定的な情報が重要。
あとハードに原因があるとしても、パッケージのスペックを満たしているのなら
泣き寝入りする必要なし。 堂々とEAJに問い合わせて問題を認識させよう。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:35:56 ID:PA7pl2RO
- >>191
うわぁ・・・必死だなw
大問題化してないってお前、そりゃ公式しか見ないような奴だったらそう思うわなw
ローカルの掲示板とか見てないだろ?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:39:06 ID:qefjGpfz
- あちこち見てると、張り切って高スペックにした人が、
デスクトップ落ちになりやすいみたいねぇ。
自作板や、海外の板を見ても、中堅スペックのが安定してるっぽ。
まあ、それこそ熱の問題も出て来るし、そのせいで、とは言えないけどね。
何となーくの傾向として、そんなカンジ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:59:08 ID:O4H81JY6
- デスクトップに戻る病だったんだけど1.02当てたら治った。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:12:35 ID:mvERGwvH
- ギガのママンのネトワクアダプタが原因のような気がしてならないので
昔つかっていた10/100BASEのPCI−LANカードを挿してみました。
これから、検証にはいります。
で、ギガママンのネトワクのなかに、[NVIDIA nFrorce Networking Controller]
があるんですが、これってなんにつかってるかわかる方いたら、教えてくだされ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:12:50 ID:AmH3t+G3
- >>5の症状だったが
各種ドライバとメモリの電圧うp&新パッチ入れたら
症状がデスクトップに戻る病に進化した
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:00:27 ID:NMB9HcD0
- あひゃ ( ̄∇ ̄) ありえねぇぇぇぇ!
これまで熱対策やら、動作確認やら、泣きそうになってたんだが、
1.02パッチ入れたらデスクトップ戻る病が完治
数時間やっても、何の問題もナス。
ってか、やっぱりソフト側の問題だったんかいwwwww
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:12:18 ID:3+wCAmOR
- 1.02は1.01のメモリリークfixだけで
あとは何も変わってないわけだが
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:16:28 ID:tJg3l5Gp
- >202検証結果・・・
・PCI−LANカードでも、マルチ中のフリーズ確認。ってことは
オンボードのLANは無問題だった訳か・・・。
・NVIDIA nFrorce Networking Controllerのデバイスも使用しないで
やってみたが、これもフリーズ確認。
上記から、フリーズに関しての原因は、LAN関係ではない!?
>203
メモリの電圧の上げ方教えてくだされ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:18:46 ID:AmH3t+G3
- >>206
BIOSから0.1〜0.2ほどうpして味噌
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:41:02 ID:VFRjRxtm
- 【CPU】P4 2.4G
【MEM】1G
【M/B】ASUS P4S533-l
【VGA】Aopen GeForce 6600無印 (AGP)
【ドライバ】BF2付属ドライバ
【電源】250W
【OS】WindowsXP HOME
【VIDEO設定】すべてLow。カクカクしないし快適に動く
【症状】突然のフリーズ。BGMは繰り返す(ブブブブブとか)、デスクトップ画面にも戻れず、そのままリセット。
比較的戦車などに乗っているとき、又は車両にのる瞬間によくなる
パッチ1.02をあててから
とりあえずフリーズの頻度は格段に少なくなったし(3時間で一回)、強制リセットではなく
デスクトップに復帰するようになった
私の場合電源をはじめすべて貧弱なのでだめもとでプレイしていたのですが
今回のパッチでかなり改善されてるので次回のパッチに期待大
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:49:10 ID:JNPRa4Xq
- >>208
当方、同じようなスペックだが無印6600が250Wで動くとは・・・
別の意味でウマーな情報を得マスタ。
当分のパッチは、動作関係のFix中心かもな・・・。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:50:50 ID:COouDEV2
- とりあえず>>5の症状の出る奴はチップセットのドライバを更新すれば直るっぽいな
あとGIGABYTE氏ね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:14:04 ID:PmEF497a
- むやみにメモリの電圧をUPしていいもんなのだろうか・・・。
少し心配だなぁ。いきなりメモリに死なれても困るしなぁ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:15:07 ID:VFRjRxtm
- >>209
BF2以外はなんの不都合もなく動いてたんですが
フリーズの件で一応使わないCDドライブの電源は抜いております
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:43:26 ID:NMB9HcD0
- >>205
それがマズかったんじゃネーノ?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:48:51 ID:ljNDOOtT
- 俺が治ったケース
PCを新調し最初に何時間かBF2をプレイ、突然PCが止まる
画面の描写が波が入ったように荒れる以後普通にPCをしててもハング
最初は熱を疑りヒートシンクなどを交換、ファンを増やすがそれでも治らず
メモリーも調べたが異常はなし、辿っていくと電源内部がいかれた模様。
450Wのを注文して交換したところ途端にPCともBF2が安定
付属の電源はマジ使えねってことがよくわかった。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:35:02 ID:VzO5C3cg
- 1.02入れたらステージ読み込み中に、インストール先ではないCドライブのBF2ファイルの場所を読みに行くようになって遊ぶことすら出来なくなった。
いったんアンインスト(プロファイルとかは全部残すようにして)して再インストールしても同じエラー。
全部また消すのか…はぁorz
延期したあげく何でこんな安定しないもん出したんだ、せっかくの休みなのにシングルプレイすら出来ないとは…。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:59:51 ID:KuBD6OYJ
- >>215
要はDドライブにインスコしたって事?俺は詳しく解らんが
レジストかファイル弄れば直るんではないのかな?
それが駄目ならCドライブにインスコするしかないね
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:14:33 ID:53PQPwUh
- 1.02入れたら、ゲーム開始前にデスクトップに戻り
マップロード前にもデスクトップに戻って勝手に終了。
シングルプレイすらできなくなったんだけど・・・
これって>>215氏と同じ状態?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:44:29 ID:whCxCmJF
- 暑くなってきたら落ちるようになってきた
- 219 : ◆0RbUzIT0To :2005/07/17(日) 12:04:05 ID:BbgfAI6V
- みなさん、お願いがあるのですがgame中「PrintScreen」やってみてくれないかな?
これで画面変になりません?
VRAM熱暴走に似た感じなのですがalt+del+ctrlでいったん戻してまたプレイすると元に戻ってます、なんででしょうか・・・・・
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:09:51 ID:8qI+nsC/
- 一瞬画面が止まるけど描画がおかしくなったりはしなかったよ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:43:22 ID:BDoMklyE
- パッチ当てて結構安定してるな、いい感じいい感じ、と思ってたら
強制終了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! Orz......
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:00:48 ID:VXy573Wi
- >>217
俺も1.02あてたら起動すらしなくなった。。。。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:19:21 ID:53PQPwUh
- >>222
再いんすこしたら治った。
つーか原因不明・・・
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:19:23 ID:wmZwpRAw
- 俺は1.02あてたら、これまでの不具合がウソのように治ったんだがなぁ (´・ω・`)
(ただし海外鯖などでの回線切断は普通にあり)
正直、判らんことだらけだな。
- 225 :11:2005/07/17(日) 18:41:45 ID:97EXgPeh
- チプセトドライバーでほぼ直りましたが、
1日2回くらい大砲食らったときくらいの
大きな音のときにフリーズする、
VGAもテクスチャー描ききれないでお絵かきの
変化する場所のみ紫色になったりするので
私の場合サウンドカードはいるっぽです。
もしくはメモリを2Gにするとかでしょうかね
nforce4はテンプレにしちゃいましょう
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:23:45 ID:EhPSIkIf
- printscreen押すとわざわざPNGとJPGでSS取るのがウゼエ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:30:51 ID:pTAcmOte
- GPUの熱暴走を疑ってるのだけれど
EVERESTでGPUの温度がわかると聞いたんだけど
何処を見ればGPUの温度がわかるの?
もしかしてカードによっては見られない?
【VGA】Sapphire Radeon 9600 XT
【ドライバ】CAT 5.7
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:46:19 ID:BHPEFVVy
- CAT5.7が原因なんじゃ?
一度Ωドライバ入れてみたら?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:56:49 ID:7RnnhpF5
- 参考までに
俺のラデ9700proはセンサーが付いていないので表示されない。
もしセンサーが付いてれば コンピュータ→センサーで見えるんじゃない?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:06:50 ID:pTAcmOte
- >>228
>>229
d
オメガ入れてみて駄目だったら
温度センサー買ってくるか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:42:13 ID:qMZ+ncp5
- 俺のはヌフォ2なんだが、神にもすがる思いでケース開けて扇風機あてたら、落ちなくなった…
…え゛っ、マジて熱?…
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:03:31 ID:Or3SYRrh
- MEMの電圧を0.1V上げて、1.9Vにしてみたがマルチ中の
フリーズは解消されず。(EASY TUNE5のアドバンスOCでね)
新パッチをいれてから、サウンドをハードにすると、BGMとか
自分の銃の射撃音が再生されないのは俺だけ?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:23:45 ID:P5gK2M54
- >>230
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121181618/394
あとΩいれたらこれ注意ね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:34:00 ID:P5gK2M54
- すまんアゲてしまった
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:11:03 ID:YHifhdje
- >>233
d
MODドライバスレのテンプレが激しく(´・ω・) マギラワシス
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:17:07 ID:w40ZQg/b
- 【CPU】Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz (2 CPUs)
【MEM】1022MB RAM
【M/B】
【VGA】RADEON X800 SE
【ドライバ】ati2dvag.dll Driver Version: 6.14.0010.6476 (English)
【電源】
【OS】Windows XP Professional Service Pack 2
【VIDEO設定】
【症状】ゲーム中に画面が青一色になって、ピーザザザピーって音が鳴る。
そのまま操作できないので再起動。しばらく遊んでるとまた起こる。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:04:21 ID:SFav568n
- ドライバが見たことない物だけど、カスタムの一種?
電源が足りてないか、熱暴走か、メモリの異常のどれかを疑ってみては?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:15:04 ID:SrYMKzwW
- >>233
>Added option to disable updates for ATT shared memory.
>Be informed, if you dissable this options you will not be able to see actual value
>for some fields in FlashOSD module like GPU/Memory speed and temperatures.
> If you don't use OSD and don't have software which uses
>ATT Shared Memory you can disable this option.
とあったので、どうもOSD関連の設定のようだ。
同じような機能を持つFLAPSも切っておいた法がいいっぽい。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:19:00 ID:b6QLl7OG
- 久々に1942でもやろうと思ったら、サーバー読み込み中に、
なぜかハングアップしちまう症状が…… 何でやねん!
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:56:10 ID:HXQFhAtM
- http://tokyo.cool.ne.jp/hghjkkkkkjihyg/data/bobo_20050718065500.jpg
ちょっとロマン地区にバグた
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:01:27 ID:CkT6ohBQ
- BF2用にPC組んで今までやってたんだが、Nero6入れたとたんにマルチ中にフリーズするようになった。
nForce4ドライバとDX9、BF2以外に何も入れてなかったのでこれが原因としか思えん。
API関連?
OSごと再インストールしたら治った。
【CPU】 Athlon64 3500+
【MEM】 NB1Gx2枚
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 7800GTX
【ドライバ】 7.7.7.2
【電源】 AREA Fabulous AR-E520
【OS】 XP SP2
【VIDEO設定】 all hi AAx2
【症状】
ゲーム中にフリーズ 止まったときの音がループし、デスクトップ画面にも戻れず
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:13:56 ID:SFav568n
- >>240
ウホッ!いい電脳世界
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:31:55 ID:XVY05mFU
- 今すぐプレイを押してマルチしようとするとサーバーに繋がらず、
放置プレイになるのは俺だけ?
それ以外は全く問題ないんだけど・・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:40:49 ID:P5gK2M54
- 今すぐプレイは罠だ
自分で鯖をリストから選ぶんだ
- 245 :243:2005/07/18(月) 16:00:30 ID:XVY05mFU
- ブービートラップか!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:24:02 ID:m+StPvzh
- 扇風機直当てにしたら落ちなくなった
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:27:39 ID:nCuhEX+K
- 今すぐプレイ
さんざん人待たせといて
この鯖は満員です
ってそりゃないでしょお兄タン
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:48:42 ID:w40ZQg/b
- >>237
すみません、初心者なもので…。
ドライバってディスプレイのやつですよね?他にあるのか知らないですが…。
DirectX診断ツールで出てきたやつからコピーしました。
PCはDELLのXPS GEN3を買ったままの状態で使ってます。
ドライバとかも何も更新してないです(イマイチやりかたが分からないので…)
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:23:28 ID:P5gK2M54
- >>248
もし買ったときのままなら
RADEON X800 XTなんでATiのページに行って最新のドライバーを入れるか
Ωドライバーを入れたほうがいいかもしれない
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:47:28 ID:BxddTypf
- 【CPU】Pentium4 CPU 3.2GHz
【MEM】2G(DDR2 512M×4)
【M/B】MSI 915P
【VGA】LEADTEK GEFORCE 6600GT
【ドライバ】77.30(BF2付属)
【電源】 470W
【OS】Windows XP Home Service Pack 1
【VIDEO設定】 1280×1024 ALL HIGH AA 4×
【症状】BF2は1.02でシングル・マルチ共に問題なしヌルヌル快適です。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:55:32 ID:vS12IfEN
- 嘘だッ!
- 252 :227:2005/07/18(月) 20:46:02 ID:YHifhdje
- 【CPU】Pen4北森 3GHz
【MEM】PC3200-512MBx2(サムチョン)
【M/B】ASUS P4P800
【VGA】Sapphire Radeon9600XT(128MB)
【ドライバ】Omega 2.6.42
【電源】Varius 335 P4
【OS】WinXP Home SP2
【VIDEO設定】MIDで800x600 75Hz、DYNAMIC-SHADOWSとTEXTURE-FILTERINGをLow
カクカクし始める→壁や車両が消える→地面や空が消える→PC強制再起動(゚д゚)
ドライバをCATALYST 5.7からOmega 2.6.42へ変更したら上記の症状が発生しなくなりました。
もっとヌルヌル動くようにグラフィック設定を下げる予定。
- 253 :250:2005/07/18(月) 21:32:35 ID:BxddTypf
- 嘘ついていないかどうか念のため確認するために、ついさっき
64人マルチPLAYしてきたど、他プレイヤーの動きも含めて
ヌルヌルでした(嬉)
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:37:21 ID:5Y23v4WM
- >>253
frapsでFPS計ってみて?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:53:41 ID:Oslv7x8+
- 【CPU】Pen4 2.8GHz
【MEM】PC3200-512MBx4(サムチョン)
【M/B】ASUS P4P800 (内蔵LANのチップセットがYukon)
【VGA】玄人志向 Geforce6600GT 256MB
【ドライバ】 最新バージョン
【OS】WinXP Pro SP2
なんだかなぁ〜
ここ2,3日 まずはメモリを1GBから2GBに増強
グラボも Radeon9600 128MBから上記へ増強
MB内蔵LANボードも怪しいとあったのでYukonの
チップセットドライバも最新バージョンに更新
で、やってみたけど、ビデオ設定をすべて中にしたら一発でBF2落ちたw
で、次に全て弱にしたが、やはりマルチをしていると半時間もしないうちに
落ちる、、、、
もうだめかと思っていたところ、HPを見ていると
デュアルCPUの場合、BF2を起動した状態で「Alt+Ctrl+Deleteを押し、
「プロセス」 →BF2.EXEの上で右クリック →関係の設定でCPUのチェックマークを
一つだけ外す
これで今のところ2時間ほどマルチで落ちること無し。
- 256 :250:2005/07/18(月) 23:34:06 ID:BxddTypf
- >>254
frapsでFPS計ってきました。
シングルとマルチ64人MAPで
40(前後+−5で35〜45くらいをいったりきたり)でした。
画面設定ALL HIGHの割には、体感的にはヌルヌルかと。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:10:26 ID:mwnTRD+2
- >>250
釣り乙
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:23:43 ID:vQoqKtaW
- 256MB版なら有りうる。と思う。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:54:23 ID:eZoQYTDZ
- 【CPU】Athlon64 3500+
【MEM】1G(DDR 512M×2)
【M/B】ASUS A8N-SLI DELUXE
【VGA】LEADTEK GEFORCE 6600GT TDH 128MB
【ドライバ】77.30(BF2付属)
【電源】 450W
【OS】Windows XP Pro Service Pack 2
【VIDEO設定】 1280×1024 ALL HIGH AA 4×
【症状】BF2は1.02でシングル・マルチ共に問題なしヌルヌル快適です。
【Fraps】64人MAPで25〜40 平均30
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:40:42 ID:MrQYjlwe
- 俺は1.02導入したらロード中にフリーズして落ち、起動不可になったがな。
個人差というやつか。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:38:23 ID:CPs3rdiu
- 仮にメモリ256でも6600GTじゃtexのみhiが限界
AAなんてまず無理
俺が今使ってるんでわかる
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:03:56 ID:eZoQYTDZ
- >>261
まぁ自分のスペック晒しなよ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:28:21 ID:IiF2xKsf
- 俺も今まで落ちる奴の原因は熱だの電源だの散々言ってきたが
昨日久々に外国のランク鯖いったら落ちまくった。
日本のランク鯖じゃないとこは全く問題ないから
ランク鯖のプログラム自体になんか欠陥があるんじゃないかな
テンプレにランク鯖かランク鯖じゃないかの項目も足すべ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:00:22 ID:wqIdM/Hp
- ビデオカードのシリコングリスを塗り直したら落ちなくなった
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:05:15 ID:mAFzEqNw
- nForce4を水冷で冷や様にしたらとりあえず切断は無くなった。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:50:34 ID:aXC6lZ1I
- >>263
それ俺も思ってた。
兵長になったんでランク鯖に行かなくなった途端、落ちなくなったんだよな。
まあ、ほぼ同時期に1.02パッチ入れたんで、そっちかも知れんけど。
勲章やらキルスコアやら、かなり細かく保存してるから、
その辺りのデータのやり取りのせいかも知れんね、落ちやすいの。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:03:41 ID:eZoQYTDZ
- そう言えばランク鯖以外で強制終了なった事ないな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:14:00 ID:qnBrLr5Y
- ランク鯖でも1.02パッチあてたら落ちなくなったような気がする
でもたまに、接続に問題・・・云々言ってくるけど
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:10:52 ID:gHQhnp2X
- はじめて海外のランク鯖逝った
強制終了くらいまくり
pingに問題あるだけじゃないけど
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:44:00 ID:3U4AY9wg
- 画像を高にしてプレイしていたら、いつも通りに強制終了。
いつもと違うのはWin2000PROが起動できなくなったこと。
ファイルを読み込む青いグラフが右の端までついて、次の瞬間画面が切り替えるという時にフリーズ。
ひょっとして再インストールしかもう手が無い?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:06:33 ID:fLnPEhX2
- CUP Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:10:56 ID:KP475rT8
- >>271
何をどうよろしくされるのかわかんないけど
とりあえずメモリをあと1G増やしたほうがいいね。
俺の体感だと1Gを越えると劇的によくなる気がする。
1.25G〜って事ね。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:26:06 ID:YIp4zPES
- 実はEAがnVIDIAあたりとグルで、計画的に不安定にしてたら怖いよな。
このゲームのおかげでDOSVパーツ屋がかなり儲けてそうだし。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:28:42 ID:q1WgJ/it
- >>271
いえいえこちらこそお願いしますm(_ _)m
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:58:45 ID:ZllGIpU7
- >>270
セーフモードと回復コンソール
もしくは起動専用フロッピーディスク ntldr
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:14:56 ID:+Mv6iqAb
- >>271
この度はどうもm(_ _)m
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:42:41 ID:xzJVaWaM
- >>271
(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:04:56 ID:LYywYspl
- >>271
これはこれはこちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:51:20 ID:fLnPEhX2
- ありがとうございましたm(_ _)m
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:18:17 ID:8K0WNSd/
- つまり、このスレの伸びが止まったって事はだ。
1.02で全てが解決しちゃったって事だな?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:15:06 ID:+YD+oabU
- >>280
俺はむしろ壊滅したが。
結局再インスコで現在1.00。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 05:07:04 ID:Dqi0VLog
- スレを建てた >5 の者です。なんか、まったく問題なく動作するようになりました・・・。゜(゚´Д`゚)゜
グラフィック、サウンド共に最高の設定の状態です。(サウンドはハードウェアのEAX有り)
で、どの様にしたらトラブルがなくなったか書いておきますので、悩める戦友達の何らかの
助けになれば幸いです。
1・OSを XP-HOME → XP-PRO に変更(HDDクリーンインスコ)
2・VGAドライバーを77.50にUPDATE(リドテクドライバ)
3・SBオデシ2のドライバも最新に更新
4・ウインドウズでのカスタムインストールにて、Yukonの
チップセットドライバも最新バージョンに更新
(その他updateもすべて更新)
5・ギガママンのnVIDIA Network系の新しいドライバがでてるので
nVIDIAのHPからDLしてインスコ(下記はCPUがPenの場合ね)
(nVIDIAのHPのDLドライバ→platform/nForcedrivers→nForce4 intel→WinXP)
6・BF2のパッチ1.02と、PBをUPDATE
7・BF2マルチを起動して、ひたすら固まらないように神に祈りつつプレイ(←これ重要!)
こんな感じです。もし上記の件について不明なことがあればお答えします。
色々情報を提供してくださったみんなに感謝!
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:07:45 ID:l7Uhm++D
- >282
>2・VGAドライバーを77.50にUPDATE(リドテクドライバ)
77.50だと影バグ表示されない?俺は影がバグるもんだからEA推奨の77.30入れてるんだが
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:06:19 ID:XKMGzQ9+
- >>5氏
>>28だがnForce系のママンでは無いので
SiSのチップセットドライバ(SATA&RAID)と
ギガバイトのATA Driver Audio Driver Chipset Driver をインスコしたら症状が改善されたぜ!
SiSのドライバは http://www.sis.com/ のdownloadにあるSTEP BY STEPでチップセットに合うドライバを選ぶ
戯画のドライバは http://www.gigabyte.co.jp/nippon/Driver_List.htm で自分のママンの型番選ぶ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:40:04 ID:219e+Of8
- BF2もそうなのですが3D系のゲームするとPC自体が固まったり再起動するんですが
これってグラボ原因なのでしょうか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:09:20 ID:W/y2jLt3
- >>285
グラボが原因だから、さっさと買い換えた方がいい
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:50:51 ID:kVdvbq1E
- >>285
>>1
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:18:05 ID:oBWT+txT
- frapsいれてゲームしてるとき
ヘリとかでF9押して視点を換えるとFPSが急に20代になりガクガクになる現象が発生してますorz
何回かF9押して切り替えてると直る。
あとfrapsいれないとその現象は起きない
同じような人いる?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:23:30 ID:7iluunMh
- 257 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/07/21(木) 14:19:52 ID:lKFlUklE
frapsいれてゲームしてるとき
ヘリとかでF9押して視点を換えるとFPSが急に20代になりガクガクになる現象が発生してますorz
何回かF9押して切り替えてると直る。
あとfrapsいれないとその現象は起きない
同じような人いる?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:16:22 ID:Ljqov5RT
- >>288
( ´,_ゝ`)プッ
- 291 :173:2005/07/21(木) 23:53:20 ID:g4I1jKHB
- >>288
そのスレでレス貰ってただろうに。
- 292 :291:2005/07/22(金) 00:09:53 ID:CBTTmX0C
- なんだ名前173て…173氏スマソ…
ミスでし(´・ω・)
- 293 :288:2005/07/22(金) 00:18:14 ID:xatm4v2q
- ごめんなさい
F9はキャプチャーだそうです
orz
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:27:10 ID:zz2ZsMfk
- 音ドライバーは公開しているものではなくて非公開の最新バージョンだとかなんとかききましたが。
そんな代物あるんでしょうか?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:43:43 ID:mJrt35C3
- >>294
soundblaster audigy2 ZS用ならば、有る。
beta ver. 2.05のものがそれだ。
日本語ページには置いてない。
国をUSにしてダウンロードページに行くと見付かる。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:07:52 ID:Ka6lQB9j
- それって2VDAでもつかえる?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:21:34 ID:TGG1F7uk
- EAXをオンにするとカクツクね。
なんだかオンラインFPSではEAX使えるゲームないのか。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:03:23 ID:tQwPCjD9
- >>297
俺のは問題なく動くよ
ハードウエア処理出来ない音源カード使ってないか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:18:12 ID:B49EFi5N
- サウンドの設定のところのチェック(名前は忘れた)
を外したら、あらま〜。快適&落ちない。
力入れたサウンドが聞けないのは残念だけども・・・。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:26:36 ID:tQwPCjD9
- >>299
サウンドカード何使ってるんだ?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:42:03 ID:HedhwOUP
- >>299
どうせオンボードの蟹だったんだろ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:41:14 ID:JvdAenJ9
- 画像処理はCPUじゃなくてグラボ次第ってのは浸透してるが
音はaudigy2以外クソ、ってのはなかなか浸透しねえなあ。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:42:17 ID:icNJrXav
- 側板開いて扇風機当てたら落ちなくなった。
俺の場合は熱暴走が原因だったみたい。
(アイドル時のGPUコア温度が55℃→46℃に。
HDDも触ると火傷するくらいだったのが人肌程度に。)
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:17:22 ID:hfRSKlGo
- メディックで電気ショック与えた瞬間フリーズしたのだが
あの人は無事戦線復帰できたのだろうか…………
(´-`)y-~~~~
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:06:30 ID:eVft6Uwb
- 最近になって、ブルースクリーンが出るようになった。
一度目は、マルチ中に青画面が出て、再起動したらファイルが壊れてるとかで再インストする羽目に。
二度目は、シングルでコマンダーになって遊んでたら青画面、普通に再起動できたけど。
やっぱり熱かな。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:07:34 ID:4bFHSBXi
- 馬鹿はEAXOFFでプレイしてなさいってこった
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:06:30 ID:sGiqewp5
- Athlon64 3400+
Mem 2G
GF6800GT
SB Audgy2 VDA
静王3 500W
ケース開放
フリーズ・再起動・デスクトップ落ちはないんだけど、プレイ中
ランダムで2〜5秒ぐらい固まってしまう。アサルトやってる時とかに
なると動いた時には空見上げてます…('A`)
VIDEO設定、SOUND設定色々変えても発生。常駐ソフトはfrapsくらい
Winの自動更新も切ったりしてみたけど変化なし…ケースは開放で
プレイ中CPU55度、GPU65度前後…特別熱いとは思わないんだが…
どっか見直した方がいい所とかありますかね…orz
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:00:09 ID:d+wSyv2X
- >>307
ビデオボードが俺のはラデX800であとメモリは1G。
あとは同じなんだけどちゃんと動いてるよ。
マザボは何ですか?
それからオプションの項目は低とかしてみましたか?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:05:08 ID:dnT8f+7I
- 常駐する何かのようにも思える。
偶然にも落ちた瞬間HDランプに目を移したら点灯していた。
・・・何が悪い?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:05:52 ID:8+3OMl1H
- BF2、プレイするごとに、少しづつWinを壊していってるような気がする・・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:44:39 ID:cN7ClMq+
- ドスパラのBF2推奨PCがGIGAのマザーなので
マルチでフリーズしないか報告キボン(他力本願スマソ)
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:16:16 ID:Cp3/F22A
- 非常に危険
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:37:41 ID:JEhFEVx/
- 問題がある場合OSをサインスコすれば直るのではないかい?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:05:23 ID:+/tDrhOA
- PC固まって再起させたら2−3回再起動させないとネットにつながらない('A`)
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:13:57 ID:w3pZJ9pS
- >>308
レスありがとう。解決したかもしんまい。マザボって聞いて、
BIOS眺めてたらAGP関連の設定でSide band Addressing、FastWrite
って設定がAUTOになってた。OFFにしてみたら今のところ症状出てない!
OFFにしても特別パフォーマンスも落ちてないし、これで様子みてみます。
(ちなみに板はAbit NF8でした)
dクス!チャーンプッ!!!!!
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:19:34 ID:hRa2XtfU
- 上でも書かれてたけどメモリ1Gから2Gに増やしたらめっさ快適になった。
それ以外なにも変更なしでね。グラボはX800 M/BはGigaのK8NS ultra939
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:43:34 ID:/sQszRzE
- 青画面に悩まされてたけど今日メモリ4枚差しが原因と判明した
症状でるのBFだけなんだよな〜
2Gの快適さになれたから1Gにするのはつらい
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:17:38 ID:63WwXYGc
- >>311
K8VT800Proという一世代前のままん使ってるけど
今まで一度もフリーズした事はない。
>>309
HDDが悪いんじゃ?
時々カッコンカッコン言ってないか?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:54:13 ID:1SVg4U4J
- 社員乙
- 320 :305:2005/07/24(日) 16:31:47 ID:IJTNUMtu
- チップセットやVGA、サウンドカードのドライバ入れ直したら安定してる。
でも今度は岩塀のテクスチャがおかしくなってしまいました。
こちらが動くと、岩のテクスチャがヌルヌル動いて気持ち悪い。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:03:53 ID:QfyltAdq
- 勘ですが、どうやら音関係のせいで落ちるようです。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:31:47 ID:QpRjmwbm
- >>317
俺もメモリ3枚刺しで具合悪い
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:47:28 ID:9mrNA156
- >>320
それ、Low設定だとウチのもなるな
Highにするとならないけど、
重くてAimしづらくなるからほったらかしだ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:38:25 ID:rR172p7K
- 1Gの2枚4バンク刺しなら問題あるまい。(w
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:06:44 ID:eZl/knrJ
- >>317
なんで4枚刺しはだめですか?
1から2にしようと思ってるけど
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:16:30 ID:avkWYwWX
- >>325
いろいろなメーカーのメモリ多刺しは諸悪の根源。
1G1万の時代。
すごい時代になったもんだよね。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:16:35 ID:HM9AjsA1
- >>325
メモリモジュールの相性
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:42:56 ID:PJwftAkT
- >>320
うちはALL HIGH設定でもなる。ヌルヌルテカテカ、岩堀ってより金属堀になるw
逆に金属感が気持ちいいから気にしてない(*´Д`)
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:48:18 ID:Al/hamXk
- これ一応BF2推奨になってるけど本当に快適に遊べるのか謎
グラボGeForce 6600なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=82
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:00:03 ID:avkWYwWX
- >>329
Athlon 3200と6600GTと1GBじゃ、Lowモードで快適だけど、
中にするとカクツクよ。
結局メモリ2GB必要になっちゃう。
とりあえず実用上問題ないという程度のスペックですね。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:17:17 ID:R9d3ys2/
- >>328
うちもAll highだと土嚢が金属壁に・・・
適度にMid混ぜたら起こらなくなったのでそれで遊んでる。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:52:20 ID:yQqQFa1m
- 広告失礼します。
【Savage:The Battle for Newerth】
(無料?)FPSとRTSが融合した,ユニークなゲームスタイルが特徴のゲーム
http://www.s2games.com/savage/ (公式サイト・英語)
【本スレ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121410352/l50
【解説サイト】 質問する前に読め
http://savagetiger.hp.infoseek.co.jp/
http://www.joyng.net/savage/
http://home.att.ne.jp/wind/game/savage/index.htm
http://www.realintegrity.net/~kurohige/
http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html
【Savageまとめサイトwiki】
http://f59.aaa.livedoor.jp/~savage/wiki/
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:12:32 ID:GAT+Em3i
- 史ね
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:52:19 ID:Y4szSSMI ?#
- 現状で140個バグがあるから、正常に遊べない奴がでてきて当然だよ。
http://www.eagames.com/official/battlefield/battlefield2/us/editorial.jsp?src=communityupdate_072205_06
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:30:34 ID:cMIXbwxe
- >>334
文盲?リア厨?
There are over 140 fixes and improvements
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:30:41 ID:GAT+Em3i
- ワロタ
でも、いっぱいあったんだなぁ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:16:25 ID:sbmDDP5i
- >>307
HDを2台つなげてないかい?
1台にして試してみ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:40:43 ID:HSYxzT6R
- HDD4台つなげてるけど、そんな症状が出たことはないな。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:44:37 ID:KxulIWhH
- >>338
別の人間ですが、私はありますよ。
あれだとおもいます。HDDの省電力設定で、別HDD止まった状態で、
ゲーム続けてると、不意にアクセスする時があって、その時に起動プロセス
が働いて、かなり待たされることになります。
OSのスワップ設定変更してもなるので、僕も解決方法がわからず、
別HDDは止めてプレイしてます。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:17:37 ID:7v62m6uP
- >>339
省電力にしなきゃいいじゃん
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:11:42 ID:KxulIWhH
- >>340
熱くなるし、電力かなり変わってくるから、運転しっぱなしは駄目だじょ。
HDDの温度は30度台で止めとかないと、寿命が短くなっちまう。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:31:30 ID:oLf+2pv6
- あっそ
- 343 :317:2005/07/27(水) 21:43:13 ID:WLSlAqhk
- 4枚差しでもDDR333に落とせば落ちなくなった
Veniceは四枚でDDR400でも大丈夫なはずなのに
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:01:02 ID:oLf+2pv6
- ヒント:バンク数
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:41:19 ID:KlKHrnh7
- 今までサーバーの読み込みの遅さや、プレイ中の回線切断に悩まされ、
冷却対策やら各部の見直しやら、色々やってきたんだが、
何のこたない、コレガの安物ルーターから、
マイクロ総研のOPT100Eに買い換えたら、上記の不満が一瞬で消えたw
同じような症状で悩んでて、安物ルーター使ってる奴は、買い換えをお薦めする。
マジで。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:53:56 ID:G7ztBItM
- シングルでは落ちやすいけどマルチでは落ちにくい気がする
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:55:05 ID:wyuikArN
- >>345
よっぽどうれしかったから書いたんだろうけど
そもそもコレガなんて(ry
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:25:03 ID:TLqZKKP0
- >>347
言われると思ったけど、前にYAMAHA壊してな。
他のゲームやる分にはコレガの安物でも問題ないんで、そのままにしてたんよ。
それより、煽る前にお前さんの環境は?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:58:11 ID:fnVySoVx
- >>345
オレがまさにコレガなんだが、ルーターの性能でそんなに変わるもんなんの?
たかがルーターと甘く見ていたか。。。
どの位のクラスを買えばいい?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:08:52 ID:WpjF5ueG
- >>345
漏れこれ使ってるけど、よく切れる・・
確かに安かったけどな。
ttp://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41cv3/befsr41cv3.html
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:39:41 ID:5G3OiCU6
- >>348
ゴメン、煽るつもりは全くなかった。
コレガがダメってのは経験上のものだったので、俺としては当たり前の事だった。
環境か、えーと、2600円で3年位前に買った安物ルーター。
当時からコレガはダメだったので、コレガ以外で
一番安かったエレコムのBBR-4って奴使ってる。
どうせADSLで3Mしか出ない地域に住んでるので、これで必要十分。
異常な切断は経験した事もないし、設定項目以外に不満はない。
とか言わなくていい事まで長文で書いてみる。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:23:41 ID:gcvVOMFb
- バッファローのルーター使ってるけど切れまくり
ヘリとか怖くて乗れないし、乱戦になると知らぬ間に殺されてる
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:15:32 ID:MDrwREsp
- ルーターって価格差がはっきりしてる。
5、6千クラスと2万クラス。
ネットゲーするなら2万クラスにしとけか。。。。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:37:09 ID:h9J08ERQ
- うちの3600円のBBR-4MG(HG化)は全然問題ないけど
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:17:27 ID:5z0S3j9j ?#
- BF2がなぜいきなり落ちるか分かった
これ、Squad(小隊)だ。これが原因。
Squadで入ってない状態で数時間プレイできていたのが、Squadに入った途端30分近くたったらいきなり落ちた。
しかもSquadに入った途端なんかBF2がやけに重くなる。なんか特別な処理していると思う。
ためしにずっとSquadに入ってない状態でプレイしてみ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:25:52 ID:gcvVOMFb
- >>355
まったくマルチ釣りレスは地獄だぜ!
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:49:36 ID:I3o0uLW6
- ルーターsuperOPT100使ってるがよく切れる。
回線はtepco光だがよく切れる。
絶対にソフトウェアのほうに原因があると思う。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:07:45 ID:NCKbWans
- 【CPU】 Athlon64 300+ 754pin
【MEM】 PC3200 512*2
【M/B】 ABIT K8pro
【VGA】 GF6800無印
【ドライバ】 77.30
【電源】 460W
【OS】 WinXP pro SP2
【VIDEO設定】 1024*768 中
・マルチのロードがやけに遅い(クライアントのデータチェックに2〜3分かかる)
・ネットワークエラーで入る前に落ちる
・入った直後は4〜5秒間固まる
こーゆー症状なんですけど、なんか解決策ってありますかね?
あと、M/BのオンボードLANって使わないほうが無難?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:15:37 ID:OZERUAR/
- >>357
ソフトウェアって言っても、OSとか常駐とかNICのドライバとかじゃないの?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:58:23 ID:lYp1PPDE
- >>358
オンボードLANのモノによるかと。
ただ、CPUの負荷を減らしたいならNIC刺すのが良いとは思う。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:07:37 ID:WN+bhTGL
- >>358
ABITのオンボードLANって、確かアレだったような・・・
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:11:49 ID:2J7OKMcZ
- >>358
メインメモリもたらねーわ
- 363 :358:2005/07/30(土) 10:22:17 ID:UMjTtb/o
- >>360
>>361
>>362
レスありがとー。
とりあえず、メモリの増設→NIC刺してみるの順番でやってみます。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:59:33 ID:TKPNK0S8
- >>363
NIC入れるなら、Intelの↓このへんがいいぞ。
ttp://www.intel.co.jp/jp/network/connectivity/products/pro1000mt_desktop_adapter.htm
安物だと、逆にCPUパワー持ってかれる罠。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:01:35 ID:eBgN2Ox5
- ドスパラのPrime A Galleria 64 XG届いてBF2やってるんですが、
頻繁にフリーズしてたので、思い切ってOSクリーンインスコしたらフリーズしなくなりました・・。(SBオデジ2ドライバと、NVIDIAビデオドライバ、BF2パッチは最新にしました)
プリインストールしてあるソフトとの相性だったんですかね〜。過去の書き込みでNeroをインストールしたらフリーズしだしたって言ってたし。
ちなみにインストールしてあったソフトはNero OEM、PowerDVD です。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:36:38 ID:WN+bhTGL
- neroの性で落ちるなんて聞いたこともないし
うちでは実際落ちないけどな。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:34:48 ID:J6u5H06M
- サウンドのハードウェアアクセレーターを切ったら快適になりました。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:55:12 ID:81T2c24E ?#
- 最新パッチ当てたらリスポン直後に固まるんだよな。
今までこんなことなかったしこれは修正待ちなんだろうか。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:45:26 ID:IympksQY
- >>367
n? honto?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:52:19 ID:xrN2iYQA
- ビデオカードがうまく動かないのもキガのママンのせいか?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:09:37 ID:2w+DWUGJ
- >>367
EAXハード処理してくれる音源カード入れろよ・・・
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:45:28 ID:BeDD7ceO
- >>371
サウンドカードならなんでもいいんだと思ってるんだろ・・・
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:47:43 ID:piKrmAmt
- サウンドカード入れたら軽くなるとかアホ書き込みがイパーイあったからなw
nForceのオンボLAN使ってると激しくOSごとフリーズしてますようちは。
シングルモードはまったく問題ないのでどう考えてもnVidiaのnLANのせいだな。
とりあえず安物のLANボード刺してチェックしてみる予定。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:17:08 ID:ThAnB92P
- >>373
nForceのバージョンはいくつ?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:14:16 ID:fDb3ZsTc
- 【CPU】 Athlon64 3200+ (Venice)
【MEM】 Crucial PC3200 512MB*2
【M/B】 ABIT AN8 Ultra
【VGA】 GF6600GT
【Sound】 E-MU 1212M
【ドライバ】 nForce 66.66 Forceware 77.76
【電源】 Antec NeoPower480
【OS】 W2k
【VIDEO設定】 すべてMID、SOUNDはハードでもソフトでも起こります。
Crucial PC3200 512*2を更に追加して2Gにしたところ
起動して3分以内に確実にフリーズするようになりました。
ゲーム画面のまま効果音が永遠とリピートしつつ固まります。
リセット以外効きません。
Memtest、Prime95は共に5週ほど回して問題なかったので大丈夫かと思ったのですが。
メモリを1Gにして数時間ゲームやりましたが問題ありませんでした。
こんなことってあるの?
そのメモリは今は別PCに挿してますが正常です。
- 376 :375:2005/08/01(月) 19:19:07 ID:fDb3ZsTc
- 追加した方の1Gだけでもゲームやりましたが問題ありません。
メモリ同士の相性にしてもロットは確実に違うでしょうがメーカー同じですし
Memtest、Prime95でもエラー出ませんし。
- 377 :367:2005/08/01(月) 19:50:00 ID:HnpkUWPj
- >>371
一応VDA入れてるんですけど。
入れてからカクカク1fps状態になってしまった orz.
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:03:44 ID:k1cqhMyi
- みなさん気付いてないようですが
ビデオカードのスピードワンランク下げると安定しますよ
おれなんかバルクのメモリーMemtestでエラーでまくりなのに
16×から8×にしたら落ちなくなりましたよ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:40:08 ID:9iMoMiH4
-
FPSをオーバークロックしてプレイするとかやめとけ。
どうせ安定しない。
オーバークロックしてギリギリBF2が走る様なPCは論外。
あとCPUの使用率下げたいならNICはintelの使っとけ、
Realtekなんかと全然違うから。
memtestでエラーでまくりのメモリなんて論外だぞ。
あとルータで悩んでる奴、マイクロ総研のOPTシリーズか
YAMAHAの57iあたり使っとけ。
間違ってもPlanexの安物とか使うな。
以上、PC買えるぐらい金があるのに躊躇してる奴へのアドバイス。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:55:14 ID:NfTfBb6D
- バッジとか褒章もらえる条件ってどっかでみれる?
おせーて
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:57:27 ID:NfTfBb6D
- ごめ、くだらない質問スレと間違えた。
スマソ
あっちで聞いてきます
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:55:33 ID:x89m4v6t
- >>373
お前もアホだぞ。
NVIDIA nForce Networking Controllerの構成から詳細設定タブに入って
・Checksum Offload
・Low Power State Link Speed
・Segmentation offload
・WakeOnLan From PowerOff
を無効(Disamble)に汁。
それでもダメなら買うしかない。
ルータとの相性だから、これをやらずとも快適に動く香具師もいるんだな。
俺はその反対だった。
- 383 :373:2005/08/02(火) 04:20:29 ID:E4Ev5gM6
- バージョンはいまNVIDIAで落とせる最新のやつ。
>>382
それくらいは試してますがな。
普通にネット使っててもエラーでページ表示されなかったりしてるし
どう考えてもnLANがおかしい。
nForce積んでてもnLAN使ってないマザーもいっぱいあるからアホ
呼ばわりされる筋合いはないなw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:29:43 ID:x89m4v6t
- そうか。すまん。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:46:39 ID:o9LRxTy+
- はいはい。
PC買い換えれば?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:01:12 ID:x89m4v6t
- というかnLANってなんだ?nvLANだろ?
やっぱアホだw
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:19:27 ID:rVkTe+Jc
- >>373
いや、どう考えてもアホはお前だろ。
人によって環境は異なる。なのに、
>サウンドカード入れたら軽くなるとかアホ書き込みがイパーイあったからなw
って内容は、どうよ?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:00:18 ID:280dN4Sa
- つかそもそもEAXハード処理してるのってオデジ位しか無いのになぁ・・・・
>372-371は文章もっと理解出来るようになってからゲームやろうな?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:55:07 ID:yhOI/lgH
- >>387
ハードウェア処理してくれないサウンドカード入れて遅くなってる
やつが出てきてるじゃんw
サウンドカード入れたら速くなるというアホ書き込みのせいでw
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:59:21 ID:x89m4v6t
- それはLSという地雷(orz
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:12:18 ID:hKc5aoXh
- ところでβドライバー出たみたいなんだがこいつをどう思う?
NVIDIA 77.74 Beta Forceware Driver
http://www.3dchipset.com/drivers/nvidia/beta/nt5/7774.php
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:18:44 ID:CLs8KJqs
- >>391
ちゃんと動いたよ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:20:09 ID:rVkTe+Jc
- >>389
ネ実かVIP板あたりから来た人かい?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:38:46 ID:6eyQUJTG
- >>383
アドバイス貰ってる立場なのに随分偉そうだな
全くご立派なこって
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:51:47 ID:rVkTe+Jc
- つか、IntelのNICでも刺しとけばいいじゃん
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:21:44 ID:Es1Ab0OH
- なんかしらんがまったくアドバイス貰えてないワナ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:53:37 ID:hZmAQVRl
- nForce4のLANの不安定さは有名な話だし別にかばう必要もなかろうに
しょうもないことにしか突っ込めない386とか哀れだ
しかしマルチの不安定さはいろんなハードで出てるな
やっぱBF2のバージョンアップ待ちしかないんじゃないか
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:28:00 ID:t/Oth1ZE
- >>1->>397
熱暴走が原因。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:23:08 ID:hKc5aoXh
- 熱
プラズマ
天狗の仕業
ゲーム脳
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:05:17 ID:p+9N5nMs
- すげー、仲間おおすぎてホッとした
つーか、BF2楽しめないわけだが・・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:20:24 ID:p+9N5nMs
- そいえば、俺の場合、ケースとDVDドライブを換えてから
マルチ中にフリーズするようになった。
以前は最高設定で快調そのものだった。
前よりGPUやCPU温度が下がってるので
熱は考えられない。
ケース交換で前のケースではやってなかった照明やらファンやらの電気も要るようになったんで
やっぱ、電源かな、と
で、400Wなんだけど
BF2固まり野郎に400Wな人が多いのも納得っつーか。
500W買ってくるかー。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:22:34 ID:O5VSYdH+
- もはや電子レンジ並ですな。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:01:23 ID:axyIDH+Q
- 550wでも固まるアチキが居ますぜ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:09:59 ID:p/4dXszl
- 照明ってさ青色LED?
あんなDQN装備、誰が喜ぶんだろ?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:42:09 ID:fVtEJXy+
- J( 'ー`)し カーチャン今日はアカウントサーバー接続で10回もフリーズしちゃったよ
タケシはよくこんなの我慢出来るなー エライネー
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:26:37 ID:AxxBo5Cq
- 550wで電子レンジ?
何で普通の550Wと勘違いする人が出るのかなw
PCの550W電源じゃ電子レンジ動かないし
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:15:16 ID:oqdsa1JX
- >>406
ネタにマジレスry
は置いといて
パッチまだー
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:00:53 ID:VXCaBN8A
- 熱暴走とか電源とか見当違いの書き込みしてるやつが
けっこういるけどシングルではなんともないわけよ
マルチのときだけ落ちるんだってば
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:07:07 ID:4PPvCvNR
- >>408
俺もシングルで何とも無くてマルチで落ちてたけど
オーバークロックやめて定格で動かしたら落ちなくなった
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:39:00 ID:rOl+KEnQ
- >>408
俺も400W電源使ってるけど、マルチに限らずゲーム中に強制終了とかフリーズを食らった事はないな。
まぁ構成も書かずに質問したって、ネタで返されるに決まってるだろ。と親切に教えてやる。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:38:46 ID:n8reJZ9v
- CPU】 Athlon64 3000+
【MEM】 1.5GB (512*2,256*2)
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NF-9
【VGA】 GIGABYTE GA-NX66256(256MB)
【ドライバ】 VGA,nForce共にnVidia公式最新
【電源】 380w
【OS】 XP-Home SP2
【VIDEO設定】 High
【症状】
マルチ中のみ突然フリーズ。リセットボタンを押すしか
ない状況になる。(開始1min〜20minで)音はフリーズした
ときの状況を延々ループしている。
BF2用に久しぶりに色々変えたのにヽ(`Д´)ノウワァァァン
症状はマルチの時しか起きないシングルは2時間ぐらい
やってみたが症状起きず
マルチの時は出撃地点選択画面までは何事もないが戦闘時の
画面になると大体1秒〜1分で上記の症状に
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:40:28 ID:XmqjPDbm
- >>411
Lowでも試してみた?
それより380Wって微妙だな
- 413 :411:2005/08/03(水) 21:41:48 ID:n8reJZ9v
- Lowはまだ試してないや・・・ いまやってみまつ
電源は400Wとかがメジャーになる前のだから
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:47:52 ID:XmqjPDbm
- >>413
あ、BIOSのVGA Aperture Sizeはいくつに設定してある?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:56:18 ID:n8reJZ9v
- 取りあえずLowにしてEAXオフでやってみましたが1分でフリーズ
>>382
のネットワーク設定も同時に試したがだめ
VGA Aperture SizeってBIOSで設定するんですかね? 項目無いです
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:20:47 ID:rOl+KEnQ
- NICは?
- 417 :411:2005/08/03(水) 22:22:50 ID:n8reJZ9v
- NICはnForce4のオンボードです
どうもこれが怪しいッぽいからNICカード探してるんだけど
手持ちがないや・・
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:30:14 ID:ovnR6zjP
- >>417
nForce4オンボードは確かにフリーズするね
で、かわりにINTELのPRO100Sいれたけどやっぱりフリーズするね
で、今INTEL PRO1000Desktopで検証中
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:33:46 ID:ovnR6zjP
- 今さっき、INTEL PRO1000でフリーズしたね
さてと・・・orz
- 420 :411:2005/08/03(水) 22:36:44 ID:n8reJZ9v
- 3日ぐらい悩んでるがもう手詰まりな予感
さすがにオンラインプレイがほぼ不可な状態なんで
オフィシャルサポートに文句つけてみるかな・・・
- 421 :411:2005/08/03(水) 22:58:03 ID:n8reJZ9v
- とりあえず過去に問題になってる
1 ランクサーバーは関係なく落ちる
2 分隊も入らない(そんな時間無い)ので関係ない
3 ルーターはまったく同じもので組み替える前は問題なかったので
今のNICチップとの相性でない限りは大丈夫そう
4 VoIP関係かと思ったが関係なさそうだ
ってな感じです
NICも結構なサイズのファイルを落として400KBPSとかになっても不安定に
なったこともないのでどーも関係ないような気がしないでもない
BF2ってDirectPlayだっけ?DirectPlayってUDPだけどUDP通信が
不安定ってことはないかなぁ
UDPの通信を探してみまつ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:58:57 ID:wDPP4vT7
- >>411
>>【M/B】 GIGABYTE GA-K8NF-9
GIGAのマザーボードはBF2マルチでフリーズの報告多数あり
マザーボードのBIOS・ドライバを最新にして直った人もいれば
直らない人もいる。その人は結局、マザーボードをGIGA以外に
交換して解決したそうです。
- 423 :411:2005/08/03(水) 23:04:11 ID:n8reJZ9v
- >>422
どうもそうっぽいですね・・・
BIOSもドライバも公開されてる最新にはしてあるのですが
漏れの環境ではダメポです
似てる環境で同じ現象の >>62 さんがどうなったのかが気になる
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:11:05 ID:ovnR6zjP
- ビデオ設定最高だとマルチ固まるんだよな
やっぱ、ビデオカードなんかな
【CPU】 Athron64 3000+
【MEM】 DDR3200 1Gx2
【M/B】 ASUS A8N-E
【VGA】 Geforce7800GTX
【ドライバ】 最新のやつ
【電源】 Macron MPT400
【OS】 WindowsXP PRO
【VIDEO設定】 1600x1200 最高
【サウンド】Audisy2ZSDA EAXon
【症状】 マルチ中にフリーズ
たまに土嚢のテキスチャがヌルヌルな感じ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:20:32 ID:R1+Kz6QW
- >>424
解像度下げて味噌
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:23:55 ID:ovnR6zjP
- >>425
確かにそれだと問題なくなるんだけど・・・
液晶だからキツイんだよなー
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:56:27 ID:ZWLdmzyE
- GIGAの人とりあえずAC97切れ。
- 428 :427:2005/08/03(水) 23:58:25 ID:ZWLdmzyE
- 連カキスマソ
俺のGIGAのK8で落ちる時は、音無限頻発リセットボタン以外効かない
が起きる日は一日3回、起きない日は無しで、AC97切ってから一度も
起きてない。
- 429 :411:2005/08/03(水) 23:59:50 ID:n8reJZ9v
- Audigy2なんでオンボード音源は( ´∀`)つ ミ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:16:51 ID:718Mpld3
- オデジが原因だったり(汗
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:27:25 ID:wcTQaedQ
- オンボード音源もONのままとかいうオチきぼん
- 432 :411:2005/08/04(木) 00:39:22 ID:UNf4F6Hp
- >>431
昔のマシンでオンボードのゲームポートが使いたくてやったことが
あるけど流石に今はDisableですわ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:42:32 ID:wcTQaedQ
- まぁとりあえずNIC変えてみるまではオンラインは封印だな。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:47:46 ID:HeerprHk
- シングルでもフリーズしちゃいました。
マルチももちろんフリーズします。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:51:18 ID:VbeDlPBz
- >>423
>>62=139です。
その後、nForce4ドライバの入れ替えで何事もなく動いていますよ。
LANが原因だと言われているので、一度HDフォーマットして、
LANドライバのみアップデートしてみたけどやっぱり固まった。
全部まとめてアップデートしたらマルチフリーズしなくなった。
なにが原因なんだろうか。
もうね、戯画のママン捨てて他のママン買ったほうが早いよ。
- 436 :411:2005/08/04(木) 00:59:04 ID:UNf4F6Hp
- >>435
サンクス 色々やってみると直ったりすることもあるのですか・・・
あーママン変えようかなー 財布キツー
- 437 :424:2005/08/04(木) 01:02:29 ID:718Mpld3
- オデジのドライバを一回削除してから入れなおしたら直ったー!!
栗な人はやってみるとよろし
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:06:25 ID:0Rotd9oZ
- とりあえず買い替えはパッチ出るまで待とうぜ。な
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:08:12 ID:rTdvGCjY
- まだフリーズしてるのか藻前らwwwwwwwwww
と、当初泡喰ってた漏れが偉そうに行ってみるテスト。
漏れはnForce系のドライバ全部差し替えたら直った。
藻前らもなんとか直るといいな
- 440 :424:2005/08/04(木) 01:14:57 ID:718Mpld3
- ドライバ系が肝かもしれんね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:49:00 ID:kln2bhT3
- 安心しろ。俺なんかシングルでもブルー画面になって落ちるんだぜ
おかげで購入以来1回もプレイできねー
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:29:36 ID:wcTQaedQ
- そんなダメPCは窓から投げ捨てろ!
- 443 :411:2005/08/04(木) 07:00:10 ID:UNf4F6Hp
- とりあえず動くようになったので報告
>>435 >>439 氏を参考にnVidia系のドライバを一斉除去してみることに
取りあえずプログラムの追加と削除からnVidiaのドライバー消去を実行
でもって再起動してドライバもう一度インストールするけど症状は変わらず
通常だと消去してもXPってドライバファイルがあるとインストールされちゃうので
セーフモードで起動してもう一回nVidiaドライバを一斉除去し再起動して自動インスコ
をキャンセルしながらもう一回セーフモードでドライバインストール
そしたら治ったみたい
30分ほどマルチ(ランク、非ランク)をやってみましたが問題なさそうです
お世話になったか方 アリガト!(´▽`)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:11:53 ID:irS1KzU4
- >>411
俺も同じ症状出るけど、数時間やってもでないときもあれば開始数分で出る場合も
あって原因がさっぱりわからない。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:49:32 ID:tACTD7Oz
- ルーター変えたらマルチ固まらなくなったよ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:23:26 ID:Dv0QGFZ0
- http://eatech.custhelp.com/cgi-bin/eatech.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=17218&p_created=1107390902&p_sid=aRNNP7Mh&p_lva=17652&p_sp=
cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NTcmcF9wcm9kcz
0zMTMxJnBfY2F0cz03MzgsMCZwX3B2PTEuMzEzMTsyLnUwJnBfY3Y9MS43Mzg
7Mi51MCZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX25sJnBfcGFnZT0x&p_li=&p_topview=1
上のリンク都合分割したので、一直線につなげて見て。
EAサポートの回答だから
参考にしてみて
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:11:43 ID:qShFgvx4
- システムがゲームプレイの間に「鍵をかける」か、または凍ることができるさまざまな異なった方法があります。
下でのステップは問題があるかもしれないところに関する、より良い考えをあなたに与えるでしょう。
スクリーンが空白であり、何も起こっていないなら、あなたが試みることができるいくつかの即座のものがあります。
Altボタンを押さえてください、そして、Tabキーを盗聴してください。 これは窓を最小にするべきです。
Altキーを押さえてください、そして、F4キーを盗聴してください。 これは現在の窓を閉じるべきです。
あなたのキーボードに1つがあるなら、Windowsボタンを打ってください。 これはWindowsスタートバーを持って来るべきです。
CtrlとAltキー、当時の蛇口が一度削除する抑制。 これはタスクマネージャを育てるでしょう。 ここから、あなたはゲームを手動で止めることができます。
これらのステップが錠からのあなたを起こさないと、あなたはシステムを再開しなければならないでしょう。 通常システムをオフにすることができないなら、10秒間、パワーボタンで維持してみてください。
よーするに、終了して再起動しろと言ってるのね
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:46:35 ID:1TOSnVGY
- 参考にしてくれ。
GIGABYTE(nFoece3)マザーでマルチのみ100%デスクトップに落ちる。
通信環境(ADSL40M、NECモデム、コレガルーター)を疑って再設定しまくったが効果無し。
結局、OS(WinXP)再インスト(要個人設定のバックアップ:上書き不可)で全て正常に。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:48:27 ID:1TOSnVGY
- ↑
追記:上書きでは直らなかった、って事ね。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:51:29 ID:Dv0QGFZ0
- >>448
確かにそれが一番近道なんだろうなー
ゲーム以外のアプリも再インストールせんとあかんことを考えると鬱だ(汗
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:22:38 ID:IlDKmVW9
- >>448
ノイズ乗りやすい高速ADSL、かつコレガルーターって辺りで、かなり危険な香りするな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:56:51 ID:b6yX754q
- >>450
そうなんだよな
元通りの環境に戻すのに丸一日くらい掛かったりするもんな
できれば小手先で回避したい
幸い自宅のPCはXPの発売日から一度も再インスコしてないけどな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:33:59 ID:Dv0QGFZ0
- >>452
つーか、苦渋の決断でOS再インストール開始
アカウントやらパスワードやらシリアルやらパッチやらドライバやらフォントやらアレやらコレやら・・・・アウアウアウウア
元の環境への復旧は天竺級の手間だね
調子良い時にノートンゴーストでもやってりゃ良かった(泣
コレで直らなかったら自分自身にm9(^Д^)プギャーですわ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:46:30 ID:6OCBIOU1
- 結局、フリーズしたりデスクトップ戻ったりの症状って、
何が原因なんだろうなあ……。
EAの方は、その辺の状況を知ってて放置してるのか、それとも把握してないのか。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:48:16 ID:ZjMVkG1B
- サウンドをオンボードから外付けにしたいんですけど
サウンドブラスターliveプラティナ4じゃ古いですか?
また外付けでもソフトウェア処理させるようなボードがあるということで
どれを買えばいいか教えてください、、、
LANもオンボードなんですが、これも外付けにしないとでしょうか、、、
カクカク解消したいです(グラボはGeforce6800です)
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:04:47 ID:uVYuQCUX
- 外付けでハードウェア処理できるものがあるなら
俺に教えてくれ。
教えてもらっても買わないけどな。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:17:16 ID:Dv0QGFZ0
- HDDのフォーマットで暇なんで、EAサポートの回答を適当に和訳してみた
固まった状態から、システムを一時的に戻す方法は>>447で
では、以下EAサポート回答
----------------------------------------------------
質問:動かなくなったり固まっちゃったときは、どうすればいいの?
PCを止まった状態から元に戻したら、以下の方法で問題を解決してみて下さい。
まずPCがBF2の最低限の要求性能を満たしているか確認する
PCのドライバーとシステムファイルができる限り最新か確かめる。
PCがデバイスにとって単に未知な命令を発しているのかもしれません。
ドライバーを更新する方法↓
http://eatech.custhelp.com/cgi-bin/eatech.cfg/php/enduser/cci/drivers.php?p_sid=%3c?%20echo%20$p_sid%20?%3e
ゲームの実行を妨げる恐れのある余計なバックグラウンド動作のプログラムはないか確かめる。
バックグラウンドで動いているプログラムを終了させる方法↓
http://eatech.custhelp.com/cgi-bin/eatech.cfg/php/enduser/cci/background_tasks.php?p_sid=%3c?%20echo%20$p_sid%20?%3e
この種の問題のいくつかは、サウンド関連に原因がある場合があります。
サウンドアクセラレーションを低くしてみて試してみると良いでしょう。
サウンドアクセラレーションを変更する方法↓
http://eatech.custhelp.com/cgi-bin/eatech.cfg/php/enduser/cci/sound_acceleration.php?p_sid=%3c?%20echo%20$p_sid%20?%3e
BF2に必要なパッチを全て当ててるか確かめてください。
上記の手順を試行して駄目だった場合は、ゲームを完全にアンインストールして再インストールしてください。
加えて、別のPCでBF2を試して同じような現象が再現される場合は
ディスク不良の可能性があります。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:17:55 ID:ZjMVkG1B
- 今のオンボードサウンドデバイスなんですけど
HD Audio Support false だからカクカクするんでしょうか
SoundMAX Integrated Digital Audio Driver 5.12.1.3630
Description SoundMAX Digital Audio
Manufacturer Analog Devices, Inc.
Driver File smwdm.sys
Driver Version 5.12.1.3630
Driver Date 6-2-2003
Driver WHQL Certified true
Max Supported 3D Hardware Sounds 33
HD Audio Support false
EAX Support Supported
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:24:00 ID:Dv0QGFZ0
- サウンドアクセラレーションを変更する方法
スタートボタン→ファイル名を指定して実行→”DXDIAG”入力→OK→
DirectX診断ツールが立ち上がったらサウンドタブ→ハードウェアアクセラレータレベルを基本アクセラレーターに調節→終了
BF2をトライ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:30:02 ID:Dv0QGFZ0
- 音がリピートする現象とともにゲームが止まる場合は上記方法とともに
Temp フォルダーを空にすることをEAは推奨
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:52:12 ID:Xn/Bme3V
- >>453
俺も昨日OS再インスコしたよ。
OS以外のアプリを別パーティションにインスコしとけば、復旧作業楽だよ。
一部のアプリとBF2は再インスコになったけど、以前の設定は全部生きてる。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:57:28 ID:uVYuQCUX
- つーかCドライブに、なんでもかんでも詰め込む奴って本当に居るのか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:00:02 ID:0Rotd9oZ
- MSIママン買ってきたぜ!
これでフリーズとはおさらばだ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:03:08 ID:6OCBIOU1
- >>462
誰もが2台HDD持ってたり、パーティション切ってると思わない方がいいよ
すごく視野の狭い発言に見える。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:08:27 ID:uVYuQCUX
- >>464
そうなのか。
メーカー製のパソコンなんかだと、それで当たり前なのかもな。
まぁ買った人がそういう使い方でも困らないのなら、問題は何もないしな。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:15:26 ID:Dv0QGFZ0
- Audisy2持ちで問題のある人結構多いんじゃまいか
英吉利のEAサイトに参考になるソリューション↓
http://forum.eagames.co.uk/viewtopic.php?t=3256
クリエイティブのサイトでオデジチップ関連のファイルをアップデート
BF2OpenAL.dllをクリエイティブで落としたOpenAL32.dll にリプレースする。
BF2OpenAL.dllはどっかにうつしておけば元にもどせるよ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:23:58 ID:Dv0QGFZ0
- あー、インストール長い
けだるい
つーわけで
ドライバーを再インストールするぜな人はコレ↓
http://www.drivercleaner.net/
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:34:39 ID:Moaq1p0a
- >>465
最近はメーカー製でも一つのHDDに2つのパーティションとはなっているが、
2つめの大半の使用推奨は、メディアファイルなどのデータ保管庫だからな。
他人の素人PCを見ていると、有効的に使っている例が少ない。
下手すればデスクトップかマイドキュメントかにねじ込みまくっている。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:35:34 ID:6OCBIOU1
- >>465
ぶっちゃけ、OS再インストール迫られるゲームなんて、俺もBF2が初めてだw
Me時代は不安定さに悩まされたが、XPになってから、
一度もOS再インストなんてした事なかったんだけどなwwwww
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:54:41 ID:Dv0QGFZ0
- アクチベーションまじウザーだよ
電話機のプッシュボタンでせこせこインストールID入力したあとに
無効なり!!
で、おっさんの暗唱にあわせて入力
それもこれもBF2のせい!!バカヤロウ!!糞!!タコ!!
早くやりたい、こんちくしょーめ!!
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:57:20 ID:PMhkvw3L
- あのさランクを買えるって聞いたが本当か?俺全然ランク上がらず困ってる。
どうしたらいいか・・・
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:50:46 ID:9AtUf1+i
- >>470
運悪いな
俺のときはお姉さんだったよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:17:14 ID:SXieyR0p
- geforceの6800GT128MBが売ってたんですが
BF2やるなら256MBじゃないとダメでしょうか?
- 474 :Dv0QGFZ0:2005/08/05(金) 01:31:20 ID:9jadU8+Z
- とりあえずOS、必要なデバイスのドライバ(アップデート最新)は入れ終わって
BF2もインストール完了
いままでのフリーズ地獄が嘘のように絶好調
明らかに効果テキメン、が、明らかに後が大変
環境の復旧はまた後日、とりあえず寝ることにしよう。
おやすみー
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:21:52 ID:YvYXWvMv
- 【CPU】 Pen4 3G(FSB800/NWコア)
【MEM】 DDR3200 1Gx2 (バルク)
【M/B】 Sapphire AXION RS300-AA38
【VGA】 Sapphire RADEON X800XL
【ドライバ】 付属CDの6.14.10.6512のまま
【電源】 ZAWARD SF-400TS
【OS】 Windows2000PROsp4
【VIDEO設定】 1024x768 75MHz
【サウンド】Audisy2VDA
【症状】 時々熱暴走で落ちる それ以外は快調かな…?
一応完動状態です。ケース内のエアフローは今は忙しいので、そのうち改善予定…
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:53:13 ID:ICxJPHVb
- >>475
非国民め
- 477 :Dv0QGFZ0:2005/08/05(金) 06:00:05 ID:9jadU8+Z
- おはようさん
原因、完璧につきとめました。
NERO InCD、こいつです。
人によって違う場合があると思うが、俺の場合これだった。
最近のLGドライブ(多分今一番売れてるかも)なんか使ってると付いてくるけど
それでInCD入れてる人が多いんじゃまいか、と。
あとマイドキュメントのBF2フォルダー内にあるキャッシュも念のため消しておこう。
いやー、清々しい朝だ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:15:00 ID:J2ITW8Yg
- 考え方を変えればいいんだ!
BF2は、PC環境を安定度を測る、ベンチマークソフトなんだよ!
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:42:49 ID:bbWTuK1Q
- >>475
( ´・・`)何が出るかな?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:55:00 ID:ry1HxXA6
- シングルすら起動しねーんだけどOS再インスコとかめんどくせーから封印することにしたぜ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:12:45 ID:W/hid2vm
- 【CPU】 FX-57
【MEM】 PC3200 1G x 2
【M/B】 ASUS A8N SLI Premium
【VGA】 GALAXY 7800GTX
【ドライバ】 付属CD
【電源】 ENERMAX CLG-660AH
【OS】 WindowsXP sp2
【VIDEO設定】 HIGH AAはoff
【サウンド】Audisy2VDA
【症状】 マルチ、シングル共に突然フリーズ。リセットボタンを押すしか ない状況になる。
(開始1min〜20minで)音はフリーズした ときの状況を延々ループしている。
@ OSクリーンインストールはさすがに辛いので一旦チップセットドライバを最新6.66に入れなおし、
Forceware77.72から77.76へ入れなおす
↓
症状かわらず、シングル1戦目でフリーズ。
A サウンドドライバをネットでオートアップデートしてみる
↓
シングルがフリーズしなかったのでマルチをやってみるも、2回目のマルチでフリーズ
B >477を見て、自分もNEROとINCDが入っていたので、とりあえずINCDのみをアンインストールしてみる。
↓
マルチ3戦(ランク)終了、今のところ問題なし。
もう少しやってみないと分かりませんが、INCDアンインストールで直ったかもしれません。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:06:26 ID:BBoiE60P
- >>477
InCDなんか使うなよ・・・
インスコ時に、インスコするアプリを選択できるだろ?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:30:53 ID:cOOPiFPn
- ママン換えたらXPの認証にひっかかった
んでもってOS入れ直してBF2も再インスコ・・・ゲイシし寝よ糞ったれめ!
- 484 :Dv0QGFZ0:2005/08/05(金) 22:49:45 ID:/2x70uuz
- >>482
あんま詳しくないんだが
結構InCDって、地雷で有名なん?
とりあえずRoxioのやつ、かわりにインストール
InCDは糞ってこと、EAに教えてあげた方がいいかな
- 485 :Dv0QGFZ0:2005/08/05(金) 22:52:38 ID:/2x70uuz
- >>481
おめでとー
InCDがまちがいなく癌ですよ
現象も再現できたんで。
これ、テンプレ推奨
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:14:08 ID:rzrmjx/7
- けっこう報告あったと思うのですが
デルタの電源でちゃんと動いてる人いますか?
うちもデルタでOSサインスコ、ビデオカード換えたけど結局だめ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:30:16 ID:taotZtpc
- >Dv0QGFZ0
乙!
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:56:26 ID:A3L2Nd2q
- InCDは俺も納得。
ドスパラのPC買ったらプリインスコされてて、
毎回マルチでフリーズしてた。
OS再インスコしちゃったけど、それ以降は全くフリーズしなくなりますた。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:13:30 ID:7+4jreyp
- フュージョンGK8V、2800+、512+256MB、日立250GB
5700U3で30分ごとに固まって落ちるので9600XTに交換。
嘘のように快適。
FX5700系だから5000台、6000台のドライバー色々使ったけどダメポ。
nvidiaに最適化されてたんじゃなかった?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:20:53 ID:taotZtpc
- ヒント:今の日本の季節
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:11:48 ID:4IeZzyQS
- 夏、 なつ、 Nuts ......
クソッたれ!
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:28:03 ID:LVhSAmuC
- m9(^Д^)
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:49:33 ID:s+4FLGxh
- まじでInCDかよ・・・
RWよく使うから重宝してるんだけどな〜orz
1回消してやって見ます
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:59:41 ID:pr4rm45x
- GF6000で動作してる人いる?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:09:24 ID:s+4FLGxh
- うおっマジだったorz
今までBF2やってたんだけどチョー快適だったよ
ドライブ変えるかな( ´ー`)y−~~
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:19:55 ID:yX4QOb1Y
- ランク鯖で上位に食い込んでも終わる頃によくフリーズしてポイントが全然たまらない('A`)
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 05:03:53 ID:nzkIINwS
- InCDが原因ならBsClipもやばい?
今はcore違うのかもしれんが。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:53:55 ID:QPRDv4ez
- 漏れは、ギガバイトと6600GTだけどネロなんて入れてないし、
印CDももちろん使ってない。不信な常駐全て落としても、落ちる。
というか、ゲーム開始後数分すると、必ず一度は画面がフリーズする。
運がいいとそのまま画面が復活する。
メモリも1Gあるし、環境もOS入れなおした。ドライバも最新だ。
他のゲームでは落ちないが、このゲームだけどうしても落ちる&止まる。
どうにかして
く だ さ い
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:20:57 ID:Epu5Cz7t
- フリーズしてるのGF系ばっかな希ガス
- 500 :375:2005/08/08(月) 08:08:32 ID:Fkirmxe3
- メモリをCrucial PC3200 512MB*4からApacer-Infineon(箱モノ) PC3200 1G*2にしたところ
安定するようになった。
>>375でも書いたけどMemtest、Prime95で5周ほど回したけどエラーはなかった。
BF2はこれらよりハードなことやってるのかな?
それと関係無いけど最近のCrucialってすげぇショボイ基盤だね、ガッカリした。
Apacerは基盤の品質もいいし、箱に永久保証シールが貼ってあったしで買って良かった。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:19:43 ID:93vbqe+T
- FX5700U3だと音のループを伴い固まる。
9600XTと9800PROだと無問題。
VGA板の問題と言うよりnvidiaのドライバーが糞っぽい。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:35:56 ID:PqWQiXCs
- 9600XTでBFをやってると
突然まるでゲームをしてなかったようにデスクトップに戻るのですが
この現象はでてますかね?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:26:32 ID:WnNcl2Zc
- >>498
「ギガバイト」言われてもメーカー名しかわからんので、アドバイスのしようがないね。
>>500
基板な
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:47:05 ID:XbbKn2ik
- >>502
9600XT使ってるけどデスクトップに戻るのってのは無いなぁ
純正ドライバ使ってたときはPC強制再起動がよく起こった
Omegaドライバにしてからは全然再起動しなくなった
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:59:40 ID:DmI/2ke1
- >>411
まったく同じですウワァァァン
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 06:02:49 ID:T8ztswxH
- OSから何からクリーンインストールして、
データ用とOS・アプリ用にパーティション切ったら
(XPインストール時。市販のソフトは辞めた方が良い。)フリーズ止まった。
結局何が原因か分からずじまい・・・。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:39:02 ID:Nj+vgNy5
- 同じデスクトップ戻りの症状が出てても、
人によって、「こうしたら治った!」ってのが違うから、また困るんだよな。
ま、どのみち現状BF2が、かなり不安定ってのは間違い無さそう。
俺もXP再インスコで治ったんだけど、
Me時代ならいざ知らず、不具合でOS再インスコしたなんて始めてだよ……。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:44:31 ID:DSubn4W5
- 不安定というより動作条件がシビアなんじゃねぇの?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:49:58 ID:D/kZrMFq
- メモリ512は無謀ですか?
【CPU】Pen4 2.6 dual
【MEM】512M (256*2)
【M/B】Intel 865GM
【VGA】Geforce6600
【ドライバ】76.44
【電源】250w
【OS】XP Pro
【VIDEO設定】Low
【症状】マルチ開始1〜5分ほどで、画面が固まり、音声がループ状態になり、デスクトップに戻される
やっぱりこんなスペックじゃ無謀でしょうか?
- 510 :Dv0QGFZ0:2005/08/09(火) 22:01:38 ID:Z0tcQQpA
- OS再インストールな人は、OSと最新ドライバ、BF2だけで一度マルチをプレイしてみて
それで問題がなければ、これから追加するであろうアプリやサービス、ハードウェアに問題あり。
アプリ等1つ追加するごとにBF2オンラインプレイでテストで切り分けを。
反対に最小構成のこの段階で問題があるようであれば、ハードウェアに問題がある可能性が高いです。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:02:45 ID:WPp/Et1N
- 【電源】250w
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゛_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 512 :Dv0QGFZ0:2005/08/09(火) 22:27:46 ID:Z0tcQQpA
- >>509
シングルが普通にできるのであればスペックは確かに低いけど
電源じゃないと思うよ。
なにせ当方、ノートPCでもLOWでプレイできてるので。
画面が音声ループとともにフリーズする現象については
EAの回答は
1 サウンドアクセラレーションを”基本”に設定 詳しくは>>459
↓
2 バックグラウンドで動いてるタスクを切る ←重要 サービスとして動いてるタスクも
↓
3 全てのバックグラウンドタスクを終了させた後に、Tempフォルダーを空にする
電源その他パーツを買うんだったら
OSの再インストール、詳しくは>>510をやって
それでも駄目なら
電源なり他のパーツを買って欲しい。
パーツに原因がないのに、パーツにその目的のために支出したら意味ないからね。
- 513 :208:2005/08/10(水) 00:34:15 ID:7EbCiRAs
- >>509
ほぼMEM以外は私と似たスペックですね
パッチ入れてから良くなった・・・と思ってたけどやっぱりフリーズしますね
プレイ出来るときは二時間くらいフリーズしないことも多々あるんですよね
意を決してOS再インスコしたけどダメでした
シングルではALL HI AA無しまで上げたら時々フリーズする現象がおきました(まあこれは無謀だと思いますが)
時間があれば150wの電源があまってるので6600の補助電源に12V咬ませてみようと思います
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:06:00 ID:u19rnrkv
- >>512
俺は、”サウンドアクセラレーションを”基本”に設定”してからは
少しは安定しているDEMOの話だが。サウンド面でトラブルがおおいのかねぇ?
【CPU】Pen4 2.4
【MEM】PC2700 640M (512+128)
【M/B】Sis630
【VGA】GeforceFX5200
【ドライバ】77.72
【電源】250w
【OS】Win2K
【VIDEO設定】Low
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:23:59 ID:NmyOxNtl
- >>504
ドライバーはかえてみたのですが、だめでした
考えられる原因は3つ
1.デルタの電源なのでこれが原因か
2.9600XTをファンレスで動かしてるので熱暴走か
3.Radeonの相性がよくないのか
とりあえず明日秋葉に逝くので電源を買ってこようかと思います
ちなみにradeon系で温度を計るにはどうしたらいいんですか?
- 516 :504:2005/08/10(水) 17:23:35 ID:9lkGKt11
- >>515
> ちなみにradeon系で温度を計るにはどうしたらいいんですか?
「EVEREST Home Edition」で測れるらしいけど9600XTだと無理みたい
- 517 :Dv0QGFZ0:2005/08/10(水) 22:16:55 ID:Pbg6KiKX
- >>514
アメリカの掲示板とか見るとサウンドに起因するトラブル多いね
今度新しく出るX-Fi入れたらマシになるんだろうか(汗
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:57:37 ID:ejbUpYYC
- >>516
bios書き換え
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:08:21 ID:q8wjLiME
- なおらねぇ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:37:00 ID:qbBSxBRw
- たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ ,_
(; ゚д゚ ) (` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
/ ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ コツン ,_
(; `д´)\/(` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
(( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
/☆\
たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――!
((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
(( ⊃┳O⊂( ヽ))
(( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _
((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:19:31 ID:dYVFL73a
- 【CPU】AMD Athlon64 3200+ 939pin
【MEM】CORSAIR DDR 512M *2
【M/B】GIGABYTE GA-K8NF-9
【VGA】GIGABYTE GV-NX66T128D 6600GT
【電源】無駄に500W
【OS】XP Home
【VIDEO設定】All Low
開始後すぐ固まってしまう症状が出ていましたが、ドライバ更新でいけました。
ギガのM/Bはまずドライバを疑うといいかもしれないですね。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:22:14 ID:FOSW8Ds+
- が
い
し
ゅ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:38:21 ID:iIo/qNSh
- 急に落ちることときどきあったけどほとんどOCした時のみだったな〜
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:54:14 ID:CLTNc8Iw
- う
一触とはこの事か
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:40:54 ID:vVmtc8yJ
- (´゚д゚`)
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:53:52 ID:R2r7K+7n
- 【CPU】 AMD Athlon64 3500+ 939pin
【MEM】 PC3200 512MB*2 SAMSUNG純正
【M/B】 GIGABYTE GA-K8V Ultra939
【VGA】 ATI RADEON 9800pro
【ドライバ】 カタ5.7
【電源】 音無しぃ 450W
【OS】 WinXP pro
【VIDEO設定】ALL LOW
【症状】 >>3 >>5とまったく同じ。
ママンのBIOS、各種ドライバをうpしたり
サウンドのアクセレータを基本にしたりしても症状治らず。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:57:40 ID:YwZgWRfl
- >>526
M/BのBIOSVer、音源カードとLANカード、ルーター等の情報も
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:01:51 ID:wi4det6h
- 熱に弱い個体が多いんじゃないだろうか。。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:32:51 ID:jEzCkV/C
- そろそろファン数も書いて頂こうか
- 530 :526:2005/08/12(金) 17:50:26 ID:R2r7K+7n
- BIOSはF2(F3も試したが×)、サウンド・LANはオンボード、
ルーターはNTTのFT6100Mです。
最初は9800proの熱暴走を疑い、サイドパネル全開で
クーラーの冷風を扇風機で直接当ててみるも治らず。
9800proが氏にかけなのかと思って他のマシンに乗せると、
普通に問題なくBF2がプレイ可能だったので、グラボの問題では無いと判断し、
このスレを見て、ギガママンで解決した方と同じ方法を試すも全滅。
(BIOS・ドライバ更新、電源換装、オンボードサウンド切り、
オンボードLAN切り、OS再インスコ等・・・)
次の給料で戯画以外のママンに交換してみます。
これで治ったら2度と戯画なんかカワナイ!(・3・)
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:57:33 ID:YwZgWRfl
- ★GigaByte GA-7V/K8Vシリーズ友の会★その8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105102856/
2 名前:Socket774 投稿日:05/01/07 22:01:19 ID:+IbUHy2N
【DLサイト】
BIOS
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_List.htm
Driver
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/Driver/Driver_List.htm
Manual
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/manual2.html
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/Manual/Manual_List.htm
GIGAのママンに付属CDのドライバは激しく古いものが多い。
かと言ってサポートサイトにあるものは輪をかけて古いので、
ドライバの入手はそれぞれのチプセトメーカーに行くべし。
【VIA】4in1など
http://www.viaarena.com/
【Realtek】LAN(8100BL)/Audio(ALC650)
http://www.realtek.com.tw/
【Promise】ATA133/RAID(PDC20276)
http://www.promise.com/
【Silicon Image】S-ATA/RAID(Sil3112A)
http://www.siimage.com/
って成ってるけどドライバ類平気だよな?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:39:29 ID:1ZGsp9Qq
- 「今すぐオンラインプレイ」
これクリックするとフリーズ間違いない
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:40:07 ID:x5WBBebp
- 【CPU】AMD Athlon64 3000+ 939pin
【MEM】PC2700 512*2 無ブランド
【M/B】 GIGA GA-K8NF-9
【VGA】 x700Pro 128M
【ドライバ】 5.7
【電源】 激安1980円350W
【OS】 WinXP pro
【VIDEO設定】 1024*768 All中
GIGAママンだが、マルチ時1m〜2mでフリージングする。
OSの再インスト、BIOSのアップ、チップセットのアップをしたが症状変わらず
メモリーの電圧アップ、サウンド無効もまったく変わらず。
シングルプレイ時はしばらくゲームをしてもフリージングしない。
ってことは、LAN関係ではないかと思い、ママンのnforceチップセットの
LANドライバーを、インストした結果フリージングは回避しました。
明日新しいママンを買ってこようと思っていたのでよかったです。
Gigaユーザの方、nforceのLANのドライバーを更新してはいかがでしょうか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:51:42 ID:N87N8nqj
- 電源低くないか?
450w以上積めよ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:06:33 ID:aUsdNbW8
- こんちこれまた ちょーがいしゅつ なネタをありがとう
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:10:45 ID:b+f3UHyR
- 具ラボの熱暴走としか考えられん
秋まで待つか
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:18:33 ID:gF3vIHJp
- 音ループで固まるやつはSound Blaster Audigyを入れるべし。
俺もこの現象になった後テクスチャがぶっ壊れまくったんで、ビデオカードとか
ビデオドライバを疑ってたけど、もしやと思いサウンドカード入れたら全く現象が
出なくなった。
サウンドアクセラレーションのできないサウンドカードやオンボードサウンドは
絶対に使うな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:28:59 ID:XDSWnvT6
- >>357
俺の環境だとおでじ入れてても固まるよ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:54:34 ID:q2+bFZCv
- ハードオンにしなけりゃいい
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:15:33 ID:FbebSO6q
- 戯画のマザーで不都合とかいってるやつ馬鹿だろ?
死ね。そんな安物なんか不都合でてあたりまえなんだよwwwwww
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:06:28 ID:nSR3Dlgd
- それ以上に安物なSoktekのママンの方がマシな件について
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:45:54 ID:l/r7NAwT
- フリーズとゆうか
いきなりアプリケーションごと落ちるのは
なんとかならんか
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:54:41 ID:aUsdNbW8
- 戯画のマザーで、不具合らしいものが何もない俺は
きっと勝ち組って奴なんだろうな。
ぬふぉままんじゃないけどな。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:42:02 ID:thIXIAE5
- ギガママン。
サウンド関連基本にしても駄目ぽやっぱり無限ループに陥る
時は陥る、無限化しない時はどれだけやっても問題ナッシング、
ママンよりもマシン全体の冷却なんだろうか。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:55:06 ID:ITl1cYhq
- 何故かサウンドをハードウェアからソフトにしたら直った。
せっかくおでじかったのにソフトウェアじゃあなんだかな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:44:21 ID:EUhH/rs+
- >>545
LS?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:40:21 ID:ITl1cYhq
- >>545
Audigy2 DAだよ。
これってハードウェアにできないやつだったりする?
ちなみに中古で買ったやつ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:29:41 ID:TNFOAdqm
- >>542
俺もそれなんとかしてほしい。
MAPの切り替わり際にそのまま何事も無かったかのように落ちたりするね。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:54:35 ID:Tkq0BBbL
- その手の暴走は、たいていVGAに関連するトラブルなんだよな。
と、根拠もなく書いてみる。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:21:43 ID:LY7ODO51
- 解像度下げたら音ループで落ちる事無くなった
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:47:33 ID:X13bdClA
- みんな良く観察しよう。夏虫が紛れ込んでいる。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:37:33 ID:iZlG6kQH
- 今思ったんだけど
例えばデモでフリーズしてたのが製品版にいったらしなくなったとかある?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:43:33 ID:/X+/YxrQ
- >>552
逆はある。
デモフリーズ皆無、製品版たまにフリーズ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:20:51 ID:Arj6m54u
- >>552
つーかフリーズするなら環境が悪い。あきらめれ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:05:54 ID:srkCkKHm
- しばらくフリーズないと思ったら、また始まりやがった
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:24:41 ID:9yzhzq50
- ファンレスnForce4のヒートシンクにファン貼り付けたら快調
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:58:05 ID:B0VZCMIY
- シングルなら9600でも普通に動く
マルチはそうもいかないんだな
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:59:16 ID:gzqhIdn0
- マルチでもALL Midで平均20〜30fpsでよければ動くだろ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:04:15 ID:k5N/1DHz
- ほとんど、問題ないがコマンダーになった時は必ず固まるか、終る
【CPU】Xone 3.2G x 2
【MEM】PC3200ECC 4G(1Gx4)
【M/B】Iwill SLI
【VGA】GF6800 x 2 SLI
【ドライバ】77.72
【電源】700w x 2
【OS】WinXP x64
【VIDEO設定】超〜HI
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:03:00 ID:FOghwXzl
- >>559
CPUじゃね?そんなCPU見たことない
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:41:37 ID:xHc/v9Cb
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:46:12 ID:xHc/v9Cb
- BF2起動中に Alt + Ctrl +Delete
デスクトップに戻るので、タスクマネージャーのプロセスを開く
BF2.exeの上で右クリック
関係の設定をクリック
CPU1 CPU0と二つチェックマークがあり、最初は二つともついてるので
一つだけ外す。
これ皆してるのかな?俺はこれをする、しないで確実にマルチで落ちる。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:26:53 ID:8Yc3l6W1
- 58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 23:02:26 ID:w20VldsA
>>48
http://www.leadtek.com.tw/eng/support/faq.asp?faqlineid=54
WinXP SP2環境下で3Dゲームをやっていると青画面でシステムが再起動すると。
Leadtekの6600GTとDEP機能がなんだかの原因でトラブルを起こすみたいだね。
/execute=optin を /noexecute=optin
にしてDEP機能をOFFにすると。書き換えたら再起動。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:16:13 ID:KCXwb8KR
- ドライバ色々入れ替えてたらシングルすら動かなくなった
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:27:28 ID:PwgbU6a9
- 【CPU】sempron 2800+ soketA
【MEM】PC333 DDR 512M *2 memtestはOK
【M/B】MSI K7N8-Delta LSR (チップセットnFoce2)
【VGA】rad 9800
【電源】350W 少ないとは思うけど
【OS】WIN2K SP
【SOUND】メーカー不明 CMI8738/C3DX or オンボード
【症状】マルチのみ数分おきに数十秒間のフリーズ。(サウンドループもする場合あり)
ドライバー更新、BIOS更新、各種設定の変更をしても変化なし。
シングルではまったく問題ないのでLAN関係を疑い、オンボードから
PCIの物へ変更したがやはり変化なし。
サウンドのデバイスをPCIからオンボードにしても変化なし。
VGAをnVIDIA系へ替えても変化なし。
結局何をしても良くも悪くもなりません。
いったい何をどうすれば良いのやらという感じです。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:30:04 ID:sxzxjj9k
- 時々発砲してないのに音だけ鳴ってる奴がいる
しかもズーーーーとタタタタタタタタタッって
これは一体・・・・・
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:03:21 ID:jILPxPse
- >>565
パッチがでるまで待つ
ちなみにデモ?製品版?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:19:00 ID:PwgbU6a9
- >>567 DEMO版です。
DEMO版やってると時々空中に浮いたままオブジェのように固まってる人をみかけます。
撃つと数秒後になって思い出した様に派手に倒れるんだけど、きっと自分も同じように
見えてるんだろうな。と思いつつまた一人撃ってみたりしちゃってます。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:15:28 ID:dzu/8fT/
- >566
それはよくみかける。しかも先日、鳴ってるのが衛生兵で
M16を持ってるのにG3の発射音鳴りっぱなしっての見かけた。
米軍でプレイしてて向こうから青色のAマーク付いた車輌接近、
味方のA分隊長だと思ったら敵MECのA分隊長でやられたよ。
味方の赤色表示はよくあるが敵分隊長の青色表示でAマークは
まいった。俺含め付近の味方が車載機関銃でバッタバッタ倒れてた
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:27:20 ID:fUVYuk5r
- パッチいれてから、マップ構成中に勝手に再起動ささる。
再インストールしても結果は同じ。テンプに問題があるらしい。
そんな症状はワタシだけ?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:03:14 ID:DHNmU24v ?##
- 1.03パッチが出るまで130個もバグあるんだから、いろいろ不具合でて当然
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:34:55 ID:MNaK1UXS
- >>565
数十秒間ってもしかしてうちも数十秒ほっといたら直るんだろうか。。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:38:53 ID:Y3+YgwHi
- つか不具合起きる人って聞いたことないCPU使ってる人が多いな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:29:23 ID:tI5+YL79
- >>572
フリーズ中の詳しい状況
今はYafoo BBの8メガモデムを使ってるんだけど、データ通信のLEDが通常は
かなり細かい点滅を繰り返してるんだけど、フリーズしてる時は点滅の感覚が長くなってる。
その数十秒の間に点滅の感覚は何度も変化してる。(なんとなく規則的)
その後徐々に点滅の感覚が早くなってきて回復してる感じです。
>>573 sempron(soket Aだけど)割と一般的では? 今でも普通にショップで売られてますよ。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:38:12 ID:a4ttHebT
- socket
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:42:48 ID:tI5+YL79
- あ、あ〜 socketか。お恥ずかしぃ・・・。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:33:50 ID:oeHPMlhn
- >565
sempron ではむりぽ
明日論に帰れ!! ママンも帰れ!
そしたら帰って来い!
OSもXPだ!
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:41:08 ID:tI5+YL79
- >>577
3年くらいたったらやります。
でも今は金銭的に無理っす!
何とか今の構成からあまり変えずにがんばりたい。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:38:29 ID:ovoX5NrB
- >>565
CTR+TAB でいったんWindowsに戻って、
すぐにBF2に戻ると解消しない? フリーズ現象(カクカク)
- 580 :579:2005/08/22(月) 01:39:26 ID:ovoX5NrB
- ごめん、ALT+TABだ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:41:19 ID:fi7cx85B
- >565
>575と言うネタに乗らないようにsempronだって2800ありゃBF2ぐらい動き舞う
まあハードに起因してるなら他に変えた方がいいのは確かだけどねー
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:26:47 ID:7UrZEt7d
- ありがとうございます。
nFoce2でもがんばってみます。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:53:58 ID:t5qzqXVs
- AthlonXP 1700+ 1.46G
PC2100 512MB
玄人志向 FX5500 AGP
デフラグでカクカクが減った気がする
突撃兵でグレネードランチャーばっかリ使ってるけど
32人鯖でスコア30前後取れてる
爆風で画面が揺れてる時はFPSが落ちるから全く狙いが定まらないし
FPS出てないと少しマウス動かすだけでとんでもな方向を向くので
近距離は撃ち負けるね
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:40:37 ID:sTWj/BSt
- そんな能書きはどうでもいいから
さっさとメモリとCPUとVGAとままんを買い換えろ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:49:31 ID:aSDIAoc8
- 全くフリーズしない人の詳細なスペックが欲しい。
対象はフリーズしたことがなくデモではなく製品版を10時間以上プレイしている人。
俺で統計とってHPにウプする。
必要なのは↓
ハードウェア構成
CPU:
MB:
メモリ:
VGA:
サウンド:
電源:
回線環境:
バージョン情報
チップセットのドライバ:
VGAドライバ:
OS:
協力してください。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:59:41 ID:aSDIAoc8
- フリーズしない人
CPU:Pen4 2GHz
MB:
メモリ: RIMM 512MB
VGA: GeForceFX5200
サウンド: Audigy2VDA
電源: 400W
回線環境: xDSL 8M以上?
バージョン情報
チップセットのドライバ: 不明
VGAドライバ: nvidia 77.77
OS: WindowsXP ServicePack2
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:07:45 ID:pX/DAl2w
- >580
ありがとうございます。
今ALT+TAB試してみたけどやっぱりダメでした。
VGAの最新ドライバーが出てたので入れたら、ブラウザが重くなって何時までもJOIN出来ない
というオマケがついてきました。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:24:57 ID:dtWTdTQs
- 【CPU】 PentiumM 1.60Ghz
【MEM】 512MB*2
【M/B】 ?
【VGA】 GeForce FX Go 5700
【ドライバ】 最初のやつ
【電源】 ワカンネ
【OS】 WinXP home SP2
【VIDEO設定】 All Low 視界100%
【症状】 ゲーム中突然青い画面に白文字英語でずらーっとなんかかかれる。
ノートじゃむりか・・・
QosmioF10のメモリ増やしただけなマシン。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:30:15 ID:k/LXE2wy
- 完全に熱暴走。
デスクトップ買え
- 590 :589:2005/08/23(火) 01:36:10 ID:k/LXE2wy
- 追加
1.6Ghzって・・最低2Ghzじゃなかった?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:54:55 ID:dtWTdTQs
- >>589
今グラボ用に貯金中
>>590
なんかPenMはPen4よりもGhzあたりの性能がいいらしい
よくわからんが
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:59:55 ID:k/LXE2wy
- >>591
ノートでやってるつわものもいるが、やっぱりデスクトップをカスタマイズして注文することを薦める。
サイバーゾーン http://www.cyberzone-net.com/shop/
ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/
このあたりで注文したらどうだろう?
BF2動くPCだったら12万あれば作れる。さらに、今のグラボを使い回しすれば10万以下で作れる
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:13:55 ID:dtWTdTQs
- 今デスクトップはしょぼいのあるからそれにVGA買えばなんとか使えるレベルにはなる。
CPU: Pen4 2.4C
MEM: 512MB*2
OS: WinXP pro
VGA: RADEON 9200
グラボは6600GTを検討中
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:15:38 ID:ju+pjugf
- フリーズナシ
【CPU】 AMD Athlon64 3500+(90nm)
【MEM】 PC3200 1Gx2
【M/B】 A8N-E
【VGA】 GeForce 7800GTX(GIGABYTE)
【ドライバ】 77.76
【VIDEO設定】 ALL HIGH AA4
【サウンド】オンボード
【電源】 鎌力U550w
【回線】 FTTH
チップセットドライバは多分最新
【OS】 WinXP home SP2
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:19:31 ID:Eer929iM
- 【CPU】 Athron64 4000+
【MEM】 2GB
【VGA】 Geforce 7800GTX(Gigabite)
【OS】 WinXP Home Sp1
【VIDEO設定】 ALL HIGH AA4x
【症状】 1920*1600で動かすとかくつくかな??
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:22:16 ID:CqYhC9JZ
- フリーズ無し
CPU:Athlon64 3200+
MB:GIGABYTE GA-K8N Ultra-9 (nForce4 Ultra)
メモリ:Sanmax PC3200 1GB*2 (hynixチップ・デュアルチャンネルで使用)
VGA: Leadtek WinFast PX6600GT (GeForce 6600GT PCI-E)
サウンド: Audigy2VDA
電源: 400W Seasonic静音
回線環境: KDDIメタルプラス50M リンク速度下り:4613kbps 上り:992kbps(ルーターのポート開放はしていない)
ファイアーウォール:ウイルスバスター (ポート開放設定はしてあるけど、マルチの時は切ってる)
バージョン情報
チップセットのドライバ:nvidia Chipset driver for nForce4 Series(Included LAN driver) 6.39
VGAドライバ: nvidia 77.72 不具合が無いので更新してない
マルチ接続最長時間 8時間くらい・・・'`,、('∀`) '`,、
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:43:05 ID:3534TkTv
- BFが落ちたり、オートチームさせられたり、サーバーから不本意にkickされたとき
とっとと寝ろよと神のお告げかと
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:28:08 ID:ITaokBKn
- 【CPU】 P4 3G
【MEM】 1GB PC3200 ヅアル
【M/B】 MSI865PE Neo2-PFS
【VGA】 苦労と思考(スパクル)6600GT AGP(128MB)
【ドライバ】 Forceware 77.30 以下ほとんど
【電源】 ケース付属うんこATX-400電源
【OS】 XP SP1
【VIDEO設定】 1024*768 すべて中or低
ギガうんこからMSIにママン変えたら
まったくフリーズしなくなった>>28の俺が来ましたよ
一日中、飛行機やらヘリ乗り回しても一向に固まる気配無しでレイプしまくりでマジ最高
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:46:11 ID:MZ+4Xyz0
- 悔しいけど、「熱」関係有るかもしれない。
お盆過ぎて気温が下がってきたら、フリーズする頻度が下がってきた・・
だけどやっぱ1プレイに付き1度は必ずフリーズする。
どうやら、他のゲームでも同じようだ。
ブラッドレイン2でも止まるようになった・・
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:41:26 ID:GU4d6evE
- 世界一マシンに負荷をかけるソフト。BF2
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:26:22 ID:BwW2x2+Y
- >>600
マシンっつーか、グラボにだな 他の3Dゲームよりも特に発熱すげえよBF2
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:05:10 ID:D/lPnUJ9
- フリーズなし
[CPU]Athlon 64 3000+ (Winchester)
[Cooler]Scythe SCNJ-1000 忍者(ファンレス)
[Memory]SuperTalent (Infineonチップ)PC3200 1GB×2
[M/B]ASUS A8N-SLI Deluxe (BIOS@1004)
[VGA]NVIDIA GeForce 6600GT(GV-NX66T128D)+笊化
[Sound]CREATIVE Audigy 2 Digital Audio
[HDD]SEAGATE ST3200822AS (200GB SATA150 7200)
[Drive]PIONEER DVR-109BK
[Other]CANOPUS MTVX2005
[Case]HEC CI6A69(S)
[Power]Abee AS Power SR-1450A
[OS]WindowsXP Professional SP2
[Display]EIZO FlexScan L557
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:28:31 ID:D/lPnUJ9
- ・ATIのVGAドライバー、version5.8 がリリース
これは主にBF2用の不具合修正を盛り込んでいるとの事です。
これで直る人がいるかもね
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:50:38 ID:SJZGhrYo
- CPU: Athlon64 X2 4800+
MB: ASUS A8N SLI Deluxe
メモリ: 2G(1GB*2 dual)
VGA: Albatolon Geforce7800GTX
サウンド: オンボ
電源: アクベル500W
回線環境: ADSL50M 実測5.6M程度
バージョン情報
チップセットのドライバ:
VGAドライバ: 77.77
OS: windows XP SP2
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:14:37 ID:V2wHxkYn
- >>604
原因はオンボードサウンド
- 606 :604:2005/08/23(火) 23:27:10 ID:SJZGhrYo
- 書き忘れた、ごめんなさい
フリーズなしです
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:38:06 ID:z8tXgXOL
- >>603
5.8入れて安定してるなと思ったら
不具合修正入ってたのね。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:30:07 ID:XUMlQHHP
- >>605
はずかしい
- 609 :605:2005/08/24(水) 02:01:14 ID:1IrKcjbD
- 想定の範囲内です
- 610 :BF2バンザイ:2005/08/24(水) 16:02:26 ID:Q7YJlOU5
- みなさんが悩んでいるオンライン中のフリーズ(音ループ)は大半が
フリーズではないでしょう。
私もフリーズだと思っていたのですが、8割〜9割はフリーズではありません。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:23:36 ID:TDTxN40D
- ATIの5.8にしたら混戦のときにfpsが10しかでなくなったんだけど・・・
俺だけ?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:09:30 ID:PAknA3Ul
- フリーズはしないんだけど
2,3時間位やってると、「接続に問題があります」って言われて
そのまま切断されちゃうんだよね
メルコのBLR3-TX4使ってるんだけど、コレのせいだろうか?
ちなみにファームは最新の1.45にしたけど症状変わらず・・・
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:37:01 ID:y7W2+yTu
- >>612
接続に問題がありますは鯖が落ちた可能性もある
フリーズして強制再起動した後にログインするとプロフィールデータ
ぶっ壊れるときがあるんだがアレ非常にうっとうしい。
キー設定も消えるからいちいち適用し直し。
なのでコントロールのバックアップ取ることにしてる。
フリーズじゃないがヌッコロされて、リスポン直後にウワッ−とやられ声が
聞こえる時があるんだがふつうに気持ち悪いなアレ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:08:46 ID:PAknA3Ul
- >>613
たまに鯖落ちが原因な事もあるけど
大抵はオレだけ落ちてるっぽい
ふと思ったんだけど、今はOSがXP SP2なんだけど
もしかして、SP2のTCP/IP同時接続数制限で落ちてるのかな?
ウチに帰ったら試してみる
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:59:32 ID:qOokeceg
- >>612
俺も同じような現象出たけどnForceのチップセットドライバ変えて
ついでにfairewallソフト変えたら直った
原因がどっちかは不明
余ってるLANカードがあったら差してみたら?
- 616 :602=603:2005/08/24(水) 22:59:09 ID:mIutgG4P
- 直りませんでした
(((´・ω・`)カックン…
- 617 :616:2005/08/24(水) 22:59:56 ID:mIutgG4P
- わけわからないですね
サブPCがラデを積んでますがだめでした
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:50:41 ID:maeasCzP
- 【CPU】 Athlon64 3500+ Winchester
【MEM】 TeamXtreem PC3200 DDR 2-3-3-5
【M/B】 GA-K8NXP-SLI
【VGA】 GV-3D1(Geforce6600GT SLI)
【SOUND】Audigy LS
【ドライバ】 77.77 nforceドライバ最新に更新済み
【電源】 Enermaxの475だか
【OS】 WinXPpro sp2
【VIDEO設定】 デフォルトの中設定
【症状】シングルプレイならまったく落ちないが、マルチだと5-10秒でPCフリーズ
3Dmark05とかも全然落ちない。このゲームのマルチだけ何故かフリーズする。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:02:18 ID:qOokeceg
- >>618
その症状から推測するとLANから先(LAN含む)確定じゃない?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:06:10 ID:mIutgG4P
- 今度から製品版デモを記述する項目がほしいね
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:10:07 ID:OGyaiznl ?##
- BF1942と同じように、ネットワークのQoSパケットスケジューラが問題おこしてんじゃないよね
- 622 :618:2005/08/25(木) 00:26:23 ID:8vdP77xN
- 製品版です。
QoSパケットスケジューラですか?
BF1942 QoS パケットスケジューラでぐぐっても何も出てきませんでした。
何かそれ関連の記述があれば、教えて頂ければ幸いです。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:38:54 ID:a/pUhFBr
- はいはい、地雷ままんユーザーの登場ですね?
あきらめましょう。
- 624 :BF2バンザイ:2005/08/25(木) 01:50:57 ID:Rgo/xKLq
- 先にも書いたようにフリーズと思っていてもほとんどがフリーズではないのです。
みなさん、試しに音ループで画面が固まったときは15分くらい(あくまで目安です)早いときは5分くらいですかね・・・。
ほったらかしにしてみてください。鯖から落とされて復帰しますから。
以前は画面停止→音ループ→「またかよ〜!!!」→「ビボッ!」とやっていました。
ほとんどのかたがこうされてると思います。
今度症状がでた場合は必ず放置してみてください。
苦しんでいる皆さんの役にたちますように・・・
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:13:04 ID:Z0Epfbvb
- あのパーツじゃないか?と疑う前に過去ログ読もう
いらんパーツを買わないためにも
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:56:09 ID:IA7iZPbE
- 戯画売子は毒持ちなので気をつけれ
- 627 :612:2005/08/25(木) 11:30:29 ID:IaWSYIlj
- >>562
それやってみたら落ちなくなったような気がする・・・
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:03:15 ID:8CekCVaY
- >>562
俺の場合アスロンでもマルチフリーズするよ・・・
ところで、フリーズしない人ってサウンドの設定をハードウェアにできる?
俺の場合ハードウェアからソウトウェアに戻したら固まらなくなったのでそのへん教えてくれ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:25:12 ID:mPsuJmaE
- >>628
地雷じゃないオデジ以外のサウンドカードつかっててサウンドの設定をハードにしてるんじゃないの?
それでハングするのはある意味使う側が問題
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:19:50 ID:8CekCVaY
- >>692
オデジのDAだよ。
まぁ、ハードウェアにすりゃ固まらないからいいんだけどね
- 631 :630:2005/08/25(木) 16:20:57 ID:8CekCVaY
- あ、ソフトウェアだった
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:24:49 ID:YuRxI6AU
- >>624
俺もたまらずリセット押していたが、このレス読んで我慢してみたら
実はVGAのエラーごりごり動いてるだけだったらしい。
エラー送る?みたいなダイアログ出た後は普通にゲームに戻れたYO
- 633 :618:2005/08/26(金) 01:48:55 ID:TLtF5ohO
- 何やってもだめぽ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:29:58 ID:Abw6A2vI
- >>618
>>623
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:18:38 ID:lX163Kv8 ?##
- biosでide prefetch modeとide block modeをoffにすると安定するようになったよ。offにしてもHDDが体感上ちょっとだけパフォーマンス落ちるだけだから問題ない
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:20:15 ID:E1zDdroR
- リドテク6600GT(AGP板)を使って落ちる方は、HSIが糞なので、落ちていると思われます。
対策として
1.HSIにFANをあてる。もしくはドライアイスを置く。
あとこれとか↓
ttp://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=162&code=013
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:14:53 ID:vfZJ9AIL
- CPU 3500+
M/B K8t890
メモリ 2GB
VGA 7800GTX
↑で、中設定なのにも係らずフリーズします。
間違いなく、リーチDSL&Coregaルーターが悪いんでしょうけどね、、。
ああ、両隣でISDLしてる奴らが憎い。。。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:00:32 ID:AYv13ppc
- 温度とかドライバとか関係ないような気がしてきた。
こんだけやってるやつが多いゲームで未だに原因不明って聞いたことないぞ。
ソフトウェア側の問題だろ。。
http://www.totalbf2.com/でも全く解決方法でてこないし。
パッチの延期ってもろこれ絡みだと思う。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:22:09 ID:FCHczUvL
- 最初音ループしたけど蟹の新しいドライバに更新したら直った。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:56:29 ID:zR822f2d
-
蟹も変えた何しても落ちるで半ば諦めてたが、BFオプションの
ビデオ設定をAA無しにして、グラボの方からAA設定す
るようにしたら、、、、、おい!!!!落ちないよ!!音ループ
無いよ!!
構成はほぼ637と同じ。ほんと訳わっかんねーけど直った。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:37:54 ID:lW+k6ESw
- >>640
それはAA無しだと落ちないってことか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:30:26 ID:PfL6+CIA
- 俺なんてメモリの刺さってる順番変えただけで直ったからな
もうぬるぽ
- 643 :640:2005/08/27(土) 10:24:57 ID:XvY5h4Zy
- >>641
書き方が悪いみたいだ。BFのオプションからAAかけるんじゃなくて
グラボでかけれるでしょ、BF内設定はAA無し。
グラボ側からAAかける、アプリ制御のチェック外してBFのオプション
設定は無し、グラボからAA×4でかけれ、これでALLハイでも無問題。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:30:10 ID:QeZ7fA/4
- CPU: pen4 3.4G(ノースウッド)
MB: asus p4p800se
メモリ: 2G(1G*2)
VGA: ゲフォ6800ultra
サウンド: オンボ
電源: 350W
回線環境: ADSL1.5M
バージョン情報
チップセットのドライバ: シラネ
VGAドライバ: 77.77
OS: winxp sp2
電源だよなぁ・・・
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:09:53 ID:IoZAQg5H
- CPU: AMD Athlon64 3200+
ファン: KAMA Cooler Ath64 3600+まで
メモリ: DDR SDRAM 1024MB PC3200を2枚
マザボ : ASUS TeK A8N-SLI nForce4 SLIチップセット
ビデオカード: Leadtek PX6800GT TDH 256MB PCI-E
電源: サイズ PIP14-530B 530W静音電源に交換
なのですが、マルチだとフリーズして落ちるのでドライバを入れれば
直ると、このスレで見たので、よくわからないまま
nVidiaでnForce4 SLI Intel Edition BETA Driversというのを
落としたんですが、音が何もでなくなってしまい、困ってます・・・。
どうか助けてください。お願いします。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:18:40 ID:6EaAZUNI
- AthlonはAMD
PentiumはIntel
貴方の使用しているPCのCPUはAMD
もうわかるよな?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:25:43 ID:IoZAQg5H
- >>646
速レスthxです。
あぁ、間違ってますね・・・orz
AMDってヤツを入れれば直るって事ですよね?
Linux AMD64/EM64T Drivers
Latest Version: 1.0-0306
これでOKですかね?ってかコレ以外AMDってないような・・・
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:43:30 ID:6EaAZUNI
- 説明するのめんどくさいからハショるけど
そんな分からん癖に何でも入れてたらpc壊れるぞ?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:44:12 ID:IoZAQg5H
- Linux AMD64/EM64T Drivers
Latest Version: 1.0-0306
コレ、何か落とせないよ・・・。
あぁ、一体どれを落とせばいいのか・・・。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:48:09 ID:IoZAQg5H
- >>648
壊れるのが嫌なんで一応聞いてます・・・
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:54:26 ID:bjrrcWWG
- >>649
> Linux AMD64/EM64T Drivers
> Latest Version: 1.0-0306
OSはLinux使ってるの?
とてもそんな技量があるとは思えないんだが
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:54:52 ID:6EaAZUNI
- 知識無いのにシステムドライバ勝手に入れてる時点で終わってらぁ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:29:03 ID:Nk+x1NvY
- マルチポストにおまえら親切ですね。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:37:26 ID:zpYKgoOQ
- RADEON9800proを使ってるんだけど、ver5.7か5.8 ベースのドライバを入れたら、fpsが低下する。
具体的には、約50fpsだったのが10fpsくらいまで下がってる。
カクカクしてゲームにならないし。
ΩとかDNAとかも試してみたんだけど、全部ダメぽい。
誰か同じ症状の人いない?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:48:23 ID:6EaAZUNI
- このゲーム買って損した気分
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:18:24 ID:8BnmA/EM
- >>655
ま、人生いろいろあらーな。
これに懲りず、他のゲームで楽しめ、じゃぁな! ノシ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:01:38 ID:zDYRoT2Y
- 動かない香具師はHDD何使ってる?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:25:12 ID:De669PbS
- IDE1台とSATA2台(SATAにインストール)
これからアンインストしてIDEにインストールしてみる
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:13:41 ID:1fLHd4Ov
- フリーズの原因はVGAの熱暴走だと思う。
マザーがnForce系の人は、nTuneに付属のNVMonitorでGPU温度の
ログをとってみれ。
http://www.nvidia.com/object/ntune_2.05.09.html
フリーズ付近で100度近くなってないか?
自分も時々フリーズするが、フリーズ直前でGPU温度が97度に
なってた。
- 660 :618:2005/08/29(月) 00:03:03 ID:De669PbS
- お手上げです。
マルチ始まって即フリーズ(BF2のクライアントだけ)
Ctrl+Alt+delでタスクは生きてるけど
その内反応しなくなり、リセットするはめに
ああ・・口惜しや・・・
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:29:25 ID:RBFPZjNp
- >>659
また熱暴走厨がきたか・・・
97℃って、お前、どんなケース使ってんだよw
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:50:29 ID:UXqvy96C
- >661
漏れが厨かどうかは、661がGPU温度晒してから判断してくれ。
- 663 :660.618:2005/08/29(月) 10:10:06 ID:YOLtlzUM
- Athlon64 3500+でcpuは43度 室温28-30度
gpu温度は64度と65度だった。
gpuの華氏は145度とあった。
そもそも、熱暴走するほどプレイできん(⊃Д`)
マルチに入る→リスポン地点を選ぶ→ゲーム開始ピキーン
シングルは問題なく動くのになあ・・・
LANドライバもnforceやめてmarvelのほうにしても変わらず
Qosパケスケも切っても変わらず・・・
ide preftech切ったら最初少しできたけど、即フリーズ
ああもう!
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:03:50 ID:UXqvy96C
- >663
マルチでフリーズってことは、原因はネット関係のような気がする。
フリーズした時、ルータが固まっていないか?
自分は内蔵鯖ブラウザで鯖リストを大量取得したときにルータがハングする。
ASEでも同じ。
なので今はIP直打ちしてるorz
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:17:11 ID:+/VkG2z2
- >>663
他の構成が判らんからなんともだが
俺はオデジがmarvelとIRQ共有してたら具合悪かったよ。
オデジを他のPCIスロットに変えて共有しなくなったら切れなくなった。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:22:43 ID:MdaBHrQU
- CPUのピン端子の接触不良でフリーズ出まくったね。
端子に揮発洗浄剤を噴霧したら解決した。
特にCPUクーラー取り付け時にグリグリやるとCPUクリップを止めても
ピン端子に接触不良がでるようだ。
NINJAクーラーはCPU基盤ま周りに旨くつけないとダメージを与えるようだ。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:44:27 ID:rTnqFMIz ?##
- やっと100%治った。どうやらAthlon64 3200+のリテールクーラーの固定バーを下ろし忘れてずっと使ってたようだ。マザーボードの説明書にそれ書いてなかったからな・・・
それ倒して本当にちゃんと固定したら全然落ちなくなった。隙間が少し開いてたみたい。
だけどずっと使っててBF2でしか落ちなかったっても凄いもんだな。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:50:10 ID:qtyjo0hk
- 【CPU】 Athlon64 3500+venice
【MEM】 2GB(512MBx4)
【M/B】 ASUS A8N SLI Premium
【VGA】 Leadtek 7800GTX
【ドライバ】 77.77
【電源】 Zippy 500GE
【OS】 WinXP Pro
【VIDEO設定】 1600x1200 ALLHIGH(ただしAA無し)
【症状】 昨日新しいキーボード買ってきてプレイしたら5分ほどで青画面にピーガーガー音。
再起動して再開するもまた5分ほどでフリーズしてピーガーガー音。
キーボード戻して数時間プレイ。アプリが落ちるのが2回あったがそれ以外の現象は
再発無し。キーボードが症状を悪化させたのだろうか。
ちなみに新しいキーボードはエレコムのTK-P89MPBK。
元のキーボードはよくわからんメーカーのもの。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:56:48 ID:7d9PPSsm
- >>667
うちも、Athlon64 3200+でBF2がオチまくっていたんで、CPUクーラーを外してみたら
クーラーが前後逆に設置されていたよ。
某DOS○○のショップオーダーPCだったんだが、まさかこんな初歩的な組み立てミス
をやらかしてくれているとは・・・orz
てか、よく今までBF2以外はマトモに動いていたもんだw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:02:32 ID:MdaBHrQU
- なんだかわからなけどフリーズ出る人はCPUを付け直したら良いと思う。
とくにクーラー取り付け時はグリグリ付けないで軽く置いてクリップで止める。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:06:35 ID:NyNttux0
- 熱なのよね、結局
- 672 :661:2005/08/29(月) 13:04:53 ID:RBFPZjNp
- >>662
VGAは7800GTX(GALAXY)、アイドル時51℃。
BF2、オールHighで3時間ほどプレイ後、63℃程度だが?
どんなに室温が高くても、いいとこ65℃。
つか、お前さんの言う97℃って摂氏だよなぁ?
VGAの冷却回りに問題あるだけだろ
- 673 :660.618:2005/08/29(月) 15:04:55 ID:YOLtlzUM
- 自分のケースはthermalrockのOCEANです
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:07:11 ID:TB04RB5F
- >>654
同じく。俺のは9700proだけど。
ゲーム中突然なる、一旦Alt+Tabでデスクトップに戻ってから、また戻ると一時的に直る。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:52:26 ID:9vomr4DC
- CPUはずそうとおもったらCPUがヒートシンクにくっついて一緒に取れた。
おかげでピンが10本くらい曲がったんだけど、これは落ちる原因なのか?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:37:21 ID:MmB4nEZ0
- >675
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115313597/
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:22:27 ID:xyylZvI1
- >>675
(・∀・)スッポン!
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:46:53 ID:dAOhVMaM
- 【CPU】 Athlon64 3200+(754 2.2Ghz)
【MEM】 2GB(1GBx2)
【M/B】 ASUS K8N-E Deluxe
【HDD】 ST3160827AS(Dドライブにインスコ。ほか2台搭載)
【VGA】 Leadtek 6800GT
【ドライバ】 77.77
【サウンド】 SB Audigy2ZS DA
【電源】 シーソニック 500w
【OS】 WinXP ProSP2
【VIDEO設定】 1600x1200 ALL Mid(AA無し)
サウンド設定を、ハードウェアからソフトウェアにしたら固まらなくなった。結構快適。
- 679 :618:2005/08/29(月) 22:56:33 ID:l1exw37/
- 【CPU】 Athlon64 3500+ Winchester
【CPUcooler】Hyper48に12cmファン
【MEM】 TeamXtreem PC3200 DDR 2-3-3-5 1GB*2
【M/B】 GA-K8NXP-SLI (Gigabyte)
【VGA】 GV-3D1(Geforce6600GT SLI)
【SOUND】Audigy LS
【ドライバ】 77.77 nforceドライバ最新に更新済み biosも その他のも。win再インストもした
【電源】 Enermaxの475だか
【OS】 WinXPpro sp2
【VIDEO設定】 全て低でも無理だった
CPU温度 Coolin QuietをONで33℃ 平常時42-3度 ベンチ回しても52-3度
GPU温度 摂氏61-3度 華氏145度 3Dmark05回して90度まで上がった。3Dmark完走
Qosパケマネも切った IDE preftechも切ってみた
irq共有もはずした
cpuクーラーは外してない。外すの面倒で・・・。
マルチ開始!武器を選んでさあ!はじめるぞ!といった所で即フリーズ
alt ctrl delでタスクマネージャ起こせるけど、切り替えはできず、そのうち止まる
地雷マザーなので諦めろ なんて無理っす!
揮発洗浄剤買ってくるか・・・
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:00:50 ID:dAOhVMaM
- >>679
ママンはどうかしらないけど、サウンドカードは地雷だな
- 681 :618:2005/08/29(月) 23:06:33 ID:l1exw37/
- 過去ログ見てたらギガばっかりマジ不具合報告あって
なんか…
- 682 :618:2005/08/29(月) 23:44:28 ID:l1exw37/
- サウンドカード外して、蟹でやってみた
撃沈
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:59:59 ID:l1qjamF0
- >>618
しつこい
- 684 :618:2005/08/30(火) 00:06:31 ID:M9ic/e5Z
- スマン
悩むスレで悩んでるんだ。勘弁してください。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:19:50 ID:YGOQhVM0
- >683
冷たい奴だな。このくらいいいじゃん。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:33:31 ID:givpdVh8
- ギガまざのオラ直ってるんだけど
みんな過去ログみたけ?
ドライバいれたけ?
ちぷせとの
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:11:49 ID:HwaZZ0qh
- >>618
>>679
マルチで落ちるってことはだな〜既出だか戯画の場合は、チップセットの
LANのドライバーはアップデートした?俺の場合それでいけた。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:29:56 ID:HwaZZ0qh
- しかしなぁBF2やるためにPCのパーツやら新たに自作し、いろいろ金かけてさぁ
結局できないやつってかわいそうだよね。結局そのうち飽きるんだろうが・・・・
一つのゲームに10万円くらいかけてほんと馬鹿らしくないか?
気持ちとしては、自作派っていうのは、一つでもトラブってるのが嫌なんだよね。
例として自作のヘビーユーザーがBF2なんか興味なく、たまたま体験版を入手
でどのパーツも最新で、相当金かけた自慢のPCがBF2動かない・・・・。
そして悩む・・・。悩む・・・。で新たにパーツ購入。うまく動いた。
BF2はまったくしない。なんてやつもいるんだろうな〜^
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:43:38 ID:jLJ7Z9SW
- フリーズに関するトラブルはCPUに関係していることが大半。
CPUのピンの接触不良とかCPUの電流不足等。
BIOS画面すら出ないトラブルはメモリーが逝っているか
VGAカードの接触不良が考えられる。コノ場合は組み直し勧める。
BF2のプレイ中のフリーズは能力不足によることが多いようだ。
7800シリーズでもALL-MID以下の設定で快適にプレイすることを
勧める。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:53:49 ID:zlTKftz7
- このスレを読んで感じたのはこの辺かな
そもそもソフトが起動しない -> InCDやら仮想CDドライバ等ではじかれてる(BF2のプロテクト)
マルチのみ落ちる -> 古いnForce4用のLANドライバが問題(ドライバ更新するか、NICを変更すれば直る、IRQの共有もダメ)
デスクトップに戻される -> メモリエラー(バルク品などMemtestでエラーでなくても高負荷時にエラーでてるやつ多い)
しばらく遊んでるとフリーズ -> ケース内エアフロー不足でのビデオチップ熱暴走
電源落ちる -> 電源容量不足、もしくは経年劣化で出力が不安定
サウンドループ -> AC97がらみ? IRQの共有を避け、ドライバも最新に
オンボードデバイス満載のマザーは知らないうちにIRQ共有されまくりなのでご注意を
使わないデバイスはBIOS上からDisableに
AGP版の6600GTは、HSI(AGI=PCI-Express変換チップ)に問題がある物があるらしいのでその辺にもご注意を。
ガンバレ
- 691 :618:2005/08/30(火) 20:52:34 ID:M9ic/e5Z
- マザーのオンボードlan捨てて、biosでdisableにしてPCIのLANカードに変更したら
今試したけど、1戦の終わりまでできちゃった・・・
これはもしかしてもしかすするす!?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:10:26 ID:+j9s+oeA
- おめでとう。
- 693 :618:2005/08/30(火) 21:11:47 ID:M9ic/e5Z
- 私はどうやら夢を見ていたようだ…。
撃沈
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:03:05 ID:cugiHjFd
- 【CPU】 Athlon64x2 4600+ CPUクーラー BigTyphoon CL-P0114
【MEM】 1G×2枚 PC3200
【M/B】 A8N-SLI Premium BIOS 1006
【VGA】 Aopen 6800GT 256MB SLI
【ドライバ】 77.77
【電源】 CoolergiantCGL-660AH
【OS】 XPHome
【VIDEO設定】 1024×768 All 高
【症状】シングルでもマルチでもフリーズしてしまいます・・・・。
PCごと固まってしまうのでリセットするしかない状態です;;
固まったときの温度は
CPU 45℃
チップセットの温度? 50℃
VGA1 85℃
VGA2 87℃
HDD 49℃
PCケースは GIGABYTE 3D AURORA GZ-FSCA1-ANB
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:57:33 ID:0KpTsQ3z
- 87度って低くはないけどフリーズするほど高くないよなぁ。
SLI切ってやってみたらどうなんだ?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:03:51 ID:l53XMD6U
- マルチ中に何事もなかったようにデスクトップに一瞬で戻されます
これもメモリかな
IOの白箱
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:25:39 ID:i8GsN1rS
- >>694
メモリを512MBx4にしたら解消した
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:38:52 ID:ZItrGLlu
- >>696
つ 過去ログ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:49:49 ID:Ib2t+3Ml
- 【CPU】Athlon3200
【MEM】512MBx2
【M/B】GA-K8VT800Pro
【VGA】RADEON9800Pro
【ドライバ】カタの最新
【電源】450w
【OS】XP SP2
このスレでは最悪に部類する構成だけどしっかり動いてまふ
たまにカクッとするけどフリーズは無し
BF2の設定は全部最高
ただし扇風機直当て
FPS40〜70あたり
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:16:54 ID:MCMIBjQI
- >5のような現象でフリーズしている場合・・・
>477を参考にしてみては・・・・。
NERO InCD これをアンインスコしたら、まったく問題なくなりました。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:24:23 ID:JuD5jaAS
- >624
亀レスだが、画面が固まって、時間がたてば復帰するってことは、
やはり熱が原因と考えられるのだが。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:32:19 ID:ZItrGLlu
- >>700
だからneroは関係ねーってばよ。
Ver.5の頃から使い続けてるけど、少なくとも俺の環境じゃ悪さはしてない。
黒幕はInCDだろう、多分。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:42:17 ID:HSRE0v7b
- 俺はnero系なんか入れてねーけどフリーズするんだよ。
このハゲタコ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:07:17 ID:LzlEVbQN
- nero、InCDの有無は無関係
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:07:44 ID:lBMjNcSw
- >>618はとりあえず地雷のLS変えろ
- 706 :618:2005/08/31(水) 12:18:39 ID:rxyauDKO
- ls外して最新ドライバのac97でもダメした。勿論セッテイは全て低
マザボ変えよう・・・。GV-3D1だから必然とVGAも変えないといけない・・・。
そしてgigaのマザーは二度と買わない・・・。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:55:15 ID:d53KetOQ
- >>706
LSとAC97かえても原因追求にはならん
この手のゲームのサウンド関係は地雷じゃないオデジとそれ以外で区別されるから
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:07:44 ID:JuD5jaAS
- >707
おいおい。
ソフトウェア処理ならどのサウンドカードだろうとオンボードだろうと一緒。
但しドライバ次第では不具合の可能性が無いとはいえないが。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:14:43 ID:lBMjNcSw
- >>706
LSは色々なPCIに刺してテストしたのか?
それと使わないオンボードデバイスは全てOFFにしてるか?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:26:47 ID:l53XMD6U
- >>698
過去ログ見ましたが、対象法がなかったです
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:33:14 ID:lBMjNcSw
- >>710
とりあえずファン増設してメモリに直接風当てて様子見してみたら?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:07:49 ID:l53XMD6U
- >>711
やってみます
いままでそのメモリを他のマシンでBF2やっても平気だったのですが
- 713 :618:2005/08/31(水) 19:44:32 ID:XCUhZ8TF
- >>709
PCIスロットが3スロットありまして、全てに刺してやってみましたが駄目でした。
オンボードデバイスは全てOFFです。
LANカードもPCIのものつけてslot位置変更してやってみましたが駄目でした。
このスレで言われてるあらゆること試したけど駄目でした…。
ASUSのA8N-SLI Premiumと7800GTXに変更しようかと思案しています。
GV-3D1なために、マザー変えるとVGAも変えなきゃ駄目なもんで…。
なんで自分こんな色物地雷パック買っちゃったんだろ…。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:35:58 ID:hx/ia5U3
- Pen4は大丈夫みたいだね。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:37:02 ID:hx/ia5U3
- Athlon64+7800系がヤバイのでは。
- 716 :618:2005/08/31(水) 21:21:13 ID:XCUhZ8TF
- ちょ まっ ぇえー
わたしは いったい なにを しんじれば いいんだ!
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:01:08 ID:OqudrLue
- 今、2時間ほどマルチプレイしてみたけど固まらなかった〜。
nero、InCDをアンインストールしてMarvellのLANドライバ最新にして、
デフラグかけました〜。サウンドはオンボードでし^^;
まだ2時間じゃわからないけど・・・
VGA 97℃超えてもフリーズしないからVGAは大丈夫かな??
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:02:03 ID:OqudrLue
- ↑694です^^;
- 719 :kill:2005/08/31(水) 22:02:09 ID:grej/ba1
- 717>VGAサイコ野朗になるぞ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:11:33 ID:UjcvPIU/
- >>713
外のLANカード付けてもだめかぁ
やっぱ戯画が地雷だな・・・・・シングルプレイはできるん?
いまさらだけど・・・・
- 721 :618:2005/08/31(水) 23:15:06 ID:XCUhZ8TF
- >>720
シングルはできます!
F-15を延々操縦とか余裕でできます。
まったく問題無いです。
なのにマルチだけ・・・ orz
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:36:55 ID:QWxwZASr
- えふじゅうご?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:46:28 ID:RQ9gWz1L
- >>721
俺も似たような構成でなにやってもだめだったんだけど、
AudioをSoftwareにしただけですべてが解決したよw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:41:06 ID:JWZqTeIE
- >>721
シングルできるのであれば、PC自体は問題ないし戯画のママンも問題ない。LAN関係に間違いない!!(ルーター使ってるならはずす。ファイアフォール
無効)など初歩からいきましょう!。>>689みたいなアフォがいるのであんまり
信じ込むなよ。
- 725 :618:2005/09/01(木) 21:45:14 ID:8EfkBWSP
- 自分で考え付く限りのあらゆることをやったとです…。
ファイアウォール無効にしても、ウイルスバスター外しても駄目ですた…。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:05:26 ID:QWxwZASr
- >シングルできるのであれば、PC自体は問題ないし戯画のママンも問題ない。
また根拠もない事を・・・
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:15:48 ID:JWZqTeIE
- 618さん>LANDriverは最新?いまのVersionは7.24.2.3だ!
- 728 :618:2005/09/01(木) 22:21:06 ID:8EfkBWSP
- 入れてダメでwin再インストールして入れました…。
全ての最新ドライバーを
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:25:54 ID:JWZqTeIE
- LANコードは劣化してないかな?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:41:10 ID:Ahf/q5IF
- >>618
nForceのドライバってデフォでファイアウォール導入の設定になってる気がするんだが
OS入れなおした時とか、ちゃんとそれチェック外してる?
nForceのFW、OSのFW、ノートンとか使ってればそれのFW、かなりFWあるから注意。
あとルーター使ってるなら、一回ルーター外して直接つないだ場合動くかどうか試してみ
マルチのみフリーズならネットワーク絡みだと思う、OSの他のタスク生きててるならなおさら。
シングルがまともに動いてるなら、MB,VGA周りは問題ないと思うし。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:52:39 ID:hD0Xcf62
- >>726
根拠あるだろうが
シングルは出来るならVGA、CPU、メモリ、M/Bは問題ない"だろう"と思うし
マルチだけが出来ないとなればネットワーク系を疑うのが当然だと思うが
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:59:40 ID:IZjINx+b
- グラボのGPUの裏側の基盤とかヒートシンクとか触ってみれ
5〜10秒さわれなかったら熱暴走
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:59:39 ID:QWxwZASr
- はいはいよかったね。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:00:37 ID:QWxwZASr
- 時間の逆転に成功しますた
- 735 :618:2005/09/01(木) 23:09:16 ID:8EfkBWSP
- >>729
劣化の可能性はありますねー…。
ただ、コード変えようにも家の地下もぐってるんで、簡単にはできず…。
2-30mくらいのケーブルが必要なのと、親もネットしてるので、今すぐ
ルーター外して直はちょっと無理です。あとでやってみます。
>>732
グラボの熱暴走は無いと思います。
マルチを選んで入った瞬間落ちたりしますので…
長く居れても うーん… 10秒?
奇跡的に1gameできたアレはなんだったんだろう…
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:41:44 ID:IZjINx+b
- >>735
基本的に個人の不具合で他人に解決法を求める人は自作には向かないと思われ。
ドライバーの更新待ったり、新しいパーツに交換したり、妥協したり、諦めたり。
それができないならメーカー製のハイスペックPCをおすすめする。
- 737 :618:2005/09/01(木) 23:49:53 ID:8EfkBWSP
- 実は既にasusのA8N SLI PremiumとN7800GTXTOPとオデジZSを注文済みです。
lanケーブルも変えるつもりです。
とりあえず根幹から変えて試してみるつもりです。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:51:07 ID:8DIa8lCi
- >>737
戦場で待ってるよ
ガンガレ!
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:59:37 ID:O4DCzDRG
- >>737
応援してる
いらなくなったパーツをください
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:16:18 ID:KRuwjp3Y
- >>731同意
>>736おいおい!ここのスレは他人に解決法を求めるとこだ!アフォかおめぇ
>>618さんがんばれよ!戦場であおうな!
- 741 :618:2005/09/02(金) 00:43:51 ID:R7ZWReAr
- はやくショックパドル持って走りまわりTEEEE
- 742 :736:2005/09/02(金) 00:50:53 ID:A19HuNbS
- なんで>>735へのレスに>>740が反応&>>735への意味不明な擁護をしているのかについて。
別に煽ってる訳じゃないよ。
メーカー製なら不具合全部押しつけれるからそういったまで。
まぁおちつけや。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:13:09 ID:TqASPcTU
- わざわざ彼はageて煽ってるのに、素直に反応するお前に萌えた。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:59:46 ID:OXuXdUWB
- 最近ギガのマザーは色々と評判が良くないが、書き込みを見る限り>>618の一連の問題は
ハードウェア的なものじゃない気がする、ネットワークがらみの機器や設定、ドライバだろうね、、
頻繁にネットにアクセスするアプリを起動して、使ってるポート類を意図的に閉れば同じような症状起こせるし
ルーターの設定、親御さんがやってるとか言わないよね?(’▽’;
まぁ、MB、VGA変えちまうのも一つの手だけど、原因がPC外部の宅内ネットワークがらみなら
パーツ変えても症状変わらない可能性もある。
まぁガンバレ、戦場で待ってるよ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:48:19 ID:FxKi2Llm
- SB Audigy2 ZSでハードウェア処理のクオリティ高にしていてよく固まってたけど、
中にしただけで治った。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:42:50 ID:WkAczSEk
- >>737
何か殆ど俺と同じ仕様だなw
俺のは PremiumじゃなくてDeluxeだけどね。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:37:18 ID:BZ5GIfB7
- SB オデジ2 デジタルオーディオ(バリューに非ず)
コレ 今でも私は現役なんだけど ハードウェア処理の設定変更は何処でするのでしょうか?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:17:19 ID:WkAczSEk
- >>747
BF2立ち上げてオプションからサウンド選んべば
各種設定有るからやってみてね。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:57:51 ID:GQNDzV0M
- ハードが問題ないのに落ちる場合はもしかして、
DEP(データ実行防止)が関係してるということはないかな?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:21:19 ID:OXuXdUWB
- DEPかそれもありえるねSP2入れてる人は、Boot.iniに /noexecute って記述があるから要注意
DEP無効にしてテストしてみるといい。
/noexecute=[オプション]・・・・デフォルトの設定で、DEPが有効。
この切り替えには4つのオプションがある。
-OptIn
デフォルトの設定。 DEPによって監視されるのはWindowsシステム・バイナリのみ。
-OptOut
全てのプロセスに対してDEPが有効。
システム・コントロールパネル・アプレットにリストされているDEPコンフィグ・オプションを使って、DEPで監視しないアプリケーションのリストを作成できる。
-AlwaysOn
全てのプロセスに対してDEPは有効。DEPは常に適用されるが、例外のリストは無視されDEPの適用は無効に。
-AlwaysOff
DEPが無効になります。
/execute
DEPが無効になります。
SP2導入して色んなゲームで問題起こしてくれたのでうちは今でも入れてない、
BF2まったく問題なし。
確かWolfensteinもSP2導入して遊んでたとき結構な頻度で落ちてたがSP1に戻して直ったし
問題起こってる人は試してみたら?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:08:39 ID:BZ5GIfB7
- >>748
ありがとうございます
早速試してみます
- 752 :618:2005/09/02(金) 20:17:42 ID:R7ZWReAr
- DEPオフでもダメですた。
- 753 :747:2005/09/03(土) 00:41:16 ID:1QSJ5STK
- >>5と同じ症状だったけど本日解消!
【CPU】Athron64 3200
【MEM】512MB*2(Bulk)
【M/B】Giga GA-K8NF9
【VGA】Leadtek PX6600GT PCIEXpress
【ドライバ】6.14.0010.7184
【電源】450W
【OS】WinXP SP2 pro
【VIDEO設定】MID AA切
【症状】>>5と同じ
1)nVIDIAに行きWinXP nForce4 Chipsetdriver 6.66をインスコ 症状改善せず
2)クリエイティブのsiteで自動アップデート全て選択しインスコ 症状改善せず
3)nVIDIAのFirewallを切る WindowsXPSP2のFirewallを切る NortonISのFirewallでBF2を許可 症状改善せず
4)748に教えてもらった方法でSoundを設定し直し
a)SoftwearをHardに変更
b)100%の項目は全て33%程度に戻す
直った!!落ちません!! ありがとう!!>>748様!!!さぁ戦おうぢゃまいか :)
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:28:48 ID:hQZxz9H+
- Audigyはハードウェア処理って知らないで買ってる奴がいるのか('A`)
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:50:02 ID:vz425ztE
- なんかよくわからないけど、いつのまにか固まらなくなってる。
温度は関係ないのは間違いない。何が原因かわからない。。
- 756 :618:2005/09/03(土) 11:44:34 ID:FHPKDGg+
- VGA注文してたのが売り切れメール
どこも次回9/20以降…
orz
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:55:46 ID:5UQ6ap8E
- Audigyのドライバか製品の種類によって、BF2のサウンド設定をSoftwearにしてると
おかしくなることがあるって事か?
うちのAudigyはソフト設定でもハード設定でも問題ないけどね、、どうなんだろ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:26:25 ID:uApmEw+q
- 【CPU】Athron64 3000
【MEM】512MB*2(Bulk)
【M/B】Giga GA-K8VT890-9
【VGA】リドテック6600 PCIEXpress
【電源】450W
【OS】WinXP SP2 pro
【症状】
BF2でも違うゲームでも遊ぶと、しばらくすると必ず音がループっていうかギョワンギョワンって感じになってPCフリーズするんですが
やっぱりサウンドカード付けたほうがいいんですかね?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:24:06 ID:dSNBboK5
- >>758
マザーが地雷 サウンドカードの有無は無関係
GIGABYTE社製使用者のフリーズ報告が多い
BF2なら全部LOW設定にすれば少しはマシになると思う
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:50:15 ID:lpvYcCn+
- Athron64系はフリーズするような印象。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:38:14 ID:npOawy6q
- くどいようだがAthlon
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:46:31 ID:cRLszgLO
- 【CPU】 アスロン64×2 4500+
【MEM】サムソン×2枚 1GB
【M/B】ASUS GA-K8NS-Ultra939
【VGA】 ELSA GLADIAC 940 128MB
【ドライバ】 Version: 77.77
【電源】 会社なのでわからず 550W
【OS】 WinXP HOME
【VIDEO設定】
【症状】
上のほうでも書かれてる、マルチ中にフリーズ
それとブルーバックのシステムエラーで、nv4_disp が壊れてるとか出る
CPU変えたときにドライバ動かなかったから最新のに入れ替えたら正常起動
そんかわし、ネットやってても固まったり、BF中も固まる糞PCになりますたよ
電圧、クロック関係はデフォのまま
誰かアドバイスください
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:47:51 ID:KpAwPRA7
- ASUSだけど固まるよ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:57:58 ID:lpvYcCn+
- 全般流してAthlon64系はフリーズするような印象。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:04:41 ID:uUrKDVBd
- インテル系の石使って自作機組む奴少ないからだろ
今のインテルの石なんて金ドブに捨てるようなもんだし
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:06:58 ID:uUrKDVBd
- >>762
BIOS最新にしてOSクリーンインスコしてみ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:09:00 ID:lpvYcCn+
- Athlon64と栗の組み合わせは最悪なのでは。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:16:50 ID:uUrKDVBd
- ISAのAWE32から音源カード栗ばかり使ってるけど、
栗がトラブル起こすのなんて何時もの事だし。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:19:16 ID:lpvYcCn+
- Athlon64とオデジの組み合わせはBF2では地雷?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:38:39 ID:BWmYORox
- あまり詳しくないので具体的にソースを出す事は出来ないが
nForce4とGIGAbitLAN辺りが悪さをしてるように感じる
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:16:10 ID:uUrKDVBd
- ID:lpvYcCn+・・・・・・・・
- 772 :762携帯:2005/09/05(月) 14:54:56 ID:9eFsmMGV
- BIOS最新って、アップデートでいいのかな?
クリーンインスコって何?(´・ω・`)
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:31:40 ID:uUrKDVBd
- ディスクフォーマットして最初からOS等入れなおし。
まぁクリーンインストールする前にディスプレーカードの刺しなおし、
ディスプレードライバーを最新に更新(若しくは入れなおし)
チップセットドライバーの更新等やってからだな。
くだらない突っ込みだがGA-K8NS-Ultra939 ってGIGABYTEのマザーだよな?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:18:45 ID:YtM5mWt5
- とゆうか、nvidiaスレで質問してみろよ
たぶん解決できる
フォーマットは確かに解決できるが、調べる気のある奴には基本的に無縁だ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:47:57 ID:peI7B7tt
- 以前書いたけどもう一回晒し
フリーズなし
[CPU]Athlon 64 3000+ (Winchester)
[Cooler]Scythe SCNJ-1000 忍者(ファンレス)
[Memory]SuperTalent (Infineonチップ)PC3200 1GB×2
[M/B]ASUS A8N-SLI Deluxe (BIOS@1004)
[VGA]NVIDIA GeForce 6600GT(GV-NX66T128D)+OC+笊化
[Sound]CREATIVE Audigy 2 Digital Audio
[HDD]SEAGATE ST3200822AS (200GB SATA150 7200)
[Drive]PIONEER DVR-109BK
[Other]CANOPUS MTVX2005
[Case]HEC CI6A69(S)
[Power]Abee AS Power SR-1450A
[OS]WindowsXP Professional SP2
[Display]Dell UltraSharp 2405FPW
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:25:04 ID:htu2BpI1
- 俺も俺も
【CPU】 Pen4 2.8CG
【MEM】 1G(512 *2)Mem86完走
【M/B】 ASUS P4P800Deluxe
【VGA】 ATI RADEON9600PRO
【電源】 430w
【OS】 XP Professional SP2
【VIDEO設定】 すべてMiddle
【症状】
突然フリーズ。
音とかは無音。
HDDアクセスは全くないが、ネットワークアクセスはカチカチ動いてた。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:07:01 ID:UoI51Onc
- >>762
GA-K8NS-Ultra939はGigaでしょ
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8ns-ultra-939/k8ns-ultra-939-m.html
しかしほんとにトラブルはギガ製マザー使用者ばっかりだなw
BX2000の頃はまだまともなマザー出してたし好きだったんだが、、
そんな自分は最近DFI一筋、BF2もまったく問題なし。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:16:06 ID:B7O07+To
- leadtekのA6600GT、笊下したら直った。
- 779 :618:2005/09/06(火) 22:58:28 ID:7xoxICym
- 【CPU】 Athlon64 3500+ Winchester
【MEM】 TeamXtreem PC3200 DDR 2-3-3-5
【M/B】 A8N-SLI Premium
【VGA】 Extreme N7800GTX TOP/2DHTV/256M
【SOUND】Audigy2 ZS Platinum
【ドライバ】 77.77 nforceドライバ最新に更新済み
【電源】 Enermaxの475だか
【OS】 WinXPpro sp2
【VIDEO設定】 デフォルトの中設定
3Dmark05で8500くらい
の構成でやって、NICはPCIの。オンボード機能はほぼ全てOFFでやったら
フリーズしなくなた。
1024*768にしたらデスクトップ落ちがあったので、過去ログの通り
800*600でやったら落ちなくなった。
もうgigaのママンは二度と買わないな( ´д`)
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:38:17 ID:t0ZxXjyS
- 何かGIGAママンが悪いってな事になってきてるけどBF2以外では問題無いんだから
本当に悪いのはBF2だという事をお忘れなく。
大金使ってママン交換しなくても少し待って1.03パッチ入れれば直るかもよ。
とりあえず解決策としてEAにブーイングでもしてみるとかどう?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:58:47 ID:E+hUVhVY
- 決定的な証拠がないので犯人がGIGAだと決め付けることはできないが
不具合報告者のGIGAマザー使用比率がいくらなんでも高すぎる事や
GIGAスレでBF2意外でもネットワークがらみの問題色々と報告されてる事、
ネットワーク意外にもかなりトラブルが報告されている状況から判断すれば
GIGAマザーは限りなく黒だろ。
618だって、GIGAマザーと、GIGA独自の66000 Dualなビデオカード変えただけで
他の構成パーツ一緒なのに問題が解決してるわけだし、、
>>618
とりあえず問題解決おめでと
人はそうやって経験を積んでいくのだよ(’-’;
- 782 :618:2005/09/07(水) 02:57:10 ID:Dq71J5FV
- 66000!?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:13:57 ID:E+hUVhVY
- あ〜スマン、最近テンキーの0と2がおかしいんだよキーボードの寿命かな、、
キニスンナ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:27:53 ID:rFMuqyBz
- 不具合なんてGAK8NS限定だと思うけどな。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:58:32 ID:s1N+J6bs
- CPU Athlon64 3200+
MEM 1GB
M/B GA-K8N Ultra-9
VGA GF6600GT
OS WinXp
でMidフリーズ無し Highフリーズ有り
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:58:06 ID:ioiImXYb
- 【CPU】 Athlon 2500 barton
【MEM】 1024
【M/B】 Asus A7N8X-E delux
【VGA】 Lead Teck FX5900XT
【ドライバ】 bf2付属orNV公式ドライバ
【電源】 350W
【OS】 windows XP SP2
【VIDEO設定】 All Low 1024x768
【症状】 マルチプレイデモでチーム選択後に0〜10分でフリーズ。
デモ出たてのころは問題無く動作したが、3ヶ月前ぐらいからフリーズするようになった。
熱暴走が問題かと思ったらゲーム中のVGAの温度は60度くらい。
メモリテストを1周やったら問題無かったしドライバも変えてみたが直らない。
ちなみにフリーズの内容は画面がパッと暗くなりPCが再起動してしまう。たまにブルー画面に。
ディテール版買おうかと思うけどデモでこれだからな・・。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:29:00 ID:KdCkAzo/
- デモって3ヶ月前に出てたっけ?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:33:08 ID:Dq71J5FV
- >>786
電源を疑え。電源は経年劣化して出力が下がったりする。
あと、memtestは3週くらいしたほうがいい。
熱持ってerror吐きだしたりする。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:37:49 ID:SDwD6fYd
- >>786
>フリーズの内容は画面がパッと暗くなりPCが再起動してしまう。たまにブルー画面に。
それは電源系トラブルの典型的な症状だよ
以前問題なかったってのは、もともとギリで動いてた電源容量が
電源ユニットの劣化で出力が不安定か足りなくなってるからだろう。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:30:21 ID:rdYQhRB/
- うはwwwwwwwwwwww俺もGigaママンつかってて固まるぽwwwwwwwww
でも戯画バイ子ちゃんから離れたくないぽwwwwwwwwwwwww
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:11:43 ID:tV7pYhs9
- いろんな意味で…がんばれ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:14:59 ID:MOz5KyQF
-
【CPU】 PenM740@2.6GHz
【MEM】 1G
【M/B】 P4C800E-D + CT479
【SOUND】Audigy2 ZS
【電源】 Antec TruePower480
【OS】 XP SP2
【VIDEO設定】 XGA〜SXGA All中〜高
VGAを6800無印(Forceware77.72〜78.11)からX850XT-PE(カタ5.8)に変えたらフリーズ(再起動)しなくなったので報告。
>>789
消費電力の大きなグラボに変えて改善されましたよ?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:53:09 ID:0lza6V2G
- 何様なんだろうね?こいつ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:14:58 ID:1ZjA6VNi
- デスクトップ落ちの件なんだけど、ゲームから落ちたらイベントビューアにエラーログが残ってる。
自分の場合は同時に2つのエラーログが記録されてるみたい。
さっき、また落ちたんだけど同じようにログ残ってたから再現性あるかも。
ログの内容を読んでみると、レジストリかDLLから読み込みができなかったみたいなことが書いてる。
自分あんまりそっち方向に詳しくないんだけど、だれか解読できんかな?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:32:13 ID:NsXXKynl
- >>792
人によって病巣は千差万別
>>794
イベントログの情報を貼ってくれないと分からん
- 796 :794:2005/09/10(土) 00:42:53 ID:1ZjA6VNi
- イベントの種類:エラー
イベント ソース:
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:0
日付:2005/09/10
時刻:0:05:14
ユーザー:N/A
コンピュータ:*****
説明:
イベント ID (0) (ソース 内) に関する説明が見つかりませんでした。
リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。
この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。
詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。次の情報はイベントの一部です: 6.
データ:
0000: 3f 3f d1 2a 87 ec 92 2d ??N*?i?-
0008: ca 3c d9 22 ee e9 9a e5 E<U"ie?a
0010: 2e 2f c1 3a f3 f1 82 3d ./A:on?=
0018: 6d 3e c9 22 f9 f9 8a 35 m>E"uu?5
0020: 1e 1f f1 0a 93 e8 f3 0c ..n.?eo.
0028: 9a e1 eb 02 d7 c9 ba 05 ?ae.×Eo.
0030: 6a a2 60 aa 7b 27 b0 1d j¢`a{'°.
0038: 06 07 e9 12 cb 74 2b a5 ..e.Et+\
0040: 41 7f 90 6a a3 a1 d2 6d A?j£!Om
0048: 76 77 99 62 ab a9 da 65 vw?b≪cUe
0050: 6e 6f 81 7a b3 b1 c2 7d no?z3±A}
0058: 66 67 89 72 bb b9 ca 75 fg?r≫1Eu
- 797 :794:2005/09/10(土) 00:43:36 ID:1ZjA6VNi
- イベントの種類:エラー
イベント ソース:
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:0
日付:2005/09/10
時刻:0:05:14
ユーザー:N/A
コンピュータ:*****
説明:
イベント ID (0) (ソース 内) に関する説明が見つかりませんでした。
リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。
この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。
詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。次の情報はイベントの一部です: 7.
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:44:01 ID:LxWkBqMy
- BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ 9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126261521/
- 799 :794:2005/09/10(土) 00:44:45 ID:1ZjA6VNi
- データ:
0000: 71 67 88 72 bb b9 ca 75 qg?r≫1Eu
0008: 6e 6f 81 7a b3 b1 c2 7d no?z3±A}
0010: 76 77 99 62 ab a9 da 65 vw?b≪cUe
0018: 7e 7f 91 6a a3 a1 d2 6d ~?j£!Om
0020: 46 47 a9 52 9b 99 ea 55 FGcR??eU
0028: 4e 4f a1 5a 93 91 e2 5d NO!Z??a]
0030: 56 57 b9 42 8b 89 fa 45 VW1B??uE
0038: 5e 5f b1 4a 83 81 f2 4d ^_±J??oM
0040: 26 27 c9 32 fb f9 8a 35 &'E2uu?5
0048: 2e 2f c1 3a f3 f1 82 3d ./A:on?=
0050: 36 37 d9 22 eb e9 9a 25 67U"ee?%
0058: 3e 3f d1 2a e3 e1 92 2d >?N*aa?-
0060: 06 07 e9 12 db d9 aa 15 ..e.UUa.
0068: 0e 0f e1 1a d3 d1 a2 1d ..a.ON¢.
0070: 16 17 f9 02 cb c9 ba 05 ..u.EEo.
0078: 1e 1f f1 0a c3 c1 b2 0d ..n.AA2.
0080: e6 e7 09 f2 3b 39 4a f5 ac.o;9Jo
0088: ee ef 01 fa 33 31 42 fd ii.u31By
0090: cd f7 19 e2 08 29 5a e5 I÷.a.)Za
0098: dd ff 11 ea 14 b6 d2 91 Yy.e.¶O?
00a0: 3a 38 6a d2 30 bd 5c a9 :8jO0?\c
00a8: 2e b7 21 da c3 54 5d dc .・!UAT]U
00b0: 06 92 06 c3 7f f0 68 c5 .?.AdhA
00b8: 95 c6 31 da 18 01 72 cd ?A1U..rI
00c0: a4 a5 69 b2 0f 80 18 b5 ?\i2..μ
00c8: 8d af 41 ba 71 a5 b9 4b ? ̄Aoq\1K
00d0: b6 4a 3d c4 69 bd a1 53 ¶J=Ai?!S
00d8: be 42 35 cc 61 b5 a9 5b ?B5Iaμc[
00e0: 86 7a 0d f4 59 8d 91 63 ?z.oY??c
00e8: 8e 72 05 fc 51 85 99 6b ?r.uQ??k
00f0: 96 6a 1d e4 49 9d 81 73 ?j.aI??s
00f8: 9e 62 15 ec 41 95 89 7b ?b.iA??{
0100: 66 9a ed 14 b9 6d 71 83 f?i.1mq?
0108: 6e 92 e5 1c b1 65 79 8b n?a.±ey?
0110: 76 8a fd 04 a9 7d 61 93 v?y.c}a?
0118: 7e 82 f5 0c a1 75 69 9b ~?o.!ui?
0120: 46 ba cd 34 99 4d 51 a3 FoI4?MQ£
0128: 4e b2 c5 3c 91 45 59 ab N2A<?EY≪
0130: 56 aa dd 24 89 5d 41 b3 VaY$?]A3
0138: 5e a2 d5 2c 81 55 49 bb ^¢O,?UI≫
0140: 26 da ad 54 f9 2d 31 c3 &U-Tu-1A
0148: 2e d2 a5 5c f1 25 39 cb .O\\n%9E
0150: 36 ca bd 44 e9 3d 21 d3 6E?De=!O
0158: 3e c2 b5 4c e1 35 29 db >AμLa5)U
0160: 06 fa 8d 74 d9 0d 11 e3 .u?tU..a
- 800 :794:2005/09/10(土) 00:47:07 ID:1ZjA6VNi
- 【CPU】 AthronXP2500+@3200+
【MEM】 1GB
【M/B】 NF7-S ver2
【SOUND】オンボ SoundStorm
【電源】 400W
【OS】 XP SP2
【VIDEO設定】 RADEON9800pro デフォ高 テクスチャなど中
以上です。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:31:23 ID:QpPtcjnB
- 駄レスだけど、NICとかルーターあたりが原因じゃね?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:26:28 ID:6/6tOKOy
- >>794
あ、俺も同じメッセージで落ちる
ただ俺の場合MODMap開いた時だけど
俺も困ってる・・・
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:42:35 ID:fMefyHOs
- >>792
アホ、、、オーバークロックしてるお前の環境じゃ話が違うだろw
症状が似てたら、どんな構成や環境でも原因が同じだと思ってるのか?
>>786の構成に対してのコメントだろうが。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:09:20 ID:gDWXgd3K
- >>792はアホということが判明しました。
- 805 :792:2005/09/10(土) 13:34:37 ID:egi9IDqp
- >>803
776へのレスと勘違いしてました。アホでした。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 02:01:49 ID:+gWDACty
- ノートンゴースト9.0インストールしたらBF2やってると真っ暗になってすぐデスクトップに戻される;;
- 807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:03 ID:9QBPlFMg
- みんなXPでやってるのな
俺2000SP2でオンボサウンドだけど問題ないよ
オンボの設定はsoftwareでmusic-off その他40%
で問題なしビデヲは800x600
- 808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:11 ID:9QBPlFMg
- ごめん、2000SP4だった
- 809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:29:03 ID:W7TfSbDn
- そんなゴミみたいな環境でやる意味は?
- 810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:09:53 ID:k4efmbxs
- あんまきついこと言うなって、、金にゆとりのある奴ばっかじゃないんだから、
少しずつOSやパーツ変えていくのもまた一興でしょ。
と、独身貴族で廃スペックPC使いの俺がほざいてみるテスト、、orz
- 811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:25:41 ID:9QBPlFMg
- >>809
ゴミじゃない環境ってなんでしょうか?
まさかXP使ってSB積むことですか?
>>809さんて拳銃とか警棒とかに興味ある方でしょ
ぷぷぷ
- 812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:33:37 ID:zzvKenC2
- フェニックス1号を使っているんだからその辺察してやれよ。
- 813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:45 ID:3vV+hz2i
- 5900XT使ってるけど、コア上げすぎると温度に関係なく10秒間フリーズしてクロック下げられて再開ってのが多いな
あとデスクトップに戻されたり。
フリーズは5900以降一度も無い
- 814 :809:2005/09/11(日) 18:06:11 ID:W7TfSbDn
- >>811
拳銃?
今はDAO-12かG3で迷ってる。
- 815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:40:05 ID:04ZERcwh
- 1.03まだぁ?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 21:05:08 ID:+gWDACty
- 今日マルチイン出来ない;;
YAHOO BBが原因なのか?
サーバ探すのもすごく遅い・・・2.3個ずつしか増えていかない^^;
- 817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:06 ID:9QBPlFMg
- >>816
ASE使わないの?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 22:52:10 ID:+gWDACty
- ASEって何??
便利なもの??
- 819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:04 ID:Afn6nR0O
- >>818
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/main/DOUJOU/ASE.HTM
これでもよめ、はげ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:16:29 ID:7gl2AsFX
- 既出かもしれませんがBUFFALOのCLIENTMANAGER2 ってソフトが原因
でブルースクリーンになりました
アンインストールしたら問題なしです。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:24:49 ID:RBJqhSUS
- 糞スレ乱立乙
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:02:46 ID:WFJPr6Gk
- メルコのドライバは相変わらず酷い出来だな、、
以前友人のPCもメルコのカードリーダードライバでIEが落ちまくってたし
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:39:29 ID:vgZYmfU0
-
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126529951/
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:50:49 ID:1c+cnUmV
- Sir!誘導まってましたッ!Sir!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:05:16 ID:ow7fWG+0
- ASEは鯖リストの更新が遅すぎ
GameSPYはりあるタイムに近い
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:53:25 ID:xI4w/GR7
- 【CPU】 AthronXP2500+
【MEM】 512×2
【M/B】 A7N8X
【SOUND】 オデジ2VDA
【電源】 350Wから400W
【OS】 XP HOME
【VIDEO設定】 ゲフォFX5700 設定 中と低
電源がぶっ壊れたので400Wにしたらフリーズが嘘のように無くなった怪我の功名って奴だ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:57:58 ID:kwZFbo5F
- フリーズなんかしたこと無いけどマルチで人の多いサーバに入ろうとすると必ず「接続に問題があります」と出てサーバ選択画面に飛ばされる。
メルコのBBR−4HG(セキュリティー設定 高)が原因かな
【CPU】 AthronXP3200+
【MEM】 512×2
【M/B】 EPOX NF4U
【SOUND】 SE150PCI
【電源】 アビー500W
【OS】 XP MCE
【VIDEO設定】 GF6600GT(リドテクのOCバージョン)
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:59:39 ID:zRHFvBfe
- 本当にAthronが好きな人ばっかりですね
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:15:32 ID:8j1itIrD
- >>827
同じルータ使ってるけどセキュリティー中にしないとなるね。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:28:48 ID:Lg1p2Mhz
- >>820
Thx
いつもMAP読み込む画面でブルースクリーン落ちしてました。
助かりました!
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:09:51 ID:yqHJjQqF
- >>829
セキュ中にしてやってみます。
>>828
CPU温度が高負荷45度前後って魅力的だと思う。
ゲームにも向いてるらしいし。
昔は焼き鳥などと言われてたけど、今はノースブリッジがちょっとやばい感じ。
クーラーマスターのノースブリッジ用ヒートパイプ式シンクを付けているが、体感で50度くらいはあると思う。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:01:00 ID:zRHFvBfe
- Athlon…○
Athron…×
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:14:38 ID:zGaKXfTG
- フリーズとは関係ないけど、最近Tabキーを押すと
マザーからビープ音が鳴ってキーがはいらないこと
が多い。どこかのファイルが壊れたのかな。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:38:55 ID:ig7/ulLX
- 今日2回DEMOでデスクトップに戻された。このスレ読むと
青画面でリセットが多いようだけど、それよりはましか。
んでもDrwtsnログが残っていないから、青画面手前だな。
CATVローカルというのが関係するだろうか?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:40:27 ID:eGecNB/d
- 独り言乙
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:19:04 ID:l8o3PB6H
- 【CPU】 ATH64 939 3200+
【MEM】 sam製 DDR400 1G*2 = 2G
【M/B】 Albatron K8X890 PRO
【VGA】 MSI X800 256MB DDR3
【ドライバ】 6.14.10.0269
【電源】 SilentKing 450W
【OS】 WinXP Home
【VIDEO設定】 1024*768 すべて低 アンチエイリアス オフ
【通信環境】K-OPTI.COM(FTTH)
【症状】
16人マップは満員になろうが普通にマルチプレイできます。
しかし、32人マップ以上の規模で、全体が20名以上になると、
マップのロード後、出撃画面で、「接続に問題があります。」と
表示され、メニューに戻され接続を解除させられます。
たとえば、少人数の64人マップでは出撃でき、ゲームもできますが、
途中から人数が増えた場合、勝敗が決まったあとの、出撃画面で、
「接続に問題があります。」と表示され、メニューに戻されます。
全く、問題がわかりません。。。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:26:25 ID:mkIL2iZT
- ヒント:ルーター
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:39:01 ID:l8o3PB6H
- >>837
全く同じバッファローのルーター使っている友人は、
64人マップで満員になろうが普通に繋がっています。
ただし、友人らはBフレですが。
Upnp以外にも、なにか設定が必要なのですかね。。。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:41:36 ID:l8o3PB6H
- あ、ごめんなさい。上の>>827と同じルーターですから、一度確認してみます。
- 840 :836:2005/09/17(土) 00:23:37 ID:4DpSGQcV
- セキュリティを「中」に設定してみましたが、全く症状は変わりません。。。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:50:11 ID:sDb3Erxm
- 【CPU】 Athlon3500+ 939pin
【MEM】 コルセア PC3200 1GB
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 Galaxy GeForce 6600GT x2 SLI
【ドライバ】 77.72
【電源】 500W
【OS】 XP Pro
【VIDEO設定】 中・高
【症状】 一ヶ月前のこと、今は復旧済み
マルチ中にいきなり黒画面→ディスプレイへの信号の出力停止。つまりかってに電源がきれた。
再起動後画面表示がおかしい上、ブルースクリーンへ。たしかnv4_dispのエラーとでた。
どうしようもなかったのでOS再インスコ、NVIDIAの最新ドライバ入れた瞬間ブルースクリーン再発。
SLIのメインのVGAを取り外してサブのVGAだけのシングルにしたところ問題なし。
旧メインVGAを挿すだけでブルースクリーンが起きるので逝ってしまったと思われます。
- 842 :827:2005/09/18(日) 01:04:31 ID:T5uDIBQN
- >>836
ルーターのセキュリティ中にしてWinのファイアーウォール切ったら全く不都合が出なくなった。
改善前は>>836とまったくいっしょ
回線はeoホーム100M
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:58:05 ID:0pX4dC3S
- >>834
うちもCATVで同じ現象が起こってる
ううむ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:18:40 ID:cJcUvOfL
- ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci+.html
電源関係の話で、容量が十分な場合
これとか使うと、改善されるとか?
誰か使ったことあるかね?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:24:02 ID:tQz1FKT7
- マルチ中によく切断されてたんだがルーター変えたら直った。
多分コレガのルーターは二度と買わん。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:13:30 ID:cJcUvOfL
- 結局VGAの電圧が足りなかっただけだった。
- 847 :233:2005/09/20(火) 12:48:29 ID:0fgwoTWB
- ルーターのせいにしてるバカはファームウェア更新とか知らないんだな
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:24:10 ID:kAPrB1ry
- ファームなら最新に更新→初期化したけど駄目だったのよ。
んで別のルーターにしたら切断無しって事でルーターのせいってので間違い無い訳だが何か?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:09:17 ID:FBoZwJwP
- コレガの一般家庭用ルーターは営業かけて売ってはダメ。(法人はok)
どうせ初期不良で返ってくるから。
と、前に働いていたPCshopで教えて貰った。在庫もギリギリまで落としてたが
それでも信者は居るわけで。でも、お怒りのお客様と共に何件か帰ってきたことがマジであった。
しるかボケ
コレガのルーターにウィルス混入事件があった時期の事。
- 850 :836:2005/09/21(水) 02:20:40 ID:uF5QH+15
- ルーターの設定を"中"にして、ファイアーウォールを切ったり、
OSから再インストールしてみましたけど、ダメでした。
UDP27900
UDP/TCP29900
TCP80
TCP4711
TCP29901
UDP1500-4999
UDP/TCP1024-1124
UDP28910
UDP16567
UDP55123-55125
結局、ルーターの設定画面で上記ポートを手動で開けて使用可能になりました。
同じルーター使っている友人が、この設定をせずとも使えることから、
平日の深夜でも10Mbps前後しか出てないeoのネットワークの問題もありそうですけど。
相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。
- 851 :842:2005/09/21(水) 18:47:23 ID:stUTfYgl
- 自分の場合、winのファイアーウォールは関係なかったみたい。設定を有効にしても全然落ちない。ルーターのセキュリティー設定を中にするだけでよかったみたい。
eo回線ですが自分の家は平日深夜なら50Mくらいで、ゲームをやってる最中にたまーに「接続に問題があります」と出ます。でもゲーム開始後なら落ちる事はありません。
これがゲーマ開始前とかに出ると多分落ちると思うけど。
関係ないけどゲーム開始後いっつも1番のりなんですけどやっぱり光回線が利いてるのかな?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:21:08 ID:kkrvGevY
- >>851
HDDとメモリが効いてるんじゃない。漏れはDSLだけどほぼ一番乗り
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:06:02 ID:2OSoLkhH
- age
思ったのだがネットワークが影響を与えてるとか
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:24:03 ID:S1bVdo8O
-
【CPU】 北森pen4 3.2Ghz(定格)
【MEM】 PC3200 CL2.5 512MB*2(Bulk)
【M/B】 giga GA-8IPE1000G pro
【VGA】 sapphire X800XT(定格)
【ドライバ】 omega5.8→omega5.6
【電源】 どっかの400W
【OS】 XP SP2 pro
【VIDEO設定】 1024*768 影とかライトなんちゃら中 その他高 アンチエイリアス オフ
【症状】 結構ぬるぬる動く
ドライバを5.8から5.6にしたら動くようになりますた。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:54:50 ID:xK9HSohs
- >>854
何でかわからないですが、うちのPCでもドライバを換えただけで
フリーズ全く起こらなくなりました。ちなみに、画質設定は変更し
てないです。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:19:43 ID:o2ZNgoEt
- 鯖やるなら怖がってちゃ駄目。
漢は黙ってFWオフだろ。
あとはメッセンジャー系のソフト切るとか、OSシェイプするとか。
ゲーム中はFWオフの方が軽いよ。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:26:38 ID:O8m6CCCq
- 【CPU】 CeleronD 2.93Ghz(定格)
【MEM】 Samsung DDRII 512*2 Dualchannel(仮想メモリOFF)
【M/B】 GA-8I945G Pro
【VGA】 Inno3D GeForce6600GT PCI-E(定格)
【ドライバ】 ForceWare 78.01
【電源】 リテール(400W)
【OS】 WindowsXP Home SP2
【VIDEO設定】 1024*768 プリセットのHigh
【症状】 特に何もなし
6800GTじゃないとHighでヌルヌル動かないとか言ってるみたいだけど
これで普通にヌルヌルだし何も問題も起こらないぞ。
ちなみにサウンドは地雷のSound Blaster Live! 24-bit。(96khz、24bit)
HDDはMAXTORの160GB、SATA-II。
まあ、問題といえばメモリリークエラーが起こることだけど・・・。
まあ、Demo版だけど・・・。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:33:13 ID:O8m6CCCq
- なんか止まってる人って電源の容量が足りないだけなんじゃないの?
グラフィックカードもある程度のスペック以上だと、冷却がきちんとされてないと止まるみたいだし。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:36:56 ID:Iwwx4yCl
- メモリを1G増設、ついでに250GBHDDも足したら
ゲーム中に突然デスクトップに戻る症状が出た。
しかも「VGAへの供給電源が足りません」だかなんだかってダイアログがでた。
メモリを1コ取り外したら、安定動作した。
安物電源にHDD5コ、メモリ512MB*2、1GB*1の2Gはキツかったらしい・・・
ってHDDはあんまし関係ないか。
>>857
その構成でALLhighにしたら、多分平均30fps以下、最低fpsはヒトケタ台だ。
ここでいう「ヌルヌル」ってのは平均が60fps以上だ。
残念。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:48:49 ID:2xztot1a
- フリーズというか、BFが強制終了させられる
CPU、GPUは60度程なのにどうしてだろう
- 861 :857:2005/10/02(日) 16:07:27 ID:Ci367BfB
- >>859
All Highにしても平均30fps以上は出る。マジで。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:13:13 ID:Ci367BfB
- 止まる止まる言ってるヤッシをよく見てみるとオーバースペックの割りに
電源の容量が低かったり、構成に無茶があったりするんじゃないか?
普通なら400Wあれば余裕なのに。500Wや600Wくらいにしないと駄目なのか?
それでも駄目なら周辺機器を全部外してみてみたらいいんじゃない?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:16:54 ID:Ci367BfB
- グラボの冷却もきちんとされてないと止まるしな。
冷却ファンは取り付けてるのか?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:19:24 ID:vXXdlK2e
- >>861
製品版で64人マップで計ってくれよな!
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:40:02 ID:TZm5Db20
- >>861
嘘つけ
うちも似た構成だけど平均20くらいになるぞ
しかも砲撃のとき時間が止まる
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:17:07 ID:DQXwhFcF
- ルータはどこでもあるようなの買うよか堅いマイクロリサーチで楽よ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:33:49 ID:aPKdyG27
- それは悪魔将軍より硬いのか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:53:27 ID:1tWO/wmk
- シングルは正常だけどマルチになると標準が自然と動くのですが
このような現象起こる人いませんか?歩いてる最中、走ってるように
手を振ったりもします。スペックのせいで重くてカクカクするのではなく、
回線速度の問題なのかなと思ったりしてるのですが。
ちなみに、回線速度をttp://www.bspeedtest.jp/で測定すると
下り受信速度: 4.3Mbps(4.28Mbps,530kByte/s)
上り送信速度: 920kbps(915kbps,110kByte/s)
になります。お願いします。。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:55:48 ID:Qs2brI5N
- 【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【MEM】 PC3200 CL2.5 1G×2
【M/B】 ASUS A8N Pre
【VGA】 ASUS GF7800 GTX TOP
【ドライバ】78.03
【電源】 音無しぃSP 500W
【OS】 XP sp2
【VIDEO設定】 1280×1024, All High, AA×4
【症状】 プレイ中にランダムでOSごとフリーズ。
プレイ時の温度はCPU40〜45℃ GPU48℃ ぐらいなので熱暴走はちょっと考えづらい。
今日のパッチでどうにかなると嬉しいなぁ。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:40:02 ID:/1DW1yVD
- ○照準
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:51:10 ID:40LDPXOd
- [kard]ISDN64K/BITs
お願いします
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:03:24 ID:kiOuIUBr
- こちらこ(ry
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:21:18 ID:Suimkhls
-
【CPU】 Athlon64 3000+
【MEM】 SAMSUNG DDR 512M*2 DualChannel
【M/B】 DFI NF4-DAGF
【VGA】 Leadtek P6600GT PCIe
【ドライバ】 78.01
【電源】 350W クロシコ KRPW-E350
【OS】 XP sp2
【VIDEO設定】 中
【症状】 アプリケーションエラー
【ドライブ】 HDD 60Gと40Gの2台 / CD-ROMとDVDマルチの2台
以上のチープな構成
エラーの内容は命令が変なアドレスから読み込もうとしたり、
メモリがwrittenにならなかったとか。
ブルースクリーンとシャットダウンは起こらない。
SuperPI 3355万桁 + 3DMark05 Demo + ネットスピードテストの
デスコンボも完走するんだけど・・・
わからんね。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:37:14 ID:b0KBPqtM
- でんげん
- 875 :873:2005/10/07(金) 01:45:21 ID:Suimkhls
- >>874
> でんげん
やっぱりそうか・・・。
あ、USBもだった。
SuperPI 3355万桁 + 3DMark05 Demo + ネットスピードテスト + USBバスパワードスキャナでスキャン
全部同時に動かしても大丈夫。
DVDのスピンアップも食らわすかな。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:45:31 ID:Zj9Jzx17
- Speed FAN を起動してると「ピピ・・・・ガガガ・・・・」ってフリーズするから切ってるけど関係あるかな?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:57:59 ID:2MACv8DM
- >>875
http://www.sne-web.co.jp/fsrp700gt.htm
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:04:27 ID:PRvqeAY4
- 電源も弱いけどGTは熱暴走の報告をたくさん見る。
そして何より漏れが熱暴走によりVGAが逝ってしまった。
6800GTだけどね。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:10:41 ID:K+CS2Cm2
- >>878
純正ファンでは夏場は危険でしょう。
こんなのありますが。
ttp://www.aerocool.com.tw/p-cooler/vm-102/vm102.htm
ttp://www.aerocool.com.tw/p-cooler/vm-102/installation.htm
- 880 :873:2005/10/07(金) 19:36:08 ID:Suimkhls
- >>877
値段が今使ってる電源の10倍じゃん・・・すんげ。
>>878
VGAには下のPCIを一個潰して、オレオの箱で作った吸気ダクト付けてます。
外気が直接当たっているので熱暴走はないと思います。
CPUにも側面吸気ダクトから外気当ててますし、nForce4にも側面吸気ファンから
直接風当ててます。
まあ、安い部品で組んだボロくさいPCだけど、ここまで動けばいいや。
ありがとう。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:09:34 ID:Qm2ikW6g
- 前に再インスコして以来、これまで何の問題も無かったのに、
1.03入れた途端に、デスクトップ戻りが再発するようになってしもた……。
FX-57+7800GTX+メモリ1G、電源は550wで環境的には問題ナス。
温度もエベレストで計測しても、全く問題なし(最大でVGAが50℃弱)。
当然、アンチウィルス系は切ってるし、ルーターもそれなりの品を使ってる。
もう、さっぱり判らんわ (´・ω・`)
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:23:03 ID:0xiLrqO6
- >>873
エラーメッセージの内容からして電源よりメモリ系に問題があるんじゃない。
とりあえずMemTest86を走らしてみれ。
- 883 :881:2005/10/08(土) 16:03:27 ID:Qm2ikW6g
- 自己解決。
結局、BF2を再インスコ後、1.03のみを当てたら按配よくなった……。
- 884 :873:2005/10/08(土) 17:34:15 ID:9GQMP+55
- >>882
memtest86をDualChannelで一晩中走らせたけど、ノーエラーでした。
もうちょっといじめてみます。
- 885 :873:2005/10/09(日) 15:56:52 ID:7KaoKKKi
- 解決。
BIOS811から613に戻したらエラー発生しなくなった。
VIDEO設定を中のAA2xで常用OK、やた。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:46:40 ID:JuMkT3HI
- オメっとさん。
DFIでもそういうトラブルはあるんだなぁ。
さぁ。殺し合いの時間だ。
- 887 :873:2005/10/10(月) 01:45:06 ID:Ep5dxnTU
- >>886
あり。
SpeedFanで温度とか電圧を記録しながらでも、ノーエラー。
気味悪ぃくらい。
> さぁ。殺し合いの時間だ。
サー、イエッサー!!
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:47:01 ID:JQcRRjLN
- それまでブルーバックで落ちまくりだったのに
OSを修復インストールしたらなぜか調子良くなった
ドライバに変なの混じってたんだろうか
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:42:54 ID:IJkJ6erZ
- 【CPU】 アスxp2500
【MEM】 768 hynix3枚
【M/B】 NF-7s
【VGA】 サファ9700pro
【ドライバ】 Ω最新バージョン
【電源】 400 おうるてく
【OS】 xp
【VIDEO設定】all mid
【症状】 突然強制終了
最新のΩ入れてから、たびたびこの症状が出る。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:49:58 ID:Nly7PslG
- 最新のΩ外せばいいんじゃね?
つーか日記だったのかい?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:27:25 ID:KgGMS33G
- 【CPU】 PEN4 2.8c
【MEM】 512×3
【M/B】 GA-8IPE1000-G
【VGA】 GF6800
【ドライバ】 78.01
【電源】 450w
【OS】 XP sp2
【VIDEO設定】 ALL Mid
【症状】
シングルまったく大丈夫、マルチだけロード終って兵装選んで
スタートしたらすぐフリーズではなくてPC自体おちて勝手に再起動・・・・
やっぱりマザーなのかな?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:22:26 ID:D3CAC2Ht
- とりあえずUSB接続のキーボードを使ってる奴は
それを外せ!
いやマジで
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:05:38 ID:OGobRmSG
- >>891
普通は(どこの普通かは知らん)
電源かメモリ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:16:09 ID:/sryqfvB
- 【CPU】Athlon64 3000+
【MEM】Hynix PC3200 2G
【M/B】ASUS A8N-SLI
【VGA】ASUS Extreme N6600GT-256M
【ドライバ】78.01
【電源】460W
【OS】XP SP2
【VIDEO設定】1280x960 中
【症状】
BF2のゲーム本編や他のゲームではまったく問題無いなのに
BF2のサーバー選択、BFHQの画面の時だけに突然、
ブラックアウト→モニタへの信号出力停止→PCフリーズ
早い時は3クリックで発症。2時間位プレイしてれば再現率ほぼ100%
OS再インストールからメモリチェック、電源、マザー交換までやって改善なし。
【原因、解決】
VGAの異常が原因。
購入店で初期不良交換してもらい見事に改善。
一見正常なのに、BF2の特定の場面だけで発症するという
非常に微妙な不具合なので原因を突き止めるのが大変でした。
サポートの悪い店で買ってたら泣き寝入りされられてたかも。
やるだけやってダメなら初期不良の場合もあるって事で。
- 895 :891:2005/10/16(日) 05:19:45 ID:OkzCHNA0
- >>893 サンクス メモリは86かけて3週完走、エラーなしでした。
他でいわれてる戯画のマザーこれ変えてだめだったらあきらめようと思い
近所の量販店でMSIの865gNEO2に変えたら一発で直ったww
何が原因かはっきりしなかったけどもー戯画は買わん。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:44:31 ID:31/Xb3Uj
- >ブラックアウト→モニタへの信号出力停止→PCフリーズ
漏れもこの減少に悩まされた。
結論はグラボとママンの相性だった。
他のママンなら無問題だったVGAだったので、
まさかコイツが原因とは考えず、解決に時間がかかった。
M/B GA-K8V U-939
G/B ATI RADEON 9800pro
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:51:35 ID:31/Xb3Uj
- 追記
交換したのは、ママンの方ね。
もうタダでも戯画のママンは使わん
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:55:38 ID:th+KQDkv
- そのブラックアウトはメモリとマザーの相性だろ・・・
memtestでエラー0でもメモリーエラーの可能性あるし。最低でも10PASSくらいは回してほしい
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:00:14 ID:ZYQNOYle
- もー結論は戯画は買っちゃだめでFA
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:08:51 ID:M4cPUATT
- >>898
このスレを1から100回見ろ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:52:30 ID:WHfSdobe
- 【CPU】Athlon64 3000+ (Winchester)
【MEM】Samsung PC3200 1GB*2
【M/B】Biostar NF4ST-A9
【VGA】Leadtek 6800GT 256MB PCI-E
【ドライバ】77.77
【電源】音無しぃSP 400W OEC-R3-400W14F
【OS】XP SP2
【VIDEO設定】1024*768 高
【症状】コマンダー画面でズームインやズームアウトを繰り返していると
音が繰り返し鳴り画面はフリーズで操作不可。他のゲームでは問題なし。
メモリ変えても同じ症状が出るし、電源かな。一応、液漏れ等はなかった。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:32:41 ID:cdK9b8y/
- >>901
FPSはどのくらいになる?
- 903 :901:2005/10/18(火) 00:20:47 ID:OcDFAI7Z
- >>902
普段のゲーム中のFPSで良いの?
平均は50〜60くらいで、重くなると30〜40辺り。
それから電源は、音無しぃR2 OEC-R2-400W14Fでした。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:48:07 ID:aWqcbdtx
- 何も書いてないけど、サウンドカードのせいだな。そう決め付けた。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:17:43 ID:gfgN7fbI
- X−Fi入れてからごく稀にフリーズするように成っちまった・・・・
- 906 :902:2005/10/18(火) 18:20:33 ID:tFThYzxY
- >>903
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
おそらくサウンドカードのせいでは
X-Fiがでて安くなったオデジを買うべし
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:59:41 ID:UmWqdbUE
- NECのメーカーもん使ってるヘタレだが…
【型番】PC-VG32SSZEF
【CPU】P4 3.2G
【MEM】メーカーわからん 512*2 ヅアル
【M/B】わからん
【VGA】RADEON 9800(128MB)
【ドライバ】6.14.10.6360
【電源】わからんorz
【OS】XP SP1
【VIDEO設定】最低(視界は90%)
【症状】MODのTactical Warのシングルをやってると突然ブラックアウト....
純正やMercenariesやWCCじゃこんな症状は出ないのだが…。俺だけ?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:00:19 ID:UmWqdbUE
- うお!ageてしまった…すまん
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:04:37 ID:UmWqdbUE
- ちなみにバックラウンドでソース食いまくってる邪魔なアプリは排除してからやってからまつ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:29:09 ID:y+POuRlF
- つ【リ】
- 911 :907:2005/10/19(水) 18:49:34 ID:mh6U89hq
- マイドキュメントのBattlefield2フォルダを空にしたら直りますた。。。
以前メヌーに戻るのがめんどいからってAltl+F4で終了したのが悪かったのか…?関係ないだろうけど。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:40:16 ID:nYnic4hJ
- BF2消して再インスコ+1.03パッチ当てたら直った・・・・・・・・・・・・・・・・っぽい
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:39:45 ID:lyTPN1RY
- オムゥ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:12:08 ID:yEKrVmZ3
- BuffaloのAirStation(型番:WHR-G54S/P)の無線LANクライアント
ソフトを入れたら見事にMAP読込みでブルーバックになって落ちました。
無線LAN使用しなくても本クライアントソフトのドライバがインストール
されているだけでもNGでした。
何度やってもブルーバックで落ち、本ソフトを削除したら正常にプレイ
できるようになりました。本クライアントソフトを適用してて問題なく
遊べてる人いますか?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:12:16 ID:4odeN7m1
- 原因が分かってるならバッファローに問い合わせるか
↓のスレッドで聞いてみたら
バッファロー無線LAN 802.11a/b/g AirStation Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129162874/
個人的には設定や環境が原因な気がする。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:48:25 ID:zVMi2a1/
- 【CPU】Athlon64x2 3800+
【MEM】1G*4
【M/B】GA-K8NMF-9(F5)
【VGA】ELSA GLADIAC 970 GTX
【ドライバ】 81.85
【電源】 antec 480w
【OS】 xp x64 sp2
【VIDEO設定】 1680*1050 hi
【Sound】オンボード
【症状】
突然OSごとフリーズ。
サウンドはループ再生される。
Gigaだから? それともOSがBETAもどきだから??
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:15:25 ID:H+zXA7af
- CPU:AthronXP2800+ 定格
Mem:512 MB PC3200 DDR SDRAM (2.5-3-3-8 @ 200 MHz) + Samsung M3 68L6423FTN-CCC512 MB PC3200 DDR SDRAM (3.0-3-3-8 @ 200 MHz)
M/B: MSI K7N2 Delta-L
Chipset: nForce2
VGA:V9999/TD 128MB
ドライバ:Forceware 7.8.01
電源 SilentKing2 400W
DirectX: 9.0C
OS: WindowsXP SP2
>>916
俺とまったく同じ症状だ
OSが落ちた時点での、最後のサウンドが永遠にループされる
OSが落ちたというのは、NumLockを教えてもLEDが点等しないというところから判断してます
これは、頻度としては、私の場合4時間に1回あるかないかという感じなのですが
ソフトウェアのバグか、メモリー腐ってるとか
その辺かもしれないです
- 918 :でかうさ:2005/10/27(木) 16:20:37 ID:Abi96gYZ
- 名無しさん@お腹いっぱいさんへ
私もフリーズ経験者です。
プレイしたら約5、10分後または読込時に突然フリーズしました。
フリーズしたらデスクトップ画面に戻り、最悪の場合は自動的にWINDOWSが再起動がかかりました。
最初は熱暴走かと思いましたが、プレイした時間からしてそれはありえないと思い、
メモリを疑いました。メモリチェックMEMTEST86を実行したところ、見事に
メモリエラーがでました。今はメモリを交換しフリーズせず快適にプレイしています。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:41:18 ID:cdAYN3mz
- うはw
- 920 :916:2005/10/27(木) 19:06:10 ID:uA9xS23R
- memtest86しても駄目、メモリ抜いても駄目。
フリーズの詳細は >917 さんとほぼ同じです。
プレイ中突然画面がストップ、音声ループでNumLock反応せず。
頻度は2〜3時間に1回、起きない時もあります。
で、原因としてはやっぱり熱暴走かなと・・・
CPUは最高55℃、GPUもアラート出してないんですが、
チップセット(nForce4)の温度が常に70℃。
これはチップ内蔵のサーマルダイオードの測定上限で、実はそれ以上熱いのではないかと。
あと槍玉に挙げられていたnForce4内蔵NICもBIOSで切っています。
これは 939NF4G-SATA2 に逝けというお告げですかw
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:34:09 ID:YcdbHo/9
- 戯画使ってるやつかえてもあんしんできんぞ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:27:00 ID:kxxIUFFQ
- 【CPU】 P4 2.4
【MEM】 1G
【M/B】 AOpen AX4GE MAX
【VGA】 GeForceFX 5900XT
【ドライバ】 78.01
【電源】 400W
【OS】 XP Home SP2
【VIDEO設定】 800*600 低
AUDGY2 Hardware 中 EAX Off (Softwareにしても同じ症状)
【症状】
>>3 と同じ (DEP機能offとかVGAカードにヒートシンク&ファン追加しても変わらず)
ただ1ゲーム終わるごとにこまめにAlt+Tabでデスクトップに戻りすぐさまゲームに復帰
を繰り返しているとずっとゲーム続けられます。ほんと謎
- 923 :922:2005/10/30(日) 01:36:23 ID:jE5zs5Jj
- ↑の状態で今日ビデオカードを玄人志向のRD9800-A128CLに換えたら
設定を高(サウンドも)にしても一回も不具合でず快適になりました
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:49:44 ID:W+F+OWlT
- >>923
俺もGALAXY FX5900XTつかってたが、6800に変えてからその現象起きなくなったよ
FX5900XT固有のバグか、VGAとSBの相性の問題なのかはわからないけど
良かったよ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:25:13 ID:NlfYcDkB
- >922
枯れたインテル系の構成で安定しないのはおかしい。
メモリが原因と思われ。
とりあえずメモリの電圧を上げてみたら?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:15:15 ID:NlfYcDkB
- つか、PC2700の時代のマザーにPC3200だと電圧が足りない
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:04:11 ID:fcdKMPA4
- んなこたーねーよ。
電圧上げなきゃ安定しないなんて糞メモリだけ。
ていうか>>923で解決してんじゃんw
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:53:01 ID:YG79vcrc
- そろそろテンプレまとめて次スレの準備しないとな。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:25:58 ID:FH0AV5S2
- >>928
次スレはBF2難民でやりゃいいんじゃね?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:25:34 ID:pdBP6tS7
- 仲間が結構居るところに味方戦車にジープでC4特攻してきた
爆発したところで一瞬にしてゲームが終了してデスクトップ画面にもどった
その後ゲーム立ち上げて同じ鯖に入るもチーム移動させられて赤ネームバグになり
延々味方から殺された・・・
VGA(6800ultra)が問題なんだろうか
それともゲーム自体の問題なのか
何にしろゲーム中に良く強制終了するのは有る
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:41:05 ID:/3dYa++4
- 爆熱カード使っておいてフリーズするとかVGA替えたら直ったとか
おまいら面白い金の使い方するよな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:41:49 ID:JtuqqqUk
- >>930
メモリか電源かVGAの熱暴走を疑え。
どれかだろう。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:30:33 ID:xXb7Y5xH
- >>929
次は、「BF2くだらない質問スレ」で引き継げばいいかと。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:06:09 ID:3J1n3wU5
- BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129773569/l50
こっちじゃなくて、なぜくだ質スレ?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:12:43 ID:xXb7Y5xH
- >>934
別に、そっちでも良いよ。
とにかく、BF2でマルチ中にフリーズする現象に悩むスレ の次スレはイラン。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:02:05 ID:nGH0hyz4
- ママンを戯画からASUSに変えたら治った
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:00:05 ID:4D08VgSj
- ASUSはASUSで微妙なんだよな。クソコンデンサ使ってるし。
ま、戯画の罠よりはマシか。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:22:52 ID:iQ16trH7
- >>932
漏れの環境では、どうやら「音」みたいだ。
オンボードのAC'97じゃ駄目なのかな・・
他のゲームでもある間隔、というかゲームの始まりの辺りで
必ずハレーションみたいな現象起こして止まる。
運がいいと、そのまままた復活する。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:24:46 ID:iQ16trH7
- >>938
ごめん。ハレーションじゃなくて。・・なんだったけか。
バイブレーションじゃなくて、ああわからん。
とにかく、短い間隔の音を何度も繰り返す感じ。
処理が止まってる状態って言うか。そんな感じ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:47:24 ID:TtHlkrj4
- デスクトップに戻される人
メモリの設定を3200から2700にしたら安定しました
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:53:31 ID:y7mJKLzK
- >>939
最新ドライバ入れた?
つーか、サウンドブラスター位買おうよ。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:44:40 ID:FhpsHqWe
- CPUの左側のチップ類に、グラボ上の乗っけたファンの風を適当にあてたら、
それまでしょっちゅう落ちてたのが完全に改善された。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:27:52 ID:RVog1V0L
- 【CPU】 P4 2.8CG
【MEM】 1024MB Hynix
【M/B】 P4P 800E DELUXE
【VGA】 LEADTEK FX5900XT
【ドライバ】 最新
【電源】 SEASONIC 350W
【OS】 XP
【VIDEO設定】
【症状】
DEMOプレイ中、何かの拍子に突然フリーズし、すぐにデスクトップに戻ってしまう。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:28:21 ID:pGn75/OV
- メモリの可能性が大
電源かも
VGAかも
サウンドカードかも
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:43:06 ID:t/y2/wUG
- >>943
>>940
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:51:46 ID:+pZ/93iJ
- >>940
マジですか・・・
どうやればいいんでしょうか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:53:52 ID:TTw9dFJe
- 熱暴走っぽいな。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:50:04 ID:XnJrjwXa
- >>947
熱暴走なんてそんな簡単に起こらないんだよ。
音だな
- 949 :922:2005/11/22(火) 22:33:49 ID:D7Rc8x7T
- >>943
あくまで俺の体験と予想だがLEADTEK FX5900XTに問題ありと思う。
俺の書き込み >>922 >>923 と >>924 の人の意見を参考にしてみてくれ
俺もLEADTEKのVGAやったし。
- 950 :943:2005/11/22(火) 22:54:17 ID:RdyBTgo7
- みなさんありがとうございます。
メモリかVGAですね、問題は。
しかし金がないので結局フリーズと付き合っていくしかない・・・
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:45:56 ID:lIOrZu5v
- 個の季節になると全くフリーズしなくなった。
熱らしい。ていうか、デフォルトの状態でフリーズするってどうなんだ。
ファンやヒートシンクどうこうより、ビデオボード自体の熱耐性が低い気がする。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:04:43 ID:ZLuYqKie
- >>948みたいなバカが熱暴走を否定します。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:09:28 ID:lynFNp/z
- 熱膨張?幼稚なことやってんのねぇ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:22:17 ID:hQyTKeuG
-
次スレは自作板のBF2スペックスレに吸収。
BATTLE FIELD 2が快適に動くPCを考えるスレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132203665/
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:40:41 ID:UXkFxN5W
- 【CPU】AthlonXP 3200+
【MEM】Swissbit SDU400-1024C x2 (DDR400:2.5-3-3-9)
【M/B】K7N2 Delta2-LSR
【VGA】V9999/128M
【ドライバ】81.95
【電源】Zippy 500W-SATA
【OS】XP SP2
【VIDEO設定】XGA ALL 中 AAx2
スモッグや砲撃でたびたび落ちてデスクトップに戻る現象にずっと悩んでた
ドライバやらメモリのタイミング設定を変えても全然変化無し
もしやと思ってサウスにヒートシンク貼り付けたら治まってしまった
もっと早く熱暴走だと気づけよ俺…('A`)
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:14:16 ID:DJvk9O+2
- >>948
なんかいえよ。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:02:31 ID:iadGPiNd
- ここまで不具合報告の多いゲームも珍しいよな。
どんだけデリケートなのかと。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:26:35 ID:el62lic0
- 人にもよるだろうが、無印BF2導入時に、さんざ不具合を洗い出し、
熱対策を施したせいか、まず落ちることは無くなった。
が、それでも週に一回くらいは、ソフトが落ちてデスクトップ戻りの症状が出る。
各部の温度を測定しても、全く問題なし。
まあ、こんなもんだと思って、今では諦めるようにしているw
BF2発売時の不具合続出っぷりに比べれば、遙かに安定してるからな……。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:35:11 ID:ygJiBqRe
- >>958
俺もそんなかんじだが
BF2のソフトウェアそのものの、バグなのか
それとも、ハードとソフトの兼ね合いからおきるバグなのかすらも分からん
急にデスクトップに戻るのは、ソフトウェアそのもののバグだと思ってる
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:48:19 ID:DWNGQM5t
- 漏れもDesktop落ちに悩まされてたが、メモリをDDR400からDDR333に落としたら
まったく落ちなくなったよ
参考までに
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:46:08 ID:pykxGS2y
- このスレをちょっとみてみても、デスクトップ戻りはメモリのせいだって書き込みがあるのに
こいつらはそれを気にも留めてないんだから
アレだな。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:01:41 ID:0pJoynSg
- >>961
俺も希にデスクトップ戻りあるが、使用メモリはmemtestを6時間回してもエラー出てない。
- 963 :960:2005/12/06(火) 01:15:20 ID:xK0ERzaR
- >962
メモリテストではエラー無しでした
試しに落としてみたらいかが?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:56:59 ID:rVBDrgl4
- DEMOでもマルチってできますか?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:35:22 ID:KQn/6Ke6
- >>964
ログ読めばそんなのわかるだろ
あとDEMOは無料なんだから自分で試してみればいいじゃん
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:29:56 ID:G0dHtjug
- >>959
に聞きたいが、落ちない、落ちずらい環境構築には
spybot adware も含めての話であってる?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:01:02 ID:4Zd3zcLA ?#
- デスクトップ落ちは戯画特有のものなのかね。
戯画 K8NS-ULTRA939→MSI K8N-DIAMONDに変えたらピタって止まった。
代わりに終了後BF2の解像度のままになり再起するまでBF2が二度と起動しなくなったw
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:21:46 ID:f2MfsXJv
- 訳の分からんトラブルが多いゲームだなぁw
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:33:11 ID:3AJjsi6y
- 5ヶ月で1スレしか進んでない当たりぶっちゃけPC側が悪い気がする
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:13:52 ID:84bLOSmC
- うちのマシンも、発売時は数々のトラブルに見舞われたが、
最近はめっきり安定しちまったな。
時たま、妙にカクつくと思ったら鯖側の問題だったりするし。
(外人が「laaaaaaaag!」とか叫んでるので判るw)
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:05:04 ID:R4GJSTrp
- ちょうど1時間ぐらいするとフリーズするので休憩時間だと思うことにしてる
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:27:13 ID:UwBshy65
- >>967うちのASUSだけど頻発するぞ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:44:31 ID:TrG6yKAh
- パッチ1.12を当ててから、マルチプレイ開始2〜3時間で
必ずPBで弾かれるようになりました。
色々なサイトや掲示板にある、
・PBを最新に更新
・メモリを2Gに増設
・LANをオンボードからLANカードに変更(最新デバイス)
・ルーターのファームウェアを更新
・FW(ノートン)でBF2フォルダを除外
・全てのFWとアプリケーションを終了させてBF2を起動
・グラフィックレベルを全て「低」に変更
・サウンドカードを増設し、ハードウェアに設定
ということを全て行いましたが、症状が改善しません。
どなたか、同じ症状で改善された方いらっしゃいませんか?
私の動作環境は
CPU IntelPentium4 CPU 3.00GHz 2982 MHz
OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 1
メモリ 2GB
ハードディスク 空き容量:57.79GB
ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5700 VRAM 256.0MB
ドライバnv4_disp.dll 7.7.3.0
DirectXのバージョン DirectX 9.0c
サウンドカード Envy24 Family Audio (WDM)
ドライバEnvy24HF.sys バージョン5.12.01.3610
(オンボード)
ネットワークカード
Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
ネットワークドライバE100B.sysバージョン8.0.19.0
(LANカード)
ネットワークカード
Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC
ネットワークドライバRTL8023xp.sys
CD-ROM/DVD-ROMドライブ _NEC DVD_RW ND-2500A
ルーター BBR-4MG ファームウェアVer.1.20
回線 ADSL24M (下り10M出ています)
です。長々とすみません。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:45:01 ID:j3eYBMiJ
- GA-K8VT800pro/Sempron2600+/Radeon9500pro/512MB*2だと1026x768の低設定でど安定
GA-K8N51GMF-9/x2 4200+/GeForce6800GS/1G*2だと低でも高でも1時間ぐらいすると
再起動かかる
とりあえずMSIのnF4母板買っていたけど再インスコマンドクセー
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:41:13 ID:BMA/unIG
- さっさとうめよう
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:08:03 ID:wY3rrrLD
- >>914
うちもそれ使ってるが、最初ネットに繋がらなくて困った。
OS起動時、RAIDのエラーもでてたし。
色々考えた挙句、セキュリティソフト(V3ウィルスブロック2005)をアンインストしてみたがだめだった。
あーこれもう相性かなぁと諦めて、なんとなくノートンインストしてみたら
何もエラーでなくなり、今では快調に動いています。
なんだったのか、何かのスパイウェアの仕業だったのか原因よく分かりませんが、
まぁガンガレw
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:45:32 ID:NDCo5JUA
- 埋め
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:27:36 ID:2VkuFNr9
- さらなる安定性向上版「ForceWare 81.98」が公開に
以下のような問題が解消している
・GeForce 6800 UltraとGeForce FX 5950 Ultraで,
「Battlefield 2」において,コマンダービューからスナイパービューに
切り替えたときにの描画がおかしくなったり,システムが停止したりする
(改行以外は原文のまま)
http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051222135628detail.html
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:43:27 ID:IYZM7MvT
- X1600対応&Avivo強化の特別版「Catalyst 5.13」リリース
・ 「Battlefield 2: Special Forces」で一部の描画がおかしくなる問題 などは依然として残っている。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051222132332detail.html
暗闇でおかしくなるのか?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:59:28 ID:D0rsnlH0
- 7800でBFの土嚢が蓮画像みたいに気持ち悪くなるの直ってないのかよ。・゜・(ノД`)・゜・。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:33:41 ID:I5O6XcSn
- >>980
あ〜成るよね。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:12:05 ID:Th/dV2CU
- アナルよね〜
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:59:35 ID:vnBYAKsw
- うめ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:43:16 ID:3kR4xt9f
- ドライバより先を行くゲーム。BF2
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:50:46 ID:xhF4ph0k
- 戯画をやめたら安定しますた
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:20:58 ID:lpPxmDUn
- gigasじりあ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:03:36 ID:mt2GblyX
- 童貞やめたら安定しました
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:23:50 ID:Joh1eLxt
- 【CPU】 Athlon64 3700+(定格)
【MEM】 DDR400 512×2
【M/B】 GA-K8U-939
【VGA】 WinFast 6600GT TDH AGP(定格)
【ドライバ】 最新の
【電源】 EnerMax定格460W
【OS】 XP Home SP2
【VIDEO設定】 テクスチャー以外MID
【症状】 突然、音がループしてフリーズ。しかし、
サウンドをソフトウエアーにしてEAXをOFFにすると
大丈夫。サウンドカードが怪しいと思う。
281 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)