■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
X-plane
- 1 :名無しさん:2000/04/02(日) 16:08
- 購入をけんとうしてます。(Macなもので、MSFは使えない。)
どんなことでもいいので、教えて下さい。御願いします。
- 2 :名無しさん:2000/04/02(日) 16:11
- すみません。重複投稿しちゃいました。
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 08:19
- あそこが 権利買って移植するらしいよ
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 19:35
- http://www.x-plane.com/
↑ここ見ればのってるよ。
- 5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 02:35
- 飛行の再現は実機に近いそうだ。
気象も良いらしい。
でもシナリーはショボショボらしい。
持ってないけど。
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 06:51
- >5
だったら俺、実機飛ばせるかも
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 09:24
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \________
 ̄ ̄ ̄
- 8 :名無しさん@ :2000/09/23(土) 12:12
- >6
MSFSのセスナ182で離着陸から巡航まできちんとできれば
実機のセスナ172も飛ばせるよ。 旅客機になると話は
変わるけどね。
- 9 :考える名無しさん :2000/09/23(土) 17:39
- >8
MSFS信者発見。
その程度だとちょっとした事で死ぬよ。
馬鹿が本当にやったらちょっと登った所でエンジン壊すね。
エンジンのシミュレートがカスなMSFSは混合比やプロペラピッチが大嘘ついてる。
それにちょっとした風にも対応できないよ。MSFSの風は水槽の水みたいだから。
MSFSと実際の違いは電車の運転と自動車の運転くらい違うだろ。
せいぜい着氷起こしてそのまま死ぬのがいいとこ。
くれぐれもハイジャックなんかすんなよ。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 20:24
- >9
知ったような口利くアンチMS発見!!
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 21:17
- >>9
電車も自動車も運転はクソ難しいはずだが?
- 12 :9 :2000/09/24(日) 16:22
- >11
おばか。
難度の話なんかしてねーよ。
別モノだっつってんの。
- 13 :現実の操縦士 :2000/09/25(月) 01:08
- >8
FSやりこんで、どっかで172体験搭乗したんだ。
上空でのエアワークはゲームの通りだったかい?
ゲームと実機がどれだけ、かけ離れているか体験したんでしょ?
なんでまた、「ちゃんと飛ばせる」なんつー言葉が・・・
FSって飛行機全般の知識向上や、インスト・フライトの基礎中の基礎の練習台には役立つけどね。
ホントに誤解もはなはだしいよ。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 02:24
- >13
実機乗りというのは嘘。
- 15 :現実の操縦士 :2000/09/25(月) 03:23
- >14
夜食喰いに行って帰ってくりゃ、これだ。
予想通りの、ご返答ですな。
なにを根拠に断言なさる?
このHP、ウチの乗員室の連中もホントに良く見てるよ。みんなヒマ人だし。
たまに明らかに本職の書き込みだなってのがある。
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 03:50
- モノホンはフライトシマーの神様で(ワラ
- 17 :笑点 :2000/09/25(月) 06:07
- シムできれば飛ばせるのはデマじゃねぇのか?
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 07:26
- >15
書いてあることは全部嘘。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 07:26
- シムが出来れば本物も飛ばせるのさ。
「アイアンイーグル」って映画知っているか?
- 20 :YUNI :2000/09/26(火) 11:30
- 僕は実機乗りで、X−PLANEを持っています。
上でも出ているように、X−PLANEの飛行機ハンドリングは気持ち良く、
実際の飛行機を操縦している「感じ」はします。気象現象の再現(霧や雨)
も非常に綺麗ですね。地形のテキスチャーはまだまだですが・・・
僕はMAC派ですので、X−PLANEしかできませんが、非常に満足しています。
ちなみに、実機はビーチクラフト社のボナンザを所有しています。
自家用の免許で、計器飛行証明ももっています。
参考までに。
- 21 :8 :2000/09/26(火) 19:53
- >13
ご名答!でも体験操縦じゃなくて、訓練性。
>FSって飛行機全般の知識向上や、インスト・フライトの基礎中の基礎の練習台には役立つけどね。
全く、その通り。 実機はMSFSとは全然違うよ。
でも、MSFSで“きちんと”出きれば実機も出来ない事はないとおもうよ。
もちろん保証はしないけどね。個人差もあるんじゃないかなぁ?
っていうか、 ゲームと実機が同じ感覚とは一言も書きませんでしたけどね。
- 22 :22 :2000/09/27(水) 01:31
- >20
>実機はビーチクラフト社のボナンザを所有しています。
え〜自分で買ったの? いいな〜金持ち〜
JAナンバだったらおせーて
- 23 :YUNI :2000/09/27(水) 22:20
- >22
うちのビーチは大阪の八尾空港に置いてあります。
でも、今度、買い替えするところで、今はパイパーの
ターボアローが有力候補です。
10月中に入れ代わってしまうから、JAナンバーは
移行中です。
- 24 :22 :2000/10/06(金) 01:58
- >23
だめですよそんな事言っちゃ。
航空情報に毎月リスト載ってるから
バレバレじゃないですか。
ひょっとすると航空ファンの投稿欄に
写真載るかも知れませんね。
楽しみ楽しみ・・・て何が?
う〜、でもいいなー実機持ってて。
でも単発機はあまり好みではないんですよね。
やっぱB200ぐらいがいいですね!!
- 25 :YUNI :2000/10/06(金) 11:44
- >24
そうですね〜
僕もお金があればB200とかガルフストリームなんか欲しいですね。
双発の免許も持っているので、免許的には両方いけるんですけど。
(宝くじあたらないかな〜〜)
僕も自家用のトレーニングを始めるまでは双発どころか旅客機しか
興味の無かったほうです。実際に乗ってみると単発も立派な飛行機で、
マスターする内容も盛り沢山なので楽しいです。
双発のトレーニングをした後は、さすがに単発では物足りない気もしましたが、
今では両方ともそれなりの良さがあって好きです。
双発はアメリカに休暇か出張で行った時にしか乗れませんけど(お金的に・・・)
- 26 :22 :2000/10/07(土) 02:18
- >YUNI
ちょっと言葉足らずでしたので・・・
単発が好みでないというのはあくまで趣味的なものでして、
ベーシックとしての単発機の重要性は理解しています。
何せ今現在X-PlaneでA36ばかり使ってますから。
そんで双発〜ジェットと移行するつもりです。
私も小さい頃はGA機など見向きもしませんでしたが、
Gavin Lyallが好きで、「裏切りの国」にクイ-ンエアが
出て来たので、どういうカッコしてんだろと気になって、
調べだしたらGA機にもハマってしまいました。
ピアッジオのプッシャー機はいいですね〜。
あと、PILATUSのPC-12も気になってます。
それと最近妙にソソられているのがパイパーのシャイアン。
何でもすんごい高速機というじゃありませんか。
そんであの低いスタイル。これもいいですね〜。
そいういえば以前空港で、ANAのシャイアンが雨の中
ILSで降りてくるのを見た事あったけど、いいですね
こういうシチュエーション。
うーん双発でILSも早くやりたーい。
(今は仕事が忙しい・・・爆発しそう!!)
- 27 :22 :2000/10/07(土) 02:22
- >YUNI
ちょっと言葉足らずでしたので・・・
単発が好みでないというのはあくまで趣味的なものでして、
ベーシックとしての単発機の重要性は理解しています。
何せ今現在X-PlaneでA36ばかり使ってますから。
そんで双発〜ジェットと移行するつもりです。
私も小さい頃はGA機など見向きもしませんでしたが、
ある小説ににクイ-ンエアが出て来たので、
どういうカッコしてんだろと気になって、
調べだしたらGA機にもハマってしまいました。
ピアッジオのプッシャー機はいいですね〜。
あと、PILATUSのPC-12も気になってます。
それと最近妙にソソられているのがパイパーのシャイアン。
何でもすんごい高速機というじゃありませんか。
そんであの低いスタイル。これもいいですね〜。
そいういえば以前空港で、ANAのシャイアンが雨の中ILSで
降りてくるのを見た事あったけど、いいですね
こういうシチュエーション。
うーん双発でILSも早くやりたーい。
(今は仕事が忙しい・・・爆発しそう!!)
- 28 :Pilot:2000/12/23(土) 04:17
- シムをやるより、RC飛行機やRCグライダーを飛ばした方が
感覚的には、ためになったよ。もちろん視点が違うから乗った感覚とかは
あじわえないが、例えばエンストで滑空しておりてくるときなんかは、追い風、
向かい風、フレアーのかけかたなど結構RCで微妙なテクニックを
習得できます。シムは、官制飛行とかVORめがけて飛ぶとか、そういう
勉強にはいいかもね。私は実機は、回転翼はR−22、固定翼の方は
セスナ310をカリフォルニアで飛ばしてます。
X−PlaneのPC版が、最近店頭にならんでいたんで、購入しました。
FPSが結構FS2000にくらべていいので、気持ちがいいですね。
ただ管制官の声がロボットみたいで、しょぼいですな。
FS−2000だとProPilotと組み合わせて使うと、もっと
臨場感があるような気がします。X−planeのパッケージに、
スペースシャトルの着陸も出来るとかいてあったので、今夜でも
試してみます。あとヘリはCHのジョイとスロットがないと、
飛行不可能ですね、これって?
どなたか、PCでX−Planeをやってる人がいたら、お話を
お聞かせ下さい。
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 10:44
- http://infolab.kub.nl/people/hoppie/wah.html
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 10:45
- http://infolab.kub.nl/people/hoppie/wah.html
- 31 :大吉:2001/01/14(日) 16:29
- X-Planeって最近パッケージ変わったんですね。
以前はロゴしか印刷されてませんでした。
私はお手軽にMSサイドワインダーでヘリ飛ばしてます。
ねじりラダーはずっとひねってると腕がつかれますけど。
- 32 :懺悔:2001/01/20(土) 05:14
- ごめんなさい、仕事で行ったインドネシアで海賊版 X-Plane買っちゃいました。
店頭のワゴンの中で、¥500。なんでこんなもんが出回るんだ!?と驚いたのも
一瞬、すぐ会計。慌てなくてもそうそう売れるわきゃないんですが・・・。
確かにグラフィックはイマイチですが、フレームレートと機体の挙動が気持ち良い
ですね。私の罪滅ぼしに、みなさんも買ってあげてください。いいですよ、それはホント。
- 33 :森 秀樹:2001/01/29(月) 02:42
- X-Plane 私も大好きです。
それから、セスナ、ちょっとだけ操縦桿をさわらせてもらった事あります。
ほんの5分ぐらいか。ちょっとバンクさせて、軽く引いて、と言われたので
オートラダーがかかっていたのに、余計目にラダをふんで。。
バンク計と、高度計、それから旋回方向見て、戻す時はバランスくずさねえぞ
と、スロット上げずに下がって来た速度系を見ながら戻した。
ラダーは反応良くて気持ちいい。
でも、体力切れ。もう一回。今度は25度までバンクさせてもいいからやったら?
と言われたけど、あっもう十分です。て言ってしまった。
それが最初で最後の体験。バンクを開始する時、すこし強い目に入れないと
周り出さない事に対して、一旦ききだすと軽くなる。ラダーは簡単に動く
だけど、きかせすぎると、滑る感じが明らかにする。
FSだとこの辺が表現できない。また、着陸も迎え角度をとってやると、
滑走路の中心線が見えない事、短時間のフライトではあまり混合比をいじら
無いこと。その頃はMS−FSしかした事なかったけど。
MS−FSでもやっておけば、これだけ楽しめた。
あ、それでX-Plane.. ラダーの反応。。うまく表現できているとおもうよ。
あと、あのフワフワ感、セスナ系としてはうまく表現できているとおもう。
大型機は軽すぎると思うけど。
それで、デモ版が x-plane サイトにあるんで、5分のリミットはあるが
ダウンロードして試してみてはどうでしょう。
私としては、
X-Plane (セスナ), Flight-Unlimted2 (P-51) , F/A-18Korra, Flanker2
の順でフライトモデル気に入っています。
- 34 :森 秀樹:2001/02/04(日) 20:59
- X-Plane て、T-Zone で 6,900円で売られていた。
と、ここで書いたら1本しかなかったから、すぐ無くなる気がするけど。
ごく普通のパッケージになっていて、新しいゲームかと思ってしまった。
買うか、買わないか悩んでしまった。当初の目的であった、
BATTLE BRITAIN を買いました。暇になったらやろうっと。
- 35 :名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 01:36
- 曝し
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 00:14
- X-Plane 特性礼参されてるけど、
あくまで小型機の話。戦闘機飛ばして果てた。
ふぁるこんとふらんかーに即return
あ、大型旅客機もダメね。フラップ上げただけでスティック
フルに引いても頭落ちるよ。藁
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 00:24
- 俺の場合、小型機はX-Planeで、戦闘機はFlanker2.0が主体。
旅客機は滅多に飛ばそうとしないけど、MSFSは直線的飛行感覚
だし、X-Planeは旅客機の動きがちょっと軽い面があるし。
でも結局X-Planeばかりやってる。 空の色が奇麗だとやる気でるし。
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 06:14
- ↑それって実は空力計算はしっかりやってるが
飛行機の性能がちゃんと評価されてないって事ではないんですか?
- 39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 07:56
- >36
777が特に酷いね。
フラップ1からUPにしたら、同時にトリム必死で上にしても
間にあわんかった。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 08:37
- >飛行機の性能がちゃんと評価されてないって事ではないんですか?
だと思いますよ。
だけどプレーンメーカーでいろんな数値直しても、良くならない。
MSFSみたいに多くの数値を変えられればいいんですけど。
海外のエアラインの機長さんがどっかで書いてたけど、
FS98はそのままではクソシムだが、きちんと機体特性を
作れば、X-Planeより大型機は実機に近くできると言ってました。
X-Plane、空とか雲もいいんだよな。
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 17:46
- X-planeのほうが設定できる項目は少ないんですか?
FS98でそんなこと言われたらFS2000だったらどうなのよ……
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 18:06
- FS2000はダメダメ。 全ての動きが固すぎる。
空飛んでる気がしないね。
98の方が浮遊感も断然良かった。はっきり言って2000って
欠陥品じゃない?
X-Planeも持ってるけど、36の意見に近い。
セスナは文句なく良いね!
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 18:12
- 何がそんなに違うんですか。FS2000が重いからFPS稼げないって理由?
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 18:20
- >43
まあ、それもあるけど、飛行機自体が重苦しい動きだよ。
セスナなんて、何十トンあるんだ!って感じ。
だけど、FS2000は使い手の工夫でずいぶんマシになると思うけどね。
DreamFleetのセスナとか、WILCOの767なんかは凄いよ。
つまりMSFSはデフォルトではクズってことですかね。
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 20:05
- 37です。
>飛行機の性能がちゃんと評価されてないって事ではないんですか?
そういう意味ではないです。
フラップとかエアブレーキの影響が過剰に出るんです。
ただ、それ以外の部分だったらMSFSのアドオンの旅客機
約9割以上(推定)よりずっと良い動きしてますよ。
戦闘機の飛行特性は全てにおいてMSFSとは桁違いに良いです。
ただ、1機種にこだわって再現されたFSにはかなわないようで、
FlankerとかFalconのほうがそれらしい動きです。
自家用とか、小型機飛ばすのが好きならX-PlaneかFly!に限ります。
MSFSは、俺が思うままに言うと、98では浮遊感のある直線レールに乗った
飛行感覚で、2Kは、44の言葉を借りて重苦しい動きで真空の空間を飛ぶ感じがします。
浮遊感が無くて何かするたびに違和感を感じます。
>44
DreamFleetじゃなくてFSDだと思いますよ。
WILCOの767は持ってないからわからんけど、FSDのC172は浮遊感があれば
かなり快適ですね。あと、空の色をどうにか改善して、あと重いのも改善して欲しいです。
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 20:32
- >45
>自家用とか、小型機飛ばすのが好きならX-PlaneかFly!に限ります。
同感です。
ただ、Fly!はセスナ以外はちょっと・・・(^^;;;
Kingairとホーカーはまるでデタラメなので無視しています。
アドオンのJ-3カブは目からウロコでした。
実機通り、エレベータトリムなしでもパワーコントロールで
高度保持できます。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 22:30
- >>46
むむこの文面もしや・・・
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 23:14
- >47
知ってるな。藁
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/31(火) 03:19
- 最近X-Planeの話題寂しいね・・・
新バージョンの情報もだんだん公開されてきたのに・・・
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/31(火) 05:10
- 複数バージョンを共存させると切りかえる毎に操作設定しなきゃならないという仕様を
なんとかして貰わないと日常的にプレイするにはキツイ。
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 23:10
- 新バージョンはいつ頃リリースするの?
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 23:24
- >>50
Windowsフォルダに生成されるファイルがありますので
(ファイル名思いだせませんゴメン)
それをバージョン毎に退避させておいて
プレイ前に復帰させるとよいはずです
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/06(月) 10:01
- C:\X-Plane.out
これでいいのだろうか?
同じ内容が何回も繰り返し書かれている謎のファイルだが。
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 22:12
- X-planeを買おうか迷っている者ですが、皆さんに少し質問があります。
他のスレでも有りますが、TWのリアルヘリがこれを元にと聞きましたが
実際の所、リアルヘリは具体的にどの辺の機能が削除されているのか知りたいのです。
TWの噂は色々聞きますが、日本語と言うのは魅力です。
しかし、大事な機能が削除されているのならX-planeを選びます。
TWと言う会社の噂は別として、単純にソフトを比べていかがな物でしょうか・・。
私の本来の目的は、実機の地上用の練習ソフトとして使用することを目的としています。
皆さん、よろしくお願いいたします。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 23:49
- 持っていないので具体的な事はわかりませんが
X-PLANEにとって一番大事なシミュレーションエンジンはやや古い
バージョンながらもそのまま流用されて居る筈。
ヘリの分野に限って言えば、X-PLANEとリアルヘリの違いは風景データ
だけと考えて良いかと。
X-PLANEにデフォルトで付いているヘリポートは着陸帯マーキングだけの
非常に簡素なものなのに対して、リアルヘリは一応日本のヘリポートの形をしています。
もっとも、空港外の風景データはお粗末の一言なので、場周の練習効果はX-PLANEと大差ないと思われます。
都庁ヘリポートを売り文句の一つにしていますが屋上へリポートならX-PLANEにも簡素ながら無数に収録されています。
空港のハンガーや警視庁ビルがフライトシムに関係あるとは到底思えませんが、そのへんを
多少作りこんだリアルヘリが良いのか、簡素に徹して、オイルリングヘリパッドや
空母での離着艦等、多少なりともゲーム性を期待できるX-PLANEが良いのか。
MSFSヘリ専門アドオンのKeith's Virtual Helipadが閉店。
ご愁傷様です。
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 00:06
- >>54
リアルフライトヘリコプターと違って、
X-Planeの場合機体も追加できます。
削減されている点は、
追加データが使えない点、オプションとして使える様々な外部機器が
(スティックとラダーとスロットルは別)使えない点、ATCが使えない点、
天候をリアルに再現するリアルウェザー機能が使えない点、飛べる範囲が
大幅に狭い点、その他いくつかです。
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 00:16
- >>54
をいをい、日本語がいいって
実機飛ばすのに英語できないとまずいんでない?
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 00:20
- そもそもX-PLANEを動かすのに英語は必要か?
メニューの英語なんて中学生レベルでしょう。
- 59 :54:2001/08/10(金) 01:19
- >>55,56さん
ご親切にありがとうございます。
リアルウェザー&ATCが使えないのはちょっと痛いですね、
参考になります。
>>57さん
まさか実機のヘリパイロットが全員英語出来ると思っていませんよね?
ほとんどのPは英語出来ませんよ、外国人来たら逃げますよ(笑
タワーとの会話は決まった英語?和製英語?だから、それだけなら出来ますが
英語力は中学生レベルの人がほとんどです。
ですから、英語出来なくてもまずくないです。
>>58さん
確かにメニューの英語は中学生レベルですね、
体験版を見てほとんど分かりました。
ただ、同じ機能の物なら(この時点では内容の違いを知らない為)
わざわざ英語物を買うより日本語の方がなにかと便利ではないかと思ったのです。
英語版のWindowsよりも日本語版のWinの方が使い安いですよね。
Winのメニューも中学生レベルですもんね。ヘルプファイルは別でね。
MSFSのヘリでは練習にならなかったのでリアルなソフトを探していました。
X-planeのリアルさは定評があるので期待しています。
皆さんありがとうございました。
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 02:03
- リアルフライトヘリコプターにヘルプはあるか?
X-PLANEには半ば機体設計ツールのマニュアルになっている紙の取り説が
付いているがソフト内にはマトモなヘルプが付いていない筈。
だいたいフライトシムで目にするシーンの割合なんて
外の風景40%計器類59%その他のインターフェース1%くらいなものでしょう。
1%の為に日本語を選ぶ必要は全く無いと思う。
FALCON4.0のように優秀なマニュアルが和訳されているなら価値があるが
風景作成ツールも機体作成ツールもアドオンまでも削られた似非X-PLANEに
どんなドキュメントが必要なのか想像できない。
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 03:13
- 7000円と12800円の差で、7000円の方は
機能差が値段差以上に大きいんだから、7000円のX-Planeのほうが絶対得ですよ。
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 04:21
- 基本的にリアルフライトと同じだから機能も同じだよ。
http://flightsimulation.tripod.com/unko/unkoflight.html
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 04:38
- あと、X-Planeはもうすぐメジャーアップデートするから、買うなら
もう少し待った方がいいかも知れない。
http://www.x-plane.com/beta.html
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 05:00
- http://www.x-plane.com/jpegs/beta%20shots/houses.jpg
何じゃこりゃ〜!こんな事よりももっと大切な事が有るだろうに…。┐(´〜`)┌
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 05:07
- >>64
MSFS2002も同じ事を考えているので、おそらくこういう時代なんでしょう。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 10:00
- >>64
「こういう事もできるよ」っていう見本例だから、別に良いと思うけど・・・
XPに対する個人的要望としては、ジェットエンジンに後ろから押される感じを
もう少し押し出して欲しいかな・・・
レシプロ軽飛行機にはほとんど言う事ないし。
あと、3D雲。
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 15:33
- 海外通販だと送料込みで$52.9でした。
円が高くなったら買うとか。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 18:32
- マルチポストスレをsageよう運動にご協力ください。
- 69 :59:2001/08/10(金) 20:04
- >>60
まったく・・下出に聞いてればボケた事ばっかり言いやがって、
ヘルプの話はWinの話だろうが、何処読んでるんだよ
おまえの様な無知なヤツには用は無いんだよ、知らないなら黙っとけ!
他の皆さんが親切に教えてくれるのを横から邪魔してるだけじゃねぇか
まったく夏休みだからバカが増えるのはしょうがねぇなぁ。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 20:07
- 夏だねぇ〜。┐(´〜`)┌ ハア、ヤレヤレ
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 20:21
- エアダンクソスレ回避のためage
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 02:36
- ところでX−PLANEのヘリコプタってそんなにリアルに出来てるんですか?
何もしてないのにくるくるスピンしたり、横転して背面になったりと
まともに飛べないんですけど・・・・
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 02:55
- >>69
偽者ってバレバレ。
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 03:24
- X-PLAMEは小型固定翼と架空機に強いフライトモデルなので
ヘリに関してはMSFSに分が有ると思う。
ただしローターとエンジンのシミュレートは確実にX-PLANEが上。
- 75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 03:30
- >ヘリに関してはMSFSに分が有ると思う。
いや、さすがにそれは無いと思うな。MSFSのヘリって実機乗りの評判は
すこぶる悪かったと聞いてるし。
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 03:48
- そうは言っても転移揚力の無い(ように感じる)X-PLANEは気持ちが悪い。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 03:53
- X-Planeのヘリのほうがまあいい動きするって聞いたことがある。
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 04:06
- MSFS2000のヘリは、頭振る毎にカクカクしてゲームにならないので
その点で大きく損をしているように見える。
- 79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 04:42
- どっちにしても、ヘリは専用シムが必要でしょう。
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 05:33
- >>79
補足:(リアルフライトヘリコプターはヘリ専用シムに見えても
実際はそうではない事に注意)
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 07:20
- >>72
>何もしてないのにくるくるスピンしたり、横転して背面になったりと
まともに飛べないんですけど・・・・
へりって言うのはそういう乗り物です
>>74
>ヘリに関してはMSFSに分が有ると思う。
はっきり言って、全然挙動が違う。でも、一番簡単モードにすれば実機
よりも100万倍簡単な上、アドオンを追加すれば自分の好きな機種に
乗れるという点ではMSに分がある。
ちなみにX-Planeは3点セットを異常に高価なものにすれば、実機にか
なり近づくものと思われ。
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 15:30
- >>72
わはは、漏れもそう思ってた
端から見るとプチコプターの方が本物チックなヘリの動きしてるし
実機乗りの>>54氏にもトライしてもらって意見を聞きたいところやね
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 18:53
- MSFS98のヘリが「壊れてる」なら、X-PLANEのヘリは「イカレてる」だろ。
重量感の無さは両方とも同じだけれど、X-PLANEの複雑なシミュレーション
エンジンの為に、軽さがより引き立ってしまった感じか。
- 84 :NASAしさん:2001/08/11(土) 20:31
- ねえよ、実機も重量感なんて。
油圧でスティックはスカスカ、ホバリング中にはPIFにしか分からないぐら
いしか動かさないよ。
- 85 :NASAしさん:2001/08/11(土) 20:35
- ただし現在の所、ほとんど遊びのなくって、このかすかな動きが入力できる
デバイスが無いから、このようなへったれな動きしかできないものと思われる。
ちなみにX-Planeで横転する奴は、実機のUH-1/ベル205に乗っても横転する
ものと思われ。
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 22:22
- ヘリってそんなに危ない乗り物だったのか・・・。
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 03:09
- MSFSのヘリがまともと言うのは実機乗りの意見では無いですね。
ホバー時に横滑りするのをサイクリックで普通は修正するのに
ラダーを当てた方が効果があるのはなぜに??
あんなクソソフトはヘリは入れなくて良し!固定翼のIFR訓練にだけ
使ってればよろしあるね。げっ、中国なまりだ、中国免許がばれた?(ワラ
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 03:16
- >>84
確かに!!実機も重量感無いですね。
ただ、実機はGが掛かるから多少操縦感は有るものの、
サイクリックなんか自重で倒れるぐらい軽いですよね。
当方、ベル412乗りですがX-planeの方が実機に近いと思います。
近いというのは同じという意味ではないのであしからず・・。
- 89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 04:11
- 久しぶりに起動したらジョイスティックを認識しない!
スラスト軸とボタン類は動くのに他の軸は全滅。
おやすみ。
- 90 :X-Plane:2001/08/20(月) 01:45
- のサイトがスマートになっとるわ
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 05:43
- 無意味に大きかった画像は一体何だったんだろう?
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 16:35
- >>91
それ漏れもずっと思ってたんだが、誰も指摘
しなかったんで、なにかのタブーでもあるのか?
と思ってたよ。
- 93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 21:01
- X-Planeの体験版ってありますか?
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 21:11
- >>93
http://www.x-plane.com/demo.htmlに行って、
DOWNLOAD THE DEMO/UPDATE FOR FREE をクリック。
ダウンロード先を指定して、windowsかMacか選んで落とせるよ。
DEMO/UPDATEって書いてあるけど、製品版のCDがなければ
体験版として起動されるから、そのまま落として大丈夫。
体験版は、ジョイスティックが5分間しか有効にならない
制限しかついてないから、感じつかむのに丁度いいと思う。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 23:15
- デフォルトの軸割り当てはスラストとラダーが逆じゃない?
操作に慣れていない時、特に体験版使用者なんかはかなり混乱すると
思うんだがそのへんどうなんだろう?
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 01:14
- >>95
たしかそうだった気がする。
最初ちょっと迷うよね。
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 08:16
- その体験版使用者です。最初JOYの調子がおかしいのかな、
と思いましたがすぐわかりました。最初の画面からJOYの設定画面に
飛べますしね(確か)。
単に離陸するだけなら「銀翼」より分かりやすかったです(笑 離陸だけね。
(銀翼はパーキングブレーキ解除しないまま離陸しようとして
速度上がらない不思議に頭抱えた。店頭デモにて。)
けれども飛ばしたあとがすっかり分からないのであとでReadmeを
熟読しようと思ってます。
- 98 :93:2001/08/22(水) 17:15
- ありがとうございました。
早速やってみます!
- 99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 19:21
- 輸入品はわかりにくいですよね。
X−PLANEではないのですが、
トワイライトエクスプレス社のリアルフライトシリーズをお勧めいたします。
http://www.twilight.co.jp/real/index.html
- 100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 19:33
- >>99
さっさと直せよ
20F Sunshine 60 bldg., 3-1Higashiikebukuro, Toshima-ku, Tokyo 〒170-6026
http://www.twilight.co.jp/English/adoresu/index.html
- 101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 20:09
- >>99
悪い冗談は止めてくれ。
- 102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 20:35
- 輸入品でもトワイライト版でも、
分かりやすさには何の代わりもありませんよ。
中学生でも読める英語を理解できるかできないか、それだけです。
それにX−Planeではないというか、X−Planeの昨日削減版だろ。
嘘書くんじゃねーよ。
- 103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 20:39
- >99トワイライトの人へ
http://flightsimulation.tripod.com/unko/unkoflight.html
リアルフライトはここまで曝されてるのに、よくこんなところで
セールストークができますね。トワイライトの人の考えが聞きたいです。
- 104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 22:52
- TWの人黙っちゃったね。
- 105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 23:00
- トワイライトははよ逝け、はよ潰れろ
- 106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 03:38
- 新社員とかあまり2chを知らない人じゃネーの?
- 107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 05:45 ID:doF98uVA
- 避難所できたみたいだから新スレ立ててきました。
http://2ch.coco.co.jp/bbs2/fly/index2.html
初めて来た人が簡単な質問とかしなくて良いように、
Aces Highスレと銀翼スレを見習って便利なアドレス2つ書いておきました。
余計なお世話だったらすみませんね。
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/12 21:41
- オースティンからも哀悼の意が
http://www.x-plane.com/default.html
- 109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 15:09
- age
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 03:22
- XP6がリリースされましたね。
ISDNで頑張って落としましたが、
かなり良かったです。雲海が透けてて雲海の上から地表を見下ろせたり、
道路を車が走ってたり、家が何件も立ち並んでたりして、
時間かけた甲斐がありました。PU450 128MB TNT2:VRAM32MBで
1024x768で視界は10マイルで、滑らかにスムーズにとはいかないものの、
フレームレートも飛行には全く影響でないくらい出てました。
とりあえずXP好きな人は落とす価値あります。
キーCDなくても10分間スティック認識してくれます。
- 111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 03:23
- ↑書き忘れ
32ビットカラーで、グラフィック設定はほとんどチャック入れてます。
- 112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 13:06
- 今からISDNで3時間かけて落とそうと思う
- 113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 16:32
- 1時間くらいやってしまいました。
なかなかヨサゲなので期待age。
- 114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 19:34
- うーん、テクスチャがぶるぶるー(w
&解像度が下げられないのは俺だけ?
- 115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 19:43
- DLページに謎の巨大画像が復活してるな。
一体何なんだ?
- 116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 21:29
- G400だからOpenGLがツライ、泣ける。
- 117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 22:56
- >>114
空港から離陸して、下の方を見ると
地面がウネウネ動く現象でしょ?
それこっちでも同じです。
解像度、普段1024x768だったのでXP6でもそのまま
やってたけど、言われて試してみるとホントに下がらんねぇ・・・
- 118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 23:50
- 一部の雲もウネウネする。
Ver5の頃も同じ現象があったね。
しかしこれ綺麗過ぎ。その上軽過ぎ。
風景は夜景専門だと思えば十分納得。
- 119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/19 23:02
- >>117 ビデオカードとドライバはなによ?
- 120 :117:01/09/19 23:10
- >>119
117=110です。
ちと古いけどカノープスのSPECTRA5400で、
ドライバは一番新しいやつです。
- 121 :117:01/09/23 17:24
- とりあえずスクリーンショット4枚上げてみました。
http://www22.tok2.com/home/e2/xp6_1.png
http://www22.tok2.com/home/e2/xp6_2.png
http://www22.tok2.com/home/e2/xp6_3.png
http://www22.tok2.com/home/e2/xp6_4.png
256色に減色したけど、それでも少し重いです。
自分の撮り方にセンスが無いのはどうでもいいとして、
同じ雰囲気のグラフィックですが、確実に進歩してます。
グラフィックを楽しむシムじゃないから他シムより寂しいけど、
それでもグラフィック奇麗になると気持ち良いもんです。
あと、飛行特性が(とくに小型機)5.66より少しだけ
まったりしてる気がするんですが、他にXP6落とした方どう思います?
- 122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/23 18:35
- 3つめがヨイ。X-Planeのグラデさいこ〜。
- 123 :117:01/09/23 19:09
- >>122
Thanksです。
あと、書き忘れたけど、4つ目にちょっと注意してみてください。
スクリーンショットだと分かりづらいけど、機体が薄く艶光りします。
- 124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/24 16:20
- ずーっと同じ地形だから少し飽きてきた。
製品版では海とか都市とかもっといろいろな地形で飛べるのかなぁ。
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/24 18:11
- デモがバージョンアップ。
Win版で48M?小さくなってる。
6.00、あと数メガまでダウソしたところでファイル消された。
鬱だ・・・
ttp://www.x-plane.com/demo_net.html
- 126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 20:09
- X-planeって、日本語説明書は付いてるんですか?
- 127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 23:27
- 何もかも全部英語です。
でも、特別難しい英語がズラズラ並んでるわけではないんで、
高校生程度の英語力で十分です。
それにインターフェイスも結構分かりやすく出来てるんで、
英語苦手な人でもたいして困らないと思います。
ちなみに、TWのリアルフライトは日本語マニュアルついてますけど、
9800円のリアルフライトジャパン以外のマニュアルは全て機能制限版
(=リアルフライトジャパン買わせるための不完全版)である上に、
マニュアルとして根本的に出来が良くない(というか結構悪い)ので、
英語が嫌なら諦めましょう。
- 128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 12:57
- DEMOとってきました。立体オブジェクトが増えるといいものですね。
これからキーマップ&JOY設定して飛んできます。
ところで、もしかして、X-Plane5のCDではX-Plane6の時間制限を
解除できないのでしょうか?(X-Plane6のCDを入れろって言われる)
もしそうなら、今はX-Plane5は買わないほうがいいのかな。
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 13:11
- 今パッケージで店頭に並んでいるのはVer5でしょう。
これは5.xxのみに対して有効なキーCDなので6には6のCDが必要。
現在6はオンラインでしか手に入らないのでは?
- 130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 15:03
- 相互リンク!
★X-planeについて語れ!★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=space&key=996765335
- 131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 21:27
- やはりver5のキーCDは、Ver6には使えないんですね。RES感謝です。
Ver6に備えて貯蓄に励むとします はやくでないかな。
- 132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 23:25
- バージョン6.02なんだけど、Windows起動後一回だけしかソフトが
立ち上がらない。いったん終了してもう一度起動しようとすると、
起動できる環境がないとかエラーがでて起動不能。ビデオカード
がないとかOpenGLに対応してないとか言われる。Windows再起
動すると一回だけ起動できる。Voodoo5が悪いのだろうか。同じよ
うなことになってる人、います?いなさそうだな・・・
- 133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 01:27
- >>132
漏れもVooDoo5で同じ症状
バージョンは5.xxでも同様
VooDoo5が悪さしているとしか・・・。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 02:10
- シンガポール航空と、シルクエアの機体がアップされてるところ
知りませんか??探してるんですが、なかなか見つからなくって。
- 135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 03:10
- >>133
情報thx.
やっぱVoodoo5ですか・・・新ドライバも期待できないしなあ
まあ、原因がわかればあきらめもつきます。
- 136 :126:01/09/27 20:09
- 127さん、どうもありがとうございました。
TWのリアルフライトは、うんこフライトととしてあまりにも有名なため、
さすがに購入の対象にはなりませんが、
本家本元のX−PLANEは、わかりやすいインターフェースとのこと、
たいへん参考になりました。
まずは、DEMO版で試してみます。m(^^)m
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 21:52
- X-Planeのバージョン6体験版をダウンロードしたものの、
私のPCでは動作が重かったのでバージョン5.60を体験
してみたいのですが、まだダウンロードできる場所はあり
ますでしょうか?
情報お願いします!
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 21:57
- http://www.google.com/search?hl=ja&q=X-Plane+download+5.66&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
こんなんどうよ?
- 139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 23:06
- ファンサイトで、日本語のマニュアル
出てるところってどこかにないでしょうか?
- 140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 23:16
- >>139
使用するキーの解説で十分かな?
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/print_demo/xplane533_p.html
- 141 :Mr.X:01/09/30 21:18
-
X-Plane6.03のNOCDパッチはいつ出るのでしょうか?
- 142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/01 21:53
- TWのファーストフライトと、リアルフライトは、それぞれX-PLANEの
バージョンいくつに相当するのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/01 23:44
- >>142
リアルフライト系は全部バージョン5.2の改悪版です。
- 144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 08:38
- ありがとうございました。
僕の5.60より古いとは・・・・。
- 145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 11:08
- 素直に通販でX-Planeを買えば良かった。
居酒屋でビールをあおってちょいとイイ気分で
パソコンショップに行ったのが裏目にでたのだろうか?
ソフト売り場の棚にファーストフライトを見つけて・・・
あの・・・その・・・か・・・買ってしまいました!
すいません、すいません!出来心だったんです!許して下さい。
もうしません。二度と日暮里のソフトなんて買いませんからぁ。
・・・・駄目?
肝心のソフトの出来はここで散々酷評されていた通り
X-Planeの機能限定、シナリー削除版でした。
とんだ散在でした。あんなもん買うくらいならカニ道楽
でお持ち帰りのタラバ買った方が良かたよ。トホホのホ
- 146 :145:01/10/02 11:10
- >>とんだ散在→散財
恥の上塗り、ワックスコート掛け。
- 147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 14:26
- うんこフライトはVer5.xxのキーCDとして動作するという書き込みがあったので
Ver.5の最新版をDLして、そちらを楽しむが末吉。
- 148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 15:50
- Ver.6.03でCDチェックはずす方法があったら教えて!
- 149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 16:53
- 無理だろ。
素直にVer6のキーが気軽に買えるようになるのを待つしか。
- 150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 16:56
- >>148
Ver.5.6のディスクを使えばいい。
>>144
5.6は結構最近ですよ。
- 151 :X-Plane 6.04 is here.:01/10/04 19:21
- http://www.x-plane.com/demo_net.html
- 152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 21:05
- >>145
リアルヘリコプターだかなんだかのパッケージ見てきました。
うん、私も騙されるところだった(笑
パッケージの絵だけでタイトルと社名がなかったら買ってしまいそう。
- 153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/05 21:53
- >>151
地上のテクスチャがブレなくなった
- 154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 17:31
-
- 155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 21:58
- ファーストフライトのNOCDパッチはないでしょうか?
うんことはいえ、オリジナルCDを入れておくのは精神衛生上
よろしくないので・・・・。
- 156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 22:00
- ファーストフライトの機体をX-Plane 6.04に移植したいのですが、
データーのコンバーターはあるのでしょうか?
そのままだと、TW航空の機体を受け付けてくれませんでした。
- 157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 22:03
- F-4ファントムのフライトモデルはなんか変じゃないですか?
妙にフラフラします。
僕の操縦が下手なのかなあ?
- 158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 23:32
- >>156
リアルフライトはX-Planeの5.4(5.2?)がベースですけど、
X-Planeは機体の互換性とは関係なくVer.アップしていくので、
過去のバージョンの機体が新バージョンで使えないのは
よくあることです。もともとエンターテイメント性や、MSFSの
ような使い方を楽しむFSではないので、仕方ないです。
http://www.x-plane.org/ 等で6.0x用の機体も公開
され始めているので、落としてみてはどうでしょうか?
そちらの方が動作する確率高いですよ。
>>157
実機も安定性はあまり高くない所があるようです。
でも、X-Planeは、小型機とヘリとグライダー等は評判良いですが、
ジェット戦闘機やジェット旅客機は、再現しきれない部分もあるようです。
MSFSよりは断然上ですが、特定の機体を絞ってリアル趣向で作られたFSには適わないです。
アドオン機体の(作者にもよりますが)F-86等、初期の頃のジェット戦闘機や、
レシプロ旅客機等はなかなか良さげなのも多いです。
- 159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 16:24
- X-Planeでアクロをやるのは難しいよね
- 160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 18:12
- >>159
えっ?
X-Planeでもマターリ以外の機動が出来るの?
- 161 :159:01/10/08 18:18
- >>160
いや、(俺には)ほぼ不可能って意味です。
- 162 :160:01/10/08 19:56
- スペースシャトルの大気圏突入ミッションで
スピンやっちゃったけど、グルグルと激しかった。
実際だったら機体が分解しちゃうのでは・・・。
X-Planeでも機体の分解を表現してほしいなあ。
やってみたいのがグラマンの垂直降下(松本零ニの戦場漫画シリーズみたいに)
- 163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 20:12
- 機体の限界速度越えたりすると翼はもげますけどね
- 164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 20:54
- X-Planeはもともと、流体力学を応用した飛行特性のシミュレート
のみにこだわって製作されてるから、ダメージによって翼がもげたりとかする
要素は、眼中に無いはず。
>>160
できないことはないです
- 165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 21:48
- >>164
メニューの
Settings... → Warnings...
で
remove wings if aircraft is over-sped
romove wings if aircraft is over-G-loaded
を選択すると、とりあえずもげるようになる。
バージョンは5.66
- 166 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 23:22
- あ、もげるんですか・・・
たいした使い方してなかったんで分かりませんでした。
ありがとうございます。
- 167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/11 22:07
- age
- 168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 02:40
- version6とどいたぜ!
B777は、パネル構成が変わってら。
G/Sオートパイロットが無いと、
着陸に不便なんだがな。
- 169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 05:07
- おまえら体験版をNOCDパッチで遊んでるだろ?
- 170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 11:40
- x-plane.com から買ったのか?
version6 は、マニュアルついてた?
- 171 :168:01/10/14 13:48
- >>170
そう。www.x-plane.comから買った。
ver.5ではそこそこなマニュアルついてたらしいけど、
6にはついて無かったよ。
かわりにオンラインドキュメントになってる。
www.x-plane.orgの方が送料安いね。
- 172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 15:54
- >>171
うちは、www.x-plane.org から。
気になってたので助かった。
- 173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 18:55
- >>172
やっぱりついてないのが正解なの??
ふと疑問に思ったんで、
x-plane.comに問い合わせメール書いちゃた。
- 174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 18:58
- 6から入ったんでよくわかんないんだけど、
旅客機の時にILSで着陸しようと思ったら、
どこに周波数入れて、どのオートパイロット入れればいいの??
G/SもLOCもなくなっちゃってるみたいだから、
よくわかんないよ。
あと、チャートに表示される記号の意味も教えてくれると
すごくうれしい。
VOR局はなんとなくわかるんだけど、ILS局とADF/NDB局がわかんない。
- 175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 19:01
- >>157
しらんけどUSAFもある速度で妙にフラフラした
- 176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 20:13
- >>172
おそらく正解。今後、箱売りがどうなるかとか
将来のことは分からないけど。
.com から解答がきたら内容教えて。
- 177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 20:15
- 176
>>172 ×
>>173 ○
- 178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 22:53
- >>176
roger!
- 179 :返事きた:01/10/15 10:42
- "The manual should be on the CD. Please let me know if you need any
further information and/or assistance."
ジツにシンプルだ(苦笑
やはり、紙の装丁のマニュアルは付いて来ないのね
- 180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 13:50
- Austin が手焼きしてるんだ、なんて、うそぶいてるひとも
いたけど、かれは正しかったのか?(笑)
- 181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 15:00
- オースティンおじさんのぽたぽた焼き
- 182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 22:05
- マニファクチュアか
泣けるなぁ・・・
- 183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 00:03
- 日本でこの数を流通させようとするならば
CDは少量生産可の工場に頼んで、梱包は内職だろうなぁ。
一枚当たりCDが70円くらい?
箱が梱包まで込み込みで30円くらいか?
どうにせよ、自力でやるより専門の業者に任せたほうが早くて高品質で安く上がる。
なんていう現実的な話は置いといて
カサ貼り浪人姿のオースティンおじさんを思い浮かべておこう。
- 184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 23:24
- http://www22.tok2.com/home/e2/xp59_.jpg
XP5.99マンセ〜
- 185 : :01/10/22 06:20
- X−Plane
一枚一枚、丹誠込めて焼き上げました
味わい深い逸品です
- 186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 12:58
- 堺の職人さんが名前を彫ってくれます。
- 187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 13:02
- http://www.f2.dion.ne.jp/~goldman/
- 188 :名無しさん:01/10/22 13:28
- シーナリーってどうなんですか?
買った方がいい?
- 189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 15:15
- >>188
ゲームCDには、アメリカの地上データしか入って無いよ。
日本とかヨーロッパの地形も欲しいなら、該当するシーナリを買うべし。
ちなみに全部買っても、全世界を網羅することはできません。
足りないところは自分で作ることになる。
- 190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 15:44
- 補足
バージョン5。*系は、全世界網羅してるんだったかな?
6しか知らないんでスマソ
- 191 :名無しさん@:01/10/23 00:22
- >>189-190
- 192 :188&191:01/10/23 00:24
- す、スマソ。
書いてる途中で書き込んでしまった・・・
>>189-190
せんきゅー
- 193 :2992:01/10/26 11:30
-
>>http://www81.tcup.com/8131/xplanejapan.html
X-Plane6.xの文句が書いてあるが、なかなか良く見てるぞ。。。。。
- 194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 16:26
- X-PLANEに日本の地形を求めてる時点で、○山並にマチガッテいるが・・・。
- 195 :2991:01/10/27 08:44
- >>193 笑せるね) 禿同
たしかに言えている。国内のどこでX-Plane5.x用のしょうもないデータを売っていたが
ビジュアルはお粗末だが、航法データはしっかりしていた。
X-Plane 6.xに使えるとありがたいのだが。
- 196 :あほうどり:01/10/27 08:46
- コヒペしておくね。
*********************************
>>掲示板を汚して申しわけありません。
>>独り言ですから、お聞き捨てください。
ぶつぶつ独り言
大型機のパイロット
ランドマークタワーとか、観覧車とか、、ボーディングブリッジとかそんな必要ないの。
航法データがちゃんとしてあって、しかるべきところに飛行場があればそれで十分。
ええのんですよ。まーターミナルビルぐらいはあってもいいけど。
本当のこと言えばファイナルは余裕がなくてキョロキョロ見てる暇ないの。
とりあえず正確な航法データをなんとかしてチョー。」
自家用小型機パイロット
わしらは、羽田とか関空とかは全く関係がないんですわ。
そんなとこを、ゴテゴテやるより、調布、岡南、広島西
などの、リポーティングポイントをしっかり用意してくれんと
VFRが多い自家用では、ここままでは、役に立ちまへん。
ヘリパイロット
極端なことをいうと、飛行場なんかどうでもよくて、
地形とエレベーションさえきちんとしてたら、ええので。
いざとなりゃ、田んぼに着陸すりゃOKよ。
ファイターパイロット
Armamentの無い軍用機は、何の意味も無い。
問題外。
1.大分のILS進入はRWY01.X-Planeで01を選んでILS進入を開始すると
陸地が右に見える。アレレレ。
つまり方位180度で逆に飛行していることになる。
当然ILSのオートパイロットはだめ。01と19のデータが逆の
殺人データ。
逆コースでやったら、コースに乗って進入できたが
滑走路を外れて、草地にドスン。
ローカーライザーのビームがずれているぞ。
2.福岡ファイナル
だれだ。19の進入路下に高層ビルを乱立させたのは。
航空法違反だぞ。危なくて進入できるか。
恐るべき土建国家。
3.東京湾
何時のまにか、東京駅付近が水没。
4.琵琶湖がずいぶん小さくなったなー
花折断層のM8級巨大地震で隆起したか。
to be continued
- 197 :あほうどり:01/10/27 08:47
- コヒペしておくね 2/2
*******************************
5.関空
2010年には水没して消え行く飛行場に、またまた
新滑走路が出現はジョーダンとしても、
滑走路名の06が2つでは、区別がつかん。
せめて、06R、06Lと区別できるようにしてくれ
新千歳も同様。
6.鳥取の三保飛行場が、日本沈没もしていないのに
静岡の島田あたりに引越し移転。空間がワープしたたか。
7.長崎
これはイケスの仕切りに着陸するようで、
滑走路の端が直ぐ海面と世界でも始めての
奇怪な飛行場。
8.那覇
ILSの進入のオフセットは0.63度。これはどうみても
3度以上はありそう。
9.鹿児島、仙台いずれもローカーライザーのビーム
がずれていて、これを頼りに進入したら、草地にドスン
ILSに頼らず、ビジュアルで進入しましょう。
- 198 :あほうどり:01/10/27 08:49
- コヒペしておくね
ところで「マグバリ」ては何のことか、誰か教えてチョー代
*****************************
それにしても、皆さんx-plane6.xで日本を飛行すると
どうも機体が、斜めに飛んでいるような気がするのですが、
如何でしょうか。
なんか、南の方が程度がひどいような気がする。
マグバリがちゃんとしてあるのかな?
- 199 :ななしぃ:01/10/27 13:27
- >>198
ヲレはMagVar(まぐばー)て言ってるが、
Magnetic Variation(まぐねてぃっく・ばりえーしょん)
=磁力偏差=真方位と磁方位との差
のことだね。
- 200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 18:37
- 気に入らないんだったら、自分で直せってレベルでは?
だいたい、メジャーな会社ほど充実した開発環境じゃないんだよ?
件の掲示板で管理者も書いてるけど、
それが正当な意見だと思うよ。
- 201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 19:13
- リアルな日本の地形を求めるならMSFSや銀翼を買えば済む事でしょう。
X-PLANEに日本の地形を求める気持ちもわからんでもないが
既にある程度優れた作品が出ているのだから、素直に其方で遊べば事足りる。
コンセプトが違うと割り切った方がよろしい。
- 202 :X-Plane 6.05:01/11/05 09:57
- 丸い地球?
http://www.x-plane.com/default.html
- 203 :大空の名無しさん:01/11/05 23:59
- x-plane+su27でコブラとかできる?
- 204 :大空の名無しさん:01/11/06 00:25
- SUー27の機体データ自体ほとんどなかったと思うが、
コブラって言うのはフライバイワイヤの縦方向のリミッタだけを
切った状態で行うマニューバだけど、縦方向だけをリミッタ解除とか
フライバイワイヤの細かい設定とかは出来なかったと思う。
ようするに、できないってことだろうね(ハッキリしなくてスマン)
流体力学的なシミュレーションと天候以外はXPに期待してはいけない
- 205 :大空の名無しさん:01/11/06 01:36
- クソスレ淘汰するため優良スレage
- 206 :大空の名無しさん:01/11/08 01:44
- >>204
返事送れてゴメン
その流体力学シミュの部分で、
リアルなコブラができるかなって思ったんだけど、
やっぱムリみたいだね。
Thanx!!
- 207 :大空の名無しさん:01/11/08 18:42
- >>206
流体力学的な再現は優れている筈だから、
フライバイワイヤの縦方向のリミッタだけ切れる方法があれば
無理ではないと思う。オースチンおぢさんにメールしてみるのもいいかも。
- 208 :大空の名無しさん:01/11/08 19:02
- http://www.sex-jp.net/dh/03/
- 209 :大空の名無しさん:01/11/08 19:28
- X-Planeってフライバイワイヤもシミュレーションされるの?
- 210 :大空の名無しさん:01/11/08 20:22
- シミュレーションというか、
機体作る時にフライバイワイヤを設定すると、
フライバイワイヤ制御で機体を安定させることができるらしい。
現に、F-22とかB-2とかB-1とか、形状の割にかなり安定して
飛んでくれてるから、できなくはないと思う。
ただ、フライバイワイヤを細かくシミュレートするという話は
聞いたことが無い。
- 211 :名無しさん:01/11/16 15:15
- たまには、あげよう。
- 212 :大空の名無しさん:01/11/22 21:42
- Ver6.06 age
- 213 :XP−ひよこ:01/12/02 12:53
- Ver-5.52を入手しました。
XPのHPで5.66,5.99のUP-DATEプログラムらしきものをDLしましたが、
(ADSLで3時間・・・・・(^^;;; )
オリジナルの5.52をアップデートする方法がわかりません。
このスレッドや、検索エンジンをつかってあちこちのHPをチェックしましたが、
アップデートの方法の記述がありませんでした。
なにせ、中学しか卒業していないので、英語のreadme.txtを読んでも、全く手がでません。
よろしく、おねがいします。
- 214 :大空の名無しさん:01/12/02 13:48
- >>213
展開して出来たフォルダ内に入っている実行ファイルが本体で
キーCDを挿入すればそれが制限無く動く、というのが普通の動作です。
そのVerまだDLしていないので外していたらスマソ。
- 215 :XP−ひよこ:01/12/02 20:12
- >>214
ありがとうございました。
DLした、Ver.5.66が無事動作しました。
- 216 :大空の名無しさん:01/12/02 22:28
- >>215
5.66→5.99のアップグレードは、
5.99を展開してできたフォルダ内に入っているフォルダを、
5.66のフォルダ内の同名のフォルダに上書きすれば動きます。
あと、英語ですが、
http://www.excite.co.jp/world/
原文の意味をきちんと理解するよりは遥かに精度落ちますが、
英語が苦手ならば結構役に立つと思います。頑張ってください。
- 217 :親切な人:01/12/02 22:38
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656
高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727
注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。
私も買いました。
皆も買いましょう。
- 218 :大空の名無しさん:01/12/02 22:38
- ↑氏ねクソ厨房
- 219 :大空の名無しさん:01/12/02 23:32
- http://us.f1.yahoofs.com/users/204aa8c1/bc/index.html?bczftK8AmGNn6fxN
- 220 :大空の名無しさん:01/12/02 23:34
- ↑氏ね
- 221 :XP−ひよこ:01/12/04 14:18
- >>216
5.99へのアップグレード方法を教えていただき、ありがとうございます。
それにしても、5.66は、ソフト丸ごとDLしたことにあるのでしょうか。
自己解凍ファイルで、70MBあったから・・・・
- 222 :大空の名無しさん:01/12/23 17:21
- 5.66をDLしたのですが、
「X-PLANE566.EXEがリンクしているエクスポート DSOUND.DLL:11は見つかりません」
と怒られて立ち上がりません。
WindowsのSystemフォルダーには、「DSOUND.DLL」が存在するのですが。
製品版の5.22は、問題無く立ち上がります。
どなたか、対処方法をご存知でしたら、よろしくお願いします。
- 223 :222:01/12/24 21:28
- 自己レスです。
某HPで、DirectX 8.0へのバージョンアップで解決できる事がわかりました。
お騒がせしましたm(__)m
- 224 :航空留学を兼ねて:01/12/29 22:06
- マジレスですが、ニュージーランドに航空留学を予定しています。
その際に色々な飛行機の挙動や反応を、ある程度把握出来ればと考えています。
実際の現実ではありませんが、Stall等の飛行機の反応、IFRの基礎等を留学前に
ある程度勉強したいと思いますが、X-Planeのこれらの再現性は高いでしょうか?
自家用免許等を既にお持ちの方で、お手数ですがご返事をお願い致します。
- 225 :大空の名無しさん:01/12/29 22:11
- >>224
人に頼らんでデモやりなさい。
- 226 :大空の名無しさん:01/12/29 23:14
- >自家用免許等を既にお持ちの方で
権威志向の強さが行動力をスポイルしている。
- 227 :大空の名無しさん:01/12/30 01:52
- >>224
X-PLANEは「流体力学によるFS」であることをお忘れなく。
IFRの練習したいならIFR専用シム(高いけど)を購入してみては?
インタークラフトかどこかのHPに出てた気がします。自分で探してみてね。
そいから、勉強に使う目的なら、PCシムで練習しようと思う事自体
間違ってます。
ストール状態の反応を見るにしても、実際にストールの状態を体験する方が
シムで失速挙動を味わうより遥かにためになります。
ごく簡単に飛行機がどんな風に動くか知りたいだけだったら、 MSFSでもXPでも同じですよ。
以上、ある程度シムをやって実機の体験操縦でほとんど失速の状態まで
味わった"未"取得者からでした。
PS.PCの画面眺めながら飛ばすシムと体で感覚を味わいながら飛ばす実機は
全く別物なので、シムやったからといって、そんなに練習になるわけではないそうです。
むしろPCシムやって変な癖つけるよりも、現地で教官にしっかり教わって
実機でみっちり訓練した方が遥かに上達する筈です。
- 228 :大空の名無しさん :01/12/30 07:14
- >>224
PCパイロットは、計器のみに頼りすぎる癖がつきます。
実際のフライトは、景色・地平線の見え方・音・加速度など五感をフルに使い、計器は補助と考えるべきです。
計器の読み方や手順を覚えるのにはフライトシムは役に立ちますが、飛ばすのはべつものでしょう。
- 229 :224:01/12/30 09:59
- みなさん、お返事有難うございました。
さきほどX-Planeのデモを動かしてみましたが、とてもスムーズで
ゴーアラウンドするAI機等、とてもリアルでした。皆さんの言う通り
大まかな計器の機能と手順を覚える以外は、実機での訓練を待つ事にしようと思います。
留学先は「Nelson Aviation college」という所ですが、TOEIC680点ぐらいでは
教官の話についていく事が出来るかとても不安です…。
計器飛行課程ではパイパーセネカを使うとの事で、あんな大きな飛行機を大丈夫だろうか…。
- 230 :大空の名無しさん:01/12/30 10:10
- >>224
いいなあ。俺、視力めちゃくちゃ悪いし、第一カネもなしで・・・。
留学に行ったら、体験したことを書き込みキボンヌ。
熱烈キボンヌ。
- 231 :大空の名無しさん:01/12/31 00:31
- >>224
俺も激しく希望。ホームページ作って日記掲載しちくり。
- 232 :大空の名無しさん:02/01/03 10:07
- だれかリアルウェザー使っている人いるかな?
ここ2日いろいろ試してみたんだけど どうやってもできない。
バージョンは5.66のマック版です。
- 233 :232:02/01/13 01:19
- 試行錯誤した結果、今では問題なくリアルウェザー使えています。
やはりX-PLANE.COMのホームページにのっているとおりで良かったんですね。
わたしのパソコンのスキルの低さと英語力の低さからくる勘違いでした。
失礼しました。
- 234 : :02/01/19 19:02
- 体験版しか持ってないんですけど、どうやって方向転換したらいいのでしょうか?ジョイスチック無いとだめなんですか?
- 235 :大空の名無しさん:02/01/19 23:22
- 新潟市周辺の空撮写真が手に入ったんで張り切って新潟空港シナリー作ったんだけど
テクスチャーが重すぎてレンダリングオプションをminimalにしてもマトモに動いて
くれない。
256x256のビットマップデータを”たった”40枚ほど貼っただけなのにさぁ(苦笑)
- 236 :大空の名無しさん:02/03/13 17:38
- age
- 237 :大空の名無しさん:02/03/13 20:25
- >>234
起動時に読み込み画面に出てくるメッセージよく読んでくらはい。
- 238 :大空の名無しさん:02/04/10 17:19
- >>229 キボンヌage
あーあ、x-planeかっちゃおうかなぁ。
- 239 :大空の名無しさん:02/04/20 23:00
- 久々に飛んでみた。
結構疲れた。
- 240 :大空の名無しさん:02/04/24 17:48
- age
- 241 :大空の名無しさん:02/04/24 22:21
- >235
新潟市の空撮写真、512x512を60枚以上と小さいの合わせて99枚の
フォトシーナリーでVery highではスイスイでしたよ。
X-Plane6.06 Mac G4/500
- 242 :大空の名無しさん:02/05/08 04:08
- >>224 逝ったのかなぁ。と、一応age
- 243 :大空の名無しさん:02/05/18 03:14
- 6.15出たし
新型テクスチャ始まったし
もうちょっと盛り上がれよ
- 244 :大空の名無しさん:02/05/24 16:06
- 海岸線と、川は、データを別に持っておいてほしい
- 245 :大空の名無しさん:02/05/28 16:59
- X-planeやり始めてから1年たつけどヘリの操縦凄くむずかしい
オイルリグへの着陸 一回も成功したことがないよ
使用機体 S-76
- 246 :大空の名無しさん:02/06/04 16:53
- T-Zoneにver5が一個あったから買っちゃったよ。
- 247 :( ´_ゝ`):02/06/04 18:45
- …ver5っすかぁ。
- 248 :大空の名無しさん:02/06/04 20:16
- ラダー効かなくて萎え。
かといってTMはヲタ臭くて嫌だしなぁ。
- 249 :大空の名無しさん:02/06/08 07:56
- グライダーで宙返り 簡単にできた
- 250 :大空の名無しさん:02/06/08 19:08
-
- 251 :大空の名無しさん:02/06/09 12:07
-
x-plane 6 用の日本シシナリーが出たみたいよ。
http://www.rcrown.com/
- 252 :大空の名無しさん:02/06/09 15:52
- 6になって飛行特性というか、飛行感覚が変わったような気がする。
- 253 :大空の名無しさん:02/06/12 00:29
- かえますた
- 254 :大空の名無しさん:02/06/13 01:13
- >>241
235は新潟「市」じゃなくて空港だけに大量のテクスチャ貼ったんだろ
- 255 :大空の名無しさん:02/06/13 16:30
- >>254
235は「40枚ほど貼った」とあるので、たぶん、普通に貼っていると思います。VRAMが少ないのかも。
>>251
x-japanはX-Plane6.0を推奨、最新版には使わないほうがよいとか…。
- 256 :大空の名無しさん:02/06/25 00:27
- age
- 257 :大空の名無しさん:02/06/25 00:33
- X-PLANEの購入を考えているのですが、ひとつ質問があります。
インターセプトで買おうと思っているのですが、GLOBAL NEW SCENERYはついてくるのでしょうか?
それとも、公式サイトから購入したほうがよいでしょうか?
皆さんはどのようにして購入しましたか。
- 258 :大空の名無しさん:02/06/25 16:01
- >>252
セスナ172とか飛ばしてて思ったけど、
少しまったりした特性になったよね。
172は体験操縦したことあるけど、6のほうが現実的な感じです。
(言ってみればFLY!っぽい感じ。)
- 259 :( ´_ゝ`):02/06/25 18:05
- キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!!
北米に注文してたCDが今日届きましたage
- 260 :シディアス:02/06/26 16:48
- X-Planeを購入しようと、思っていますが、
高い買物なので、どういうものか、
詳しく知りたいので、どなたか教えて下さい。
- 261 :大空の名無しさん:02/06/26 16:57
- >>260
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=TWQAk&q=x%2Dplane
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=x-plane&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 262 :シディアス:02/06/26 19:02
- >>261
どもです。
ところで、XICAT版とはなんですか?
- 263 :大空の名無しさん:02/06/26 19:10
- >>262
代理店版です。
- 264 :?V?f?B?A?X:02/06/26 19:13
- >>263
そうなんですか。
じゃあ、内容は変わらないんですか?
- 265 :シディアス:02/06/26 19:35
- >>264
名前が化けました。
僕です
- 266 :大空の名無しさん:02/07/05 10:49
- 「ファーストフライトRemix」
http://www.twilight.co.jp/remix/
グラフィックがきれいな国産フライトシミュレーターです。
5分間でジョイスティックが効かなくなる制限がかけられています。
- 267 :大空の名無しさん:02/07/05 14:50
- 国産フライトシミュレーターです。>×
米国産フライトシミュレーターを改悪したものです。>○
- 268 :大空の名無しさん:02/07/05 23:02
- ズバリ もとはX-Plane5.xxでしょ。本家の
http://www.x-plane.com/demo_net.html
からversion 5ダウンロードすれば、ロス周辺しか5分間フライトできませんが
それ以外の制限はありません。オートパイロットならその周辺をずっと飛んで
いられます。
- 269 :大空の名無しさん:02/07/05 23:24
- >>268
どうせだったら本家の6.21デモのほうがいい
↑と同じURLにある
- 270 :大空の名無しさん:02/07/05 23:27
- >>269
買っても損はしないです。買う価値はあります。
(私はオースチンでもないし、○山でもないです)
- 271 :( ´_ゝ`):02/07/06 09:28
- Good way でフライトプラン作ったけど、FMS ってどの飛行機にあるの?
オートパイロットの使い方がよくわからないage
- 272 :大空の名無しさん:02/07/07 12:02
- >>271
FMSを標準で搭載した機体はデフォルトにはないようです。PMで自分で組み込
んで使うことになります。
http://www.imagea2.com/xplane/
に説明がありました。
- 273 :( ´_ゝ`):02/07/07 15:22
- >>272 早速入れてみました。
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! 便利だ。便利すぎる。珈琲飲んで見てるだけじゃん。
…で、着陸でエンジン擦っちゃいましたw
とりあえず、サンクスコ
- 274 :大空の名無しさん:02/07/07 19:10
- >>273
本物のパイロットもきっとジュースやコーヒー飲みながらでしょ。
でも、あまり暇じゃないみたいです。RJTT〜KLAXでは洋上管制受けたり、
気象情報集めたり・・・。操縦輪ずっと握りしめているより楽ですけどね。
- 275 :大空の名無しさん:02/07/08 22:37
- http://www.imagea2.com/xplane/
の掲示板にFMSに役立ちそうなリンクが出てるゾ
- 276 :( ´_ゝ`):02/07/08 23:21
- >>275
さんきゅう。GWでデータ作って飛んでも、何故かFMSは空っぽのまま。
しかも、今見たらGW有料化してるし。うーん。
- 277 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/07/09 09:43
- 本当のルートとは違うかもしれませんが、サイトでエンルートのデータが分か
るのは便利ですね。東京〜ロサンゼルス便でも飛ばしてみようかと思います。
- 278 :大空の名無しさん:02/07/10 10:16
- 新潟の航空写真はどこでダウンロードできるのでしょうか?
- 279 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/07/10 15:53
- >>278
新潟の航空写真はここです。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/sisanzei/aerophoto/aeroindex.htm
- 280 :大空の名無しさん:02/07/11 01:47
- >>279
有難うございました。
ターミナルのH8年との比較ができて面白かったです。
H8年は旧ターミナルが残っていて、旧棟の屋上に
ビーチクラフト機が展示されています。この機体、今はどこにあるのかなぁ?
- 281 :大空の名無しさん:02/07/11 15:22
- >>279
閉鎖されています。アクセス過多で当局に気づかれたのでしょうか?
- 282 :大空の名無しさん:02/07/11 17:30
- 普通に見られるけど?
- 283 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/07/11 21:31
- >>281
私も今、見られました。たぶん、閉鎖されるようなことはないでしょう。
トラフィックが多すぎてアクセス制限されていたのかもしれませんね。
- 284 :235:02/07/13 00:37
- 235です、新潟ネタが出てきたので再登場。
>>279
僕もこのサイトの写真をDLしてシーナリーを作りました(他人に配布しない個人的利用
なので著作権とかのツッコミはご勘弁を)、でも衛星写真と違って撮影高度が低いんで
建物にパースがついたりしていて修正にひと苦労でした(w
>>280
ビーチクラフトっ!懐かしすぎて涙が出てきそうですわ、スレと関係ないネタ失礼
んで、例の新潟シーナリーはあまりの重さに開発を断念したのですが(ちなみにVer
5.66)スクリーンショットを保存しているのでどこかにアップして批評してもらいたい
んだけど、どこか良いアップローダーないですかねぇ?
- 285 :大空の名無しさん:02/07/13 00:51
- >>284
ttp://61.204.168.123/cgi-bin/fltsim/imgboard.cgi
少し帯域狭いですが、もしよろしければどうぞ。
- 286 :大空の名無しさん:02/07/13 01:48
- 向こうに張っただけでは目に付きにくいのですし
何かとここの方がレスしやすいので
ここから画像のURLを張って、コメントを添えてみては如何でしょ?
- 287 :235:02/07/13 01:50
- >>285
速攻レス感謝、2枚貼らせてもらいました。
- 288 :235:02/07/13 02:03
- >>286
ごもっとも、とゆ〜わけで
ttp://61.204.168.123/cgi-bin/fltsim/img/img20020713013016.jpg
新潟市陸上競技場上空から信濃川河口を望む。
河にかかる橋は画面奥から万代橋、八千代橋、昭和大橋(まだ柳都大橋がない頃のデータです)m(_ _)m
画面右上に見える白い建物が新潟駅です。
ttp://61.204.168.123/cgi-bin/fltsim/img/img20020713014632.jpg
信濃川河口付近、佐渡汽船ターミナル上空
機体のすぐ上に見えるグレーの物が佐渡汽船カーフェリー、そしてその上に見える航跡が出航するジェットフォイルです。
VRAM不足で機体表面のテクスチャが表示されてないのがおわかりでしょうか?、ちなみに新潟空港に近付くと表示しなけれ
ばならないオブジェクトが増えるので、もっと表示がメタメタになります(涙)
- 289 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/07/14 09:34
- >>284
新潟市程度の広さならVer5.66でも128pixelに落とせば動きは良くなると思い
ます。低空ではボケますが、5000ftくらいなら問題ないでしょう。
衛星写真はパースもかからず貼合/切出が楽ですが、航空写真のほうが色はい
いです。多少のパースも高度を上げれば気にならず、建物の影がなぜか壁面に
見えて立体的感が増します。
- 290 :大空の名無しさん:02/07/18 15:33
- 新潟空港 8/25 航空祭!!!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1026972145/
- 291 :大空の名無しさん:02/07/18 15:45
- Ver6.21いいねぇ。
http://www.studiozito.com/XWINFULL621.exe
- 292 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/08/15 21:12
- Combat版も出るらしいですね。現在、Plane Makerのβ版が出てます。
- 293 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/09/04 15:05
- 現在、バージョン6.30
- 294 :大空の名無しさん:02/09/05 21:14
- Combat版とは?戦う事が出来るんですか?
- 295 :大空の名無しさん:02/09/08 17:45
- そうです。ちゅどーんです。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
- 296 :大空の名無しさん:02/10/06 21:28
- Windows版X-plane起動しようとすると
「Unhandled except on c0000005
At address 00000000」
というウインドウが出てきて終了してしまいます。
ソフトを全て終了させてやってもうまくいきません。
どなたか助言していただけないでしょうか?
X-Planeのバージョンは6.30です。
スペックは
OS:WinXP Home Edition
メモリ:512MB
CPU:Pentium3 900MHz
ビデオカード:GeForce2 Pro(VRAM64MB)
です。
よろしくお願いいたします。
- 297 :大空の名無しさん:02/10/07 01:29
-
- 298 :大空の名無しさん:02/10/07 05:13
- >296
システム再起動してダメならあきらめる。マジレス。
- 299 :大空の名無しさん:02/10/07 22:56
- >>298
なんで?
そもそも、なんのエラーなのかわからんから
どうしていいかすらわかんないんだよ。
- 300 :大空の名無しさん:02/10/07 23:36
- メモリが壊れて不足したときこのエラーを見た気がする。
256+64の時256MBの方が壊れて起動できなかった時。
# ちなみにメモリスレで酷評されてたV-DATAだったw
DX8やらD-soundやらは関係ないのかな。
XPで512MBなら関係ないような気もするが、一応。
- 301 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/10/08 11:28
- >>296
6.30以前のバージョンではどうでしょう?(確信はなくてすみません)
ダウンロードが完全でなくてXPが壊れている可能性は?
http://www.xplane.org.uk/ftp/downloads/
で多くのバージョンが手に入ります。
- 302 :296:02/10/08 23:59
- >>301
6.0までバージョンを落としたら、何とか起動できました。
前バージョンのアドレス本当にどうもです。
しかし、起動したのはいいのですが、処理がとんでもなく遅く
全くゲームにならないのです。
とりあえず、スペックは前に示したのですが
GeForce2Proの64MBじゃ、足らないのでしょうか?
CPUやメモリはとりあえず、普通に動くくらいだと思うのですが・・・
やはり、ビデオメモリを新調した方がいいかな?
>>300
とりあえず、6.0で起動したからメモリの方は大丈夫っぽかったです。
レスどうもありがとです。
- 303 :302:02/10/09 00:02
- >>301
あ、ビデオメモリと言うか
新調するのはグラフィックボードのほうですね。
- 304 :大空の名無しさん:02/10/09 01:01
- >>302 ちょっと待て。
漏れのはセレ850,メインメモリ512、グラフィックGeForce256の32MBで
W2k上で動かしてるが、特段に不足は感じないぞ。
そのスペックなら、少なくとも漏れのよりははるかに高級だから、原因は
別にあると強く疑うんだが。ちょっと調べてみれ。聞くなら例えば
ttp://www.imagea2.com/xplane/index.html の
ttp://8131.teacup.com/xplanejapan/bbs とか。
あ、買い換えるならVGAは漏れにくれw
- 305 :大空の名無しさん:02/10/12 12:40
- >>304
色々やって見たんだが
どうやら、ビデオカードのドライバのバージョンが古かったらしい。
XP対応のドライバにアップグレードしたら普通にいった。
っちゅーことでビデオカードはあげらんねえっす。
ってか、サポートサンキュー。
- 306 :大空の名無しさん:02/10/12 13:16
- くっそー。おめでと。
ちゃんと動いたなら次は天気と飛行機と声(管制)だな。
ttp://www.x-plane.org/
ttp://www.pepsan.com/xplane/
- 307 :大空の名無しさん:02/10/21 17:05
- おい、お前ら、もうすぐ6.40が出ますYO!
ところで、フライト中にタスク切換って何か方法ありません?
飛んでる時にメールチェックしたくなるですが、お前らどうやってまつか?
- 308 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/10/22 22:26
- 飛んでるときもネスケが勝手に5分おきにメールボックス見にいってくれてま
す。メールがあればジェット音の向こうで「ゆーがっとめーる」と叫ぶ。
そのままオートパイロットにしてネスケに行ってメールを読んでます。
同時に使って相性悪いのはWMとPhotoshopの組み合わせだけ。
Macです。
- 309 :大空の名無しさん:02/10/22 22:33
- こいつは日本では買えない?
- 310 :大空の名無しさん:02/10/23 00:43
- >>308 うちはw2kなんでedmaxが教えてくれるんですが、
タスク切換のホットキー(Alt+tab)が効かない上、
Alt+F4で終わろうとすると凍る、となかなか…
ウィンドウズで使ってる場合はどうすればタスク切換できるんでしょうかねぇ…
- 311 :大空の名無しさん:02/10/23 00:45
- >>309 一時期はどっかで買えたらしいが。アメリカじゃだめなの?
- 312 :大空の名無しさん:02/10/23 03:49
- >>309
インターセプトにメールで聞いてみた?
- 313 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/10/26 14:11
- >>309
MGJ SHOPで買えます。
http://www.mgjshop.co.jp/
Macソフト専門店ですが、X-Planeはハイブリッド、WINもOK
- 314 : :02/10/26 14:16
- http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
- 315 :大空の名無しさん:02/10/29 03:35
- すいません。
旧版のX-Planeのデモをダウンロードでキルサイトが潰れてるんですけど
(http://www.xplane.org.uk/ftp/downloads/)
どっかに移行したと言うことでしょうか?
- 316 :大空の名無しさん:02/11/03 10:25
- http://www.xplane.org.uk/
>>315 サイト自体は潰れてないよ
- 317 :( oooo Ooooo Ooooo O /:02/11/06 19:59
- (http://www.xplane.org.uk/ftp/downloads/)
トップページは生きていますが、旧版の宝庫は無くなっているみたいですね〜
残念です。
- 318 :大空の名無しさん:02/11/12 10:58
- 6.40age でも悪評紛々…
- 319 :大空の名無しさん:02/11/14 13:54
- 生きていくということは
問題を解決するということである
http://www.tyousa.com/
- 320 :大空の名無しさん:03/01/05 11:45
- 6.50age winな香具師少ないなぁ…
- 321 :大空の名無しさん:03/01/08 05:16
- Ensofの通販での購入を検討しているのですが、この場合どのバージョンのX-planeになるのでしょうか?
あと、メジャーアップデートしたらまた買い直さなくてはならないのでしょうか?
- 322 :大空の名無しさん:03/01/08 05:51
- >>321
そうれす。6.99までは無料と
- 323 :321:03/01/08 06:05
- >>322
う〜ん、やっぱそうでつか。7.0が出るまで待った方がいいかな?
- 324 :大空の名無しさん:03/01/08 07:45
- >>323
6.0系が出たとき、完成度は、5.99の方が高かった。
7.0を待つより、6.0系を買うのが吉!
- 325 :山崎渉:03/01/10 02:12
- (^^)
- 326 :山崎渉:03/01/10 13:58
- (^^)
- 327 :大空の名無しさん:03/01/22 08:59
- 体験版でしかプレーして無いですが、
何故か飛行機や飛行船はラダーが機能するのにヘリだけラダーのみ機能しません。
設定で何かいじる所があるんでしょうか?
でもそれらしいのは見つかりません。体験版だからでしょうか?
- 328 :大空の名無しさん:03/01/22 12:05
- >>327
体験版は製品版と全く同じに動きますよ。
正規ディスクを入れると時間制限が切れるだけです。
- 329 :大空の名無しさん:03/01/22 14:14
- >>327
ジョイスティックの設定メニューで、
捻りラダーにチェック入ってますか?
ラダーペダル持ってたら必要ないですけど。
- 330 :327:03/01/22 19:44
- レスありがとうございます
>>328
そうですか。ですよねぇ。
ヘリが操縦したかったもんで。
>>329
はい、ラダーペダルです。
飛行機は普通に操作出来るんですけどヘリとかジャイロコプターは
全くだめです。ソフト的な原因だと思うのでバージョン変えたりしてみます。
あと、標準装備されてるデータのヘリの挙動は自然に感じたけど
追加データは不自然に不安定な気がしました。製作者によるのかな?
http://www.x-plane.org/Detailed/3437.shtml
これ良く出来てるんですけど挙動は残念ながら実機とは思えない程妙に
ふらつくように思えました。
- 331 :327:03/01/22 21:24
- 色々試したんですが、ラダーペダルにコレクティブなど
割り当てると反応したんですが逆にスロットルにヨーを割り当てると
全く反応しません。飛行機以外にV22オスプレイでもちゃんとヨーが使えます。
でもヘリだけヨーを受け付けません。妙ですね(^^;
- 332 :大空の名無しさん:03/01/22 22:42
- >>330
XPは単なるリアルタイムシミュレーションシステムなので、
機体によってはかなり怪しい部分もあります。近代的なジェット戦闘機とか
結構怪しい動きしますよね。セスナとかだと、キョトキョトしすぎる感じはありますが、
軽快な感じがかなり現実的で良い感じ出てますが。
- 333 :大空の名無しさん:03/02/02 19:51
- コピペ推奨
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
クルー
http://www.x-plane.com/images/cola3.jpg
最後の発射
http://www.x-plane.com/images/cola4.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 334 :大空の名無しさん:03/02/19 23:39
- 遅いが6.51age
- 335 :大空の名無しさん:03/02/20 01:06
- えぇっと、GloSは6.60βage
- 336 :39:03/02/20 06:33
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
- 337 :大空の名無しさん:03/02/22 18:46
- 6.60ベタ2age
- 338 :大空の名無しさん:03/02/22 23:58
- 今日MGJ SHOPから注文したCDが届いたんだけど、
グローバルシーナリーも付けたからハードディスクがお腹一杯。
- 339 :大空の名無しさん:03/02/23 23:09
- 4ギガちょいでお腹いっぱいなハードディスク搭載の頃のマシンだとフレームレートきつくない?
うちは、G4Cubeたんなんで、Highの32bitが精いっぱい。
- 340 :338じゃないが:03/02/23 23:29
- >>339
4GBでお腹いっぱいってのは、他にも色々アプリケーションやら何やら入っての
話じゃないのかな?
- 341 :大空の名無しさん:03/02/24 05:21
- そうなんですよ。40GBのHDDを三つのパーティションに区切って
XP、98SE(←ここにインストール)、データ用としてあるのでどうしてもつらい…
自分は自動的に建物が作られるオプションをオフにして画質最高にして
快適に飛んでます。
CPU P3-866MHz
Memory 384MB
Video RADEON9000 128M
- 342 :341:03/02/24 05:23
- 98SEのパーティションはもっぱらゲーム専用なのでことさら…
- 343 :大空の名無しさん:03/02/25 17:02
- ver.6って5に比べて空力的な性能が良くなり過ぎてるような気がする。
スポイラー開いても機首があまり落ちない。
- 344 :大空の名無しさん:03/02/26 23:48
- 確かに地面効果は強くなったような…
- 345 :大空の名無しさん:03/02/27 04:22
- 5は5で動きがさばさばし過ぎてたけどな
- 346 :シディアス:03/03/03 07:32
- 質問。
http://www.mgjshop.co.jp/P0128.html
これを見ると、
X-Plane Global Scenery 6.14 をもっていなくても、地域ごとにデータをダウンロードできる、
X-Plane Global Scenery 6.14 CDを持っていればその必要はない。
みたいなことが書いてある。
これってわざわざ飛行しないとこまで入ってるデカい容量のCD買わなくても、
自分の好きなとこだけ無料でダウンロードすればいい。
ってことになるんですかね?
- 347 :bloom:03/03/03 09:01
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 348 :大空の名無しさん:03/03/03 15:55
- http://www.chromatix.uklinux.net/scenery/download.html
- 349 :大空の名無しさん:03/03/12 20:06
- >>346
自分の好きなとこだけならそれでいいけど、
一応全域網羅したいと思って2GB以上のデータを
ダウンロードする気力は俺には無いな。
- 350 :山崎渉:03/03/13 15:08
- (^^)
- 351 :大空の名無しさん:03/03/13 20:40
-
- 352 :大空の名無しさん:03/03/16 21:55
-
- 353 :大空の名無しさん:03/03/17 22:15
- いくら天候設定しても
快晴状態にならない。
ぼんやりと霞がかかったようになってしまう。
道路などの表示をオフにすると
見通しが少しよくなるところから考えて
マシンパワーが不足してるということなのかな?
でも描画最低にしても、快晴にならないんだよなあ・・・・・
- 354 :大空の名無しさん:03/03/29 19:55
- 視程なら設定で変更できるのでは?
- 355 :大空の名無しさん:03/03/31 18:52
- macを持ってる香具師にいいことを教えてあげよう
XPLANE6という名のディスクイメージを作る
その中に
X-System 6.00 For Macintosh.sit
X-System 6.00 For Windows.exe
HOW TO INSTALL VERSION 6.txt
という名前の空ファイルを入れる
そして5分間しか起動出来ないx-Planeをやると.....
- 356 :大空の名無しさん:03/03/31 19:14
- >>335
すげー
でもこんなこと書いて平気?
- 357 :大空の名無しさん:03/04/01 13:34
- realflyght japanとflyどっちがいいとおむいますか?
Xplaneもいいけど
- 358 :大空の名無しさん:03/04/01 13:36
- >>357
リアルフライトザパン=TW製=糞
Fly=P&A製=(・∀・)イイ!
- 359 :大空の名無しさん:03/04/01 16:13
- >>358ありがとうございます
日本のシーナリーはありますか?
やっぱり流体力学とか言っても自分の家の上を飛んでみたいもの
- 360 :大空の名無しさん:03/04/01 16:19
- >>359
Flyは全世界のシーナリーが「一応」入ってるよ。一応。
リアルフライトザパンは・・・スマン分からん
自分の家の上を飛びたいのなら、MSFS2002の方が良いと思う。マジで。
- 361 :大空の名無しさん:03/04/01 19:32
- >>360
おいおいおい、おまえらトワイライトのリアルフライトは散々叩かれてたの、
もう忘れたのか?
「X-PlaneとFly!とっちがいいか?」というならまだわかるが、よりによって
リアルフライトとFly!を比べたらオールチンメイヤーが泣くぞ。
リアルフライトは、9800円の本体を買っただけじゃへぼへぼの日本シーナリしか
ついてない。じゃあどうするかっていうと、別売の3800円のシーナリーシリーズを
買い揃えていくわけだが、全部そろえるとたしか3万円から4万円くらいしたはずだ。
しかもX-Planeより低機能だぞ。(全世界飛べない、ヘリがない、バージョンアップ
できないなど)
Fly!はたしか日本の地形データなら公開されてたと思う。ただし俺がFly!やめてから
何年もたつので、いまごろはまともなシーナリが出てるかもしれない。
まあどっちも日本のシーナリを期待するならやめとけってこった。
デキとしてはどっちも中途半端って感じがぬぐえない。
X-Planeは流体力学の検証用、機体やシーナリをとりかえて遊ぶ。
Fly!はコクピットの細部までいじりたおしたい人向き。
どっちもそんなに高いソフトじゃないから両方買ってもいいと思うぞ。
でもトワイライトだけはやめとけ。トワイライトだけは。
- 362 :大空の名無しさん:03/04/02 12:36
- http://www.google.co.jp/search?q=cache:HLuMqaBVbyMC:flightsimulation.tripod.com/unko/unkoflight.html+%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93&hl=ja&ie=UTF-8
漏れはここでトワイライトの事を知ったけど、今はキャッシュでしか見れん…
- 363 :大空の名無しさん:03/04/02 15:06
- >>362
トワイライトエクスプレス一考 Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1030010419/l50
って、パート2とオリジナルと、「トワイライトスレうざい」まで
合計4つもあるようです。確かに4つはうざいなぁ。
- 364 :大空の名無しさん:03/04/02 17:06
- 2億円獲得
http://zoetakami.fc2web.com/casino.htm
- 365 :大空の名無しさん:03/04/04 22:03
- X-Plane Global Scenery 6.14 、または次のバージョンでの地形は、
1メッシュ何メートルくらいの精度で作られているのでしょうか。
- 366 :大空の名無しさん:03/04/05 14:20
- 単位メートルだっけか
- 367 :大空の名無しさん:03/04/15 23:18
- とりあえず、離陸はできたけど
その後がさっぱり解らないです。
- 368 :大空の名無しさん:03/04/17 00:26
- 着陸ですよ。タイヤ降ろすの忘れると、実世界では忘れ得ぬ
思い出になりますけどね。
- 369 :山崎渉:03/04/17 11:17
- (^^)
- 370 :山崎渉:03/04/20 05:45
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 371 :大空の名無しさん:03/04/24 17:43
- X-Planeで速度計をKm/s
高度計をm表示にするのってできますか?
- 372 :::03/04/26 14:20
-
☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
- 373 :大空の名無しさん:03/04/29 18:33
- >>8はFLY!をやることをお勧めする。
- 374 :大空の名無しさん:03/04/30 12:27
- 7.0 beta2がでてるじゃないの age
- 375 :大空の名無しさん:03/05/03 22:22
- v670とv700b3を同時にダウンロードしたら2時間以上かかってしもた。
両者を比較してみるのだ。
- 376 :大空の名無しさん:03/05/04 19:28
- サイドワインダーのボタンに割り当てが出来ない!
八方向ボタンにだけは割り当てができるがその他のボタンを認識してくれない。
何かやり方あるんでしょうか?
- 377 :376:03/05/05 11:02
- ああ・・・・なんか調べていくうちにwinでx-planeを動かすとジョイの認識をしなくなる可能性があることが判って来ました。
- 378 :大空の名無しさん:03/05/05 16:26
- Macでサイドワインダー使えますか?
- 379 :大空の名無しさん:03/05/07 22:00
- 6.70で機体の空気抵抗が少し増えたな
- 380 :__:03/05/07 22:07
- ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
- 381 :大空の名無しさん:03/05/10 00:46
- v7b、夜間着陸の絵がイイけど、重いな。やっぱしばらくv6かな。
- 382 :大空の名無しさん:03/05/21 00:20
- age
- 383 :山崎渉:03/05/22 01:17
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 384 :大空の名無しさん:03/05/22 22:58
-
- 385 :山崎渉:03/05/28 16:19
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 386 :ひよこ:03/06/05 16:40
- 恐る恐る購入しました。
とりあえず、セスナで飛んでいますが、トルク効果が大きくて、
女医を持つ手が疲れます。
上段のメニューバーで、いろいろ探したのですが、「トルク効果OFF」は、
どうすればいいでしょうか。
よろしく、お願い致します。
- 387 :大空の名無しさん:03/06/07 00:49
- 本家ではbeta4の存在は無かったことになってますな。
まだv6の方がイイと思うが。
>>386 そんなのないんでないかい。
実機の空力特性をシミュレートするソフトウエアなんだから。
- 388 :大空の名無しさん:03/06/07 01:09
- つーわけで、おーい、数少ないx-plane user@jp、
他にもフォロー頼むよ。
- 389 :大空の名無しさん:03/06/07 01:14
- 今日、CRJ@Fairincを千歳で見たけど就航してるのね。
CRJ-Fair_paint.bmpを苦労して作ったから泣けたよ。
- 390 :大空の名無しさん:03/06/07 01:25
- ver7って買いかな?
- 391 :大空の名無しさん:03/06/07 03:49
- どっかPlane-Makerの詳しい解説のってる日本語のホームページとかない?
零戦とかつくろうと思って資料集めてもどこに何を打ち込んでいいやらさっぱりわかんないよ
やっぱある程度は専門知識持ってないと難しいのかな
をれ飛行機は鑑賞専門でなんで飛ぶのかすら知らないからなぁ
エヘ やっぱ無理?
- 392 :大空の名無しさん:03/06/07 22:44
- >>390
まだちょい早いと思われ。
さらに、マシンパワーに自信がないとつらいと思われ。
- 393 :大空の名無しさん:03/06/08 01:26
- >>391
飛行のメカニズムがわからないなら
えへ 無理かと。
- 394 :大空の名無しさん:03/06/08 18:03
- 暫く飛んでないな…
- 395 :大空の名無しさん:03/06/09 00:28
- 飛行のメカニズムがわからないのにX-Planeやって楽しいの?
MSFSでもやってりゃいいじゃん
- 396 :大空の名無しさん:03/06/12 01:03
- Version7のスクショがイパーイ載ってるページありませんか?
- 397 :大空の名無しさん:03/06/12 12:03
- xplane.org のフォーラムは?
FreewareProjectには動画もアルでよ
- 398 :大空の名無しさん:03/06/12 19:19
- >>397
thx! 早速見てみます。
- 399 :大空の名無しさん:03/06/27 02:55
- おまいら、Ver7 Ver6.70と比べてぐっと軽くなって
視界良好な感じだけど!
3D雲はオフにしとけよ、がっくーんと来るぜ。
- 400 :大空の名無しさん:03/06/27 11:59
- RC2 ドーヨ(`・ω・´)
- 401 :大空の名無しさん:03/06/28 03:32
- >>400 インターフェースカコ(・∀・)イイ!!
レンダリングオプション全部外したら、6.70より軽い…ような気がするw
高くなる前に買い…かなぁ?
- 402 :大空の名無しさん:03/06/28 19:26
- フラップ上下の時の揚力変化がv6よりも大きい気がするド
- 403 :大空の名無しさん:03/06/30 01:37
- >>401
どうせそのうちv7が主流になるんだから
安いウチに買っておくのがいいべさな。
- 404 :大空の名無しさん:03/06/30 01:45
- v7RC2のRJTTにPAPIが見あたらないんだが、漏れだけか?
- 405 :大空の名無しさん:03/06/30 14:05
- RC2かあ。なんかすぐにでも正式版になっちゃいそうだね。
買うなら安いうちだけど、いまいち決め手に欠くメジャーアップ
- 406 :山崎 渉:03/07/12 12:19
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 407 :山崎 渉:03/07/15 11:36
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 408 :大空の名無しさん:03/07/18 00:30
- この前、見た時から結構日がたったので見てみたら
山崎・・・・・。寝るぽ
- 409 :大空の名無しさん:03/07/19 23:58
- >>406-408
起きれ。なかなかリリースされないね。
それにしてもだな、v7が優れている点ってナンだ?おいら、わからん。
- 410 :大空の名無しさん:03/07/21 14:01
- フレームレート。これに尽きる。
6.40辺りでは、テクスチャの表示リニアで、中距離ぐらいから建物見たり
するとガビガビだったのが、滑らかに奇麗に表示されるようになったので
おお、これは買いか、と思ったが、6.70でも直っていた。
- 411 :大空の名無しさん:03/07/21 23:53
- フォトシーナリーを貼り付けると夜間の
空港のライトが見えなくなっちゃうの漏れだけ?
- 412 :大空の名無しさん:03/07/26 14:16
- v7 リリースされた (´ω`)
- 413 :大空の名無しさん:03/07/31 00:35
- 空中給油ってどうやるんだ?
- 414 :無料動画直リン:03/07/31 00:40
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 415 :大空の名無しさん:03/08/01 20:14
- バカでかい写真 キタ━(゚∀゚)━ !
- 416 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:18
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 417 :大空の名無しさん:03/08/04 01:38
- 山崎君も x-plane のファンだとは知らなかったなあ。
でよ、おまいらv7買ったか?(おいらは買った)
フラップdown/up時の挙動の激しさは、
流体モデルの変更なのか、それとも
機体モデルのパラメータが増えたせいなのか・・・
いずれにしても 操縦しにくい・・・ (´・ω・`)ショボーン
- 418 :大空の名無しさん:03/08/04 01:53
- v7が使えるスペックのコンピュータがほすぃ…
- 419 :大空の名無しさん:03/08/04 02:49
- >>418
v6が走れば問題ないと思うのだが・・・
当方、FireGL7800(Radeon7500)。
- 420 :浮上:03/08/04 02:52
- >>417
ver.5の時もフラップ操作の挙動変化大きくなかったっけ?
x-planeって、昔から思ってたんだけど少しキョトキョトしてる気がする。
俺はまたそこが好きなんだが。
- 421 :大空の名無しさん:03/08/11 23:37
- v7、FMSが正しく動かない (´・ω・`)
設定地点を通過しても自動的に次のセグメントに移らない。
ナンデダロ・・・?
- 422 :大空の名無しさん:03/08/12 20:15
- V7DEMOまともに写らない
依然買ったのCDRだった。
商品として失格。
- 423 :山崎 渉:03/08/15 21:10
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 424 :大空の名無しさん:03/08/20 06:46
- アンインストールの方法がどこにも書いてないけど、フォルダごと削ってもOK?
- 425 :大空の名無しさん:03/08/21 03:26
- アンインストールはフォルダ削除でOK.
Ver.6だとWindowsディレクトリに”X System 6 なんちゃら"という
ファイルをいくつか作るのでそれを削れば完璧。
Ver7だと固有のフォルダの中に作るようなのでこの作業は不要っす。
- 426 :424:03/08/21 23:07
- >>425
thanks
- 427 :大空の名無しさん:03/09/08 12:24
- 7.10RC 公開中
- 428 :大空の名無しさん:03/09/12 00:14
- pitch syncの使い方がむぢかしー。
- 429 :大空の名無しさん:03/09/14 18:30
- >>419
GL のビデオカードって性能面で意味あります?
#5マソあるなら素直に Radeon とか GForce の上のを買うのが良いと思うんだが・・・
- 430 :大空の名無しさん:03/09/15 20:09
- 7.10 正式版リリース
- 431 :大空の名無しさん:03/09/16 01:43
- >>429
ThinkPadA31pを使っているので選択肢ないです。
チップの性能は問題ないと思いますが、VRAM64Mが
ちぃと制約になります。デスクトップを使うスペースがあるなら
素直にRADEON+128Mでいいのではないでしょか?
- 432 :大空の名無しさん:03/09/16 02:05
- >>431
サンクス。GF4MX460 もそろそろ辛いかな〜と思ってます。
GL 専用のごつい Video カード買った人とかいるかななんて思ったわけです。
ともあれ、いまの状況からすると新しめの Radeon あたりが良いみたいですな。
独り言・・・
まずヨークがホスィ。www.flypfc.com とかで売ってるの買ったつわもの
いる?いたら是非感想とか聞かせてホスィ。
- 433 :大空の名無しさん:03/09/30 19:34
- 7.15b3
あれ?FMSで飛ぶの、どうやるんじゃ?
- 434 :大空の名無しさん:03/10/03 17:51
- あのー、初めてなもんでX-Plane6面白いんですが
一通り簡単なフライトの操作は覚えましたが、
細かいグラフィックやらなんとかの設定はまだわかりません。
その辺りを詳しく書いてあるサイトや教えてたいただけるかお願いいたします。
- 435 :大空の名無しさん:03/10/03 21:35
- >>434
http://www.imagea2.com/xplane/
- 436 :大空の名無しさん:03/10/03 22:27
- ありがとございます。
でもそこはもう見ました。
しかーし!!よく見たらメニューの説明もありますね。
結局、わかったんでありがと
- 437 :大空の名無しさん:03/10/04 02:22
- 7.10のゲームする時にCD入れますよね。
そのCDのファイル名、できれば内容構成も教えてください。
- 438 :大空の名無しさん:03/10/04 13:01
- それイイ!!
- 439 :大空の名無しさん:03/10/06 16:38
- >>437
ダメです!
教えられません。
CDを買えば分かります。
- 440 :大空の名無しさん:03/10/08 17:34
- そりゃそうだ
- 441 :大空の名無しさん:03/10/09 23:57
- どもです。ヘリが良いと聞いて興味津々でデモをやってみたんですが
ヘリだとサイドワインダーのヨーが効かないみたいで。。。。
これはデモ版だけ?それとも製品では効くんでしょうか。。。
そもそもサイドワインダーてのが無茶かもしれませんが。。。。。
- 442 :大空の名無しさん:03/10/10 00:07
- 漏れもデモやった時ヘリだけヨーが効かなかったことがあったな。
あれは何でだろ?
- 443 :大空の名無しさん:03/10/10 13:00
- 715b3だけど、効くぞ。ょぉ。
- 444 :441:03/10/10 22:29
- どもです。715b3てなんですか?バージョン?。デモはなんとなく
バージョン6だったんですが7だと大丈夫なんですかね。
せめてサイテックとかにしようかな。。。。
- 445 :大空の名無しさん:03/10/10 23:49
- バージョン7.15ベータ3
確か7.1のベータ版だとヨーに不具合があったらしい。
製品版はデモを解除するだけだから、手元のバージョンが古いと買っても意味無し。
最新版をこまめにダウンロードするのがいいんだけど、重いからめんどいって人は、
ttp://www.XPlaneUpdate.com/
を、おすすめしとくヨー。
- 446 :441:03/10/11 11:36
- どもです。バージョンでしたか!。7.15ベータ3は大丈夫と。アップデートを
してれば大丈夫ということですね。感謝です!。
- 447 :大空の名無しさん:03/10/12 01:51
- ま、一応あれだ、まだ7は出たばっかで他にもいろいろと不具合が報告されてっから
7.5くらいまでは気長に付き合うつもりでいたほうがいいど
本来なら7.2に突入しているはずなのだが、不具合多くて7.15が出たって感じだかんな
なんなら7の完成度が高まるまでは6の最新版(6.7だっけ?忘れた)で遊んどくのが無難かもね
- 448 :441:03/10/12 11:09
- どもです。も少し様子見たほうが良さそうかなぁ。。。バージョン6だとヘリデータ
多いみたいだし そっちもアリですね。安いみたいだし。。。ヨーの問題をもちょっと
調べてみます。どもでしたー。
- 449 :大空の名無しさん:03/10/14 00:08
- 715がb7になった。オートパイロットのスピードが
1ノット刻みで設定できるようになったのはよいことだ。
↓
ttp://www.x-plane.com/v715.html
- 450 :大空の名無しさん:03/10/21 00:12
- 715ファイナル。HeavyMetal低速時(ILSアプローチの時?)の
水平スタビライザのウチワのような挙動はひどいな。はよ直してオクレ。
- 451 :大空の名無しさん:03/10/30 12:52
- 716ファイナル、直ってた。
で、雨天のとき、三角形のサブリミナルが出続けるのだが・・・なんとかせぇ。
- 452 :大空の名無しさん:03/10/31 10:54
- RCやβ無しでいきなり720、しかもnavが死んでるし・・・
- 453 :大空の名無しさん:03/11/02 16:19
- 誰か、X-P5.0を売ってもらえないでしょうか。
マシンが非力なため、6.0すらまともに動きません。
5.0のデモをためしたら、ばっちりでした。
お願いします。
メール待ってます。
- 454 :大空の名無しさん:03/11/02 18:12
- このソフトってリフレッシュレートが変えれるのですか?
とても目がチカチカします。
- 455 :大空の名無しさん:03/11/02 20:24
- age
- 456 :大空の名無しさん:03/11/03 04:28
- >>453
あからさまなマルチポストは感心できんな。
もし二人以上売るという人が現れたらどうするつもりやら。
だいたい非力なマシンってどんなもんよ?
ウチのPU450MHz、128MB、RIVA TNT-32MBでも解像度を妥協すれば
ver.6もそこそこ快適に動くが。
- 457 :大空の名無しさん:03/11/03 14:35
- 453です。
私のマシンはマックG3 350MHz VRAM8M メモリ512Mです。
マルチポストも関心はできないけど、色々と、通販、オークション
など、また、知り合いに頼んだりして努力して、の結果です。
安易にマルチポストをしたわけじゃありません。
本当に5.0が欲しいのです。6.0だと、いくら設定しても前が曇ってみえない。
ゲームにならないです。また、フリーズもおおいです。6.70です。
- 458 :大空の名無しさん:03/11/03 17:23
- >>457
PCを購入してみてはどうかな?
4万円でAGPスロットを備えたショッププランドのマシンを
購入してFX5600あたりを装着すれば、ばっちりでつよ。
手元のPC雑誌広告から引用すると
www.sycom.co.jp
www.twotop.co.jp
www.mouse-jp.co.jp
といったところで、AGPスロット搭載のマシンが
4万円ぐらいで購入できる。
※安価なマシンの中にはAGPスロットがないものも
多いから、気をつけてね。
- 459 :456:03/11/04 03:22
- >>457
きつく書いてすまなかったね。
5.0はたしかxicat社がパッケージ販売した奴が7000円〜8000円、
本家HPでの公式販売価格が15000円くらいだったと思う。
もし最新版CDでver5.xが動くなら話は早いんだけど・・・
インターセプトがつぶれる前ならxicat版が入手できたと思う。
もしメールで連絡取れれば、と思ったけど
俺が持ってるver.5はwindows用、xicat版なので残念。
もし英語が出来てクレジットカード持ってれば、
本家HPにメールして交渉すれば対応してくれるかもしれませんよ。
そろそろ寝ます
- 460 :大空の名無しさん:03/11/04 10:05
- G3-400MHz VRAM-8M で6.70やってます
解像度おとせば遠くまで表示しても、そこそこ動きますよ
前が曇って見えないのは、気候のせいでは
v.7はv.6より同設定では軽いらしいのでv.7のデモを試してみては
- 461 :大空の名無しさん:03/11/04 12:51
- 721でた(・∀・) navaid直ったかな?
- 462 :大空の名無しさん:03/11/04 15:27
- 453です。みなさん、レクチャーありがとうございます。
とりあえず、知り合いの知ってるルートから在庫確認して
もらってます。もちろん、正規品です。
はやく、まったりと遊覧飛行がしたいです。
これからも、分からない事があったら、とりあえず、
ぐぐってみて、それでも分からなかったらレクチャー
お願いします。
- 463 :大空の名無しさん:03/11/05 10:12
- 730b1も出た。ま、しょせん俺たちゃぁベータテストを続ける運命なのさ (´・ω・`)
- 464 :大空の名無しさん:03/11/07 00:16
- いいじゃないですか、たった1人でMSFSと戦ってるんですから。
しかも、MSFSより(見た目はMSFSはすごい)フライトモデルも優れているし
動きも軽いし柔軟性もすぐれている。
俺たち、みんなで支持しようよ。
- 465 :大空の名無しさん:03/11/07 08:49
- X-PlaneはMSFSと競合するようなタイプにシムではないのだが…
- 466 :大空の名無しさん:03/11/07 17:44
- weapons はどうなったのだろうか?
ちなみにYS-11のエンジンナセルはVer.6のウィンドウズ版では表示できない…
- 467 :大空の名無しさん:03/11/08 02:05
- >>466
weaponsフォルダに該当するファイル移した?
ちなみにVer7はミサイル発射したり機銃撃ったり
爆弾、ドロップタンクを投下できるようになったよ
当たり判定は無いけどね
- 468 :大空の名無しさん:03/11/08 05:27
- >>467
うつしたら、エンジンを起点に水平・垂直な灰色の壁が無限遠までひろがって…
…ってことは、漏れのキカイだけの固有の問題なんだろか。ビデオカード?
Ver.6.70をATiのV6600を使ってるんだが、他の人はきちんと表示できてるのかな?
- 469 :大空の名無しさん:03/11/09 01:25
- v730b7・・・おーい、パネルの下半分の編集ができないぞー。
- 470 :大空の名無しさん:03/11/09 22:11
- b8・・・さらにひどくなったぞー。
- 471 :大空の名無しさん:03/11/11 01:07
- b9・・・直ったみたいだぞー。
- 472 :大空の名無しさん:03/11/12 22:10
- 730リリース版・・・イイヨイイヨー (・∀・)
- 473 :大空の名無しさん:03/11/15 01:21
- 新機能を使ってSkyhawkとMalibuのパネルを編集し直したら
視野が広くなって操縦しやすくなった ヽ(´ー`)ノ
- 474 :大空の名無しさん:03/11/19 19:27
- 次は気球が現れるのか ホホウ (´ω`)
- 475 :大空の名無しさん:03/11/21 16:18
- 国土交通省国土地理院がWeb上で公開している昭和52年撮影のカラー航空写真を
使って、下地島空港のフォトシーナリーを作成してみました。RWY17側の珊瑚礁は
写真が無かったため再現できませんでした。
こちらよりどうぞ。
http://hiryos.hp.infoseek.co.jp/rors/
- 476 :大空の名無しさん:03/11/23 02:19
- ↑こーゆーのはありがたいですね。
わしも伊豆大島を作ったけど、こんなデカイデータを
置く場所ないや (´ω`)
- 477 :大空の名無しさん:03/11/24 09:45
- >>476
RORS、たった31.2MBしかないのに。HD増設したほうが良いのでは?
伊豆大島、公開してくださいよ。私は欲しい。
- 478 :475:03/11/24 12:02
- >>477
HDではなくウェブスペースこのことだと思われ。私もマジで困ってます。
- 479 :薄識なUSON:03/11/24 22:04
- このご時世、フリーで50M・100Mがゴロゴロしてまっせ。
ttp://tadamono.to/homepage.html
ttp://tadamono.to/homepage2.html
- 480 :大空の名無しさん:03/11/25 15:03
- >>478
その通り、公開用のウェブです。
ローカルは80GBくらいあります (`・ω・´)シャキーン
>>479 thx 調べてみます。使えそうならそのうち公開します。
- 481 :大空の名無しさん:03/11/25 21:55
- ラジャー、伊豆大島、楽しみにしてます。<<477
- 482 :大空の名無しさん:03/11/26 07:18
- 空の透明感が良いね。
地形はしょぼいけどコックピットから真下の地形をジロジロ見る事など
空港周辺以外ではまず無いから無問題。
- 483 :大空の名無しさん:03/11/26 10:24
- X-Plane7.30、16bitカラーだと解像度上げてもヌルヌル動くけど、
32bitにするとガクガク(重いとかいうレベルじゃなくて1fpsくらいに)
になるんだけども原因わかりませんか?
Win98SE、GeForce4 MX420です。
- 484 :大空の名無しさん:03/11/26 20:43
- 伊豆大島、10MB弱だったので、とりあえずGeoCitiesに置いておきます。
ttp://www.geocities.jp/islandcraftsman/
730以前のバージョンで動くかどうかは知りません。pngでできてます。
標高データがおかしいままなので誰かなおしてくれるとうれしいNA。
- 485 :大空の名無しさん:03/11/26 22:00
- >>484
伊豆大島、いただきました。
とっても感謝です。
素晴らしい!
ありがとうです。
- 486 :大空の名無しさん:03/11/28 11:45
- 利尻島・礼文島もいいね〜。
置き場所、どっかにないかな〜。
インフォシークの有料300MB、借りようか…。
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/
- 487 :大空の名無しさん:03/11/28 16:26
- >>486
とりあえずcsc.jpにスペースを確保したので
週末のうちにでもうpしてみます。
- 488 :<<486:03/11/28 19:53
- >>487
CSCでは、
・音声や画像のみのファイル置き場として利用することは禁じま
す。サイズの大きなファイルのダウンロードを目的とするページ
もこれに該当します。
という規約があるけど大丈夫かな〜。
ttp://csx.jp/form/kiyakutxt.htm
- 489 :大空の名無しさん:03/11/28 23:01
- ★リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法★
http://www.getx3.net/a0313/
- 490 :大空の名無しさん:03/11/29 11:53
- >>488
ま、とりあえずcscでやってみるべぇ。
ttp://2.csx.jp/users/x-island/
駄目だったら考えてみるさ (´ω`)
- 491 :大空の名無しさん:03/11/29 12:48
- >>490
しばし待つよ。
- 492 :大空の名無しさん:03/11/30 21:35
- 男は黙って x-plane.org だ。 つーわけで、
ttp://www.x-plane.org/users/miyabi/index.html
利尻と礼文も含め、全部こっちに引っ越した。cscは削除したぞ。
- 493 :大空の名無しさん:03/11/30 21:40
- 書き忘れた。Rishiri.zipとRebun.zipは、両方ともダウソロードしてね。
envファイルが礼文島のド真ん中で分かれているから、
便宜的にフォルダーも分けただけだす。
- 494 :<<488:03/12/01 19:41
- >>492
どうもありがとう!
今、DL中。
- 495 :利尻と礼文:03/12/01 20:53
- 利尻(RJER)の07を離陸、時々右を見ながら景色を楽しみ島を一周、そのまま
礼文(RJCR)へ、一応VOR114.6をセットしておいたが十分目視できる。
礼文島の海岸線沿いをゆっくり降下し32へ着陸。約20分のフライトでした。
遊覧飛行のパイロット気分も良し、VFRの練習にも良し、かなり楽しいです。
- 496 :大空の名無しさん:03/12/02 01:09
- ま、あれだ。利尻よりデカイと漏れの技では編集できん。
次は新島から南へ下ろうかね。
それより、わしゃ色覚がおかしいんだが、テクスチャの色に問題はないか?
なんか気づいたら遠慮なく書いてくれ。
- 497 :大空の名無しさん:03/12/02 21:55
- >>496
大島作業開始、現在1/3タイリング済み。
仕事の合間を見て作るのでちょい時間かかるかも。
- 498 :<<496:03/12/04 22:33
- >>497
大島、すでに公開されていましたよね。失礼しました。
- 499 :大空の名無しさん:03/12/07 02:12
- 三原山がそれらしい形に見えるように標高データを
修正していただけるとうれしいです。 (作者)
- 500 :大空の名無しさん:03/12/07 04:30
- 500?
- 501 :498:03/12/22 10:57
- 硫黄島、作りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~vp7k-iskw/xplane/files/RJAW.zip
http://www.asahi-net.or.jp/~vp7k-iskw/xplane/files/RJAW.jpg
- 502 :大空の名無しさん:03/12/22 11:09
- >>501
カワイイ♪
- 503 :大空の名無しさん:04/01/17 15:04
- 保守age
- 504 :大空の名無しさん:04/01/22 18:09
- >>501
イイヨイイヨー ヽ(´ー`)ノ 乙。
- 505 :大空の名無しさん:04/01/24 03:56
- Xプレーンとかのシム系のゲーム?(車のシムなども)の場合も、
CPUはペン四よりアス六四のほうが向いてるのでしょうか?
学術的なシムはペン四が得意なような話があるのですが・・
- 506 :大空の名無しさん:04/01/29 15:09
- >>505
G5が最強
- 507 :大空の名無しさん:04/01/31 23:28
- http://www.x-plane.org/users/miyabi/
新作 「函館」。 島じゃないけドナー。
空港の位置をビミョーにずらしてしまったので、
ILSをつかうなら、ローカライザとグライドスロープのデータを
自分で修正すべし。(apt.rjch参照)
- 508 :大空の名無しさん:04/02/01 00:41
- >>507
神!
おかげでX-planeが楽しくなりました。
VFRには地上の写真があるのもいいものです。
ありがとうございます。
- 509 :大空の名無しさん:04/02/01 22:05
- >>507
サンキュー、いただきました。
- 510 :509:04/02/01 22:14
- >>507
ん〜いいですね〜。いい感じです!
TWがこれより良くないシーナリーを売ってるけど、
素晴らしいユーザー(507)には感謝します。
- 511 :大空の名無しさん:04/02/08 04:17
- ・・・ちなみにこれで org の容量もイッパイにしちまったんだが (´・ω・`)
- 512 :大空の名無しさん:04/02/12 21:12
- USに行って買ってきました。値段は$39.99。
- 513 :大空の名無しさん:04/02/13 23:56
- モニタ2つ用意したんですが、マルチモニタ環境で飛行できますか?
- 514 :大空の名無しさん:04/02/14 01:47
- キイタコタネェ。 ('A`)
- 515 :大空の名無しさん:04/04/20 00:16
- win用740betaまだぁ? (・∀・)ノシ☆ チンチン!
- 516 :大空の名無しさん:04/04/25 20:31
- うひょー (・∀・) 夜空がかっちょえー!
- 517 :大空の名無しさん:04/04/29 14:28
- 6.4用の機体データがゴロゴロしてるところってありませんか?
- 518 :大空の名無しさん:04/04/29 23:11
- ttp://www.x-plane.org ぢゃダメなの?
- 519 :大空の名無しさん:04/04/29 23:39
- 何で今更6.4?6.70にageないの?
- 520 :517:04/04/30 00:43
- >>518
そこ、以前よりもデータが減ってませんか?
6.*のは少ない気がするんですが
>>519
ごめんなさい、6.51でした
6.70へのパッチが、FTPみても無くなってるんです・・・・
- 521 :大空の名無しさん:04/04/30 02:02
- >>520 どっかにあると思って、探してみた。
ttp://www.3dgamers.com/games/xplane/#filelist
- 522 :517:04/04/30 12:55
- >>521
ワァ
すごい助かります!ありがとうございました
7.*は輸入パッケージ版が当方名古屋のグッドウィルにもあったんですが、
あっという間に無くなってました・・・買っときゃ良かった・・・
x-planeはシーナリとセットで買ってナンボですから、けっこう出費かさみますね
- 523 :大空の名無しさん:04/04/30 18:53
- 今日ソフマップで、480円で買ってきたんですけど、インストールする価値ありますか?
- 524 :大空の名無しさん:04/04/30 21:35
- >>522 またまたお節介。
ttp://www.chromatix.uklinux.net/scenery/index.html
こっから先は非合法なんで教えられないw
>>523
んなもん、インストールしてから考えればよかろ。
気に入らなければディレクトリごと削除すれば消える。
MSFSやってる人だとキーバインドに違和感ある鴨
- 525 :大空の名無しさん:04/05/05 04:53
- おい、つまんねぇことすんじゃねーよ
- 526 :大空の名無しさん:04/05/08 00:55
- 740b
タッチダウンのとき、パフって煙が上がらないぞ・・・ (・A・) ?
- 527 :なまえをいれてください:04/05/08 21:30
- Xのジョイスティックキャリブレーションってどうやるの?
http://www.imagea2.com/xplane/main_flame.html
ここのサイト読むと「ゲーム内では出来ない」ってあるけど
ウィンドウズ上できちんとキャリブレーションされてるのに
ゲーム内でおかしくなってんだよね
ちなみに X-Plane 651.exe(win) です
- 528 :大空の名無しさん:04/05/15 02:27
- ボチボチ 740リリースだな。
つか、b18でほとんど不具合ないけど
- 529 :大空の名無しさん:04/05/15 22:15
- RC1 キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
- 530 :大空の名無しさん:04/05/16 16:37
- 5.99が最高
それ以降はPCリソースの無駄遣い
- 531 :大空の名無しさん:04/05/16 20:30
- 貧乏人
- 532 :大空の名無しさん:04/05/25 18:48
- RC4 たぶんfinal キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 533 :大空の名無しさん:04/05/28 20:23
- RC1に戻っタ━━(゚A゚;)━━ !!
- 534 :大空の名無しさん:04/05/29 18:51
- finalキタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 535 :大空の名無しさん:04/06/02 21:51
- ほしゅ
- 536 :大空の名無しさん:04/07/10 18:01
- デザイン変わっタ━━(゚A゚;)━━ !!!
- 537 :大空の名無しさん:04/07/16 20:06
- v750b5 キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 538 :大空の名無しさん:04/07/18 16:22
- v750b6 キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 539 :大空の名無しさん:04/07/23 22:17
- v750 release キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 540 :大空の名無しさん:04/08/06 18:57
- v760 RC2 キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 541 :大空の名無しさん:04/08/07 17:44
- v761 RC1 ややこし━━(゚A゚;)━━ !!!
- 542 :大空の名無しさん:04/08/09 19:03
- v761 release キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 543 :大空の名無しさん:04/08/17 19:47
- X-planeのおすすめ追加シーナリなんかないですか?
- 544 :大空の名無しさん:04/08/28 15:14
- 今日の撮り人間コンテストの機体の設計にX-Planeをつかえないだろうか
- 545 :大空の名無しさん:04/08/29 04:43
- まあ、『今日の』は無理なんじゃない?
- 546 :大空の名無しさん:04/09/04 21:04
- v8の予告キタ━━(゚∀゚)━━ !!
- 547 :大空の名無しさん:04/09/04 21:13
- 今年初めに店で買ったんだけど、V8になったら買い換えないとダメなの?
- 548 :大空の名無しさん:04/09/18 03:24:34
- ML論議キタ━━(゚A゚;)━━ !!
- 549 :大空の名無しさん:04/09/24 04:03:13
- あげ
- 550 :大空の名無しさん:04/10/01 13:00:03
- V8っていつ出るの?
X-Planeは買い?
- 551 :大空の名無しさん:04/10/10 10:15:24
- 保守age
- 552 :大空の名無しさん:04/10/13 02:39:12
- X-Plane 8.0 アマゾンに売ってた。
価格: ¥7,711 (税込)
- 553 :大空の名無しさん:04/10/13 22:56:32
- X-Plane 8.0と、今半額の7.0の
どっちを買ったほうがいいですか?
- 554 :大空の名無しさん:04/10/13 23:01:26
- 8じゃないの
- 555 :大空の名無しさん:04/10/15 23:26:55
- やっぱKA-50ホーカムとKA-52アリゲーターのコンビが最強
- 556 :大空の名無しさん:04/10/15 23:36:18
- 失礼、誤爆しました。
しかし、落ちてる戦闘ヘリのフライトモデルは機動性がバラバラですね。
本当に合ってるのかなあ。
でも、バルキリーがあったのには笑いました。
- 557 :大空の名無しさん:04/11/06 06:25:12
- いつになったら夜景が楽しめるようになるの?
機体やパネルにはLITファイルがあるのに。
- 558 :大空の名無しさん:04/11/07 00:32:31
- 景色を楽しむシムじゃないから、そんな日はずっと来ないと思われ。
- 559 :大空の名無しさん:04/11/07 12:08:40
- でも思うに、視界もまた、オペレーションに重要な要素。
- 560 :558:04/11/07 21:41:47
- >>559
うん、そだね。で、557と559と漏れの三人でイメージしている夜景が違う希ガス。
(559=557 ?)
漏れはもっぱらVFRかつ夜設定では飛ばないから、華美な夜景表示のための機能追加の
せいで無闇に遅くなったり、価格が上がるようなことがなければ、実はどうでもいいんだわ w
- 561 :大空の名無しさん:04/11/07 23:31:14
- >>557
X-Plane3.0なら簡単にミッドナイトランディングのふいんきが楽しめるよ!!
- 562 :大空の名無しさん:04/11/08 00:12:34
- どこかにミッドナイトランデングが設置してるゲーセンはないものか・・
- 563 :大空の名無しさん:04/11/09 05:25:31
- >>557
V5までは夜景を黄色と緑のドットで表現されていたのに、V6以降は
またアリゾナ砂漠のようになっちゃった
V6以降はランディングライトの利きも悪くなった気がする
- 564 :大空の名無しさん:04/11/21 23:30:08
- Ver6.7ユーザーです
V7デモ版落としてみたけど、漏れの環境じゃとても快適に飛べたもんじゃないです
デモ版で気づいたんですが、V7(試したのは761)になってからヨーダンパーの効きが良くなってませんか?
- 565 :大空の名無しさん:04/11/23 22:20:00
- (´ω`) DVDかぁ
- 566 :大空の名無しさん:04/11/30 15:55:13
- フレームレートってどうやれば表示されるのでしょうか?
- 567 :大空の名無しさん:04/12/10 23:28:48
- 閑散スレage
>>566
Settings -> Data In & Out -> 00の一番右をチェック
- 568 :566:04/12/11 09:16:37
- >>567
thx!
- 569 :たまには揚げてみるか:04/12/18 16:25:11
- ver8を注文しちゃったよ。
安くなったねえ。ver5の時は2万円に近かったような気がする。
- 570 :大空の名無しさん:04/12/19 06:53:42
- 俺ソフマップでVer5の中古980円で買ったが
- 571 :大空の名無しさん:04/12/19 10:48:56
- ver8は1月1日まで待つです。
- 572 :大空の名無しさん:04/12/19 10:59:54
- なして?
- 573 :571:04/12/19 14:00:18
- Orderのページに
NOTE: THE SCENERY IS STILL BEING RAPIDLY DEVELOPED...
IF YOU DO NOT WANT TO EXPERIMENT WITH SCENERY
AT THE EARLY STAGES OF DEVELOPMENT, YOU MIGHT
NOT WANT TO ORDER UNTIL I HAVE ANNOUNCED THAT
THE SCENERY IS MORE FINALIZED (AROUND JANUARY 1)...
とありますが、Excite翻訳ページで訳すと
注:風景はまだ急速に開発されています...開発のアーリー段階の風景で
実験したくなければ、風景がもっと終了する(1月1日のまわりで)と私が
発表するまで、オーダーに望んではなりません...
となるです。
- 574 :大空の名無しさん:04/12/19 14:07:33
- Exciteよりもライブドア翻訳の方が正確なことが多いよ。
ライブドアは嫌いだが。
- 575 :大空の名無しさん:04/12/19 14:58:53
- とりあえず4500円(本体)だったので発注。残りのGENE8シナりーはダウンロードに励むつもり。何GBになるだろうか??
- 576 :大空の名無しさん:04/12/19 15:02:07
- これってやっぱり世界中のシーナリが入ってたりすんの?
- 577 :大空の名無しさん:04/12/19 19:55:53
- >>576
一応世界中の主要空港は網羅していたような記憶がある。
でもシーナリーはおまけみたいなものだから、
あまり期待しないでほすぃ。
むしろ小型・中型機の挙動を楽しんでほすぃ
- 578 :大空の名無しさん:04/12/20 03:34:32
- 翻訳しないとわからないのか?バカ。
- 579 :大空の名無しさん:04/12/20 07:56:44
- 読むのめんどいじゃん
- 580 :大空の名無しさん:04/12/20 09:37:02
- >>578
まーそー言うんだったら、一肌脱いで訳して紹介してやりゃいいじゃねーか。
ただでさえマイナーな趣味なんだからマターリ汁。
でも英語読めない椰子は勉強しろよ。
- 581 :大空の名無しさん:04/12/25 02:15:22
- 俺、VRAM/64MBのRAM/512MBでv8にはついていけない・・・
v7で楽しく遊び続けようと思う。
- 582 :大空の名無しさん:04/12/25 07:11:05
- 英語が読めなきゃ正しく機械翻訳されているのかがわかんない
- 583 :大空の名無しさん:04/12/25 11:00:39
- v8到着。DVDなのでインストールが楽だった。
- 584 :今更だが:04/12/25 14:52:20
- X-Plane Japanは、2005年2月に閉鎖する予定です。
300MBのサーバーを確保し、このサイトおよび国際交流支援のサイト(http://www.imagea2.com/az/・http://www.asahi-net.or.jp/~dn5t-iskw/)を無償にて提供してまいりましたが、
母体となる私の経営するDTP事業イメイジア(imagea)の経営悪化にともない、全てのサイトを閉鎖することを決定いたしました。閉鎖後は、ドメイン「imagea2.com」は消滅いたします。
これからも継続すべく努力をしていきますが、2月までにそのめどが立たない場合は閉鎖することとなります。
このサイトの情報を保持したい方は、Internet Explorerの保存『Web アーカイブ』などでご自分のPC内に保存してお使いください。
ただし著作権は放棄しませんので一部または全部の転載・転記は許可いたしません。
掲示板(http://8131.teacup.com/xplanejapan/bbs)は残します。このページからリンクをたどっている方は、掲示板のページをブックマークしてください。
メールアドレスdn5t-iskw@asahi-net.or.jpは、閉鎖後も使用可能ですので、今のうちにアドレス帳への登録をお願いいたします。
2005年4月1日以降は、迅速な返答ができなくなりますのでご了承ください
- 585 :大空の名無しさん:04/12/25 15:00:48
- 最近発表だから今更でもないのか。
クリスマスプレゼントやね
- 586 :大空の名無しさん:04/12/25 17:34:51
- >>584
_| ̄|○
長い間御尽力ご苦労様でした。
貴サイトのお陰でX-Planeライフを楽しく
すごさせていただきました。
誠にありがとうございました。
- 587 :大空の名無しさん:04/12/26 13:55:50
- 私も、初めてx-planeを買って右も左もわからなかった頃、
x-plane japanのおかげでいろいろできるようになりました。
お礼申し上げます。 (x-plane.orgの島シーナリー屋)
- 588 :大空の名無しさん:04/12/26 14:45:20
- 多分、あのサイトが無くなったら日本のX-planeのシェアは何%か下がるんじゃないかな。
俺もあのサイトが無かったらこのゲームの存在自体知ることも無かっただろうし。
- 589 :大空の名無しさん:04/12/26 23:50:07
- 2月まで頑張るって書いてるじゃん
おまいら気が早すぎ
geoとか無料で使えるとこもあるんだし
がんがれX-Plane Japan!
- 590 :大空の名無しさん:05/01/06 10:09:57
- >>8
- 591 :X-Plane Japan:05/01/17 18:35:20
- お騒がせしてすみません。もうしばらく頑張ります。im
- 592 :大空の名無しさん:05/02/07 07:42:36
- 私最近x-planeに興味持った者です頑張ってください>>591
- 593 :大空の名無しさん:05/02/08 15:33:06
- 8の為に追加メモリ512M買ってキター
タスクマネージャで見ると8だけで立ち上げ初期472Mも食ってる
512Mぽっちじゃ快適に動かないわけだ
これでマップ切り替えもさくさくー
- 594 :X-Plane Japan:05/02/08 18:59:30
- ありがとう!>>592
私は8の為にV-RAM128MBが欲しい…。
- 595 :大空の名無しさん:05/02/08 19:34:13
- X-Planeのためにマシン買い換えました!!
けどお金がないので8が買えません。
- 596 :大空の名無しさん:05/02/09 00:49:28
- まぁ5分ずつ遊べばいいんでない?VFRの着陸ごっこくらいならできそ。
立ち上げるのに時間かかるけど。
ところで漏れのP3-1GHzでは7でも絶望的に遅いんだが、
どっかに6.70落ちてないかなぁ。
- 597 :大空の名無しさん:05/02/09 01:29:27
- >>596
あるよ、ここ5から置いてある。もちろんCDはないけどね
http://www.boostair.ch/articles.php?lng=en&pg=117
ていうか公式からリンクでいけたよ
- 598 :大空の名無しさん:05/02/09 02:03:31
- >>597
d…でもディレクトリが空だったorz
- 599 :大空の名無しさん:05/02/09 12:36:35
- か、空とは?
ちゃんとあるようにみえるが…
”から”じゃなくて”そら”か?ディレクトリがそら うーん意味わからん
- 600 :X-Plane Japan:05/02/09 20:23:50
- Yahoo USA(http://www.yahoo.com/)で『XWINFULL670.exe』で
検索かけるとけっこう出ますよ。
- 601 :大空の名無しさん:05/02/10 00:38:04
- >>599
なんでだろ。PDFのマニュアル以外は存在しないように見えたので。
他の人からはちゃんとファイルが見えるのかなぁ。
>>600 d
なるほど。よそでヤフればまだまだちゃんといっぱいありますた。
- 602 :大空の名無しさん:05/02/10 02:37:27
- む?ブラウザ依存かな?解決したみたいだけどどうして見えないのか気になる
これでどうだ、
http://www.boostair.com/download/
この中に
manual.pdf
x-plane-v5/
x-plane-v6/
x-plane-v7/
x-plane-v8-lin/
x-plane-v8-mac/
x-plane-v8-win/
って見えない?
- 603 :大空の名無しさん:05/02/11 00:43:00
- >>602 あ、あれ?
昨日は見えなかったのに今日はバッチリsitもexeも入ってる。
…昨晩なんで見えなかったんだろう。
兎にも角にもdキューですた。ブクマクしときますた。
ところで、x-plane japanのsite生き残ってますねー。
無理してるのかな?無事に景気回復できたのかな?
とにかくガンガレー!! > 中の人
- 604 :大空の名無しさん:05/02/12 12:35:05
-
つまるところv8はどうなんですかね?
- 605 :604:05/02/12 13:04:15
- というのもね、自分も含めてなんですが、
MSFSはよく知っているけども、MSFSはちょっと食傷気味で
別に面白いものがないかなあと思っている人は多いと思うんですよ。
せっかくv8が出たにもかかわらず、情報があまりに不足しているため
X-Planeに興味があっても購入に踏み切れないシマーは多いように感じます。
- 606 :大空の名無しさん:05/02/12 19:00:24
- あらそう
- 607 :大空の名無しさん:05/02/13 00:41:08
- >>605
踏み切るのは無料なんだから、踏み切ってから買うかどうか決めればよろしいかと。
- 608 :初心者:05/02/15 16:06:12
- X-PLANE7.63初心者です。
747でILSで着陸する手順を知りたいのですが、プロの皆さん教えてくれませんか。
ちなみに英文は読めません。
ジョイスティックが欲しかったのですが、ちと遠慮してLogitecのゲームパッドに
しました。Playstationのコントローラとそっくりのやつです。
どういう具合にコントロールキーを割り当てるとうまく操縦できるのでしょうか。
現在は、左のジョイスティックにpich upとdown、それからroll
右のジョイスティックにはpower upとdown、それからyaw
その他ボタン類にはView切り替え4種、ブレーキ、フラップ上下、
リバース、フルスロットル、ギア上下を割り当てています。
- 609 :大空の名無しさん:05/02/15 20:06:26
- パッド型コントローラーでの操作は、ジョイスティックより遥かに難しいYO!
- 610 :大空の名無しさん:05/02/15 21:20:23
- 確かに。ニュートラル〜半分程度まではほとんど効かないのにそこから先で突然
とてつもなく効きはじめる。ボタンの延長やね。このカーブを調節するソフトってないのかな。
対策としては効きの最大値を制限して、スティックというよりはボタン的に使うこと。
ファイターじゃないんでそれが問題になることは少ない。
- 611 :初心者:05/02/16 12:41:40
- >>609
>>610
ゲームパッドのスティックは結構操作しやすいと思いました。
ただ、手順がわからなくて悩んでいます。
ILSの周波数を合わせておき、シナリーからILSアプローチの空港を選ぶ、
ギアを下ろし、フラップを一杯に下げ、スタビライザートリムを少し上げ、
後は速度を調整しながら、グライドスロープを合わせながら降りていく
という感じだと思ってやっています。間違っていませんか?
また、飛んでいて、ウインドウに写っている丸い記号のような
ものがフラフラ動いているのですが、
あれは何ですか?それを真ん中に持ってこようと、追いかけると、
コースを外してしまいます。それから滑走路手前で女性の声で
「ライザー」と聞こえるのですが、あれは何ですか?
オートブレーキをセットしてみるのですが、すぐにタイヤがバースト
してしまいます。これはどうしたら防げるのですか?
オートブレーキは1,2,3,Maxとありますが、どれを選べばよいのでしょう。
どれを選んでもスピードブレーキが立たないようなのですが、スピードブレーキが
自動で立ち上がるようにするにはどうしたら良いですか?
コースが少し左右に寄ってしまった場合の修正のコツを教えてください。
ラダーも操作しないとダメなんですか?
いろいろ質問してすみませんが、どなたか超初心者の私に教えてください。
- 612 :大空の名無しさん:05/02/16 15:08:23
- わたしゃプロじゃないけど、
初心者がいきなりジェット機の着陸にチャレンジするのは無謀だとおもうので、
まずはセスナか少なくともキングエアで練習すべきかと・・・
>オートブレーキをセットしてみるのですが、すぐにタイヤがバーストしてしまいます。
たぶん接地速度がタイヤの限界を超えたか、着地衝撃が大きすぎたか、機体が重すぎたか、またはその全部だとおもいます。
とりあえずEICAS(中央上のエンジン計器窓)のFUELモードで重量を調べて、
最大着陸重量(63万ポンド)を超えていたらFUEL DUMP(自爆ボタンみたいなやつ)で燃料を投棄するか、
WEIGHT&FUELの設定でシェイプアップしておきましょう。
ジェット機の着陸には重量によって基準速度Vrefが定められていますので、基本的にはそれを少し上回る程度のスピードで滑走路に進入するのがセオリーです。
Vrefは着陸重量によって変わってきますが、B747-400の場合はフルフラップで140〜170ノットくらいと考えれば大体うまくいくとおもいます。
厳密にはAOMというマニュアルに掲載されているので下のリンクで参照してください。
http://forums.xplanefreeware.net/index.php?showtopic=2333
>コースが少し左右に寄ってしまった場合の修正のコツを教えてください。
とりあえず観念してLNAVを押すというのじゃだめですか?
- 613 :初心者:05/02/16 16:55:15
- >>612
すみません。
ジャンボにあこがれているもので・・・
セスナを操縦する気にはならないのです。
いろいろ情報をありがとうございます。
燃料の件、やってみます。
スピードブレーキに関してはいかがでしょうか?
- 614 :大空の名無しさん:05/02/16 18:30:50
- スピードブレーキはAUTOまたは逆噴射の近くのボタンに割り付けて使用。
「真ん中のふらふらしたの」は「このままだとここに行くよ」の目印なので、それを
できるだけ接地点に合わせるとよいかも。でもちょっと条件変えるだけでうーんと
動くのであまりアテにしすぎないよう。ストール時急に下がるから目安になるかな。
重い飛行機は姿勢を変えるのに時間かかるから回数こなして「自分の信じた
道筋」を作るのもいい(最初はVFR landingを回数こなしてみれ)。
横風で飛行機が滑走路と正対しないこともあるのでデクラブを覚えるとか、他に関しても
エルロンとラダーは別々に独立して操作した方が着陸直前をごまかすのが楽。
正確な(正式な)操作はおいおい覚えるとして、最初から長時間のフライト⇒着陸失敗だと
めげるから、苦手であろう着陸操作をまずは回数こなしてできるようになれば楽しくなるし、
失敗しても何も失うものがないし誰にも怒られないのがシミュレータのよいところ。
小型機は何をどうするとどうなる、がすぐ見えるから学習にいいと思うんだが、それは
好みもあるし…まぁ、時々息抜きにでもやってみるかジャンボの後にでも。
Good Flight!
- 615 :初心者:05/02/16 20:52:15
- >>614
ご親切にありがとうございます。
教えていただいた通りにやってみます。
また困りましたらよろしくお願いします。
- 616 :大空の名無しさん:05/02/20 08:59:47
- カスタムシーナリーなんですが、どうもうまく反映されなくて
困っています。スイスアルプスなんですが、雪景色にならなくて・・
カスタムシーナリーフォルダーに入れるだけではだめなものも
あるのでしょうか・・
http://www.x-plane.org/cgi-bin/links/download.cgi?id=4809
- 617 :大空の名無しさん:05/03/12 13:17:22
- >>616
出所はhttp://www.x-plane.org/registry/4809.shtmlですよね?
解凍したフォルダーをそのまま「Custom Scenery」フォルダーに入れても
使えません。「VFR-25% of Switzerland」フォルダーを入れます。
その他、「terrain-VFR」フォルダーの中に入っている「terrain」を
X-System−Resources−bitmapsフォルダーに入れると完璧ですが、
元の「terrain」はファイル名の後ろに何か文字を入れて置き換わらないように
したほうが良いです。(フォルダー名 -90+90 -180+180をアルプス周辺の
緯度経度に直せばデフォルトと混在可能)
- 618 :大空の名無しさん:05/03/16 00:48:01
- メ−ヴェを作ってるハチヤ氏を支援しようとX−PLANEでメーヴェ作ろうと思ったら、
プレーンメーカーの使い方がぜんぜんわからない・・・。
そこらへんを解説してる日本語サイトとか本とかってないですかね?
- 619 :大空の名無しさん:05/03/16 03:34:23
- メーヴェってどっかでダウンロードできたような希ガス
もし見つけられたらパラメータを参考にして見るのもよいかも。
ポインタ出せずにすんません。
- 620 :大空の名無しさん:05/03/16 06:27:08
- これか
ttp://www.x-plane.org/registry/5172.shtml
- 621 :大空の名無しさん:05/03/18 20:11:11
- X-planeで宇宙に行った人いますか?
- 622 :大空の名無しさん:05/03/18 22:02:03
- X-30だったら割と簡単に宇宙っぽいところまで行ける
.orgにはシャトル用のブースターとかサターンとか置いてるし
- 623 :大空の名無しさん:2005/03/30(水) 01:46:09
- このソフト使ってる人はコントローラー何使ってる?
- 624 :大空の名無しさん:2005/04/08(金) 21:41:14
- 何も使って無い。
オーパイで飛んでるので、テンキーで十分です。
- 625 :大空の名無しさん:2005/04/09(土) 18:41:33
- 時々、大きなシーナリーを公開している。アドレスは、
ttp://8131.teacup.com/xplanejapan/bbs2
- 626 :大空の名無しさん:2005/04/10(日) 10:24:43
- これの最新版てmac g5のどのモデルのスペックが要求される?
俺は1.8ghz(デュアル)なんだけど快適に動くかな?
- 627 :大空の名無しさん:2005/04/11(月) 02:11:12
- 設定次第ではG3 350hz でも動きます。
レンダリングを最大・オブジェクト最大ではG5でも厳しいみたいです。
ttp://www.jester.co.jp/cgi/bbs7/wforum.cgi
VRAMに依存するので一概には言えませんが参考までに。
- 628 :大空の名無しさん:2005/04/12(火) 19:23:50
- 最大でも厳しいのか。じゃあ残るはグラフィックアクセラレーターによるかな?
- 629 :大空の名無しさん:2005/04/15(金) 11:15:27
- 現行OSXのOpenGLがタコらしいので、
Tigerにすれば少しはマシになるんじゃないか。
- 630 :大空の名無しさん:2005/05/03(火) 17:51:14
- http://www.x-plane.org/registry/5950.shtml
↑F-14です。
コックピット視点で前が見えないのは
どうすれば回避できますか?
- 631 :大空の名無しさん:2005/05/03(火) 18:34:59
- >>630
Plane-Makerでコックピット視点のOutsideを非表示にしたら
解決しました
- 632 :大空の名無しさん:2005/05/17(火) 00:08:08
- (・∀・) 今日v8発注してみた
- 633 :大空の名無しさん:2005/05/22(日) 10:03:37
- (・∀・) 今日届いた
- 634 :大空の名無しさん:2005/06/05(日) 01:37:12
- (・∀・) 楽しいな
- 635 :大空の名無しさん:2005/06/05(日) 04:56:36
- (・∀・) そうですか
- 636 :大空の名無しさん:2005/06/05(日) 11:52:10
- (・∀・) 2人しかいないスレはここでつか
- 637 :大空の名無しさん:2005/06/05(日) 22:05:07
- おれも参加してやる。
MSFSよりイイと思うんだけどなあ。
- 638 :大空の名無しさん:2005/06/06(月) 07:50:04
- panelを半透明にしてみてもいいかも。
- 639 :大空の名無しさん:2005/06/06(月) 22:22:37
- はじめの頃はそうしてたけど、最近は不透明にしてるよ
- 640 :大空の名無しさん:2005/06/07(火) 00:03:45
- (・∀・) MSFSよりイイ!!
- 641 :大空の名無しさん:2005/06/07(火) 00:33:23
- MSFS?
そりゃ論外だ、あんなショボいのあり得ない。
- 642 :大空の名無しさん:2005/06/07(火) 19:15:49
- (・∀・) 混んできた・・・
- 643 :大空の名無しさん:2005/06/07(火) 19:36:31
- まだ7人しかいないぞ。
- 644 :大空の名無しさん:2005/06/08(水) 22:27:07
- >>623
サイドワインダーPP2だよ。
俺で8人目か?
数ヶ月過ぎてからもレスが得られるのがフライトシム板の良いところw
- 645 :大空の名無しさん:2005/06/08(水) 23:04:51
- ttp://www.mgjshop.co.jp/P0378.html
- 646 :大空の名無しさん:2005/06/09(木) 07:59:20
- けっこ安いな
- 647 :大空の名無しさん:2005/06/09(木) 20:38:50
- (・∀・) オースチンおじさんからマックまんせーなメールが来た
- 648 :大空の名無しさん:2005/06/09(木) 21:26:40
- (・∀・) このスレの伸び、すごいな
- 649 :大空の名無しさん:2005/06/10(金) 00:39:57
- >>644
マック離れが進行中のFS界では貴重かも
- 650 :大空の名無しさん:2005/06/10(金) 07:01:29
- (・∀・) オースチンおじさんが、「マカーはダウソロード終了後も
BitTorrentを走らせておけ」とおっしゃってるよ
- 651 :大空の名無しさん:2005/06/10(金) 20:28:36
- (・∀・) どうしてかな
- 652 :大空の名無しさん:2005/06/10(金) 20:39:26
- bitはダウンロードすると同時に同じファイルを要求するクライアントへファイルを提供するのさ。
あなたがダウンしたファイルもどこかのマカーのマシンから引っ張ってきたファイルなんだよ。
だからbitをしばらく走らせておくと他のマカーも幸せになるのさ。
- 653 :大空の名無しさん:2005/06/10(金) 23:25:54
- (・∀・) かしこくなりますた。サンクス
- 654 :大空の名無しさん:2005/06/11(土) 18:28:56
- (・∀・) Winユーザーは25%がダウソ後も走らせているけど
マカーは10%しか走らせていないぞ、と言ってたよ
- 655 :大空の名無しさん:2005/06/13(月) 21:59:20
- (・∀・) v8買おうかな
- 656 :大空の名無しさん:2005/06/14(火) 01:45:51
- (・∀・) v8買ってください
- 657 :大空の名無しさん:2005/06/14(火) 19:14:52
- (・∀・) マシンパワーいるぞ
- 658 :大空の名無しさん:2005/06/14(火) 20:05:24
- (・∀・) v8で採用された、シーナリーの日本マップでないかな
- 659 :大空の名無しさん:2005/06/15(水) 21:30:34
- (・∀・) つくろーぜ
- 660 :大空の名無しさん:2005/06/17(金) 07:46:00
- (・∀・) 日本全国できたらいいな
- 661 :大空の名無しさん:2005/06/17(金) 14:34:54
- (・∀・) うん、いいな
- 662 :大空の名無しさん:2005/06/18(土) 12:20:59
- (・∀・) "What's new since〜"を理解するのが追いつかないよ
- 663 :大空の名無しさん:2005/06/21(火) 21:02:05
- 815キタ━(・∀・)━ !
- 664 :大空の名無しさん:2005/06/24(金) 20:30:17
- (・∀・) ググルのサテライトマップで日本シナリー作ろーぜ
- 665 :大空の名無しさん:2005/06/28(火) 00:52:23
- ネットワーク機能ってついてないの?
- 666 :大空の名無しさん:2005/06/28(火) 08:11:14
- >>665
盲にフライトシムは無理
- 667 :大空の名無しさん:2005/06/28(火) 10:57:55
- v8のアメリカ以外のシーナリって公開されてないですかい?
- 668 :大空の名無しさん:2005/06/30(木) 23:12:14
- (・∀・) GoogleEarthで飛んでる気になれるよ
- 669 :大空の名無しさん:2005/07/01(金) 12:57:01
- (・∀・) ttp://shop.msdj.com/ で販売開始だって
- 670 :大空の名無しさん:2005/07/01(金) 13:05:21
- (・∀・) 漏れがラミナリさんちから買ったのより安いな
- 671 :大空の名無しさん:2005/07/01(金) 13:47:37
- これって日本語版なのか
- 672 :大空の名無しさん:2005/07/02(土) 23:29:30
- (・∀・) このスレか?日本語だど。
- 673 :大空の名無しさん:2005/07/03(日) 09:51:18
- XPlaneの日本語版というとTWみたいなのを連想するのだが
だれか人柱になるか?
- 674 :大空の名無しさん:2005/07/03(日) 18:08:57
- 人柱って何の人柱?
- 675 :大空の名無しさん:2005/07/04(月) 21:37:54
- (・∀・) 815になったら飛びにくくなった・・・?
- 676 :大空の名無しさん:2005/07/06(水) 13:57:33
- ( ・∀・)滑走はブレるようになった
- 677 :大空の名無しさん:2005/07/06(水) 14:53:29
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
- 678 :sage:2005/07/11(月) 17:46:25
- (・∀・ )かわいいね
- 679 :大空の名無しさん:2005/07/11(月) 21:46:42
- いやあ (´∀`) それほどでもぉ〜
- 680 :大空の名無しさん:2005/07/16(土) 01:00:39
- セスナで接地の瞬間、いいタイミングでストールウォーニングが鳴るね
- 681 :大空の名無しさん:2005/07/16(土) 10:59:08
- 雷鳴ってんねん
- 682 :大空の名無しさん:2005/07/16(土) 17:06:18
- (・∀・) v8のworld makerの使い方がわかんないや あはは
- 683 :大空の名無しさん:2005/07/17(日) 09:58:53
- あれはストールウォーニングの音じゃないお
- 684 :大空の名無しさん:2005/07/18(月) 19:02:59
-
- 685 :大空の名無しさん:2005/07/18(月) 20:18:37
- 【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 686 :大空の名無しさん:2005/07/21(木) 00:52:01
- これって、マックでしか動かないの?
Winではダメ?
こっちの方が実機に近い動きするようなので、非常に惹かれるのですが。
- 687 :大空の名無しさん:2005/07/21(木) 01:00:12
- Winでも動くよ。とりあえずデモ版をダウンロードして試してみてはいかがかと。
- 688 :686:2005/07/21(木) 02:12:45
- ノーパソしか持ってないので、たぶんデモ版も動かないと思います。
FS目的で、ただいまデスクパソの購入検討中なのです。
FSのソフトは、MSFS2004を買おうかと思ってたんですけど
このスレ読むまで、X-Planeの存在すら知りませんでした。
- 689 :大空の名無しさん:2005/07/22(金) 19:03:57
- (・∀・) オレもノート(チンコパッド T43p)だけどサクサク動くよ
- 690 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 00:43:38
- MSFSゆーざー:映像重視型
X-plane ゆーざー:空力特性重視型 かな?
- 691 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 04:54:00
- 気象とかATCとかはMSFSのほうがいいからなぁ
- 692 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 08:33:02
- スペースシャトルの帰還は滑空と言うより落下に近いな
- 693 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 13:04:28
- MSFSのATCはない方がマシ。
WXはどうなんだろうねえ? 滑走路上を流れる雪なんかいい雰囲気なんだけどな。
今現在劣っている面があってもaustinおじさんが改良を続けてくれるからよい。
- 694 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 16:36:12
- シナリーに関してはどうしようもないと思われ
- 695 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 16:52:52
- >>680
MSFSは鳴らないみたいだけど鳴るようにできるのかな?・・
なびろぐやりたいし、X−planeで偏流とか計算して精密に飛行したいな・・
自分でたんぱラジオの天気予報から天気図書いたり、予測したり・・でもネットがあるからそんなひつようはないか・・。
- 696 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 17:05:06
- 遊覧目的ならMSFSでいいでしょう。
私はIFRオンリーなのでシムには滑走路さえ
あればいいです。トラフィックパターンを飛ぶ
時だってどうせ滑走路しか見てないですから。
- 697 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 20:49:59
- (・∀・) 漢は大海原と滑走路だけだよな
- 698 :大空の名無しさん:2005/07/27(水) 22:16:38
- いやーなんだかな。
X-PLANEの空気っていいよ。セスナで飛ぶと常に機体が揺れるじゃない。
フラップをエクステンドすると、ああー抵抗が増えてるーって感じるじゃない。
VFRでもIFRでも飛んでいて楽しいのはX-PLANEだな。
シナリーがイイといってもチャートが使えるほど精度ないしね。チャートと整合性のある
シナリーならいいけどね。
- 699 :大空の名無しさん:2005/07/29(金) 21:26:54
- (・∀・) GoogleEarthの上を飛びたいな >Austinおじさん
- 700 :大空の名無しさん:2005/07/30(土) 00:49:16
- 多分austinおじさんはここを見ていないと思う・・・・・・
x-planeの売り上げで買ったSR22に乗ってみたいなと思う今日この頃。
- 701 :大空の名無しさん:2005/07/30(土) 08:46:02
- メールする
Dear Mr. Austin, I want to fly on the Google Earth, could you let me know how to do that?
- 702 :大空の名無しさん:2005/07/30(土) 10:50:06
- 店頭でデモやってる所は無いだろうか?
- 703 :大空の名無しさん:2005/07/30(土) 11:40:35
- X-Plane.comでデモ版が落とせるよ。
- 704 :大空の名無しさん:2005/07/30(土) 12:18:52
- (・∀・) 常識的には Mr. Meyer だけどな
- 705 :大空の名無しさん:2005/07/30(土) 12:49:37
- 親切だけど、口は悪いよw
- 706 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 01:04:38
- エルロンエレベータラダーのキーおせえろ!
- 707 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 09:30:54
- メールする
Dear Mr. Austin, Fuck you.
- 708 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 09:36:27
- 頭悪い人は書かないでほしい
- 709 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 09:50:44
- >>706
(・∀・) X-System xxx/Instructions/keys/X-Plane.txt、これ常識
- 710 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 09:51:52
- >>707
出すならチョンの串で刺せ。
- 711 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 10:01:42
- >>709 サンkスうs・・
ラダーエレベータトリムのkeyはわかるが・・。わからなすぎ、うほ。
- 712 :大空の名無しさん:2005/07/31(日) 10:24:13
- 全部書いてあるでしょ。
- 713 :大空の名無しさん:2005/08/03(水) 19:10:42
- (・∀・) オースチンおじさんの冒険、新作。飛行機欲しいなあ。
- 714 :大空の名無しさん:2005/08/06(土) 20:50:29
- Space Shuttle: Full Re-Entry するとなぜかB4が
宇宙に浮いているのだが・・・
- 715 :大空の名無しさん:2005/08/08(月) 18:54:06
- 録画したムービーのファイル形式が.smoになって
プレーヤーで再生できない
- 716 :大空の名無しさん:2005/08/08(月) 23:46:08
- Landing
http://www.imgup.org/file/iup67117.jpg
- 717 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 00:47:21
- 着陸速度が速い希ガス。
- 718 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 01:05:46
- そもそもギアageだし
- 719 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 01:59:29
- リアジェット45作ってシャトルのランディングをシミュレートしてみたけど簡単だった。
着陸速度が速いので、その後普通のランディングすると滑走路が止まって見えた(笑
- 720 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 02:50:12
- シャトルは接地寸前にギアダウンする。
- 721 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 07:08:07
- (・∀・) じゃ、今日の夕方見てみよう
- 722 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 07:17:09
- シャトル着陸動画 .ram形式のがおすすめ
http://video.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=shuttle+landing
- 723 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 07:18:53
- リアルプレーヤーで再生できるファイルね
- 724 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 09:33:13
- 前輪接地は速度がある程度落ちるまで上げておくほうがよさげ?ジャマイカ・・・。
- 725 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 09:55:29
- 降下率小さいかもな。着陸やり直しは許されるの?許されないとしたら、晴天のほうがいいかもな。
- 726 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 10:06:35
- と思ったけど、降下率大きすぎるなw接地寸前まで200ノットぐらいでてるな。着陸後、垂直尾翼が真っ二つに分かれるらしい。
これがエアーブレーキか・・。そういえば、リアジェットと訓練してたって言ってたな。だからか・・・。
- 727 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 12:15:24
- スペースシャトルは、地球に帰還するとき、機首を40度ほど上向けた姿勢で
大気圏に突入します。このとき、およそマッハ10の高速で降下し続けるため
高度80キロメートルから高度49キロメートルの間では、大気圏上部の
きわめて薄い空気と摩擦を起こし、機体が高温になります。高度25キロメー
トルまで降下したら、迎え角を14度にし、速度をマッハ2、5まで減速させ
ます。この後、速度のエネルギーを落とすために、S字の旋回をくり返し
高度3000メートルで、速度は約290ノット、滑走路のタッチダウンポイ
ントまで、12、7キロメートルのポジションに位置します。
進入角は17〜19度。これは普通の飛行機の7倍以上という大きさです。
つまり、普通の飛行機は毎分500フィートほどの降下率ですが、スペース
シャトルは、この20倍の毎分1万フィートの降下率で高度を下げていくと
いうわけです。
滑走路が近づいてきたら、パイロットは操縦桿を引いて機首を上げ、進入角を
1、5度にし滑走路末端を184ノット〜196ノット(340〜363キロ/時)
で通過して滑走路に車輪をつけます。
ジェット旅客機が接地するときの速度が105〜110ノットくらいですから
ジェット旅客機の1、5倍ほどの速さです。
接地後は垂直尾翼後縁についた方向舵を左右に目一杯広げて抵抗を増やし
同時に後尾からパラシュートを出して減速します。
スペースシャトルは滑走路末端から760メートルほど先に接地し、さらに勢いで
地上滑走を続けます。滑走路内にきちんと停止するには、4000メートル級の
滑走路が必要になります。
日本では沖縄の米軍・嘉手納飛行場(滑走路長3700メートル)が
スペースシャトルの緊急着陸場に指定されています。
- 728 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 21:26:41
- (・∀・) 動力がなけりゃやり直しなんてできないと思うな
- 729 :大空の名無しさん:2005/08/09(火) 21:41:28
- ライブを見てた。
10nmファイナルで17000ft。ものすごい勢いで降下してくるな。
普段の訓練の様子も見てみたいものだ。
- 730 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 07:55:31
- 一般の機体と違って上部だからちょっとの空気抵抗じゃ機体が空中分解することはないんだろうな。
しかし、いつみても重そうだ。
- 731 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 07:56:38
- 訂正 丈夫 ○ 上部 ×
しかし、ライブでやらなかったね。テレビは・・。時間帯もあれだからか・・。
- 732 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:26:08
- NASA TVで見てたよ。
- 733 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 19:41:09
- かなりの降下角で進入するから旅客機とかと同じ感覚でフレアすると
降下速度の減速が間に合わずドシーンと接地しちゃう。
動画を真似て飛ぶとうまくいくけど
- 734 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 21:09:50
- 機種上げするとすこし浮き上がる程度ならいいけど・・。
- 735 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 21:19:08
- 元シャトルパイロットによるSTA訓練のレポート、貴重。
http://www.aopa.org/pilot/features/9703feat.html
着陸のプロファイルが下の方にある。
http://jrm.phys.ksu.edu/Scouts/Video/
DFRCのMovies
STS-1の着陸は参考になる。
http://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Movie/STS/index.html
- 736 :大空の名無しさん:2005/08/10(水) 21:23:14
- サンクス↑
- 737 :大空の名無しさん:2005/08/17(水) 12:43:24
- austinおじさんは飛行機に乗ったり馬に乗ったりとアクティブだな。
- 738 :大空の名無しさん:2005/08/18(木) 07:05:28
- (・∀・) 馬にショットガンなんて名前つけるなよ
- 739 :大空の名無しさん:2005/08/28(日) 23:08:33
- 飛行特性は、こっちの方がMFS2004よりも実機に近いんですかね?
- 740 :大空の名無しさん:2005/08/28(日) 23:16:07
- 大型機は実機の経験がないから何とも言えないけど、
C172ならX-PLANEの方がかなりいい感じだよ。空気の中にいる感じはする。
- 741 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 18:42:46
- X-35やハリアーは現在のジョイスティックだけで操縦できるものかね?
もう1軸(X-35は2軸)必要なんじゃない?
- 742 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 18:49:58
- ボタンに割り当てるしか
- 743 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 19:14:33
- (´・ω・`)・・・
- 744 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 19:19:25
- X−PLANEに最初からどんな機種が入ってるのか、よくわからないのですが?
- 745 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 21:26:48
- >>744
それがどうかしましたか。
- 746 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 22:26:53
- 8.15
- 747 :大空の名無しさん:2005/08/30(火) 23:39:08
- (・∀・) おい、オースチンおじさん、なんでセールやってんだ?
- 748 :大空の名無しさん:2005/08/31(水) 05:12:18
- セールスで買う人が増えるのはいいんだけれど、送料が$5上がって
$30になってるじゃない。
セールス開始と連動して送料が上がったのかは知らないんだけれどさ。
直接関係ないが、以前のように綴じたマニュアルが入った箱入りなら
まだわかるが、たとえ$25でもS&H料金をとり過ぎだよ。
- 749 :大空の名無しさん:2005/08/31(水) 17:10:23
- シチュエーションでスペースシャトルのアプローチを選択すると機体がB747になる…
- 750 :大空の名無しさん:2005/08/31(水) 20:09:15
- >>475
買うかどうか決められません
- 751 :大空の名無しさん:2005/08/31(水) 20:24:45
- >>749
そうなんだよな。困るんだよな。
- 752 :大空の名無しさん:2005/09/01(木) 11:00:52
- SEX-plane
- 753 :大空の名無しさん:2005/09/02(金) 01:04:12
- スペースシャトル→B747の問題、orgのフォーラムでも調べたんだが
あまり話題になっていなかったんだよなあ。最近どうだろ。
- 754 :大空の名無しさん:2005/09/02(金) 12:52:08
- オースティンがパッチを出せばOK
- 755 :大空の名無しさん:2005/09/02(金) 22:04:10
- (・∀・) 聞いてるか、オースチン!
- 756 :大空の名無しさん:2005/09/07(水) 00:14:52
- (・∀・) わかればよろしい。
- 757 :大空の名無しさん:2005/09/08(木) 00:48:39
- (・∀・) 買って見たいんだけど、公式サイトからクレカで買える?
- 758 :大空の名無しさん:2005/09/08(木) 19:35:09
- (・∀・) 買えるよ
- 759 :大空の名無しさん:2005/09/08(木) 21:13:50
- (・∀・) とりあえずDEMO版落とし終わりますた。動作に問題ないようなら買ってみまつ。
- 760 :大空の名無しさん:2005/09/09(金) 06:03:05
- (・∀・) 先週の話だけど、オースチンがセグウェイ乗って四日で届けてくれたよ。(東京)
(・∀・) ビンボな漏れは配達に十日かかってもいいから、送料半額にして欲しいよ。
- 761 :大空の名無しさん:2005/09/09(金) 07:04:38
- (・∀・) やいオースチン、おまいのヒコーキも入れとけ。乗ってみたいぞ
- 762 :大空の名無しさん:2005/09/09(金) 20:20:47
- MFSのほうは失速が実機とえらく違ってて、まともに失速に入りません。
強引に失速に入れても、ちょっと機首が下がる程度ですぐに自立回復してしまいます。
X−PLANEのほうは、この辺のところは実機に近いものが再現できるのでしょうか?
- 763 :大空の名無しさん:2005/09/10(土) 02:09:38
- >>762
(・∀・) オフィシャルページ見て何も分からない椰子はやんなくていーよ。
- 764 :大空の名無しさん:2005/09/10(土) 08:50:07
- (・∀・) そゆこと
- 765 :大空の名無しさん:2005/09/10(土) 09:48:23
- そゆこと言ってると人増えないよ
- 766 :大空の名無しさん:2005/09/10(土) 09:55:42
- (・∀・) じゃあ、「デモモードで自分で試せ」
- 767 :大空の名無しさん:2005/09/10(土) 16:36:20
- (・∀・) スレ見りゃデモ版が落とせるって何度も何度も書いてあるんだから、
(・∀・) 自分で試せば桶なはずだな。
(・∀・) なのに、質問するってことは、スレ読んでねーわけだ。イラネ。
- 768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:41
- (・∀・) オースチンおじさんが新しいインストーラー作ったってさ
- 769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:55:16
- >>763
たかがフライトシムが、教えるとか教えないとか、そんな大袈裟なのもなのか?w
ばかみたい
- 770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:24
- 教えて貰えなかった奴が逆ギレしたw
- 771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:34
- >>769
お前が一番馬鹿みたいw
何がしたんだ?
たかがフライトシムとか言ってるなら辞めればいいだろ。
そんな大袈裟なものか?ww
キチガイみたい
- 772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:16
- >たかがフライトシムとか言ってるなら辞めればいいだろ。
たかがマリオを夏休み中やり続けたし、
たかがゼルダを必死に攻略したし、
たかが糞レスを2分かけて書くわけだ。
- 773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:54
- (・∀・) はっはっはー。
- 774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:57:07
- 要は、実機なんて操縦したことないヒキだから
失速特性が実機と比べてどうのこうのと質問されても
お手上げで、一番触れられたくない質問されたので
むかついたということだろ。
>762
この板のヒキにその質問はむり
- 775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:25
- こんどは粘着かw
- 776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:24
- ageると荒らしにレーダーロックされるからageんなよ
- 777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:53
- なんか醜いね、逆切れ&負け惜しみ厨w
- 778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:14
- イマジニアのスパホの失速が一番コワイ
- 779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:56
- それより、翼モゲた時のほうがもっと恐い。
- 780 :大空の名無しさん:2005/09/12(月) 07:24:30
- フラップもげた時も怖い
- 781 :大空の名無しさん:2005/09/15(木) 21:38:13
- (・∀・) オースチンおじさんがアンケートやってる
- 782 :大空の名無しさん:2005/09/16(金) 01:28:38
- >>781
(・∀・) URLキボンヌ。
(・∀・) 公式ページトップにも、最近のメールニュスにも見つけられなかった。
- 783 :大空の名無しさん:2005/09/17(土) 00:45:10
- (・∀・) ほい ttp://dev.x-plane.com/poll/
- 784 :大空の名無しさん:2005/09/17(土) 16:32:37
- (・∀・) あり〜
- 785 :大空の名無しさん:2005/09/22(木) 19:17:33
- エンソフでDVD購入記念age
- 786 :VOR ◆cy1DtdMUno :2005/09/22(木) 23:59:33
- DVDって、日本のシーナリーとかも入ってるん?
- 787 :大空の名無しさん:2005/09/23(金) 00:33:59
- (・∀・) 8.17はインスコーラの新規導入だけだよな
- 788 :785:2005/09/24(土) 15:53:08
- そのインストーラでダウンロードされるファイルが新しくなっているんだと思うが
ウチはなぜかアップデートできず8.00のまま。
- 789 :大空の名無しさん:2005/09/24(土) 21:57:09
- (・∀・) 内容を新しくするのは8.20からだって
オースチンおじさんが言ってたんだよ。メールで。
- 790 :大空の名無しさん:2005/09/25(日) 13:25:15
- そうすか。
うちはアップデートかけるとファイルは問題なくダウンロードされるんだけど
起動するとDLLファイルが古いとかなんとか怒られて強制終了する。
- 791 :大空の名無しさん:2005/09/25(日) 14:11:33
- つ8.15full
- 792 :大空の名無しさん:2005/09/26(月) 18:30:21
- 盛り上がらないね
- 793 :大空の名無しさん:2005/09/26(月) 19:09:08
- 久しぶりにインスコしてみるか。
- 794 :大空の名無しさん:2005/09/28(水) 11:12:34
- バグフィックスを
- 795 :大空の名無しさん:2005/09/29(木) 00:24:38
- ひとつください
- 796 :VOR ◆cy1DtdMUno :2005/10/07(金) 09:26:25
- DVD買ったよ。
- 797 :大空の名無しさん:2005/10/14(金) 06:50:41
- (・∀・) 820b8キター
- 798 :大空の名無しさん:2005/10/15(土) 16:26:27
- (・∀・) 820b9キター
- 799 :大空の名無しさん:2005/10/15(土) 16:36:45
- (・∀・) ・・・インスコーラよりbittorrentでフルセット落とした方が早いなぁ
- 800 :大空の名無しさん:2005/10/16(日) 02:36:37
- (+∀+) と思ったらb10キター
- 801 :大空の名無しさん:2005/10/16(日) 02:54:44
- きたるFalconVのコアエンジンとして採用されるらしいが本当に大丈夫かね?
- 802 :大空の名無しさん:2005/10/16(日) 03:04:52
- 大丈夫も何も発売予定はあと1年ほど後
- 803 :大空の名無しさん:2005/10/16(日) 03:26:54
- そして実際に発売されるのはそれよりさらに5年後・・・
- 804 :大空の名無しさん:2005/10/16(日) 03:39:50
- 5年はさすがに会社潰れるだろうけど
1年程度なら普通に遅れそう
- 805 :大空の名無しさん:2005/10/16(日) 13:13:00
- 自演のかほり
- 806 :大空の名無しさん:2005/10/18(火) 21:55:30
- (・∀・) 820b11キター
- 807 :大空の名無しさん:2005/10/23(日) 23:29:43
- (・∀・) 820b12キター
- 808 :大空の名無しさん:2005/10/26(水) 20:00:03
- (・∀・) 820でハングっても知らないぜ、だってさ。オースチンおじさんが。
- 809 :大空の名無しさん:2005/10/27(木) 08:12:15
- b14
- 810 :大空の名無しさん:2005/10/27(木) 13:10:03
- アクロバティックなロール機動に関して動きが不自然なのはこのシムの宿命か
- 811 :大空の名無しさん:2005/10/27(木) 22:03:59
- http://x-plane.org/cgi-bin/links/download.cgi?id=5116
- 812 :大空の名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:44
- http://members.shaw.ca/danklaue/Aerobike_v2.wmv
- 813 :大空の名無しさん:2005/10/27(木) 22:44:19
- (・∀・) オースチンおじさん、もっと落ち着いてbeta出しなよ
- 814 :大空の名無しさん:2005/10/28(金) 21:17:59
- THINK THIS AND DIE!
- 815 :大空の名無しさん:2005/11/03(木) 20:50:23
- RC-2
- 816 :大空の名無しさん:2005/11/11(金) 20:15:47
- (・∀・) リリースキタ━
- 817 :大空の名無しさん:2005/11/20(日) 18:23:35
- 実機の経験はまったく無し、X-Planeだけ、でも実機で強風の中
ILSアプローチ、ふつうにできますた。
まともなシムだと思う。
- 818 :大空の名無しさん:2005/11/20(日) 20:46:08
- おお
- 819 :大空の名無しさん:2005/11/20(日) 21:13:01
- 曳航機をデフォルトのセスナからアドオンのPiperに変えると
いい感じになる。
- 820 :大空の名無しさん:2005/11/22(火) 00:14:48
- >>817
(・∀・) ?
- 821 :(o・D・)S・D・愛 ◆SDI.DXYOD2 :2005/11/22(火) 23:48:08
- >>820
(・∀・) ?
- 822 :大空の名無しさん:2005/11/23(水) 13:19:48
- >>821
(・∀・) ?
- 823 :大空の名無しさん:2005/11/23(水) 20:40:13
- (・∀・ ) ? 三( ・∀・) ?
- 824 :大空の名無しさん:2005/11/23(水) 20:50:16
- (・∀・ ) ? 三( ・∀・ )? 三( ・∀・) ?
- 825 :大空の名無しさん:2005/11/25(金) 20:39:23
- デフォルトの視野が45度になってるけど、
あれは中心から右と左にそれぞれ22.5度ずつしか見えてないってことなんだね。
あれだと実際より外の動きが速く見えてしまう。
- 826 :大空の名無しさん:2005/11/26(土) 00:13:04
- グローバルシーナリーが近々発売だって
ttp://www.global-scenery.org/GLOBAL_PICS/
よかったネ
- 827 :大空の名無しさん:2005/11/26(土) 10:17:02
- 自動生成されたビルの並び方がなんかキモイ
- 828 :大空の名無しさん:2005/11/28(月) 22:01:21
- オエ・・・
- 829 :カズズ ◆je/GzZzkmI :2005/12/05(月) 23:32:56
- ダメだな、このシム。
- 830 :大空の名無しさん:2005/12/06(火) 00:50:22
- おまえにはMSFSで十分だ。
- 831 :カズズ ◆je/GzZzkmI :2005/12/06(火) 01:06:06
- いやホント十分だよMSFSで。
- 832 :大空の名無しさん:2005/12/06(火) 09:11:33
- グローバルシーナリを詰み込めるだけの空きがない。
56GBってなんだよ・・・・・
- 833 :大空の名無しさん:2005/12/06(火) 20:54:56
- (・∀・) 今、GloS注文した。あはは。
- 834 :大空の名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:03
- やすいうちに買っておくか・・・・・・
- 835 :大空の名無しさん:2005/12/06(火) 21:13:44
- (・∀・) THIS OFFER IS ABOUT TO EXPIRE! だってさ。
半年くらい続くかもしれないけど。あはは。
- 836 :大空の名無しさん:2005/12/06(火) 21:29:36
- MGJで買ってるから1月末まで無問題。
- 837 :大空の名無しさん:2005/12/08(木) 22:45:21
- (・∀・) 空きが20Gしかないよ。あはは。
USBで外付けHDDつないで凌ぐかな。あは。
- 838 :大空の名無しさん:2005/12/08(木) 22:56:18
- とりあえず頻繁に飛ぶとこだけ入れると。んな世界中飛ばんでしょ。
入れてない空港に着陸すると、海の上(しかも空中)に滑走路だけ出現w
- 839 :大空の名無しさん:2005/12/08(木) 23:27:51
- でもさ
60GBもあると聞くと1度は入れてみたいじゃん。
- 840 :大空の名無しさん:2005/12/09(金) 13:08:03
- HDD買い換えのチャンスでーす
- 841 :大空の名無しさん:2005/12/09(金) 20:50:17
- (・∀・) ノートだもん。あはは。
- 842 :大空の名無しさん:2005/12/09(金) 21:08:37
- ノートでもHDD換装できるぞ。
- 843 :大空の名無しさん:2005/12/09(金) 22:19:30
- (・∀・) そんなこと知ってるよ。チンコパッドだもん。あはは。
- 844 :大空の名無しさん:2005/12/09(金) 23:51:15
- おう、奇遇だな。
おれもチンコパッド。
HDDを載せ替えたばかりだ。80GBだ。
だがCPUがP3の800Mhzだ・・・・・・・・・・・
- 845 :大空の名無しさん:2005/12/10(土) 02:43:08
- >>844 うわ、しょぼっ。
漏れのP !!! 1GHzの足元にもおよばないぜwwwwwwwwwworz
- 846 :大空の名無しさん:2005/12/12(月) 11:41:28
- X-Plane 8.21 + New Global Scenery
8.21と書いてあるけどシーナリー付いてる以外に8.20と何か違いがあるのか?
- 847 :大空の名無しさん:2005/12/12(月) 23:04:16
- (・∀・) 今日、シーナリDVD届いた。あはは。
- 848 :大空の名無しさん:2005/12/13(火) 22:01:21
- (・∀・) とりあえず400GBの外付けHDD注文した。あはは。
- 849 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 00:18:46
- 俺しか居ない予感(AA略)
- 850 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 01:10:04
- いや、おれもいるぞ
- 851 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 01:12:47
- んじゃ俺も。
- 852 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 02:36:27
- アタシも居るわよ(うふ
- 853 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 15:42:59
- 俺も居るぜ(うふ
- 854 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 16:14:38
- おらもいるだ
- 855 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 20:14:20
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \________
 ̄ ̄ ̄
- 856 :GPS:2005/12/14(水) 22:40:21
- ワテもおるいうとるやろぼけぇえええ
- 857 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 17:44:19
- X-plane 6のplane makerでVOR/DMEのDME Indicatorをつけたんだけど、
You need VOR/ADF display selector from near the end of the list to control it.
などと表示されて、それが表示されません。
探しても、それらしきセレクターがありません。
解決方法をご教授下さい。
- 858 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 19:37:30
- リストの最後の方にVOR/ADFセレクターを入れないとコントロール出来ません。
ってどういう意味だ?
- 859 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 20:10:59
- VORとかの周波数洗濯するのに必要だからだろ
- 860 :◇:2005/12/15(木) 20:43:32
-
- 861 :<>:2005/12/16(金) 16:53:05
-
- 862 :大空の名無しさん:2005/12/16(金) 23:22:41
-
- 863 :大空の名無しさん:2005/12/17(土) 00:56:45
-
- 864 :大空の名無しさん:2005/12/19(月) 14:06:59
- B-777にHUDが付いてるけど、実機にも付いてるの?
- 865 :大空の名無しさん:2005/12/19(月) 22:20:00
- 付いてません。
- 866 :大空の名無しさん:2005/12/19(月) 22:38:34
- もうすぐANAがつけるらしい。
- 867 :大空の名無しさん:2005/12/19(月) 23:17:57
- デフォで付いてるセスナのラジコンにはまってしまった。
何かお勧めのありませんか?
フラシム.comとかアブシムは探してみたのですが・・・。
- 868 :大空の名無しさん:2005/12/20(火) 21:02:32
- 737-800にHUD
- 869 :大空の名無しさん:2005/12/21(水) 06:47:24
- -700じゃのうて?
- 870 :大空の名無しさん:2005/12/21(水) 20:13:50
- -700以降は搭載するみたいだね
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=B737%20HUD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi
- 871 :大空の名無しさん:2005/12/21(水) 20:15:12
- http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=737+HUD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 872 :大空の名無しさん:2005/12/22(木) 00:10:45
- v6のx-30なんだけど、1度宇宙(らしき所)まで行くと再突入できないんですが、生還した人は居ますか?
高度20万フィート、マッハ11位から戻ろうとしたんだけど、オーバースピードでアボンしてしまう。
スピード抑えると高度が全然下がらないし。
- 873 :大空の名無しさん:2005/12/22(木) 19:02:08
- 長い時間かけて少しづつ減速していくと地上に戻れるよ。
- 874 :大空の名無しさん:2005/12/23(金) 18:59:03
- http://x-plane.org/
- 875 :大空の名無しさん:2005/12/24(土) 02:40:06
- (・∀・) 400GBのHDDが納品された あはは
- 876 :大空の名無しさん:2005/12/25(日) 19:35:35
- (・∀・) DVD全部インスコした。 あはは
- 877 :大空の名無しさん:2005/12/26(月) 20:38:46
- 日本のシーナリーの出来はどうなんだ
- 878 :大空の名無しさん:2005/12/26(月) 23:03:11
- (・∀・) 教えて欲しいのか?あはあは
- 879 :大空の名無しさん:2005/12/27(火) 12:00:05
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
- 880 :大空の名無しさん:2005/12/28(水) 15:28:48
- 最高にして思考のフライトシムなのに
ひといない
- 881 :大空の名無しさん:2005/12/28(水) 15:42:23
- それは人の求めた姿でないから
- 882 :大空の名無しさん:2005/12/29(木) 19:03:33
- バージョン8の全部インストールすると50Gとかかかるグローバルシーナリーって
今回はダウンロードできますか?
- 883 :大空の名無しさん:2005/12/30(金) 02:56:34
- (・∀・) できない。あはは。
- 884 :大空の名無しさん:2005/12/30(金) 10:32:03
- ISDNで3日ぐらいかけてデモ版をインストールしたんですが、
アマゾンで売ってるX-Plane 8.0を買えばすぐに遊べるんでしょうか?
- 885 :大空の名無しさん:2005/12/30(金) 20:26:17
-
- 886 :大空の名無しさん:2005/12/31(土) 03:27:10
- >>884
パッケージが届けば、デモ版の制限が解除できるよ。ただ今アマゾン見ると、
入荷に4-6週間かかると書いてあるが、それでも桶?。
クレジットカード持ってるんだったら、本家から買えば良いと思う。
ttp://store.x-plane.com/cart.php?m=product_list&c=3
おっ今気付いたが、アマゾンで売ってるパッケージ版ってメディアがCD-ROMで、
対応プラットフォームがWinだけだが、本家で売っているDVDマルチプラット
フォーム版の縮小版ってことなのか?。どなたかご存知ですか。
- 887 :大空の名無しさん:2005/12/31(土) 03:59:55
- ご存じない。けど、ラミナリさんちで買えばすぐ送ってくれるんだからさ。
普通にラミナリさんちで買えばいいじゃん。
- 888 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 11:17:53
-
- 889 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 11:22:56
-
- 890 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 11:23:33
-
- 891 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 12:07:28
-
- 892 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 12:07:58
-
- 893 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 16:37:50
- フックに引っ掛けるには5度くらい機首上げしないとだめなのか
- 894 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 20:31:20
- どひゃあ。このゲーム747で簡単に宙返りできるのか!すげーww
だせー
- 895 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 23:36:14
- FBW機ならともかく、大抵の航空機なら無茶な操縦すれば宙返りだろうが錐揉みだろうが空力的には不可能じゃないとおもうんだが・・・
X-Planeをゲームだといってる時点ですでにお呼びでないんだけどね
- 896 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 23:38:52
- 無茶でも何でもねーよwほんのチョイ操縦かん引いただけですげーよwwwありえねwwww
ゲームだよこれただのwwwwシムじゃねえwwwwwww
- 897 :大空の名無しさん:2006/01/02(月) 23:57:01
- せっかくフォローしてやってんだから恥の上塗りするんじゃないよ
- 898 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:09:59
- なんおフォローにもなってねwwwwwwwwありえねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 899 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:22:04
- これはまた頭の悪いヤツが来ましたね。
- 900 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:33:21
- 遊んであげなさい
- 901 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:38:43
- みなさんこれ買わないほうがいいですよ〜。
がっくりくること間違いなし!
- 902 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:40:05
- マジですか?ジャンボで宙返り?あり得ませんね。どこのゲームですか!
- 903 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:49:32
- 頭の悪い奴には不向きなソフトだと言うことは良く分かった
- 904 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 01:15:00
- >>902
それがこのx-planeとかいうゲームなんですよ!
見た目はショボショボwじゃんぼで曲芸飛行も簡単にできちゃいますよwww
- 905 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 01:17:18
- MSFSより動きは軽いけど宙返りできそうな感じではなかったけどなぁ
なんかの間違いでは
- 906 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 02:14:16
- さしずめVne無視して突っ込んでいきなり機首上げしたといったところじゃないかな(実はフラップ下げっぱなしだったりしたらもっとお笑いだけど)。
曲芸飛行とかいって得意がっているけど失速で相当高度をロスしてるはずだから、外から見たら墜落と大差ないだろうけどね。
- 907 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 03:20:30
- どっひゃああ!背面飛行まで思うがまま。ありえねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 908 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 03:33:54
- あとトリムとスロットルをテイクオフのままで飛んでいたということも考えられる。
この状態で飛び続ければ相当強い機首上げモーメントがかかるはずだから
何かの拍子で宙返りしてもおかしくはない。
もっともリアリズム設定によってはそれ以前に機体分解するのがオチだと思うがな。
要するにありえねーのは894の操縦技能であって
シミュレーターの方はその無茶苦茶な操縦に忠実に反応していただけなんだろうな。
- 909 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 04:56:05
- いちいちマジレスごくろうだね
- 910 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 09:45:17
- もう出所したのか?w>894
>犯人の西沢は一橋大学を卒業後、運輸関係の会社に3年間勤務したが
犯行当時は無職だった。自宅で航空機のフライトシミュレータに熱中し
「ジャンボ機で宙返りやダッチロール、レインボーブリッジの下をくぐってみたかった」
と自供。
- 911 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 12:56:52
- デモ版落としてみました。
いやいや本当ですね、
777なんかいとも簡単にアクロバットできますねこれ。
ちょっとこれは無いですわ。
- 912 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 14:33:43
- ちゅーか、デモ版でしょ?
ただ単に難易度の設定が簡単になっているだけかと。
俺のはループしようとして少しG掛けたら翼が吹っ飛んでアボン。
G掛けないようにすると数十度機首が上がったところで失速。
msfsだろうが実機シムだろうがなんだろうが同じだと思うけど。
俺のはV6だが、V8だと変わったのかな?
180度ロールはテスト飛行の映像で見たことがあるけど。
- 913 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 15:46:26
- x-planeのバージョン1ってどんな奴だったんだろう?
フレームのみ?
- 914 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 22:18:12
- V6からV7にかけて操縦感覚はかなり変わった。
V8の旋回中に舵を当てなくてもバンクが深くならないのはどうかとは思う。
- 915 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 23:01:58
- まったくそうならないと言うわけでもないけれど
- 916 :大空の名無しさん:2006/01/03(火) 23:23:42
- >>914
変わったのはV5からV6だろう
- 917 :大空の名無しさん:2006/01/04(水) 08:27:28
- オースチンおじさんの予告通り、グラフィックが不調だ
- 918 :大空の名無しさん:2006/01/04(水) 17:57:55
- セスナの視界を広くしてくれ
- 919 :大空の名無しさん:2006/01/04(水) 21:19:59
- つ【Plane Maker】
- 920 :大空の名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:07
- TOP GUN AFTER BUNNER IIでB747を飛ばしてもいいですか?
- 921 :大空の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:02
-
- 922 :大空の名無しさん:2006/01/08(日) 23:35:45
-
- 923 :大空の名無しさん:2006/01/09(月) 21:43:01
- ctrl + spaceキーで録画開始/停止
http://souwhow.com/up/src/Hg0454.zip.html
- 924 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 08:26:44
- MSFSの次期バージョンが発表されたし、ますます人が減りそうですね。
- 925 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 09:24:21
- >>924
マカーはともかく、FS2004がある中でわざわざXplaneを選んでる連中が
わざわざMSFSに戻るとでも?
- 926 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 09:33:17
- どちらにしろ俺にとっては
マシンを買い換えなければ新バージョンに対応できない
- 927 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 11:04:24
- ここにいる殆どの人はx-planeもmsfsも、両方やってるんじゃないの?
まぁ、好みによって偏りはあるだろうけど。
どちらにも違った良さがあるもの。
- 928 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 12:52:29
- 両方やるのは大変だよ
両方インストールしていたことは無いな
HDDも大変だし
- 929 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 21:47:00
- 操縦感覚ではこっちがリアルっぽいのかもしれんが
MSFSのアドオンの拡がりを考えるとちと苦しいね。
- 930 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 22:23:09
- 自分の乗ってる機体のイメトレ用だからなぁ
- 931 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 22:51:11
- むしろMSとは差別化路線で
といってもFSでやることは大体同じかそうでもないのか
- 932 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 22:56:51
- x-planeはラジコンも楽しい。
本物みたい。
- 933 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:01:41
- 本物みたいなんだったらラジコンじゃねーじゃん
- 934 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:18
- アタマ悪いな・・・
- 935 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:11:32
- 934 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 23:06:18
アタマ悪いな・・・
- 936 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:16:37
- ヒソ(´・ω)(д・`)ヒソ
- 937 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:23:44
- >>932
道理で漏れが操縦するとよく落ちるわけだw
…ラジコン飛行機買おうと思ったけどやめたorz
- 938 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:41:46
- 安い奴だと2万しないのか。
買いたいが、飛ばす場所に困る。
- 939 :大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:57
- >>938
オレも玩具屋の軒先で9800で売られていたのを見て
衝動買いしそうになったが、飛ばす場所のことを考えて
危うく難を逃れたw。
ガキのころは飛ばす場所沢山あったのになぁ。(´-ω-`)
- 940 :大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:51:20
- え?1万しないの?
まぁスレ違いだからゴニョゴニョ
- 941 :8.15crack:2006/01/11(水) 22:58:04
- トミーからエアロソアラでるね。フライトシムブーム到来か?
- 942 :大空の名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:01
- Google Earthのデータを使って超リアル(ていうか現実そのもの)なX-Planeが
出てほしい。MSFS2004はM$なだけにGoogleと組んだりはしないだろう。
- 943 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 19:01:05
- これがFalconVのソースエンジンになるという噂を聞いたが真か?
X-planeのような学術エンジンがゲームに流用された実績ってあるか?
- 944 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 19:26:50
- falcon5自体が本当に出るんですか?
- 945 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 22:49:23
- >>943
http://www.YoungsModulus.com/
- 946 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 23:05:19
- >>943
http://www.x-plane.com/SpaceCombat.html
- 947 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 23:29:04
- ウ〜ム
- 948 :大空の名無しさん:2006/01/14(土) 00:55:45
- FalconVじゃなくてFighterOPSだな
- 949 :大空の名無しさん:2006/01/14(土) 17:50:45
- というかほとんどFalcon4.0で完成されただろ、フライトシムとしては。
- 950 :大空の名無しさん:2006/01/15(日) 01:38:27
- そろそろ次スレ?
- 951 :大空の名無しさん:2006/01/15(日) 01:39:48
- 次スレのスレタイは Y-plane で。
- 952 :SEX-Plane:2006/01/15(日) 03:11:16
- X-Planeって3画面対応してるんだっけ?
- 953 :大空の名無しさん:2006/01/15(日) 06:45:04
- 横幅を3倍に広げるかLANで3台つなぐ
- 954 :大空の名無しさん:2006/01/16(月) 07:42:32
-
- 955 :大空の名無しさん:2006/01/16(月) 21:52:59
-
- 956 :大空の名無しさん:2006/01/17(火) 21:47:27
-
- 957 :大空の名無しさん:2006/01/17(火) 21:51:19
-
- 958 :大空の名無しさん:2006/01/17(火) 22:22:37
- なんか寂しい感じが増すからやめなさいって
- 959 :大空の名無しさん:2006/01/17(火) 23:09:14
- >>958
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1136842891/
- 960 :大空の名無しさん:2006/01/18(水) 05:28:16
- >>959
スレタイが無い・・・
- 961 :大空の名無しさん:2006/01/18(水) 19:29:29
- 寂しすぎだぞ
- 962 :大空の名無しさん:2006/01/19(木) 00:17:02
- 次スレのタイトルとテンプレそろそろ考えようぜ。
- 963 :大空の名無しさん:2006/01/19(木) 00:31:57
- ↓次スレタイトルは、これでいいだろう
(・∀・) X-plane パート2だよ。あはは。
- 964 :大空の名無しさん:2006/01/19(木) 06:55:32
- (・∀・) また使い切るのに6年かかるかな。あはは。
- 965 :大空の名無しさん:2006/01/19(木) 21:13:42
- このスレもあと3ヶ月でまる6年だな
- 966 :大空の名無しさん:2006/01/19(木) 21:39:10
- (・∀・) テンプレは?あはは。
- 967 :大空の名無しさん:2006/01/20(金) 23:30:08
- (・∀・) そんなのないよ。あは、あは
- 968 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 01:52:03
- (・∀・) テンプレ? http://www.x-plane.com/ だけでいいじゃん。あはは。
- 969 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 07:08:39
- (・∀・) つーことで次スレよろしく。あはは。
- 970 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 09:21:33
- (・∀・) たてちゃったよ。あはは。
(・∀・) X-plane パート2だよ。あはは。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1137802766/
テンプレよろしくね。あはは。
- 971 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 10:10:38
- なに?この「あはは」って?
- 972 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 10:46:21
- >>970
(・∀・) おつかれ。あはは。
- 973 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 12:18:30
- (・∀・) あはは。
- 974 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 12:19:19
- (・∀・) このスレおもしろいな。あはは。
- 975 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 12:28:34
- (・∀・) にぎやかだな。あはは。
- 976 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:18:57
- (・∀・) あはは。
- 977 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:19:57
- (・∀・) 4月まで持てばまる6年だな。あはは。
- 978 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:22:03
- 22
- 979 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:22:28
- (・∀・) 名残惜しいな。あはは。
- 980 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:22:42
- 21
- 981 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:23:28
- 19
- 982 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:24:09
- 18
- 983 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:25:15
- 17
- 984 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:25:55
- 16
- 985 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:26:28
- 15
- 986 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:27:20
- 14
- 987 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:27:58
- 13
- 988 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:28:30
- 12
- 989 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:29:03
- 11
- 990 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:29:37
- 10
- 991 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:37:18
- 9
- 992 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:42:22
- 8
- 993 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:43:24
- 7
- 994 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:44:13
- 6
- 995 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:48:52
- 5
- 996 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:49:34
- 4
- 997 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:52:24
- (・∀・) 突然どうなってんの?あはは。
- 998 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:53:54
- 2
- 999 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:53:54
- (・∀・) あはは。
- 1000 :大空の名無しさん:2006/01/21(土) 13:54:48
- (・∀・) おつかれ。あはは。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★