■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LOMAC】Lock On : Modern Air Combat 13【FC,BS】
- 1 :1:2006/03/25(土) 00:38:08
- ■現役ジェット戦闘機のフライトシム
操縦可能な機種は、Su-27,Su-33,MiG-29,Su-25,F-15,A-10など。
オリジナル版発売元 Ubi soft のサポートは終了したが、
開発メーカーからアドオンが発売され進化し続けている。
オリジナル版公式サイト
http://www.lo-mac.com/
アドオン公式サイト Eagle Dynamics社
http://www.lockon.ru/index.php?lang=en
日本語情報、国内対戦ホストはこちら HUQ's Tips!
http://park17.wakwak.com/~huq/
前スレ
【LOMAC】Lock On : Modern Air Combat 12【FC,BS】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1135031235/
>>2-10 あたりに重要情報有り。
- 952 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 09:40:48
- >951
ケコーンおめ(・・b
嫁にマーべりックは利かんよw
- 953 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 09:55:12
- >941-944さま
ご丁寧にありがとうございます。
GeForce4600ごときでは無謀ですかねぇ(^^;
- 954 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 11:18:10
- ケコーンおめでとう。俺ともケコーンしてくれー(ガク
- 955 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 11:37:58
- >>953
Geforce4Ti4600なら一応平気だと思いますよ
CPUがP4 3G程度あるならですが
- 956 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 12:49:47
- >>947
とばすのに1週間くらいかかるかもな・・・
- 957 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 13:24:37
- >>956
てっとりばやく FPB で、対空 1on1 選んで
>>1氏の「ミサイルぶっぱなせ」シリーズを見つつ数戦やれば、1週間もいらないんじゃ?
※ 勝てる じゃなくて それっぽく飛ばせれる レベル目標でね。
離陸は、加速して引くだけだし・・・ (EGかかってればだけどw)
# ランプからだと、滑走路まで行くのが大変だが・・・ F2視点で引いてTAXIするw
# 今でも、見知らぬベースでランプからだとヤヴァイ
着陸は・・・ 慣れが必要だーねー
いまだに露西亜機が微妙だorz 脚折り常習犯。 降下率が絶妙に高いラスイ
- 958 :947:2006/04/24(月) 13:56:39
- >956-957
明後日には着くみたいだから
今、下調べにHUQさんとこのHPみてたとこだす
しかし、ここのスレは絶大な方々がおられることで有名なので・・・なんとかなるかと
あああーーーーー
しまった!
ジョイ買うの忘れたw
- 959 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 14:02:16
- >>951
ヶコーンっすか・・・
あっしも今月なんっすけどね・・・
夜の生活が忙しいかもしれませんが・・・(爆
こっちに顔を出してくださいね・・・
- 960 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 14:11:25
- >>957
着陸ねーー
俺もやばいよ・・・未だにw
Su25Tはヨボヨボ着陸だーーw
Su27はわりかしすんなりと着陸できるのに・・・
- 961 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 14:24:25
- >>957
VSIを見る癖つけよう
- 962 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 14:28:44
- 俺は何時、結婚と言う名の空母に着陸
出来るのやら・・・
(´・ω・`)ショボーン
- 963 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 14:46:05
- >>962
まアー何だ、そうガッカリすんな(笑
いつかは着陸できる!
と、信じる!←(自分に言い聞かせつつ・・・orz
- 964 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 14:59:32
- ホンと初歩的なことで申し訳ない
離陸して敵さんが良そうな方角に機首みけたいんだけど
どうすれば・・・よか?
今はF10でマップみながらそれなりの方向を目指してるw
- 965 :964:2006/04/24(月) 15:01:42
- ちと、日本語へんでしたw
離陸して敵さんがいそうな方角に機首を向けたいんだけど
- 966 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 15:06:51
- >>962
慣れればコブラしながら着陸とかできるようになるよ( ´∀`)ノ
https://www.filey.jp/user/view.cgi/dyBXoeGM4qPGpwXVlDrsS5k7p2dUzg8a
- 967 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 15:14:03
- >966
うおーーーーー!すんげーーーー!
コブラってるところがナイス!
こんなことできるのか・・・LOMACは・・・
- 968 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 16:04:51
- >>965
霊感 山勘 第六感 +レーザー索敵 毎日ブルーベリー飲む。
- 969 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 16:08:04
- >>965
AWACSがいれば聞く
広域防空レーダーがあってデータリンクできる機体ならそれで探す
それも無いならRWRの反応のある方向を自分のレーダーで探す
レーダーも無い機体ならRWRの反応のある方向に飛んで肉眼で探す
- 970 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 17:57:48
- >>961
西側機なら FPM から降下飛行パスの角度が見えるんで、アプローチ⇒フレアがうまく取れるんだけど
-3度の降下飛行パスって VSI で幾つ相当になるんでしょ?
そこまで細かく考えなくても -5メモリ以上 (単位は feet/min ?) に抑えるだけでオケ?
- 971 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 18:11:36
- >>969
>広域防空レーダーがあってデータリンクできる機体ならそれで探す
このゲームでは出来ないのでしょうか?
- 972 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 18:22:07
- >>971
できる機体とできない機体がある
ミッションに味方のEWRレーダーかAWACSが出てないと利用できない
あと当然それらの早期警戒レーダーにも有効範囲が存在するので
範囲外や地形に添って隠れている目標に関しては探知してくれない
- 973 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 18:33:01
- >>970
300km/h程度で-5メモリ程度じゃないですかね
- 974 :970:2006/04/24(月) 18:39:54
- >>973
あ。 VSI は降下速度だから、飛行速度とセットにしないと角度にならないんだった…
300km/h で -5メモリ を目安でいってみるっす。
ところで、みんな ILS使ってるの?
空港近くのエントリーだったり、正規と逆方向からの進入だったりすると、
途中で明後日の方向示したりするので、ILS 使わずにヴィジュアルでアプローチ & ランディングしてるんだが
FPM無しだと、一気に難易度上がるorz
- 975 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 19:45:22
- 先輩方、質問をしてもよろしいでしょうか・・・
HUDやMFDの電源を切る事は出来ますでしょうか?
- 976 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 19:46:57
- おーい!8時からBSで「トップガン」やるぞぉおおお!!
お見逃しなくぅうううううううううううう
- 977 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 19:50:26
- >>976
BSか・・・
アンテナねぇ〜んだよな・・・
試しに中華鍋でも立ててみるか。
- 978 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 19:52:11
- >>976
BSってブラックシャークかと思ったよw
久しぶりだなートップガンわ
- 979 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 19:59:07
- なんでA-10じゃないんだぁぁぁぁぁぁ
- 980 :5スレ309:2006/04/24(月) 20:34:41
- >>964
>>969さんの補足をすると、
ミッションの場合はブリーフィングで説明されている場合が多いです。
また通常ウェイポイントが設定されていて大体の方向に導いてくれます。
航法を学んでください。
>>967
LOMACのコブラはスクリプトで動く嘘機動なんで、期待し過ぎない方がいいですよw
>>974
ミッションで設定している飛行場以外に着陸する時は、その飛行場に
近付いて通信メニューでTower>Inboundを選びます。これで最寄の
飛行場でILSを使用できるようになります。着陸モードにして正しい
方向から進入すればILSが作動し始めます。
着陸は速度とVSIの監視が肝ですが、適した状態になるとHUDの底に
近い部分に滑走路端が止まった状態で見えると思います。
Su-25/Tは減速がやっかいなんでアプローチが短いと難しくなりますね。
まあ、結局慣れかな・・・西側機は楽ですよね。ロシア機もFPM採用して欲しいw
>>975
Su-25/T以外ではできません。Su-25/Tでは「Shift L」が主電源です。
次スレ立ててみます・・・
- 981 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:45:24
- まず始めに気合の抜けた事言ってしまう失礼をお許しください。
ゲーム内のファイルを直接いじった日本語パッチ誰か作ってくれるとかそういう気配は今のところまったくないですか?
大体飛ばせるようにはなったけど、いまだに基本の着陸とか一部の武器の使用方法、飛行中の謎の挙動など分からない事いっぱいです。
HPとかで調べたりすればいいと思うんですけど、ここまでリアルなフラゲーは初めてなんでゲーム内で一からすべて学びたいんです。
ググルにも多くのことが謎過ぎて検索ワードが絞りづらいし・・
と、ヌルイ事を言ってみるテスト。
おそらく激しく既出ですね。
日本語パッチ作ってくれたらすごいうれしいんですけど。
何だこいつと思ったらスルーしちゃってください。煽って下さるのも結構です。
ホントただのボヤキです・・・
ただもうちょっと手軽に手足のように飛行機操作したいんでつよorz
- 982 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:46:41
- >>965
ブリーフィング内容から敵の目的、RWY位置などから
推測。
RWR反応があれば、機種の推測と電波の強さとで
ある程度の距離と方角がわかる。
>>972 以外にも、Su33なら周辺のSu33とも
データリンク可能。
>>966
それはちとあまり綺麗にできてない。本来は
タッチダウン前にもう少し降下率落とすともちっと
美しくなる。あれだけ暴れた後失敗できないので
そのファイルではアレだけど。
- 983 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:50:28
- >>980
> LOMACのコブラはスクリプトで動く嘘機動なんで、期待し過ぎない方がいいですよw
流体力学的にコブラを再現したシムってあるんだろうか?
- 984 :5スレ309:2006/04/24(月) 20:50:57
- 次スレ立てました
【LOMAC】Lock On : Modern Air Combat 14【FC,BS】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1145878579/
ですが、連投規制でテンプレのその9が書き込めてません。
どなたか代わりにお願いします。テンプレは>>939
- 985 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:54:43
- >>975
電源切つわけではなが、СЕТКАモードにすれば
固定照準が表示されるだけにはできる。
電子機器が壊れてもこのモードは生きてる事が多いので
シーカーロックや、銃撃の目安として使ったりできる。
>>981
見たところ言語によってソースに変更があるようなので無理っぽい。
ロシア語版のLOMACだとブリーフィング内容が文字化けしたり
一部ゲーム内のラベルが化けたりする。(ただしロシア語版の
ミッションをUS版に持ってくると、ただしくロシア語で表示される)
そういう重要な部分が非Unicodeなので、もし仮に一部日本語化
を無理やりできるとしても、重要な部分は英語かロシア語かと。
- 986 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:55:19
- >>974
以下の某スレの解説が参考になると思うのでコピペ。
蛇足で私見を書かせてもらうと、計器、特にVSIに頼りすぎているのが、
エイミングポイント(FPMの指す点)を見つけづらくしている原因と思われる。
ぶっちゃけビジュアルアプローチは良好な視界と速度計さえあればできるんで、
以下の解説を参考に自力でエイミングポイントを見つける練習をしてもらえればと思う。
- 987 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:56:24
- 384 名前:鬼教官 投稿日:04/02/19 17:56
エイミングというのは、前方視界の中で風景の湧き出し点を指す。
これが何を示しているかというと、飛行機の進行方向そのものなのである。
移動ベクトルが向かう先を見ていれば、かならずある一点から風景が広がる。
絵画技法で言うところの遠近法がイメージ的に近いだろうか。
難しく考える必要は無い。
では、382氏には以下の実験をしてもらいたい。
Wキーを使って計器を全部消して、完全に外部風景だけの目視のみの状態にする。
そのまま、どっかのビルに突っ込んでみる。
多分、まったく何の困難も無く特攻できるであろう。
その時、ビルからPAPIやILSが出ているか?
完全に目視だけでエイミングを判断し飛行機をビルという狭い場所に精密に誘導したはずである。
PC画面とは言え、前方視界の湧き出し具合から飛行機の進行方向と正確に把握し、またそれを調整出来たのである。
では次に空港に戻り、特攻目標を接地帯標識に変えてみる。
フレアーはいらない。とにかく滑走路にマーキングの一点にブチ当てる。
何度も何度も滑走路に目掛けて突入してみる。
(まさにシミュレーターならではの訓練である)
次第に不要な操作が無くなり、スムーズで最小の操作だけで吸い込まれるように接地帯まで導けるだろう。
難しく考える必要は無い。
「あそこに飛行機を誘導する」という気持ちだけで操縦桿をこねくり回すのも練習である。
次第に、「湧き出し」という意味が見えてくるはずである。
- 988 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 20:56:45
- C-17をいっぱい飛ばして
それを撃墜する
みたいなミッションってエディタでできますか?
- 989 :5スレ309:2006/04/24(月) 21:13:55
- >>981
日本語化はあきらめた方がいいと思いますw
疑問はひとつひとつ潰すしかないですね。悩むよりは聞いた方が早いと思いますよ。
>>983
ありますよ。Su-30MKのシミュレータで実際の訓練用に作られたものです。
デモ版が無料で配布され今でも入手可能です。クルビットなんかもできます。
http://www.lockonskins.co.uk/index.php?page=downloads&cat=56
操作系はLOMACとほぼ一緒w そのうち紹介しますね。
>>988
できます。>>934のサイトが参考になるかも。
- 990 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 21:52:45
- >>989
> ありますよ。Su-30MKのシミュレータで実際の訓練用に作られたものです。
> デモ版が無料で配布され今でも入手可能です。クルビットなんかもできます。
> http://www.lockonskins.co.uk/index.php?page=downloads&cat=56
> 操作系はLOMACとほぼ一緒w そのうち紹介しますね。
ウワァ(;´Д`)〜
そんなシムがあるんだ(w
動かすのに必要なスペックってどのくらいだろう?
- 991 :5スレ309:2006/04/24(月) 22:44:47
- >>990
99年に配布されたものなんで今時のPCなら余裕で動くはずです。
埋めついでに、またスレ違いなものを紹介
http://www.f-toys.net/p_jasdf.html
F-15がないのが納得いかないけど、出来は良さそう。
- 992 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 22:47:07
- >>991
むむむ・・・
こ、これは・・・・
Suがないw
- 993 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 22:48:02
- 1000はおいらがGetするぞーーーーw
- 994 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 22:52:06
- >>989
ダウンロードしてみたんだが4つファイルがあって合計たったの10MB。
大丈夫か( ゚Д゚)?
- 995 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 22:53:29
- >>991
ゴケッコンオメデトゴザイマース♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
- 996 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 22:55:28
- >>995
いや、それ、5スレ氏じゃなくて1氏だってばよorz
- 997 :1:2006/04/24(月) 22:59:36
- >>994
EDの前身である SSI の「Su-27 Flanker」を偲んでくださいw
http://www.tok2.com/home/avionics/flanker1/index.html
>>975
出来ないっす。
>>952,954
dd
>>959
ガンガレ同志
- 998 :5スレ309:2006/04/24(月) 23:00:03
- >>994
OK
>>995
私はシングルですよぉw 嫁がいたらこんなに打ち込めません。
- 999 :1:2006/04/24(月) 23:02:36
- >>975
追記。
Su-25/25Tは Shift-L でON/OFF可能。
>>995
dd
>>998
嫁がいても打ち込む所存(爆)
形を変え、姿を変えて…
- 1000 :大空の名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:22
- >>996
_| ̄|○
>>998
マチガエテゴメンネ・・・(´;ω;`)ブワッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★