■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MAD】ブレイド・オブ・アルカナ19【どこ?】
- 1 :NPCさん:2006/04/25(火) 14:14:54 ID:???
- 「今こそあなたは罰に相応しき者となった。恐れるのならば逃げなさい。
あなたの魂は永遠に繋がれる。 ――実書『ワッケア伝』」
ブレイド・オブ・アルカナ The 3rd Edition 15頁より引用
ついに第3版が発売されたF.E.A.R.社の「ブレイド・オブ・アルカナ」シリーズについて語り合うスレです
ブレカナをずっと遊び続けてきた人も久しぶりに帰ってきた人も新規さんも仲良くどうぞ
・シナリオ等のネタバレは、メール欄・ネタバレスレ等を利用して下さい。
・1st・2nd・3rd・SSS・LoG・RoG・MoM・CoF…ブレカナであれば何でも。
前スレ:
【銀の】ブレイド・オブ・アルカナ18【左手】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1144325525/
- 2 :NPCさん:2006/04/25(火) 14:15:24 ID:???
- 過去スレ:
【ブレイド・オブ・アルカナってどう?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/987/987781427.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ? シーン2】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10101/1010198484.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ? 3ラウンド目】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1017/10173/1017336475.html
【ブレイド・オブ・アルカナPC(4)】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1022/10227/1022771813.html
ブレイド・オブ・アルカナ【希望】5
http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10281/1028169957.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ?V:フィニス】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10367/1036743544.html
【セプテントリオン】ブレイド・オブ・アルカナ7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048777835/
【第八の】ブレイド・オブ・アルカナ8【元力】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054275409/
- 3 :NPCさん:2006/04/25(火) 14:16:43 ID:???
- 【裏切りの】ブレイド・オブ・アルカナ第9【聖女】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055172813/
【聖桿騎士】ブレイド・オブ・アルカナ10【枚の盾】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058928982/
【猟犬】ブレイド・オブ・アルカナXI【レクス】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064597875/
【処刑者の】ブレイド・オブ・アルカナ12【輪】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074141428/
【死神の】ブレイド・オブ・アルカナ13【手】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091045446/
【アングルス】ブレイド・オブ・アルカナ14【天真】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101587129/
【ディアボルス】ブレイド・オブ・アルカナ15【魔器】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112129941/
【創造の】ブレイド・オブ・アルカナ16【禁忌】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125566415/
【星よ】ブレイド・オブ・アルカナ17【導け】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138425605/
- 4 :NPCさん:2006/04/25(火) 14:18:03 ID:???
- 公式サイト:
FEAROnline
http://www.fear.co.jp/
ログイン・テーブルトークRPGシリーズ
http://www.enterbrain.co.jp/agn/index.html
- 5 :NPCさん:2006/04/25(火) 14:22:49 ID:???
- >>1
乙。
- 6 :NPCさん:2006/04/25(火) 16:34:03 ID:???
- >>1
乙
たまにはレイヴンのことも思い出してあげてください。
- 7 :NPCさん:2006/04/25(火) 20:28:48 ID:???
- >>1
乙
たまにはベスティアのことも思い出してあげてください。
- 8 :NPCさん:2006/04/25(火) 20:52:18 ID:???
- 乙
たまには青鮫団の事も思い出してあげて下さい
- 9 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:15:08 ID:???
- >>6-8
涙がぽろり
MADか…強いNPCはPCの活躍の場を奪いかねないからなぁ…
また、サプリの魔神辺りとでも戦ってるさ…
- 10 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:27:05 ID:???
- >前スレ997
模造は全ての奇跡をコピーできるが、実際に使用宣言されたものしか対象に出来ず、
宣言がなされた時点でコピー元の奇跡と同じ連鎖の中に組み込める。
コピー元の奇跡が打ち消されたかどうかは関係ない。
恐らく、「対象が消えて差し戻された奇跡」も同様にコピーして使用できるものと思われる。
(解決前にコピー出来るようになるので、解決時に差し戻されたらコピー不可だとややこしい)
- 11 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:28:04 ID:???
- >強いNPCはPCの活躍の場を奪いかねないからなぁ
2nd時代の伝説の厨NPCであるリーズたんが、今回2ndで言うマレーネみたいなPCへの依頼主系NPCになったのは、
活躍しすぎて消されない為の処世術なのだろうか。
それはそうと質問。
《羅漢銭》や《暗器》って、アイテムではないから∵爆破∵できないよね?
クレアータ装備とかデクストラ装備は問題なくできるだろうけど
- 12 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:40:05 ID:???
- MADはそんなに強いとは思わなかったなあ
- 13 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:49:35 ID:???
- >>10
∵絶対攻撃∵を∵模造∵したとき、∵絶対攻撃∵を∵天真∵で消しても、∵模造∵した∵絶対攻撃∵は有効
ってことだな。
(∵絶対攻撃∵がセッション中初めて使われたとする)
- 14 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:50:46 ID:???
- 次スレage
- 15 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:54:05 ID:???
- セイバーをモチーフにして今度キャラを作ってみようと思ってるのですが
アダマス=アルドール=ステラか
フィニス=アダマス=アルドールか
どっちがらしいでしょうか?
- 16 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:55:56 ID:???
- >>15
ヒント:エピックプレイ
- 17 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:58:34 ID:???
- >15
型月はよく知らんので何とも言えんが、戦闘で役に立つのは後者な気がする。
それにしても、魂魄妖夢をモチーフにキャラを作ろうかと思うのだが
グラディウス=アダマス=フィニスか
アダマス=グラディウス=ディアボルスか
ディアボルス=グラディウス=ディアボルスのどれがいいだろう?
- 18 :NPCさん:2006/04/25(火) 22:58:37 ID:???
- コロナは?
- 19 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:01:45 ID:???
- >>18
セイバーの元ネタになったあの人はコロナレクタだったな……
stay/nightではコロナ=フィニス=アルドール、ataraxiaではコロナ=フィニス=アダマスってとこか。
≪偏向≫してたしな……
- 20 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:05:40 ID:???
- >>19
セイバーの元ネタって?
ともかくstay/nightでは
コロナよりも、ステラの方が自分は相応しい気がするな。
- 21 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:08:09 ID:???
- 今日買ったんだけどエピックプレイについて気になる部分が一つ
因縁が埋まったエピックシートはもう使う事が出来ません
これは因縁が14人になったら強制的に引退と言うことなのか?
どうしても同じキャラを使いたければ適当に設定でっち上げて
(死んだと思われていたが半分記憶喪失で帰ってきたとか)
経験値をルール的に半分にしてシート新しくするとか
- 22 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:08:35 ID:???
- >>20
アーサー王のことだろう。
>>17
設定のみで考えるならフィニス=アダマス=グラディウス
能力で考えるならディアボルス=アダマス=ディアボルス
だと思う。
- 23 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:12:56 ID:???
- アーサー王はコロナレクタか…
- 24 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:15:31 ID:???
- ン年後のハイデルランドで黄金の杯戦争があったなら……。
ペナンス持ったノエたんがセイバーとして召喚されるに違いない!!
- 25 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:16:24 ID:???
- >>17
フィニス=グラディウス=ディアボルスでどうだろ。剣×2は魔器ツインブレイド相当品で。
- 26 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:19:24 ID:???
- >>20
(゚Д゚)!?
((( ;゚Д゚))
(((( ;゚Д゚)))
…………これが月厨というモノか…………
いや、少なくともゲーム普通にやってりゃ元ネタなんてしつこいくらいに明記され取るだろーに……
>>21
貴公、それを言うならキャラシーだって特技書き込む欄には限界があるのだが。
- 27 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:21:05 ID:???
- エピックシートの裏にでも書いておけばいいじゃないの。<因縁
- 28 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:23:33 ID:???
- >22
>25
意見サンクス。
確かに、ツインブレイドという手があるなあ
- 29 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:24:41 ID:???
- >>19
なんだかんだでセイバーって自己中ななんちゃって騎士だからなぁ・・・
ちなみに昔、殺戮者として黒セイバー出したことがある
恋人である主君(士郎くん)との仲を妬んだ者(桜)の陰謀で
主君を殺してしまった女騎士って役回りで
- 30 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:25:45 ID:???
- >>26
いや、アーサー王がコロナレクタっていうことについてなんじゃないの?
- 31 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:25:58 ID:???
- >>26>>27
240P ●アクト中のエピックシート
>ただしこれによって忘却判定を発生してはならない
>つまり最大数まで因縁を保持していたなら
>もうエピックシートは使用できないのだ
これのことだよ
- 32 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:27:03 ID:???
- アーサー王を美少女化するようなキャラ造型の元ネタと勘違いしたんじゃねえかなあ。
佐藤賢一の「傭兵ピエール」のピエールを再現する場合は、どんなアルカナになるだろう。
- 33 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:27:35 ID:???
- >>21
二枚目のエピックシートを出せって事だったりして。
シートにbモる欄があるし。
- 34 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:28:50 ID:???
- >>28
半幽霊はいらぬと申したか。
硬い盾にもなってもらうとして、アルカナの意味もある程度考慮するとエルス=アダマス=グラディウスあたりかなぁ。
ディアボルスも欲しいところではあるけど。
- 35 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:30:58 ID:???
- >>34
そこでエピックプレイですよ。
シリーズによってアルカナ構成を変えれば宜しい。
- 36 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:31:49 ID:???
- >>32
それってもしかしてジャンヌダルクネタの奴?
- 37 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:33:07 ID:???
- >>31
それはアクト中に因縁を上限まで持っていたら、
エピックシートの因縁を登場判定に使用できなくなるというだけでは?
- 38 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:36:21 ID:???
- >>31
そのルールはエピックシートの因縁をアクト中に使用する時のルールだぞ
エピックシートの因縁を使って登場判定してもよいが、
共感の1/3(端数切捨て)+2のPCの最大保持因縁数を
超えてはならない(=忘却判定を発生してはならない)という
- 39 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:36:31 ID:???
- >>36
ジャンヌ・ダルクネタのやつ。漫画化もされてたはず。
- 40 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:41:55 ID:???
- >>36
漫画化なんてされてたのか!
あんなドマイナーな奴、誰もしらねぇよ、とか思ってたのに!
- 41 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:42:02 ID:???
- >34
言われてみれば、確かに半幽霊は必要だったな。
だが、幽霊に相応しそうなファミリアが中々居なくてなあ。《半実体》取らせりゃいいかも知れんけど。
《魔獣召還》が無くなったのが実に恨めしいぜ。
しっかし、型月ネタ&東方ネタは皆食いつきいいよなあ
- 42 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:43:06 ID:???
- >>40
漫画でしかしらない。
しかもうろ覚えだ。
とりあえず???=アルドール=アダマス
かな?
- 43 :40:2006/04/25(火) 23:43:19 ID:???
- >>39だった
- 44 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:44:02 ID:???
- ついでにひぐらしやデモベあたりも再現しようぜ。
- 45 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:47:37 ID:???
- コソーリ話すと、宝塚で演じられてるんですよ。 > ピエール
- 46 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:50:56 ID:???
- >>傭兵ピエール
俺は原作の小説しか知らなかったり。
主人公のピエールは傭兵隊長で、指揮も人並み以上にこなすんだが、コロ
ナってほどの出自や出世はしてない気がしてなあ。
- 47 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:51:45 ID:???
- コロナはないな。
ちょっと奇をてらったところでステラとか、普通に考えたらウェントスじゃないか。
- 48 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:55:36 ID:???
- >>ピエール
部下トループ系の特技が似合うと思うんだよ。
ルナあたりかな?
- 49 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:55:55 ID:???
- >>45
噂には聞いていたが、しかし凄い話だよな。
よくもまぁ、主役の最初の台詞が「口を塞いでから○せと言ったろう」などという作品を、宝塚でやるもんだと思ったが。
ちなみに俺がピエール作るとしたら、ルナ=アルドール=コロナ辺りかな。
まぁ、一応は領主になっているわけだしね。
設定的には過去がコロナの方がいい気もするが、まぁとりあえずこの辺で。
- 50 :NPCさん:2006/04/25(火) 23:58:38 ID:???
- ある種盗賊騎士の良いモチーフだが。
- 51 :NPCさん:2006/04/26(水) 00:17:10 ID:???
- 宝塚に準拠するなら、コロナ=アルドール=アダマス?
神様の花嫁を盗み出すから、コロナ=アルドール=ルナというのもありかも知れないけど。
- 52 :NPCさん:2006/04/26(水) 00:40:45 ID:???
- ×:神様の花嫁 〇:キリストの花嫁
歌詞を結構忘れているな……。
- 53 :ありよし:2006/04/26(水) 00:48:46 ID:???
- セイバーといったらフリーダムにダルマにされる人?
ロスチャのアーミットだったら2版では結構再現できた
3版だとエルスのファミリアを自作できないため
レイリアが戦闘力をもてなくなっていまいち
- 54 :NPCさん:2006/04/26(水) 00:50:11 ID:???
- 人じゃない人じゃない
ロスチャしたかったら、知恵持ち魔器鎧とかにすれば?
普段は魔器人化で。
- 55 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:13:24 ID:???
- アル=コロ=ダマがよい。
なぜなら剣士で子持ちな総司令官だから。
- 56 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:23:56 ID:???
- ,r‐-、
. ,! _
. i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
,r'''''''ブ、 `.、`フ
,r' .,f'´ ,r f .i 、 , i i`ト、
,f ,f ,'´i ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
i i i, ' ' ヽ; ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐とりあえず、
` i'''''i ̄ ̄  ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘ 論争してると聞いてやってきました。
. ! ┿━━ ━━┿ .!' `ー′
. i ,ト、 , , i ,!
i ! ` 、__________,,/i,`′
ヽ,! .f /人;!/ i,
ヽ,r`i___iヽ,/___!
. ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
`ー--''´`ー--‐''´
- 57 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:28:43 ID:???
- 3rdでもSSSでるかなぁ
- 58 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:31:29 ID:???
- >>56
お好み焼き丼やるから失せろ
- 59 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:41:34 ID:???
- >>57
SSSはもうやんないんじゃなかったっけ?
- 60 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:52:21 ID:???
- 代わりにMoMみたいな、
エピックプレイのキャンペーンに対応したシナリオ集が出ると見た
- 61 :NPCさん:2006/04/26(水) 03:05:29 ID:???
- >>46
確かフランス宰相の私生児だからコロナで良いと思われ
- 62 :NPCさん:2006/04/26(水) 04:46:48 ID:???
- 投稿のサンプルキャラにR特技は取らせた?
取っつきやすさって辺りを考えると、どうも二の足を踏んでしまうんだが…。
- 63 :NPCさん:2006/04/26(水) 05:27:14 ID:???
- いかに経験点を捨てるかがブレカナ3rdの醍醐味。
それを身をもって示させるのもサンプルキャラの使命ですぜ。
- 64 :NPCさん:2006/04/26(水) 05:31:58 ID:???
- たぶんサンプルキャラだったら経験点を選ぶんじゃないかなぁ…
- 65 :NPCさん:2006/04/26(水) 05:34:17 ID:???
- でも今回、2ndの感覚でやってたらあっという間に尊厳値が取り返しの付かないところへ……
- 66 :NPCさん:2006/04/26(水) 06:15:16 ID:???
- >>65
つっても経験点捨てりゃ大丈夫だろう。
むしろ10D20振って帰ってこれないキャラってのも見てみたいがw
- 67 :NPCさん:2006/04/26(水) 06:17:47 ID:???
- -105だろ?
軽い軽い。
- 68 :NPCさん:2006/04/26(水) 06:36:06 ID:???
- つか、マジで経験点捨てるのがデフォルトになりつつあるような……
- 69 :NPCさん:2006/04/26(水) 07:48:39 ID:???
- そーか?きちんと経験点入ったけどな…
とりあえずウェントスが回ってきた時は
ふりなおし系支援はとっといてもらうとイイぞ。
- 70 :NPCさん:2006/04/26(水) 07:50:26 ID:???
- お前ら殺戮者強くし過ぎなんじゃね?
- 71 :NPCさん:2006/04/26(水) 07:53:03 ID:???
- 闇の勢力が強くなってきているというのは背景世界に沿っているからいいんでないかい?
- 72 :NPCさん:2006/04/26(水) 07:54:39 ID:???
- 戦闘は短め設定のほうがいいな。
オンセで2R、オフセで3Rくらいの設定?
- 73 :NPCさん:2006/04/26(水) 08:03:42 ID:???
- サンプルの連中相手で充分経験点減らされたんじゃが……?
- 74 :NPCさん:2006/04/26(水) 08:37:22 ID:???
- サンプル2本目でGMの俺の取得経験点3点だったぜ!
- 75 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:03:58 ID:???
- サンプルのコンボがそもそもD2H2〜D4H4の範囲だからな。
C=D4.5、R=D5.5と数えると、ここにRを上乗せるのは
色々辛い気がする。
- 76 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:06:59 ID:???
- メイクアップファンタスマはぶん殴るだけでD5だぞ
- 77 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:19:06 ID:???
- ありゃホントだ。グラディウスも5DH2だなぁ。
- 78 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:29:09 ID:???
- Dが定点でジャブジャブ消費してくとRよりキツイ、実際。
DRよりD5とかの方がキツく感じるよ
- 79 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:51:07 ID:???
- 殺戮者の聖痕が大体5〜15くらい
1d20は5で見ておくと回復するDPは10〜20程度
元々持ってるDPが6〜12
よって(次回以降を考えない場合)1シナリオで使えるDPは16〜32
大体20点程度と考えておくとよかろう
- 80 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:52:57 ID:???
- ダメージを与えるためのコストが上がった
+
ダメージの量が減った
↓
戦闘をもう少し長引かせたい
というデザイナーの意図が見える。
- 81 :NPCさん:2006/04/26(水) 10:54:06 ID:???
- >>66
単発で0経験点キャラだったら別に堕ちても構わなくね?
- 82 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:01:34 ID:???
- キャンペーンだったらどうすんの?
- 83 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:05:34 ID:???
- ダメージを与えるためのコスト上がった
+
サンプルキャラに回復系特技なし
↓
戦闘を短く切り詰めたい
だと思うが。
- 84 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:06:07 ID:???
- キャラに突っ込んだ経験点が獲得予定の経験点より少なければ堕として多ければダイス増やす
ごく最初の内以外は多分ダイス増やすことになるんだろう
- 85 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:12:03 ID:???
- とゆーかRなら物忌みすればいいじゃんと
- 86 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:13:31 ID:???
- >>85
戦闘入ってそんな暇ねーよ
マーテルじゃあるまいに
- 87 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:14:40 ID:???
- >>83
そこでなぜサンプルキャラの話に…?
以下脇道
回復に特化したキャラが相手にとってウザい(=強い)ことは認めるが
このゲームでは回復は奇跡以外あんま必要にならんよ?
- 88 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:16:36 ID:???
- 事実、R特技付きで殴ると、ワリと高確率で奇跡で対応される。
- 89 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:22:24 ID:???
- >>83
ダメージを与えるためのコストが上がった(ダメージを与えにくい)のに、
戦闘が短くなるって理屈がおかしくね?1段目と二段目がつながってなくね?
- 90 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:25:43 ID:???
- >>79,82
>よって(次回以降を考えない場合)1シナリオで使えるDPは16〜32
アクトの最初にDP全快する仕様になったからキャンペも一緒だと思う
最終的にDPは1になりさえすればいい
- 91 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:28:49 ID:???
- 当たる→死ぬ→奇跡→復活!
を防御系奇跡の数だけやる。
奇跡が切れたら当たると即死ぬ。
そんな感じ。
- 92 :アマいもん:2006/04/26(水) 11:28:58 ID:???
- >>20
前にアニメ好きの仲魔に観せられたンだが、ソイツが言うにゃあベルセルクのガッツらしーぞ。
>>44
圭一=ファンタスマ、レナ=アルドール、梨花=エルス、沙都子=アングルス、魅音=エキストラ
つーかこれ以上やるとネタバレになりかねん。
>>11>>33
そしてキサマらのせいで、リーズたんのイメージが何故かガンソードのファサリナさんにッ!
- 93 :NPCさん:2006/04/26(水) 11:47:43 ID:???
- 勝利条件は「経験点をたくさんゲット」
なので経験点を削って尊厳値を回復する人は
負け組み
- 94 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:03:53 ID:???
- >>87
サンプルキャラの方向性を見るとシステムで想定されてる方向性も見やすいと思った訳で。
>>89
なぜ(ダメージを与えにくい)になるのかが良く解らん。
戦闘はコストを払えるうちに決着させる必要があるし、コストが上昇したなら尚の事短期決戦にせざるを得ないと踏んだんだが。
- 95 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:07:22 ID:???
- コストが高ければおいそれと使えなくなるから。
- 96 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:11:39 ID:???
- 「喪前ら戦闘ばっかすんな」じゃろ?
- 97 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:21:33 ID:???
- 「特技は使うな」かも
- 98 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:41:42 ID:???
- 「代償なしでどこまでやれるか考えろ」だよ
- 99 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:42:57 ID:???
- >95
HPダメージ=ターン数×(コンボコスト+殺戮者からの攻撃)
DPダメージ=ターン数×コンボコスト
DPダメージを減らす方法はターン数を減らすのと、
コンボコストを下げるのとの2通りが想定されるが、
後者を選んだ場合、自然と殺戮者からのダメージが上昇する。
短期決戦を選ぶという選択肢はそれへの対抗策な分けだ。
- 100 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:45:41 ID:???
- 初心者にオススメのアルカナってなに?
- 101 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:47:18 ID:???
- >>100
ハンドアウトで推奨されたアルカナを現在で持ってるメイクアップキャラクター。
- 102 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:49:54 ID:???
- >100
アダマスorアルドールのアタッカーじゃないかな。
- 103 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:52:39 ID:???
- >98
考えた結果、デクストラ=エルス=イグニスだったよ。
- 104 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:53:57 ID:???
- >>99
短期決戦しかないことだけわかってくれればそれで。
- 105 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:54:53 ID:???
- >>103
魔法への防御力に不安があるのでエルスをディアボルスにするのが俺的にはオヌヌヌ
- 106 :NPCさん:2006/04/26(水) 12:58:28 ID:???
- それだと代償がDP1点発生してしまう。
- 107 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:09:36 ID:???
- >>99
とすると展開ステージで戦闘になったら
代償なしの特技と技能のみで頑張れってことか
- 108 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:12:41 ID:???
- >>107
基本は特技節約だが、奇跡を削られない程度にな
倒しきれなければダメージも代償も蓄積する
- 109 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:13:13 ID:???
- >107
その辺は、GMが展開ステージの敵をどの程度の強さに設定しているかによるっしょ。
それこそ展開ステージに魔印持ちと戦わされる可能性だって0ってわけじゃないし。
- 110 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:15:11 ID:???
- ワイルダネスランダムエンカウンター表でやばいの振っちゃったときとかだな
- 111 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:15:59 ID:???
- >>104
>>95なら言ってること逆
短期決戦しかないわけじゃないことをわかってもらいたいんじゃないのか
- 112 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:16:54 ID:???
- >>110
逃げろよ
- 113 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:18:51 ID:???
- 2nd感覚でキャラ作ると
エルフ-ディア-アダ で馬鹿クリティカル・魔法までカバーできるー とか
グラ-ディア-アルド で馬鹿ダメージを叩きだせるぜー なんてできるけど
前者は体格が屑で伸ばすのに経験値超必要だし
後者は代償で堕ちる
経験値と代償のコストを考えて作らないとダメだな
- 114 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:23:15 ID:???
- 堕としまくり死にまくりで毎シナリオ新キャラでもオールOK
- 115 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:38:38 ID:???
- ブレカナの戦闘ってどの版でも>>91みたいな感じにならね?
>>91
*おおっと! イノセンス*
- 116 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:42:54 ID:???
- >>114
PLとしての発言なのか
GMとしての発言なのか
- 117 :NPCさん:2006/04/26(水) 13:50:52 ID:???
- >>11∵爆破∵
遅レススマソ
個人的には《羅漢銭》を1回無効にするぐらいは出来るんじゃないかと思う。
《暗器》使用不可とか所持金アボンとかはGM判断かと。
- 118 :NPCさん:2006/04/26(水) 15:04:21 ID:???
- >>113
前者は軽武器使わせればいいじゃない。
- 119 :NPCさん:2006/04/26(水) 15:33:21 ID:???
- >>15
いまさらだが仲間がひつやうだ、
コロナ=ディアボロス=エフェクトス
の主我持ちキャラとお地蔵さんプレイヤーがな
- 120 :NPCさん:2006/04/26(水) 15:34:52 ID:???
- 台詞を言ったり自PCが能動的に動かなければロールプレイできないと思ったら大間違いですよ。
- 121 :NPCさん:2006/04/26(水) 16:11:05 ID:???
- セリフはともかく能動的に動くに越したことはないだろ
- 122 :NPCさん:2006/04/26(水) 16:19:33 ID:???
- 実はあの聖剣は死ぬほどおしゃべりで持ち主は人知れず辟易してたんですよ。
- 123 :NPCさん:2006/04/26(水) 16:29:03 ID:???
- 協調行動で行動済みになったディアボルスが如何に能動的に動くかについては、
努力が必要だからなぁ。
ステラとかアダマスとか入れておくのがオススメっぽい。
- 124 :NPCさん:2006/04/26(水) 16:39:24 ID:???
- >>122
N◎VAのクロイツェルみたいな感じか。あれはいい魔器だ。
- 125 :NPCさん:2006/04/26(水) 16:41:37 ID:???
- 月厨はそろそろ黙ってもらいたい
- 126 :NPCさん:2006/04/26(水) 17:13:13 ID:???
- ,r'三ミr= 、
彡 '" ミヾ、ミ 、 、
,rイ ′ `ヽ、' 、| ミヽ
ノ| リ ヽ'、ミ| |ミ',
从ノ,,r-、 ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
,イノi| -エアi l: -iコゝ川l |ヾ;|
ノ斥ノ| ~l l:: ⌒ 人ワ !卞 、
仆'ソi li| 、'__ ゞ、 ノイ lヽ、 )
冫X^N、ヽ ノ小ヽ r 'ル、ヽ、\ヾ、
y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
ノ川リ¬n、 イソ'⌒`ヽ 、)乃
ヽノ /`''' '" `r、
,、-‐'゛ / ノ \
/,,,、π'''"^"'ァ、,,,, / \
/'" ノノ // "' -、 / ヽ
ダレソレ[Pierre Daresolet]
(1566〜1593 フランス)
- 127 :NPCさん:2006/04/26(水) 17:14:44 ID:???
- >>126
それで享年27歳というのはいかがなものか。
- 128 :NPCさん:2006/04/26(水) 17:22:21 ID:???
- ヤンキンのロベスピエール漫画を読めば分かる通り、フランス人は皆老けているのだ。
というわけでエクセター人をやる時には無駄に暑苦しくいこう。
デュランダル「近衛騎士団は地上最強ォォォ!」
- 129 :NPCさん:2006/04/26(水) 17:23:28 ID:???
- >>121
そこは無駄に状況演出しかしないという、それはそれでイヤなPLになれば無問題。
- 130 :NPCさん:2006/04/26(水) 17:27:51 ID:???
- _,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
ホーソレデ[Edward Horsorde]
(1765〜1822 ノルウェー)
- 131 :NPCさん:2006/04/26(水) 19:40:33 ID:???
- ハイデルランド英雄譚げと。
これから読みます。
- 132 :NPCさん:2006/04/26(水) 20:49:46 ID:???
- でも、マーテルがHP回復するのはかなり楽になったから、
H代償払いまくりの方向でダメージ出すのが正しいような気がしてきた。
ディアボルスとかメインになっちゃうかもしんないけど。
- 133 :NPCさん:2006/04/26(水) 20:57:15 ID:???
- HP特技は物理攻撃はまだしも、支援、魔法攻撃がきついなぁ。
ファンタスマ、アクシスを取るなと言っている様なモンじゃなかろうか。
- 134 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:15:27 ID:???
- >>119
以前、自分の卓でFateネタで遊んだ時は
士郎くんは
グラディウス=アクシス=ディアボロスじゃないのか?
で、セイバーは
フィニス=アダマス=アルドールだった。
ちなみにエンディングで士郎くんをディアボロスからフィニスに転職させて
2人で永遠に生きていくってオチにした。
- 135 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:16:30 ID:???
- 書き直し
>>119
士郎くんは
グラディウス=アクシス=ディアボロスじゃないのか?
以前、自分の卓でFateネタで遊んだ時は
そうだった。
で、セイバーは
フィニス=アダマス=アルドールだった。
ちなみにエンディングで士郎くんをディアボロスからフィニスに転職させて
2人で永遠に生きていくってオチにした。
- 136 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:25:04 ID:???
- ディアボロスなんて春日恭二だけでたくさんだ。
- 137 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:26:50 ID:???
- 公式でも誤植してエラッタ出したりするから
もうしょうがないのかもしれない<ディアボロス
- 138 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:50:37 ID:???
- >>135
自分たちの時は2人揃って堕ちたものだから
誰かがgoodエンドだと言い出して、そのまま殺戮者としてNPCになって
現在も活躍中だったり
ちなみに
セイバーはコロナ=ステラ=アダマスで
士郎はレクス=グラディウス=アクシスだった。
- 139 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:54:04 ID:???
- 士郎の未来はイグニスだろ。
- 140 :NPCさん:2006/04/26(水) 21:59:57 ID:???
- ところで現在のハイデルランド情勢に関して皆はどう思っている?
俺としては動乱になったのはいいんだが、
善玉(ヒルダ)と悪玉(アンゼル一世)の二極化が際立ってる印象が強くて……。
- 141 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:02:44 ID:???
- いつアンゲリアが脱ぐかが今後の情勢を見極める鍵。
あとヒルダはオレの妻。
- 142 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:09:16 ID:???
- 脱がすならリーズ様の方が…
- 143 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:10:25 ID:???
- 今の所1070より前の年代でのエピックプレイしかしてないMy鳥取。
ルールブックにあるネタを使い終わったら先をやろうか、みたいな感じ。
- 144 :オレたち憑神族:2006/04/26(水) 22:13:10 ID:???
- アンゲリアことミランダはオレのスール。無論オレが姉。
- 145 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:18:29 ID:???
- 製作者はカール嫌いなのかな?
見てて哀れなくらい扱い悪いし。
- 146 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:24:08 ID:???
- と、思わせといてサプリでふくらます予定なのかもしれない。
- 147 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:29:30 ID:???
- 俺の中のカールは突然やって来たリエッタに臆病者と言われても
優しげな微笑を浮かべながら
「……そうだね。ここにいる皆がいてくれたからこそ僕……、いや、余はここまで来れた。
皆には感謝の言葉も見付からないよ」
とさらりと言ってのける天然幼児だぜ。
- 148 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:34:23 ID:???
- >世界情勢
マジレスすると復活したガイリング2世の動き次第で状況が大きく変わる
Zガンダム状態なんジャマイカン・ダニンガン。
- 149 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:34:59 ID:???
- 敗れたほうがこっぴどく描かれるのは歴史の常でして。
実はカッコよかったカールをエピックプレイで演出してみるのもいいかもよ
- 150 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:37:28 ID:???
- 歴史にIFは禁物とは言え、ゲオルグが生きていたら三王会戦はどうなったんだろうか。
というか、そもそも攻め込んできたガイリング二世返り討ちにしちまいそうだ。
- 151 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:38:09 ID:???
- 俺の中のカールは突然やって来たリエッタに臆病者と言われたら
顔を真っ赤にして
「……臆病者って言った奴が臆病者なんですぅ!!!」
とさらりと言ってのける天然幼児だぜ。
だからカールが好き♪
- 152 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:39:48 ID:???
- 単に締め切りまでにネタを思いつかなかったから
必要最低限だけ書いておいて後で思いついたら
GFなりサプリなりで追加していくのではないか
- 153 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:40:48 ID:???
- 黄金の杯がカールの元を去ってさえいなければ、
十三鬼衆vs黄金杯の騎士によるスーパー殺戮者大戦を見ることができたのに
- 154 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:41:47 ID:???
- 歴史にIFは禁物…というが
ブレカナはむしろそのIFをやるのを推奨してそうな気がする。
北狄に挑むアンセルとガイリングを
背後から闇討ちする実は生きていたゲオルグ(カーネイジ)…
とかネタになりそうでないかい?
- 155 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:44:44 ID:???
- アンセルが当代の英雄として立つにはゲオルグの死によってガイリングが王都まで攻めて来ることが
必須条件だからなー。
膠着状態が続いてブレダもエステルランドも健在のまま北狄が攻めて来そうだ。
- 156 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:48:24 ID:???
- >>154
なに、その○イの大冒険的復活劇
- 157 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:57:49 ID:???
- 1070年代はガイリングが復活してきたとはいえ…あんま目だってないよな。
ウニオンvs神聖バルヴィエステ帝国の構図が明確すぎて。
バランスを崩すならブレダがどっちかに同盟するのが展開的にいいかな…
- 158 :NPCさん:2006/04/26(水) 22:58:47 ID:???
- >>150
ゲオルグにはカーネイジがついてたかもしれんが
ガイリングにはロヴレンドがついてたわけで
そう簡単に返り討ちにはできんかっただろう
- 159 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:01:30 ID:???
- ロヴレンドってわりと中途半端なんだよな…
同じ竜族なら魔神になったベイレムーヴァのほうが大物だし。
邪悪さよりは物欲のほうが目立って。
- 160 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:09:51 ID:???
- っつーか、、ロヴレントって全くガイリングの役に立ってないんじゃね?
ゲオルグから逃げるときにエロイーズが奇跡使ったくらいで
- 161 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:10:20 ID:???
- >>157
ブリスランドとエクセターのこと、思い出してあげてね☆
- 162 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:15:09 ID:???
- ロヴももう、ただのお金大好きな害獣だな。
ガイリングとの契約も切れたし、ただ暴れるだけの存在になった希ガス
- 163 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:20:06 ID:???
- ってーか、「〜という伝承もあるが、これはあくまでも民間の講談師などによる創作と思われる」とか言えばなんでもOKじゃね?
エクスカリバーは2本あるんだし。
- 164 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:23:13 ID:???
- と言うか、俺的にはロヴレンドは害獣どころかガイリングを手玉に取った策謀家なんだが。
ガイリングをエロイーズが予言で操り、
その上で北狄のゲーマルク王とも繋がりを持っていた。
フェルゲンが大変なことになったのも実質的にはロヴレンドの仕業だし、
ガイリング二世はゲオルグにボコられて無様に逃げ、
ゲオルグが倒されたと分かるや否や火事場泥棒よろしくエステルランドに攻め込み
北狄に後背を突かれる。
ゲーマルクとガイリングが上手いこと共倒れになり、今は竜の本性むき出しに
楽しそうに暴れまわってるのが目に見える。
- 165 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:24:38 ID:???
- >>158
困ったことにデータ的にはロヴレンドは大したことないんだよな。
野暮な話だが。
- 166 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:27:12 ID:???
- 今回は消えましたよ、データ。
昔は聖痕なかったら(ある意味あっても)雑魚でしたが。
- 167 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:29:25 ID:???
- >>165
そんなことを言い出したら魔神も10レベル以下の連中はどうしようもなかったジャマイカ
- 168 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:31:13 ID:???
- 魔神なんてピンキリじゃん。
下位魔神なんてSSSでのやられ役だったんだぜ。
ゲオルグの戦闘能力はレベル11〜12ぐらいには相当していたから、
そこらの魔神や竜なんぞ物の数ではなかっただろう。
- 169 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:31:44 ID:???
- いくら俺TUEEEEできた2ndでも
ボリバドゥスには勝てそうに無い
攻撃した瞬間、呼吸・三連撃・吸精その他が振ってくるしな・・・
- 170 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:33:32 ID:???
- ぶっちゃけ、ボリとアーグリフ辺りは無理。
竜とそれ以外の魔神は狩れる。
- 171 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:34:13 ID:???
- そりゃボリ様には勝てんだろ。
あれと対等に戦える人間NPCはいねーだろ。
M.A.Dが演技派ボリ様に手玉に取られてたみたいだが。
- 172 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:34:20 ID:???
- ロヴは殺戮者枠だから魔神のベイレとはまた違った立ち位置なんだよ!
聖痕16個(1st時)は雑魚とは言えないハズだぁーーー!
(「輪廻の十字路」以来のロヴファンです)
- 173 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:36:52 ID:???
- ロヴはちゃんと自分の実力を理解したうえで立ち回ってる気がする。
ガイは何が何でも自分でやらないと気が済まないタイプだな。
世紀の最強NPC対決、ゲオルグVSM.A.Dはどちらに軍配が上がるのだろうか。
- 174 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:36:54 ID:???
- 2ndならボリたんとおとーたまは300経験点もらえれば一人で殺れたと思う
それ以外は組み方にもよるが0経験点でもなんとかなる
100経験点くらいあるとなおよし
魔印の数と種類が公式には設定されてないので言ってもしかたないことではあるが
- 175 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:40:41 ID:???
- >>172
16個か…「多めだがものすごく多いというほどではない」と言うくらいだな
ちなみに俺がキャンペーンのラスボスとして出した時のフェリックスたんは聖痕45個持ってた
戦闘開始と同時に∵大破壊∵3発と∵天の火∵(《鎌鼬》)が飛んでくるというエキサイトぶりだったw
- 176 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:43:08 ID:???
- 1000年に渡る殺戮者の歴史の中、ただ一人聖痕保持数を三桁の域にまで高めた男!!
その名も「三つ首竜のグレンベック」!!
誰かNPCデータ作ってくれないかな。
- 177 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:49:05 ID:???
- >>176
自 分 で 作 れ 。
- 178 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:50:25 ID:???
- >>174
つ 真の死の印 “他多数”
多数って何個?って話だと思うんだが。
おとーたまは魔印のデータないんだから、それこそ「闇痛の印Lv100ね」とか言われても文句は言えんし
ボリでも普通に殴って奇跡級の破壊力持ってるんだから1人じゃ無理だと思う。
奇跡3つでどうやって勝つねん。
- 179 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:51:38 ID:???
- >>176
聖痕3桁いってるヤツなら他にも居るぞ
つ ガイリング二世(開かない『真実の書』)
- 180 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:53:25 ID:???
- >>175
エキサイトしすぎだっつーのw
- 181 :NPCさん:2006/04/26(水) 23:54:24 ID:???
- 不死王カンもそうだな。外付け装置が完成したら全ハイデルランドの聖痕を我が物に……。
そう言えば不死王の去就はどうなったんだろう。
- 182 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:01:28 ID:???
- >>178
だから言ってもしかたないって言ってるじゃん?
面倒臭いからいちいち書かないけど
経験点が300位あればあらゆる攻撃をほとんど無効化したり
一撃でダメージ100点200点いくようなコンボも作れたのさ
- 183 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/04/27(木) 00:06:41 ID:???
- 『勇気と加速装置で』
- 184 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:14:23 ID:???
- >>180
ブレカナ最萌えキャラはフェリックスたんだと信じてます!
このくらいしても厨臭くならないのが彼のいいところ!
でも45個中5〜6個くらい∵心友∵と∵魔器∵だったw
- 185 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:21:05 ID:???
- 聖痕の秘密を僅かながらも手に入れたものとして、
戦闘中に聖痕を使ってアルカナチェンジしまくるとか。
その時々に最も有効なアルカナを使って戦う。
- 186 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:21:59 ID:???
- 実はエピックプレイというオチ。
- 187 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:23:07 ID:???
- >フェリックス
データを修正しなくてもそのままで十分強い貴重なNPCであった…。
- 188 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:23:08 ID:???
- >>181
今回は「歴史をつむぐ」ところに焦点が当たってるから、伝説の時代の方は舞台裏で休憩してるんじゃないか。
- 189 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:25:31 ID:???
- 今、舞台裏で不死王やアイルハルト王や上位魔神ら伝説の人物がお茶して寛いでる姿を思い浮かべた。
- 190 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:27:57 ID:???
- >>189
それどころか新キャラ役のオーディションとかセリフ合わせとかしてる場面を思い浮かべた
- 191 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:36:43 ID:???
- アイルハルト王「聞いたか?カアス降板だそうだ」
ボリヴァドゥス「何と!2ndのCoFでようやくスポットライトが当たって喜んでいたのに……」
アーグリフ「そういえば、アグクラスをこの前見かけたが、パラモルのワラ人形に釘打ち込んでいたな」
ゲオルグ「くそっ、なぜ俺様を登板しないんだ!!なあ、そう思わないか、カーネイジ」
カーネイジ「オオォォォ!! ペェェナンスばぁぁかり優遇されてぇぇぇ!!ぶつぶつぶつぶつ……」
不死王カン「わ、ワシは大丈夫だろうな……。このまま登板がなかったらカアスと同じ負け組……。いやだー!」
バハムード「ふっふっふ、ディングレイも発刊されて、いよいよ俺様がスターとなる日も近いな」
エンディヴィエ「おおともよ。S=Fじゃ降板させられたが、こっちで一旗当ててやる!!」
ティネア「ほほほ、さもしい奴らよのう。性根の卑しさがにじみ出ておるわ」
クエーシャ「……ちっ、兄の七光りが偉そうに!!」
ダッハ「全くだ。とは言え我々は鉄板だろうから安心だな、クェーシャ」
……全然くつろいでいません。
- 192 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:40:46 ID:???
- 名前も出てこないモルトゥスに泣いた
- 193 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:41:05 ID:???
- 我が主君フェリックス様の時代到来!?
2ndのときは十三鬼衆になれなかったんだよなぁ……懐かしいおもひで
- 194 :NPCさん:2006/04/27(木) 00:56:35 ID:???
- アクアって他の前衛系に比べて見劣りしない?
なんかメリットある?
- 195 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:00:15 ID:???
- ∵爆破∵にゃ弱いがバランスとれてるぞ。じゅーぶん強い。
というか、アクア・アダマスはカタい。
- 196 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:00:33 ID:???
- 呼吸。
あと、単品で射撃にも魔法に対してもパリー可能になる。
- 197 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:02:50 ID:???
- 火力以外に欠点がない
- 198 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:07:58 ID:???
- 《無刀取り》《逆技》《徹し》でアダマスの敵をほぼ骨抜きに。
《真撃》《練気》も優秀。
《気功》《内気功》でバッドステータスの回復もHP回復もできてしまう。
ためしにランギルのワルターのデータをコンバートしてみるといい…
奇跡なしには勝てる気がしねえから。
- 199 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:09:51 ID:???
- >>191
>アグクラス
ってだれだっけ?
- 200 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:24:29 ID:???
- ギルティにいくつか関連因果律がある魔神。
北方辺境域で崇拝されていた氷の魔神で、ありとあらゆる物を凍らせる第三の目と不死身の生命を持っていたという。
我らが黒騎士様が不死身なのはこの魔神の心臓を移植したから。
- 201 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:24:35 ID:???
- >>199
ひでぇw
ランギルの「アグクラスの邪眼」とか「黒騎士」とか読み直せ
- 202 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:42:47 ID:???
- ああ、そんな奴板ね。
- 203 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:48:04 ID:???
- この有様じゃ降板もやむなしだな >アグクラス
- 204 :NPCさん:2006/04/27(木) 01:52:23 ID:???
- まあ、お館様が健在な内は復活の見込みもないしな。
- 205 :NPCさん:2006/04/27(木) 02:38:25 ID:???
- ランギル読んでて思ったんだが、P73の“洞窟の巫女”エリクトーって微妙にツンデレじゃね?
- 206 :NPCさん:2006/04/27(木) 02:43:00 ID:???
- いや、本心が実は親切心だったらな。
ホントに違うんだからアレはただの疲れ切った魔女だべ。
- 207 :NPCさん:2006/04/27(木) 10:23:14 ID:???
- 先生!この調子だとCoFも復活しませんかw
- 208 :NPCさん:2006/04/27(木) 10:28:48 ID:???
- ないて。
- 209 :NPCさん:2006/04/27(木) 12:49:36 ID:???
- ∵無敵防御∵の逆位置が自分に使えないつーのはやっぱり忘れられがちですのう、
あと、魔の破壊と聖痕の解放が同時に起こった場合3rdでは魔印と聖痕の合計+D20でなかったか
>文庫ディングレイ
- 210 :NPCさん:2006/04/27(木) 13:23:25 ID:???
- 自分に使う場合は大概、ドッジか魔法抵抗のクリティカルだからな。
【∵死神の手∵載せられて悶絶】
>209
旧システムのリプを焼き直す際に、わりとあるミスやね。
- 211 :NPCさん:2006/04/27(木) 20:21:22 ID:???
- とりあえず《魔神の娘》《魂魄の槍》《天空馬》《天空の守護》は
白鳥人の特技として残留決定みたいだな
- 212 :NPCさん:2006/04/27(木) 20:29:26 ID:???
- >>209
んな事言ったらラストのオチだって解説が旧版のままだしな。
- 213 :NPCさん:2006/04/27(木) 21:13:45 ID:???
- そういえば、巻末のリズが社長の昔のPCが元だって話は初出?
- 214 :NPCさん:2006/04/27(木) 21:32:14 ID:???
- kwsk
- 215 :213:2006/04/27(木) 21:37:44 ID:???
- あとがきの社長ときくたけの座談会で
ブレカナの遊びネタの一つとして
社長が昔、使っていたTRPGのキャラだという話が出てる(笑)
- 216 :NPCさん:2006/04/27(木) 21:42:05 ID:???
- 奇跡の代償で死亡した場合も、奇跡で蘇生していい?
- 217 :NPCさん:2006/04/27(木) 21:53:32 ID:???
- 悪い理由はないだろう
- 218 :NPCさん:2006/04/27(木) 22:26:26 ID:???
- クレアータは無理っぱいんだっけ?
- 219 :NPCさん:2006/04/27(木) 22:29:00 ID:???
- ∵戦鬼∵逆は死亡じゃなくて気絶で、奇跡でもバッドステータス解除不能だね
- 220 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:23:58 ID:???
- >>219
イメージ先行で、死ぬものだとばかり思ってたw
- 221 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:27:34 ID:???
- 一応言っとくと、HPも減らす必要ないからな。
- 222 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:28:37 ID:???
- ∵戦鬼∵の逆位置で気絶状態→∵因果応報∵逆位置で死亡→∵不死∵で復活は?
- 223 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:30:18 ID:???
- >>222
死亡は回復するが気絶は回復しないと見た。
- 224 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:43:38 ID:???
- あ、バッドステータスは死亡しても消えないのか。
- 225 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:45:03 ID:???
- バッドステータスがっつうか戦鬼の代償が消えないだろ。
- 226 :NPCさん:2006/04/28(金) 00:31:03 ID:???
- 円卓騎士のジョージはどこのハイデルランドからやってきたんだw
- 227 :226:2006/04/28(金) 00:32:17 ID:???
- N◎VAスレに書くつもりが誤爆したorz
- 228 :NPCさん:2006/04/28(金) 01:05:16 ID:???
- そりゃMr.シュローダーだって大虐殺するって。
鈴吹よっぽど気に入ってたのかな、あのマリオ髭。
- 229 :NPCさん:2006/04/28(金) 01:43:01 ID:???
- 昔、ウチの鳥取で、
リンク=エルフ説に対して
マリオ=ドワーフ説があった。
誰も支持してなかったけどな!
- 230 :NPCさん:2006/04/28(金) 01:52:30 ID:???
- リンクは昔はエルフだったような気が、
今はコキリ族だっけ?
ゼル伝もマリオもエピックプレイだから細かいことは気にしない方がいいんだろうが。
- 231 :オレたち憑神族:2006/04/28(金) 02:09:06 ID:???
- マリオはデクストラ率が高いので相性の良いドワーフだと思う。
4輪クレアータホースで爆走したり、1人でハンマーもって∵爆破∵したり。
- 232 :NPCさん:2006/04/28(金) 02:36:53 ID:???
- ザルムになって水中を泳いだりアクシス(?)になって空とんだり
変なイエーザ調教して乗り回したりしますが
- 233 :NPCさん:2006/04/28(金) 02:53:38 ID:???
- マリオはほとんどのアルカナを併せ持つ太古種族だったんだよ!
- 234 :NPCさん:2006/04/28(金) 03:11:45 ID:???
- マリオは典型的エピックプレイキャラだな。
時点としてくにおくんw
- 235 :NPCさん:2006/04/28(金) 04:21:00 ID:???
- くにお君は基本的にはスポーツと喧嘩しかしてなくないか?
まあ、時代劇もやっとるけどw
- 236 :NPCさん:2006/04/28(金) 05:01:09 ID:???
- そういやLOGにドラえもんネタがあったような気がしたけど思い出せん
- 237 :NPCさん:2006/04/28(金) 05:10:38 ID:???
- ドラえもんはクレアータ=デクストラ=ステラ?
のび太はアングルス=アングルス=イグニスって所か。
でものび太はアングルスって言うよりかはマネキンだよなあ
- 238 :NPCさん:2006/04/28(金) 05:19:15 ID:???
- ドラえもんはのび太のファミリアです。
- 239 :NPCさん:2006/04/28(金) 05:20:36 ID:???
- 現代型のキャラはN◎VAの方が再現性高いからなぁ
- 240 :NPCさん:2006/04/28(金) 06:14:32 ID:???
- ファンタスマメインでPC作ってみたが…何しても堕ちるな…。
DPと能力値を気にしなければ、放心・マヒ・狼狽を与えつつ、防ぎづらいダイぺナで単体を攻撃できるんだが。
正位置奇跡も使いづらく、逆位置は使えるが代償が痛い。
他の魔法系に比べ、冷遇のされ方が半端じゃないような…。
アクシスと組んで範囲系にすればいけるかな………殺戮者として。
- 241 :NPCさん:2006/04/28(金) 06:21:04 ID:???
- 殺戮者としてなら結構強いよ、ファンタスマ。
聖痕者としては…………ホント、どうすればいいのかね。
- 242 :NPCさん:2006/04/28(金) 06:27:11 ID:???
- どうも2ndでの状況+効果の強さから代償を決めちゃったっぽい
>>240
A・回復ダイスを振りまくる
B・ファンタスマは使い捨て、毎回堕とす方向で
- 243 :NPCさん:2006/04/28(金) 06:36:13 ID:???
- 単体で見るならオービスもけっこう辛い。
- 244 :NPCさん:2006/04/28(金) 06:48:17 ID:???
- 魔法使い系アルカナは総じて魅力が無くなったな。
アクシスは馬鹿みたいに攻撃一辺倒になったし。
例外はマーテルくらいか?
- 245 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:05:51 ID:???
- アクシスは魔法盾や障壁がある分、なんぼかマシ
エフェクトスは代償Hばっかなんで死ぬ一歩手前まで払ってGO
オービスは能力値があげづらいゆえにきついが、上げてしまえば堕ちにくくなるのが強み
マーテルは魔法系の中で唯一神
そしてファンタスマは…『こいつ…既に堕ちてやがる!!』
- 246 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:06:30 ID:???
- 魔法系は前から冷遇されてたよね。
それでもファンタスマだけは群を抜いて強かったが
今作では目も当てられない惨状に。
- 247 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:10:23 ID:???
- オービス、無理矢理能力値上げたところで尊厳値も特技もたかが知れてると思うが
ファンタスマは昔もほぼ魔獣召喚だけだったが。
まあ、魔法技能で避けをダイス&クリティカル上げられたのは強いと言えたかも知れんが。
今回はそれすらねぇからなぁ……
- 248 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:13:22 ID:???
- 《魔獣召喚》で大暴れした馬鹿でもいたんだろう…
- 249 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:14:22 ID:???
- だからってファンタスマを絶滅させようっていうのか!
エゴだよそれは!
- 250 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:21:27 ID:???
- 魔法系だけじゃなくて、グラディウスが軒並みD特技だけになったのも
誰かの大暴れの影響なんだろうか。
あのアルカナも1stから弱体の一途をたどってるしな
- 251 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:23:51 ID:???
- グラディウス?
別に弱くはなってないんじゃね?
不器用にはなったが、周囲のダメージ上昇の波にはキチンとついて行ってると思うが。
代償がやたらDがつくのは他のアルカナもそうだしなー
- 252 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:25:16 ID:???
- 《剣槍》がRになったのは、たぶんダレもカレも取ってたからだと思う。
- 253 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:26:54 ID:???
- オービスは、代償Cの特技を巧く組み合わせて戦う事によって堕ちやすさが全然違う
ウェントスのカードを出来るだけ多く手元に回す事により、高確率で尊厳値の回復が図れるから
オススメ組合せは、ステラ(信託)やアングルス(運命の少女)かな
で、特技だが…嘘を見抜いたり、トループに命令したり、ショボ回復、サポ、攻撃と割と多彩だ
判定修正が厳しいがな
- 254 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:31:41 ID:???
- 能力補正で希望5とかほしいとこだったなあ、オービスは
- 255 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:32:55 ID:???
- サポート(含む回復)も攻撃もマイナスきつすぎ。代償きつすぎ。
特に判定値は……
今回全般的にマイナス下がったのになぁ。
増えてどうする。
- 256 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:35:40 ID:???
- 前は初期はイマイチだけど、能力値がのびれば使えるアルカナだったからなあ…
いや基本は変わってないんだけど、コストが段違いになったというか。
- 257 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:41:27 ID:???
- その辺、ファンタスマやオービスのサンプルが、どこまで使いやすく組まれているか楽しみだな。
- 258 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:42:49 ID:???
- 内容的には火炎と隠者が消えたのが痛いな。
あと教皇の使用制限か。
オービス、強くなった点ってあるのか?
強いていうなら戦車と太陽……?
- 259 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:43:58 ID:???
- ファンタスマは、ファンタスマの特技をもってないサンプルが多い に2フローリン
- 260 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:46:14 ID:???
- 現か夢か、高速言語、鏡像の三つだけ取ってて
後は他のアルカナでカバーと見たね
- 261 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:46:41 ID:???
- >>258
無いかなぁ…。
俺が強いてあげるなら、正義くらい?
戦闘中ずっとは大きいかなぁと。
- 262 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:49:40 ID:???
- オービスは《星》の効果変更もイタイぞ。
《古代儀式》はなくなってるしなあ…
- 263 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:57:37 ID:???
- 実戦クラスの特技は魔術師、正義、教皇、太陽、塔、ぐらいかな。
教皇は1回だけだけど、ルールが変わったのでほぼ奇跡一回の価値。
ファンタスマの代償はさすがにどうしようもない気が。
- 264 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:57:47 ID:???
- あげくにタロットとキャラシ誤植してるしな<オービス
- 265 :NPCさん:2006/04/28(金) 08:57:50 ID:???
- 長々離れていたんで、2ndのバランスとか覚えてないな。
新しいシステムいじるつもりで遊べて結構ラッキーかも。
- 266 :NPCさん:2006/04/28(金) 09:05:12 ID:???
- 後でエラッタがでまくったり、代償を軽減するアイテムが追加されるに100ペリカ
- 267 :NPCさん:2006/04/28(金) 09:32:22 ID:???
- 今回は堕ちやすくなってるの?
たとえばフィニスとかアルドールとかはどうでしょう。
個人的に一番堕ちやすいクラスはクレアータだと思う。
- 268 :NPCさん:2006/04/28(金) 10:00:57 ID:???
- フィニスもD特技多めやね。クレアータは寧ろ少ない部類。
- 269 :NPCさん:2006/04/28(金) 10:02:24 ID:???
- 今回、特技をフルに使えばどのアルカナでも堕ちますよ。
フィニス:代償はDばっか。 戦闘能力も高いとは言えず、不死の雰囲気作りに入れるアルカナ。
意味的には「観察者」なのでこれでいいのかもしれない。
アルドール:獅子心、爆砕剣など代償Hだけでも戦えるため割と堕ちにくいアルカナ。
アダマス相手に無類の強さを発揮する。
一番堕ちやすいのは、やっぱ前述のファンタスマかな。
何しろ、動くとDかR払う事になるってのが…何もするなと?と言いたくなる。
- 270 :NPCさん:2006/04/28(金) 10:04:17 ID:???
- 一番堕ちにくいアルカナは断言できる。
『マーテル』
- 271 :NPCさん:2006/04/28(金) 10:19:09 ID:???
- エラッタ
守護結界の代償→D5
治癒の光の代償→R
慈愛の光の代償→R
とかになったらワロス
- 272 :NPCさん:2006/04/28(金) 10:37:52 ID:???
- ファンタスマの特技、防御は優秀じゃないか?
クリティカル値は上がらないけど。
- 273 :NPCさん:2006/04/28(金) 11:26:05 ID:???
- でもマーテルはかなりHが増えたよな
まあ自前でなんとかできるからそこまで気にしなくていいが
- 274 :NPCさん:2006/04/28(金) 13:40:57 ID:???
- しかしながら、2ndの《聖光》と違って、
今回《治癒の光》と《慈愛の光》の射程が至近になった事から、マーテルは一躍前衛職向きになったような気がする。
あと、代償がHになったという事は、HPが残り1とか2だと判定が出来ないという落とし穴もあるんだよな
- 275 :NPCさん:2006/04/28(金) 13:53:29 ID:???
- ファンタスマを無理やりに使うなら、こんなものか?
ファンタスマ=ファンタスマ=マーテル
体格:7 反射:9 共感:16 知性:12 希望:12
言霊●●● 交渉●● 事情通●●
《虚ろなる心》《鏡像》《幻実強化》《優しき幻》
《守護結界》
スタッフ ローブ 名づける者の書 封傷の呪符×2 解毒薬
基本的な戦い方は援護をするw
- 276 :NPCさん :2006/04/28(金) 14:21:16 ID:cfJ5pMVg
- 「アストラル投射/知覚中に隣の部屋で物音がしたとき、これに気付けるのか?」
みたいなことを聞きたいんだと思うが……
そうだと仮定すると、やっぱりテストの成功数によるんじゃね?
音を感じるとというよりも、「音を出した人/現象のオーラを感じる」といった描写になると思うが。
【参考URL】
http://www.zhangweijp.com/jp/index.htm
- 277 :NPCさん:2006/04/28(金) 14:43:04 ID:???
- まぁファンタスマは今までが強すぎたと思って諦めれ。
今後は《優しき幻》でバッドステータス解除ってのが期待される役どころかもな。射程:シーンだし。
あとはクリーチャーやトループの相手とか。
《虚ろなる心》のダメージ-5効果は美味しいし、単体ではリアクションのクリティカルがあがらんとはいえ
全ての特技を単一の技能で使えるのは強みでもあると思う。∵呪縛∵に弱いけどな。
あと、未来特技の《幻惑の霧》はあらゆる命中判定に組めるからそこに活路があるかも知れん。
- 278 :NPCさん:2006/04/28(金) 15:08:32 ID:???
- >>274
特技の射程は一番長いのに合わせるから、《輝ける祈り》で射程20mに延ばしたり、《聖歌》で範囲(選択)にもできるよー。
まぁ単体で使うと前衛型になるのは事実だけどさw
- 279 :NPCさん:2006/04/28(金) 15:09:24 ID:???
- ≪道化の呪い≫は昔の効果の方が良かったなぁ。
シーン全体を笑いの渦に巻き込んで行動完了 なんて最高ジャマイカ。
笑い転げるグラディウス。 笑いを我慢しようと≪獅子心≫で血を流すアルドール。
2ndの良い思い出です。
- 280 :NPCさん:2006/04/28(金) 15:40:48 ID:???
- 代償H関連で、
HPの多い(体格+共感で判定)アルカナ
1位:アングルス・アクア(9点)
3位:ウェントス・マーテル・エルス・アダマス・アルドール・ディアボルス・ステラ(8点)
最下位:エフェクトス・デクストラ(5点)
アングルスは骨太
- 281 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:04:38 ID:???
- からだーがでかくて朴訥フェイスー
みどりーのジャージの聖人君子ー
- 282 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:14:36 ID:???
- >>273
>マーテルはかなりH
まで読んだ。
- 283 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:28:04 ID:???
- 背教者の>>282が腕をへし折られて木端微塵にされるのが見える
- 284 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:28:36 ID:???
- >282
真実の書吹いた
- 285 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:32:55 ID:???
- >>282
アンゲリア7世に火刑に処されてこい。
- 286 :273:2006/04/28(金) 16:51:26 ID:???
- >>282
まだまだ甘いな
>マーテルはかなりH
この後の、
>まあ自前でなんとかできる
ここまで読んでもらわねば
更に言うなら、(これは偶然だが)>>274の、
>HPが残り1とか2だと判定が出来ないという落とし穴
ここからH代償が溜まり過ぎて自分じゃどうにも出来ないアンゲリア7世まで想像すれば完璧だ
- 287 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:54:31 ID:???
- まあ抗淫剤なんてのが設定されてるくらいだから実際問題なんだろうよ
- 288 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:12:53 ID:???
- >>174
その0経験点でもなんとかなるキャラのスペックを書いてくれ
- 289 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:21:28 ID:???
- >>182
俺は300経験点であらゆる攻撃をほとんど無効化するキャラのスペックのほうが気になるw
- 290 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:44:10 ID:???
- >>288-289
2nd時代はひたすらクリティカル値上げれば大体なんとかなってた記憶が
- 291 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:48:13 ID:???
- ボリもグリフも呼吸に反撃とリアクション攻撃持ちな訳で。
- 292 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:52:08 ID:???
- まぁ軽ーく毎ラウンド 《奈落落ち》《重力の印》 って言われてみれば思い知るだろ。
魔神だからこれくらい普通だって。
- 293 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:55:04 ID:???
- つまり、組み方にもよるというのはヴォリのデータをどう組むかも含まれているわけだな。
- 294 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:56:55 ID:???
- >>287-288
を抗淫剤があれば経験値0でもなんとかなると読んだ
- 295 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:05:43 ID:???
- 抗淫剤の効果でいままでその手の経験値を積めてないわけか。
- 296 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:08:34 ID:???
- ざっと思いつくだけで
《呼吸》+《吸精》+《弱点看破》+《痛撃》+《集中》+《憤怒》+《手刀》+《鉄拳》+《修羅》
判定値:8 ダイス:5 クリティカル:8 ってところか。
普通に殴る時は呼吸・吸精・痛撃なしでクリティカル下げたりダイスペナルティ系を入れりゃいい。
んで、この攻撃が《複数攻撃》Lv2だから3発飛んでくるというわけか。
《闇痛の印》Lv5だから《手刀》でIなら10D10+3、Sなら8D10+3+装甲無視な。
毎回∵死神の手∵が乗ってるような攻撃ですが、避けることも受けることもできずにどうやって防ぐの?
∵呪縛∵で1発、∵無敵防御∵で1〜3発防げたとしても1ラウンド持たないように見えるな。
- 297 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:11:59 ID:???
- >>291
それならこちらもカウンター使えばいいんじゃない?
- 298 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:28:22 ID:???
- 経験点払って魔印1コつけるだけで重力も奈落も全然怖くないお!( ^ω^)
- 299 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:41:09 ID:???
- でもその子0経験点じゃないね^^
- 300 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:52:23 ID:???
- 特殊因果律で闇のケンゾクになればいいじゃない
- 301 :NPCさん:2006/04/28(金) 18:59:39 ID:???
- まことの騎士、悪徳はシーンに出てなくとも鎖もらえるんじゃないか?
- 302 :NPCさん:2006/04/28(金) 19:16:34 ID:???
- 213を読んで、社長が小覇王なんて厨キャラを作るとは世も末だと思った。
リザベートの事だと知って安心した。
- 303 :NPCさん:2006/04/28(金) 19:18:22 ID:???
- 闇の眷属と言えば
オークがあのポテンシャルをもってしてまだ地上を制圧できてないのが不思議でならん
- 304 :NPCさん:2006/04/28(金) 19:24:38 ID:???
- 強力な大王がでない限り、内輪揉めしてるみてーだし、大王がいる時代には
運が悪いことに人間側にはアイルハルトみたいな英雄がいるからだろ
- 305 :NPCさん:2006/04/28(金) 19:27:06 ID:???
- >>301
ルルブ読まずにレス
悪徳は目撃者だけじゃなかったっけ?
- 306 :NPCさん:2006/04/28(金) 19:41:07 ID:???
- 51ページ「鎖の取得」だな。
シーンに登場していなくても得ること、とある。
- 307 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:36:55 ID:???
- 悪徳の鎖が欲しいがゆえに、話の腰を折ってまで無理矢理シーンに登場されないような素敵変更点と見た。
- 308 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:38:08 ID:???
- 3rdから変更になったんだよな
- 309 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:40:53 ID:???
- 鎖の経験点は最大9点だっけ?
最初に1つもらって
悪徳が1〜3くらいで間を取って2つもらって
奇跡で3つもらうから
展開ステージ以降で3枚鎖をもらえばいいのか
シーンプレイヤー2回と判定で登場1回ってとこか?
- 310 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:52:29 ID:???
- 同行者ももらえるそうだし、1枠に「運命の開拓」を行いやすいシーンを仕込むGMもいるだろう。
ミドルも意識してコンパクトにしない限り、もうちょい長めになるだろうから、
悪徳や奇跡の分はもうちょい少な目でも大丈夫かな。
- 311 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:56:24 ID:???
- まぁ、あとR代償持ってないヤツとかはあえて悪人プレイをするというのも手だぞ。
逆位置になるが次のシーン裏にいて物忌みしてりゃ問題ない。
- 312 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:57:06 ID:???
- >>250
今作のグラディウスは前衛職では一番じゃね?
クリティカルがリアクションに使えるのがでかいよ。
- 313 :NPCさん:2006/04/28(金) 21:11:56 ID:???
- >>311
カッとなってきついこと言っちゃった後で
一人部屋に閉じこもってウジウジ悩むと
ラブコメにありそうな展開だな
- 314 :NPCさん:2006/04/28(金) 23:03:19 ID:???
- ちょっと質問なのですが、
キャラ作成の際武器と防具が一つもらえる。
ただし魔法のは不可、ということですが、
ルルブニは魔法の武器や防具はありませんよね?
- 315 :NPCさん:2006/04/28(金) 23:15:29 ID:???
- >314
無いね
今後のサプリ等で増えると思う
- 316 :NPCさん:2006/04/28(金) 23:30:53 ID:???
- >>312
疾風剣+裏霞でクリ+4(攻防)なのは強いが
それだけでD4だから多用していると堕ちる
攻撃専門(グラ・アルド・イグ・アクア・エフェ)
防御専門(アダマス+剣ディアボ)
回復専門(マーテル)
支援専門(アングルス・ステラ)
でPT分業したほうがいいと思う
- 317 :NPCさん:2006/04/28(金) 23:47:42 ID:???
- >>316
フィニス=グラディウス=マーテルでシエル先輩を気取っていた時期が
あったのだが、今回は速攻で堕ちそうだな・・・
剣槍+射刀術で黒鍵ってことで。
>>135
自分が作ったときは、コロナ=フィニス=アルドールだった
で、なぜか堕ちた。
苦痛耐性を山ほどレベル上げて、絶対攻撃+獅子心+憤怒+旋風撃+剣圧で
エクスカリバーとか
- 318 :NPCさん:2006/04/28(金) 23:59:14 ID:???
- また来たのかよ、うぜぇな。
- 319 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:03:47 ID:???
- これが……月厨……(声:古谷徹)
- 320 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:10:39 ID:???
- 初期枠でクリティカルだけを考えるなら、
森の祝福+森の加護+自然の申し子+戦術のD3クリティカル+6あたりが最優秀かなぁ。
- 321 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:14:59 ID:???
- うざい月厨はほおって置いて
今回は自分で武器を取って戦うキャラがとてつもなく堕ちるよな
防御キャラはHP代償が大目ですむし(それはそれで痛いが)
支援キャラは代償無い(少ない)スキル多いし(応援や光の翼)
回復キャラは2ndアクションで物忌みまで出来る
自分で武器を取る勇者は他人に任せた!
俺はステラ道を極める
- 322 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:35:35 ID:???
- >>321
鼓舞ヨロ。
- 323 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:36:11 ID:???
- >>321
うちの鳥取だと物理戦闘系が「敵の奇跡は○個?ああ、振るまでもなく戻ってこれた」とか言ってる横で
支援系が「じゃあ10個振りますね。エピックプレイなんでそれでも黒字だし」とか言うのがデフォになって
きてる……
- 324 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:40:49 ID:???
- もうチラホラやり始めているのか……
うらまやしー
- 325 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:56:02 ID:???
- そーか、エピックなら経験点は好きに出し入れ出来るから多数振りでも問題ないのか。
- 326 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:56:37 ID:???
- ウェントスやディアボルスあたりは、DP消費を抑えつつ火力強化できそうだが。
修正値がきつかったり、魔器専用だったりとリスクはやっぱりあるが。
- 327 :NPCさん:2006/04/29(土) 01:16:32 ID:???
- >>321
光の翼は攻撃技だとばかり
- 328 :NPCさん:2006/04/29(土) 01:46:29 ID:???
- そういや、《鉄壁》+《八重垣》のエラッタを参考にすると
《魔弾の射手》+《両手射撃》もどっちかの武器*2+もう片方の武器の合計が最終的な修正になるんだよな?
- 329 :NPCさん:2006/04/29(土) 01:58:39 ID:???
- そうだろうね。
- 330 :NPCさん:2006/04/29(土) 02:20:01 ID:???
- DPのマイナス危険水準ってだいたいどれくらい?
- 331 :226:2006/04/29(土) 02:32:11 ID:???
- 殺戮者の持ってる聖痕・魔印の数によると思うが、俺は−15くらいから2個振りを考える。
- 332 :NPCさん:2006/04/29(土) 02:45:05 ID:???
- 俺−4とかでも二個振るよ?
- 333 :NPCさん:2006/04/29(土) 02:46:34 ID:???
- その気持ちはわかる。
- 334 :NPCさん:2006/04/29(土) 02:56:19 ID:???
- 尊厳値回復の際、D20の出目は2
そう思い込んで計算してる。
そこで1が出たら堕ちる運命だったと割り切る。
- 335 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:01:05 ID:???
- D20だからなぁ。
単純に出目1につき5%の確立だから、DP-4なら生還まで5点=25%。
生還率75%とみれば悪くないけど、堕ち率25%と考えると、長期で使いたいキャラなら慎重にいくね。
出ない時は出ないからさ、ダイスってw
- 336 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:02:56 ID:???
- もれも1が出ても大丈夫、というときい外は複数フルな。
- 337 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:09:24 ID:???
- >>335
計算が荒っぽすぎるぞw
その例だと堕ちる確率は2%弱程度じゃね?
それでも2%もあるんだがなw
- 338 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:13:52 ID:???
- 俺の場合は殺戮者の持ってる聖痕・魔印の数分の回復で+に行かなかったら
足りない分Dだけ振るなぁ。長く使うことを考えると1/400でも怖い。
ところで、リプレイや付属シナリオ見る限り殺戮者が複数出た場合は処理を円滑にするために
解放は一度に行うことが多いみたいだけどなんかダイス分だけ微妙に損してる気はするな。
- 339 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:14:11 ID:???
- X個のD20を振った場合、その合計は95%以上の確率でYより大きくなる。
これってトリビアになりませんか?
- 340 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:32:19 ID:???
- >>338
分散されたらおちる機会が2回あるともいえない?
- 341 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:35:53 ID:???
- 落ちるのはシナリオ終了時では?
- 342 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:40:20 ID:???
- 53ページ「聖痕の解放」「尊厳値が0以下になった」を参照すると、
その都度落ちる可能性がある様に読める。
- 343 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:54:38 ID:???
- フィニスのNPCやPCが絡むと
すぐに恋愛ネタを思いついてしまうのは自分だけでしょうか?
- 344 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:55:45 ID:???
- 何故フィニスなのかについては理解に苦しむ。
- 345 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:56:28 ID:???
- この後無理矢理月厨登場するの禁止!
- 346 :NPCさん:2006/04/29(土) 03:58:47 ID:???
- 正直月アンチの方がウザイ。両方消えろ。
- 347 :NPCさん:2006/04/29(土) 04:13:29 ID:???
- 時代は東方ですよ
- 348 :NPCさん:2006/04/29(土) 04:52:48 ID:???
- アクア=コロナ=アクアじゃろうか?
- 349 :NPCさん:2006/04/29(土) 05:02:34 ID:???
- 不敗のヒトですか
エルスは要らないの?
- 350 :NPCさん:2006/04/29(土) 05:11:58 ID:???
- 《機甲馬》相当でひとつ。
ま、エピックでずらして入れればいいってのはあるが。
- 351 :NPCさん:2006/04/29(土) 06:08:21 ID:???
- 不敗って、素手でMS倒せるんじゃ…。
- 352 :ありよし:2006/04/29(土) 07:11:35 ID:???
- 放浪の騎士ラモーンって「三つの槍の探索」のライモンだよね
ってことはクロンブライ、ヴァルグリス、マクローナン、ブロウベルもどこかにいるんだろうか?
- 353 :NPCさん:2006/04/29(土) 08:45:35 ID:???
- 「三つの槍の探索」は知らないが、名前が似た感じのなら
“第一の騎士”ヴァンクリフ、“南の風”(または“メールフラオの”)ローナン、というのがいる。
- 354 :NPCさん:2006/04/29(土) 09:43:02 ID:???
- ブロウベルはおらんが女騎士はいたなあ。
ブロヴェリンデとイシュティ。前者は語感が似てるからモデルになったかも?
- 355 :NPCさん:2006/04/29(土) 10:36:35 ID:???
- >>322
だがR特技連打は断る
そういや堕ちやすさがダブルクロス並になったけど
本家ダブルクロススレではどんな雰囲気になっているの?
- 356 :NPCさん:2006/04/29(土) 10:50:48 ID:???
- ダブルクロスはなんだかんだでたくさん振れるし、
堕ちるの確定してからもダイス増やせるっていう安全装置のお陰で、事故はほとんど無いと思うのだが。
- 357 :NPCさん:2006/04/29(土) 11:32:16 ID:???
- >>356
DXは確定後にダイス増やすと経験点ゼロだから多用できないよ。
戦闘バランスが厳し目だと3倍振りがデフォになって経験点が入らずに困る。
というか困ってる。
- 358 :NPCさん:2006/04/29(土) 11:33:19 ID:???
- でも堕ちるか否かの緊張感は大したこと無いよな。ぶっちゃけ。
そういう意味ではブレカナは怖い
- 359 :NPCさん:2006/04/29(土) 11:50:35 ID:???
- D20じゃなくて2D10を増やしていく形なら事故も減るのに……
と、2ゾロを恨めしく見つめた日もありました
- 360 :NPCさん:2006/04/29(土) 12:10:43 ID:???
- DXは安全圏を見越して振れるし、
事故ってジャーム化しかけても経験点全放棄と言う最後の手段があるからな。
ブレカナは事故で落ちる可能性が低くないから怖い。
- 361 :NPCさん:2006/04/29(土) 12:13:03 ID:???
- >>360
それもまた運命。
- 362 :NPCさん:2006/04/29(土) 12:25:34 ID:???
- ・代償低め狙いの特化キャラを作る
・殺戮者落ちを覚悟できるPCを組んで、平振り
・溜めた経験点で本命の【希望】をちゃかちゃか上げる
・後は2倍基準、3〜10倍辞せずの精神で運用。
- 363 :NPCさん:2006/04/29(土) 12:50:22 ID:???
- ・落ちても気にしない。
- 364 :NPCさん:2006/04/29(土) 13:58:04 ID:???
- ・DPが下がらないよう、GMに頼んでみる。
- 365 :NPCさん:2006/04/29(土) 14:09:44 ID:???
- むしろ適度に落ちて、経験点や高経験点キャラのインフレを防ぐ。とか。
- 366 :NPCさん:2006/04/29(土) 14:11:31 ID:???
- 堕ちることもまた一つの生き様として受け入れろというデザイナーのメッセージなのかも
- 367 :NPCさん:2006/04/29(土) 14:18:22 ID:???
- ・聖痕解放が起きる前に撤退。
場合により、シナリオ崩壊の可能性があるが、そんなことは知ったことではない。
- 368 :NPCさん:2006/04/29(土) 14:30:34 ID:???
- ・墜ちても悔いを残さないよう毎回全身全霊を込めてプレイ
- 369 :NPCさん:2006/04/29(土) 14:37:05 ID:???
- どーしても堕ちるのがイヤなら他のPCに殺してもらうか自殺すれば堕ちずにすむぞ
DP回復のサイコロも振らなくても良いし、一石二鳥だ
- 370 :NPCさん:2006/04/29(土) 14:43:25 ID:???
- ・大人しくパラドックスペナルティを支払う
感覚を掴むまでは初期キャラで経験点を稼ぐというのが理にかなっている。
- 371 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:12:04 ID:???
- なんかコンシューマー的考え方だなぁ
- 372 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:14:34 ID:???
- 堕ちることが確定した瞬間に自害するのはありなのか?
- 373 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:27:38 ID:???
- >371
別に問題ないんじゃない?
「ハイハイ、落ちた落ちた」とかやって周囲の気分を害さないうちは。
>372
メジャーアクションで判定するタイミングがあって、一撃で死ねたなら認めようかな。
失敗したり死にきれなかったら、ためらい傷になってしまう。
- 374 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:29:58 ID:???
- ゲームなんだから、数字を大事にするのは間違っちゃいないよな。
- 375 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:32:48 ID:???
- みんなそこまでメタ的にやってんのか?
- 376 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:35:27 ID:???
- 俺はやってる鳥取の住人。建前と本音を割り切って遊ぶ事に問題は感じない。
- 377 :NPCさん:2006/04/29(土) 16:54:09 ID:???
- 「経験点を使って沢山特技を取得するのは楽しい」ので、
そのために労力を割くことは間違っちゃいない。
勿論、ヤリスギに注意というのはあるが、程度問題は鳥取でのやり方次第。
- 378 :NPCさん:2006/04/29(土) 17:59:07 ID:???
- 「俺の精は闇の鎖に囚れてしまった……
だが、今ならまだ本当の俺の心が残っている
だから頼む、俺の心が完全に闇に蝕まれないうちに……
俺がまだ人間でいられる間に、人間として殺してくれ!
せめて、せめて仲間であるお前たちの手で……!」
こんなロールプレイしてくれるんだったら速攻OKしちゃう
- 379 :NPCさん:2006/04/29(土) 18:07:47 ID:???
- 戦闘後、絶対攻撃とか余ってたら出来そうだなそれ。
- 380 :NPCさん:2006/04/29(土) 18:12:06 ID:???
- ふと思ったんだが、∵戦鬼∵の逆位置使って気絶した後でも、
ルナの<<闇走>>組み合わせればリアクション取れるのか?
- 381 :NPCさん:2006/04/29(土) 18:16:17 ID:???
- 便乗で質問だが、<<闇走>>使ったら重圧状態でも他の特技使えるの?
- 382 :NPCさん:2006/04/29(土) 18:18:31 ID:???
- >>380
そもそもふつうの気絶でも《闇走》でリアクション取れるかが疑問なんだが
- 383 :NPCさん:2006/04/29(土) 21:41:38 ID:???
- GMとしてなら仮にできる、と判断しておくかな。
PLとしては首突っ込みたくない領域だけど。
2ndアクションフェイズのように「判定の機会を得る」特技でもあると解釈する。
ただし、マイナーアクションは行えない。
- 384 :NPCさん:2006/04/29(土) 21:45:30 ID:???
- そりゃリアクション時にマイナーアクションはできないだろ
- 385 :NPCさん:2006/04/29(土) 21:56:09 ID:???
- >>383
「闇走を組み合わせた判定では」とあるから先に判定ありきだろ。
そもそも判定が出来なければ組み合わせることもできない。
- 386 :NPCさん:2006/04/29(土) 23:47:10 ID:???
- ところで、アクシスの≪高速詠唱≫や≪連続魔法≫が、「種別:魔法」の特技全てで使えるようになったおかげで、割と予想外の面白い使い方ができるようになったな。
マイナーで≪連続魔法≫→≪ファミリアブレス≫→魔法攻撃、でファミリアと一緒に攻撃とか、
マイナーで≪連続魔法≫→<射撃>+≪元力武装≫→<軽武器>+≪元力武装≫、で、○バン○トラッシュクロス、とか。
- 387 :NPCさん:2006/04/30(日) 00:44:33 ID:???
- つエラッタ
- 388 :NPCさん:2006/04/30(日) 01:57:50 ID:???
- …やっぱ−5つくんかね?
- 389 :NPCさん:2006/04/30(日) 02:33:11 ID:???
- 元力武装は種別:魔法じゃねえよ
- 390 :NPCさん:2006/04/30(日) 02:50:00 ID:???
- 《魔力集中》辺りを組み合わせりゃOKやね。
- 391 :NPCさん:2006/04/30(日) 02:56:00 ID:???
- 元力武装は組み合わせ:元力じゃねえよ
- 392 :NPCさん:2006/04/30(日) 05:43:24 ID:???
- 元力集中ピ〜キピキボカン!
- 393 :NPCさん:2006/04/30(日) 06:02:22 ID:???
- >>389
元力武装の効果で、元力:●を組み合わせられるから問題ないんじゃね。
元力:虚とかは種別:魔法なわけで。
- 394 :NPCさん:2006/04/30(日) 06:30:39 ID:???
- マイナー《連続魔法》、メジャー《虚構の檻》or《幻惑の霧》+てけとーな物理攻撃2回
ができるならソレもできる罠
- 395 :NPCさん:2006/04/30(日) 13:12:15 ID:???
- できるんでね?
- 396 :NPCさん:2006/04/30(日) 13:42:31 ID:???
- 種別;魔法 の特技だけで組み合わせなきゃ駄目なんじゃね?
- 397 :NPCさん:2006/04/30(日) 13:49:49 ID:???
- >396
その解釈で行くと、《学習》や《木々の魂》も似た様な制限を喰らうことになる気がする。
- 398 :NPCさん:2006/04/30(日) 13:57:06 ID:???
- >>396
〈軽武器〉の類+《虚構の檻》はOKで
〈魔術〉の類+《なんか適当な魔法》+《運命の少女》はダメ
それはそれでヘンな気がするなぁ
- 399 :NPCさん:2006/04/30(日) 14:25:03 ID:???
- >>392
あ、怪物くん好き仲間発見w
ブレカナでかの短気王子様を再現できないものか。
クレアータ混ぜないとむり?
- 400 :NPCさん:2006/04/30(日) 14:54:57 ID:???
- 闇の眷族でひとつ。
- 401 :NPCさん:2006/04/30(日) 14:57:13 ID:???
- >>399
異能でやってやれよ。
- 402 :NPCさん:2006/04/30(日) 14:57:50 ID:???
- せめてフルキフェル。んでもってコロナ。
後は姿を変えるだけじゃなく、石を金に変えたりもしているから、ありゃファンタスマだな。
- 403 :NPCさん:2006/04/30(日) 16:51:26 ID:???
- そう考えると《元力武装》エラッタって一体・・・
- 404 :NPCさん:2006/04/30(日) 17:14:18 ID:???
- とりあえず《元力武装》に《元力:●》組んでも攻撃してるのは《元力武装》の効果なので
[魔法攻撃]にはならないハズ
- 405 :NPCさん:2006/04/30(日) 17:15:02 ID:???
- あまり深く気にしない方が良いよ。FEARがどうしても《元力武装》を魔法にしたくなければ、
「この特技を組み合わせた特技は「種別:魔法」として扱わない」
とかいうエラッタがそのうち出るだろうから。
- 406 :NPCさん:2006/04/30(日) 17:18:13 ID:???
- 《元力:●》《元力武装》なら、《魔術練達》とかも組み合うのかな。
効率が良いとは言えないが。
- 407 :NPCさん:2006/04/30(日) 17:24:16 ID:???
- エフェクトス=アクシス=フィニス「《元力》《元力武装》《魔術練達》《古の業》!」
他一同「いや、普通に魔法使えよ」
- 408 :NPCさん:2006/04/30(日) 18:03:41 ID:???
- そのあたりはわりとあやふやだな。
そういや《元力;●》《元力武装》の場合は
自我抵抗と回避とパリーのなかから好きな防御を選べるって事でいいのかな。
- 409 :NPCさん:2006/04/30(日) 18:12:06 ID:???
- 今んところはそんなもんじゃね?
- 410 :NPCさん:2006/04/30(日) 18:53:33 ID:???
- >>408
[魔法攻撃]にならないから抵抗はできないかと
- 411 :NPCさん:2006/04/30(日) 19:01:59 ID:???
- ならないって言い切れるほど、整った解説じゃない気がする。
まあ、解釈で揉めるのも馬鹿らしいからGM任せでいいや。
- 412 :NPCさん:2006/04/30(日) 19:14:04 ID:???
- “魔法攻撃を行う”とある特技でない限り、魔法攻撃でないと考えたい。
が、もしそうなら、そもそも67ページの解説にはそう書かれて然るべきだよな。
- 413 :NPCさん:2006/04/30(日) 19:43:32 ID:???
- 《元力:●》自体は対象にダメージやバッドステータスを与えない
《元力武装》は種別:魔法ではない
よってこの二つを組み合わせて攻撃しても[魔法攻撃]にはならない
- 414 :NPCさん:2006/04/30(日) 19:53:23 ID:???
- >413
と、キミは解釈した。
- 415 :NPCさん:2006/04/30(日) 19:56:48 ID:???
- グレーゾーンな話なんだが、ちょっと意見を聞きたい。
ディアボルス・レクトスで過去・《魔剣所有》、現在・《魔鎧所有》、未来・《魔剣所有》にした場合。
《魔技》を取得することは可能か?
条件である魔剣と現在は個別であれば満たしているが、これは《魔剣所有》を現在で取得している必要があるのだろうか?
- 416 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:06:15 ID:???
- >これは《魔剣所有》を現在で取得している必要があるのだろうか
そう判断するのが無難だと思う。
- 417 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:08:09 ID:???
- ふつーに出来ると思うが
- 418 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:09:15 ID:???
- 《魔剣所有》《魔鎧所有》に時系列はない。ディアボルスの枚数だけ、
それらの特技を取得できるだけじゃないかな。
しかし、逆位置∵魔器∵の性能を考えると、ディアボルスの複数取りは
悪い選択肢じゃないな。俺もやってみるか。
- 419 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:11:37 ID:???
- 《主我》取ってひとそろいの武器防具になり装着して貰うのはロマンだ。
- 420 :415:2006/04/30(日) 20:16:12 ID:???
- >416
俺も無難だと思う。
>417
出来る気もする。
>418
可ってことか?
逆位置∵魔器∵はレクトスにとっては罠。FAQ参照。
>419
そうだよな?
- 421 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:18:07 ID:???
- >418
生憎逆位置∵魔器∵を一度使うだけで、持っている全ての魔器が使用不可になってしまうのだ(公式サイトのQ&A参照)。
それを差し引いても、ディアボルスレクトスは鬼だと思うから、やってみる価値はあると思うけどね。
あるいは《主我》取って復活しまくるという選択肢もアリ。《魔器人化》取れば見た目に拘る必要も無いし
- 422 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:23:58 ID:???
- 複数魔器のとき、∵魔器∵の正位置の対象は、やっぱり魔器ひとつだけなのかな。
まとめて治るなら複数魔器使いにはうれしい限りだが。
- 423 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:33:31 ID:???
- 多分だけど、所持する魔器それぞれに∵魔器∵は働くんじゃないかな?
- 424 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:43:54 ID:???
- えーと、つまり∵魔器∵1発目を逆位置で使用、
のち2発目を正位置で使用して魔器ふっかーつ。
- 425 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:45:41 ID:???
- レクトスなら所持する魔器ひとつだけにして、逆位置使った後正位置で復活させた方が良いんじゃないかな
- 426 :NPCさん:2006/04/30(日) 21:42:47 ID:???
- >>407も言っておるが、態々アクシス・エフェクトスの二枚取っておいて
物理攻撃系キャラ作るのは、そもそもどうよ?
《元力武装》+《元力:●》って合計判定修正の割には効果薄いし。
(巻き戻しスマソ)
- 427 :NPCさん:2006/04/30(日) 22:06:35 ID:???
- >>426
んなもん個人の勝手だろうが
藻前が効率なのは構わんが人に押し付けるな
- 428 :427:2006/04/30(日) 22:08:55 ID:???
- 効率「厨」、が抜けたorz
ちょっくら堕ちて来る
- 429 :NPCさん:2006/04/30(日) 22:20:46 ID:???
- ハンドアウトとGMと他のプレイヤーに相談した上で、ちゃんと自己紹介できるなら
問題はないだろう。あけてびっくり白兵戦だったとか、ほかに白兵戦がいるのに
魔術師枠で参加しつつ前に出て殴るとか言い出さない限り。
- 430 :NPCさん:2006/04/30(日) 22:25:47 ID:???
- 独りよがりの一発ネタキャラ作って白眼視された挙句、
活躍できずに「バランス悪いよGM」とか言い出さなきゃな。
- 431 :NPCさん:2006/04/30(日) 22:33:41 ID:???
- 効率厨かはともかく《元力武装》が現状使い所の難しい技な事は確かだな。
やっぱイメージ重視の特技なのかねぇ。
[判定:−]で[代償:D2]とかならもう少し遊べたかもしれないけど。
- 432 :NPCさん:2006/04/30(日) 22:51:49 ID:???
- >>431
俺はむしろ[判定:+2]くらいで、エフェクトス本人にしか仕えない元力付与っぽい何かで良いと思ったぞ。
判定値を−4〜6してまで初手で攻撃する価値があるかといえば……
《元力付与》《元力:鳳》した上でさらに《元力武装》《元力:鳳》でリアクション判定値−6とか言えるんなら、今のままでも納得できるんだが。
これ、できても良いんだろうかね? できた所でやっぱり微妙だが。
- 433 :NPCさん:2006/04/30(日) 23:06:03 ID:???
- >>432
それ、《元力:鳳》の効果を二重に適用してるから無理じゃね?
- 434 :432:2006/04/30(日) 23:57:13 ID:???
- >>433
やっぱりそうなるか。
武器データの書き換え+組み合わせによる効果、という解釈はできないかと思ったんだ。
正直、そうでもなきゃ元力武装の存在意義がなぁ……カッコつけ専用かな、これは。
- 435 :NPCさん:2006/05/01(月) 00:46:33 ID:???
- で、サンプル締め切りだが、みんなどんな感じ?
- 436 :アーキ厨:2006/05/01(月) 02:17:29 ID:???
- データ面は自己満足度80%、設定面は30%ってところですか。
引き出しの少なさと文章力の無さが恨めしい…。
後は、一部のアルカナを多用してしまい、クレアータとかアクアとかを増やせなかったのが悔しいですね。
数は結構書いたけど、採用される自信はあまり無いかなぁ…。
- 437 :NPCさん:2006/05/01(月) 07:13:07 ID:???
- アングルスは堕ちやすいという事がわかりました。
- 438 :NPCさん:2006/05/01(月) 09:10:12 ID:???
- 無垢だけに闇に染まりやすいんだろう
- 439 :NPCさん:2006/05/01(月) 10:06:20 ID:???
- リエッタたんは大人になっても親父がどっかヘンだとは思わなかったんだろうか?
【リエッタ】「そんな、敬愛するお父様が殺戮者だったなんて!?」
【PCs】「「いやどう見ても怪しいしっ!!」」
【リエッタ】「えぇ!? すごくカッコイイじゃないですかっ!」
- 440 :NPCさん:2006/05/01(月) 10:23:15 ID:???
- 【フェリックス】「娘には1stガンダムを見せて育てたからな。ほ〜ら角だぞ〜3倍だぞ〜」
- 441 :NPCさん:2006/05/01(月) 10:25:29 ID:???
- たしかフェリックスってリエッタにだけは優しいんだよな。
だからリエッタの中ではパパはまともの人なんだよ。
- 442 :NPCさん:2006/05/01(月) 10:57:59 ID:???
- フェリックスを追い詰めたPCの前に立ちふさがるのはリエッタ。
「させない! 父上、ここは私が食い止めます!」
「どけ、リエッタ! そいつがいるから戦いは終わらないんだ!」
「見損なったわ。 父上は…あなたが考えてるような人じゃない!」
かなりイイ! リエッタたん、ハァハァ
- 443 :NPCさん:2006/05/01(月) 10:59:15 ID:???
- リーズでも似たようなシチュエーションできるけど
なぜだろう、そっちには萌えれない俺がいる…。
- 444 :NPCさん:2006/05/01(月) 11:18:04 ID:???
- ゴッタード子「見損なったわ。 父上は…あなたが考えてるような人じゃない!」
- 445 :NPCさん:2006/05/01(月) 11:18:47 ID:???
- 【フェリックス】「そんなふしだらな事をするなんて・・・・・・パパは悲しいぞリエッターッ!!」
という台詞を思いついたんだが、何かに使えないものか。
- 446 :NPCさん:2006/05/01(月) 11:21:10 ID:???
- >445
そこまで捻らんでも、
【フェリックス】「だが、キミに娘はやれんな」
で十分じゃないか?
- 447 :NPCさん:2006/05/01(月) 11:57:02 ID:???
- ゴッダードの子…ジャ○子?
>>445
そんな台詞を吐くフェリックスなら、思わず仕えちまうなw
- 448 :NPCさん:2006/05/01(月) 13:04:38 ID:???
- >>446
「ならばルナらしく……頂いていくッ!」
- 449 :NPCさん:2006/05/01(月) 14:13:16 ID:???
- >>447
嫁は美人じゃなかった?
うろ覚え。
まあ俺は父親に似ていない出来た娘であることを祈っているが、
外見と笑い声だけ美少女で、中身は親父と一緒というのもそれはそれでいいかも。
- 450 :オレたち憑神族:2006/05/01(月) 14:14:05 ID:???
- 帰れ海賊
海賊がメインのシナリオはちと難しそうだが、河賊とかはいそうだよな。ザルムが出ればよけいに。MoMでもザルムシナリオあったし。
ハイデルランドは一見草原に見えても実は水面てのがあるらしいし。だからカナヅチリエッタたんで行こう。
- 451 :NPCさん:2006/05/01(月) 14:24:08 ID:???
- 流れd切って質問。
∵戦鬼∵逆発動後、発動した本人が気絶した後に、気絶状態から(あるいはとどめ
を刺されて死亡状態でも)
さらに∵戦鬼∵逆発動は可能なんだろうか。(HPが減るわけでもないし、エンゲージが
必要でもないし・・・)
∵戦鬼∵逆は判定が発生しない以上、ルール読む限りできそうだが・・・どうよ?
困ったことに、∵天真∵逆だと戦闘中気絶もらっちゃうし。
∵神移∵逆で逃げるか∵封印∵正であらかじめ封じるくらいしかないのかね・・・?
- 452 :NPCさん:2006/05/01(月) 14:40:28 ID:???
- えーと、行動不能状態で使用できる奇跡に∵戦鬼∵逆は含まれるか?
という疑問で良いのかな? 52ページの柱を見る限り、「可能」だと思う。
∵戦鬼∵逆の代償は、回復不可能とは言え、「気絶」であることには変わらないからな。
確か、表舞台の人間に効果を及ぼす限りにおいては、舞台裏からでも使用できるんだっけ?
- 453 :NPCさん:2006/05/01(月) 14:54:54 ID:???
- >>452
d。となると気絶したクレアータはある種地雷みたいなもんだねえ。
- 454 :NPCさん:2006/05/01(月) 15:00:54 ID:???
- ザルムを貪り食う虎の殺戮者は欲しいですね。
「ごゆるりと……」
- 455 :NPCさん:2006/05/01(月) 15:24:14 ID:???
- 虎共、汝等許すまじ!
- 456 :NPCさん:2006/05/01(月) 15:29:59 ID:???
- >454
うちの鳥取だと曖昧担当はヘルマン。
- 457 :NPCさん:2006/05/01(月) 15:50:32 ID:???
- >>449
美人どころか絶世の美女だぞ。何せ白鳥人だし。
- 458 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:06:12 ID:???
- >>457
おとーたまに捧げられるべき英雄ゴッタードを想像して吹いた。
- 459 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:07:40 ID:???
- お、フェリックスとゴッタードが混同してるな(w
- 460 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:21:38 ID:???
- >>454
そこに一年で戻ってくるはずが何年も海を放蕩して戻ってきた伝説のザルムが颯爽と!
・・・・・・美味しく頂かれました。
- 461 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:25:15 ID:???
- 虎じゃないし、曖昧でもないけどザルムを貪り食う殺戮者なら出したことはある。
犬鍋とか豚の丸焼きとか食ってたな。
- 462 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:30:44 ID:???
- ザルムの肉を食ってフィニスになった聖痕者の話はしたっけな?
- 463 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:36:40 ID:???
- >465
どっちかてーと『呪われし不死』て感じなんだが
- 464 :NPCさん:2006/05/01(月) 16:41:11 ID:???
- おお、こんな因果律あったのか。
特殊因果律はほとんど使ったことがなかったので知らなかったよ。
- 465 :NPCさん:2006/05/01(月) 18:39:41 ID:???
- 先生!流れぶった切って質問です!
ついこの間ルルブ買ってきたばっかなんだけども、クレアータの《融合》の意味がよくわかりません!
えーと、メジャーで武器合体させて行動終了。次に行動できる時(次のラウンド=違うシーン)には既に分離しててしょぼーん。
これはセカンドアクション特技とか∵戦鬼∵使わないと意味がない特技ってことでスか?
- 466 :NPCさん:2006/05/01(月) 18:55:23 ID:???
- >465
その通り。
少なくとも今の所は。
メールの一つも送ればそのうちエラッタが出るかも知れない。俺は出ても使う気がないので、
メールも出さないが。
- 467 :NPCさん:2006/05/01(月) 19:03:05 ID:???
- 逆に考えるんだ
しょんぼりするクレアータたんは可愛いと考えるんだ
- 468 :NPCさん:2006/05/01(月) 19:22:05 ID:???
- >>465
使い道を考えるんだ!
リアクションに融合した武器で防御できるじゃない!!
…。
…メール送る際は、スレで上がった他の問題特技も載せて送るといいかな
- 469 :NPCさん:2006/05/01(月) 20:47:35 ID:???
- メール出す時はスレで質問募ると良い
俺はいつもそうしてる
- 470 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:20:09 ID:???
- ・連続魔法の後に使える特技は種別:魔法が一つでも組み合ってればOK?
例:〈軽武器〉+《虚構の檻》でもOKなのか。
・魔法攻撃の定義は?
例:種別:魔法を組み合わせている《元力:●》+《元力武装》も魔術攻撃になるか?
・逆∴活性化∴で逆∴絶対攻撃∴や逆∴魔器∴などを活性化した場合の代償は?
とりあえずこんなところか?他になんかったっけ?
<今までの不明点
- 471 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:38:45 ID:???
- ウォーハンマーにエラッタでないかも聞いておいて。
- 472 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:41:39 ID:???
- 《射刀術》+《重ね撃ち》する場合、追加の投射武器に、軽武器を選べるか。
- 473 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:42:48 ID:???
- 《超巨大武器》はデクストラの特技で取得したアイテムに含まれるか否か。
- 474 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:45:38 ID:???
- 「種別:機械弓」群の防御修正:0は〈射撃〉でパリーを行えるか。
- 475 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:47:15 ID:???
- 素手の「常に装備し、準備されている」の解釈について。
手に他の装備を持っていても素手は使えるのかどうか。
- 476 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:50:08 ID:???
- ディアボルスを複数取得し、《魔剣所有》《魔鎧所有》の双方を取得している場合、
「種別:現在」などの時節特技を武器、防具の両方とも取得できるか。
- 477 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:52:28 ID:???
- 《変形》させた魔器を、メジャーアクションやリアクションに際して取り出して使用し、
またすぐに変形させることで、APを稼ぐことは可能か。
- 478 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:53:10 ID:???
- すいません、ひとつ質問があります
奇跡は同時処理が基本のようですが、行動を発生させる奇跡が同時に使われた時はどのようにして処理すれば良いでしょうか?
たとえば∴絶対攻撃∴をふたりが同時に使用した場合や、∴戦鬼∴と∴絶対攻撃∴が同時に使用された場合とか。
《憤怒》や∴戦鬼∴、その他H代償にも関わってくるのでどう処理したものか悩んでしまいます……
- 479 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:53:55 ID:???
- 《喜びの歌》や《信託》といった特技は自身にも効果があるか。
フレーバーテキストに注目する必要はあるのか。
- 480 :NPCさん:2006/05/01(月) 21:58:37 ID:???
- >478
52ページを参照。
まず打ち消しなどの割り込み系を先に処理、続いて宣言された順に処理。
GMやプレイヤー同士の宣言がリアルタイムで被った場合は…GMの右隣の
PLから時計回りに優先権を与える、あるいはジャンケンなど行い、適宜処理。
ちなみに、同時処理の原則は消えないので、∴戦鬼∴の攻撃で殺されたキャラクターが
∴絶対攻撃∴で動くことはあり得る。
- 481 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:03:52 ID:???
- >470
∴戦鬼∴発動中に受けた∴戦鬼∴以外の代償などによるHP減少は、
発動中に回復できるか。
- 482 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:05:05 ID:???
- >>470
「代償:あなたは○○の特技を戦闘終了まで使用できない」とある奇跡を∵天真∵∵模造∵した場合
支払う代償はどうなるのか。
これは公式見解ではっきりさせてもらいたい。
- 483 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:09:40 ID:???
- 《刹那の時》《先手必勝》は使用しても「行動済」にならないのか否か。
∵真名∵正位置には逆位置で打ち消し可とあるが、同逆位置を正位置で打ち消す事は可能なのか否か。
(ex. ∵絶対攻撃∵を失敗させた∵真名∵逆位置を、同正位置で打ち消せるのか)
- 484 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:09:45 ID:???
- ∵呪縛∵の逆位置は複数回使用し、累積させることはできるか。
- 485 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:14:42 ID:???
- 《シミュラクラム》による割り振りは、「軽減」か「移し替え」に含まれるか。
これを特技や奇跡の代償に充てることはできるか。
- 486 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:25:21 ID:???
- 《矢切り》は自身への攻撃を防げるか。
- 487 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:26:13 ID:???
- 《ファミリアアタック》による武器の指定は「生体武器:射撃」でも良いのか。
- 488 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:27:34 ID:???
- >>478
基本的にお互いの奇跡の効果が矛盾ないし打ち消しあわない場合は奇跡(とそれによって発生する代償や判定)の処理をそれぞれの奇跡毎に行い、
互いの効果を同時に適用すればいいかと。
ケース1∵絶対攻撃∵二人同時の場合:∵絶対攻撃∵の効果は白兵攻撃を発生させ、それをクリティカルで成功する。
奇跡以外の防御行動は不可という効果です。よって他のキャラが同時に宣言した∵絶対攻撃∵を打ち消す効果はありません。
したがって上述した通り、各々の∵絶対攻撃∵の効果を一つずつ別々に処理して、同時に適用すればいい。
完全に同時ならば、<<憤怒>>の被ダメージ分を攻撃力に上乗せする効果は、相手方の∵絶対攻撃∵によるダメージ分からは
得られない。もし、相手の∵絶対攻撃∵によるダメージを<<憤怒>>の効果に乗せたいならば、相手の∵絶対攻撃∵による
攻撃を完全に処理しきってから自分の∵絶対攻撃∵を宣言する必要がある。
ケース2∵戦鬼∵は二つの効果からなっています@いつでもメインフェイズを発生させ、A代償を追加で支払うたびに
再度メジャーアクションを得る。2nd時代は∵戦鬼∵の一連の行動が終わるまでは一瞬でかつその間は時間が止まっていると
認識されていました。よって∵戦鬼∵の一連の行動中は奇跡以外で割り込みが出来ません。
さて、∵戦鬼∵の処理中に∵絶対攻撃∵を起こすならば自分は∵戦鬼∵の処理終了直後に起こすべきだと思います。
(先に述べたように、∵絶対攻撃∵は∵戦鬼∵の効果を打ち消すことは出来ませんので。逆も真です。∵絶対攻撃∵を
∵戦鬼∵で打ち消すことはできません。)
ただし、∵戦鬼∵と∵絶対攻撃∵が完全に同時に宣言されたならば、
∵戦鬼∵の@メインフェイズを発生させる効果と∵絶対攻撃∵の白兵攻撃を発生させる効果を同時に適用するのがスマートなのではないかと。
- 489 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:29:56 ID:c28+DLlP
- >>476
どの魔器をどの時系列で取ったのかという区別がルール上存在しない以上
ある時系列でディアボルスのアルカナを持っていれば問題ないと思われます
っつーか、《魔技》が「種別:現在」なのに《主我》は時系列関係なしかよ!
- 490 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:30:08 ID:???
- 封傷の呪符と《活劇》《守護結界》などを同時に使用できるか。
- 491 :476:2006/05/01(月) 22:32:42 ID:???
- >489
その辺は分かる。スレの上の方でも言われてたしね。
けど、そうするとDBが1つ分だけ飛び出すことになるじゃん。
その場合のバランス問題とかね? 公式からの解答がしっかり欲しいってのはあるのよ。
- 492 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:34:56 ID:???
- >>490
使用できるで問題ない気がする。
- 493 :489:2006/05/01(月) 22:35:50 ID:???
- >>476
『DB』って何ですか?
勉強不足か知らんが聞き覚えがないんで
- 494 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:38:56 ID:???
- 多分、ダイスボーナス。
- 495 :465:2006/05/01(月) 22:39:43 ID:???
- ぉぉう。ではとりあえずしょんぼりしたクレアータたんを慰めつつエラッタに期待してメールをすることにします。
答えてくださった方々、ありがとうございました。
で、メール送ろうと思ったらすごい勢いで疑問点羅列されてんね('A`)
一通り出揃ったら纏めておくることにしますわ。
- 496 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:40:31 ID:???
- >493
わり、ダイスボーナスな。今回のバランス修正って、
ダイスボーナス関係の締め付けが強いじゃん。
下手に増やせる手段があると「やべ、エラッタ?」って考えちまうんよ。
- 497 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:41:11 ID:???
- >>490
ウェントス=アダマス=アクアでの
《活劇》《希望の風》《仁王立ち》《鉄身》+「封傷の呪符」=毎回7D軽減!
・・・絶対に誰か実行してそうだな。
- 498 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:42:47 ID:???
- 封傷の呪符と特技は無理な気がする。
特技とアイテムを同一タイミングで使用できるか? って考えたら絶対無理じゃん。
- 499 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:44:36 ID:???
- D7か。強力だが、結構厳しいな
- 500 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:45:25 ID:???
- 《活劇》《希望の風》の「ダメージロールの直後」とはどのタイミングか。
(※ダメージロールステップが終わったタイミングでは、HPは既に減少している)
後はまあ、封傷の呪符を使用するタイミングは何処か、も。
- 501 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:46:57 ID:???
- ルナの《闇走》は、バッドステータスの気絶を無視して判定できるか。
- 502 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:47:25 ID:???
- >>497
∵死神の手∵逆位置の的になる事確実だな。
- 503 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:50:56 ID:???
- 例え同一タイミングでなかったり、組み合わせと言えなくても、
ダメージ軽減する事には代わりない訳だから順番に一つずつ使えば良いと思うが。
- 504 :489:2006/05/01(月) 22:52:36 ID:???
- >>496
みなさんthx
状況から見るに《魔技》と《影の導き手》のことを指してるんだろうけど
現時点でのエラッタはなし&アルカナ枠を2枚使い、しかも現在の時系列を埋めている
そして、自動取得ではない特技枠を埋めて二つの特技を取っている以上俺の目にはOKな気がする
もしこれが不許可というなら《主我》持ちの複数魔器使いはどの魔器が本体か決定する必要が生じるだろうし
魔器ごとに獲得時系列を決定する必要も出てくるだろうから、俺は先の回答でOKとしておきたい
- 505 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:52:56 ID:???
- >503
ちゃうちゃう。同一タイミングだった場合に逆に問題になるんよ。
シュルツの毒と《渾身撃》を同時に使って欲しいか?
- 506 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:55:03 ID:???
- ・《先の先》や《ツバメ返し》の代償は「なし」のままでいいのか
- 507 :NPCさん:2006/05/01(月) 22:58:03 ID:???
- >>505
OK、OK。
「実ダメージ算出の際」「ダメージロールの直後」「実ダメージが適用される直前」
と言うタイミングは皆同じものを指すのか。またそれらは“消費”するのか、って事か。
- 508 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:02:02 ID:???
- >>505
マイナーアクションはメジャーアクションの前に一度しか行えないと明記されているが、
>>507のタイミングの制限は明記されてないな。
- 509 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:27:33 ID:???
- ・≪慈愛の光≫≪治癒の光≫の組合せでの回復量はどうなるのか?
もお願いします
- 510 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:32:26 ID:???
- >>509
3d10+共感*2じゃね?
ダメージじゃ無いんだし。
- 511 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:34:40 ID:???
- ・≪主我≫を取得した場合、邪毒等の影響は受けるのか。 また食事しなくても生きれるのか
- 512 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:37:14 ID:???
- 食事を抜くことによるペナルティがそもそもルール化されていない。
フレーバーで喰うとか喰わないとか言っておけば良いんじゃない?
食料の残量が問題になるようなシナリオでは、魔器やファミリア分を
含めた上で足りないものとする、とか。
【《聖食》1発で解決してしまったという】
- 513 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:43:26 ID:???
- >>511
とりあえず死ぬの生きるのの問題に関してルール上の効果を具体的に受けるのは
フィニスの《不老不変》ぐらいかと
革製のレザーアーマー(ディアボルス)だろうと電気仕掛けの人形(クレアータ)だろうとルール上は普通に処理されます
そうでないなら『剣(鋼鉄)だから電撃でダメージ入るよね』とか言われかねない
- 514 :NPCさん:2006/05/01(月) 23:54:33 ID:???
- 2nd時はルルブに『毒や病気の影響は受けない(p76魔器の寿命)』と明確に書いてたのよね > ≪主我≫
今回、たまたま記述が抜け落ちただけか、毒でクリンナップに死亡する魔剣はアリになったのかが謎でして
前回からの違いから、疑問を持ったわけ
- 515 :NPCさん:2006/05/02(火) 00:27:55 ID:???
- ∵絶対攻撃∵には、「奇跡を起こさない限り防御行動は行えない」とあるが、『防御行動』とは何か。
1,パリーやドッジなど、リアクション一般
2,1及び、≪守護結界≫など実ダメージ決定の際に実ダメージを減らす特技全般
3,1・2及び、≪シミュラクラム≫や≪殉死≫など決定した実ダメージの割り振りに関係する特技全般
4,それ以外
もお願いするです。
- 516 :NPCさん:2006/05/02(火) 00:30:03 ID:???
- >>515
防御行動は定義がありますよ
- 517 :サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/05/02(火) 00:47:18 ID:???
- 諸賢のご意見を賜りたく思い参上いたしました。初歩的な質問で申し訳ない…。
過去ログも「過去ログが存在しないため過去ログを探します」とか言われて見られないんじゃ…。
1)《元力付与》で《元力・虚》などを武器に付与した場合、武器に与えられるのは「効果」欄の内容だけなのか。
具体的には「判定」のペナルティなどは入るのかな?
2)ルール的にマーダーチェインで《剣槍》を使うのは問題ないと思うがこれはOKなのかな!?
- 518 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:04:57 ID:???
- 1、「効果」欄の内容だけだろうね。
2、問題ないと思うよ?
- 519 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:08:51 ID:???
- 518に同意。
- 520 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:13:23 ID:???
- >>517
ゲームは違うが絵面的にはシルクスパイダーが「糸」を敵に突き刺してる感じかと。
- 521 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:16:13 ID:???
- ∵無敵防御∵なら《呼吸》にも防御行動を発生させられる?
- 522 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:19:32 ID:???
- あらゆる攻撃に対してだから、一応攻撃の呼吸にも可、だとおも。
- 523 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:25:37 ID:???
- 無敵防御は攻撃を加えたりダメージを与える組み合わせは出来ないよ。
- 524 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:26:38 ID:???
- >>523
「敵の使ってきた《呼吸》を」防御するんじゃないか?
- 525 :NPCさん:2006/05/02(火) 01:28:26 ID:???
- >>524
ああ、そういうことか。そっちは可能じゃね?
- 526 :NPCさん:2006/05/02(火) 02:10:55 ID:???
- エクシュキューショナーズリングが《剣槍》で突き刺さったりしても気にするな。
- 527 :NPCさん:2006/05/02(火) 02:16:24 ID:???
- もしかしてリ力(なぜか変換できない)や剛力があればバトルアックスやフレイルを相手に突き刺せる?
- 528 :NPCさん:2006/05/02(火) 02:20:08 ID:???
- >527
勿論可能。
それどころか《牙使い》を併用すれば、
バトルアックスやフレイルで《剣槍》+《二刀流》が出来ますよ
- 529 :NPCさん:2006/05/02(火) 02:23:51 ID:???
- とりあえず《射刀術》にロマンを感じた私はマーダーチェインを投げつけてみようと思う
- 530 :NPCさん:2006/05/02(火) 02:30:11 ID:???
- 個人的には胡蝶をかませてラウンドシールドを投げてフリスビーとか言いたいな。
- 531 :NPCさん:2006/05/02(火) 05:45:19 ID:???
- >11だけど改めて質問。
《羅漢銭》や《暗器》は∵爆破∵されるのだろうか?
前質問した時は型月の話題で流れてしまったものでorz
- 532 :NPCさん:2006/05/02(火) 06:12:41 ID:???
- >>531
私見だが、されないんじゃなかろうか。
∵爆破∵しようにも対象となるアイテムがルール上存在してないわけだし。
《元力槍》なんかの魔法を∵爆破∵出来ないようなもんじゃないか?
- 533 :NPCさん:2006/05/02(火) 07:51:13 ID:???
- 逆に言うと伝家の宝刀や魔器にも指定できないけどな
- 534 :NPCさん:2006/05/02(火) 08:36:56 ID:???
- [主我]で[守護神]って今回アリなのか?
- 535 :NPCさん:2006/05/02(火) 08:50:35 ID:???
- 今回ってどういう事?
- 536 :NPCさん:2006/05/02(火) 08:55:17 ID:???
- >>534
書いてあるから質疑応答をよく読もう、な。
- 537 :NPCさん:2006/05/02(火) 15:03:39 ID:???
- デクストラの鏡の外套や疾?輪なんかはどうかなぁ?>爆破
- 538 :NPCさん:2006/05/02(火) 15:04:53 ID:???
- データ的にアイテムをもっていないから多分無理だろう。
- 539 :NPCさん:2006/05/02(火) 16:00:13 ID:OztSmZuf
- ちょっと質問
特技名を忘れたのだが、アルドールの代償:狼狽の特技(破岩剣?)を使用したとき
代償先払いだから判定時ダイスペナルティー1を受けると思うけど、
このバットステータスをアダマスの特技等を使って即座に治療して
ダイスペナルティをなしにすることって出来ますかね?
- 540 :NPCさん:2006/05/02(火) 16:05:40 ID:???
- できない理由がない限りなんでもできると思っておくと幸せになれるかもな
- 541 :NPCさん:2006/05/02(火) 18:06:48 ID:???
- なぁ、投射武器って つらいな、主我もち槍やろうと思ったんだが
投げられると死ぬ
エクスカリバー作って勢いゲイボルク行こうとしたら嫌な落とし穴気分だ
- 542 :NPCさん:2006/05/02(火) 18:11:33 ID:???
- 《膂力》《射刀術》《胡蝶》
- 543 :NPCさん:2006/05/02(火) 18:12:58 ID:???
- と、思ったら《膂力》は要らないか。ショートスピアなら《射刀術》も要らないな。
- 544 :NPCさん:2006/05/02(火) 19:07:25 ID:x9AI+aWT
- >>541
投げても「破壊」される訳ではないので、「死亡」はしないかも。
(P172欄外)
宿主に拾って貰えば大丈夫?
- 545 :NPCさん:2006/05/02(火) 19:13:49 ID:???
- 殺戮者「うはははは、貴様は俺の野望の為に使ってやろう…さあ、力を貸せ!」
魔器PC「た、たすけてくれー」
な情景が浮かびました。
- 546 :NPCさん:2006/05/02(火) 20:24:56 ID:AolRoPMM
- それは、ありえないからw
- 547 :NPCさん:2006/05/02(火) 20:51:33 ID:???
- >>539に便乗するけど
狼狽ってコロナの《威風堂々》があればダイスペナ無しでいいんだよな?
- 548 :NPCさん:2006/05/02(火) 21:00:19 ID:???
- 厳密には「ダイスペナルティを打ち消している」から、「無し」とは違う。
他のバッドステータス等と合わせて受けたダイスペナルティの合計数から1個だけ引く。
- 549 :NPCさん:2006/05/02(火) 21:33:24 ID:Eoc11VJb
- 闇語りなどのダイスボーナス系技能で打ち消してもよいね。
マイナーアクションで宣言するのが確実だけどw
- 550 :NPCさん:2006/05/02(火) 21:52:14 ID:???
- >>539
《巨岩剣》は代償の割に効果が薄いよなー。
2ndの頃は−2のダイスペナルティーだったのに。
- 551 :NPCさん:2006/05/02(火) 21:59:12 ID:???
- 正直、自分もダイスペナルティもらうんだから
相手もダイスペナでよかったと思うんだけどな。
- 552 :NPCさん:2006/05/02(火) 22:24:04 ID:???
- 《巨岩剣》の代償は「効果参照」で
「《巨岩剣》を使用した後にあなたはバッドステータスの狼狽を受ける」
とエラッタが出ると信じたくなる。
フレーバーは所詮フレーバーと分かっているがなorz
- 553 :NPCさん:2006/05/02(火) 22:48:07 ID:???
- ところで死亡や昏倒時にも∵絶対攻撃∵で攻撃を発生させられるんだろうか?
- 554 :NPCさん:2006/05/02(火) 22:49:06 ID:???
- 出来るよん。と言うか昔から出来たはずだが。
- 555 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:05:06 ID:???
- そうか、ありがと。
- 556 :サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/05/02(火) 23:25:58 ID:???
- スピード解決、ありがとサンクス!
お礼にわしの聖痕をわけてあげるよ!( ´ω`)っ†
- 557 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:27:06 ID:Z1hkFQ4c
- では、殺戮者が死亡しても、∵絶対攻撃∵が残っていれば、これで攻撃を発生させるというのが、公正なマスタリングであるべきだとw
普通は殺戮者が、死亡してしまったら、聖痕の発生がおこるんじゃないかな?
とりあえず>>554にソースを示してほしい。2ndをパラっと見る限りにおいては、そうできる根拠がないんだよね。
- 558 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:33:00 ID:???
- 《呪詛の一撃》には適わんな。
攻撃前に捕縛を受けるぞ。まあ、捕縛される武器の指定は無いから、素手の一つも捕縛しておいて、魔剣で攻撃すれば関係無いのだが。
二重にエラッタともいう。
- 559 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:33:23 ID:???
- >>557
聖痕の解放は次のシーンの開始時
- 560 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:36:24 ID:???
- >>557
奇跡は行動を制限される状態でも起こせる。p52欄外
聖痕の開放はシーンの開始時である。p53
3rdでは、こうなってる。
ちなみに2ndでも同じ。
- 561 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:40:33 ID:???
- >>557
つか、俺は残ってる聖痕あったらふつーに打ってたw
もしかしてダメなGMでつか?
- 562 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:41:33 ID:???
- あと3rdではHPが0以下になるような代償の支払い方はできないというルールが削除されているので
死の間際にH代償特技を力一杯ぶちこんでやることも可能に
- 563 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:43:07 ID:???
- >>561
別に良いんじゃね。残ってる奇跡を使っても使わなくても。
それで最終的に、セッションが楽しかったと思われて終われば。
- 564 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:44:18 ID:???
- 2ndだと49頁欄外と51頁右段だね。
ところで>>558が、何か変な事を言っているけど、何かあったのw
- 565 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:45:23 ID:???
- 死んだと思っていた敵or味方が立ち上がって最期の一撃を……とか燃えるシチュだよね。
- 566 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:55:37 ID:???
- >>564
《巨岩剣》の話の流れじゃないか?
- 567 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:56:47 ID:???
- >>564
代償が捕縛だから、《呪詛の一撃》使うと判定の前に捕縛を食らうってこと
- 568 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:57:06 ID:???
- そして∵不死∵で立ち上がってくるとw
- 569 :568:2006/05/02(火) 23:58:39 ID:???
- あれ。>>565と記そうとしたら、前に誰かがいた。
- 570 :NPCさん:2006/05/02(火) 23:59:01 ID:???
- >>565
実は一撃当てていたことに後から気づいたとかでも燃えるよな
- 571 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:05:32 ID:???
- >>561
PC側に残っている奇跡を見て使うかな……
≪無敵防御≫とか≪魔器≫とかはけっこう余ったりするんで。
- 572 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:15:54 ID:???
- 《魔器》は逆位置で使うと結構使えるし、《無敵防御》は弱体化したはず。
- 573 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:16:28 ID:???
- >>465
じゃぁ代償:バッドステータスの質問まとめ、って事で。
《巨岩剣》や《呪詛の一撃》も判定前にバッドステータスを受ける
(代償を消費する)と言う事で良いのか?
また、《呪詛の一撃》で「捕縛」となる武器は魔剣以外の武器でも良いのか?
- 574 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:25:32 ID:???
- >>572
逆位置で使った後はPCほぼ無力化、ってのが怖い。特に、魔器使い=前線アタッカー
なんで、PC側のダメージディーラーがいなくなるおそれがある。
N◎VAと違って相手の残り奇跡の枚数に予想のつけようがないので、逆位置で使うの
は二の足踏まれる傾向がある。
≪無敵防御≫は、「防御系の特技持つ気はないけどイメージ的に過去にアダマスいれ
たい」とか、「通常攻撃に奇跡で対抗するのは負けた気がする(このへんもN◎VAの影
響か)」ということで、わりと余りがち。
- 575 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:36:44 ID:???
- 魔器なんて戦闘開始早々に爆破使われて消費するだろ?(主我魔器でも使われる)
無敵防御は頻繁に飛んでくる絶対攻撃か天の火を防ぐ
余る奇跡といったら封印、拡大、紋章と攻撃系奇跡だな
- 576 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:38:54 ID:???
- ブレカナだと、マストブロック攻撃ってのが少ないしね。
∵絶対攻撃∵も所詮ダメージは通常のクリティカル攻撃と変わらないし。
実質∵死神の手∵を∵無敵防御∵で防ぎ難くなった(代償がキツイ)から
余って当然なのかも・・・。
- 577 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:47:06 ID:???
- >>575
そう?
鳥取では魔器に爆破なんてまずお目にかからないしちゅなんだが?
- 578 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:48:49 ID:???
- それこそ状況次第だよな
うちの鳥取では、物理攻撃に対する防御手段として使うことが多いから、普通のロングソードとか壊すことも多いfが
- 579 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:49:48 ID:???
- >>577
それはオマイさんの鳥取の魔器使いが弱いからでわ?
- 580 :NPCさん:2006/05/03(水) 00:56:13 ID:???
- 魔器壊したら直してくるに決まってるじゃん。
必死になって魔器壊すより、壊されても直せず、尚且つ致命的なのを選んだ方がいいじゃん。
例えばプレートメイルみたいな硬い防具とか、アルドールが持つグレートソードとか。
- 581 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:06:33 ID:???
- 予備武器を持っていようと∵魔器∵持ち以外の攻撃に対しては∵無敵防御∵と
ほぼ同じ効果を持つからな。そりゃディアボロスには∵爆破∵なんて使わんよ。
- 582 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:22:34 ID:???
- ノーペナルティで攻撃をキャンセルできるのは大きいよな。
- 583 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:25:04 ID:???
- ∵爆破∵が複数あると話が変わってきたり。
- 584 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:30:04 ID:???
- 殺戮者に持たせる∵爆破∵の数=PCの持っている∵魔器∵の数+1
- 585 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:34:53 ID:???
- >584
それで、ゲームが面白くなるか?
それでも魔器ひとつつぶすより、複数の魔器以外の攻撃防ぐほうが有益だと思う
- 586 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:37:38 ID:???
- >>585
どっちかってと∵魔器∵を持ってるPCへの配慮じゃね?
∵爆破∵でもせんかぎり∵魔器∵の出番なんて殆ど無いし。
- 587 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:48:24 ID:???
- あとショートスピアの魔器をうっかり投げてしまったときとかね。
- 588 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:50:20 ID:???
- >>585
魔器を守るために飛んでくるであろう∵天真∵などを使わせるためのテク
か?
(N◎VAスポ的)
- 589 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:53:05 ID:???
- デクストラレクタのPCと遭遇した殺戮者は
攻撃手段を片っ端から破壊されてもうダルマ状態
♪もうどうにでもして〜
- 590 :NPCさん:2006/05/03(水) 02:16:28 ID:???
- >>589
「バスタードソード10本持ち(キャラシーにも書いてある)」
- 591 :NPCさん:2006/05/03(水) 02:39:26 ID:???
- >>589
「バスタードソード100本持ち(キャラシーにも書いてある)」
- 592 :NPCさん:2006/05/03(水) 02:49:55 ID:???
- >>589
「バスタードソード1000本持ち(キャラシーにも書いてある)」
- 593 :NPCさん:2006/05/03(水) 09:20:18 ID:???
- ところで《射刀術》《重ね撃ち》の一本目(サイコロ振るやつ)を囈囈j嘯オた場合の処理ってどうなるんだ?
- 594 :NPCさん:2006/05/03(水) 10:01:44 ID:???
- デジタルに読めばいい。
攻撃が命中しなかったことになるんだから
当然《重ね撃ち》の追加ダメージも発生しない。
- 595 :NPCさん:2006/05/04(木) 10:27:19 ID:???
- >>557
死亡即開放で奇跡使うタイミングなかったら、自己再生系の奇跡の使い道がないぞ
あと、疑問があったらパラ見(しかも旧版)しないでじっくり読め
- 596 :NPCさん:2006/05/04(木) 10:59:55 ID:???
- まことの騎士でも∵絶対攻撃∵+<憤怒>→∵不死∵で大ダメージとか普通にやってる。
3rdルールに改訂して出してるくらいなんだから、やっちゃダメならチェックされるはずだろ。
- 597 :NPCさん:2006/05/04(木) 11:01:36 ID:???
- 3rdで出来ないはずのことが直ってない、って話無かった?>りぷ
- 598 :NPCさん:2006/05/04(木) 14:02:03 ID:???
- >>597
リプレイ中明らかに3rdルールと反してるのは、「自分に∵無敵防御∵逆位置」。
「ディングレイの魔核」のランと、「まことの騎士」のバルバロッサがやっている。
- 599 :NPCさん:2006/05/04(木) 22:42:49 ID:???
- 梟の∵真名∵も違うぞ。
巻末の解説でもな。
- 600 :NPCさん:2006/05/04(木) 23:32:34 ID:???
- ∵真名∵でおかしいところってあるか?
- 601 :NPCさん:2006/05/04(木) 23:57:17 ID:???
- おかしいっつうか逆位置の効果が正位置のように紹介されてるな。
- 602 :NPCさん:2006/05/05(金) 00:14:50 ID:???
- 物凄い勢いで既出だと思うが、《騎士の誉れ》って、
見た目女子供であっても対殺戮者なら問題ないのかな?
- 603 :NPCさん:2006/05/05(金) 00:17:00 ID:???
- たとえ殺戮者であっても女子供に剣を向けるなど誉れある騎士の行いではないだろう
- 604 :NPCさん:2006/05/05(金) 00:25:11 ID:???
- むしろ味方の攻撃さえ《防護》で防がなければならない
- 605 :NPCさん:2006/05/05(金) 00:25:32 ID:???
- そもそも、1人相手に5人がかりなど誉れある騎士の行いではないだろう
- 606 :NPCさん:2006/05/05(金) 00:27:51 ID:???
- 「女性や子供といった“弱者”」だからなぁ。
いっぺんヌッ殺されてからなら「貴様を過小評価していた」とか言って使えるかもな。
- 607 :NPCさん:2006/05/05(金) 00:43:47 ID:???
- それ、悪役のセリフじゃね?w
- 608 :NPCさん:2006/05/05(金) 01:35:23 ID:???
- マジレスするなら殺戮者や魔神は適用外でいいだろう。
でないとパラモルを叩っ斬れない。
- 609 :NPCさん:2006/05/05(金) 01:56:16 ID:???
- 殺戮者が弱者を力で虐げるのを目にしていれば無問題、つかむしろ騎士として虐げられる側を救う為に積極的に戦うべきと考えている。
なので悪徳さえ見ればOK。
- 610 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:00:30 ID:???
- 一人で戦うならね。
- 611 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:17:26 ID:???
- 決闘でもない限り、1対他を卑怯だというのは騎士道にはないからおk
- 612 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:20:32 ID:???
- 「弱者を相手にしたものでなく、正々堂々としたもの」なので騎士道は無関係なのでは?
- 613 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:46:01 ID:???
- 《騎士の誉れ》についての社長のコメントを引用しようか?
「特に戦闘に関してはPCに必要以上に制限をかけるより、
きくたけのように広い心で受け止めてあげるほうが
アクトは盛り上がることを忘れないでいただきたい」
- 614 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:51:10 ID:???
- 制限して面白いときに制限するのがよい。
- 615 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:56:20 ID:???
- 特技のテキストに書いてあるからと放置せず
PLがその特技を取得した時に
「その特技はテキストにもある通り、特定状況では使えないけどそれでもいい?」
みたいな感じでGMが確認とっておけばいいんじゃないかな
その上でクライマックスでは制限をかけない方向で
- 616 :NPCさん:2006/05/05(金) 03:00:02 ID:???
- >>613
それで?
- 617 :NPCさん:2006/05/05(金) 03:02:39 ID:???
- >>602
一度ぬっころされそうになった後
「こ、この僕が子供なんかに負けるはずはない!
そ、そうだ貴様子供の姿をしてるだけなんだな!?この卑怯者っ、正々堂々と勝負しろっ!」
ここまでやれば正当性が保たれるかもしれない。違うかもしれない。
- 618 :NPCさん:2006/05/05(金) 03:09:21 ID:???
- なんでそんないちいち負けプレイ臭いんだ?w
- 619 :NPCさん:2006/05/05(金) 04:06:40 ID:???
- 周りからの視線が生暖かいものになるからかな
- 620 :NPCさん:2006/05/05(金) 08:52:21 ID:???
- 騎士の誉れで女子供を殴れないなら、白鳥人やパラモル、メローディア、
ハルバンナあたりには手が出せないわけか…
いかにも騎士らしいといえばらしいが、そのまま悲劇まっしぐらっぽいな(笑)
- 621 :NPCさん:2006/05/05(金) 09:10:04 ID:???
- 「ま、まだ子供じゃないか。。。(ドサッ)」
Pブレカナ的にはOKかもしれんけども。
- 622 :NPCさん:2006/05/05(金) 09:16:23 ID:???
- つーか、「女子供を殴れない」というジレンマを楽しみたいプレイヤーしか取らないような特技かと思ってたが
- 623 :NPCさん:2006/05/05(金) 09:51:26 ID:???
- 戦力が落ちて被害が増える他のPCとしては
《騎士の誉れ》持ちPCから何らかのフォローが欲しいところ
- 624 :NPCさん:2006/05/05(金) 10:20:23 ID:???
- >>622
今回は特に代償無しでダメージ増えるのは重宝されるし
システマチックに取る奴も多いと思われ
- 625 :NPCさん:2006/05/05(金) 11:01:24 ID:???
- エピックプレイなら今回予告を見て取るかどうか決めればいいんだよ。
あるときは女子供に手を上げない誇り高き騎士、
またある時は敵は誰であろうと殺す非情の戦士。
それがエピックプレイ。
- 626 :NPCさん:2006/05/05(金) 14:26:52 ID:???
- すいません。今度GMをやるので確認をしたいのですが、595-596の流れで出ている
死亡状態で絶対攻撃してから復活というのは、3rdでも可能なんですか?
ルールブックを確認した限りでは、できない根拠はなさそうだったのですが。
- 627 :NPCさん:2006/05/05(金) 14:41:34 ID:???
- >《騎士の誉れ》
取りあえず、特技1つダメージ5点のリソース(それでも大したモンだが)
が封印されるということで、その上で己を恥じ入るよう演技しながぶん殴るかな。
メインアームが∵破壊∵されるのと同程度のハンデではあるけど、
「絶対に殴れない」わけじゃないし。
- 628 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:03:50 ID:???
- >>626
ルール上聖痕の開放が起こるのは次のターンのセットアップの前。
その例では問題なく可能だ。
クリンナップ→聖痕の開放→セットアップの順番になるから、
クリンナップ直後(聖痕の解放前)までに復活すれば無問題。
- 629 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:14:01 ID:???
- >《騎士の誉れ》
ガイシュツだけど、
女子供だろうと、刻まれし者や殺戮者や魔神の時点で既に「弱い者」ではないわけで、
普通に攻撃しても大丈夫なんじゃないんかねえ?
特に後者二つは、その存在自体が害悪だから、みすみす見逃せば罪も無い一般市民を危険にさらすわけだから、
それこそ騎士の職務怠慢と言わんだろうか。
「お前の所業、無辜の民の為見逃すわけにはいかん!」とモチベーションを上げて正々堂々とした戦いを挑めばOKなんでは。
その為のロールプレイなんだし。
もっとも、奇襲したり、毒使ったりは女子供でなかろうと文句なしでアウトだろうけど。
それに、女子供に攻撃するのが一律駄目ならば、《騎士の誉れ》持ちアダマス殺戮者が
女子供の刻まれし者に攻撃しようとした場合も使用不可になってしまうわけだが。
2ndでは14歳のロリアングルスMyPCは何度も《騎士の誉れ》持ちの大柄筋骨隆々アダマス殺戮者にボコボコにされたよ('A`)
- 630 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:18:37 ID:???
- >>628
回答ありがとうございました。心おきなく殴り殺してきます。
- 631 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:23:24 ID:???
- シュルツの毒が使えない時点で《騎士の誉れ》持ちはゴミだと仰る方もいます。
- 632 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:26:41 ID:???
- シュルツが強いのは認めるが、全キャラ標準装備ってことは無いだろうし、
PCに1人持っている奴がいれば十分だろう。
- 633 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:32:32 ID:???
- 「やぁやぁ、これなるは我が亡霊旅団伝統のシュルツの毒!
一度傷口より染み入らば、たちどころに手足を冒し、剣を握ることすら能わじ!」
とか名乗りを上げて、正々堂々と使えばだな…。
【逆位置の鎖までもらったという】
- 634 :NPCさん:2006/05/05(金) 15:37:17 ID:???
- PL1「GM! 今日の殺戮者は女子供ですか?」
PL2「クライマックスで馬に乗れるスペースはありますか?」
PL3「LLサイズの武器でも大丈夫ですか?」
PL4「森の中など、自然に囲まれた場所ですか?」
GM「あーもーうるせー」
- 635 :NPCさん:2006/05/05(金) 16:22:33 ID:???
- >>629
>それに、女子供に攻撃するのが一律駄目ならば、《騎士の誉れ》持ちアダマス殺戮者が
>女子供の刻まれし者に攻撃しようとした場合も使用不可になってしまうわけだが。
俺は使用不可にしてるけど
その代わりもう一人、女子供だろうと情け容赦なく攻撃できる殺戮者とタッグ組ませたりとか
- 636 :NPCさん:2006/05/05(金) 17:52:03 ID:???
- 実際、殺戮者のリソースなんて腐るほどあるわけだし、
そこで敢えて《騎士の誉れ》を取らせるなら、それくらいはやってもバチは当たるまい。
いざとなりゃ破戒?してのプッツン虐殺プレイもありですよ。
- 637 :NPCさん:2006/05/05(金) 18:21:01 ID:???
- 確かに
《騎士の誉れ》なんて取らせなくても強い殺戮者はいくらでも作れるんだし
わざわざ《騎士の誉れ》取らせた以上はGMにちゃんとした演出を期待したいところだな
- 638 :NPCさん:2006/05/05(金) 18:56:23 ID:???
- >《騎士の誉れ》
時に、相手が女騎士とか、腕に自信のある女戦士とかだった場合は、使わなかったら使わなかったで
全力を出さない=相手を侮辱したって事にもなりうると思うが、その辺はどうなんだろう。
なお、子供の話はとりあえず脇にどけておく。
- 639 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:01:50 ID:???
- ハイデルランドって男女同権っぽくね?
- 640 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:02:35 ID:???
- むしろ女のほうが…
- 641 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:04:21 ID:???
- 女を攻撃しないのは、マーテル様に対する敬意。
- 642 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:06:30 ID:???
- 真教が女性中心だから、こっちの中世欧州より女性の社会的立場は高いんじゃね?
- 643 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:08:27 ID:???
- 宗教的な側面だと女権が強いが、世俗的…つぅか貴族社会は多少男権が強めじゃないだろうか。
(コロナは基本的に男性の姿で描かれてたと思うし。)
- 644 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:17:21 ID:???
- >638
「ちょwwwそいつ強すぎwwwwwwやべ、マジで死ぬ死ぬ。
『…ふ、良かろう。貴様を一人の戦士と認めよう』で、《騎士の誉れ》使っていい?」
- 645 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:38:00 ID:???
- 《騎士の誉れ》はホント卓によるからなあ…
ディングレイ・まことの騎士、両者女の敵が出てきたけど
特に制限かけてる風もなかったし、
そんなに目くじらたてて封印することもないんじゃね。
- 646 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:42:33 ID:???
- 《騎士の誉れ》の制限はPCのロールプレイを引き出すためのもので、GMがPCの能力を制限するためのものじゃない。
と思っておけばいいんじゃね?
- 647 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:55:39 ID:???
- ルールの解釈はどうすれば正しいか、より
どうすれば楽しいか、を考えたほうがいいってこったな
- 648 :NPCさん:2006/05/05(金) 19:58:56 ID:???
- いや、ルールの解釈はただしいかどうかで決めるべきだろ?
ゲームの運用はともかく。
- 649 :NPCさん:2006/05/05(金) 20:06:55 ID:???
- そうは言ってもあの具体性に欠ける文面からではなんとも言えまい
だからっていちいち具体例出してこれはOKこれはダメなんてやられてもウザイし
- 650 :NPCさん:2006/05/05(金) 20:26:06 ID:???
- >>648
正しいものなんて人によって違う。『正しい』なんて所詮その程度のもの……
ということを認識できない奴が"信者”って呼ばれるんだよ。RPGに限らずね。
- 651 :NPCさん:2006/05/05(金) 20:29:34 ID:???
- >>650
何いってるのかわからないのですが?
- 652 :NPCさん:2006/05/05(金) 20:53:26 ID:???
- この世界って
殺戮者は絶対改心せず
殺戮者に「生きて罪を償え」的な事を言い出すやつは殺戮者になる
ってことでいいんだよな
- 653 :NPCさん:2006/05/05(金) 20:56:49 ID:???
- >>651
ルールの正しい間違いなんて鳥取によって違うんだよ。
公式のジャッジがあるならともかく、ないのなら正解なんて存在しない。鳥取で話し合って決めろ。
そしてそれを他所に押し付けるな。
- 654 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:00:01 ID:???
- >652
王権の貝殻?
- 655 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:14:47 ID:???
- >>653
648も、実ゲーム内での運用は、正解かどうかに拘る必要ないって意味だと思うが
わけもわからず噛み付くなよ
- 656 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:29:30 ID:???
- >652
>この世界って
>殺戮者は絶対改心せず
原則、それで問題ない。ただま、一番重要なのは鳥取の面子で楽しむことなんで、
そのためにルールを破ることが絶対にできないわけではない。
その程度の「絶対」ってことね。
>殺戮者に「生きて罪を償え」的な事を言い出すやつは殺戮者になる
これについては厳密な因果関係は存在しないので何とも言えない。
摂理、道理に逆らおうとして堕ちた聖痕者は結構いるだろうけれどね。
- 657 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:37:54 ID:???
- >652
「殺戮者は絶対に改心しないから、説得なんざ無駄無駄。っとっとぶっ殺そーぜ」とか
「説得するの? それじゃキミ殺戮者堕ち決定」とか、
そーいう興ざめプレイに走らない限りは、それで良し。
- 658 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:40:06 ID:???
- >>652
後者はなんつーか、殺戮者が新たな罪を犯すだけになるんじゃないかな。
闇の鎖に縛られて殺戮者としての衝動を抑えきれないから悪徳ばら撒くわけだし。
衝動抑えられるなら苦労しねー!って奴です。
ガイリングII世なんか頑張ってたみたいだけど。
- 659 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:40:29 ID:???
- >>657
それはPLが殺戮者になってそうだな・・・
- 660 :NPCさん:2006/05/06(土) 00:33:29 ID:???
- 「殺戮者は絶対悪!発見次第すぐ殺す!
殺戮者の言い分を聞く?闇に堕ちた奴等の言う事なんて誰が聞くかよ。つか、俺が正義だしw」
って考えの刻まれし者って、真っ先に殺戮者化しそうだよな。
んで「何故だ!俺は正義の聖痕者だぞ!俺は間違って無い!ふざけやがって、俺に逆らう奴等は悪だから皆殺す!」
とか言って闇へ一直線、と。
データ的にも、代償RとかDの強力な特技何も考えずに使いまくると殺戮者になっちまうしな
- 661 :NPCさん:2006/05/06(土) 01:17:28 ID:???
- >>660
そうだねw
まあ、ルールブックにも書いてあるけど、
ようするに気持ちよく倒せる殺戮者出そうぜ、ってことだよ。
- 662 :NPCさん:2006/05/06(土) 02:26:14 ID:???
- 自分が聖痕奪い取ってる事実に気付かないで
660みたいな妄言を吐いて悪徳まきちらす殺戮者…というネタもおもしろそうだなあ
- 663 :NPCさん:2006/05/06(土) 05:51:05 ID:???
- なんつーか自治厨の末路っぽい姿であるなぁ。
- 664 :NPCさん:2006/05/06(土) 11:05:52 ID:???
- 殺戮者は「人間ができてないくせに力は強い奴」がなるもんで
簡単に言えばそいつに厨要素があるから殺戮者になるわけだ
殺戮者をヌッ殺すのは厨を痛い目に遭わせましたという
困ったちゃんスレに現れる厨返しと同じなのではなかろうか
- 665 :NPCさん:2006/05/06(土) 11:07:42 ID:???
- ぜんぜん違うよ。
- 666 :NPCさん:2006/05/06(土) 11:21:56 ID:???
- 騎士道大原則ひとつ!
とかやってればいいんじゃね?
- 667 :NPCさん:2006/05/06(土) 11:32:20 ID:???
- どの辺が?
- 668 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:18:02 ID:???
- >>666
この音速馬鹿めw
>>667
665へのレス?
人間が出来ているキャラが落ちるからこその悲劇であって
664見たいな話はブレカナ的じゃないと思うが
しかも殺戮者を倒すのは聖痕を天に返すための手段であって目的じゃない
- 669 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:20:24 ID:???
- >>668
人間ができているキャラは超えてはならない一線があることと足ることを知っているので堕ちない罠。
- 670 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:36:23 ID:???
- 落ちて当然の奴ばかり出してたら面白くないじゃないか。
なぜこの人がというような奴に「そういう事なら落ちても
仕方がないかなぁ」というような過去つけて人間の弱さを
たまに出すのがいいんだよ。
過去描写に凝ったのが毎回だとゲンナリするけどな。
まぁ「どんな理由があろうと、落ちる前が聖人君子だろうと
落ちた時点で人間が出来てない厨だ」とかいうならしらん。
- 671 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:38:10 ID:???
- >>629
殺戮者が《騎士の誉れ》持ってるのって色々妄想ストーリーが湧いてきていいね。
敢えて使用不可状態で持ち“騎士道を外れた男”を演出とか、「この戦乱の地獄から子供たちを救うのだ!」とか言って子供を優先的にねらう《騎士の誉れ》持ちのイカレた殺戮者とか。
- 672 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:42:29 ID:???
- 人間作った奴らがそれができなかったわけだが。
むしろ神の使徒たるフルキフェルですらできてない罠
救世母マーテルも伝説では凄いが実物は超強力な殺戮者だったかもしれんじゃないか
【キミもオスティアの王様になろう】
- 673 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:47:14 ID:???
- それ?
- 674 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:52:53 ID:???
- 《騎士の誉》持ち殺戮者というとギルガイン卿とかだな
- 675 :NPCさん:2006/05/06(土) 13:07:39 ID:???
- あいつ、ゲオルグ(&カーネイジ)に無理やり殺戮者にされたんだっけか?
- 676 :NPCさん:2006/05/06(土) 13:15:37 ID:???
- マーテルはエピックプレイで毎回アルカナ入れ替えだよな〜。
もしくは古代種族扱い。
- 677 :NPCさん:2006/05/06(土) 13:31:20 ID:???
- 俺ともう一人で山賊の砦を強襲して皆殺しにした後
山賊の血や肉で砦をデコレーションして
頭蓋骨を杯にビールで出兵前のパーティを開いた俺がきましたよ。
宴宣言はGM+俺+もう一人で斉唱しましたw
あと山賊はラスボスの子分だったんだけど、首を一個持ってきて
セレスティアルアローまぜてボスに投げつけたり、
だれが殺戮者か分からない状況だった。
- 678 :NPCさん:2006/05/06(土) 13:33:36 ID:???
- 騎士の誉れは使用不可にするためにあるんだYO
- 679 :NPCさん:2006/05/06(土) 13:37:11 ID:???
- >>670
その理論は事情によっては人殺ししてもいいみたいな結論が出かねない危険な道ぞ。
- 680 :NPCさん:2006/05/06(土) 14:07:43 ID:???
- 「仕方がない」ってのは「理解できるところがある」であって「肯定できる」ではないだろう。
- 681 :NPCさん:2006/05/06(土) 14:14:30 ID:???
- >>679
どんな事があっても人殺しちゃいけないって凄い結論が出かねない危険な道だなぁ
- 682 :NPCさん:2006/05/06(土) 15:02:13 ID:???
- 自分道徳と殺戮者の存在が相容れないなら、ブレカナしなけりゃ良いんじゃね?
何を求めてブレカナに手出したかは知らんが。
- 683 :NPCさん:2006/05/06(土) 15:28:09 ID:???
- 『殺戮者だから殺す』は違うと思うし、『だったらブレカナすんな』も随分乱暴な話だな
ブレカナの殺戮者って、聖痕を4つ以上持った奴だろ
677みたいなキャラでもルール的な殺戮者ではないわけだ
ただし、殺戮者ではないからといって、677のキャラを殺してはならない という理屈にゃならない
「こいつを野放しにすれば俺の大事な人もいずれ…」と思えば、PC同士で戦って良いはず
では、ルール上の殺戮者を倒さなくてもいいかといえば、それも違う
まず、GMは『殺戮者を善人に設定してもいいが、どこかに狂気を発生させ、PCと戦わせる動機付けを設定する』事を忘れてはならない
671の『この戦乱の地獄から子供たちを救うのだ!』なんかはとても良い例だと思う
完全な善人のままで終わらせようとするGMはただの阿呆なだけだ
あと、677のような『非人道的な行為』に対しD10ダメージを与える とか出来た気がするんだが、3rdで記述なくなってたっけ?
- 684 :NPCさん:2006/05/06(土) 15:47:52 ID:???
- >>683
p51の「闇の誘惑」だな。
逆位置の鎖をプレゼント。
- 685 :NPCさん:2006/05/06(土) 16:04:48 ID:???
- >>683
俺としては
「殺戮者とは戦え、だが殺戮者以外と戦ってはいけない理由はどこにもない」
といったとこだな
だが戦わせる動機付けとは要するに
「殺戮者は(異常者だから、危険人物だから、殺したいほど憎いから)倒すしかない」
とPCが思うようにさせていけということだろう
そこまで思われるような存在なら「殺戮者だから殺せ」でも特に問題は発生しないと思われるが
- 686 :NPCさん:2006/05/06(土) 16:06:14 ID:???
- 殺戮者道はシグルイなり。
- 687 :NPCさん:2006/05/06(土) 16:17:52 ID:???
- >>683
揚げ足取りだが、聖痕3個以下でも殺戮者にはなれるかと。
PCが4つ以上聖痕を持つと自動的に殺戮者になるというだけではなかったか?
- 688 :NPCさん:2006/05/06(土) 16:23:33 ID:???
- 3つ以下で殺戮者になるのはクリーチャーのルールじゃなかったっけ?
- 689 :NPCさん:2006/05/06(土) 16:33:30 ID:???
- シナリオが終わった段階でDPがマイナスになってさえいれば
そのシナリオの最後に解放された聖痕を奪い取ろうと取るまいと殺戮者になるはず
一シナリオで何人も同時に堕ちて聖痕の取り合いになったりすると
「聖痕3個しか持ってないけど殺戮者デース」という状態もありうるw
- 690 :NPCさん:2006/05/06(土) 16:42:42 ID:???
- 成る程、奪い合いフェイズがあったっけなw
- 691 :NPCさん:2006/05/06(土) 17:17:19 ID:???
- 聖痕者以外で太古種族でないなら聖痕持った時点で殺戮者だぞ
アルカナと聖痕持ってるかどうかは別問題なんだし
- 692 :NPCさん:2006/05/06(土) 17:27:13 ID:???
- それはない
- 693 :NPCさん:2006/05/06(土) 17:33:03 ID:???
- >>691
聖痕者=聖痕を持つものなので、それはびみょうにおかしい。
- 694 :NPCさん:2006/05/06(土) 19:38:32 ID:???
- >691
細かく言えば「自分の持つアルカナ数を超えて聖痕を所持すると殺戮者になる」だよな。
太古種族がこれの例外だったのは…良く覚えてないが、アルカナに縛られる前の存在だからだったか?
- 695 :NPCさん:2006/05/06(土) 19:46:37 ID:???
- アルカナ数の制限がなくなるからだろ>太古種族
- 696 :NPCさん:2006/05/06(土) 19:54:51 ID:???
- >>681
闇の鎖はばっちりいただきました。
『非人道的行為』、やっててたのしーw
- 697 :NPCさん:2006/05/06(土) 19:55:47 ID:???
- ↑アンカーミスしました_| ̄|○>>683宛です。
- 698 :NPCさん:2006/05/06(土) 19:56:18 ID:???
- 「タイコさんは聖痕制限なし」と覚えよう
- 699 :NPCさん:2006/05/06(土) 22:44:33 ID:???
- >>679
「人殺しはいけないけど、殺したくもなるだろうなぁ(殺人の肯定も、その殺人が無罪だとも言ってない)」
そもそも毎回殺戮者殺すゲームだし「どんな理由があろうと殺生はいけない」なんてゲームでもない。
大体必殺シリーズなんて「こういう事情があるなら仕事人に依頼したくもなるよなぁ」という
依頼人が毎回出てくる訳だが(依頼人もよく死んでるけど)
- 700 :NPCさん:2006/05/07(日) 00:47:34 ID:???
- 一度倒した殺戮者を再生で蘇らせて無罪放免した俺が来ましたよ。
初GMの友人の10分制作シナリオ。
悪徳の欠片もない殺戮者で、むしろ可哀想な境遇に、
超善人マーテルの俺は嫌でも応でも助けなくてはならないような展開に。奇跡余りまくってたし
「こいつは殺戮者だ」ってだけではモチベーションあがらねぇなぁと。
「殺戮者憎し!KILL!!」つーキャラなら良かったかもしれんが・・・
殺戮者は助けても仕方ないとPLは分かってるだけに、何だかなぁな気分でした
倒しやすい殺戮者って重要だとしみじみ感じたよ。
必殺とか時代劇はいいね。時々参考にしてる。
- 701 :NPCさん:2006/05/07(日) 02:06:22 ID:???
- 蘇らせたら聖痕解放起きないし、開放起きたら再生間に合わないのでは?
開放しなかったのか?
- 702 :NPCさん:2006/05/07(日) 06:44:07 ID:???
- 殺戮者を倒すモチベーション作りをするためにミドルがあるんだろーに。
そこで「こいつってこんなにかわいそうかわいそう」と演出をした結果
殺戮者を倒せなくなるのはマスタリング失敗なのでは?
- 703 :NPCさん:2006/05/07(日) 06:50:00 ID:???
- 可哀想だが、でも!
という風に持っていかなきゃね。
- 704 :NPCさん:2006/05/07(日) 06:56:56 ID:???
- >700
10分作成のシナリオならば、PCへのモチベーション云々まで手が回らないシナリオになってしまうのは仕方無い。
と随分錬ったシナリオの筈なのに、PCのモチベーションを上げられなくてセッションを失敗させた俺が通りますよ。
やはし、モチベーションを上げる為には、殺戮者の悪徳をPC全員に
はっきりと目に見える形で提示した方が良いね。一見悪人に見えないような殺戮者の場合は特に
- 705 :NPCさん:2006/05/07(日) 07:02:20 ID:???
- アンゼルの居城って明記されてるっけ?
というかフェルゲンは復興したのだろうか。
- 706 :NPCさん:2006/05/07(日) 09:08:00 ID:???
- >モチベーション
ほぼ全てのシステムにおいて最重要な部分だよなぁ。
これの設定が下手なGMは、コンボがどうたら、お話が云々とか論外やし。
>>705
P200の最後の記述
フェルゲンの裏山に火竜が住み着いてるとある。 ゆえに人が住むのは難しくなっているんだろうな。
居城については、神聖騎士団の本拠がダーフェルシュタインとなっている。
アンゼルも恐らくそこでなければ、有事で皇帝を守れまい。
- 707 :NPCさん:2006/05/07(日) 12:36:51 ID:???
- 結局GMが気持ちよく倒せる殺戮者を用意するように心がけるでFAだろう。
もし悲劇的な可哀想系殺戮者をやりたいなら、知恵を絞って「それでも倒さなければいけない」をPLに思わせるのは必須。
>>700みたいな状況でも、倒された後正気(?)に返って「私のこの手は血に塗れすぎてしまった」とかいって殺戮者が自刃すれば解放起こるだろうし、さらにそれをリバースで起こそうとは思わないだろう。
ところで質問なんだが。
キャンペーン第一話でボスがライバル殺戮者で、「くそ、この勝負一時預ける!」みたいな感じで撤退させたいんだが・・・
これじゃあ聖痕の解放起きねえよなぁ・・・。死んでないし。でも解放起きないとPC墜ちちゃうし。こういう場合どーすればいいんだろうか?
- 708 :NPCさん:2006/05/07(日) 12:39:24 ID:???
- 殺戮者を2人出して、ライバル殺戮者が逃げるのをもう一人が手助けする。
このとき、ライバル殺戮者は演出・逃走目的でいくつか奇跡を使っても構わないが、
PCの奇跡リソースを奪うような使い方はもう1人の倒されるほうが行うこと。
でどうか。
- 709 :NPCさん:2006/05/07(日) 12:42:56 ID:???
- 殺戮者からなんらかの策略で魔神に転生とかやれば《真の死の印》が壊されない限り何度でも甦るぞ。
ちゃんと毎回DP回復するし。
- 710 :NPCさん:2006/05/07(日) 13:11:01 ID:???
- 聖痕の開放が起きてないなら堕ちないんじゃなかったっけ?
- 711 :NPCさん:2006/05/07(日) 13:24:56 ID:???
- 3rdなら毎回DP全快するし、PCが死んでないのなら気にしなくてよかろう。
(PCの復活リソースがなくなったら逃げろ殺戮者)
- 712 :NPCさん:2006/05/07(日) 13:58:02 ID:???
- >>705
p.206の柱を見るべし
- 713 :NPCさん:2006/05/07(日) 15:28:36 ID:???
- ちと流れ切りだが。
買ってから暇がなくて、この休みでようやく特技をだいたい読めた。
…これ、エルフ強すぎね?特技三つで使用タイミング関係なし、代償はD2のみ
(過去でなければH3もか)で判定−5の技能関係なしクリティカル+4って一体…。
もう一つにどんなアルカナ取ってもほぼ鬼神と化しそうだ。
(森の祝福(領域作成)+自然の申し子+森の加護)
- 714 :NPCさん:2006/05/07(日) 15:49:10 ID:???
- ついでに質問と言うか疑問なのだが、何で鎌鼬の技能に射撃があるのかよく分からん。
ナイフ投げた時の射程を5m延ばすくらいしか役に立たないと思うんだが。
- 715 :NPCさん:2006/05/07(日) 16:17:49 ID:???
- エルフェン強くなったのはPCにエルフでも増やしたいとか・・・
強いけど別にバランス崩壊でもないし
1st2ndともにエルフェン弱かったなー
異種族といったらウルフェンとヴァルフェーばかりだったなー
鎌鼬は完全に演出優先特技だな、1st2ndからずっとそうだった
アルドール殺戮者が天の火使うためにあるんだろう
- 716 :NPCさん:2006/05/07(日) 16:19:47 ID:???
- >>714
射撃特技と組み合わせられるでしょ。
- 717 :NPCさん:2006/05/07(日) 16:20:03 ID:???
- 技能に〈射撃〉が入ってない武器を〈射撃〉で使う特技でもあるんだと思うぞ
ちなみに2nd以前は組み合わせに〈射撃〉しかなかった
- 718 :NPCさん:2006/05/07(日) 16:24:05 ID:???
- >713
確かに強い。2ndのウェントス並の反則っぷりだよな。
ただ、初期作成だと、クリティカルのみで特技枠3つ埋めるのはちょっと厳しい部分が出て来るかも
>714
《鎌鼬》は説明文を読めば判る通り、白兵武器で射撃攻撃を行う特技。
攻撃しても武器が無くならなかったり、白兵武器なら何でも良かったりする分、
《射刀術》よりも使いやすいと思うぞ。
具体的な使い方としては、軍馬に乗ってランスやグレートソードで《鎌鼬》+《馬上弓》+《必殺の矢》でも打っとけって感じかのう
- 719 :NPCさん:2006/05/07(日) 16:29:25 ID:???
- ってことは重武器以外の白兵武器も射撃で扱ってOK?
- 720 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/07(日) 17:28:33 ID:???
- 『いいんじゃないすかね』
- 721 :NPCさん:2006/05/07(日) 17:52:21 ID:???
- じゃあ鎌鼬に使った武器ってどうなるんだ?
射撃で使っても投げなくていいのか?
- 722 :NPCさん:2006/05/07(日) 18:00:20 ID:???
- 昔の組み合わせが〈射撃〉しかなかった頃は白兵なら何でもだったな、エラッタ出そうだが
投擲になったりはしないから無くなりはしないだろう
- 723 :NPCさん:2006/05/07(日) 18:08:11 ID:???
- 何か射刀術が鎌鼬の完全下位特技になっちゃったな。
アルカナは違うけど。
- 724 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/07(日) 18:20:14 ID:???
- >718
『そういえば射刀術も別に必ずなくなるわけじゃないっすよ』
『なの』
- 725 :NPCさん:2006/05/07(日) 19:07:43 ID:???
- あくまでも、投擲武器としても良い=投げても良い、ってだけだしな。
- 726 :NPCさん:2006/05/07(日) 19:11:41 ID:???
- 鎌鼬なんだし、真空波でも飛ばしてるんだろう。
- 727 :NPCさん:2006/05/07(日) 19:20:28 ID:???
- 単に鎌鼬の射撃がエラッタくさいんだが。
- 728 :NPCさん:2006/05/08(月) 15:27:44 ID:???
- 3rd editionめでたいなってことでこれから買おうと思ってるんだけど、
1つだけ気になってることが。買った人、よければコッソリ教えて欲しい。
CoFやLoGといった、旧版のサプリへのサポートってされてる?
前スレ等、ガイシュツだったらごめん。
- 729 :NPCさん:2006/05/08(月) 15:51:11 ID:???
- 六月と秋にそれぞれ異種族と特殊因果律サプリが。
魔印は来年だと。
- 730 :NPCさん:2006/05/08(月) 17:41:00 ID:???
- <射刀術>って射程が伸びるだけで別に武器消費しないよな?
- 731 :NPCさん:2006/05/08(月) 17:46:22 ID:???
- 「種別:投射武器」として扱う場合、消費する。
具体的に言うと「種別:投射武器」の制限が掛かっている特技を組み合わせると
消費しないといけなくなる。
で、いいのかな?
- 732 :NPCさん:2006/05/08(月) 21:20:34 ID:???
- >>706
すまんが前段の最後
>これの設定が下手なGMは、コンボがどうたら、お話が云々とか論外やし。
がよくわからんのだが
- 733 :NPCさん:2006/05/08(月) 21:57:55 ID:???
- >>731
おそらくその通り。
- 734 :NPCさん:2006/05/08(月) 22:04:13 ID:???
- >>731
いや素直に読めばロングソードなど投射武器ではないものを投射武器として
扱って良いという意味だろう。つまり鎌鼬と違って投げたら消費はされる。
- 735 :NPCさん:2006/05/08(月) 22:23:16 ID:???
- >>734
「「種別:投射武器」として“扱ってよい”」
であって、
「「種別:投射武器」として“扱う”」ではない。
- 736 :NPCさん:2006/05/08(月) 22:24:28 ID:???
- ごめ。
「「種別:投射武器」として“も扱ってよい”」
だわ。
- 737 :728:2006/05/08(月) 22:31:16 ID:???
- >>729
ありがとう。携帯でレス見たんで、安心して帰りに買ってきたよ。
異種族と特殊因果律サプリが旧LoGで、魔印サプリが旧CoFなのかな。楽しみだ。
でも基本的な魔印が1ページ分収録されてたのには、驚きつつも得した気分になったw
電車じゃ流し読みしかできなかったし、これからじっくり読み込むぜっ
- 738 :NPCさん:2006/05/08(月) 22:33:46 ID:???
- >>731
組み合わせると消費しないといけなくなる、というより、
《重ね撃ち》みたく「種別:投射武器」が指定されている特技と組み合わせられる、
と読んだ方が良いかもな。
・・・それがメリットになるかどうかは知らんが。
「武器投げカコイイ!」という人以外は普通に消費しない方が良いのかのぉ。
- 739 :NPCさん:2006/05/08(月) 23:16:11 ID:???
- >>735
だから普通なら投げられない軽武器をこの特技の効果によって
投射武器として扱っても良くなるわけでしょ。
で、投射武器として扱ったのなら当然消費はされる。
投射武器として扱わないというのならそもそも射撃攻撃ができない。
鎌鼬や遠当てのように効果本文中で特技の効果として射撃攻撃を
行うことが許可されていないから。
- 740 :NPCさん:2006/05/08(月) 23:23:14 ID:???
- >>739
>射撃攻撃を行うことが許可されていないから
って事はこの技能に〈軽武器〉があることの方がエラッタって事か・・・。
- 741 :NPCさん:2006/05/08(月) 23:28:28 ID:???
- どっちにしろ射程は【体格】メートルになるけどね。
- 742 :NPCさん:2006/05/08(月) 23:29:40 ID:???
- とりあえずFAQかエラッタ待ちでいいんじゃないの。
- 743 :NPCさん:2006/05/09(火) 06:45:32 ID:???
- >>740
俺には本来<射撃>でしか行えない射撃攻撃を<軽武器>で判定できる、という風に読めるのだが。
>>739 が言いたいのは、特技によって直接射撃攻撃を発生させるんじゃなくて、ロングソードなんかを射撃攻撃が可能な武器とみなす(+軽武器で判定できる)所までが《捨刀術》の効果だという事だろう。
そういう考えもありだとは思うな。
なんにせよ、《胡蝶》組めば戻ってくるんだしどっちでも良いと思うがなー。
ガリアンソードみたいに伸びる剣を扱う技能でも格好良いしさ。
- 744 :NPCさん:2006/05/09(火) 07:02:14 ID:???
- >>743
>伸びる剣
その演出は格好いいな
- 745 :NPCさん:2006/05/09(火) 07:04:27 ID:???
- つまりアクアの《遠当て》は手足が伸びる、と・・・
- 746 :NPCさん:2006/05/09(火) 08:17:07 ID:???
- ゴムゴムではなくズームパンチを思い出した俺は立派なオサーン
- 747 :NPCさん:2006/05/09(火) 08:30:44 ID:???
- ああ、サシャね。
- 748 :NPCさん:2006/05/09(火) 10:36:06 ID:???
- 痛みは波紋で消す
- 749 :NPCさん:2006/05/09(火) 11:06:12 ID:???
- ジョジョとかルフィとかヨガとかいろいろあるよな。
俺?俺はあれだ・・・ベラボー!
- 750 :NPCさん:2006/05/09(火) 12:53:42 ID:???
- つまり、アクアを入れればクレアータはロケットパンチが撃てると?
- 751 :NPCさん:2006/05/09(火) 13:06:05 ID:???
- 社長ならもう少し鋭角なキャラを作りそうな気もするのう。
- 752 :NPCさん:2006/05/09(火) 14:44:00 ID:???
- >>750
無限拳
- 753 :NPCさん:2006/05/09(火) 18:37:10 ID:???
- 何故か北斗神拳使いのクレアータというけったいな物体を想像してしまった。
- 754 :オレたち憑神族:2006/05/09(火) 18:50:42 ID:???
- ∵呪縛∵を持つといいと思うよ。ぴぷー。
- 755 :NPCさん:2006/05/09(火) 19:14:39 ID:???
- ∵死神の手∵の逆位置つかって、演出でコメカミに指刺したりすりゃぁいいんジャマイカ
- 756 :NPCさん:2006/05/09(火) 20:03:57 ID:???
- 時々でいいから《螺旋撃》のこと思い出してあげてください
- 757 :NPCさん:2006/05/09(火) 20:36:42 ID:???
- ささげよ聖痕今宵は殺戮の宴なり
任務了解 ∵戦鬼∵逆位置 ∵死神の手∵の正位置
と自爆しようとしたPCがいる
GM「固定ダメなのでできません」
PCひとりのアイデンティティが崩壊した瞬間
- 758 :NPCさん:2006/05/09(火) 20:44:51 ID:???
- 日本語でおk
- 759 :NPCさん:2006/05/09(火) 20:46:54 ID:???
- >>757
おめでとう、エピックプレイはそのようなミスを修正するのにうってつけだ。
- 760 :NPCさん:2006/05/09(火) 21:00:48 ID:???
- クレアータ・レクタの《苦痛耐性》5LVにして逆∵戦鬼∵×3すれば、
十分な自爆になると思うんだがな。
- 761 :NPCさん:2006/05/09(火) 21:01:33 ID:???
- これに懲りて、次からは《戦士の体》+《苦痛耐性》4Lvで来ると見た
- 762 :NPCさん:2006/05/09(火) 21:03:54 ID:???
- サプリが出たら真っ先に《魔汁の印》に手を出す、と
- 763 :NPCさん:2006/05/09(火) 21:08:19 ID:???
- そういや《魔汁の印》を∵拡大∵して刻まれし者のHP上げるのっておk?
- 764 :NPCさん:2006/05/09(火) 23:06:39 ID:???
- >763
出来る。ただ、それして何の価値があるよ?
- 765 :NPCさん:2006/05/09(火) 23:14:27 ID:???
- 死ににくくなるという非常に重要な効果がある!
だが汁が飛散して汁まみれ聖痕者になるという連想を生む語感の悪さ。
それゆえに俺の鳥取では誰もが一度は考えながらも、二の足を踏んでいる手段だなw
- 766 :NPCさん:2006/05/10(水) 00:19:27 ID:???
- >765
それはエロいな。
…………すんませんすんませんすんません(平謝り)
- 767 :NPCさん:2006/05/10(水) 10:26:20 ID:???
- 《魔汁の印》と言えば、効果がCoFから2ndに逆戻りしてたな。
憤怒が使い難くなったから戻したのか、
今後のサプリでまたCoF仕様になる予定なのか、
どっちだろう?
- 768 :NPCさん:2006/05/10(水) 14:47:31 ID:3roTiGhK
- >>738
>《重ね撃ち》みたく…
うちの鳥取では、《重ね撃ち》に使用する武器は「種別:投射武器」でなくてもよい、と読んでいます。
「種別:投射武器」は追加で投げる武器だという話。
こうなると、《射刀術》を「「種別:投射武器」として“扱う”」意味はありませんが。
私見では、《射刀術》は投げた方が美しいと思います。
《鎌鼬》のテンプレート参考に、
「「技能:<軽武器>」の武器で、射撃攻撃を行う。(攻撃力は使用した武器のものを使用すること。)この攻撃で使用する武器は「種別:投射武器」として扱うこと。」
とかいうエラッタが出ないもんかな。
- 769 :NPCさん:2006/05/10(水) 15:02:18 ID:yAV0jmw+
- 長いよw
- 770 :NPCさん:2006/05/10(水) 18:56:46 ID:3roTiGhK
- 確かに。
スマンかった。
- 771 :NPCさん:2006/05/10(水) 19:44:03 ID:???
- ちょっと質問したいのですが、オルデンガルドの塚って昔何があってそう
呼ばれているんでしょうか?3版しか持ってないので由来が分からないん
ですが。
- 772 :NPCさん:2006/05/10(水) 19:56:48 ID:???
- ヘルマンのエステルランド王国の建国により滅亡した前王国の歴代の王の墳墓がオルデンガルドの塚。古墳だと思えば分かりやすい。
- 773 :NPCさん:2006/05/10(水) 20:21:45 ID:???
- 魔神ボリヴァドゥスが出没するとかいうウワサもあるらしい。
- 774 :NPCさん:2006/05/10(水) 21:16:19 ID:???
- フォールンウルフェンがうようよしてるって話も聞いたことがある。
- 775 :771:2006/05/11(木) 08:32:07 ID:???
- >>772-774
回答ありがとうございました。
- 776 :NPCさん:2006/05/11(木) 13:04:04 ID:7Z4vXQOS
- へーそういうPOP場所あるんだ。
- 777 :NPCさん:2006/05/11(木) 13:42:24 ID:???
- ところで、マイナーアクションの説明に
「メジャーアクションの前に一度しか行えない」
とあるが、《連続魔法》や《二刀流》使用後のようにメジャーアクションを
複数回行える状態であれば、マイナーも複数回行って良いのかな?
- 778 :NPCさん:2006/05/11(木) 14:20:41 ID:???
- >>777
ダメダヨ
- 779 :NPCさん:2006/05/11(木) 15:12:58 ID:???
- いるんだよな。
最低限のルールも読み込まず質問する能無しが。
頼むからコンベに行くときは、ちゃんと基本ルールぐらい暗記しとけよ。
- 780 :NPCさん:2006/05/11(木) 15:36:13 ID:???
- 暗記してこいとは言わないが、うろ覚えの知識を鼻にかけて他者を見下して掛かるのは、深刻な馬鹿か困ったちゃんだと思われるぞ。
- 781 :NPCさん:2006/05/11(木) 15:51:58 ID:???
- >>780
そうそう、それもある。
んで割食うのは俺みたいな気の優しい奴なんだよな。
- 782 :NPCさん:2006/05/11(木) 16:11:04 ID:???
- >777
無理。あくまでもマイナーアクションは一回。
ただし、《連続魔法》や《二刀流》と同時に《瞬発》や《元力倍加》のような
「対象:自身」の特技を使った場合、
二回のメジャーアクション共にその特技の効果が付与されると思う。
例えば、マイナーで《二刀流》+《瞬発》+《渾身撃》を使用すれば、
二回のメジャーアクション両方に《瞬発》《渾身撃》の効果が加わる
- 783 :NPCさん:2006/05/11(木) 20:22:21 ID:???
- ところでよー、《呪詛の一撃》の代償:捕縛って、代償先払いだから
《呪詛の一撃》→《忍耐》とか《檻砕き》ってやんないと使えなくないか?
あと、素手って2ndのときは2個常備化されてたけど、3rdは2個って
書いてないから1個なんかな?
1個だと∵爆破∵一発でアクアがほぼ無効化されちゃうんだけど。
- 784 :NPCさん:2006/05/11(木) 20:26:53 ID:???
- >783
>《呪詛の一撃》の代償
単にチェック漏れだと思われる。エラッタ待ち。
>素手
そんなこと連発するGMなら直接文句言え。
- 785 :NPCさん:2006/05/11(木) 20:27:00 ID:???
- 前者はともかく、後者はその通り
サブウェポンの携帯をお勧めする
- 786 :NPCさん:2006/05/11(木) 20:37:57 ID:???
- オービスの∵封印∵逆位置で、素手復活。
「代償? 代わりにこのダガー壊します」
- 787 :NPCさん:2006/05/11(木) 20:52:30 ID:???
- >>783
そんなあなたに格闘武器。
- 788 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:03:03 ID:???
- っていうか、作成時に只で一個もらえるんだから、予備武器くらいあるでしょ?
- 789 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:09:12 ID:???
- 素手であることに意味があるのだよ。
- 790 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:09:45 ID:???
- つ《埋め込み》
- 791 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:13:46 ID:???
- でも、メイクアップで予備武器持ちはほとんどいない。
つまり公式ではそんな使い方するなと暗に言っているのだ
とかほざいてみる。
- 792 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:41:04 ID:???
- だいじょーび。投稿サンプルは予備武器で一杯にしておいたから。
【一つも採用されなかったという】
- 793 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:44:11 ID:???
- 相手の攻撃手段を完全に封じてしまうのは美しくないとか考えているに違いない!
単に何も考えてなかっただけだろうけどw
- 794 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:46:05 ID:???
- >>792
安心しろ。おれもいっぱい持たせといたから。
【そしてやっぱり一つも採用されなかったという】
- 795 :NPCさん:2006/05/11(木) 21:47:18 ID:???
- トーブレイドとかアームブレイドって、
腕防具足防具付けられないのがイヤだ
- 796 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:08:33 ID:???
- FEARのよくわからん投稿企画に応募した人に聞きたいんだけど、何が応募する動機になったの?
「特殊因果律」すら使えない現状下において、個性ある「英雄」という存在をよく作れるな、というのが、正直な感想なのだけど。
例えばこれが深淵なら、「運命カード」をひく余地があるので、まだ個性をつけたせるのだけど、BoA3rdの現状は……。
……最近のFEARは堕落してるんじゃないか、と思ったのも、投稿企画に応募しなかった動機だけどね。
例えば豚人(オーク)が大騒ぎしているのに、ルールブックにデータすらないというのは、どういう事?! 消費者を莫迦にしてるとしか思えない!!
どこかのオンセでは、その豚人(オーク)の群れと戦ってもいるようですが、BoArdのルールブックにデータがないのにどうやって遊んでいるんだか……。
- 797 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:13:12 ID:???
- >796
特殊因果律が無いとPCに個性が付けられない、オークのデータが載ってないから使えない。
堕落してるのはお前じゃね?
- 798 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:14:25 ID:???
- >どこかのオンセでは、その豚人(オーク)の群れと戦ってもいるようですが、BoArdのルールブックにデータがないのにどうやって遊んでいるんだか……。
大丈夫。「共通」の特技しか使わなければ。
- 799 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:14:46 ID:???
- 豚人のデータがなければ自分で作ればいいじゃないか。
2ndのまま使っててもPLが文句いわねーんならその鳥取ではそれが正しいんだよ。
あと、サンプルキャラなんだからべつに個性なんかなくても構わんし、逆に特殊因果律がないと
個性が出せないってわけでもなかろう。個性が強くて使い辛いってこともあるわけだし。
- 800 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:16:17 ID:???
- とりあえず最初の質問に答えると、自己顕示欲とかそんな感じ。
- 801 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:17:31 ID:???
- >>796
自分の発想力が低いのを人のせいにするのはよくない。
- 802 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:20:16 ID:???
- 凄いスピードで喰らいついた人たちは、後ろ暗い過去でもあるのかなっ、かなっ。
- 803 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:20:52 ID:???
- 深淵の運命カードに当るのは、基本の因果律過去〜未来じゃないの?
- 804 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:21:18 ID:???
- >>796
旧版のデータでも流用してるんじゃね?
- 805 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:25:11 ID:???
- 残念ながら、旧版のデータを適用できるようにするルールはBoA3rdにない。
- 806 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:25:22 ID:???
- ルールブックの敵データなんて使ったことないなぁ……サンプルシナリオも適当に手直ししたし。
- 807 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:27:38 ID:???
- そうやって、後ろ暗いナニカを誤魔化しているFEAR社員乙!
- 808 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:29:58 ID:???
- これは、そういう釣りなのか?
- 809 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:30:28 ID:???
- 2ndから能力値が変わったアルカナがあったか?
ないんなら能力値はそのまま使えると思えばいい。
そして>>798がいうようにフルキフェル共通だけ取ってればたいした問題じゃないと思うが。
勝手に魔印作ったりクリーチャーでっち上げたりするのと大して変わらねーだろ。
- 810 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:35:21 ID:???
- 全員が全員ブレカナ大好きってわけでもあるまいし
高く評価しない人や悪い評価をする人もいるだろうさ
- 811 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:36:41 ID:???
- >>809は2ndにクリーチャー作成ルールというのがあって、それにそってデータが作られていた、という話を知らないのかな?
- 812 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:38:36 ID:???
- フルキフェルはそれぞれ能力値違うけどね
- 813 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:39:40 ID:???
- >>807
そんな簡単にFEAR社員になれたら苦労しねーんだよ!
【ゲーム大賞の締め切りに間に合わなかった原稿を見つめながら】
- 814 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:39:47 ID:???
- なんだよ、ちょっとスレが伸びてるから何事かと思ったら釣りか。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 後釣り宣言ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 815 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:42:23 ID:???
- >>812
2ndのを流用したんでしょ?
- 816 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:45:13 ID:???
- >>811で思い出したがなんでクリーチャー作成ルールを載せなかったんだろう…
A:今後のサプリで載せるためにルルブへの掲載は見送った
B:作成されるクリーチャーが強すぎたのでバランス取り直すよりいっそのこと廃止に
C:そんなモン理屈じゃねぇんだ!
- 817 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:46:47 ID:???
- >816
個人的事情によりB。
2ndの時にファミリア軍団にエライ目にあった。
- 818 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:47:25 ID:???
- >811→>812→>815の流れがものすごくかみ合ってない件について
- 819 :ジャン○朗:2006/05/11(木) 23:48:58 ID:???
- ……来たれり。なんとなく長文。
>堕落する現代社会とかいろんなものにメスを入れたそうな信徒796
マジレスするとあの一文における「英雄」って、「PC」でしかないと思うゾヨ。
クイックスタートとして使えるサンプルキャラクター募集のようだし。
個性ってのはデータだけではなく、それを動かすプレイヤー次第なんだし、個性個性いってもしかたなかんべ。
いきなりピーキーな特殊設定とか、A4で10枚くらいの周辺設定とか出されても、個性的であっても扱いに困るでだろうし。
まずは落ち着いて、養老のじっさまの本でも読んでるといいんではないかな。
豚人に関しては、相当品ルールもあるんだし、好き勝手にやってればいいんでないかな。
(森人相当品の豚人を垂れ流しつつ)
あと、余も応募はしたので質問にお答えすると、なんとなく。実際にゲームがなかなか遊べなかったので手慰みってヤツ。
あと、余の周囲ではFEARゲーに慣れてないPLも多いので、遊ぶときにクイックスタートキャラクターとサマリー作成は普通にやっとるでな。
……再利用というべきか。
- 820 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:57:24 ID:???
- タイトルは同じでも別ゲームなので過去の版の経験点を使えるルールはありませんよね
2ndの経験点が300点くらい使えずに余らせてたーよ……
どうせPLやらないからいいんだけどね!(絶叫)
- 821 :NPCさん:2006/05/12(金) 00:00:42 ID:???
- ……普通に使えると思うが?
- 822 :NPCさん:2006/05/12(金) 00:00:45 ID:???
- >>820
グダグダ抜かす前に買えよ。
もし買ってるならよく読め。
- 823 :NPCさん:2006/05/12(金) 00:01:05 ID:???
- >>820
225ページを100回読んで来い
- 824 :NPCさん:2006/05/12(金) 00:02:39 ID:???
- 2ndのPCに使ってた経験点でさえ払い戻しOKなんだし・・・
- 825 :NPCさん:2006/05/12(金) 00:05:03 ID:???
- 2ndで経験点を稼いで3rdのエピックシートにぶち込むとウマー
- 826 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/12(金) 00:10:54 ID:???
- 『いやべつにそのまんま2ndの使えっけど』
『なの』
- 827 :NPCさん:2006/05/12(金) 00:15:29 ID:???
- 必ず一人経験点を三分の一にするうちの鳥取は何かとり憑いているんだろうか。
- 828 :NPCさん:2006/05/12(金) 01:07:40 ID:???
- 3rdなら別に珍しくもない。
- 829 :NPCさん:2006/05/12(金) 08:22:12 ID:???
- 経験点割るかどうかは運もあるけど、大きいのはプレイヤー側のコンボの組み方だからなぁ。
毎回毎回最強コンボで経験点割る奴はGMとしては、なんつーか…ヤメテ(懇願)
- 830 :アーキ厨:2006/05/12(金) 09:09:43 ID:???
- >>796
そこにサンプルキャラクター募集があったからです。
真面目に応えますと、
1stや2ndから今日まで遊んできた方々の感情は割りとどうでもよろしくて、
これからBoA始める人に渡すハンドアウトの一枚として、
「君は大雑把にこれこれこういう存在だ」って説明が田口順子さん――が無理だとしても
誰がしかの絵描きさん――のイラスト、使いやすいデータと併せて1箇所の見開きに
掲載されているブツがあったら嬉しいと思ったからですよ。
まあ、「それ」が基本ルールブックに掲載されていなかったことへの憤りを以て
“FEARの堕落”と表現するなら、同意することしきりですが。
- 831 :NPCさん:2006/05/12(金) 10:00:49 ID:???
- >>アーキタイプ募集
FEARから出されたお題にしたがってPCを作る。楽しいじゃん。
3rdの基本ルールだけとか、初心者向けとか縛りあるわけだけど、適度な縛りって
むしろ創作意欲的な何かをかきたてないかと。
- 832 :NPCさん:2006/05/12(金) 10:54:33 ID:???
- みんなもう何回くらいプレイした?
そろそろ3rdの空気も掴めてきた頃だと思うので運用に際し有効だと思ったテクや事例をみんなであげてみないか?
自分のプレイ体感では…
・経験点上限や能力値上限付けた方が上手くいく様だ
縛りがあった方が戦闘バランスも調整しやすいし、過剰な特技組み合わせによる尊厳値低下も防げる。
当たり前といえば当たり前かもしれないけど、2ndの時はあまり気にしなくても何とかなった部分なので。
それに縛りがあった方がみんなキャラ作成を工夫するんだよなぁ。
- 833 :NPCさん:2006/05/12(金) 11:40:28 ID:???
- >832
>経験点上限や能力値上限
>
ちょっと具体的な数字を知りたいな。どのくらいでやってんの?
- 834 :NPCさん:2006/05/12(金) 12:05:15 ID:???
- 経験点上限30〜50点でやった時いいバランスだった。
低経験点なので能力上限かけなくてもあまり高い能力値は発生しなかった。
能力値の縛りは経験点上限を高めにした場合に必要になってくると思う。
- 835 :NPCさん:2006/05/12(金) 13:01:45 ID:???
- >>829
そいつはゲーム的に「負け」ているから
優しくバカにしてあげればいいと思うよ
- 836 :NPCさん:2006/05/12(金) 14:59:40 ID:???
- 初期作成キャラだと尊厳値を気にせず特技使いまくりで堕ちても気にしないけど
経験点つぎ込んでるキャラだと慎重になってダイス複数振りがデフォなマイ鳥取
- 837 :NPCさん:2006/05/12(金) 15:08:43 ID:???
- 1でたらどうしようとか考えると複数振りをせざるを得ない俺。
- 838 :NPCさん:2006/05/12(金) 15:31:19 ID:???
- −3から二個振りで3を出す俺
- 839 :NPCさん:2006/05/12(金) 15:33:21 ID:???
- >>838
あれ?俺がいる……
ネタシナリオでそういう目に合うと目も当てられんよな。
- 840 :NPCさん:2006/05/12(金) 15:45:54 ID:???
- エフェクトスとファンタスマとアクシスとオービスって、ゲーム的にどういう特徴があるのか教えて
- 841 :NPCさん:2006/05/12(金) 16:04:16 ID:???
- ルルブ読め
- 842 :NPCさん:2006/05/12(金) 16:15:31 ID:???
- 魔法が使える
- 843 :NPCさん:2006/05/12(金) 17:13:01 ID:???
- >840
細かく砕いて言うと
エフェクトス=攻撃的な魔法が揃ってる
ファンタスマ=他人の心を操ったり、幻で攻撃したり出来る
アクシス=攻撃・援護とバランス良く。他の魔法の効果を高めたりも出来る
オービス=奇跡もどきの魔法が使える。補助系が多め
といった所か
- 844 :NPCさん:2006/05/12(金) 18:07:49 ID:???
- エフェクトス=HPが辛い
ファンタスマ=DPが辛い
アクシス=DPが辛い
オービス=判定値が辛い
- 845 :NPCさん:2006/05/12(金) 18:52:10 ID:???
- オービスはボーナスを希望に割り振って
未来をディアボルス(魔鎧)にして能力強化で
さらに希望を上げればなんとかなるよ。
- 846 :NPCさん:2006/05/12(金) 18:53:30 ID:???
- それはつまり判定値が辛いってことだよ
- 847 :NPCさん:2006/05/12(金) 19:00:45 ID:???
- オービスとマーテル以外は攻撃くらいしかする事がない
- 848 :NPCさん:2006/05/12(金) 19:11:42 ID:???
- エフェクトス
《元力付与》はサポート特技としては割りと優秀。特に代償。
あと《元力誘導》が「種別:現在」じゃないので、他のアルカナとの食い合わせも良い。
ファンタスマ
《現か夢か》はR特技であることを差し引いても優秀。
殺戮者用というかフレーバー色の強い特技が多い。
アクシス
奇跡が奇跡なので、複数取りは避けるのが無難。
【知性】が4なので〈魔術〉ではなく〈祈念〉〈言霊〉ベースで組め。
オービス
軸にしないなら∵封印∵逆位置目当てで取得。後は《星》でも取っておけ。
- 849 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:12:11 ID:???
- >>847
バッステが厳しいこのゲームでは、ファンタスマの《優しき幻》は凄く使えるよ。
つうかファンタスマが攻撃なんてDP的に不可能だろ。
- 850 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:18:11 ID:???
- しかしファンタスマは特技的に攻撃するかバッステ与える以外だと、
幻実強化と優しき幻、現か夢かくらいしかないぞ
- 851 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:24:52 ID:???
- 3つもありゃあ十分だろ。ファンタスマだけで歩くワケじゃないんだし。
それと《言葉紡ぎ》《高速言語》からアクシス特技という手もあるし。
- 852 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:36:25 ID:???
- まあ、〜50点くらいの経験値環境ならな……
- 853 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:39:56 ID:???
- レクスとったほうがいいね
- 854 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:43:44 ID:???
- DPが辛い?逆に考えるんだ。「堕ちちゃってもいいさ」と考えるんだ。
- 855 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:51:36 ID:???
- 経験点なんかいらねーよ!
聞け!そして見よ!これが俺の英雄物語だ!
三版はこういうゲームと思うがいかに
- 856 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:52:28 ID:???
- 懐かしいネタをw
まぁ確かに二の足踏んで戦闘が長引くぐらいなら、
とっとリソース注ぎ込んで片つけた方が良い場合もあるんだがな。
- 857 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:53:54 ID:???
- >855
堕ちた! デスペナルティで0からやり直すぜ!
こういうゲームだと思うがいかに
- 858 :NPCさん:2006/05/12(金) 20:56:20 ID:???
- D代償なしでコンボくんでも、回ってくる鎖によっちゃ
平気でDP-15とかになるしなあ。
D代償ぽんぽん使えばそりゃあ9コ振りも必要だろうて
- 859 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:00:06 ID:???
- 宴開始時で3枚+奇跡で3枚。シーンプレイヤーだったとして、もう1枚。
鎖1枚辺りの期待値がD2.25ぐらいだっけ?−15は言い過ぎじゃないか?
- 860 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:04:04 ID:???
- >859
それでも期待値D15.75。
初期DP12から考えて−3〜4だから確実に生き残らそうと考えると3倍振りが
デフォルトになってくるわけだが。
- 861 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:12:39 ID:???
- >>860
殺戮者の奇跡の分余裕がないか?
- 862 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:13:33 ID:???
- 俺のトコの環境だと、大抵DP-10ぐらいまでは安全圏だな
- 863 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:25:05 ID:???
- 魂の声援巡りの星祝福の星で振り直し三回だ!
これでかなり事故が減る
- 864 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:32:39 ID:???
- おれいいことおもいついた!
GMが殺戮者に花押100個とか持たせれば
まず間違いなく事故回避できるんじゃね?
- 865 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:33:57 ID:???
- >>857
同意
キャラを強化する→D,R代償が増える→デスペナルティまたはダイス増量
→鳥取内の経験点の消費量(PCの強さ)が均される
ってのがFEARが描いた図面だと思うがいかに
- 866 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:36:20 ID:???
- 花押100個て、その殺戮者が死んだらそいつの魂はどうなるんだ?100等分?
- 867 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:39:46 ID:???
- 今回は魔印も聖痕と回復量変わらんしなぁ。
あんまり有り難みナサス
- 868 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:40:45 ID:???
- あれだ。ボス殺戮者が倒れたときにだな
GM「じゃあ、シーンを切る前に一人の男が現れる」
殺戮者「お、お前は! 助かったぜ。俺に∵再生∵を使ってくれ…。
そのくらいの余裕はあるだろう…?
男「…(物も言わずに∵再生∵を使用する)」
殺戮者「ひゃっはーっ! 生き返ったぜぇ〜。さあ、一緒に聖痕者どもを
倒そうじゃないか。俺とお前が組めば最強無敵よぉ!」
男「…勘違いするな。お前を復活させたのは戦わせるためじゃない」
殺戮者「へっ? に、逃げるのか?」
男「甘ちゃんぞろいの聖痕者なんぞに負けたふがいない配下を俺自らの手で処刑するためよ!」
(∵絶対攻撃∵→∵死に神の手∵)
よし、これで3点増えた。
- 869 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:42:44 ID:???
- 増えねーだろ
- 870 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:42:44 ID:???
- >863
多分、その手の特技でDP回復は振り直せない。
- 871 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:44:38 ID:???
- >>870
いやまさか>>863もDP回復を判定だと思うほど馬鹿でもあるまい。
・・・・・・違う・・・よ・・な・・?
- 872 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:45:52 ID:???
- …ってことは、共振の希望判定を振り直すのか。うーん、納得。
- 873 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:45:58 ID:???
- >>868
解放されるのは使用された奇跡じゃなくて死んだ奴が持ってた奇跡だぞ
- 874 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:47:06 ID:???
- >>872
その手があったか!
- 875 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:53:14 ID:???
- >>868
そこは
殺戮者「た、助けてくれ……」
男「ああ、助けてやるよ……(絶対攻撃+死神の手)……その無様な生からな」
殺戮者「く、き、貴様……(背を向けた男に大破壊:逆)」
(男、天真を使用、更に大破壊:逆で殺戮者をバラバラに)
こうだろ!
- 876 :NPCさん:2006/05/12(金) 21:57:29 ID:???
- こっそり開放されるのに∵活性化∵を追加してあげるとか
(どうでもいいけど昏倒したまま戦闘終了するとやっぱり死ぬのかなあ)
- 877 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:01:36 ID:???
- 一応ステビアは死ななかったな。
- 878 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:11:08 ID:???
- うちのトコでは、昏倒してる奴が居たら、そのターンのクリンナップまで処理する事にしてる。
クリンナップのダメージが入った結果で死なない限り、生き延びたって扱い。
- 879 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:16:38 ID:???
- >859
>鎖1枚辺りの期待値がD2.25ぐらいだっけ?
たぶん正位置と逆位置が半々という事なんだろうが、
世の中には宴宣言以降は逆位置しか引かない(イカサマなしで)GMだっているんだぜ。
その時はクリティカル狙いのウェントスPCのおかげで助かったが。
あと、カツカツの範囲攻撃が多い我が鳥取ではアダマスの堕落率が激しい。
いくら逆位置とはいえDPダメージまじキツイ。
- 880 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:27:56 ID:???
- あとクリティカル狙いの殺戮者だと
鎖がばんばん逆になるんだよ、マヂで…
- 881 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:36:55 ID:???
- そこら辺考慮しつつ、DXみたいにジレンマを感じながら楽しむゲームじゃないの?
- 882 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:39:35 ID:???
- DPに関してはこのゲームでジレンマを感じたことはない
- 883 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:40:21 ID:???
- ブレカナもダブクロも、経験値消費しての救済措置は明らかに”ペナルティ”だろ?
- 884 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:45:36 ID:???
- ダブクロはロイスをとっとくっちゅー予防線があるからなあ。
ブレカナはD代償やR代償をあまり使わない、くらいの消極的な方法しかない。
そこらへんの絶望感がブレカナなんだろうが。
- 885 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:52:26 ID:???
- 絶望感つーか闇の誘惑?
- 886 :NPCさん:2006/05/12(金) 22:55:18 ID:???
- DXみたいにはいかないんだよ、これが。
PLが制御できる数値なら良いジレンマになり得るんだが、制御できない場合はジレンマにはならない。
DXでいえば前者がエフェクトによる侵食率上昇で、後者がタイタスを削るような敵の攻撃。
BoAだと前者が特技のDP代償で、後者が束縛のDPダメージといったところか。
DXの場合、タイタスが1D10相当なのに対して、エフェクト組み合わせると侵食率10とか平気で上がるので、相対的にエフェクトの比率が大きい。
BoAの場合、束縛で1D10なのに対して、特技代償は多くて5,6点なので、乱数の影響が非常に大きい。
これが「PCが奇跡を使うと束縛が発生する」とかだったらまだジレンマの余地があるんだが。
- 887 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:04:45 ID:???
- コントロールできるから、ジャームにならないようにする
コントロールできないから、もうどうでもいいややっちゃえと思う瞬間があるw
- 888 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:06:56 ID:???
- >コントロールできないから、もうどうでもいいややっちゃえ
ようこそ殺戮者w
- 889 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:08:36 ID:???
- だから闇の誘惑だっつーの
- 890 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:17:55 ID:???
- 物忌みはどうなったんだ
- 891 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:22:02 ID:???
- 物忌みするまで敵が奇跡使わないでいてくれたら良いけどな。
自分たちの努力だけではどうにもならない所にあるから闇の誘惑w
- 892 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:35:20 ID:???
- >>890
それもシーン登場数≒経験点とのトレードオフだなあ。
- 893 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:42:37 ID:???
- 戦闘中でもメジャーアクションで物忌みできなかったっけか。
カウンター狙いのキャラなら自分のアクションは物忌みでおkかも。
- 894 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:53:48 ID:???
- 俺がGMのときは、殺戮者に無駄奇跡を多数(総計15個前後?)所持させている。
物語と関係なくPC堕としてもしょうがないしな。
∴再生∴∴心友∴∴活性化∴なんかいい感じに手元で腐ってくれるし、他の奇跡も使わずに終わらせる事もある。
それでも堕ちるようなら、ありがたくキャラシーを回収させて頂いている。
- 895 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:58:51 ID:???
- >>894
肉体的な死だろうと魂の死だろうと死は死
それが起こらないように危険を取り除いてしまう行為は
ゲーム的なスリルを減じてしまうような気がするよ
滞りのないストーリー進行と天秤にかけた上での選択なんだろうから
理解はできるけど共感はできないってところかな
それはそれとして聖痕15個ってそんなに多いってほどでもなくね?
少なくはないけど
- 896 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:01:36 ID:???
- >893
宴判定直後に∴大破壊∴+∴死神の手∴とかされると、自分の手番回ってくる頃には「もうどうでもいいややっちゃえ」になってる事が結構ある。
- 897 :オレたち憑神族:2006/05/13(土) 00:08:23 ID:???
- >>894
そっかあ。オレがPLで使い道の無いDP回復用のみの奇跡があると解ると、ちともにょるなあ。ミドルは煮えてバトルはガチで。を楽しいと思っているので。
オレは奇跡の数合わせをするにしてもミドル展開用などでなんらかで奇跡を使うし、あるいは《花押》を押すかとか。
物語とは関係無くPCが堕ちることもある。で遊ぶものだと思っている。まあオレの趣味にすぎないけどな
- 898 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:29:00 ID:???
- 894だが、多めといっても15個前後では堕ちる可能性はまだまだあるわけで。
多少甘くしている程度だと思うが、それを嫌がられるんじゃショボーン。
まぁ、俺が話重視のGMなので合わないのはしょうがないが。
>>897
殺戮者はステラやマーテルも殺してるはずだよね? ゆえに使い道のない奇跡も持ってるのは自然だと思う。
その点だけは理解して欲しいかなぁ。
- 899 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:35:19 ID:???
- 純真な人物(=アングルス)だけを好んでヌッ殺す殺戮者がいないとはいえんだろうが
それでも活性化やら再生やらが出れば集めてしまうのが殺戮者の殺戮者たるところジャマイカ
- 900 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:42:09 ID:???
- >899
その辺は面白いな。
マーテルの殺戮者が「私はマーテルに愛されているのだ」とか言って∴再生∴しか取って行かないのは、キャラクターとしては面白い。
- 901 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:42:39 ID:???
- 別に嫌われていないわけだが。
嫌われるとすれば、「殺戮者の出自や経歴と無関係に、ゲーム的意味なし奇跡を持つこと」だな。
話重視と言うならば、「なぜその聖痕を持っているのか」にもこだわり、殺戮者をデザインして欲しい所。
- 902 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:43:32 ID:???
- ということは「エルスタンハァハァ」な殺戮者は∵心友∵沢山持ってるってことか……恐ろしいな
- 903 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:44:08 ID:???
- バッとマントを脱ぎ捨てると、胸に無数のマーテルの聖痕!!
とか?w
- 904 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:45:19 ID:???
- >>900
「治すの好きなんですよ」な殺戮者か、いいな。
- 905 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:48:15 ID:???
- 胸にアクアの聖痕七つだな
- 906 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:48:36 ID:???
- >>904
「治したいから…壊れてくれ! てか壊す!!」>「むぅ…∴再生∴使うのもったいなくなっちゃった」
- 907 :NPCさん:2006/05/13(土) 00:49:39 ID:???
- 聖痕ってのは使徒のかけらなわけで。
特定の使徒のかけら=聖痕を集めて固まりにすれば、
使徒を部分的にせよ復活できる可能性もあるわけで。
我こそはマーテルの再来なりとうそぶく殺戮者が、
マーテルの聖痕数十をその身に宿して、
その力であたかもマーテルがしたような奇跡を起こすことも、
理屈の上では不可能ではないと思われる。
そんなキャンペーンを作ったことが俺にもありました。
- 908 :NPCさん:2006/05/13(土) 01:07:11 ID:???
- >904
単行本派の俺はつい先日読み終えたばかりですよ。
そういえばあのエルナ姫は1000年単位のエピックプレイとも言えるなw
- 909 :NPCさん:2006/05/13(土) 01:11:16 ID:???
- 生きて我を討ちたいか?ならば手伝ってやろう
「偽りの生の印」
ただしわが主の僕になってもらうがな。
- 910 :NPCさん:2006/05/13(土) 01:16:36 ID:???
- そんなけち臭いこと言わずに真の死の印を下さい。
- 911 :オレたち憑神族:2006/05/13(土) 01:18:45 ID:???
- >>898
理解した。そういう理由があるならいいと思う。でもオレも共感は完全には出来ないなあ。
オレは戦闘は戦闘でガチでやりたいし、ほぼここでしかDPは減らないから真剣にやるべきだと思うので。
無論、物語もしっかりとねぶるように楽しむ。両方を楽しみたいんだよ。
GMが世界設定として自然だと満足する事と、PLが満足する事がすれ違う事も、よくあるんだよな。
- 912 :NPCさん:2006/05/13(土) 01:21:44 ID:???
- ふと疑問に思ったんだが、
偽りの生の印に逆らうと死ぬわけだが、再生で復活できるよね?
でも、大概、花押を押されてるから、死亡したら即座に魔神の元へ飛んじゃう?
- 913 :NPCさん:2006/05/13(土) 01:27:58 ID:???
- >>912
再生使った上でオービス逆位置使わないと無理じゃないかと思うんだけど
それこそシナリオによるんじゃないかなぁ。
- 914 :NPCさん:2006/05/13(土) 03:25:25 ID:???
- 即座に、とはあるけど、聖痕の解放と同程度の猶予があると判断して処理してる。
- 915 :NPCさん:2006/05/13(土) 04:06:12 ID:???
- >>911
ま、ミドルでマーテル持ちの聖痕者殺して奪うGMシーンがあればいいんだよね?
- 916 :NPCさん:2006/05/13(土) 04:08:59 ID:???
- 意思を持った聖痕とか言うネタもデスマスクの最期っぽくて面白そうだな。
- 917 :NPCさん:2006/05/13(土) 06:01:54 ID:???
- >>916
聖闘士星矢のデスマスクですか?
名前は知ってるんですがどういう最期だったっけ。
- 918 :NPCさん:2006/05/13(土) 06:05:51 ID:???
- 聖衣がデスマスクを拒否ってパージ。
素手の紫龍にぼこられて地獄の穴に落ちてエンド。
- 919 :NPCさん:2006/05/13(土) 06:20:20 ID:???
- >916
殺戮者が聖痕無しの自我ディアボルスに∵紋章∵してウハウハ。
↓
∵紋章∵返し、∵封印∵などを喰らいアボーン。
と言うネタなら考えたことがある。問題は、エクスカリバーネタだったことなんだが。
- 920 :NPCさん:2006/05/13(土) 10:17:14 ID:???
- ファンブルすると出目が20だった
ことになるけどもし判定値が20以上なら
判定には成功した事になるの?
- 921 :NPCさん:2006/05/13(土) 11:10:30 ID:???
- >>920
クリティカル値よりもファンブル値が優先されるのと同様に判定値が20以上だったとしても
すべての出目が20ならその判定はファンブルとなります
まぁロールするD20が2個なら1/400、3個なら1/8000だからそんなに出ないと思いたい
(先月1/400を1アクトに2回振ったGM>俺w)
- 922 :NPCさん:2006/05/13(土) 11:25:35 ID:???
- 問題はそこじゃなくてファンブルが自動失敗とは書いてないことだと思うぞ、
それどころか判定フローチャートに従うと判定値20以上ならファンブル自体発生しない罠
- 923 :NPCさん:2006/05/13(土) 11:37:06 ID:???
- 「ファンブル(特別な失敗)」とあるので失敗じゃないか?
- 924 :NPCさん:2006/05/13(土) 12:01:13 ID:???
- 特別な失敗の結果出目が20として扱われるんだろ。
で、出目20=自動失敗とは書いてないので判定値が
20以上ならどうなるのかっていう。
- 925 :NPCさん:2006/05/13(土) 12:28:05 ID:???
- 自動失敗と書いてないなら自動失敗じゃないんだろ。
- 926 :NPCさん:2006/05/13(土) 12:48:11 ID:???
- チャートだとそもそも失敗しないとファンブルにならないんだけど、
GMセクションあたりだと判定値がファンブル値を上回ってもファンブル値優先とか書いてある
- 927 :NPCさん:2006/05/13(土) 13:39:13 ID:???
- 素手として扱う武器(生体武器とか)で
素手でのみ使用可能な特技は使える?
- 928 :NPCさん:2006/05/13(土) 13:43:09 ID:???
- >927
問題なく使える。というか、使えない理由はあるまい
- 929 :NPCさん:2006/05/13(土) 13:54:38 ID:???
- アームブレイドとトーブレイドは素手扱いじゃないから
装備してると素手でのみ使用可能な特技が使えないことに気がついた。
- 930 :NPCさん:2006/05/13(土) 14:58:02 ID:???
- >>929
素手はいつでも準備されているという記述が……前もこの話題でなかったっけ
FAQ待ちか
- 931 :NPCさん:2006/05/13(土) 15:31:47 ID:???
- アームブレイドの装備部位は籠手でトーブレイドは靴だから
素手の装備部位の両手は空いてるんだよな。だから特に
悩む必要も無く使い分けられると思う。アイアンクローだと微妙だけど。
今まで普通にアームブレイドとか牙突針とかを装備した状態で
素手でのみ使用可な特技を使ってたのは秘密だ。
- 932 :NPCさん:2006/05/13(土) 15:35:47 ID:???
- >>931
使い分けも何も、素手は「装備部位:効果参照」だから手に武器もってようと使えるわい
- 933 :NPCさん:2006/05/13(土) 15:42:35 ID:???
- 牙突針は素手扱いだから普通に素手限定の特技と併用できるぞ。
- 934 :NPCさん:2006/05/13(土) 16:23:10 ID:???
- >>929の間違いは何が原因なんだろうか
- 935 :NPCさん:2006/05/13(土) 16:29:02 ID:???
- >>934
幼児教育の失敗
- 936 :NPCさん:2006/05/13(土) 16:32:04 ID:???
- ゆとr(ry
- 937 :NPCさん:2006/05/13(土) 16:41:45 ID:???
- 振っているのは2ndの話である。
- 938 :NPCさん:2006/05/13(土) 16:58:02 ID:???
- アームブレイドで素手特技使ってたってことじゃねえの?
- 939 :NPCさん:2006/05/13(土) 20:15:15 ID:???
- 「アラ嫌だ。悪魔と化生の化かし合い」
- 940 :NPCさん:2006/05/13(土) 20:16:31 ID:???
- N◎VAスレの誤爆ですか?
- 941 :NPCさん:2006/05/14(日) 12:20:15 ID:???
- SSS買ってないのですがエルザの出産する話が2ndにあったのですか?
- 942 :NPCさん:2006/05/14(日) 15:22:50 ID:???
- 誰エルザって
- 943 :NPCさん:2006/05/14(日) 15:29:26 ID:???
- 野生のエルザ
ライオンのこと
- 944 :NPCさん:2006/05/14(日) 15:47:12 ID:???
- そうかエルスSSSに載ってた顔がライオンのNPCの事か!
- 945 :NPCさん:2006/05/14(日) 16:59:38 ID:???
- どうしてこんなに過疎ってるの?
- 946 :NPCさん:2006/05/14(日) 17:17:11 ID:???
- 釣れた!!
- 947 :NPCさん:2006/05/14(日) 18:02:01 ID:???
- ザルム釣りバカ日誌
- 948 :NPCさん:2006/05/14(日) 19:22:23 ID:???
- 3rdではザルム強くなるかなぁ
- 949 :NPCさん:2006/05/14(日) 19:26:16 ID:???
- おれの予想:水中版エルフ
- 950 :NPCさん:2006/05/14(日) 19:44:32 ID:???
- 1stからの疑問だけど魔器の指定ってどこまで出来るんだろうな
・因果律武器防具
・デクストラなどでの取得武器
・伝家の宝刀と重ねがけ
この辺はQ&AでOKとされているけど
・素手
・生体装甲
・クレアータ武器
・生体武器
・暗器
この辺はどうなんだろう
さらに防御修正-の武器は伝家の宝刀や魔器所有で増えるのだろうか
増えるとしたら弓でパリーが出来るのだろうか
- 951 :NPCさん:2006/05/14(日) 20:10:00 ID:???
- >>950
暗器以外はぜんぶOKだろう。
防御修正−はたぶん駄目じゃないかなあ。ただ、弓は−じゃなくて「0」だから、もともとパリーはできるし特技で増えるはず。
- 952 :NPCさん:2006/05/14(日) 20:33:17 ID:???
- 生体装甲も無理だろう
あれは防具じゃない
- 953 :NPCさん:2006/05/14(日) 20:50:08 ID:???
- マーテル正位置でコロナ正位置の効果打ち消せる?
- 954 :NPCさん:2006/05/14(日) 20:56:14 ID:???
- >>953
催眠術っぽく見えてもバッドステータスじゃないから無理。
- 955 :NPCさん:2006/05/14(日) 21:59:23 ID:???
- 消せても構わんような。
紋章は対象がシーンで再生は単体だから、たとえエキストラ相手でも1体しか治せんわけだし。
ただし紋章の効果が「対象にとって不利益」だった場合に限ってだがな。
- 956 :NPCさん:2006/05/14(日) 22:14:39 ID:???
- >>950
魔器指定、要はアイテムとしてのデータがあるもの、って事じゃまいか?
∵爆破∵や《伝家の宝刀》の対象と同じだわな。
- 957 :NPCさん:2006/05/15(月) 00:05:01 ID:???
- >>953
対象が味方や自分のファミリアとかなら微妙だが、
ゲストやエキストラ(NPC)なら格好良いかもな。
シナリオ展開に絡む場面でしか使わないだろうし、俺がGMなら許すかも。
- 958 :NPCさん:2006/05/15(月) 00:35:01 ID:???
- >>957
シナリオ展開に絡む場面ならあんまりトリッキーなことはしない方がいいと思うんだが。
- 959 :NPCさん:2006/05/15(月) 00:41:13 ID:???
- 奇跡は神の力なのだし多少のご都合主義は大目に見てあげてはいかがか
- 960 :NPCさん:2006/05/15(月) 00:58:14 ID:???
- しかし効果欄では特技にまでしか言及してないんだよな
- 961 :NPCさん:2006/05/15(月) 01:00:32 ID:???
- >>959
相手が使ってるのも奇跡なんだから神の力っつう意味じゃ同等だろうが。
- 962 :NPCさん:2006/05/15(月) 03:11:42 ID:???
- そういや以前このスレで上がってた、ルールの疑問点をFEARにメールするって話はどうなったのかな?
メールしたかどうかだけでも知りたいんだが。
- 963 :NPCさん:2006/05/15(月) 03:37:28 ID:???
- >>961
だから神の力を神の力で打ち消せてもいいんじゃないかということだろう。
奇跡というリソースを消費して奇跡に対抗するならまあアリかな、と俺なら裁定するけど。
- 964 :NPCさん:2006/05/15(月) 03:58:00 ID:???
- 報告如何に関係なく送る奴は送る、それだけ。
- 965 :NPCさん:2006/05/15(月) 09:20:44 ID:???
- それで盛り上がると思ったら大抵の拡大解釈はOKしちゃうな、俺も
- 966 :NPCさん:2006/05/15(月) 12:39:37 ID:???
- まぁ杓子定規的にテキスト解釈すりゃあ『できない』と判断されても仕方ないとは思う
しかし、心友の逆位置使ってファミリアアタックは可能でファミリアブレスはダメとか、
模造や活性化の逆位置で絶対攻撃の逆位置増やしてもノーリスクとか微妙な判断が必要な場面に
なった時には『PLの意見も採り入れつつ面白くなるようにやれ』って社長は言ってたけどな
- 967 :NPCさん:2006/05/15(月) 12:43:46 ID:???
- >>966
FEARスタッフがルール関係の質問に口頭で答えることはありえないのでその発言には意味がないと思われ。
もしお前が社員ならさっさとFAQに書け。
- 968 :NPCさん:2006/05/15(月) 14:13:06 ID:???
- ところで、アクシスの〈煉獄〉は対象がトループである必要はないように読めるが、
〈魔法盾〉と組み合わせて選択範囲…平たく言えば味方だけに魔法盾の効果を与えるというのは有りだろうか?
- 969 :NPCさん:2006/05/15(月) 15:08:22 ID:???
- トループにしか効果が無いってことでナシかと。
- 970 :NPCさん:2006/05/15(月) 15:12:54 ID:???
- いや、特技の記述は「対象がトループなら」なのでトループ以外を対象にしても問題ないと思う。
というか、>>968の使い方ができるように2ndから記述をへんこうしたんじゃないかな。
- 971 :NPCさん:2006/05/15(月) 15:30:44 ID:???
- >>951
射撃じゃパリー出来んぞよ
- 972 :NPCさん:2006/05/15(月) 15:38:05 ID:???
- 次スレについて。
- 973 :NPCさん:2006/05/15(月) 16:04:58 ID:???
- >>971
つ《対魔法防御》
- 974 :NPCさん:2006/05/15(月) 16:20:55 ID:???
- 【暗器を】ブレイド・オブ・アルカナ20【∵爆破∵】
- 975 :上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/05/15(月) 16:37:52 ID:???
- 『暗器爆破は前は出来たが今度こそできなくなっていると思うがのぅ』
- 976 :NPCさん:2006/05/15(月) 18:37:58 ID:???
- そのうちまたFAQで何故か出来ることにされんじゃねえーの?
- 977 :NPCさん:2006/05/15(月) 19:38:49 ID:???
- >>971
P66に射撃でパリーできるように書いてね?
受け値があるクロスボウ、リピーター、アームボウ、ヘビークロスボウだけだけどね。
- 978 :NPCさん:2006/05/15(月) 23:28:15 ID:???
- アルカナを過去現在未来全部同じにするとレクタとかレクトスっていうけど
何を基準にしてレクタとレクトスに分かれるの?あと何でフルキフェルはレクタスなの?
- 979 :NPCさん:2006/05/15(月) 23:32:39 ID:???
- しかし〈射撃〉技能にはパリーに使えないと書いてある
- 980 :NPCさん:2006/05/15(月) 23:44:42 ID:???
- じゃぁクロスボウとかグランドクロスの防御修正はなんで「−」じゃなくて0なんだ?
- 981 :聖マルク:2006/05/15(月) 23:48:03 ID:???
- >978
ラテン語のRectus(まっすぐな)が男性系でRectaが女性系ってことではないだろうか。
- 982 :NPCさん:2006/05/15(月) 23:49:19 ID:???
- >>980
そんなんここで聞かずにメールしろw
- 983 :NPCさん:2006/05/15(月) 23:50:36 ID:???
- レクタスは一体なんなんだ?中性格?
- 984 :NPCさん:2006/05/16(火) 00:07:41 ID:???
- 中性形はレクタムじゃろ
- 985 :NPCさん:2006/05/16(火) 01:55:42 ID:???
- >978
多分だが、男性名詞と女性名詞に別れるんじゃないかな。
「都市」は女性名詞だから、都市同士で兄弟宣言すると「姉妹都市」になるとか、あーいう奴。
- 986 :NPCさん:2006/05/16(火) 02:49:13 ID:???
- 話題をぶったぎって、次スレの御案内
【天の火】ブレイド・オブ・アルカナ20【注ぐ日】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147714732/
- 987 :NPCさん:2006/05/16(火) 05:33:09 ID:???
- 今更ながらにパーソナリティーズ(顔つき)が22人いることに気づいた。
他になんか符合するところあるかなぁとか思ったんだけども見つからんかった。シット!
- 988 :NPCさん:2006/05/16(火) 06:05:28 ID:???
- ちなみに、N◎VA−Dのパーソナリティーズも22体で、別に何の符号もなかったよん。
- 989 :NPCさん:2006/05/16(火) 06:26:19 ID:???
- 無理やりに上から順に人物に当てはめていって悦に入るってやり方もある。
ヒルダ…(ウェントス)隠された陰謀の始まり、拘束される
アンゼル…(エフェクトス)理不尽な暴力、強奪
リエッタ…(クレアータ)短慮、間違った自尊心
ツァイトラー(マーテル)ペテン師、裏切り、見放される
サルモン…(コロナ)貴族の後ろ盾を得る
ガイリング…(フィニス)助言を受ける、宗教勢力の介入、見捨てられる
リーズ…(エルス)魅力的な人物の登場
ま、占いだからどうとでも当てはめられますな。
- 990 :NPCさん:2006/05/16(火) 07:45:14 ID:???
- >>986乙
- 991 :NPCさん:2006/05/16(火) 09:18:01 ID:???
- 埋めようぜ。
- 992 :NPCさん:2006/05/16(火) 09:38:28 ID:???
- いや、もうちょっと待ってみよう。
- 993 :NPCさん:2006/05/16(火) 09:58:21 ID:???
- 「お兄ちゃん、ボクもう我慢できないよ・・・」
トラップカード、オープン!
∵戦鬼∵逆位置
- 994 :NPCさん:2006/05/16(火) 10:59:36 ID:???
- つ天真
- 995 :NPCさん:2006/05/16(火) 11:04:59 ID:???
- まことの騎士は何回読んでも飽きないな。
- 996 :NPCさん:2006/05/16(火) 13:00:37 ID:???
- 埋め
- 997 :NPCさん:2006/05/16(火) 13:06:24 ID:???
- 埋め
- 998 :NPCさん:2006/05/16(火) 13:07:21 ID:???
- 埋め
- 999 :NPCさん:2006/05/16(火) 13:10:43 ID:???
- hosyu
- 1000 :NPCさん:2006/05/16(火) 13:13:25 ID:???
- 1000なら闇に堕ちる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★