■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鳴神の】異能使い 其之六【巫女】
- 1 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:40:07 ID:???
- 光あるところ、必ず闇あり。
闇に澱んだ禍々しい気が変じ、魔性が生じる。
我々の知る物理法則を超え、人に仇なすもの。
そんな魔を狩る、超常の力を操る者。
それが“異能使い”なのだ。
前スレ
【妖異】異能使い 其之五【草子】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101930085/
公式サイト(エラッタ&FAQはここで)
ttp://www.fear.co.jp/inou/index.htm
過去スレ
1.異能使いって何?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/
2.【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/
3.【悪夢】異能使い 其之三【奏者】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064628224/
4.【怪奇】異能使い 其之四【怪異】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082122300/
- 2 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:42:11 ID:???
- >>1
___
,、 -  ̄ ._ `ヽ、
/ ヽ-‐ ' ´ ̄  ̄ ̄/
/ .l 乙 _ l
.l l ,.-‐、 '´ ヽl
l. l ´ _ '⌒ヽ l
l l '´ ` :::::つ
l ⊂ ::::: ヮ l
l l l
`、. l _l
`、l, ,_ ,, --‐‐ ´`´
- 3 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:43:37 ID:???
- ■関連リンク
民俗・神話学板
ttp://academy3.2ch.net/min/
TRPG.NETの『異能使い』書誌情報
ttp://www.trpg.net/rule/Inoutukai/book/475771534X/
現代物TRPG総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/
FEAR GF 総合スレッド 8th SEASON
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127582208/
【ボクの考えた】ダブルクロス総合16【ステージ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127440457/
【天の】魔獣の絆・ビーストバインド総合4【福音】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117266135/
陰陽座(妖怪メタルバンド)
ttp://www.onmyo-za.net/index.html
- 4 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:44:45 ID:???
- Sin氏のリプレイ
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_1.html
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_2.html
以上、ここまでです。
- 5 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:47:53 ID:???
-
/ \
, ' / ヽ. >>1さん乙ですわ
/ / / i i ヽ. ヽ、 ヽ ヽ
. // /l ! 、ヽ. ヽヽ. ヽ ヽ ', ',
i l i ト.i、iト、ノ\ ヽ ヽヽ ヽ、ヽ__i__, i
i i l iハル' ` \{ハ.ノヽヽ、 こ二 li
. i l i l __ ヽ. i i li
l i l |´ ̄`丶. '" ´ `.l l |ヽ. li
i i l | ‐tニテ- ヽ -tニfテ- l l | } ll
| l i i | l |ノi. ll
l l l i. l l |. l ll
. l l l iト、 丶 . リ .i.リ i l l.i
. i il l ヽ. ー--一 /l l li| i l i !
l il l /`ヽ " /| ll i il| l i l l
| l / --- へ. / jト. il.l ll| l l i |
| i / ー‐- 〉´) ´ / V l li| i i l |
| / ー--〉く / V l| l i i |
|/ ,ィ' /「`ヽr '´ ̄ ̄} } llト、 l i |
__,. -‐ ´/ /r‐'`ー‐‐┤ノ <.ノ / l | ``ー - 、
/ / ,v/〈 , イ il| /ヽ.〜 _! i i l | >‐ 、
- 6 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:49:32 ID:???
- この板中、こぬりちゃんが違和感のないスレの5本の中に入るな。
- 7 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:30:50 ID:???
- >>6
あとの4本を教えてくれ
- 8 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:40:50 ID:???
- ・こんにちは鬼太郎です。悪い妖怪はいませんか?
・棄てプリ
・モンスターを語らうスレ
・?
- 9 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:45:50 ID:???
- >>4
リプレイ追加〜
無名祭祀書氏
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/nameless/index.html
仔山羊氏
ttp://www.geocities.jp/kuroi_koyagi/INOU/replay1-index.htm
- 10 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:48:18 ID:???
-
, ∠//{ /二二 丶、 \ \
/ { {_ ⌒ヽ≧┐ \ \ ヽ
, ┴イ/ / / \r‐「l \ \ `、
// / / // } } | lヽ`ト ヽ ヽ ヽ、_
//// /〃 // .イ / /| | l │「l l l |ハ彡
{ / /| | / /l /ソ/レ' | |/ ∧|卜l | | ! !
l/// | 八ハl ∨'´ 乂ノノ| l」川八∨}}
|ハ! jノ__ ! ,. -‐一 { | レ‐v八 \_.ィ
{ { ヽト,--ミ、 /彳テヾz ,ィ メ 〉}ハヽ__ノ
ヽ ハ〃f'い! | {しう} |〃ソ(_/ / ハi_! i_!
_ノハ ヒン }⌒0 ヾ一 / ピイ/イ i_! i_! __________
ー个、ヽ._ノ/ ` ー‐ ' /|∧| 8 i_! い /
/ l ', ヽ ' __, /│⊥⊥、ヽヘ }}< >>1さん乙!
{ l \ マ"´ / / レ'´ | _ノノ j丿 \
ヽ. ト /9`ヽ `ー' / / ,.⊥ 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
` {{ ヽ --‐'ヘ. / / \
, ┴`ー‐ァ'´ 〈〈 レ/ / , ------ヘ
/ / r‐ヘ_儿/ / /
/ / 〈__{_{ / / |
/ / / / 〈 / |
- 11 :Sin:2005/09/30(金) 02:19:04 ID:???
- スレ変わってもテンプレですかいっ
リプレイ記念にまた何かやるかなぁ
- 12 :NPCさん:2005/09/30(金) 18:00:54 ID:???
- どんどんやっちゃってください。
あとがき対談読んだけど、ひらのん頑張ってるんだなあ。
新サプリの発売も期待が持てるかも。
- 13 :NPCさん:2005/09/30(金) 20:48:25 ID:???
- >>10
一ノ宮美咲フランカたんハァハァ(;´Д`)
- 14 :NPCさん:2005/09/30(金) 22:37:52 ID:???
- リプレイ、たしかにおにゃのこが全体的に可愛くなっとる。特に麗w
ルールの誤用はそのまんまっぽい……?
- 15 :NPCさん:2005/09/30(金) 22:57:21 ID:???
- 買った、買ったよ、お布施買い。これで巫女の方は3バージョン揃い踏みだぜ!orz
座談会はわりとどうでもよかったけど、最後のイラスト&コメントが良かったな。
まさかペルニラは横マウントのネコミミだったとはね。
- 16 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/09/30(金) 23:00:47 ID:???
- リプレイ売ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
そして平積みスペースに一冊分の空きがあったのが
とても気になるー・・・。
- 17 :NPCさん:2005/09/30(金) 23:07:47 ID:???
- あー、俺も3バージョン揃ってらw
- 18 :NPCさん:2005/09/30(金) 23:30:43 ID:???
- >>16
それ買ったの多分漏れ。
- 19 :NPCさん:2005/09/30(金) 23:44:58 ID:???
- 麗のあたしのために争わないでー!
が無くなってる・・・。
- 20 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/09/30(金) 23:59:21 ID:???
- >>18
地方までわざわざご苦労様ですー。
これお土産ですー。
つ【呪い】
- 21 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:27:09 ID:???
- 御前様……
- 22 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:33:03 ID:???
- なんか、微妙に進むスレだな。
- 23 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:38:20 ID:???
- 前スレのまとめ:
「有馬かつみは希有馬がBL系の仕事を受ける際のPN」
- 24 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:40:26 ID:???
- ΩΩΩ<な、なんだってー!!!
- 25 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:41:35 ID:???
- 工エエエエ('A`;)エエエエ工
- 26 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:53:19 ID:???
- >リプレイ
Amazonから発送のメールが来た。
いつもより早く手にいれられそうだ。
- 27 :NPCさん:2005/10/01(土) 16:22:58 ID:???
- >>26
そこから一週間以上待たされるのが密林クオリティ。
- 28 :NPCさん:2005/10/01(土) 19:12:13 ID:???
- むかし洋楽のCDを注文したら、三ヶ月くらい待たされた挙げ句
やっぱり品切れだったというメールがきたことがあるw
早いときは早いんだがなー。
- 29 :26:2005/10/01(土) 21:07:47 ID:???
- 一週間程度なら十分いつもより早いよ(w
- 30 :NPCさん:2005/10/02(日) 03:06:11 ID:???
- >>21
おかっぱ……
- 31 :NPCさん:2005/10/02(日) 03:09:27 ID:???
- 尻子玉……
- 32 :NPCさん:2005/10/02(日) 11:25:49 ID:???
- うちの鳥取じゃあいまいち人気がないからリプレイ本を
貸し出してガンバって布教してみるよ。
- 33 :NPCさん:2005/10/03(月) 05:00:45 ID:???
- なにこのクソゲ。背景世界が薄っぺらすぎるわ。
- 34 :NPCさん:2005/10/03(月) 06:02:02 ID:???
- 久々に煽りが来た( ´∀`)
- 35 :NPCさん:2005/10/03(月) 06:50:22 ID:???
- まあせっかくだから話のネタにしよう。
ぶっちゃけ異能使いにはオリジナリティ溢れる背景世界なんてものは
存在しないんだよね。作者自身が「世界観の説明をするのが面倒」
という理由でゲームの舞台を現代日本に選んだくらいだし。
じゃあこのゲームの魅力とは一体なんなのかというと、個人的には伝奇ものが
できるという点と、天老院や六道学園といった組織やNPCなどの素材に面白い
ものが一通り揃っているところかな。
オリジナルの組織を自由に作れるのもいいし、真名ルールや予感、覚醒値
といったシステム面も気に入ってる。
- 36 :NPCさん:2005/10/03(月) 08:27:51 ID:???
- >35
>「世界観の説明をするのが面倒」という理由で
あれ、そんなん書いてあったっけ?
あと伝奇ものをやるのに現代以外だとやりにくくない?
- 37 :NPCさん:2005/10/03(月) 08:40:31 ID:???
- 明治から昭和初期も結構いいと思うけど
- 38 :NPCさん:2005/10/03(月) 13:00:45 ID:???
- >>37
そういう時代背景にしてヒットしたゲームがあったっけか。
- 39 :NPCさん:2005/10/03(月) 13:11:49 ID:???
- クトウルフは?
- 40 :NPCさん:2005/10/03(月) 14:12:09 ID:???
- 帝国のクトゥルフが出るんだよな、そういえば。
とうとう大正クトゥルフ登場ですよ。
- 41 :NPCさん:2005/10/03(月) 18:24:22 ID:???
- >>40
マジで?
- 42 :NPCさん:2005/10/05(水) 00:55:29 ID:???
- 鳴神の後書きみて本棚の奥にあった同人版を引っ張り出してみた。
表紙のおにゃのこは確かに後書き御前様と同じ道具(霊具?)みたいの持ってた。
- 43 :NPCさん:2005/10/05(水) 01:06:06 ID:???
- へー
- 44 :NPCさん:2005/10/05(水) 01:48:01 ID:???
- >>42
同人版の表紙のおにゃのこって、今回の後書きの娘と同じデザインなの?
- 45 :NPCさん:2005/10/05(水) 07:00:09 ID:???
- 前スレの木刀50本剣雨ワロスw
手押し車や台車を使って持ち歩くのだろうか・・・
ただ木刀は無闇に持ち歩くと軽犯罪法違反になるから、
アイテムの武器の項にも書いてある通り警察の世話になるぞ
- 46 :NPCさん:2005/10/05(水) 07:03:56 ID:???
- 何も言わずリアルリアリティを発動させますがなにか。
「一本1kg、しめて50Kgね」
- 47 :NPCさん:2005/10/05(水) 07:48:05 ID:???
- 隠蔽判定50回
- 48 :NPCさん:2005/10/05(水) 12:13:14 ID:L9N2eR1V
- リプレイ出たばっかのに10月のGFコンの予定に入ってないぞ。
これで展終わりダロ
- 49 :NPCさん:2005/10/05(水) 12:14:49 ID:???
- たまにDXも予定なかった回があったと思うが?
- 50 :NPCさん:2005/10/05(水) 12:18:27 ID:???
- GFコンまでチェックしてるのか。
アンチはマメだな。
- 51 :NPCさん:2005/10/05(水) 16:17:47 ID:???
- >>45>>46
同意。
こういうことなら、リアルリアリティを発動してもいいと思う。
お前は昔のアイテムコレクションの表紙の冒険者かとw
- 52 :NPCさん:2005/10/05(水) 16:36:29 ID:???
- 「ある日、どこかのダンジョンで」のドワーフとかw
- 53 :浅倉たけすぃ:2005/10/05(水) 20:20:13 ID:E9EXu0WQ
- >>40
それどころか戦国クトゥルフ出るぞ
- 54 :NPCさん:2005/10/06(木) 12:05:08 ID:???
- >>33
オレの場合ダブクロに対して同じ感想だった。
でも同じく背景世界薄いはずの異能は好きなんだわ。
結局背景薄いから嫌いとかはあとで自分がネツゾウした理由だったみたいだわ。
- 55 :NPCさん:2005/10/06(木) 12:19:20 ID:???
- てーか好き嫌いなんて単に自分の趣味を投影しやすいという話だしな。
往々にして薄い方が投影させやすい場合は多い。
- 56 :NPCさん:2005/10/06(木) 23:25:59 ID:???
- ところで、背景世界の薄い濃いってどこで判断するんだ?
- 57 :NPCさん:2005/10/06(木) 23:30:08 ID:???
- そりゃ、雄山とか来て、「この背景世界を作ったのは誰だ!」とか言ってだな…
- 58 :NPCさん:2005/10/06(木) 23:31:06 ID:???
- 主観
- 59 :NPCさん:2005/10/07(金) 00:59:15 ID:???
- ブレカナは濃い(ブレカナ信者発言)
- 60 :NPCさん:2005/10/07(金) 02:10:29 ID:???
- 記述の量は分かり安い目安だな。
- 61 :NPCさん:2005/10/07(金) 07:06:54 ID:???
- 量は多くてもグレイホークは濃くないような気がする
- 62 :アマいもん:2005/10/07(金) 07:37:27 ID:???
- 墜落世界なンか量は少ないのに胸焼けしそーだぜ?
- 63 :NPCさん:2005/10/07(金) 09:09:56 ID:???
- ケーキの甘味みたいなもんか。
1流の美味しいのは量に関係無くペロリといけるが、2流だと少し食べただけでもう胸焼けがする。
- 64 :NPCさん:2005/10/07(金) 09:43:46 ID:???
- >>58
主観にしてもどういう基準なんだろ
現代を舞台にしてるってだけで薄いというのなら
DX、NW、BBNTその他FEARゲーに限らず色々な
ゲームが薄いってことになるけど
- 65 :NPCさん:2005/10/07(金) 12:03:14 ID:???
- 気に入らない場合に使われるな。
濃すぎというのはある程度の敬意が含まれている場合が多いように思う。
- 66 :NPCさん:2005/10/07(金) 13:50:59 ID:???
- 1、濃いネタの分量が少ない
2、ゲームに直接関係ある記述が少ない
どっちかではないかと。
ちなみにFEARが濃いと思った事は一度も無い
- 67 :NPCさん:2005/10/07(金) 14:02:35 ID:???
- DXは好きだけど、確かに薄いと思うかなあ。
まあガジェットゲーじゃないし、しかたないとは思うけど。
濃いと思うのはブレカナとかアルシャードとか。
- 68 :NPCさん:2005/10/07(金) 14:05:04 ID:???
- アルシャードはあらゆるガジェットを肯定することで共通の認識を作るってえげつなさを感じるけど、
ブレカナの場合は嘘を積み重ねてそびえ立つ塔のような印象があるなあ。つまり、深くて超☆狭い世界。
- 69 :NPCさん:2005/10/07(金) 14:38:32 ID:???
- N◎VAもS=Fも天羅も濃いと思う。
濃いゲームは好きじゃないが。
- 70 :NPCさん:2005/10/07(金) 17:13:56 ID:???
- まーブレカナは真グローリアスサーガの残滓にして、現グロサガ、マイトレーヤの兄弟だからなぁ。
濃いのは仕方無いと思う。むしろ割にシステムがしっかりしてて中和されたというか。
- 71 :NPCさん:2005/10/07(金) 19:00:37 ID:???
- FEARスレ行けや。
- 72 :NPCさん:2005/10/08(土) 19:00:31 ID:???
- 今日は異能の参考になりそうなアニメが二つも始まったな
- 73 :NPCさん:2005/10/08(土) 19:09:42 ID:???
- おまいらのオススメ参考作品を教えてください。
できれば萌えヒロイン口調で。
- 74 :NPCさん:2005/10/08(土) 19:21:16 ID:???
- ウルトラマンマックスを見やがればよろしいでございますですことよ?
- 75 :NPCさん:2005/10/08(土) 20:09:48 ID:???
- >>72
Blood+ともう一つは何?
- 76 :NPCさん:2005/10/08(土) 20:50:56 ID:???
- >75
地獄少女
- 77 :NPCさん:2005/10/09(日) 14:06:51 ID:???
- >>76
アレはあんまり参考にならないような。
- 78 :NPCさん:2005/10/10(月) 04:19:00 ID:???
- http://syarecowa.moo.jp/99/59.html
コレクション板の某スレに貼られてたんだが、異能のネタになりそうじゃないか?
- 79 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/10/10(月) 17:13:59 ID:???
- ことりばこだねー。
オカルト板でスレ立ってるよー。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128509787/l50
最近出たのだと
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1127619657/269
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128753721/137
この辺りもシナリオソースになりそうかなー?
上はDAT落ちしちゃってるから専ブラで見てねー。
- 80 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:46:20 ID:???
- >>78
こええええええええええええええええええええええええええええええええええ
久しぶりに背筋がゾクってなった
俺、怖い話を読んだり聞いたりすると風呂場で頭を洗うときに背後からの視線
を感じるようになるんだよ、勘弁してよマジで
- 81 :NPCさん:2005/10/11(火) 00:56:39 ID:???
- 怖い話系はシナリオのネタになるもの、演出のネタになるもの沢山あるよね。
とくに、ことりばこ系の曰くつきの物品、
古い旧家にまつわる秘密なんかは本当に話として使いやすい。
ことりばこなんかはかなり詳しく背景なんかも語られてるし、そのままシナリオにできそうだよね。
うっかり箱を開けてしまって中に封じ込められていた怨念が魔性を呼び寄せ…みたいなね。
- 82 :NPCさん:2005/10/11(火) 04:24:43 ID:???
- ダークサイドの魔性使いの家系って感じもするな。
『差別に死した怨念を使役魔性にしていた魔性使いの家系が、天老院によって滅ぼされ、箱だけが残った。
箱は長い時を経て世に現れる。
怨念は消えることなく、使役魔性は持ち主の身体を乗っ取っり、再び災いをなそうとしていた。』
って感じで。
ヒロインが偶然見つけて乗っ取られちゃう王道なところでどっすか?
いじめられっ娘ヒロインが殺人による仕返しするようなダークなシナリオが個人的に好み。
- 83 :NPCさん:2005/10/11(火) 08:48:33 ID:???
- OK! >>80の為に探してきたZE!
http://syarecowa.moo.jp/51/187.htm
- 84 :NPCさん:2005/10/11(火) 14:36:23 ID:???
- こういう話は異能使いでスーパーパワーで事件解決!よりも、
CoCのように何の力もない人が足掻いて事件解決の方が似合ってる気がする。
- 85 :NPCさん:2005/10/11(火) 14:46:23 ID:???
- >>84
そうそう。あの神話生物を呼び出したり邪神を呼び出したり怪光線放ったり
グレートソードやショットガンを撃ちまくる何の力もない普通の人な。
- 86 :NPCさん:2005/10/11(火) 15:35:10 ID:???
- ガトリングガンとか電気ショックとかな。
…俺の知り合いにはSANが明らかに0な人間がいるのだが、
そいつは何故か戦車を用意して黒い人を蹴散らした後、
戦車を爆発炎上させたらしい…
何故この行動が許可されたのかは俺にも、
そこで参加していた連中にとっても永遠の謎である。
- 87 :NPCさん:2005/10/11(火) 19:01:09 ID:???
- つーか>>78は怖すぎてシナリオに使えないそんなチキンな俺
- 88 :NPCさん:2005/10/12(水) 07:52:22 ID:???
- >>83
やめてマジやめて
- 89 :NPCさん:2005/10/12(水) 21:23:57 ID:???
- コレもなかなか。
ttp://members.thai.net/sinthai/thehouse.htm
- 90 :NPCさん:2005/10/13(木) 06:11:57 ID:???
- >>89
ギャー!!
- 91 :NPCさん:2005/10/14(金) 00:57:13 ID:???
- 異能使いは恐怖ではなく不思議との相性がいいゲームだからな。
ところで伝奇と新伝綺の違いって何?
- 92 :NPCさん:2005/10/14(金) 14:30:57 ID:???
- >91
新伝綺=エロゲ上がりの作家。
- 93 :NPCさん:2005/10/14(金) 19:25:27 ID:???
- >>.91
伝奇で出てくるような題材を使ったバトル物。
本気にするなよ?
- 94 :アマいもん:2005/10/15(土) 10:27:36 ID:???
- >>91
本格ミステリと新本格ミステリの違い、みたいなモンかな?
>>93
あー、幽々白書か。
- 95 :NPCさん:2005/10/16(日) 20:04:25 ID:???
- 幽々白書っていえば妖異草子出た頃、蔵馬っぽく水属性の妖狐作った香具師がいたな。
蔵馬を再現できるくらい面白植物能力があれば水属性はへたれなかったろうに。
- 96 :NPCさん:2005/10/16(日) 21:47:16 ID:???
- 命中ブーストが無い時点で水はキツイ
- 97 :NPCさん:2005/10/16(日) 23:25:05 ID:???
- >>96
妖怪だったら《神威》その欠点も補えるぞ
- 98 :NPCさん:2005/10/17(月) 11:10:02 ID:???
- ぐぐってみた
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%C5%C1%E5%BA?kid=53382
一言でいうと>92なんだなw
- 99 :NPCさん:2005/10/17(月) 18:21:47 ID:???
- 夢枕獏も菊地秀行もエロ満載な伝奇だし、
その後継者は小説よりもエロゲーライターで育ってきて、
それがまた小説に戻ってきたってことですね。
- 100 :NPCさん:2005/10/17(月) 19:52:55 ID:???
- >>97
《妖怪:動物変化》も《戦闘訓練:》もあるしナー。
属性〈水〉といえば、水妖の化け蛇女子高生ってのも思い出した。
特徴は《怪異なるもの》《妖怪:動物変化》《コネクション:》、
異能力は《回復薬品》《鋼水強化》《鋼水撃》《水域行動》《濃霧発生》と自動取得ってとこか。
うう、遊びてえなあorz
- 101 :NPCさん:2005/10/17(月) 22:20:49 ID:???
- リプレイ読んで新規&回帰プレイヤーが増えれば遊ぶ機会がだろう。
売れてるかどうか知らんが。
- 102 :NPCさん:2005/10/26(水) 01:01:43 ID:???
- リプレイ発売からしばらくたつと、まったく話題なくなるな。
- 103 :NPCさん:2005/10/26(水) 01:55:34 ID:???
- もうすぐGFガ発売するよ。
- 104 :超神ドキューソ@魔性:2005/10/26(水) 08:35:28 ID:MK0PEo6b
- デザイナーの人も何かネタを暖めてるようだし、来年あたり、新サプリが出るかも知れん。
…さて、次はどんなアプローチで仕掛けてくるのか。
- 105 :NPCさん:2005/10/26(水) 16:22:05 ID:???
- 「妖異」以降にGFで追加されたデータが再録されるだろうから、そこから次のサプリの傾向が読めるんじゃね?
- 106 :NPCさん:2005/10/26(水) 18:15:31 ID:???
- とすると、それぞれの組織を掘り下げていくワールドガイド的サプリになるのかしらん。
それともあとがきで王子が言ってた「ワールドネタ」ってのは追加ステージのことか喃。
【と見せかけて『異能使い2ndEdition』はなかろうなのだぁー】
- 107 :NPCさん:2005/11/01(火) 02:38:56 ID:???
- >>106
悪夢奏者で法王庁と夜族、妖異草子でワールドリンクと妖怪をフォローしたんだから
次のサプリメントはEXASと魔人みたいになるんじゃないか?
どうでもいいが個人的に版上げ出るとしたらタイトルは
『異能使い2ndEdition』とかより『異能使い・陰』みたいな漢字だけの方が好み。
- 108 :NPCさん:2005/11/01(火) 02:41:11 ID:???
- 真・異能使い 覚醒篇
- 109 :NPCさん:2005/11/01(火) 03:12:01 ID:???
- >>108
カルテット確定
- 110 :NPCさん:2005/11/02(水) 11:13:37 ID:???
- やべ!
オレも「真・異能使い」 が頭に浮かんだ。
誕生編までは思いつかなかったけど…
- 111 :NPCさん:2005/11/02(水) 11:19:53 ID:???
- 新生異能録とかな。
- 112 :NPCさん:2005/11/02(水) 14:17:10 ID:???
- 異能退魔行
- 113 :NPCさん:2005/11/02(水) 14:56:21 ID:???
- 異能大作戦
- 114 :NPCさん:2005/11/02(水) 15:02:24 ID:???
- >>113
それ、素で知らない。
- 115 :NPCさん:2005/11/02(水) 15:10:58 ID:???
- カルテットスレにでも行っておいで
- 116 :NPCさん:2005/11/02(水) 19:59:39 ID:???
- >>114
知らない方が幸せだよと知っている俺が言う。
- 117 :NPCさん:2005/11/03(木) 01:34:49 ID:???
- 熊が!熊が!
【何かトラウマに触れたようだ】
- 118 :NPCさん:2005/11/03(木) 02:29:39 ID:???
- 姫神使いっつーとちょっとエロくていいですね。
- 119 :NPCさん:2005/11/04(金) 13:32:29 ID:???
- いいですね。
- 120 :NPCさん:2005/11/05(土) 01:56:39 ID:???
- いいですね。
- 121 :NPCさん:2005/11/05(土) 04:01:38 ID:???
- いいと思います。
- 122 :NPCさん:2005/11/05(土) 22:32:42 ID:???
- じゃああえて「異能戦士」を。
【異能テレパシー!】
- 123 :NPCさん:2005/11/06(日) 00:44:58 ID:???
- 異能使いのデータインフレはいつまで続くんだろうねー
そろそろまじめにバランス調整考えてほしいものだ。
- 124 :NPCさん:2005/11/06(日) 14:47:59 ID:???
- TRPGのシステムは終わることのないワルツのようなもの。
データインフレ、バランス崩壊、ヴァージョンアップの3つ
が永遠にくり返されるのよ。
- 125 :NPCさん:2005/11/06(日) 19:11:41 ID:???
- インフレがどうのよりも、一回死んで蘇るのが前提の戦闘はいかがなものか。趣味に合わん。
FEARゲーに向いていないんだな、俺。
- 126 :NPCさん:2005/11/06(日) 21:26:44 ID:???
- >>125
アリアンロッドとかS=FとかNWとかニルヴァーナとかやれば?
1回死んだら終わりだよ。
- 127 :NPCさん:2005/11/06(日) 22:30:16 ID:???
- N◎VAやブレカナ、エンギアや天羅やテラでもいいな。
・・・こうやって挙げるとFEARゲーって大半が復活前提じゃないと思うんだがどうよ>>125?
- 128 :NPCさん:2005/11/06(日) 22:37:28 ID:???
- NOVAとブレカナは復活前提なわけだが。
- 129 :125:2005/11/06(日) 22:43:06 ID:???
- レスさんくす。
現代伝奇もので復活前提じゃないのを探していたんだが…NWはちょっと趣味じゃないので。
PCの使える能力や世界観は異能使いが一番好みなんだよなぁ。
- 130 :NPCさん:2005/11/06(日) 22:46:54 ID:???
- 戦闘覚醒や血脈覚醒を使い切ったあとのガチバトルこそが真の戦闘なんだよ。
もちろんGMはオープンダイス。
- 131 :NPCさん:2005/11/06(日) 22:53:47 ID:???
- そんで先手を取るGMの即死コンボの前に全滅なわけだ。
元々クソみてーなパワーバランスだし仕方ねぇんだけどな。
やれやれだね。
- 132 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:12:17 ID:???
- D&Dもある程度死ぬこと前提だと思うけどな。
- 133 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:31:23 ID:???
- >>131
対抗不能な即死コンボを組むGM相手に、生き残れるシステムを教えてくれ。
- 134 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:57:07 ID:???
- つ[パラノイヤXP]
次の133は上手くやるでしょう
- 135 :NPCさん:2005/11/07(月) 00:59:21 ID:???
- 「当たったらほぼ死ぬ」というコンボを使ってくるGMはいるけど
対抗不能な即死コンボを組んでくるGMってのは見たことがない
- 136 :NPCさん:2005/11/07(月) 20:23:19 ID:???
- >>134
「生き残れる」んじゃなくて「生き残れるように頑張る」ゲームだし
ガチ殺す気なのはGMだけでなくてまわりのプレイヤーも全員そうだし
そもそも、やたらと死ぬこと前提のゲームでは
- 137 :アマいもん:2005/11/08(火) 08:25:35 ID:???
- >>125
>一回死んで蘇るのが前提の戦闘はいかがなものか
アレは死ンだのではなく、大ダメージを受けて(アゴを上に向けて)吹っ飛ぶ→「こんなの、カスリ傷だぜッ」→「ばっ、ばかな……っ」、とゆー流れなンじゃあないかと。
- 138 :NPCさん:2005/11/08(火) 09:50:36 ID:???
- シーンが終わった状態で戦闘不能なら死亡確定だったけ?
別のゲームの用語が混じってる気もするが。
けど、シーンエンド時に死亡が確定するのはFEARゲーのパターンだよな。
だから、シーンが終わるまではキャラは死んでないんだよ。
- 139 :NPCさん:2005/11/08(火) 11:28:27 ID:???
- >FEARゲー
ゲーム的なデータをカツカツにするよりも、漫画やアニメのようなドラマチックな
展開や演出ができるように設計されているんだと思う。
そのポイントが肌に合わなければ仕方ないけれど、FEARゲーが売れているって
ことは、この設計思想が時流にマッチしているってことなのかねぇ。
- 140 :NPCさん:2005/11/08(火) 11:29:56 ID:???
- データ的にもカツカツなところが売れてるんだと思うが。
- 141 :NPCさん:2005/11/08(火) 12:25:50 ID:???
- >>139
その「ゲーム的」の使い方はおかしい。
仮にマンガやアニメのようなことができても、
だからといってゲーム的ではないということにならない。
比較するならウォーゲーム的ではないの方が正確。
- 142 :139:2005/11/08(火) 13:10:03 ID:???
- >>140
比較してみたら、って話ね。個人的な実感だけど。
>>141
その通りだね。d。
- 143 :NPCさん:2005/11/08(火) 14:55:54 ID:???
- いかにもギガントマキアが売れそうな分析だね。
- 144 :NPCさん:2005/11/08(火) 15:49:45 ID:???
- >>143
マンガやアニメのようなことを展開・演出できることに否定的なの?
――と、ここでふと思った。
>>143さんもこのスレに書き込みするぐらいだから異能は遊んでいるんだと思うん
だけど、もしマンガやアニメのようなことを展開・演出できることに否定的なのだと
したら、このゲームを楽しんでいるポイントをどこに置いているのかなぁと。
ゲーム的バランスを楽しむとか、そういうことなのかな。
- 145 :NPCさん:2005/11/08(火) 19:23:17 ID:???
- 一度HPがゼロになるんだから死ぬのと一緒じゃないか。
戦闘覚醒とかリザレクトとか言い方が違うだけで。
大ダメージで覚醒する能力なりスキルなりが「選択可能」ならばいいんだけど、
ルールで「前提に」なっているのがイヤってこと。結局復活する演出を強いられているわけだし。
- 146 :NPCさん:2005/11/08(火) 19:25:12 ID:???
- >一度HPがゼロになるんだから死ぬのと一緒
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
- 147 :NPCさん:2005/11/08(火) 19:35:59 ID:???
- >>145
いや、別に「最初から攻撃をくらってない」演出でもいいんだぞ?
- 148 :NPCさん:2005/11/08(火) 20:10:03 ID:???
- >>145
>戦闘覚醒とかリザレクトとか言い方が違うだけで。
FEARゲーがどうとか言う前に言い方以外の違いを理解しろよ。
- 149 :NPCさん:2005/11/08(火) 21:30:05 ID:???
- 全く話は変わるが、「アカイイト」は異能使いの参考になるな。
百合ゲーとしても良くできているが。
- 150 :NPCさん:2005/11/08(火) 21:50:00 ID:???
- 逆にあのルールで戦闘覚醒しないようなバランスで敵データ作るのもどうかと思うけどな。
あと、HP0にならなくても戦闘覚醒できるよね。
- 151 :NPCさん:2005/11/09(水) 09:00:02 ID:???
- >>145
そもそも根本が間違っておる
HPやFP呼び方は違うが、一様にそのPCの数値が減少して0になっただけのこと。
極端な話、お腹が空いて動けないよぉ〜でも、上半身が柘榴のように弾けたでも何でもいいんだ。
で、戦闘覚醒とかリザレクトとかPCの持っているリソースを使うことで、
隠し持っていたおにぎりを食べて満腹になった、実は一瞬のうちにすり替わった傀儡が弾けただけだ
とか演出すればいいんだよ。
その辺り理解できないなら、君は向いてないからFEARゲーからは撤退した方がいい。
- 152 :NPCさん:2005/11/09(水) 11:03:26 ID:???
- つか、スレ違いをいつまでも相手にしない方が良い
- 153 :NPCさん:2005/11/09(水) 11:26:02 ID:???
- 演出演出演出ってUZEEEEEE!
FEAR厨って演出過剰オナニー野郎が多すぎでマジキモい。
まあスレ違いなんだがな。
- 154 :NPCさん:2005/11/09(水) 13:39:53 ID:???
- >>153
演出過剰?
きみのいう演出ってのは何を指してるんだい?
オウム返しに言われたことをウザイと言っているように見えるよ。
- 155 :NPCさん:2005/11/09(水) 14:10:28 ID:???
- そもそも異能使いの戦闘覚醒って”前提”か?
ALSのブレイクは原則的には「その状態にならずに勝利できたほうが上手な戦術をとったことになる」というわけだったりするが。
- 156 :NPCさん:2005/11/09(水) 14:16:09 ID:???
- ん? そもそも『戦闘覚醒せずにここは戦闘不能になっておきます』っていう選択は普通にできなかったっけ?
アルシャードとルール勘違いしてる?
- 157 :NPCさん:2005/11/09(水) 14:39:23 ID:???
- 戦闘覚醒って各シーンにつき一回できるんだよな。
自分が登場するシーンで毎回覚醒するのってありなのかね。
シナリオ中ずっと超サイヤ人状態なのもどうかとは思うが。
- 158 :NPCさん:2005/11/09(水) 14:43:08 ID:???
- 問題はないね。
戦闘覚醒した後に襲われても知らんけど。
- 159 :NPCさん:2005/11/09(水) 15:22:12 ID:???
- 戦闘覚醒した方が強いデータになってるんだから、PLとしちゃ覚醒してからが本番って思うだろ。
- 160 :NPCさん:2005/11/09(水) 16:05:46 ID:???
- >>155
ALSのブレイクはリスクがでかいからなぁ。通常HPは累積的に増えるのにブレイク時のHPは無理して能力値あげとかないとゴミのようなものだから。
高レベルになればなるほどブレイクの危険性は高まる。
超サイヤ人とはイメージは違うね。火事場のクソ力の方じゃないかと。
それに対して異能使いの戦闘覚醒はもろに超サイヤ人の変身に近いというか、基本的に覚醒した方が総合的には賢い戦術って感じなんだよな。
前提ではないが、>>159的な考え方が一般的なんじゃないかな。
- 161 :NPCさん:2005/11/09(水) 20:11:01 ID:???
- 付属シナリオのボスがとる戦術(血脈覚醒と異能力のコンボ)を見る限り、ボス戦に関しては戦闘覚醒前提といってもいいよな。
無理矢理先手取って大ダメージってのが多いし。
まあ、そうやってどんどん血脈覚醒使わないと、長期戦は能力値的にPCが不利だし。
…やっぱバランスが悪いとかインフレって所にループするのか?
- 162 :NPCさん:2005/11/09(水) 21:05:08 ID:???
- 長期戦になってPLの方がダレてくるのを防ぐ意味もあるんじゃね?
- 163 :NPCさん:2005/11/09(水) 21:07:13 ID:???
- 攻撃力が防御力を上回らないと、いつまでたっても戦闘が終わらないからな。
- 164 :NPCさん:2005/11/19(土) 02:26:29 ID:???
- >>163
だから回避ブーストにコストを使いすぎるとなかなか戦闘が終わらないんだよなw
敵も味方もだいたい領域は張るから、そのうちクリティカルが出れば決着は付くん
だけど、敵がクリティカルを出すと事故ってPCが死ぬこともしばしば。
- 165 :NPCさん:2005/11/19(土) 04:11:07 ID:???
- >>164
ま、そゆ時の為に白とか黒とか紫とかの血脈覚醒や戦闘覚醒は無駄撃ちすんなよってことで。
- 166 :NPCさん:2005/11/19(土) 05:01:35 ID:???
- ところで緑風の霊杖って銀色の魔鏡の劣化版ってことでFA?
- 167 :NPCさん:2005/11/19(土) 06:29:30 ID:???
- >>166
PCが使うとその通りだが、NPCヒロインに持たせて、フラグ次第でPCの血脈覚醒増やしてやったり・・・なんて使い方もある。
- 168 :NPCさん:2005/11/19(土) 06:33:15 ID:???
- N◎VAのファイト!そのままだから、知ってる人間だとああいう演出する人もいるけど、
そういうの知らない人にあの二つを使い分けさせるのはちょっと問題あるよな。
- 169 :NPCさん:2005/11/19(土) 08:59:51 ID:???
- >>166
銀色の魔鏡にできない使い方はあると思うが?
- 170 :NPCさん:2005/11/19(土) 15:15:06 ID:???
- 青海の水晶だけは、使用者自身にしか効果が無いので、当人の判定をもう1度クリティカルさせたいって時は、銀色の魔境ではなく緑風の霊杖でないとダメだね。
- 171 :NPCさん:2005/11/19(土) 15:16:39 ID:???
- 使用者自身が銀色の魔鏡でコピーする分には問題無いけど。
- 172 :NPCさん:2005/11/20(日) 02:35:09 ID:???
- 話題ぶったぎりだが、GFにあったクラフトの結界って、デモンズシティーやるためのものかね?
それともキャンペーンシナリオ集出す予定があっての布石だろうか?
これでタイムスリップネタは、実は現代から移動してなくてクラフトの結界内でしたとかいうのができそうだ。
- 173 :NPCさん:2005/11/22(火) 16:26:16 ID:???
- 質問。
《強制爆破》や《指向爆破》など「あなたは[白兵攻撃]を行う」と書いてある
異能力を使った場合、その白兵攻撃に別の異能力(例えば《轟炎衝》とか)を
使ってもいいの?それとも装備している白兵武器で攻撃するだけ?
- 174 :NPCさん:2005/11/23(水) 02:33:43 ID:???
- >>173
装備している白兵武器で攻撃するだけ。
一回のメジャーアクションでは複数の異能力を同時に使用できない。(オートアクション除
基本ルルブP157参照のこと。
- 175 :NPCさん:2005/11/23(水) 04:20:51 ID:???
- >>174
おー、見逃してた。
ありがと。
- 176 :NPCさん:2005/11/24(木) 07:39:36 ID:???
- >>172
タイムスリップに限らず色んなものがクラフトの
結界内ってことで済ませられそうだな。
でも時代物はそういう箱庭的なものじゃなくて
ちゃんとしたのをやりたい気もするけど
- 177 :NPCさん:2005/11/24(木) 19:04:11 ID:???
- そうするとやっぱり戦国時代で忍者ものとかやりたいなあ。
「異能忍法・空気飛び!」とか言って跳び回って火薬詰めた寿司喰わせて爆殺。
- 178 :NPCさん:2005/12/01(木) 08:20:26 ID:???
- つ【甲賀忍法帳】
- 179 :NPCさん:2005/12/01(木) 13:57:29 ID:???
- つ【帳が間違ってる】
- 180 :NPCさん:2005/12/06(火) 17:49:03 ID:uJKOiSvh
- 過去スレが見れないので教えてください。
《異能増大》についてです。
複数の異能力を同じタイミングで使用する際に、《異能増大》を使用した場合
同時に使用する異能力のコストをそれぞれ-1するのでしょうか。(同時に使用
する異能力の数×1点引ける)
それとも同時に使用する異能力のうち、ひとつの異能力のコスト
を-1するのでしょうか。(全ての異能力のコストの合計から1点引くだけ)
自分としては、バランス的にもテキストからしても後者だと思うのですが
仲間内で意見が割れているもので。
参考にみなさんはどう扱っているか教えていただけませんか。
- 181 :NPCさん:2005/12/06(火) 18:10:57 ID:???
- それぞれに使える
- 182 :NPCさん:2005/12/06(火) 19:26:02 ID:???
- >>180
複数の異能力を同じタイミングで使用するときに《異能増大》を使用するなら、後者になる。
>>181はまちがい。
なぜなら、同じタイミングに同じ異能力を重複して使うことはできないからだ。(ルルブP157)
もちろんマイナー、メジャー、オートアクションと、個別のタイミングの異能力にそれぞれ《異能増大》使うのは問題無い。(FAQ参照)
EX1)
マイナーで《命操領域》+《異能増大》、オートで《瞬間伸体》+《異能増大》、メジャーで《血刀攻撃》+《異能増大》・・・○、別々のタイミングにそれぞれ《異能増大》をつかうのはOK。
EX2)
メジャーで《爪髪射撃》+《異能増大》+《寄生弾》+《異能増大》・・・×、同一タイミングに同じ異能力を重複して使用できない。
- 183 :NPCさん:2005/12/06(火) 21:12:05 ID:???
- 俺達はもっとふぶきのかわいさについて語り合うべきだ!そうだろ?
- 184 :180:2005/12/06(火) 22:41:51 ID:UgEAYOEJ
- 181さん、182さん、さっそくのお答えありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、ルールブックにおいてDT以外の
シーンでの異能力の使用制限についての記載が見当たりません。
それとも通常のシーンでは異能力は無制限に使用可能なのでしょうか。
ルールブックの読み方が悪いのか見つけることができません。
該当箇所をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
- 185 :NPCさん:2005/12/06(火) 22:51:47 ID:???
- >184
いまルルブが手元に無いので間違ってたらすまんけど、
光の異能力の一つ前のページの「タイミング」の項に
書いてあった気がする
- 186 :NPCさん:2005/12/06(火) 23:17:44 ID:???
- >>183
香澄タンの方がかわいいです
- 187 :NPCさん:2005/12/06(火) 23:40:19 ID:???
- 早良麗の方が……ごめんなさい嘘です。
- 188 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/07(水) 00:29:52 ID:HwveTykM
- あ、オレも便乗で質問〜。チョイ手元にルルブがないんで。
メジャーアクションで「白兵(あるいは射撃)攻撃をして、実ダメージを与える」
系や肉体武器強化みたいな「攻撃力を実ダメージにする」系の異能力って戦闘
訓練/異能や狂戦士化などの「異能攻撃力を+Xする」って効果乗る?
- 189 :NPCさん:2005/12/07(水) 01:46:09 ID:???
- では会長は戴いていきますね
- 190 :180:2005/12/07(水) 01:56:27 ID:GRgZzHGs
- >>188さん
[実ダメージ]になるのは、あくまでもダメージロールの結果
である[ダメージ]であって、攻撃力が変化するわけではないので
ダメージロールを決定する異能/物理攻撃力にはなんら影響を
及ぼさないと考えられると思います。
つまり攻撃力を修正する特徴及び異能力等は全て通常通りに適用され
ダメージを決定する際に防御力を無視する、という処理になるのでは
ないでしょうか。
私が知る限り、攻撃力を直接[実ダメージ]に変換する能力はなかった
かと思います。もしあったらゴメンナサイ;
- 191 :180:2005/12/07(水) 02:04:57 ID:???
- 上記に少し追加で。
直接[実ダメージ]を与える異能力(ex:昇炎壁)の場合は
そもそもダメージロールが発生しないので、攻撃力自体が
意味をもちません。よって攻撃力を修正する能力も効果は
ないと思われます。
- 192 :NPCさん:2005/12/07(水) 02:37:01 ID:???
- >>185
確認したところ、DT以外のときはタイミングに関わらず使用できる、とある。
俺の見た限り通常シーンの異能力の制限については、ルールブックでは有り・無し共に書いてない。
GMがシーンに合わせてやれということだと解釈している。
鳥取では普通はシーンにコスト合計【覚醒力】まで。
- 193 :NPCさん:2005/12/07(水) 04:39:38 ID:???
- >>188
その攻撃が異能攻撃力を持っているなら、乗る。
《異能音波》みたいに実ダメージだけど物理攻撃力しか持っていないなら、乗らない。
- 194 :NPCさん:2005/12/07(水) 04:56:53 ID:???
- >>192
うちの鳥取では、通常シーンでは全ての異能力をオートアクション扱いで使えることにしてる。
なおかつ一度に使用するコストの合計が覚醒力以下なら、使用回数も無制限。
ただし逃げるNPCの車を破壊したり、敵の囲いを突破するなど使用制限をかけるべき
シチュになった場合は即座にDT進行にする。
- 195 :NPCさん:2005/12/07(水) 05:56:23 ID:???
- >>187
イメチェン後の早良麗なら全然OK
- 196 :NPCさん:2005/12/07(水) 12:11:57 ID:???
- 非ダメージロールによる実ダメージを与える異能力のダメージを増やす手段としては・・・
《運命特徴:憎悪》があるな。
これは運命を結んだ対象が実ダメージを受けたときに、追加で1D6ダメージ与えられるので地味だが使い手がある。
- 197 :180:2005/12/07(水) 13:08:34 ID:???
- みなさん、お答えありがとうございます。
>>190-191の私の文、読み辛いですね;
ようは 攻撃力≠ダメージ だということです。
つまり[攻撃力]を修正する能力と[ダメージ]を修正する能力はまったく
別物だということです。
>>196さんのアドバイスにある運命特徴も[攻撃力]ではなく、[ダメージ]を
修正する能力です。
ですので通常の攻撃の物理/異能[ダメージ]にも、【ダメージロール】
のない[実ダメージ]にも有効となると思われます。
蒸し返すようで申し訳ないのですが、上のほうのレスで話題になっている
戦闘覚醒ですが、私は十分にリスキーなものだと判断しています。
まず、HPが【体力基本値】までしか回復しませんし、なにより戦闘覚醒後
は”特徴、異能力などの通常の方法では”HPが回復できないからです。
敵側に比べて格段にHPの少ないPCにとって、これは致命的かと。
よって私は戦闘覚醒はあくまで「保険」もしくは演出用と判断して
います。戦闘覚醒して上昇する能力値なんて微々たるものですしね。
ただ、オフィシャルのシナリオだと、ボスが問答無用で全員に即死級の
ダメージを毎DT与えるようなものが多い気がするんですよね(苦笑)
やっぱり血脈覚醒使って、さっさと戦闘は終了させろってことなんでしょうか?w
- 198 :NPCさん:2005/12/07(水) 15:27:57 ID:???
- >>197
>ただ、オフィシャルのシナリオだと、ボスが問答無用で全員に即死級の
>ダメージを毎DT与えるようなものが多い気がするんですよね(苦笑)
>やっぱり血脈覚醒使って、さっさと戦闘は終了させろってことなんでしょうか?w
うむ、実質的に戦闘覚醒や蘇生系血脈覚醒の切れ目が継戦可能DTを示すわけで・・・
それだけに《運命特徴:保護》とか、行動済みにならずに味方をかばう異能力とかは非常に有効だったりする。
それ系の能力が無くても、戦闘覚醒を利用して互いにかばいあうだけで、全滅を数ターン先にのばしたりできる。
「他のプレイヤーを助けた」で経験点もらえるシナー。
- 199 :NPCさん:2005/12/07(水) 19:48:23 ID:???
- >>197-198
そうかあ?
公式の全ボスデータを見直してみたけど、ごく一部を除いては
かなりヌルい作りになってると思うんだが。
PC四人いて普通に戦えばまず負けないだろ。
- 200 :NPCさん:2005/12/07(水) 19:56:47 ID:???
- 即死級のダメージの攻撃してくるのと温いのは共存するぞ
- 201 :NPCさん:2005/12/07(水) 20:37:04 ID:???
- 即死系でないのにえげつないのは作れるからなぁ
小細工系で
- 202 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/07(水) 20:52:23 ID:N09EoWRT
- スマンが意味がサッパリ判らん。とりあえず全体的な流れとしては「異能攻撃力
は実ダメージではないので『異能(あるいは物理)攻撃力を+Xする』系の異能力
うあ特徴とは重ならない」って感じで良いんだやな?
- 203 :NPCさん:2005/12/07(水) 21:18:43 ID:???
- >>202
異能攻撃力を元にダメージロールを行なうものなら、異能攻撃力を上げれば当然与えられる実ダメージも増える。
- 204 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/07(水) 21:54:37 ID:N09EoWRT
- ぬ、また判らんくなったぞ。実例を挙げて話そうか。
霊具で聖銀十字架を持つ体力12のPCがいる。彼は通常ならば「異能攻撃力:4d6+4」
のダメージを与えられる。彼が特徴として「戦闘訓練:異能」「戦闘訓練:属性」を
取得しており、異能力「狂戦士化」を発動しているならば異能攻撃力は8d6+4になる。
彼がその状態でマイナーアクションで「穿牙」を、メジャーアクションで「魂殺」を
使った場合、対象に与えられる実ダメージは8d6+4+覚醒力で合っているのかどうか。
- 205 :NPCさん:2005/12/07(水) 22:01:34 ID:???
- あってる。
ダメージロールの結果が実ダメージになるわけで、ダメージロールを行なうにはまずその攻撃の攻撃力を出さなきゃいけないだろ?
- 206 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/07(水) 22:16:37 ID:N09EoWRT
- ぬ、合ってたか。良かったー。サンクス。
コレで肉弾壁歩き十字架殴りシスターのままで行けそうやな。
- 207 :NPCさん:2005/12/08(木) 00:02:46 ID:???
- すみません。どうも私の文章が良くないようですね;
>>204さんの実例で言うなら
>彼は通常ならば「異能攻撃力:4d6+4」
>のダメージを与えられる。
この部分が悩んでいる部分の元凶かと。
[異能攻撃力]が[実ダメージ]に変わってしまっても、[異能攻撃力]
を上昇させる能力は有効か、というのが質問の趣旨ですよね?
これの答えはズバリ、
「異能攻撃力は実ダメージには変わっていない」
です。
あくまでも[ダメージ]が[実ダメージ]に変わっているのであり
異能攻撃力にはなんの影響も及ぼしていません。
例にあがっている《魂殺》のテキストを確認してください。
「この攻撃の”ダメージロールの結果”は[実ダメージ]となる」
とありますよね。
この”ダメージロールの結果”が[ダメージ]であり、異能攻撃力とは
「ダメージロールでどれだけダイスを振るかを定めた値」にすぎません。
つまり異能攻撃力は何も影響も受けていないわけですから、異能攻撃力を上昇させる
能力は何の問題もなく使用することができるわけです。
>>204の例でいくと
8d6+4+覚醒力←これが異能攻撃力
ダイスを振って合計する←これがダメージロール
(ダイスの出目が「3/3/5/2/4/1/1/6/」、覚醒力が「10」だとすると)
出目と修正を合計して「39」←これが[ダメージ]
通常この「39」が防御側のダメージ軽減ロールにより減少するのですが
[実ダメージ]になることによりこの処理を飛ばして、直接防御側のHPから
「39」が引けることになります。
- 208 :NPCさん:2005/12/08(木) 03:02:48 ID:???
- 今までの流れを総合するとふぶきタンは俺のものということで満場一致だな
- 209 :NPCさん:2005/12/08(木) 03:41:53 ID:???
- いや、唯タンは俺の嫁っていう話をしてるところだよ。
- 210 :NPCさん:2005/12/08(木) 03:43:13 ID:???
- 俺のダーリンはジャスティス仮面だぁぁぁぁぁぁ!
- 211 :NPCさん:2005/12/08(木) 16:45:51 ID:???
- >>199
逆に聞きたいのですが、どういう敵が「ヌルくない敵」になるのでしょうか?
>PC四人いて普通に戦えばまず負けないだろ
倒すのに特殊な条件が必要な場合(例:神剣で止めを刺す等)を除いて
普通に戦うと負ける可能性の高い敵キャラってそんなに頻繁には登場
させる事はないんじゃないかと・・・。
それとも>>199さんの言う「普通に戦って」というのは血脈覚醒や戦闘覚醒
を使わないでって意味なのでしょうか?
だとしたらヘタレな私には普通に戦ってボスキャラに勝つのは無理そうなので
ヌルいって感じはしないですねー。
- 212 :NPCさん:2005/12/08(木) 17:39:02 ID:???
- >>211
俺の書き方が悪かったな。
>>197-198の言うように「即死級のダメージを毎DT問答無用で与えてくる」ような
敵はルルブとサプリに載ってる六つの公式シナリオにはほぼ見当たらない。
例え互いに血脈覚醒を使い果たしても覚醒の切目が勝負の切目なんかではなく、
普通のダイス勝負で十分勝てるでしょ?って事を言いたかった。
論より証拠、実際にデータを見てみれば分かるよ。
- 213 :NPCさん:2005/12/08(木) 20:41:47 ID:???
- >>212
いや悪夢奏者の最終話の二連戦はマジ死ぬから。
悪夢の王強すぎだから。毎DT問答無用で即死級のダメージ連発だから。
ちゃんと見てみ?
- 214 :NPCさん:2005/12/08(木) 22:11:46 ID:???
- >>213
うむ。それを考慮して「ほぼ」と書いた。
でも全員即死な敵ってそれくらいっしょ。
決して多くはない。
- 215 :1/3:2005/12/08(木) 23:55:44 ID:???
- >>212
うーん、やはり私の認識とは違うみたいですねー。
データを検証してみました。
##以下ネタバレ注意##
基本ルールブック
シナリオ1ボスキャラ
攻撃力:2D6+20(27)、射程:全距離、対象:範囲
シナリオ2ボスキャラ
攻撃力:2D6+22(29)、射程:全距離、対象:範囲
悪夢奏者
シナリオ1ボスキャラ
攻撃力:6D6+13(34)、射程:全距離、対象:範囲
シナリオ2ボスキャラ
A 攻撃力:2D6+42(49)、射程:全距離、対象:範囲
B 攻撃力:30D6+28(133)、射程:全距離、対象:シーン
妖異草子
シナリオ1ボスキャラ
攻撃力:8D6+3(31)、射程:全距離、対象:シーン
シナリオ2ボスキャラ
攻撃力:8D6+5(33)、射程:白兵距離、対象:範囲
※()の中はダメージの期待値です。
- 216 :2/3:2005/12/09(金) 00:01:01 ID:???
- 以上が公式のボスキャラです。
平均的なPCの【意思】が3ですので、ダメージ軽減ロールの結果は3+2D6で期待値(10)くらいですよね。
平均的な【体力基本値】は9〜11だと仮定するとHPが18〜22なので、ダメージが
28〜31以上なら即死することになります。
それを鑑みて上記の敵データを見てみると、ほとんどの敵が即死級のダメージを出すことが出来る
といえるのではないでしょうか?
また、妖異草子シナリオ2の敵以外は「射程:全距離、対象:範囲(シーン)」となっています。
戦闘開始時の敵とPCの位置関係が「5m離れてPCはひとつのエンゲージ」だということを考えると
ほぼ全員に攻撃が可能です。
問答無用というのは言いすぎたと思いますが、「毎DT全員に即死級のダメージ」というのは
言いすぎではないと思えるのですが・・・。
- 217 :3/3:2005/12/09(金) 00:14:57 ID:???
- ただ、中には防御判定を上昇される能力を持つPCもいるはずですが
当然全員がそういった能力をもっているわけではなく、防御の苦手な
PCを狙い撃ちされるとかばわざるを得ないわけです。
また、敵のHPが3桁なため通常の攻撃だけですと倒すのに相当な時間が
かかってしまいます。
時間がかかればかかるほど事故も増える(クリティカルで命中など)ため
PCのリスクは上がりますよね。
以上から私は「血脈覚醒を効果的に使用しないとPCは苦戦する」という結論に
至ったわけです。
少なくとも普通のダイス勝負で簡単に勝つには、PC全員がきちんと考えて作りこまれた
プレイヤーもルールに精通している必要があると思うのですが。
- 218 :NPCさん:2005/12/09(金) 20:16:03 ID:???
- >>215-217
ダメージの大きさだけを見れば「即死級のダメージ」には同意。
でも防御ブーストを持ってるだけで回避はできるよね。
そりゃ公式シナリオはだいたい初期キャラでやるから、特にクイックスタートの
場合などは全員は持ってないかもしれない。
でも>>197の「全員が問答無用でくらう」という話は否定できるよね。
>戦闘開始時の敵とPCの位置関係が「5m離れてPCはひとつのエンゲージ」だということを考えると
>ほぼ全員に攻撃が可能です。
>問答無用というのは言いすぎたと思いますが、「毎DT全員に即死級のダメージ」というのは
>言いすぎではないと思えるのですが・・・。
移動すればいいがな(´・ω・`)
たしかに敵の方が知力が高いから初弾は全員がくらうけど、それ以降は白兵キャラが
接敵するなどして前衛・後衛に分かれるだけで全員が毎DTくらうなんてことはなくなるよ。
シーン攻撃は別だけど。
>また、敵のHPが3桁なため通常の攻撃だけですと倒すのに相当な時間が
>かかってしまいます。
何も最初から血脈覚醒無しで倒すなんて言ってませんよ。
覚醒が底を尽きたら戦闘は継続できない、って話だったからそんなことはないよ
と言いたかっただけで。
- 219 :NPCさん:2005/12/09(金) 20:17:40 ID:???
- だから公式シナリオをやると戦闘覚醒で耐えた後に血脈覚醒で一気に片づけるような戦闘になるってことなんじゃ
- 220 :NPCさん:2005/12/09(金) 20:26:30 ID:???
- >>130辺りからの話を引きずってるとみた
- 221 :NPCさん:2005/12/09(金) 21:01:21 ID:QLSY0FWm
- >>218さん
たしかに「問答無用〜」は言いすぎでしたね; 少し大げさに書きすぎました。ごめんなさい。
ただ、>>215-217は>>212で普通のダイス勝負で勝てるとの話でしたので、それに対してデータを
出しながら難しいのではないかと言いたかっただけなんです。
もともと>>219さんの言われるような展開になるんですねって事がいいたかったので。
あまり続けるとうっとおしいでしょうから、これで終わりにしますね。お付き合いありがとうございました<(_ _)>
- 222 :NPCさん:2005/12/09(金) 21:28:55 ID:???
- 上げてしまった;
ageついでに質問をさせてください。
財産点の扱いなんですが、ルールブックでは持越しができないとありますが
キャッラクターが作成時にもっている財産点も使い捨てなのでしょうか。
そう考えると常備化される装備と比べてずいぶんと不利な気がするのですが・・・。
- 223 :NPCさん:2005/12/09(金) 21:31:44 ID:???
- >>222
作成時のものは残り続けるんじゃねえかな
- 224 :NPCさん:2005/12/09(金) 22:24:05 ID:???
- >>222
持ち越しが出来ないじゃなくて引き継がれないだろ。
意味合いが全然違ってくるぞ。
んで引き継がれないってのは増減が引き継がれない=増えても減っても次回は元に戻るっつう事だと思う。
でないとこのゲーム基本的に財産点得る方法無いからキャンペーンやったら2回目から全員文無しスタートになるぞ。
- 225 :NPCさん:2005/12/10(土) 01:04:01 ID:???
- 作成時と特徴としてとった財産点は残り続けるだろ
そうでないと[裏資金]+[宝力]のツンデレお嬢様が困ってしまう
- 226 :222:2005/12/13(火) 10:47:21 ID:po5xferG
- みなさんお答えありがとうございました。
やはり残るという考えでいいんですよね。
- 227 :NPCさん:2005/12/13(火) 20:19:33 ID:???
- じゃあ経験点が余ってる場合は作成時にアイテムを一つも取らず、ゲーム内で
入手判定をしてから常備化すれば財産点5点のキャラができるってことか。
- 228 :堕天使 ◆ANGEL01q92 :2005/12/13(火) 20:58:18 ID:???
- ちょっと質問。
もしかしたら、もう既に出た話かも知れないけど。
『悪夢奏者』掲載の特徴で「魔の性」というのがあるけど、
コレで基本ルールブック掲載の《クラヤミ ノ ミチ》を取得するとする。
それで、毎ターン覚醒力の続く限り、魔性を召喚するというのは
手順として、これで間違っているところは無いかね?
これで、上級魔性のヴァンパイアあたりを毎ターン5体程度召喚すると
HP80の「かばう」要員が大量生産されて、酷い状態に。
初期キャラクター作成では無理だけど、経験点持ち込み可能ならすぐ行けそう。
《クラヤミ ノ ミチ》の「魔性を召喚する」というのが
どこまでのレベルまで許容しているのかが良く判らないのですよ。
下級魔性までなのか、上級魔性でも構わないのか。
どうしたものなのかしら。
- 229 :NPCさん:2005/12/13(火) 21:34:28 ID:???
- >>228
鳥取では『召喚される魔性はGMが決定する』というハウスルールでやってる。
これで特に問題が出たこと無いな。
無制限だとやばい特技だと思うので、何らかの対応は必要だと思う。
あと、FEARへのメールは忘れないように。こういうのは数があれば対応されやすい。
- 230 :NPCさん:2005/12/14(水) 02:54:33 ID:???
- >>228
鳥取では素直にPC禁止。正確には、何でも呼び出せるけど操ることはできない、という裁定が下されたよ。
建前は本文にない効果(自由に操る)は認めない、と。
実際は下級魔性であっても「かばう」をさせることでどんな攻撃も防げてしまうのが問題となった。
- 231 :NPCさん:2005/12/14(水) 17:49:19 ID:???
- 質問ですが、
タイミング:異能力の《轟炎強化》と、タイミング:《轟炎弾》の《火神金剛》は同時使用できますか?
- 232 :NPCさん:2005/12/14(水) 19:49:47 ID:???
- >>231
出来ない理由は思いつかないなあ。覚醒力の続く限り出来ていいんじゃない?
- 233 :堕天使 ◆ANGEL01q92 :2005/12/14(水) 21:46:42 ID:???
- >>229-230
ふぅむ、やっぱりそれが普通かね。
でも、どんな攻撃でも「かばう」ことができるのは、
新約・魔獣の絆の《群れを成すもの》とかも同条件だし、裁定が難しいのよね。
《怪ノ理:白光》とかでPCに直接ダメージを与えるとか、
まず《マ ノ シルシ》でモブを虐殺した後に、別のボスが攻撃するとか
こっちも対抗して《クラヤミ ノ ミチ》でモブを大量に…(笑)とか
いろいろ考えたんだけど、やっぱりどれもスマートじゃない。
まぁ、>>229-230あたりを採用するよ。
ありがとう。
- 234 :NPCさん:2005/12/15(木) 01:32:25 ID:???
- >>231
というか《轟炎弾》と同時に《轟炎強化》と《火神金剛》を使うんじゃないの?
まあ結果的に全て同時に使われるわけだけど。
- 235 :NPCさん:2005/12/23(金) 01:12:23 ID:???
- FAQ更新age
- 236 :NPCさん:2005/12/23(金) 04:41:50 ID:???
- 神器使いに剣雨が取得できる時点でわざわざFAQで取り上げる必要は無いと思うんだが、他に質問は無かったのかな?
- 237 :NPCさん:2005/12/23(金) 19:08:15 ID:???
- 神器も使用不能になるのか聞きたかったんじゃないの?わからんけど。
ところで現時点で未解決の問題って何かあったっけ?
- 238 :NPCさん:2005/12/27(火) 23:54:33 ID:zS9voTyK
- 保守
- 239 :NPCさん:2005/12/28(水) 00:17:28 ID:???
- この板はそんな簡単にdat落ちしないぞ。
- 240 :NPCさん:2005/12/29(木) 00:06:46 ID:???
- オフ会ワロスw
- 241 :NPCさん:2005/12/29(木) 01:02:19 ID:???
- そろそろ新サプリの季節かなぁとかたまり始めるデータ見つつ思う
- 242 :NPCさん:2006/01/01(日) 03:12:42 ID:???
- あけおめ保守
- 243 :NPCさん:2006/01/10(火) 00:58:50 ID:???
- 保守せんで、落ちるか1000いったらもうGFスレに合併していいだろ。
さすがにもう展開ないよ。
- 244 :NPCさん:2006/01/10(火) 03:13:59 ID:???
- と悪夢走者の前からいわれてたっけな。
展開に関してはデザイナーの本職があるから遅いけど、
逆に言えばいつまででもサポートは可能だからね。
- 245 :NPCさん:2006/01/10(火) 17:15:16 ID:???
- でもG=Fで毎回のようにデータ追加されてるからいつサプリが出てもいいよな
- 246 :NPCさん:2006/01/11(水) 08:24:10 ID:???
- デザイナーは今でもネタ考えて大量に送ってくるらしいよ。
リプレイのあとがき対談で王子が言ってた。
GFの連載もそれを基にして書かれているのかもね。
- 247 :NPCさん:2006/01/11(水) 13:19:47 ID:???
- くそっダブクロめ、ダブクロめっ
せめて平安ステージはこっちによこせ
- 248 :NPCさん:2006/01/11(水) 23:54:42 ID:???
- いまさらながらGFゲット
組織紹介シリーズの次は魔人紹介シリーズか
これは有名魔人をつかったキャンペーンシナリオ集が出る!
…と儚い夢を見てみる
- 249 :NPCさん:2006/01/26(木) 23:11:28 ID:???
- 文庫の鳴神の巫女の挿絵って書き下ろされてたりする?
- 250 :NPCさん:2006/01/26(木) 23:30:15 ID:???
- うん。
全部描き下ろし。
- 251 :NPCさん:2006/01/27(金) 14:05:33 ID:???
- 遊んでる?
- 252 :NPCさん:2006/01/27(金) 16:29:53 ID:???
- 遊んでますよ。
- 253 :NPCさん:2006/01/28(土) 08:14:04 ID:EP14sLx8
- 今まで異能使いのGMやってた人が
自分もPCやりたいなぁとぼやいていたんで
GMをやろうと思い立ったんだが
伝奇モノってどうすればイイんだろう?
魔獣の絆(旧約、新約共に)のGMはやってたんで
ノリが同じに成りかねないんで・・・
注意点あったら 教えてプリーズ。
- 254 :NPCさん:2006/01/28(土) 09:02:44 ID:???
- >>253
正しい伝奇物とかいう考えをドブに投げ捨てる
卓の面子の好みを理解する
これでいけ
- 255 :NPCさん:2006/01/28(土) 09:10:02 ID:???
- ぶっちゃけ魔獣の絆も伝奇モノだから差別化をするなら物語からではなくシステム側からアプローチしたほうがいいと思われ。
予感システムを意識しながら上手く演出にからめながらGMすることとかを心がければ自然に異能使い独特の雰囲気は出るんじゃないかと
- 256 :NPCさん:2006/01/28(土) 13:40:02 ID:???
- >>253
異能使いの肝は、「ほぼ∞に使える異能力」と、
「予感でシーンの雰囲気をPL側から変更できる」ということに尽きる。
前者はダブクロや魔獣の絆のようにクライマックス特化にしなくてもいい分、
ミドルにおけるイベントを豊富に出来ることに繋がるし、雑魚戦もやりやすい。
後者はシナリオの進行をPLの予感消費を見て微調整できるんで、
PL満足度の高いセッションを作りやすい。
そのことを念頭においてミドル情報収集やイベント、雑魚戦を組み込み、
ストーリーは決めすぎず、ある程度の分岐をあらかじめ仕込んでおいて、
消費予感の傾向から進行を変えていくといい。
特に後者は、登場したシーンの予感を取得することになるので、
ある程度の当たりはシナリオ作成時からつくはずだから、きっちりと手を抜かずに、
シナリオ作成時にチェックしておこう。
- 257 :NPCさん:2006/01/28(土) 18:00:32 ID:???
- 用意したイベントに、予感ごとのバリエーションを組み込んでおけばいいカンジだと思う。
ツラス
- 258 :NPCさん:2006/02/01(水) 17:23:48 ID:???
- 異能使いは魔獣の絆よりシリアス向きだよな。
・・・いや、魔獣の絆がギャグ特化なのか?
デザイナー自らあんなキャラやってるし。
- 259 :NPCさん:2006/02/01(水) 17:28:31 ID:???
- リプレイ見る限りだとどっちもどっちな気はする。
- 260 :NPCさん:2006/02/01(水) 19:16:51 ID:???
- BBの方がごった煮だからな。非シリアスになりやすいのもむべなるかな。
- 261 :NPCさん:2006/02/01(水) 23:18:08 ID:???
- ジャスティス仮面とかシリアス向きだよな。
- 262 :NPCさん:2006/02/04(土) 01:27:59 ID:???
- DXの前スレあたりで、漆黒のアギトの文庫版ではカットされたところがある、
みたいな話があったんだけど、どの篇がカットされたんですか?
- 263 :NPCさん:2006/02/04(土) 02:16:32 ID:???
- 麗の 私のために争わないでーとかいう下りとかかなぁ?
あれ、かなり笑って気に入ってたんだが
- 264 :NPCさん:2006/02/04(土) 05:39:18 ID:???
- 六道学園が舞台として使いやすいので学園モノばかりやってしまっている俺ガイル
ここらで一発本格伝奇物を・・・と思うんだがやっぱり伝奇って色々と小道具を必要
とするからシナリオ作成にけっこう手間が掛かるね。
- 265 :NPCさん:2006/02/04(土) 18:48:25 ID:???
- >>264
「鳴神の巫女」のシナリオ構造はある意味定型化してて参考にしやすいね
「Aという意味で紹介されている祭祀・祭具がある。が、本当はBという意味だった。
PC達は
[Aを阻止しようとしたが、Bとして行うことを手伝う]
[Aを手伝う予定だったが、Bを阻止しなければならない]
」
祭祀や祭具さえ決めてしまえば、割とお約束な暗黒神話系伝奇物一本あがりってなもんで
シナリオにその話を大きく絡めれば暗黒神話系
真相究明より事件の進展が早いorBの兆候がはっきりしているなら木島日記
シナリオには暗示的に関わるだけの場合は南方教授
あとはどんでん返しをどこに持っていくかで、結構バリエーションが作れるんじゃないかな
- 266 :NPCさん:2006/02/05(日) 01:13:00 ID:???
- >>265は頭いいな。
GFに投稿してみては?
今のサポート記事より役に立つ。
- 267 :264:2006/02/05(日) 08:55:01 ID:???
- >>265
おおう、なるほど!!
いやマジで参考になった。ありがとう。
>>266
今の連載は世界観を広げるための記事だからああいうのを使わない人には不要かもね。
でもあれはあれで好きよ。
- 268 :NPCさん:2006/02/06(月) 17:23:44 ID:???
- 増刷決定 吹いたw
- 269 :NPCさん:2006/02/06(月) 22:16:43 ID:???
- この勢いに乗って新サプリだ!!
- 270 :NPCさん:2006/02/07(火) 00:36:29 ID:???
- こんなに時間経ってからの増刷で売れるのか?
今回の増刷だってきくたけと王子の活躍によるものだし
平野は楽でいいご身分だな
- 271 :NPCさん:2006/02/07(火) 00:42:50 ID:???
- ト、_ \:/ | / \ \ミリ i===|
:.:.:..::`Y ! ,' ヽ ヽ l:.:.:.:.:.:.:i
:.:.:.:.::.:,' , 'l | ' ', Y:.:.:.:.:.:.:.|
:.:.:.:.:.:l /l l ,' ! イ i ',:.:.:.:.:.:.:l
:.:.:.:.:.,'ニ二| l | ! !| ! | i !:.:.:.:.:/
:.:.:.:.:ト l! ! ! ∧ i | i! !| i | |:.:.:.:.:.} >>270
:.:.:.:.:l 、 || ', l…/-ゝ⊥.! i! ハ!,.ィT¨ ' i !:.:.:.:.:.! ジュンイチ、仕事をしてください!!
:.:.::.:/! ,' ! ! ∨ル' ,. -‐K リT′ ,ァーレ、 ! ,' ,イ /:.:.:.:.:.i
:.:.:/ ,' / /l l \ く{i:.`ч | /1i:.:.トハ / // /|:.:.:.:.:.|
/ / / '||ヽ、 ヽ.辷_j !/ 辷:/ /イイ |∧{==l ,.へ、
/' ', ヽ `下、 ', 爪 、 \:.:.:| / j
// ノ人 \ ! j ノ ’ 人! '、 ヽ ヽ′ , ' /
. / // `ヽ ,. ヘ ` _ ' /、 ヽ ', / / / /
. ! | ! レ,' (_ヽ ` 、 ,.イ! _ _ ヽ ) レ′/:..\ _ / /
\ヽ_r―-( __  ̄`ヽ`ト イ !((⌒,' / 彳;r‐' ̄ ̄ /
. ! / / ,.ー--ミヽ ノ ト、し \`¬ ,.-ァ′ '、 ,.イ
ノ / >-== K ,.ム-――… - '´, ' i \,' {
l r'ァ" ' ´ ̄ァ'` '、 ヽ \_
| l i! i ー ヽ '、 /  ̄ ̄`ヽ
ト、 l i! l、 、 、 \ 〉_ノ⌒ヽ、__ _ノ
- 272 :NPCさん:2006/02/07(火) 03:05:20 ID:???
- >>271
やにお乙
- 273 :NPCさん:2006/02/07(火) 05:53:20 ID:???
- FEARサイト見てきた
増刷決定ワロスwww
- 274 :NPCさん:2006/02/07(火) 07:58:30 ID:???
- >こんなに時間経ってからの増刷で売れるのか?
,.--∠__ ̄`ヽー-、__
∠,rニニY´_`ヽ ヽ ヽ \
/,r<∠ / / //!|ヽ ヽ \
/ヽ/‐-、`丶、// ノj j ヽ lヽ ',
/⌒`ソ__ `\ \ \´ノ / ! l l ! ! ヽ!
/ /人{,>ー、\ ヽ ヽ ノ /j ! l l l 、 |
/ // ヽ ト、 ヽ/ / / ! l ヽ l
/イ l | l !__ヽ ヽ V /、 | / |ハ!
||| l |,--、 /| l,r=ミ,ヽ ヽ l, --、l/l /| | ____________
|!| ! !,r;=ヽ |/トッr:}! ト、\!'´、} 〉 レ'´ ! j /だいじょぶ、だいじょぶ、
|!| ! lヽljトッ:}! ゙‐ー'"|! `ド=- //|l l ノ < なんとかなるって。
l l | ヽ l`"´ノ リ /ァ‐イ/ !| l \
ヽl\l j `ト ヽ , / // / l || ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-='へヽゝ、 -‐ ´ ∠/イ /| ' , ヾ、 ヽ
`j ヽ ,、 / /| ! ヽ_ ヽ_ ヽ ヾニフ_,
,. --―  ̄ノ、 ィ'´l l,. -‐ '´ _,.-、  ̄``ー-ゥ-'´
{ヽ__/ 、Y7ニ二´ /,.イレ'´ /´-\ゝ`ヽ-、_フ
>'´ _ `ヽ---`⊃イ_/_,.ィイ´__ \ヾゝ\
r'´ ヽ、ヽ`ヽヽ-イ |ー----/' /'´ `丶、\ヾゝヽ
! __ノ \\ヽゝl ! ヽ/ ヽ \ ヽ
- 275 :NPCさん:2006/02/07(火) 14:45:32 ID:???
- 唯たんキタコレ(・∀・)
- 276 :NPCさん:2006/02/07(火) 21:59:27 ID:???
- >>274
この娘、氷室家の当主なのにかませ犬にされやすいんだよね。
しかし初版から二年半経後に増刷ってどうなんだろうなw
- 277 :NPCさん:2006/02/08(水) 00:22:37 ID:???
- >しかし初版から二年半経後に増刷ってどうなんだろうなw
それがマイペースな異能クオリティーwww
しかしついに唯タソもAA化したか
何気にNPCがAAにされるゲームって珍しいよな
- 278 :NPCさん:2006/02/08(水) 00:25:44 ID:???
- つ【棄てプリ】
- 279 :NPCさん:2006/02/08(水) 00:51:36 ID:???
- ,r‐-、
. ,! _
. i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
,r'''''''ブ、 `.、`フ
,r' .,f'´ ,r f .i 、 , i i`ト、
,f ,f ,'´i ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
i i i, ' ' ヽ; ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐>>278
` i'''''i ̄ ̄  ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘私に御用ですか?
. ! ┿━━ ━━┿ .!' `ー′
. i ,ト、 , , i ,!
i ! ` 、__________,,/i,`′
ヽ,! .f /人;!/ i,
ヽ,r`i___iヽ,/___!
. ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
`ー--''´`ー--‐''´
- 280 :アマいもん:2006/02/08(水) 10:41:44 ID:???
- 誤植とか直ってるとイイナー。
とゆーか、NW以外で増刷かかるなンて奇跡じゃあない?
- 281 :NPCさん:2006/02/08(水) 14:21:35 ID:???
- 他のルールブックはしっかりエラッタ適用してるからそこは心配ないだろう
しかし、異能が増刷されるとはな。NW、DXに並んだぜ(増刷回数が全然違います
- 282 :NPCさん:2006/02/08(水) 16:31:54 ID:???
- 逆にいうと版ageは当分の間はなしということか…
まあ急いで版上げるような需要もないだろうけどな。
それよりサプリを地道にでも出していってもらった方がいいか。
- 283 :NPCさん:2006/02/09(木) 04:18:06 ID:???
- もし版ageするなら、何を直してほしい?
俺は明らかな死にスキルをどうにかしてほしいくらいで、
それ以外は特に思いつかない・・・。
- 284 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/02/09(木) 15:31:03 ID:???
- 予感システムの解説をもっと解りやすく、
基本のみでの各属性の格差を少なくしてほしいー。
- 285 :NPCさん:2006/02/09(木) 16:18:48 ID:???
- ブースト系をアリアンみたいに判定そのものに足せるようにして欲しい。
増やせるダイスは少なくていいから。
実際問題としてブーストに5〜6点費やさないと当てられない敵とか出さないだろ。
- 286 :NPCさん:2006/02/09(木) 16:21:04 ID:???
- >>285
へ?
- 287 :NPCさん:2006/02/09(木) 16:24:39 ID:???
- >>286
アリアンロッドの判定システム知らないのか?
- 288 :NPCさん:2006/02/09(木) 16:26:58 ID:???
- >>287
知ってるがお前の言ってる意味が解らない
- 289 :NPCさん:2006/02/09(木) 16:42:23 ID:???
- だから現状のブースト系じゃいくら覚醒力を注ぎ込んで何個6を出そうがクリティカルにならないだろ。
それを増やせるダイスの数は少なくてもいいから、増えた分も含めて6が二個以上ならクリティカルになるようにして欲しいって事。
大体攻撃と攻撃力の強化で1DTの覚醒力は使い切っちまうんだから命中だの防御だのに5点も6点も使わないだろ。
防御判定のブーストなんて相手がクリティカルなら使っても意味ないしな。
- 290 :NPCさん:2006/02/09(木) 16:51:24 ID:???
- 足すってそう言うことか。
異能使いはクリティカル値そのものが下げられるし、
ブーストは判定のダイス目を見てから使うかどうかが決められる。
ダイス目の悪さをリカバリできるのがブーストだぞ。
クリティカルさせたいなら異能力で振り直させれば良いし。
- 291 :NPCさん:2006/02/09(木) 22:16:55 ID:???
- >>285
>実際問題としてブーストに5〜6点費やさないと当てられない敵とか出さないだろ。
経験点100点オーバーなうちの鳥取だとちらほら出される
水土氷だとクリティカル以外当たりゃしねえ
- 292 :NPCさん:2006/02/10(金) 17:16:53 ID:???
- このゲームでそんなクリティカル合戦を助長してどーすんねん。
むしろアルシャードffの『クリティカル下限値』のルールを異能にも実装させる方が先決だと思うくらいだ。
>>291
鳥取ごというたらそれまでだが、それはそのGMのバランス感覚の問題にすぎんだろう。
- 293 :NPCさん:2006/02/12(日) 12:07:38 ID:oGtUCYck
-
- 294 :NPCさん:2006/02/14(火) 04:55:28 ID:???
- >>283
DT進行以外での異能力の使用法をルール化してほしかったりする。
- 295 :NPCさん:2006/02/14(火) 19:35:22 ID:???
- >>294
ルール化も何も、ルール通りなら時間がゆるす限り無制限なだけだろ?
DT処理を省略してるだけで、実質DT進行でやってれば何の問題も起こらないよな?
時間がリソースで、時間があればいくらでも異能力が使えるのが異能ルールの売りだし。
それよりも情報収集は1シーン1回に限るとかのルールの方が必要な気がする。
- 296 :NPCさん:2006/02/15(水) 02:10:14 ID:???
- それはルールでやることじゃないだろ。
ボードゲーム化を進めてもな。
- 297 :NPCさん:2006/02/17(金) 12:24:05 ID:???
- 明日のセッションの為に影属性のキャラを作ったら疑問が。
《物質同化》の説明欄には「常に隠密状態になる」って書いてあるけど、
この異能力で隠密状態になっている限りは発見されないってことでいいのかな。
- 298 :NPCさん:2006/02/17(金) 19:24:19 ID:???
- >>297
発見されたら解除じゃないかな。
- 299 :NPCさん:2006/02/18(土) 19:27:42 ID:???
- マガジンの先週始まったやつには皆触れないのね。
- 300 :NPCさん:2006/02/18(土) 21:48:03 ID:???
- じゃあお前から触れろよ。
俺マガジン読んでないし。
- 301 :NPCさん:2006/02/19(日) 01:09:32 ID:???
- 俺なんかチャンピオンしか読んでないよ。
- 302 :NPCさん:2006/02/19(日) 01:41:56 ID:???
- おれなんか花ゆめしか読んでないよ。
- 303 :NPCさん:2006/02/19(日) 02:55:14 ID:???
- おれなんかなにも読んでないよ。
- 304 :聖騎士:2006/02/20(月) 15:41:06 ID:???
- オレなんか空気を読んでないよ。
ところで異能使いの公式展開はもう終了なのかのねぇ
- 305 :NPCさん:2006/02/20(月) 16:06:26 ID:???
- 終了ですよ。
結局ダブクロに勝利できないまま終わりましまたね。
負け犬ゲーはこのスレ落としてさっさとGF総合スレに行ってくださいね。
ま、そこでもこんな二軍落ちのカスゲーなんぞ誰も相手にしないんでしょうけど。
スタンダードメーカーFEARの恥じさらし。
それが異能使いクオリティ。
- 306 :NPCさん:2006/02/20(月) 17:45:53 ID:???
- 終了終了言われ続けて二年半
もう完全に耐性付いてます
本当にありがとうございました
- 307 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/02/20(月) 18:30:31 ID:???
- ダブルクロスも異能も楽しんでるおいらが来ましたよー。
まぁ、勝ち負けじゃないしねー。
もうなにも出ないかなー、と思ってたときに
妖異草紙出たりリプレイ文庫化したりなんてこともあったしー。
なんかあるといいねー。
- 308 :NPCさん:2006/02/20(月) 19:24:29 ID:???
- 負け犬の言うことなんて痛くも痒くもないよ。
増刷されたという厳然たる事実の前には、
そこら辺の煽りを見ても哀れみしか沸いてこないようになるしなw
- 309 :NPCさん:2006/02/20(月) 20:19:26 ID:???
- わざわざ煽り返さんでよろしいw
- 310 :超神ドキューソ@魔性:2006/02/20(月) 22:23:58 ID:v155ZAKx
- また、忘れた頃に、思い出したようにサプリが出たりするんだろうね。
次はどんな方向性で来るのやら。
ベーシックな方向は大体片付けちゃった気配があるので、次は突拍子も無い方向に飛んだりする方向でやってもらいたく。
ほら、元々「知識無くてもどうにかなる」方向に考えてるゲームだし、伝奇方面から大幅にズレたネタとかバシバシやってもらいたいのよね。
- 311 :NPCさん:2006/02/20(月) 22:30:43 ID:???
- ふぶきタンだけで百年は戦えますが何か?
エンゼルギアファンの境遇にくらべればまだまだ……
- 312 :NPCさん:2006/02/20(月) 23:06:10 ID:???
- なぁに、かえって免疫がつく。
- 313 :NPCさん:2006/02/21(火) 02:36:08 ID:???
- 諸星大二郎の「生命の木」を元ネタにしたシナリオをやってきた。
俺の〜俺の古いトラウマが〜〜〜怖い怖いよ〜〜
- 314 :りょう:2006/02/21(火) 06:21:21 ID:???
- 久々にFEARオンラインに行ってみたら、異能使い増刷決定だそうだ。
売れてるんだねぇ。
>>310の言うとおり、特別な知識や雑学がなくても楽しめるという敷居の低さが良いところなんで、世界観のフォローが組織分しかなくても無問題♪
大きい目で見ればダブクロよりも懐が深くて再現性が高いともいえるしね。
と最近久しぶりに異能使いを始めたものが言ってみる。
ダブクロも異能もエンギアも皆楽しめば良いじゃないw
- 315 :NPCさん:2006/02/21(火) 23:17:17 ID:???
- >>313
詳細キボンヌ。
オレもGURPS妖魔夜行で生命の樹シナリオをやったよ。
妖怪ハンターを元にシナリオを作るんなら、COCの神話知識のような
知識系能力が必要だな。
でないとNPCのインスピレーションで話が進むことになりそう。
- 316 :NPCさん:2006/02/22(水) 01:39:34 ID:???
- >>315
PC@:ここは「奇談」の設定を生かして昔神隠しにあったヒロインの付き添い
PCA:隠れキリシタンの村に派遣された神父
PCB:天老院に目をつけられている民俗学者の監視役
基本は原作どおりなのですが、裏に人間を餌にする邪神=三じゅあんの陰謀をからめて
いんへるの=餌箱として足りない分を神隠しで補っているとした。
そして、はなれ=巣がダム工事で沈むので餌場をいったん移す為に奇跡を利用しようとする
邪神を打ち倒し、じゅすへるの子孫を善次が救うのを無事成功させた。
自分はあの「いんへるの」のイメージが頭にこびりついて、いつか自分もあそこに
引きずりこまれるんじゃないのかとビクビクしていた時期があった。
- 317 :315:2006/02/22(水) 02:33:45 ID:???
- なるほど、そうでしたか。
個人的にはAの神父さんがどんな末路をたどったかが気に
なります(w
ちなみにオレがやったのは、同じ単行本の花咲爺論序説の
続編にあたる生命樹に関するエピソードでした。
- 318 :NPCさん:2006/02/22(水) 02:37:42 ID:???
- >>317
最初は「ありえない」と否定していましが、光の十字架を見たとき
三じゅあんの代わりに「ぜずさま、ぐろりあのぜずさま」的な事を言いました。
- 319 :NPCさん:2006/02/22(水) 23:37:21 ID:???
- 夢のようだ…新しい世界がくる…理想世界が…(ちょっと間違い)
- 320 :NPCさん:2006/02/28(火) 10:46:24 ID:???
- 生物都市は明らかにダブルクロスだろうがw
- 321 :NPCさん:2006/03/14(火) 18:57:16 ID:???
- いかん、スレが伸びなくなってきた。
支援カキコ。
- 322 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/03/14(火) 19:32:02 ID:???
- 燃料がないしねー。
- 323 :NPCさん:2006/03/15(水) 09:45:55 ID:???
- >>322
それをいっちゃあおしまいだよーw
じゃあちょいと投下。
そのうちオリジナルのシナリオをやりたいと思ってるんだけど、皆はどの辺りからネタ持ってきてる?
良かったら教えてくださいな。
- 324 :NPCさん:2006/03/15(水) 19:36:18 ID:???
- >>323
昔の坊さんたちとかの逸話だね。
空海の全国行脚南下はネタにしやすいし、
日蓮は妙法村正で鬼退治したと言う逸話があったんで、
それをモトネタにしたこともある。
- 325 :NPCさん:2006/03/15(水) 23:22:34 ID:???
- まんが日本昔ばなし
- 326 :NPCさん:2006/03/16(木) 15:18:52 ID:???
- ゲゲゲの鬼太郎
- 327 :NPCさん:2006/03/16(木) 19:16:56 ID:???
- 刑事ドラマや推理小説でも、登場人物を
異能者に置き換えればけっこうネタになるお。
- 328 :NPCさん:2006/03/17(金) 18:19:56 ID:???
- 怪奇大作戦
- 329 :NPCさん:2006/03/17(金) 21:41:01 ID:???
- >>328
ためしに「京都買います」を異能者に置き換えてシナリオ作ってみてくれないか?
- 330 :NPCさん:2006/03/18(土) 22:48:16 ID:+rgPtKsI
- 俺は、今から異能デビューだぜ。
増刷直前に買っちゃったけど、反省はしていない。
- 331 :NPCさん:2006/03/18(土) 22:58:33 ID:???
- >>330
ノシ
楽しく遊んできてくれや。
- 332 :NPCさん:2006/03/19(日) 00:39:50 ID:???
- >>324-328
おお、なるほどー。
色々転がってるもんですね。
いや、本筋は決まってるんですが、各キャラの引きやエピソードの参考になればと…ありがとうございました♪
>>330
応援してます。
楽しんでーノシ
- 333 :NPCさん:2006/03/19(日) 20:31:47 ID:???
- まあ俺も来週の日曜これの初GMだよね
- 334 :333:2006/03/21(火) 14:48:00 ID:???
- しかしボスのバランスがいまいちわからんなぁ……
- 335 :NPCさん:2006/03/21(火) 17:49:03 ID:???
- >>334
単体ボスなら血脈覚醒はPC人数+1〜2個もたせて、
覚醒力は12〜20程度で良いと思う。
主な属性と魔属性の異能力をいくつか持たせる。
命中や回避は素で高くはしないでブーストで上げていく方向なら、
PLから不満も出にくい(覚醒力を攻撃に回しにくいしPCもブーストで対抗できるため)。
あと範囲攻撃は必須、シーン攻撃は微妙。位置取りの意味がなくなるからね。
HPはPCの攻撃の期待値と、ボスの攻撃力や血脈覚醒から導き出せる予定戦闘ターン数から、
総ダメージを計算して0.8倍くらいにするのが丁度いい。
0.9倍でシビア、1倍以上でダイス目が悪いと死亡か全滅が見えてくる。
オレならこんな感じかな?
- 336 :NPCさん:2006/03/21(火) 19:13:56 ID:???
- >>335
なるほど参考にしてみますね
- 337 :NPCさん:2006/03/22(水) 00:03:10 ID:???
- >334
>335が上手くまとめてくれてるから蛇足かもだけど、
血脈覚醒は、青とか紫を中心に組むのをおすすめ。黒とか白とか使うと
うちのPLはゲンナリしてた。
あと金・銀あたりを使い始めると、勘のいいPLなら血脈覚醒の
打ち止めに気づいてくれて、事故が起こりにくいかな。(ぶっちゃけるのが
確実だけど)
戦闘がマンネリだと思ったら、《熱波反撃》《昇炎壁》《強制爆破》あたりで
前衛白兵PCに嫌がらせするのも面白いと思う。
- 338 :NPCさん:2006/03/22(水) 09:55:32 ID:???
- あとはバッドステータス系のモブを少し配置すると緊張感が出て良いよ。
- 339 :NPCさん:2006/03/22(水) 20:05:14 ID:???
- ちょいと質問ですが昇炎壁使用中に指向爆破でエンゲージ外に移動した場合は離脱扱いじゃないので昇炎壁のダメージは入らないって事でいいんですかね
- 340 :NPCさん:2006/03/22(水) 21:16:21 ID:???
- >>339
普通は任意強制関係なくエンゲージから離れるのは離脱って判断すると思う。
- 341 :NPCさん:2006/03/22(水) 21:46:36 ID:???
- >>340
そうですか。サンクスです。
逆に昇炎壁使用中に使用者が移動して相手のエンゲージに入った場合も相手にダメージが入るって事でOK?
- 342 :NPCさん:2006/03/22(水) 21:51:35 ID:???
- >341
エンゲージを離れてるのは使用者だけで他のキャラクターは移動してないぞ。
- 343 :NPCさん:2006/03/22(水) 23:06:32 ID:???
- >>342
え〜とつまり範囲で選択したエンゲージのみに効果を発揮して使用者が移動してそのエンゲージを出たら昇炎壁の効果は得られないって事ですかね
- 344 :NPCさん:2006/03/23(木) 10:22:50 ID:???
- 雷属性も持ってれば、電磁牽引で自分のエンゲージに引っ張り込んで侵入のダメージ入れられるがな。
- 345 :NPCさん:2006/03/24(金) 22:15:59 ID:dwzuVP0M
- ▂▄▄▂
▄▆███■█▀〓▆◣
◢████◤ ◢◤ ▄◣▂◥◣ ▃▂
◢█████ ▐ ▂ ▐◣ ◥◣ ◥◣◢█▀█
█████▋ ◤ ▐◣ ◥◣ ◥ ●▌ ██◣▆▋
██████◣ ◥◣● ▌ ▀▼◥███◤
███████◣ ◥▄▂▌ ▍ ▎
█████■▀▆◣ ▍ つばさ
▀███▋ ▂ ▄◤
▀███◣ ▼〓━▬▄▄▅▅◆ ▄▆█▆▄
▂▅▆▇▆▅▄ ◥███◣ ▂▀◥◣▃▂◢◤▄◤ ▄██▀ ▀■◣
▅█■▀▀■██▆▅███▅▄▂▇▅▄▂▃▆█▆▇██◤ ▂▄▂
█▍◢▇■▆▅▄▅██████████■██■███▇▆▇██■◣
▼ ▀■████■▀ ▀■▀ ▀▀■▀▀
- 346 :榊 風華:2006/03/32(土) 00:36:38 ID:???
- 新しいサプリ発売決定らしいですわよ、異能使いファンの皆様。
付録は天武八家のかませ犬当主として大人気の唯ちゃんグラピアピンナップ。
ファンは買いですわ。
- 347 :NPCさん:2006/03/32(土) 00:39:16 ID:???
- >>346
悪いが、今日は3月32日なんだ。
この、大嘘つきのウッカリ者がーーーー!w
- 348 :榊 風華:2006/03/32(土) 00:42:26 ID:???
- >>347
あら、だって本当ですもの(ニッコリ
- 349 :NPCさん:2006/04/06(木) 03:35:38 ID:???
- サプリはいいから版上げ希望
最初から悪夢奏者と妖異草子を混ぜてバランス調整して王子から平安ステージ譲ってもらえば
伝奇モノスタンダード目指せるぞw
- 350 :NPCさん:2006/04/06(木) 07:26:01 ID:???
- むしろ正面から平安をぶつけたほうが差別化できていい気もする。
- 351 :NPCさん:2006/04/06(木) 09:30:55 ID:???
- バランス調整・・・。
俺としてはブレカナの能力値みたいに、覚醒力の上昇に伴って
必要な経験点を増やしていってほしい。
- 352 :NPCさん:2006/04/06(木) 12:28:12 ID:???
- あぁ、それは同意。
覚醒力が上がるだけでもかなり強くなった実感があるもんね。
あとは基本とサプリのキャラの調整かな。
妖異草子以降にGF誌に載ったやつも結構あるし、そろそろサプリ出て欲しいねぇ。
- 353 :NPCさん:2006/04/06(木) 21:06:12 ID:???
- 各属性に幾つかある、明らかな死にスキルを
強化するか無くしていってほしいね。
- 354 :NPCさん:2006/04/07(金) 00:03:15 ID:???
- むしろ、各属性ごとの特性をもっと顕著にして欲しいかな。
あと、霊具がインフレ起こしているっぽいので、そこの調整と。
- 355 :NPCさん:2006/04/07(金) 00:29:23 ID:???
- 神楽にもうちっと愛を。
何か他の特徴と比べて影が薄い気がする。
- 356 :NPCさん :2006/04/07(金) 00:47:39 ID:???
- 色々と好きなんだけどなー。何はともあれ、新サプリを切望です。
神楽や符術はもっと拡張の余地はあると思う。
- 357 :NPCさん:2006/04/07(金) 03:15:40 ID:???
- 良作なのに影が薄いイメージのゲームだよな
コンベで卓が立つのちょくちょく見かけるし、オンセで募集かければすぐ集まるみたいだけど
公式以外でオンリーコンとか聞いたことないし、これが薄げーのサガってやつかね
- 358 :NPCさん:2006/04/07(金) 12:24:35 ID:???
- >>357
ではキミが興してはどうか>オンリーコン
- 359 :NPCさん:2006/04/07(金) 13:04:39 ID:???
- サヴェッジサイエンスだってオンリーコン出来る時代だしな。
- 360 :NPCさん:2006/04/07(金) 23:27:18 ID:???
- かわいそうなバッステ系異能力に愛の手を。
何でそれなりに豊富にあるのに、肝心の戦闘で使えないんだよっ。
- 361 :NPCさん:2006/04/08(土) 00:15:14 ID:???
- ボスが使うととたんに容赦なくなるけどな
- 362 :NPCさん:2006/04/08(土) 05:42:09 ID:???
- あれはPCに嫌がらせをするための能力だからな。
んじゃなきゃ敵対組織の魔性でない異能者と戦うときとか。
- 363 :NPCさん:2006/04/08(土) 10:28:56 ID:???
- バットステーテタス系。
妖怪の異能の祟裏にはひどい目にあいました。
いや、ラスボスが魔性でなかったのもあるけどね。
- 364 :NPCさん:2006/04/11(火) 19:33:59 ID:???
- >>363
コウモリ由来のステータス?
- 365 :NPCさん:2006/04/12(水) 09:34:33 ID:???
- おう、また、ミスった。バッドステータスでしたね。
- 366 :NPCさん:2006/04/15(土) 03:04:11 ID:???
- 最近になってはじめて異能使いをプレイしました
ちょっと予感と運命が重かったくらいで、DXやBBとはまた違った現代ものゲームとして楽しめました
今度はサプリメントも読んでみようと思っています
それで質問なんですが、
『射撃攻撃は対象と領域が離れている必要がある』とありますが、
これは対象が自分と同一エンゲージの場合、攻撃できないだけではなく、
影の『妖影結界』や精神の『領域拡大』などで領域をシーンすべて、などに変更した場合、誰にも攻撃不可となるのでしょうか?
また経験点で特徴『試作品』は複数取得することが可能でしょうか? そうなるとコスト2でほとんどの装備が買えちゃうことに…
はじめてプレイしたのでルールミスも多く、運命のつむぎ方がわからなかったり、エンゲージと領域がごっちゃになってしまって…
今度は影で射撃攻撃使いをしたいと思ってるので、はっきりさせたくて質問してみました
よろしくお願いします
- 367 :NPCさん:2006/04/15(土) 08:38:58 ID:???
- エンゲージの定義は領域同士が接していること。
つまりシーン全部が一つの領域になれば同一エンゲージだから射撃はできない。
定義上はこうだけど、GMによっては許してくれたり許してくれなかった。
同じ名前のモノは重複で効果を発揮しない
まずシーンの登場やシーンの雰囲気を変えるために予感を消費。
シーン終了時に、消費されている予感を使ってシーンに登場したキャラクターと運命を結ぶことができる。
取得で/ 消費で× 運命を結んで■とかチェックするとわかりやすいかと
- 368 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/04/16(日) 17:18:03 ID:???
- 他のシステムで言うと範囲→シーン
みたいなものなんだろーけどねー。
独自の用語に拘ったせいで混乱しちゃってるよねー。
版上げがあるなら考えてほしいかにゃ。
ところでこないだメン簿スレでのオンセに参加して
リプレイ編集したりしてるけど需要あるかにゃ?
- 369 :NPCさん:2006/04/16(日) 17:53:05 ID:???
- >>368
激しくうpキボン
- 370 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/04/16(日) 20:48:10 ID:???
- じゃー、編集終わったら投下しに来るねー。
- 371 :366:2006/04/16(日) 23:42:41 ID:???
- ありがとうございました。
射撃攻撃に関しては卓で相談してみますね。できれば接敵以外での攻撃は可能として欲しいです
特徴の複数取得のところは、キャラメだけにかかるのか、経験点での取得も含むのか判断がつかなかったもので
運命のつむぎ方で、ライフパスで得た運命と、シナリオ運命と、いろいろとごっちゃになってしまって
どういう状態なら運命をつむいだということになるのかな、と
お答えいただきありがとうございました。
- 372 :NPCさん:2006/04/18(火) 04:50:10 ID:???
- >>370
異能のリプはweb上には殆ど無いっぽいので、大歓迎ですよ。
- 373 :NPCさん:2006/04/21(金) 04:22:31 ID:???
- >>371
GMで「500m離れた辺りに人影が」と言ったら
「妖影結界。全員同一エンゲージになるから殴る」と言われる不思議。
- 374 :NPCさん:2006/04/21(金) 08:03:37 ID:???
- それが異能クオリティ。
- 375 :NPCさん:2006/04/22(土) 02:00:48 ID:???
- 「鳴神の巫女」の前書き書いてるのってひらのん?
- 376 :NPCさん:2006/04/22(土) 16:27:58 ID:???
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < >368まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 377 :NPCさん:2006/04/22(土) 17:10:38 ID:???
- >>375
社長ジャマイカ
- 378 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/04/22(土) 22:33:14 ID:???
- 壁|ω・`)
まだクライマックス〜エンディングの編集が終わってないのー。
それでもよかったら投下していくけどー。
- 379 :NPCさん:2006/04/23(日) 02:02:53 ID:???
- 一気に読みたいんで完成後にplzzz
オンセの編集って意外と面倒なんだよな〜。
- 380 :NPCさん:2006/04/30(日) 17:56:18 ID:???
- GFに載ってた魔人カタリのシナリオフックで遊んできますた。
カタリといえばやはり最後は「ドーン!」で締めて後味の悪いエンディングを迎えるわけだが、
嫌がるPLもいるかなーと思ったら逆に全員が進んでバッドエンドに協力してくれたw
やっぱり元ネタが有名だと楽しく遊びやすいね。
- 381 :NPCさん:2006/04/30(日) 20:27:10 ID:???
- バッドエンドを推奨&容認できる敵役ってのも意外と斬新だな。
俺も今度やってみよう。
- 382 :NPCさん:2006/04/30(日) 23:26:49 ID:???
- 負けプレイスキーの俺にとってはカタリは最高のNPCです
- 383 :りょう:2006/05/01(月) 17:20:51 ID:???
- >>380
カタリがそんなNPCとは知りませんでした。
GF誌の最新号を手に入れたら、自分もやってみようっと♪
- 384 :NPCさん:2006/05/03(水) 01:08:11 ID:???
- GWあげ
- 385 :オレたち憑神族:2006/05/03(水) 23:29:05 ID:???
- 例えばクインのように初めから上から見下して試練だ、とかなら反感を受けるが、カタリは下手にでて助けてくれるいい人から始まるし。
搭乗回数も少なくかつ要所を押さえていて、じわりじわりと破滅の足音を鳴らして最後にドーン!と。言われたらそこまでに色々積み上げているので受け入れられる。てことかな。
ドーン食らったキャラも完全死亡とかでなくて、後で全員集まって同窓会でも開けばいいし。
- 386 :NPCさん:2006/05/04(木) 11:08:39 ID:???
- え、裏次郎じゃないん?>カタリ
- 387 :NPCさん:2006/05/10(水) 10:53:14 ID:???
- 笑ゥせぇるすまんじゃね?
- 388 :NPCさん:2006/05/12(金) 23:29:01 ID:???
- 今日、ブクオフで1100円にて購入。
やる予定なんて全然ないのにな……
ま、何かのネタにゃあなるだろう。
- 389 :NPCさん:2006/05/13(土) 11:06:26 ID:???
- >>388
やる気ないなら報告するなよw
- 390 :聖騎士:2006/05/16(火) 13:22:00 ID:???
- >389
それは
誰かボクと一緒に遊んで
と読みます。多分。
- 391 :NPCさん:2006/05/16(火) 16:15:32 ID:???
- >>390
なるほど。
なら今度オンセでもするか。
- 392 :NPCさん:2006/05/16(火) 17:58:34 ID:???
- >>391
やろうやろう
まあ俺は388じゃないわけだが
- 393 :超神ドキューソ@魔性:2006/05/16(火) 19:31:27 ID:6XeZbLbK
- >>391
その時は是非混ぜてくれ。
- 394 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/05/16(火) 19:36:25 ID:???
- やりたーい
編集?やってますー・・・(こそこそ)
- 395 :391:2006/05/16(火) 21:22:29 ID:???
- 三人揃ってしまったではないか(´・ω・`)
しかたない、やるかw
- 396 :NPCさん:2006/05/16(火) 21:37:44 ID:???
- なんですとー。
PCは三人と決まっていないよな?四人くらいはシステム的に許容範囲だよな?
|∀・)ノ
- 397 :391:2006/05/16(火) 22:13:59 ID:???
- >>396
うーん。
オフなら5人でもどんとこい(死語)なんだけど、オンだと時間がかかるのよー(´・ω・`)
それでも良いなら考えるけど。
ヘタすると2〜3回になるかもよ?
- 398 :NPCさん:2006/05/17(水) 03:52:23 ID:???
- このスレは書き込み少ないから、メン簿スレの代わりにこのスレでメン簿もありだな。
異能知ってる奴ら集めやすいし、スレも盛り上がるしで一石二鳥と見た。
- 399 :NPCさん:2006/05/17(水) 04:13:32 ID:???
- まあメン募までならな。
1回卓作ってからは「内輪の会話」になっちまうから避けるべきだが。
………メン募に集ったのだけで住人全員とかいう可能性は………
まあ、少なくともおれは参加できんので否定できるが。
- 400 :391:2006/05/17(水) 11:43:32 ID:???
- >>398-399
あー申し訳ない。
気にはしてたけど、今更メン簿スレに書くわけにはいかず、どうしようかと思ってました。
ありがとうございますー。
それではせっかくですのでやりましょうw
参加者は>>392、>>393、>>394そして>>396の4人ということで。
>>397にも書いたけど、4人だと時間が長くなるかもしれないけど良いかな?
それとセッション日は基本的に土曜の夜にしたいと思います(でも今度のではないよw)。
その辺りも含めてメールください。
- 401 :NPCさん:2006/05/17(水) 12:21:51 ID:???
- 出遅れた−!
次の機会を待ちます(´・ω・`)
- 402 :NPCさん:2006/05/17(水) 17:10:28 ID:???
- 出遅れた−!
次の機会を待ちます(´・ω・`)
【コピペに隠した本音】
- 403 :NPCさん:2006/05/21(日) 04:56:02 ID:???
- 異能初心者ですが、ちょっとご意見を伺わせて下さい。
異能でのシーン制は、各シーン毎にシーン予感を提示しますよね。
ということは、そのシーンでどのような内容のことをプレイするか予めPLに
伝えるということになるかと思います。
それはPLの興を削ぐことにもなりかねないと考えるのですが、みなさんは
そのようなことはないのでしょうか?
また、実際のプレイはどのように運営されているのでしょうか。シーン予感を
提示する際にそのシーンで何を処理しようとしているのか、どのようなシーンで
あるのかなどをPLに伝えないようにしているのでしょうか?
- 404 :NPCさん:2006/05/21(日) 06:45:36 ID:???
- >>403
とりあえずリプレイ読め。
- 405 :NPCさん:2006/05/21(日) 08:34:58 ID:???
- >>403
予感の提示はあくまで雰囲気を提示するだけであって、
細かいネタバレまでするわけではないので興が削がれる
ということは私の場合はないです。
実際のプレイに際してはシーン予感を宣言するだけです。
そのシーンが具体的にどのようなシーンであるかについては
PLに伝えることはありません(説明が必要な場合は別ですけど)。
- 406 :NPCさん:2006/05/21(日) 09:47:14 ID:???
- >>403
そのシーンがどういうシーンか暗示できたほうが雰囲気について誤認がなくていいので予感システムは便利。
陰惨な殺人現場のシーンを明るく演技されるのもなんだかなあだし、恋のシーンはそれなりに盛り上げたいわけだ。
あと、余計な誤解を招いたりしないために、「じゃあ次はPC2が情報収集するシーンだね」「次は誰々に会うシーンにしようか」
くらいは言うよ。でないとそのシーンがいつ終わるのか明瞭になりずらい。
もちろんこれは人それぞれだけどね。
シーン予感を使った面白いギミックについては、リプレイや公式シナリオを見てもらったほうがいいかな。
- 407 :NPCさん:2006/05/21(日) 09:56:04 ID:???
- つうか予感システムってPLにシーン内容を想像させるのを助けるツールであって、内容を教えて萎えるモンじゃないと思う。
他のゲームでもシナリオの流れとシーンプレイヤーに誰が指定されるかでどんなシーンなのかは予想できるし、その予想がGM側の思惑とずれない様に補助するもんじゃねえか?
>>403はとりあえずPLで一回やってみ。
んで駄目なら具体的にどの辺が興を削がれるのか報告すれ。
- 408 :NPCさん:2006/05/21(日) 13:30:07 ID:wMRinDDc
- 『予感』はシ−ンの演出でいいんじゃないカナ?
シナリオ上の都合でヒロインがさらわれるとか
誰か殺されるなんて事をPCの目の前でやる場合なんかは
シ−ン前にPCに報告とともに『崩壊』や『悲哀』を提示している。
でないとPLは血脈覚醒や異能力で阻止していいのか
だしぬかれプレイしていいのか判断できないから。
又、『予感』は3つまでしか置けない(影響しない?)を考慮して
魔性に取り憑かれたヒロインが助けられる/助けられないを決めるとか
具体的にはGMが演出で『予感』を埋める前に
運命をもつPCが『愛情』などのポジティブな『予感』を
シ−ン予感にいれるなんて事をする。
ま-コノあたり私の説明うまくできて無いかもしれないので
GFの付属シナリオ読むとギミックとしての使い方は解るんじゃないかな?
- 409 :NPCさん:2006/05/21(日) 13:50:37 ID:???
- >>406
予感システムは「PLが持つ予感を消費してGMに提示しかえす」という側面もある。
PLがある予感を消費すれば、それはGMが意図してないものでも「シーン予感」になってしまう。
こうやって、PLがGMのやりたいシーンの内容を無理やり変えてしまうように誘導するのも異能の楽しみ方の1つだ。
もちろん、GMは「PLが提示した予感」を拾う義務はないんだが。GMはシーンに定義される「3つの予感」を取捨選択できるのだから。
(リプレイでも「PLが提示した予感」はGMは完全に無視してるしな)
しかし、GMは、シーンに定義される「3つの予感」をすべて採用することを常に己に課すプレイもそれはそれで面白い。
まあなんだ。
GMが予感提示して萎えるならば、PLが「そんなシーンは認めん」と自分の予感をGMにぶちまけて「攻撃」するというセメントな遊び方もできるというわけだ。このゲームの楽しみ方として。
- 410 :NPCさん:2006/05/21(日) 14:24:42 ID:???
- 俺は403ではないが、いろいろと目からウロコったよ。
406-409の内容は公式よりも断然為になった。
予感システムとはGMとPLの”察して下さい”をルール化、視覚化したものだったのか。
今度GMやる時はPLの予感を拾うようなマスタリングを心がけてみるかな。
- 411 :NPCさん:2006/05/21(日) 14:39:13 ID:???
- むしろ、GMがPLの予感を拾うことを多少は意識してくれないと、PLにとっての予感システムは無意味に煩雑化した登場判定になっちゃうおそれはある。
”拾う”ことにあまり気づかれてなかった異能スレの初期は、「予感システムの意味がわからない」てな意見は結構あったし。
- 412 :NPCさん:2006/05/21(日) 14:50:55 ID:???
- 結構ということはなかったと思う。
そもそも大して書き込みはなかった。
- 413 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/05/21(日) 18:51:25 ID:???
- 意味というか予感システムの運用の仕方が
よくわからないっていう書き込みは割とあった気がするねー。
>>403
おいらはPLさんのやりたいこと聞いてから
シーン予感設定したりすることもあるから
興が削がれるっていう頭はなかったねー。
予感システムはうまく使うとPCの自己演出にも使えたりする
面白いシステムだと思うよー。
- 414 :NPCさん:2006/05/21(日) 21:47:19 ID:???
- シナリオのネタバレで萎え萎えになる予告、ハンドアウト。
煩雑なだけで邪魔な予感システム。
お使いさせられ感しか感じられない情報収集。
バランスなんぞクソ食らえの戦闘。
すぐ頭打ちになる成長。
ぐだぐだな掛け合いと溢れ出る厨設定。
いいとこまるでないな。異能。
ま、FEARゲーだからしょうがないんだけどさ。
- 415 :りょう:2006/05/22(月) 01:00:54 ID:???
- >>403
何だか久しぶりに建設的な質問&回答が出て、良いですねぇ。
皆さんの言うとおり、『予感システム』はネタばれさせて萎えさせるシステムではなく、GMからは「シーンの指針」を提示し、PLからは「こんな風にシーンを動かしたいという希望」を表す物だと思うのですよ。
なのでGMはなるべくPLの出した予感を拾い、登場するPLも場の雰囲気を掴んで予感をドンドン出すと良いのではないかと。
あまり無理のある予感を消費しないように、デザイナーさんは「引き合う予感を消費して登場」としてますしね。
PLからシーンの雰囲気や方向性を変えられる可能性があるシステムを積んでいるのは、数あるFEARゲーの中でも異能使いだけですから。
どうせなら多いに活用したいですよね。
ま、やりすぎるとシナリオが迷走するかもしれませんが(;^_^A
そこは、雰囲気作りに留めても構わないですしねー。あとはその卓の運用に任せるという事でw
- 416 :403:2006/05/22(月) 02:21:13 ID:???
- みなさん、レスありがとうございます。
みなさんからのレスを拝見すると、「シーン予感の提示」とそれに伴う「シーンの大まかな説明」は、自分が思うほど興を削ぐものではなさそうですね。
そのへんを懸念してしまうのは、自分の実プレイ分が足りないのかなぁ…。
ちなみにちょっと確認なのですが、シーンを開始するにあたってGMからシーン予感を提示するということは、そのシーンをどのようなものにするかということを少なくともGMは明確に把握しておかなければならないということですよね?
(とても当たり前なことを述べているとは思うのですが、改めて確認しておきたくて…。)
PC達の立ち居振る舞いやPL達が新たな予感を消費することでそのシーンの雰囲気が徐々に変化してGMが想定していなかった内容のシーンになっていくことは充分にあり得るのでしょうけど、シーンの出だしや最初の目的はきちんと把握しておかなければならないということですよね?
ガチガチのシーン制というものに不慣れなせいか、「このシーンでは何をする」「お話の流れ的に次はこんなシーンになるはず」といった組み立てがどうにも難しいものに思えてしまうんですよね(汗)。
プレイに慣れてくればそんなことは杞憂となるのでしょうかねぇ。
- 417 :NPCさん:2006/05/22(月) 02:24:19 ID:???
- >>416
GMの方に明確なビジョンがなかったら、
シーンプレイヤーに何したいか聞いて、
それにあわせてシーン予感決めれば良いよ
- 418 :403:2006/05/22(月) 02:36:12 ID:???
- >>417
そんな方法もアリなのですか!?
・そのシーンの内容をイメージする
↓
・同時に、シーンプレイヤーが決定する
↓
・シーン予感の提示
という流れかと思っていましたが、シーンプレイヤーだけ決めておいてシーンを始める準備を行うという考えはありませんでした。
なるほど。勉強になります。
- 419 :オレたち憑神族:2006/05/22(月) 02:37:32 ID:???
- 異能の話とはずれるけど、「シーンの組み立て」については、他のドラマや小説、神話などがどのように組み立てられているかを知ると早い。起承転結とか、押し引きとかなアレな。
これに関しては他の所を自分で探すのがいいと思う。つかオレがネットで転がっているのを知らないだけなのだが。すまん。
あとは>>417でPLに聞くのはごく普通のテクなのでどんどんするべきだし、万が一PLも目的や今後の展望を見失っていたら、一旦休憩して話し合うのがいいと思う。
もしこんなメタ視点をしたくないなら、あまり薦めないが予感をランダムで決めて初めの目的の無いシーンをすることもある。がシーン予感は有限のリソースなので乱発が禁物だな。非常手段と思って欲しい
- 420 :オレたち憑神族:2006/05/22(月) 02:48:30 ID:???
- >>418
ちなみにリプレイの鳴神ミドル3で行っている。これも含めリプレイはあると便利だ。
特に鳴神の方ではシーン予感に対してPLがよく食いついているのが見える。
- 421 :403:2006/05/22(月) 02:54:28 ID:???
- >>419
>万が一PLも目的や今後の展望を見失っていたら、一旦休憩して話し合うのがいいと思う。
GMもPLも目的や展望を見失ってしまう可能性というのは、全くないとは言い切れないんですね。
見失うことは絶対にあり得ないと思い込んでいたものですから、シーン制のゲームは敷居が高いなぁと認識してしまっていました(^^;
あと、メタ視点は織り交ぜていくのが吉、ということですね。
- 422 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/05/22(月) 06:28:06 ID:???
- 流れ切っちゃうけど
>>368で言ってたリプレイが
ようやく形になったから置いてくねー。
ttp://www.geocities.jp/kuroi_koyagi/INOU/replay2-index.htm
ルール運用についてはゴールデンルールってことでー
- 423 :NPCさん:2006/05/22(月) 07:33:42 ID:???
- >>416
まず公式シナリオを何度か遊んでみるとエエよ。
- 424 :NPCさん:2006/05/22(月) 10:28:38 ID:???
- GMから提示する予感が思いつかない場合はとにかく「偶然」にしておくという手もある。
「偶然」がシーン予感になった場合、PLはどんな予感ででもそのシーンに登場できるから詰まることもない。
あと「予感」はあくまで「予感」にすぎない、
シーンが必ずしも予感どおりに動く必要はない。
だから、>>419のいうように予感をランダムで決めておいて、それにとらわれずにシーンをすすめたって一向にかまわない。
予感にあわせた演出をした方が「異能使いGMの上級者」なのは確かだが、それに囚われてGMが滞るくらいなら、予感の演出に囚われない方がいい。
ゲーム的には、予感はあくまで、PCの登場判定に関わるポイントでしかないのだから。
- 425 :NPCさん:2006/05/23(火) 15:03:40 ID:???
- >>422
お疲れ様です〜。
>>424
もっともですな。
- 426 :NPCさん:2006/05/23(火) 18:51:48 ID:???
- シナリオ予感とか使ってギミック組み込むのは慣れてからでもいーよな。
異能使いはルールを一つづつ増やしていくような感覚で
運命特徴とかシナリオ予感とか、覚醒力を使い分ける戦闘とかを一つ一つステップアップさせると
ゆっくりと面白さが分かってくるゲームです。
ところで誰か≪超加速≫とか≪高速反応≫を使ったイニシアチブコントロールでの
戦術性の面白さを知ってる人とかいないかなー。
イニシアチブをPC達より速くしたり途中にしたり、最後にしたりという。
例えば前衛だけがボスにエンゲージした直後に行動してカバー役が居ないところに攻撃とか
ターンの最後にバッドステータス与えて、次のターンでの頭で最初にバッドステータス回復する間もなく攻撃とか・・・。
他のゲームじゃ意外とできなくて面白いんだが・・・。
- 427 :NPCさん:2006/05/23(火) 19:17:04 ID:???
- >>426
つ Sinさん
(おっとここで個人攻撃!)
- 428 :Sin:2006/05/23(火) 20:33:57 ID:???
- 個人て呼ばれるほどでないんだが、攻撃されたら反撃をしつつ(笑) トリップをすでに忘れつつと…。
ボスに運命特徴 興味を持たせてPCと運命紡ぎつつ 憎悪、崩壊、同士などを使ったりとか
土地神からの宝力のコンボをボスで使ったりとか、
エンゲージ侵入or離脱時にダメージを与える特技を持たせてシーン中を移動系異能力で移動したりとか…。
あとは蟲毒侵食でターンの最後に死ぬくらいの毒を与えておいて、
ボスを倒すかバッドステータスを回復しなければ全滅という状況を作ってみたりとか?
メイン攻撃役の行動に≪怪之理:白光≫重ねて反射してみたりとか。
ダメージロールに対して紅蓮を乗せてみたりとか≪寄生弾≫のダメージロールに紅蓮とか、実ダメージを増やすものを使ってみたりとか
色々と出来ることは多いかなー。
異能でやった戦闘で思いつくような事はこれくらいかイニシアチブの奴は当たり前として?
異能使いのバッドステータスはFEARゲーの中で回復にマイナーメジャー使うとか重い部類に入るので
全滅しない程度に混ぜると戦闘が面白くなる。慣れて対策を取ってくれるならそれもまた良しで。
プレイヤーに色々な戦術を取らせてみたいならマスターとして例を色々見せてやるのが良いわけで。
ハメにならないようにバランスの調整をしつつかなー。
まぁ戦闘だけではなんなんで予感の使い方として面白い方法としては…。
シナリオ予感の引き合う予感をシナリオ予感のみにしてフラグにする
引き合う予感を無しにしてマスターシーンを作り、そこに出てくるキャラに対する運命だけでしか登場できないようにする。
とか…。
システム的な予感の使い方も色々とあります。
異能使いは良いゲームですよ? 地味だけど…。
- 429 :りょう:2006/05/23(火) 21:28:54 ID:???
- Sinさん、Sinさん。
語りが熱いですよ(^^;
でも楽しそう♪
今度GMしてくださいw
- 430 :NPCさん:2006/05/24(水) 06:36:04 ID:???
- >>422
乙カレー
牧羊神がああくるとは思いませんでしたw
面白かったけど、キャラクター間に恋愛関係を持たせすぎw
まあ楽しそうだったから良いのか。
でもコウのヴァチカンENDは見てみたかったな。
- 431 :NPCさん:2006/05/24(水) 14:35:53 ID:???
- >>422
乙です。「予感消費で自分に運命」とかは正直目からウロコ。
やっぱり異能とクトゥルフって相性いいんだなあ。
- 432 :ヘタレGM:2006/05/24(水) 14:48:23 ID:???
- >>430
>牧羊神
本当はもっと色々考えてたんですよー。
天津甕星と天照大神の関係とか、星辰の関わりとか、結婚式の作法とか。
ただ、情報を出すタイミングや量を見切れずに、そちらに関しては消化不良になってしまいました(T_T)
時間が無かったというのが一番ですね。
「異能使い」なのでそこまでこだわらずに、もっとさくっと進めれば良かったと反省してます(´・ω・`)
オンセの時間のかかり具合を管理仕切れなかったGMが一番悪いです。
>キャラ間の恋愛関係
NPC以外は、全部PCまかせでしたので。
妙にラヴが溢れるお話になってしまいました(A^_^;
コウのEDももっと怪しいのを考えてましたが、やはりキャラ間の気持ちをうやむやにするのはもったいないと思って、ここもPLさんへ任せました(時間がなくて丸投げしたとも…)
PLさん達が楽しんでくださるのが一番ですから。
テーマは「華と愛」w
色々と反省した部分が多いので、次に生かせればと考えております(`・ω・´)
- 433 :NPCさん:2006/05/24(水) 19:37:56 ID:???
- >>422
キャラ紹介開いたら広告のHGがキャラ絵に見えて吹いた
- 434 :NPCさん:2006/05/25(木) 07:57:21 ID:???
- PC1の音読みすると「しょくぶつえん」になる名前には膝を打ったね。
PC4は名前見た瞬間吹いたw
- 435 :NPCさん:2006/05/25(木) 08:11:10 ID:???
- 細かい突っ込みだがキャラ紹介でPC4がPC3になってる。
- 436 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/05/25(木) 19:14:44 ID:???
- >>435
ご指摘ありがとうございますー。
何度か見直してはいますが
細かい間違いはなかなかなくならないので
こうやって指摘していただけると
非常に助かりますー。
色々と感想も言っていただけて
編集した甲斐があるですよー。
- 437 :NPCさん:2006/06/04(日) 12:28:24 ID:7B5kAYhH
- ちょい質問いいかな?
FEARゲ−のやりすぎ卓のせいか
戦闘覚醒した後のPCはバットステ−タスを受けるのか?
と言う話になった。
戦闘覚醒するとバットステ−タスは回復するとは
明記されているが、その後はどうなんだろう?
- 438 :NPCさん:2006/06/04(日) 12:42:34 ID:???
- 現在受けているバッドステータスを回復する、とあるが
その後受けるものは明記されていない。受ける、でいいと思う。
どーせ敵の攻撃力高すぎてバッドステータスなんざ関係ないと思うんだが
- 439 :NPCさん:2006/06/04(日) 12:46:36 ID:???
- どこにもバッドステータスを受けないなんて書いてねぇだろ。記述に従え。
- 440 :NPCさん:2006/06/04(日) 15:45:07 ID:???
- うちの鳥取も、ALSを長い間やった後に異能をやり始めたから
血脈覚醒=バッドステータス無効と全員が思い込んでいたw
間違いに気付いたのは三ヵ月後のことだった……。
- 441 :NPCさん:2006/06/04(日) 21:54:04 ID:???
- ある程度成長すると、生半可なダメージよりバッドステータスのほうが怖いことはままある。
重圧・捕縛あたりが特に。
- 442 :NPCさん:2006/06/14(水) 23:32:18 ID:???
- FEARの次の新作は現代を舞台としたアルシャードらしいな
さすがに今回ばかりは異能使いの新展開はあきらめた方がよさそうだ
(-人-)ナムー
- 443 :NPCさん:2006/06/15(木) 00:43:18 ID:???
- アルシャードが新展開すると異能使いの新展開は諦める?
なんで?
とりあえず、はいはいクマー
- 444 :NPCさん:2006/06/15(木) 00:59:24 ID:???
- >>443
ロリキツネ巫女がサンプルキャラクターに登場しているから。
- 445 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:06:37 ID:???
- それだと異能のウリがロリキツネ巫女みたいじゃないか。
やり直しを要求する。
- 446 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:07:05 ID:???
- ALSのシステムで現代モノだからってことじゃねえの?
FEARもこれだけ現代モノ出してりゃ、同系ジャンルで売れてのを切るというのは
十分に考えられるからな。
あながち釣りとも言い切れないものはある。
- 447 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:07:38 ID:???
- ますます分からん
てか、飛躍してるし
…釣りだよな?
>ロリキツネ巫女がサンプルキャラクターに登場している
と、なんで
>異能使いの新展開はあきらめた方がよさそうだ
になるのか説明してくれ
- 448 :446:2006/06/15(木) 01:08:51 ID:???
- ×売れてのを ○売れてないのを
- 449 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:09:33 ID:???
- > やはりこれかな?リプレイ2つも同時展開してるし。
> ではパッと見だけどもうちょっと詳しく。
> アルシャードガイア(ALG)はALFをベースに新しいクラス、ルールなどを追加して作成される。
> 背景世界はブルースフィア。ティル・ナ・ノグで紹介された地球に良く似た世界。
> ブルースフィアの中核を為すガイアのシャードが〜以下略。
> サプリではなく単独システム。
> 生活拠点というデータがあり、キャラクターは自らが生活する空間を設定できる。
> 世界樹ユグドラシルと宇宙観。ブルースフィアもミッドガルドもユグドラシルの枝。
> シャードとか奈落とかクエスターとかいつも通りに見える。
> テーマは愛。
> だそうだ。
これかw
- 450 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:12:22 ID:???
- 切られると言うか、移行するのはNWのようだが…
SFアクションなDX
伝奇・ホラーな異能、BBNT
とあって、
現代ファンタジーなNWにALSが加わるだけだろ?
層が厚くなれど、どれかを切るとかいう話に飛躍するのは、このニュースに便乗した煽りにしか思えんな
- 451 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:19:36 ID:???
- >>450
まあ不安になっても仕方ないんじゃないかとは思うけどね。
- 452 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:24:15 ID:???
- 俺は信じてるよ。追加データやらきちんと纏めた3800円級のサプリが待っていると。
- 453 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:33:57 ID:???
- 追加データだけ纏めたらそれなりな分量にはなるもんな。
バランスは海の彼方だが
- 454 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:38:41 ID:???
- あのデータをそのまま出されても正直困るよなw
- 455 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:40:59 ID:???
- 常備化点高すぎて使えない物ばっかりと言う話もある(笑)
- 456 :NPCさん:2006/06/15(木) 01:51:48 ID:???
- どれか一つならGMの許可が下りれば《試作品》で取れるけどな。
p64で特徴の二重取得が禁止されてるから、二つ以上は無理だが。
- 457 :NPCさん:2006/06/15(木) 07:31:55 ID:???
- >>446の理屈でいくなら、これよりメインスタッフが被ってるBBNTの方が切られる確立高いと思う。
- 458 :NPCさん:2006/06/15(木) 09:05:39 ID:???
- 言うな!BBNTはもうすでに切り捨て終わってるとか言うなっ!!
- 459 :アマいもん:2006/06/15(木) 10:39:41 ID:???
- >>444
しかしナンダカンダ言って、ALGは少年向け王道路線のALFを踏襲するだろーからニャー。
「いまなお奇怪な因習の残る寒村」とか「旧家の地下に秘められた陰惨な因習」とか「衝撃!前人未到の地に知られざる因習が!」とか、そーゆーのはまだまだ異能の独壇場だと思うぜ。
より具体的には、ALGはせいぜいロリキツネ巫女とうっかり混浴止まり。
我らが異能なら、ボインボインの成熟キツネ巫女とそれ以上の展開も!
- 460 :NPCさん:2006/06/15(木) 11:31:28 ID:???
- ALSだと 物理的に殺されそうだけど
異能だと なにやら呪いとか原因不明の理由で殺されそうだな…。
DX、ALS、NWがコンクリートジャングルの片隅だけど
異能は田舎の村での出来事とか歴史の裏側というか
ひぐらしがないていそうなふいんき(r
- 461 :腐死者ジェインソ:2006/06/15(木) 11:59:25 ID:???
- まあ、ALGと被るとかそういうのはフェアリーアースを見てから言うんだな!
ところで異能は2版が出るなら逆にもっと古典伝奇の色を強く特化した形で出して欲しいところもある。
異能の発売当時は「あまり特化してないスタンダードな現代超常アクション」という位置も狙ってたとは思うんだが、
現代ものも様々なものが増えてきている近年の状況的には、伝奇モノのタイトルとして売るならなんか特化したギミックつけた方がむしろ需要は高いだろう。
予感システムとかがある以上、やっぱ、DXみたいにある程度の方向性特化があった方がこのゲームは光ると思う。
なんかシナリオの舞台を縛る「因習」をルールで決めれるとかそういうアプローチとかあると面白そう。
キャラの特殊因果律みたいなのを舞台の方につけるような…
シーンに「予感」が設定できるのとかと絡めるとなんかできないかな。
そのシーンを縛る「因習」みたいな感じの奴を特殊因果律っぽく。
解く主意因果律みたいなのはキャラにくっつく設定兼リソースだが、それをキャラじゃなくて「シーン」にくっつけるみたいな。
- 462 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/15(木) 12:41:06 ID:???
- 運命特徴のシーン版で
そのシーンの持つ雰囲気とか言うと楽しそうだな。
○○という予感がシーンにあると出る効果とか そんな感じで。
道標だと情報収集にブースト1点とか。
で、シナリオ予感を好きに設計するルールとか…。
考えてたら面白くなってきたな…。
- 463 :NPCさん:2006/06/15(木) 12:44:31 ID:???
- 2ちゃんのAAに「○○の予感!」ってのがあるじゃない。
あんな感じを体感できるシステムを、不気味さを予感させる感じのギミックとしてシステム的に実装されたらなんか異能っぽくね?
【えらく感覚的なことしか言ってない気がするがまあ許せ】
- 464 :NPCさん:2006/06/15(木) 12:58:23 ID:???
- >道標だと情報収集にブースト1点とか
シーンの雰囲気だけでなくGMがしてもらいたいことを暗に伝えられて面白いかも
ルール作れる人がそういうのまとめてくれたら、ぜひ利用してみたかったり
異能使いって薄いって言われてるけど、ユーザー側のいじりがいがあるゲームかもしれないね
- 465 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/15(木) 13:06:12 ID:???
- そーゆーわけでさくっと試しに考えてみる。運命特徴を見て考えてみた。
運命特徴と違うのは予感をいちいち消費する必要があることかな?
シーン特徴。
そのシーンのシーン予感と同じ予感を消費することによって効果を得ることが出来る。
そのシーンの予感であれば、使おうとしてるシーン特徴と違っていても構わない。
ただし一つのシーン特徴は1シーンにつき一度しか効果を発揮しない。
愛情 このシーンの登場者のHPが[2D6]点回復される
友情 このシーンの登場者の次に受ける実ダメージが−[1D6]点される。
信頼 このシーンの登場者の次の判定の達成値を+[1D6]点する。
悲哀 このシーンの登場者の次に与える実ダメージが+[1D6]点される。
道標 このシーンの登場者が次に行う判定にブーストを1点与えることができる。
偶然 まだ消費していない[偶然]の予感を任意の予感に変更することができる。
ただし、シナリオ予感についてはGMの許可が必要である。
保護 このシーンにおいて対象とエンゲージしていなくても[かばう]ことができる。
興味 このシーンにおいて任意の対象と任意の運命を結ぶことが出来る。
ただし、この興味によって結んだ運命は経験値の対象にならない。
共鳴 このシーン中の1DTにおいて対象の覚醒力を+1することができる。
競争 このシーンの登場者が次に行う判定の[クリティカル値]を−1する
崩壊 このシーンの登場者が次に行う判定のブーストを1点打ち消すことができる。
- 466 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/15(木) 14:11:51 ID:???
- ギミックをちょっと変えてみた。バランスは知らない。
シーン特徴。
そのシーンのシーン予感と同じ予感を消費することによって効果を得ることが出来る。
そのシーンの予感であれば、使おうとしてるシーン特徴と違っていても構わない。
ただし一つのシーン特徴は1シーンにつき一度しか効果を発揮しない。
愛情 このシーンで使われたシーン特徴を再び使うことができるようになる。
友情 このシーンに登場していない任意の対象を登場させることができる。
ただし、対象が同意しなかった場合には無効となる。
信頼 このシーンのシーン予感を四つまで置くことができるようになる。
悲哀 このシーンに登場している任意の対象との運命を書き換える事ができる。
道標 このシーンの登場者が次に行う任意の情報収集判定を成功させることができる。
偶然 まだ消費していない[偶然]の予感を任意の予感に変更することができる。
ただし、シナリオ予感についてはGMの許可が必要である。
保護 このシーンにおいて対象とエンゲージしていなくても[かばう]ことができる。
興味 このシーンにおいて任意の対象と任意の運命を結ぶことが出来る。
ただし、この興味によって結んだ運命は経験値の対象にならない。
共鳴 今まで使われたことのある任意のシーン特徴と同じ効果を得られる。
競争 使われるシーン予感を打ち消し、使われなかったことにすることができる。
崩壊 このシーンの予感を一つ取り除くことができる。
ただし、この効果によってシーンの予感が0になることはない。
- 467 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/15(木) 14:44:16 ID:???
- そんなわけで二つめは、とりあえず色々とシナリオフラグに使えそうに組む。
むしろこっちの方が楽しかったり
一度マスターが効果使っておいて愛情でないと使えなくするとかw
友情でしか呼べないキャラとか。
信頼はまー種類が増えるだけか…。
悲哀はハンドアウトの初期運命書き換えるのに使ったりとか
道標は達成値∞とかやればこれでしか手に入らないよな
てゆーか青を消費させることなくできるし。情報に限らなくてもいいかもしれん。戦闘以外の何かの判定でもいいかも。
偶然はランダムで手に入らなかった時とか、あとは。これでしかシナリオ予感が手に入らないとしてみるとか。
保護はエンゲージ離れてる相手をかばえるのは結構貴重。これでエキストラかばったりとか。戦闘中にもまともにつかえるかもしれん。
興味はまー運命結ぶだけか…あんま特徴ないな…。
共鳴はシーン予感が埋まっている段階であるシーン特徴を使って貰いたい時とかに?
競争は。打ち消さなきゃならんもんも時々あるかもしれん。使われるじゃなくて使われたという表現だと効果の幅が広がるかな?
崩壊は。これで何かの予感を打ち消すことがフラグだったりするし。別の予感を追加してから崩壊を打ち消しとかもできるしなっ
あとアイデアとしてはシーン予感を2つにしてみるとか。共
シーン終了時にこの予感が残ってると魔性値+Xとか(笑)
対象の覚醒力をX点下げるとか…。 いや任意の能力を…とかでもいーが。
シーン登場者に○点ダメージとか○のバッドステータスとか…。なんかトラップじみてきたな(笑)
こういう際物をシナリオ予感の付属効果として加えておくというのもありかも。
・・・楽しいかもしれないけどルール増えるとやりづらいかもなぁ・・・
- 468 :NPCさん:2006/06/15(木) 19:38:53 ID:???
- >>466は面白そうっスね。
数と効果、イメージをもう少し絞ればモノになりそう。
真面目に考えるなら
予感周りのルール部分から練り直したほうが面白いかなぁ・・・
- 469 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/15(木) 21:02:09 ID:???
- >>465-467
アイデアは面白いけど、予感周りのルールは
今でも割と煩雑なのに余計に重くなっちゃうねー。
>>467の最後にある魔性値関係はちょっといいにゃー。
ゲーム中には一部の異能力を使うことでしか
増減しない魔性値周りをもうちょっといじれないかなー?
簡単なのだとブレカナみたいに、シナリオボスのやった
悪いことに出くわしたら一時的に増えちゃうとかー。
- 470 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/15(木) 21:21:16 ID:???
- とりあえず。作った本人がこれを回せとか言ったらルール重いとかきっと言い出します。
フラグ的なモノは結構気に入ってるんだがもーちょっと軽くなんとかできないかなー。
数を絞ってシナリオ予感一個だけに特殊効果を与えるという考え方も悪くはないかも。
- 471 :NPCさん:2006/06/21(水) 18:35:50 ID:???
- …ちょっと止まってきたな。
何かネタキボン
- 472 :NPCさん:2006/06/21(水) 18:44:50 ID:???
- きっと今月のGFが新しいネタをくれるよ・・・。
- 473 :NPCさん:2006/06/21(水) 18:53:50 ID:???
- 残念ながらALG一色です。
というか、GFの展開の前にデザイナーがもっとTRPGに労力を割けるようにならないとどうしようもない。
- 474 :NPCさん:2006/06/21(水) 19:49:20 ID:???
- エンギアよりは進展してるような気がw
しかしそろそろテコ入れが必要な時期か。
サプリとか新しいリプとか。
- 475 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/21(水) 21:11:24 ID:???
- 新システムもサプリも立て続けに出るし
なかなか難しいかもねー。
- 476 :NPCさん:2006/06/21(水) 22:06:46 ID:???
- 正直今年中に何かないと(少なくとも「なにか」の発表)がナイト厳しいと思う。
- 477 :NPCさん:2006/06/21(水) 22:17:07 ID:???
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 新版!新版!
⊂彡
- 478 :NPCさん:2006/06/21(水) 22:21:21 ID:???
- テコ入れするなら新能力とかアイテムより、怪しいけど細かい事が判らないNPCの掘り下げをしてもらいたい
どうやらまだ存在するらしい始祖を記事にすれば結構なテコ入れになるんジャマイカ?
個人的にシナリオ作りでかなり役立ったカタリの記事みたいのがありがたいな
- 479 :NPCさん:2006/06/22(木) 02:41:37 ID:???
- 血統について詳しい設定ってあるの?
- 480 :NPCさん:2006/06/22(木) 22:05:17 ID:???
- 血脈のことならルルブ、サプリ、GFのどれにも記載されてなかったはず。
- 481 :NPCさん:2006/06/23(金) 04:14:09 ID:???
- >>478
同意。
何故かこのゲームの場合は組織やNPCにしっかりした設定が欲しい。
- 482 :NPCさん:2006/06/23(金) 08:54:12 ID:???
- 組織やNPCに頼れないような田舎とか・・・
古い因習を抱えた旧家が権力を握ってるとか
そんな雰囲気が似合うから・・・実は組織やNPCには興味がなかったり・・・。
- 483 :NPCさん:2006/06/23(金) 12:01:14 ID:???
- >>482
そうだねー。
組織が云々…とかいう対立構造は、どちらかというとDXに任せた方がいいんジャマイカ。
そういやどこぞの組織が宝貝を集めてるんだよなあ…ということはシナリオに「火尖槍」、「風火輪」、「乾坤圏」、「混天綾」なんかをだしてもOKってことかな?w
- 484 :NPCさん:2006/06/23(金) 21:42:36 ID:???
- 組織はあるものの、基本的に馴れ合いで片が付いてる世界観だと思ってた。
対立ものは、しれはそれでアリだと思うけどね。
シナリオ中組織間対立入れるならハンドアウトとかで示せばいいだろうし。
- 485 :NPCさん:2006/06/23(金) 23:03:39 ID:???
- 異能の組織対立は
なんかそんな事だから人間達はと妖怪とか人外を怒らせるためのギミックとかのイメージが。
なしくずしに共闘で馴れ合う。
ガチで人間同士が対立し続けるイメージじゃない。
- 486 :NPCさん:2006/06/24(土) 00:15:48 ID:???
- 組織間の対立はバリバリあるもんだと思ってたよ俺。
天武八家にしても各家同士の対立とか、本家と分家の
差別妄執確執とかがそりゃもうてんこ盛りな感じで。
23研は互いに鎬を削ってるしワールドリンクでも複数の
依頼の絡みでフリーランス同士が対立しちゃったりすることを
考えただけで(;´Д`)ハアハア
- 487 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/24(土) 01:36:54 ID:???
- おいらの考えは>>486と似た感じー。
明確に“悪の組織”っていうところがない代わりに
どの組織でも“悪の組織に”なりえる要素があると思うんだよねー。
>>485みたいな話でも、妖怪や人外が起こった原因に
どこかの組織を設定したら、妖怪と共闘して
その組織の人間を叩くっていう方向になるしねー。
ということで、おいらは組織を掘り下げたサプリ欲しいにゃー。
各組織ごとにシナリオを1本付けてくれたら嬉しくて泣いちゃうかもー。
- 488 :NPCさん:2006/06/24(土) 11:33:50 ID:???
- >>487
…仔山羊さんたら夢を見て…( つД`)ホロリ
でもそのサプリ展開はサヴェッジサイエンスみたいでイカス♪
23研とかは非常に敵役に廻りやすくて○
ルルブの1なぞもろに内部確執ネタが入ってるからね。
掘り下げると楽しそうだw
- 489 :NPCさん:2006/06/24(土) 18:48:57 ID:???
- デモパラ、ALGとでてきて益々立場がないっすね?
サプリ展開はこれ以上無いことは確定してるし、当然新版なぞでるわけもないし、もう語ることもないし語りつくしたし。
このスレもういらないから削除依頼出してくださいよ。
んで、GFスレだかどっかに吸収されてください。
- 490 :NPCさん:2006/06/24(土) 19:00:23 ID:???
- ALGもデモパラも全然方向性が違うような……。
一番最初にちょっといたアンチの人?
- 491 :NPCさん:2006/06/24(土) 19:07:03 ID:???
- 無能使い
- 492 :NPCさん:2006/06/24(土) 19:21:30 ID:???
- 削除人はおまえの消しゴムじゃねぇんだぞ?
- 493 :NPCさん:2006/06/24(土) 20:36:10 ID:???
- デモパラは吉本新喜劇
ALGはNWの後継
同じに見えるとは……ゆとり教i(ry
- 494 :NPCさん:2006/06/24(土) 20:55:35 ID:???
- ブレカナが特殊因果律サプリのランドオブギルティで蘇ったように、異能も伝説伝記世界設定を深めていくのが生き残りの道だよな!…たぶん
- 495 :NPCさん:2006/06/24(土) 21:32:53 ID:???
- 平安京はDXに持っていかれたしなぁ
- 496 :NPCさん:2006/06/24(土) 23:26:40 ID:???
- >平安京はDXに持っていかれたしなぁ
フィット感は異能の方が上回りそうだが、DX人気には勝てないしねぇ
同じFEARでかぶらないように、平安や戦国は避けて上海や秘神で扱っている領土を取りに行くしかないかな
- 497 :NPCさん:2006/06/24(土) 23:29:30 ID:???
- フィット感つうよりはありきたりになりすぎるんじゃないか?
- 498 :NPCさん:2006/06/25(日) 04:15:02 ID:???
- ゼノスケとか魔都200Xとかしんもくみたいなのは・・。
今の異能だけでできちまうなあ。まあ異能は電波強度が弱いんだけどな。
- 499 :NPCさん:2006/06/25(日) 14:30:27 ID:???
- 異能に合う舞台設定が云々ってことより、売れているものへ向けて注力するってことなのかなぁ。
やっぱ儲からなければ商売にならないわけで。
じゃ、異能はなぜマイナーなの?
ってことになる…かな?
多くのTRPGユーザーにとって世界設定が受け容れづらいものなのだろうか? 昔からある伝奇もののオーソドックスを貫いていると思うのだけど…。
オーソドックスすぎるのが逆に仇になったとか?
発売がダブルクロスよりも遅かったからとか?
雰囲気が暗すぎるとか?
覚えなければいけない事前設定が多いからとっつきにくいとか?(自分はあまりそうは思わないけど)
……う…。ネガティブな内容になってしまった…。
このまま書き込むけど、先に異能同志に謝っておくっす。
- 500 :NPCさん:2006/06/25(日) 14:34:05 ID:???
- まあそう落ち込むな。
トップグループじゃないかもしれないが中堅くらいの位置にはいるんだろうし。
- 501 :NPCさん:2006/06/25(日) 18:47:27 ID:???
- >>497
何言ってるんだ。人気があるものというのは、ありきたりで王道なものだぞ。
平安が取られたのは大変な痛手だが………
やっぱ大正浪漫と古代浪漫(大化の改新辺り使いやすそうな時代だよね)だな。
- 502 :NPCさん:2006/06/25(日) 19:05:02 ID:???
- 異能もあえて平安で行くというのはダメなんだろうか。
- 503 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/25(日) 19:13:55 ID:???
- 増刷されてるから、まったく人気がないわけじゃないよねー。
DXやNWは派手に展開されてるから、
その辺が売り上げの差になるのかしらねー。
- 504 :NPCさん:2006/06/25(日) 21:42:33 ID:???
- じゃ、なんで異能は派手に展開されないの?
ってことで、>>499の疑問に戻るんだろうが。
- 505 :NPCさん:2006/06/25(日) 21:46:12 ID:???
- >>504
デザイナーが本業で忙しいからじゃないか?
よって売れようが売れまいが、本業に支障のないペースでしか展開されない、と。
- 506 :NPCさん:2006/06/25(日) 21:57:33 ID:???
- >>504
そりゃ、初動段階でDXに大きく遅れをとったからだろ。
もしかしたら、リプレイバンバン出たのは異能使いの方かもしれない。
どっちにしろ、最初からDXと異能使いは条件が違いすぎて比較できんよ。
- 507 :NPCさん:2006/06/25(日) 21:59:29 ID:???
- 「異能使い? あぁ、DX2に負けたヤツだろ?」って友達に言われたことがある……。
チクショウ(TДT)
- 508 :NPCさん:2006/06/25(日) 22:14:29 ID:???
- >>507
一般にはそんな印象なのかねぇ。。。_| ̄|○
- 509 :NPCさん:2006/06/25(日) 23:33:52 ID:???
- ひらのんはその辺のことどう思ってんだろうね?
- 510 :NPCさん:2006/06/26(月) 00:05:13 ID:???
- ん〜正直、色々初期条件が違っても、DXの方が受けただろうのは変わらんと思うな。
浸食値周りのルールって分かり易いし(運用に難もないし)、厨心を刺激するじゃん。
予感辺りのシステムはまだまだ(運用面含め)洗練が足りないと思う。
その分余計に次の版に期待しちゃうんだよなぁ。
平野氏が本業じゃない以上、難しいのは分かってるが。
- 511 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/26(月) 03:16:00 ID:???
- DXのダイスを一杯振る派手さには勝てないと思ってる。
予感システムは結構わかりにくいしねー。
- 512 :NPCさん:2006/06/26(月) 03:44:30 ID:???
- 予感を消費しての登場ってさ、なんかシーンに
無意味な予感を追加してしまう場合があるでしょ。
だから普通は運命か偶然で登場して、ここぞというときだけ
予感で登場、という風にした方がいいのだろうかね。
あとはシーンの空気を読んで、それに合った予感を追加していくとか。
- 513 :NPCさん:2006/06/26(月) 11:46:12 ID:???
- 今月のGFには瑞星タン登場
(*´Д`)
- 514 :NPCさん:2006/06/26(月) 13:31:22 ID:???
- >>513
まだ見てない(;´Д`)
- 515 :超神ドキューソ@魔性:2006/06/26(月) 20:07:22 ID:fnSUrJQ4
- >>510
予感システムの、あの垢抜けなさが、伝奇モノの独特の雰囲気作りに一役買ってる所もあるから、いじって面白くなるかどうかは判断しづらいな。
雰囲気を残しながら、どこまで遊びやすさを高められるか。そういう意味で改版は楽しみだな。
- 516 :NPCさん:2006/06/26(月) 20:21:33 ID:???
- 悪い意味で「人を選ぶ」システムだからな、予感周りは。
俺の鳥取では予感システムが面白くない!って意見が多くて廃れちまった・・・
- 517 :りょう:2006/06/26(月) 20:28:17 ID:???
- >>516
ううむ。
それは残念ですねぇ。
オイラなんぞは予感システムが好きでやってるという感はありますが。
人によっては合わないのかな?
PLからシーンの雰囲気を能動的に変えられ、GMによってはシナリオの方向性にまで影響を与えられるという、稀なシステムなんですけどねえ(;´Д`)
…やはりその辺りはGMやPLにやや投げっぱなしな部分があるからかも(´・ω・`)
- 518 :NPCさん:2006/06/26(月) 20:30:12 ID:???
- 無意味に重いというかパッと見てとっつきにくいというか。
こういうのって運用の軽さと如何に世界観にマッチしたシステムであるかが重要だから、
予感システムはその点、運用の軽さに難があるんだろうな。
- 519 :NPCさん:2006/06/26(月) 20:49:26 ID:???
- 異能の世界観と予感のマッチング具合っつってもピンとこないなぁ・・・
- 520 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/26(月) 21:28:44 ID:???
- 理解しちゃえば難しくも重たくもないんだけどねー。
でも確かに世界観を現したシステムではないねー。
面白くないという人に、どんなところが面白くないのか
聞いてみたいとは思うねー。
- 521 :腐死者ジェインソ:2006/06/26(月) 22:05:47 ID:???
- 予感はすごい可能性のあるギミックなんだが、シナリオに凝ろうという意識を持たないとうざいことこの上ないのはあるかなぁ。
世界観とのマッチングは、本当はね。強くあるとは思うんだな。システムの意味としては。
ただ、予感のフレーバーがあまりに伝奇ものと関係ない。
なんてか、予感とかいいながら、「友情」とか「愛情」とか「悲哀」とか、そりゃ予感じゃなくて感情じゃん、と思うのよね。
なんでそんなここだけDXするかな、と。
ちょっと前もいったけど、予感をもっと「伝奇っぽい」フレーバーにするべきだったと思うんだよな。
もっと不気味さを強調する仕組みというか・・・
「ひぐらしがうるさいから殺人が起こりそうだ」とかもう、そんな根拠ナッシングでもなぜか具体的、みたいな感じのにしたほうが良かったなぁ、と思う。
- 522 :NPCさん:2006/06/26(月) 22:32:51 ID:???
- 予感システムは伝奇に非常にマッチしたシステムだと思うけどね。
例えば「崩壊」を予感にすると、ほのぼのとした描写にも関わらず
PLはピリピリして緊張感を生む。
それがほどよくプレイのスパイスになる。
- 523 :NPCさん:2006/06/26(月) 22:33:37 ID:???
- >>522
そこは否定されていないと思う。
- 524 :NPCさん:2006/06/26(月) 22:53:22 ID:???
- 平野をさっさと切って、王子に作り直してもらえば予感周りも面白くなるんじゃない?
- 525 :NPCさん:2006/06/26(月) 22:57:18 ID:???
- 予感外してプレイしてる鳥取ってウチだけか?
- 526 :腐死者ジェインソ:2006/06/26(月) 23:00:59 ID:???
- >>522
あ、俺も予感というシステム自体はかなり伝奇ものとの相性はいいと思うよ。
ただ、予感の内容とかがもっと具体的に”伝奇っぽい因習とか血みどろとかが感じられるもの”の方が良かったんじゃないかな>
という意味で。
本当に感覚的なこというけどさ。
たとえば、「愛情」とか「友情」とかの変わりに
「日本人形」「錆びた刀」「朽ち果てた水車小屋」とかの象徴的なビジョンだったらすげーそれっぽいんじゃないかとか。
キーワードシステムっていうか。
む。「それなんてAマホ?」とか言われそうな《予感》!
いや、別にカルテットにしろとかそういうことが言いたいわけでなくてだな・・・ オレハソウイウホウコウモカンゲイオダガ
でも、イロモノになれって言いたいわけじゃないんだよ。
もっとわかりやすくしつつも、ヴィジョンに融通が利きすぎない方が予感っぽいんじゃないかなとか。
ううむ。言葉にしにくい。う〜ん、まさに「予感」みたいなものがあるんだ。
- 527 :腐死者ジェインソ:2006/06/26(月) 23:02:54 ID:???
- >>524-525
くそ、そういうこと素でいわれるとマジ落ち込むorz
予感システム人気ねーのか?
シナリオギミック厨にはだまらんのに…
- 528 :NPCさん:2006/06/26(月) 23:04:27 ID:???
- さすがに予感外してしまったらこのゲームのそれっぽさはただのフレーバーだけになるような気がする。
- 529 :NPCさん:2006/06/26(月) 23:30:04 ID:???
- >>528
それは思うー。
予感をはずしちゃったら、それこそ何の制限もない只の超能力バトル物になっちゃう希ガス( ´・ω・`)
アレは将来性があるシステムだとオイラも思うんだけどなぁ。
ジェインソ氏みたいに「伝記物キーワード」というのは面白いとおもふ。
深淵の夢歩きカードみたいな感じだなぁとw
オリジナリティの方向を目指すとするとシナリオ予感があるけど、雰囲気作りのためにもう2、3個欲しい気がします。
あと王子が入ってしまうと、新約BBのようになってしまいそうで不安(A^_^;
- 530 :NPCさん:2006/06/26(月) 23:34:45 ID:???
- >何の制限もない只の超能力バトル物
GMによってはそんな感じじゃないすか?
- 531 :NPCさん:2006/06/26(月) 23:35:01 ID:???
- >「日本人形」「錆びた刀」「朽ち果てた水車小屋」とかの象徴的なビジョン
なぜかローズを連想した。
- 532 :NPCさん:2006/06/26(月) 23:36:02 ID:???
- 王子は正直、DX以外でシステムメイン張るのはやめてほしいとおもうのココロ。
- 533 :NPCさん:2006/06/27(火) 00:23:48 ID:???
- 王子がリファインすると劣化アルシャードしか作れんという印象が…
いや、フェアリーアースよりかはさすがにマシだけどさー
- 534 :NPCさん:2006/06/27(火) 01:22:30 ID:???
- >>515
「垢抜けなさが」一役買ってるつーのはよく分かんない。
>>521
>>そりゃ予感じゃなくて感情じゃん
にはかなり同意。
ていうか、予感の種類をシステムレベルで規定する必要はないと思う。
GMがシナリオの傾向に合わせて選択・作成・追加できるようにすればいいと。
(今もシナリオ予感ということで一つ自由枠はあるけど………まあ一つだけだしな)
だから、システム的には「予感の例(と引き合う予感)」を大量に提示するくらいでいいんじゃないかな。
予感システムってさ、
システム的にはローズのイメージカードとかN◎VAのシーンタロットとかの系譜だよね。
イメージカード(イメージソースだったか)はPLの方から動的に展開することはできなかったし、
(シナリオ全体を俯瞰できたり、各イメージ自体に対するアプローチは可能だったけど)
シーンタロットはGM(←ブレカナにもあるから)含め、
参加者が積極的にアプローチすることはできなかった。
(だからシーンタロットを積み込むという高等テクニックがあったりするわけだけど)
こういう意味で、GMやPLが選択的・積極的に提示できる予感システムに大変期待している自分。
- 535 :オレたち憑神族:2006/06/27(火) 01:36:08 ID:???
- つまり次回のサプリの内容は新しい予感シートですね。やりたいシナリオ傾向に絞った内容に書き換えた予感のシート、これが複数ある、方向としてはALFのWFSのシナリオクラフトだろうか。またはDX2のステージ導入の意味合いもあるか。
>>526だとシーンに出るアイテムや場所などを予感とする、となるか。キャラの名前とかもあるかな。なんかギャルゲーでマップ選択画面ぽいがまあそんな感じ。
んで全く白紙の予感シートもある。でも本当に白紙だと引き合う予感を書きにくいので予感A__ 引きB__ C__とかしておくとか。
ついでにリプレイにあった予感講座を編集して再集録もいいか。同人誌版ではコミックでの解説5ページがあったんだ。
- 536 :NPCさん:2006/06/27(火) 02:21:41 ID:???
- 予感を提示して行くじゃない?
だけど、それをブッチしてプレイするPLって、いないわけじゃないよな?
予感をその通りに(もしくはそれに近づけて)プレイするってのは、
要はGMやPLが「お察し」しながらプレイするってことだから、
予感はPCの行動を絶対的に縛るものではないよね。
となると、予感ブッチPLも居るだろうと思われるわけで。
そんな卓を、みんな経験してる?
- 537 :NPCさん:2006/06/27(火) 07:46:54 ID:???
- DXは新伝奇だけど異能は伝奇な印象。
- 538 :NPCさん:2006/06/27(火) 09:23:34 ID:???
- >>536
そりゃいないわけじゃないよ。
てか、気にしすぎて停滞するくらいなら気にするなと俺がGMなら言うし。
でも予感の内容を意識しなくなると、予感システムっていうのはただうっとうしいだけのギミックに落ちるというのも確かだ。
- 539 :NPCさん:2006/06/27(火) 10:36:24 ID:???
- > 530 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/06/26(月) 23:34:45 ID:???
> >何の制限もない只の超能力バトル物
> GMによってはそんな感じじゃないすか?
まあ、そういうGMだと、確かにALGが出たら異能オワリスとは煽りなく思うわな。
- 540 :アマいもん:2006/06/27(火) 12:45:37 ID:???
- >>521
>予感とかいいながら、「友情」とか「愛情」とか「悲哀」とか
ガンパレでゆーところの「エッチな雰囲気」みたいなもんじゃあないかなあ。
シーン予感が[愛情]なので仕事が手につかなかったけど、イワッチが来て[崩壊]が追加されたからまた仕事できるよーになった、とか。
>>526
ジェインソの言う古典伝奇分って横溝かよ。
じゃあオレも!「病院」!「匣」!「髑髏」!「狂い咲きの桜」!
>>531
ンあー、マジックイメージは面白いアイディアかも。
愛情・保護・道標なので、炎属性への防御力が仲間全員に付与されました、とか。
悲哀・共鳴・信頼なので、川で溺れる少年を助ける夢を邪魔する能力が使えます、とか。
>>535
アレか、「格納庫」や「訓練室」に混ざって「セラピア」とか「プシナ」とかあるのか?
- 541 :NPCさん:2006/06/27(火) 13:10:35 ID:???
- 改良案をみんなで語り合っても、異能使いくらいの人気じゃセカンドエディション出ないんだろうなと思うと悲しくなる(;つД`);
- 542 :NPCさん:2006/06/27(火) 13:14:17 ID:???
- 増刷かかるくらいだから人気はそこそこあるんじゃないかね。
むしろデザイナーの本業が忙しくて放置という可能性の方が高そう。
- 543 :NPCさん:2006/06/27(火) 13:20:59 ID:???
- 何年もずっと忙しいような仕事って、本業は何やってんだ?
実はデザイナー自体が既に異能使いを投げてたりするんじゃないやろうな
- 544 :NPCさん:2006/06/27(火) 13:21:27 ID:???
- 確かエンターブレインに勤めてるんじゃなかったか。
- 545 :NPCさん:2006/06/27(火) 13:28:06 ID:???
- >>543
コンピューターゲームのグラフィッカー。
年単位で仕事先に詰めてるそうな。
開発が終わると次の仕事が始まるまでに少し間が空くんで、
その間にサプリなどを出してるそうな。
- 546 :NPCさん:2006/06/27(火) 16:50:43 ID:???
- 文庫リプレイの王子の発言によると、デザイナーは定期的に追加要素や
世界設定を送ってくるらしいから、投げてはおらんようだぞ。
- 547 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/27(火) 18:07:14 ID:???
- 異能使いが出版される前、どこのスレか忘れたけど
ひらのんが書き込みしてたことがあったねー。
予感システムは運命を結ぶのも関係してるからねー。
感情を表してるのはその所為もあるんじゃないかにゃー?
PCやNPCに運命結ぶのに「日本人形」や「錆びた刀」では
意味がわかんないもんねー。
「日本人形」とかに感情を設定してもいいけど
それだと結局シーン予感もそっちに引っ張られそうだしねー。
- 548 :NPCさん:2006/06/27(火) 18:33:05 ID:???
- >>547
何、このキモいコテ。
- 549 :りょう:2006/06/27(火) 18:56:36 ID:???
- NPCやPCに結んだ感情でシーン予感が引っ張られるのは、むしろアクティブで良いような気がします。
ライブ感があって楽しいと思うし。
でもGM、PCみんなで協力して話を進めていかないと、重くなりそうですが。
しかしALS・Gのネタのお陰で急にスレが活性化したような気がする♪
そういう意味で井上氏に感謝w
- 550 :NPCさん:2006/06/27(火) 19:09:16 ID:???
- 「崩壊」を君に。地下ハルヒスレよりDXスレに転載されていたのさらに転載。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader204992.jpg
- 551 :NPCさん:2006/06/27(火) 21:02:43 ID:???
- >>549
>しかしALS・Gのネタのお陰で急にスレが活性化したような気がする♪
>そういう意味で井上氏に感謝w
危機感に煽られて…という感があるので一概に喜べなかったり……。
- 552 :オレたち憑神族:2006/06/27(火) 22:40:33 ID:???
- >>547
「日本人形:悲哀」てのはどうだ。通常の予感感情と全く同じ運用でありながらそれのイメージをあえて明確にしたり絞ったりするとか。
お、これってすぐに実践できるんじゃね。「保健室:愛情」「ぷしな:保護」「セラピア:共鳴」とか。
まあこういう事をするために空白欄があるんだけど、でもこれも出来なくは無いはず。
>>540
予感とかの組み合わせにより何か特殊な事が出来るって事か。ふむ血脈覚醒に習い予感覚醒とも脳内で仮名としておくか。
なんかいいな。予感シートに駒を置く手順が魔方陣を書くとか印を切るとかそんな感覚になりそうで。
まあ初めからデータを組むのは大変なので「このシーンにて特定の予感3つが出るとフラグ達成」あたりでシナリオに組み込む所から始めるか。
- 553 :NPCさん:2006/06/27(火) 22:45:41 ID:???
- なら血脈覚醒消したほうがよくね?
- 554 :NPCさん:2006/06/27(火) 22:55:59 ID:???
- みんなして新たな予感を提案しているね(^^
予感として「日本人形:悲哀」とかって表示した場合、そのシーンには必ず
日本人形がないとイカンように思ってしまったんだけど、あくまでPLに
「それっぽい雰囲気」を想起しながらそのシーンをプレイするための抽象的な
ものとして活用すればいいのかな?
>>552
>予感シートに駒を置く手順が魔方陣を書くとか印を切るとか
そうなったら予感シートもルルブにあるようなただの方眼じゃなくて、六芒星の
ようなシンボルを作って、その中の各所(六芒星なら各角の先っちょとか)に予感名
もしくはそのシンボルを配置しておく、なんてのもカッコイイと思った。
“予感覚醒”効果をハウスで持ち込むとしたら、予感を視覚的に捉えられるし、
見た目的に楽しそう。
- 555 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/27(火) 23:01:17 ID:???
- >>552
「日本人形:悲哀」みたいに対応させちゃうと
結局シーン予感のイメージが悲哀の方に引っ張られて
現状と同じことになっちゃうかなー?と思ったのー。
>>553
血脈覚醒をなくして、同様のブレイクスルーを
初期取得の予感で…というのはちょっと考えたことあるー。
- 556 :NPCさん:2006/06/27(火) 23:05:46 ID:???
- 予感を合気チットやパワーチップみたく、他人に回しても面白いかも
あともう少し場に自由に出せればいいと思う
まぁ↑で言ってる通り使いにくいところを何とかできればなぁ
あと大正分を秘神からもらえばFEARん中でも独自路線に行けるはず
いまんところFEAR内にないよね?
- 557 :NPCさん:2006/06/27(火) 23:34:11 ID:???
- 血脈覚醒をなくして、同様のブレイクスルーを
紡いだ運命で・・・というのはちょっとかんがえたことあるー。
- 558 :NPCさん:2006/06/28(水) 00:16:24 ID:???
- 版があがったら敵が血脈覚醒を使わなくなるといいナ!
- 559 :アマいもん:2006/06/28(水) 00:53:34 ID:???
- >>554
いや、待て。シーンに必ず日本人形が出てくるって、まさに「不吉な予感」っぽくない?
土間ン中にぽつんと日本人形が落ちてるとか、ヒロインが手を合わせてる仏壇の中に日本人形が飾られているとか、掘り起こした櫃の中に日本人形の首だけがみっしりつまっているとか。
イイ! すごく、すごくイイよ、兄弟!
何つーの、ひぐらしにおけるセミの鳴声っつーか、サイレントヒルにおける霧っつーか、押井における犬と魚と鳥っつーか、ノエルにおける占いばばあっつーか。
とにかく、オレは予感システムに異能使いのポテンシャルを幻視した!
>予感シート
どっかで見たよーな……イカン! これはゾディアックの罠だ!
- 560 :NPCさん:2006/06/28(水) 00:59:33 ID:???
- [予感:不安]を置いたら不安を煽る要素を描写せよ、みたいな?
- 561 :NPCさん:2006/06/28(水) 01:38:36 ID:???
- >>559
まあとりあえず独自の和風暗黒神話でもつくらんかぎり、
あまりその有用性は認められんなぁ。
- 562 :554:2006/06/28(水) 01:42:59 ID:???
- >>559
>>560
描写に課題を与えるような感じになるんかなー。
- 563 :NPCさん:2006/06/28(水) 18:41:06 ID:???
- >>562
あれ?
それって普通にやってません?(^^;
「描写に課題を与える」まではいかないけど、PLが消費した予感で場の描写もしくはシナリオをちょいと変えたり…もしかしてmy鳥取だけ?(;´Д`)
- 564 :NPCさん:2006/06/28(水) 18:51:47 ID:???
- どうでもいいが、最近改行すらまともに出来ないバカが増えてきましたね。
- 565 :NPCさん:2006/06/28(水) 19:05:24 ID:???
- >>563
ふつーだろ。
特定の予感消費をシナリオフックにするくらいはやるよ。
愛情のシーンで崩壊を追加したらヒロイン死亡イベント発生とか。
- 566 :Sin ◆Sin.5Cb9MQ :2006/06/28(水) 22:20:26 ID:???
- 愛情のシーンに
マスターが崩壊と競争を一気に追加して浚っていくとかね
マスター側から予感追加してシーンの雰囲気を変えることもできるんだよ。
- 567 :NPCさん:2006/06/29(木) 01:41:58 ID:???
- >>563>>565
>>559や>>562の話は、ハウスルールで設けた予感として仮に「日本人形」なんてものが
あったら日本人形という“具体的なもの”を何とかしてシーンの描写に盛り込むっつー
ことでしょ。
デフォであるルールの“抽象的な予感”を描写するのは、漏れも普通だと思う。
- 568 :NPCさん:2006/06/30(金) 22:57:49 ID:???
- GFのサポート記事、激しく気になる。
新サプリの臭いが…
- 569 :NPCさん:2006/06/30(金) 23:10:15 ID:???
- 新版じゃないのか。
- 570 :NPCさん:2006/07/01(土) 00:29:31 ID:???
- >>568
詳しく
- 571 :NPCさん:2006/07/01(土) 00:36:31 ID:???
- FEARが打ち出すスタンダードRPGシステムに統合されることだったりしてw
- 572 :NPCさん:2006/07/01(土) 01:49:16 ID:???
- ステージ制、マルチクラス・スキル制、シーン制、登場判定、エンゲージ戦闘
ロイスなどのRP支援システムに、合気チットなどのセッション支援システム等々
まとめれば確かに汎用RPGが出来そうだな。
- 573 :NPCさん:2006/07/02(日) 04:26:46 ID:???
- >>スタンダードRPGシステム
まあ、ALSの直列な特技・成長システムは、
アドベンチャー&どんどん成長するぜ!な空気じゃないと合わないと思うので、
(だからジュブナイル風とか、CRPGチックなファンタジー世界が似合う)
現代物には関係してこないと思っていいと思うけどなー
NW?あれはシステムはファンタジー&ダンジョンハックだから。
- 574 :NPCさん:2006/07/02(日) 11:00:15 ID:???
- >>573
>現代物には関係してこないと思っていいと思うけどなー
ちょwwwwww
- 575 :NPCさん:2006/07/02(日) 16:54:08 ID:???
- おまwwwwww
- 576 :NPCさん:2006/07/02(日) 18:12:46 ID:???
- 「アルシャード 現代もの」でぐぐったらいかがでしょうか。
- 577 :NPCさん:2006/07/02(日) 18:31:06 ID:???
- でもまあ、GFの記事を見る限りでは異能だけでなく既存のどの現代ものとも
被ることはなさそうだがw
- 578 :NPCさん:2006/07/02(日) 19:26:41 ID:???
- とは言え、異能には悪夢奏者や妖異草子の路線修正で死を免れた時のように
他の現代物と更なる差別化を計らなければ消えてしまいそうな危うさがあるからなぁ
次の一手が気になる…あればだけど
- 579 :NPCさん:2006/07/02(日) 19:37:36 ID:???
- >あればだけど
ポカーン
>568からの話題が何を意味するのか分かってなかったのか?
- 580 :NPCさん:2006/07/02(日) 19:52:05 ID:???
- ガイアもファンタジーですということで。
- 581 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/07/02(日) 23:56:58 ID:???
- 異能使いの次の展開ってことでしょー。
- 582 :NPCさん:2006/07/03(月) 00:22:05 ID:???
- >>578の名誉のために言っておくと、>>580=573です。
見苦しく言い訳すると、
「現代世界」であることに一定な意味があるものには関係しないだろう、ということで。
戦闘力が「○○クラスの○○LV」みたいに成長して、
どのレベルならこのくらいのレベルの敵を倒せる、
みたいなのが段階的に決まっているようなのは現実世界テクスチャと適合しにくいから。
まあこういうレベルと敵のバランスなんて大体「シナリオの都合」で決まるもんだから、
「LVと世界設定的実力の相関関係」なんてスルー上等なもんだけどな!
- 583 :NPCさん:2006/07/03(月) 09:40:27 ID:???
- >>568
新展開の臭いするかな?
瑞星タソが思わせぶりなこといってるだけでなければいいんだがw
- 584 :NPCさん:2006/07/03(月) 20:44:32 ID:???
- 新しいGFがまだ売ってないのー( ´・ω・`)
新展開の予感があるのかー…見たいですー
- 585 :NPCさん:2006/07/03(月) 21:09:30 ID:???
- 新展開の予感と引き合う予感持ってないと買えないよ
- 586 :NPCさん:2006/07/04(火) 00:14:13 ID:???
- 偶然じゃダメ?( ´・ω・`)?
- 587 :NPCさん:2006/07/04(火) 00:42:29 ID:???
- シナリオ予感 新刊 引き合う予感 売上
- 588 :NPCさん:2006/07/04(火) 02:08:11 ID:???
- このGM引き合う予感に無茶なもん設定しやがったw
- 589 :NPCさん:2006/07/04(火) 02:19:50 ID:???
- シナリオ予感 版上げ 引き合う予感 エロぃ表紙
- 590 :NPCさん:2006/07/05(水) 18:42:08 ID:???
- >>587
ワラタ
- 591 :NPCさん:2006/07/19(水) 07:54:01 ID:???
- >>589
その引き合う予感は男同士が絡み合っている表紙ってことか?
- 592 :NPCさん:2006/07/19(水) 20:06:58 ID:???
- メインイラスト早良麗かよ。
- 593 :NPCさん:2006/07/19(水) 21:47:53 ID:???
- それだったら普通に希有馬かつみでいいだろ?
- 594 :オレたち憑神族:2006/07/20(木) 13:31:32 ID:???
- きっと>>592は早良麗が校長×ディーンを描く。ということではないかしら。
- 595 :NPCさん:2006/07/20(木) 13:41:28 ID:???
- >>594
有馬かつみの仕事がリアル早良麗だからじゃね?
- 596 :NPCさん:2006/07/20(木) 13:43:32 ID:???
- >希有馬かつみ
待て
- 597 :NPCさん:2006/07/20(木) 19:58:42 ID:???
- BL確定かヨ
- 598 :NPCさん:2006/07/20(木) 22:19:22 ID:???
- 悪魔・妖怪の次はBLか
- 599 :NPCさん:2006/07/24(月) 21:18:22 ID:???
- キャラ名を、「伊豆羅部 歩翁」とかにしてみようか。
- 600 :NPCさん:2006/07/24(月) 21:19:45 ID:???
- >>599
その属性は精神か、肉体か、それとも闇か?w
- 601 :NPCさん:2006/07/25(火) 09:35:09 ID:???
- 豆があるから水も可能だな
- 602 :NPCさん:2006/08/06(日) 07:17:35 ID:???
- JGCが近づいているってのに、何の展開も話題もない。
異能使いの世界観やゲーム性を広げるような材料は、売れてるDXや売れるだろうALGの方に注がれてるんだろうか…
この際、新展開とかはあきらめるんで、GF記事&データにリプレイを足した本とか出してもらいたいものだ。
- 603 :NPCさん:2006/08/06(日) 07:28:22 ID:???
- >JGCが近づいているってのに云々
何言ってんだ?
普通、新しい展開や話題はJGCで発表されるもんだろ?
- 604 :NPCさん:2006/08/06(日) 09:26:09 ID:???
- たまに現れる魔性だからあまり相手にすんな
- 605 :響鬼:2006/08/06(日) 10:26:57 ID:???
- 夏のヤツか!
- 606 :NPCさん:2006/08/06(日) 10:27:19 ID:???
- はるかな尾瀬だ。
- 607 :NPCさん:2006/08/06(日) 14:17:25 ID:???
- また唯タソがうっかり魔性の封印解いちゃったのか>魔性
- 608 :NPCさん:2006/08/07(月) 01:59:37 ID:8bkDeLzg
- >>603
そうかな? 何か、自然にスルーされてそうか悪寒……; OTL
- 609 :NPCさん:2006/08/07(月) 02:04:40 ID:???
- >>608
その代わり突発的に企画が発表されるかもよ。
- 610 :NPCさん:2006/08/07(月) 05:37:40 ID:???
- そういや妖異草子やリプレイの発表は突発的で
このスレの住人ですら「ハァ?」って感じだったなw
- 611 :NPCさん:2006/08/07(月) 09:16:06 ID:???
- 増刷の時もな。
ようはひらのんの本業次第なんだろうな。
- 612 :NPCさん:2006/08/07(月) 11:19:54 ID:???
- 増刷とひらのんの本業に何の関連性が…?
企画とか記事とかなら分かるんだが
- 613 :NPCさん:2006/08/07(月) 18:28:18 ID:???
- >>612
つまりひらのんの本業が落ち着いてくれば、異能の記事に本腰入れられるってことだろう。
- 614 :NPCさん:2006/08/07(月) 19:32:05 ID:???
- 「落ち着く」なんてことあるの?
- 615 :NPCさん:2006/08/07(月) 21:06:30 ID:???
- >>614
ebがソフト開発から撤退すればあるいは。
- 616 :NPCさん:2006/08/08(火) 09:05:34 ID:???
- >613
だから、記事に本腰入れられるのはわかってるちゅーねん
でも、それと増刷は関係ねーだろ
それとも、増刷ってライターが直接作業するもんなのか?
そもそも増刷はリプレイ効果だろうから唐突というほどでもなかったと記憶している
- 617 :NPCさん:2006/08/08(火) 10:42:22 ID:???
- >>616
著者が作業しなくても増刷できるものなのか?
- 618 :NPCさん:2006/08/08(火) 14:43:00 ID:???
- >617
増刷ってのは、販売元判断だろうに…
版元品切れで需要が見込めれば、著者が何か作業する必要は無いだろ
…それとも、本気で著者がアレコレ指示を飛ばさないと増刷ってできないものなのか? 本気で言ってる?
まあ確認とかは取ったりするかもしれんが、その程度は忙しくても可能だろうし
もちろん、関連記事やサプリ等が盛り上がった方が増刷がされやすいのは確かだが、旧版は結局増刷されなかったALSみたいな例もあるから
著者の活動頻度との直接因果関係は無いよ
- 619 :NPCさん:2006/08/08(火) 15:29:47 ID:???
- >>618
忙しさの程度にもよるだろ。
イベントで聞いた話だと、泊まり込みで地方に行って
何ヶ月も家に帰らないらしいぞ。
GFの記事くらいならともかく、本一冊分の校正なんかできるのか?
- 620 :NPCさん:2006/08/08(火) 15:44:44 ID:???
- >>619
増刷って校正しなきゃいけないっけ
- 621 :NPCさん:2006/08/08(火) 15:50:49 ID:???
- >>620
著者にもよるんじゃね?
- 622 :NPCさん:2006/08/08(火) 16:05:59 ID:???
- この噛み合わなさを見るに「増刷」と「版上げ」の区別がついてない奴がいるんじゃないかと。
…まさかな、いくら夏だからってそんな奴はいないよな
- 623 :NPCさん:2006/08/08(火) 16:40:14 ID:???
- 増刷してるときにエラッタ適用してるから、版も変えてるよ
- 624 :NPCさん:2006/08/08(火) 18:05:54 ID:???
- エラッタの適用ぐらいその他のスタッフでどうとでもなろう
そも、エラッタそんなに多くないしねHAHAHA…
- 625 :NPCさん:2006/08/08(火) 19:57:52 ID:???
- 一般的には著者の了解を得て増刷するもんだろうし、
修正箇所があるなら著者が作業するもんだろう。
- 626 :NPCさん:2006/08/08(火) 20:08:47 ID:???
- へー
- 627 :NPCさん:2006/08/08(火) 20:12:52 ID:???
- 著者の了解ってどのくらいの手間なの?
- 628 :NPCさん:2006/08/08(火) 20:34:02 ID:???
- FEARにメールしてみれば?
- 629 :NPCさん:2006/08/11(金) 01:33:12 ID:???
- FEARフォーマットにあれだけかっちりはめて作ってあるんだから
増刷&エラッタ適用の版上げに著者いらねえんじゃねえの?
バカ売れしてるゲームならまだしもFEAR負け組みゲームの増刷に
わざわざ本業の忙しい著者引っ張り出さんだろ。
- 630 :NPCさん:2006/08/11(金) 01:44:01 ID:???
- >>629
フォーマットに沿っているとどうして増刷のときにチェックが要らなくなるんだ?
- 631 :NPCさん:2006/08/11(金) 12:28:19 ID:???
- >>629
その負け組がどうして増刷されるんだアホ
- 632 :NPCさん:2006/08/11(金) 14:28:41 ID:???
- なんでひらのんが作業してないことにしたいんだろうな?
- 633 :NPCさん:2006/08/11(金) 15:09:59 ID:???
- 作業してないことにしたいんじゃなくて、する必要は薄いのではないか、ということ。
- 634 :NPCさん:2006/08/12(土) 04:24:40 ID:???
- 話題を変えてみよう。
夏コミだが、異能関係でおもろいもん出してる人はいたかな?
- 635 :NPCさん:2006/08/12(土) 05:31:49 ID:???
- カタログも買わずに現地ぶらついてみただけだけど、異能ものは見かけなかった。
リプレイとかあったら迷わず購入してたんだがなぁ。
- 636 :NPCさん:2006/08/12(土) 05:57:00 ID:???
- 需要低かったり、作りたがる人がいないんじゃない?
今まで見たことないし。
今後も新展開とかのきっかけがない限り出てくる事はなさそうだよね。
- 637 :634:2006/08/12(土) 06:02:53 ID:???
- 話題を変えてはみたものの、話がまたマイナスな方向へ行ってしまいそうだな(^^;
- 638 :NPCさん:2006/08/12(土) 06:08:27 ID:???
- コミケ初体験の俺はそれどころじゃなかった
あそこは魔窟だ
魔性がウヨウヨしている
- 639 :NPCさん:2006/08/12(土) 06:55:40 ID:???
- >>634
公式リプのパロディ本出してるところはあった。
- 640 :NPCさん:2006/08/12(土) 08:05:19 ID:???
- >>639
へぇ、それは見てみたかったな。
TRPGジャンルのスペースで出していたんだろうか。
- 641 :NPCさん:2006/08/12(土) 08:58:27 ID:???
- 6面体のうたってサークル。
他にはダブクロの上月兄弟本とか出してる。
冬はアリアンルージュのパロらしい。
- 642 :NPCさん:2006/08/12(土) 10:33:33 ID:???
- 公式ルールの改変版もあったな・・・。
公式ルールのいいところつぶしてそうなので買わなかったが
- 643 :NPCさん:2006/08/12(土) 12:46:49 ID:???
- >>641
あああそこか。絵はイマイチだがセンスが好みだ。
- 644 : ◆MIOV67Atog :2006/08/12(土) 20:47:09 ID:???
- >638
『1日目程度で打ちのめされているようじゃ3日目には死んじまうぜ?』
- 645 :NPCさん:2006/08/12(土) 22:04:03 ID:???
- >>642
公式ルールの「いいところ」って、どのへん評価されてんだろうな。
- 646 :NPCさん:2006/08/12(土) 23:32:19 ID:???
- >>644
というか、実際何人くらい氏怒田労ね>3日目
- 647 :NPCさん:2006/08/21(月) 20:29:43 ID:???
- JGC以降も特に話題なし…こりゃひょっとしなくても展開終了か…
んじゃ、俺ちょっくらALGのルルブ買いに行ってくるわ(´・ω・) ノ
- 648 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/08/21(月) 20:37:08 ID:???
- 次に情報が出るときは
スタンダードRPGシステムに乗るのかなー?
とか思ったりー。
- 649 :NPCさん:2006/08/23(水) 06:36:19 ID:???
- >>646
DX、NWとはシステムが違うというところでギリギリ市民権を持っていたくらいなのに
大同小異な設定のガイアと同じシステムで出すとは考えにくい気がするのだが。
- 650 :NPCさん:2006/08/23(水) 07:05:54 ID:???
- ぶっちゃけ世界観と予感システムさえあれば
通常のシステム周りはどうでもいい気もする
- 651 :NPCさん:2006/08/23(水) 11:28:58 ID:???
- >>649
割とどうでもいいがレス番間違えてるぞ。
- 652 :腐死者ジェインソ:2006/08/23(水) 12:43:41 ID:???
- >>642
そりゃもちろん予感ルール……と言い出すと賛否両論で揉めるんだろうなー
ダイスブーストは結構好き。
クリティカル値に使うダイスは変化しないから色違いのダイス振る、とかいうあたりの手間は独特の体感がしやすいギミックだと思う。
- 653 :NPCさん:2006/08/23(水) 13:26:56 ID:???
- >>649
大同小異か?
- 654 :NPCさん:2006/08/23(水) 13:27:36 ID:???
- でもダイスブーストって判定の出目見てから決められなかったっけ
- 655 :NPCさん:2006/08/24(木) 00:57:11 ID:???
- 出目が出てから決められる。
だからこそ、コスト払っての追加するかどうかという選択が楽しい
- 656 :NPCさん:2006/08/24(木) 01:02:05 ID:???
- >>655
そうなると、色違いのダイスで一気に振ると損だよね
ブースト自体は1回しかできないはずだしさ
- 657 :NPCさん:2006/08/24(木) 03:04:00 ID:???
- 正確に言うと。達成値の宣言タイミングにブースト宣言タイミングが存在するだからかな。
- 658 :NPCさん:2006/08/24(木) 06:47:43 ID:???
- 一気に振る場合はクリティカルが出たらブースト分のコストは差し戻しにする鳥取
- 659 :NPCさん:2006/08/27(日) 21:21:58 ID:???
- 相変らずゆっくり進むスレだな
鳥取では若手への布教に成功したので、ガンガン遊んでいこうと思う
氷室姉も作ろう
- 660 :NPCさん:2006/08/27(日) 21:28:20 ID:???
- >>659
姉は居る、姉はもう居るんだ。
実は12人の甘やかしお姉さんが居るって氷室家も捨てがたいが。
- 661 :NPCさん:2006/08/27(日) 21:31:59 ID:???
- >660
>実は12人の甘やかしお姉さんが居るって氷室家
なんでお前そんなに天才なの?
- 662 :NPCさん:2006/08/27(日) 22:27:12 ID:???
- >>660
そ、そうだったのか……<もう居る
黒髪和服の清楚な外見で、中身は洒脱で悪戯好きという、唯とは正反対のキャラ立てにしたかったんだが……
- 663 :NPCさん:2006/08/27(日) 22:55:55 ID:???
- >>662
《封印結界》+《氷室の印》を使用中のために現在も
病床に伏せる結果となった先代当主が唯のお姉さん。
- 664 :NPCさん:2006/08/27(日) 23:10:28 ID:???
- 659は、その既に存在が明記されている氷室姉を、設定を補完してNPCとして登場させようと言っているのではないだろうか。多分。
あるいは氷室姉について、663で書かれている以上の設定ってどこかで開示されてたっけ。
- 665 :659:2006/08/27(日) 23:12:21 ID:???
- あれ、もしかして「姉が居る」って設定やデータが公開されてるって意味じゃなかったのか?
基本ルルブにも書いてある姉の設定を固めるつもりだったんだが……
- 666 :NPCさん:2006/08/28(月) 01:40:25 ID:???
- それじゃ、事あるごとに血を吐くという設定も追加してくれ。
唯を叱咤するたびに唯血まみれ、周り血の海。
- 667 :NPCさん:2006/08/28(月) 09:30:30 ID:???
- あれだな。
死んだー!→まだ死んでないー!→死んだー!
っていうドリフ的展開も。
- 668 :NPCさん:2006/08/29(火) 17:56:22 ID:???
- そんなことよりALGやろうぜ!!
- 669 :NPCさん:2006/08/30(水) 19:46:55 ID:???
- GFサポートにて。
喜告町……きこくちょう?
キコク(←なんやら漢字で)街……きこくがい、ってなエロゲが
昔ニトロプラス辺りから出てなかったっけ?
や、かんけーない話だけどさ。
スレが静かだったもんでつい。
- 670 :NPCさん:2006/08/30(水) 19:49:00 ID:???
- >>669
鬼哭ってのはエロゲのオリジナル用語ではありませんからw
- 671 :NPCさん:2006/08/30(水) 19:53:04 ID:???
- や、別にそういうつもりで書き込んだわけじゃないんだ。
ただ、スレが静かだったから寂しくてつい。
- 672 :NPCさん:2006/08/30(水) 19:55:32 ID:???
- リプレイ読んだ時はあの町名、もっと鬼が哭くような酷い街かと思ったんだが。
GFはどんな内容だった?
- 673 :NPCさん:2006/08/30(水) 23:57:06 ID:???
- お祭りしてた。
- 674 :オレたち憑神族:2006/08/31(木) 04:32:06 ID:???
- 御影陣がやきそば焼いてた。
喜告町は夏は海水浴、冬はスキーでにぎわうが、基本的にはひなびた田舎町である。あとオカルトな怪事件も多い。特に妖怪ネタが多い
あと、マクワルド・カレーがある。
- 675 :NPCさん:2006/08/31(木) 08:11:40 ID:???
- >御影陣がやきそば焼いてた。
何やってんだワールドリンク日本支部長……
- 676 :NPCさん:2006/08/31(木) 12:19:53 ID:???
- >>675
御影夫妻が結構好きなので良く出しますが、巴さんに引っ張りまわされて気の毒な陣さんが漏れ鳥取。
焼きそばくらいは多分焼くw
- 677 :NPCさん:2006/08/31(木) 20:12:30 ID:???
- 仕事から逃げまくる陣がパチ屋やラーメン屋に出没するMy鳥取
使いやすいからなぁ、陣。
- 678 :NPCさん:2006/09/01(金) 00:15:44 ID:???
- うちの鳥取では陣の兄貴は女性PCに仕事依頼しながら口説いて、
最終的には巴姐さんに耳引っ張られて退場するぜ。
- 679 :NPCさん:2006/09/01(金) 19:06:13 ID:???
- >>678
軟派ねw
- 680 :NPCさん:2006/09/02(土) 09:44:16 ID:WTX058Qd
-
- 681 :NPCさん:2006/09/05(火) 18:36:01 ID:???
- しかしGF連載、前回の妙な引きはどこに行ってしまったんだろうな。
- 682 :NPCさん:2006/09/05(火) 21:40:41 ID:???
- 何かに感化されたんじゃねーの?
- 683 :NPCさん:2006/09/07(木) 00:13:12 ID:???
- 瑞星=古手梨花
とかそんな感じか?
- 684 :NPCさん:2006/09/07(木) 01:28:14 ID:???
- いまさらだけどさ、前号のGFに椅子取りゲームは勝者が抜けていくってあるけど、
敗者が脱落するんじゃないの?
- 685 :NPCさん:2006/09/07(木) 14:11:45 ID:???
- >>684
勝者は負けるか最後の一人になるまで椅子を取り合わないといけない。
でも世界中で椅子取りゲームを続けているのがほんの一握り。
人類全体のために椅子取りゲームを続けている勝者の気分はどんなものだろうか?
しかもその椅子取りゲームで恩恵を受けるのは人類全体で、自分は含まれないかもしれないのに。
という、理屈よりは何となく気分で言ってみました感満載の言葉だと思ったんだが。
- 686 :NPCさん:2006/09/08(金) 01:58:43 ID:???
- 間柴瞳子、氷室唯、御影夫婦、風華たんくらいしか公式NPC使ってないな
瑞星はなんかわけの分からん予言めいたものを適当に喋らせておけばいいのかな
- 687 :NPCさん:2006/09/08(金) 18:24:33 ID:???
- >>686
同じくー。
まーPCの初期運命によって出したりしてますな。
比較的出しやすいのが美咲や望月かなー。
- 688 :NPCさん:2006/09/13(水) 00:25:28 ID:???
- >>684
現代モノTRPGの椅子取りゲームで、みごと椅子を取り逃した事への強がりだろ
- 689 :NPCさん:2006/09/13(水) 00:41:45 ID:???
- ALGが現代モノで、近々上級も出るから。
そんなもんじゃねぇの?
- 690 :NPCさん:2006/09/13(水) 19:28:54 ID:???
- 世界観のサポートもしてるし、シナリオフックも載せてるし、エンゼルギアとかに比べれば
余程勝ち組だと思うんだがw>異能使い
プレイ人数は以外に多いと思うしね。
- 691 :NPCさん:2006/09/13(水) 20:06:13 ID:???
- 異能使いは固定層は存在してる気はするが、気のせいかな。
ALGにないもの。かつみん絵。
俺好きなんだよねー、この人の絵。
- 692 :NPCさん:2006/09/13(水) 20:22:37 ID:???
- >>690
エンギアと比べてる時点でどうかと思う。
- 693 :NPCさん:2006/09/13(水) 21:42:43 ID:???
- >>692
希有馬かつみですので。
- 694 :NPCさん:2006/09/23(土) 16:53:58 ID:???
- その昔、飢饉の村を救うために無理矢理人柱にされた少女がいた。
少女の犠牲のおかげで村は救われたが、少女の魂は救われなかった。
秋の彼岸を迎えた時、少女を祀る社の周りで十数本の彼岸花が咲いた。
そしてその花がひとつ散るたび、ひとりずつ村人が苦悶の表情を浮かべて死んでいった。
人柱となった少女に何度も何度も謝りながら…
村人は鎮魂の儀式を行い、少女の成仏を願ったが、
それでも毎年数本の花が咲き、数人の村人が不可解な死を遂げた。
長い年月を経て昨年、その年は一本の彼岸花も咲かなかった。
村人は少女の魂が救われたのだと喜び、その年を最後に儀式は中止となった。
そして今年…
社の周り一面に数千本の彼岸花が咲き乱れていた…
お彼岸用シナリオにここまで考えたけど挫折した。
- 695 :NPCさん:2006/09/23(土) 21:32:50 ID:???
- >>694
そこまで考えて挫折とはもったいない…。
でもシナリオフックとしてなら充分実用レベルだな。
- 696 :NPCさん:2006/09/23(土) 21:36:11 ID:???
- >694
雰囲気あっていいじゃないか
- 697 :NPCさん:2006/09/23(土) 21:36:23 ID:???
- >>694
そのシナリオどっかで遊ばせてもらうかも。
- 698 :NPCさん:2006/09/24(日) 11:44:50 ID:???
- 前々から言われてたけど、さすがにもうこのスレ終わったらFEAR本スレに吸収かな?
レス間隔結構空くし、JGCで何のアナウンスも無かったからもう展開望むのも難しい…
いくら異能好きでも、少数ユーザーが何を叫ぼうが、何も変わらないんだよな。・゚・(ノД`)
- 699 :NPCさん:2006/09/24(日) 12:09:58 ID:???
- ?
レスの間隔あいても別に困らんがなあ?
スレの進行速度で実プレイ機会が増えるんだったらいくらでも伸ばしてやるけど
- 700 :NPCさん:2006/09/24(日) 12:42:29 ID:???
- まあ、本スレ統合でもしょうがなかんべ。
ニルバーナに比べたら公式リプレイもでたし、
健闘した方だと思うべよ。
- 701 :NPCさん:2006/09/24(日) 13:35:27 ID:???
- じゃ、最終スレ記念って事で
異能のどこが悪かったか、なぜ売れなかったかでも語り合うか。
ぐひひ
- 702 :NPCさん:2006/09/24(日) 13:38:41 ID:???
- なんか異能スレを潰したくて我慢できない人が現れている日曜の昼下がり。
- 703 :NPCさん:2006/09/24(日) 13:40:43 ID:???
- >>702
時々出てくるよね。
- 704 :NPCさん:2006/09/24(日) 20:41:27 ID:???
- ドラゴンアームズ厨かニルヴァーナ厨が
道連れにしたいんじゃね?
- 705 :NPCさん:2006/09/24(日) 21:19:30 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |DAとニルが成仏しますように・・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 706 :NPCさん:2006/09/25(月) 03:26:13 ID:???
- DAやBOA1stは種別:中武器とかがあった時代だからなぁ
さすがにもうそういうのなくなったよね?
- 707 :NPCさん:2006/09/25(月) 11:35:10 ID:???
- >>694
あぁ、良いですねー。
参考にさせていただきます♪
- 708 :NPCさん:2006/09/26(火) 00:31:14 ID:???
- 散々言われたことですけど、異能は出る時期が悪かったですね。
ダブクロとネタが被りまくってましたし。
まあダブクロより先にでてたとしても、システムの出来とかダブクロの足許にも及ばないから結果は変わらかったでしょうね。
今はALGもあるし、異能は益々要らない子でしょう。
次スレは当然無いので残りのレスは有効に使ったほうがいいですよ?
ああ、有効もなにも終わってるシステムだから語ることもないかw
- 709 :NPCさん:2006/09/26(火) 00:31:41 ID:???
- どこを縦読み?
- 710 :NPCさん:2006/09/26(火) 00:43:00 ID:???
- 3文字目。
「言」と「A」はノイズなので無視すると、
「ク」「ダ」「で」「レ」、つまり「クダデレ」。
クダをまくデレということなんだよ!!!
- 711 :NPCさん:2006/09/26(火) 06:45:13 ID:???
- スタンダードシステム試験体第一号としての役割は、
ALGが出た時点で終わった。
今はいろんなデータを乗せまくられて、データ採取の実験台になってるんだよ。
ガンスリンガーガールのクラエスみたいにな。
- 712 :NPCさん:2006/09/26(火) 07:17:44 ID:???
- クラエスの中の人って塚本天満だっけ?
- 713 :NPCさん:2006/09/26(火) 16:31:28 ID:???
- 客観的データとして「勢い」を提示すると(2chブラウザ機能)、
BBスレや迷キンスレより微かに上程度の勢いはあるぞ。
他分野ではカタンスレと同等(ボドゲでは数少ない自存スレ)。
まあ、スレ立て時以来の平均勢いだけどな。
- 714 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:10:40 ID:???
- さて、快男児リプによってまた我々の居場所が削られたわけだが。
……こういう時にFEARの商業主義を非難したくなる。
- 715 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:39:14 ID:???
- ん? 削られたってなにが?
- 716 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:40:51 ID:???
- 異能使いってナチスと闘うRPGだっけ?
- 717 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:41:48 ID:???
- モノリスと塗り壁は似ているかもしれない。
- 718 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:52:47 ID:???
- >716
まあヒトラーがあんなんなったのには魔人が関わっていた! とかでそういうのやってもいいけどな。
- 719 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:56:30 ID:???
- >>718
ヒトラーは魔人ですが何か
- 720 :NPCさん:2006/09/26(火) 17:58:21 ID:???
- ああなるほど、そういうシナリオもありだな。
きくたけっぽく、ヒトラーや信長など魔人たちが大復活するシナリオ作ろう。
- 721 :NPCさん:2006/09/26(火) 18:42:46 ID:qU3vLXvI
- >720
wktk
- 722 :NPCさん:2006/09/26(火) 18:58:17 ID:???
- ヒトラー自身が魔人だったって言うのより、
演説原稿をゴーストライターやクラフトあたりが作ってたとか、
カタリが大衆を洗脳するアイテムあげてたみたいな、魔人陰謀シナリオが好みだな。
だが魔人信長はガチ
- 723 :NPCさん:2006/09/26(火) 20:07:02 ID:???
- むしろダブルクロスによって活性化してね?
- 724 :weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/09/26(火) 20:12:53 ID:???
- >720
それなんて仮面ライダーX?
- 725 :NPCさん:2006/09/26(火) 21:44:51 ID:???
- 歴史上の偉人は大抵が異能者か魔人ってことで。
- 726 :NPCさん:2006/09/26(火) 22:05:25 ID:???
- 完全なオリジナルネタならまだしも
歴史ネタで他のゲームがやったからこっちは出来ない、って事はないからな。
むしろ「ならばこっちはこういう切り口で!」という対抗を。
- 727 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/09/26(火) 22:50:34 ID:???
- ちょっと新デビルマン思い出したー。
- 728 :694:2006/09/27(水) 00:50:27 ID:???
- 第23研究所から技術仕官として、二人の男がアウシュビッツ強制収容所へやって来た。
壮年の男は、蓄えた知識を人体実験によって形にするために。
若い男は、囚人が魔性化しないように、魔性化抑制のノウハウを携えて。
きっかけは壮年の男と、ヨーゼフ・メンゲレとの邂逅だった。
お互いは触発し合い、倫理のたがはもろくも崩れ去る…
二人の実験の犠牲になったのは、まだ幼いユダヤ人の双子の少女だった。
姉は投薬により強引に精神属性の異能使いに覚醒させられ、
妹は肉体的、精神的にありとあらゆる苦痛をあ与えられて魔性にさせられた。
シンクロ率の高い双子の片方を制御装置とした魔性の完全制御。
二人が行っていたのは、異能機関で禁止されている、魔性兵器の開発だった。
それを知った若い男は、最終調整段階にあった姉を連れて収容所を抜け出す。
壮年の男を説得した際に受けた、わき腹の銃創を抑えながら…
触発されてここまで考えたけど挫折した。
- 729 :NPCさん:2006/09/27(水) 01:35:50 ID:???
- >>728
着眼点は悪くないが、ぐちゃぐちゃでわかりにくい。
まずは小学生から国語やりなおしてきたら?
- 730 :NPCさん:2006/09/27(水) 02:19:36 ID:???
- この程度の文章をぐちゃぐちゃでわかりにくいと感じるのか…。
とりあえず>>729は小学校からやり直して読解力を身につけた方がいい。
- 731 :NPCさん:2006/09/27(水) 04:19:19 ID:???
- >>快男児
やー、ナチスと魔術・古代文明とかのネタは、
正しく伝奇のお約束の一つだしょ。もったいない・・・
- 732 :NPCさん:2006/09/27(水) 04:19:24 ID:???
- >>728
使わせてもらいたい・・・ところだが、
うちのメンバー全員このスレROMってるから無理w
- 733 :NPCさん:2006/09/27(水) 04:51:58 ID:???
- >731
ダブクロでそれらをネタにしたステージが出たら、異能ではもうネタにしちゃいけないのか?
…それ、本気で言ってるのか?
- 734 :NPCさん:2006/09/27(水) 05:31:06 ID:???
- >728
それなんてクレイモア?
- 735 :NPCさん:2006/09/27(水) 08:04:28 ID:???
- >>728
挫折前提でシナリオ考えてるだろw
ちゃんとメンゲレ出して双子実験ネタしてるのは良いな。
- 736 :NPCさん:2006/09/27(水) 12:53:03 ID:???
- >>733
いけないとかそういう意味でなくて、
「なんで異能使いのサプリで出してくれなかったのか」
ってだけでしょ。
- 737 :NPCさん:2006/09/27(水) 16:10:44 ID:???
- >>722
あぁ、いいすね。
ゲッペルズがゴーストライターだっていうのは萌えるかもw
>>694氏はなかなか良いシナリオフックを投下してくれますな。
こんな風に誰かが投下してくれたネタを元にシナリオを作って、その結果をここに書けばちょっとスレが活性化するかも…と考えてみたり。
GMさんによってシナリオの細部は当然違うだろうし、オン・オフでも変わってくると思う。
「こっちではこんな展開に〜」とか報告するだけでも盛り上がるっしょ。
- 738 :NPCさん:2006/09/27(水) 16:11:26 ID:???
- >>731
お約束だからこそどのシステムで使ってもいいと思うがなあ
- 739 :NPCさん:2006/09/27(水) 18:00:10 ID:???
- >736
>「なんで異能使いのサプリで出してくれなかったのか」
…なぜ今後異能のサプリで出ないと言い切れるのかね?
FEARの中の人か?
でなけりゃソースもなく脳内妄想撒き散らすなよ
荒らしたいだけならとっとと失せろクズ
- 740 :NPCさん:2006/09/27(水) 19:23:47 ID:???
- >>739
夏休みは終わってるぞ?
- 741 :NPCさん:2006/09/27(水) 19:27:50 ID:???
- 作者の平野、アイディアだけはいっぱい抱えてるってリプレイで書かれてたんだがなあ。
それにステージ制はDXが1stから出してたし、異能使いも同じ方向で追いかけることもないだろう。
・・・だったらサプリ出せよと、俺も思うw
- 742 :NPCさん:2006/09/27(水) 20:23:32 ID:???
- 平野のアイディア→[FEAR]→FEAR主力ゲームのネタのひとつ
とかだったりすると、サプリは出ないな。
- 743 :NPCさん:2006/09/27(水) 21:34:44 ID:???
- そもそもDXと違って異能の場合そんなに弄らずに平安でも大正でも出来ると思う。
必要なのって組織とかパーソナリティであって、特殊ルールとかじゃないでしょ、このシステム。
- 744 :NPCさん:2006/09/27(水) 21:44:46 ID:???
- ダブクロの場合は時代っつうかステージにあわせてワークスを用意しないといけないからな。
異能は今出てる分で大体出来る。言い換えれば特にあれこれ出す必要ないから商品展開はさせにくいんじゃね?
- 745 :NPCさん:2006/09/27(水) 21:46:03 ID:???
- しかも魔性っていう上限もあるので、追加異能を増やしてもしょうがないしな。
難しいとこではある。
- 746 :NPCさん:2006/09/27(水) 21:50:54 ID:???
- 汎用性の高さが裏目に出てるうらみはあるなあ
- 747 :NPCさん:2006/09/27(水) 22:03:35 ID:???
- つまり、あとはバランス調整をしっかりした版上げを待つしかないのだが…
- 748 :NPCさん:2006/09/28(木) 03:15:22 ID:???
- >733
特定のゲームはおまえの卓だけにあるんじゃないぞ?
「(展開するものとしての)商品」としての居場所は削られただろう確かに。
>>746
汎用性が高いからこそ、テーマ集(ステージとかの)みたいな追加要素が
光る筈なんだけれどね。汎用システムと言われるものが大体そうであるように。
ダブクロは逆で、テーマ性が強いから……
本来異能があの位置にあってもよかった筈なんじゃが。
世の中ままならぬものよ。さてインディキャンペーンでもやるかな。
- 749 :NPCさん:2006/09/28(木) 03:32:34 ID:GsSgmmCq
- >>748
>「(展開するものとしての)商品」としての居場所は削られただろう確かに
それは異能が展開すると言う前提があればの話だ。
DXが有ろうがなかろうがそれが売れるなら同じことをするだろ。
そもそもネタとしてはポピュラーなものだしな。
もっとも、ああいう展開を異能でやって面白いかといわれると、俺はそうは思わないけど。
- 750 :アマいもん:2006/09/28(木) 08:22:25 ID:???
- >>748
一瞬、インディアンキャンペーンって読ンだ。
あー、でも本格的ネイティブアメリカンキャンペーンって斬新かも。
- 751 :NPCさん:2006/09/28(木) 08:51:33 ID:???
- >「(展開するものとしての)商品」としての居場所は削られただろう確かに。
ネタが被ってようが出そうと思えば出せるだろ。
なんか伝奇のお約束の一つらしいし、ほしいならメールしれ。
つーかあんた、戦国時代を題材にしたSLGとか、三国志モノの漫画なんか山ほどでてるけど、これをどう説明するんだ?
おいしいネタだからあちこちからお呼びが掛かるんだろうに…
- 752 :NPCさん:2006/09/28(木) 08:56:15 ID:???
- (FEARの人的リソースの限界・配分を考慮していないのだろうか・・・)
- 753 :NPCさん:2006/09/28(木) 08:58:19 ID:???
- >>750
メガテンのソウルハッカーズは中々よい使い方をしてましたな。
メジャーなネタとしてはマンガのREDとかあるけど、
やっぱPLに知識を要求しない形ってのは重要だしね。
- 754 :NPCさん:2006/09/28(木) 09:05:40 ID:???
- >752
むしろリソース限られてたら出す作品は似た様な物になりがちだろうに、各システムの差別化がしっかりできてるあたりはスゲエと思うな
- 755 :NPCさん:2006/09/28(木) 10:36:42 ID:???
- 異能は汎用性よりも現代伝奇の方向性を突き進んで欲しい
- 756 :NPCさん:2006/09/28(木) 12:03:47 ID:???
- DXはステージ抱えるだけ抱えて、消化不良を起している気がする。
どれも掘り下げたらおもしろそうなのに、リプレイ用に作って、終わったら投げっぱなしみたいな。
このまま放置するようなら、平安ステージはぜひ相性のいい異能に欲しいところだよ。
陰陽師が「ピンポイントレーザー+主の右腕+オウガバトル+ シューティングシステム」っていうより
「攻撃分身+轟撃符+烈光弾」って言う方がちょっとしっくりくるしなw
- 757 :NPCさん:2006/09/28(木) 12:10:23 ID:???
- >>756
自分らで勝手にやればいいだけだと思うけど。どっちも
- 758 :NPCさん:2006/09/28(木) 12:13:38 ID:???
- スキルの名前にこだわる人いるよな。
俺を含め他の面子にまでそれを押し付けない限りはどうでも良いから黙ってるけど。
- 759 :NPCさん:2006/09/28(木) 15:07:32 ID:???
- ルールにないスキルの名前をコンセサンスもとらずに叫ぶのをいさめるのが押し付けになるの?
- 760 :NPCさん:2006/09/28(木) 15:56:12 ID:???
- こないだからマニュアルがないと何も出来ないのがいるな
- 761 :NPCさん:2006/09/28(木) 19:21:12 ID:???
- >>756
名前だけじゃ何やってるかわかんねぇって意味では同レベル。
その例だと異能のがなんとなくわかりやすいが
- 762 :NPCさん:2006/09/28(木) 19:28:39 ID:???
- >>756
今度のステージ集で追加データとかあるんだが、それは掘り下げることにはならんのか?
- 763 :NPCさん:2006/09/28(木) 19:33:21 ID:???
- 他のゲームを引き合いにだして煽ろうとしてたのかねえ。
- 764 :NPCさん:2006/09/28(木) 20:55:51 ID:???
- そんな事よりALGしようぜ!
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: / ヽ
- 765 :NPCさん:2006/10/09(月) 18:20:15 ID:???
- とりあえずお前らは土6の妖奇士でも観てろ
- 766 :NPCさん:2006/10/09(月) 18:24:35 ID:???
- あれは違うだろ。
- 767 :NPCさん:2006/10/09(月) 21:38:59 ID:???
- せめてゴーストハント。
- 768 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/10/09(月) 23:24:25 ID:???
- 今度アニメになる結界師はどうかにゃー?
- 769 : ◆MIOV67Atog :2006/10/10(火) 00:43:02 ID:???
- 『まんまじゃないかな』
- 770 :NPCさん:2006/10/12(木) 22:54:55 ID:3+S0aEgm
-
- 771 :NPCさん:2006/10/17(火) 10:12:37 ID:???
- 東京魔人学園のアニメ化に合わせて、六道学園サプリメントとか出てくれねーかなー
- 772 :NPCさん:2006/10/17(火) 11:47:09 ID:???
- >>771
それだ!
(・∀・)イイね!
- 773 :ドルフ☆レーゲン:2006/10/17(火) 11:50:34 ID:???
- となると参考作品に「妖怪学園ザビエル」あたりを是非。
- 774 :NPCさん:2006/10/17(火) 18:36:58 ID:???
- >>773
kwsk
- 775 :NPCさん:2006/10/17(火) 22:36:32 ID:???
- 私立ジャスティス学園も是非。
- 776 :ドルフ☆レーゲン:2006/10/18(水) 00:32:42 ID:???
- >>774
ググればすぐ出てくると思うけど一応。
主人公が起こした事件で学園に妖怪が居付くようになってしまったという内容のギャグ漫画。
魔夜峰央作品はBL要素を含むが色々と見るべき所のある作品が多いでありますよ。
- 777 :NPCさん:2006/10/19(木) 09:57:57 ID:???
- じゃあ学園天国パラドキシアも
- 778 :アマいもん:2006/10/19(木) 10:12:20 ID:???
- 「ハイスクール奇面組」は外せないと思う。
変態も異能の一種だよね?
- 779 :NPCさん:2006/10/19(木) 14:04:42 ID:???
- >>778
あれはレレレ向きじゃないかなw
- 780 :NPCさん:2006/10/19(木) 14:18:40 ID:???
- 異能というか……魔性
「どこから切っても礼ちゃん飴ぇ〜……礼ちゃん飴だよぉ〜……」
アニメ版のあれはマジでトラウマ。
- 781 :NPCさん:2006/10/19(木) 16:49:02 ID:???
- (´・ω・`)知らんがな
- 782 :NPCさん:2006/11/05(日) 03:23:11 ID:???
- GF買ってる人に質問
六道学園の特別○○委員って、
特別風紀委員、特別管理委員の他に何かあったっけ?
- 783 :NPCさん:2006/11/05(日) 08:45:27 ID:???
- 特別性奴委員、特別奉仕委員、特別便器委員とかあったな。
- 784 :NPCさん:2006/11/05(日) 11:30:55 ID:???
- 特別図書委員ってなかったっけ?
- 785 :NPCさん:2006/11/06(月) 00:48:55 ID:???
- 最高特別便所管理委員会委員長・御坊茶魔?
- 786 :NPCさん:2006/11/06(月) 11:55:02 ID:???
- >>784
GF誌の何号かは忘れたけど、「深淵知識」っていう六道学園を舞台にしたシナリオフックに出てたね。
魔道書いっぱいの第二図書館の鍵を持てる役職だそうな。
一度シナリオに起こしてプレイしたけど、そのときは富士見の異界司書シリーズを参考にさせてもらった。
- 787 :782:2006/11/06(月) 21:32:29 ID:???
- >>784,786
図書委員か、どうもありがとう。
略称は「特書」とでもいうのかな。
>>783,785
(´・ω・`)ぶち殺すぞ
- 788 : ◆MIOV67Atog :2006/11/06(月) 23:08:19 ID:???
- 『蛮名っぽいなぁ』
『まんまなのかしらん?』
- 789 :NPCさん:2006/11/08(水) 02:10:55 ID:???
- 特紀に比べると特管や特書は使いづらいね、NPC向けかな。
- 790 :NPCさん:2006/11/12(日) 09:51:27 ID:???
- まぁもともとNPC向けではあるよね。
個人的には六道学園ネタは、学生PC以外はモチベが上がりにくいんであまりやらないんだが、ここを読んでて異能のGMされている方はいったいどうしてるんじゃろう?
それこそDX2のシナリオ等を参考にした方が良いのかしら。
- 791 :NPCさん:2006/11/12(日) 11:33:00 ID:???
- うちの鳥取では蓬莱学園っぽく遊んでるかな。
学園全員が異能について知ってるから、大っぴらにドタバタやりやすいし。
それとPCは学生だけじゃなくてPC3あたりに先生入れておくと、情報回しやすくていいぞ。
- 792 :NPCさん:2006/11/13(月) 04:30:22 ID:???
- 六道学園を舞台にするときはPC全員を学生にしてる。
で、教師や新聞部部員など情報を渡しやすいNPCとハンドアウトで運命を渡しておく感じ。
- 793 :NPCさん:2006/11/18(土) 04:12:15 ID:???
- ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
ttp://www.searchforancestors.com/surnames/origin/m/martin.php
ttp://www.cool-baby-names.com/Default.htm
ttp://www.behindthename.com/
ttp://jeantosti.com/noms/m7.htm
テキトーに検索してたら見つけた。
外人キャラ作るとき参考にどうぞ。
- 794 :NPCさん:2006/12/07(木) 04:35:00 ID:???
- 残りの人間もガイアへ行ったようだな…
―おつかれさま、異能使い…
- 795 :NPCさん:2006/12/07(木) 07:08:41 ID:???
- 勝手に終らすなw
- 796 :NPCさん:2006/12/07(木) 15:50:53 ID:???
- 保守代わりの煽り乙
- 797 :NPCさん:2006/12/08(金) 16:10:18 ID:???
- 異能はやってるけど、ガイアはやってないなw
どちらかというとALSのシステムというかシナリオの運びに何の期待もしてない所為もあるが。
異能にはまだ期待してるし公式ページも楽しみにしてるよ。
力が流れ出した魔人の正体とか。
- 798 :NPCさん:2006/12/08(金) 17:26:27 ID:???
- 正統派っぽいファンタジーはブレカナ
ゲーム的なファンタジーはALS
超能力アクションはダブクロ
伝奇や学園ものは異能って感じで遊び分けてるな
俺もまだまだ期待してますよ。
- 799 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/08(金) 17:39:43 ID:???
- おいらは異能に学園物っていうイメージないにゃー。
基本ルールで主人公っぽいサンプルの獄炎が
少し年齢高めっぽいのがそういう印象になってるのかにゃー。
- 800 :NPCさん:2006/12/08(金) 18:25:50 ID:???
- 六道学園の設定が好きなんですよ
特にGF誌で学園の全容が紹介されてからは色々といじって遊んでます
- 801 :NPCさん:2006/12/09(土) 20:25:07 ID:???
- いまだまんをじして800ゲトズザー
- 802 :NPCさん:2006/12/09(土) 20:39:32 ID:???
- >>797
セッション運びはALS系も異能も特にシステム的ギミックはないので、シナリオ任せという点で同じじゃないかな
- 803 :NPCさん:2006/12/09(土) 20:40:40 ID:???
- >802
いや、異能は予感と運命周りというシステム的ギミックがきちんとあるからっ
- 804 :NPCさん:2006/12/09(土) 21:11:40 ID:???
- それは単なる登場判定のかわりだろう
- 805 :NPCさん:2006/12/09(土) 21:50:02 ID:???
- >>804
ルルブも読まずに煽り乙
- 806 :NPCさん:2006/12/09(土) 22:56:27 ID:???
- 全然違うよな
うちの鳥取もまだまだ期待してます
そして>>801カワイソス
- 807 :NPCさん:2006/12/09(土) 23:23:38 ID:???
- >>801オメ
- 808 :NPCさん:2006/12/10(日) 03:58:22 ID:???
- ふぶきタンハァハァ
- 809 :NPCさん:2006/12/10(日) 21:36:10 ID:???
- >>805
単なる登場判定の代わりになる場合もあるのは事実じゃね?
そんな毎回毎回、シーンの雰囲気に合った予感で登場できないでしょ。
シーンが終わってみてから「このシーンのどこが愛情なんだよwww」みたいな
ことになるのは鳥取ではけっこうあるんだが、皆は違うのかな
- 810 :NPCさん:2006/12/11(月) 00:23:19 ID:???
- >>809
ウチの鳥取も似たようなモンだな。
ローカルで実プレイ内容を聞いてる分にはシーンに予感が影響するってケースのが少ないな
- 811 :NPCさん:2006/12/11(月) 00:25:26 ID:???
- でもシーンの最初の予感はあらかじめ設定されてるんだから、それの引き合う予感である程度どんな予感が出るか推測は出来るだろう。
- 812 :NPCさん:2006/12/11(月) 04:18:25 ID:???
- てか公式のリプレイも登場判定の代わりにしか使ってないような気が。
俺、このスレにうpされたリプレイ読んで初めて予感の本当の使い方を知ったよ
- 813 :NPCさん:2006/12/11(月) 11:06:19 ID:???
- 実際、予感システムの雰囲気をシーンに反映させるかどうかはGMとPCに全てかかってるからね。
そのところが予感システムの惜しいところ。
DXみたいにシステムに明確に組み込まれてないのよー。
将来性は高いんだけど(´・ω・`)
なのでオイラはできるだけ反映させようとしてるけどね。
そうすることによってPCたちのRPにも熱が入るし、運命を紡ぐ指針も立てやすいようだし。
- 814 :NPCさん:2006/12/11(月) 12:43:56 ID:???
- 恋愛の予感で登場したら恋愛ぽい事すればいいんだよ
同性でもな!
- 815 :NPCさん:2006/12/11(月) 13:21:42 ID:???
- とりあえずトイレを探して公園を駆け足で彷徨っているときに、ベンチに座った♂NPCと出会えばOK。
- 816 :NPCさん:2006/12/11(月) 20:33:54 ID:???
- それなんて魔性?
- 817 :聖騎士:2006/12/11(月) 21:09:16 ID:???
- ルルブもサプリも買ったのに、一度もやらないままなのよー
誰かオンセやってくれんじゃろうかー(他人頼み)
- 818 :Sin:2006/12/11(月) 21:33:43 ID:???
- んーなんか企画しようか?
- 819 :聖騎士:2006/12/11(月) 21:48:58 ID:???
- >818
お、頼むで大統領!
今、基本ルールブック+サプリニ冊環境でデータ的に一番熱いキャラ組みはどんな感じなんじゃろかー
みんなのお奨めキャラデータとお奨めポインツ(コンボとか)を教えてくれないかね?
(キャラ作成まで他人頼み)
- 820 :NPCさん:2006/12/11(月) 22:19:52 ID:???
- 木刀50本持って剣雨。
- 821 :NPCさん:2006/12/12(火) 10:59:28 ID:???
- 初期で選択できる特長とか異能力の数が少なめだから
一話限りのセッションとかなら、追加で+10経験値でキャラ作ると
キャラの演出用に選択幅が増えてよい感じじゃよ。
- 822 :ドルフ☆レーゲン:2006/12/12(火) 11:16:57 ID:???
- ちょっと聖騎士のDTパワーを借りて
アレな事してみたいと思った。
- 823 :聖騎士:2006/12/12(火) 15:02:07 ID:???
- オレの予感が行き詰まりのせいか、
卓ゲ板のシーン予感が毒喪のせいか、
存在感が薄れて、DTパワーが禿しく減退してるのよねー
ところでDTパワーを何かに活かせる画期的発明でもしましたか?
- 824 :NPCさん:2006/12/12(火) 15:27:39 ID:???
- 横からなんだが、またリプレイでも書くんじゃねえかな。
次異能で出すって息巻いてたし。
- 825 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/12(火) 15:33:00 ID:???
- 卓ゲ板のシーンはいつ変わりますかー?
あと、予感「毒喪」と引き合う予感はなーに?
「愛情」が入ってないことは分かるんだけどー。
- 826 :NPCさん:2006/12/12(火) 16:21:43 ID:???
- 異能でDTって言ったらドラマチックターンのことだぜ!
ところで、オレの1DTは未だに終わってません…
>>824
kwsk
- 827 :NPCさん:2006/12/12(火) 16:30:59 ID:???
- >825
毒喪と友情を引き合わせてみるか?
告白しても友達でいましょうと(r
あとは崩壊で
- 828 :NPCさん:2006/12/12(火) 17:41:50 ID:???
- >>826
ドルフのホムペ捜せ
- 829 :NPCさん:2006/12/12(火) 18:05:22 ID:???
- Sinさんの企画にwktk
- 830 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/12(火) 18:30:18 ID:???
- 毒喪同士で共感しちゃったりー?
っていうか、シーン予感が毒喪のときは
女性PLならびにPCは登場不可ですかー?
- 831 :NPCさん:2006/12/12(火) 18:48:09 ID:???
- ちょっと訊きたいんだけど悪夢奏者と妖異草子って背景世界の説明ってどのぐらいある?
自分はシステムよりも世界観に惹かれて買ったものだから、データがズラズラ並べられてるだけなら見送るつもり。
どうせデータ全部なんて使わないし。
- 832 :NPCさん:2006/12/12(火) 20:17:51 ID:???
- 夜属や妖怪の背景についてはけっこう詳しい説明があるよ。
特に妖異草紙は妖怪一体毎に異能使いの世界観に則した解説が付いてる。
- 833 :NPCさん:2006/12/12(火) 20:43:33 ID:???
- というか背景設定なしの追加データってどんなのよ?
- 834 :NPCさん:2006/12/12(火) 21:14:58 ID:???
- 妖怪とかなら特別な背景設定なしでいけそうと思う。
まぁ伝承な解説はいると思うけど
- 835 :NPCさん:2006/12/13(水) 11:37:05 ID:???
- 追加されたアーキタイプに関するもの(『悪夢奏者』なら夜族や法王庁の断罪課、『妖異草子』なら妖怪について)についての説明はキチンとされてるよ。
あとそのことに関して運命を結べそうなNPCが追加されてる。
夜族の長やワールドリンクの巴さんとか。
- 836 :NPCさん:2006/12/17(日) 23:34:09 ID:???
- 《影自律》のような分身を作る異能力を二回使った場合、分身は二体できる?
これ重複になるか、それとも《轟炎弾》を二回撃つのと同じで別個の効果が
発生したと考えるか、悩んでるんだがどうでっしゃろ。
あと作成した分身がシーンやシナリオに一回しか使えない異能力を使用した
場合は本体も使えなくなるのか、これも分からん。
- 837 :NPCさん:2006/12/18(月) 00:05:39 ID:???
- 対象=作り出す分身として別の対象だから重複には当たらない、と思う。
発動の手間・維持コストが大変だろうけど。
回数制限はかなり怪しい気はするが、説明読む限りは本体と別カウントでいいんじゃないかな。
- 838 :NPCさん:2006/12/19(火) 10:13:31 ID:???
- >>837
なるほどサンクス
- 839 :NPCさん:2006/12/29(金) 20:32:14 ID:???
- コミケ帰りにGF買ってみたけど、ついに2ページ記事になっちまったな…
- 840 :NPCさん:2006/12/30(土) 02:37:32 ID:???
- 2ページは前にも一度なかったっけ?
ところで
>今回のテーマは犯罪組織“朧”について解説。
とあるけど、ほとんど解説してない気がするんだがw
- 841 :NPCさん:2007/01/04(木) 22:28:11 ID:???
- まあ、天老院や異能と関わりのある組織ってことをはっきりさせておきたかったんじゃないかな。
- 842 :NPCさん:2007/01/07(日) 08:42:02 ID:???
- 質問なんだが《轟炎撃》等の武器を作成する異能力と、
《轟炎強化》《焦熱化》《荒咬》等の異能攻撃力を持つ異能力と
組み合わせる異能力は、同時に使えないってことでいいの?
FAQを見ると《轟炎斬》等は組み合わせOKとのことだが
武器作成系はOKとは書いてない。もしこれがOKだとすると
《焦熱化》や《荒咬》が持続として処理されることになってしまうから
色々とまずい気がするんだが、皆どうしてる?
- 843 :NPCさん:2007/01/07(日) 08:57:13 ID:???
- FAQの通りに処理してる。
- 844 :NPCさん:2007/01/07(日) 21:30:16 ID:???
- なんか前にもこの話題出たな。
>>842
問題なく普通に組み合わせてる。
ただし持続する際にセットアップフェイズでコストを支払うとき、HPその他の代償も再度支払う。
シーンやシナリオに一度しか使えない能力は一度効果を発揮したら持続終了。
- 845 :NPCさん:2007/01/08(月) 11:57:56 ID:???
- >>842
何の問題も無く組み合わせてるし、それでバランスに問題を感じた事が無いな。
焦熱化使う前にごっそりとHP削ってやればよろしいし、
HP温存の為に他人の覚醒力や血脈覚醒使うんだったらリソース的にはトントンだろ。
持続に関してもルール通りに覚醒力コスト払えばオーケーにしてる。
HP消費はコストじゃ無いからな。持続でも消費する理由はルール上皆無。
使用回数制限も同様。バランス取りのためののハウスルールということで納得はするが。
- 846 :NPCさん:2007/01/08(月) 12:18:21 ID:???
- つかFAQにまんまズバリ「タイミングが異能力となっている異能力を、持続する異能力に対して使用した場合、持続として処理してください。」って書いてあるんだがな。
- 847 :NPCさん:2007/01/08(月) 18:19:44 ID:???
- 武器作成系能力と組み合わせることを認めるなら解釈としては>>845でFAだろ。
武器作成系能力それ自体は異能攻撃力を持たないので組み合わせ不可。
FAQで特例として組み合わせることを認められたのは異能力付与系だけ。
……と解釈することも可能ではあるが。
まあ気に入らないんだったらメールするか卓の仲間と話し合うかした方がいい。
- 848 :844:2007/01/08(月) 21:07:34 ID:???
- 書き忘れて悪かったが>>844はもちろんmy鳥取ルールです。
- 849 :NPCさん:2007/01/09(火) 00:23:01 ID:???
- >>842
「異能攻撃力を持つ武器を作り出す異能力」を「異能攻撃力を持つ異能力」と
見なすかどうかは議論の余地があるだろうが、少なくとも《荒咬》に関しては
他と違って「異能力を使用した攻撃を行うときに使用する」と明記してあるので
《轟炎撃》等と同時に使用することはできない。
- 850 :842:2007/01/09(火) 09:45:47 ID:???
- 奇声くらってて書き込みできんかった。
>>843-849
色々と参考になった、どうもありがとう。
話し合いはしたんだけど、意見バラバラで纏まらなかったんだよね。
ここのカキコを踏まえた上でもう一度話し合って見ます。
- 851 :842:2007/01/09(火) 09:47:07 ID:???
- 奇声→規制
(´・ω・`)
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★