■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【命中判定】アリアンロッド28Lv【戦闘不能】
- 1 :NPCさん:2005/09/08(木) 01:42:07 ID:???
- 菊池たけし最新作MMOテイストTRPG
アリアンロッド(富士見ドラゴンブック)のスレッド。
追加データ集 リインフォース10月下旬発売予定!
関連情報は>>2-5ぐらい
前スレ
【ドレッド】アリアンロッド27Lv【ダンジョン】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1122621504/
■アリアンロッド@2ch過去ログ倉庫(過去ログ、テンプレはこちら)
http://aralog2ch.hp.infoseek.co.jp/
- 2 :NPCさん:2005/09/08(木) 01:42:44 ID:???
- ■関連スレ
[アニコレ?]S=FNW きくたけ総合スレその13[マジキュー?]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118167247/l50
FEAR GF 総合スレッド 七nd SEASON
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109430282/l50
オモロ系TRPGサイト教えて!(16巡目) ※個人サイトの話題はこちらで
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119027405/l50
■関連サイト
公式HP
ttp://www.fear.co.jp/ari/
富士見HP
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/special3/
PC作成補助ツール
http://www11.plala.or.jp/grassrest/arian/
raopuのそうこ(追加データ)
http://project2.under.jp/raopu/
Coffee Break(エネミーデータ、ランダムギルド名作成ツールなど)
http://www.geocities.jp/arian_emaker/
ナニが管理する掲示板@卓ゲ板(データ晒しとか)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/10472/1088877984/
アリアンロッド板(したらばJBBS)
http://jbbs.livedoor.jp/game/17285/arianrhod.html
- 3 :NPCさん:2005/09/08(木) 01:43:13 ID:???
- ■関連書籍
アリアンロッドRPGルールブック (基本ルールブック)
(発売:富士見ドラゴンブック 価格:735(税込) ISBN:4-8291-4395-9)
アリアンロッドRPG 上級ルールブック (追加データ、追加ルール)
(発売:ゲームフィールド 価格:2310円(税込) ISBN:4-907792-74-3)
ファーストクエスト (キャンペーンシナリオ集)
(発売:ゲームフィールド 価格:1575円(税込) ISBN:4-907792-72-7)
ダブルイメージ (キャンペーンシナリオ集2)
(発売:ゲームフィールド 価格:1575円(税込) ISBN:4-907792-80-8)
ドレッドダンジョン (キャンペーンシナリオ集3、ダンジョン周りの改訂ルール等も)
(発売:ゲームフィールド 価格:1680円(税込) ISBN:4-907792-90-5)
アリアンロッド・リプレイ 銀の輪の封印 (リプレイ)
(発売:富士見ドラゴンブック 価格:651円(税込) ISBN:4-8291-4393-2)
アリアンロッド・リプレイ2 闇色の血の騎士 (リプレイ)
(発売:富士見ドラゴンブック 価格:651円(税込) ISBN:4-8291-4399-1)
アリアンロッド・リプレイ3 金色の鍵の英雄 (リプレイ)
(発売:富士見ドラゴンブック 価格:651円(税込) ISBN:4-8291-4454-8)
アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁 (リプレイ)
(発売:富士見ドラゴンブック 価格:609円(税込) ISBN:4-8291-4456-4)
- 4 :NPCさん:2005/09/08(木) 01:59:26 ID:???
- >>1
_, -──-- .、_
/´ 乙 li
__ / \ _ ∠ |l _
`ヽ, /:::.i` '´i:;:::.ヽ '´/
l. `ー" `ー" 〈.l
.i ⊂⊃ 0 ⊂⊃ ll
l ll
l l!
!_- ‐_───‐ ‐ - _.,l!
l,/  ̄ ̄ ̄ ヽノ ̄´
- 5 :NPCさん:2005/09/08(木) 02:32:36 ID:???
- 乙
で、スレタイの問題だが、俺の狭い鳥取では
魔術・錬金術も命中判定だと大半が認識してたモヨリ
戦闘不能については今のままでいい、エラッタイラネ
- 6 :NPCさん:2005/09/08(木) 20:05:38 ID:???
- 1おつ
- 7 :NPCさん:2005/09/08(木) 21:08:40 ID:???
- >>1乙
- 8 :NPCさん:2005/09/08(木) 21:20:59 ID:???
- , -─- 、 / ̄ ̄`ヽ、
l===、、 > / /~>─−- 、 ─−- 、
| ::::::::// /´ `ヽ ̄} ヽ
| ::::/ / ,' / \ l
| .::,' / ,' / , , / / / l `、 i ト、
/ノ .:::l , l ,' / / / / / // |、、 、 /:シ
,′.:::::::|/|,' l /7丁/7メl || l , l/:/
′.::::::ノ | i|f7"!:::iヽ| ノ`メ、ノ / |:イ
_ ,−、 |,::-‐'´ /(l 、l |ィ:::r! | /ァァくノ / ノ::|
_r i´r j 厂  ̄ `` く ノ 八 ヽ Lン '´ /イ:ノyノ ノ::::丿
i´r| | ノ し''´ ̄ ̄ ``丶、\'´ / ハ 、 `、 〈_ン, イ イ ハく
lノ `´, '´  ̄ ̄ ̄`丶、 ヽ ヽ / i´ ノ ノ 丿 、_′ ノ /| |ト、
/ >>1乙 \ヽ ヽー、( ((イ \ /⌒ ´ ノ 丿 ノ ノ=\
, ′ `、`、`、/ ) ))  ̄( ̄/⌒` く イ i´ / 、:⌒))
、、 Y( ノノー--ノ/ Y八 ( ヽ(=\
宗 教 法 人 ア イ シ ア i i i ソ::| ( / / l lヽ )ーう `ヽ−、
lヽ, '/7 ヽヘ | l l/.::ノ /:/ / l | )ノ '´ `、::::)
| lミl lノリノノ) i i i/´ ,' l:::l / |、( Y
,' ((.|ノ゚ ヮ゚ノ) ノ 丿/ ,' |/ | :l
/(ノ⊂)愛!つ ./〃 ,'/ | :::l
く/_|j ´イ:l / / / l | :::::l
し'ノ /^|::::ヽ ハ ノ / l|::::::l
- 9 :NPCさん:2005/09/08(木) 21:32:27 ID:???
- >>8
詳細
- 10 :NPCさん:2005/09/08(木) 21:35:39 ID:???
- ttp://www.hatsunejima.com/character/aisia.html
- 11 :NPCさん:2005/09/08(木) 22:15:41 ID:???
- 前スレで前線突破型キャラを造ろうとしていた人。
もし読んでいるなら少し余計なお節介を。
ウォーリア/シーフで作ってナイトになると、
《ラッシュ》が激痛でオレってヒーローって気分になれるぜぇ。
- 12 :NPCさん:2005/09/08(木) 22:27:54 ID:???
- ラッシュは騎乗のルールを採用するかGMに要相談な。
数あるエンゲージを奥へ奥へ進んでいくキャラにしたいなら、飛ぶかマイナーで離脱できる手段を持つ事をお勧めする。
- 13 :NPCさん:2005/09/08(木) 22:41:18 ID:???
- ブリンクするのが良いと思うよ
- 14 :NPCさん:2005/09/08(木) 22:51:33 ID:???
- 離脱できるようにするにはフラッシュブリンクがいるけどな。
移動区間内のエンゲージは無視できるんだっけ?
移動力とは別になっちゃうけど、移動できる距離が比較的容易に伸びるので
アコかませるならいいと思うよ。
- 15 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:00:47 ID:???
- ウォ/アコは低レベルでもセレスチャルソードという強い味方がいるしな。
- 16 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:03:23 ID:???
- A 敵 敵 敵 B
現在Aのエンゲージにいるとして、脇に隙間がない一直線の通路の場合、
《ブリンク》ならマイナーでBのマスまで一気に飛んでさらにメジャーが行える。
通常移動なら、1マス目の敵でいったんストップ、次の敵のマスに進めるかはFAQとGMに相談。
(「上級」では1マスだけ動いて敵のマスにも入れる、FAQでは[離脱]では敵のエンゲージに侵入できない)
[飛行状態]なら1マス目の敵でいったんストップ、メジャーで次の敵のマスへ
《ハイジャンプ》《フェイドアウェイ》は通常移動と同じ(マイナーはメジャーの前にしか行なえない)
- 17 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:14:59 ID:???
- というかだ
ARAって実は高度なゲームでな、専門的な用語の解説は行なわれていない。
用語や行動の解釈も「個々人のこれまでのゲームの歴史」の暗黙の了解による
差異がある場合、「共通項目」がないから御幣ばっかり生じるんだ。
と、日記の裏。
- 18 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:19:20 ID:???
- Q:[飛行状態]のキャラクターが、敵対するキャラクターとエンゲージした場合、どうなりますか?
A:エンゲージしたところで[移動]は終了します。これは敵対するキャラクターが[飛行状態]であるか、どうかは関係ありません。
飛行状態のキャラクターが地上にいる敵対キャラクターの上空を(つまりエンゲージせずに)通過することは可能なんだよね?
「エンゲージしたところで[移動]は終了」するんだから、エンゲージしなければいいだけで。
スクウェアだとまた話は変わってくるのかな
- 19 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:20:26 ID:???
- >>18
それだけの高度を取ることをGMが認めてくれればな。
通常、[飛行状態]はそんなに高く飛べない。
- 20 :18:2005/09/08(木) 23:26:52 ID:???
- >>19
高度を取らせてくれないGMって多いのか。
ルールでは高度は規定しないってあるから、頭のうえ飛び越すぐらいやれそうなんだがなぁ
- 21 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:27:27 ID:???
- 飛行は通常、白兵攻撃が届く高度までだな。
- 22 :18:2005/09/08(木) 23:30:51 ID:???
- >>21
ん?
「エンゲージしている限り」じゃなくて、常に?
- 23 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:34:02 ID:???
- 基本的には常に、だ。
飛行状態の高度を厳密に設定してないのは厳密に設定するとリアルリアリティを振りかざす人間が現れるから。
- 24 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:35:33 ID:???
- >>16
ブリンクでいきなりBにいけるかも微妙といえば微妙なんだけどな。
大丈夫だとは思うけど。
>>18
エンゲージするかどうかはGM判断。
- 25 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:40:38 ID:???
- >>18
「上空を」なんて概念はない。
- 26 :18:2005/09/08(木) 23:41:38 ID:???
- >>25
「頭上を」?
- 27 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:44:39 ID:???
- >>26
同じだw
飛行状態は扱いとしては地上を歩くのと変わらない。
スクウェア配置で言えば、同じマスに入ったらエンゲージになる。
- 28 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:45:27 ID:???
- >>18
基本ルルブの214ページ
>必要であれば1〜2m程度とすればよいであろう。
- 29 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:46:29 ID:???
- 俺は戦闘とかダンジョンとかでなければ上空飛ぶのも許してたりする。
空飛んで連絡係になるとか。斥候に出るとか。
- 30 :18:2005/09/08(木) 23:49:42 ID:???
- >>28
基本ルルブの214ページ
>[飛行状態]のキャラクターがどのくらい高い場所を飛んでいるかについてはルールでは、規定しない。
まぁ、ルールで決めないってコトはGM判断ってコトかと思うが
- 31 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:50:41 ID:???
- 頭上を越える、という概念もないな。高さも「必要なら1〜2m程度」となってるし。
基本的にマップは平面で考え、飛行状態のオン・オフまでしか管理しないんだろう。
(上昇とかの3次元移動や上空の敵との距離を考えない)
厳密に設定しないのは、「GM、壁飛び越えていい?」の答えをGM任せにする為かな。
その延長上で上空からエンゲージ回避してもいいんじゃない?GMを含む卓内合意前提で。
- 32 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:53:07 ID:???
- >>30
>[飛行状態]のキャラクターがどのくらい高い場所を飛んでいるかについてはルールでは、規定しない。
>必要であれば1〜2m程度とすればよいであろう。
わかっているだろうが両方書いてある。
- 33 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:53:41 ID:???
- 要するにルール的にはマジックのflyingあたりの能力なんだろうな。
- 34 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:56:16 ID:???
- 地上とエンゲージしない「高さ」を認めるとスクウェア戦闘が成り立たなくなるんだよな。
(同一スクウェアに別エンゲージが存在することにもなるから)
- 35 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:56:38 ID:???
- もうちょっと弱いかな
- 36 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:56:48 ID:???
- つまりー、演出やフレーバー、
あるいは穴(飛行には無効のトラップ)を飛び越えるとかで無い限り、
大した高さは飛べない。
少なくとも「戦闘中は」同じ平面上で戦ってるという事だよ。ルール的には。
空中マップが別にあったりしない。
反撃不能な高さから遠距離攻撃、とかは
演出戦闘、あるいは「銃弾降り注ぐ中を駆け抜けろ!」とか
特別な状況で無い限り、そもそも「戦闘シーン」にならない。
- 37 :NPCさん:2005/09/08(木) 23:59:47 ID:???
- まあ、そういうわけで >>18
>飛行状態のキャラクターが地上にいる敵対キャラクターの上空を(つまりエンゲージせずに)通過することは可能なんだよね?
不可能。
- 38 :18:2005/09/09(金) 00:01:02 ID:???
- たしかに、スクウェア戦闘ルールなら「頭上でエンゲージしない」はルールと矛盾するな。
よし、スクウェアでやることにしようw
さんくす
- 39 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:03:57 ID:???
- >Q:[飛行状態]のキャラクターが、[飛行状態]ではないキャラクターにエンゲージされないように、高度を取ることはできますか?
>A:[飛行状態]であるということは、『アリアンロッド』のP214に書いてあるとおり、[飛行状態]とそうでないキャラクターが相互に
>白兵攻撃を行なうことができる(すなわち[エンゲージ]している)ことが重要となります。
>したがって、エンゲージしていない(または、できない)位置に敵を配置したい場合は、戦闘の状況などの演出
>(PCたちが届かない上空に敵がいる、城壁の上にいるなど)として設定するとよいでしょう。
所詮「[飛行状態]のキャラクターには効果が無い」と書かれていないトラップにはかかるしな。
プールや酸の池があったら浸かるし
- 40 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:05:40 ID:???
- そもそもスクウェア戦闘じゃないなら
脇を抜けて行くぜー
とか言えばいいだけの話では。
- 41 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:06:42 ID:Gn8Tuir6
- >>39
プール・酸の池はドレッドダンジョンで変更がかかってるので、GM次第では注意が必要だけどね。
- 42 :18:2005/09/09(金) 00:07:04 ID:???
- さっきまで《ウィング》や《フライト》なイメージが強かったんだが、
《フェザータップ》や《スタントフライング》なイメージが勝ってきた。
しょせん人の身で大空を羽ばたこうってのは間違いだったかw
- 43 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:09:15 ID:???
- >>41
やっと変更されたのか。まだ買ってないので早い内に買う事にする。
- 44 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:10:57 ID:???
- >>40
それももちろんありだが、移動距離は直線の倍はかかるだろうな。
- 45 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:13:02 ID:???
- あれだ、飛行状態が大空を舞う鳥のようだと思うからイカンのだ。
必死に浮遊してるニワトリの如しだと思えば
ルール的にはワリとしっくり。
移動の時だけ必死に羽ばたきつつジャンプ。
- 46 :前スレ1000:2005/09/09(金) 00:20:30 ID:???
- >>11
おお、そんな例が。
どうもです。
今回は既に「シーフ/ガンスリ」ありきで動き出してしまっているので、ここから
クラスチェンジなども含めてどうやって前線突破型にするかという感じですね。
- 47 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:31:19 ID:???
- シーフガンスリで前線突破か・・・ストリートワイズもって探偵スタイルと言うのも楽しいかもしれないなあ。
- 48 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:48:47 ID:???
- >>46
カツカツ戦闘メインな作り方で考えるなら、
5レベルまでにマスタリーとガンバード(5)・ブレットレイブ取得して、
6レベルでモンク経由しつつダンサー行きか
回避上げにウォーリア行ってパリィ覚えるか、だな
- 49 :NPCさん:2005/09/09(金) 00:59:17 ID:???
- 探偵だったら、やっぱ犬と立ち食いそばだよな。
【最近は知らない人もおおいのかなあ】
- 50 :NPCさん:2005/09/09(金) 01:22:55 ID:???
- とりあえずなんかうっとおしいのでスレッドあぼーんします
- 51 :NPCさん:2005/09/09(金) 01:28:15 ID:???
- シーフガンスリで、ニンジャかませて危険感知を上げて、地雷踏みしてる。
とりあえずひっかかれば罠がどこにあるか分かる。
エリア探知のおかげで必要性は下がったけどな…
- 52 :NPCさん:2005/09/09(金) 02:14:12 ID:???
- 飛行で高くとべない って設定したのは、
「上空から遠距離射撃をします〜 敵の攻撃あたらないし」
っていうマンチな状況をルール的に束縛したかっただけだろ。
- 53 :NPCさん:2005/09/09(金) 02:55:01 ID:???
- ああ、そういやコンベの卓でそれができないのはPLの創意工夫を認めないダメGMだ
とかなんとか騒いでいた自称上級者がいたなぁ>攻撃の当たらない所から遠距離攻撃
- 54 :NPCさん:2005/09/09(金) 02:56:45 ID:???
- 創意工夫なのか?
- 55 :NPCさん:2005/09/09(金) 03:00:37 ID:???
- なんか「ARAはぬるい」みたいな事を言っていたから卓内で了解とって
キチキチのバランスにしたらブツブツ愚痴モードに入られたのは覚えている。
- 56 :NPCさん:2005/09/09(金) 03:05:18 ID:???
- 「ARAはぬるい」か、何を根拠に言ったんだろう
- 57 :NPCさん:2005/09/09(金) 03:17:33 ID:???
- CoCよりはぬるいですよ
- 58 :NPCさん:2005/09/09(金) 03:35:45 ID:???
- でもキチキチにしたら愚痴ったんだろ?
CoCの方がぬるいと思えるぐらいARAをきつくしたら、
キチキチどころか失敗か全滅じゃないか。
そいつのちょうどいいバランスってどこよ?
「周りはボロボロで自分はちょっとピンチっぽく見せるも
俺様パワーで大勝利!」ぐらい?アホクサ。
- 59 :NPCさん:2005/09/09(金) 12:21:31 ID:???
- >>52
下からの対空迎撃も届かないところからの撃ち下ろし?
なら、上手く狙いが付けられないとかで命中修正バリバリ付けて、風の影響で銃身がぶれるからとダイペナも付けてやればいいよ
- 60 :NPCさん:2005/09/09(金) 12:22:33 ID:???
- >>59
ルール優先演出後付。
- 61 :NPCさん:2005/09/09(金) 13:04:48 ID:???
- 状況が特殊なら、修正がつくのはもっともだ。ゴールデンルールを持ち出すまでもないな
- 62 :NPCさん:2005/09/09(金) 13:16:06 ID:???
- >>61
そういうのは「ルールに記載されてない。」といって
自我を通そうとするアホがいるんだよ。
- 63 :NPCさん:2005/09/09(金) 13:30:02 ID:???
- そんなアホは捨て置け。
- 64 :NPCさん:2005/09/09(金) 14:01:46 ID:???
- てゆーか、飛行状態のエネミーを用意すりゃいいんじゃねーの?
あるいは、遠距離や対空に特化させたエネミーを周囲のに潜ませておくとか
- 65 :NPCさん:2005/09/09(金) 16:24:32 ID:???
- [飛行状態]のキャラに命中と威力がバリ強化される
オリジナルエネミースキルでもこっそり付けておけ。
- 66 :NPCさん:2005/09/09(金) 16:27:53 ID:???
- 気が付いたら吸引破砕装置を仕掛けておくとか。
- 67 :聖マルク:2005/09/09(金) 16:30:31 ID:???
- >65
バードキラーでいいじゃないか。
- 68 :NPCさん:2005/09/09(金) 17:37:53 ID:???
- [呪歌判定]するとMPを減らされる鐘がなるんだな?>バードキラー
- 69 :NPCさん:2005/09/09(金) 19:00:38 ID:???
- >>62
しかし、「ルールに記載されてない」を持ち出すなら、
飛行状態は1〜2mとすると良い。とルールに記載されているから却下と言い返せる。
しかし、そうすると「創意工夫を認めn(ry」と言ってくる馬鹿が居る罠
そしてループ?
- 70 :NPCさん:2005/09/09(金) 19:07:51 ID:???
- わたしはバードマン……
- 71 :NPCさん:2005/09/09(金) 19:19:52 ID:???
- >>65
ライフルマン?
- 72 :NPCさん:2005/09/09(金) 19:28:00 ID:???
- ループにはまって抜けられない馬鹿が一人いることはわかった。
- 73 :NPCさん:2005/09/09(金) 19:28:09 ID:???
- また、移動、飛行がらみのループな話題になっちゃったか
うちの鳥取では上空高くに飛び上がるなら「戦闘シーンからの退場」としてるよ
降りてきたらまた参加ちゅうことで
上空からの撃ちおろしとかはは認めないのがデフォ
- 74 :NPCさん:2005/09/09(金) 20:35:13 ID:???
- 俺、某メタルサーガの空中、高々度状態の敵を再現して出そうと思ってたんだけど、
書き込み見る限り止めた方が無難か…。双方射撃戦位でやめておこうかな。
- 75 :NPCさん:2005/09/09(金) 20:45:20 ID:???
- >>74
マスター権限でその敵とは飛行状態以外ではエンゲージできないとでもすればいいのさ。
状況演出的にそういうシチュエーションにしてもいい、と書いてあるわけだし。
- 76 :NPCさん:2005/09/09(金) 20:45:30 ID:???
- >>74
メタルサーガはよう知らんが、「高いトコには攻撃が届かない」なら距離のルール使った方が良いんじゃない?
- 77 :NPCさん:2005/09/09(金) 21:49:32 ID:???
- 話の流れをぶった切ってしまってすまんが。
モンクは、マイナー《ヴァイタルフォース》+メジャー《トリプルブロウ》
という組み合わせが出来るのに、
レンジャーで《ダブルショット》を使用して同じ様なことをしようとすると、
《ヴァイタルフォース》と同様のスキルである《ホークアイ》はマイナーじゃ
ないから無理なのな。
ウォーリアの《バッシュ》もメジャーなのよね。
なんとなくモンクって優遇チック?と思ってしまったのだけど、こんなもんなの
かな?
- 78 :NPCさん:2005/09/09(金) 21:57:12 ID:???
- サムライの《トゥーハンドアタック》なんかパッシヴだぞ
- 79 :NPCさん:2005/09/09(金) 21:57:31 ID:???
- トリプルブロウには回数制限があるのがネックの上、
種別:格闘の武器は全体的にイマイチ(アイアンクラッド乗せても他の武器と差が埋まらない)だから
それほど優遇というわけでもない。全体的にスキルをたくさん取らないといけないし。
ダメージ上昇スキルがマイナーであることは、
インヴィジブルアタックと併用できないことを考えるとデメリットでもあるしね。
- 80 :NPCさん:2005/09/09(金) 22:02:40 ID:???
- >>74
メタルサーガはよく知らないけど、相対距離を水増しすることによって高度を表現するというのでは駄目?
例えば、こんな感じのスキルを敵に持たせてみるとか。
《高々度飛行》
マイナーアクションで使用する。あなたは《高々度飛行》を使用していないキャラクター、
エネミー、オブジェクトから、通常の距離に加えて、更に[SL*10]m離れているものとして扱う。
《高々度飛行》を使用している状態で再度《高々度飛行》を使用する事により、
これを解除することができる。このスキルの使用による距離の変化は、[移動]として扱う。
- 81 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/09(金) 22:35:09 ID:xi9blo5o
- ウチじゃあ上空エンゲージをマップ外に作って対応しとるな。
高度は1マス分くらい。飛行状態なら白兵攻撃が出来るってだけだけど。
- 82 :NPCさん:2005/09/09(金) 22:50:52 ID:???
- >>77
んなこたーない
- 83 :NPCさん:2005/09/09(金) 22:57:31 ID:???
- >77
レジスト4種、計20スキル枠が別のものであればモンクは優遇されすぎだ!と同意しよう。
ヴァイタルフォースも5レベルとってようやく+5D(期待値17点)なところを考えると、スマッシュとかで充分なような気もする。
- 84 :NPCさん:2005/09/09(金) 23:04:24 ID:???
- そこで軍儀ですよ。>上空マップ
- 85 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/09(金) 23:06:56 ID:xi9blo5o
- バランス的には爆発力のモンク、低コスト・範囲攻撃力のサムライ、長射程の
レンジャー、転職による汎用性のウォリアーって感じかねぇ。モンク、サムライで
ガッツリ行こうと思うと転職しづらいしさ。
- 86 :NPCさん:2005/09/09(金) 23:13:41 ID:???
- >>79
志村ー、フィスト! フィスト!!
- 87 :NPCさん:2005/09/09(金) 23:51:37 ID:???
- >>74
出てくるのが「上空の敵」だけの射撃線なら
スクウェアマップを縦にして使うとか。
飛行状態になれないキャラは一番下の列内しか動けない。
- 88 :NPCさん:2005/09/09(金) 23:56:34 ID:???
- >>85
サムライは低コストと安定、リアクションって感じじゃない?
範囲攻撃はサムライ自身に無い訳だし。(トルネードブラストを範囲攻撃とすれば別だけど)
ガンスリンガーがブレの少ないダメージの安定と命中の安定があるかな。
- 89 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:02:59 ID:???
- >>81
ブリンクで移動して殴ると括弧よさげだな。
- 90 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:09:21 ID:???
- >>85
サムライには常時バッシュの≪トゥーハンドアタック≫とか
ダメージアップ量としては最大の≪レイジ≫とかあるんだが。
というか範囲・・・?
- 91 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:11:13 ID:???
- サムライは火力
でも必要なスキル枠も多い
- 92 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:29:18 ID:???
- >>90
多分メジャーのバッシュに頼らずに火力がでるから、
ブランディッシュと相性がいいということだと思われ。
マイナーのバッステ系と範囲攻撃も相性がいいしな。
- 93 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:39:39 ID:???
- むしろトルブラの存在自体が微妙だなーと思う今日この頃。
トルブラあるからGMがモブを用意する、見たいな感じになるし
使うほうとしてもダイス振るわけでもないんで、ちょいつまらん。
上級以上のレベルになると、ほとんど意味なくなるし。
- 94 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:45:50 ID:???
- >トルブラあるからGMがモブを用意する
これのどこに不満があるのかよくわからんが、
12レベル以上のモブが出てくると悲しくなるわな。
- 95 :NPCさん:2005/09/10(土) 00:49:38 ID:???
- モブに対してダメージが上がるとかなら良かったんだが。
一瞬で無力化されるから、サムライがいるといないじゃ難易度変わりすぎるし。
- 96 :NPCさん:2005/09/10(土) 02:18:42 ID:???
- フォモールシューター3体ぐらいのエンゲージを60m先に配置して
サムライを引き離すとか?
- 97 :NPCさん:2005/09/10(土) 11:47:08 ID:???
- >>96
トルブラの射程は武器依存
- 98 :NPCさん:2005/09/10(土) 14:12:17 ID:???
- たしかに、素手だろうがマスケットだろうがトルブラ可能だよな
- 99 :NPCさん:2005/09/10(土) 14:17:29 ID:???
- バスタービームみたいな絵面になるんかなあ>マスケットでトルネードブラスト
- 100 :NPCさん:2005/09/10(土) 16:11:00 ID:???
- カタナで弾頭に傷をつけておくんじゃないか?
>97
《ストライクスロー》が無いと投石すら出来ない以上、
射撃武器をわざわざ準備させる必要があり、
バグベアモンクが至近にいたりすると…。
- 101 :NPCさん:2005/09/10(土) 16:53:49 ID:???
- トルブラはGMから見れば戦闘バランス調整用スキルの意味合いが強いと思う。
トゥーハンド+バッシュ全上げみたいなダメージ特化サムライが仲間の出番を食っている場合、
モブを壁にしてサムライに処理してもらうことで他のキャラの攻撃機会を創出できる。
逆に、PT全体がサムライの攻撃力に依存しているなら、無理してモブを配置する必要性も薄い。
- 102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:54 ID:???
- ……話の流れをぶった切ることになるが
ドレッドダンジョンが導入されて、シーフが嬉しそうな顔をしながら
ウェポンケースに三徳包丁を入れていたんだが……ツッコむべきだったか?
- 103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:06 ID:???
- >>102
別にツッコミ所には思えんが?
肉が欲しいからというのはダンジョン内のリソース確保の点で理解できるし、
もしかしたら料理の趣味があるとかのキャラ立てのつもりかも試練。
- 104 :102:2005/09/10(土) 20:21:55 ID:???
- いや、何かでっかい武器ケースの中で包丁が一本カラカラと音を
立ててるだけのような気がして。
説明不足だった、すまん;
- 105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:50 ID:???
- >>104
それこそツッコミ所でも何でもないと思うが。
- 106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:26 ID:???
- >>104
おまいはウェポンケースにはグレソみたいなデカブツしか入れるな、とでも言うつもりか?
- 107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:52:09 ID:???
- ギターケースの中にたて笛が一本入ってるようなもんだ。
気にするな。
- 108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:05 ID:???
- oh!! エル・マリアッチ! クールだな!
- 109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:35 ID:???
- わかってないな。グレソと違って包丁は手入れをちゃんとしないとあっというまに切れなくなるんだぞ。
- 110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:40 ID:???
- グレソは重さでたたき切る武器だが、
包丁は切れ味が命だからな。
- 111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:10 ID:???
- そこで砥石付のウェポンケース。
メロン入れにもなりまーす
- 112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:42 ID:???
- メロン入れかよ
- 113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:24 ID:???
- 五つ集めると金のブルーダイヤと交換できます
- 114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:48 ID:???
- 金なのかブルーなのか、はっきりしてくれ。
- 115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:22 ID:???
- >>113
金なの?青なの?
- 116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:53 ID:???
- >>111
メロンパンは入らないのか。
- 117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:32 ID:???
- 以上、今週のガセビアのコーナーでした。
……うそつき(ささやくように)☆
- 118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:05:54 ID:???
- ( ´_ゝ`)
- 119 :NPCさん:2005/09/11(日) 21:56:49 ID:???
- ども、前スレの650です。今日セッションをやってきました。
3レベルではなく、4レベルでぶつけてみたのですが、
結構キツメのバランスでそれなりに苦戦しつつ、
でも行動不能者が出る事無く、個人的には丁度いい難易度で
セッションを終了することが出来ました。
相談に乗ってくださった皆様、どうもありがとうございました。
心配してくださった皆様、どうもお世話になりました。
3レベルでやらなくてよかったです。はい。
- 120 :NPCさん:2005/09/12(月) 01:51:38 ID:MP0JMWM+
-
- 121 :NPCさん:2005/09/12(月) 09:51:48 ID:???
- リインフォースで出る内容ってどんなのだっけ?
- 122 :NPCさん:2005/09/12(月) 10:47:16 ID:???
- 読者投稿と、あとなんか書いてたが忘れた。
恒例のGMガイド&PLガイドも載ってるだろうな。
- 123 :NPCさん:2005/09/12(月) 12:50:21 ID:???
- リインフォースはいいけど。
リプレイの新シリーズはどうなったんだ?
夏から初秋の予定だと書いてあったのに。
また、延びるのか・・・
- 124 :NPCさん:2005/09/12(月) 13:48:49 ID:???
- 9月30日までは初秋ですよ。
- 125 :NPCさん:2005/09/12(月) 13:53:24 ID:???
- 出るまでが秋なんです。
- 126 :NPCさん:2005/09/12(月) 15:10:21 ID:???
- SNE的には夏すら来てないから大丈夫
- 127 :NPCさん:2005/09/12(月) 16:44:32 ID:???
- 僕には春が来ないんですが……
- 128 :NPCさん:2005/09/12(月) 18:38:23 ID:???
- 新リプレイの予定はもう発表されてるじゃん
- 129 :NPCさん:2005/09/12(月) 19:51:12 ID:???
- >>123
前スレ読め。
- 130 :NPCさん:2005/09/12(月) 22:13:32 ID:???
- エライ人が言ったとさ
「この世に金で買えないものはない。」
「流石に秋や冬は買えないでしょ」
「確かに・・・だが春は買えるさ!!」
HAHAHAHAHAHAHA!
- 131 :NPCさん:2005/09/12(月) 22:19:28 ID:???
- 長年待ち続けた夏が来た某ラノベファン。
- 132 :NPCさん:2005/09/13(火) 17:55:57 ID:???
- 質問っす。
《トリプルブロウ》や《ダブルショット》のようにメジャーアクションで
複数回攻撃するスキルの前に、マイナーアクションで《スマッシュ》のように
ダメージを増加するスキルを使用したとします。
このとき、複数回攻撃の各々に、マイナーアクションで使用したスキルの効果は
適用されるのでしょうか?
教えてエロイ人!
- 133 :NPCさん:2005/09/13(火) 17:57:27 ID:???
- メインプロセスの間持続するスキルは有効
- 134 :132:2005/09/13(火) 18:12:07 ID:???
- >>133
お答え、ありがとうございます。
ってことは、《スマッシュ》は《トリプルブロウ》3発の全てに適用されるのか。
ヒィッ、恐ろしッ。
- 135 :NPCさん:2005/09/13(火) 18:53:22 ID:???
- >>134
むしろ≪レイジ≫+≪トリプルブロウ≫のコンボが怖いな。
前からあるコンボだが。
- 136 :NPCさん:2005/09/13(火) 19:20:47 ID:???
- トリプルブロウもレイジも回数制限あるからなぁ。
パッシヴで安定して高ダメージ与えてくるサムライのほうが怖いんだが。
モンクは割と燃費悪いしな。
- 137 :NPCさん:2005/09/13(火) 19:21:54 ID:???
- >サムライ
カタナ持ってないといけないから使ってる本人としては、それほど強い感じはないな。
- 138 :NPCさん:2005/09/13(火) 19:44:54 ID:???
- 質問っす。
《ヒール》の発動判定にクリティカルした場合は回復量増加しますか?
また《オフェンシブセンス》や《エンハンススペル》の適用によって、《ヒール》の回復量は増加しますか?
- 139 :NPCさん:2005/09/13(火) 19:45:41 ID:???
- >>138
クリの場合は増える。
- 140 :NPCさん:2005/09/13(火) 19:49:42 ID:???
- >>138
ルールブック通りに処理すればいいだけだろ。
クリティカルしたらダイスが増える、ダメージを上げるスキルでは上昇しない。
- 141 :NPCさん:2005/09/13(火) 20:13:24 ID:???
- >>137
レイジと各種バッドステータス技は刀使わなくてもいいじゃん。
- 142 :NPCさん:2005/09/13(火) 20:15:31 ID:???
- >パッシヴで安定して高ダメージ与えてくるサムライのほうが怖い
と書いてあるからカタナ使わないといけないと書いたんだけど……
- 143 :NPCさん:2005/09/13(火) 20:32:05 ID:???
- >>142
すまん。どこにレスしているのかわからんかった。
- 144 :NPCさん:2005/09/13(火) 22:53:39 ID:???
- ・・・なぁ、ちょいと質問なんだけど。
[命中判定]でクリティカルした場合、相手は[回避判定]を行えるのか?
・命中は自動的に成功する。
と書いてあるんだが・・・次の行に、回避側がクリティカルな場合〜
とも書いてあって…
S=FやDXやアルシャードなんかの他のFEAR作品をやってると・・・混乱してよくワカランorz
- 145 :NPCさん:2005/09/13(火) 22:55:52 ID:???
- 能動側と対抗側の扱いで処理するんじゃなかったっけ。
回避でクリティカルすれば回避可能。
そうでなければ回避側の達成値に関わらず命中。
- 146 :NPCさん:2005/09/13(火) 22:56:06 ID:???
- 回避優先
回避がクリティカルの場合のみクリティカル攻撃を回避できる
- 147 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:04:55 ID:???
- >>145-146
ありがとぅ。やっぱり判定するのか・・・
「自動的に成功」してないじゃん・・・
ってことは「他人をかばう」も《カバーリング》もできるって事か。
他人の関与もないほどの絶対命中と思って判定してた。
- 148 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:05:05 ID:???
- ルルブのp185の記述になんか問題でもあるんかにゃー?
「ただし」って書いてあるんだから、例外処理ってことだろ。
- 149 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:20:00 ID:???
- 命中判定ステップは攻撃が成功したかどうか確認するステップ。
成功(ファンブル以外)すると回避ステップに進む。
クリティカルも当然成功、記述通り回避ステップに進み防御側もクリティカルなら攻撃は外れる。
命中ファンブルの方には攻撃は自動的に失敗になり、回避ステップが発生しないと明記されている。
どこに問題が?
ついでに言うと回避ステップが発生しない絶対命中だったとしてもカバーリングや他人をかばうが出来ない理由はないぞ。
両方タイミングはダメージロールの直前だ。
- 150 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:28:57 ID:???
- >>147
相手が「自動的に成功」しただけだ。
それに何の問題が?
- 151 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:30:48 ID:???
- >>148-149
重ね重ねありがとう。
いや、他のゲームの処理と混同してて「あれ?」って思ったから。
- 152 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:36:42 ID:???
- むは、いっぱい人いる。
この勢いで俺も質問。
フィールドワークって魔術判定でもダイス1個追加されたりする?
あと、インターフィアレンスの判定に失敗した場合は初めダメージくらうハズだったヤツがダメージくらうんだよね?
- 153 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:39:59 ID:???
- 両方ともそれでOK
- 154 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:46:13 ID:???
- フィールドワークはエラッタ出そうな気がする
なんとなく。
- 155 :NPCさん:2005/09/14(水) 01:26:06 ID:???
- 質問です。
セージの《メモリコンプリート》のように“【知力】判定”に特典があるスキルは、
“[魔術]判定”にも影響するのでしょうか?
“あらゆる【知力】判定”とか“[魔術]判定以外の【知力】判定”と記述されて
いないので、どうしたものかと。
というか、例えば“あらゆる”と記述されているようなスキルならば、その能力値が
関連する技能の判定に特典が加わるのでしょうか?
どなたかお教え下さいませ。
- 156 :NPCさん:2005/09/14(水) 01:28:26 ID:???
- [魔術判定]は【知力】判定であるって書かれてなかったっけ?
ちゃんと[魔術判定]にも影響するよ。
- 157 :155:2005/09/14(水) 01:36:11 ID:???
- >>156
ありがとうございます。
基本ルルブP198の“魔術”の項に
“「判定:魔術」のスキルは、基本的に使用者の【知力】判定を行なう。
これを[魔術判定]という。”
とありますね(^^;
- 158 :NPCさん:2005/09/14(水) 07:49:42 ID:???
- 初心者ですが、アコライト/バードって組み合わせは有用ですか?
- 159 :パペッチポー:2005/09/14(水) 09:17:40 ID:???
- ここで訊くより、同じ卓でギルドを組むメンツと相談しれ。
- 160 :NPCさん:2005/09/14(水) 10:59:02 ID:???
- >158
支援系としちゃ別に悪くない。
周りのPCのクラスやスキルと相談しつつ作ればいいんじゃねぇかな。
- 161 :NPCさん:2005/09/14(水) 14:13:06 ID:???
- ちと質問です。
眼前のエネミーにエンゲージしようとしてマイナーで移動したのですが、
エンゲージしたところで、実はエネミーのすぐ手前にはトラップの『滑る床』が
仕掛けられており、【敏捷】判定に失敗して[転倒]してしまいました。
消費している行動はマイナーだけなので、このまま(転んだままですが)
メジャーで攻撃などを行うことは出来るのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
- 162 :NPCさん:2005/09/14(水) 14:14:33 ID:???
- 転倒の効果は移動ができないのとダイスペナルティがあるのの2つ。
それ以外の効果は受けない。ダイスは減るけど攻撃はできる。
- 163 :聖マルク:2005/09/14(水) 14:16:28 ID:???
- 「すぐ手前」ってのが「エネミーと別エンゲージ」で、そこで移動が止まったならその眼前のエネミーに白兵攻撃はできないけどな。
- 164 :NPCさん:2005/09/14(水) 14:20:41 ID:???
- まあ、本人も「エンゲージしたところで」と、言ってるし。
- 165 :161:2005/09/14(水) 14:25:01 ID:???
- >>162-164
お答えいただきまして、ありがとうございます。
「すぐ手前」というのは、エネミーと同一エンゲージとして処理されていました。
お二人からのお答えを参考にしますと、マイナー行動中にトラップに引っかかるか
どうかの判定を行ったとしても、そのことによってメジャーの行動が消費されて
しまうわけではないと言うことですね。
改めて、ありがとうございました。
- 166 :161:2005/09/14(水) 14:25:50 ID:???
- >>165
あ、「お二人」は間違いです(汗)。
「お三方」ですね。すみません(T T
- 167 :NPCさん:2005/09/14(水) 14:36:55 ID:???
- ちなみに、転倒はメジャーで直せない。不思議だ。
- 168 :NPCさん:2005/09/14(水) 14:43:09 ID:???
- っ《キュア》
- 169 :NPCさん:2005/09/14(水) 15:10:03 ID:???
- おお、しまった、それがあったか
- 170 :NPCさん:2005/09/14(水) 15:20:54 ID:???
- 追加で出るリィンフォース、お遊びアイテムとか出るかなあ。「壁を破壊するのに役立つ」アイテムとか。
- 171 :NPCさん:2005/09/14(水) 16:26:08 ID:???
- 重量50ぐらいある『破城槌』とか。
どんな壁もぶち抜くが持てるまでに何レベル必要なのやら。。
- 172 :NPCさん:2005/09/14(水) 16:44:23 ID:???
- お題
「重量50のアイテムを持ち運ぶには、最低何Lv必要か」
- 173 :NPCさん:2005/09/14(水) 16:51:26 ID:???
- 単純計算で逝くと、初期値最高が13なので、37Lv。基本ルールブックの範囲のみで使用。
- 174 :NPCさん:2005/09/14(水) 16:59:49 ID:???
- 基本ルールだけでもライフパスとかマシンリムとか
- 175 :NPCさん:2005/09/14(水) 17:08:16 ID:???
- 破城槌なら複数人で分担できそうなものだが。
種族+ボーナス(13)+騎士道(3)=16(ライフパスで超える分にはよい。p58・59)
エンラージリミット5(15)+マシンリム5(5)トレーニング:筋力(3)…まだ何かあったっけ?
(バックパックとかの増加分は足していいのか?馬は駄目みたいだけど)
- 176 :NPCさん:2005/09/14(水) 17:42:43 ID:???
- 手提げとか異次元バックもOKっぽいな。
分解可能な破城槌
- 177 :フリーダム虚無僧:2005/09/14(水) 18:01:55 ID:UQf3An9d
- 破壊槌の宝貝なら無問題ですよ。
- 178 :-○-:2005/09/14(水) 18:03:17 ID:???
- ここでボールギャグがフロントゲット。
- 179 :NPCさん:2005/09/14(水) 18:15:02 ID:???
- むーむーむー、むーむー
- 180 :-○-○-○-○-:2005/09/14(水) 18:55:22 ID:???
- そしてアナルビーンズがバックゲット。
- 181 :NPCさん:2005/09/14(水) 19:21:00 ID:???
- で、そのアナルビーンスは装飾品なのかね。だとすると、防御力はどれだけだ。
- 182 :NPCさん:2005/09/14(水) 19:24:20 ID:???
- >>176
トレーニングはボーナスにしか影響しない。よって筋力があがるわけではない。
- 183 :NPCさん:2005/09/14(水) 19:25:11 ID:???
- >182
トレーニングは基本値+3だぞ?
- 184 :NPCさん:2005/09/14(水) 19:26:33 ID:???
- >>182
オールランドと間違えそうになったようだ。
- 185 :NPCさん:2005/09/14(水) 20:15:36 ID:???
- ×アナルビーンズ→○アナルビーズ
×オールランド→オールラウンド
- 186 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:30:22 ID:VD15gJZs
- ちょっとしたネタなんだが。
ドレッドダンジョンで追加されたマジックアイテム『壊れた天使の人形』
を久しぶりに会った幼馴染がおとしてしまい、それを探す。というシナリオを
作ってみた。
ちなみに、その幼馴染は羽つきのバックパックを背負っている。
- 187 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:35:47 ID:???
- じゃあ、俺は天翼族の少女を母親の元まで連れて行くシナリオを考えた。もちろんPC1はサムライ。
- 188 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:40:38 ID:???
- 鍵っ子はギャルゲに失せれ! エロゲ領域のハミダシ者め!
で、俺の持ってきたシナリオのヒロインはだ、《ハーフブラッド/ナチュラルウェポン》持ちの4姉妹で……。
- 189 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:41:17 ID:???
- >>186-188
それなんてエロゲ?
- 190 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:41:55 ID:???
- >186-188
ひとっつたりともわからねえ。
- 191 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:48:13 ID:???
- 誰か澪呼んでこい
- 192 :NPCさん:2005/09/14(水) 22:56:31 ID:???
- >>186
それを狙って追加されたアイテムだろ?
みんなとっくに気付いていると思ったけど。
まぁ、そんなに大騒ぎするこたぁない。
- 193 :NPCさん:2005/09/14(水) 23:03:58 ID:???
- >>190
そんなわからないのをわざわざ誇らしげに宣言せんでよろしい
- 194 :NPCさん:2005/09/14(水) 23:38:31 ID:???
- わかっても自慢にならないけどな
- 195 :NPCさん:2005/09/15(木) 00:33:00 ID:???
- 自慢とか云々じゃなくて、普通にプレイレポとしての評価を・・・・あがってないな
頼む、上げてくれ。
- 196 :NPCさん:2005/09/15(木) 00:52:52 ID:???
- エロゲ知識を自慢するヤツなんていねーよwwwwwwww
- 197 :NPCさん:2005/09/15(木) 04:42:38 ID:???
- サプリが出てサポート体制もしっかりしている。
で、増え続けるアイテムなんだけど、みんなどれも試してみてる?
うちの鳥取じゃ、そんなにいろいろ試せるほどセッションを開けていないんだけど、
余所様のところじゃどうなのかなーと気になったもんで。
- 198 :NPCさん:2005/09/15(木) 05:08:24 ID:???
- 試すまでもないものもあるし、そもそも全部試すつもりもない。
- 199 :NPCさん:2005/09/15(木) 05:51:01 ID:???
- 単純に機能だけで見ても、明らかに使えないのとかあるからなw
必要レベルと値段ばっか高いのに、同種で低価格の物の方が使いやすいとか。
特に一般防具関係によく見られる話だけど。
使いたいものだけ好きに使えばいいのさ。色々試したいなら回数をこなすより他ないし。
- 200 :NPCさん:2005/09/15(木) 09:44:45 ID:???
- 誰もいないなら推測
>>186
Kanonでよsage
>>187
エレメンタルジェレイドかmona
>>188
痕だrona
ならば私は、記憶を失った神と敬れる邪神の化身を拾ってしまったヒロインが
ラストに決別の決戦を行うキャンペーンをば……
- 201 :NPCさん:2005/09/15(木) 09:46:00 ID:???
- キャラメイク時に所持金とは別にマジックアイテムを一つ進呈ー、とかやったことある。
経験点に下駄履かせたりするぬるい鳥取だけどな。
- 202 :NPCさん:2005/09/15(木) 09:47:10 ID:bWPSdYQd
- >>200
>>187は素直にAIRだと思う。あといい加減スレ違い
- 203 :NPCさん:2005/09/15(木) 09:47:45 ID:???
- 使えないものがあるのは技も同じだな。
アルケミストのグレネードに(選択)をつける技能を作ってほしいよ(泣)
- 204 :NPCさん:2005/09/15(木) 10:17:41 ID:???
- 指向性爆破なんてスキル送ったなぁ。今となってはいい想い出だ…。
- 205 :NPCさん:2005/09/15(木) 11:23:33 ID:???
- グレネードは隠密状態のキャラも根こそぎダメージを与えられるのが特徴だからなあ。
- 206 :NPCさん:2005/09/15(木) 11:53:04 ID:???
- >>203
確かに、選択にするスキル欲しいかも。
よく自分ごと巻き込んで爆発させてる、ライフル使いな漏れPC。
- 207 :NPCさん:2005/09/15(木) 12:04:32 ID:???
- グレネードは物理ダメージでイマイチ威力不足なのがつらいよな
- 208 :NPCさん:2005/09/15(木) 12:33:26 ID:???
- そこに漢を感じる。
- 209 :197:2005/09/15(木) 13:07:34 ID:???
- みんな、けっこう使う前にデータを見て判断しちゃってるのな。>アイテム
まぁ、数が多いからなぁ。
むやみにアイテムが増やされている感が否めないのだけど、世界観やシナリオ内の小道具を豊かにするということでOKなのか。
- 210 :NPCさん:2005/09/15(木) 13:12:16 ID:???
- OKなのかっつーか、ある分には問題ないだろ。
- 211 :NPCさん:2005/09/15(木) 13:55:25 ID:???
- >185
おまえ面倒見が良いな
- 212 :NPCさん:2005/09/15(木) 14:34:55 ID:???
- >>207
スタン爆弾ってことで精神(【MP】)にダメージ与えるグレネードとか作ればOK。
- 213 :NPCさん:2005/09/15(木) 14:37:02 ID:???
- バッステ与える爆弾とか
- 214 :NPCさん:2005/09/15(木) 14:46:06 ID:???
- >>213
あぁスタングレネードね。
- 215 :NPCさん:2005/09/15(木) 15:02:29 ID:???
- グレネードは威力特化で10枠使っても命中そこそこで
12d6+0の[物理ダメージ]なのが哀しいんだよな……。
・[射撃攻撃]じゃないので零距離特攻戦法が出来る
・敵が[隠密状態]でも無関係に巻き込んで攻撃できる
これ以外になんか利点や用法はないのかな。
- 216 :NPCさん:2005/09/15(木) 15:06:46 ID:???
- ・かっこいい
・物理に弱い敵に強い
- 217 :NPCさん:2005/09/15(木) 15:18:30 ID:???
- 演出の問題になると思うけど、燻り出しに使うとか。
あと、SL1だけ取得して、嫌がらせでパーティアタックとか。
漏れはそんなロールプレイしてる。まぁ、そういうPCのキャラ設定だからなんだけど。
- 218 :NPCさん:2005/09/15(木) 16:00:29 ID:???
- ハイジャンプやフェイドアウェイしてから食らわせれば、特攻扱いにならない。
- 219 :NPCさん:2005/09/15(木) 16:01:19 ID:???
- ・高レベルNPCエネミー用の武器としてはお手頃(上乗せできるスキルが少ないので戦闘バランスを取りやすい)
- 220 :NPCさん:2005/09/15(木) 16:04:38 ID:???
- エネミーのスキルなんざGMの任意じゃねえかw
まああまり使われないスキルを高レベルで持たせる趣味は解るが。
- 221 :NPCさん:2005/09/15(木) 16:21:00 ID:???
- ファーストエイドを5レベルで持つエネミー
手当てに使ったお金はドロップからさっぴかれま
- 222 :NPCさん:2005/09/15(木) 16:46:32 ID:???
- >>221
なんて恐ろしいトラップだ。
- 223 :NPCさん:2005/09/15(木) 17:08:13 ID:???
- 公式エラッタ更新。
ルールに関係のある変更は一箇所。
>P60 オフェンシブセンス 効果
>誤:あなたの行なう[魔法攻撃]のダメージは
>正:あなたが使用する[魔術]のダメージは
- 224 :NPCさん:2005/09/16(金) 01:20:46 ID:???
- >>215
ハンドグレネードよりポイズングレネードにしてみたらどうだろう?
- 225 :NPCさん:2005/09/16(金) 02:51:06 ID:???
- 接敵された時に自分含むエンゲージを爆破して、
自分はアヴォイドダンスで回避→離脱&5m逃亡ってどうですかね?
そもそも回避失敗したら(ノ∀`)アチャーなんだけど・・・。
- 226 :NPCさん:2005/09/16(金) 03:14:01 ID:???
- >>225
いや、回避失敗より敵に当たらない確立のほうが高い。
- 227 :NPCさん:2005/09/16(金) 03:40:41 ID:???
- 敵に当たらなくても自分が逃げられればいいじゃない。
まさに微塵隠れ、ニンジャじゃないけど。
- 228 :NPCさん:2005/09/16(金) 04:29:23 ID:???
- >>227ソレいいな。
強制エンゲージ解除の煙幕玉。
物理的に拘束されてなかったら、エンゲージ離脱が可能になるスキル。
《ゲッタウェイ・ボム》
タイミング:メジャーアクション
判定:自動 対象:範囲
射程:20m コスト:8
効果:シーン内のエンゲージ1つ
を対象とする。そのエンゲージ内
では1シーンの間[封鎖]する事
ができなくなる。
爆発と共に視界を遮る煙を発生さ
せる小瓶を作り出す錬金術である。
- 229 :228:2005/09/16(金) 04:30:34 ID:???
- 間違い。
1シーンじゃなくて、1ラウンドだorz
- 230 :NPCさん:2005/09/16(金) 11:17:30 ID:???
- >228
それだと自分がエンゲージから離脱できないんだが……。
- 231 :NPCさん:2005/09/16(金) 11:20:44 ID:???
- シーンでいいんじゃね?
投げる→全員で突破 が煙幕弾の使い方だと思うし。
- 232 :NPCさん:2005/09/16(金) 12:42:39 ID:???
- ゼラチナスウォールか泣くぞ
- 233 :NPCさん:2005/09/16(金) 12:48:34 ID:???
- マイナーアクションで使って、1ラウンドの間、敵とエンゲージしてても[移動]を行なえるとか。
- 234 :NPCさん:2005/09/16(金) 14:16:08 ID:???
- 妄想ねたで申し訳ないんだが、リィンフォース、表紙を他の人に差し替てもらえるなら誰が良い?
ああいうパワーサプリだったら、個人的には末や純とかの方が良いんじゃないかとか思ってみたりするんだが。
- 235 :NPCさん:2005/09/16(金) 14:18:12 ID:???
- 草g琢仁がいいなあ。
- 236 :NPCさん:2005/09/16(金) 14:24:30 ID:???
- 天野義孝とか。
ものすごい邪悪な目つきのエイジ一行。ベネットとかはもう別人に(笑)
- 237 :NPCさん:2005/09/16(金) 14:54:35 ID:???
- >228
[LV]ラウンドで良いんじゃないか?
- 238 :NPCさん:2005/09/16(金) 15:13:42 ID:???
- いっそ
「あらゆるリアクションのダイスが一個減少する」
とかいう効果にしてしまえば、封鎖から離脱もしやすいし攻撃も当てやすい。
もちろん、巻き込まれれば痛いが
- 239 :NPCさん:2005/09/16(金) 16:37:43 ID:???
- >>236
いやいや、天野にも萌えベネットが描けるかもしれんよ?
- 240 :NPCさん:2005/09/16(金) 16:53:55 ID:???
- シルファは実にドロンジョ様だな!
- 241 :NPCさん:2005/09/16(金) 16:54:24 ID:???
- 目を赤く光らせ口が耳まで裂けてて瘴気が前歯から漏れ出しているベネットとか。
- 242 :NPCさん:2005/09/16(金) 18:39:48 ID:???
- >>236
何そのフォーリナー
- 243 :NPCさん:2005/09/16(金) 20:46:10 ID:???
- >>225
リアクションって、他のキャラクターのメジャーにしか使えないんじゃなかった?
- 244 :NPCさん:2005/09/16(金) 20:53:13 ID:???
- んなこたーない
- 245 :NPCさん:2005/09/16(金) 20:54:13 ID:???
- リアクションは「メジャーアクション」の対象になっていれば行えるらしい。ルールブックによると。
- 246 :243:2005/09/16(金) 21:08:39 ID:???
- ルルブよく読んだら、
他のキャラクターの[メジャーアクション]に対応して判定を行う”ような”行為のことを[リアクション]という
↑ここを誤解してた‥orz
微塵がくれするわ
- 247 :少数民族アウリク:2005/09/16(金) 22:26:56 ID:???
- >>188
なんとなくスルーされてるので一応突っ込み。
ハーフブラッドではナチュラルウェポン(というか、タイミング/メイキングのスキル)は
取得できない。
上級P27参照。
にしても種族スキルって結構格差あるよね・・・。
- 248 :NPCさん:2005/09/16(金) 22:35:03 ID:vP/aOj07
- >>247
エラッタ嫁
P27 右段8〜9行目
誤:「タイミング:メイキング」以外の他の種族の[種族スキル]を
正:他の種族の[種族スキル]を
- 249 :NPCさん:2005/09/16(金) 22:38:21 ID:???
- うわ、↑の事実、初めて読んだわ
- 250 :NPCさん:2005/09/16(金) 22:39:57 ID:???
- まず>247自体が初耳で、>248も初めて知った。
- 251 :NPCさん:2005/09/16(金) 22:50:31 ID:???
- >>247
そりゃ誤読だ。
タイミング:メイキングじゃないスキルでも取れるが、ハーフブラッドがタイミング:メイキングなので作成時しか取れませんってだけ。
「タイミング:メイキング」以外の他の種族の[種族スキル]『も』、だな
- 252 :NPCさん:2005/09/16(金) 23:49:43 ID:???
- よくARAって略されるけど、公式サイトのURIはariだよな。
ARAってどっからきたの?
- 253 :NPCさん:2005/09/16(金) 23:51:10 ID:???
- >>252
魂の泉。
コレが枯れると怒りの戦士が出たり、世界が滅んだり
もう大変な事になる。
- 254 :NPCさん:2005/09/16(金) 23:55:20 ID:???
- >>252
ルルブの記述。とりあえず上級でARAと略されてるのは確認した。
- 255 :NPCさん:2005/09/17(土) 00:42:02 ID:???
- Arian Rhod Advancedってことじゃないの? >上級
- 256 :NPCさん:2005/09/17(土) 00:44:02 ID:???
- >>255
上級ルールで基本ルルブの事をARAって略してたってこと。
上級ルールがARAと略されてた訳じゃない。
- 257 :247:2005/09/17(土) 01:31:35 ID:???
- >248 >250
うわ・・・。すまんかった。
エラッタは全部ルールブックに赤入れ訂正してたのにそこだけ抜けてたぽい・・・。
てか、このエラッタいつ頃追加されたんだ?いつもNEW部分しか見てないからなぁ。
ARAの初出はファーストクエストだね。なんでARAかってのは書いてないけど。
多分・・・フィーリング?
- 258 :NPCさん:2005/09/17(土) 01:33:46 ID:???
- なんか、時々来るなー略称関係。これで何度目だ?
テンプレにでもする?
- 259 :NPCさん:2005/09/17(土) 01:34:41 ID:???
- しますか。
- 260 :NPCさん:2005/09/17(土) 03:37:28 ID:???
- しよう。
- 261 :NPCさん:2005/09/17(土) 09:51:54 ID:???
- いや待て
- 262 :NPCさん:2005/09/17(土) 10:24:21 ID:???
- これは孔明の罠だ
- 263 :NPCさん:2005/09/17(土) 12:13:28 ID:???
- ジャーンジャーン
- 264 :NPCさん:2005/09/17(土) 14:03:13 ID:???
- 来ると思ったわい
- 265 :NPCさん:2005/09/17(土) 20:43:23 ID:???
- すいません、初心者な質問なんですけど。
ハーフブラッド、異種族のスキルをとったキャラが権力者の出自ってまずいんですか?
- 266 :NPCさん:2005/09/17(土) 20:47:09 ID:???
- >>265
別にルール上は何の問題も無い。
まあ、GMがシナリオの都合上どうしてもやめてくれ、とでも言うならやめた方が幸せかもしれないけど。
- 267 :NPCさん:2005/09/17(土) 21:41:25 ID:7WO7qJum
- そろそろ、ドレッドダンジョンで追加されたサンプル&ダンジョンシートのPDFファイルがほしい。
コンベンションのときには結構便利なんだよな。
- 268 :NPCさん:2005/09/17(土) 22:29:10 ID:???
- つ[コピーorスキャナ]
- 269 :NPCさん:2005/09/17(土) 22:53:58 ID:???
- つ[自作汁]
- 270 :NPCさん:2005/09/17(土) 22:56:21 ID:???
- ダンジョンシートは市販の方眼紙で十分じゃなかろうか。
- 271 :NPCさん:2005/09/17(土) 23:12:37 ID:???
- 作文用紙は使うなよ
- 272 :NPCさん:2005/09/18(日) 02:31:09 ID:???
- えっ!
- 273 :NPCさん:2005/09/18(日) 14:08:26 ID:???
- 盾だけを持って殴ったら素手攻撃になり
ナチュラルウェポンは「重量やレベルなどその他のデータは素手のままとしてください」
と、言うことは、盾を持ちながら、片手武器のアイアンクロー互換性能武器を使えるという事?
- 274 :273:2005/09/18(日) 14:14:12 ID:???
- ゴメンナサイ、答え見つけました
- 275 :NPCさん:2005/09/18(日) 14:15:21 ID:???
- 格闘武器は両手だな。
- 276 :NPCさん:2005/09/18(日) 23:46:17 ID:???
- 素手は武器か否か という命題は答えが出ていないようだが
- 277 :NPCさん:2005/09/19(月) 00:20:21 ID:???
- 武器でしょ
- 278 :NPCさん:2005/09/19(月) 02:52:29 ID:???
- 異種族の親の「異種族」について、同じヴァーナでも、狼、猫、兎は異種族として扱いますか?
それともひとくくりに「ヴァーナ」という同属でしょうか?
- 279 :オレたち生憑神族:2005/09/19(月) 03:11:50 ID:???
- >>278
「ひとくくりでヴァーナ」でいいよ。ヴァーナのスキル表の所を読むと「3つの部族の」ともあるし。
- 280 :NPCさん:2005/09/19(月) 03:26:34 ID:???
- >>278
FEARへメール。
>279で正しいと思うが、それ聞いて揺らいだから。
- 281 :NPCさん:2005/09/19(月) 08:02:46 ID:???
- でも、スキルを追加でとれる状態になっても、
ハイジャンプ・オーバーパス・アクロバットは択一の罠
- 282 :NPCさん:2005/09/19(月) 11:32:33 ID:???
- >>278
ひとくくり。
PCの種族を決定する際にヴァーナはひとつしか無いだろ。
- 283 :NPCさん:2005/09/19(月) 11:44:14 ID:???
- >>281
アクロバットだよね!
- 284 :NPCさん:2005/09/19(月) 11:49:38 ID:???
- まぁファンタジーでこういうこと気にしてもしょうがないとは思うが
動物の兎や猫や狼ほどの違いは無いんだろうなぁ。
- 285 :NPCさん:2005/09/19(月) 12:04:38 ID:???
- >>281
ヴァーナのPCが異種族の親でハーフブラッド取れば2つ取れるぞ。
- 286 :NPCさん:2005/09/19(月) 16:20:05 ID:???
- むしろ、「育ての親と同じ種族の頼みは断れない」の適用範囲が気になる。
アウリクに育てられたキャラはアウリルやアウリラの頼みも断れない?それともアウリクだけ?
- 287 :フリーダム虚無僧:2005/09/19(月) 16:47:32 ID:0s5Xg4zf
- 普通に全部ひっくるめて断れない、でいいじゃん。
種族はヴァーナ、部族はアウリルアウリラアウリクなんだし。
- 288 :NPCさん:2005/09/19(月) 17:06:15 ID:???
- >「育ての親と同じ種族の頼みは断れない」
エロエロだな。
- 289 :NPCさん:2005/09/19(月) 20:23:03 ID:???
- そう言えば、基本ルルブの中で猫族の読みが一箇所間違ってた様な
エラッタ出たっけ?
- 290 :NPCさん:2005/09/19(月) 23:10:49 ID:???
- 無い
- 291 :NPCさん:2005/09/20(火) 01:48:36 ID:???
- 初心者質問ですが、ナイトやパラディンに種族制限ってありますか?
- 292 :NPCさん:2005/09/20(火) 01:53:00 ID:???
- そんな物は無ぇ
- 293 :U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/09/20(火) 02:18:05 ID:???
- ヴァーナはヒューリンより背が低いとありますが、
平均で何cmくらいですか?
自分は140cmくらいで考えて設定してましたけどー
- 294 :フリーダム虚無僧:2005/09/20(火) 02:35:09 ID:1r1G+3+/
- つ【基本p227】
男160、女140
- 295 :NPCさん:2005/09/20(火) 11:20:37 ID:???
- 質問です。
バックラーやセンチネルガード(?)などの「右手や左手を使わないで装備できる盾」と普通の盾を同時に装備し両方の効果を受ける事は出来るのでしょうか?
またアークスタッフやアクエリスタッフ等を両手に装備して双方の効果を受けることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
- 296 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:22:46 ID:???
- 質問です。
ウォーリアとアコライトが同じエンゲージにおり、そのエンゲージに対して範囲攻撃が来ました。
その攻撃により、どちらも戦闘不能になるダメージを受けます。
ウォーリアはアコライトを<カバーリング>しました。
これによって、ウォーリアは2人分のダメージを受けます。
このとき、ウォーリアは死にますか?
あと、ダメージを受ける順番ってありますか? 行動値順とか
- 297 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:23:50 ID:???
- >>295
>バックラーやセンチネルガード(?)などの「右手や左手を使わないで装備できる盾」と普通の盾を同時に装備し両方の効果を受ける事は出来るのでしょうか?
出来ない。
>またアークスタッフやアクエリスタッフ等を両手に装備して双方の効果を受けることは可能でしょうか?
出来ない。
- 298 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:25:02 ID:???
- >>296
ダメージはすべて同時に適用される。
ダメージロールは1回しか行なわれないからね。
ちなみにウォーリアは死なない。その攻撃は「とどめを刺す」宣言されてるわけじゃないから。
- 299 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:29:18 ID:???
- >>297を補足すると、同じ種類の装備効果は同時に適用されない、というルールが後ろにある。
>>296
とどめを刺す攻撃の宣言がなければ特に死亡はしない。
戦闘不能にさせてからトドメが一般的だから、戦闘不能前の範囲攻撃では死なない。はず。間違ってたらすまない。
あと、ダメージを受ける順番は無い。同時。
- 300 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:30:51 ID:???
- >>296
>このとき、ウォーリアは死にますか?
死にません。
理由
その攻撃に「とどめを刺す」という宣言がないため。
>あと、ダメージを受ける順番ってありますか? 行動値順とか
ありません。
理由
ダメージは同時に適用されるため。
そのため、ウォーリアは受けるダメージによって戦闘不能になるとしても、
アコライトをかばったり(未行動が必須)、≪カバーリング≫することはできます。
- 301 :296:2005/09/20(火) 12:35:07 ID:???
- どうもありがとうございました。
今度マスターの方に伝えてみます。
- 302 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:36:53 ID:???
- つまりマスターは氏ぬって裁定してるのか…
- 303 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:39:19 ID:???
- あ、漏れも便乗して質問しようっと。
>>299>同じ種類の装備効果は同時に適用されない
ということは、盾を両手に装備して防御に徹した壁キャラになる……ということはできないのかな?
そういえば、アリアンには『防御専念』のようなオプションルールってなかったよね?
戦闘中に『このラウンドは防御に徹する』としても、特にゲームデータ的には何も特典はないよね。
何か特典を用意するとすれば、それはハウスルールか。
- 304 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:43:02 ID:???
- >>303
アリアンは護っている暇あるなら、殴れってゲームだから(元ネタと同じく)
防御専念っていう概念は確かにないな。
- 305 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:45:13 ID:???
- 防御専念には、それ用のスキルが存在しますね。
ところで、かばうやカバーリングって、
タイミングはダメージロール前だよね?
- 306 :NPCさん:2005/09/20(火) 12:47:41 ID:???
- >>305
オンセなので、ダメージ出てからかばったり、カバーリングしても良いと最低するGMさんだったので、ダメージ出てからカバーリングしました。
- 307 :NPCさん:2005/09/20(火) 13:32:11 ID:???
- >>またアークスタッフやアクエリスタッフ等を両手に装備して双方の効果を受けることは可能でしょうか?
>出来ない
これって、ツインウェポンなら出来なかったっけ?
- 308 :NPCさん:2005/09/20(火) 13:46:37 ID:???
- 【カバーリング】はダメージロールの直前だが、【他人をかばう】(p214)にはタイミングの指定はないな。
GM次第か。
- 309 :NPCさん:2005/09/20(火) 13:47:40 ID:???
- 確かFAQで指定されて無かったかな。確認してくるか。
- 310 :NPCさん:2005/09/20(火) 13:49:31 ID:???
- あった。
Q:「他人をかばう」の宣言を行なうタイミングはいつですか?
A:宣言のタイミングはダメージロールの直前となり、「他人をかばう」を行なったキャラクターは回避判定を行なうことなく、
対象のキャラクターが受ける予定だったダメージを受けることになります。なお、「他人をかばう」と《カバーリング》を同時に行なうことはできません。
- 311 :NPCさん:2005/09/20(火) 13:55:15 ID:???
- お。Q&Aあったのか。
ちゃんと見ないとダメだな。
d
- 312 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:16:20 ID:???
- >>307
可能。
ただ、盾は不可。
- 313 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:34:38 ID:???
- 今までに世界を滅ぼしそうになったor滅ぼした経験のあるやついるか?
居たら何故滅びそう・滅んだのか教えてはくれないだろうか?
- 314 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:53:24 ID:???
- >313
こっちでどうぞ
世界を滅ぼすスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040464094/
- 315 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:54:07 ID:???
- >313
途中でメンツが集まらなくなった。
- 316 :NPCさん:2005/09/20(火) 17:53:21 ID:???
- >>315
まさにその卓のエリンディルは綺麗に消滅してしまったわけだな。
- 317 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:11:47 ID:???
- 神聖帝国が再び世界征服に乗り出した
一月とたたずエリンディルの地図は帝国の色に塗り替えられていく
帝政に反抗する冒険者たちは最後の賭けとして……
てシナリオならやったことがある
ミッション失敗してゼダンが世界の王になったので
ある意味それまでの世界は滅んだ
- 318 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:18:26 ID:???
- ターンシールドにバックラーを装備しても意味がない…よな?
回避のタイミングとダメージ計算のタイミングで違いはあるが
- 319 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:36:23 ID:???
- ルルブにあるワールドマップを見ても、距離の基準になる尺が表記されていないので、
各国の大きさとか町と町の距離が把握できません。
『この町とこの町の距離は○○Km』とか『この町とこの町を移動すると徒歩で何日』といった感じで、何かオフィシャルな設定はあるのでしょうか?
誰かおーしーえーてー。
- 320 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:42:02 ID:???
- >>319
決まっていない。
卓のGMが『この町とこの町を移動すると徒歩で3日』といったら、それが正しい。
ときどき、公式シナリオに『この町とこの町を移動すると徒歩で2日』とか書いてあったりするが、虫してもかまわない。
- 321 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:44:21 ID:???
- >>319
尺貫法をお使いの方ですかw
リプレイスレでみやびが叩かれたから出てくるとは思ったんだ。
- 322 :319:2005/09/20(火) 19:44:37 ID:???
- >>320
d!
もしかしたら、リプレイ集とかからも何か推測できるかも。調べてみるか。
- 323 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:44:52 ID:???
- >>321
すまぬが解説を。
- 324 :319:2005/09/20(火) 19:45:37 ID:???
- >>321
へ? そんなことがリプスレで出ていたの?
- 325 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:49:03 ID:???
- ええと、>>321は縮尺って言葉を知らないアホウ、ってことでいい?
- 326 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:57:27 ID:???
- >>325は319に縮尺と書いてあると勘違いしたうっかりさんが正解。
- 327 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:03:33 ID:???
- かなり亀なんだが、りぃんの絵師さんを差し替えてもらえるとしたら、ナガイGO画伯にお願いしたいな。
- 328 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:04:13 ID:???
- じゃあケン・イシカワ。
- 329 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:04:47 ID:???
- 地図の話してて距離の基準になる尺って言ってるのに、尺貫法のことだと考えるほうがどうかしてるんじゃ。
- 330 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:07:57 ID:???
- >>329
そいつFEAR系のスレに出没する荒らしだから、エサをあげないでくれ。
- 331 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:09:40 ID:???
- >>330
そっか、それはすまなかった。
- 332 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:18:38 ID:???
- ナガイでは萌えベネは書けない。
- 333 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:32:55 ID:???
- 燃えベネならいけるかと。<ナガイGOとかケン・イシカワとか
- 334 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:34:06 ID:???
- ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/mi-nya/img/kanban3.gif
こんな感じか
- 335 :NPCさん:2005/09/20(火) 20:47:38 ID:???
- 天翼族とか大変な事になりそうなので、大いに賛成。
- 336 :NPCさん:2005/09/20(火) 22:02:33 ID:???
- マージャン打ってるケテル様とか
- 337 :NPCさん:2005/09/20(火) 23:06:53 ID:???
- 鳥取、ナゴヤの次はナガイかね?
- 338 :U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/09/21(水) 00:56:35 ID:???
- >>294
ありゃ、どうもありがとう!
- 339 :NPCさん:2005/09/21(水) 01:49:01 ID:???
- >296読んでちょっと思いついたことを考えてたら、なんかわかんなくなってきたので、質問です。
FAQによると、範囲をカバーリングしたときのダメージは
『カバーリングを使用したキャラクターが二回ダメージを受ける』
『ダメージは合計ではなく別々に適用』
てなことらしいんですが、
このとき《プロテクション》や《サモン・アラクネ》でダメージを軽減しようとした場合、
ダメージ軽減が有効なのは、一人分のダメージのみなんでしょうか?
例えば、AとBがいるエンゲージに対して範囲攻撃が行なわれ、AがBを庇ったとします。
ダメージロールの結果は30点の物理と出て、Aはこれを10点の物理防御で軽減、
20点と20点の「別々の」ダメージがAに対して発生します。
ここで《プロテクション》を使用した場合、軽減の対象になるのは、
・ダメージロールの直後、Aの受けんとしている40点のダメージなのか
・それとも別々に発生した片方の20点のダメージだけで、もう片方の20点ダメージは素通しなのか
どちらになるんでしょうか。
- 340 :NPCさん:2005/09/21(水) 01:52:25 ID:???
- >>339
片方だけ。
- 341 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:01:15 ID:???
- >339
プロテクションの場合は「対象が受ける[HPダメージ]」を軽減する魔法だから、片方ずつだけ。
ただしサモン・アラクネなら「対象が受けた[HPダメージ]」を軽減する魔法だから、まとめて軽減できる。
- 342 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:04:14 ID:???
- ちょいと質問
クリアマインドの効果ってメインプロセス中に使用するスキル1つをコスト0にするってことは
エナジーフロウの消費0にしてもいいんだよね?
エナジーフロウ5で最大消費分を0にしてダメージ+25とかできるよね?
- 343 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:07:00 ID:???
- >342
できない。以下FAQより。
>Q:《クリアマインド》を使用することで、消費するコストを任意に設定することができるスキルのコストを0にすることができますか?
>A:できません。なぜなら、コストを任意に設定することができるスキルは、消費したコストによってその効果が変わるため、
>コストを0にするとその効果を決定できなくなるためです。
- 344 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:07:21 ID:???
- >>342
できない。
消費した分+されるため、0にした場合は、+0となる。
詳しくはFAQみれ
- 345 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:39:06 ID:???
- >>343-344
即レス多謝
そーかー、できないのかぁ・・・ クリアマインドまじでつかえねぇなぁ・・・
- 346 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:42:57 ID:???
- 俺もクリアマインドは一体どう使えば有効なのか分からない。
- 347 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:49:04 ID:???
- クリアマインドは、上級スキルにはそこそこの効果を発揮するぞ
- 348 :NPCさん:2005/09/21(水) 02:56:46 ID:???
- 上級スキルは消費激しいからな……。
- 349 :フリーダム虚無僧:2005/09/21(水) 06:31:51 ID:BqtQLi88
- どっちかっつーとプリやウィザードのサポートにむいたスキルだな。
ナイトやウォーロードの消費はそんなにでかくないし。
- 350 :NPCさん:2005/09/21(水) 12:27:23 ID:???
- 意味ないスキルの存在意味って何?
たとえば、ストライクスローとか
- 351 :NPCさん:2005/09/21(水) 12:29:42 ID:???
- ところで、なんで最近の作品なのに、アリアンにはSSSがないんだろうか?
- 352 :NPCさん:2005/09/21(水) 12:31:52 ID:???
- SSSのあるN◎VAは最近の作品か?
- 353 :NPCさん:2005/09/21(水) 12:32:41 ID:???
- >>352
きみは今N◎VA−Dに喧嘩を売ったね!!
- 354 :NPCさん:2005/09/21(水) 12:38:18 ID:???
- >>351
SSSが出ているシステムのクラスにはそのクラス固有の生き様めいたものがある。
N◎VAにしかり、ALSにしかり。
アリアンに限らず、きくたけゲーはクラスにそのクラス固有の生き様めいたものがないため、
特定のクラス向きの話が作りにくいし、やり難いためだと思われる。
- 355 :NPCさん:2005/09/21(水) 12:39:05 ID:???
- >>353
Dが出る前からSSSは出てるじゃん。
- 356 :NPCさん:2005/09/21(水) 13:21:17 ID:???
- >>354
つ「下僕」
- 357 :NPCさん:2005/09/21(水) 13:22:42 ID:???
- >>356
スレ違い。
- 358 :NPCさん:2005/09/21(水) 13:28:49 ID:???
- >>357
じゃあ
つ「ベネット」
- 359 :NPCさん:2005/09/21(水) 13:53:40 ID:???
- >>358
いやだな、ベネットSSS・・・
- 360 :NPCさん:2005/09/21(水) 13:59:42 ID:???
- ミューズSSSとかツカサSSSとか、結構需要があると思うんだが。
- 361 :NPCさん:2005/09/21(水) 14:01:14 ID:???
- >>341
別々に適用するんだから両方ダメだろ。
アラクネだろうと、2つめのダメージを処理するときにはもう片方はすでに適用されてることになる。
- 362 :NPCさん:2005/09/21(水) 14:02:30 ID:???
- アリアンはコンスタントに三つもシナリオ集出てる優遇された(?)システムだよ。
次のサプリのアナウンスもされてるし。
SSS自体やめる方向らしいし今のサポートのやり方で特に問題ないんじゃね?
あとはGF誌にシナリオのっけてくれればいいや。
- 363 :NPCさん:2005/09/21(水) 14:49:06 ID:???
- 質問です。
《ハンドグレネード》を使用者のいるエンゲージで使用した場合、その使用者は
回避行動はとれないのでしょうか?
どなたか教えてくだちい。
- 364 :NPCさん:2005/09/21(水) 14:54:33 ID:???
- 取れる。というか取れない理由がない。
(コレを利用してグレネード特攻などという馬鹿をかますシーフ/アルケミがまた一人……)
- 365 :NPCさん:2005/09/21(水) 15:01:12 ID:???
- d!
- 366 :NPCさん:2005/09/21(水) 15:13:39 ID:???
- グレネード+アヴォイドダンスという、素直にブランディッシュしろよと言われそうなコンボを最近やっている。
- 367 :NPCさん:2005/09/21(水) 15:35:22 ID:???
- >361
前提として339の鳥取が、
ダメージロールしてから《カバーリング》可というトンデモなので、
この場合については問題ない。
- 368 :NPCさん:2005/09/21(水) 16:21:40 ID:???
- どんな理屈だ
- 369 :NPCさん:2005/09/21(水) 16:41:06 ID:???
- 「ボクはルルブ読み込んでますよ」とか自慢したかっただけなんじゃん?
- 370 :NPCさん:2005/09/21(水) 16:54:07 ID:???
- ……もしかして、プロテクション使いが二人いても、>>339みたいな場合、使えるのは片方だけ?
- 371 :NPCさん:2005/09/21(水) 16:56:15 ID:???
- >>370
二人いるならそれぞれのダメージに使えば問題ない。
- 372 :NPCさん:2005/09/21(水) 16:59:23 ID:???
- FAQを読んだ上で「Aの20ダメージ×2両方が《プロテクション》の軽減対象になるか」で悩める339の思考プロセスが知りたいが
367の「この場合については問題ない」と断言してるのも謎。元々ルール外という事なら余計どう処理するかわからないんだし。
- 373 :NPCさん:2005/09/21(水) 18:42:57 ID:???
- ダメージロールしてから、カバーリングってそんなにとんでもか?
オンセだとごく普通にあると思うのだが。
- 374 :NPCさん:2005/09/21(水) 18:44:02 ID:???
- ホントはダメなんだよなーとか思いながら、やっぱり宣言が追いつかないので後出しでやっちゃうよな。
- 375 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:04:25 ID:???
- あと攻撃の振り直しにフェイト使うタイミングも間に合わないことがおおいよな。
オンセだとまく必要があるから、攻撃判定の直後に回避判定すること多いし。
- 376 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:06:51 ID:???
- >>367
339は296を読んで思いついただけで>>339=>>296(=>>306)じゃないと思うんだけど。
で、ダメージロール後にカバーリングできたらどう問題なくなるの?
- 377 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:19:02 ID:???
- >>376
367じゃないけど、こういうことだと思う。
庇うのがダメージロールの直後でOKの流れ
■ダメージロール直後
Aに30点のダメージ、Bに30点のダメージ。
AとBに対して別々に《プロテクション》が発動して、ダメージを軽減する。
AはBを庇う。
Aは(30-《プロテクション》-10)×2のダメージを受ける。
なので問題ないってことかと。
通常のタイミングの流れ
■ダメージロール直前
AはBを庇う
■ダメージロール直後
Aに30点のダメージが2回来る。
Aに対して《プロテクション》が発動して、ダメージを軽減する。
Aは(30-《プロテクション》-10)と20のダメージを受ける。
- 378 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:24:14 ID:???
- かばっても《プロテクション》で両方のダメージを軽減できないなら、《アラクネ》で両方のダメージ軽減できて良いと思うけどね。
かばわない時と同じように処理するってことで。
- 379 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:38:17 ID:???
- すいません、リプレイ1で出てきた、アーチャーフィッシュのデータってどのサプリに載っていますか?
- 380 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:39:06 ID:???
- 基本ルールブック
- 381 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:47:14 ID:???
- でもすごいアーチャフィはどこにも載ってない。
- 382 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:50:12 ID:???
- >>377
いや、それプロテクション使い二人いないとどちらにせよ無理。。
《プロテクション》は1回のメジャーアクションで1回しか使用できないからな。
- 383 :NPCさん:2005/09/21(水) 19:51:34 ID:???
- すごい射手魚は適当にパラメーターがあがったやつなんじゃないかな。
- 384 :フリーダム虚無僧:2005/09/21(水) 19:52:53 ID:vKJsIN2z
- >>382
話の流れからすると、>>377のプロテクションはサモンアラクネに置換するが吉。
- 385 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:00:13 ID:???
- 話の流れとかいいだすと>>339はちゃんと、庇う>ダメージロールの順なんだけどな
- 386 :聖マルク:2005/09/21(水) 20:01:19 ID:???
- それだと通常のタイミングでも問題なく減ったあとのダメージの2倍じゃないか。受けるの。
- 387 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:02:58 ID:???
- >386の翻訳きぼん。
- 388 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:04:45 ID:???
- 339云々では、後者のでいいんじゃねーの?
- 389 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:06:18 ID:???
- >>387
『履く前でも脱いだ後でもぱんつはぱんつだろ』
- 390 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:17:55 ID:???
- 履いている状態ではぱんつというよりも、体の一部じゃないか?
現在の論点はここだな。
- 391 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:24:57 ID:???
- >389-390
サンキュ。
>386
お前がぱんつに衣類としての機能しか求めていないのはよくわかった。
戦うしかないな。
- 392 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:28:05 ID:???
- >>391
バッカ、女物の新品パンツ被ったら息荒くなるだろ?
穿く前でもぱんつはぱんつ、いいものだ。
- 393 :NPCさん:2005/09/21(水) 20:42:05 ID:???
- まあ人間、誰しも勢いに乗ってしまうことはあるもんさ。
- 394 :聖マルク:2005/09/21(水) 20:46:23 ID:???
- >391
それ以外に何を求めるんだ、防具としての機能か?
マジレスすると、384へのレスで、《サモン・アラクネ》を使ったとすると、
>377どちらの場合も同じダメージになるんじゃないのか、って意味だ。
AとBに別々に《プロテクション》が使える状態ならどっちにしろ同じダメージのはずだけどさ。
- 395 :NPCさん:2005/09/21(水) 21:31:44 ID:???
- >>394
同一対象へのプロテクションになるのだから、上書きされるんじゃないのか?
- 396 :NPCさん:2005/09/21(水) 21:34:21 ID:???
- >>395
別々に処理するんだろ?
《ダブルショット》とかで2回攻撃された時、それぞれに《プロテクション》したら上書きされるのか?
- 397 :NPCさん:2005/09/21(水) 21:37:51 ID:???
- 上書きされると思うが。
- 398 :NPCさん:2005/09/21(水) 21:45:54 ID:???
- プロテクション担当者を二人用意すれば、それぞれに1回で、ダブルショットのダメージが軽減できないか
- 399 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:07:11 ID:???
- 〜〜∈[論点]∋
ワイワイ ヤイノヤイノ アーダコーダ
(っ`д´)シヾ(`д´ヾ)(づ・ω・)づヾ(´A`;;)
ガヤガヤ ザワザワ
- 400 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:12:07 ID:???
- >397
発生しているダメージが別々だから、上書きされないんじゃないか?
プロテクションの対象はどちらも同一だけれど、「重ねて使用」しているわけじゃないだろう。
- 401 :聖マルク:2005/09/21(水) 22:19:16 ID:???
- >395
ダメージを別々に処理するってことは別個のダメージロールとして扱ってるわけだから、
それぞれに《プロテクション》やら使うことは可能だろうと俺は解釈しているんだが。
もちろん「1度のメジャーアクション」で発生してるから1人じゃできないけども。
- 402 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:20:04 ID:???
- 一つのメジャーアクションに1回のプロテクションを放てる
ダブルショットは1つのメジャーアクションに2回射撃するスキル
この場合、プロテクションで軽減できるのは射撃2回に対して、
1回分の軽減だけ
疑問あるなら、ダブルショットにブルズアイを使用した場合
効果があるのは2発のいずれかにしかなりえない
ことと照らし合わせるがヨカロ
- 403 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:25:30 ID:???
- >>402
>一つのメジャーアクションに1回のプロテクションを放てる
これは「一人のキャラクターが」ってことじゃないのか?
タイミングはダメージロールだけど、連続攻撃メジャーアクションに対しては1回しか出来ませんよ、っていう。
- 404 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:27:29 ID:???
- >>402
だから上書きされるってか?
アホか、すでに適用したダメージを巻き戻して計算するのなw
- 405 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:29:14 ID:???
- >400-401
プロテクションは、『1回のメジャーアクションに対して使用できるのは1回』。
これはプロテクションのルールで、何人でかけようが変わらない。
プロテクションとサモン・アラクネみたいな、別々のスキルなら話は別だけど。
- 406 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:30:13 ID:???
- プロテクションの対象はダメージじゃなくてキャラクターだよな?
- 407 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:33:34 ID:???
- つまりだ
メジャー ダブルショット発生
↓
↓
↓→→1撃目にAさんプロテクション
↓
↓→→2撃目にBさんプロテクション
↓
↓
処理終了
これならまったく問題が無い。
- 408 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:35:29 ID:???
- >>405
いや、1人のキャラクターが1回しか使用できないと言う意味だ。
- 409 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:36:00 ID:???
- >405
「使用」の解釈が間違ってる。
一回のメジャーアクションに対して一回使用っていうのは、文字通りスキルの「使用」。
この制限は各キャラクターごとに適用される。
あるキャラクターがプロテクションを使ったら、もうそのキャラクターがさらにプロテクションをかけることはできない。
かけたら上書きされる、とかじゃなくて、「できない」。
で、あるキャラクターがプロテクションをかけたところに、他のキャラクターがプロテクションをかけたらどうなるか。
これはプロテクションは「使用できる」。ただし、効果は上書きされる。
プロテクションが使用可能か使用不可能かじゃなくて、これは「特技の効果は重複しない」という全く別のルール。
- 410 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:36:05 ID:???
- >>407
1撃目も2撃目も同じキャラクターへのダメージであるのなら、
同じ[タイミング]で同じ[対象]への《プロテクション》なので上書き
- 411 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:37:39 ID:???
- >>410
矛盾してるな。
《プロテクション》と言うスキルが1回のメジャーアクションに対して1回しか効果を発揮しないと言う解釈なら、そこは対象が違っても後にかけた方に上書きされる、だろ。
- 412 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:39:38 ID:???
- >>410のロジックは成立しない。なぜなら、2回行われるからだ。ダメージロール2回じゃない。
メジャー ダブルショット宣言
↓
↓→→1撃目発生
↓
↓→→1撃目にAさんプロテクション
↓
↓→→1撃目終了。2撃目開始
↓
↓→→2撃目にBさんプロテクション
↓
処理終了
- 413 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:43:09 ID:???
- おお、本当だ。読み返したら「別個処理」とかいてあった。
- 414 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:44:06 ID:???
- 話を戻すとこういうことだな。
メジャー AとBを巻き込んで範囲攻撃発生
↓
↓→→ AがBをカバーリング
↓
Dロール 結果は30点ダメージ、Aへ30点のダメージが二回発生
↓
↓→→ 片方にCさんプロテクション
↓
↓→→ もう片方にDさんプロテクション
↓
↓→→ それぞれのダメージをA自前の防御力とプロテクションで軽減
↓
処理終了
一方、カバーリングがダメージロール後に可能なトンデモ環境だとこうなる。
メジャー AとBを巻き込んで範囲攻撃発生
↓
↓
Dロール 結果は30点ダメージ、AとBへ30点のダメージが発生
↓
↓→→ CさんがAとBを対象にサモン・アラクネ、それぞれへの30点のダメージが減少
↓
↓→→ AがBへのカバーリングを宣言
↓
↓→→ アラクネによってまとめて軽減されたダメージを、Aは自前の防御力で二回食らう
↓
処理終了 アラクネウマー
- 415 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:48:00 ID:???
- つうか[上書き]とかあるから分かりにくいのだけど、ルールのどの部分見ればいいでしょうか?
- 416 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:49:37 ID:???
- 基本200p効果の適用参照のことアルヨ
- 417 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:57:27 ID:???
- >>416
200pを見ると、上書きされることになると思う。
- 418 :NPCさん:2005/09/21(水) 22:59:59 ID:???
- 1撃目が終わらないと2撃目が発生しない。
終了した処理は巻き戻せない。ので上書きはされない。
しかしメジャーアクションは終わっていないので、一人目の担当者はかけることができない。
- 419 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:11:54 ID:???
- >>417
1回目のプロテクションで軽減したダメージを適用した時点で、
既にプロテクションの効果は消滅してるわけだから、
2回目の(1回目とは別のキャラクターが使用した)プロテクションは
上書きやらそんな制限は受けないと思う。
- 420 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:12:20 ID:???
- 同時に適用するのだから、終わったとか終わってないとかないんじゃまいか?
- 421 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:17:53 ID:???
- >>420
惜しい。「2回」行うんだ。1回目が存在する。
- 422 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:19:22 ID:???
- >>419
一回目、二回目と判断するものではないと思うが。
《プロテクション》の効果は対象の受ける〜。
一回目も二回目も同一対象に《プロテクション》を使っているのだから、上書きされるのがルールを読む限りは正しいと思う。
《プロテクション》の対象が発生したダメージなら、419や418の意見のとおりに処理すると思うが
- 423 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:21:33 ID:???
- >>421
200pには、一回だけダメージロールを行うと書いてあるよ?<1対多のスキル
- 424 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:22:36 ID:???
- つまり、《ダブルショット》や《連続攻撃》は《プロテク》使いが複数いればそれぞれ1回ずつは減少可能。
《カバーリング》は1回しかダメージロールしないから《プロテクション》も1発だけってことかな?
- 425 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:28:07 ID:???
- >422
それじゃあ、ダブルショットの場合って、
ダブルショット使用
→ダブルショット一撃目 命中:30ダメージ発生、Aさんがプロテクションで10ダメージ軽減
→ダブルショットニ撃目 命中:25ダメージ発生、Bさんがプロテクションで8ダメージ軽減
→最初の一発目の10ダメージ軽減はなかったことになり、改めて、一撃目は素通し、二撃目は8ダメージ軽減として処理
ってやるの?
- 426 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:29:03 ID:???
- >>422
2回の攻撃は別々に処理を行うんだから、一つ目の処理が終わった時点で、
そのときにかけた《プロテクション》の効果は消滅して何もかかっていない状態になるだろう。
キャラクターが対象か、ダメージが対象かは関係ない。
もしキャラクターが対象だから、二つ目の処理の時に
別の《プロテクション》で一つ目のものも上書きする、
と言うのなら、一つ目の処理の《プロテクション》の効果が残っている
→他の《プロテクション》が飛んでこない場合も、
一つ目の《プロテクション》の効果が残っているのでダメージを減少できる
てなことになりかねない。
>>423
《ダブルショット》の効果を読んだほうがいい。
「対象:単体」だし、本文に「それぞれの攻撃の処理は別々に行う」、とある。
1対多のスキルではない。
- 427 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:30:01 ID:???
- ↓fearにメールしる
- 428 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:33:34 ID:???
- 範囲攻撃へのプロテクションの話と、連続攻撃へのプロテクションの話が交錯してるな。
- 429 :860=847 ◆b4TDTF3Pt6 :2005/09/21(水) 23:36:10 ID:???
- 単体スキルでは今回のような行き違いがないと思うので、範囲や複数回ダメージロールに対して。
こういうことではないでしょうか?
同一メジャーアクション内で、複数のダメージロールが発生するもの
《ダブルキャスト》や《連続攻撃》、《ダブルショット》など
《プロテクション》や《サモン・アラクネ》は使用者が複数いるならば、それぞれのダメージロールに対して、減少することは可能。
例:Aへの《ダブルショット》に対して、Bが1回目、Cが2回目に《プロテクション》または《サモン・アラクネ》を行使可能
1回目に対して、BとCがともに《プロテクション》または《サモン・アラクネ》を使っても後者に上書きされる。
1回目に対して、Bが《プロテクション》、Cが《サモン・アラクネ》を使う場合は上書きされない。
同一メジャーアクション内で、単一のダメージロールが発生するもの
《ブランディッシュ》や《マジックブラスト》のかかった《ファイアボルト》など
《プロテクション》や《サモン・アラクネ》は使用者が複数いるならば、ダメージロールに対して、減少することは可能。
但し、《カバーリング》は対象を自分1人にするため、以下の場合は上書きされる。
例:A、Bへの《ブランディッシュ》に対して、AがBを《カバーリング》した。
Aへのダメージに対して、Bが《プロテクション》を行使。
もうひとつのAへのダメージ(元Bへのダメージ)への《プロテクション》は行使しても上書きされる。
- 430 :NPCさん:2005/09/21(水) 23:36:26 ID:???
- >>428
メール乙。
- 431 :NPCさん:2005/09/22(木) 00:00:20 ID:???
- >>428
連続攻撃へのプロテクションの話と、範囲攻撃(を庇った)場合のプロテクションの話な。
更にダメージロール後にカバーリングした話が混じってるけど。
>>429
ダメージの対象は1人になるが適用は別。
>Q:「対象:範囲」の攻撃に対して、「他人をかばう」や《カバーリング》を使用した場合、どのような処理になりますか?
>A:「他人をかばう」や《カバーリング》を使用したキャラクターが2回ダメージを受けることになります。
>このダメージは合計ではなく、別々に適用します。
結局「別々に適用します」を
ダメージロール→(片方の処理開始)→プロテクション可能→防御力による減少(片方処理終了)
→(もう片方の処理開始)→プロテクション可能→防御力による減少(処理終了)とみるか
ダメージロール→(PCAへのプロテクション)→Aダメージ→防御力による減少
↓
→Bダメージ→防御力による減少
とみるかの違いなんだろうけど。
- 432 :NPCさん:2005/09/22(木) 00:50:14 ID:???
- 質問です。
<ディフェンスライン>の判定時に<●●マスタリー>や<アームズロジック>は加算されますか?
加算されない場合は、どうして加算されないか教えてください。
- 433 :NPCさん:2005/09/22(木) 00:53:36 ID:???
- [武器攻撃]じゃないから加算されない。
- 434 :NPCさん:2005/09/22(木) 00:56:30 ID:???
- アックスマスタリーなら大丈夫
- 435 :NPCさん:2005/09/22(木) 01:05:34 ID:???
- why?
- 436 :NPCさん:2005/09/22(木) 01:13:41 ID:???
- [武器攻撃]に限定されて無いから
- 437 :NPCさん:2005/09/22(木) 01:50:12 ID:???
- ホントだ。
お前、すごいな!
ていうかそれでも斧は使わないなぁ。
- 438 :NPCさん:2005/09/22(木) 01:54:17 ID:???
- Oh,NO!
- 439 :NPCさん:2005/09/22(木) 12:32:53 ID:???
- 質問です。
ラッキースターで、ストリートワイズの判定を3d6にすることはできますか?
- 440 :NPCさん:2005/09/22(木) 12:32:54 ID:???
- 俺は隣に座っている主任のめぐみがチャットしているのに気付いた
「主任!仕事中にチャットしていいとおもってるんですか!」
俺は主任をかかえあげスキャナの上に叩き落した
スイッチをいれる
「いやああ!スキャニングしないでえ!
俺は主任のめぐみのおっぱいをスキャニングしはじめた
「主任のおっぱいをいろんなとこに送信するからね
世界中の人が主任のおっぱいでぬくんだよはあはあ」
「いやあとめてえスキャナとめてえええ」
「そうだ主任のおっぱいを主任の家族に送ろうよ
きっとよろこぶよ。
社内のメーリングリストにも送ろうね
取引先にも
「とめてええ!おっぱいスキャニングしないでえええええええ
俺は主任のめぐみをおさえつけつつ器用にマシンを操作する
そしてアドレス帳に登録された全件に添付しておくっといた
主任はかわいそうだったので
いっかいおれのちんこでイカしてあげといた
そんで仕事に戻った
- 441 :NPCさん:2005/09/22(木) 12:42:37 ID:???
- >>439
可能。
- 442 :NPCさん:2005/09/22(木) 12:57:41 ID:???
- ラッキースター、誰かとったことあるやついる?
- 443 :NPCさん:2005/09/22(木) 13:51:39 ID:???
- >>442
一般的なプレイスタイル(パーティ単位で行動するダンジョンハック形式)だと、正直使えないスキルだけど
フェイズプロセッション形式(上級P79)や登場判定ルール(上級P82)を導入すると便利なスキルになるよ。
ゲーム性やプレイ感覚が違ったものになって、これはこれで面白いので、おすすめ。
シーンごとの状況に合わせて、登場判定の難易度を変えて、シーン介入のしやすさを操作すると、
「ここでフェイトを使ってでもシーンに登場して介入すべきか、登場せずにフェイトを温存すべきか」で
消費型リソースの配分を考える戦略要素がプラスされていい感じ。
こういうレギュで遊ぶと、《ラッキースター》は状況次第ではフェイトの代わりにすらなる重要なスキルに
なるよ。スキルの価値は、単純な数値比較や効率よりも、プレイ環境で激変するという、いい具体例だと思う。
- 444 :NPCさん:2005/09/22(木) 15:52:03 ID:???
- シナリオの参考にしたいので質問。
皆は1シナリオ中に起きる戦闘の回数やダンジョンの部屋数はどのくらいにしている?
- 445 :NPCさん:2005/09/22(木) 15:52:09 ID:???
- 登場判定方式・・・そういや、あんまりつかったことなかったなあ。
- 446 :NPCさん:2005/09/22(木) 15:54:29 ID:???
- >>444
構成(PCPL両方だ)による。構成を考えないフリーダムなダンジョンだったらHWOGMにでもきいとけ。
コンベンションとかだと、ちょっとだけつら目を想定して作るけど
- 447 :NPCさん:2005/09/22(木) 15:57:26 ID:???
- >>444
オンかオフか、カジュアルかコンベか、プレイ時間はどのくらいかによるだろう。
基本的にはオンラインやコンベの方が時間はかかる傾向にある。
- 448 :NPCさん:2005/09/22(木) 15:58:26 ID:???
- >>444
一戦闘(一部屋)10分のクライマックス一時間でシナリオに使える時間から逆算して作ってる。
- 449 :NPCさん:2005/09/22(木) 18:10:48 ID:???
- シーン制のゲームだと、ダンジョンものはしにくいからねぇ。
まぁ当然といえば、当然か。
- 450 :NPCさん:2005/09/22(木) 18:23:12 ID:???
- アリアンロッドはシーン制な上にダンジョンメインなんだが。
- 451 :NPCさん:2005/09/22(木) 18:57:15 ID:???
- だからシーン変わって魔法切れたりとかって
別処理入るからややこしんだよ。
- 452 :NPCさん:2005/09/22(木) 18:58:16 ID:???
- >>451
ゲーム内時間をカウントする方がややこしい。
- 453 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:00:05 ID:???
- >>451
というか、アリアンの場合は選択ルールだからどうでも良いじゃん。
ちなみにアルシャードの場合はダンジョン内は全て1シーンとして処理する方法も書いてあったぞ。
- 454 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:00:08 ID:???
- それどころか、戦闘が始まるとシーンが変わるから、
それまでフライトで水上に浮いて前口上とか述べてたボスが落ちたりとか、わりと間抜けな目にあうんだよな
- 455 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:03:50 ID:???
- >>454
シーンを切り替えなければいいだけだ。
戦闘を宣言するとラウンド進行になるだけで、シーンを切り替えなければならないことはない。
- 456 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:13:13 ID:???
- 基本171ページよく読め
- 457 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:16:01 ID:???
- 持続させればいいじゃないか。
- 458 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:17:50 ID:???
- 司会者「>>454さんのような悲惨な目に会いたくない人はコレ!レビテートローブ!
コレを装備しているだけで宣言しない限りはずっと飛行状態です!
女「わあ素敵!でも、高いんじゃないの?」
司会者「のんのん、心配は無用さペネット。価格は1200G、Lvも2から扱えるお手軽アイテム!」
女「わあ!なんて素敵!ぜひ、これをきて今度のクラーケン退治に参加するわ!」
司会者「HAHAHA、バードキラーだけには気をつけて。こんな素敵なアイテムが、今なら他のエネミーもついてドレッドダンジョンを購入すればついてきます!今すぐ本屋さんへ!」
- 459 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:18:21 ID:???
- >>456
ラウンド進行の頭に口上を述べさせるといいよ。
- 460 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:21:09 ID:???
- 他人だが>>459を想像してみた。
「ぼま・・・もが・・えが・・・ぼくびたば・・・べにぼぼびべ・・・べべてぶべべん!」
うぅむ微妙。あ、声が聞こえつらいのは単に演出ですが。
- 461 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:25:29 ID:???
- ダンジョン探索中は常にラウンド進行であると宣言しておくといいかもしれないね。
- 462 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:47:15 ID:???
- >>455のようなケースは、例えば飛行の魔法の持続時間が決まっていたりとか、
MPのようなリソースを毎ラウンド消費するような場合でも起こり得るので、
シーン制とダンジョンの相性が良くない例としてはあんまり適切ではないと思う。
その上で、シーン制総体を「シーンという気にする概念が一個増えるんだから
ダンジョンには不向きだ。というなら否定しようは無いんじゃないかな。
ただ、これは要するに意識しなければならないことの総量の問題なので、
シーン制のゲームだからダンジョンに向いていたり、その逆だったりとは
言い切れないとも思うね。
例えば蓬莱学園やワースブレイドのルールが、ダンジョンに向いているかと
言われると素直には頷けない。
- 463 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:02:16 ID:hMJKykDs
- ほ・・蓬莱でダンジョンシナリオは、できるものならやってみてぇ。
- 464 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:05:13 ID:???
- >>463
いや、出来るが……つうか、旧版付属の4本目や秘密の2本目はダンジョンだよ。
「アリアンロッドと同じ形式のダンジョン」というのはそりゃないが。
- 465 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:06:32 ID:???
- >>464
そうだったのか・・・うーん。今度GMにせがんでみるかなあ(俺じゃ無理だorz
スレ違いのことにこたえてくれてありがとう。
- 466 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:07:14 ID:???
- >>463
蓬莱でダンジョンシナリオは別に特別なものじゃなくて、けっこう遊んでいる人多いと思うよ?
南部密林自体とか、その地下とか、月光洞へ至る間とか、下水道とか、寮内とか、まぁ、ダンジョンシナリオを遊ぶ上でのソースは豊富だからね。
- 467 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:07:45 ID:???
- >>462
訳わからんな、もう少し整理してから書いてくれんか。
意識する要素が増えるから、シーン制はダンジョンに不向きだというのは否定出来ないが、
意識する要素の総量の問題だからシーン制のゲームがダンジョンに向いているともいないとも言えない?
なんじゃそりゃ。最後の例もトンチンカンだし。
- 468 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:09:16 ID:???
- >>466
遊べないということはないが、向いているシステムといえるか?
そういう話でしょ。
- 469 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:11:15 ID:???
- >>467
シーン制のゲーム総体はダンジョンに不向きだと言えるが、
個々のゲームごとの評価だとシーン制だから向いていないことにはならない。
ということだと思う。
- 470 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:12:50 ID:???
- 要するにシーン制であるアリアンロッドは
非シーン制ゲームである蓬莱やワースより
ダンジョンものに向かないと言えるかどうか、
ということだわな。
- 471 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:14:41 ID:???
- 蓬莱ってシーン切じゃなかったのか。うちの鳥取って一体・・・・
- 472 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:15:12 ID:???
- >>470
ダウト。
- 473 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:15:22 ID:???
- TORGはシーン制だがダンジョンニフ向きか?
- 474 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:16:10 ID:???
- >>472
つまり、蓬莱はアリアンより絶対にダンジョンに向いていると。
- 475 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:16:49 ID:???
- というか
閉鎖空間内を歩き回るもの全般をダンジョン物と定義した場合、
「できないシステム」なんてものがあったら困る。
- 476 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:18:00 ID:???
- >>475
できないとは言わないが、アルシャードはダンジョンに不向きだよ。
- 477 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:18:14 ID:???
- 気にする概念が増えると向いてない、意識する事の総量の問題なので個々のルールで判断は出来ない
というのなら、ルールが単純なら向いてるって結論になっちまうぞ?
- 478 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:19:11 ID:???
- >>477
ある種の心理ではある。
- 479 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:19:37 ID:???
- >>477
ルールが単純であれば、意識する総量が常に減るならね。
D&Dは必ずしも単純とは言えないと思うけどどうだろう?
- 480 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:31:12 ID:???
- >>479
そんな事いったら、シーン制で意識する要素が増える代わりに、意識しなくて済む部分だって出てくるから
一概に総量が増えるとも言えないぞ?
個々のルールの向き不向きを無視して、意識する要素の総量で考えるのがそもそもナンセンス。
シーン制の向き不向きと、シーン制であるか否かでシステムの向き不向きが決まるかは別の問題だけど
意識する要素の量で考えることじゃない。
- 481 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:40:46 ID:???
- >個々のルールの向き不向きを無視して、意識する要素の総量で考えるのがそもそもナンセンス。
これに関しては否定している人がいたかい?
>シーン制の向き不向きと、シーン制であるか否かでシステムの向き不向きが決まるかは別の問題だけど
>意識する要素の量で考えることじゃない。
もちろん意識する要素「だけ」で考えることじゃないけれど、シーン制に関するルールがあるよりは
ない方が意識すべきことが減ってやりやすいというのはそんなに変な話ではないんじゃないかね。
- 482 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:42:56 ID:???
- >>480
ああ、ゴメン。意識する要素の量ではダンジョンに向いているかどうか決められないというわけか。
でも、向いているルールってのはその時々で意識する量が少ないゲームの方だと思うけど、どうだろう?
- 483 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:49:40 ID:???
- 罠がトリガー型とマイン型に分かれている場合と、一緒くたにトラップ(またはトラップのルールがない)である場合。
前者は能動的・受動的で処理の違うものを分化しているので、要素が増えている。よって、タスクが増える。その分ダンジョンものには不向き。
ダンジョンとは無関係な侵食値や尊厳値、ヒロインとの好感度などのルールがある場合、要素が増えている。よってタスクが増える。その分ダンジョンには不向き。
後者なら分かるが、前者はより分かりやすくなっていて、ダンジョン向きになっているのではないか。
「ダンジョンの区間をイベントごとにシーンとして区切るやり方」がシーン制ならば、これはダンジョンに無関係な要素を増やしたと言うよりは、
前者のダンジョンの取り回しやすさを向上させるためのものだろう。
部屋から部屋、間の通路、をエリアとエリア間に置き換えれば、そう混乱することはないはずだ。
- 484 :聖マルク:2005/09/22(木) 21:19:46 ID:???
- >476
じゃあ公式のダンジョンシナリオはどうすればいいんだ。シリウス/ドヴェルグSSSみたいな。
- 485 :NPCさん:2005/09/22(木) 21:29:23 ID:???
- >>484
不向きなものに挑戦したシナリオがあるのは不服ですか?
- 486 :NPCさん:2005/09/22(木) 21:49:38 ID:???
- >>476
SWと同じくらいにはダンジョンシナリオをこなせると思うんだが。
一体どこに問題があるんだ?
- 487 :NPCさん:2005/09/22(木) 21:55:26 ID:???
- >>484
何がいいたいのか判りません。
- 488 :NPCさん:2005/09/22(木) 22:08:47 ID:???
- >>481
いや、>>479に伝わってなかったらしいので言い直しただけ。…>>481にも伝わってないようだが。
状況とルールによって意識の優先順位が違うので、その状況を判定するのに必要な部分は意識しないといけないし
不必要な部分にばかり意識が行くようではいけない。
意識する要素が増える=負担じゃないから、要素だけ取り出して絶対値を出すことに意味は無い。
その要素が必要か不必要か、意識する事によって負担が増えているのか減っているのか考えないとな。
- 489 :NPCさん:2005/09/22(木) 23:21:16 ID:???
- 継続時間やらを気にしないでもいい分ダンジョンには向いてる気がする。
- 490 :NPCさん:2005/09/22(木) 23:30:48 ID:???
- 要はウィザードリィかダンジョンマスターかって事だろ?
- 491 :NPCさん:2005/09/23(金) 00:10:08 ID:???
- >>490
つまり、肉を食ったり水を飲まなきゃダンジョンで死ぬ(ry
- 492 :NPCさん:2005/09/23(金) 02:02:31 ID:???
- >>490
ラウンドの概念が無くてリアルタイムで行動宣言していったりするんだな。
- 493 :NPCさん:2005/09/23(金) 02:11:08 ID:???
- あれはリアルタイムでなくこっちが行動すれば向こうも行動、じゃなかったっけ
- 494 :NPCさん:2005/09/23(金) 02:29:20 ID:???
- シレンみたいだね
- 495 :NPCさん:2005/09/23(金) 04:03:27 ID:???
- いや、トルネコだろ
- 496 :NPCさん:2005/09/23(金) 08:55:11 ID:???
- ゲーム内時間の3分で魔法が切れるswや1時間で仲魔が帰ってしまうメガテンよりは
シーン製のほうが絶対楽だと思う。
- 497 :NPCさん:2005/09/23(金) 09:08:45 ID:???
- >>496
その「シーン制」ってのは「特技や魔法の効果時間がシーン単位で決められているシステム」の事を言いたいのか?
- 498 :NPCさん:2005/09/23(金) 10:13:21 ID:???
- >>493
ダンジョンマスターはリアルタイム。
- 499 :NPCさん:2005/09/23(金) 10:19:57 ID:???
- >497
うむ。そのとおり
swなら、戦闘ラウンド中「エンチャントが切れるまで後○ラウンド、カンタマが解けるまであと▽ラウンド」を覚える必要があり煩雑
メガテンの仲魔なら、ゲーム内時間のルールが無いためGMの恣意に左右されすぎる。
シーン制は、ダンジョン内の時間管理としても非常に優秀なツールだ
- 500 :NPCさん:2005/09/23(金) 10:28:28 ID:???
- 煩雑ちゃぁ煩雑かなー
なんか、慣れると普通に出来るようになっちゃって、勘違いしてるんかな
メガテンのはなんてこと無いけど
- 501 :NPCさん:2005/09/23(金) 10:39:20 ID:???
- 普通に付与魔法のラウンド管理ができる500には、そんなに恩恵はないのだろうね。
「メガテンのはなんてことない」っていうのは
「1時間」≒「1戦闘」とか「1時間」≒「1ダンジョン」みたいに抽象化してるからじゃね?
もしそうなら、それはシーンシステムの概念だよ。
- 502 :NPCさん:2005/09/23(金) 10:44:41 ID:???
- >>499
> メガテンの仲魔なら、ゲーム内時間のルールが無いためGMの恣意に左右されすぎる。
シーンの区切りはGMの恣意に左右されないのか?
戦闘の途中にマスターシーンを挟まれたらどうするんだ?
まあ、時間で管理するより楽になるのは確かにそうだと思うが、それは「ダンジョン内の時間管理」をしてるわけじゃないし
まあ、何にしてもこれ以上”他のシステムを貶めるような発言”とともに賛美するならスタンダードスレ行きが妥当かねぇ。
- 503 :NPCさん:2005/09/23(金) 10:54:51 ID:???
- 少なくともダンジョン内でのシーンの区切りは、ルールで決まっていてPLと共通認識しやすい。
- 504 :NPCさん:2005/09/23(金) 11:07:08 ID:???
- 「ダンジョン内ので時間管理」を抽象化して運用しやすくしたものがものが「シーン」なんじゃないか
- 505 :NPCさん:2005/09/23(金) 11:10:32 ID:???
- >>504
逆だろ、すでにFEARゲーで普及しているシーン制の概念を
「ダンジョン内での時間管理」に応用している。
- 506 :NPCさん:2005/09/23(金) 11:15:17 ID:???
- 昔のN◎VA-Rはシーン制なのにドラックの持続時間だけが5分とかの実時間でな・・えらい不評だったよ。
この失敗から持続時間はシーン単位で管理したほうがいいという教訓が生きてARAに脈づいてるんだ。
- 507 :NPCさん:2005/09/23(金) 11:42:38 ID:???
- ダンジョンをシーン管理しにくいと言ってる人は、ドレッドダンジョンを読んでないのではないかと妄想
- 508 :NPCさん:2005/09/23(金) 11:51:52 ID:???
- いや、単にFEAR嫌いシーン制嫌い、だからアラ探しってだけの人でしょ。
文庫だから、いろんな人も手に取る機会の多いルールだしね。
でも、ここでいくら頑張ったところで、「2ちゃんで論破したから俺は正しい」
とか鳥取で主張できないのが哀しいところかもw
- 509 :NPCさん:2005/09/23(金) 12:02:35 ID:???
- 会社嫌いはともかく、ツールが嫌いってすごいな。
嫌いなら使わなくてもいいだろう。ARAはシーン制導入しなくても回るシステムだし。
- 510 :NPCさん:2005/09/23(金) 12:02:52 ID:???
- >>507
ドレッドダンジョン便利だけど、全員が買ってるとも限らないしな。
今回の話題に限っては、基本ルルブ(場合によっては+上級)にとどめておくべきでは無いだろうか。
- 511 :NPCさん:2005/09/23(金) 12:40:35 ID:???
- >>509
選択ルールだって話をスルーしまくってシーン制叩いてたしなあ・・・
- 512 :NPCさん:2005/09/23(金) 18:10:04 ID:???
- 流れ無視ですいませんがひとつ質問が
ありあんで片手に剣、片手に魔導銃って
実は意味なかったりするんでしょうか?
スキルを探しても、使えそうなのはクロススラッシュくらいで
しょんぼりしてるのですが。
なにかあるなら教えていただけませんか?
- 513 :NPCさん:2005/09/23(金) 18:11:51 ID:???
- そもそもどこに意味があると思って使おうとしたんだ。
- 514 :NPCさん:2005/09/23(金) 18:13:25 ID:???
- >>511
何が選択ルールだ?
>>512
意味ないね。
- 515 :NPCさん:2005/09/23(金) 18:23:30 ID:???
- >>512
クロススラッシュでも意味がないねぇ
魔導銃は近接してても撃てるから剣持つ必要無いしね。
種別違うからツインウェポンも適用できないし。
- 516 :NPCさん:2005/09/23(金) 18:25:20 ID:???
- あ、一応あれか、ラストリゾート使わなくても剣でボルテクス使えるって使い方があるか。
てふ微妙だけど
- 517 :NPCさん:2005/09/23(金) 18:32:57 ID:???
- 見た目飾りたいだけなら《ガンパート》取って「片方は剣っぽい形」とか言ってればいいんだけどな。
ルール的に特に有利になったりはしないとおもわれ。
- 518 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:01:16 ID:???
- >>512の意図が掴めんな。「なにが」したいんだろうか。
《二刀流》 もどき?
- 519 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:04:09 ID:???
- ガンカタじゃないかね。
- 520 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:07:13 ID:???
- 片手に剣片手に魔導銃がしたいだけならゲーム的な意味を求める必要はない。出来るか出来ないかだけ。
実は意味がない?と聞いてるんだから何らかの意味があると思ったんだろう。
- 521 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:15:39 ID:???
- 一応、武器を持ち替えずに白兵攻撃と射撃攻撃のスキルを使い分けられる。
しかし、どっちか一本伸ばしの方が強いからな、このゲーム。
- 522 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:21:23 ID:???
- 銃で撃って剣で防ぐとか、そんな感じのスキルを探してるのかな。
だとしたら、オートガードなんかいいかも。特に剣を持ってる必要は無いけど、そういうキャラだという印象はつけられる。
- 523 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:23:05 ID:???
- 目的がわからないとな
- 524 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:23:40 ID:???
- デビルメイクライごっこをやりたいだけじゃねぇの?
- 525 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:26:27 ID:???
- そういや先日、えめっさんのセッションでワルキューレ(かな?)っぽく飛行突撃をしてた人が居たな。
- 526 :聖マルク:2005/09/23(金) 19:27:49 ID:???
- 片手に剣、片手に銃と言ったらサムライガンマンしかないだろう。
- 527 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:30:52 ID:???
- サムライガンは片手に刀ではなかったか
- 528 :フリーダム虚無僧:2005/09/23(金) 19:37:22 ID:Le8mtGAl
- >>512
意味ないどころかマイナスだろ、それ。
キャリバーの利点って遠距離でも至近でも攻撃できるところなんだから。
至近でしか攻撃できな剣を装備してどうするって話だ。
せいぜい>>516のボルテクが使えるって点だけだわな。
- 529 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:38:55 ID:???
- >>526
トドメファイナルの出来ない奴はサムライガンマンとは認めない。
単なるガンカタだろ、それだけじゃ。
- 530 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:42:56 ID:???
- マイナスともかぎらんけどな。素手よりはマシ。
まあ、役に立つ状況は果てしなく限定されるだろうけど。
>>522あたりが選択肢としてはまともでは無いだろうか。
- 531 :フリーダム虚無僧:2005/09/23(金) 19:46:32 ID:Le8mtGAl
- >>530
いや、ガンパードが取れなくなるのはマイナスだと思うぞよ。
- 532 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:48:10 ID:???
- 素手にするぐらいなら盾持ってるだろうしな
- 533 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:51:40 ID:???
- ちょっとやりこめばすぐに意味ないって気がつくからな。初心者さんなのではあるまいか。
まぁ片手に銃、片手に剣ってのがやりたいなら演出ですませるのがいいと思うよ。
- 534 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:55:57 ID:???
- >>531
そりゃ比較論だって。最適化方面するときの話。
意味があるのかとは、また別の話さ。
- 535 :NPCさん:2005/09/23(金) 19:58:31 ID:???
- あ・・・・もしかして、剣と銃で二回攻撃が行えるとか考えてるんじゃあないかな。
- 536 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:01:16 ID:???
- 二回攻撃したいだけなら武器揃えないか?銃が至近無理だと思ってた方に一票
- 537 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:07:32 ID:???
- 両手に魔導銃を持った方が攻撃力あがって有利なのは間違いない。
それはそれとして、ガンパード捨てて剣を持つコトの利点を何か探してみよう。
- 538 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:11:09 ID:???
- 1.ボルテクスできます(=武器換装の手間が減ります)
2.忍者刀なら魔術+1
- 539 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:13:10 ID:???
- 剣じゃなくて、カタナなら…に一票
- 540 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:17:14 ID:???
- >>539
その心は?
- 541 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:21:37 ID:???
- トゥーハンドもガンバードも潰して、微妙さ倍増?
- 542 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:29:53 ID:???
- キャリバーの攻撃力は10レベルで上がり止まる。ガンパード5レベルでも28しかない。
片手剣なら最大60まで確認されているな。
- 543 :NPCさん:2005/09/23(金) 20:32:19 ID:???
- まだ、剣じゃなくてムチだっていうならわからないでもないな、エンタングルいけるし。
- 544 :NPCさん:2005/09/23(金) 21:00:50 ID:???
- >>509
> 嫌いなら使わなくてもいいだろう。ARAはシーン制導入しなくても回るシステムだし。
シーン制を導入しない場合、シーン単位で効果時間を決める特技が困らないか?
- 545 :NPCさん:2005/09/23(金) 21:49:26 ID:???
- 射撃攻撃限定にインターセプトは使えるかもな
白兵戦ではいかんともしがたいが
- 546 :NPCさん:2005/09/23(金) 21:59:41 ID:???
- まぁ最適化にこだわらずにまったりやりたいという鳥取ならいいんじゃないかね。
- 547 :NPCさん:2005/09/23(金) 22:37:40 ID:???
- >>544
部屋単位ってか扉〜扉でいいんでないの?漏れはそうしてた。
- 548 :NPCさん:2005/09/23(金) 22:44:47 ID:???
- 1部屋1シーンなのか・・・つかえねーな、《マジックキャンドル》
- 549 :NPCさん:2005/09/23(金) 22:46:25 ID:???
- ドレッドダンジョンだと、1シーンはエリアで区切られてるな。
その際の区切りに扉は多用されてたけど、扉をくぐるとエリア抜けとは限らないようだ。
- 550 :NPCさん:2005/09/23(金) 22:57:52 ID:???
- コストを払って維持することができるようになってたような。ドレッドダンジョンだと。
- 551 :NPCさん:2005/09/23(金) 23:06:23 ID:???
- >>550
一応GMが認めれば、ってことになってるけど、大抵は認めてくれるか。
- 552 :NPCさん:2005/09/24(土) 00:20:29 ID:???
- 結局、>>512はなんだったんだろうか
- 553 :NPCさん:2005/09/24(土) 00:23:21 ID:???
- 単に二つの武器を持つのってどうなの? って聞きたかった初心者なんじゃない
- 554 :NPCさん:2005/09/24(土) 00:46:47 ID:???
- エネミー用のデータだったりして
- 555 :ダガー+のらりとくらり:2005/09/24(土) 00:50:17 ID:x62XFV0R
- じゃあそうゆう異形スキル作ればモーマンタイ
- 556 :NPCさん:2005/09/24(土) 01:16:45 ID:???
- >>555
こうですか?わかりません!
《バヨネット》
タイミング:パッシブ
判定:− 対象:自身
射程:− コスト:−
効果:[種別:銃]の武器を装備している際にのみ使用可能。
装備欄に関係なく[種別:短剣]の武器を1つだけ装備できる。
ただし、《バヨネット》で装備した短剣を使う際は[種別:槍]として扱い、
元のデータに関わらず、射撃攻撃には使えない。
この[種別:短剣]を攻撃に使う際の攻撃力を+[SL×2]する。
あなたは銃に一工夫した。短剣を組み込むためのパーツを付けている。
- 557 :NPCさん:2005/09/24(土) 01:37:34 ID:???
- それ、結構強くないか
- 558 :NPCさん:2005/09/24(土) 01:55:17 ID:???
- 片手で軽い飛び道具はキャリバー位しかないので、ウエポンチェンジで装備がちゃがちゃ変える奴には
ガンパードなしの方が取り回しいいんじゃねえかなあ。まあブルズアイ用だな、これは。
- 559 :NPCさん:2005/09/24(土) 02:14:29 ID:???
- トマホークだってかるいじゃ内科
- 560 :U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/09/24(土) 02:28:47 ID:???
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)/< >>512さん! フレーバーで魔導銃に
_ / / / \ 銃剣つけてると言い張ったほうがいいと思います!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \___________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 561 :NPCさん:2005/09/24(土) 02:32:26 ID:???
- ガンスリンガーが剣を持っているとなるとたしかにムダっぽいが、
剣士メインで余った片手に銃を持っているのならそれなりに有用だわな。
- 562 :NPCさん:2005/09/24(土) 02:40:05 ID:???
- >片手白兵武器+片手キャリバー
直接攻撃系以外のスキル+《エクシードショット》だけで
ガンスリスキルを固めて、ユーティリティPCとして生きるのは?
攻撃力が落ちるのはどうしようもなくなるがな……。orz
- 563 :NPCさん:2005/09/24(土) 02:46:12 ID:???
- >562
《ファストセット》+《ラストリゾート》+《フルスイング》は都市伝説。
- 564 :NPCさん:2005/09/24(土) 03:10:27 ID:???
- ガンスリスキルは《キャリバー》《キャリバーマスタリー》《インターセプト》のみでどーかひとつ
- 565 :フリーダム虚無僧:2005/09/24(土) 03:54:30 ID:HfakTfDs
- ちゅーかラストリゾートの演出を「剣で斬りつける」にすりゃいいんじゃねーのか、それ?
- 566 :NPCさん:2005/09/24(土) 07:11:56 ID:???
- 狙いはこうか?
クロススラッシュ
└1撃目、剣で攻撃(ボルテクスアタック
└2撃目、魔導銃で攻撃(ブルズアイ
- 567 :NPCさん:2005/09/24(土) 11:20:01 ID:???
- ちょっとここのスレの住人に質問なんだが。
覇王伝来の「魔導銃」っという存在を認める人っている?
- 568 :NPCさん:2005/09/24(土) 11:34:48 ID:???
- 卓の面子次第
- 569 :NPCさん:2005/09/24(土) 11:53:57 ID:???
- 魔導銃って超古代遺産のコピーだろ?
あっても全く不思議じゃないと思うが
- 570 :NPCさん:2005/09/24(土) 12:16:28 ID:???
- 設定上の話なのか?
てっきりスキルでしか取得出来ない類のアイテムを、
普通に渡していいのかって話だと思ったが。
ちなみに俺も面子次第だな。
あと、出すときはキャリバーを持ってる奴にしか使えないって注釈をつける。
- 571 :フリーダム虚無僧:2005/09/24(土) 12:22:51 ID:HfakTfDs
- まあ「ガンスリンガー専用」なら問題ないわな。
- 572 :NPCさん:2005/09/24(土) 12:34:57 ID:???
- ああ、そういやガンスリなんてクラスもあったな、
なんてことを、そのとき僕は思ったわけで…
- 573 :NPCさん:2005/09/24(土) 15:24:30 ID:???
- マジックキャンドルは実時間で5時間持つとしてる鳥取。
このスキルばかりは、シーンでの時間管理やエリア管理よりこうしたほうが回りやすい
- 574 :NPCさん:2005/09/24(土) 21:56:38 ID:???
- どこがだよ。
ってか、シーン制に難癖つけて回ってる奴がいるなこのスレ。せいぜい2人だろうが。
- 575 :NPCさん:2005/09/24(土) 22:17:49 ID:???
- マジックキャンドルとかの持続ってどれっどのどこに書いてあるの?
- 576 :NPCさん:2005/09/24(土) 22:22:17 ID:???
- >>575
P11備考欄
- 577 :NPCさん:2005/09/24(土) 22:25:09 ID:???
- 騎乗状態で”ウィング”を使用して飛ぶときは、足で馬を挟みながら強引に飛んでいるのだろうか…
- 578 :ダガー+のらりとくらり:2005/09/24(土) 22:27:01 ID:x62XFV0R
- 森とか離島ナンかの限定ウィルダネス探索型のシナリオは、
シーン制と時間管理を併行でやったりするなぁ。
- 579 :NPCさん:2005/09/24(土) 23:29:00 ID:???
- 盲信もまた愚行よな。
別に各自が適宜やりやすいスタイルでやればいいだけだし。
シーン制にだってそれ単体では欠点もある。
ひょほ。
- 580 :NPCさん:2005/09/24(土) 23:34:45 ID:???
- >577
そのへんの謎を見なかったことにして、強引にペガサスナイトを作った俺。
当然三姉妹の一人だぜ。
- 581 :NPCさん:2005/09/25(日) 00:01:17 ID:???
- ところで武器改造ルールってどれに載っているの?
- 582 :NPCさん:2005/09/25(日) 00:14:05 ID:???
- >>581
S=FEXだな。もしくはAVFか。
アリアンロッドに武器改造ルールはなかったと思うが。
- 583 :NPCさん:2005/09/25(日) 00:34:25 ID:???
- 武器改造、と言って良いのか判らんが、
DDのP109にマジックアイテムの種別を変更する事について言及している。
・・・GM判断で適当に、という内容なんだがな。
- 584 :NPCさん:2005/09/25(日) 00:39:14 ID:???
- 質問ですが。
上級ルールの「新たに加えられたアイムテイ合成に関するものがある。云々」のエラッタ出ているけど、
度レッドにも追加されてないでおk?
- 585 :NPCさん:2005/09/25(日) 00:41:42 ID:???
- >>584
おk。
- 586 :NPCさん:2005/09/25(日) 00:55:23 ID:???
- 追加スキルとかは、次の本だな。
- 587 :NPCさん:2005/09/25(日) 10:02:52 ID:???
- >>577
人は《ウィング》で飛んで、
馬は乗る人がいなくなって身軽になるため[飛行状態]に匹敵する身軽さで動ける、
というのはどうだろう
ランスチャージとかするときは地上と空中で平行に移動、
インパクトの直前に合体(おいおい)して
運動量を増す、とか……
- 588 :NPCさん:2005/09/25(日) 10:17:46 ID:???
- ルール優先演出後付
- 589 :NPCさん:2005/09/25(日) 10:20:09 ID:???
- >>588
その演出をどうするか、って話なんじゃないの?
- 590 :NPCさん:2005/09/25(日) 12:33:45 ID:???
- 種死をARAで再現するとしたら、ラクスはやはりプリ・バード?
キラはウォーロード・サメライとかかな?
- 591 :NPCさん:2005/09/25(日) 12:35:50 ID:???
- 素直にエンギアをやれと。君は!
- 592 :NPCさん:2005/09/25(日) 12:40:02 ID:???
- エンギアはやってくれる人がいないとみた
- 593 :NPCさん:2005/09/25(日) 12:53:41 ID:???
- さすがにロボット物をロボットが無いゲームで再現はきついんで無いかい?
- 594 :NPCさん:2005/09/25(日) 13:01:27 ID:???
- 馬をロボだと言い張る。
- 595 :NPCさん:2005/09/25(日) 13:18:37 ID:???
- むしろ本人がロボだ
- 596 :NPCさん:2005/09/25(日) 13:22:03 ID:???
- ロボ、行きなさい!
- 597 :NPCさん:2005/09/25(日) 13:23:55 ID:???
- 《マシンリム》を取得して、自PCを古代エルダに造られたロボという設定にして遊んでる漏れ。
- 598 :NPCさん:2005/09/25(日) 14:41:21 ID:???
- ファンタジーらしくゴーレムと言いなさい
- 599 :NPCさん:2005/09/25(日) 14:47:27 ID:???
- あぁ、そうか!(目鱗)>ゴーレム
すっかり忘れてたわ。
ん〜〜、アルシャードのヴァルキリーみたいな感じを再現できないかなーと思ってやってみたのよね。
- 600 :NPCさん:2005/09/25(日) 14:50:53 ID:???
- ゲームとしてはエンギアのほうが作られてると思う俺ガイル
でもARAしかやらせてもらえない罠。
同じ様な萌絵なのに・・・orz
- 601 :NPCさん:2005/09/25(日) 15:03:42 ID:???
- あんたの鳥取の話か。>ARAしかやらせてもらえない
ウチも同じ感じだなぁ。アルシャードとかもね。
まぁ、
・ルルブが高価めで買いづらい。
・世界観がそのゲームならではのものなので、いろいろ基礎知識を事前に覚えなければならない。
などの障害もあるんだけどね。
逆に言えば、ARAは良い意味で『入りやすい、よくあるファンタジーもの』ってことなんだろうな。
- 602 :NPCさん:2005/09/25(日) 15:17:03 ID:???
- ROとかやってる人が多い鳥取ならすぐ受け入れられるしな。
後はエンギアとかはロール強制システムだから敬遠されやすいってのもある。
- 603 :NPCさん:2005/09/25(日) 16:26:22 ID:???
- 射撃戦主体であるロボモノは、ARAではむかんよ。
レールガンとかレーザーライフルはアルケミストでないといけないし。
- 604 :NPCさん:2005/09/25(日) 17:12:31 ID:???
- ARA:お手軽ふぁんたじぃRPG
エンギア:エロゲベースのロール強制萌えRPG
と認識されているのでは?
- 605 :NPCさん:2005/09/25(日) 17:49:32 ID:???
- やっぱりロールプレイが多用されるゲームって苦手な人が多いのかな。
まぁ、ロールプレイをしてもしなくても遊べるゲームの方が、PLの受け皿が広くなるから、その方が良いんだろうけど。
- 606 :NPCさん:2005/09/25(日) 17:50:30 ID:???
- まぁ、ARAで好きな作品・好きなキャラのパチモノをやるのはままある。
○○のファンタジーバージョンとか言って。
- 607 :NPCさん:2005/09/25(日) 17:55:39 ID:???
- やはり光画部とかは欠かせないな。
- 608 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:01:03 ID:???
- 光画部は普通の人間しかいないから戦闘とかできないんじゃないかな・・・
- 609 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:02:00 ID:???
- あ〜るって普通の人間なのか。
それはともかくバーサーカーと戦ってるし。
それ以上に、オマージュなのが重要なので、完全に再現するのが楽しいわけじゃないんだろ。
- 610 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:03:02 ID:???
- 光画部って、まともな武器はレーザーランチャーくらいで、あとは素手じゃないっけ。
- 611 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:04:05 ID:???
- バットがあるじゃないか。
- 612 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:04:34 ID:???
- >611
粉砕、じゃなくっていいのか?
- 613 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:06:38 ID:???
- イルカとかツルハシとか、結構武器なら使ってるぞ。
- 614 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:07:58 ID:???
- イルカは武器じゃないし。ツルハシ使ってるのは土木研究会だし。
- 615 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:08:50 ID:???
- 素手でだって戦えるさ!ペネトレイトブロウ!
- 616 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:08:59 ID:???
- そして、だんだん蓬莱学園というシステムがあることにきづく。
- 617 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:10:21 ID:???
- 蓬莱は流石に今は買えないからなあ。再販して欲しいけど。
- 618 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:11:35 ID:???
- 最近リプレイ4冊を読み終えた。
エイジとアムとの間に子供が生まれたらエイジの鍵はその子に継承されるんだろうか?
- 619 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:11:54 ID:???
- そして再販される新版。うなるハートガードポイント。
それはともかくそろそろスレ違いのような。
- 620 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:13:44 ID:???
- 再現ネタは問題あるまいさ。
- 621 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:22:40 ID:???
- HWOみたいなことにならなければなあ
- 622 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:27:37 ID:???
- >>621
どういう事?詳細希望。
- 623 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:28:11 ID:???
- >再現ネタ
すでにお約束だと思うが、ウチの鳥取ではアリアンでリリアン学園を舞台にした学園モノを遊んだ。
- 624 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:33:36 ID:???
- うちでは修学旅行をオンラインゲーム化したという下地でやったことがある。
- 625 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:53:06 ID:???
- 鹿とかハブとか出てくるのかな・・・1Lv冒険者(高校生?)でも一瞬で倒せそうだw
- 626 :NPCさん:2005/09/25(日) 18:57:19 ID:???
- 熊とかだと苦戦するぞ。多分勝てない。
- 627 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:02:22 ID:???
- どうだろうな・・・熊1匹なら、構成と人数次第で。
- 628 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:09:21 ID:???
- やられそうになったらマタギとかマングースが助けてくれるんじゃないのか
- 629 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:10:17 ID:EyJwVTpF
- いや、そこは犬の群が助けてくれる、だろう。
- 630 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:11:12 ID:???
- 熊って、ルールブックとおりなら、接近タイプがバッシュすれば何とかなると思う。
多少の手傷はヒールで。
- 631 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:13:14 ID:???
- >>628
木刀で切りかかる親友じゃないのか
- 632 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:14:30 ID:???
- よく見ると、クィックスタートでまったく戦闘ができないタイプっていないんだな。
- 633 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:17:36 ID:???
- 熊に襲われる巨乳アコたん(;´Д`)ハァハァ
- 634 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:18:43 ID:EyJwVTpF
- んー。
軽く模擬戦やってみたが、未来の英雄vsベアでフェイト使わずに勝てたぞ。
バッシュは連発したけど。
フェイト使えば多分楽勝。
- 635 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:23:25 ID:???
- >>634
他の連中では?
- 636 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:32:25 ID:???
- 実際に修学旅行だとすると、カタナとか持てないなあ
(いや、勝手に現代が舞台だと思ってるだけだけどさ。)
- 637 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:35:12 ID:???
- カタナとかもてなくても、弓とかナックル位は使えるだろう。
- 638 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:39:19 ID:???
- 街中で武器を調達しろっつーと、シティ風味だな。
京都とかが舞台だと、武器、手に入り放題w
- 639 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:39:37 ID:EyJwVTpF
- 木刀なら修学旅行でも持てるだろう。
データはないから相当品になるだろうが。
- 640 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:41:10 ID:???
- 修学旅行にレーザーライフル・・・は、もって行ったら怒られるかなあ。
モデルガンですといえばなんかなるな。
- 641 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:42:01 ID:???
- >>639
GM「残念だったな。修学旅行の行き先はオーストラリアだ。」
- 642 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:42:47 ID:EyJwVTpF
- オーストラリアの木刀を使えばいいじゃない?
- 643 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:44:46 ID:???
- >オージー
はい、先生!現地で買った鉈を刀と言い張っちゃいけませんか?
- 644 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:45:14 ID:???
- >>モデルガンですといえばなんかなるな。
嫌な修学旅行だなあ
- 645 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:46:50 ID:???
- ドレッドダンジョンのウェポンケースを使えば隠せるじゃない
- 646 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:48:17 ID:EyJwVTpF
- あれは隠匿効果はないんじゃないかしらー?
重量がゼロになるだけで。
- 647 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:50:01 ID:???
- いやまあ、そこはGM含めた口プロレスだから。
実際に武器を持ち込めませんといわれたら、ウェポンケースでなんとかならんかとGMにもちかけるよ。
- 648 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:50:59 ID:EyJwVTpF
- ギターケース型のウェポンケースとか?
- 649 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:51:12 ID:???
- 修学旅行先にトラップはないだろうし、シーフの価値が下がるなあ。
逆に、素手でも戦えるメイジは評価アップ。
- 650 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:52:11 ID:EyJwVTpF
- たまにでいいのでモンクのことも思い出してあげてください。
- 651 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:52:14 ID:???
- 京都なら、適当にそこらの観光地へ逝ってカタナでも弓矢でもちょっぱっていけるのが利点だろうな。
- 652 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:52:42 ID:???
- そして、だんだん特命転攻生というシステムがあることにきづく。
- 653 :フリーダム虚無僧:2005/09/25(日) 19:52:50 ID:EyJwVTpF
- あ、あとシーフ。
ストライクスローまじ便利。
- 654 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:53:23 ID:???
- ばっか、武器なしだったらモンクのペネトレイトブロウで決まりだよ!
- 655 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:54:35 ID:???
- 《隠密》 してシャドウストークすれば、武器を持ち込んでもまったく気にされないと思うんだよ。
- 656 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:56:13 ID:???
- >>655
それだ。
- 657 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:57:37 ID:???
- PL「GM!サクセション:名馬を新幹線の中に持ち込みます!騎乗しなければアイテムなのでOKですよね?」
- 658 :NPCさん:2005/09/25(日) 19:58:17 ID:???
- そんなときこそクリエイトウェポン
- 659 :NPCさん:2005/09/25(日) 20:00:10 ID:???
- >>658
ライフパス:人工生命だらけの修学旅行になりそうだ。
- 660 :NPCさん:2005/09/25(日) 20:02:14 ID:???
- 想像した。メカ沢とフレディだった。
- 661 :NPCさん:2005/09/25(日) 20:14:39 ID:???
- 嫌な修学旅行だなあ
- 662 :NPCさん:2005/09/25(日) 20:20:09 ID:???
- 魁!!アリアンロッド
- 663 :NPCさん:2005/09/25(日) 20:27:30 ID:???
- あげるのやめていただけないか?
- 664 :NPCさん:2005/09/25(日) 21:40:05 ID:???
- というか、そろそろスレ違い。
雑談スレあたりでやれ。
- 665 :NPCさん:2005/09/25(日) 21:58:09 ID:???
- ・アリアンロッドに関係ある雑談だからいいだろ
・関係ないだろ
・スレ分割しようぜ
・する意味ないだろ
・むしろ雑談厨出てけ
・むしろ最適化厨出てけ
・もともと何の話だったっけ、ダンジョンとシーン制の話?
・それもう終わった
・元ネタの再現について
・それスレ違い
・違わないだろ
・違うから出てけ
・ループしてねえ?
・話題を変えようぜ
・最近全然話題ないよなあ
(ここまで省略されました…何事もなかったかのように次の話題へどうぞ)
- 666 :NPCさん:2005/09/25(日) 21:59:00 ID:???
- GFコンとかでリインフォースの情報出てねぇの?
- 667 :NPCさん:2005/09/25(日) 22:24:52 ID:???
- また分厚いリプレイ本にチャレンジしないかな、きくたけ
- 668 :NPCさん:2005/09/25(日) 22:32:55 ID:???
- >>667
海砦を一冊の本にまとめるとか。
それはともかくGFのリインフォースの記事、「高レベルのスキル」って表現が非常に気になる。
最低CLが指定されたスキルでも追加されるんかな。
- 669 :NPCさん:2005/09/25(日) 22:37:36 ID:???
- SL5前提の、6レベル目とか?
でもウィザードの上級魔法も前提は1レベルだけあればよかったし、その線は薄いか。
- 670 :NPCさん:2005/09/25(日) 22:41:16 ID:???
- 上下巻で刊行予定の長期連載をしないと不可能
- 671 :NPCさん:2005/09/25(日) 22:43:38 ID:???
- CLが10以上じゃないと取得できないスキルとかかぁ
- 672 :NPCさん:2005/09/25(日) 22:49:40 ID:+6RGcubX
- >>663
だが断る
- 673 :NPCさん:2005/09/26(月) 00:56:29 ID:???
- 「このスキルを習得するには《ファイアボルト》と《フレイムロード》をSL5にしていなければならない」
みたいなのとか。
- 674 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:06:21 ID:???
- それって、ソーサラー専用だな。
ウィザードとソーサラーの差をこれ以上広げないでほしいなぁ。
- 675 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:29:01 ID:???
- メインは上級クラスあるから、サブクラス中心なんじゃないか?
《スピリット・オブ・サムライ》5Lで使えるようになる《ハラキリ》とか。
- 676 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:34:20 ID:???
- 何その自害コマンド
- 677 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:34:54 ID:???
- 対空技だろ
- 678 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:36:40 ID:???
- >>677
つまり《カミカゼアタック》もあるんだな
- 679 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:38:26 ID:???
- オリジナルなアイテム名(ゲームデータは○○相当)っての流行ってんの?
- 680 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:39:38 ID:???
- 別に流行ってはいないんじゃないか?
- 681 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:41:03 ID:???
- >>677
キャプテン・サワダかよ
- 682 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:49:36 ID:???
- >680
そうか
じゃあ、たまたま連続で見かけただけってことか
- 683 :NPCさん:2005/09/26(月) 01:52:27 ID:???
- >>682
そいつらの中では流行ってるのかもしれないけどな
- 684 :NPCさん:2005/09/26(月) 03:55:41 ID:???
- >>676
現行ルールだと、自殺するにも介錯人が必要になるからねえ(苦笑)
- 685 :NPCさん:2005/09/26(月) 04:08:15 ID:???
- 確かにそうだなぁ。
しかしそれだと、首をナイフでかき気って、HPが残ってるから死なない
って言ってる困ったちゃんと同レベルなんだよね。
- 686 :NPCさん:2005/09/26(月) 06:49:06 ID:???
- GGwKに敬意を評し、自分が死ぬ代わりに見ていたPCは「ヤマトダマシイ」を感じてフェイトが5点回復するスキルw
- 687 :NPCさん:2005/09/26(月) 08:21:47 ID:???
- >684
まあ切腹だったらそうじゃね?
- 688 :NPCさん:2005/09/26(月) 11:36:06 ID:???
- HPが0になった後シーン終了を宣言すればいいだけだと思うが。
- 689 :NPCさん:2005/09/26(月) 11:44:39 ID:???
- >>685
こまったちゃんではなく、ARAならではのユーモアとの考えも。
ていうか、ARAで首ナイフは簡単だと思うぞ。捕まった時点で戦闘不能とGMが宣言すればいいんだから。
- 690 :NPCさん:2005/09/26(月) 11:44:53 ID:???
- [戦闘不能]でシーン変わったらHP1になるんじゃなかったっけ?
違ったか?
それで死ぬのは田中天のところのハウスルールだった希ガス
- 691 :NPCさん:2005/09/26(月) 12:25:18 ID:???
- >[戦闘不能]でシーン変わったら死亡
低いレベルのときは、戦闘不能=死亡だな、そりゃ
- 692 :NPCさん:2005/09/26(月) 12:39:11 ID:???
- >>691はいったいどんな行間を読んだのだろうか・・・。
- 693 :NPCさん:2005/09/26(月) 12:42:13 ID:???
- 田中点のところのハウスルールについていっているんじゃないのか?
- 694 :NPCさん:2005/09/26(月) 13:08:46 ID:???
- ソードワールドとごっちゃになったんじゃね?
- 695 :NPCさん:2005/09/26(月) 13:11:31 ID:???
- SWにシーンなんてないだろうが。
- 696 :NPCさん:2005/09/26(月) 18:29:31 ID:???
- 遅レスだが、修学旅行イン現代とすると、トルブラするとやっぱタイーホですか
- 697 :NPCさん:2005/09/26(月) 18:31:03 ID:???
- レイズすれば終いだろう
- 698 :NPCさん:2005/09/26(月) 18:32:03 ID:???
- いや、トルブラは死ぬから、レイズキカネ
- 699 :NPCさん:2005/09/26(月) 18:37:27 ID:???
- 京都に住んでるとトルブラしたくなるぞ
- 700 :NPCさん:2005/09/26(月) 18:44:10 ID:???
- むしろ奈良の鹿をトルブラしよう。
あれ、奈良の鹿って殺すと死罪だっけ。
- 701 :NPCさん:2005/09/26(月) 18:45:57 ID:???
- レイズすれば終いだろう
- 702 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:16:42 ID:???
- いくら現代でも、木の棒(スタッフ)とか位はもちあるけるだろう。
つまり、メイスマスタリー、つまり修学旅行生にはアコたんがおおいのさ。
女子高ならさらに(;´Д`)ハァハァ
- 703 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:22:17 ID:???
- 本当か、タバコ吸うアコたんは許容内か?
- 704 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:31:49 ID:???
- ガングロピアスのアコたんは許容範囲?
- 705 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:38:22 ID:???
- そういや、バカギャル風味のロールってやったことないな。
- 706 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:38:40 ID:???
- というか、根本的にネタ無いな。
- 707 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:40:31 ID:???
- 初期段階で武器を買って、それを取り上げられると辛いな。
資金不足で土産物屋にも入れない。
- 708 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:46:01 ID:???
- >>703-704
巨乳で可愛ければすべてを!
- 709 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:46:36 ID:???
- 流れ切ってすみません。
ドレッドダンジョンでシーンかわってもシーン持続能力の維持/持続してもいいみたいなルール
何ページくらいに乗っているかどなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
- 710 :NPCさん:2005/09/26(月) 19:58:17 ID:???
- P10くらい。
- 711 :NPCさん:2005/09/26(月) 21:38:26 ID:???
- 最近始めたんですが。
《ラストリゾート》って皆さんどんなふうに活用してるんですか?
- 712 :NPCさん:2005/09/26(月) 21:44:15 ID:???
- キャリバー使いが、キャリバーでボルテクスを使うためのもの。
- 713 :NPCさん:2005/09/26(月) 21:44:52 ID:???
- 《ボルテクスアタック》を使うため。>《ラストリゾート》
- 714 :NPCさん:2005/09/26(月) 21:48:27 ID:???
- >711
>>563
- 715 :709:2005/09/26(月) 22:00:49 ID:???
- >710
ありがと
- 716 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:08:37 ID:???
- >>714
キャリバーで≪フルスイング≫してもあんまり意味なくない?
- 717 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:19:18 ID:???
- ダメージが2倍になるのがあんまり意味なくない鳥取っていったいどんなのなんだ?
NAGOYA乙!w
- 718 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:25:56 ID:???
- 《ブルヒット》なら+3〜6点で乙って感じだが、
《フルスイング》なら+26〜56点のダメージですよ?
(分布は《ガンパード》0Lvを最低値、5Lvを取得している際のものを最大値としている)
- 719 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:31:31 ID:???
- 基本はやっぱり《ボルテクスアタック》なんでしょうか。
《フルスイング》とかも考慮するとガンスリンガーで単純ダメージなら
《ブランディッシュ》ができなくても
ウォーロード/ガンスリンガーが良さそうですね。
あとクリスタルブレイドを《ウェポンシュート》する時は
魔法ダメージでいいんですよね?
- 720 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:43:44 ID:???
- 可能だが、何だ。その、贅沢だな。
- 721 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:45:02 ID:???
- どうせ壊れるんだし、贅沢か?
- 722 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:46:29 ID:???
- どうせ壊れる武器なら、壊すスキルで使え
ということなのかな
- 723 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:51:28 ID:???
- 範囲攻撃したいなら《ブランディッシュ》使うよりも《ファニング》を使うべきじゃないか?
あと、ルルブ見ていて気になったんだが、
敵よりもイニシアティブ値が高いとき、
《エイミングショット》の効果を《ラストリゾート》でパスして、
《ストライクバック》を使う時にだけ乗せるとか、バカみたいなことをする利点ってなんだろうか?
- 724 :フリーダム虚無僧:2005/09/26(月) 22:56:06 ID:THzA2ZIj
- 《ファニング》は命中判定が厳しいからなあ。
それだったらレンジャーの《アローシャワー》とっといたほうがいいだろう。
- 725 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:03:28 ID:???
- フルスイングでダメージは倍にはならんじゃまいか?
- 726 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:03:30 ID:???
- 後半になれば-4なんて誤差。
ダンスィングヒーローも(転職すれば)あるんだし。
- 727 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:04:56 ID:???
- >>719
《ブランディッシュ》ができなくても、《アローシャワー》はできるから別に不都合はないんじゃないかな。
どうせ、《ブルズアイ》目当てにレンジャーになるし
- 728 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:04:58 ID:???
- 使ってみると普通に当たるぞ>《ファニング》
普通に武器持った場合は命中修正-2ぐらいあるわけだし。
- 729 :フリーダム虚無僧:2005/09/26(月) 23:07:06 ID:THzA2ZIj
- ん?
あ、そうか。
キャリバーって命中修正±0だったな。
射撃武器のくせに。
- 730 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:09:37 ID:???
- >>729
あげるのやめてくれないか?
- 731 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:12:15 ID:???
- というか上級クラスでもないのに
《キャリバーマスタリー》《ブレットレイブ》《クイックドロゥ》で
命中4D&対象回避−1Dにもなるキャリバーの尋常じゃない命中率の前で−4程度など。
- 732 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:17:57 ID:h2tmg8gz
- >>730
だが断る
- 733 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:27:22 ID:???
- そういや、
ストライクバックの判定にブレットレイブの効果は乗るんだろうか?
- 734 :719:2005/09/26(月) 23:28:05 ID:???
- 皆様どうも。
ウォーリア/ガンスリンガーだと範囲攻撃に《ファニング》使うのは
命中が心配だったのですが、ちゃんと当りそうですね。
《ブルズアイ》取る時にレンジャーで《アローシャワー》取るのと
どっちがいいかと思ってたんですが、《ファニング》でよさそうですね。
クリスタルブレイド投げは仲間でこだわってる奴がいまして。
実際ポンポン投げられるようになる頃には
コストパフォーマンスがあまりよくないんじゃないか、と思ってはいるんですが。
- 735 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:31:45 ID:???
- 重さ的に複数持つのは厳しいからなぁ>クリスタルブレイド
それこそ馬車にでも乗らないと。
- 736 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:35:32 ID:???
- >>725を見てちょい確認
あのさぁ《ラストリゾート》って《ブランディッシュ》とかは乗らなくて《フルスイング》や《ボルテクスアタック》が乗るって事は
メジャーアクションまでは[射撃攻撃]でダメージロールの直前からから[白兵攻撃]に変わるでいいの?
>>733
《ストライクバック》って相手が回避するわけじゃないから乗らない希ガス
- 737 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:41:25 ID:???
- あ、あの〜…。(自信なさげに)
《キャリバー》使いの《ボルテクスアタック》は《ブルズアイ》では駄目なんでしょうか?
《キャリバー》はエンゲージ内でも[射撃攻撃]可なのだから、《ブルズアイ》も《ボルテクスアタック》と同様の効果が得られますよね?
- 738 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:42:53 ID:???
- ウォーリア/ガンスリンガーだと一度レンジャー経由しないと
ブルズアイは使えないから。それだけだと思う。
- 739 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:44:54 ID:???
- >>737
メインクラスがシーフなら《ラストリゾート》はまず要らないんだが、
メインがウォーリアだとフェイト使わない自動習得スキルが一つ遊んでる事になるから、
なんじゃねえかねぇ?
- 740 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:47:00 ID:???
- 名前がかっこいいからつかってみたいとか>《ラストリゾート》
《ダイ・アナザーデイ》も名前はかっこいいよね
- 741 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:48:56 ID:???
- >>736
メジャーの射撃攻撃を白兵攻撃に変更するのであって、射撃武器で白兵攻撃ができるわけでは無いってこと
- 742 :NPCさん:2005/09/27(火) 01:03:14 ID:???
- <<ダイ・アナザーデイ>>は自爆前の悪あがきでよく使う
- 743 :NPCさん:2005/09/27(火) 01:52:36 ID:???
- ブランディッシュは乗せるものじゃないから(笑)
- 744 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:02:59 ID:???
- なんかいいディオネスの使い方を教えてくれ
離れて弓だの魔法だのやられて終わりそうでどうしようもないんだが
- 745 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:04:50 ID:???
- っ【離れそうな場所に罠】
- 746 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:47:09 ID:???
- 《バーストブレイク》を隠密状態で使用した時に《コンシールアタック》のダメージ+5は乗るんでしょうか。
文章の読み様によっては乗るかも…と妄想しているんですが。
- 747 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:48:30 ID:???
- 乗る、はず。
- 748 :NPCさん:2005/09/27(火) 14:37:31 ID:???
- 《アックスマスタリー》ってネヴァーフしか取得できないのな。
他の種族で斧使いになりたい場合、ちょっと寂しい思いをするね……。
- 749 :NPCさん:2005/09/27(火) 14:42:04 ID:???
- っ「異種族の親」
- 750 :NPCさん:2005/09/27(火) 14:44:10 ID:???
- つ≪ハーフブラッド≫
- 751 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:01:10 ID:???
- う〜ん、やっぱりメイキングのタイミングを逃すと駄目か。
- 752 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:05:27 ID:???
- 斧は後から使いたくなるようなデータ的に優遇されてる種別じゃないからねえ。
(後から使いたくなるのは槍くらいなもんかも知れないけど)
- 753 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:08:50 ID:???
- 斧は投げられたり種族でマスタリーがとれたりとか、命中・ダメージ以外のあたりが優遇されてるからな。
- 754 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:11:15 ID:???
- ところで、《ウェポンクリエイト》で「種別:鎌」として死神の大鎌みたいな武器を所持してみたんだけど、これを活かすための《●●マスタリー》って何が相当すると思う?
鳥取内で新たなスキルを設置しても良いと思っているんだけど、その場合どのクラスのスキルとすればよいと思う?
- 755 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:16:21 ID:???
- >>754
鎌は・・・斧か槍かねぇ。
ていうか種別○○相当の武器で見た目大鎌な でいいんじゃね?
クリエイトのテキストにも形状は自由に設定できるって書いてあるし。
それに関していちいち突っ込む奴もそう居ないと思うが
ところでウェポンクリエイトって魔導銃も作れるのな。 あんまし意味ないけど
- 756 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:19:19 ID:???
- エラッタで飛び道具は不可になっているぞ。
>Q:《ウェポンクリエイト》で「種別:銃」「種別:弓」「種別:魔導銃」の武器を作ることはできますか?
>A:できません。《ウェポンクリエイト》で作成できる武器は、「装備部位:片手」のもので、かつ「射程:至近」のものだけです。ナイフやハンドアックスを作成した場合も、射撃攻撃に使用することはできません。
- 757 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:19:30 ID:???
- >>755
>鎌は・・・斧か槍かねぇ。
うん、それで>>748の内容になるんだけどね。
PC作成後だと《アックスマスタリー》が取得できないので……となると《スピアマスタリー》で代用かなー。
- 758 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:23:25 ID:???
- 下記のようにあるから、種別:鎌って、無理がないか。
Q:《ウェポンクリエイト》で作成する武器は、ルールブックに掲載されている武器から元となるものを選ぶのですか?
A:そのとおりです。
- 759 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:25:02 ID:???
- 単に相当品解釈の問題っしょ。
ARAに相当品はなかった気がするが。
- 760 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:25:53 ID:???
- まあ、鳥取で枠を作ってもいいというなら、相当品も許可されるんではないかとは思うけどね。
- 761 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:27:05 ID:???
- >Q:《ウェポンクリエイト》で作成する武器は、ルールブックに掲載されている武器から元となるものを選ぶのですか?
>A:そのとおりです。
ルールやFAQを気にするなら鎌不可かマスタリーなし。気にしないなら《ウエポンマスタリー》(種別は取得時に選択)を
ウォーリアにでも付けとけば?
- 762 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:28:18 ID:???
- 相当品の解釈の問題ならマスタリーは元の武器の種別に準じる。
- 763 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:30:44 ID:???
- つまりあれだ。種別を変えるのではなく、名前を変えろと。
名前:死神のカマっぽいの 種別:両手剣 とかありありじゃぜ?
・・・・あれ。名前もデータの一種とすると、武器の名前もゼロになるのか?(ぉ
- 764 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:36:53 ID:???
- ゲームのバグ技アイテムみたいだな、それって。
- 765 :754=748:2005/09/27(火) 15:38:16 ID:???
- >>755-763
おー、みんなありがとう!(^^
FAQは完全に見逃してた(汗)。
今度、鳥取で話し合ってみる。
- 766 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:39:07 ID:???
- よーし、パパ、種別:格闘の木人28号とか作っちゃうぞー。
- 767 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:41:29 ID:???
- しかし、ルールによって木人28号零に改名されます
- 768 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:52:26 ID:???
- そんな殺生な。
- 769 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:59:12 ID:???
- >A:できません。《ウェポンクリエイト》で作成できる武器は、「装備部位:片手」のもので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
かつ「射程:至近」のものだけです。ナイフやハンドアックスを作成した場合も、射撃攻撃に使用することはできません。
死神の鎌は厳しいと思うが。
- 770 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:01:09 ID:???
- 死神の鎖鎌(鞭)
これでよし!
- 771 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:03:21 ID:???
- 死神の〜は、鈍器ということで打撃武器はいかがか
- 772 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:07:47 ID:???
- 派生した質問だが、ウェポンクリエイトで「種別:刀」をつくって、それを《トゥーハンドアタック》することは可能だよな?
いや、意味はないんだけど。
- 773 :754=748:2005/09/27(火) 16:08:31 ID:???
- >>769
>「装備部位:片手」
うん、それは承知しているんだけどね。
ゲームデータ的には《ウェポンクリエイト》の域を出ていないので、「見た目は死神の鎌ということで」として進めています。
- 774 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:09:11 ID:???
- >>772
だからオフィシャルサイトで調べろと言っておるに。
Q:《ウェポンクリエイト》で「種別:刀」の武器を作ることはできますか?
A:できます。
- 775 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:25:20 ID:???
- 両手持ちの杖にエアリアルウェポンかけて「風の刃が出た鎌の形状です」といってるやつなら鳥取にいるぞ。
戦闘が終わるとまたただのスタッフに戻るけど。
- 776 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:28:35 ID:???
- ビームサイズみたいでいいな、それ。
- 777 :NPCさん:2005/09/27(火) 17:18:13 ID:???
- S=Fの《我が手に漆黒の鎌》が丁度そんな魔法だな
- 778 :NPCさん:2005/09/27(火) 18:21:41 ID:???
- >>771
それじゃ鎌じゃなくて釘バットになっちゃうじゃないか。
- 779 :NPCさん:2005/09/27(火) 18:25:00 ID:???
- 死神の釘バット・・・・
ぴぴるぴるぴるぴ〜♪
- 780 :NPCさん:2005/09/27(火) 18:39:19 ID:???
- それは天使だ
- 781 :NPCさん:2005/09/27(火) 18:47:22 ID:???
- 撲殺かよ
- 782 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:03:01 ID:???
- じゃあ斬魄刀で
- 783 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:03:54 ID:???
- ま、マジメに読めないorz
- 784 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:06:41 ID:???
- 魂魄を斬る刀と書いて「ざんぱくとう」と読む、形状は当然刀。
ブリーチに出てくる死神の武器だな。
- 785 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:08:31 ID:???
- たぶん斬魄刀を読めない人にブリーチっつってもわかんねんじゃねーかな。
- 786 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:20:31 ID:???
- 不良が髪の色抜くヤツか。
- 787 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:23:00 ID:???
- ジャンプ連載中の死神が出てくる漫画とまで説明する必要もないかなと思って。
- 788 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:57:38 ID:???
- >787
デスノートの事なら知ってる。
- 789 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:58:14 ID:???
- >>787
ん、あれってカタナとか出てくるのか。鉄砲くらいしか見たこと無かった。
- 790 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:59:26 ID:???
- >>787
確か甘いものが大好きな執事が主人公
- 791 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:59:49 ID:???
- 俺様用しおり
−−−−−−−−−−−−−
今日は>787-789まで自演した
−−−−−−−−−−−−−
- 792 :NPCさん:2005/09/27(火) 20:18:28 ID:???0
- ごくたまに主人公が大鎌持ってるよ。扉絵でだけど。
- 793 :NPCさん:2005/09/27(火) 21:40:35 ID:???0
- >>789
キミはナニかと勘違いしている。
- 794 :NPCさん:2005/09/27(火) 22:27:03 ID:???0
- ちなみにナニカには鉄砲使いは出てきていない
- 795 :NPCさん:2005/09/27(火) 22:36:29 ID:???0
- えっブラックキャットじゃないの?
- 796 :NPCさん:2005/09/27(火) 22:50:14 ID:???
- HUNTER×HUNTERだろ?
カイトの念能力。
- 797 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:29:55 ID:???
- 最近、GMの出す敵がバタフライダンスばっかりしててウザいんだよな。
アーケンラーブ使える香具師もいないし。
なんか、敵の回避力を落とせるアイテムとかってないか?
- 798 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:32:24 ID:???
- インビジでいいじゃん
- 799 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:37:23 ID:???
- 粘着瓶でがんばれ
- 800 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:41:33 ID:???
- >>798
交渉、苦手だろ。
- 801 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:52:11 ID:???
- >>799
すまん、環境かかなかった俺のミス。
上級と基本しかなくて、シナリオ集のマジックアイテムとかはよく知らないんだ。
- 802 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:58:43 ID:???
- >上級と基本しかなくて、シナリオ集のマジックアイテムとかはよく知らないんだ
買う金無いからデータを書け
- 803 :NPCさん:2005/09/28(水) 01:34:17 ID:???
- >>797
敵にバッステ与えろ。
- 804 :NPCさん:2005/09/28(水) 02:25:10 ID:???
- >>803
方法を述べてみよ。
- 805 :NPCさん:2005/09/28(水) 02:49:22 ID:???
- クラススキルで。行動順によって転倒と放心の有効度変わるけどな。
797のパーティ構成しらないけど一人ぐらいそういうスキルのあるクラスの奴居るだろ。転職だって出来るんだし。
嫌ならアイテムでもいいけど。
- 806 :NPCさん:2005/09/28(水) 02:50:29 ID:???
- 《フェイタルブロウ》+《アウトストリップ》とかでいいじゃん。
- 807 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:02:42 ID:???
- バットステータスって、回避判定に成功されても与えられたっけ。
- 808 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:03:20 ID:???
- 呪歌でも歌ったらどうだ。
- 809 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:10:57 ID:???
- >>807
808のいうように呪歌なら回避ではなく、精神で対抗。
でも、誰も一度も当てられないような敵なら1Dやそこら下がっても勝てないんじゃないか?
- 810 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:28:39 ID:???
- しかし、エネミーは精神が以外と高い奴ばっかりなんだよな。
- 811 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:37:22 ID:???
- 敏捷+1Dより精神が高い奴はそうはいないだろ。
つかフェイト使ってバッドステータス攻撃を当てるのが良いんじゃないかと思うんだが。
呪歌使いよりも魔術かサムライのバッドステータス役の方がいそうだし。
- 812 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:41:53 ID:???
- で?命中も呪歌もままならない敵としか戦った事ないのか?
- 813 :NPCさん:2005/09/28(水) 05:15:48 ID:???
- 話題の終了した頃に、カマっぽい俺が来ましたわよ?
- 814 :NPCさん:2005/09/28(水) 10:28:33 ID:???
- >799の粘着瓶はドレッドダンジョン記載のアイテムで、使い捨てでトラップ「鳥もち」の効果を与える。
他にもトラップの効果を出す使い捨てアイテムがいくつか載っている。
ほかには、ファーストクエスト記載の武器に命中しただけで[放心]を与える弓などもある。
ダブルイメージにあるのは、その武器を使った攻撃へのリアクションにペナルティを与える鞭や弓だな。
後は単純に命中判定の修正が小さい武器を使うというのがいいかもしれない。
- 815 :NPCさん:2005/09/28(水) 18:30:39 ID:???
- おお、遅くなったけどありがとう。やっぱ買わないと駄目か。サプリGM任せだと何も買えない。
- 816 :NPCさん:2005/09/28(水) 21:52:55 ID:???
- 一昨日ダンジョンシナリオをやって、戦闘が多くてダレる&敵が強すぎるとえらい不評だった。
ダレたのは俺の責任だけど、戦闘きつすぎたかどうかみんなの意見を聞きたい。
面子は2レベルで3人。ウォ/サムのドゥアン、アコ/モンのヒューリン、メイジ/シーフのエルダナーン。
基本戦略はメイジのウォータースピアで放心にしてから前衛二人で攻撃というスタイル。
各人大体HPMPポーションを2つずつ位。ギルドスキルは目利き&命の滴。フェイトは全員5
敵目録は、フォモール・バグベア2ペアずつ、ライトニングスネーク1匹、トロウル2体、フライソード3体、
《プール》に入った状態でジャイアントクラブ1体、オリジナルの大体6レベル能力くらいのボスの合計6回。
ドラゴンスネークとの戦闘も考えていたが、PLの機転で回避されました。
最終的にPC達は途中で入手させたHPMPポーション2つずつも使い切り、
回復手段は命の滴のみになったが全員生還。
PL曰く「ダイス目が光らなかったら全滅してた。脱出不可能状態な上、
回避不可能なプールの状態にした上でJクラブを相手にさせるとは何事だ。バランスが悪すぎる」
…とのこと。敵大杉だったかなあ?
- 817 :NPCさん:2005/09/28(水) 21:58:29 ID:???
- 個人的には普通だと思うが、鳥取のメンバーが強すぎ、というなら強すぎなんだろう。
- 818 :NPCさん:2005/09/28(水) 22:03:21 ID:???
- 一度ドレッドダンジョンやってみれ。推奨レベルで。判断するのはそれからでもいいと思う。
- 819 :NPCさん:2005/09/28(水) 22:36:48 ID:???
- 6回は多いかも。秒殺できるもの含めても多くて5回くらいが目安じゃないかしら。
>>818
DDのものは帰還を前提にしてるからどうかと思う。
DDの戦闘がきついというのは既出のことだし。
- 820 :NPCさん:2005/09/28(水) 22:37:58 ID:???
- >>816 私見だが。
基本的に、
「長時間、多くの戦闘をギリギリのバランスで行い、結果生存している」
よりも
「短時間で若干の雑魚戦をこなし、ボス戦は超苦戦ながらかろうじて勝利」
の方がPLの受けが良い。
あと戦闘だけってのはそのうち飽きられる。ダンジョン系なら、エンタテイメント
(トンチの効いたトラップとか)を愉快なシチュエーション絡めて出し、
これと交互に戦闘を行うのがちょうど良い。
実際のバランスのきつい、きつくないは実のところたいした問題ではない。
重要なのは、PLが楽しんでいるか、ということ。
戦闘が多いキツめのシナリオならば、それを受け入れる理由と、結果
与えられる満足感が必要になる。
あとプール。
PCの能力が低下するのはPLへの強いストレスになる。
バッドステータスも同様。「たまに使ってちょい苦戦」させる程度で良い。
長文失礼。
- 821 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/28(水) 22:56:34 ID:SHXnEKV7
- オレもプール出す時は基本的に何ラウンドか歩けば脱出出来るようにするなぁ。
前衛が水中の敵を引き付けてる間にメイジが脱出してトドメとか逆に反対側の岸
に敵を配置して前衛は途中で攻撃喰らうのを覚悟して突破とか。
- 822 :NPCさん:2005/09/28(水) 23:18:31 ID:???
- Lv2の頃、ランダムDの「プールにハンマーロブスター1D6体」の部屋に踏み込んで
6体の海老とバトるはめになった事を思い出した。
オープンで振ったダイスがよりにもよって6なんて(ノ∀`)
- 823 :NPCさん:2005/09/28(水) 23:47:32 ID:???
- >>822
以前、3キャラくらい作ってソロプレイしていたら、
トラブルチャートで、次の戦闘ではモンスター+1D。
その次の部屋行ったらルミナスエレメンタル。
計8体に照らし殺されたという。
- 824 :NPCさん:2005/09/29(木) 01:32:45 ID:???
- 月の光で蒸し殺す(by某地人兄
- 825 :816:2005/09/29(木) 03:33:53 ID:???
- 参考になりました。有難う。
出し方に問題があったんですね…
- 826 :NPCさん:2005/09/29(木) 05:37:14 ID:???
- >>824
えらく懐かしい登場だね兄さん。
- 827 :NPCさん:2005/09/29(木) 09:38:07 ID:???
- トランペットで吹き殺すぞ!
- 828 :NPCさん:2005/09/29(木) 12:33:09 ID:???
- ジャイアントクラブをJクラブと略してる件について
- 829 :NPCさん:2005/09/29(木) 13:26:12 ID:???
- ニューロタング、ニューロタング!
- 830 :NPCさん:2005/09/29(木) 13:50:48 ID:???
- ジャイアントじゃなくてジュニアとかジャックとかヤークトととかイェーガーとかだったんだろう。
- 831 :NPCさん:2005/09/29(木) 16:27:21 ID:???
- ヤクト・クラブ噴いた
- 832 :NPCさん:2005/09/29(木) 17:04:58 ID:???
- ルミナスエレメンタルで照らし殺s(ハクジーン
- 833 :フリーダム虚無僧:2005/09/29(木) 18:58:03 ID:HKIsYp1v
- ドイツ語+英語なネーミングはちょっとなー。
とか老害っぽいことを言ってみる。
- 834 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:59:30 ID:???
- 英語+日本語なあんたのHNはどーなんだ
- 835 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:02:33 ID:???
- 自分の事を棚に上げて言い放つのが老害ですよ?
- 836 :フリーダム虚無僧:2005/09/29(木) 19:06:28 ID:HKIsYp1v
- >>834
ベンジャミン伊藤を馬鹿にしたな?
- 837 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:08:07 ID:???
- おまえベンジャミン伊藤よりつまんないじゃん
- 838 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:09:35 ID:???
- つうかマジうざい・・・
- 839 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:10:47 ID:???
- ウザければNGワード指定すればいいじゃん。
ウザいってレスもウザい。
そしてこのレスも当然ウザい。
- 840 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:16:41 ID:???
- >>836
ベンジャミン伊藤は「ドイツ語+英語なネーミングはちょっとなー。」なんて言ってない
- 841 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:26:31 ID:???
- >>826
もっとへきるっぽく
- 842 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:00:48 ID:???
- 遊びタイガー!
- 843 :432:2005/09/30(金) 00:08:09 ID:???
- GMから、FAQで回答されているという回答もらったんですが
>Q:《ストライクバック》などのように「判定:命中判定」「タイミング:リアクション」となっているスキルに対して、《カタナマスタリー》など「タイミング:パッシヴ」で命中判定に影響するスキルは有効でしょうか?
>A:有効です。この他にも、スキルで指定されている条件が満たすことができれば有効となります。
<アックスマスタリー>以外のマスタリースキルは<ディフェンスライン>にも有効でいいんでしょうか?
- 844 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:20:05 ID:???
- ストライクバックは武器攻撃だが、ディフェンスラインは武器攻撃ではない、じゃないか?
- 845 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:26:19 ID:???
- スキルで指定されている条件が満たしているか、というと微妙なんだよな。理由は>>433。
ストライクバックとディフェンスラインどう違うんだよ、と言われると>>844。
そのFAQでカタナマスタリーが有効な理由書いてないからな。
とりあえずGMに従っとけ。
- 846 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:26:44 ID:???
- >>843
GMに聞けよ
>>844
ストライクバックの説明文に[武器攻撃]とはひとことも書かれてないが?
- 847 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:33:26 ID:???
- >>846
うん。だから、最終的にはGMさん次第だろうなあ、とは思う。
一応、逆説としてはストライクバックは武器によるダメージなので基本184Pの武器攻撃の条件に見合ってなくもなさそう。と、くらいか。
僕がGMなら、基本21Pに従うけど。
- 848 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:33:51 ID:???
- >>846
《ストライクバック》はFAQで有効ってされてるからまた別の話になるんだ。
- 849 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:36:02 ID:???
- 要するにディフェンスラインについてもメールしたほうがいいってことか?
- 850 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:36:19 ID:???
- [武器攻撃]じゃないのになぜ有効なのかが書いてないからなぁ。
アックスマスタリー形式に統一するエラッタ出せばいいのに。
- 851 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:37:28 ID:???
- アームボウもってれば、敵ガンスリが10mの距離からラストリゾート使用で白兵攻撃してきたときにストライクバック対抗できるかも試練と妄想。
- 852 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:37:36 ID:???
- >>850
そんなことされると、全米のネヴァーフファンが泣く
- 853 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:43:15 ID:???
- >>851
そのためだけに普段から盾も2ハンドアタックも外してるのは避けたいなあ。
- 854 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:44:59 ID:???
- >>833
知識万歳
- 855 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:47:28 ID:???
- >>851
いや、ストライクバックは「カタナで切り返す」スキルなんだからアームボウじゃ無理だろ。
- 856 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:51:29 ID:???
- ストライクバックは刀不要だ
- 857 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:52:24 ID:???
- 射程も「武器」になってるしな
- 858 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:08:59 ID:???
- むう・・・本当だ。なんか納得イカネー(笑)
- 859 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:13:55 ID:???
- リアルリアリティ厨だったのか。
よかった、病気の子供はいないんだ…。
- 860 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:18:10 ID:???
- フレ−バー部込みでもカタナ限定はアウトストリップとカタナマスタリーぐらいじゃないか?
- 861 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:25:43 ID:???
- >>851
ラストリゾートのは[射程:至近]の対象限定。
- 862 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:31:13 ID:???
- じゃサムライ対決でソニックブームvsストライクバック(でも射撃武器)
- 863 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:56:55 ID:???
- >>860
トゥーハンドアタックを忘れるな
- 864 :NPCさん:2005/09/30(金) 09:58:33 ID:???
- >>854
ビバビバビバビバ
- 865 :NPCさん:2005/09/30(金) 11:16:41 ID:???
- 風霊の剣でソニックブームに5m反撃できるだろうか…
- 866 :NPCさん:2005/09/30(金) 12:30:49 ID:???
- ここで流れぶったぎって議題
【武器ごとの特徴について】
- 867 :NPCさん:2005/09/30(金) 12:48:22 ID:???
- 【鞭】
相手の動きをとめることができる。しかし、不遇。
自分が遣う気にはなれないが、敵が使ってくるとほんのり嫌な感じ。
- 868 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/30(金) 13:42:19 ID:NU4kd9Na
- 長剣
基本的に命中重視。命中ペナルティがせいぜい-2までしかないのが強み。
ただし攻撃力はあまり高くないのが難点。
槍
高威力が強み。ただし命中やら行動値にペナルティがかかるのがツラい。
- 869 :NPCさん:2005/09/30(金) 13:51:14 ID:???
- リインフォースでそれぞれ強化されるんでない?
- 870 :NPCさん:2005/09/30(金) 14:02:46 ID:???
- <魔導銃>
クラス武器なだけあって優秀。Lvで上昇する攻撃力は金欠パーティにもお手軽。
近・中距離に対応できる。弱点らしきは、ボルテクスアタックをするためにスキルが必要なところか。
- 871 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/30(金) 14:50:39 ID:NU4kd9Na
- 刀
攻撃力が高い上に命中修正も-1程度と流石スキルアイテム。ただし定期的にSLを
上げねばならないため、転職にストップがかかるの難点か。
銃
行動修正こそ-5とキビしめだが、命中・ダメージ・射程ともにかなり良し。
ただし刀と同じく定期的にSLを上げる必要がある事と、相性の良いスキルが
レンジャーに固まっているのが難点か。
また、射程の利を活かす方法がGM依存なのも問題か。
- 872 :NPCさん:2005/09/30(金) 14:53:06 ID:???
- 【刀】
スキル武器の中では魔導銃に次いで優秀な能力。というより、平均的。
白兵攻撃で喰っていくつもりがあるならば、バランスの良い相棒となれる。
鳥取次第では、お手軽な《ウェポンシュート》の弾丸として使う事も可能。
弱点は、まともに使おうとすると強化に多大なスキル枠を消耗する事。
転職で色々したい人には、そう言う意味で銃よりも使い辛い可能性がある。
通販の為に片手が使えなくなる事も、中の人次第では弱点と見えるか?
- 873 :NPCさん:2005/09/30(金) 14:53:52 ID:???
- λ... リロ忘れスマソン
- 874 :NPCさん:2005/09/30(金) 15:14:28 ID:???
- >>873
いやいや、勉強になります
そんなおまいに斧の講釈をキヴォンヌしてみる
- 875 :NPCさん:2005/09/30(金) 15:16:05 ID:???
- ん?ん? リロ忘れってなに? >>873はそんなにしょんぼりする必要あるの?
- 876 :NPCさん:2005/09/30(金) 15:51:10 ID:???
- 書き込み前にリロード忘れて3分差でマサ死と被った事だろ
- 877 :NPCさん:2005/09/30(金) 16:51:49 ID:???
- なるほどね。んじゃ、斧の講釈よろ!>>873
- 878 :NPCさん:2005/09/30(金) 18:11:13 ID:???
- マサシのより詳しく書いてあると思うからいいんじゃない?
- 879 :NPCさん:2005/09/30(金) 18:30:37 ID:???
- [斧]
槍同様に命中や行動値へのペナルティが大きい割りに、威力が槍より低く、不遇。
利点として、クラススキル枠を使わずにマスタリーを習得することが可能。
- 880 :NPCさん:2005/09/30(金) 19:19:56 ID:???
- 短剣と両手剣と格闘マダー?
- 881 :NPCさん:2005/09/30(金) 19:27:40 ID:???
- [打撃]
総じて威力に欠けるものの、片手用メイスの重量:ダメージ比は悪くない。
盾と併用しやすいので、壁役の武器としてオススメ。
欠点は[メイスマスタリー]がアコライトに割り振られていること。
アコライトはヒール・プロテク担当として後方待機を強いられることも多いため、
前衛で活躍できるかどうかは鳥取の戦闘バランスやパーティー編成に左右されやすい。
- 882 :881:2005/09/30(金) 19:32:08 ID:???
- 表記ミス。
×[メイスマスタリー]→○《メイスマスタリー》
- 883 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/30(金) 19:43:55 ID:NU4kd9Na
- 格闘
純粋に武器のみの攻撃力で見ると一番弱いが、モンクの各種スキルを習得すれば
結構使える。高Lv格闘武器よりもマジックアイテムの格闘武器の方が安くて強い
のが不思議。
短剣
アンビデクスタリティによって2本装備する事がほとんど前提になってる為か
攻撃力自体はかなり低い。ただし命中ペナルティが少ないのがやや強みか。
- 884 :NPCさん:2005/09/30(金) 19:54:18 ID:???
- 余談だが、《ウェポンクリエイト》《ウェポンフォージ》は短剣のために存在していると言っていい。
- 885 :NPCさん:2005/09/30(金) 19:59:29 ID:???
- 短剣は、シーフの上級クラスだとパッシブでダメージ上昇かかるってことも追記しておくべきだと思う。
>>884
刀《ツインウェポン》忘れるなよ。
- 886 :NPCさん:2005/09/30(金) 21:57:15 ID:???
- [両手剣]
両手を使うにも関わらず、斧や槍よりも威力は弱く、
行動値や命中への修正も斧や槍に匹敵するため、かなり不遇。
- 887 :NPCさん:2005/09/30(金) 22:08:02 ID:???
- 弓はいらない子ですか?
- 888 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/09/30(金) 22:09:02 ID:x0RL3EsC
- 弓
純粋な性能としては命中・ダメージ・射程でやや銃に劣る射撃武器。
ただし弓使いは基本的に最初からレンジャーな場合が多いのでスキルとの相性は
抜群。銃に比べて行動値への修正がキツくないのも利点か。
総括
基本的にどれも一長一短アリ。特にクラススキルとの組み合わせを考えると
単独では弱い武器でもそれなりの活躍が期待できる。ただし両手剣は若干不遇。
- 889 :NPCさん:2005/09/30(金) 22:20:04 ID:???
- レイジ+トリプルブロウをかませる、格闘が最強だけどなw
- 890 :NPCさん:2005/09/30(金) 23:15:44 ID:???
- >>889
>>816のようなシナリオやると泣きをみるがな
- 891 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:01:46 ID:???
- だね。最大ダメージ=最強とは限らない
- 892 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:04:01 ID:???
- いろんな状況に対応できる方が
一転豪華主義よりもいいのだろうか。
みんなの鳥取ではどう?
- 893 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:12:35 ID:???
- GMがいろんな状況を準備してくれないので一点豪華主義です
- 894 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:16:29 ID:???
- 一応役割分担あるからな。
アコは回復(&プロテク)、シーフは罠外しができるのは前提だし。
ウォーリアは戦闘専門だから、敵が多くても戦い続けられる安定した火力、だろうか。
攻撃型メイジはコスト高めだし。
- 895 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:17:10 ID:???
- うちでは両方を併せ持ってないと特定シーンでほぼ役立たずになるな。
- 896 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:19:13 ID:???
- 瞬間最大ダメージ:格闘(《レイジ》+《トリプルブロウ》)
通常最大ダメージ:刀(《ウェポンクリエイト》5+《ツインウェポン》+《トゥーハンドアタック》5)
スキル枠制限で威力重視:槍(《ツインウェポン》)
スキル枠制限で命中重視:斧(《ツインウェポン》)
といった感じ?
- 897 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:20:34 ID:???
- >>894
メイジがコスト高というのは、攻撃するにはMPが必要だからか?
- 898 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:21:53 ID:???
- >896
ダウト、通販とツインウェポンは競合するぞ
- 899 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:31:27 ID:???
- クリティカル出すことだけを考えるとどんなスキル取ってくのがいいかね?
- 900 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:36:25 ID:???
- うちの鳥取はPL2名とかざらなので、PC単体で見ると火力重視にならざるを得ない。
- 901 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:37:22 ID:???
- >>897
そ。まぁ最大値も違うんだけどね。
>>899
それは何レベルの話?
- 902 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:38:34 ID:???
- >>899
《シークレットアーツ》 《ダンスマカブル》 《ダンシングヒーロー》 《マーダースキル》 《フェイスダ:グデモア》 《ギフト》
ってとこかね
- 903 :NPCさん:2005/10/01(土) 00:55:50 ID:???
- 個人的にはフェイントがほしいな
- 904 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:01:14 ID:???
- じゃあメインはシ−フで将来的にはスカウトでハードラックを目指すとゆーことで
全部極めたら確立どのぐらいになる?
- 905 :NPCさん:2005/10/01(土) 01:04:19 ID:???
- あぁ、フェイントもあったねぇ。 アコしかやらせてもらえないから失念してたよ
- 906 :NPCさん:2005/10/01(土) 10:20:08 ID:???
- ウォーロード目指したほうがイんじゃね?
《アームズロジック》《オーヴァドライブ》《クロススラッシュ》
- 907 :NPCさん:2005/10/01(土) 11:38:47 ID:???
- クリティカルになるようにするのか、クリティカル時のダメージをあげたいのかで方針違くない?
- 908 :NPCさん:2005/10/01(土) 12:01:57 ID:???
- つーかクリティカル時のダメージ上げるのって《マーダースキル》以外になんかあったけ?
- 909 :NPCさん:2005/10/01(土) 15:19:17 ID:???
- ≪トレーニング:幸運≫で使用できるフェイトを増やすのも地味に有効。
- 910 :NPCさん:2005/10/01(土) 15:41:25 ID:???
- >>908
レイジハンマー!
スキルじゃないけど。
(´ω`)
- 911 :NPCさん:2005/10/01(土) 15:47:25 ID:???
- スカウトに行くとなると、《ツインフェンサー》は取れないか・・・
- 912 :NPCさん:2005/10/01(土) 16:31:41 ID:???
- 志村、《アキュレイト》ー!
- 913 :NPCさん:2005/10/01(土) 21:07:05 ID:???
- クリティカル?
簡単さ。この6しか出ないサイコロをつかえb
- 914 :GM:2005/10/01(土) 22:30:28 ID:???
- うむ、こっちもクリティカルで回避……
それじゃ、こっちの攻撃
サイコロ一個で避けてね?
- 915 :NPCさん:2005/10/02(日) 00:56:55 ID:???
- 了解、っと
っ[フェイト3、《ダンシングヒーロー》]
- 916 :NPCさん:2005/10/02(日) 05:00:38 ID:???
- ちょっと質問。
《エンタングル》で対象の[移動]を封じているときって、対象は[離脱]は可能なの?
また、原則的には[移動]さえしなければ、通常道理にマイナーもメジャーも行えるんだよね?
と考えると、鞭で絡め取ったはいいけれど、エンゲージ状態が続いているならば対象から白兵攻撃を受けてしまうわけだよね。
う〜ん、《エンタングル》って……。
何か上手い使い道はないかな?
- 917 :NPCさん:2005/10/02(日) 05:07:54 ID:???
- >>916
離脱は出来そうな気がする・・・
あとエンタングルはダメージを与えつつ移動できなくする技なんで
攻撃するついでに後衛の支援係にエンゲージさせない、ということが出来る。
- 918 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/10/02(日) 10:38:59 ID:TBf3Zeup
- とは言え[離脱]するってんならウサ耳以外はマイナーでやる事ほぼないし、
エンタングル解除するよな。せめて射程が5mでもありゃ良かったんだが。
- 919 :NPCさん:2005/10/02(日) 10:48:40 ID:???
- 《プレッシャー》とか併用したら結構嫌がらせになると思うが
- 920 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/10/02(日) 11:04:14 ID:TBf3Zeup
- おっと、他のバッステとの併用は忘れとった。重圧、マヒ、転倒と重ねると
確かに激烈ツラいかも。今度そう言う敵出してみよっかな。
- 921 :NPCさん:2005/10/02(日) 11:47:41 ID:???
- [飛行状態]の相手にとっては、《エンタングル》は嫌だが、
[飛行状態]じゃないなら、あまり効果ないようなきがするが。
- 922 :916:2005/10/02(日) 12:21:46 ID:???
- そう、バッステと併用するとイイ感じに嫌がらせだよね。
《プレッシャー》が挙がったけど、スキルとかアイテムとか何でもいいので、何か巧い具合の組み合わせはないもんかなぁ。
- 923 :NPCさん:2005/10/02(日) 12:23:45 ID:???
- あーなんか今すげー嫌なの思いついた。
射程10mある鞭(マジックアイテムかなんか)で、飛行持ってる奴が逃げ回りながらひたすら足止め
- 924 :NPCさん:2005/10/02(日) 12:59:26 ID:???
- 射程が10mだと種別が鞭でも射撃攻撃になると思うんだが、
《エンタングル》って使えるのか?
- 925 :NPCさん:2005/10/02(日) 13:05:55 ID:???
- エンタは白兵攻撃だから、無理。
- 926 :NPCさん:2005/10/02(日) 13:17:11 ID:???
- エネミーの攻撃って、[射撃攻撃]かどうかはどう見るんだろう?
[武器攻撃]かどうかはFAQにあった気がするが
射程があれば射撃なのかな。ダイヤビームとか
- 927 :NPCさん:2005/10/02(日) 13:24:01 ID:???
- 物理/○mなら基本的に射撃。
ハゲンティみたいにスキル名が明記されていればそれに従う。
- 928 :NPCさん:2005/10/02(日) 14:43:21 ID:???
- >>927
明文化された根拠はどこだ?
ジャガーノートは白兵限定の《スマッシュ》があるが、パイルバンカーの射程は20mだ。
- 929 :NPCさん:2005/10/02(日) 14:49:55 ID:???
- >>928
基本P184に、白兵は「射程:至近」のものであるとかいてないだろうか。
- 930 :NPCさん:2005/10/02(日) 16:59:35 ID:???
- >>929
PCから見たら20Mだけどジャガーノートから見たら至近距離なんだよ!
- 931 :NPCさん:2005/10/02(日) 17:23:46 ID:???
- 頭良いなおまえ
- 932 :NPCさん:2005/10/02(日) 21:59:36 ID:???
- パイルバンカーは20m以内を攻撃可能なのであって、
その内で白兵戦の距離になるときに《スマッシュ》を使うとか?
パイルバンカーが射撃攻撃であって白兵攻撃は出来ないというものであれば、
そもそも《スマッシュ》の使用は無理だと思うけど…。
- 933 :NPCさん:2005/10/02(日) 22:05:03 ID:???
- しかし、何でこんな根本的バグが発見されなかったんだろうな。
- 934 :NPCさん:2005/10/02(日) 22:22:56 ID:???
- ジャガーノートに関しては実プレイ分が足りなかったからじゃねーの?
- 935 :NPCさん:2005/10/02(日) 23:36:55 ID:???
- 「20mまで届く白兵攻撃」として処理したらええやん?
- 936 :NPCさん:2005/10/02(日) 23:43:29 ID:???
- おそらくそれがデザイン意図のはずだから、
そうするべきなんだろうな。
- 937 :NPCさん:2005/10/02(日) 23:47:49 ID:???
- 20m先までガションガションと伸びてった後にズドン、か。
- 938 :NPCさん:2005/10/02(日) 23:49:43 ID:???
- その場合、エントの樹の拳も射程20mの白兵攻撃ということになるか。
しかし厳密に考えていくと、白兵/射撃の判断は結構困るな。
エントはスマッシュがあるからということで白兵でOKとしても。
ダイヤゴーレムやワイバーンなどの射程ある武器攻撃は白兵なのか射撃なのか。
早い話、リフレクションやインターセプトができるのかどうかということだが。
- 939 :NPCさん:2005/10/03(月) 00:13:41 ID:???
- こう読み替えるとわかりやすい
パイルバンカー→ロングボウ
射程があるなら、それは射撃武器だ。
- 940 :NPCさん:2005/10/03(月) 00:18:04 ID:???
- そう読み代えると、パイルバンカーはエンゲージされたr(ry
- 941 :NPCさん:2005/10/03(月) 00:22:48 ID:???
- >939
エンゲージして障壁符。
↓
PC全員を《スレノディ》で光属性化、《バリア》《カロル》などで光属性への防御力高める。
↓
乙。
- 942 :NPCさん:2005/10/03(月) 00:35:11 ID:???
- >>941
素手攻撃は出来るはずだが。
- 943 :NPCさん:2005/10/03(月) 00:50:35 ID:???
- っ《フェイス:ゴヴァノン》
魔法ダメージは与えてないので暴れない。
…うお、最初っからこうすればエンゲージイラネ?とか言うなよ! 絶対にだぞ!
- 944 :NPCさん:2005/10/03(月) 01:27:03 ID:???
- 別エンゲージにはパイルバンカー、同一エンゲージには《スマッシュ》して素手(扱い)攻撃かと思ってたよ。
- 945 :NPCさん:2005/10/03(月) 02:38:18 ID:???
- つっても、エネミーの素手攻撃ってどういうデータなんだ?
モンクの能力持ってる連中はさておき、それこそジャガノとか。
- 946 :NPCさん:2005/10/03(月) 03:02:24 ID:???
- 功撃力0で普通に判断してるな。
- 947 :NPCさん:2005/10/03(月) 10:21:23 ID:???
- 攻撃力0+2Dだろう。
そのための《スマッシュ》じゃないのか。
- 948 :NPCさん:2005/10/03(月) 15:32:35 ID:???
- 2D6+40…( ´・ω・`)
クリティカル乗っても4D6。
- 949 :NPCさん:2005/10/03(月) 15:44:02 ID:???
- つまり、ジャガーノートは接近戦でなら普通のPCでも戦えるってこった。
ま、フォトンキャノンで根絶やしにしちゃえるのでPCにはドーでもいいんだが。
- 950 :NPCさん:2005/10/03(月) 18:26:31 ID:???
- っ [エレメンタルシールド:光属性]
ネームドエネミーって倒せるんだな。
一桁レベルでしか遊んだこと無いから、倒す方法なんて考え付きもしなかった。必要なかったし。
- 951 :NPCさん:2005/10/03(月) 18:32:15 ID:???
- 8〜9Lvなら頑張れば倒せなくも無い
- 952 :NPCさん:2005/10/03(月) 20:11:02 ID:???
- 個別の相性もあるが、頑張れば割と低いレベルのパーティでも、NMはいける
(相性の悪い例:《サプライザル》シーフvs塊怨樹=Lv差関係なくテラヤバス)
あくまで「〜〜のスキルを全て〜SL5とする」系でない連中限定だがな or2
- 953 :NPCさん:2005/10/03(月) 21:05:06 ID:???
- かといって、そのネームドを倒すためだけに作ったキャラで勝てたって嬉しくもなんともねーしな。
ネームドなんか出てこないことを祈ってるよ
- 954 :NPCさん:2005/10/03(月) 21:10:23 ID:???
- いくつか前のスレで質問に来た人間の環境では、ネームドが2・3体でパーティ組んで来るらしいね
確かに神々は人間を滅ぼしたくなるかもしれん、そんなのを撥ね退ける冒険者が居るエリンディルならw
- 955 :NPCさん:2005/10/03(月) 22:17:38 ID:???
- >>954
なんかケテルも討伐したらしいよ。
- 956 :NPCさん:2005/10/03(月) 22:28:47 ID:???
- ケテルはどんなスキルを持たせるかで戦力変わるからな。
- 957 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/10/03(月) 22:41:58 ID:5rfxvb/Y
- 正直言って「どのスキル持ってても良いよ」って言われてもキチンと準備して
選ばんとGMの処理能力が着いてかんわい。
- 958 :NPCさん:2005/10/03(月) 22:50:37 ID:???
- もしケテルやるなら、セットアップにテレポート使って逃げるね。
相手してられねぇw
- 959 :NPCさん:2005/10/03(月) 22:53:23 ID:???
- ネームドはレベル高いエネミーだといっても
能力とか全部割れてるからなあ。
「ネームドを倒すこと」と「高いレベル(で能力未知)のエネミーを倒すこと」とじゃ
難易度が全然違う希ガス
- 960 :フリーダム虚無僧:2005/10/03(月) 23:00:42 ID:1ELeiFfG
- 識別に成功しないと、わからないものとしてプレイせにゃならんけどね。
- 961 :NPCさん:2005/10/03(月) 23:42:23 ID:???
- わからんというか、教えてもらえないというか
- 962 :NPCさん:2005/10/03(月) 23:47:57 ID:???
- なんのためにあげているのか意味わからん。
- 963 :NPCさん:2005/10/04(火) 00:24:37 ID:???
- 【リイン】アリアンロッド29Lv【フォース】
- 964 :NPCさん:2005/10/04(火) 11:24:12 ID:???
- 次スレマダー?(チンチン
- 965 :NPCさん:2005/10/04(火) 20:05:04 ID:???
- テンプレのraopuの倉庫が404なんだが
raopu、生きてるのかなぁ……
- 966 :NPCさん:2005/10/04(火) 20:19:44 ID:???
- >>965
最近オリジナルTRPGスレでも見ないしな……
- 967 :NPCさん:2005/10/04(火) 20:44:23 ID:???
- マジで、生きてるんかね?比喩とか抜きで
- 968 :NPCさん:2005/10/05(水) 01:07:35 ID:???
- 次スレは970にお願いします。
- 969 :NPCさん:2005/10/05(水) 01:29:47 ID:???
- どどんと
- 970 :NPCさん:2005/10/05(水) 14:23:41 ID:???
- この俺様が新スレをたてつかまつってやったぞボンクラども。
愛してる。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128489574/
- 971 :NPCさん:2005/10/05(水) 14:40:21 ID:???
- >970
乙だぜ
- 972 :NPCさん:2005/10/05(水) 15:46:37 ID:???
- うーん。
遅い話題ですまないんだけど、ドレッドダンジョン記載のキキーモラとスペクターは、Lvの割には強そうな印象があるのだけれど。
PCがえらく疲弊しそうだけど、実際はこんなもんなのかなあ。
ゾンビウルフも、データだけで受ける印象よりは弱かったし。
- 973 :NPCさん:2005/10/05(水) 19:29:58 ID:???
- エネミー用新スキルが追加されてるからな
そういやなんか計算式なかったっけ?
- 974 :NPCさん:2005/10/05(水) 20:57:05 ID:???
- 普通にスペクターは弱いだろ。
- 975 :NPCさん:2005/10/06(木) 01:04:41 ID:???
- アリアンロッドのルールでは自殺できないというけど。
メジャーアクションで自分を全力で殴りつつ、殺意宣言のソウルバスターとかやったらできるような希ガス。
我ながら変なことを考えてるな。
- 976 :NPCさん:2005/10/06(木) 01:06:28 ID:???
- 別に、HPダメージじゃなく死ねばいいじゃない。
滝壺に飛び込むとか。
・・・あぁ、これだと生きてるか。
- 977 :ダガー+のらりとくらり:2005/10/06(木) 02:27:19 ID:EX7qGyju
- エキストラに
「今、おまえの“オレが[戦闘不能]になった直後にオレに止めを刺してしまう”秘孔をついた」
ってゆうのはどうだろう。
ルールに影響するからダメか。てかハゲンティの《魅了》とか使わないとダメか。
- 978 :NPCさん:2005/10/06(木) 11:31:56 ID:???
- それなら最初からエキストラに介錯人になってくださいって頼む方が。
少なくとも秘孔を突くよりは無理が無いと思う。
- 979 :NPCさん:2005/10/06(木) 12:13:15 ID:???
- >>976
いや、普通に死ぬだろ。それ。
- 980 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:06:04 ID:???
- >>979
首切りとかと一緒だって。
・ルールでできないと書いてない=できる
って図式の奴がいっぱいいるんだって。
10余年前、SWとかで"当時のTRPG初心者"が増えた時も
同じような問題が多岐にわたって発生してたなぁ…
- 981 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:09:00 ID:???
- 「滝壷に落ちて生死不明→実は生きていた」という定番ネタの事なのだとばかり>これだと生きてる
- 982 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:09:55 ID:???
- 逆に、そういうルール上のバグを利用して笑い話にするのもゲーム的で面白いとは思うがね。
そんな俺は先日まで転倒状態でも騎乗してた悪い子です、GMごめん。
- 983 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:10:46 ID:???
- 「ルールに書いてないことはGMが出来ると決めれば出来るし、出来ないと決めれば出来ない」だと思うけど。
てゆーか>>976みたいなシチュエーションは、漫画とかだと生きてるパターンも多いからな。
それを指して「生きてるか」と言ったんじゃないのか?
- 984 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:12:20 ID:???
- このスレではバッドステータス[ネタ]は無効です
- 985 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:14:44 ID:???
- >>980
アリアンロッドは「できる事を規定する」タイプだし、SWとの比較はちょっと参考にはできないけどね。
いや、気持ちも内容も理解はできるんだけど。
まあ、滝つぼに落ちたらGMが「戦闘不能になる」とか「死亡する」とか鳥取ごとに調整するだろう。
PLからのアプローチは、一切(でもないかな?)できないけどね。
「Your GM is always right.」という魔法の言葉は適当に使えばいいですが、使う前にまずルールをこねくりまわす事。
というかコレを前提にしながらも無益なルール談義が楽しいワケで。
- 986 :NPCさん:2005/10/06(木) 13:17:50 ID:???
- あそれだと、GMが最高にえらいというか、常にGMにご機嫌伺いしそうであるな
【馬鹿は心理にたどり着いたと誤解した!】
- 987 :NPCさん:2005/10/06(木) 14:21:38 ID:???
- 真理にたどり着いてくれないと。
- 988 :NPCさん:2005/10/06(木) 14:24:25 ID:???
- っていうか、ヒューリン以外は異種姦やりまくっても
隠し子とか出来ないからお得だぜ!!
うわぁん……ヴァーナにノミうつされた……
- 989 :NPCさん:2005/10/06(木) 14:50:49 ID:???
- だとすると、フェルシアは・・・・・うわぁ!
- 990 :NPCさん:2005/10/06(木) 14:53:25 ID:???
- >>975
”トドメを刺す”自体がメジャーアクションのひとつなのを間違えてはいけない。
- 991 :NPCさん:2005/10/06(木) 14:58:42 ID:???
- キキーモラか・・・Lv2くらいだと、グレンデルよりもやばいんだよな。
補助能力も揃ってるし。でも、まあ、ワイトを底上げして換装したタイプだと思えば、攻略方法も見えてくるだろう。
防御力もさほどあるわけじゃないし、回復しないしな。
堅実な命中力は、見事なんだが。
- 992 :NPCさん:2005/10/06(木) 15:05:40 ID:???
- キキーモラって4Dだろ?それほどのもんでもないと思うが。
ちょっと回避ベクトルにずらせばすぐに回避可能だぞ。
- 993 :NPCさん:2005/10/06(木) 15:35:39 ID:???
- キキーモラの平均命中値は21。まあ、確かにこれだとほぼ命中しないなあ。
- 994 :NPCさん:2005/10/06(木) 15:37:46 ID:???
- 2回に1回以上クリティカルだけどな。<4D
- 995 :NPCさん:2005/10/06(木) 15:50:17 ID:???
- ええと、《ハードラック》とか《ダンスマカブル》とかがあるのが前提ですか?
- 996 :NPCさん:2005/10/06(木) 19:13:41 ID:???
- 移動中のスポーツ新聞エロ記事の座を奪うのじゃよ。
キヨスクや車内販売でGo
- 997 :NPCさん:2005/10/06(木) 19:17:55 ID:???
- ぬ、誤爆。
でもARAがキヨスクで売ってる世界もそれはそれで面白いきがするのでまあいいか。
あと4Dでクリティカルする確立は 171/1296?
- 998 :NPCさん:2005/10/06(木) 19:41:39 ID:???
- >>997
それだと7回に1回はクリティカルっぽい?
4Dだと6ゾロって7通りだよ・・・ね?
2Dで6ダブルが 1/36
3Dで6トリプルは 1/216
3Dで6ダブルは、2/216 → 1/108
4Dで6クワトロは 1/1296
4Dで6トリプルは 4/1296 → 1/324
4Dで6ダブルは 7/1296 → 1/185
でコレラ全てを足して・・・
・・・すまん俺は頭が悪いor2
- 999 :NPCさん:2005/10/06(木) 19:44:25 ID:???
- 俺の計算だと約13.2%だ
- 1000 :NPCさん:2005/10/06(木) 19:50:43 ID:???
- 続きは次スレでやってろ!
【リイン】アリアンロッド29Lv【フォース】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128489574/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★