■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
嫌いなTRPGシステムブッ叩きスレッドpart1
- 1 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:17:18 ID:???
- システム比較論などに偽装せず、本音丸出しで叫びまくるスレッドです
真面目なシステム比較はスタンダードスレでどうぞ
アンチ上等、感情論上等、全否定上等のスレッドです
ただし人格攻撃はやめましょう
- 2 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:17:59 ID:???
- 関連スレ
スタンダールTRPG議論スレ 217
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117038823/
- 3 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:20:46 ID:???
- あなたの嫌いなD&D
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/997437720/
俺TRPG嫌いな人あつまれ 嫌いな人の数→
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029230706/
- 4 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:21:38 ID:???
- >>1は実に ば か だな
- 5 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:22:19 ID:???
- 本当はやってみたいがマニアがウザくてやりたくないTRPG
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014501713/
それでもあなたがRPGをやめないのは?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/975945964/
本当はやってみたいがマニアがウザくてやりたくないTRPG
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014501713/
- 6 :糞スレ晒しage:2005/05/30(月) 22:45:27 ID:???
- 板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
板を見ず刹那的なスレ立てを敢行する>1を育んだ環境を、激しく憂う。
- 7 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:49:38 ID:???
- >>6
>>1
>ただし人格攻撃はやめましょう
- 8 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:50:54 ID:???
- >>1乙!
- 9 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/05/30(月) 22:52:57 ID:???
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)/< >>1さん!なにするスレッドですか?
_ / / _ / \___________
\⊂ノ ̄旦 ̄ ̄\
||\ \ とりあえずお茶呑もうよ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 10 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:54:07 ID:???
- >>1=>>8
- 11 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:00:18 ID:???
- >>9
卓ゲ板の底辺で憎悪を叫ぶスレッドだよーーーーーーーー!!!!!!!!!!!111
- 12 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:08:07 ID:???
- むしろこっちで近未来のシステムの方向、願望などまったり語るのはどうか?
ダードスレが荒れてるときの避難所代わり。
- 13 :ナニ:2005/05/30(月) 23:10:35 ID:???
- ナンかスゲー殺伐としたタイトルでまったりするのも良いかもネー。
- 14 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:13:07 ID:???
- こっちはsage進行でゆっくりいきましょうや
- 15 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:42:37 ID:???
- いっぺん、ネタ抜きで、「いわゆる番町学園とか熱血専用とかの流れでFEARゲーをひとくくりでみていて嫌いな人」とひざを付き合わせつつ、どこに共通感を感じ何が嫌なのかを。煽り抜きで本音で語り合いたい。」
- 16 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:46:34 ID:???
- 俺は「いわゆる番町学園とか熱血専用とかの流れでFEARゲーをひとくくりでみていて嫌いな人」ではないし
実際それなりにFEARゲーは好きだが、エンギアだけは実プレイする気にはなれないなあ。
- 17 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/30(月) 23:52:24 ID:???
- 面白いんでありますがねえ。その「実プレイする気にならない」ところをひとつ伺ってみたく。
- 18 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:54:29 ID:???
- >>15
同じような流れのシナリオを使ってプレイしたとすると
D&Dは細かい描写のある映画っぽい感じ、FEARゲーはその映画のダイジェスト版のような感じかなあ。
本当に重要なシーン、面白いシーンを集めてあるから、短時間でそこそこ楽しめるけど
時間に余裕があるならカットされた部分含めて全部楽しみたい、みたいな。
まあ、FEARゲーはほとんど経験無いんだけど、そんな感じがした。
- 19 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:56:12 ID:???
- 俺はARAが大嫌いだ。
すげー嫌いだ。
あのウザイアニメ絵が嫌いだ。
あのぬるい世界観が嫌いだ。
MMOはMMOゲーとしてやるから面白いんであって
TRPGでやったって面白くねーんだよ!
登録制の冒険者だぁ?なめんなよ!
ギルドシステムといかみてっと超イラつくぜ!
SWで批判されてた日曜冒険者そのものじゃねーか!
あーうぜー、イライラするぜ!ほんと!
- 20 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:57:36 ID:???
- >>17
>16氏じゃないが、SLGが好きだからw
ネタとして設定とか付属シナリオ読むのは面白かったけどね
- 21 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:58:43 ID:???
- 番町学園や熱血専用は好きだがFEARゲーが嫌いな人がここに来ましたよ。
- 22 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:00:34 ID:???
- >>21
さぁ、思う存分たたきなさい。
- 23 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:01:15 ID:???
- 俺の直感が>>21はメイドRPG好きに違いないと判断した。
- 24 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/31(火) 00:06:51 ID:???
- >>20
ま、それは住み分けるところでありますからな。
エンギアで緻密綿密に戦闘やってもよいかとは思うのですが、
大体多量のロゴス投入による一斉射でカタがついちまったりしますんで。
- 25 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:10:27 ID:???
- >>24
ぶっちゃけそれがちょっと駄目w
政略も戦略も兵站も無視して戦術以前の人の和で何とかなるのが許せない
リプレイとかは楽しんで読めるんだけどねえ
自分でやるものじゃないっす、漏れにとっては
- 26 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:11:13 ID:???
- >>18
俺もそう思って、FEARゲーでもそういう部分を省かない
マスタリングをするようになったな。
>>19
2chで批判されていたということは一般的にはすでにメジャーな概念であり
つまりはヌルさこそが拡散と浸透のための必須条件なんだな、と痛感した。
- 27 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:12:47 ID:???
- そもそも日曜冒険者じゃなくて職業冒険者な気がする。
- 28 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/31(火) 00:14:17 ID:???
- >>25
勿論そういう嗜好は理解しとるつもりでありますので。
そういう細かい部分はエンギアですとシナリオのギミックやパトスを稼ぐためのRPのタネになりますな。
- 29 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:14:29 ID:???
- >>23
残念、マダ買ってない。
ところであれ、仮面のメイドガイ出来るの?
FEARゲーが嫌いちゅーか、きくたけが嫌い。
で、きくたけ=FEARなだけ。
- 30 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:15:14 ID:???
- 結局RPGってば、なりきりとSLGの中間点だからねえ。
両極端の間のどこでバランス取るのかなんて、正解は多分ないだろうし。
システムである程度バランスとるのか、GMが運用でバランスとるのか
どっちがPLにとっていいんだろう。
- 31 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:16:18 ID:???
- >>17
オレ=16だが、大体>>25氏と同じかな。
戦闘に限らず、シナリオギミックの構成やフラグ管理面でも
「福音起こせばおk」みたいな風潮は感じるんで。
- 32 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:17:16 ID:???
- >>31
それがいいという人もいるんで。
- 33 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:19:10 ID:???
- >>30
SLGよりの場合はシステムで対応しておいてくれると、
PLとして可能行動と効果が見通せるんで自分なりの作戦が立てられる。
自分がD&Dを好きな理由は多分それ。
戦略を練れるというか、リソースを管理してバランスを取りつつ
問題解決を模索するというのが堪えられない。
GM/DM任せだと、何が出来て何が出来ないのか、
それをどうしたらいいのかいちいち確認取らなきゃならない場合が多くて辛かった。
- 34 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:19:27 ID:???
- >>29
サプリ導入で執事は出来るが、メイドとは作成ルールも性能も違うんじゃよ。
基本ルールでメイド属性【実は男】をとればいいがな!フタナリでも可って書いてあるよ。
- 35 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:20:59 ID:???
- >>34
まてまて、どう見ても男じゃないか。
もしかして俺が誤解してて、メイドガイはふたなりなのか!?
- 36 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:23:14 ID:???
- >>33
”君の所のDMは常に正しいが、ルールはいつだって君と共にある”という奴だね。
- 37 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:27:07 ID:???
- >>32
それは解るよ。
ついでに言えば、そういった井上の構想も理解出来る。
で、想像付くからこそ実プレイはしなくていいや、とも思う。
オレもエンギアの設定やキャラ弄りネタは嫌いじゃない。
でもそれは別に実プレイでなくてもいいや、という考え方w
- 38 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:27:30 ID:???
- >>17
俺は16じゃないし、エンギアもプレイしたことないが、いつものメンツとはプレイしたくないな。コンベとかで見知らぬ他人とかとなら大丈夫だとは思う(天羅は大丈夫だった)が、なんかこっぱずかしい。
熱血はコンベでも駄目だったorzキャラセリフってのが苦手なんだよ、ワシ。
- 39 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:28:31 ID:???
- まあ、恥ずかしがりやさんに向いてないとはいえるかね。
- 40 :NPCさん:2005/05/31(火) 00:28:57 ID:???
- >>35
元ネタはともかく、フタナリのほうがいろいろと楽しいじゃろ?【節操無し】
- 41 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:02:47 ID:???
- >>37
それって実プレイしての感覚なのか、
プレイせずにそういう風になったのか、
ちょっと興味があるところだな。
- 42 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:04:56 ID:???
- 実プレイせずに批判するって言うと角が立つけどさー。
やっぱ、金よりも貴重な時間を潰してまでやりたくもないのには参加したくないよ。
「やるまでもない」というのが正確な意見だな。
- 43 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:06:53 ID:???
- >>42
強制的にやって欲しいわけじゃないが、
それを表立って言うのをみると、
知ったかぶりに見えるという側面もあるね。
- 44 :42:2005/05/31(火) 01:15:10 ID:???
- 実は俺は上のエンギアについてどうのこうのやってた奴とは別人だが、
やっぱどうしても入りたくないシステムってのはあるしな。
何かと理由つけちゃ避けてるよ。
- 45 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:15:48 ID:???
- >>44
そんなに誘われる機会が多いとは意外だな。
- 46 :42:2005/05/31(火) 01:17:24 ID:???
- 別に、いくつかある選択肢から別のを選んでるだけだよ。
- 47 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:17:52 ID:???
- まあ、ここは毒吐き上等スレだから、いいんじゃないか?
なんだかダードスレより素直になれる気がするし、好き嫌いはあって当然だ。
- 48 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:18:00 ID:???
- で、そういうシステムの批判と化するのは楽しそうだからなんかね?
- 49 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:18:17 ID:???
- 毎回選択肢に入るわけ?
- 50 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:17:14 ID:???
- 本音で語ると、俺はALSというゲームは大好きだは、ALSの公式シナリオは嫌いだ。シナリオのストーリーは好きなこともあるが、ゲームのシナリオとしては嫌い。
本スレじゃ荒れるネタ筆頭なんでここで叫ぶ。
やっぱ、一本道になりやすい構造なのは俺には良くないや。
- 51 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:28:09 ID:???
- >>50
正直カルテット嗜好なんじゃね?
迷キンとかサタスペ、特命転校生のシナリオが向いてるんじゃないか?
- 52 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:31:36 ID:???
- >>51
1本道以外はカルテットと言うのも相当に偏ってると思うぞ。
- 53 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:36:13 ID:???
- >>52
ゲームギミックがうざったいほど豊富なのと、
PCの取りうる選択肢が想定されてないようなシナリオはわりとカルテットに多くない?
- 54 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:37:41 ID:???
- >>53
まあ待て。
好みのゲームを聞いてからでも遅くない。
- 55 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:38:17 ID:???
- >>53
PCの取りうる選択肢が想定されてないようなシナリオ≒1本道シナリオじゃね?
- 56 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:39:46 ID:???
- >>55
全ての選択肢を書くのもミリでしょ。
- 57 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:40:47 ID:???
- >>55
つまりアルシャードはカルテットだったんだよ!(AA略
- 58 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:40:51 ID:???
- ALSのSSSの当初の酷さは有名だからな。
俺はきくたけゲーのレベルのリアリティの無さに吐き気がするがね。
- 59 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:41:57 ID:???
- >>58
詳しく。特にレベルのリアリティってところ。
ちなみに言うと、上手に釣ってくれると嬉しい。
- 60 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:42:10 ID:???
- >>58
で、その内容をご存知なんで?
- 61 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:42:20 ID:???
- >>56
なんで、そこで極論に走るんだ?
PCが取りそうな選択を幾つか考慮してあるシナリオはそんなに珍しくないだろう。
いまのリプレイスレから話題を借りてくれば、
序盤に仲間になる予定のNPCが仲間にならなかった場合程度は想定しておいても良いだろう。
- 62 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:43:34 ID:???
- >>55
取りうる選択肢がひとつしか想定されていない、が一本道で、
取りうる選択肢が結末を含めてまったく想定されてない(GM任せ)がカルテット方向。
- 63 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:45:08 ID:???
- >>61
その程度はケースバイケースだからねえ。
- 64 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:45:11 ID:???
- >>62
なるほど、素直に納得した。
- 65 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:46:37 ID:???
- >>59
レベル25の敵キャラがあっさりとレベル2〜3のPCに負ける公式シナリオとかな。
>>60
たりめーだよオメー。
ハンターSSSとかいいながらハンターの存在意義がほとんどないシナリオだし。
帝国と奈落が悪いことしてましたので倒しましょうのオンパレード。
後半になっても基本はあんまり変わってないけど
ゲーム的ギミックを増やして楽しめる内容にはなってきた。
- 66 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:49:06 ID:???
- >>65
ハンターの意義ってなによw
それじゃ何も知らなくても書ける煽りだぞ。
- 67 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:49:56 ID:???
- >>65
N◎VAだともっと酷い事も起こりうる。まあ気にするな。
ちなみに、俺はお前にレベル25の敵を倒すのには26以上のレベルが必要なゲームを進めておく。
24とか23とかならまあいいやと妥協するようなクソヤローにはなるなよ。
- 68 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:53:19 ID:???
- >>66
オメーネタバレになっちまうからあまり大きな声じゃいえねーけどよ。
ハンターと言えばクリーチャー狩り、賞金首狩り、ノルン所属……というのがメインなのに
それら全部ブッチするのはどういう了見ディスカー。
>>67
具体的に何よ。
- 69 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:55:07 ID:???
- >>68
メインがそれだけじゃないからでは?
- 70 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:56:27 ID:???
- >>68
少なくとも一本道とは関係ないぞ、それ。
- 71 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:57:09 ID:???
- >>69
お、アル厨さんのお出ましディスカー?
ハンターSSSの最大の意義は巻末にハンター用のアイテムが乗ってるくらいだね。
サムライSSSなんかは敵がサムライなことと巻末アイテムぐらいか。
- 72 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:57:55 ID:???
- >>71
意義があってよかったね。
- 73 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:57:58 ID:???
- >>70
俺は別に一本道について何も言っとらんよ。
別人だよ、別人。
- 74 :NPCさん:2005/05/31(火) 02:58:52 ID:???
- >>73
じゃあ、酷さがどうとか言って混ざるなよ。
紛らわしい。
- 75 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:01:19 ID:???
- >>74
嫌いなんだから同調したっていいだろうが。
コテハンでも着けて区別しろとでも?
- 76 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:03:53 ID:???
- >>75
その方がいいかもね。
- 77 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:04:00 ID:???
- 俺は迷キンとサタスペが駄目。
- 78 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:05:48 ID:???
- >>77
全然違うゲームだろ一緒にするのは乱暴すぎ。
- 79 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:05:53 ID:???
- とにかく雰囲気が駄目
死に易いから駄目
ボドゲっぽい所が駄目
その他
どれ?
- 80 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:07:07 ID:???
- >>78
おいおい、ニンジンとピーマンが駄目って奴にも同じ事いうつもりか。
同じじゃないと嫌いになっちゃいけないってことはない。
- 81 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:09:15 ID:???
- >>80
いっぺんに話が出来ないってことだ。
どうしてもというならせめて順番を決めてくれ。
- 82 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:11:47 ID:???
- >>79
潜水艦のマークがダメなんじゃない?
- 83 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:12:51 ID:???
- >>82
無理ありすぎ。
- 84 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:13:46 ID:???
- >>79
>とにかく雰囲気が駄目
>ボドゲっぽい所が駄目
GMしてておもしろくねえ。
この方面に需要があるのはわかるんだが……
- 85 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:14:42 ID:???
- >>84
普段GMのどんなところに楽しみを見出してるんだ?
- 86 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:15:33 ID:???
- 挙げるだけならいいだろ?傾向も見えたりするし。
個別に話す時に分ければ済む話。
>>79
まよキンは潜水艦マーク付いてないぞ。
ホビーベースが駄目なのかな、サヴェッジもアウトか。
- 87 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:17:00 ID:???
- じゃあ、順番に迷キンからお願いします。
- 88 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:17:49 ID:???
- >>85
あんまり意識したことはない。
なんでだろう?
あんまりGMが一緒にゲームやってる気がしないからかな?
- 89 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:18:01 ID:???
- >まよキンは潜水艦マーク付いてないぞ
本当だ!
- 90 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:18:52 ID:???
- 夜中なのに熱いスレですね
けっこうけっこう
- 91 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:19:39 ID:???
- >>84
居たのか、そこが原因だとフォローするだけ無駄っぽいな。
ある意味割り切った人向けだし。
何が好きで、どんな時楽しい?
- 92 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:19:55 ID:???
- >>90
君も燃料を補給しようよ!
- 93 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:20:12 ID:???
- >>88
むしろGMも一緒に一喜一憂しないか?
- 94 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:22:57 ID:???
- >>92
オケイ
んで、何の話しだね(空気嫁
- 95 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:25:18 ID:???
- >>91
やっぱり厳しいよね?
そんなことしなくてもTRPGは面白いのに〜とか思うわけですよ。
楽しいのは普通にFEARゲーやってるときかな?
- 96 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:25:22 ID:???
- >>91
たしかに迷キンがGMと言うよりまさにレフェリー的な面があるのは確かだね。
- 97 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:27:19 ID:???
- もういい?
よかったら次はサタスペ。
- 98 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:29:11 ID:???
- >>95
んー、障害用意して殺したり殺されたりしてるのをニヤニヤ楽しむってのが駄目なのかな?
FEARゲーだけじゃわからんがな。
ネタ振ったり振られたりして話でっち上げるのが好きなのか?
- 99 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:30:26 ID:???
- >>93
することはします。
- 100 :宇宙お手伝い矢追さんUFO ◆801MzT.cAc :2005/05/31(火) 03:30:36 ID:???
- >>96
そしてトラベラーはレフリーよりもストーリーテラーとしての腕が試される不思議
- 101 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:30:51 ID:???
- GMしてて面白くないというのがピンとこないな。
- 102 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:31:56 ID:???
- >>101
俺も正直なんで駄目なのかピンときてない。
- 103 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:32:51 ID:???
- つか順番待ちする意味あんのかい
アンカーとか名前にレス番書いとけばそれでいいだろ
- 104 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:33:20 ID:???
- 好きなゲームの楽しみ方が出来ないから駄目なんだろう、多分。
だから「好きな楽しみ方」を書いてくれ。
- 105 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:34:01 ID:???
- ではFEARゲーのマスターでは出来るのに上記二つではできないこと、
あるいはFEARゲーではやらなくてもすむのに上記二つではやらなくてはいけないことを考えてみよう。
- 106 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:35:18 ID:???
- ダイスにひっくり返されやすいので、ストーリーコントロールはし難いかな?
- 107 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:38:23 ID:???
- FEARゲーでもきくたけ系はダイス目でストーリーぶっ壊されるけどな。
- 108 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:39:18 ID:???
- お姉さん聞きたいことがあります
なんでFEARのゲームは主人公は特別な存在でご都合主義なんでしょ
なんでーなんでー?
- 109 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:39:49 ID:???
- >>107
S=FEXのこと?
それとも性格決定表のこと?
- 110 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:40:40 ID:???
- >>108
ソードワールドやD&Dも英雄候補だのヒーローだけどな。
まぁトレイダーズでもやってろ。
- 111 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:40:52 ID:???
- >>108
ネカマ氏ね。
- 112 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:41:03 ID:???
- >>108
PCが特別なんであって主人公だから特別ってことは無いと思うよ。
- 113 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:41:15 ID:???
- サタスペも迷キンも恐らく根本的な所で似た理由で苦手と見た。
生き死にが身近で泥臭いとか、ダイス目がドラマを作ってしまう面があるので
安心してストーリーに専念出来ないとか。数値やデータが重要なのが嫌とか。
- 114 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:42:19 ID:???
- >>110
D&Dの場合、英雄候補はあくまで候補止まりだったね、と言わんばかりに死ぬけどなw
- 115 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:42:28 ID:???
- >>109
どっちも。
あと、戦闘やっててもそうだよ。
- 116 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:42:34 ID:???
- >>108
現実でも雑草に世を変える力はないんですよ。
世を変えた雑草は特別な雑草だけですから。
でも本当に世を変えるのは多くの雑草です。
- 117 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:43:17 ID:???
- >>116
「雑草と言う草はない!」
- 118 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:43:38 ID:???
- >>115
ああ、まあたしかにボコボコ死にますわな。
- 119 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:43:45 ID:???
- >>114
D&Dがヒーローの方であって、英雄候補ではないんじゃ?
- 120 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:44:10 ID:???
- >>108
主人公だから。
- 121 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:45:13 ID:???
- >>119
どうだろ?
どっちにしろ、D&Dで死ぬときに死ぬのは変わらんしな。
つうか、小説の方も割りと死ぬな、そう言えばw
- 122 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:47:30 ID:???
- またネカマって言われた(´Д`)よくあるけど
D&Dもヒーロー系なの?それにしてはよく死ぬかと
きくたけリプレイとかで「勇者の息子?」だか記憶失ってるけど実はすごい人みたいなのがちょっとやだ
きくたけ好きだし面白かったケド
- 123 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:47:46 ID:???
- >>108
そういう「主人公が活躍するお話」をするから。
主人公がNPCだったり、ご都合主義を否定して結局つまらなくなったら悲しいから。
- 124 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:47:54 ID:???
- >>108
大抵のTRPGがそうだからだね。
- 125 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:48:06 ID:???
- オレはN◎VAとALSがダメだった。実プレイはないが、聞く限りブレカナもダメっぽい。
PC強力すぎっていうかクライマックスは神業や加護の打ち合いで、通常特技ほとんど役立たずなとこが嫌。
- 126 :122:2005/05/31(火) 03:49:03 ID:???
- ぬ
更新忘れてた
- 127 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:49:47 ID:???
- >>125
>通常特技ほとんど役立たずなとこが
そんなことないよ?
- 128 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:49:51 ID:???
- >>125
そんなあなたに高レベルアルシャード。
加護がハナクソに感じられますよ。
- 129 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:50:12 ID:???
- >>125
それはそこにシビれた口。
でも、気持はよくわかる。
- 130 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:51:15 ID:???
- >>125
N◎VAが駄目なヤツにブレカナを勧めたらはまった。
- 131 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:51:21 ID:???
- 最初は一般人とあまり変わらないけど、経験積むうちに強くなる、みたいなのが好きなんだがなぁ
- 132 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:51:27 ID:???
- N◎VAにいくプロセスも楽しむゲームだしな。
- 133 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:51:50 ID:???
- >>122
D&Dは、生き残った奴が強くなって最終的に英雄にもなれる。
FEARゲーは、強くなってからだったり、クライマックス部をクローズアップしたり
弱い内から一瞬凄い事できたりする。
- 134 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:52:13 ID:???
- >>131
そういわれても困るが。
- 135 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:53:03 ID:???
- >>131
その好みの時点でほとんどD&Dしか残らんぞw
・・・いや、バイオレンスも残るかw
- 136 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:53:04 ID:???
- >>131
あまりないね。
- 137 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:53:17 ID:???
- >>133
いや、D&Dの1レベルPC十分強いから。
- 138 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:53:27 ID:???
- >>131
サタスペ、マジお勧め。なんたって最初は一般人以下w
- 139 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:53:50 ID:???
- >>127
詳しく。
だいたいほとんどと言ってるのであって、まったくとまでは言ってないけどな。
>>128
嫌いなもんを、わざわざそこまでやりこむなんてバカバカしい。
- 140 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:54:53 ID:???
- まーサタスペはモンスターがアレだからな
- 141 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:56:03 ID:???
- >>139
まあ誤解は解けたようでよかった。
- 142 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:56:11 ID:???
- >>133
んー、でも比較の問題だから。
1レベルのPCクラスでも状況によるが、
ウォリアー、エクスパート1になら、大体五分五分だし。
コモナーにだって、3割程度は負けそうだw
- 143 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:56:54 ID:???
- >>139
ALSやブレカナでは特技と奇跡を組み合わせできるから。
また特技だけで奇跡に匹敵する効果を生み出すことができる場合もある。
(出来ない物もある)
- 144 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:57:49 ID:???
- >>133
そうそう、D&Dみたいなのが好き
サタスペとバイオレンスには馴染みがないな
本スレ行って勉強してくるぽ。
(´∇`)ゞアデュ
- 145 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:57:56 ID:???
- >>139
格ゲーでいう所の「超必さえ当てれば勝てる」みたいなのが嫌なのかな。
俺ももうちょっと普通に戦いたいクチだから気持ちはわかる。
殺らないと殺られる、見たいな感じで短期決戦になるのがなんとも。
- 146 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:58:06 ID:???
- >>137
一般人を比較対象に置くなら弱い方じゃないかな?
そもそも一般人のデータがないゲームは論外として、
造りたてPCはSWよりは絶対に弱いよ。
- 147 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:58:16 ID:???
- んで、サタスペ嫌いという話はどうなった?
- 148 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:58:38 ID:???
- >>139
特技が役に立つのはどんな時だと思ってるの?
- 149 :NPCさん:2005/05/31(火) 03:59:30 ID:???
- >>146
相対的にではなく?
- 150 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:00:11 ID:???
- >>143
ブレカナはさらに同タイミング、同じ技能の特技を組み合わせるので、
奇跡との使い方が重要だな。
なんも組み合わせない絶対攻撃に大した価値ないし、
八面六臂に偏向入れた無敵防御は重宝する。
- 151 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:00:32 ID:???
- >>146
まあSWのPCは
>主人公は特別な存在でご都合主義
だしな。
- 152 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:00:51 ID:???
- 嫌いなシステムを挙げて原因を究明し、お勧めシステムを教えてもらうスレになってるw
- 153 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:01:46 ID:???
- >>149
一般人を比較対象に相対化した数値において、SWよりD&Dの方が絶対に弱い。
詳しく書くとこんな感じか。
嘘だと思ったら、それぞれ造りたてのファイターと一般人を殴り合わせてみれば分かる。
- 154 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:01:51 ID:???
- >>147
特化したゲームだから嫌いなヤツがいても仕方がないが結論。
- 155 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:02:36 ID:???
- >>151
ご都合主義というのがわからんなー。
SWだけ特別そうだってことはないでしょ。
- 156 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:03:01 ID:???
- >>153
まー冒険者レベルがあるしな。
- 157 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:03:04 ID:???
- まあ、あまりにも不謹慎で付いていけない人間もいるだろうな>サタスペ
- 158 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:05:00 ID:???
- クライム!バイオレンス!エロス!だからな、サタスペ。
- 159 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:05:27 ID:???
- >>156
冒険者の平均能力値が14でパンピーは10で能力値ボーナスも技能無しで付かないからな。
2d6対抗判定で4も差が出るんじゃ、負けるのは極めて困難だ。
しかも、作り立てキャラが斃れるまでの許容攻撃回数はSWの上だし。
- 160 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:05:42 ID:???
- >>157
イエサブの偉い人が「こんなゲームと知ってたら出さなかった」と言ったという話があるとか・・・
- 161 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:05:43 ID:???
- >>158
そこは全然平気。
- 162 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:11:17 ID:???
- >>161
ここ(有害図書指定受けても不思議ではない不謹慎さ)が大丈夫なら
楽しむ素養はありそうなんだがなぁ。
アイテム・業・絵・基本判定・情報ルール・戦闘ルール・恋愛ルール
ケチャップ・スピークイージー・PC設定・世界設定
他に要因になりそうなのはなんだろ?好き嫌いで分けるとなにか見えるかもしれない。
見えたからどうということもないけど。
- 163 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:20:48 ID:???
- ムーミンとナチスがたたかってるが、
アンチソ厨のフィンランドでムーミンは何でナチスと戦ってるのか理解できないとか?
- 164 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:25:23 ID:???
- あーサタスペってやったことあるわ
情報収集めんどくさいやつだよね?
でもキャラ作る時サイコロ振るの楽しかったってくらいで、別に嫌な印象なかったなぁ
- 165 :NPCさん:2005/05/31(火) 04:42:27 ID:???
- >164
情報収集は街を舞台にしたダンジョンハックだよ。
- 166 :NPCさん:2005/05/31(火) 05:03:21 ID:???
- >サタスペ
ダイスを何回も振るってのが、好きくないのだが。いっぺんにドバッて振る方が好みだな。
- 167 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/05/31(火) 09:35:29 ID:???
- >142
『PCクラスに比べりゃ明確に弱いんじゃないかなぁ?』
『精鋭能力値と単に規定の能力値では結構な差があると思うが』
>157
『そこら辺を警戒して食わず嫌いっぽいところがあったんじゃが個人的にはあんまり不謹慎でもなかったの』
>166
『それだと判定方法が維持できんしのぅ』
『とりあえず大量に振るのは天羅系とかSRとかかにゃー?』
- 168 :NPCさん:2005/05/31(火) 09:36:01 ID:???
- N◎VAの戦闘でポイントになるのは、いかに自分の神業を温存して相手にだけ神業を使わせるか。
一人が持ってる神業の数は同じなので、特技を有効に使って相手に神業を使わざるを得なくさせる必要が出てくる。
そしてリプレイでもそうだが、戦闘に備えて相手がどのようなスタイルか、つまりどんな神業を持っているか見極めるのも重要。
- 169 :NPCさん:2005/05/31(火) 09:56:51 ID:???
- >>166
T&Tか天羅をおすすめする。
D&Dで高レベルマジックミサイル撃ってD4をDMに投げつける時も楽しいが
- 170 :50:2005/05/31(火) 10:49:11 ID:???
- >>54
遅レススマン。書くだけ書いて寝てしまっていた。
流れによってミドルが改造しやすいのがやりやすいな。
ダブルクロスみたいに固定イベントをいくつか配置して、あとは柔軟にシーンを作れる奴。
ALSの公式シナリオは、Gacktや丹藤の神シナリオを除けばほとんんどはミドルの展開を削除、追加、変更がしにくいんだよ。
「これさえやれるように注意すれば、このシナリオはどう流れようとも対処できる」っていう固定イベント方式のシナリオじゃないからさ。
あと、ミドルの展開が想定外になったとき、クライマックスの展開がちょっと変わってもシナリオが破綻しないように注意して欲しい。これも最近はミドルの展開で誰かが味方にも敵にもなったりするのがフォローされるようになってきて大分ましになったが。
つまりなんだ、ffでは山本剛はもういいからシナリオはGacktと丹藤に全部まかせろと。
- 171 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:20:29 ID:???
- >>170
今の変化球みたいなシナリオばっかりがいいとは思えんけどな。
- 172 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:25:52 ID:???
- だけど、闇の太陽みたいなのをストレートの代表にして欲しいとは思わん。
- 173 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:33:02 ID:???
- 俺はトラブルショーティん具さえあれば闇の太陽みたいなシナリオの方がいいと思う。
実際よく出来てるし。
- 174 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:36:32 ID:???
- しかし、闇の太陽は一本道すぎてシナリオが崩壊しやすいだけでなく、それ以前にイベントを見てもストーリーを見ても面白みがあまりにないのも問題だ。
- 175 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:40:08 ID:???
- >>174
崩壊しやすいってのは嘘だな。
面白みが無いというのは趣味の問題だし。
変にひねった料理勝負とかされても困る。
- 176 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:41:00 ID:???
- >>171
「柔軟にシーンを作れるタイプのシナリオ」と「変化球みたいなシナリオ」は別にイコールじゃないだろう。
「変化球かつ一本道」のシナリオがクゾで、「柔軟に、鳥取語との王道に対応したシーンを作れるタイプのシナリオ」が1番だな。
- 177 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:42:06 ID:???
- >>176
そんな取り扱いの悪そうなシナリオじゃプレイもされないだろうさ。
- 178 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:44:34 ID:???
- >>177
しかし、D&Dはページ数を無駄に使って「鳥取語との王道に対応したシーンを作れるタイプのシナリオ」をやってるが売れてるような気もしますよ?
- 179 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:44:55 ID:???
- 実際ALSのシナリオはそれなりに出来のいいのも多いんだが、
銅事件以来すっかりアンチにレッテル貼りされてしまったからな。
大ちゃんの罪は軽くないな。
- 180 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:45:15 ID:???
- >>175
おいおい、ここは趣味の問題を語るスレだろう。
- 181 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:46:16 ID:???
- 一本道がきつい方が取り扱い悪いっての。
ミドルなんてもっと曖昧な記述でいいんだよ実プレイ的には。
クエストやハンドアウトでフォローされてるんだから、こんなところで締め付ける必要ねぇよ。
- 182 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:46:17 ID:???
- >>178
何万部売れてるの?
あと、他のゲームとの比較ならダードスレでやった方がよくないか?
- 183 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:47:18 ID:???
- >>181
それは好みによるね。
- 184 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:47:56 ID:???
- >>182
その質問をするよりネタバレスレでどんなシナリオか聞いた方が建設的だと思われ。
>>178
自分も興味があるんでネタバレスレにシナリオ名書いてくれると有り難い。
- 185 :178:2005/05/31(火) 11:48:39 ID:???
- >>182
おっと、そのとおり。
比較話はなしだ。マジスマソ。
>>179
おれは大ちゃんより、山ちゃんの罪の方がでかいと思うんだはな。
同時に出たハンターSSSがウボァーな部分もあったから。
そしえt、闇の太陽の作者が山ちゃんだと決め付けてる俺をエスパーだと思ってくれてもいい。
- 186 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:49:36 ID:???
- >>185
確かにエスパーには辛いシナリオかもしれんな。
すまん、俺人間なんで。
- 187 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:52:28 ID:???
- >>183
このスレ的には、「○○の方もいいよ」とか「好みはそれぞれ」とか荒れる言葉じゃくて、
「柔軟に対応できるシナリオなんてクソじゃ!」とそれが嫌な利湯を正面からぶちまけるべきだろう。
- 188 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:53:43 ID:???
- >>187
そういう表現が嫌いなんで。
- 189 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:54:40 ID:???
- >>188
んじゃこんなとこでそんなレスすんなやてのが答えだと思うが。
- 190 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:55:50 ID:???
- >>189
別にレスするのは嫌いじゃないんんで。
- 191 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:00:55 ID:???
- 「文句の内容じゃなくて、文句言う為がむかつく」という人格攻撃さえなけりゃなんでもいいや。
- 192 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:16:10 ID:???
- >>179
俺はアンチでない(どころが好きな方)だが、闇の太陽とハンターSSSは擁護できないところもさすがに多いぞ。
シリーズ全体で見るといいシナリオも多いのは確かだが、初期のシナリオがあんなんばっかだったというのが隙を見せすぎorz
同じことが六門のリプレイにも思うが。
あんなんが初めにでたおかげで六門偏見もたれまくりだっつーのorz
- 193 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:21:50 ID:???
- >>192
別に擁護しなくてもいいと思う。
意味なく叩かれてる所に突っ込み返してるだけだし。
六門リプレイは隙というよりは書き手の嗜好の問題だろう。
もっとも、偏見というよりはストレートに出しすぎたように見えるが。
- 194 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:24:03 ID:???
- あと旧六門リプは絵師で損してる。
四季童子とかかわくだったらそのまま行けてたかもしれない。
- 195 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:25:07 ID:A61ESPj/
- >>194
それこそ好みの問題だな。
- 196 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:27:28 ID:???
- >>194
緑一色に文庫のカバーを描かせて売れるかどうかは好みの問題ではないだろう。
- 197 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:34:04 ID:???
- これは好みの問題だが、最初から北沢に書かせていたらとは思う。
- 198 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:35:07 ID:???
- >>197
ある意味ヒロノリで話題が出たもんだし、
もっと語られてない気がする。
- 199 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:38:06 ID:???
- >>198
語られればいいってものでもないのが難しいところだね。
なんにせよニムのような受けるキャラクターを前面に押し出せていたら、もっと展開を有利に運べたかもしれない。
- 200 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:38:18 ID:???
- ネガティヴな話題で盛り上がる→ルールが売れるというのも違う気もする。
- 201 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:40:10 ID:???
- >>196
すぴたのこぴたの言ってんじゃねえ!
ゲームとしては北沢よりヒロノリの方がうまいし、面白いは定説に成りかけてる気がする。
- 202 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:40:49 ID:???
- ヒロノリのリプレイはTRPG層ではなくモンコレファン向けだったのかもしれない。
- 203 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:41:47 ID:???
- >>201
人気が・・・
- 204 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:42:27 ID:???
- まあ、打ち切りになったんじゃしょうがないやね
- 205 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:43:28 ID:???
- SNEのゲームのリプレイは、
ラノベ読みとか粘着アンチとかも混ざってテンヤワンヤするからな〜
- 206 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:43:40 ID:???
- ナインヘッド
- 207 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:44:22 ID:???
- >>206
なにそれ?
- 208 :NPCさん:2005/05/31(火) 14:29:23 ID:???
- ファースケープ
- 209 :NPCさん:2005/05/31(火) 14:36:47 ID:???
- 理由ぐらい書こうぜ
- 210 :NPCさん:2005/05/31(火) 14:44:38 ID:???
- 「いつまでたっても出ないから」ということじゃねーのかな?
- 211 :NPCさん:2005/05/31(火) 14:48:04 ID:KgUlDWbQ
- お陰で期待し続けられて結構なことじゃないか。
- 212 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:06:00 ID:???
- 緑一色には文句無ぇな。
新六門も絵はR&R掲載の緑一色バージョンの絵の方がよかったくらいだ。
- 213 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:08:28 ID:???
- >>212
じゃあ、何に文句あるんだ?
- 214 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:19:05 ID:???
- 個人的にはヒロノリの文章と
処理の重さと
本の形とレイアウト。
あと値段。あの値段ならTCGのカラーイラストくらい載っけとけっつーの。
- 215 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:26:18 ID:???
- >>168
ん〜と、だからなに?
アンチが不満をぶちまけるスレなのに、やり方語っても無駄だと思うが。
- 216 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:27:15 ID:???
- >>215
そこに突っ込みを入れるのが面白いんじゃないか。
- 217 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:31:28 ID:???
- >>216
でも、結局のところ神業が決め手なことを否定し切れてないよ。
125=139へのレスなら、それが嫌って言ってるんだから、無意味じゃん。
- 218 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:32:14 ID:???
- 書くことに意味があるんだよ。
- 219 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:37:48 ID:???
- あー、不満をぶつけることと、アンチかどうかは別に関係ないんじゃない?
- 220 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:43:21 ID:???
- ある種の人達にとっては不満をぶつけるようなのはみんなアンチなんだよ。
- 221 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:45:14 ID:???
- 逆にここだと、おおっぴらにシステムへの愛を語れるという側面もあるんだよね。、
- 222 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:48:41 ID:???
- アンチが不満を言うんじゃなくて、ファンが不満を言ってる方がむかつくようなタイプは結構いるよ。
- 223 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:51:01 ID:???
- 異教徒より異端の方が許せないわけか
- 224 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:51:34 ID:???
- >>222
N◎VAスレとアルシャスレにそういうのが多いですな。
表現のバリエーションが広いゲームだと、自助努力でいろいろできる人とできない人の溝はどうしてもでかくなるんだろう。
俺が問題なくできてるんだからおまえもできるはず、ってな感じで。
- 225 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:54:12 ID:???
- >>223
それはとても分かりやすいし、納得できる比喩だな。
- 226 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:57:36 ID:???
- 闇の太陽がダメなシナリオっつーのは全面同意だな。
ネタバレスレじゃないから詳細は書かんが、あのハマリはいくら何でもシナリオ書く
時に予想しろっつの。
- 227 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:57:52 ID:???
- >224
N◎VAスレもALSスレも「ここがダメだ!こうしようぜ!」「いやむしろこう」「それルール通りじゃん」
みたいなノリのスレじゃないか?
- 228 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:00:43 ID:???
- >>227
「ここがダメだ!こうしようぜ!」「それ、君の火星の問題」
「ウチはアリアリで上手く言ってるけどなぁ」「つ[RL判断]」
- 229 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:03:19 ID:???
- >>227
>「ここがダメだ!こうしようぜ!」「いやむしろこう」「それルール通りじゃん」 みたいなノリ
その一連の流れを5000倍くらいのレス数で行うとソスレが誕生する。
- 230 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:06:06 ID:???
- 個人的には、ファンから不満がきちんと出るスレこそが健全な流れだと思うけどな。
少なくとも諦観したりマンセーしたりばっかりのスレよりかは。
・・・ソスレはちょっと微妙だけど。
- 231 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:11:35 ID:???
- ソスレのはアンチばっかりだもん。
- 232 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:14:05 ID:???
- 今でもSWで遊んでる人たちには何の問題も生じてないから、
自称ファン様の不満がウマく理解できない。
と、あたしなんかは感じております。
- 233 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:26:25 ID:???
- やっぱ、本当にキ○ガイなアンチは、アンチスレにはこないんだよなぁ。
今本スレ暴れてる生物とこっちで膝を交えて話し合いたいものだ。
- 234 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:31:16 ID:???
- >>229
>「それルール通りじゃん」
でちゃんと落ちないからソスレは回り続けるのだとも思う
- 235 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:45:07 ID:???
- 本スレで暴れるアンチって反論されたくて煽りに行ってるんじゃない?
アンチスレで「うん、そうそう」と言われるつもりはなさそう。
- 236 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:47:06 ID:???
- 問題が、生じてない?>スォードワールド
あー、遊ばれてないって意味か
- 237 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:47:56 ID:???
- >>235
自分たちでループな反論するしね。
- 238 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:49:06 ID:???
- >>236
思う存分問題点をどうぞ。
ちなみに、GM次第だろ、で返せない問題点を望みます。
- 239 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:50:46 ID:???
- >>238
戦闘が単調な割に時間が掛かりすぎる。
- 240 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:54:13 ID:???
- >>238
「GM次第だろ」は現実離れした仮想GMにスーパーパワーを発揮させれば
大抵の問題が解決してしまうので、「それはそういうGMが悪いだろ」程度でひとつ。
- 241 :NPCさん:2005/05/31(火) 23:58:55 ID:???
- >>239
そりゃ、無駄に相手にプリーストを出すからだろ。
- 242 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:02:13 ID:???
- >>241
ただのゴブリンを殴り殺すの何ラウンドかかって、
その間に何回ダイスを振って、何回表を参照すると思ってるんだ?
- 243 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:11:02 ID:???
- >>242
標準的な戦士なら1体に約2ターン。
魔法の援護やクリティカルがあれば1ターンでも可。
ロールは2体相手なら6〜7回
表も4〜5回。
そんなにかからんぞ。
- 244 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:16:39 ID:???
- >>248
2ラウンドかかれば、1体相手にロールは6回乃至8回だろう。
- 245 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:19:28 ID:???
- >>242
能力値ALL14の2レベルファイターが1Hソード+スモールシールド+革鎧(金属鎧は初期じゃ無理だろう)という装備で挑んだとして
平均4.4ラウンドほどかかるね。
- 246 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:19:40 ID:???
- まあそれが面倒だと言う人もいるだろう。
戦闘が単純でないか、メリハリがあるのがいいのかな。
色々やることがあるとか、雑魚は瞬殺でボスをじっくりとか。
- 247 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:21:05 ID:???
- それこそ戦闘が単調なんてGM次第じゃなかんべ。
- 248 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:21:53 ID:???
- >>245
するとロールが平均17回で表参照が8回か・・・
243はどこから、2体で相手に6〜7回という数字を出してきたんだ?
鯖の読みすぎだ。
- 249 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:25:03 ID:???
- >>248
2Hメイスなら大体そんなもんだぞ。
1H+ショートシールドなんて時間がかかるだけの最悪な選択じゃん。
- 250 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:26:33 ID:???
- 2Hメイスなら平均3ラウンドくらいにはなるね。
- 251 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:26:39 ID:???
- >>247
その方言の使い方だと、
「それこそ戦闘が単調なんてGM次第ではない」
と言うことだぞ。
正直、同意するけどな。
バランスがきつめでも単調さは拭えないから。
- 252 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:27:48 ID:???
- ところで、>>245の詳細な計算が知りたい。
平均4.4ラウンドはどうやって出したんだ。
- 253 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:28:28 ID:???
- >>249
それでも1ラウンド辺りのロール数を根本的に間違えてるだろ?
GMがダイスを振らないとしても、1体の敵相手に
1ラウンドの攻防でファイターのロールは4回で、表参照は2回だ。
- 254 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:28:28 ID:???
- >>252
1ラウンドのダメージ期待値を出して、その値でゴブリンの生命点を割る。
- 255 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:29:20 ID:???
- >>249
金属鎧の買えない時期に両手武器前提か?
- 256 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:30:07 ID:???
- それこそ戦闘が単調なんてGM次第じゃなかんべ。
訳「それこそ戦闘が単調なんてGM次第ではないでしょ」
それこそ戦闘が単調なんてGM次第じゃなかんべぇか。
訳「それこそ戦闘が単調なんてGM次第ではないでしょうか」
どっちのつもりかはしらね。
- 257 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:36:45 ID:???
- >>256
後者じゃね、話の流れじゃ。
俺だって、単調な戦闘にぐらいならどんなゲームでも出来るし。
- 258 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:38:32 ID:???
- >>257
まあ、SWの場合、ずっと版上げや大規模な追加ルール無しでやってきたから、
消費されつくして最善手が見え見えなのが、単調さと誤解されてるんだと思うけどね。
- 259 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:41:30 ID:???
- ま、上でグダグダ文句言う奴に弓持ちゴブリンぶつけたら
最善手どころか手も足も出ずにぶちのめされてまた文句垂れそうだな。
「ゲームバランスがおかしい」ってな。
- 260 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:43:06 ID:???
- >>259
まあ、バランスが取れる範囲が極めて狭いのは事実だろう。
そうすれば、その範囲での単調さが増すのしょうがあるまいよ。
- 261 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:43:37 ID:???
- 個人的にSWは工夫せずに楽しめる時期を過ぎた感じ。
そして工夫するぐらいなら他のゲームする。たまにやる分にはまだ楽しいけどな。
一時期月に4〜10回ぐらいやってたから飽きた。
- 262 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:45:07 ID:???
- >>255
ゴブ相手なら問題ないと思うぞ。
打撃点7の相手に、約6点止まるんだから。
- 263 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:46:54 ID:???
- >>255
249とは別人だけど、俺が身内やコンベでやってて割と多かったチョイスは、両手槍だったな(剣高いし)。
次いで1Hソード+シールド(ラージもスモールもあり)で、後は2Hソード、1H・2Hメイス辺りが団子で、そのほかの武器って感じ。
- 264 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:48:18 ID:???
- >>260
>>259の例示にその返しは紋切り型過ぎるぜw
- 265 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:48:31 ID:???
- >>261
上とも絡むがダイスを振る回数がやたら多いのはデザイナーの意図的なものと俺は考えてる。
ダイスを振ること自体が楽しい人向け、つまり本来は初心者用なんだと思う。
おそらくはここまでSWのシステムで引っ張るつもりは無かったんじゃないかな?
その傍証として、SNEはSWが全盛期に今よりも多くのシステムを出してる。
そのどれかを中上級者のシステムにするつもりだったんだが、
当時の作品群の中で商品として生き残ったのはSWだけだった・・・
- 266 :263:2005/06/01(水) 00:48:54 ID:???
- 勘違いされそうな書き方だ。
「俺がGMをやった時に多かったプレイヤーのチョイス」ね。
- 267 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:50:25 ID:???
- TRPG界は初心者以外生き残れない世界だと! ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
- 268 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:52:13 ID:???
- >>265
ガープスあたりに移行してほしかったのかもな
- 269 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:52:15 ID:???
- >>267
つうか、SWで始めて初心者を『卒業』する人が少なかったんじゃない?
いまやリプでも初心者がSWの売りの一つな訳で。
- 270 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:54:11 ID:???
- >>268
で、ガープスだと煩雑すぎたんで、D&Dエンサイクロペディアを引っ張って来たんかね?
時々で良いから、コンパニオンじゃないロードス島RPGを思い出してやってください。
- 271 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:54:28 ID:???
- >>269
ありゃ、「初めてのお使い」と同じだ。
- 272 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:56:05 ID:???
- >>270
買ったけどやってない>コンパニオンじゃないロードス島RPG
- 273 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:58:25 ID:???
- >>271
そりゃ、みやびが今でも初心者を卒業してないとは思ってないが、
それを『売り』にしてるのは事実だろう。
- 274 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:08:08 ID:???
- >>226
実際にプレイすると楽しいよ。
はまりも起きるとは限らないし。
というか俺は出くわしたことが無い。
- 275 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:11:32 ID:???
- >>273
へっぽこの4巻以降はそうじゃないんだって。
R&Rの座談会参照ね。
- 276 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:14:21 ID:???
- >>275
10巻の前書きでまだGMもへっぽこだと主張してるけどなw
- 277 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:16:08 ID:???
- >>276
初心者じゃなくてもへっぽこなんだろう。
上級者を名乗られるより好感が持てていいね。
- 278 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:19:52 ID:???
- >>277
お前さんの心はきれいでいいな。
おれには10冊も本を出してる人間が言っても営業トークにしか聞こえん。
- 279 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:23:15 ID:???
- >>278
ますますいいじゃないか。
SNEには不足してる成分だw
- 280 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:25:36 ID:???
- >>279
不足はしてないと思うけどなぁ。
読者サービスで不確かな発売予定でも乗っけるしw
- 281 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:32:08 ID:???
- このままみやびタンはいろんなシステムでリプレイやってほしいね。
六門、版上げ後のゲヘナ、ガープス4版、いつか出る筈のストブリと
いろいろなシステム渡り歩いて20年くらい続けて、最後は老害GMを売りに
するくらいになってほしい。
へっぽこ初心者から老獪ベテラン経由老害まで、GMの一生を記録として残すべき。
- 282 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:33:18 ID:???
- >>274
あのシナリオの問題点ははまりやすいか否かじゃなくて、はまりそうなときの回避手段が書かれて無いことだろ。
過去にも散々対応手段はこの板で書かれてきたが、本来はそれがシナリオ上に書いてなきゃいけない。
基本ルルブに載ってるシナリオてことでALSを買った初心者(いるかどうかは知らんが)が最初にやるであろうシナリオなのに。
- 283 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:36:59 ID:???
- >>282
だから版上げするんだべ?
- 284 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:38:55 ID:???
- >>283
付属シナリオが理由で版上げする訳じゃなかろう。
万一、ffになって付属シナリオしか変わってなかったら、それこそ祭りだw
- 285 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:46:41 ID:???
- >>284
付属シナリオが変って無いffでも祭れるな。
- 286 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:49:06 ID:???
- >>285
しかし、その場合は284に比べて随分と地味な祭りだろう。
- 287 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:55:02 ID:???
- その代わり>>284よりは実現する可能性が高い
- 288 :NPCさん:2005/06/01(水) 02:48:29 ID:???
- >>282
>>226だと絶対にハマルかのように書いてあるのが正確じゃないって話。
実際は282の言う通りだし、わりとはまらない。
- 289 :NPCさん:2005/06/01(水) 02:52:52 ID:???
- >>288
単にルルブに載ってるようなシナリオを最大限にハマりにくくしておけということだろ?
- 290 :NPCさん:2005/06/01(水) 02:54:20 ID:???
- >>289
そうじゃないかも知れないじゃない。
- 291 :NPCさん:2005/06/01(水) 03:23:30 ID:???
- >>280
それは営業的にはマイナスなんじゃないか?
- 292 :NPCさん:2005/06/01(水) 05:47:53 ID:???
- >>241
そもそも、相手にプリーストがいないならPCの勝利は考えるまでも無いほど鉄板じゃないか。
プリーストありとプリーストなしの集団が戦って、
前者に危機感を与えるとなると後者に圧倒的な攻撃力を持たせるしかないぞ。
- 293 :NPCさん:2005/06/01(水) 06:04:14 ID:???
- まあ、俺がソードワールド嫌いなり言う理由は非常に個人的なこと何で
システムとか世界観が関係してるんじゃないんだよなぁ
「ソードはスタンダードなんだから、コンベ開くなら、必ず1卓たてないと」
とか抜かした馬鹿がいたからなんだよ
別に俺は、そんなに初心者向きとも思わないし、膨大なQ&Aがあったり
さらに、薄っぺらい世界観に固執してる奴までいるし
(別に、薄っぺらい世界観が嫌いじゃない、どうせ俺だって、薄っぺらい世界観しか表現できんしね)
そこへ持ってきて、スタンダードだから、必ず用意しろとかいいやがって
じゃあ、お前がマスターしろよとか言えば、のらりくらりと逃げるし
もう、そこら辺がめちゃくちゃむかつくんだよ
しかも、完全版が出たら、やたらと情報を隠したがるし
旧版で駄目なところとかを話をしてるとやたらと絡んできて
最後は、それは完全版にありますよ、そんなことも知らないんですか?だって
知るかよ
俺は超能力者か
見たこと無いルールなんてしらねーよ
しかも、よくよく聞いてみたら、ハウスルールで処理してるのと大して変わりゃしねぇ
それ以降、詳しいルールの説明はせずに
ルールブックを換えだとか、貧乏で変えないんじゃ仕方ないですねとか
まあ、とりあえず、そいつのせいで俺はソードワールドが大嫌いだ
- 294 :NPCさん:2005/06/01(水) 06:50:07 ID:???
- ご愁傷様としか言いようがないな。
スタンダードスレに投下した方がよさそうに見えるが
吐き出すだけならこっちの方がいいか。
- 295 :NPCさん:2005/06/01(水) 06:53:24 ID:???
- どちらかと言えば困ったちゃんスレ向きの話題のような気もするが
(色々な意味で)
- 296 :NPCさん:2005/06/01(水) 08:52:02 ID:???
- TRPGの楽しみは、ジャンプ系の王道と同じ「友情・努力・勝利」だと思ってる
友情:PC、NPCとのセリフまわし、交渉など。
努力:新たな力を手に入れる。レベルアップ、アイテムゲットなど。
勝利:戦闘の楽しさ。派手さ。
俺がSWが嫌いな理由:
「友情」を表現しようとすると無茶に時間がかかるので減点。まあ可能だけど。
5レベル超えるとバランスが破綻して、オフィシャルも「5レベル超えたら引退」と言ってる
これは、「努力」を排除してるので嫌い。
「勝利」に関わる戦闘は地味。戦闘が長引くからクリティカルで終わる確立は増えるんだけど、
魔法使いのする事が無いことが多い。
- 297 :NPCさん:2005/06/01(水) 09:05:15 ID:???
- >>293
そういうスタンダード願望の醜さってのはダードスレで今でもいきづいているけどな。
あそこにいるD厨もアル厨もアリ厨も、結局はココロのどこかで、自分たちが「スタンダードだから必ずやってないとだめですよ?(ニヤニヤ」っていえる位置に立ちたいってことなんだから。
- 298 :NPCさん:2005/06/01(水) 09:07:56 ID:???
- ソ厨ならではのご意見ですな
- 299 :NPCさん:2005/06/01(水) 09:15:23 ID:???
- >>297
スタンダードスレで息づくのとリアルで出すのじゃ雲泥の差だぞ。
スレなら嫌なら見なけりゃ済むからな。
ある種の願望はフィクションで済ませられれば作品だが、リアルでやったら犯罪だ。
- 300 :NPCさん:2005/06/01(水) 09:15:25 ID:???
- ありあん。「まず、読んでみ。絶対、おもしろいから」とかすすめられて
リプレイを買ったが、彼女に扉絵見られて思い切りひかれた。
システムも同じ絵だったし、買うのをやめた。
- 301 :NPCさん:2005/06/01(水) 09:18:32 ID:???
- 相手が彼女じゃしょうがないなw
万一、別れることがあったら憂さ晴らしに遊ぶといい
- 302 :NPCさん:2005/06/01(水) 10:40:39 ID:???
- 300が勝手に彼女だと思っているだけなんじゃネーの。
- 303 :NPCさん:2005/06/01(水) 10:54:40 ID:???
- そもそも実話じゃない。
- 304 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:13:05 ID:???
- それくらいで思い切りひくんじゃ彼女という段階じゃないんじゃ……。
俺の周囲のカップルが特殊なのか?
- 305 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:23:28 ID:???
- むしろ女の子受けする絵柄じゃねえかな。
きくたけも小学生の女の子からファンレターもたったって話しだし。
【それをオサーンが持つのは別】
- 306 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:29:51 ID:???
- >293
漏れが天羅とトーキョーN◎VA嫌いになった理由に近いな。
ウザいヤツが大好きだから嫌い、って。
- 307 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:31:03 ID:???
- 俺がD&Dに手を出さない理由と同じだな。
- 308 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:32:30 ID:???
- お前ら困ったちゃんスレでやってろ
- 309 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:35:37 ID:???
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
- 310 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:37:07 ID:???
- わたしゃも少し背が欲しい!
- 311 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:49:51 ID:???
- >>310
胴の長さを3倍にしてあげよう。
- 312 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:02:45 ID:???
- >>305
あれのどこが女の子受けする絵柄なんでしょう。
引く人のほうが圧倒的に多いと思いますが。
面白い漫画でも描いてるならともかくね。
- 313 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:05:16 ID:???
- >>312
だから、305の最終行だろ?
ぬいぐるみが好きな女の子でもおっさんがぬいぐるみを抱きしめてたら引くだろ?
- 314 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:08:32 ID:???
- じゃあ嫌われてるのはオッサンの方だな。
- 315 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:13:49 ID:???
- この話の要点は「絵が恥ずかしい」だけ。
つまり、砂漠が表紙のSWベーシックが彼にはピッタリ。
- 316 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:15:17 ID:???
- カコイイお兄さんはオタでも引かれない、つーかオタ扱いされないが
キモイお兄さんはオタじゃなくてもオタ扱いされるから悲惨ですよ?
- 317 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:15:18 ID:???
- >>315
恥ずかしいのは絵じゃなくてルールブックを抱きしめた彼氏の方ではあるまいか?
- 318 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:16:55 ID:???
- >>316-317
結局は自分のキモさを表紙絵の責任にした、と。
- 319 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:46:29 ID:???
- 人格攻撃な流れにならんようにな。
- 320 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:48:16 ID:???
- >>319
そもそも絵[だけ]で悪し様に言うのは高確率で荒れるからなあw
もう少しルールやゲームに踏み込んで叩いて欲しいんだが。
- 321 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:53:35 ID:???
- まあまて、300は自分のことを男だとは言ってませんよ?
- 322 :NPCさん:2005/06/01(水) 14:11:17 ID:???
- その場合>>300がタチかネコかが問題だな。
- 323 :NPCさん:2005/06/01(水) 14:12:09 ID:???
- ハァハァ
- 324 :NPCさん:2005/06/01(水) 14:49:06 ID:???
- ここは理由問わず本音で嫌なものを嫌と言うスレじゃないのか?
イラストは個人の好みや見方が露骨に出る所だから突っ込む方が野暮だ。
- 325 :NPCさん:2005/06/01(水) 14:50:44 ID:???
- ただ、それだけだと発展性が無いのでつまらないのも確かだな。
- 326 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:04:52 ID:???
- イラストの何が嫌かをぶちまければいいと思われ。
ARAはまあ、文句はROに言えとかそういうことになりそうだ。きくたけの脳内では。
- 327 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:10:27 ID:???
- 進化の形跡を見るとたいしたもんだと思うが
最初からもっと上手い絵描きを探すという選択肢は無かったのかと小一時間>ARA
あときくたけは今何のMMOをやってるんだ?さすがにもうROじゃないと思うんだが。
- 328 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:10:52 ID:???
- >>324
絵が嫌いというところに突っ込んでるわけじゃないでしょ。
- 329 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:11:36 ID:???
- ROは元絵は全然違うんだけどな。
キャラ絵とかアンソロジーはあんな感じだけど。
- 330 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:11:45 ID:???
- >>328
300たんに突っ込みたいって話だよね。
- 331 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:13:17 ID:???
- だいたい彼女に振られたのをイラストのせいにする>>300が野暮なわけで。
- 332 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:14:30 ID:???
- >>327
EXのあとがきだと、4月の時点ではまだROやってるな。
燃え尽きてUOに戻ったとも書いてあるが
- 333 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:18:44 ID:???
- 何よりもアリアンを「普通のファンタジー」と紹介するGMが大嫌い。
銃のあるファンタジーが普通なのはアンタの頭の中だけだっての。
何が普通かを論争するつもりはないけど、騙されたプレイヤーは割といるはず。
好きなシステムなんだろうから、もう少しきちんと伝えてくれよ、と思う。
- 334 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:19:59 ID:???
- >>333
なんて紹介するといいと思う?
- 335 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:22:33 ID:???
- 何よりもソードワールドを「普通のファンタジー」と紹介するGMが大嫌い。
銃のないファンタジーが普通なのはアンタの頭の中だけだっての。
何が普通かを論争するつもりはないけど、騙されたプレイヤーは割といるはず。
好きなシステムなんだろうから、もう少しきちんと伝えてくれよ、と思う。
- 336 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:24:19 ID:???
- >>335
なんて紹介すればいいと思う?
- 337 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:24:51 ID:???
- うーん。
「剣と魔法と銃の存在するライトなファンタジーです」
とかはだめ?
>>333には説明不足かなぁ。
- 338 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:26:07 ID:???
- 要するに「普通」って使うな。
ってことでFA?
- 339 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:27:43 ID:???
- まあ、マスター紹介で世界観の解説に時間を取りすぎて、
システムそのものやシナリオ傾向についての解説を置き去りにする奴は高確率で地雷だけどな。
- 340 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:33:35 ID:???
- >>333
謝れ!俺と澪と川崎康宏に謝れ!
まー普通のファンタジーといってしまうと語弊はあるわな。
ROやリネみたいな狩り系MMOの雰囲気をTRPGに落とし込んだ世界、
と言うのが正しいんだろうか。
- 341 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:35:50 ID:???
- ごちゃごちゃ長い説明は要らないけど、確かに少し補足はほしい気がする。
自分が何の抵抗もなくアリアンに入ってても、隣で「え?なんで銃あるの?」と
困惑するアリアン初心者を見るとちょと辛い気持ちに。
- 342 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:37:30 ID:???
- 「軽いノリのファンタジーです」でどうだ
- 343 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:38:26 ID:???
- >>340
たとえ正しくてもその説明では判らん。
- 344 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:39:22 ID:???
- >>341
それは初心者じゃないんじゃないか?
今時重のあるファンタジーは珍しいわけじゃないし。
- 345 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:40:15 ID:???
- むしろ、なんで銃があるのとか言うのは老害に多そうだな。
- 346 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:42:43 ID:???
- >>344
ごめんなさい、システム遊ぶのが初めてって意味。
>今時重のあるファンタジーは珍しいわけじゃないし。
その人が持ってるファンタジー感なんでしょう。僕も困惑されたことに困惑した。
- 347 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:44:46 ID:???
- >>344
つうか、古のAD&D1stですら、レーザーガンで撃たれる公式シナリオがあった訳だが・・・
- 348 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:48:50 ID:???
- 銃がないファンタジーも、あるファンタジーもあるだろうさ
何をもって普通とするかはその人次第だから、言う方と
聞く方の認識が違うこともあるだろう。
銃があって「こんなのファンタジーじゃない」としょんぼりする人の
「普通のファンタジー」って具体的になんなんだろう。
- 349 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:49:55 ID:LJZcFuZv
- SW
- 350 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:51:47 ID:???
- ドラクエでしょ。
敵のゴーレムが銃使うならわかるけど、PCはねぇって奴。
- 351 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:52:36 ID:???
- 実際全く銃のないファンタジーTRPGってSWくらいじゃないのか?
流石にファイティングファンタジーとかは解らんな
- 352 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:53:37 ID:???
- そんなもんかねぇ
- 353 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:53:42 ID:???
- >>347
古いSNEゲーマーじゃないかな。何年ぶりかに遊ぶとか言ってた。
まぁ、GMのときでもそういう人に遭遇したことあるよ。
酷い奴だとずっと世界観の文句言ってんの。こんな奴が勘違いして来るくらいなら
最初からきちんと説明すりゃよかったとは思ったよ。
- 354 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:55:17 ID:???
- >>351
パワープレイも侍はいたが銃はなかったような…。
- 355 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:56:31 ID:???
- 国産ならフォーリナーやダブルムーンやパワープレイやまじかるランドや
ワースブレイドなんかもないっぽいが・・・つまりそういう時代の作品なんだろう。
- 356 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:58:55 ID:???
- でも、ARAって銃があるないって、雰囲気に大きく影響するか?
- 357 :NPCさん:2005/06/01(水) 15:59:57 ID:???
- 銃が駄目ならロボも駄目っぽいがなぁ。
魔法動力の乗り込み操縦型ゴーレムという事でOKなんだろうか。
じゃあ銃も魔法動力の銃型ワンドって事…にするのは無理があるか。
- 358 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:02:03 ID:???
- 本人の問題だろ。影響すると思う奴もいるだけの話だ。
- 359 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:02:09 ID:???
- >>357
>じゃあ銃も魔法動力の銃型ワンドって事…にするのは無理があるか。
D&D3Xのマジックミサイルワンドあたりは、運用上はまさにそのノリだったりするw
- 360 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:02:25 ID:???
- >>333
違うな、アリアンの「ファンタジー」は
「ファイナルファンタジー」の「ファンタジー」
- 361 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:06:39 ID:???
- >>351
銃はどうだったか覚えとらんが、平然と変な機械は置いてあったりしたぞ。
- 362 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:06:59 ID:???
- >魔法動力の乗り込み操縦型ゴーレムという事でOKなんだろうか。
>じゃあ銃も魔法動力の銃型ワンドって事…にするのは無理があるか。
でも、きくたけってもともとはそういう考え方の人間だったんだよな。
ガジェットは出したいんだが、ファンタジーの文法的に機械はダメだからってこだわってさ。それこそ「魔法のワンド」だったり。
ニンジャもダメだからストライダーでごまかしたり。
でも、井上がアルシャードで平気でやりたいほうだいしてるの見てそういうこだわてる自分がアホらしくなって、今のARAとかS=FV3にいたるそうな。
- 363 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:09:33 ID:???
- まあ、ちゃんと銃とワンドの違いが出てる方が好きだけどな。
銃は魔法欠如地帯でも使えるがワンドは駄目だとか。
その代わり、弾薬の補充が銃は難しく、ワンドはそこらで買えるみたいな。
- 364 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:11:03 ID:???
- >>359
鳥取ではあれの事を「ランチャー」と呼んでるな。
なんせミサイル発射筒だからな!
- 365 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:12:55 ID:???
- ロケットはウリナラが(以下ry
- 366 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:14:32 ID:???
- RPGと呼んでる。
このあいだ、黒い鷹を落とした。
- 367 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:15:42 ID:???
- SWにもパワーワンドがあるだろ
銃がないとか適当言うな
- 368 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:17:05 ID:???
- 最近のなんでもできるゴッタ煮ゲームには食傷ぎみ
アルシャードの初期はときめいてたんだがな
- 369 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:18:29 ID:???
- マジックミサイルの描く軌跡は当然マクロスのアレだよな?
- 370 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:19:49 ID:???
- >>369
ToEEをやると良い、翻訳には問題は多いが、アレの魔法のエフェクトは実に美しい。
- 371 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:21:01 ID:???
- まー、あれじゃないの?
やっぱ、銃は特殊性のあるガジェットなんでしょ。
むしろ、世界観への影響が薄いのに銃を「あたりまえのように」盛り込んでいるのが違和感を観じてるのかもね。
- 372 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:22:47 ID:???
- むしろ、昔風のゲームを批判することが美徳とされた雰囲気を引きずってるだけだと思う。
- 373 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:24:40 ID:???
- バトルテックやメタヘの頃からミサイルの軌跡といえばアレだからな>マクロスのアレ
- 374 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:27:57 ID:???
- 漠然とした中世ヨーロッパテイストまでは共通として
だから科学技術も中世派と、でも科学技術は現代or未来派の溝は深いな。
普通のファンタジーです、でも科学は近未来レベルです、とかもう一言あってもいいと思う。
そのタイミングで、現代レベルなら鎧が技術に見合ってないとか剣と銃が並存するのは云々
言い出す奴はいないと信じたいが…
- 375 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:31:21 ID:???
- 言い出す奴は、何にもで言い出すよ。
なんちゃってファンタジーが今は多いし、アニメやエロゲの延長線上にあるTRPG
にとって、リアルかどうかは全く重要視されてない。
ということを分かってもらえないと駄目だな。
- 376 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:32:06 ID:???
- あ、アニメやエロゲの延長線上にTRPGがある。
と思ってるのは俺だけの考えね。
- 377 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:36:41 ID:???
- なんか妙に良スレなのが笑える。
それだけ他のスレが表面的すぎるのか偽善的すぎるのか。。。。。。
- 378 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:36:54 ID:???
- >>374
今度は技術レベルの混在が云々と言い出すだけさ
- 379 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:38:42 ID:???
- 銃は現実において剣と鎧と中世騎士を終焉に導いたアイテムだから
「剣のファンタジー世界(SWじゃないぞ)」と相容れない物とことさら認識されがちなのかもしれないなぁ。
実際には第一次大戦頃まで銃剣突撃は非常に有効な戦法と見られていたし
現代の紛争でも白兵戦は発生しうるわけだが。
>>376
オモロで語られるサイト並に珍しい考えだと思うぞ。
どっちかというと元々あったTRPGの流れにアニメ分が流れ込んできたんじゃないか?
- 380 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:41:49 ID:???
- >>379
いやいや。
ロードス島戦記で出渕穴の開いたヨロイが描かれて以来、
TRPGとアニメセンスは分かちがたいカプールですぜ。
- 381 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:42:01 ID:???
- >>379
細かいことだが、現代の戦争で「白兵戦」っていったら銃撃戦も含まれるんじゃないの?
- 382 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:42:54 ID:???
- その後も貞本、西村、とアニメーターが挿絵描いてるしね。
- 383 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:44:23 ID:7grv+9Nc
- >>381
小銃戦闘距離が今は白兵戦だな。
昔は別の用語があったらしいけど、時代の変遷でなくなったとか。
- 384 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:45:11 ID:???
- まぁ379は最近始めたばかりだから、仕方の無いことですよ。
- 385 :NPCさん:2005/06/01(水) 16:49:15 ID:???
- 昔は
白刃での戦闘→白兵
火薬での戦闘→赤兵
だったとか。あまり使われなかったそうだけどね。
- 386 :NPCさん:2005/06/01(水) 17:05:58 ID:???
- 銃器スレの昔の流れを見ているようだ。
- 387 :NPCさん:2005/06/01(水) 17:06:13 ID:???
- ストレートに銃と剣を共存させようと思ったら、むしろ、銃と剣の文化の対立の構図になるかね。
アルシャードはガチにその方向で銃器のあるファンタジーをやっているが。
でも、アリアンロッドのガンスリンガーはそういう文明の衝突のエキゾチシズムで燃えろ、なガジェットを目指してるわけじゃないからな。
- 388 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:18:59 ID:???
- そもそも読者投稿だしな
>ガンスリンガー
- 389 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:30:21 ID:???
- 個人的にソードワールドが好きじゃない。でも大嫌いってほどじゃない。
どこがイヤかというと
初心者向きとかって書いてるクセにどこも初心者向けじゃないとことか
攻撃魔法が弱すぎて敵に撃てたもんじゃないってところ。
少なくとも自分はTRPGを初心者に勧める場合
絶対にソードワールドは勧めない。
ルールが初心者に理解できたもんじゃないだろ、アレ。
- 390 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:35:58 ID:???
- >攻撃魔法が弱すぎて敵に撃てたもんじゃない
珍しいご意見ですね。
- 391 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:40:28 ID:???
- >390
いや、1レベルの攻撃魔法とか弱すぎじゃん。
ファイターなんかは打撃力20以上の武器で殴りかかれるのに
ソーサラーは打撃力10の魔法でしか攻撃できんし。
しかもレベルが他のクラスに比べて上がらんから
すぐ抵抗されてただでさえ小さいダメージが
さらに小さくなってしまう。
- 392 :横 ◆MounTv/ZdQ :2005/06/01(水) 18:52:51 ID:???
- 低レベル時のスリープクラウドはめっさ攻撃的な魔法だと思うがなぁ
- 393 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:54:28 ID:???
- まあいいじゃないか。
強力な魔法が打ちたいならD&Dやってりゃいいよ。
- 394 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:56:42 ID:???
- >>393
知ったか、発見。
少なくとも造りたての段階では呪文の影響力に大差ないか、D&Dの方が下だろう。
- 395 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:59:48 ID:???
- v.3.5でスリープ弱体化したしな。
位置取りも面倒で呪文の選択が大変なこと考えるとSWの方が強力というのは妥当かも。
- 396 :NPCさん:2005/06/01(水) 18:59:53 ID:???
- まあ、むしろSWの1Lvソーサラーの問題点は呪文投射回数の少なさだ罠。
- 397 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:02:01 ID:???
- >>395
3.0のスリープでも昔に比べれば随分弱体化してたんだけどなぁ。
1Lvの範囲呪文としては、あれでもまだ強力ということなんだろうな。
もっともうちの鳥取では3.0の頃から、カラースプレーとグリースが人気だったけど。
- 398 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:02:39 ID:???
- 強力な術者が好きならストブリを勧めとくぜ!
- 399 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:03:48 ID:???
- >>398
ただし、非道にならなくちゃ強力にはなれんがなw
- 400 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:05:54 ID:???
- >>399
ソンナコトナイヨ、パンタン人皆イイヒトヨ
(後ろに生贄用の奴隷を連れながら)
- 401 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:07:47 ID:???
- >>394-397
初期作成キャラの呪文の能力に大差ないのは事実だが、
D&Dの場合は呪文以外にもできる事がある点が大きいかと。
前金を取れれば、充分に実用的な消費アイテムも買えるしね。
- 402 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:13:02 ID:???
- >>351
六門世界RPG
d20FF
ウィザードリィ
ストームブリンガー
PS広島の発売予定表から拾うとこんな感じじゃねーの?
つーか、古代〜中世っぽい世界を舞台にしたRPG自体が減ってるってのもあるんじゃねーかな。
- 403 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:14:20 ID:???
- >>402
FFはトンチキな機械や忍者が平然と出てくるから、分からんぞ。
- 404 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:16:06 ID:???
- >>396
D&Dだって1lvウィザードじゃあ1lv呪文二つぐらいしか使えないぞ。
- 405 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:19:47 ID:???
- D&Dの低レベルで呪文をガンガン使いたければウィザードよりソーサラーの方が良いだろうな。
- 406 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:20:36 ID:???
- >>404
0レベル呪文があるじゃまいか?
あれの存在で結構、ちがうぞ。
- 407 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:22:11 ID:???
- >>404
0レベル呪文にも結構使えるのあるだろ。
アシッドスプラッシュ、ディスラプトアンデッド、デイズ、レイオブフロスト
まあ、全部を戦闘用にすることもないけどな。
- 408 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:25:13 ID:???
- >>407
ディテクト・マジック、オープン/クローズ、メイジハンド、ライト、メンディングあたりもな。
- 409 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:29:08 ID:???
- エルフのウィザードなら、てきとうに弓を撃つという選択もな。
- 410 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:29:16 ID:???
- そんなわけでD&Dをやりましょう。
万事解決。
- 411 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:31:53 ID:???
- >>407-408
リードマジックはどうなの?
- 412 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:43:34 ID:???
- >>411
初期の0レベル定番はリードマジック、ディテクトマジック、レジスタンス
アシッドスプラッシュ、デイズあたりから適当に選んでたな。
- 413 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:44:28 ID:???
- >>260
その文脈で言われている「バランス」は数値幅のことだろ。
武器を弓に変えただけなら数値幅は変わらんよ。
- 414 :NPCさん:2005/06/01(水) 19:48:03 ID:???
- >>411
使うかどうか分からないが無かった時に怖い呪文はスクロールで準備w
0レベルなら12.5gpだし。
- 415 :聖マルク:2005/06/01(水) 20:19:10 ID:???
- >402
ウィザードリィはなぁ……。
カシナートの剣とかあるしなぁ。
>409
エルフじゃなくてもクロスボウを撃てばいいじゃないか。
- 416 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:26:17 ID:???
- >>415
そう。ライトクロスボウは良いね本体35円なり。
1レベルキャラ作成時の所持金ではちょっときついけども
他のメンバにお願いしてスリープやグリースのスクロール
を買ってもらっとくと最初の冒険ですること無くてしょんぼり
しなくてすむ。仲間とのロールプレイ的にもおすすめ。
- 417 :ダガー+百万世界:2005/06/01(水) 20:26:38 ID:u1Fz6gM8
- >398エロいぜ
>402
ストブリなんてクロスボウすらないしな。
でも法の技術でロボットがあったりする。
- 418 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:31:42 ID:???
- >>391
はいはい、嘘八百ご苦労さん。
SWの鎧は攻撃とほぼ同じだけダメージを止めるため、通るのは筋力ボーナス分+魔法の援護による上昇ぶんぐらい。
大体3〜4点。
対して魔法は鎧では止められない。知力ボーナス+打撃力が丸々入る上に確実にダメージが入る。
初期でも5〜6点
つーか、SWやったことがあれば、魔法の攻撃力が高すぎることは馬鹿でも分かるぞ。
- 419 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:37:21 ID:???
- ソーサラーレベルと冒険者レベルの差が開き始めて抵抗されやすくなる罠
- 420 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:39:50 ID:???
- どちらかと言えば、ソーサラーの伸ばしにくさ、
魔法のバリエーションの少なさ、対抗手段の少なさが問題だと思う。
- 421 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:43:32 ID:???
- >>419
抵抗されても、問答無用でダメージがはいるのがSWの魔法の恐ろしさですぞ。
どうしても抵抗されたくないなら拡大すれば良いし。
レベル差が拡大上限を上回ることはまずない。
- 422 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:48:54 ID:???
- 3レベルあたりの話か、シャーマンと較べてって事なんじゃないかw
低レベル時のバランス自体はそんなに悪くないと思うけどな。
- 423 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:51:55 ID:???
- >>422
低レベルの頃、バランス自体は悪くないが、ソーサラーはとにかくヒマなのは確かだ。
- 424 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:53:06 ID:???
- こうしてソ厨が沸いてくるSWが大嫌いです
- 425 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:54:17 ID:???
- >>424
それに関してはどのシステムでも同じだよ。
- 426 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:58:51 ID:???
- >>424
だってこのスレって、釣り針たらして厨を釣るスレでしょ。
出てこないと困るじゃんw
- 427 :NPCさん:2005/06/01(水) 20:59:05 ID:???
- まあユーザーを叩き始めると収拾がつかなくなるからやめようぜ。
- 428 :NPCさん:2005/06/01(水) 21:02:01 ID:???
- ルールを知っている人間が多いという事は
叩く人間も擁護する人間も出やすいという事だ、比率はともかく。
- 429 :NPCさん:2005/06/01(水) 21:03:05 ID:???
- 特定システムのユーザーひっくるめて叩くのはダードだけでいい
- 430 :NPCさん:2005/06/01(水) 21:04:06 ID:???
- 向こうでも最近じゃユーザー叩きには否定的だがな。
- 431 :391:2005/06/01(水) 23:45:53 ID:???
- >418
一応、ソードは数回やったことがあるぞ。
でも、鳥取のGMの場合
パーティのソーサラーが3レベルなのに対して
6レベル、7レベルの敵を平気で出してきてたからね。
エネルギーボルトくらいじゃ撃っても軽く抵抗されたんだよ。
それに鳥取のファイターはダイス目がいいのか
1レベル2レベルでも、すぐ7、8点のダメージをたたき出してたもんで
エネルギーボルトって効率悪いなって思ったんだが。
- 432 :NPCさん:2005/06/01(水) 23:57:34 ID:???
- >>431
SWのソーサラーの仕事を勘違いしている。
- 433 :NPCさん:2005/06/01(水) 23:59:29 ID:???
- 4レベルも差がついた敵と戦わされるのは異常よ?
仮に能力差がついてないとしても
判定で相手が7を出した時
こっちは11出さないと同点にならんのよ?
確率的に言って勝てるわけないやん?
それとも俺何か勘違いしてるんかな
- 434 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:06:58 ID:???
- >>433
ファイターのレベルを基準で敵を出すと、
このレベル差は一応ありうるはず。
ただ、この場合は素直に味方への補助魔法を使っておくのが妥当だと思うけど。
- 435 :391:2005/06/02(木) 00:09:55 ID:???
- >432
補助呪文だけ撃って、あとは傍観というスタイルがイヤなんだよ。
それって、補助呪文の効果を持つマジックアイテムと変わんないじゃん。
>433
件のGM,さらに敏捷を2倍にする魔法を撃ってきて
クリティカルしないと命中しないようにしてきました。
これって異常・・・だよな。
- 436 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:13:59 ID:???
- >>435
> クリティカルしないと命中しないようにしてきました。
っとそこでソーサラーの出番じゃないっすか。
敏捷関係無しに命中しますから。
つーか、攻撃呪文を使いたいならシャーマンの方が良いっすよ。
少しレベルも上になるしストーンブラストが強いので。
- 437 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:19:22 ID:???
- はっきり言うぞ。
GMが下手糞なだけだ。
ついでに、出目が偏っててファイターがクリティカルを出してるだけだろ。
同レベルの相手に7点出すにはクリティルしないとまず無理。
逆に魔法なら楽に出る。
- 438 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:20:01 ID:???
- 普通のファンタジーというのはオタ以外も触れる、漠然と一般人が抱くファンタ
ジー像なんじゃねーか。DQ、FF、指輪、ハリポタ、ハウルとか。
これだと銃は皆無じゃないが少数派だし、メイン張れる≒PC向きじゃなかろうな。
- 439 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:23:18 ID:???
- >436
ボスが古代語魔法も覚えてる暗黒司祭で
エネルギーボルトなんか当たったところで1,2点で
しかも回復呪文で回復されるんですよ。
最悪なことに魔晶石を大量に持ってて
こっちのMPがなくなっても
さらに回復とかしてくるし。
って攻撃呪文使うならシャーマンの方がいいのか。
魔法使うためにいろいろ持ってなくちゃいけなかったりするから
面倒なわりに強くないって思ってたよ。
- 440 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:24:15 ID:???
- SWは命中しないとクリティカルしない。
用語は適切に使おう。
- 441 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:25:12 ID:???
- >440
そうか。SWがよく分かってなくてすまん。
- 442 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:25:20 ID:???
- この>>436の彼がやったゲームは本当にSWなのでしょうか?
- 443 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:28:47 ID:???
- まあ、6ゾロ自動命中をクリティカルといいたい気持ちはわかるがなー。
そのGM、普通に困ったちゃんスレ向きの人材だろう。
- 444 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:28:50 ID:???
- なんか本気でGMが下手なだけに思えてきたぞ。
つーか、ソーサラーが3LVのパーティーに、ソーサラー6LVをぶつけるのは、バランス感覚がイカレてるだけだろ。
- 445 :391:2005/06/02(木) 00:32:39 ID:???
- そういや今話ししてる、敏捷力を2倍にする魔法使えるボス
確かシーフの能力まで取ってた気がした。
- 446 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:37:41 ID:???
- もういい、もういいんだ。
ここは嫌いなシステムをぶっちゃける所だから
「糞GMに当たったから嫌い」でもいいんだよ。
つーか魔法が弱いんじゃなくて、GMがダメダメなだけだ。
困ったちゃんスレ向き話題。
- 447 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:40:29 ID:???
- それよりも、
よく勝てたな、その戦闘。
- 448 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:45:38 ID:???
- まさしくGMがダメダメちゃんだったんじゃないかw
俺なら、自分にヘイストかける暇あったら、
せめてスケルトンウォリアーを召喚するね。
- 449 :391:2005/06/02(木) 00:48:27 ID:???
- >446
ということは普通だったら簡単にダメージは入るし
爽快感がないダメゲーってわけじゃないのか。
SW、ごめんよ・・・俺、今まで勘違いしてたよ。
>447
一応、パーティのドワーフ戦士がクリティカルだして
あと一撃ってとこまで追い込めました。
しかし、次のターン件のボスが
いきなりテレポートで逃げだしてミッションは失敗。
で、どういうふうにすればよかったかGMに聞いてみたら
「高レベルのシャーマン雇えばよかったんですよ」だもんな。
シナリオの展開からして、誰にも知られちゃいけないように
事件を解決しなくちゃいけないように言ってたのに。
- 450 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:51:36 ID:???
- SWは(も)糞GMが多いから嫌いになる人が多い
でFA?
- 451 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:51:51 ID:???
- >>449
はい、一名様ご案なーい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117281805/l50
- 452 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:55:28 ID:???
- 次俺
俺N◎VA−Dが嫌い(R以前は普通)
常識を爆破せよとか煽っといて内容は設定とデータの整理が主ってのがな
既存のTRPGのあり方をぶっ壊すようなある意味壊れたシステムを期待してたのに
あらが目立ってもバランス悪くてもいいから新しいTRPGを作って欲しかった
- 453 :NPCさん:2005/06/02(木) 01:01:35 ID:???
- >>452
2nd厨といってる事が変わらないことを除けば、特に言うことはないな。
2ndやってろ、な?
- 454 :Not 452:2005/06/02(木) 01:05:43 ID:???
- >>453
452じゃないが、確かに俺にとっての2ndはそれまでのRPGへの常識を爆破されたシステムだったな。
その後、長期にわたってRPGから離れてしまったので以降のシステムがどんな感じなのかわからんので452には賛同できんのだが。
- 455 :NPCさん:2005/06/02(木) 01:06:22 ID:???
- >>452
先ず、「N◎VAが既存のTRPGのあり方をぶっ壊すようなある意味壊れたシステム
であり続けてくれる」「データ整理したら、アラとバランスの悪さが減ってN◎VAらしくない」
という君の中の常識を爆破してみよう。不思議とスッキリするはずだ。
それでもスッキリしなかったら?告ぎの版上げを待て。
次が出たらDが嫌いではなくなるはずだ。
典型的な「昔は良かった症候群」ですな。何故か最先端を狙ってるはずのNOVA好きに多いんですよ。
お薬出しときますんで。
- 456 :NPCさん:2005/06/02(木) 01:15:36 ID:???
- >>438
そんな複雑で例外のあるルールより
「一般人は魔法が出てくりゃファンタジー」
という方がシンプルでわかりやすいと思う。
無論銃の有無なんか意識の外。
- 457 :NPCさん:2005/06/02(木) 01:17:11 ID:???
- >391
だまされてるから
- 458 :NPCさん:2005/06/02(木) 01:27:21 ID:???
- 俺の場合、N◎VA−Dを始めてから「オンセは時間がかかる」という常識が爆破され、
「オンセで1セッションが3時間で終わる」という現実に至った。
その気になれば毎日22:00〜25:00でセッションができるってのは良いもんだ。
- 459 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/02(木) 01:43:24 ID:???
- >340
『愛してる』
『さて』
>333
『ファンタジーって割と銃は付物だと思うがのぅ』
『(A)D&DやT&Tの昔からあるわけだし銃のあるファンタジーの系譜は脈々と受け継がれてるみたいっすよいろんなスレの成果からすると』
>379
『それを言い出すとレイピアはないのが当たり前であるべきとかそんな話になってくるわけで凄い不毛だと思うのですよ』
『ルールにあるならそれがファンタジーでいいじゃないか』
- 460 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:00:19 ID:???
- 俺的偏見なんだが
「ファンタジーに銃は似合わない」
っていいだしたのは、水野良じゃなかったっけ?
それを真に受けたソ厨が、それが普通のファンタジーと言い出したと記憶している。
ともかく、ソ厨はろくなもんじゃないな
- 461 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:00:47 ID:???
- (A)D&DやT&Tの昔からある、といっても
使用に関しては否定的っつーか慎重だったがな。
一応データは作ったけど、使うなら自己責任の選択ルールでってカンジ。
- 462 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:01:46 ID:???
- 魔法と銃のある中世っぽいファンタジーが主流なのはTRPGだけで
他のジャンルはそうでもないんじゃないかという疑問
銃のない中世っぽいファンタジーと、魔法と銃のある中世っぽくないファンタジーは溢れてそうだが
ああ、ソースなんて無いよ、脳内の貧弱なデータで書き込んでみただけwww
- 463 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:07:04 ID:???
- タクティクスオウガは、銃のある中世っぽくないファンタジー?
それとも、銃のない中世っぽいファンタジー?>462
- 464 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:15:23 ID:???
- D&DもDMGに銃のデータあるけど、【第5章キャンペーン】の【一風変わった世界を造る】の部分に含まれてるな。
出すのはかまわないだろうけど、アメリカ人的にも変化球っぽいのかな。
- 465 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:17:18 ID:???
- T&Tのソロアドには普通に銃が出てくるし、ウォーハンマーでも銃出まくりだけどな。
まよキンにも銃あるし。
- 466 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:26:02 ID:???
- まあ、単発くらいであれば良いんじゃないかと
戦国時代の信長にしても、大量に供給できたことと
騎兵に対して、正面からぶつかり合えたことが勝因なわけで
単に銃があったから、騎兵が無くなったというのはちと微妙かなぁ
- 467 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:34:09 ID:???
- ルネサンス期のしょぼい銃ならともかく、現代や未来の銃があるなら
HFOはオートマチックピストルと盾と手榴弾で大暴れだっつーの。
D&Dでガンドッグ始めちゃうぜ?
>>465
>まあ、単発くらいであれば良いんじゃないかと
禿同。
- 468 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:48:56 ID:???
- >>464
つうか、アメリカ人にとって銃は日常なんで、有ると却ってファンタジーを感じなくなるのかもな
- 469 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:51:08 ID:???
- じゃあ次俺。
FEARのPL経験点方式で、「GMの経験点がPLの経験点の○分の1」となってる奴が嫌い。
なんと言うか、採点者と被採点者の馴れ合いやヤオっぽい感じで、
厳正に判断しなければならないことが出来なくなりそうな気がする。
例えば「他のPLに協力した」という項目を本当は協力してないのに、そう判定すると自分=GMの経験点が減るのでチェックを認めるとか。
そんな奴ばかりではないだろうが、癒着を疑われるような状況はなるべく作るべきではないと思う。
PL経験点自体は反対ではないので、どうにかして欲しい。
- 470 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:53:24 ID:???
- チェック項目ってさ、弱気な奴は結局全部つけちゃわない?
- 471 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:53:57 ID:???
- >>470
それでもいいと思うよ。
- 472 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:54:00 ID:???
- あー
えっと、NOVAを例に取るけど
PCがうまく使った神業の数でPCにもRLにも経験点が入るよな
じゃあ、例えば、うまく使った神業の数が、PLの経験点
潰した神業の数がRLの経験点とかになれば納得する?>469
- 473 :聖マルク:2005/06/02(木) 02:55:08 ID:???
- >462
ウルティマとかはレーザーガン持って宇宙船に乗って戦うRPGだな。
>469
癒着馴れ合い大いに結構。相手のいいところを探して褒めることの何が悪いんだ?
- 474 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:57:29 ID:???
- >>469
あからさまに協力していないと卓の全員が認めるような状況で無い限り、経験点を与える方がいいと思うよ。
そもそも恣意性の高いものなんだからなるべくポジティブに評価できるようになってるのは、それなりに合理的なんじゃないかね。
- 475 :ナニ:2005/06/02(木) 02:58:16 ID:???
- >>473
まぁまぁ!ココは嫌いなシステムをぶっ叩くスレですよ?
マルクさんも嫌いなシステムを叩いたらどうですか?さぁ!さぁ!
- 476 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:00:49 ID:???
- >>475
それに言い返すのがなんとも楽しいというのもあるわけで。
- 477 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:06:14 ID:???
- hehehe、さあ、おまえの嫌いなシステムを、大きな声で言ってごらん?
い、言えない…
ふふ、こんなスレまで来ておいて、それはないだろう?さあ、言うんだ、ほぉれほぉれ!!
あ、や…ぃやぁああぁぁ…ぁぁぁ
ああ、深夜っていいね。妙なテンションあがりまくり。
- 478 :ナニ:2005/06/02(木) 03:07:16 ID:???
- >>476
初期のスタンダードスレみたいなノリかねー?
たまには言い切りで終わるってのの繰り返しも楽しいと思うけどネ!
言い返したい気持ちをグッと堪えてナ!余裕!
- 479 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:09:58 ID:???
- GM経験点
マスターシーン
殺したPCの数
ミッションを失敗させた
- 480 :聖マルク:2005/06/02(木) 03:12:27 ID:???
- >475
嫌いではないがSWが苦手だな。ルールブック読んでてもシナリオが思いつかなくて。
というかいまだに「システムが嫌い」という言葉の意味がわからん。
- 481 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:12:56 ID:???
- >479
まあ、それを成立させるにゃ
ガチでやり合えるシステムじゃなきゃな
とりあえず、NOVAとかじゃ無理だなぁ
- 482 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:15:16 ID:???
- >481
敵や罠の強さがルールで「制限」されてるS=FAdが一番やりやすいシステムかな。
目的も基本的に「フォートレスコアの破壊」だし。
- 483 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:32:47 ID:???
- >>472
そういうわけではない。
NOVAを例にとるのなら、経験点をもらえる使いかたして無いのにチェックを認めるようなことがいやだ、ということ。
それにこの場合だと、RLが本当に上手い使いどころを設定したり、PLがそれを発見する努力がおざなりになるような気がする。
- 484 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:33:53 ID:???
- >>479
それ「楽しめるセッションにした」という方向性とずれてるような。
PL経験点式は項目に不満があったりする。
サタスペ(PL経験点じゃないけど)とか、ビーストバインドのは面白い試みだと思う。
- 485 :469 :2005/06/02(木) 03:35:21 ID:???
- =483
>がおざなりになるような気がする。
ちょっと違うな。
努力してないのにしてないのに努力したのと同じ評価なのは努力した奴に不公平、という感じかな?
- 486 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:35:54 ID:???
- >>483
基本的に良かった探しと、プレイ外の苦労を経験点にするってかんじだからね
- 487 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:37:59 ID:???
- >>458
主観で評価するんだからそれでいいくらいかと。
少なくとも減点方で評価しちゃう可能性を増やすのは雰囲気悪くなるだけじゃないかね。
- 488 :469 :2005/06/02(木) 03:46:19 ID:???
- >聖マルク
微妙にスルーしてたが、俺が言ってるのは『いいところを探す』のが悪いということではなく、
「ありもしない『いいところ』」の捏造につながりかねないのがやだ、ということ。
じゃあどうしろというのなら、
GMの経験点がPLとは連動しないようにして独立して算出するようにして欲しいって感じかなぁ。
- 489 :聖マルク:2005/06/02(木) 03:49:41 ID:???
- >488
「これこれこういう点が助かりました」とかアフタープレイでやらないか?
「他のPLを助けた、は他薦で」とか。
そういうのもやらずに全チェックすると機能してない、ってのは、
そりゃきちんと運用してないんだから機能しないのが当たり前だ。
- 490 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:52:03 ID:???
- PLが楽しめるセッションになったらPL経験点UP、それだけ楽しませたのはGMの功績。
というのが基本コンセプトっぽいからなぁ
旧BB方式はどうよ、PL採点式
- 491 :469:2005/06/02(木) 03:56:59 ID:???
- >>489
GMが判断する項目もあるだろ?
- 492 :聖マルク:2005/06/02(木) 03:57:35 ID:???
- >491
それも「これこれこういう点がよかった」とか言わないか? 大雑把でも。
- 493 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:59:13 ID:???
- なあなあや適当で、機能しない環境ってのは存在するよ。
明確な基準ではないから評価のゆれもあるしな。
- 494 :469:2005/06/02(木) 04:00:35 ID:???
- >>492
そもそももれがいってるのは
>きちんと運用
を阻害する要素(PLの経験点増→GM経験点増)があるのが問題、ということなので
>運用してないんだから機能しないのが当たり前だ
とか言われても何の意味も無いのだが。
- 495 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:01:19 ID:???
- まあ、そんなにPLを評価したいならルールより多く経験点あげればいいさ。
GMの自分はルールの範囲でしか経験点受け取らないとカッコイイと思われるかもよ。
- 496 :聖マルク:2005/06/02(木) 04:04:40 ID:???
- >494
わざわざアフタープレイでの処理を煩雑にするほどのメリットがあるとは思えないんだよな。
そんなGMは俺が知っている人間の中にはいないし。
- 497 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:09:03 ID:???
- >>496
そりゃまあ、きちんと機能している環境から見りゃ
それより煩雑にするメリットなんか無いわな。
自分の周りみたいな環境ばかりだと思ってるか?
- 498 :469:2005/06/02(木) 04:09:39 ID:???
- >>496
>アフタープレイでの処理を煩雑にするほどの
それって
>GMの経験点がPLとは連動しないようにして独立して算出
へのレス?別に煩雑ではないと思うのだが・・・
>そんなGMは俺が知っている人間の中にはいないし
つ【鳥取】
・・・いやまぁ、漏れの鳥取にもいないとは思うが、恵まれた環境を基準にルールを考えるのはどうよ?
少なくともルールで対応しようと思えばできることだろ?
- 499 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:10:10 ID:???
- 何となく、469が言いたいことは、分かった
だが
主観による採点であるが故に、贔屓目が出てしまうのは仕方がないだろう
美術点が往々にして、物議を醸し出すものだが
じゃあ、技術点だけでOKかといわれると
どうにも
というジレンマがあるしなぁ
まあ、あえて解決策といえなくもない解決策としては
評価をブラインドで行ってみてはどうかということで
- 500 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:10:51 ID:???
- >>483
それで《神業》を「使わされる」のもまっぴらごめんだ。
"RLとPLが経験点を稼ぐために"は
PLに自由を与えず"うまく使う"ように全てRLが決定してしまう方がよい。
事実、全ての《神業》をゲストのものと対抗で消費させるのが良いプレイだと思ってる奴は俺の実感としては少なくない。
登場回数=経験点 も終始その方向性でシステムが組まれてれば良いのだが
アラシの<物資調達>やクロマクのように"登場を前提としていない"クラスや特技がある上に(当然それらに頼ると経験点は減る)
PL講座でも「登場しすぎるな」とか書かれてる。どないしたいねん、おまえらとか言いたくなる。
コンセプトを明確にし、それに収束させきれてない、矛盾を抱えすぎたシステムだ。
せっかくの要素をごちゃまぜにしてバランス取ろうとして無茶苦茶になってる印象を受ける。
だから、N◎VAの経験点システムは嫌いだな。
- 501 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:11:19 ID:???
- >>496
自分と一緒に卓を囲んだ仲間を、他の卓より多くの経験点を上げて評価したいという、とてもいい人なんだよ。
滅多にいないのは無理もない。
- 502 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:12:49 ID:???
- >>500
使わされるんじゃなくて使ってあげればいいんだよ。
- 503 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:13:55 ID:???
- ミッションの達成を目標にしたほうがよかった気はする。
とりあえず通行人や、隣のPCに《死の舞踏》するのが良いプレイだなんて俺には思えない。
無理やりに戦闘を引き起こすのが良いプレイだなんて思えない。
そしてシステムとしては、それらを要求される(《死の舞踏》もちがいれば、無理にでも戦闘した方が良いプレイ、あるいはRLは戦闘を用意しなければならない)ので嫌いだ
- 504 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:14:51 ID:???
- >>503
無理矢理じゃなく自然な流れで使うようにすればいいんだよ。
- 505 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:17:00 ID:???
- >>504
自然な流れで戦闘を"起こさなければならない"という制約を受ける。
あるいは「とりあえずダメージ与えておけ」となる。
それが"うまく使った"の評価になるようなら、俺ならミッションなどの目標達成の方がわかりやすいし、扱いやすい。
RLしててもマジ負担なんだよ、アレ。《神業》により活躍ができるのではなく、《神業》のせいで"活躍させなければならない"ようになる。
《難攻不落》なんかになると誰かが何かしない限り使えない以上、RLは必ずその状況を作らないといけない……
やってられん。
- 506 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:17:56 ID:???
- >>505
制約をうまくクリアしたら経験点が増えてもいいじゃない?
- 507 :聖マルク:2005/06/02(木) 04:17:59 ID:???
- >500
別に毎シーン登場しなきゃいけないわけでもないだろう。
普通に登場してれば登場による経験点は4くらいにはなるし、
クロマクだって合流や情報共有のためにある程度登場する必要がある。
シーン数を2で割るのはつまりそういうスタイルでも十分な経験点が、
登場によって得られるように、ってことだと思う。
神業についてはまあシナリオ次第としか言いようがないな。
難攻不落やチャイみたいに受動的にしか使えないために使いどころをが必要なものもあるし、
逆に天罰やタイムリーにように用途が広くてRLが使いどころを決めにくいものもある。
>501
いい人ってのはいいところはいい、ダメなところはダメだときちんと評価して、
改善する方法をアドバイスしてくれるような人のことだと思うが。
- 508 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:19:57 ID:???
- >>507
>いい人ってのはいいところはいい、ダメなところはダメだときちんと評価して、
>改善する方法をアドバイスしてくれるような人のことだと思うが。
それは道理がわかる人。
いい人がみんな道理のわかる人ならいいのにね。
- 509 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:20:13 ID:???
- N◎VAのシーンカードと、シーンPLも嫌いだなぁ。
シーンカードで自分のキーが出て「ここは俺のシーン!」 と言いたくても、シーンPLは別だったりして矛盾してる気がする。
舞台裏で使え、ってのはキー効果の処理でしかないわけで、シーンカードとしての扱いとは別になるだろう。
シーンカードでキーになったPLはシーンPLとして優先して扱われる、くらいのルールは欲しかったね、マジに。
逆にあのシーンカードはWoDとかにはめちゃくちゃあってるような気はする……そもそもWoDにはもっと明確なシーン制を整備して欲しいのだが、新版では期待できるんだろうか?
- 510 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:20:23 ID:???
- そもそも苦労も手間も考えることもないようなRPGがやりたいってのがわからん。
- 511 :聖マルク:2005/06/02(木) 04:21:19 ID:???
- >505
で、《死の舞踏》は結局使われず、カタナは錆び付いてお蔵入りか?
そういう事が起こらないように、ようは全員が自分のスタイルを表現できるように、
PLが神業をうまく使うことによって経験点が増えるシステムがあるんだろう?
全員を活躍させるつもりがないなら最初から「戦闘はありません」ってアナウンスしておけよ。
そうすればカタナを使う人間もいないし、使っても自分で適当に演出して煮えるだろう。
- 512 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:21:26 ID:???
- >>507
>合流や情報共有のためにある程度登場する必要がある
誰が決めたんだ?
別に所有トループや腹心で合流、情報共有は可能だから、本体が出る必要は無い。
逆に言えば、出たくなくても出ざるを得ないわけだが。
- 513 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:22:35 ID:???
- サイクリングを楽しみたいだけなのに
「手放し運転一分できたら粗品あげます」
とか言われてもウザイだけ。
敢えて言うが、「《神業》を使った」なんてのは評価に値しないんだよ本来。
- 514 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:22:36 ID:???
- >512
RLによっては「PL経験点だから」って理由でそれでチェックつけたりするよね。
- 515 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:23:17 ID:???
- >>509
うまくやりたいならデッキを仕込むといいよ。
- 516 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:23:28 ID:???
- >513
使っただけじゃ評価されないよ?
- 517 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:24:22 ID:???
- >>513
粗品でももらえた方がいいじゃない。
どうしても嫌なら捨てればいいんだし。
- 518 :469:2005/06/02(木) 04:25:25 ID:???
- >、「《神業》を使った」なんてのは評価に値しないんだよ本来。
問われるのはタンに「使った」ではなく、
「(神業ごとの)効果的な使いかた」なんでしょ?
これは評価に値することだと思うが?
- 519 :ナニ:2005/06/02(木) 04:25:26 ID:???
- 469が云いたいのは、GM(RL)の経験点の量はPLの経験点に比例する。
PLの経験点の大小はGM(RL)の意志に大きく左右される。
って事ですよね?
- 520 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:26:28 ID:???
- >>519
それが嫌いってことだよね。
- 521 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:27:05 ID:???
- 「手放し運転一分できたら粗品あげます」
じゃなくて
「そのチャリで前の車を捕まえてくれ!捕まえたら粗品あげます」
くらいならいいのか?
- 522 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:28:48 ID:???
- メタルヘッドマキシマムの機動回避とパンドラが嫌い〜
機動回避はリアクション的判定でめんどくさいし、(゚Д゚)ウゼェェェ
ガンドッグはその点、基本的な銃撃戦ではリアクションが発生しないのでイイ。
パンドラは大嫌い。
よくわからん物質を体に埋め込むなんて気持ち悪くてできねぇ。
それも月から落っこちてきた、正体不明の物質?
入れる気になれるか、そんなもん。 でも入れないと怒られる。うがー!
超能力自体はサイパンにはつきものだからいいんだけどよ、アナーキーな精神を忘れたくはねーんだよ!
- 523 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:29:04 ID:???
- だからブラインドで評価してみれば?
神業のうまく使ったという評価基準をRLで決めてみるんだよ
シナリオ上、ここで、この神業が欲しいとか
まあ、神業には限らないが
ブレイクスルーの使いどころって言うのがあるでしょ?
(いや、まあ、マスターのスタイルとして、そういうものはないのかもしれないけど)
そういったシーンで、うまく合致した神業を使った場合のみ、経験点を上げるといった感じで
もちろん、どのシーンが評価ポイントなのかは事前にまとめて書いておくなり
極端に言えば、封印しておいておくくらいにできれば、公平感も増すだろうし
まあ、手間かかるけどね
- 524 :ナニ:2005/06/02(木) 04:29:33 ID:???
- >>520
そうそう(笑)大事な所がヌケてたね!
- 525 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:30:24 ID:???
- 逆に言えば自分の経験点を減らしてでも経験点を減らしたいPLの経験点を減らすってことだよね。
そこがリンクしないとRLが恣意的に自分の経験点だけ増やせちゃうんだけど、それはいいのかね?
- 526 :469:2005/06/02(木) 04:30:33 ID:???
- >>519-520
まぁそんなかんじ。
- 527 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:30:43 ID:???
- >518
「効果的な使い方」は評価されない。
例えどれだけ有用に使おうと、システムに規定された 「うまく使ったの条件」 を満たされない限りは、ルール的には経験点は得られない。
《完全偽装》を企業利益ではなく、自分や、企業を裏切る形で使っては経験点は得られない。例えそれがシナリオの流れ的に自然であったり、有用で効果的であったとしても。
- 528 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:31:07 ID:???
- >よくわからん物質を体に埋め込むなんて気持ち悪くてできねぇ。
w
- 529 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:31:48 ID:???
- ああ、そうだった
ここは、嫌いなシステムをぶった叩くところであって
馬鹿みたいに、改善案を垂れ流すスレじゃなかったorz
- 530 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:32:30 ID:???
- >>527
そうなるようにうまく立ち回れってことだね。
- 531 :469:2005/06/02(木) 04:33:24 ID:???
- >>527
用語ミス。
漏れが言いたかったのは「うまく使ったの条件」のこと。
- 532 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:33:32 ID:???
- そもそもメタへはファンブル率とクリティカル率がアホだからなーw
車なんて、エンジンかけて右折しようとするだけで壊れるw
- 533 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:34:44 ID:???
- >>532
エンジンかけて右折するのに判定させるとはシビアで格好いいですネw
- 534 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:35:41 ID:???
- まぁ、うまく使った、の条件が嫌いってことだろ。
「とりあえずダメージ叩き込め」とかだしな。通行人殺しておけばOKさ!
んで、《真実》なんか楽しいよな。「PCにとって有益ではないが、シナリオ上は必要で、フェイトが《真実》するのが前提」の情報のなんと多いことよ。
RLが経験点くれると言ってもPLとして経験点もらいたくねぇ。てか(゚听)イラネ
- 535 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:36:41 ID:???
- まあ、確かに、右折するのに判定はいらん罠
えーっと、20mmバルカンを撃ち尽くす事ができれば神ってなくらいのファンブル率だっけ?
- 536 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:36:46 ID:???
- >>534
まあ、そうおっしゃらずに。
- 537 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:36:50 ID:???
- 君の秘密はなんだい? 探偵は問うた。
彼女が応えたのは 「ボクの聞きたくなかった真実」 だった。
ボクはこれから組織に追われる身だ。果たして、生き延びられるのだろうか?
あぁ、あんなこと、聞くんじゃなかった……
- 538 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:38:48 ID:???
- 1/10でファンブルかクリティカルだからな……
それで複数回攻撃が可能だから……(爆笑)
- 539 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:39:15 ID:???
- >>535
打ちつくす前に勝負が決まりませんか?
- 540 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:39:16 ID:???
- ファンブルorクリティカルする確率なら1/5だな。
- 541 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:40:05 ID:???
- >>539
撃ち尽くして勝負が決まってないことがまず、ありえない。
- 542 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:40:53 ID:???
- というか、打ちつくす程無駄ダマ打ったら負けなゲームだわな。
- 543 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:46:37 ID:???
- >534
フェイトは事件を解決したくないのか?
その情報は事件解決に役立たないのか?
- 544 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:55:38 ID:???
- 13.4217728%だな。バルカン砲撃ってファンブルもクリティカルもしない確率は。
逆に言えば86.5782272%でクリティカルかファンブルが起る。
- 545 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:57:27 ID:???
- 実際そのくらいじゃないと膠着してプレイできたもんじゃないけどね。
- 546 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:57:41 ID:???
- >>543
例えばTND付属シナリオ2では、フェイトのハンドアウトの目的は「依頼人の父親を探すこと」であって
"依頼人の抱えている秘密"など、そのフェイトにとってはどうでもいい場合がありうる。
- 547 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:59:13 ID:???
- >>546
シナリオがクリアされてこまることでも?
- 548 :NPCさん:2005/06/02(木) 11:03:26 ID:???
- >>535
撃ちつくすというと語弊がある。
「フルオート一斉射最後まで出来たら神」だよ。
というよりA9どころかA5でも大変なんですけど。
- 549 :NPCさん:2005/06/02(木) 11:26:14 ID:???
- 534じゃないが、こういうハマりは結構あるんじゃないか?
例えば、リサーチフェイズで
フェイトとカブトのチームと、クグツとカタナのチームで
別ルートの情報に当たるよーなシナリオだったとする。
で、シナリオの後半になると、共通の敵の存在が分ったりして
共闘できるような流れにはなっていたのに、
シナリオ中盤でボトルネックになる謎が<<真実>>でないと解けず、
かつその情報にリーチできるのがクグツチームだけだったとしたら
「ゲームリソース的には(コネの登場判定とか使って)ブレイクスルー可能だが
フェイトPCのモチベーション的にはそれをする理由が見つからない」
という状態になるんじゃなかろうか。
そこまでのリサーチで両チームが絡んでないと特に。
まぁ、そんなシナリオ作る奴がタコだと言われりゃそれまでかもしれんが。
- 550 :NPCさん:2005/06/02(木) 11:27:44 ID:???
- マルクは荒しだな
- 551 :NPCさん:2005/06/02(木) 11:32:39 ID:???
- >>549
その場合単に神業が使えないだけじゃなかろうか。
そして経験点も減ると。
とても合理的。
- 552 :NPCさん:2005/06/02(木) 11:58:50 ID:???
- >547
困るかどうかは関係ない。つか、困る場合もあるんだが(事実を知ってしまうことで追われる立場になったり、責任を追わされたり、以後の行動の選択肢が望んでいなくともせばまってしまう場合などがある)
「フェイトのキャストにとって重要な情報」とPLが認識するとは限らない。
STLの付属の2もそうだが、「有害/不利益を蒙った」と判断する可能性すらある。
どこが合理的だ。
- 553 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:25:08 ID:???
- >>552
別に困らないんじゃない?
- 554 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:30:49 ID:???
- >>553
その判断の基準になるのはRLではなく、そのキャストである"あなた"だぞ。
組織に狙われかねないはめになる、秘密を抱え込む、知りたくなかった事実を知ってしまう、取り戻させたくなかった記憶を取り戻させてしまい、敵が増える。
困る奴は困るぞ、君は困らなくても、君に想像がつかなくてもな。
- 555 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:36:08 ID:???
- >>554
PLが困らなければ問題ない。
- 556 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:43:52 ID:???
- >>555
PLとPCが困った場合があったから書きこんでるんだが?
「こんな情報いらねえええええええええええええ!!」
- 557 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:45:28 ID:???
- >>556
PLが困るなら神業使わなきゃいいじゃない。
- 558 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:47:36 ID:???
- というか、秘密を知って組織に狙われるのはキャストにとっては望むべき展開だろう。
それでシナリオクリアできなくなるならともかく。
- 559 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:50:07 ID:???
- >>557
《真実》で抜くべき情報として《真実》を使用し、その結果得られた情報がフェイトにとって重要では無い場合、経験点は得られない。
しかし、シナリオ進行上は必要。
"使わない"という選択肢は存在しない。
- 560 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:50:32 ID:???
- >>558
それを決めるのは各人であって、RLではない、というとこだよ。
- 561 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:51:17 ID:???
- >>559
フェイトにとって重要になるように立ち回ればいいじゃない?
- 562 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:51:25 ID:???
- RLが与えたい情報、重要だと思ってる情報と
PLが知りたい情報、重要だと思ってる情報
PCが知りたい情報、重要だと思ってる情報 はイコールではない。
- 563 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:52:34 ID:???
- >>561
それは"どうたちまわればいいか"でしかないだろ。
逆に言えば、"無理やりキャストとPLの動機"をこじつけなければならないわけだ。
その時点で拒否反応示す奴は示す。その時点で嫌い。
- 564 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:52:59 ID:???
- >>560
キャストをピンチに追い込めないんじゃゲームにならないよ。
- 565 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:53:59 ID:???
- >>563
こじつけじゃなく、すっきりまとめればいいじゃない?
- 566 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:54:03 ID:???
- >>564
毎度ピンチになんてPLとしてもPCとしても陥りたくないよ。
それを回避するために行動したいんだが?
危うげなく目的を達成するようにプレイしたいんですけどー
- 567 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:54:29 ID:???
- プレイングの問題とシステムの問題を同一にしてる奴がいるな。
- 568 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:54:57 ID:???
- >>566
無理だね。
- 569 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:55:06 ID:???
- ピンチに陥る時点で有害じゃん
- 570 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:56:13 ID:???
- >559
≪電脳神≫とか≪天罰≫を使えば良いじゃなーい。
あの辺はシナリオを進行させたら経験点になるし。
≪真実≫はPLが知りたい事のために残せば良いじゃん。
- 571 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:56:16 ID:???
- なんか凄い子供がいるな。
「困るPLがいるので、あの経験点システムは嫌いだ」
「いや、困らない」
- 572 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:56:20 ID:???
- ピンチにならないシナリオじゃ面白くないだろう。
自分のキャストが絶対安全じゃないと気に入らないならそりゃ向いてないとしかいいようがない。
- 573 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:57:51 ID:???
- >>571
逆逆。
「うまくプレイできないから経験点システムが嫌いだ」
「うまくプレイすればいいじゃない」
- 574 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:58:32 ID:???
- >>570
そのとうり。《真実》(゚听)イラネ
が、推奨スタイルはフェイト で規定され、かつ、《真実》用の情報として設定されているんだよ。
結局《真実》でどうにもならねーから他の《神業》でどうこうせにゃならん時点で嫌いだ。
- 575 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:58:39 ID:???
- N◎VA関係は地雷だな。
- 576 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:58:55 ID:???
- >>573
「うまくプレイしろ」
すごいな、あんた
- 577 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:00:09 ID:???
- 下手糞なPLはプレイしないで下さい。問題が出るのは全部貴方が下手糞だからです。
- 578 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:00:24 ID:???
- N◎VAは話題が出るだけで変なの寄ってきてスレが荒れるから嫌い。
他のスレに漏れ出すなよN◎VA厨
- 579 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:00:49 ID:???
- >>576-577
下手なPLにはTRPGする資格がないってだけだろ? それのどこが変よ?
- 580 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:02:44 ID:???
- こんな応酬になる時点でN◎VAは嫌い
- 581 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:02:51 ID:???
- >>574
どうこうしなくてもいいじゃない。PLがそうしたいなら。
- 582 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:03:17 ID:CXmxXPpN
- >>546
ちょっと待てよ。
あのシナリオで《真実》使うときに「依頼人の父親を捜すこと」が目的ってどういう状況だ?
- 583 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:03:28 ID:???
- 合言葉にしよう。
「俺はだからシステムが嫌いだ!」
「うまくプレイしろ」
- 584 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:03:52 ID:???
- >>579
残念。
下手なプレイヤーは経験点が少なくなるという話だ。
- 585 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:04:04 ID:???
- ブッ叩きスレまで出張してきて「うまくプレイしろ」って何のギャグだ。
- 586 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:05:01 ID:???
- >>585
うまくプレイしたくないならゲームしなければいいじゃない?
- 587 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:05:07 ID:???
- >>582
ハンドアウト読め。
フェイトに依頼された内容は「依頼人の父親を捜すこと」であって「依頼人の秘密を紐解くこと」ではない。
- 588 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:05:44 ID:???
- 下手なPLが諸悪の根源。
うまいPL以外は氏ね。
- 589 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:06:36 ID:???
- >>588
死なれちゃ困る。
ここで大いにゲームを叩いてくれ。
- 590 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:06:41 ID:???
- 「うまいプレイ」の定義も曖昧で、そんなプレイしたくない奴もいるだろうに
「うまくプレイしろ」
だから嫌いだと言ってる奴に
「うまくプレイしろ」
ほんと最高だよ。
- 591 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:06:46 ID:???
- 自分をうまいと思っているPLは氏ね。傲慢な屑め。
- 592 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:07:16 ID:???
- >>590
プレイしなけりゃいいじゃない。
- 593 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:07:39 ID:???
- >>592
傲慢だね
- 594 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:08:52 ID:???
- >>593
嫌いな人にプレイしろという方が傲慢だけどね。
- 595 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:08:57 ID:???
- N◎VAはどこに行っても問題児だな。
いいかげん巣に帰ってくれ。
- 596 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:09:09 ID:???
- こういうPL達がよりつくからN◎VAは嫌い
- 597 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:09:42 ID:CXmxXPpN
- >>587
お前こそシナリオ読めよ。
- 598 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:10:39 ID:???
- なんだかなぁ……
- 599 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:10:46 ID:???
- 嫌いなシステムをプレイする資格は無い
すげーよ、あんた。
- 600 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:10:52 ID:???
- N◎VA、かっこ悪い。
- 601 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:11:04 ID:???
- >>597
いちおういっとくと、シナリオの内容に関わる場合はネタバレスレに移行してね。
- 602 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:11:40 ID:???
- >>599
資格のいるRPGなんてないじゃない?
- 603 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:12:08 ID:???
- >>599
悪意が抑えられないほど未熟なら、ある意味間違ってはいないな。
- 604 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:13:33 ID:???
- N◎VAはうまいPLじゃないと資格どころか死ぬのを推奨されるようだが
- 605 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:14:34 ID:???
- >>604
それは誤解、嘘、妄言の類だ。
ゲームと現実は分けて考えなきゃ。
- 606 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:16:50 ID:???
- ゲームと現実を分けて考えられない奴が、個人たたきを始めたのでN◎VAは嫌いです(つД`)
(何があった)
- 607 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:17:58 ID:???
- >>606
それをN◎VAのせいにするのは混同だろう。
- 608 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:19:33 ID:???
- >606
まあ、仕方ないよなあ、それは。
出来れば人とシステムは分けて欲しいけど、
簡単にそんなこと出来たら苦労せんわな…
- 609 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:36:16 ID:???
- 止まった?
じゃあ新ネタ投下。
上海対魔行が嫌い。
索引がいっぱいあるから。
- 610 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:39:22 ID:???
- >587
その時点では依頼人の秘密が父親に繋がる鍵だと明らかになってるんでは?
- 611 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:40:01 ID:???
- >>609
ブルーローズをプレイすればいいじゃない?
- 612 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:44:11 ID:???
- とはいえ、索引がなかったらもっと嫌いになるよなw
(一種類だけにしとけ)
- 613 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:48:56 ID:???
- >>610
ネタバレスレでやれって。
- 614 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:50:21 ID:???
- >613
秘密の内容を明かすとかじゃなきゃ問題ないと思うよ。
リサーチしないとどう言って《真実》すればいいのかわからないし。
- 615 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:51:42 ID:CXmxXPpN
- >>610
その時点だと目的が変わってるから、587の言ってることが的外れ。
- 616 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:52:07 ID:???
- 索引ないともっと見にくいがなw
そんなわけで、サタスペの索引のないところが嫌いだ!!
未だにホンスレでルルブに書いてはあるが、わかりにくいところにある記述に関して質問が来る(つД`)
- 617 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:54:19 ID:???
- あっても使えない索引も困るよな。
まぁ、50音順のが1つあれば十分だよなー
- 618 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:21:08 ID:???
- やはりN◎VA出すと擁護意見頻発な地雷ネタだな。
まあ、D&Dだとこんなもんじゃすまない擁護爆雷攻撃みて戦争になるけど。
- 619 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:25:39 ID:???
- >618
だって叩きネタが明らかな嘘なんだもの。
一度でもプレイすればあの情報がフェイトにとって重要以外の何者でもないのは明らか。
- 620 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:27:30 ID:???
- 明らかとかいっちゃうあたりがこのスレ的にはどうよ。
- 621 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:31:42 ID:???
- >>618
遠慮するな。D&Dが嫌いなら具体的に書くといい。
- 622 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:38:05 ID:???
- >>621
D&DていうかD厨が嫌い。
でも人格攻撃になるのでこれ以上はやめておく。
あと、どうせ何いってもスノップな知識でかえされるだけなんで、俺は保守に回るよ。
てか、このスレで信者がいるゲームの話題だしたら流れうざくなるだけだし。
- 623 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:39:05 ID:???
- 人格攻撃しか出来ないって自分で認めちゃっていいのかよw
- 624 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:40:09 ID:???
- >>623
あまり虐めてやるな。
- 625 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:41:57 ID:???
- >>622
>てか、このスレで信者がいるゲームの話題だしたら流れうざくなるだけだし。
ぶっちゃけこのスレでこんな遠慮は不要。
人格攻撃はアウトだがな。
- 626 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:42:35 ID:???
- いーんじゃないの。正直、明確に嫌えるほどやりこんでないし。
嫌えるってのは、好きか嫌いかの判断のためにやりこめる環境があるてことだからな。
そもそもヘビーなゲームは、特に好きでないやらないってのと、好きだからやってるの二極化するし。
”なんとなく流れでやってる”って奴がでないから嫌いとかいう以前の問題っていうか。
- 627 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:45:26 ID:???
- まあ、遊ばずに叩いたらどのシステムでも逆に袋だたきになるからな。
- 628 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:46:10 ID:???
- ていうか、俺は反撃が恐いだけなんだけどな。
結局はどんなことでも感情論なんだから、それを理屈でファンから「○○ならいい」で返されてもムカつくだけだからいいです。N◎VAの流れみてわかった。
勝負とかしたいわけじゃないし。
- 629 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:47:18 ID:???
- 次の方、どうぞ
- 630 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:47:24 ID:???
- >>618
「D厨のごとき廃人にして老害をさらに熟成させ続けるD&Dなるウンコ製造機いらねえよ!」
と書き込んでブラウザ閉じちゃうのが、ストレス発散にいいと思うよ?
そういうの許されるスレだし。
- 631 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:47:46 ID:???
- 他の板を見ると、ほとんどのアンチスレは「擁護意見厳禁」がLRとして設定されてるけどね。
ここも2スレ目になるなら考えた方がいいかもな。
- 632 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:48:35 ID:???
- >>630
>1のLR読め。
- 633 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:49:19 ID:???
- >>632
過激な擁護意見もOKとしか読めないが。
- 634 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:50:14 ID:???
- えー。
「D&Dが嫌い」
「なんで?」
「外人が作ったから」
「じゃあアメリカ人になればいいじゃない?」
お後がよろしいようで。
- 635 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:50:18 ID:???
- >>631
建て前を棄てたダードスレだし、反論無いとここまで盛り上がらないよ。
【書き捨て上等】【議論はしたい奴だけでやれ】でいいんじゃね?
- 636 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:50:35 ID:???
- >>633
人格攻撃は禁止されてるのが文盲でなければ読めると思うが。
- 637 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:52:07 ID:???
- >>631
えー。
擁護が楽しみでこのスレにきてるのに。
- 638 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:52:23 ID:???
- まあ、D&DとかアリアンとかN◎VAとかは本気の人が多いから、腫れ物に扱うようにした方が自分が傷つかなくてもすむと思われ。
- 639 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:53:23 ID:???
- >>637
それやりだすとダードとかわらなくなるからダメ。
- 640 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:54:01 ID:???
- >>639
別にそれで構わないだろう?
- 641 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:55:10 ID:???
- ぶっちゃけ、反論がないとつまらない
書き捨てにしたいなら自分のサイトに書いてオモロスレを見るなと言いたい
- 642 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:55:27 ID:???
- ていうか、建前なくすなら人格攻撃もありの方がいいぞ。
○○厨マジウザス、はシステムを嫌うかなり上位の理由だからこれを禁じるとカルテットとクソゲーしか嫌えない。
- 643 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:55:58 ID:???
- 俺がこのスレ的書き込みの手本を見せてやるよ
エンギアってすべてがキモイから大嫌い
あとN◎VAも天羅もなんか気取ってるプレイを要求されるから大嫌い
あ、反論はしてもいいけどレス返さないからよろwwww
- 644 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:56:46 ID:???
- >>642
それとっぱらったらマジで泥沼化するから止めとけ。
- 645 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:58:21 ID:???
- >>644
しかし、”個人攻撃”さえしなければ、別にかまわんのちゃうか。
正直、俺もこの板のソ厨とD厨がうざくなってこの二つやめたし。
- 646 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/02(木) 14:59:18 ID:???
- >616
『あれは直して欲しいよねぇ』
『実際、見つからないこと山のようにあるし』
- 647 :NPCさん:2005/06/02(木) 14:59:50 ID:???
- >>645
意見出した当人も人格攻撃されて泥沼化するから止めろ。
全員が不愉快になって板が荒れるだけだからな。
- 648 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:00:23 ID:???
- 「そんなことで悩むならD&Dをしようよ」と平気で他ゲームの話題にずかずか割り込むのを助長するゲームとしてはD&Dは嫌いだ。
俺はD&Dでどうこうやりたいんじゃなくて、そのゲームを遊びたいんだよ。
- 649 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:01:20 ID:???
- >>645
>俺もこの板のソ厨とD厨がうざくなってこの二つやめたし
自分と同じ卓にいた、じゃなくてか?
鳥取ではここのソ厨やD厨みたいなのリアルで出会ったことないから
一種のファンタジーみたいなもんだと思うが。
- 650 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:01:47 ID:???
- >>648
つまりD&Dがそのゲームより出来がいいのが悪いわけだね?
- 651 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:02:12 ID:???
- ていうか、d20システムありえない。
なんでもかんでも統一化しておもろいとはおもえん。
アメリカ人レベル低すぎ。
これは業界への愚痴に近いが。
- 652 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:03:06 ID:???
- >>651
3.5が出てからはどちらかと言えば過去の名作の版上げとかの独自路線復活色が強いよ
- 653 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:05:23 ID:???
- 最近のD厨の板全体でのはしゃぎっぷりは少し前のFEAR厨のはしゃぎ方に近いものがあるから、まあそういう意味では嫌われてもしょうがあるめい。
- 654 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:07:16 ID:???
- >>651
SNEが超頑張って、サードパーティ含めて15年前から2d6サプリ出しまくってたら
日本もそうなってたかもしれん。
d20システム、うらやましくもあり、恐ろしくもあり。
- 655 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:10:22 ID:???
- ダードスレでは、アル厨のサプリ展開自慢に付き合わされたからなあ。
しかもD&Dの未訳サプリは却下状態で。
いまの怒涛の日本語展開ではしゃぎまわるのはわからんでもない。
- 656 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:12:03 ID:???
- まあ、ダードスレでの因縁やらコンプレックスの蓄積が色々影を落としてるのは間違いないな。
これでD&Dの展開が駄目になれば今度はD&Dがこれまでの分の総攻撃を受けるだろうし。
罪なスレだよ。
- 657 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:12:46 ID:???
- 家ゲーSRPGでのFE厨とBS厨の争いが、関係ないのからみてウザスだから両方出て行けってのと同じだよ。
- 658 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:13:35 ID:???
- 最近コンベンションでD&Dは良くみるようになったが
NOVAは全然見ないな..
やっぱ敬遠されてるのか
- 659 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:13:39 ID:???
- 「D6Dが嫌いです」
「なんで?」
「値段が高いから」
「じゃあお金持ちになればいいじゃない?」
- 660 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:14:36 ID:???
- >>658
気のせいだと思うよ。
- 661 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:15:58 ID:???
- 「アルシャードが嫌いです」
「なんで?」
「井上が嫌いだから」
「じゃあ前書き読まなきゃいいじゃない?」
- 662 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:17:14 ID:???
- アニメ絵が嫌いです
- 663 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:18:16 ID:???
- アニメ絵嫌いが嫌いです
- 664 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:18:18 ID:???
- こんな時間なのに流れ早いね…。
- 665 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:18:57 ID:???
- >>662
じゃあソードワールドベーシックをやればいいじゃない?
- 666 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:19:17 ID:???
- >>648
何を悩んでいるかにもよるんジャマイカ。
そのシステムのコンセプトに合わないような処理や状況、要望の解決に悩んでるなら、解決されてるシステムに移行するのも1つの手。
あれこれくじり倒して、鳥取毎のローカルルールでいびつに膨れ上がったSW見るとナー。
>>651
d20みたいな流れは、遥か昔から連綿と続いてるからねぇ。
ベーシックロールプレイ然り、GURPS然り。
- 667 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:24:19 ID:???
- 特定のシステムが嫌いな人が嫌いです。
>666
BRPもGURPSも汎用エンジンであってD&D3eのシステム流用であるD20とは別物だ。
D20はいちいちルールを追加・変更しないといろいろな世界に対応できないじゃないか。
- 668 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:25:35 ID:???
- >>667
じゃあまんべんなく嫌えばいいんじゃない?
- 669 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:26:08 ID:???
- >>667
>D20はいちいちルールを追加・変更しないといろいろな世界に対応できないじゃないか。
自分の無知をさらけ出すのもいい加減にして欲しいなw
- 670 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:26:29 ID:???
- システムにうるさい人が嫌いです。
始めてやるから!面白かったら買うから!だから黙れ!!!
- 671 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:29:04 ID:???
- >>670
じゃあ文字に書いて伝えればいいじゃない?
- 672 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:30:09 ID:???
- >669
D20 SWもD20 CoCもD20 ModernもD20 BESMも基幹であるD&D3eのルールそのままには見えないが?
俺のPHBには正気度に関するルールや宇宙戦闘のルールが抜け落ちているのかな?
- 673 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:31:50 ID:???
- GURPSはルールの追加が無かったのか
そうか、変更に見えるのはただの追加データだったんだな。
- 674 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:33:41 ID:???
- >673
Basic+Compendiumの基幹分では足りない追加ルールってあったっけ?
- 675 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:34:43 ID:???
- BRPGもそれぞれのシステムでルールを追加してるような覚えがあるが。
SANチェックってどのゲームにもあったか?
- 676 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:36:54 ID:???
- RQとストブリも大分システムが違ってたような気がする……
- 677 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:41:43 ID:???
- GURPSはサプリ間の互換は無い罠。
- 678 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:42:03 ID:???
- >>666
しかし、大前提というのもあるだろう。
辛口ラーメンを食べたい人に、カレー食えとすすめるようなのはどうよと。
まあ、はしゃいでいる厨はごく一部だとは思うんだが・・・・
悪気なないようなので逆に手がつけられないのがどうもね。
やっぱ偏見ではあるが、システムをまんべんなくやってまんべんなく好きな方が俺の中ではゲーマーとして上位者だよ。「○○が1番!」なんて決めてるよりかは。
- 679 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:43:53 ID:???
- >>678
上位者とかいう格付けがそもそも好きになれない
- 680 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:44:47 ID:???
- >>678
個人的には同意なんだけど、違う意見の人もたくさんいるだろうねぇ。
- 681 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:45:59 ID:???
- >>679
言葉尻の揚げ足はよそうぜ。
単純に「そっちのほうが好き」って言いたいんだろ。漢字使いたかったんだから
そっとしておいてやれよ。
- 682 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:46:01 ID:???
- >>678
とりあえずスタンダードスレとこのスレを見るのをやめることをお勧めするよ。
- 683 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:47:02 ID:???
- >>681
好きとゲーマーとして上位者というのは違うと思うんだが
- 684 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:47:29 ID:???
- まー、この板では昔っから、特定のシステムしかしない人間を馬鹿にする空気があったからな。
むしろそれを嫌がっていた派が、反撃のごとく他ゲームのスレでも「俺がやっているそれよりも上位のゲーム」の話題をしているような気がする。
- 685 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:48:32 ID:???
- >>684
根拠のないレッテル貼るのはやめようぜ。
- 686 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:48:35 ID:???
- 個人的に好きだから上位者って事だろ。
あとは自分もそうだから上位者ってな。
自分が絡んでれば上位にしたがるんだよな。
- 687 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:50:02 ID:???
- >>684
>特定のシステムしかしない人間を馬鹿にする空気があったからな。
そもそもこれだっておかしいだろ
他人のプレイスタイルにケチをつけるから揉めるという点ではどっちも同じ
- 688 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:51:01 ID:???
- >>687
結局、因果は巡るということだな。
- 689 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:51:34 ID:???
- >>684
空気とかそれとか気がするとか曖昧すぎてわかりません。
- 690 :NPCさん:2005/06/02(木) 15:53:27 ID:???
- >>679
「ソードワールドが嫌いです」
「なんで?」
「レーティング表が面倒だから」
「なら暗記すればいいじゃない」
- 691 :NPCさん:2005/06/02(木) 16:15:56 ID:???
- 暗記できてない奴は
好きじゃないということだな。
- 692 :NPCさん:2005/06/02(木) 16:23:40 ID:???
- >>689
しかし、「嫌な感じ」なことに明確に理由が判明してるなら、そもそも「嫌な感じ」にはならないと思われ。
- 693 :NPCさん:2005/06/02(木) 16:29:01 ID:???
- >643
そんな事書いても結局ドルフに養分にされるだけだけどな。「餌」とかじゃなく「養分」。
エンギアの名前が出るだけで元気百倍の真性厨だ、奴はw
- 694 :NPCさん:2005/06/02(木) 16:57:08 ID:???
- NWやDXが嫌い。
世界に一般人が存在しないも同然の扱いって。
サラリーマンは毎日会社に出社して
軍人は国を守るために備えてる。
でも、そんなものより、選ばれた人間だけが世界を”秘密裏”に守らなきゃいけないなんて!
協力あおげよ! そんな人達に犠牲が出るのを見過ごして”世界を壊さないために” って、どっかの大本営発表の国か!!
- 695 :春日恭二:2005/06/02(木) 16:58:55 ID:???
- >>694
じゃあ、世界を破壊する側に回ればいいじゃない。
- 696 :NPCさん:2005/06/02(木) 16:59:10 ID:???
- >>694
軍人やサラリーマンに協力を仰いでも、1ダメージも与えられずプラーナを食われて
無惨に死ぬだけだ。その上世界結界が崩壊して、ますます強力なエミュレータが出てくる。
ダブルクロスも似たようなもので、ワーディング一発で潰滅。
結局、犠牲を出さないために秘密裏に片づけるしかないわけだ。
(ちなみに、ダロはそれがいやならアルターラインでも導入するといい)
- 697 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:02:47 ID:???
- >>694
基本的に無力だし>サラリーマンや軍人
戦車に素手で喧嘩させに行かす様なものだぞ、素人に。
それに、能力者以外にも情報や物資などで協力してくれるNPCはいくらでもいるぞ。
- 698 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:15:08 ID:???
- つまり、普通のファンタジーならぬ
普 通 の 現 代 物 T R P G
がやりたいと。
……ガープスかなあ。
ガンドッグでも一般人は即死だし。
- 699 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:16:27 ID:???
- >>694
レベルも十分、マジックアイテムや消耗品もバッチリな
高レベルモンスターを倒しにいく連中にも言ってやれば?
金出して雇ってくれるかもよ?
秘密裏が嫌なら百鬼とかもだめだな。
- 700 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:16:41 ID:???
- サタスペをやればいいじゃない?
- 701 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:19:16 ID:???
- >>694
普通のファンタジーの代名詞だったソードワールドは、大っぴらだったからオッケーだったのか?
あれだってPCは全員英雄候補であって、断じて一般人じゃないんだが。
- 702 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:20:54 ID:???
- 嫌うのに理由なんか適当でいいんだよ!
- 703 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:22:54 ID:CXmxXPpN
- >>694
一般人に危険が出るから秘密にしてるんだが。
一般人に報せたらNWなら世界結界崩壊、DXならジャーム大発生だぞ。
- 704 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:24:23 ID:???
- リプレイがクソだから六門きらい。
ファンがオサレ気取りだからRtoLもきらい。
鳥取で俺以外の全員がルールブック持ってるからアルシャードもきらい。
- 705 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:24:51 ID:???
- >>702
擁護するのに理由はいらないんだよ!
- 706 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:25:57 ID:???
- >>704
いや、オサレ気取りはエウレカセブン厨だけで十分だから。
- 707 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:26:02 ID:???
- >>705
擁護するなよ。むしろ一緒に叩けよ!
- 708 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:27:17 ID:???
- >>707
断じて断る!
俺は・・全てのRPGを擁護してみせる!
- 709 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:28:05 ID:???
- >>706
エヴァ厨≒エンギア厨≒エウレカセブン厨ってことでよろしいか?
- 710 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:28:27 ID:???
- >>706
アレってオサレだったのか
レントンきゅんハァハァアニメだとばかり
- 711 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:30:03 ID:???
- >>699
なんで>694にそのレスの前半が付くのかがわからん。
- 712 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:32:51 ID:???
- >>674
あやまれ、リンドリにあやまれ!
- 713 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:34:28 ID:???
- >>704
新リプは鼻水だからいいじゃない。
本当にオサレになればいいじゃない。
ルールブック買えばいいじゃない。
- 714 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:34:30 ID:???
- とりあえず、程度から言うと、ソ厨が最悪だと思うが
あほ、馬鹿、死ねの連発で、しかもろくに頭を使ってないレス返すしな
あと、「お前厨房だろ」と断言してみたり
もちろん、D厨にしても、ノヴァ厨にしても馬鹿だのあほだの他人を見下したりしてる奴はいるが
そういう奴を放置しているソスレの程度を見るにつけ
どうかと、正直思うよ
- 715 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:34:48 ID:???
- >>710
お前リプスレの荒らしか?
奴等はあれをオサレだと信じてるからオサレ気取りなんだよ。
- 716 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:35:34 ID:???
- >>714
人格攻撃はやめとけ。
- 717 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:36:03 ID:???
- >>714
一緒に馬鹿になればいいじゃない?
- 718 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:36:49 ID:???
- >>709
エヴァとエンギアを削除すれば正しい書込みだな。
>>716
荒れるから書いてるんじゃないの?
まあほっとけ。
- 719 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:37:31 ID:???
- でもあいつら平気で乱立使うしなあ>ソ厨
- 720 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:38:11 ID:???
- >>719
このスレも乱立スレってことを忘れちゃいないか?
- 721 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:39:05 ID:???
- >>720
このスレのどこが?
- 722 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:39:35 ID:???
- >>721
スレ立ての経緯が。
- 723 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:39:47 ID:???
- >>721
スタンダードスレ
- 724 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:40:31 ID:???
- 乱立は、ちゃんとレスがそれなりにつくなら別に良いんじゃないのと
俺は思うが
スレタイが気にくわないから、別のスレたてる
って発想が、いかにも幼稚で
ちゃんと埋めてからたてろと
これも人格攻撃なのかねぇ
- 725 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:41:25 ID:???
- ソ厨≒ダード厨≒ブッ叩き厨ってことでよろしいか?
- 726 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:41:57 ID:???
- くそう。
なんとか擁護したいんだけど、きっかけがつかめない・・
- 727 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:42:44 ID:???
- 荒らしの事をソ厨と書く連中が嫌い。
- 728 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:43:55 ID:???
- >>726
気を使うことはない。
いきなり叩くのと同じように、いきなり擁護でいいじゃないか。
- 729 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:45:50 ID:???
- >>724
実際には誰がどんな意図で立ててるかわからんだろう
- 730 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:46:06 ID:???
- >>728
ありがとう。
でも、そのいきなり擁護する糸口がつかめなくて・・。
- 731 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:47:44 ID:???
- とりあえず人格攻撃とレッテル貼りは厳禁ということで最低限の擁護を行ったらどうよ?
- 732 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:49:01 ID:???
- おれは人格を非難してるんじゃなくて行為を非難してるんだ・・・と切り返されると反論に詰まるからなぁ。
- 733 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:50:05 ID:???
- >>734
気を使ってくれてありがとう。
もう少し、ネタをねってから擁護するよ。
- 734 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:50:33 ID:???
- >>732
乱立スレを立てた香具師の行為の非難はいいが、それがソ厨とは限るまい
- 735 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:51:19 ID:???
- >>732
そこじゃぁ!
どのゲームの厨かでなく行為を叩けばいいじゃない?
- 736 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:52:36 ID:???
- システムに関係の無い行為叩きは他所でお願いします
- 737 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:52:48 ID:???
- >>730
じゃあ俺がD&Dをいきなり擁護して見本を見せるぜ!D&D大好きだしな!
D&Dはルールいっぱいデータいっぱい、世界も緻密、しょーもないアイテムまで満載
セッションないときDMGとAEG眺めてるだけでも超楽しい。
はぁ?他のシステムでも同じだ?そんなことシラネ、D&D最高!
- 738 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:54:14 ID:???
- >>737
スレ違い。
- 739 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:55:03 ID:???
- >>738
誉め殺しだからここでいいと思われ
- 740 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:58:16 ID:???
- とりあえず「○○がリプだったら」スレから漏れてきたバカは板から出てけ
- 741 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:58:54 ID:???
- こういう場をわきまえない「○○はサイコーだぜ! 他のなんかシラネ」という行為こそ非難します!
いやマジでマジで。
ていうか、ファンジン的発言に特化したいなら本スレでやれ(D厨)
そして、本スレでくらいはファンジン的発言を許容してやれ(ソスレ)
- 742 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:59:39 ID:???
- >>734
荒らしを放置できないのは罪とは言わんが自業自得では有ると思うな。
- 743 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:00:32 ID:???
- >>741
ファンジン的な話はプレイの役に立たないんで、本スレでされてもなぁ・・・
- 744 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:00:51 ID:???
- >>742
どこまでが荒らしの自作自演かもわかるまいよ
- 745 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:00:53 ID:???
- まあ、ぶっちゃけ
SWに生息しているあほとか、馬鹿とか連発してる奴って
NOVAスレにも、D&Dスレにも、書き込んでるんだろうなぁ
似た特徴を持った書き込みをよく見かける
どのルールも所持していて、相手を馬鹿にするためだけにルールブックを読み込んでいるような
まあ、憶測ではあるんだが
問題だなぁと思うのは
SWスレだけ、妙にルールに関する記述が少ないって事な
すでにルールブックやサプリメントにあるルールをハウスルールとしてレスするのも
正直どうかと思うが
それはルールブックにあるよとか、こういうサプリメントがあるからかってみたら?
出はなくて、いきなり馬鹿が来ただからなぁ
- 746 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:02:17 ID:???
- 結局のところ、このスレはダードスレで良いじゃん。
- 747 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:02:33 ID:???
- >>741
スタンダードスレはそういうスレじゃなかったか?
- 748 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:03:09 ID:???
- >>746
使い切ったら合流で構わないと思う
- 749 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:03:13 ID:???
- >>744
レスも自作自演なら、ソスレだけ荒れてる訳ないじゃん。
- 750 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:03:47 ID:???
- ダートが、良い意味でも、悪い意味でもポジティブなのに対して、
このスレは、どっちかって言うとネガティブなスレなんじゃねーの?
- 751 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:04:35 ID:???
- >>750
似たようなもんだと思うけどな。
- 752 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:04:53 ID:???
- >>749
ソスレに特に粘着してるとも考えられるだろう
まあ、所詮は匿名掲示板だ
ソスレの荒廃振りを嘆くのは構わんが、それを全部ソ厨の所為にするというのはレッテル貼りだと思う
- 753 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:04:54 ID:???
- >>746
決定的な違いがある。
アンチ発言が嫌なら出て行けと、正々堂々言えるところだ。
- 754 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:05:18 ID:???
- >>747
そういうスレではないぞ。
いろいろ腐ってそういう流れができただけ。
- 755 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:05:52 ID:???
- >>753
大抵は反論されるからあまり意味もあるまい
- 756 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:06:02 ID:???
- つまり、ダートは、だんだん腐り始めてるのに対して
このスレは、端から腐ってるって事だな?
- 757 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:06:42 ID:???
- ダードにポジティブさがある?
笑わせるぜ。いつのころの話だそれ。
- 758 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:06:57 ID:???
- >>756
いや、ダードも既に腐り始めどころじゃないと思うけどなw
- 759 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:07:34 ID:???
- ていうか、ダード厨はこのスレに優位性が奪われるのが嫌なんだな。
- 760 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:07:35 ID:???
- どっちも腐ってるなら二つもいらんだろう
- 761 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:07:58 ID:???
- まあ、擁護してもいいけど、擁護するのが主ではない場所なのは確かだろ。
- 762 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:08:27 ID:???
- >>752
それこそ、スレの中で荒らしのレッテルを貼って、責任逃れしてるだけじゃん。
匿名掲示板なのはどこも一緒なんだから。
- 763 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:09:00 ID:???
- >>759
いや、住人はほとんど一緒だろ。
- 764 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:09:04 ID:???
- ダードが悪い意味で空気が凝り固まりすぎたな。
- 765 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:09:53 ID:???
- >>762
まあ、実際問題としてスレが荒れてるのが確かだし、
それに住人の責任がないかと言えばあるが、
対処できるかと言われてもどうしようもない
- 766 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:10:34 ID:???
- まあ、どっちかが衰退してきたら統合でいいんじゃねーの?>ダートとぶっ叩きスレ
- 767 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:11:02 ID:???
- >>764
一通りシステムに関しては語り尽くして、売り上げのデータが出ないんじゃしょうがない
- 768 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:12:01 ID:???
- ダードは優劣を語る
こっちは好き嫌いを語る
棲み分けは可能だろうし、こっちは感情論を許容してくれてるから居心地いいよ
- 769 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:12:42 ID:???
- >>767
まあ、ユーザーに見えるのは商品点数だけだしな。
ひょっとしたら、ツアーはALSやD&Dの全サプリの合計より売れてるのかもしれんし。
- 770 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:13:53 ID:???
- >>769
ベーシックもかつて無いほど初版を刷ってそれが売れたかもしれないがそれを確認できない
- 771 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:15:55 ID:???
- ソスレの住人の責任か
あそこって、実は、完全版持ってる比率が極端に低いんじゃね?
それが、オフィシャル無視のハウスルールの乱発やら
それに食ってかかるルールブック所持者を生み出しているような気もしないでもない
まあ、ルールブック持ってる奴がまともなら、いきなり噛み付いたりは普通しないと思うが
やっぱり、所持率が低いから、まともな人間も、相対的に少ない
そう見えてしまうのだが
実際どうかね?
- 772 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:16:35 ID:???
- うむ、HJのWebサポートが充実してるのは売れない商品を売ろうと必死なのかもしれん。
- 773 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:17:49 ID:???
- >>771
商品を買わずに話してる発言は自分も目に付いた
>>772
高額商品を売ろうと必死なのは確かだろうな
- 774 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:18:20 ID:???
- >>771
ルールブックの所持率が少ないってのも、それはそれで別の面で問題を感じるけどな。
まあ、オンセとかの影響もあるんだろうが。
- 775 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:19:34 ID:???
- 日本語版は、原書の2倍の価格だしなぁ>売れない商品を必死に
どれくらいウィザーズオブコーストに金払ってるんじゃろう?
ただ、まあ、客観的なデータを出して欲しいなぁと思わなくもない
- 776 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:20:18 ID:???
- 売り上げデータって基本的に社外秘じゃないかねえ?
- 777 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:21:37 ID:???
- >>775
展開が続いているとか、サプリがいいペースで出るとか、
非公式な話が漏れ聞こえてくるとかしか判断材料がないからなあ。
- 778 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:22:08 ID:???
- >>775
実際、大した額じゃないと思うぞ。
値段差の大部分は印刷コストの差だろう。
CDの値段を見ると特にそう感じる。
- 779 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:23:10 ID:???
- どうなんだろうね?
純利益とか、原価率とかは、確かに社外秘データだと思うけど
発行部数はなぁ
ブックランキングや、CDランキングが正確な数字で出ているとは言わないけど
ある程度嘘でも、数は公表してもらいたいものだよ
- 780 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:23:49 ID:???
- >>779
嘘でもいい公表ならしてたやん。
- 781 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:24:38 ID:???
- >>779
それこそ、アンケートで頼めばいいんじゃね?
売り上げの節目で何かアナウンスしてくださいってさ
- 782 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:25:34 ID:???
- 嘘でも良いって、程度にもよるが
どこで公表してたの?>780
- 783 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:26:26 ID:???
- >>775
たいしてよくもない売れ行きをアナウンスしたところで、ダード厨ぐらいしか喜ばんだろう。
よっぽどよければ、放っていても公表するし。
- 784 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:26:37 ID:???
- >>782
最初のシナリオ集出す時に1万部記念って言ってたよ。
- 785 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:26:49 ID:???
- >>782
シナリオ集のvol.1が三版のPHB一万部記念とかじゃなかった?
- 786 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:27:32 ID:???
- >>783
ぎゃざの編集後記によれば、すでに日本一の売上げだそうだw
- 787 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:29:30 ID:???
- まあ、公表してても信じたくない奴はどうせ信じないし。
- 788 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:29:42 ID:???
- >>786
またそういうデマを流すんだから、もう。
売り上げ日本一とは言ってないよ。
3 名前:20051月号編集後記[sage] 投稿日:04/11/29(月) 21:26:40 ID:???
ついに「ダンジョンズ&ドラゴンズv.3.5」展開が始まります。これもユーザーの支え
があってこそ。感謝です。RPGとして、国内では異例のヒット作となったD&D。しかし、
No.1RPGの座など、ただの通過点。さらなる高みのために応援よろしく! (虹)
- 789 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:32:08 ID:???
- >>788
No.1でもないのにそんなこと言ったら、それこそ問題だろう。
事実上の日本一宣言だと思うが?
- 790 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:32:29 ID:???
- まぁ、会話型RPGって二種類しかないからな。
- 791 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:33:12 ID:???
- >>789
D&Dがその時点でNo.1RPGの座に就いているとは言ってないんだな、これがw
- 792 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:34:01 ID:???
- >>786
流石に公称20万のSWを超えるのはまだ難しくないか?
(おんなじ出版社なら、公称なんて無視して正しいデータがあるだろう)
- 793 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:34:14 ID:???
- >>791
そりゃ可哀そうだなあ。お前の脳が。
- 794 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:34:28 ID:???
- 異例のヒット作、No1は通過点と言うワードが入って売上げの話でなければ何なんだ?
単価の安い商品なら、ともかく事実上最高値の商品だしな。
- 795 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:34:39 ID:???
- >>789
まあ、解釈は個人の勝手だしねえ。
ぎゃざの編集部に問い合わせて、JAROに訴えたらいいかも。
- 796 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:34:54 ID:???
- >>696-697 >>703
そ ん な 世 界 が 大 嫌 い だ と 書 い た ん だ よ !
- 797 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:35:15 ID:???
- >>793
そうそう、No.1RPGの座など、ただの通過点って勢いで。
……あ、誰も>>791の脳が、とは言ってないからねーw
- 798 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:35:16 ID:???
- >>794
展開かもよw
- 799 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:35:35 ID:???
- >>792
売上げなら越えてないか?
部数で越えてると言ってるならともかく。
- 800 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:36:48 ID:???
- >>796
まずさ、どんなルールなら許容できるのか、話はそこから進めようか。
今のあんたはありとあらゆるTRPGがプレイ不可能って感じなんだが。
- 801 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:37:32 ID:???
- まあ、でも近年でここまで景気いい事を言い切った関係者はいないよなw
- 802 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:37:40 ID:???
- 確かに売り上げが日本一とは言ってないな
問い合わせるのが確実だろうが、フカシだろうなあ
- 803 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:37:48 ID:???
- >>795
で、あんたはどう解釈したの?
- 804 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:38:27 ID:???
- >>800
いや、普通にあげられてたサタスペとかガンドッグとか遊んでるが?
単にNWやDXのあの設定が嫌いってだけだ。
- 805 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:38:40 ID:???
- >>802
つうか、2004年度実績なら普通にありえるけどね。
単価の高い商品だし。
- 806 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:38:48 ID:???
- >>803
展開なら数え方によっては事実。
売り上げなら疑問符が付くと思ってる。
- 807 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:39:12 ID:???
- >>802
まあ、解釈は個人の勝手だしねえ。
ぎゃざの編集部に問い合わせて、JAROに訴えたらいいかも。
- 808 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:39:43 ID:???
- >>806
おれは部数なら、ともかく売上げなら特に不自然じゃないと思ってる。
- 809 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:40:18 ID:???
- >>807
そんなに気に障ったのかね?
- 810 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:40:55 ID:???
- >>809
>>787
- 811 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:40:59 ID:???
- >>796
ならそう書けば良いのに。
協力仰げと書いといて、協力仰げない理由を並べられると逆ギレですが(pgr
- 812 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:41:05 ID:???
- >>809
何が?
- 813 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:41:47 ID:???
- まあ、D&D叩きなんてこの程度ですよ。
システムでは無い部分をデマを交えて叩き、
ソースを出せば人格攻撃に移ると。
- 814 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:42:23 ID:???
- >>812
人の書いた文章をコピペしてたから。
- 815 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:42:50 ID:???
- だから、自分のプッシュしてるメーカーの発言なら事実だし、
そうでなければフカシなんだよ。
ここやダードスレではね。
簡単な話だろう?
- 816 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:43:59 ID:???
- >>813
前にもサプリの儲けかなにかのことでスタンダードスレでやってたな、そういえば
- 817 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:45:57 ID:???
- >>816
そうそう、こんなことばかりやってるからアンチは馬鹿にされる。
- 818 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:53:38 ID:???
- >>817
アンチというのはレッテル貼りだから賛成できないが、
確かに引用するなら正確にやってから批判して欲しいな
- 819 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:56:06 ID:???
- >>804
戦える人間が、関係の無い人間と関係の無い所で戦ってるだけだろ。
ガンドッグだって結局はそうだぞ?
ガンドッグのシナリオ中に「こっそりなんておかしいよ、軍や警察に動いてもらおう」
といってるのとどう違うんだ。
- 820 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:05:10 ID:???
- そもそもHJでも、角川系列の部数が分かるわけじゃないので、ナンバー1かどうかは分からない。
ただ、基本ルールブックが三冊あるのに加え、あの高額なことを考えると、基本ルールの売り上げナンバー1は固いんじゃないかと思う。
もちろん、ここ数年の話ね。
- 821 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:06:58 ID:???
- >>820
虹氏がどういう意図で書いたかわからないので色々推測はできるが、
決定的なデータがでないからやめておいた方が無難じゃないか?
- 822 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:09:45 ID:???
- 今後の展開が心配ならイベントでHJの関係者にこっそり聞けばいい。
どのみち他社の売り上げがわからないと比較にならんしな。
- 823 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:21:09 ID:???
- おまえら、「日本一」とか「ナンバー1」とかこれくらいの煽り文でぐだぐだぬかしてるようなら、井上にはとてもついていけねぇぞ。
- 824 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:23:36 ID:???
- 井上はある意味、なにいっても笑って許してもらえるオイシイ位置だからなー。
- 825 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:24:25 ID:???
- >>819
その格差がありすぎて気にいらん。
いっとくが、ガンドッグの一般人はライフルもってるだけで十二分に脅威だぞ?
- 826 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:26:00 ID:???
- >>825
安心しろ。ウィザードはともかく、ワーディングしてないときのオーヴァードだって、
そのへんの人間に三回くらい殴られたらいきなり死ぬ。
そして、ライフルを持ったガンドッグとライフルを持った女子大生が戦えば、
勝つのはほぼガンドッグだ。
- 827 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:32:40 ID:???
- >825
ダウト。一般人がライフル持ってたってぜんぜん脅威じゃないだろ。
先手をこっちが取れるし、相手は防具をつけてないし、距離取ればめったに当たらないし。
- 828 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:34:45 ID:???
- オリコンチャートに相当するものをTRPGに作る利点がないから存在しないんだよな
>>827
多分データは一般人だが行動は適切な奴を>>825は想定していると思われる
- 829 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/02(木) 19:35:21 ID:???
- 『あげく耐久力もえらい違いだからなぁ』
- 830 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:36:04 ID:???
- >>824
その笑いが爆笑か苦笑か嘲笑か冷笑かは重要な問題ではないか?
- 831 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:40:48 ID:???
- 言いたい事はなんとなく分からなくも無いけど
「協力あおげよ!」
「そんな人達に犠牲が出るのを見過ごして」
ってのがさっぱりわからん。
一般人が太刀打ち出来ないのが不満なのか
世界の脅威なのに一般人に秘密なのが不満なのか。
PCだけがなんとかできるのが不満なのか、
PCだけで何とかしないといけないのが不満なのか。
- 832 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:43:30 ID:???
- >828
だってデータが一般人だと、ライフルの命中率が
至近距離で−27%、近距離で−7%、中距離で13%、遠距離で−7%だぞ。
そもそも中距離以外に移動すれば絶対に当たらない。
- 833 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:43:46 ID:???
- >>828
一般人のデータで技能がどれほどあるというんだ。
ライフル扱えて、適切な行動とってくる一般人を一般人と言っていいのか。
- 834 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:46:51 ID:???
- んー
思うに
「群衆を書き割りのように処理するのが気に食わん」
ということであるなら、まあ、どうしょもねーと思うが?
どうおもうね?擁護している諸氏は
データ云々ではなく、ゲームの処理の指針として、
明確に書き割りのように処理すべきだというゲームも多いし
それが嫌だという人がいるのも、しょうがないとは思うよ
ただ、指針として出す以上は、当然、それなりの利益もあるんだがね
- 835 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:49:28 ID:???
- ただ単に脅威が非現実的だから気に入らないって言ってるように見えなくもない。
- 836 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:49:28 ID:???
- 貫通力の問題もあるからほとんど貫通しないな……。
乱射をすれば命中率30%だが、一発で弾切れだしな。
- 837 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:54:04 ID:???
- 時にはウルティマのようにそこらの農夫のオッサンにまでパラメータ設定がなされたゲームもいい、が
- 838 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:55:42 ID:???
- >>825は、万引きしたら歴戦のツワモノでも
ゴムホースで殴り殺されるような世界がお望みなのかな
- 839 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/02(木) 19:57:54 ID:???
- 『警備員を皆殺しにするのがめんどくさいので万引きしてません』
『そのうちペットのドラゴンが齧り殺してしまうので万引きする必要があまりないというか』
- 840 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:58:20 ID:???
- 一般人てのは声が大塚明夫のコックのことかもしれん。
- 841 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:59:32 ID:???
- 乱射で死んだガンドッグは少なからず目撃したけどなぁ(苦笑
- 842 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:03:22 ID:???
- >841
ルール運用間違ってないか? 大丈夫か?
30発全弾をひとつのマスに撃ちこんでるのか?
- 843 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:28:46 ID:???
- 一般人に乱射されたガンドッグをそもそも見たことないな
- 844 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:32:50 ID:???
- >>839
祭壇に捧げる用なら悪く無いぞ。
混沌限定だが(鉱山の町でやるのが美味いぞ)
- 845 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:39:58 ID:???
- >804
奇遇だな。
俺はサタスペの様な世界が大嫌いだ。
- 846 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/02(木) 20:40:32 ID:???
- >844
『いま僧侶でやってるから混沌になってもおかしくはないんだがなったことがないのぅ』
『つーかさー、警備員って店主に比べれば明らかに弱いよね』
- 847 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:42:41 ID:???
- 乱射のルールが強いのと、一般人が強いのは違うぞ。
それに、乱射でも遮蔽とかの修正は入るし、一般人じゃまず当たらん。
- 848 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:47:32 ID:???
- というか乱射は能力に関係ないからな。命中率。一般人や暴徒でもない限り普通に撃ったほうが強い。
- 849 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:52:42 ID:???
- なんつうか、何でそんなに枝葉のことを語ってるかな
別にルールがどうこうって話じゃ無かろう?
DXやNWの世界観が大嫌いだという話だろ?
枝葉のルール解釈をしてる奴らは、何をしたいのかさっぱり分からん
- 850 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:55:45 ID:???
- >>849
それだけで止めとけばよかったのに>>825がおかしな論理武装しちゃったからでしょ。
ガンドッグは、ルール的にはかなり超人PCの世界だからな。
- 851 :NPCさん:2005/06/02(木) 20:56:07 ID:???
- >>849
とりあえず理由をつけて語りたいんだよ!
それが愛なんだよ!
- 852 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:03:06 ID:???
- 墓穴を掘るのが愛なら愛などいらぬ。
- 853 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:03:56 ID:???
- まあ、なんだかんだ言って、PCになるキャラクターって大抵一般人よりも強いのが普通だからなぁ
(中には珍しいゲームもあるが)
それと、世界観で超人って言うのとは、また別の問題な気もするが
- 854 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:14:32 ID:???
- >>849
>>694が世界を嫌いな理由と、ガンドッグやサタスペが大丈夫な理由を比べて変だからだろ?
- 855 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:22:45 ID:???
- げすにも参戦してもらいたいスレだな。
- 856 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:28:17 ID:???
- なんとなく嫌いってよりも、理由こじつけて嫌うほうがこのスレ的には親切だろ。
話が続くからな。
- 857 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:28:28 ID:???
- 乱射は一カ所に打ち込むと判定回数が増えるのが強みだな。
ちゃんとした技能持ちなら、バースト射撃でもした方が良いけど。
- 858 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:37:58 ID:???
- つまり、>854はガンドックやサタスペも、NWやDXと世界観は同じだといいたいと?
俺は違うと思うが?
ルールが云々で、超人に見えても、世界設定上の立ち位置は明らかに違う
そう思えるし、だから、ガンドックは平気でNWは駄目な奴も
それはいるんじゃないかと、想像はつく
- 859 :NPCさん:2005/06/02(木) 21:42:10 ID:???
- >>842
撃ち込めるだろ
- 860 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:01:58 ID:???
- >>858
ガンドックやサタスペとNWやDXじゃ世界は全然違うよ?
NWやDX世界を嫌う理由とガンドックやサタスペなら大丈夫な理由がかみ合ってないだけ。
- 861 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:37:33 ID:???
- >>860
ガンドッグは武器の扱いに長けた一般人。
NWやDXは選ばれた超人。
- 862 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:38:34 ID:???
- >>861
そんなソ厨みたいな釣りに引っかかるかっつうの。
- 863 :ダガー+百万世界:2005/06/02(木) 22:40:23 ID:VOzTkwDc
- ガンドッグvsナイトウィザードなり
ガンドッグvsオーヴァードなりをプレイすればいいじゃない(マ
- 864 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:44:03 ID:???
- まあ、一般人でもいっぱいいればPCと同じ程度の戦果が期待できるガンドックと、
何万人何億人いようと役に立たないNWは違うだろ。
- 865 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:45:47 ID:???
- というか、一般人たくさん集めてなんとかする、なんてのをルール的に処理できるゲームなんて
そんなにないような気もするがな。
- 866 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:46:05 ID:???
- スタンダードスレのSW対ALSという因縁の対決がここで再燃か。
- 867 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:47:15 ID:???
- >>858
>>694の言う、一般人に協力を仰がないなんてありえないっていう論理が変だからだろ。
NWは一般人が世界の危機を知らないおかげで、世界結界が成り立っているし。
DXは発表すると恐怖で発病しかねない世界。
PCが超人なんて好みじゃないから嫌だっていうなら、誰も文句つけなかったろう。
- 868 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:47:30 ID:???
- SWはなんだったか、村一番の力持ちはファイターレベル2相当なんだっけ?
だからエキストラとしてバッサリ処理するALSよりリアルだって感じの煽り合いだったな。
今回はどこが論点になってるんだ?
- 869 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:48:29 ID:???
- >>864
いや、ガンドッグはせめてゲリラぐらいの能力はないと、何人いても無駄。
命中率が0%をきりかねないし。
- 870 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:49:02 ID:???
- >>867
でも、ガンドッグだって十分超人だよ。
- 871 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:49:56 ID:???
- 一方でALSは「データがあれば人が10人以上集まると強くなる」という軍隊再現のルールがあるんだよ。
エキストラはばっさりきりすてられても、ゴブリンやザコ兵士は群れると英雄もやられるわけだ。
- 872 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:50:09 ID:???
- >>870
まあルール的には超人だが、世界観的に保証された超人じゃないし。
シャードとか、ウィザードとかじゃない。
そのへんの好みぐらいはそりゃあるでしょう。
- 873 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:52:00 ID:???
- >>872
最初に言い出した奴がそう言えばこんなに荒れなかったのにな。
- 874 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:52:29 ID:???
- >>869
街中でいきなり乱射>即死亡を100回も繰り返せばという程度の意味だよ。
- 875 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:52:34 ID:???
- 結局>>694は具体的にどこが気に入らなかったんだ?
「そんなものより」以降が重要なんだよな?
>選ばれた人間だけが世界を”秘密裏”に守らなきゃいけない
>協力あおげ
>そんな人達に犠牲が出るのを見過ごして”世界を壊さないために”(秘密裏にしておけ)
「そんな人達」は、世界の危機を知らされず巻き込まれる一般人?
一般人の協力も得られず、世界の犠牲になっている選ばれた人々(PC)?
- 876 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:52:39 ID:???
- ガンドッグはウィザードじゃないだろ。
NW的に言えば、ガンドッグは最強のイノセントってところだな。
別にウィザードが混じっててもいいけどな。
要は、一般人が蚊帳の外なのが気に入らないんだろ。
現代を舞台に超人が日陰かで戦うシステムでも、
いわば「普通の人間」サイドのキャラクターは必ず用意されているし、
「普通の人間」サイドでも高レベルの奴は超人相手に
「そこそこ」やり合えたりする。
百鬼の妖怪だってライフル銃で撃たれりゃ死ぬし。
- 877 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:55:10 ID:???
- >>876
でも、こっそりはアウトと言ってるので百鬼は当然ダメ。
- 878 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:55:29 ID:???
- >>876
それだとDXが駄目なのがわからないんだよな。
一般人出てくるし、下手すれば殺されるぞ?
- 879 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:55:31 ID:???
- なんか、NWの一般人は完全に無力とか言ってるがそんな事は無いぞ。
一応、1/10の威力になるが攻撃はできるぞ。
クリティカルも起こるから、銃犬の一般人がPCと戦うのと同じくらいの脅威はあるぞ。
- 880 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:55:53 ID:???
- 俺的にはこの手の現代物で一番世界観を良く現しているのは
椎名高志のGS美神だな。
「悪霊や妖怪と戦えるのはGSだけ」
と言うのを、訳の分からん結界だの設定だの無しで
違和感なくマッチングさせたのは凄い。
- 881 :聖マルク:2005/06/02(木) 22:56:15 ID:???
- >865
そこで天羅零の合戦ルールだ。
大規模な戦になるとヨロイや金剛機をそろえてナンボになるが。
- 882 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:56:27 ID:???
- >>874
そういう論理だと、NWでも、対戦車ライフルを撃たせれば通るぞ。
ダメージが十分の一だからな。
一般人とウィザードの差は、一般人と百鬼の戦闘妖怪程度のもん。
ただ、敵であるエミュレーターへの対抗能力について、絶対的な有無があるけど。
- 883 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:56:50 ID:???
- >879
それどころか魔法的な物品なら普通に1/10にならずに死ぬよ。
- 884 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:56:55 ID:???
- >>873
擁護もそれぐらい汲み取れとオレは言いたいね。
嫌いって感情論に、論理的な理由を求められて答えに詰まっても仕方ないだろ。
なんか本人みたいな言い訳に聞こえるかもしれないけど。
- 885 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:57:57 ID:???
- >>874
その論理だと、ガンドッグ、NW、DX、百鬼の中では、DXが一番一般人とPCの差が小さい。
- 886 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:57:58 ID:???
- >>884
ここで嫌いだと叫ぶのは子供か可哀そうな人ですってのが常に前提となるなら、ねw
- 887 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:58:59 ID:???
- >>880
霊力は持っているものの、対霊・妖怪用の装備と戦闘訓練受けた
エキスパートという扱いだからかな。
- 888 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:59:23 ID:???
- >>880
いや。GSは結構GS以外も戦ってたぞ。
企業とか国家組織とか。
- 889 :NPCさん:2005/06/02(木) 22:59:35 ID:???
- >>878
一般人に対して絶対的な能力「ワーディング」があるからだろう。
「奴らは特別で強くて、もうどうしようもない」と
「奴らは特別で強いが、一矢ぐらいは報いてやれる」
の違いだろう。
オーヴァードやウィザードと戦おうとする一般人はどうあっても勝てないが、
妖怪やガンドッグと戦おうとする一般人は努力を重ねれば
勝てる「かも」知れない。
- 890 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:00:15 ID:???
- >>888
医者とか教師だとかも戦ってたな。
- 891 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:00:51 ID:???
- >>884
よりによって擁護側に責任転嫁するなよ
- 892 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:02:14 ID:???
- >>889
ワーディング避けるための防御服あったと思うんだが?>DX
それに、何度も出てるがウィザードは十分の一なだけでダメージが通る。
ガンドッグの乱射よりはルール的に殺しやすいぐらいだぞ。
百鬼の戦闘妖怪よりは間違いなく殺しやすい。
- 893 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:02:55 ID:???
- >>888
彼らは「悪霊・妖怪退治のプロ」としての交渉役も任されたりする。
ただ退治するなら企業や軍隊でも出来るが、
包括的な対処はGS以外には手に余るよ。
作中でもバチカンに雇われて交渉役引き受けていたし。
- 894 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:03:01 ID:???
- >>889
まさかDX持ってないんじゃないよな?
ワーディング用の防護マスクまできちんと基本ルールブックに載ってるぞ。
NWもDXも一般人が「どうあっても勝てない」システムじゃない。
その辺の武器も何も持ってない「一般人」が勝てないというのなら、その通りだが。
- 895 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:03:18 ID:???
- つーか、GSは妖怪や悪霊と戦えるだけで、一般人と喧嘩して強いというわけではない。
要するに、そういうのがいいということでは?
- 896 :芳春 ◆2JQWSmPvs. :2005/06/02(木) 23:03:20 ID:???
- >>889
「対ワーディング・マスク」
公式シナリオでも、防衛隊(自衛隊は不味いらしい)の一般人がこれをつけて攻撃してくるぞ。
- 897 :聖マルク:2005/06/02(木) 23:03:49 ID:???
- >892
防ガスのマスクをつけるだけでいいんだぞ。スーツはいらない。
- 898 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:04:33 ID:???
- >>892
まあ、ルール的な突込みを入れればそれなりに対処も出てくるんだろうな。
だが、月衣やワーディングの壁はやはり大きいだろう。
- 899 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:05:00 ID:???
- >>895
あからさまに強いよ、あいつら?!
NWのウィザードぐらいには圧倒的。
攻撃力がある分、性質が悪いぞ。
- 900 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:05:06 ID:???
- >>895
じゃあガンドッグも駄目だねw
- 901 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:06:09 ID:???
- >>898
いや、だからさ、壁があるから「感情的に嫌」っていうなら分かる。
なら、ルール的に勝てないとか言うなよ。
自分で墓穴ほるのはやめとけって。
- 902 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:06:15 ID:???
- >>891
ここで展開されてる擁護を読んでも、嫌いが好き、そこまで行かなくても、もっかい
試してみようかに移行するようなものにまったく読めないんだが。
このスレで擁護するなら、せめて好きになってもらえるように努力しろよ。
- 903 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:06:59 ID:???
- 要するに、自分の延長線上である生物学的にも霊的にも「普通の人間だが鍛えて超人」にシンパシーするか、
自分の延長線上にあるが決定的に違う「普通の人間だったが超人に」にシンパシーするかの問題だろ?
- 904 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:07:13 ID:???
- >>895
いや強いだろ>GS共
美神の対非霊体戦闘能力はかなり異常だぞ。
- 905 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:07:39 ID:???
- >>902
だから嫌いな人は間違ったことをいくら書いても良いんですね?w
- 906 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:07:55 ID:???
- >>902
誰も擁護しちゃいないと思うぞ。
墓穴ほってるやつがいるから、「それ墓穴だ」って指さしてるだけで。
だいたい、この手の掲示板の擁護でマイナスからプラスに反転なんてまず無理。
- 907 :ダガー+百万世界:2005/06/02(木) 23:08:10 ID:VOzTkwDc
- まぁソレはともかくオレもルリルラで奏甲vs一般兵とかフツーにやるから
気にせずジェノサイドジェノサイド
- 908 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:08:47 ID:???
- >>904
作中でも美神の能力はポテンシャル高いと言われているが、
美神を殺すのには銃弾一発あれば十分だ。
- 909 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:08:56 ID:???
- >>903
百鬼のどこが鍛えて超人なんだ?
- 910 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:09:17 ID:???
- >>898
ルールじゃなくて世界設定の話だw
月衣でダメージが十分の一と、妖怪だからHPが100っていうのと何が違う?
単に個人的なイメージで違うと思ってるだけじゃないか?
- 911 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:09:51 ID:???
- >>908
DXもとりあえずは死ぬぞ。
再生するけど。
GSもとりあえず死ぬ。
ヴァンパイアとかメカとかいるけど。
- 912 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:11:09 ID:???
- >>910
いや、知らないだけだろ>月衣でダメージが十分の一
- 913 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:11:19 ID:???
- まあ、ガンドッグとウィザードならともかく、ウィザードと百鬼じゃなあ。
ルール的にも世界的にも一般人じゃねえ。
で、明らかに百鬼の方が人間じゃないw
- 914 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:11:28 ID:???
- >>898
どっちにしても「人知れずこっそり」というだけで百鬼も駄目だから。
- 915 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:14:19 ID:???
- 百鬼はルールがGURPSだからな。
プロの軍人作るとそれなりに妖怪と戦えるんじゃないか?
プロフェッショナルなら200〜250CPはあるだろ。
- 916 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:15:20 ID:???
- >>914
バレるとやばいのがマジもんの化物と
人間の延長とで大違いだけどな。
- 917 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:15:20 ID:???
- >>902
嫌ってる奴が理論的に説明しようとして失敗してるだけじゃないか。
間違っている認識を指摘されても、自己矛盾出しながら反論してちゃ
どこを擁護していいのかすらわからないだろ?
一般人を巻き込まないのが嫌とか、一般人を巻き込めないほどバケモノじみたPCと敵が嫌とか
はっきり言えばいいんだよ。
- 918 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:16:43 ID:???
- 結局D&Dやればすべて解決ってことだな。
あ、能力値は一般人基準の3D6、HPもダイス振ってな。
- 919 :聖マルク:2005/06/02(木) 23:16:44 ID:???
- >915
SEALs隊員ですらそんなにないぞ。
- 920 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:16:55 ID:???
- >>915
そんなに無いぞ。
未約サプリの特殊部隊で150無いぞ。
200以上なんて、ランボーとかAチームとかそういうレベルだ。
- 921 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:17:04 ID:???
- >>915
200〜250CP……
えーと、アーサー王ですね、はい。
ちなみに、それぐらいつぎこむ予定なら、DXなら「勝てる」ぞ。
NWでも、魔法武器さえ手に入れれば勝てる(ガープスのCPなら30ぐらいか?)
どっちにしても一般人じゃないよ、それw
- 922 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:17:38 ID:???
- >>915
4版の話か?
3版ならプロでも200cpあるのは稀じゃないか?
100cp程度でも、重火器とアーマーさえあればそれなりには戦えるけれども。
- 923 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:18:40 ID:???
- 嫌いなシステムをどんな手段を使ってでも貶めるのがこのスレの趣旨じゃないのか
- 924 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:19:01 ID:???
- つまり嫌いだって人は無理に理論武装しなくてもいいから、
「正直に嫌いだから嫌い、文句あっか?」
って言ってればいいんだよ。
- 925 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:19:03 ID:???
- そんぐらいなきゃ妖怪には勝てないだろ。
元々がアメコミゲームだしな。
別に力量が一般人からかけ離れてるのは嫌いじゃないんだ。
力量だけではどうにもならん壁があるのが気に食わないんだ。
- 926 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:20:00 ID:???
- >>925
重火器やアーマー持ってりゃ戦える。
専用の防毒マスクがあれば戦える。
どう違うのかさっぱり分からんよ?
- 927 :次スレテンプレ案:2005/06/02(木) 23:21:12 ID:???
- システム比較論などに偽装せず、本音丸出しで叫びまくるスレッドです
ここではシステムの優劣ではなく好き嫌いで盛り上がりますので
真面目なシステム比較はスタンダードスレでどうぞ
アンチ上等、感情論上等、全否定上等のスレッドです
ただし人格攻撃はやめましょう
前スレ
嫌いなTRPGシステムブッ叩きスレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117459038/
- 928 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:21:34 ID:???
- >>925
どのゲームならそんな壁があるんだ?
今出ているゲームであるのが見あたらない。
世界設定なら、百鬼も同じだし。
百鬼とDX、NWの違いは?
- 929 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:22:54 ID:???
- >>928
一般人がエキストラかそうでないか、だな。
- 930 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:23:38 ID:???
- うっせーなーもう。
本音を言えばな
「イノセントは〜」とか「オーヴァード以外の〜」とか、
そういう排他的な能力が嫌いなんだよ。
妖怪にもそういうのはいるけど、「デフォ実装」じゃないからな!
- 931 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:24:01 ID:???
- >>929
ああ、それなら分かる。単純明快だな。
最初からそう言ってくれれば、墓穴指摘されなかったのにw
- 932 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:24:36 ID:???
- 要するに、WoDでいうところのMortalで遊びたいって話だわな。
- 933 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:24:43 ID:???
- >929
どんなゲームでも一般人はエキストラ以外であることもありうるし、
NWにエキストラのルールはそもそもない。
- 934 :芳春 ◆2JQWSmPvs. :2005/06/02(木) 23:24:52 ID:???
- >>929
エキストラの定義は、一般人かどうかは関係無いぞ。
オーバードやウィザードのエキストラもいたし、
一般人の非エキストラも出ている。
- 935 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:24:59 ID:???
- >>927
いらないだろ、次スレ。
- 936 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:25:10 ID:???
- >>929
エキストラという概念があるかどうかの違いじゃないのかw
ちなみに「一般人」でもエキストラじゃないのもいるし、
オーバードでもエキストラ扱いのキャラもいるだろう。
- 937 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:25:11 ID:???
- >>930
最初から本音言えよ。
悪い頭で、ルールも知らずに論理武装しなきゃ、こんなに辛くなかったぞ?
- 938 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:26:15 ID:???
- 好き嫌いと優劣は全然違う。
だから、そのシステムにありもしないルールを持ち出して叩くのはやめてね。
- 939 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:26:38 ID:???
- >>923
感情的に嫌いなら感情的に嫌い、理由があって嫌いなら理由があって嫌いと書くスレです。
すると同意されたり、詳しい話を聞かれたり、改善案を出されたり、
向いてるゲームに勧誘されたりします。
下手に、通らない理由で叩くと総突っ込みを受けかねません。
そういう時は「ルセェ、俺は○○が○○という名前である事をひっくるめて全部嫌いなんだよ」
とでもぶっちゃければ開放されるかもしれません。
- 940 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:27:09 ID:???
- 取るに足らない一般人の自分がエキストラで、どんなに頑張っても
世界を救える英雄になる可能性などないんだよ、とシステムに言われるのが不快だという話かね。
- 941 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:27:28 ID:???
- まだ続けたいならこっち先に埋めろ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1011065798/l50
- 942 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:28:05 ID:???
- >>940
現実とTRPGをごっちゃにするなよ。
- 943 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:28:34 ID:???
- >>939
それテンプレにしたほうがいいね。
- 944 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:28:47 ID:???
- >>937
煽るなよ。
正確に言えばNWと妖魔の違いは「排他的」という意味では殆んどないし、
立場が特殊という意味ではDXよりも妖魔のほうがよっぽど特殊だが、
感情的に「嫌い」といってる人にそういうこといっても仕方ないからな。
- 945 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:28:54 ID:???
- >>942
ごっちゃにしてるから、たかが虚構に過ぎない架空世界で、
自分がプレイするわけでもない一般人だのサラリーマンだのに感情移入して
大騒ぎしてんだろ?
- 946 :ダガー+百万世界:2005/06/02(木) 23:30:06 ID:VOzTkwDc
- つまりおまいらは特定TRPGシステムが嫌いな人が嫌いなのですね?
- 947 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:30:21 ID:???
- >>944
だから訳はないけど嫌いって言えば良いのに、世界観とかルールとか穴だらけの理由をつけるからこんなことになったんだよ。
- 948 :次スレテンプレ案:2005/06/02(木) 23:30:54 ID:???
- システム比較論などに偽装せず、本音丸出しで叫びまくるスレッドです
ここではシステムの優劣ではなく好き嫌いで盛り上がりますので
真面目なシステム比較はスタンダードスレでどうぞ
感情的に嫌いなら感情的に嫌い、理由があって嫌いなら理由があって嫌いと書くスレです
すると同意されたり、詳しい話を聞かれたり、改善案を出されたり、
向いてるゲームに勧誘されたりします
下手に、通らない理由で叩くと総突っ込みを受けかねません
そういう時は「ルセェ、俺は○○が○○という名前である事をひっくるめて全部嫌いなんだよ」
とでもぶっちゃければ開放されるかもしれません
アンチ上等、感情論上等、全否定上等のスレッドです
ただし人格攻撃はやめましょう
前スレ
嫌いなTRPGシステムブッ叩きスレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117459038/
- 949 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:30:58 ID:???
- >>946
嫌いなのは物価高とこの蒸し暑さだ。
俺は卓ゲ板が大好きだよ?
- 950 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:31:37 ID:???
- >>945
俺は今までサラリーマンだの一般人だのでプレイしたことはないなぁ。
クトゥルフでぶっ殺された時ぐらいか?
少年漫画で才能だけで何もかも上手くいく主人公より
努力型のライバルの方が好き、程度のもんだろ?
どうしてそうやって貶めようとするかな。
- 951 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:32:03 ID:???
- 生理的に受け付けないとか、感情的に嫌いなのを
さもルールや設定に問題があるかのようにこじつけて難癖をつけるのは嫌いだな。
- 952 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:32:22 ID:???
- >>950
ミヒャエル・エンデが好きなもんでね。
- 953 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:33:17 ID:???
- >>951
誰が問題があるって言った?
嫌いと言っていた奴は嫌いとしか言って無いし、
理由も「嫌いな理由」しか言ってないがね。
- 954 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:33:59 ID:???
- >>952-953
IDだしてくれ。
- 955 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:34:11 ID:???
- 穴だらけの主張でもなんでもいいじゃない
それで嫌いなシステムを貶せれば
貶すことが目的なんだから何をしてもいいんだよ
- 956 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:34:47 ID:???
- >>951
俺はそういうの大好きだぞ。
- 957 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:35:16 ID:???
- >>948
「このシステムは○厨がこういう事するから嫌い」は人格攻撃に含めていいのかな。
できれば「○厨が嫌い」も排除して欲しい。
- 958 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:35:48 ID:???
- つうか何言ったって解らない奴はわからないからもういいよ。
- 959 :ダガー+百万世界:2005/06/02(木) 23:36:04 ID:VOzTkwDc
- >949
オレも好き好き大好きさ
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは>>1
- 960 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:37:13 ID:???
- >>953
でも、何故かその理由だと失格になるはずの他のゲームは問題なく遊べたりするからここまで突っ込まれてるんだよw
- 961 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:37:55 ID:???
- 人間の最も品性下劣な部分をさらけ出してゲームを叩きまくる、
本当なら最悪板当たりでやった方がよさげなことをするスレということで。
- 962 :次スレテンプレ案:2005/06/02(木) 23:38:22 ID:???
- >>957
人格じゃなくて行動が嫌なんだ、という意見がでてたので…
まあ、そのへんはスレ立てる人の判断でって事でどうでしょう。
- 963 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:39:10 ID:???
- >>953
>>930が>>694になるのはこじ付けだろ
秘密裏や一般人に協力をあおがないのが理由じゃないじゃないか。
- 964 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:39:52 ID:???
- 目潰し、金的、武器の使用以外すべてを認めるのはどうか?
- 965 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:41:01 ID:???
- >>960
中々言葉にし辛いもんだな。
好きな理由にしたって、
「だったらこっちの方が面白いよ」
とか言われたって興味出るわけ無いし。
- 966 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:41:39 ID:???
- みんな勘違いするな!
「俺の意見に反論する奴がいるから此のシステムは糞だ」ということなんだ!
きっとそうだ!
- 967 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:42:16 ID:???
- >>963
俺、694じゃないからね。
俺が書き始めたのは美神辺りの頃だよ。
俺以外に似たような意見かいてる奴見ないから
多分寝たかROMってんじゃねーの?
どうでもいいよ。
- 968 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:43:01 ID:???
- >>965
そもそも好きな理由があるゲームだから遊んでるんじゃなく
嫌いな理由がないゲームだから遊んでる場合も多かろうて
- 969 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:43:53 ID:???
- >>958
そりゃ「表向きの嫌いな理由」と同じ問題抱えてるゲームが好きと言ってれば疑問に思われるだろ。
- 970 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:45:49 ID:???
- >>969
やっぱりわかってねえなあ。
もういいから、次のネタに行こうや。
これじゃ平行線だ。
- 971 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:46:47 ID:???
- 洋物のルルブっぽく。
>>969
このスレには本人の中でだけ通じる論理が並べられています(嫌いというのは論理的ではないのです!)
- 972 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:48:21 ID:???
- >>967
君がどれを書いたのか>>953以前に何書いたのか知れないが
>>694のようなことがあって>>951のレスがあるのになんで君が反応してるんだ?
>>953の「誰が」に対する答えが>>963なだけだよ?
- 973 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:49:57 ID:???
- あ、>>930なのかな
- 974 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:50:51 ID:???
- >>972
そーかよ、そいつぁ悪かったな。
ま、とにかくNWくそ喰らえってことだ。
本音を言えばDXは良く知らないし、
百鬼は実はNWほどじゃないが嫌いなんだよね。
- 975 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:53:10 ID:???
- >>974
正直に思ったとおりのことを書くのがもっと早かったらつるし上げられなかったかもね。
これからはよく読んだルール以外はちゃんと「なんとなくだけど嫌い」って言うんだよ?w
- 976 :NPCさん:2005/06/02(木) 23:57:10 ID:???
- >>975
それもなんか違うと思うんだ。
- 977 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:11:23 ID:???
- すまんが、声を上げさせてくれ・・・。
エラッタ、だしまくるよーなゲーム作るな!FEAR!
エラッタすらださないなら、ゲーム作るな!SNE!
- 978 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:12:27 ID:???
- 次スレ
お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1011065798/
- 979 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:14:15 ID:???
- >>977
それだと、D&Dも出せないぞ?
なんのゲーム遊ぶんだ?
- 980 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:18:11 ID:???
- >>789
事実なので問題はない。
会話型RPGの中ではD&Dは間違いなくナンバーワンだ。
二番手がルリルラ。
- 981 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:19:14 ID:???
- 一つのデータやルールにつきエラッタ一回ですむようにしろってことじゃないか
- 982 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:20:12 ID:???
- >>977
何故だろう?
SNEのHPにエラッタが載っているように見えるんだが・・・
- 983 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:20:39 ID:???
- >>977
その点では同意!
- 984 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:21:31 ID:???
- >>982
嫌いになるのに理由は要らない。
- 985 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:22:02 ID:???
- >>977
>エラッタ、だしまくるよーなゲーム作るな!
それはすべてのメーカーに言ってあげてください……
- 986 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:22:49 ID:???
- >>982
ほれ、ステプリのことじゃないか?
- 987 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/03(金) 00:24:53 ID:???
- 『DXで死ぬほど高い固定値で殴ってくる生き物が出てくるシナリオがあったのぅ』
『その傍らで竜鱗相手で死んでたけど』
- 988 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:26:09 ID:???
- >>986
棄てプリはエラッタを出す必要がない完全なシステムですよ。
どこに問題があるというのですか?
- 989 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/03(金) 00:27:16 ID:???
- >988
『実プレイされてない』
『原作物のくせに再現性に大いに難がある、といわれている』
- 990 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:27:42 ID:???
- DXは帰ってこれないことより、死亡が怖くて侵食率を上げたくない
結局上がるけど
- 991 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:28:03 ID:???
- >>984
でも、>977自身が理由を言ってるんですけど・・・
- 992 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:31:27 ID:???
- >>991
エラッタの少ないFEARのゲームと、エラッタの出ているSNEのゲームは好きなんじゃない?
- 993 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:35:17 ID:???
- 正直に嫌いだ!
と何度言っても聞いてもらえません
- 994 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:38:09 ID:???
- >>940
あー。それ、かなりある。
>>942
想像、イメージできないものは楽しめないよ。
その点、俺は中世の生活や魔法はイメージできないので、楽しめない
#嫌いではないが
想像と知識の延長の範囲である現代もののが好きだ。といっても超能力はやっぱ理解の外なんだが。
あと、中世とか古代ゲーでも、歴史的知識の延長で遊べるものがあるなら遊んでみたい。
んが、魔法はよくわからんのであおーん、だ。
#同じくらいに銃がわからない人が楽しめない、ってのは理解できる
- 995 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:39:01 ID:???
- 生理的に嫌いなことにみんなよってたかって理由を求めてるだけだろが
- 996 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:40:24 ID:???
- 感情的に嫌いだと叫んでるレスは散見されるような気がするのだが、いさぎよく全部無視して論理を求めるスレはここですね。
- 997 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:41:29 ID:???
- どんな嫌いな理由をあげても、他人が共感できなければ叩かれます。あたりまえですが。注意しましょう。
嫌いな理由が当人にとっての理由であっても、他人の理由ではありませんので。
- 998 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:42:06 ID:???
- >979
D&Dとか明らかに出してから「あ、やっぱ強すぎた」ってクラスが弱体化するしな。
クソ! 俺の三日月忍者を返せ!
- 999 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:42:07 ID:???
- >>996
嫌いだって言っているだけのレスにはツッコミ入ってないと思うぞ。
まあ、そういうレスは自己完結してるんで、無視されるのは確かだが。
- 1000 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:42:34 ID:???
- 嫌いな理由あげるまえに好きな理由をあげて、遊べよ、クソどもが。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★