■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【天の】魔獣の絆・ビーストバインド総合4【福音】
- 1 :NPCさん:2005/05/28(土) 16:42:15 ID:EJWLlG2n
- 現代日本が舞台のロマンホラーRPG 魔獣の絆のスレッドです。
旧版「BB」の話題もこちらでどうぞ。
■前スレ
魔獣の絆 ビーストバインド 総合 vol.3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096783281/l50
新サプリ、2005年6/1発売!
ビーストバインドNewTestament 新約・魔獣の絆 サプリメント
『ビーストバインド エヴァンジェル』
ISBN4-907792-88-3 C0076 \2200E
価格:2310円(本体2200円)
版型:B5
著者:井上純弌/F.E.A.R.
表紙イラスト:井上純弌
待望のサプリメント第1弾。書きおろしリプレイ、追加サンプルキャラクター、追加アーツ、追加装備など、充実の内容で登場!
- 2 :NPCさん:2005/05/28(土) 16:43:21 ID:???
- ■過去スレ
魔獣の絆☆ビーストバインド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994137129/l50
【乳】新約・魔獣の絆 ビーストバインド2【尻】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094759429/l50
■関連スレ
FEAR GF 総合スレッド 5rd SEASON
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094058676/l50
【クレーバー】矢野俊策ファンクラブ【王子】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044720802/l50
【井上】屯だけど、最近私達どうですか?【純弌】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028218462/l50
※個人サイトの記述を晒すのは荒れる原因になるのでこちらへ
オモロ系TRPGサイト教えて!(6巡目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095849053/l50
※イラストについての愚痴もこちらへ
金澤尚子を語る
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050456883/l50
●2ch外リンク
公式ホームページ
ttp://www.fear.co.jp/bbnt/index.htm
FEAR online
ttp://www.fear.co.jp/
旧公式HP
ttp://www.amecomi.com/beastbind.shtml
- 3 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/28(土) 17:26:19 ID:???
- >>1
乙!
っ[愛]
- 4 :パペッチポー:2005/05/28(土) 20:34:41 ID:???
- モツカレー!>1
っ[愛]
- 5 :rurie:2005/05/29(日) 17:35:11 ID:2qpIBVja
- 一乙。
- 6 :NPCさん:2005/05/29(日) 17:46:48 ID:???
- >>1乙
つ《信頼の光》
- 7 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/29(日) 18:01:14 ID:???
- ところでEVA.の表紙も基本るるぶ同様、左に刃右に杖、地には骸という意匠でありますねェ。
いくつか寓意的に見える変更点・追加点もあるけど…今度はどんな前書きなんだろうなあw
- 8 :NPCさん:2005/05/29(日) 18:09:01 ID:???
- PC版エンギアについてとか。
- 9 :NPCさん:2005/05/29(日) 18:35:53 ID:???
- 即死しそうなレスの付き方だな。
- 10 :NPCさん:2005/05/29(日) 18:50:47 ID:???
- 即死したらそれはそれで面白い。
- 11 :NPCさん:2005/05/30(月) 00:07:43 ID:7eQ1XFYz
- 即死回避協力age
- 12 :NPCさん:2005/05/30(月) 03:00:06 ID:???
- 即死回避はしておく方がいいわなあ
- 13 :NPCさん:2005/05/30(月) 06:48:11 ID:???
- なあに、サプリが出ればすぐに話題も増えるさ。
- 14 :NPCさん:2005/05/30(月) 20:14:45 ID:???
- することないなら、ほかのゲームのサンプルキャラをBBNT化してみるとかどうよ?
といいつつ、俺はめんどくさいからやらんけどねw
- 15 :NPCさん:2005/05/30(月) 21:54:53 ID:???
- あとは何かの作品のキャラを再現とかもあるしな
まあ、サプリが出るまで落ちなきゃどうにでもなるだろ
- 16 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:15:10 ID:ePQEuo7/
- 即死回避協力age
- 17 :NPCさん:2005/05/31(火) 01:50:18 ID:???
- 誰か、執政官閣下をコンバートする猛者はいないものか。
- 18 :NPCさん:2005/05/31(火) 08:47:22 ID:???
- 執政官閣下ってだれ?
- 19 :NPCさん:2005/05/31(火) 10:29:03 ID:???
- >18
N◎VAのげはは執政官だろ。
- 20 :NPCさん:2005/05/31(火) 10:33:03 ID:???
- イレギュラー/マジシャンで《元力》取ってレーザー出してりゃいいんじゃねぇ。
- 21 :NPCさん:2005/05/31(火) 11:01:33 ID:???
- 執政官という役職とまったく関係ねぇw
- 22 :NPCさん:2005/05/31(火) 12:07:33 ID:???
- >21
カヴァー:執政官で無問題
- 23 :NPCさん:2005/05/31(火) 15:18:21 ID:???
- 《祭器》でリアクションを〈魔力〉で行える、と主張する馬鹿がいる。
根拠は172ページの「[防御判定]はすべてリアクションとして扱う」の部分らしい。
日本語が読めないらしいコイツは、それが正しい解釈だと言い張っている。
アリ一に引き籠もってろっての。
- 24 :NPCさん:2005/05/31(火) 16:11:42 ID:???
- 良く解らんが、それは封鎖時の離脱に対するリアクションとかの話か?
なら無理だろうな。
- 25 :NPCさん:2005/05/31(火) 16:29:32 ID:???
- すべてのリアクション、ってことだろうな。
「AはBとして扱う」が「BはAとして扱う」になるとは、典型的な詭弁だな。
- 26 :23:2005/05/31(火) 17:13:24 ID:???
- 戦闘なんだけどさ。
普通に[白兵攻撃]や[射撃攻撃]なら使えて当然なんだけどな。
攻撃アーツの表記で「[防御判定]は〈○○〉を使用」ってのと「リアクションには〈○○〉を使用」ってのがあるじゃん。
《祭器》によって可能となるのは[防御判定]の使用技能変更だから、
「リアクションには〈○○〉を使用」っていうアーツに対しては使えない
となるはずなんだが……
- 27 :NPCさん:2005/05/31(火) 17:24:37 ID:???
- 防御判定は全てリアクション≠リアクションは全て防御判定
白馬は全て馬≠馬は全て白馬、と同じだ。
それしか根拠がないなら
[防御判定]は〈魔力〉でしていいけど、「リアクションには〈○○〉を使用」
で求められているのは防御判定じゃないから無理。
でいいんじゃない?
- 28 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:05:33 ID:???
- ・防御判定を〈○○〉で行わせる攻撃を行うアーツ
・防御判定を〈××〉で行えるアーツ
そのどちらが優越かってのは発売まもなくの頃にも話題になってたな
・アクション側の効果がリアクション側を上書きして〈○○〉でリアクションさせるべき
・防御側有利に倣って〈××〉でリアクション可能
・とりあえずプレイヤーフレンドリーで処理しとこう
辺りの意見がぱらぱら出てそのまま話題が流れて結論は出てなかった
- 29 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:16:46 ID:???
- その答えはもう出てるじゃん。
今回のは「リアクションを特定の技能で行なう」と言う効果のアーツに「防御判定を特定の技能で行なう」というアーツの効果が及ぶかって話でしょ。
俺は無理だと思うよ。
- 30 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:33:48 ID:???
- あと、特殊攻撃は防御側が何を使うか各データに記してあるってことだが
一部、リアクションの指定されてない特殊攻撃アーツあるよな
どうすんだ、これ?
- 31 :23:2005/05/31(火) 18:47:29 ID:???
- >28
答えは出ているんだよ。明確に。他のアーツは兎も角《祭器》に関しては、だが。
「リアクションで使用する技能を変更出来る」ではなく「[防御判定]で使用する技能を変更出来る」だから。
しかし、それを譲らない頭の悪い人間がいる訳だ。
プレイヤーフレンドリーとゴールデンルールを(間違った方向に)言い張る馬鹿が。
しかもそれが、サイトの管理人。
- 32 :23:2005/05/31(火) 18:49:49 ID:???
- 補足
「(自キャラを強くしたいから)ハウスルールで使えることにします」
ではなく
「(自キャラを強くしたいから)これが正しい解釈です」
と言いはっている
- 33 :NPCさん:2005/05/31(火) 18:54:57 ID:???
- ゴールデンルール?自分がゲームマスターではない時に出すものではないし
「GMはできるだけ正しいルールで遊ぶこと」と明記してあるのだが。
- 34 :NPCさん:2005/05/31(火) 19:32:25 ID:???
- その手の強弁する馬鹿につける薬はないと思うが
正直、攻防のアーツにおけるリアクションと[防御判定]はただの表記揺れって可能性も捨てきれん
攻撃側のリアクション技能指定と[防御判定]技能指定、防御側のリアクションへの修正、[防御判定]への修正が入り交じると
ばっちり把握してる者以外に少なからぬ混乱招きそうだしな
俺なら有利不利ってよりも処理の都合で統一すると思う
- 35 :NPCさん:2005/05/31(火) 19:36:37 ID:???
- 表記揺れが怖ければメールしておけばいい
- 36 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:25:04 ID:???
- >>27
それに関しては、その解釈で良いと思う。
>>28
そっちについては、公式サイトのエラッタで結論出てる。
Q:特殊攻撃など、防御判定の技能を指定してある攻撃に対して、《後光》など、特定の技能で防御判定ができるアーツを使用した場合、どちらが優先されますか?
A:リアクション側が使用したアーツが優先されるものとします。
だそうだ。
- 37 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:38:22 ID:???
- コストやブラッドの特性もあるだろうしな。
表記揺れの可能性もあるし、意図的に変えて書いてあるのかもしれん。
- 38 :NPCさん:2005/06/01(水) 01:17:20 ID:???
- N◎VAには執政官なんていない
いるのは司政官
- 39 :NPCさん:2005/06/01(水) 11:31:15 ID:FAwXhah1
- まぁまぁ23さんや
古い話題を出すのはやめましょうや
一応、管理人なんだし…愚痴は聞きまっせ
さて、今日は例のサプリがでるはずなんだが…でるんすかねぇ?
- 40 :sage:2005/06/01(水) 11:32:18 ID:FAwXhah1
- 申し訳ない、下げ忘れた
- 41 :NPCさん:2005/06/01(水) 11:32:31 ID:???
- 申し訳ない、下げ忘れた
- 42 :NPCさん:2005/06/01(水) 11:47:09 ID:???
- 《○○:××》のように表記し、アーツ毎に違うアーツとして取得出来る
と“書いていない”アーツを複数取得できると言い張ったりな。
イレギュラーの《混血児》で自動取得アーツを取れるのかどうかも微妙だが。
- 43 :NPCさん:2005/06/01(水) 11:49:02 ID:???
- 自動取得取れるのはルール的に保証されてるだろ
- 44 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:32:35 ID:???
- 自動取得は取れても良いだろうな。
だが、前2行は呆れて物も言えん
- 45 :NPCさん:2005/06/01(水) 12:42:56 ID:???
- 最新情報ゲッツ
ゲーマーズフィールドから本日、サプリメント発送
イエローサブマリン秋葉原店では夕方5時頃入荷予定だそうです。
- 46 :NPCさん:2005/06/01(水) 13:40:40 ID:???
- ま、マジで?
- 47 :NPCさん:2005/06/01(水) 14:55:05 ID:???
- 嘘でしたー!
- 48 :NPCさん:2005/06/01(水) 17:34:47 ID:???
- 新宿イエサブでゲット
- 49 :NPCさん:2005/06/01(水) 17:53:02 ID:???
- >43
イレギュラー/アーティファクトで《混血児:魔剣》/《魔鎧》が可能になるのか……
守護者をアーティファクトにすると最大4つ?データがかなりウザそうだ。
- 50 :NPCさん:2005/06/01(水) 21:49:37 ID:???
- PCなら人間性という制限があるし、
NPCでそういう敵を出すなら、作ったGMの自業自得だろうな。>データがウザイ
- 51 :NPCさん:2005/06/02(木) 00:55:57 ID:???
- YahhooBBなら「0経験点キャラ」でやりたい放題だぜ!
成長させない事前提だから、PCでも絶対先制とか使えるしな。
絆チェックをダイス振らずに同シーン中に何度でも書き換えていい、と言うGMもいるし。
- 52 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:26:41 ID:???
- なにそれ?>YahhooBB
- 53 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:32:47 ID:???
- >52
アリアンロッドが一番!の管理人が開いてるBBNTサイト。
「一見BBNTの様にも見える何かまったく別のナニカのサイト」と表現した方が良いかな
- 54 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:40:02 ID:???
- そういうのは他所でやってくれ
- 55 :オレたち憑神族:2005/06/02(木) 04:29:22 ID:???
- サプリレポが上がる前に軽く質問するですよ。
「武器:素手は片手武器として使ってよいか否か」
「武器:素手は通常は2つあるとしてよいか否か」
まあ《鋼の腕》で素手を鍛えて《マルチウェポン》で素手2本合わせて使いたいのだけどダメ?という事なんだけど。
確かに素手には装備位置が−なので片手では無い。と言い切れるけど、けどどうなんかなあと。
ダメになったらそしたらインパクトナックルを使うから別にいいんだけど。むう、メール逝きかなあ。
- 56 :NPCさん:2005/06/02(木) 04:45:00 ID:???
- サプリで言及してるかも知れんから、サプリ買うまで待てよ。
- 57 :NPCさん:2005/06/02(木) 11:44:36 ID:???
- 《複合精霊》で《カテゴリー:●●》を複数持つことは可能だが
それでも《カテゴリー:アナザー》は一つしか取れない
が、日本語として正しいよな?
- 58 :NPCさん:2005/06/02(木) 12:48:55 ID:???
- 昨日秋葉原イエサブでEVA購入。
個人的にはPL単位でまで購入する必要はないかな…という感じ。
システム的な価値はドミニオンルールの追加位だし。
あとは田中天氏のリプレイがとてもとても読みたい人なら買ってもいいかも。
- 59 :58:2005/06/02(木) 12:51:22 ID:???
- ただし、追加アーツとかの項目に面白いデータはあるかもしれない。
昨日帰った後疲れでくたばってデータ殆ど読んでないのでorz
- 60 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:28:33 ID:???
- >憑神
素手として扱われる《生得武器:》を使うべし。
《鋼の腕》の攻撃力を持つ片手武器を作れる。
オートアクションだし、二回使えば《マルチウェポン》できるぜよ。
- 61 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:32:51 ID:???
- 生得武器二本は作れないぞ。
- 62 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:44:35 ID:???
- >>58
田中天使のリプレイにとてもとても興味があるんだがどんな感じ?
- 63 :NPCさん:2005/06/02(木) 13:47:42 ID:???
- なぬーっ?!そうだったのか。
確かに今見たら対象:自身だぬ。
《武器錬成》と同じ感覚で使ってたよ。はっはっはorz
- 64 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:05:36 ID:???
- EVAゲット。
不確定な切り札は予想通りイレギュラー/ビーストだった。
今回はカラーページが一番最後にきてて、表紙をめくって一枚目の裏に御大のお言葉が。
ドミニオンルールはNPC用。
追加アーツはアーティファクトのが自分に使用できないヤツが多くて意外だったな。
エラッタ&FAQは無し。
- 65 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:28:22 ID:???
- そりゃまた.....
御愁傷様でした
- 66 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:29:36 ID:???
- >>64
ありがとう!買う気失せたよ。
- 67 :NPCさん:2005/06/02(木) 18:30:16 ID:???
- >>65
誤爆か読み違いか日本語が不自由なのか
- 68 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:03:48 ID:???
- >>67
自分は>>63へのアンカー忘れと見た。
- 69 :NPCさん:2005/06/02(木) 19:26:01 ID:???
- しかしエラッタFAQがないことが御愁傷である可能性も
- 70 :NPCさん:2005/06/03(金) 00:25:22 ID:???
- ドミニオンルールをもうちょい詳しく教えてくれ
面白そうだったら買う
- 71 :58:2005/06/03(金) 00:50:16 ID:5LRQDf8w
- >>62
すまん、なんだかんだでまだ忙しくて読めてない…が、分量的にはEVAの半分近くが
リプレイ。PLは社長と井上御大とかわたな氏と王子。
御大のキャラが結構キてる感じ。
>>70
ドミニオンルール自体はあくまでNPC向けで、ドミネーターの持つスキルとかその辺の
解説が載ってる感じ。もっと詳しい解説ができる奴いたらそっちに任せて俺はもう寝る…。
- 72 : ◆lwdnNJFGXE :2005/06/03(金) 01:38:44 ID:???
- >>70
ドミニオンルールについてなんだが、
ざっと読んでみた限りだと
ドミニオンの定義(奈落落ちなどと絡めて解説してる)と
NPCであるドミネーターやアポスルが自身の力とは別に使えるスキル
(ドミニオンのパワーソース)についてという2本立てといったところ。
このパワーソースは無印時代のドミニオンにあった
世界律だの資産だのにゲーム的なデータを持たせたものみたいです。
主な種別は3つ
レルム:ドミニオンの形態を表現するためのソース(5つ)
世界律:ドミニオン内でのルールや法則をデータ化したソース(8つ)
資産:ドミニオンの力や能力をあらわしたソース(17つ)
ドミニオンが取得するソースに関しては
ドミネーター
レルムを1つしか取得できない以外は特に規制はないみたい。
アポスル
一部取得できないソースがある。
共通の使用制限などはないみたい。
(個々のソースに対して制限があったりする)
アーツと同じで、組み合わせ次第で色々なドミニオンを製作できそうなところがちょっとワクワク
(人によっては物足りないと感じるかもしれないかな?)
- 73 :オレたち憑神族:2005/06/03(金) 04:14:45 ID:???
- 勝手に追加するが、ついでにドミニオン作成には作成ポイントとかの必要は無い。好きなように組める。
んでこれってアレだろ、旧約ミレニアムで言う所のスーパーエゴとかその辺。(基本的に)NPC専用でボスをもっと強くできるというヤツ。
中身はデータ系とフレーバー系も両方あるから使えるんじゃないかなあ。別にシナリオによってソースを自作してもいいし。
>>57
1人のキャラには素手は1つしか無い。て事だな。EVAでエラッタもFAQも無い今はそれで行くのが平和だな。あと素手は両手が塞がっても使えるという事なんだろうと思い込む。
じゃインパクトナックル相当の音撃棒という事にしよう。
- 74 : ◆lwdnNJFGXE :2005/06/03(金) 08:03:53 ID:???
- >>73
補足サンクス
- 75 :NPCさん:2005/06/03(金) 08:39:39 ID:???
- 追加アーツはどんなかんじなん?
目を引くようなものあるかな。
- 76 :NPCさん:2005/06/03(金) 09:59:50 ID:???
- 気になるなら買えばよかろう
- 77 :NPCさん:2005/06/03(金) 16:03:31 ID:???
- 田中天なのにシナリオが普通でビックリだ。
- 78 :NPCさん:2005/06/03(金) 16:17:39 ID:???
- そうか。
ミレニアムみたいな超シナリオじゃなければそれで十分ですよ。
- 79 :NPCさん:2005/06/03(金) 16:26:13 ID:???
- 「ドミニオンが多すぎる」とかではなかった
- 80 :NPCさん:2005/06/03(金) 21:26:33 ID:???
- 追加アーツはどれも大して強くない。
大きなバランスの変化はなさそう。
FAQやエラッタの追加もない。
ドミニオン関連のルールをPLに解禁すれば、
また違った楽しみもありそうだが、
公式ではNPC専用だしな。
ぶっちゃけ無くても良いサプリ。
田中天のリプレイに興味があるなら買えば?
- 81 :NPCさん:2005/06/03(金) 21:29:10 ID:???
- >>80は照れ屋さん
- 82 :NPCさん:2005/06/03(金) 21:32:13 ID:???
- ドミニオンは旧作からNPC用の気ガス。
奈落落ちしたPCのPLに、GMをやらせれば?
- 83 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:09:58 ID:???
- ぶっちゃけ無くても良いサプリ。
=居なくてもいい子。
(´・ω:;.:...
- 84 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:28:30 ID:???
- 結構リプレイ面白かったがや。
社長かっこえー。御大またこんなのですか。
追加データは…
一般アーツで誰でもダメージ、達成値底上げ出来るようになったのは結構大きいかも。
個人的には機械操作で防御もできるようになって嬉しい。
あとシーン攻撃増えた。
- 85 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/03(金) 22:37:15 ID:???
- >>84
なんだ、蝶役に立つじゃん追加アーツ。早く欲しいなあ。
- 86 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:49:07 ID:???
- だからさ、>>80がなんでこんなに早く入手したかを考えればわかるじゃん。
すなわちツンデレ!
- 87 :NPCさん:2005/06/03(金) 23:11:37 ID:???
- ではデレデレな自分が販促してみる。
各ブラッドのアーツは6つずつ。超適当に紹介。
・アーティファクト
他者強化用がほとんど。
・イモータル
パッシブなバッドステータス付加とか白兵強化とか
・イレギュラー
魔力攻撃がもっと痛く。
・エトランゼ
衛星砲発射!あと未来兵器強化。
・スピリット
属性強化アーツ追加
・セレスチャル
ちょっと寂しい。敢えて言えば超バリア?
・デーモン
回避時追加行動とか。あと高速飛行。
・ビースト
貫け俺の拳!
・フルメタル
機械操作な念動防御
・マジシャン
魔獣化時専用の混血児
・レジェンド
この怒りを力に変えろ!
・一般
技能達成値上昇とか属性ダメージ強化とか。
残念なのは、追加装備がGFに掲載済みのしか無い所かも。
- 88 :NPCさん:2005/06/03(金) 23:22:57 ID:???
- フルメタルで一番強力なのは、
セットアップで他人を移動させるアーツだろ。
- 89 :NPCさん:2005/06/03(金) 23:38:16 ID:rarS+eIB
- >82
基本的にはそのとおり。
しかし、旧作で、PCを奈落落ちさせて作らせたドミニオンでセッションした事がある人間も居る。
各言う漏れもその一人。
今作でもやってみようかな。難点は奈落落ちした後のデータは言いたい放題だと言う事か。
旧作だと自分のPCが奈落落ちした時は、経験点を使って強化できたんだが(NPC専用なのは一緒だけど)。
- 90 :NPCさん:2005/06/03(金) 23:40:20 ID:???
- >>88
強いと思ったけど、短い紹介文思いつかなかった(をぃ
- 91 :NPCさん:2005/06/03(金) 23:51:20 ID:???
- >89
旧作は倒した敵の経験点が、PLに与えられる経験点と関わっていたから、NPCデータでも使用経験点を求める必要が有っただけ。
- 92 :NPCさん:2005/06/04(土) 00:05:25 ID:???
- >87
人鞘盟約やってる俺としてはありがたいな、
アーティファクトの追加アーツは。
- 93 :オレたち憑神族:2005/06/04(土) 00:33:17 ID:???
- レジェンドに所持エゴ個数だけダメージダイスが増えるアーツが出たのが地味だが大きいかも。まあ魔獣化専用だしコスト10だしだけど。
その反面、自分に対して絆を結んでいるPCの数だけ増える、なんてのもあったり。レジェンド面白いわ。
>>90
ガンパレードマーチ!
- 94 :NPCさん:2005/06/04(土) 06:47:44 ID:???
- >>87
報告乙。
しかし追加装備がGF掲載済みのしかないのが残念って、俺はGF掲載のものがサプリに乗ったのは嬉しいぞ。
BBに限らず、GFの記事・データって再掲されること少ないからな。検索性が悪いッたらない。
- 95 :NPCさん:2005/06/04(土) 11:31:10 ID:???
- GFの追加は再掲載されるぞ。
別冊なりサプリなりで。
- 96 :NPCさん:2005/06/04(土) 16:57:19 ID:???
- 福音購入。で、今読んでるところなんだが…
13ページまで読んで、このリプレイの執筆者が間違いなく天であることを思い知ったところだw
- 97 :NPCさん:2005/06/04(土) 17:03:04 ID:???
- >>96
リプレイの大筋は大変面白いが、文章がくどい。
シナリオではすっきりした文章なので意外。
でも、リプレイ初めてだしこんな物かとも思う。
きくたけ読みなれてると、やはり粗が目に付くが、
みやびも最初は下手だったし、俺の気にしすぎなのかもしれない。
- 98 :NPCさん:2005/06/04(土) 17:15:50 ID:???
- きくたけもくどい。というか、モノローグの多用とか、きくたけの方が凄くないかい?
- 99 :NPCさん:2005/06/04(土) 17:19:57 ID:???
- きくたけのを読みなれているので違いが気になるの間違いでは
- 100 :罵蔑痴坊:2005/06/04(土) 17:45:12 ID:???
- ふむう、早く届かねえかにゃー
- 101 :NPCさん:2005/06/04(土) 18:50:45 ID:???
- マジシャンの魔獣化時専用混血児なアーツだけど……
これ、特化すれば爆発力はかなり凄い。
守護者をマジシャンで作って取らせるとかも良い。
というかそういうキャラを作ってみて気づいた。
Lv個数取れる事と、取ったアーツをマジシャンのアーツとして使えるのがでかい。
ファミリアとか結界魔法の影響を受けることになるから、
組み合わせによってはかなり凶悪になると思う。
- 102 :NPCさん:2005/06/04(土) 18:52:28 ID:???
- マジシャンのそれはな。
イレギュラーの《突然変異》と合わせると酷い事になるぞ。
- 103 :NPCさん:2005/06/04(土) 19:13:06 ID:???
- そりゃすげー。イレギュラの地位が脅かされんほどの勢いだ。
ところでボクらの英雄ビーストさんやスピリットさんらは強まりましたか?
まあ明日買いに行きますけどね。サプリ。
- 104 :NPCさん:2005/06/04(土) 19:44:12 ID:???
- >>103
ビーストはマイナーでダメージ+2Dして範囲をシーンにする特技が激強。
スピリットは相変わらず。強くはあるが、全然コスト効率に見合わん。
- 105 :NPCさん:2005/06/04(土) 21:54:04 ID:???
- >>95
載るにしても時間がかかる。
現にこないだ出たスターレジェンドのサプリにはGFに掲載されてたデータで収録されてなかったヤツがあった。
スタレの次のサプリは1年後の予定だから載るにしてもそれだけ待たなくちゃならんから、今回そういう事にならなくて済んだっつう事で>>94の意見も間違っちゃいない。
- 106 :アマいもん:2005/06/05(日) 03:33:22 ID:???
- 《光の子》がびみょーな点について。
ところで旧約をヤリ倒した身からすると、《レルム:絆》に設定との齟齬っつーか、うまく言えないけど、なんかヘンな印象を受ける。
その辺どースか、斬鬼さん。
- 107 :NPCさん:2005/06/05(日) 09:12:03 ID:???
- >>106
気にするな。
- 108 :NPCさん:2005/06/05(日) 13:11:06 ID:???
- >GFの追加は再掲載されるぞ。
>別冊なりサプリなりで。
それはつまり、メタルヘッドマキシマムとドラゴンアームズも別冊なりサプリなりで再録されるんだな? されるんだな? されるんだなァァッ!?
【血走った目で胸倉をつかみながら】
- 109 :NPCさん:2005/06/05(日) 18:49:26 ID:???
- >>108
まぁまぁ、
ドラゴンアームズやニルヴァーナは、
イラストやアイテムのストックが溜まったら、
GFからサプリだすんじゃね?
ヘタルヘッドマキシマム?
【無言で目を逸らす】
- 110 :NPCさん:2005/06/05(日) 18:59:02 ID:???
- BBNTEVA買ったよー。
反撃系のアーツが多くておっかねえ。
特にスピリットのは回数制限がないのが恐ろしい。
>>106
なんか《光の子》って効果とテキストに齟齬を感じないでもない。
アレか。《闇の血筋》みたいに「タイミング:常時」のアーツだったけど
強げだと判断されて仕様変更か?
- 111 :パペッチポー:2005/06/07(火) 21:27:41 ID:???
- 漏れも届いたー。
今から読むー。
- 112 :悪魔憑き:2005/06/07(火) 22:08:37 ID:???
- 残鬼じゃ無いけど。
>106
>ところで旧約をヤリ倒した身からすると、《レルム:絆》に設定との齟齬っつーか、うまく言えないけど、なんかヘンな印象を受ける。
ん〜と、どの辺がだ?
TRPGサプリで連載してた人間アーキオンリーのリプレイだと「人間は悪魔に絆を持てない」と書いてあったけどな。
でもま、落ちた天使(新約での《御使い》持ちに相当するキリスト教系天使)はまんま「神」に絆持ってたし、ドミネイター相手に絆持っても不思議じゃないだろ。
てか取れない方が、色々問題あるだろ。
基本ルールの絆・エゴ表でメフィストフェレスへの絆取った時どうするよ。あいつドミネイターだぞ一応。
後、基本ルールの188ページの柱に「奈落に落ちずにドミネイターになるものも居る」というのは黒歴史になったんかね。
- 113 :NPCさん:2005/06/07(火) 22:13:52 ID:???
- 斬鬼さんがどうした。
また怪我したのか。
- 114 :NPCさん:2005/06/07(火) 22:28:55 ID:???
- あの鬼はレジェンドなのか?
- 115 :NPCさん:2005/06/07(火) 23:58:29 ID:???
- ライダーなら、真っ先にフルメタル/レジェンドが思いつくがなぁ。
- 116 :パペッチポー:2005/06/07(火) 23:59:14 ID:???
- 読み終えたー。天にゃん(*´∀`)=3
>112
>「奈落に落ちずにドミネイターになるものも居る」というのは黒歴史になったんかね。
ふむう。
これを否定してるような記述はとりあえず見つけられんかったにょろよ?
まあ、「何事にも例外はあるんで好きに設定していいです」というメッセージだと思っとけばいいんじゃねーかにゃー?
- 117 :NPCさん:2005/06/08(水) 00:09:02 ID:???
- >>112
奈落落ちしてないドミネイターって要するにPCもドミネイターになれるって事だからな。
最初からそれは濃すぎるからこれからサポートしてくんじゃね?
旧版みたいにサプリが1冊で終了って事はないだろうし。
- 118 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/08(水) 00:11:04 ID:???
- 日曜日にEVA.購入。井上純弌メチャ許せん。おのれ。
>>116-117
ドミニオンの解釈も随分広がったからねえ。
最終的には経験点払って「自分たちのドミニオン」を持てる様になるといいにゃー。
- 119 :NPCさん:2005/06/08(水) 00:17:06 ID:???
- 基本ルルブ発売前だか発売直後くらいのイベントで「半魔じゃない魔獣のPCも出来るようにする予定」とか言ってたから、待ってれば出来るんじゃない?
- 120 :NPCさん:2005/06/08(水) 00:27:55 ID:???
- 《レルム:絆》のドミニオンなんかはARAのギルドルールのノウハウを用いれば
わりとすぐにPCが使用可能な形にできそうだしね。
- 121 :NPCさん:2005/06/08(水) 03:35:04 ID:???
- >>106
《光の子》はエラッタだと信じる
射程とか対象とか変
- 122 :NPCさん:2005/06/08(水) 05:49:53 ID:???
- 問題はアーツデータと解説テキストのどっちが訂正されるかだな。
セレにはただでさえ《神格:破壊》とか《アラミタマ》とか《神器》とか攻撃力の高いアーツが揃ってるから
これ以上「タイミング:常時」の攻撃力UPアーツが増えると…
デーモンやフルメタの見せ場を食ってしまうような気がする。
- 123 :アマいもん:2005/06/08(水) 07:39:36 ID:???
- デュラララの2巻がもう、小説版BBNTにしか見えません。助けて!
>>112
や、だからうまく表現できンのじゃが、なンかこう、オレの内なる魔獣的なものが警告してきてるンじゃよー。
マジメに分析してblogで吠えてみたら、みんなチヤホヤしてくれるじゃろか。
>>120
クライマックスで「愛」や「勇気」へのエゴを絆に変換&世界律でパワーアップ! ですね、兄弟。
- 124 :NPCさん:2005/06/08(水) 08:01:43 ID:???
- コイツ、チェーンソー二刀流の時は
サタスペスレで宣伝してたよな?
- 125 :NPCさん:2005/06/08(水) 13:04:38 ID:???
- ククク ダブルブリッドやってやるぜ〜
- 126 :'emeth ◆3dSHOTAdAA :2005/06/08(水) 14:43:13 ID:???
- じゃ、私はBBNTで『猫の地球儀』やります〜
海が
- 127 :NPCさん:2005/06/08(水) 15:04:34 ID:???
- ソウルアンダーテイカーもやってやる
現代魔法使いなんて軟弱なものはやってやらないぜ
- 128 :NPCさん:2005/06/08(水) 16:10:04 ID:???
- :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ>>127!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : ナイトウィザードにあやまれよぅ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 129 :NPCさん:2005/06/08(水) 22:04:33 ID:???
- 《レルム:絆》かぁ。。。
我が言に全幅の信頼を寄せよ!
我に傾倒せよ!
我に絶対の忠誠を誓え!
我を師とあがめよ!
我に無制限の慈愛を!
我が意に共感せよ!
我に憧れ真似るがよい!
我が友情を疑うな!
我に全ての愛を捧げよ!
我を救うためにその身を捧げよ!
我を尊敬せよ!
・・・さすれば、汝に力を与えん!!
絆を結べと強要するのは、
エゴ以外の何者でもあるまい
しかも、見返りを用意するあたり、
相手を全然信用してなかったり
旧作なら擬似絆を押し付けるような奴だろうね
- 130 :NPCさん:2005/06/08(水) 22:44:39 ID:???
- そういうドミネーターはむしろ《レルム:世界》にして《世界律:法則(意志)》を取り、
そんで《資産:支配》や《資産:戦闘員》を好むんじゃマイカ。
- 131 :NPCさん:2005/06/08(水) 22:59:01 ID:???
- >>125
>>126
ぜひやってくれ。
入れてくれとは言わないから、
使い終わった後のシナリオを……
- 132 :宵名 ◆d85gNIKufM :2005/06/09(木) 00:22:05 ID:???
- 『MISSING』をBBNTで…ってのはキツイですかね。
- 133 :NPCさん:2005/06/09(木) 00:33:43 ID:???
- お前ら単一作品の再現なんてしないでごった煮をしろごった煮を!
- 134 :NPCさん:2005/06/09(木) 00:46:37 ID:???
- >132
あれはPCに当たるのが原則普通の人間だからなぁ。どれだけ恐怖(自分はむしろ生理的嫌悪感を感じる)を感じさせられるか、だし。
ただ、巻によってはネタを弄繰り回してシティ系のシナリオに書き換えることは比較的、やりやすいと思う。
システム的には……やったことないがクトゥルフあたりならマッチするのかもしれないねぇ。
ちなみに自分はGURPS百鬼夜翔で実際やったことはある。600CPで普通に妖怪作ったものは純粋なシティアドベンチャーとして、70CPのちょっと普通より優れた人間でやったのはホラーものとして。
一応、好評ではあった。人間のほうは皆CP総計が60前後まで落ち込んでいたけどw
閑話休題
実際にやるのであればデータの構築なんかより先に、オリジナルのどこを生かし、どこら辺を置き換えるか、そうした場合どうなるか、といったシナリオの基本から組み上げていった方がいい。
特にオリジナルの世界がきちんと完成しているから、下手にちょっと手を加えただけだと逆に矛盾や違和感が発生すると思う。
あれはきちんとコンバートすればセッションとして面白いものになりそうだから、応援してるぞ〜
- 135 :NPCさん:2005/06/09(木) 01:04:36 ID:???
- BBNTで一般ピーポーをやるのは凄くカコイイと思うのだが・・・
ハウスルール作りたいなぁ
えっ Mt:Aやれって
- 136 :NPCさん:2005/06/09(木) 01:16:57 ID:???
- どの辺がカコイイと思うのか小一(ry
半魔をやる事に特化したシステムで人間やってもなぁ。
- 137 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/09(木) 01:18:49 ID:???
- >>135
エトランゼ/レジェンドで「ジンクスの纏わりついた一般ピーポー」というのはどうかな。
本人に全然そのケなしで、シナリオはメタプレイで進行、本人の周囲にいる者にジンクスで影響を与える。
本人はヘタこくとシナリオに巻き込まれた事すら気付かずシナリオ終了w
- 138 :NPCさん:2005/06/09(木) 01:29:18 ID:???
- 半魔って言うのは人間がいるからこそ
光るわけじゃないですか
普通は人間はNPCですが、そう言うのもPLがやってもそれなりに面白いかと
深淵の「少年」みたいなイメージです
「守護者」に全部まかせて本人は逃げ回っていてもいいのですが
ちょっとイメージ違うんですよね
- 139 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/09(木) 01:39:19 ID:???
- >>138
考え方はいい線言ってると思いますぞ。
幸いBBNTはわりといい加減で好き勝手の効くシステムなんで、アプローチの手段は結構あるんジャマイカ。
それはそうと>>118ではあんなことを書いた小官だったが、
よくよく考えるとEVA.の井上PCは実は小官リスペクトにちまいない。いやきっとそうだ
(詭弁のガイドライン「5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる」)
- 140 :NPCさん:2005/06/09(木) 01:44:36 ID:???
- >139
どもですー
BBNTつーか、FEARゲーは初めてなのにGM引き受けてしまったので色々演出を考えています。
EVAの井上を見て、N◎VAのイルカ騒ぎを思い出したのはオレだけじゃないはずだ
- 141 :NPCさん:2005/06/09(木) 03:28:17 ID:???
- >>132
Missingの敵勢を持ってくるだけならイケる。
詠子はイレギュラーマジシャンてな所か。
――敵向きだけど。
- 142 :NPCさん:2005/06/09(木) 06:13:43 ID:???
- いま気づいたが、公式ページが地味に更新されてるな。EVAのことが書かれただけだったが。
fearの中の人も忘れてたわけじゃなかったんだネー
- 143 :パペッチポー:2005/06/09(木) 10:10:20 ID:???
- さて、次の日曜のコンベにてEVAの付属シナリオで卓を立てようかと思うんだが。
どっちにしようかなー。
BBNTはあまり遊ばれてない感じの鳥取(遊んでる人も一部にはいるみたい)なんじゃけど。
旧約からプレイしてる身としては、付属1かにゃー?
- 144 :NPCさん:2005/06/09(木) 10:10:20 ID:???
- 質問なんだが
盟約中に範囲攻撃くらうとどうなるんだ?
- 145 :パペッチポー:2005/06/09(木) 10:14:38 ID:???
- 使用者と魔器PCの両者がダメージを食らう、でいいんジャマイカ?
- 146 :NPCさん:2005/06/09(木) 10:26:29 ID:???
- >>145
そうだよねえ
守護者を魔器にするのはやめておくか
- 147 :NPCさん:2005/06/09(木) 10:40:17 ID:???
- >>145
あ、あとありがとう
- 148 :NPCさん:2005/06/09(木) 11:57:33 ID:???
- >>137
ジョン・マクレーンのことかーっ!ドルフーッ!!
…ふと、思ったのだが…
シックスセンスの主人公は、イモータル/イレギュラーってところか?
【阿呆はブルース=ウィリスごっこを思いついた!】
- 149 :NPCさん:2005/06/09(木) 12:18:57 ID:???
- ゴルゴはレジェンド\イレギュラーでOK?
- 150 :NPCさん:2005/06/09(木) 20:08:39 ID:???
- >>149
いやいや、奴の武器に対する愛着ぶりを見れば、
アーティファクト/イモータルってとこで。
- 151 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/09(木) 22:24:59 ID:???
- >>150
ゴルゴは「こだわり」はするが「愛着」はしませんぞw
奴のクリティカル出しまくりのアレっぷりはもはや《レルム:個体》のドミネーターにすら思える次第。
- 152 :'emeth ◆3dSHOTAdAA :2005/06/09(木) 23:57:14 ID:???
- >126です〜
PC1
戦って、戦って、ただひたすら戦うこと、それが君の人生の全てだ。
今、目の前にこのドミニオン『トルク』最強と呼ばれる半魔がいる。
――こいつと戦う。その後のこと? 考えたこともない。
PC2
このドミニオンを脱出する。そのためだったら何でもする。
それだけのために生きてきた。
仲魔なんていらない。利用するだけ利用する。そのはずだったのに……
PC3
かつて若い頃は真理を探究し、ドミネーターに逆らって生きていた頃もある。
だが、このドミニオンに暮らす人々の日常を奪ってまで、自分の夢には押し通す価値があるのか?
そんなある日、2人の若者に出会った……君は……
PC4
苦しまなかったはずである
- 153 :NPCさん:2005/06/10(金) 00:26:44 ID:???
- >PC4
>苦しまなかったはずである
吹いた。
- 154 :NPCさん:2005/06/10(金) 01:42:59 ID:???
- >PC4
ワロス
- 155 :NPCさん:2005/06/10(金) 02:29:08 ID:???
- >135
とりあえず、PLにただの人間(演出・設定上でなく)をやらせるのはやめておけ、と。
深淵とか天羅とかは「力無き者」が存在しても回るシステムだ。
だが、BBNTは回らないんだよ。
ブラッドが無い以上能力値は無いも同じ。
同様にアーツも皆無、HAも無い。
悪いことは言わない。
BBNTとしてノーマルなシナリオをやれ。
変わり種シナリオは各ルールの意図を掴んだ後でいい。
- 156 :NPCさん:2005/06/10(金) 05:36:23 ID:m/m0Sv7L
- >132
実は回を重ねると一般人から逸脱していくので文芸部の連中も充分半魔と呼ばれうる。
近藤と木戸野はイレギュラーだし、魔王は元々マジシャンだし(あやめはファミリアか?)、日下部はエトランゼで村神はビーストか。
魔女の呼ぶ魂の名前が魔の名で。
知らない奴置いてけぼりでスマソ
- 157 :NPCさん:2005/06/10(金) 07:38:17 ID:???
- >155-156
ま、そこらへん(人とか半魔とか)がグズグズなのが今回のBBNTのテーマだし
十分問題ないと思われ(ry
- 158 :アマいもん:2005/06/10(金) 11:07:03 ID:???
- >>152
>PC4
そっからスタートかYO!
>>157
レジェンド/エトランゼでも人間名乗れるって、デザイナー自ら証明してたしな、兄弟。
- 159 :NPCさん:2005/06/10(金) 11:38:37 ID:???
- アー、今日、仕事サボってイエサブ行きたいなぁ
- 160 :NPCさん:2005/06/10(金) 14:30:43 ID:???
- 行きたいよなあ…
- 161 :NPCさん:2005/06/10(金) 15:02:56 ID:???
- フレックスだし行く気満々だったんだけどさぁ
今週のノルマもう終わらせちゃったし
バイト君に5時頃に指示出さないといけないの思い出しちゃったんだよ
- 162 :NPCさん:2005/06/10(金) 16:38:50 ID:???
- 俺もフリーターだしどうにか行けると思ったんだけどさ
5時からバイト行かなきゃならないんだよね
- 163 :NPCさん:2005/06/10(金) 17:57:57 ID:???
- リプレイのヒロインを見てなぜかアブドバという名前を思い出したわけだが
- 164 :NPCさん:2005/06/11(土) 00:58:40 ID:???
- 御大のキャラを見てなぜかケロロ軍曹という名前を思い出したわけだが
- 165 :NPCさん:2005/06/11(土) 01:48:48 ID:???
- 登場シーンだけでは?
- 166 :NPCさん:2005/06/11(土) 08:22:45 ID:???
- リプレイ読んだ。
だ袋リプと読み比べると、やっぱり天はGM向きじゃないなと思った。
奴の切れっぷりはPLでこそ真価を発揮するんだろうな。
けうま御大のPCは最初どうなることかと思ったが中盤からラストに向けて
一気にキャラが立ってくるあたりさすが。
ああいうキワモノPCを暴走させずにストーリーのスパイスにしてしまう力量に脱帽。
- 167 :NPCさん:2005/06/11(土) 10:01:11 ID:???
- GMに切れっぷりを期待されてもな…
天=暴走 みたいな変な先入観でもあるのかね?
- 168 :アマいもん:2005/06/11(土) 10:40:12 ID:???
- どーでもイイけど、けうま御大のPCって、ペキンパーはらわたと仲悪そーでイカス。
>>159
オレも行きたかったよう。
>>127
一瞬ソウルテイカーと読んでしまい、確かにありゃあ毎回毎回ドミニオンみたいな場所が舞台だったなあとか考えちまった。シローちゃんはPC2じゃろか。
- 169 :NPCさん:2005/06/11(土) 11:44:53 ID:???
- >>168
>ソウルテイカー
そしてPC3が次のキャンペーンでマジシャン/イレギュラーのPC1をやるんだな!!
【阿呆は分かったような事を言った!】
- 170 :NPCさん:2005/06/11(土) 12:20:03 ID:???
- 普通に上手だと思うがな、GM。
あそこまでアクの強いPCたちをまとめるのは想像以上に大変だと思うが。
それと……GMが暴走しないなんて誰が決めた?(2/19の日記参照
- 171 :NPCさん:2005/06/11(土) 14:24:34 ID:DHYphC+J
- >>167
天=暴走は定番だと思います。
- 172 :NPCさん:2005/06/11(土) 19:59:07 ID:???
- >167
天=暴走は世界律だと思います。
- 173 :NPCさん:2005/06/11(土) 21:20:22 ID:???
- >171-172
まーPLならね。
でもこれは天にゃんがGMやった話だから。
GMに暴走とか期待されても筋違いだから。
- 174 :NPCさん:2005/06/11(土) 21:49:14 ID:???
- >>173
だからこそ天はGMに向いてないと思うのよ。
今回のリプじゃあまりに普通すぎ。うまくまわしているけどね。
ちなみにリプのシナリオはかなりショボイと思った。
事件の真相をNPCに延々と独り語りさせて終わりってのはかなりヤバイ
- 175 :NPCさん:2005/06/11(土) 21:50:32 ID:???
- ここで174氏が素晴らしいシナリオかリプレイを公開してくれます。
- 176 :NPCさん:2005/06/11(土) 23:15:47 ID:???
- 普通に面白かったと思うけどね、このリプ。
ただリプ書きとしてはいまいちこなれてない感じはした。
なんだろうな、ここ笑いどころだろうってところで描写が薄いとか。
ここできくたけなら(一同爆笑)と書くだろうなとかw
- 177 :NPCさん:2005/06/11(土) 23:35:33 ID:???
- ああ、きくたけ中毒者なのね。
やっぱ旧約のミレニアムみたいにカタストロフがあったほうがよかったとでも?
- 178 :NPCさん:2005/06/12(日) 00:01:44 ID:???
- フツーに面白かったと思うけどなー
自分のGMスタイルとは全然違うし、参考になる
- 179 :アマいもん:2005/06/12(日) 00:37:24 ID:???
- いきなりブッた切るけど、兄弟たちはどんなドミニオン作ってる?
オレぁ、天さんとこの世界の偉人ドミニオンバトルに触発されて、清松みゆき(ソードワールド)をドミニオン化しよーとしたンだけど(みやびとさなえはアポスル)、
「常識に反する行動ができない」「銃火器使用不可」「美しさ優先」って、いったいどの世界律であらわせばイインじゃろか。
- 180 :NPCさん:2005/06/12(日) 00:41:59 ID:???
- >>179
常識で判断してください
- 181 :NPCさん:2005/06/12(日) 04:18:27 ID:???
- 確かに普通に面白くはあったけど、
でも、凄く面白いとは感じなかったかな。
燃えはそこそこだけど、どんでん返しとかそういう意外性が薄かったし。
なにより、笑いはいつもほどではなかったし。
最初のPL紹介で一番笑った気がする。
いつもは自分の場合、腹筋が捩れるくらい笑ってるからね。
それと比べれば大人しい。
まあ、その分ルールに従ってるとも言えるから、参考にはなるのかな。
笑い死ぬような内容を期待するとちょっぴりだけがっかりかもしれない。
- 182 :悪魔憑き:2005/06/12(日) 05:07:13 ID:???
- >179
<資産:支配>で無問題
というのは言い過ぎか。
《世界律:法則》で《射撃》を弱くして、弓と投擲にだけそれを打ち消せるボーナスを追加。
普通の銃は属性が<殴>だから《世界律:属性退化<殴>》もいいかな。
《世界律:封印》でエトランゼを弱くして常識の無い存在は弱いと言い張る。
《レルム:世界》は当然として、ルールにあるパワーソースではこれが限界かね。
あとは《盟約》とって、《後光》を使わせるとか?(美しさの意味が違う)
- 183 :NPCさん:2005/06/13(月) 00:47:04 ID:???
- >>182
SW世界はフレイルマンセーだから、<殴>を弱くするわけにはいかんよ。
- 184 :アマいもん:2005/06/13(月) 10:31:03 ID:???
- 第一話は、アポスルのさなえが《資産:空間展開》で東京ドームシティをロマール化とか、そーゆーノリで。
>リプレイ
ダメだ、兄弟たちはゼンゼンわかってねえッ!
イイか? このリプレイ1番の見所は、「大好きな矢野にゃんに、ついつい冷たい態度を取ってしまうテンテン」、ズバリそのツンデレぶりだろッ!?
ハンドアウトを矢野にゃんに投げつけるテンテン(*´∀`)=3
おむすびを頬ばりながら矢野にゃんの登場を描写しょうとするテンテン(*´∀`)=3=3
矢野にゃんだけ《死神の瞳》のセリフを省略しちゃうテンテン(*´∀`)=3=3=3
ちなみに2番目は、人間性が足りなくてヒーヒー言ってるいぶきに、「《守護者》使いは大変ね」と言い放つデザイナー様。
- 185 :NPCさん:2005/06/13(月) 12:16:31 ID:???
- >>183
フレイルじゃなくてメイスだと突っ込む
フレイルアタラネーヽ(;´Д`)ノ
- 186 :NPCさん:2005/06/13(月) 17:49:34 ID:u8UqCbhP
- 流れ切ってスマソ、質問です。
出自表の特徴で作成時の基礎能力値を14以上にしたり、技能レベルを4以上にするのは可能ですか?
- 187 :186:2005/06/13(月) 17:50:45 ID:???
- ageちゃいました、すいません
- 188 :NPCさん:2005/06/13(月) 21:34:25 ID:???
- さて、
『銃器が使えない』
『本能が理性を上回る』
等を付けて
TORG再現じゃぁ!
- 189 :NPCさん:2005/06/13(月) 21:36:15 ID:???
- >184
えらい勢いで開眼したw
一生ついていくぜ兄者ーーーーーー!
- 190 :NPCさん:2005/06/13(月) 21:40:58 ID:???
- >>186
よくわからん。
作成時の最大値を超えてよいという旨はどこにも書いてないから、できないと見るのが妥当かもしれない。
ただ、ライフパスの決定についてはキャラ作成とは別枠で記述されているので、ここで得た修正は
キャラクター作成時の最大値の条件には拘束されないのかもしれない。
《不老不変》みたいにはっきりと「キャラクター作成時のレベルが3をこえてもよい」と書いてあるのなら話は早いのだが。
しかし《御使い》などはそういう注釈がないのにもかかわらず、
サンプルキャラ「守護天使」は《御使い》の効果で【感情基本値】が13を超えていたりする。
そのへんはもしかしたらテキトーでいいのかもしれない。
- 191 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/13(月) 21:53:10 ID:???
- >>186
両方とも「作成時の上限は〜」となっているが、「それを越えるように割り振る事はできない」と締められてる。
なので「ライフパスによる修正は『割り振り』に含まれない」と解釈する事もできそうだし、
アーツの場合は「セッション中に加わる修正であり、作成時に加算されるものではない」と解釈できる。
(件の御使いについてはわざわざ『計算済み』と注釈してあるので、本来は別に考えるべきものなのかも知れない)
こんなもんでどうだろうね。
- 192 :アマいもん:2005/06/14(火) 07:42:33 ID:???
- さて、《世界律:破滅》っつーのがよくイメージできねーンだが、「わずかなミスが致命的なダメージ」っていったいどんな世界なンだ?
やっぱ、ベトナムとかチェルノブイリとか、アルファコンプレックスとか赤箱D&Dとか、デッド・オア・アライブのデンジャーゾーンとか虫姫さまのウルトラモードとか、そんなノリでイインかのう。
>>190-191
「ただし、キャラクター作成時の最大能力値は13である(最大レベルは3である)。それを超えるように割り振る事はできない。」
っつーのは、ボーナスの割り振りに関する点だけじゃあねーのかなあ。
- 193 :NPCさん:2005/06/14(火) 08:13:25 ID:???
- 作成の順番は
1.ブラッド
2.カヴァー
3.能力基本値割り振り
4.技能/アーツ
5.装備
だから、3終了時の段階で能力13や技能3を超えなければいいんジャマイカ。
ライフパスはこれらのデータ完成した後に決めるようだし。
- 194 :NPCさん:2005/06/14(火) 09:02:45 ID:???
- >>190-193
サンクスです。
- 195 :NPCさん:2005/06/14(火) 09:45:44 ID:???
- 出来ないとするとライフパスをロールで決めたときフリーズするねw
- 196 :NPCさん:2005/06/14(火) 11:40:13 ID:???
- >>193の処理が一番スマートな解釈だよな。
- 197 :NPCさん:2005/06/14(火) 12:13:40 ID:???
- >>193ちと訂正
1.ブラッド
2.カヴァー
3.能力基本値・技能に割り振り
4.アーツ
5.装備
6.ライフパス
で、3終了時に能力値13・技能3を超えてなければいい
- 198 :NPCさん:2005/06/14(火) 14:13:42 ID:???
- おいらも便乗して質問
オリジナルスペルで未来兵器やアーセナルボディを取得している時に
結界魔法をかけた場合どうなるんでしょうか?
1レベルのままなのか、そのシーン中だけは3レベルとして2レベル分の装備を追加で取得できるのか、どちらなのでしょうか? または別の解釈があるのかしらん
- 199 :NPCさん:2005/06/14(火) 20:46:38 ID:???
- >>198
ルールどおりに処理するなら《オリジナルスペル》のレベルが上がるだけ。
その上がった分で新たにアーツを取得出来るかはGM判断。
新たに取得できるなら、
《オリジナルスペル》でとったアーツのレベル上げに使うことも出来るだろう。
FEARにメールした上で、君のところのGMに聞くといい。
- 200 :NPCさん:2005/06/14(火) 21:14:12 ID:???
- >>198
マジシャンのアーツとして扱うわけだから、レベルは上がるだろうな。
で、レベルがあがったら何かを取得できる、で良いと思う。オンセッション中に経験点消費した時にも貰えるだろうし。
- 201 :NPCさん:2005/06/15(水) 01:32:42 ID:???
- >>198
俺なら《オリジナルスペル》の、「Lvがあるものは1Lvとして扱う」を優先して、
《オリジナルスペル》のレベル上昇分、2つアーツを取得して、取得したアーツの
レベルは1のまま、とするな。
理由は、ダメージ量の変化や装備取得なんかの処理がさらに煩雑になるから。
- 202 :NPCさん:2005/06/18(土) 14:23:46 ID:???
- >201
良くわからんが、「新しくアーツを2つ取得」の方がよっぽどややこしくならんか?
- 203 :NPCさん:2005/06/18(土) 17:13:56 ID:???
- >>202
そうともいえない。
「《結界魔法》で《オリジナルスペル》のレベルが上がった場合、《オリジナルスペル》自体のレベルではなく、
《オリジナルスペル》で取得したアーツのレベルが上がる」
とした場合、ダメージ・達成値の変化や装備取得の処理が煩雑になるのもさることながら、
それ以上に《自然への回帰》や《時計仕掛けの魔法》ような「1シナリオに[LV]回まで使用できる」タイプの
アーツを取った場合の処理がさらに面倒になる。
どちらの解釈をとるにせよ、《結界魔法》&《オリジナルスペル》の処理がややこしいことに大して変わりはないが。
- 204 :NPCさん:2005/06/19(日) 00:15:20 ID:???
- ふと思ったんだけど、アーティファクトの魔剣、あれって戦闘用ワイヤーみたいに
エンゲージ外からも攻撃できるようなアーティファクトにはできないのかな?(^^;
バジリスクの夜叉丸の黒縄みたいな魔器を作りたいんだけど(^^;
おとなしく魔器融合で戦闘用ワイヤー選択して業物でダメージ上げるか、EVA追加
の一般アーツの属性強化でダメージ上げるかしかないんかね?
レジェンドの伝説の武具が英雄伝説限定じゃなければアーティファクトにせんでも
なんとかできたんだけど……。
- 205 :NPCさん:2005/06/19(日) 12:39:00 ID:???
- >>204
(´・ω・`)つ《神器》
そういえば《英雄伝説》持ってないキャラは、《混血児》で《伝説の武具》ってとれるんかね?
- 206 :NPCさん:2005/06/19(日) 13:21:31 ID:???
- ワイヤー強化手段なら《血脈付与》・《武器練成》・EVA《大地の祝福》、
《生得武器:白兵》+《鋼の腕》or《切り裂くもの》という荒技も。
>>205の質問だけど、
俺自身は主体となるアーツ(この場合は混血児)の表記を優先して、取れると処理します。
- 207 :204:2005/06/19(日) 14:30:22 ID:???
- >205
>206
Thanks.
でも、生得武器:白兵+鋼の腕や、武器錬成だと、結局エンゲージしてないと
攻撃できないんじゃ……?
「形状は自由」=戦闘用ワイヤーみたいなのも可、ではあっても、その場合、
エンゲージ外から攻撃できるのかどうかがわからんし……。
もしできるなら、別に魔器で魔剣にしても「形状は自由」なわけだし……。
そもそも「種別:白兵」で「形状は自由」っていうのが、戦闘用ワイヤーみたいな
特殊な使い方をできるものまで含めて自由なのか、それともあくまでエンゲージ
してないと攻撃できない剣や槍に限定されるのか、というのが曖昧というかはっきり
書かれてないしなぁ。
>206
前提となるアーツが必要なものは、混血児じゃ取れないんじゃないかと、俺は思う。
バイオブーストが前提のパーフェクションとかは混血児じゃダメなんじゃないかな、
と。
- 208 :206:2005/06/19(日) 16:53:37 ID:???
- >>207
よく考えればそうだ・・・
武器作成系のアーツで特殊能力まで手に入るわけないじゃんorz
- 209 :NPCさん:2005/06/19(日) 17:45:43 ID:???
- >>207
>そもそも「種別:白兵」で「形状は自由」っていうのが、戦闘用ワイヤーみたいな
>特殊な使い方をできるものまで含めて自由なのか、それともあくまでエンゲージ
>してないと攻撃できない剣や槍に限定されるのか、というのが曖昧というかはっきり
>書かれてないしなぁ。
書かれてないってことはできないってこと。諦めれ。
そんなことが認められるんなら
「オレの魔弾は"火炎放射器"型なので《属性具現化》とってないけどダメージ属性は〈火〉でしかもデフォルトで範囲攻撃するよー」
などという言い分も認められてしまう。
というか「形状が自由」ってのは単に魔剣の形が日本刀とかバスタードソードとかハリセンとか、
そういうフレーバー的なデザインを自由に決めてよい、ってだけのことだと思うんだが。
>>205
>そういえば《英雄伝説》持ってないキャラは、《混血児》で《伝説の武具》ってとれるんかね?
その質問もだいぶ前にFEARにメールした覚えがある。しかしいまだにFAQに反映されない…
- 210 :NPCさん:2005/06/19(日) 20:02:14 ID:???
- >>204
鋼糸使いは俺も考えたことがあるが…
出た結論は《魔弾》で演出だけワイヤーという身もふたもないものだった。
だめかorz
- 211 :NPCさん:2005/06/19(日) 21:04:10 ID:???
- >>鋼糸
《鋼の腕》を《ロケットパンチ》すれば良いじゃない。
- 212 :NPCさん:2005/06/19(日) 23:21:34 ID:???
- 魔器融合すればいいじゃない
- 213 :NPCさん:2005/06/19(日) 23:55:16 ID:???
- >>207
>前提となるアーツが必要なものは、混血児じゃ取れないんじゃないかと、俺は思う。
習得先アーツの前提条件もクリアしないと取れないとするなら、
《混血児》の説明に、あえて「トゥルーブラッド限定アーツは不可」と書く必要ないのではなかろうか。
・・・と思ったが、トゥルーブラッドイレギュラーが《混血児》を使って、他ブラッドのトゥルーブラッド限定アーツ取らないためには必要な記述だ・・・
《混血児》はまだ認めるとしても、まさか《魔の心》で限定アーツ取れるのもアレだし、「前提条件クリアしないと取れない」という解釈が一番スマートだな。
- 214 :NPCさん:2005/06/20(月) 12:32:47 ID:E+7eYI9j
- >>203
《オリジナルスペル》はアーツを[LV]個まで取得するアーツ。
《オリジナルスペル》によって取得されたアーツはマジシャンのアーツとして扱われ、LVがあるアーツだった場合、そのLVを1と扱う。
なら、《結界魔法》の効果によって、《オリジナルスペル》のLVは当然上昇して、新たにアーツを取得できるだろうし、
《オリジナルスペル》によって取得したアーツもマジシャンのアーツなのだからLVがあるものはLVが上がるのではないだろうか?
「LVを1として扱う」かつ「LVを+2する」ならLVは3になるのではないかと。
- 215 :NPCさん:2005/06/20(月) 17:30:11 ID:???
- トゥルーマジシャンの《オリジナルスペル(Lv5)》で
《鋼の腕》《未来兵器》《神器》《爵位》《属性強化:殴》を取得。
《結界魔法》使用時の増加分で《英雄伝説》《伝説の武具》でも取得。
《鋼の腕(Lv3)》で素手ダメージ〈殴〉+15、
《神器(Lv3)》でダメージ+9、
《未来兵器(Lv3)》3つすべて"ブーストオプション"で素手に装着しダメージ+9、
《爵位(Lv3)》でダメージ+【知性】+3、
《属性強化:殴(Lv3)》でダメージ+6
《伝説の武具(Lv3)》でダメージ+9。
[魔獣化]した途端に素手ダメージが常時〈殴〉+51+【知性】になったりするわけかwww
うはwwwwwマジシャンテラツヨスwwww
- 216 :NPCさん:2005/06/20(月) 20:55:23 ID:???
- >214
なるほど…。確かに、言われて見ればそんな気もするな。
しかし、すると処理が一番面倒な形に落ち着くわけか?
- 217 :NPCさん:2005/06/20(月) 21:11:25 ID:???
- 《オリジナルスペル》で《混血児:オリジナルスペル》を取って
これに《結界魔法》が重なれば、さらに3種類の3レベルアーツを取得。
こ、こりゃ今年来るぜオイ。本当の意味でのマジシャンブームが…
【もう何が何だか】
- 218 :NPCさん:2005/06/20(月) 22:29:35 ID:???
- >>217
それは同一アーツ取得不可に引っかかるだろ。
- 219 :NPCさん:2005/06/20(月) 22:51:00 ID:???
- それ以前に混血児で魔獣化アーツは選べん
- 220 :NPCさん:2005/06/20(月) 23:02:08 ID:???
- 取るなら内なる獣だな。
だがどっちにしろ効果の重複になるから無理だべ。
- 221 :浅倉猛士ぃ:2005/06/20(月) 23:40:49 ID:???
- >>215
《符術》《<武器練成》3LV、《結界魔法》、《マルチウェポン》でも似たようなダメージだせないか?
- 222 :NPCさん:2005/06/20(月) 23:50:18 ID:???
- >>221
んむ。ネタコンボについて深入りするのもナンだが、
>>215は「常時」というのがミソだ。
コスト使っていいなら>>215の組み合わせで、
《英雄伝説》《伝説の武具》の代わりに《融合》《マルチウェポン》を取り、さらに別途に《生得武器:白兵》を取得しておく。
"素手"を《融合》して「装備位置:片手」にし、《生得武器:白兵》を使用。
それで素手と生得武器による《マルチウェポン》を使えば
〈殴〉+84+【知性】×2のダメージが。
《武器練成》3LV、《結界魔法》、《マルチウェポン》だと〈殴〉+46、
《武器練成》5LV、《結界魔法》、《オリジナルスペル》の《マルチウェポン》でも〈殴〉+62だから…
- 223 :NPCさん:2005/06/20(月) 23:54:25 ID:???
- >>222
あ、ごめん。計算間違った。
〈殴〉+75+【知性】だ。
- 224 :NPCさん:2005/06/21(火) 00:22:04 ID:???
- >222
《鋼の腕》《未来兵器》《神器》《英雄伝説》《伝説の武具》
《融合》《マルチウェポン》だと殴(15+9+9+9)×2=殴84になるな・・・・
オリジナルスペル&結界魔法って禁じ手にした方がいんじゃね?
- 225 :オレたち憑神族:2005/06/21(火) 00:47:14 ID:???
- 先日オリスペ結界で基本ダメージ75ぐらいのがいたな。どんなオリスペでどんなアーツ取ったか覚えてないが。
んでもこのゲームに限って言えばどうせ戦闘は1〜3ラウンドで終わらせるようにするんだからどんなにダメージでかくてもいいんじゃねえかな。
もちろん他のPLが不公平感を味わっているとかなら自粛してもらうべきだろうけど。そん時はそのPLが超人で面白いのでみんな通していた。
つか《オリスペ:君の出番だ》を《呪圏拡大》がマズイって。範囲内に使用者も入れれば自分も未行動に戻りなんどもこのコンボを打てるんじゃよ。永久機関じゃよウロボロスの輪じゃよ。
・・・まあ、自分を未行動にした後でもメインプロセスが終われば行動済みになるんじゃね。という非常にグレーなのでもうやらないと思うが。オレがな!
- 226 :NPCさん:2005/06/21(火) 01:10:07 ID:???
- 行動中であって行動済みで無いと言うことでグレー問題を解決しておこう
- 227 :NPCさん:2005/06/21(火) 04:52:12 ID:???
- >>214
>「LVを1として扱う」かつ「LVを+2する」ならLVは3になるのではないかと。
所得したアーツの [LV] は+2されても、「Lvを1として扱う」んだろ。
「LVを1として扱う」ってのは取得アーツの [LV] とは関係の無い 『効果テキスト中の固定値』 だから、
[LV] が上がっても「LVを1として扱う」の部分になんら変更はありえない。
- 228 :NPCさん:2005/06/21(火) 05:49:18 ID:???
- >>225
自分を未行動にするのがグレーだったら
もう一人《オリスペ(彼の出番だ)》+《呪圏拡大》要員を増やして(《守護者》とか)
交互に永久機関すればいいじゃない。
…まあオリスペ登場以前でも、《天の光》+《彼の出番だ》で似たようなことができたが。
- 229 :NPCさん:2005/06/21(火) 08:16:18 ID:???
- 《鋼の腕》の素手とか、《伝説の武具》とか《神器》で強化された武器って、《さまよう魂》に有効なん?
「アーツによって取得した武器」でも「アーツによって生み出された武器」でもないわけだが・・・
- 230 :NPCさん:2005/06/21(火) 09:08:49 ID:???
- 永久機関、やればいいじゃない。
その代わり、人間性が焦げ付いて確実に戻って来れなくなるがな。
ああ、もちろんアーツを使わない攻撃を延々繰り返されても傷ひとつ付かないボス
であることは当然だw
あと、一人だけ巨大ダメージ組んでくるマンチ君が出て、他の人が辟易してるなら
止めを他の人に譲ってあげればいいじゃない。
いくらオーバーキルが大きくてもマンチ君の攻撃じゃ死なない。
他の人の攻撃で、なぜかぴったりと死ぬんだw
超魔の命につぎ込んだAGPが何点かはもちろん秘密だぜw
- 231 :NPCさん:2005/06/21(火) 09:11:42 ID:???
- >229
俺の場合は《鋼の腕》や《切り裂くもの》みたいにデータを置き換えるものなら有効、
《神器》や《伝説の武具》みたいにデータに加算するものなら無効、としている。
- 232 :NPCさん:2005/06/21(火) 10:28:48 ID:fStAZ+hg
- >>227
いえ、LVの数値があるのなら加算されるだろうと。
なにがあろうと「常にLVを1として扱う」のではなく
通常通り「LVを1で取得したアーツとして扱う」のではないかと思ったのだが。
《オリジナルスペル》は《混血児》等のようにデータを書き換えるのではなく
新たにスキルを取得する特殊なアーツであり、またそのアーツの所属するブラッドを書き換える(追加する?)アーツなのだから、
当然LVのあるアーツのままであって、マジシャンのアーツなのだからマジシャンなら通常通りの成長もできるのではないかと。
ところで、《オリジナルスペル》で取得したアーツと同名のアーツの取得は重複取得になるのだろうか?
それと、《結界魔法》を組み合わせると処理が面倒になるかもしれないが、本人が組み合わせて取得する際にその煩雑さを覚悟していたり、
その後の処理について、先に紙に書いておいて分かりやすく処理できるようにしているのでは?
- 233 :NPCさん:2005/06/21(火) 11:38:02 ID:???
- 巨大ダメージには《復讐の爪》
《殺戮者》《闇の血筋》《魔の力》入りの《ダークネスフレア》lv3を《並列思考》で3連しようとしたら一撃目で潰されたorz
- 234 :227:2005/06/21(火) 12:33:05 ID:???
- >>232
成長させられるとすれば、テキストは「LVを1として扱う」じゃなくて、「[LV]1で取得する」もしくは
「取得したアーツの[LV]は1である」になるだろ。
俺の根拠は、《オリジナルスペル》にアーツ取得時の[LV]について何ら言及がなく、「LVを1として扱う」
とだけあること。
「○○[LV]で取得せよ」という記述がない以上、具体的に取得したアーツの[LV]がいくつであるかなんて
誰にも決められないが、そのかわり「LVを1として扱う」ように指示されている。
>なにがあろうと「常にLVを1として扱う」のではなく
>通常通り「LVを1で取得したアーツとして扱う」のではないかと思ったのだが。
「LVを1で取得したアーツとして扱う」んだったら取得アーツの[LV]が3だろうが5だろうが「LVを1として
扱う」しかないんじゃないか?
- 235 :NPCさん:2005/06/21(火) 12:43:45 ID:???
- 《オリジナルスペル》にレベルは無い、つーこったな
- 236 :NPCさん:2005/06/21(火) 13:10:41 ID:???
- LVはないが、その取得スキル中でLVが必要な場合1として計算すること
ぐらいの意味だと思うけどな。
- 237 :NPCさん:2005/06/21(火) 13:36:12 ID:???
- >>229
無効だねえ。《鋼の腕》も《伝説の武具》も《神器》も。
ただ、《さまよう魂》って一般アーツ《愛用の武器》の攻撃でも通じちゃうし、
上の大ダメージコンボとかだと《マルチウェポン》とか使ってるからやっぱり通じちゃうんだよな。
なんか使いでが微妙な気が。>《さまよう魂》
あとオリスペ結界で基本ダメージ75とか出す半魔にはぜひ《因果応報》などをかましてみたい。
「ケヒャー! 自分の技でくたばりなッ」などと言いつつ。セレスチャルが。モヒカンの。
問題は、攻撃が「対象:単体」ではなかった場合のことじゃな。
【終わり】
- 238 :NPCさん:2005/06/21(火) 16:18:52 ID:???
- >>232
>ところで、《オリジナルスペル》で取得したアーツと同名のアーツの取得は重複取得になるのだろうか?
ルールブックP.218、《ふたつの至宝》関連を参照。
《ふたつの至宝》は厳密には同名のアーツですらなく、単に同じ効果のアーツとして扱われるだけだが、
それでも重複取得は禁じられている。
ようするに「複数取得できる」と書いていない限り、同名だろうが同じ効果として扱われるアーツだろうが
重複取得は禁止なのだろう。
- 239 :NPCさん:2005/06/21(火) 16:58:11 ID:???
- >225-228
≪彼の出番だ≫はなあ。
「1ラウンドに1回しか使えない」とでも書いておけば面倒がなかったものを。
他のゲームだとこういう対策は採られてるんだよな。
ARAだと≪ジョイフル・ジョイフル≫は範囲拡大できないようになってるし、
ブレカナとかでは「鎖」の関係で何回も連発できないようにされてる。
今からでも遅くないからエラッタでパッチを当てるんだやのにゃん。
- 240 :NPCさん:2005/06/21(火) 20:01:50 ID:???
- 《鋼の腕》とかのアーツによる能力修正を受けている武器を使った攻撃は、
アーツによる攻撃と扱っていいとおもうな。
異能使いでもそういう感じだし。
《さまよう魂》の使いでがないといわれるかも知れんが、
ニルヴァーナの通常武器無効の特技よりもずっとマシ。
- 241 :NPCさん:2005/06/21(火) 20:10:13 ID:???
- いや、異能やニルはそうなのかもしれんが、
「メジャーアクションで使用されるアーツによるダメージ」
「アーツによって取得した武器によるダメージ」
「アーツによって生み出された武器によるダメージ」
としっかり指定されているんだから、それに従った方が…
判断に困るケースというわけでもないんだし、別のゲームの判例を持ち出すこともなかろ。
- 242 :NPCさん:2005/06/21(火) 21:37:21 ID:???
- >>241
《鋼の腕》や《伝説の武具》は、
「アーツによって取得した武器によるダメージ」に当たるのではないか?
- 243 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:06:21 ID:???
- アーセナルボディで取得したチェーンガン(ぶっちゃけ普通の武器でしかない)は
効くのに魔物の能力である<<鋼の腕>>や<<伝説の武具>>は無効っちゅーのは
納得がいかんなぁ、確かに(笑)
<<さまよう魂>>って、エラッタでなんか修正されてなきゃ<斬><刺><殴>攻撃無効、
ただしアーツによって発生したダメージは通常通り適用、じゃなかったか?
だとしたら<<鋼の腕>>も<<伝説の武具>>も有効じゃないかなぁ?
たぶん、パンピーに銃で撃たれても剣で切られても平気、って言いたいんじゃない
かと思う。
逆に、アーツで取得してもなんの攻撃力強化とか特殊能力付与のアーツを組み合
わせてなかったら無効な気がする。アーセナルボディや巨大武装で取得した武器
だって、そのままじゃタダの武器だから無効なんじゃないかね。
- 244 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:11:25 ID:???
- 「こういう目的の能力だろうから、こうなるんじゃないかな」なんて憶測じゃなく
ルール上どうなるかが問題なのでは。
- 245 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:17:20 ID:???
- 常識(…この言葉って混乱のもとだよなあ)で考えて納得いかないのはわかるが、
FEARゲーのスタンスは「ルール優先、演出は後付け」だ。
大型兵器が魔物に効くのは
「人類が研鑽してきた文明の凶器は魔の力に通ずるのだ! ホント戦場は地獄だぜフゥハハ(ry」
という感じでひとつ。
- 246 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:23:25 ID:???
- でもきくたけはリプレイ上で「演出のためならルールを曲解してもOK」って言ってるよな?
まぁGMとプレイヤーとの同意の下であることは大前提だが。
- 247 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:27:27 ID:???
- 曲解する部分と曲解の仕方によるだろ
- 248 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:29:12 ID:???
- <<伝説の武具>>も<<鋼の腕>>もアーツである以上、「アーツによって発生した
ダメージ」を与えるので<<さまよう魂>>に有効。
アーセナルボディなどで取得した武器のダメージは、「アーツそのものが攻撃力を
発生させるものではない」ので無効。ただし、これらの武器に攻撃力が変化する
アーツを組み合わせれば有効。
こんなとこじゃないの?
- 249 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:32:14 ID:???
- 「アーツによって取得した武器によるダメージ」は無視か
- 250 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:49:22 ID:???
- >>248
それは普通の武器+《破壊神》・《殺戮者》とかでも有効なのかどうか。
>>249
無視すると《魔剣》でも普通には斬れなくなるな・・・
- 251 :NPCさん:2005/06/22(水) 00:53:37 ID:???
- イモータル:アーティファクト
で平景清を作った俺が来ましたよ
《さまよう魂》とって前線に出て斬り合いしてたが
まあ、アーティファクトよりもビーストの方がイメージ的に良いのかもしれないけどな
- 252 :NPCさん:2005/06/22(水) 05:00:08 ID:???
- ええと、>>248は曲解した場合の例を挙げてるんだよね?
ホントにルールをそう運用してるわけじゃないよね?
- 253 :NPCさん:2005/06/22(水) 06:54:31 ID:???
- >>252
俺も演出的には>>248が美しいと思うが、ルール的には問題ありだな。
- 254 :NPCさん:2005/06/22(水) 10:46:40 ID:???
- >>245
>FEARゲーのスタンスは「ルール優先、演出は後付け」だ。
こうやって、「FEARゲーのスタンス」とか架空のくくりをつけていると馬鹿と勘違いさえっるよ?
FEARゲーなんかどうでもいいんだよ。
ビーストNTを語れよ。
そして、そんなビーストNTのルールブックにかかれていないスタンスは一切合財このゲームには関係ないんだよ。
そして、RPG全体の汎用的なテクニック論ならなおさら「FEARゲー」なんて架空のくくりを出す時点で馬鹿にしかみえない
- 255 :NPCさん:2005/06/22(水) 11:09:10 ID:???
- 煽るな荒らすな
- 256 :NPCさん:2005/06/22(水) 12:01:15 ID:DVCIcewx
- >>234
「LVを1として扱う」のなら通常通りLVを変更する効果が与えられたら変更されないとおかしいのではないか?
「取得したアーツのテキスト中にLVとあればLV1として計算すること」とあればあなたの言う通りだと思いますが、
「LVを+2する」効果が受けられないのでは「LVを1として扱っ」ていないことにはならないかと。
あと、アーツの効果の適用順を考えれば、《オリジナルスペル》そのものが先になりますよね。
そうしないと《オリジナルスペル》によって取得したアーツのLVが定義されません。
その後、《結界魔法》の効果が適用されることになるのですから、やはり、LVは3になるかと。
>>235
LVがないなら「LVは無いが、必要ならば1とすること」と書かれているはずではないでしょうか?
>>238
《ふたつの至宝》は名前が違うだけですね。
《オリジナルスペル》で取得したアーツは所属するブラッドも違えば、魔獣化時にしか使用できないけれど
やはり同じアーツとしてみなされるのですか?まあ、相違点が増えただけなのかもしれませんが。
- 257 :NPCさん:2005/06/22(水) 12:06:59 ID:???
- >>256
屁理屈はいいよ。もう黙れ
エラッタやFAQが出るまでは。各々の卓判断でいいだろ
- 258 :NPCさん:2005/06/22(水) 12:45:20 ID:???
- 《さまよう魂》、p.218のトラブルシューティングおいときますね。
『メジャーアクションで使用されるアーツによるダメージ、その他にはアーツによって取得した武器や、
アーツによって生み出された武器によるダメージもこれに含みます』
- 259 :NPCさん:2005/06/22(水) 13:13:39 ID:???
- エラッタとfaqの更新はまだか?!
- 260 :アマいもん:2005/06/22(水) 13:13:45 ID:???
- ところで兄弟、人は死んだらどこへ行くのだろーか。天界ドミニオン?
いや>>229とか見てたら、
「幽霊のヒロインがPC1(真魔の血脈)のところへ、鎌持った死神がPC2(宵闇の探偵)の事務所へ、それぞれやって来て、ヒロインを成仏させるために死因のリサーチを依頼する」
っつーハナシを思いついたンだが。
ちなみに、ヒロインの最初のセリフは「あなた、わたしが見えるの?」とか、そーゆー方向で行こうかと思うとりやす。
- 261 :NPCさん:2005/06/22(水) 16:30:58 ID:???
- >>256
>《ふたつの至宝》は名前が違うだけですね。
>《オリジナルスペル》で取得したアーツは所属するブラッドも違えば、魔獣化時にしか使用できないけれど
>やはり同じアーツとしてみなされるのですか?まあ、相違点が増えただけなのかもしれませんが。
「所属するブラッドが違う」ってどういう意味かわからん。《オリジナルスペル》の効果は「マジシャンのアーツとして
扱われる」でしかないぞ?
そして「[魔獣化]した状態でなければ使用できない」というのは《オリジナルスペル》の使用条件であって
《オリジナルスペル》で取得したアーツのテキストが書き換えられるわけではない。
つまり《オリジナルスペル》で取得したアーツはもとのアーツと同名だし効果も変わらない。
…こういう書き方をすると、今度は「じゃあ《オリジナルスペル》で取得したアーツは[魔獣化]してなくても使えるのか」とか
そういう食い下がり方をすると予想されるので、補足。
《オリジナルスペル》は[魔獣化]してないと使えない。
《オリジナルスペル》自体が使えないと、《オリジナルスペル》によって取得したアーツもまた使えない。
よって《オリジナルスペル》によって取得したアーツは[魔獣化]してないと使えない。
- 262 :NPCさん:2005/06/22(水) 16:34:54 ID:???
- 《オリジナルスペル》は[魔獣化]してなくても使える。
《オリジナルスペル》で取得したアーツは[魔獣化]してないと使えない。
- 263 :NPCさん:2005/06/22(水) 17:36:17 ID:???
- >>260
新約の世界観的には、あの世ドミニオンは沢山存在する、でいいんじゃね?
で、信者(=やってくる死者)獲得の為に勢力争いしている。
どこのあの世ドミニオンに行くかは本人のエゴ・絆とシナリオの都合で。
- 264 :NPCさん:2005/06/22(水) 18:03:14 ID:???
- >>263
あの世ドミニオンで死んだら完全消滅?
他のあの世ドミニオンにたらい回しにされたらなんか笑えるかも知れないけど。
- 265 :NPCさん:2005/06/22(水) 18:49:05 ID:???
- >>264
仏教系統のドミニオンはたらい回しにされそうだけどな
輪廻転生とかだし
で、最終的に現世に復活、と
- 266 :NPCさん:2005/06/22(水) 19:00:59 ID:???
- BBNTはどうもキリスト教的な概念に支配され過ぎるのがピンと来ないんだよねー
と、鳥取でセレスチャルが仏だったりするウチの鳥取
- 267 :聖マルク:2005/06/22(水) 19:08:34 ID:???
- >266
キリスト教的な概念に支配されてたら自然神や概念神などいるものか。
- 268 :NPCさん:2005/06/22(水) 19:19:13 ID:???
- あの世ドミニオンの争奪戦は、現世での前哨戦も激しそうだな。
>>266のは266が意識しすぎだと思う。
- 269 :NPCさん:2005/06/22(水) 19:21:43 ID:???
- そうか
- 270 :NPCさん:2005/06/22(水) 19:30:15 ID:???
- 地球ドミニオンの守護者っておよそ千年ごとに代替わりするよね。
千年ごとに節目があるのってキリスト教の影響?
>>259
前回FAQの更新があったのって確か去年の10月18日だったっけ。
下手したら今年の10月まで更新ないかもね。
矢野にゃーん! DXの新展開もいいけどこっちも! BBNTにもその10分の1くらいでもいいから労力割いてー!
- 271 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:07:33 ID:???
- ふと、アポストル「死神」が鎌をもって自分のあの世ドミニオンに生きている人間を勧誘しているなんて絵が浮かんでしまった。
自分の周辺は萌えドミニオンに侵食されているらしい。
- 272 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:10:10 ID:???
- >>270
千年毎の時代の転換っていうのは、
源流はキリスト教以前にあったと思う。
キリスト教の一部の黙示録的な終末思想と、
そういった旧来の思想がくっついたのが現在のミレニアム思想だと思われ。
まあエンギアでも千年毎に救世主変わるそうだし、
井上がそのネタ大好きなだけじゃ無い?
- 273 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:16:22 ID:???
- 大きな区切りだし、いい時期にぶつかったし、というのもあるだろう。
「あの世はこんな所ですよ」というのをアピールしておくと
いざ死んだ時引き込みやすいんだろうか。
- 274 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:20:05 ID:???
- 死者の魂の勧誘合戦をしてるのか。
「今天界にいらっしゃれば天上の美酒券券6枚お付けします」
「当方とご契約されれば血の池プールのシーズン利用権と仏壇シアター無料招待券をお付けします」
「「是非、死後の生活はわれわれとご契約を!!」」
- 275 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:28:17 ID:???
- 三途の川渡し賃無料!
今ならお盆の帰省ツアーも格安にて提供いたします!
- 276 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:28:38 ID:???
- 死者は普通は奈落に帰るんじゃないかい?
- 277 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:33:46 ID:???
- >>260
幽霊か…
《さまよう魂》に「アンノウンマンには視認できない」とか「障害物をある程度透過できる」とか
そういう力があれば少しは幽霊らしくなるんだが。
今の《さまよう魂》の効果だと、「単に物理的に傷つかない鉄人」みたいな感じで
儚さとかそういうのとは縁がないのがなんとも。
- 278 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:36:58 ID:???
- >276
うん。実際死んだあとはドミニオンにも招かれず自力でも行けずという死者ばかりだろうね。
でもドミネーターにとっては現世で信仰心さえ稼げればそれでよし。
アフターケアなんぞまったくなし。こちとら慈善事業じゃねえんだとばかりに。
- 279 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:46:46 ID:???
- ビーストバインドでオンセしたいなあ
誰かマスターやってくれる人はいないもんか
- 280 :アマいもん:2005/06/23(木) 09:49:35 ID:???
- やあ兄弟たち、ありがとー。
>>265
落語みたいだな。
極楽ではイタズラばかりするので地獄に堕とされ、そこでも暴れまわって手がつけられないンで現世に追い帰されるっつー。
>>271
あと、快楽の世界に連れてってくれる修道士さんとか。
>>277
>アンノウンマンには視認できない
[隠密状態]の演出で切り抜けろ! エキストラ相手なら判定なしでイケるぞ!(たぶん)
- 281 :NPCさん:2005/06/23(木) 21:15:46 ID:???
- >>277
変異を『アンノウンマンには視認できない』とかにすればいいじゃない。
- 282 :NPCさん:2005/06/23(木) 21:31:25 ID:???
- イモータルって吸血鬼的な崇高な死者(?)向きのアーツばっかなんだよなぁ。
幽霊はもちろん、気づけば身体が腐り落ちてるよーなゾンビをやりたいよw
- 283 :NPCさん:2005/06/23(木) 21:40:55 ID:???
- まだ塵骸魔京の話はこっちに来てないか。
- 284 :NPCさん:2005/06/23(木) 21:53:26 ID:???
- アーティファクト:イモータルで首無しライダーやったけどさ
イモータルの特技いらねェ、って感じだった
レジェンドにすりゃ良かったかなあと思いながらも
さまよう魂欲しさにイモータルにしたがw
- 285 :NPCさん:2005/06/23(木) 23:34:50 ID:???
- 塵骸魔京はBBが元ネタのゲームだって話ですか
- 286 :ウシマコ:2005/06/24(金) 00:30:35 ID:???
- >285
事実か否かは分からないけど、体験版をさわってみた感触では
参考文献リストには載せれそうだね「塵骸魔京」。
とりあえず、色々とネタになりそうなので大歓迎。ああ早く遊びたいなぁ‥‥w
(最近のは人外娘路線が多いので嬉しいね)
>279
BBNTではなく、BBを御要望ですかぃ!w
‥‥ルールブック手元に残ってないのよねー。
- 287 :NPCさん:2005/06/24(金) 00:41:33 ID:???
- >>286
ちゅうか海法氏がBBキャンペーンを元にテキスト原文書いたってケウマ先生がブログで言ってるよ。>塵骸魔京
- 288 :NPCさん:2005/06/24(金) 00:45:05 ID:???
- >284
俺もやったぜ、イモータル/アーティファクトで攻撃受ける度に体のパーツがもげる死体。
やっぱりイモータルのアーツはなんかいらない子だった。
- 289 :ウシマコ:2005/06/24(金) 01:01:07 ID:???
- >287
お。そうなのか!w サンクス
TRPG原作って要素が、表面には強く出てないトコは好感度高いな‥‥w
さっそく今日買ってみるよー
>288
面白そうだね、その死体キャラさんw
なんか、もげる部分によっては微妙にアヤシイ雰囲気が‥‥!?w
- 290 :NPCさん:2005/06/24(金) 01:06:26 ID:???
- >>289
そりゃあビーバイのPCゲーム作った訳じゃないんだから表面には出さないだろ。
出したら版権云々の問題もあるだろうし。
- 291 :NPCさん:2005/06/24(金) 05:22:16 ID:???
- >281
変異したら姿が見えなくなるどころか
誰がどう見ても魔物なのがモロバレしちゃうYOー
- 292 :NPCさん:2005/06/24(金) 05:30:53 ID:???
- >>284
>>288
いらない子言うなや。
使いようによってはイケますぜ? イモのアーツ。
《夜の眷属》で呼び出したクラードに自分をカバーリングさせたり。
《契約》+《天の光》でパーティ全体を強化したり。
…と思ったが、そういうのって敵やNPC向けの戦術だな。
- 293 :NPCさん:2005/06/24(金) 05:34:09 ID:???
- >291
ついさっきまで確かにそこに居たはずなのに、ふっと視認できなくなる、とかってなんか魔物っぽくね?
- 294 :NPCさん:2005/06/24(金) 06:20:22 ID:???
- >293
そうね。
でもそれはそれとして、「変異の内容によって、ボーナスや特殊な効果が発生することもない」と明記されてるわけで。
おそらく姿が見えなくなっても、周囲の空気がどんよりと曇って心なしか明度が落ちたり、
その場にいる人間に酷いおぞ気が走ったり、
「 ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ 」とかいう効果音が現れたりして、
その場所になんかヤバいモノがいるということは感づかれてしまうのでは。
魔物っぽさは十二分に出るが、姿を消すという当初の目的は達せられないっぽい。
- 295 :NPCさん:2005/06/24(金) 07:26:22 ID:???
- >姿を消すという当初の目的は達せられない
あ、そっか。目的をすっかり忘れてたよ、すまん。
- 296 :アマいもん:2005/06/24(金) 08:29:42 ID:???
- 例のヒロインが幽霊のシナリオだが、オチが思いつかねー。orz
もともと「昼下がりの探偵事務所に死神がたずねて来たらおもしろいダロウナア」っつー妄想から出発したモンだから、あとが続かねー。
まーとりあえず、エンディングは200年後くらいのイケブクロシティの一画で、すれ違ったヒロインのソックリさんから「どこかで会いましたっけ?」と言われるとか、そーゆー方向で。
しかし、オチを考えるまえにエンディング考えてどーするのだ、オレよ。
>>291
姿は見えなくなるけど、宜保愛子さんが通りがかって「ウワーイヤダワー」とか言われる。
- 297 :NPCさん:2005/06/24(金) 09:14:01 ID:???
- >>296
確か幽霊がPC1のところにいって、死神が探偵の所に行くんだよな?
以後、俺の妄想した勝手なシナリオ内容
死神曰く
「いやー、なんか本来なら死ぬ筈無いのに死んじゃったヒトなんで
原因解明しないと上司(閻魔だか神だが)に怒られちゃうんスよ」
で、一方の幽霊曰く
「あれー?あたしって何で死んだんでしたっけー?」
そこでPC達は死神と幽霊と一緒に行動し、彼女の足取りを追っていくことに
しばらくする内に、彼女に横恋慕していた魔物(彼女はそう認識していないが)を発見
そいつが未だに幽霊を縛り付けていることも判明し、戦闘→撃破、とか
- 298 :NPCさん:2005/06/24(金) 09:45:16 ID:???
- >>296
パクリになるが、JOJO4部を参考にしてみてはどうだろうか?
ヒロインの幽霊は、あの殺人鬼をどうにかしてくれ。
死神には、ヒロインの魂の代わりに殺人鬼の魂をくれてやる。
って流れでどうだろう。
ミドルでは、殺人鬼が好き勝手しているのを追いつめていき、
クライマックスで対決!
PCの友人が事件に巻き込まれたり、殺人鬼の表の顔と知り
合いになったりとか、イベントを絡めていけば立派なシナリオ
になるんジャマイカ?
完成した暁には、是非オンセで一席ヨロ!
- 299 :NPCさん:2005/06/24(金) 12:32:37 ID:???
- イモータルには《黒き洗礼》というグッドなアーツがあるじゃないですかハハハ
・・・重圧がメジャーでないと解除できないっていう効果はどうなんだこれ。
- 300 :NPCさん:2005/06/24(金) 13:54:29 ID:???
- バッドステータス系は相手が魔獣化していると効かないのが残念だ。
資産:魔衝撃がPCも使えるようにならないかなあ
- 301 :NPCさん:2005/06/24(金) 19:28:51 ID:???
- 魔衝撃のおかげでイレギュラーの特殊体質が大人気なmy鳥取。
しかし魔の魂のおかげでダメージ減少系特技取る奴が絶無になった…
- 302 :NPCさん:2005/06/24(金) 21:05:52 ID:???
- >294
相手がエキストラならどうせ宣言で好きになるんだしいいんじゃね?
- 303 :NPCさん:2005/06/24(金) 21:14:56 ID:???
- しかし、塵骸って元々立ち消えた同人ゲーの企画だったはずだが。
何やってんだ。海法・・・・・・。
ちくしょう。塵骸は買ってるけど、その前にDX2神沢市ステージの参考に
某ゲームをやらないと。
- 304 :NPCさん:2005/06/24(金) 21:57:31 ID:???
- >>303
まあニトロだし標準レベルのラノベはクリアしたクオリティはあるだろう。
ニトロの協力でBBNTの塵骸サプリが出せたら言いとけうまも言ってるし、
せっかくだからこのスレのみんなで援護射撃してみるのはどうかな?
具体的には買った奴はアンケートはがきにTRPGサプリ希望と書いて出す。
- 305 :NPCさん:2005/06/25(土) 11:02:59 ID:???
- 立ち消えたんじゃなく、ニトロがやることになったから消したんだと思った
- 306 :NPCさん:2005/06/25(土) 13:29:10 ID:???
- >>296
俺も幽霊ヒロインと死神ネタで妄想してみますた。
PC1 カヴァー:高校生 エゴ:(幽霊ヒロイン) 関係:慈愛
交差点に献花された花をじっと見ている少女を見つける。声をかけると、意外そうに言った。
「私が、見えるんですか?」
PC2 カヴァー:探偵 エゴ:(ドジな死神) 関係:保護者
昼下がりの事務所に珍客が訪れた。気弱そうな少年である。少年の口から出た言葉は、
さらにあなたを驚かすに十分なものであった。「ごめんください、死神です」
PC3 カヴァー:指定なし エゴ:「不幸な事故」 関係:好奇心
ここ一月ほど、池袋周辺で「不運な事故」での死者が急増している。今、目の前を歩くOLにも、
そんな不幸が降りかかった。直前に魔獣の気配を感じたのは気のせいだろうか?
PC4 カヴァー:正義のヒーロー エゴ:『ソウルイーター』 関係:消滅
地縛霊のトクさんとおスミさんが無数のソウルイーターに襲われた。迷える魂たちをいたずらに
襲い、苦痛をむさぼり食らう奴らを許すわけにはいかない。街の平和のためにも奴らは、倒す。
PC5 カヴァー:世界の守護者 エゴ:『アンラッキー』 関係:仇敵
世界律を乱し、死すべき運命にないものを死なせている者がいる。イレギュラーな死が量産され、
死神たちのキャパシティを超えた魂が街にあふれ始めている。その原因を突き止め、取り除くのだ。
- 307 :306:2005/06/25(土) 13:30:38 ID:???
- 続き。
不幸な事故を撒き散らしているのは『アンラッキー』と呼ばれる魔獣。死すべき定めにない死者は、
死神たちのケアを受けるのが遅れるため、『アンラッキー』のしもべである『ソウルイーター』の餌食と
なりやすい。ヒロインは『アンラッキー』の犠牲者。ドジな死神は『アンラッキー』に過去に殺され、死神と
なって第2の人生を始めた少年。初仕事が幼馴染(ヒロイン)の魂の回収であったが、仕事道具を
不幸な事故によりなくした。(『アンラッキー』が「不幸な事故」を起こして奪った)
あと、メフィストフェレスが『アンラッキー』の手にかかり、リサーチ途中のイベントでバナナの皮を踏んで
コケて死ぬ。(エンディングで復活)
- 308 :NPCさん:2005/06/25(土) 19:58:39 ID:???
- >>302
変異をどこまで自由にできるかはプレイヤーよりもGMの決める領分だとオモ
- 309 :NPCさん:2005/06/25(土) 22:45:24 ID:???
- 流れぶった切ってちょっと質問。
サンプルキャラの「法の番犬」の【FP】って、正しくは35だってエラッタが出てるけど
【体力基本値】12
【感情基本値】8
<<牙持つもの>>で+5
<<バイオブースト>>で+10
<<パーフェクション>>で+10
で、訂正前の45で合ってたんじゃないのかな?
どこか間違ってるところあったら指摘plz
- 310 :NPCさん:2005/06/25(土) 23:35:35 ID:???
- >307
貴様そんなにメフィスト好きか。
- 311 :NPCさん:2005/06/25(土) 23:48:31 ID:???
- >>309
サンプルキャラの《パーフェクジョン》の解説にFPの上昇について書いてなかったからそこを計算間違いだとおもったんじゃないか?
- 312 :NPCさん:2005/06/26(日) 00:01:01 ID:???
- メフィストが負けるのはどのシナリオでも必ず通るプロセスじゃないのか?
【馬鹿は自分の勘違いを声高に歌った】
- 313 :NPCさん:2005/06/26(日) 00:31:08 ID:???
- >>312
オレもそうだと思ってた。
- 314 :309:2005/06/26(日) 01:04:33 ID:???
- >>311
やっぱりそうなのかな、うん…レスdクス。
後でFEARにメールしてみようかと思う。
- 315 :NPCさん:2005/06/26(日) 16:58:08 ID:???
- >>304
ニトロクオリティから考えれば全然だけどな……
海法は下手でこそないが凡庸なんだし、わざわざ起用すんなよなあ……
- 316 :NPCさん:2005/06/30(木) 08:47:57 ID:???
- うあ、日曜日からかきこみねえずら
- 317 :NPCさん:2005/06/30(木) 18:33:38 ID:???
- ではつまらぬことを訊いてみる。
《オリジナルスペル》で《契約》を取得し、これに《呪圏拡大》を併用して自分のエンゲージに使用した場合、
自分も選択したアーツの効果を得られるだろうか。
それともやっぱり「あなたはその効果を受けることができなくなる」というテキストの方が優先されるか。
- 318 :NPCさん:2005/06/30(木) 20:23:15 ID:???
- >317
得られないだろうな。どっちにしろ結局はアーツの効果が自分に適用されなくなるんだし。
- 319 :NPCさん:2005/07/01(金) 02:29:33 ID:???
- 質問。
《高速詠唱》は効果時間:メインプロセスだが、それは、
1.メインプロセス終了まで「マイナーで対象:自身、タイミング:メジャーのアーツが使用できる」効果が持続する。
2.使用した対象:自身のメジャーはメインプロセス終了と同時に解除される
のどっちの意味なんだろうか。
- 320 :NPCさん:2005/07/01(金) 06:27:35 ID:???
- >>319
1でしょ。
ところで、マイナーアクションだと「リアクションが発生するようなアクションは行えない」けど、
《高速詠唱》で《テレポート》とか使ったときってどうなるんだろう。
…《高速詠唱》って、「タイミング:メジャーアクション」「対象:自身」の他に
「判定:自動成功」も必要な条件に入れとくべきだったんじゃないスかFEARさん。
- 321 :NPCさん:2005/07/01(金) 11:00:53 ID:???
- >>320
そのまんま受け取れば良いんじゃないの?
リアクションが発生するようなアクションはダメ。
- 322 :NPCさん:2005/07/01(金) 20:42:26 ID:???
- アーツに関する質問の流れが出来てるようなので、オレも。
機関銃やチェーンガンなど、「あなたのいるエンゲージを対象にできない」
と書かれた武器を使う時の話なのだが。
《魔法の国よ》で対象:シーンに変更したら、同エンゲージにも撃てるだろうか?
テキストに厳密に従うと出来ないような、でもそれだと白兵武器以下になっちゃって弱いような。
- 323 :NPCさん:2005/07/01(金) 20:48:02 ID:???
- 単体で使用する際に、自分の居るエンゲージを対象に出来ないってだけだから、
何らかのアーツで対象を変更するなら可能だと思う。
- 324 :NPCさん:2005/07/03(日) 01:45:19 ID:???
- 俺だったら、武器の射程よりもHAの効果を優先するな。
俺の鳥取では
HA>射程・範囲変更アーツ>武器の射程>技能・アーツの射程・範囲
の順番で優先させてる。
- 325 :NPCさん:2005/07/03(日) 10:27:13 ID:???
- 俺もHA優先だな。
似た例だが、ダブクロの《スターダストレイン》+《光の弓》でも白兵距離に当たるようになったし。
(《光の弓》は白兵距離は対象に出来ないが、《スターダストレイン》の効果でシーン攻撃になった)
俺はチェーンガンを空に向けて放った。銃弾が大空へと飛翔していく。
それを満足げに見やり、俺はニヤリと笑みを浮かべる。
「俺の武器が目の前のお前を撃てないだと?とんだ思い違いだぜ」
アイツへの思いを胸に、俺は指を鳴らす。とっておきの切り札、《魔王の国よ》を発動させる。
上空へ舞い上がった銃弾は《魔法の国よ》が発動された瞬間、無数に分かれた。
文字通り、銃弾の雨となって目の前の敵を切り裂いていく。
「残念だったな。この俺に死角は無い。次があれば、気をつけておくんだな。次があればだが・・・」
俺はその場を立ち去る。接近しただけで勝った気になった愚か者の屍を残して・・・
- 326 :NPCさん:2005/07/06(水) 01:53:08 ID:???
- 塵骸1周目。ついでにエロ作品別板の塵骸スレも見てきた。
ナニがなんだか分からなくて困ってる人がたくさんいた。
モトネタが全部分かってるのでレス見ながらニヤニヤした。
>315 確かにニトロ臭薄め。 以上チラシの裏。
- 327 :NPCさん:2005/07/06(水) 02:44:03 ID:???
- >>326
塵骸が手に入らないんで、どんなネタがあったのか教えて欲しい
BSネタを聞くのならスレ違いにならないかなあ、と思いつつ
- 328 :NPCさん:2005/07/06(水) 10:45:19 ID:???
- ファンタスティカみたいなぐにゃぐにゃしたキャラはBBNTじゃ再現しにくい?と思ったけど
《ロケットパンチ》の描写を腕が伸びてるとかすれば普通にいけるか。
- 329 :NPCさん:2005/07/06(水) 10:56:30 ID:???
- 旧約なら寄生体、新約なら、エトランゼ(共生体)ってとこだろう。
ぐにゃぐにゃは、生得武器・白兵、生得武器・射撃でいけるんじゃ
ないかな。
- 330 :NPCさん:2005/07/06(水) 13:07:48 ID:???
- >327
顔役の吸血鬼、死にそうになると現れる死神少女、
人狼少女、自動人形、
かりそめの死ルール、意志(エゴ)=魔力な世界観、
魔剣使い、メルキセデク社、人類の守護者、かなあ
まだあるとおもう。
- 331 :NPCさん:2005/07/06(水) 17:54:10 ID:???
- 半魔の仁義を守らない半魚人をシメてこいやぁって導入はすげぇリプレイ風。
- 332 :NPCさん:2005/07/06(水) 21:34:03 ID:???
- 元ネタのスレはここですか
- 333 :NPCさん:2005/07/06(水) 21:44:51 ID:???
- はいここです。
- 334 :NPCさん:2005/07/07(木) 13:02:18 ID:???
- >>327
しかし、ビーストバインドシリーズは、ビーストバインドそのものに影響をあたえている無数の元ネタを知ってないと、まずビーストバインド自体は理解しにくいという罠。
一個一個はいいとして、ここまでごたまぜになっているのは「TRPGの世界観は。小説や漫画と違って統一感がありすぎてはいけない」というのを感覚的にわかってないとまずピンとこないだろうが。
- 335 :NPCさん:2005/07/07(木) 13:05:07 ID:???
- >>334
>「TRPGの世界観は。小説や漫画と違って統一感がありすぎてはいけない」というのを感覚的にわかってないとまずピンとこないだろうが。
いや、それはどうだろう?
旧約のときは、何でもかんでも詰め込み過ぎで、my鳥取じゃ、評判が悪かったし。
- 336 :NPCさん:2005/07/07(木) 21:20:09 ID:wt/+CjML
- フレディVSジェイソンを見つつ
正義の殺人鬼みたいなキャラ作りたいなーw
ビースト:イモータルで
さまよう魂を不死身の肉体とイコールでw
- 337 :NPCさん:2005/07/07(木) 21:21:39 ID:???
- ビーバイのごたまぜ度はTRPGの中でも、また井上ゲーに限定してもあまりに飛びぬけてるからなぁ。
- 338 :パペッチポー:2005/07/07(木) 22:57:55 ID:???
- おかげで、各卓・各シナリオでどんな要素を持ち込もうがアリなのが利点だと言い切れる!
- 339 :NPCさん:2005/07/08(金) 02:31:00 ID:???
- まぁ確かにナニやってもいいってのはある種素晴らしい。
【馬鹿は妙な言い回しを使った】
- 340 :NPCさん:2005/07/08(金) 19:45:55 ID:???
- でも「何でもアリ、何でもできる」ってのは
長所のように見えて実は短所なんだよな
何か「コレはBBにしかできない! BBはコレに特化している!」みたいな特徴があれば…
- 341 :NPCさん:2005/07/08(金) 19:50:49 ID:???
- ごたまぜ特化
- 342 :NPCさん:2005/07/08(金) 21:37:30 ID:???
- 俺は別に短所とは思わないが。決め付けて物を言われても、どうしたもんかと。ていうか、BBNTの特徴ではなくBBの特徴なのか……?
- 343 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :2005/07/08(金) 22:34:51 ID:???
- ビーストバインドが出たころは、現代もののバリエーションが少なかったんで、そんな中だから「この部分は他のゲームにまかせておけばいいや」ってのができなかったんだろう。
だから、現代劇のスタンダードなもんを全部ぶちこんでみたってのになっちゃったのかも。
- 344 :NPCさん:2005/07/08(金) 22:38:01 ID:???
- ぶちこんだのは現代物だけじゃないだろう
- 345 :NPCさん:2005/07/08(金) 23:41:07 ID:???
- ぶっちゃけ異能使いとどう違うのかが分からん
- 346 :NPCさん:2005/07/08(金) 23:42:16 ID:???
- >>345
じゃあ異能使いやれば?
違いが分からないなら困らないだろ。
- 347 :NPCさん:2005/07/09(土) 01:20:22 ID:???
- 基本ルールにドミニオンルールがあればなー。
もっとこう「差別化!」と胸を張って言えただろうがなー。
- 348 :NPCさん:2005/07/09(土) 01:49:57 ID:???
- 異能使いはクトゥルフができて、BBNTではできない。つーかPCが神話生物。
クトゥルフでディープワンPCにしてますとかはカエレ
- 349 :NPCさん:2005/07/09(土) 02:09:20 ID:???
- 敵ドミネーターとして邪神出すのは可能だが。
- 350 :NPCさん:2005/07/09(土) 05:56:02 ID:???
- しかし異能使いとBBNTがどう違うのか分からんってのは
いくら何でも…
目か頭のどっちかが悪いんじゃないかと思う。
基本ルールについて比較してみれば
世界設定もゲームデザインもPCの立場も判定システムもプレイ感覚も
何から何まで違うと思うが。
- 351 :NPCさん:2005/07/09(土) 08:18:21 ID:???
- >>350
プレイしたことがないんだろ。
印象だけで語る人は異能とBBとDXが似てるって騒ぐもんだ。
- 352 :NPCさん:2005/07/09(土) 08:30:19 ID:???
- 345の人がどの点をもって似てると思っているのかがわからん。
世界設定とかは人によって似てると思うかも?
うーん、PCの立ち位置とかモチベーションとか全然違うから似てないと思うがなあ。
システムが似てるってことか?どっちもALS派生型だから似るのは当然だよなあ。
でも人間性のことを考えるとBBNTのプレイスタイルはALSよりDX2よりだから
実際遊んでみれば違いは明白だが。
- 353 :NPCさん:2005/07/09(土) 09:58:53 ID:???
- 単純に「現代物」「伝奇アクション」「ダークなふいんき(ry」ってだけで騒いでるヴァカなだけだろ。
一回でも遊べば違いが分かるのに、
「BBNT(異能、ダブクロ)って異能(ダブクロ、BBNT)と変わらないからやらない」
とかいって、やろうとしないんだ。
頭足りなさそうだし、遊んでも違いが分からんかモナーw
- 354 :NPCさん:2005/07/09(土) 10:42:09 ID:???
- BBNTってどんなゲーム?って聞かれたら、俺はこう答えることにしている
「仮面ライダー誕生(小説な)とかデビルマン(原作な)とかブギーポップができるゲーム」
- 355 :NPCさん:2005/07/09(土) 10:43:51 ID:???
- >>354
「デビルマン(映画)ができるゲーム」だったら誰も遊びたがらないだろうな…。
- 356 :NPCさん:2005/07/09(土) 10:46:40 ID:???
- >>355
はっはっは、何言ってるんだ。
あんなの、どんなゲームでも再現できるわけかないだろう?
ほぁ〜〜ん
再現できたら、困ったチャンスレへどぞー。
- 357 :NPCさん:2005/07/09(土) 11:43:32 ID:???
- >>348が何しに来たのか疑問なんだけど
- 358 :NPCさん:2005/07/09(土) 11:45:59 ID:???
- ぼんくらばかりそろえてシーン制のゲームをやると
「デビルマン(映画)ができる」らしいぞ。
前のシーンの伏線ぶっちぎりとか、今思いついただけのかっこいいせりふとか、そういうの。
- 359 :NPCさん:2005/07/09(土) 11:59:38 ID:???
- 確かに
街のモールでイベントが起こってるというのにPLはなぜか海や山へ登場判定したり、
同じモールで何回も似たような襲撃イベントが起きたり、
豪雨のシーンという設定なのに描写は晴天のものだったり、
クライマックスフェイズに入ったらいつの間にか人類が滅亡していたり(しかもそのことが台詞で説明されるだけ)、
何というか「失敗したリプレイ」という趣ですな。
- 360 :NPCさん:2005/07/09(土) 16:37:30 ID:???
- ( の )⌒ヽフ ♪のとと とんか とんか とんかつ〜
∩ ・ω・)
...( ┬O ののとん〜かん〜か とんかつ〜
≡ ◎し'┴◎
のののにまわして のののにまわして とんかつ〜〜〜♪
- 361 :NPCさん:2005/07/09(土) 19:04:17 ID:???
- デビルマン(映画)のPC1を田中天に任せてもあれだけの
ぐだぐだセッションにはならないと思いますけど。
- 362 :NPCさん:2005/07/09(土) 22:23:11 ID:???
- 田中天ならPC1でもきっちりこなすだろ。
ぼんくらは褒め言葉じゃないぞ、ん?
- 363 :NPCさん:2005/07/09(土) 23:22:59 ID:???
- >>355
異能使いスレでデビルマン映画版なセッションやろうという話が以前にあがったぞ。
【怪奇】異能使い 其之四【怪異】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082122300/l50
932 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/11/24 19:38:30 ID:???
賞味期限切れかも知れんが、こういうのもありかも。
PC1「う・わ・あ・あ・あ・あ・あ」
魔性種子によって異形化するPC1の横には、ゴーストライターが超越者ッツラで浮遊しています。
PC1「俺、魔性になっちゃったよ」
ゴーストライター「違うよ、異能使いだよ」
PC1「異能使い?」
ゴーストライター「体は魔性だけど、心は人間。ハッピーバースデー、異能使い!」
上着の袖がなぜか捲くれあがり、魔性チックな肌が露わに!
思わず空を見上げて一言。
PC1「ほあー」
PC2 「魔性は俺じゃない、お前たちだ!」
↑ポイント
ダブルクロス向けのような気もするが、気にしない。
933 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/11/24 20:15:16 ID:???
>ダブルクロス向けのような気もするが、気にしない。
BBNTのほうがタイムリーだと思うぞw
このあとデビルマンなやり取りの末、オンセに発展するのだが。
- 364 :NPCさん:2005/07/10(日) 01:35:29 ID:???
- ……誰かオンセでGMやってくれないかなあ
俺もう全力で参加しちゃいますよ?
- 365 :NPCさん:2005/07/10(日) 01:38:52 ID:???
- ダメ元で、天さんのサイトにオンセGMを頼み込む旨を書いてみるとか。
- 366 :NPCさん:2005/07/10(日) 17:34:29 ID:???
- マジで止めておけ。恥にしかならん。
- 367 :NPCさん:2005/07/10(日) 18:02:55 ID:???
- 恥をかく覚悟で友達になってくださいと頼みに行くのは自由だ。
でも、その場合もメールにしておいた方がいい。
- 368 :パペッチポー:2005/07/10(日) 19:48:31 ID:???
- さて、>>143でEVAの付属シナリオ1で卓を立てると言っておきながら今日、今さっきセッションを終えた俺が来ましたよ?
うーん、詳細はネタバレスレ行きだろうけど、これ序盤にPC達を所定のシーンに登場させるモチベーションが薄いにゃー。
「君は(君達は)そこに登場した」で全員強制的に登場していることにすれば何ら問題は無いんだろうけど…。
まあ、情報を集める過程で目的を同じくするモノ達が合流していく、ってのもアリと言えばアリか。
あ、以前試していた、カードで現在の絆/エゴの数を見せる奴は、改良を加えたので好評でした。
- 369 :NPCさん:2005/07/12(火) 00:42:02 ID:???
- >>365
お前はあそこでコメント調子のって書き散らしてるヴァカと同類になりたいのか?
- 370 :NPCさん:2005/07/14(木) 04:03:15 ID:???
- 今度初めて遊んでみようと思うんだが
本体とEVAのシナリオの中でどれが一番初心者でもやりやすい?
- 371 :NPCさん:2005/07/14(木) 04:04:59 ID:???
- >>370
付属の1本目が一番込み入ってなくてやりやすかたーよ。
本体1→本体2→EVAの好きな方、くらいの順で遊べばいいんジャマイカ
- 372 :NPCさん:2005/07/14(木) 09:39:50 ID:???
- 俺は、
本体1>サプリ1
だなぁ・・・。
2本目はどっちも癖が強い気がする・・・
- 373 :NPCさん:2005/07/14(木) 13:18:28 ID:???
- ありがとう
じゃあ1本目のシナリオちゃんと読んでこよう
- 374 :NPCさん:2005/07/14(木) 20:57:07 ID:???
- >>373
クロロックはいいねぇ、うん、実にいい。
ねちっこく、いやらしくロールすると面白いよ。
- 375 :NPCさん:2005/07/15(金) 09:23:37 ID:???
- >>374
だよね。
うん、一番わかりやすい「敵役」だとおもうw
- 376 :NPCさん:2005/07/15(金) 21:14:55 ID:???
- EVA重版age
- 377 :NPCさん:2005/07/15(金) 22:21:57 ID:???
- クロロックのキャラクターは、コンスタンティンに出てくるコイン持ってる悪魔を参考にすると良いよ
作品の雰囲気的にもビーストバインドに近いしね
コンスタンティンにマウントとられてボコにされて、それでも情報を吐かないコインの悪魔
「どうする?俺を殺して地獄に送るか?」
「いや……このままお前を天国に送ってやる!」(聖書朗読開始)
「止めてくれ!」
に笑った
- 378 :NPCさん:2005/07/18(月) 20:57:49 ID:qsedGmNP
- ちと質問です。
《オリジナルスペル》で《未来兵器》みたいなアイテム属性の特殊能力を習得した時、
魔獣化前はそのアイテムはどんな扱いにすれば良いでしょう。
魔獣化前は「使えない」のか、そもそも「存在しない」のか。
- 379 :NPCさん:2005/07/18(月) 21:02:34 ID:???
- >>378
魔獣化前は《オリジナルスペル》が効果を発動しないんだから、当然使えない。
- 380 :パペッチポー:2005/07/18(月) 21:13:39 ID:???
- もしもどう演出するかって事なら、
封印を解除しないと使えない、とか言っておいて魔獣化時に封印解除するなり、
魔獣化と同時にどこからとも無く現れるなり、
それこそPLの好きにして良いんじゃないの?
大事なのは、魔獣化状態でなければ<オリジナルスペル>で取得したデータは使用できない、という一点なんだし。
- 381 :378:2005/07/18(月) 21:48:28 ID:???
- なるほど。じゃあ、魔獣化と同時にハイパーヴィークルがどこからともなく走って来るとか、
魔法陣が出現してそこから分子破壊銃出現、とか出来ると。
参考になりました、ありがとうございました。
- 382 :NPCさん:2005/07/19(火) 08:16:16 ID:???
- >>381
いや、まて。
たぶん、魔獣化と同時に家にぽつんとハイパーヴィークルが現れるんじゃないかと・・・。
・・・瞬間武装とかこんなこともあろうかと、を取っておくこと激しく推奨・・・。
- 383 :NPCさん:2005/07/19(火) 08:18:39 ID:???
- 装備を携帯しているか否かということについてのルールは何もないのだから、
家にポツンとかいう訳のわからないことは考慮に入れずともいいと思うぞ。
- 384 :NPCさん:2005/07/19(火) 13:56:43 ID:???
- どこからともなく現れるとかいうのは拡大解釈っぽくないか。
《オリジナルスペル》だけで、装備の携帯により周囲に怪しまれたり武装チェックを受けたりするリスクまで
回避できるというのは…
装備の携帯についての特例ルールが何もないなら、通常通り処理すべきだろう。
[魔獣化]するまで使えないにしても、[魔獣化]したその場で使いたいのなら
通常通りあらかじめ所持してシーンに出る必要がある。
「ハイパーヴィークルが走ってくる」とか「分子破壊銃を召喚」とかになるとさすがにそれは
《瞬間武装》などの領分だと思う。
- 385 :NPCさん:2005/07/19(火) 14:01:18 ID:???
- 非準備状態で所持する、で良いと思うがね。
経験点払ってアイテム特技取得したのに、このシーンでは使えないとか言われたら(´・ω・`)ショボスだし。
- 386 :NPCさん:2005/07/19(火) 14:54:54 ID:???
- そこまでルールを杓子定規に捉えてる人がいることに驚愕・・・
と、某板の驚愕スレに常駐している俺が来ましたよ。
魔獣化して解禁されるんだから、その辺りは甘く見てあげたって良いと思うんだがね。
一番盛り上がるところだろ?クライマックスで魔獣化する所なんて。
そこで、「じゃあ、魔獣化と同時に家にぽつんとハイパーヴィークルが現れたよ」とかいわれるともにょる。
空気嫁よといいたい。
ま、プレイスタイルの違いなんだろーけどさぁ
正直、>>382や>>384と同卓したくないな。
いちいち、「ルールでは・・・」とか水差されそうだ
- 387 :NPCさん:2005/07/19(火) 15:58:58 ID:???
- >>384
>>どこからともなく現れるとかいうのは拡大解釈っぽくないか
>>通常通りあらかじめ所持してシーンに出る必要がある
だから、そういう概念自体存在せず、考える必要がないんだろ。
もっと単純に考えろよ。
《未来兵器》とかの効果はそのアイテム(データ)を使用できることだ。
発動してたら使用できる、発動してなかったら使用できない。
それ以上の何かは何もない。
所持してるとか出現するとか、そんなものは演出でしかない。
- 388 :NPCさん:2005/07/19(火) 16:11:56 ID:???
- じゃあ装備の「隠匿:」って何のためにあんの
- 389 :NPCさん:2005/07/19(火) 16:14:46 ID:???
- 隠匿する必要がでた時のためじゃん?
- 390 :NPCさん:2005/07/19(火) 16:26:45 ID:8pdQTynv
- >発動してたら使用できる、発動してなかったら使用できない。
>それ以上の何かは何もない。
隠匿する必要があるんだったら「それ以上の何かは何もない」は間違いだ。
…ていうか未来兵器や大型兵器はれっきとした魔物の力の一端だぞ?
隠す努力はしないのか?
それとも戦闘以外のことは何も考えないNAGOYANの人?
- 391 :NPCさん:2005/07/19(火) 17:19:42 ID:???
- >>390
隠す努力ねぇ。ルールで曖昧な部分を難しく考えると深みにはまるぞ?
人間の姿なのにロボット形態時の装甲を着て(持って)歩いていたり
見つかると困るのでおウチに組込装備置いてくるロボットとか。
サンプルの「無垢なる人形」なんかありえないんだろうな。
- 392 :NPCさん:2005/07/19(火) 17:40:17 ID:???
- >>386
ル−ルにないことはGM次第なんだからここに「BBNTっぽい処理はこういうの」とか考えちゃあかんと思う。
「正しいBBNT」とかいう感じになるとヤバイそ。
- 393 :NPCさん:2005/07/19(火) 17:50:45 ID:???
- まあ、あれだ。
Q&Aに投稿。これでFAです
- 394 :NPCさん:2005/07/19(火) 17:53:38 ID:???
- どういう時に知覚判定するとか、隠匿に失敗したらどうなるとか決まってないからな。
魔の姿の時の装備が、人間の姿の時どう扱われるかとか、アイテムの準備・非準備もほとんど記述ないし。
- 395 :NPCさん:2005/07/19(火) 17:54:37 ID:???
- Q&Aは聞き方に注意しないと疑問が解決しない答えが返ってきたりするので注意
- 396 :NPCさん:2005/07/19(火) 18:20:34 ID:8pdQTynv
- >391
>人間の姿なのにロボット形態時の装甲を着て(持って)歩いていたり
《メタルボディ》のこと? メタルボディって「肉体が鋼でできてる」ことを表してるだけで
別に目立つロボ装甲ではないと思うが。
>見つかると困るのでおウチに組込装備置いてくるロボットとか。
それは普通だろう。全火器一式フル装備なんてのは
それこそSA使って登場の決戦シーンぐらいで十分だ。
毎シーンそうしてる必要はない。
- 397 :NPCさん:2005/07/19(火) 18:25:59 ID:???
- まあ杓子定規に適用すると著しくつまらなくなることがわかったので
俺の卓では使ったらその場に出る=準備可能ってことにしとくわ。
- 398 :NPCさん:2005/07/19(火) 18:38:46 ID:???
- 《オリジナルスペル》を発動する時に、隠匿する必要が出ているとも思えん。
- 399 :NPCさん:2005/07/19(火) 18:55:19 ID:???
- >>396
メタルボディは常時で隠匿値もない。アーセナルボディでアームドスーツとかだな。
融合では武器を片手に内蔵している事にはなっても隠匿値は変わらないのだが
396は無垢なる人形はどのように隠す努力すればいいと思う?
なんにせよ、チェーンガンを使用した戦闘終了後に人間形態になっても判定するまでもなくバレバレなのだが。
- 400 :NPCさん:2005/07/19(火) 19:10:42 ID:???
- つーかエキストラには「隠す」と言えばばれないわけだが。
- 401 :396:2005/07/19(火) 19:11:43 ID:???
- >399
簡単だ。「持っていかない」
隠す必要がある場所で、隠匿できないような兵器類は持ち歩かんでもよかろう。
>なんにせよ、チェーンガンを使用した戦闘終了後に人間形態になっても判定するまでもなくバレバレなのだが。
使用したら魔物の正体バレバレなんてのは大型兵器に限ったことではなく
魔物のアーツすべてに言えることだと思うが。
「魔物の力を使え。人目があるからアーツ使うと正体バレるけどそれも何とかしろ」などと言われたらお手上げだが、
そういう場合だったらどっちかというとGMのシーン設定に問題がある。
《歪曲する真実》や《エンディング》でも使わないと切り抜けられん。
- 402 :NPCさん:2005/07/19(火) 19:13:28 ID:???
- そもそもN◎VAみたいに隠匿で持込を判断するルールがない以上、
なんか隠すことが必要なシーンでもあったんでなければ別に持ってていいと思う。
- 403 :NPCさん:2005/07/19(火) 19:20:29 ID:???
- >>400
エキストラ相手でも「隠匿:―」だと隠せないやね。
ばれたところで、当て身でも何でもすれば無力化できるが、
そのエキストラが不興・不審感を買ってはまずい相手だったらちと面倒。
そして主に問題になるのはクラードやスタンドアロンが相手のときである罠。
- 404 :NPCさん:2005/07/19(火) 19:33:05 ID:???
- 同じくオリジナルスペルで「瞬間武装」か「こんなこともあろうかと」取得しなよ。
世のエトランゼ、フルメタルたちはそれでがんばってんだから。
- 405 :NPCさん:2005/07/19(火) 19:43:53 ID:???
- サンプルではエトランゼかフルメタル持ちでも鋼の戦士しか持ってないけどな。
しかも、準備できるだけで持っているものや既に使ったものを隠す事は出来ない。
- 406 :NPCさん:2005/07/19(火) 19:59:56 ID:???
- 準備状態だと見つかる可能性がある。じゃ駄目なのか?
>>404
「こんなこともあろうかと」は準備していた事にできるだけで
その場に持っていない物が準備できるアーツじゃないぞ?
- 407 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:06:53 ID:???
- 俺としては、どうして《オリジナルスペル》にそんなにゲタを履かせようとするのか
そっちの方が理解できん。
「経験点払ってアイテム特技取得したのに、このシーンでは使えないとか言われたら(´・ω・`)ショボス」なんて
そんなのはオリスペだけじゃなくすべてのアイテム系アーツが等しく負う条件なんだし。
あげくそのことを指摘すると「空気嫁」「水差すな」とくる。
- 408 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:08:09 ID:???
- >>404
どこの世だよw
お前の鳥取の話など聞いちゃいねぇんだよ、ヴァカがw
いつの間にか、隠匿談義になってるな。
ほくそ笑んでいる>>388の顔が目に浮かぶよ。
んで、《オリジナルスペル》だけど、GM判断にゆだねていいと思うぜ。
で、p.26のプレイヤーフレンドリーを考慮に入れることをお忘れなく。
- 409 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:18:00 ID:???
- >>407
特定のシーンで使えなくされるのと同一に扱うのはどうかと思うが
《オリジナルスペル》でアイテム特技取った場合に手元にない取得扱いだと
魔獣化がシーン超えて持続できない以上、特定の特技に依存する以外あらゆるシーンで使用不能状態になるぞ
流石に準備状態で現れるまで言い出したら下駄履かせすぎだとは思うがな
- 410 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:21:25 ID:???
- >>407
断言してやろう。
お前、ミドルシーンで不意に戦闘があっても、アイテム系アーツで取得できるアイテムを加味したデータで戦闘を行うだろう?
なのに、
>そんなのはオリスペだけじゃなくすべてのアイテム系アーツが等しく負う条件なんだし。
>あげくそのことを指摘すると「空気嫁」「水差すな」とくる。
かよ。おめでてーな。
- 411 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:28:47 ID:???
- オリスペは「使用できない」だけだから取得は可能だろう。
常備化され持ち歩けるが、使用できない状態。
- 412 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:30:19 ID:???
- >>384
>装備の携帯により周囲に怪しまれたり武装チェックを受けたりするリスク
自分が魔獣化するような状況(恐らく大部分が戦闘中)で、そんなリスクいちいち気にすんの?
もしかしてギャグ?
まあ、そういう事に杓子定規なGMも居るかもしれんけど、せいぜいマイナーで準備状態にするくらいだろうと思われ
>>407
この程度の処理でゲタとか言われてもなあ
- 413 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:31:24 ID:???
- 「アイテムを持っているけど使えない」なんてルールに無い状態導入してまで制限するようなもんでもなかろ
- 414 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:32:11 ID:???
- まあ、GMがわざわざ「隠匿に気を使え」「準備状態は厳しく管理する」って言うからには、
きっと何かシナリオ上の思惑があるんだよ。ピンチを楽しんでほしい、とかさ。
俺はそう信じる。
なぜなら、それが俺の愛だから。
- 415 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:38:40 ID:???
- >>413
>「アイテムを持っているけど使えない」なんてルールに無い状態
つ【非準備状態】
それとも非準備状態は持っていないから使えない状態なのかな?
アイテムをその場で使いたいのなら通常通りあらかじめ所持してシーンに出る必要がある。
所持してシーンに出たら見つかってヤバイことになる。
というのはルールで決まっているとでも?
- 416 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:41:26 ID:???
- >>407
それはすべてのアイテム特技に対して言ってるんだけど。
- 417 :特命キボン ◆DandD36ZYo :2005/07/19(火) 20:44:22 ID:???
- ぶっちゃけ、《オリジナルスペル》で扱うアイテムに位置データが含まれるかどうかって話だと思う。
位置データが含まれるとした場合、《オリジナルスペル》を発動させた際に以前同アーツを使用した
地点に該当アイテムが再出現すると思うのだけども。
そうでなく、《オリジナルスペル》が発動した時点で特定地点に出現するというなら、その特定地点を
自身に設定しておけば良いだけじゃない?
- 418 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:46:52 ID:???
- >>412
? なんか想定してる状況が全然違うようだが。
というか「自分が魔獣化するような状況」ってのはどっから来たんだ? 《オリジナルスペル》本位で見てないか?
武装チェック等は魔獣化するような状況に限った話じゃないんだが。
- 419 :特命キボン ◆DandD36ZYo :2005/07/19(火) 20:48:26 ID:???
- ゴメン、連投。
んで、もし《オリジナルスペル》発動前でも何らかの形で当該アイテムを持ち歩いているのなら、
それは《オリジナルスペル》が発動する前まで実際の武器や乗り物などではないとしておいても
良いんじゃないかな? アイテムとしての実効性はないんだし。
通常は目立つ縫いぐるみだったりハリボテだったりなどで。
- 420 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:51:57 ID:???
- >>407
>>385は「非準備状態で所持する、で良いと思う」と書いているが?
武装チェックを回避できるようになってないけどどこが下駄?
これも駄目なら魔獣化して登場するか瞬間武装しか使用する手段がないのだが。
どうして《オリジナルスペル》にそんなに枷をつけようとするのかの方が理解できん。
- 421 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:52:33 ID:???
- >>418
この話題最初から読み直せ。
いつの間にアイテム系のアーツ全般の話になってんだよw
とりあえず、《オリジナルスペル》から派生するアイテム系アーツの話なんだよ
- 422 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:56:04 ID:???
- まとめると、
「《オリジナルスペル》で得た装備は[魔獣化]した時に手元に現れる」とした場合、
《オリジナルスペル》の持ち主は《オリジナルスペル》で装備を得た上、それらを持ち運びする必要がない。
持ち運びに付随する各種リスク(周囲に怪しまれたり武装チェックに引っかかったり)を負うことがない。
普通に《未来兵器》や《大型兵器》で装備を得た者が上記のような利点を得ようとすれば、
《瞬間武装》などを取得し、またそのアーツのコストを消費しなければならない。
《オリジナルスペル》の方がやや有利だな。
- 423 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:58:13 ID:???
- >422
その代わり魔獣化しないと使えないぞ。結局とんとんだろう。
- 424 :NPCさん:2005/07/19(火) 20:59:20 ID:???
- >>418
>《オリジナルスペル》本位で見てないか?
そうだけど? 違うの?
通常シーンでの武装チェックとやらに関しては何も言うことは無いし
そもそも、<オリジナルスペル>で武装チェックみたいな限定状況を切り抜けられても良いと思うがなあ?
魔獣化するまでデータを使用できないんだし
PLがその意味付けを「異空間に隠してあり、呼べばでてくる」とか演出したとして、それを積極的に却下するGMの意図がよく分からない
- 425 :パペッチポー:2005/07/19(火) 21:05:28 ID:???
- なんかえらい事になってるなw
えーと、あれだ。
<オリジナルスペル>はマジシャンのアーツなわけじゃよね?
だったら「武装の召喚という演出」も何ら違和感は無いはず、という想定(まあ鳥取だが)での>380の提案だったんじゃがにゃー…
- 426 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:08:33 ID:???
- >>425
演出と実際のデータを混同するなよ。
- 427 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:10:51 ID:???
- >>425
いいんじゃないの。
>>422-423の通り、武装が手元に出ても大して変わらんっぽいし。
そんな観点から妥当だと判断しても
デザイナーに怒られるかもしれんが
- 428 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:14:48 ID:???
- タイミング:常時やアイテムは使用するものではないので〈オリジナルスペル〉で選択しても無意味
- 429 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:18:06 ID:???
- >>428
その考え方だと他の模倣系もそうなるわけか
ただ、常時は常時使用してる、とかいう解釈もありそうだが
- 430 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:18:15 ID:???
- >>422
「《オリジナルスペル》で得た装備は[魔獣化]した時に手元に現れない」とした場合
《瞬間武装》を取得し、またそのアーツのコストを消費しなければならない。
これ以外の方法だと、所持した状態で登場する為にはFPを0にし、魔獣化して現れなくてはならない。
魔獣化は1シーン(戦闘)終了まで持続するが、この状態で戦闘始まったらどう処理するんだ?
>>428
アイテムや装備は使用するものだが?
- 431 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:21:37 ID:???
- >>430
つ《突然変異》
- 432 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:26:31 ID:???
- >>431
普通に使用する為にですら特定アーツを取得し、またそのアーツのコストを消費しなければならないんだな。
それで?
- 433 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:27:35 ID:???
- 《オリジナルスペル》は万能ではない
- 434 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:28:36 ID:???
- 「万能にしようとしている」と思っているのは反対派だけだけどな。
- 435 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:32:55 ID:???
- 「所持して登場できるが、魔獣化しないと使えない」でいけない理由は何だ
- 436 :罵蔑痴坊:2005/07/19(火) 21:35:50 ID:???
- >426
スマートな運用だと思うがなあ…。
まあ、人それぞれか。
この、<オリジナルスペル>でアイテム系アーツを取得した場合の漏れ個人の処理としては、
魔獣化と共に隠匿値を含んだデータが出現し、装備として使用可能になる、
ってことで。
別に、あらかじめ携帯を宣言していないといけないとかの意見を否定する気はねーですしにゃー。
- 437 :NPCさん:2005/07/19(火) 21:37:05 ID:???
- 「魔獣化と共にその場に現れる」でいけない理由は何だ
- 438 :罵蔑痴坊:2005/07/19(火) 21:38:38 ID:???
- >435,437
そんなの各個人の嗜好じゃろ?
- 439 :435:2005/07/19(火) 21:46:45 ID:???
- >>437
俺は別に構わない。むしろ俺がマスターならそうする。
武装チェック切り抜けられると文句を言う奴がいるので>>435と言っただけで。
>>438
個人の嗜好を「ルールだから」といって却下するならルール上の根拠は出した方がいいと思う。
ソイツがGMなら逆らうだけ無駄だが、違うし。
- 440 :NPCさん:2005/07/19(火) 22:14:08 ID:???
- なんか、「あらかじめ携帯せよ派」(暫定名称ね)の意見も、結局は
使う時だけ持ち運べば良いじゃん、って事みたいだし。(違ってたらスマソ)
「召喚するという演出と運用」に噛み付いて、
それだと有利だから他のアーツを併用汁、って感じに脱線してるみたいだね。
- 441 :NPCさん:2005/07/19(火) 22:23:55 ID:???
- 実際にセッションする上で、隠匿値を使用することってそんなに多いかねえ?
俺は今まで一度も武装のチェックみたいなイベントは経験してないんだが。
甘い鳥取なのか?
でも、「武器は隠して持ち歩かねばならない」みたいなオリジナル世界律を使ったドミニオンのセッティングは面白いかもな。
- 442 :NPCさん:2005/07/19(火) 22:50:42 ID:???
- 武装チェックも、装備非準備状態で戦闘が始まった事もない。
街中で大っぴらに武装使う奴も居なかったけどね。
>>383みたいな事言わなければいいんじゃない?
- 443 :パペッチポー:2005/07/19(火) 23:36:42 ID:???
- 漏れも今まではねーにゃー。
でもカジュアルで、シナリオの状況次第では今後活用するかも>隠匿
コンベだったら、シーンの頭で状況を説明する等でコンセンサスを得てから、でなければ隠匿がらみのネタは使わないだろうなあ
- 444 :NPCさん:2005/07/20(水) 00:37:51 ID:???
- EVAのリプレイで、
レヴィが《リモートコントロール》の魔界潜水艦を演出で登場させ、
マイナーで移動、メジャーで攻撃している
ちなみに《リモートコントロール》は、
タイミング:アイテム
隠匿:−
の隠せないアイテムで、
勿論、《瞬間武装》は持ってない
アーツで取得するアイテムなんて、
PLの好きに現われ消えるで良い気がするなぁ
- 445 :NPCさん:2005/07/20(水) 00:47:19 ID:???
- そりゃあのシーンは無人だし。
仮に最初から連れてきていたことにしても
ルール的に処理を変える必要ないし。
- 446 :NPCさん:2005/07/20(水) 00:59:17 ID:???
- >>445
その「ルール的処理」って?人が居たらどういう処理するルールになってるんだ?
他のシーンで所持せずに登場するという宣言はあったのか?
必要になった時に最初から持っていた事にしてもいいなら「あらかじめ所持した状態で登場する」必要はないだろ?
- 447 :NPCさん:2005/07/20(水) 01:22:34 ID:???
- 「所持せず登場する」っていうか、
所持してるかどうかなんて、所持してるかどうかが問題になる時に判断すればいいんじゃねいかね。
N◎VAの携帯判定みたいに。
- 448 :NPCさん:2005/07/20(水) 01:40:01 ID:???
- つプレイヤーフレンドリー
- 449 :NPCさん:2005/07/20(水) 01:40:52 ID:???
- 使う為に所持した状態で登場する必要があるなら、「所持する、しない」を登場時に宣言するはず。
その辺のルールが見当たらないんだけど、そういうルールが見えてる人がいるみたいで。
- 450 :NPCさん:2005/07/20(水) 02:09:12 ID:???
- ひねくれ解釈乙>449
- 451 :450:2005/07/20(水) 02:10:49 ID:???
- >447が挙げたN◎VAだって「登場時に毎回宣言する」必要なんて無いんじゃぜ?
- 452 :NPCさん:2005/07/20(水) 02:28:05 ID:???
- >>451
N◎VAは携帯判定のルールがあって、その装備が必要な時に判定すると決まってるだろうが。
- 453 :450:2005/07/20(水) 03:35:46 ID:???
- >452
判定しなかったら装備は何一つシーンに持ち込めないんだっけ?
- 454 :NPCさん:2005/07/20(水) 03:38:58 ID:???
- 「判定するまでは持ってるか持ってないかわからない。問題にしない」
- 455 :NPCさん:2005/07/20(水) 04:25:30 ID:???
- >>453
知らずに>>451書いてたのか。
>>447にあるように、所持してるかどうかが問題になる時判定して
成功していたら持ち込めた、失敗したら持ち込めなかった事になる。
セキュリティレートにもよるが、隠しやすい物は判定なしで持ち込めるので>>453も違う。
だから、アイテム使用する為に「所持している状態で登場する」「所持を宣言する」必要はない。
ちなみに、持ち込めなかった=持ち込もうとして見つかった、とはならないので
没収されたり目を付けられたりという事にもならない。(そういう演出をされたならともかく)
- 456 :450=451≠453:2005/07/20(水) 05:13:05 ID:???
- うはぁ、騙られてら。どうでもいいが。
結局重要なのは、
分子破壊銃とかハイパーヴィークルとかを「魔獣化した瞬間に『所持している事になる』」とすると、
本来のブラッドの対象アーツより便利になっちまう、って部分だろ?
んで、隠匿の項が必要になる時って「持ってるか持ってないか問題にする時」って事だよな?
見つかったらどうなる、というような記述はないが、持っている事に気付かれるかどうかというルールはあるわけだ。
《オリジナルスペル》の効果発動時、
・「いきなり出てくる」→元のアーツより便利
・「使用可能になる」→元のアーツと同じ
他のブラッドから美味しいとこ取り出来る上に隠匿の心配も無し。
これを「[魔獣化]しないと使えないのでとんとん」と思うかどうかは個人差があるだろう。
- 457 :NPCさん:2005/07/20(水) 05:25:27 ID:???
- >456
いきなり出てくると便利か?
結局マイナーアクション使わないと準備状態にはならないんだし……。
ルール的には隠匿が重要なシーンで魔獣化が必要な戦闘が起こる場合に限られるし、
アイテム特技が無意味になるようなシーンでクライマックス戦闘を行うとは思えないんだが。
- 458 :NPCさん:2005/07/20(水) 05:57:33 ID:???
- オリジナルスペルで取得したアイテムは魔獣化しなくても所持可能で、使用できるのは魔獣化したときのみ。
これで隠匿のルールがどうだろうとオリジナルスペルの有利不利はないのでは?
どうも、「(オリジナルスペル関係なく)アイテムなんて必要な時出てくるでいい(>>444とか)」という意見を
オリジナルスペル限定だと思った奴が
「登場時に所持してなかったアイテムが使用できると(通常のアイテムアーツが不公平なので)おかしい」といい、それに
「魔獣化した時しかアイテムが出ないのに登場時に持っていないと使えないなら、オリジナルスペルのアイテムが非常に使いにくいし
(オリジナルスペルに限らず)登場時に持っていなかったアイテムが使えないというルールは無い」というとまた
オリジナルスペル優遇だと思われるという変な循環になってるような気がする。
魔獣化した瞬間にシーン外に出てくるとか、>>445のルール的処理が何に基いたものかとかは理解出来ないけど。
- 459 :NPCさん:2005/07/20(水) 08:18:03 ID:???
- こうみると、月衣って偉大なんだなあ
- 460 :NPCさん:2005/07/20(水) 09:01:18 ID:???
- ルール悪用して俺Tueeeeeeeeeeeee!したい奴がアバレてるだけだろ
- 461 :NPCさん:2005/07/20(水) 09:42:33 ID:???
- 悪用って…w
はいはいクマーw
- 462 :NPCさん:2005/07/20(水) 09:45:49 ID:???
- データの意図としてオリジナルスペルが[魔獣化]のみなのは効果の制限であるのは明白、
装備を持ち歩く必要をなくすためのものじゃないんだから悪用だろう
- 463 :NPCさん:2005/07/20(水) 09:50:08 ID:???
- >460
別に「持っていたことに出来る」にしても=俺Tueeeeeeeeeeeee!とはならんのだがねえ…
脊髄反射の煽り乙
- 464 :NPCさん:2005/07/20(水) 09:50:20 ID:???
- >>462
とりあえず今までの流れを読み返して来い。
- 465 :NPCさん:2005/07/20(水) 11:12:09 ID:???
- >>462
今までのレスで、オリジナルスペルのみを優遇しようとしているレスを抜き出してみろ
オリジナルスペルは使う時に出てくるが、それ以外の物は所持チェックに引っかかると書いてあるものとか
アイテムは必要な時に持っていた事でいいじゃないかと書いていて、それがオリジナルスペル限定のもの
- 466 :NPCさん:2005/07/20(水) 16:43:09 ID:???
- GMの判断、でいいだろ、もう。
それが嫌ならサポートにメールしてFAQに載るのを待て。
- 467 :440:2005/07/20(水) 21:13:04 ID:???
- もともと魔獣化で使用可能になる際の演出の話でしょ?
データ的には常に携帯しているが演出上は異空間に格納されてる(つまりレヴィヤたんと同じ)、つーことだったら、
召喚とかの演出をしても、「あらかじめ携帯せよ派」は文句無いんじゃないの?
異空間にあるのになぜか隠匿チェックが必要になるけど、それはデータ優先演出後付ならそうすべきだし。
なんか「携帯せよ派」は、召喚つー単語で「非携帯アイテムも呼び出せる」と一方的に解釈したようだけど、
「演出派」から出た初期の意見はほとんどが「常に持っているで良い。召喚とかはただの演出」だし…。
「もう召喚でいいじゃん派」(?)が出て来たのは、武装チェックがどうのと実際のセッションでは滅多に無いシチュを持ち出してグダグダになったからだろうし…。
どうにも無理矢理絡んできてる印象を受けるな。
- 468 :378=381:2005/07/20(水) 21:14:24 ID:???
- ……なんか、自分燃料投下しました?
えーと、はい、とりあえず皆さんの意見を参考にして、「セッション前にGMに聞く」で
行ってみようと思います。
- 469 :NPCさん:2005/07/20(水) 21:26:44 ID:???
- 別に気にせんでエエよ
- 470 :NPCさん:2005/07/20(水) 22:57:03 ID:???
- スレが停滞気味だったからな。
いい風通しになったんじゃないか?
- 471 :450:2005/07/21(木) 02:10:56 ID:???
- 実のところ、漏れも>467に同意
- 472 :NPCさん:2005/07/21(木) 09:15:27 ID:???
- 携帯してて魔獣化で封印解除なら持っててもおかしくないし
異空間に格納してて魔獣化で取り出す、にしたいなら
ナイトウィザードの月衣をイメージすりゃ良いんじゃないか?
- 473 :NPCさん:2005/07/21(木) 09:46:43 ID:???
- ちと質問なんだが。
たとえば、封印状態のものでもようは、未来兵器は未来兵器なんだよな?
だとすると類似品だかのルールで考えると、ルルブにもあったがアウトレイジな素手はみて一般人が一撃でへんだとおもうんだろ?
そんな変なものを持ち歩いて、シナリオを進行するのか?
>空間から取り出す
その明記は、瞬間武装じゃないのか・・・?
- 474 :NPCさん:2005/07/21(木) 09:56:31 ID:???
- だから〈オリジナルスペル〉で取るだけで([魔獣化]しないと使えない、というのは制限であるはずなのに)
持ち運びの心配がいらなくなるのはおかしいって話
空間から取り出す演出でいいじゃんって言ってるのは問題を自覚していないかルールを悪用しようとしている人
- 475 :NPCさん:2005/07/21(木) 09:58:08 ID:???
- >474
おまいは>467をもっぺん読み直せ
- 476 :NPCさん:2005/07/21(木) 10:08:23 ID:???
- >474
お前がGMのときはそうすればいいだけの話
- 477 :NPCさん:2005/07/21(木) 11:34:51 ID:???
- 召喚したい派は、召喚という演出が出来ればいいだけだからな。
GMが携帯判定を要求するのなら、従うだろ普通の奴は。
- 478 :NPCさん:2005/07/21(木) 11:53:20 ID:???
- 存在誌ねーよ携帯判定。
- 479 :NPCさん:2005/07/21(木) 13:21:18 ID:???
- 隠匿判定ならあるが。
月衣みたいな演出の場合、『何も無いように見えて何かありそうな気配がする』とすればいいんじゃないか?
- 480 :NPCさん:2005/07/21(木) 13:26:01 ID:???
- 普段から半魔(魔獣)は人に化けているのだが、アイテム系のアーツとか
爪相当のアウトレイジ諸共に化けていると解釈しちゃいかんのか?
隠匿判定が発生するときは、相手に不自然だと気付かれたって解釈が
成り立つじゃないか
- 481 :NPCさん:2005/07/21(木) 13:29:09 ID:???
- >>480
その解釈だと、一発でばれるってルールブックに載ってるよ。
Q&Aの該当品のところだったかな・・・?
- 482 :NPCさん:2005/07/21(木) 13:44:18 ID:???
- >>481
オリジナルスペル限定の話だと思っている>>474なんかに
他のアイテムでの演出例を出しただけなんじゃない?
「隠匿判定が発生するときは、(略)」って書いてあるし。
念入りに偽装(所持していない状態)にする事で、そのシーン中はばれないが使用できなくなるんだろう。
- 483 :聖マルク:2005/07/21(木) 14:24:35 ID:???
- >473
キミのところだと毎シーン何を持ってるかきちんと宣言させてるのか?
で、戦闘が起こったら持ってるアイテムしか使えないのか?
- 484 :NPCさん:2005/07/21(木) 14:31:01 ID:???
- 473じゃないがそれは当然じゃないのか?
最初に「シーン開始時に宣言がない場合は○○を持っている」と宣言させて手間を省くことならあるが
○○の中身はふつー無難なものになるね
- 485 :NPCさん:2005/07/21(木) 14:31:51 ID:???
- 装備関係は、シナリオ場本当に必要なとき以外は有耶無耶で良いと思うがな。
いちいちチェックしてたら、時間の無駄だし流れが悪くなるだろうよ。
スルーして良いレベルのことでウダウダ噛みついてるんじゃないよ、まったく
- 486 :NPCさん:2005/07/21(木) 14:42:06 ID:???
- もしかして戦闘が起こったら持ってないアイテムが沸いて出ていい鳥取のほうが多いのか?
- 487 :NPCさん:2005/07/21(木) 14:55:08 ID:???
- 持ってないアイテムが沸いて出ていいのではなく、問題にするつもりがなければ問題にしないだけじゃないか?
俺は「アイテム持ってるのがばれると問題になる」という演出をするつもりでもない限り言及しないな。
「宣言なかったから持ってるよね、判定なしでばれるから。」なんて所持品チェックするつもりもない。
使ってもらいたい時に「見つかるとまずいので持ってきません」とか言われても困る。
なにより登場する度に悩まれても困るし、いちいち全装備の所持の有無チェックする気にもならない。
目立つ所で準備状態にしない限りは放置。
- 488 :NPCさん:2005/07/21(木) 15:55:24 ID:???
- んー隠匿の数字のあるのは持ち歩き自由で考えてるけど
隠匿:−のを持ち歩いてるって言われたらさすがにひくけどなあ
大型兵器のガトリングとか^^;
- 489 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:04:04 ID:???
- >>488
隠匿値があっても剥き出しで持ち歩いてると思ったらひくよ。
所持を問題にせず、使わないならば目立たないように出来ているでいいだろ。
フルメタルが内臓兵器を人間の姿の時でも剥き出しで持ち歩くしかなかったら萎える。
演出上は見えないが調べられる状況なら即バレ、では駄目なのか?
- 490 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:09:06 ID:???
- 布でも掛けとけば、ぱっと見そうそうわからないものですよ
そうやってミニガン携行したけど電車のなかでも咎められませんでした。
- 491 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:19:44 ID:???
- シーンの途中で経験点払ってアイテム取得アーツってとれるんだっけ?
- 492 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:20:48 ID:???
- 戦闘中でも取れる
- 493 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:30:28 ID:???
- その場合、どこからでてくるの?
- 494 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:36:26 ID:???
- そこはそれ、君の一存でなんとかしていただきたい。
- 495 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:43:00 ID:???
- 実は持っていた、でも、故障中だったのが使えるようになった、でも、
頼んでおいたアイテムが今届いた、でも、お好きなように。
- 496 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:45:15 ID:???
- >>491でその場に出てこない事にするなら、GMはそう言ってやるべきだな。
その場で使いたいからその場で取るんだろうし。
- 497 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:45:42 ID:???
- シーンの初めに持ってるかどうか宣言してなかったからこのシーンには出て来ない
- 498 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:46:16 ID:???
- はいはいクマーっと
- 499 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:46:38 ID:???
- >>497
はいはい、クマー
- 500 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:49:49 ID:???
- >494
つまりどういうこと?
- 501 :NPCさん:2005/07/21(木) 16:56:28 ID:???
- だんだんと、演出云々ではなくGMのシナリオ進行の都合上、アイテムを制限しておきたいからごねているように思えてきた
それすら事前に話し合っておけばすむ問題なのだが
事前の打ち合わせでシナリオの展開を予想してねじ曲げようとする(よりおもしろくではなくGMのシナリオを脱したいだけの行動)ようなプレイヤーがいるというのであれば、ルールの取り扱い以前の問題なので、それ相応のシナリオをこなしましょう
- 502 :NPCさん:2005/07/21(木) 17:06:01 ID:???
- アーツ取得した場合はその場でルール上もその場でアイテムを得られて問題ないような
(概ね取得時に選択してアイテムを得るので)
どーせ一回だけだし
- 503 :NPCさん:2005/07/21(木) 17:10:11 ID:???
- 取得はできてもアイテム自体を持ってきていないんです
でないと最初から取得しているPLに不公平じゃないですか!
- 504 :NPCさん:2005/07/21(木) 17:18:36 ID:???
- 別に不公平だと思わないんだが・・・。
- 505 :NPCさん:2005/07/21(木) 17:52:50 ID:???
- 流石に>>503はネタだろ
- 506 :NPCさん:2005/07/21(木) 19:29:37 ID:???
- 夏厨が、わいているのか?
- 507 :NPCさん:2005/07/21(木) 20:00:32 ID:???
- もう《オリジナルスペル》や装備の隠匿などの話は上辺だけで、
>>386あたりから「相手のプレイスタイルが気に入らない」ことに起因する煽り合いになっている。
この流れが鎮まるまでスルーするが吉。
- 508 :NPCさん:2005/07/21(木) 20:01:20 ID:???
- 実プレイしてないのは湧いてるかも
- 509 :NPCさん:2005/07/21(木) 20:42:03 ID:???
- 「相手のプレイスタイルが気に入らない」は>>382辺りからでしょ?
>>384なんか、武装チェックやアイテム使用のルールもまともにないのに「通常通りの処理」とか言ってるし
- 510 :NPCさん:2005/07/21(木) 20:47:29 ID:???
- >>508
してないのいるっぽいよな
まあ、かく言う自分もやる機会がないんだが……
- 511 :NPCさん:2005/07/21(木) 23:56:40 ID:???
- アイテムに湧いてこられると困るシチュ
……温泉?
- 512 :NPCさん:2005/07/22(金) 00:46:27 ID:???
- まあなんにせよ、「アウトレイジ(相当の何か)を持って飛行機には乗れない」ってこった。
これだけ解り易い指針はなかろ。
- 513 :NPCさん:2005/07/22(金) 00:55:35 ID:???
- それだけ解り易くてもな
- 514 :NPCさん:2005/07/22(金) 02:04:27 ID:???
- 演出上では空間割って現われてもいいが、
「(《オリジナルスペル》で獲得した)ビッグチェーンソー(相当のなにか)を持って飛行機には乗れない」わけだ。
元のアーツとかわらんな。
- 515 :NPCさん:2005/07/22(金) 02:08:31 ID:???
- そこに反対している奴は居ないと思うが。
どのレス見てそんな事言ってるんだ?
- 516 :NPCさん:2005/07/22(金) 04:49:19 ID:???
- 飛行機の中で、武装が制限されている中、危機が起る!
なんてことをやりたいのでもない限りはどうでもいいだろ。それ。
いや、身内にテロ起こしたがる馬鹿がいて、
いつでもどこでも突然ビッグチェーンソー振り回したがるってんなら話は別だが。
まあいずれにせよそれは鳥取固有の問題だし、他所様のところに持込むなよ?
- 517 :NPCさん:2005/07/22(金) 04:57:09 ID:???
- 「オリジナルスペルだけ優遇しようとしている奴がいる」と思い込んじゃっている、カワイソーな「正義の味方」でしょ。
- 518 :NPCさん:2005/07/22(金) 20:59:24 ID:???
- アイテム取得スキル全てに適用される意見だが
隠匿:−は
判定するまでも無く持っていることがあからさまなもの、かくして持ち歩くことができないもの
なんだが。
街もあるけないんじゃないか?これ。
- 519 :NPCさん:2005/07/22(金) 21:13:58 ID:???
- じゃあそうすれば?
- 520 :NPCさん:2005/07/22(金) 21:17:48 ID:???
- >>518
勿論、本当なら調べるまでもなくバレバレなものだからな。
イチイチ目立ってたらややこしくてかなわん。
それをどうでもいい時まで問題にしようとしてる奴がいるから面倒なだけで。
- 521 :NPCさん:2005/07/23(土) 01:02:41 ID:???
- デザイナー自ら隠匿:−を持って街を闊歩させてたがな。
- 522 :NPCさん:2005/07/23(土) 01:17:15 ID:???
- それでも認めない人は居るってだけだ
- 523 :NPCさん:2005/07/23(土) 02:10:34 ID:???
- 自由に持ってていい、と言ってる側も、無駄に煽ってるなぁ……
そう言うのはスタンダードスレでやればいいじゃん
- 524 :NPCさん:2005/07/23(土) 02:24:49 ID:???
- ここでお互いに、絆作るロールプレイをして落ち着いてみたらどうか。
- 525 :NPCさん:2005/07/23(土) 02:46:59 ID:???
- なら漏れはパイルバンカーに「絆:憧憬」を結ぶぜ!
- 526 :NPCさん:2005/07/23(土) 02:56:02 ID:???
- じゃあ隠匿値に「遵守」でも
- 527 :NPCさん:2005/07/23(土) 11:36:33 ID:???
- それじゃあ俺はアーティファクトとエトランゼでポンコツを作りますね
- 528 :NPCさん:2005/07/23(土) 12:10:57 ID:???
- 経験点かかりそうだなぁ
- 529 :NPCさん:2005/07/23(土) 12:38:06 ID:???
- 漏れはエトランゼ(独立型)/アーティファクト(魔剣)で転がしまくるぜ!
- 530 :NPCさん:2005/07/23(土) 23:14:57 ID:???
- アーティファクト/エトランゼで魔鎧をとりと、ガッチガチに防御が固まるんだよな
- 531 :NPCさん:2005/07/24(日) 01:12:12 ID:???
- で、ツインテールのツンデレ娘は、何を組みわせれば、作れますか?
【馬鹿は、何か勘違いしている】
- 532 :NPCさん:2005/07/24(日) 01:19:39 ID:???
- アレをツンデレと称していいのか?イレギュラー/エトランゼかねぇ。
…ちょっと調べたらまんま見つけちまったい。
- 533 :NPCさん:2005/07/24(日) 01:25:24 ID:???
- >>531
髪型と性格はブラッド関係ないだろ。
- 534 :527:2005/07/24(日) 02:07:56 ID:???
- 誰か!
GMなんざいないけど俺と一緒にビーストバインドのPLやってくれないか!?
俺はヘルメット型の未来からやって来た魔鎧を作るから
君は相棒のポニーテールでヤンキーな娘さんをつk(撲殺)
- 535 :NPCさん:2005/07/24(日) 02:20:38 ID:???
- 相棒はツンデレのフルメタル/エトランゼだろうが!
- 536 :NPCさん:2005/07/24(日) 17:46:50 ID:???
- >>535
OK、君とは気が合いそうだ!
俺と一緒にビーストバインドをやらないか?
GMいないけど
- 537 :NPCさん:2005/07/24(日) 19:44:35 ID:???
- >511
悪い、お湯の代わりにアイテムが湧いてくる温泉が頭に浮かんだ。
『そりゃ湧いて来られると困るわな』と一瞬思い、次の瞬間には『馬鹿か俺』となった。
で、10秒考えてから『この解釈で実は正しかったのか?』と迷いだしたんだが、正直なところどっちだろう?
- 538 :NPCさん:2005/07/24(日) 21:23:13 ID:???
- えーと、オリジナルスペルでアイテム系アーツを取った場合は、
・魔獣化しないとアイテムは使えない
・魔獣化すればアイテムが出てくる
・でも出てきたときは非準備状態なのでいきなり使わないで準備してね
でいいのでは?
瞬間武装だと自動装備でマイナーアクションもできるから、差別化はできると思う。
ぶっちゃけ、魔剣使いが魔剣もって無くてどーする、と思うので(笑)
リモートコントロールは、ふつーに戦闘になったらリモコンで基地から呼び出してるん
だろうと思うのだがどうか?(^^;
しかし、個人的にはオリジナルスペルでアイテム系取るのはなんだかなー、という
気がしないでもないので、自分がオリジナルスペル取るときはアイテム系は取らな
いだろう(笑)
- 539 :NPCさん:2005/07/24(日) 21:44:09 ID:???
- そういえば疑問なんだけど
オリジナルスペルでシールドとったら元からシールドあれば1Rに2回つかえるのかな?
- 540 :NPCさん:2005/07/24(日) 21:52:49 ID:???
- >>539
同じアーツは重複取得不可。
- 541 :NPCさん:2005/07/24(日) 22:10:16 ID:???
- あ、そうなんだ。サンクス^^;
- 542 :NPCさん:2005/07/25(月) 08:37:15 ID:???
- 求)そろそろ新風
- 543 :NPCさん:2005/07/25(月) 18:14:40 ID:???
- 求)オンセのGM
- 544 :NPCさん:2005/07/25(月) 18:33:36 ID:???
- メン募スレに逝け。いや待て恥曝しになるから止めろ。
- 545 :浅倉猛士ぃ:2005/07/25(月) 19:53:42 ID:???
- >>531
ビースト/ビーストじゃねぇのか【馬鹿は昭和ウルトラと誤読した】
- 546 :NPCさん:2005/07/25(月) 20:37:06 ID:???
- >>545
だが、平素からそのネタを使っている田中天が存在してるからなあ。
まあ、あの本、御大をはじめとしてエロ絵師結構居るからな。
- 547 :NPCさん:2005/07/25(月) 20:37:37 ID:???
- 誤爆。失敬。
- 548 :NPCさん:2005/07/25(月) 22:07:36 ID:???
- 田中天がエビの味がする怪獣ネタで何してるのかと思った
- 549 :NPCさん:2005/07/25(月) 22:48:21 ID:???
- ああ、あれか
グドンの主食
- 550 :NPCさん:2005/07/25(月) 22:49:49 ID:???
- 名前でわからなくて味で思い出される怪獣って一体
- 551 :NPCさん:2005/07/25(月) 23:26:33 ID:???
- えーと、ウルトラマソをBBNTで、プレイするためにはどうすればいいか?
の流れであってるんでしょうか?
- 552 :NPCさん:2005/07/25(月) 23:57:06 ID:???
- あー、しかしマジでオンセしたいな
キャラ作っては放置の日々が真面目に辛いぜ(笑)
回りの連中はTRPGあまり好きじゃないしさ
コンベにでもいくかなあ?
キャンペーンとかしてみたいけど、我侭いってられないし
- 553 :NPCさん:2005/07/25(月) 23:58:49 ID:???
- まず自分でオンセGMをしてはどうか。
- 554 :NPCさん:2005/07/26(火) 00:05:24 ID:???
- GM人口上がってください。マヂで。
- 555 :NPCさん:2005/07/26(火) 00:15:38 ID:???
- マジシャン/スピリットで某魔法戦隊やろうかと思ったんだが、この2つって両ブラッドとも単体使用or自ブラッド強化のアーツがメインだから相性悪いな。
- 556 :NPCさん:2005/07/26(火) 00:25:03 ID:???
- マジシャン/エトランゼってのもありじゃね? >魔法戦隊
天空聖者は異邦人だろー。
《未来兵器:スカイホーキー(ハイパーヴィークル相当)》がやりたいだけ
なんで、問題点が改善されてるかどうか判らんけど。
- 557 :NPCさん:2005/07/26(火) 01:50:43 ID:???
- 引越荷物の中から旧版が出てきた罠
[チラシの裏]
- 558 :NPCさん:2005/07/26(火) 01:53:16 ID:???
- BEST!
- 559 :NPCさん:2005/07/26(火) 09:05:51 ID:???
- マジシャン/レジェンド
じゃないのかなぁ・・・魔法戦隊
まあ、そうすると某使われているのを見たことのないアーキタイプとかぶるわけですが。
- 560 :浅倉猛士ぃ:2005/07/26(火) 19:19:09 ID:???
- と言うか人間性減らしながら「ジージージジル」とか叫ぶのか…
戦隊だとNWか異能のが向いてる気がするが、家族の絆をルールで再現するBBNTが向いてるんだよな。
- 561 :NPCさん:2005/07/26(火) 20:22:52 ID:???
- >>560
つ『ダブルクロス』
- 562 :NPCさん:2005/07/26(火) 21:06:53 ID:???
- >>559
監視者ならレジェンド/セレスチャルでそ。
- 563 :NPCさん:2005/07/26(火) 21:27:46 ID:???
- >562
“きらめきの魔法使い”のことでは?
- 564 :NPCさん:2005/07/27(水) 01:35:03 ID:???
- きらめきの魔法使い、結構強いよ。
EVEで夢も広がったしな!
- 565 :NPCさん:2005/07/27(水) 02:15:19 ID:???
- 俺がマスターとしてオンセやったら
他の人がマスターをやってくれて、俺がPLをできるかなあ
- 566 :NPCさん:2005/07/27(水) 02:16:49 ID:???
- それは実際にやってみないとわからないな
- 567 :NPCさん:2005/07/27(水) 08:20:53 ID:???
- >>563
です。
>>564
強いんだ^^;
でも、なんかアーキタイプで一人だけ浮いてて中学生なのがネックで組み込みにくいんだよね・・・。
シナリオに^^;
- 568 :NPCさん:2005/07/27(水) 08:54:34 ID:???
- >>567
つ[巻き込まれ系]
つ[ホットスタート]
つ[お兄ちゃん大好き]
- 569 :NPCさん:2005/07/27(水) 09:09:30 ID:???
- なんだ、GMとしてシナリオに組み込みたいのか?
んなもんどうにでもなると思うが。
PCとして使われてるのを見た事が無いってんなら鳥取だし。
- 570 :NPCさん:2005/07/27(水) 09:46:54 ID:???
- >567
高校生導入の高校を中学にしてキャラクターの頭身を下げればいいぜ。
アーキの通りマスコットが事件を解決するように促すのでもいいし。
- 571 :NPCさん:2005/07/27(水) 10:24:49 ID:???
- ジポ禁法対策みたいに、中学生相当の女子校生って事で。
- 572 :567:2005/07/27(水) 11:20:19 ID:???
- なるほど・・・。
実際使った人の意見ではどんな感じなのかなぁ・・・。
使ったことのある人(強さだけでなく立ち居地として)感想いただけませんか?
- 573 :NPCさん:2005/07/27(水) 12:25:45 ID:???
- GFシナリオだとPC1に入ってたな>きらめき
まぁあれはギャグシナリオだったが・・・
- 574 :NPCさん:2005/07/27(水) 13:27:36 ID:???
- データだけ使って設定変えるじゃダメなのか?
- 575 :567:2005/07/27(水) 14:14:38 ID:???
- >>573
そうだったんですか
GFは全部持ってないので。
こんど探してみます。
>>574
ああ、なるほど。
それもいいかもしれませんね。
- 576 :NPCさん:2005/07/27(水) 14:42:09 ID:???
- 「”元”魔法少女の女性刑事」にさせろ、っていうPLならいた。>きらめきの魔法使い
立ち位置的には「法の番犬」ポジションかしら。
事件を追っていくうち、背後に魔物の影があることに気づき、
「とほほ……まさかこの歳になってプ□ミネンスする羽目になるとは〜」とか言いながら
事件に取り組む姿がなんか楽しそうだった。
【「正義のヒーロー」って普段何やってんだろ】
- 577 :567:2005/07/27(水) 14:47:11 ID:???
- >>576
その立ち居地はおもしろそうですね〜^^
[正義のヒーロー]
ライダー参照?
いや、でもどうなんだろう・・・?
いやまて、
きっとにーとかふりーたーにちまいない・・・。
- 578 :NPCさん:2005/07/27(水) 15:03:10 ID:???
- >>576
正義のヒーロー相当の高校生にしてくれと言われた事があるが(笑)
べたなところだと喫茶店の店員とかジャーナリスト?
- 579 :NPCさん:2005/07/27(水) 15:08:52 ID:???
- 魔法少女がいるのに魔法熟女がいて悪い理由は無かろう
- 580 :NPCさん:2005/07/27(水) 15:24:29 ID:???
- >>579
つ[奥さまは魔女]
ニコール・キッドマンが主演の映画が上映されるんじゃなかったっけかな?
- 581 :NPCさん:2005/07/27(水) 15:26:54 ID:???
- >>580
奥様は魔女のリメイクを作るべく、落ち目の男優がサマンサ役の女優を探してくる
で、映画もトントン拍子に撮影されていって、男優と女優も恋に落ちる
とまあ、こんな具合に上手く行くのにも訳があった
何故なら彼女は――魔女だったのです!
ちょっと脚色すれば結構ビーストバインドっぽいシナリオになるかもしれん
- 582 :NPCさん:2005/07/27(水) 15:34:31 ID:???
- >>581
芸術にとりつく魔獣が公式シナリオにいたよなw
- 583 :NPCさん:2005/07/27(水) 15:45:58 ID:???
- 正義のヒーロー相当のニート登場!
- 584 :NPCさん:2005/07/27(水) 16:51:06 ID:QhcO9xJq
- つ【月夜の夢魔相当の中学生】
- 585 :NPCさん:2005/07/27(水) 17:32:16 ID:???
- 奥様は魔法少女ってマンガがあったな。
- 586 :NPCさん:2005/07/27(水) 19:03:06 ID:???
- >>585
それは・・・結局少女なんじゃないのか?
- 587 :NPCさん:2005/07/27(水) 19:33:29 ID:???
- いや、大人になってるんだこれが。もと魔法少女で現在人妻(別居中)って設定。
よくまあ考え付くモンだよ。萌えの世界は深くて険しいな。
- 588 :浅倉猛士ぃ:2005/07/27(水) 19:33:32 ID:???
- >>576
JAEで撮影に備えて稽古してるぞ【馬鹿は夢のないことをry
>>585
27歳の主婦(旦那と別居中)
- 589 :罵蔑痴坊:2005/07/27(水) 21:37:41 ID:???
- >572
基本ルルブ付属シナリオ1でハンドアウトPC@を選んで、サンプルの“きらめき〜”を流用したキャラを使ったよー。(本来は真魔の血脈)
んー、中学生だとか魔法少女だとかでシナリオに関わることが阻害される感じは全く無かったなあ。
結局、コネクションとどう関わっていくか、が導入部のキモだし。
むしろ、俺がネタRPしたせいで合流が遅れたような記憶が…w
…あ、使ったキャラは高校生にワークス変えてるやw
- 590 :オレたち憑神族:2005/07/27(水) 21:48:16 ID:???
- りりかるなのはとかプリティーサミーとか言っていればいいんじゃね
- 591 :NPCさん:2005/07/27(水) 22:05:47 ID:???
- アニメなのははかなりガチ。
- 592 :NPCさん:2005/07/28(木) 00:00:46 ID:???
- そこでプラネットガーディアンですよ。
- 593 :NPCさん:2005/07/28(木) 04:33:09 ID:???
- シーン制の便利な所で。
時系列とかあんまり気にしなくていい、ってのがある。
だから、中学生でも問題なし。
「子供が事件に首突っ込むな」って言い出すキャラも考えつくが、
半魔(としての能力)に子供も大人もないからなぁ
- 594 :NPCさん:2005/07/28(木) 04:40:24 ID:???
- >>子供
実力はちゃんと大人に劣ってるんだけど、運や回りの油断によって、大人同等の活躍をしているという演出でオッケー
- 595 :NPCさん:2005/07/28(木) 09:04:01 ID:???
- 大人顔負けでも一向に構わんが周囲の大人PCの立場も慮ろう
- 596 :NPCさん:2005/07/28(木) 15:49:56 ID:???
- いや、あれよ。
掛け合いする分には問題ないよ?
子供だから、って本気でハブにする困ったちゃんが実在する、って、困ったちゃんスレで見た事あるだけよ。
- 597 :NPCさん:2005/07/28(木) 15:59:53 ID:???
- ありゃ本気でハブにすると言うロールプレイだ。
- 598 :NPCさん:2005/07/29(金) 05:12:33 ID:???
- それでシナリオからもハブにするように持ってっちゃだめだろう
- 599 :NPCさん:2005/07/29(金) 16:59:15 ID:???
- むしろこんな
ttp://toarucity.b7m.net/cgi-bin/bbnt_pc_list/list.cgi?id=4&mode=show
キャラはハブにすべき。
全力で。
- 600 :NPCさん:2005/07/29(金) 17:11:34 ID:???
- 熊のような猛獣を化け物にけしかけることに事になんの躊躇もないが、子供をけしかけるのは躊躇する。
子供と言うテクスチャはロールプレイ上大きな影響力を持つということを心に留めておいて欲しい。
- 601 :NPCさん:2005/07/29(金) 17:58:35 ID:???
- 子供をけしかけるより子供をけしかけられて「甘い、甘いな・・・所詮、半魔にすぎんか」と軽蔑の目で見られたい。
- 602 :NPCさん:2005/07/29(金) 18:08:23 ID:???
- 熊が街中にいるのか。
シーン登場毎に人間性を1D10消費させたい気分だ。
- 603 :NPCさん:2005/07/29(金) 18:08:50 ID:???
- >>600
それも環境次第にすぎないな
- 604 :NPCさん:2005/07/29(金) 21:02:16 ID:???
- >>600
というか子供なRPするのならむしろ自分から突っ込んでいくところだろう、そこは。
それを止めるPCとの口論、ってのも十分にキャラが立つしな。
- 605 :NPCさん:2005/07/29(金) 21:07:18 ID:???
- 問題は「それを止めるPLとの口論」、になってしまった時だよなw
テクスチャはテクスチャに過ぎないんだから、もっとメタに見ろよ…
まあすり合わせはちゃんとしとけと。
- 606 :NPCさん:2005/08/02(火) 00:06:47 ID:hRjqZBoa
- イエサブ新宿で、旧ビーバールルブが3000円だった。躊躇してる間に誰かに買われた。
- 607 :NPCさん:2005/08/02(火) 06:16:49 ID:???
- 躊躇したなら買われても仕方ないさ
- 608 :NPCさん:2005/08/02(火) 11:59:09 ID:???
- なー。みんな、キャラ作るとき、一発で減る人間性ってどんなもんー?
ちなみに俺は8〜10が通常で、最強技で16くらい〜
- 609 :NPCさん:2005/08/02(火) 15:20:20 ID:???
- >>608
0で
または4位
最強技は通常技と同義だ
- 610 :NPCさん:2005/08/02(火) 15:26:35 ID:???
- >608
通常は4(魔撃)
最強は4(魔撃+紅き供物)
アーティトゥルーなもんで。
あと封印解除で6使うか。
- 611 :NPCさん:2005/08/02(火) 17:56:02 ID:???
- >>608
通常0(ただし《オーバーブースト》でFP−5)
最強技で6(上記に加え《必殺技》)
防御とかにも人間性食うから
攻撃系アーツは何だかいつも「常時」のものばかりにしてしまう。
魔法使い系キャラでも《元力》&《ファミリア》とかで消費をせこく抑えたり。
- 612 :NPCさん:2005/08/02(火) 20:20:43 ID:???
- >>608
逆に、そのものすごく燃費の悪いアーツの構成を教えて欲しい
- 613 :NPCさん:2005/08/02(火) 20:55:54 ID:???
- >>608
それこそ守護者使いでもない限りはそこまで減ることはないと思うのだが・・・
というか帰ってこれるのか、それは?
- 614 :NPCさん:2005/08/02(火) 21:54:21 ID:???
- 1ラウンド目に16、2ラウンド目に4、それ以降0ってところか。
でかいように見えて効果時間:シーンが多いんでそれ以上は人間性使わない。
必殺技も何も魔獣化すれば常に最強技だな…
- 615 :NPCさん:2005/08/02(火) 22:36:41 ID:???
- マジシャン/フルメタルでブラックロッドを作った俺がきましたよ
- 616 :NPCさん:2005/08/02(火) 23:16:18 ID:???
- ビースト/デーモンで、《殺戮の宴》+《切り裂くもの》+《獣化》すると
コスト合計が6+4+3でピッタリ13(=残り0)になるのがなんか好き。
- 617 :608:2005/08/03(水) 09:59:26 ID:???
- みんな、結構低めで抑えてるんだねぇ・・・。
なるほど、さんこーになりましたよ^^
- 618 :NPCさん:2005/08/03(水) 10:10:15 ID:???
- いやそりゃ何も考えず純真に作ったら別だけどさw
ゲーマーの性として絞り込んじゃうじゃんw
人間性消費0でも普通に強キャラが作れるんだぜ?
そこまでやらずとも、一々燃費を意識したくもなるさ。
- 619 :オレたち憑神族:2005/08/03(水) 21:53:29 ID:???
- ゲーマーの性として奈落落ちしたら負けだ。という思い込みが(ルールブックのどこにも書いてないが)あってだな。
これはダブクロやブレカナなどでもそうなのだけどコッチは人間性の減少がランダムなので諦めたり吹っ切れたりできるけど、
BBNTとか天羅エンギアは減少が定量なんで自分でほぼコントロールできるしなあ。そこを何も考えずに、て事はできないなあ
- 620 :NPCさん:2005/08/04(木) 00:55:25 ID:???
- 天羅とかと違って回復はランダムだがな。
- 621 :NPCさん:2005/08/04(木) 02:24:45 ID:???
- フルメタルのバイオブーストで鋼の腕とパーフェクションでドカドカ殴って、人間性消費0
こんなのはアリっすか?
- 622 :NPCさん:2005/08/04(木) 02:27:48 ID:???
- やれば?
(本を読みながら顔を上げもせず)
- 623 :NPCさん:2005/08/04(木) 02:28:31 ID:???
- 駄目な理由は無いな
- 624 :NPCさん:2005/08/04(木) 06:21:26 ID:???
- 人間性消費0って意外と簡単に作れるからな、このゲーム。
- 625 :パペッチポー:2005/08/04(木) 06:32:08 ID:???
- 消費0を禁止する理由もないし、誰も困らないしね
- 626 :NPCさん:2005/08/04(木) 07:32:42 ID:???
- N◎VAでハイランダーやエグゼクを見てチャクラがフラストレーションをためるのと同程度には、
ふつーに消費してるヤツらのフラストレーションがたまると思うよ。
- 627 :NPCさん:2005/08/04(木) 08:04:10 ID:???
- >626は誇り高き龍
- 628 :NPCさん:2005/08/04(木) 11:22:51 ID:???
- 自分の人間性の消費具合は、周囲がどれぐらいコストを使うのかも見て決めた方が良いと思う。
いくらゼロ消費キャラ作っても、周りが4ターン目ぐらいから木偶の坊と化すような編成だと結局短期決戦になるし。
- 629 :NPCさん:2005/08/04(木) 11:26:10 ID:???
- いや、絆残す必要もないから恐ろしいことに短期決戦にも向いてるんだよ。
- 630 :NPCさん:2005/08/04(木) 12:25:48 ID:???
- 片端から絆を消去する戦術か…イロイロとやばいな、その半魔。
- 631 :NPCさん:2005/08/04(木) 12:40:12 ID:???
- 日々の生活で多くの絆を得るが、薬物投与の副作用で
度々絆を失う…そんな義体少女を思い出した。
- 632 :NPCさん:2005/08/04(木) 12:42:25 ID:???
- なんだかゼノスkげふんげふん
- 633 :NPCさん:2005/08/04(木) 12:43:28 ID:???
- ヒトと絆を結ばず、記憶もされず見返りもない……
それでもヒトを護るために戦う半魔、とか思ったらかっこよくなった。
- 634 :NPCさん:2005/08/04(木) 12:58:49 ID:???
- >>629
正直に言えよ。純粋アッパーだって。
まあ隣に純粋アッパーがいても十分楽しめるけどな。
- 635 :NPCさん:2005/08/04(木) 20:44:04 ID:yFRaa1AZ
- その昔、宇宙人と化け物がカンフーで戦って日本に貴重な一点をもたらしたそうだ
これが再現できるのはビーストバインドだけ!
- 636 :オレたち憑神族:2005/08/05(金) 02:21:19 ID:???
- むしろ>>626は獄炎。GFで出た時からEVAに再録されるまでなんの修正も無かった超高コストサンプル。
そしてその隣には超低コストの不確定な切り札もいて。再現度も高いし。
この2つがならんでいるんだし。なんでもいいんじゃね。
- 637 :NPCさん:2005/08/05(金) 07:06:58 ID:???
- つーか、鳥取ではサンプルは人間性を消費するので使いものにならない、が定説
- 638 :パペッチポー:2005/08/05(金) 08:17:34 ID:???
- 人間性を消費すると使い物にならない…?
…本気で解らんのだが、なんで?
NPC化の可能性が有るか無いかの違いが、キャラの有効性に関わるのか?
消費しない組み合わせってのは限られてくるし、それでも楽しめる人を否定する気はないけど。
消費0のキャラで絆消滅し放題でも、絆チェックの出目が悪ければクライマックス時に絆2つだけというのは有り得るだろうし。
だいたい人間性浪費して戻ってこれなくなるのは浪費したPLの責任じゃろ?
普通は戻ってこれる範囲でアーツを使用するものだし。
まー人間性回復時の出目が悪い時は仕方ねーがにゃー。
- 639 :NPCさん:2005/08/05(金) 08:18:45 ID:???
- 消費があんまり非効率すぎるってことかしらん。
それほど酷くはねえと思うんだがなあ。
- 640 :NPCさん:2005/08/05(金) 08:40:34 ID:???
- >>637は「消費が酷い」「効率が悪い」などとは言っていない。
ただ「人間性を消費するので」だ。
つまり>>637の鳥取では「人間性は消費しない=消費0」がデフォで、
わずかでも消費するのは下の下の策だとされているのだ。
- 641 :NPCさん:2005/08/05(金) 08:50:09 ID:???
- ここで新説。
>>637は絆チェックのルールを間違っている可能性がある。
現在値の人間性で目標値20のダイスロールをやっているのではあるまいか?
だから、人間性が減るようなアーツの組み合わせはできないと思いこんでいる。
どうだ?ちと弱いか・・・
- 642 :NPCさん:2005/08/05(金) 09:00:50 ID:???
- 責任つーても絆が結べるかどうかはダイス目だしなぁ
で、絆が無いからってクライマックスで手を抜けば迷惑がかかるし
- 643 :NPCさん:2005/08/05(金) 09:40:45 ID:???
- このゲームで人間性を消費しないサンプルを公式が用意したら本気でアホだと思うけどな。
- 644 :NPCさん:2005/08/05(金) 09:48:19 ID:???
- まあそのとーりだが実際には消費0で強いキャラが作れ、
それが当たり前になるとクライマックスでもそれを想定してボスデータが作られるわけで
結果としてその環境で消費するキャラは生き残れなくなる
異能使いみたいに「常時」は持続消費かオートアクションにすべきだったね
- 645 :NPCさん:2005/08/05(金) 09:53:52 ID:???
- 付属シナリオでPC枠に月夜の夢魔指定して単独で戦闘起こされたときはイジメかと思った
あれを経験しちゃうと人間性消費があるキャラ(少なくとも人間性消費なしでの攻撃手段を持たないキャラ)
を作るのは躊躇する
- 646 :NPCさん:2005/08/05(金) 10:08:51 ID:???
- >>644
それはおまいの鳥取のGMに粛正の余地があると思われ…
- 647 :NPCさん:2005/08/05(金) 14:41:08 ID:???
- 私はブレカナとかは、やっているのだけど、このゲームの人間性の消費はかなり、つらいと思った。
クライマックスで、人間性とにらめっこしてプレイしたので、爽快感があまり無かった。
むいてないんだろうなあ。
GFのシナリオは、頭が悪くて好きなんだがw。
- 648 :NPCさん:2005/08/05(金) 14:51:44 ID:???
- DXみたいに、人間性減ると強くなるとかすれば
あるいは、人間性0以下じゃないと魔獣化出来ないとか
- 649 :NPCさん:2005/08/05(金) 14:55:58 ID:???
- 旧BBなら人間性減ると強くなったんだけどねぇ。
- 650 :NPCさん:2005/08/05(金) 16:47:51 ID:???
- アレですよ。消費0アーツで固めておくと
人間性を5D6点失うHAや、《絶対先制》みたいな実質NPC用のアーツを
1つ2つ使っても堕ちずに済むから愉快ですよ。
- 651 :NPCさん:2005/08/05(金) 16:59:45 ID:???
- おー、その手があったか。なるほどねー。
- 652 :NPCさん:2005/08/05(金) 18:43:26 ID:???
- でもまあ、常時アーツが強すぎるという意見は納得がいく。
コストに見合ってないメジャー系の特殊攻撃がなんと多いことか。
オートアクション系でも高々クリティカル−1のために人間性コスト2って、
舐めてるとしか思えないのもあるし。
アーティファクト/イレギュラーなんかノーコストで魔力のクリティカル7とか言ってるのに。
- 653 :NPCさん:2005/08/05(金) 18:53:24 ID:???
- 常時アーツが強いというか、コスト有りのがコストの割に弱すぎるだけだ。
人間性の上限もっとあったらまだなぁ
- 654 :NPCさん:2005/08/05(金) 19:05:18 ID:???
- てゆーかアーティファクト強すぎ。
- 655 :NPCさん:2005/08/05(金) 19:05:31 ID:???
- 648が言ってたように人間性下がる事そのものにメリットも持たせる方向が良いんじゃないか?
現状はどこまで言ってもデメリットでしかなくて結果人間性を下げたがらないPL多いって感じだしな
人間性0にDXの100%超みたいな感じのメリットを持たせるとかなり違ってくると思う
- 656 :NPCさん:2005/08/05(金) 19:12:29 ID:???
- 人間性は使えて30程度だもんねぇ。
シーン効果のを20点ぐらい使って起動して、
後は切り札的なアーツを一、二回撃つようなキャラを良く組むな。
- 657 :NPCさん:2005/08/05(金) 19:41:07 ID:???
- シーン効果のアーツに20点突っ込んで
まだ切り札的なアーツを1・2回うつ事があるのか。
- 658 :NPCさん:2005/08/05(金) 19:56:30 ID:???
- >>657
よく使うセレスチャル/レジェンドが頭に有ったのよ。
(《アラミタマ》《神性介入》《コスチューム》《伝説のプロセス》で、切り札は《超逆境》)
- 659 :NPCさん:2005/08/05(金) 20:19:12 ID:???
- >>652
>>654
アーティファクト以外でも頑張ればなんとかなるぞ!
《怒髪天》《究極進化》《内なる獣:形態変化》とかやれば
シーン中あらゆる判定のクリティカル値が7だ!
…単にイレギュラーが強いだけか?
- 660 :NPCさん:2005/08/05(金) 20:57:58 ID:???
- 「これが逆境だ!!」と叫ぶセレスチャル/レジェンド
- 661 :天使大戦の人:2005/08/05(金) 21:08:26 ID:???
- フルメタル/フルメタルで鋼の腕だけ取得していくキャラを作ってみたりもしたことがある
>>660
「いいえ、これは……自業自得です」と叫ぶセレスチャル/レジェンドのヒロインNPC
- 662 :NPCさん:2005/08/06(土) 02:57:07 ID:???
- 守護者使いのワタクシメはだめなのでしょうかorz
本体が使えるアーツは一顧も取ってないんだが・・・(無論憑依も)
- 663 :NPCさん:2005/08/06(土) 09:34:14 ID:???
- なぁ…すごく基本的なこと質問してもいいかな。
投擲された武器って無くなるの?
- 664 :パペッチポー:2005/08/06(土) 10:31:41 ID:???
- >654
そこで<世界律:封印>ですよ!
>663
GM次第。
使い捨てのアイテムは常備化してあれば次のセッションには復活するから、無くなっても問題ないと思うが。(p140欄外参照)
- 665 :663:2005/08/06(土) 11:14:14 ID:???
- >664
レス早いな。サンクス。
ルールのどこ読んでも見つからないと思ったら、やっぱり明文化されてる訳ではないのか。
…《瞬間武装》とかで投げた武器を回収したら面白いかな?
いやどんな設定の魔物がそんなことするか判らん上に、データとして強くもないのだけど。
- 666 :NPCさん:2005/08/06(土) 14:07:40 ID:???
- トランプを投げる伊達男とか
- 667 :NPCさん:2005/08/06(土) 16:19:05 ID:???
- 匙を投げる医者とか?
- 668 :NPCさん:2005/08/06(土) 23:12:47 ID:???
- 鉄球を投げる処刑人とか。
- 669 :NPCさん:2005/08/06(土) 23:14:21 ID:???
- 賽を投げる神とか
- 670 :NPCさん:2005/08/07(日) 20:14:28 ID:???
- 銃剣投げる神父とか
- 671 :NPCさん:2005/08/07(日) 20:16:31 ID:???
- シナリオ投げるGMとか
- 672 :NPCさん:2005/08/07(日) 20:29:53 ID:???
- シナリオを《瞬間武装》するGMはもはや超常存在
であることが判明した訳か。
そんなシナリオが四次元なネコ型がウチのデスクから出てこないかしら。
- 673 :NPCさん:2005/08/07(日) 20:41:23 ID:???
- >>669と>>771は置いておくとして…>>668と>>770は分かるのだが、
>>666と>>667の元ネタは何だ?
- 674 :NPCさん:2005/08/07(日) 20:49:41 ID:???
- >>673
アンデルセンがわかってアルハンブラがわからねぇのはどういう了見だ?
あと「医者も匙を投げる」はお医者も諦める重症って意味だな。
とりあえず673は豚の様な悲鳴を上げろ。
- 675 :NPCさん:2005/08/07(日) 21:02:04 ID:???
- >>674
え? 男爵ディ−ノじゃないの!?
- 676 :608:2005/08/08(月) 09:47:34 ID:???
- >>612
>>613
おそくなってごめん^^;
イレギュラー/レジェンドでやっててそれくらい減るんだが・・・。
- 677 :NPCさん:2005/08/08(月) 14:11:58 ID:???
- >>676
だから、アーツ構成を書けと
- 678 :NPCさん:2005/08/08(月) 14:58:23 ID:???
- >676
イレ/レジェったって、
《混血児》《特化存在》《天賦の才》《伝説の武器》あたりを取れば
かなりローコストになるわけだし。
アーツをバラしてみ?
- 679 :608:2005/08/09(火) 09:42:30 ID:???
- 内なる獣:必殺技、怒髪天、伝説の一撃、期待の星、伝説の華
って感じなんだけど^^;
- 680 :NPCさん:2005/08/10(水) 05:00:41 ID:???
- 欲張りすぎだ。あふぉ。
もうちっと考えて組もう。テーマはいかにパッシヴで人間性の減らない
スキル、かつ強そうなのを取れるか、でやってみな。
- 681 :NPCさん:2005/08/10(水) 06:32:40 ID:???
- まあ待て。
608は別に人間性を節約したいとか
そういうことを言ってるわけでもなし。
…それにしたって>>679は男らしすぎるが。
《伝説の華》使い(エゴ多めがベター=絆少なめになる)なのに
この人間性消費。
- 682 :608:2005/08/10(水) 09:56:49 ID:???
- 正確には
突然変異 守護者 守護者憑依 内なる獣:必殺技 怒髪天
特化存在:白兵 まつろわぬものLv3 愛用の品:斬魔
守護者で
伝説の一撃 期待の星 伝説の華 みんなの想いを 名ゼリフ
なんだけど
全部使って戦うつもりはないんですが、スキルに幅を持たせてる人・・・
ほかにいない?
- 683 :NPCさん:2005/08/10(水) 11:56:49 ID:???
- ↑
だから、欲張りすぎ。それはスキルに幅を持たせてるんじゃなくて
迷走してるだけ。
そもそもHAにもよるが、守護者、守護者憑依の時点で2ターンも
かかるじゃん。
そんなにワンマンアーミーやりたかったら人間性を余り使わなくても強くなれる
エトランゼか、アーティファクトをやればいいだろ。
- 684 :NPCさん:2005/08/10(水) 12:03:57 ID:???
- >>683
最適化してないPCは駄目PC
そう思ってないならもう少し冷静にな。
- 685 :NPCさん:2005/08/10(水) 12:10:46 ID:???
- かといってこれを「スキルに幅を持たせている」といっていいのかというと、微妙。
- 686 :NPCさん:2005/08/10(水) 12:24:18 ID:???
- >>684
カッとなって書いてしまった。今は反省している。
- 687 :NPCさん:2005/08/10(水) 12:51:49 ID:???
- やりたいこと詰め込んでキャラ作成しただけで、実プレイで使ってないんじゃないの?
- 688 :608:2005/08/10(水) 12:53:19 ID:???
- 怒髪天とまつろわぬものはめったに使わない^^;
憑依も一回しかしてないなぁ・・・。
んっと、幅を持たせるって言うか、キャラクターが戦闘ごとに戦えるバリエーション増やしてるだけなのですが^^;
(さすがにシーンスキル全部使ったらかえってこれない
- 689 :NPCさん:2005/08/10(水) 12:59:31 ID:???
- >>688
それならコスト無しのミドル用アーツと、
コストバリバリのクライマックス用アーツみたいに、
戦闘のコンセプトごとにアーツを分けた方がいいと思うんだが。
見た目に関しては「ルール優先演出後付」を徹底していれば気分ごとに変えればいいし、
何故に必殺技系アーツを複数もっているのかは激しく疑問。
使い切れないアーツなんて経験点の無駄以外の何者でも無いし、
コンセプトが一本化しないならいっそ別キャラに分けるがな。
- 690 :NPCさん:2005/08/10(水) 13:06:04 ID:???
- バリエーション増やしてるって…ほとんど使ってないんだろ?ただの詰め込みすぎ。
戦闘ごとに変えるだけなら、組み合わせを変えたり、使用スキル減らしたりで出来る。
演出変えるだけでも十分。そんなに戦闘ないだろうし、全力出す戦闘なんてそう何度もないだろう。
最適化しろとは言わないが、そのキャラでやりたい事絞ってキャラ分けた方がいいよ。
(一発で減る人間性が通常で8〜10、最強で16は十分多い)
- 691 :NPCさん:2005/08/10(水) 13:11:11 ID:???
- なんだか人間性消費考えずに見て、あれも使いたい、これも強いと欲張ったのを言い訳してるだけに見える。
- 692 :NPCさん:2005/08/10(水) 13:26:05 ID:???
- 特化存在:白兵を取っておいてバリエーションもねーだろ!!
とか思ったのは秘密
- 693 :NPCさん:2005/08/10(水) 13:29:46 ID:???
- やはり実プレイ無しの妄想書き込みですか?w
- 694 :NPCさん:2005/08/10(水) 14:25:52 ID:???
- いやいや、「どんな敵でもいろんな技で倒せる俺かっこいい!」
の、他のプレイヤーから生暖かい目で見られてるお方ですよ。
- 695 :NPCさん:2005/08/10(水) 14:32:36 ID:???
- バリエーションか。射撃と白兵どっちも出来るとか言いたいんだけど、なかなか難しい。
機械剣とサテライトキャノンを併用しているんだけど、もっといろんな武装を使いこなしたい。
で、とりあえずネタとしては《瞬間武装》を使ってブーストオプションを別の武器に付け替えて良いと思う?
- 696 :NPCさん:2005/08/10(水) 14:34:21 ID:???
- 俺は…実プレイ無いけど…無いけど…まともに作れてるかな。
マイナーアクション2つあるから2ターン目に《切り裂くもの(Lv3)》発動になる。
(1ターン目のマイナーはは《神性介入)》
最初に打てないと駄目か?というか打つ順番入れ替えればいいのか?
- 697 :NPCさん:2005/08/10(水) 14:40:04 ID:???
- っ《雷光のごとk(ry
- 698 :NPCさん:2005/08/10(水) 14:43:50 ID:???
- >>696
じっさい、長々と戦闘はできないんだぜ?
せいぜい、2〜3ラウンドだ。
準備に2ラウンド掛けてたら、戦闘準備が整った頃には戦闘終了。
おまいのキャラがもたもたしてた分他の人のキャラが頑張った結果、人間性バーストで奈落落ち
なんてことになるかもな。
- 699 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:07:46 ID:???
- 未プレイの人間すが、イレギュラー/イレギュラーで格闘キャラは、実用レベルに達するでしょうか?
鍛えて超人の域に達した武術家、というモチーフで頑張りたいのですが。
- 700 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:09:48 ID:???
- そうそう。
サンプルが長時間戦闘を推奨してないからな。
特に、『誇り高き龍』とか。
なので、内の鳥取では、スピリットは覚悟がなければやらない
方がいいクラスになってる。
- 701 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:11:21 ID:???
- >>699
それならイレ/イレよりは、イレギュラー/レジェンドの方がいいのでは?
<伝説の武具>で、素手を指定すれば、あっという間に超人の域に達した武術家に。
- 702 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:23:24 ID:???
- 《英雄伝説》なんてのもあるし、伝説の武術家っていうハクもつくからよさそう。
- 703 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:26:20 ID:???
- 松尾象山みたいだなw
- 704 :699:2005/08/10(水) 15:32:22 ID:???
- レスしてくれた皆さん、感謝。その手があったか!
- 705 :NPCさん:2005/08/12(金) 04:58:54 ID:???
- イレ/アーティで魔拳でもいいんだッゼ
- 706 :NPCさん:2005/08/15(月) 17:12:14 ID:???
- むしろ俺は魔球とかやりたいなーw
- 707 :NPCさん:2005/08/15(月) 22:21:52 ID:???
- >>706
レインボースパークボールとか?
- 708 :NPCさん:2005/08/15(月) 22:34:52 ID:???
- 漢球とか全力スペクトルとか
- 709 :罵蔑痴坊:2005/08/16(火) 06:16:37 ID:???
- そこで爆裂消球ですよ
- 710 :NPCさん:2005/08/17(水) 23:55:41 ID:4uywJcn3
- ドルフんとこのリプレイ(18禁じゃないほう)狩ってきたんだが……。
PCが一人も魔獣化しないってありえなくね?
漏れの鳥取がおかしいってことはないよな?
- 711 :NPCさん:2005/08/18(木) 00:18:47 ID:???
- 上手く戦えれば別に魔獣化せずにすむ。
ただひたすら先手叩き込むとか。
- 712 :NPCさん:2005/08/18(木) 00:26:42 ID:???
- あとFPが異常に多かったりな
- 713 :NPCさん:2005/08/18(木) 05:36:59 ID:???
- イモータル/フルメタルならFPが50を越えられるしな。
ビースト単品でもナインライブスを駆使すればいける。
- 714 :NPCさん:2005/08/18(木) 08:43:26 ID:???
- 全員アーティファクトだったりした日にゃ、魔獣化なんて夢の中の話だな。
- 715 :NPCさん:2005/08/18(木) 12:14:26 ID:???
- >>710
おかしいってことは無いよw
- 716 :NPCさん:2005/08/18(木) 12:21:11 ID:???
- >>710
PCが一人も魔獣化しないのはありえるし、例外なく誰か魔獣化する鳥取もおかしくないよ。
- 717 :NPCさん:2005/08/18(木) 18:22:34 ID:???
- まぁ、GMの敵データかダイス目がやや(PLに緊迫感を与える目的を果たせない程度には)弱かった、と言う程度だろう。
- 718 :NPCさん:2005/08/18(木) 20:57:36 ID:???
- しかし、巨大ロボを動かしてなんで人間性が減るのかが良くわからんぞ、フルメタルは
- 719 :NPCさん:2005/08/18(木) 21:05:13 ID:???
- Zガンダムで主人公が初めてガンダムに乗った時、
生身の兵士追い回して笑ってた。
人間性減ってるよな? 車に乗っただけで人格変わる奴とか
- 720 :罵蔑痴坊:2005/08/18(木) 21:22:12 ID:???
- >718
不完全なパイロットシステムのおかげでボドボドになるから。
しかも開発者は謝らない。
- 721 :NPCさん:2005/08/18(木) 23:44:12 ID:???
- >718
まぁ、つまりは「人がゴミのようだ!」ということですよ。
- 722 :NPCさん:2005/08/19(金) 00:51:02 ID:???
- >>721
あれは、減ってるなあ、人間性w
- 723 :ドルフ☆レーゲン:2005/08/19(金) 01:18:08 ID:???
- >>717
加えてPCの使用経験点が少々多めであったせいもあるかと思われます。
>>718-720
あとほらアレですよ、「神にも悪魔にもなれる!」とかそんな感じ。
- 724 :NPCさん:2005/08/19(金) 20:16:13 ID:???
- ああ、種が弾けるのね>フルメタル搭乗による人間性の低下。
- 725 :ドルフ☆レーゲン:2005/08/19(金) 23:02:33 ID:???
- それはお禿様が怒り出すので脇にどけておこう。
あとはほら、「今に見ていろハニワ幻人全滅だ」とか何とか。
- 726 :NPCさん:2005/08/19(金) 23:20:53 ID:???
- 腕が千切れて脚が千切れても戦うってそりゃ人間性も減るわw
- 727 :NPCさん:2005/08/21(日) 07:18:14 ID:???
- 3aほど浮き上がってファイヤージェット胸部のエンブレムになる
- 728 :NPCさん:2005/08/22(月) 14:55:49 ID:???
- パイロットは機械の一部になるわけですからね。
そりゃ減るでしょう。
- 729 :NPCさん:2005/08/30(火) 21:22:58 ID:V8VbaH5i
- ほしゅ
- 730 :NPCさん:2005/08/30(火) 21:34:16 ID:???
- >>724
いやいや、種割れは魔獣化なんだよ
- 731 :NPCさん:2005/09/01(木) 00:21:34 ID:???
- ところで、イレギュラー/レジェンドで守護者魔器をとって、
魔器の攻撃力を神器で上げるのはアリかなぁ?
- 732 :NPCさん:2005/09/01(木) 00:26:58 ID:???
- ごめん、イレギュラー/セレスチャルだ。ボケてた。
- 733 :NPCさん:2005/09/01(木) 00:30:14 ID:???
- >>731
守護者魔器はアイテムとしてPCが所持している訳じゃないから不可。
あくまで魔器のアーツの効果で一時的に使用できるだけだから神器で指定は出来ない。
ところで、何でセレスチャルじゃなくてレジェンドなんだ?
- 734 :NPCさん:2005/09/01(木) 11:47:24 ID:???
- 話題が出たので便乗
守護者魔器を使う場合、ブラッドって何がいいと思う?
イレギュラー/ビーストかイレギュラー/イレギュラーを考えているわけだが
- 735 :NPCさん:2005/09/01(木) 12:21:00 ID:???
- まず、なんで自分がアーティファクト使いじゃダメなん?
- 736 :NPCさん:2005/09/01(木) 18:14:17 ID:???
- >>735
生きた武器たる相棒みたいなのを作りたいとかじゃないか?
まあ、素直に人鞘側をさもPCのように演出する方が簡単な気もするが
- 737 :NPCさん:2005/09/01(木) 20:42:26 ID:???
- 怒髪天と再生能力をもってて、クリンナッププロセスにFPが残り1、という場合はどう処理すればいいかな?
- 738 :NPCさん:2005/09/01(木) 23:04:43 ID:???
- 《再生能力》をアーツの使用と見なして、喰らった後に治るで良いんじゃない?
- 739 :NPCさん:2005/09/05(月) 09:41:48 ID:???
- 返信おそくなってごめん
>>734
です。
んっと、736で言われているように用はしゃべる愛用の剣がほしいかなって思ったわけです。
人鞘でつくるのもありかな、ともおもったんですが・・。
- 740 :NPCさん:2005/09/05(月) 12:18:52 ID:???
- >739
普通に魔器使いをやって問題ないのでは? 魔器を喋らせてはいけないルールがあるわけでなし。
極端に言えば、レジェンドやアーティファクトである必要もない。普通に取得した武器を喋らせてはいけないルールがあるわけでなし。
【話題の骨子を忘れて迷走】
- 741 :NPCさん:2005/09/05(月) 15:00:31 ID:???
- しかし、エラッタの類が全然更新されないな。このゲーム。
井之頭純吉のせいか?!
- 742 :NPCさん:2005/09/05(月) 23:40:40 ID:???
- どっちかというとやのにゃんがDXの仕事に追われてるせいではないか。
- 743 :NPCさん:2005/09/06(火) 01:34:22 ID:???
- EVAも2版かかったんだから、誰かデータ調整用の人員ふやせば良いのにね。
矢野と井上、どっちも忙しすぎてBBに関わる暇なさそうだし。
遠藤とかがやってくれれば最高なんだが、あの人も忙しそうだしなあ。
- 744 :NPCさん:2005/09/07(水) 04:18:16 ID:???
- てーか遠藤こそいっちゃん忙しいだろw
FEAR諸システムの機関部だからな。
- 745 :NPCさん:2005/09/07(水) 19:27:16 ID:???
- つうか最近はアリアン以外めっきり更新が遅いよ。
- 746 :NPCさん:2005/09/07(水) 21:02:13 ID:???
- スタッフはみんなアルシャードで忙しいんじゃないのか?
- 747 :NPCさん:2005/09/08(木) 15:51:12 ID:wUXAPtDd
- |::;;;ノ ヽ;:::\
|'''" .ヽ:;::|
| |ミ| >>3 工作ご苦労
| |ミ| >>4 クックックッ、ニートの戯言だな
| ,,,,, |ミ| >>5 危険なやつだ。中共様に報告だな
| ''"""'' |/ >>6 ウホッ!いい男
| =・=- | >>7 アチャ〜、それじゃ工作バレバレだっての。
| | "''''" .|
| ヽ |
| -^ |
|==- |
- 748 :NPCさん:2005/09/10(土) 07:42:16 ID:???
- 747までレスが進んだ今、何故(w
- 749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:21 ID:j3A1NFkv
-
- 750 :NPCさん:2005/09/16(金) 00:30:08 ID:rqaHVVmR
- 保守
- 751 :NPCさん:2005/09/19(月) 13:53:15 ID:5ki3aDSg
-
- 752 :NPCさん:2005/09/25(日) 21:27:25 ID:35nLuVK9
- ほしゅ
- 753 :NPCさん:2005/09/26(月) 00:36:03 ID:???
- 今日コンベでシーン制って、ナニってマスターとBBNT初心者のPL達とセッションを演ってきました。
全然FEARゲーをしてる気がしなかったです(ToT)
ハッハハッハッハファ…ハァσ(^◇^;)
普通にFEARゲーやろうとして足掻いてた私が異体人だと思われたんでしょうねぇ。 ナンかセツナクナッチャウナ(>_<)
- 754 :NPCさん:2005/09/26(月) 00:38:39 ID:???
- >>753
まず日本語で話せ。なんなんだその顔文字は。阿呆か。
それでコミュニケーションが取れないのはあたりまえだ。
- 755 :NPCさん:2005/09/26(月) 15:37:41 ID:???
- >>754
わずか2分後に厳しいツッコミだなw
顔文字外せばちゃんと意味通るから、まぁそんなツンツンすんな
- 756 :NPCさん:2005/09/26(月) 16:21:54 ID:???
- んーと。自分も昨日コンベで新約のGMをしていたんだけれども。
中には未経験のPLもいたから自分のことかなぁ?
一応シーン区切りは意識してやってたつもりなんだけどな。
うちの卓では一人の経験者はイタイ感じがしていた。
セリフは長いんだけど何がやりたいのか何を知りたいのかワカランのよ。
PLの希望聞いてシーンを用意するやり方をしていたんだけれども、
セリフの後で意図を聞き直すことが何度もあって正直困った。
そのシーンの目的は果たしたはずなのにダラダラとロールプレイ続けるし。
愚痴スマソ
- 757 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:50:42 ID:???
- >>755
いやすまん、誰がGMで何が起きたのかわからん。
言語力が低いのは認める。
- 758 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:12:41 ID:???
- 遠まわしに「FEARゲーやる奴はは痛い」と言われてるような気が汁。
- 759 :756:2005/09/26(月) 23:42:55 ID:???
- >758
それはないよ。
「PL専門でFEARゲーしかやらない奴は痛い」とは思っているけれども。
そのコンベでそのゲームの卓が定期的に立ってる情報があるとか、
立卓予定のゲームがサイトで告知されてるとか、ならわかるけど、
フリーのコンベで初めて立つ卓にそのルルブ持参でやってくるようなのは
ほぼ確実に痛い傾向があると思う。
- 760 :NPCさん:2005/09/26(月) 23:48:50 ID:???
- >>759
イタイかもしれんが、その熱意は導いてやれんのか?
- 761 :756:2005/09/27(火) 00:07:55 ID:???
- _
言って直るような人ならとっくに直ってる。
TRPG始めて2、3回目です。なーんて新人なら対処を考えるけど、
どう見てもやる気マンマンな経験者が痛そうなのは正直勘弁して欲しい。
- 762 :NPCさん:2005/09/27(火) 00:09:49 ID:???
- >>759
つまりT&Tのルールブックを常日頃から携帯してる俺はイタいのか
ちょっとショックだ
- 763 :NPCさん:2005/09/27(火) 00:17:54 ID:???
- T&TはFEARゲーですかそうですか。
いやまあ煽るわけではないけど、文庫サイズは携帯便利だからねえ。
冠婚葬祭どきにも持ち歩くのならイタイんじゃない?
ちゅーか、そろそろスレ違いやね。
- 764 :NPCさん:2005/09/27(火) 02:08:17 ID:???
- 結局、コンベで見た特定個人の話みたいだな。
- 765 :NPCさん:2005/09/27(火) 04:37:01 ID:???
- 子供の言う「みんな」はせいぜい周囲の三人ぐらい、ってやつだね。
- 766 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:45:38 ID:???
- コンベでの「カバンが邪魔にならない程度の」(←ここ重要)やりたいゲーム(卓があるかどうかわからなくても)のルルブを持参することについては、むしろ推奨されている風潮の方がこの板では主流なんだがな。
- 767 :NPCさん:2005/09/27(火) 12:18:42 ID:???
- うちの鳥取じゃ立ってるシステム見てから車に取りに行くのが主流だな。
- 768 :NPCさん:2005/09/27(火) 12:23:53 ID:???
- D&Dは各二冊かって一セット車のトランクに常備してあるわけだが
- 769 :NPCさん:2005/09/27(火) 13:56:02 ID:???
- そろそろスレ違いなキモス
- 770 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:22:38 ID:???
- >766
>この板では主流
どこにそんな書き込みが?
- 771 :NPCさん:2005/09/27(火) 19:37:22 ID:???
- はいはいスレ違いスレ違い
- 772 :NPCさん:2005/09/27(火) 20:36:16 ID:???O
- 流れが、変な感じになってきましたね。
私、753なんですが、先に謝っておきたい事があります。
ひとつは、他のスレ(愚痴スレですが)に頃合をみてあげようと思って、ネタとして保存していた身内に送ったメールのテキストを酔っていたとはいえ、そのままこのスレにあげてしまいました。
タイミング悪かったみたいで756の人には嫌な感じにさせてしまったみたいで。今日とありますが、実際の処は3ヶ月ほど前の事になります。
あとひとつは、このスレに顔文字に過剰に反応する住人がいることを、酔っ払っていたとはいえ考慮に容れなかったことを、ここに謝罪します。
住人の皆さん、本当にすいませんでした。
セッションの詳しいレポは、このスレか他のスレにあげるかもしれませんが、今回はこのぐらいにしておきます、では。
- 773 :NPCさん:2005/09/27(火) 21:14:31 ID:???0
- >>772
というとあれを書いたのは酔ってる時じゃなかったのか?
信じられん・・・
- 774 :NPCさん:2005/09/28(水) 16:06:15 ID:???
- 流れが変だろうと何だろうと、停滞してるよりは良い!
とか言ったら、怒られてしまうだろうか?
別に荒れたってほどスレの雰囲気は悪化しなかったし、適度な燃料だったと思うんだが。
- 775 :NPCさん:2005/09/28(水) 18:27:23 ID:???
- 別に今回くらいだったら何も思うところはないが、
また>>300台後半〜>>500台前半みたいな煽り合戦が始まるようだったら
停滞してるほうがマシ。
あのへんでこのスレを見限る人が増えて
過疎化がさらに進んだ気がする。
- 776 :NPCさん:2005/09/28(水) 19:03:00 ID:???
- 753も756も日付を偽っているのではあるまいな。
「昨日」に近い日付で、実に心当たりのある卓に参加してきたBBNT初心者だったりするのだが。
- 777 :756:2005/09/28(水) 19:54:26 ID:???
- 「昨日」=25日の日曜に間違いはないよ。
その前の近い日付でも似たようなことはあった。
その時は長ゼリフではなくて突飛な設定をしてくれるので閉口したんだが。
- 778 :NPCさん:2005/10/07(金) 17:11:26 ID:YBCpsrx3
- なんでこのスレ次間止まってるのん?
- 779 :NPCさん:2005/10/07(金) 17:48:28 ID:???
- ネタがないから。
- 780 :NPCさん:2005/10/07(金) 18:23:23 ID:???
- んー、じゃあ某サイトの新作リプとアンケートの話でもする?
- 781 :NPCさん:2005/10/07(金) 18:23:34 ID:???
- キングクリムゾンの攻撃です。
- 782 :NPCさん:2005/10/07(金) 19:27:15 ID:???
- ちょっと質問。
《魔法の国よ》で拡大できるのはどのへんまでだろう?
〈彼の出番だ〉とか〈加護〉を拡大するのは問題ないとおもうんだけど、
《復讐の爪》とか《緑の領域》は拡大できるのかな?
- 783 :NPCさん:2005/10/07(金) 19:35:01 ID:???
- 「アーツを」って書いてあるっしょ。
HAは除外じゃ?
でも《魔法の国よ》は「攻撃」も拡大でき、
「攻撃」の定義は「ダメージを始めとしたさまざまな影響を与えようとする行為」だから、
《復讐の爪》は拡大できるかもね。
- 784 :NPCさん:2005/10/07(金) 19:43:35 ID:???
- う〜ん、《復讐の爪》はダメージ受けた側が使うHAだから、「攻撃」ではないような。
アーツとハイパーアーツは違うと解釈すれば問題はないかな。
「攻撃」を拡大できるのはアーツを使わない攻撃やHA使った攻撃を拡大するためだろうし。
- 785 :NPCさん:2005/10/07(金) 19:48:29 ID:???
- ハイパーアーツはアーツには含まれないのか。
ってーか、エラッタとFAQの更新はしないのかね?
- 786 :NPCさん:2005/10/07(金) 20:05:37 ID:???
- あと1週間と1日で
前回のエラッタFAQ更新から丸1年経過…
ホロリ
- 787 :NPCさん:2005/10/07(金) 20:21:28 ID:???
- EVAのエラッタ出ないのね・・・
- 788 :NPCさん:2005/10/07(金) 20:38:27 ID:???
- 攻撃は白兵攻撃、射撃攻撃、特殊攻撃のいずれかでしょ
- 789 :NPCさん:2005/10/08(土) 08:18:30 ID:???
- 今、手元にルールブックないからあれだが、
「復讐の爪」って確かダメージ返すHAでしょ?
ダメージ返すのと、攻撃ってのは全く別物だから、「魔法の国よ」では拡大できないと思うが。
まぁ、「復讐の爪」の効果があやふやだから間違ってたらスマン。
- 790 :NPCさん:2005/10/08(土) 08:24:15 ID:???
- 「敵にダメージを始めとしたさまざまな影響を与えようとする行為を攻撃と呼ぶ」
「攻撃には、白兵武器を使用する[白兵攻撃]、射撃武器や手投げ武器を使用する[射撃攻撃]、アーツを使用する[特殊攻撃]の3種類に分かれている」
「すべての攻撃は次の6のステップにしたがって[対決]として処理される」
《復讐の爪》は攻撃とは思えんな。
- 791 :783:2005/10/08(土) 17:22:33 ID:???
- そうね。P.171の後の方までよく読んでなかった。
まあ許せ。
ところで話は変わるが、BBNTが売り上げでスタレに負けてるって話は
本当なのかいブラザー。
- 792 :NPCさん:2005/10/08(土) 17:26:47 ID:???
- ソースは?
- 793 :NPCさん:2005/10/08(土) 17:35:29 ID:???
- ソースがあったら聞かないんじゃないか
- 794 :NPCさん:2005/10/08(土) 17:39:29 ID:???
- JGCの先行発売は史上最速で捌けたそうだが、その後はどうなんだろう?
- 795 :NPCさん:2005/10/08(土) 17:41:57 ID:???
- イベントで誰かが言ってたとか、なんかあるだろう。
- 796 :NPCさん:2005/10/08(土) 17:54:22 ID:???
- ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052313714/271
- 797 :NPCさん:2005/10/08(土) 18:52:55 ID:???
- >>791
>>796がソースならそっちで聞けよ。
- 798 :NPCさん:2005/10/08(土) 19:21:25 ID:???
- >>796はネタスレだもの。まともな返答が帰ってくるかどうか。
まあみんな聞いたことないんならガセなのかもね。
Thx。
- 799 :NPCさん:2005/10/08(土) 19:37:43 ID:???
- ガセっていうかネタだろ。
- 800 :NPCさん:2005/10/09(日) 06:02:48 ID:???
- ジョジョネタというか、台詞にかけてるだけじゃん
- 801 :NPCさん:2005/10/09(日) 18:55:01 ID:???
- 仮にBBNTがスタレに売上で負けてたとして何か問題あるのかなぁ
- 802 :NPCさん:2005/10/09(日) 19:10:20 ID:???
- ダード厨とかが存在する2chでその正論は空しく響き渡るな。
- 803 :NPCさん:2005/10/17(月) 20:08:55 ID:???
- 旧BBもここでいいのかな?
魔剣を他のスタンドアロンが武器として使う場合の
使用ワザとか処理についてわかったら教えてくれないか?
- 804 :NPCさん:2005/10/18(火) 02:23:18 ID:???
- >>803
<妖刀の誘い>準拠で、判定全般に魔剣の能力値をそのまま適用。
- 805 :803:2005/10/18(火) 20:13:35 ID:???
- >>804
サンクス
使い手の能力は関係しないのな
- 806 :NPCさん:2005/11/04(金) 10:39:30 ID:???
- ガイシュツだったらすまんけど質問。
《混血児:巨大武装》でアウトレイジを取得した場合、
アウトレイジを使用した攻撃に《血脈覚醒》の効果を適用していいんだろうか?
- 807 :NPCさん:2005/11/04(金) 17:31:13 ID:???
- テキスト的には微妙だが、別にいいんじゃないか?
たかがダメージダイス一個プラスされたところでバランス崩れるほどじゃないし。
- 808 :NPCさん:2005/11/04(金) 20:16:50 ID:???
- >>806
アーツそのものでダメージを与えている訳じゃないから無理。
- 809 :NPCさん:2005/11/04(金) 22:36:00 ID:???
- >>808
でもp218の《さまよう魂》の「アーツによるダメージ」を参考にすると
《巨大武装》も有りのような気もする。
というか無しだとすると《混血児:殺戮者》で《血統覚醒》する自キャラの立場が・・・
- 810 :NPCさん:2005/11/05(土) 10:01:49 ID:???
- >>809
《巨大武装》とかで取得した武器を使用して与えたダメージは「アーツによるダメージ」になるみたいだけど、
《殺戮者》のダメージ修正もそうなるの?
- 811 :NPCさん:2005/11/05(土) 13:08:36 ID:???
- いいじゃん、別に有効でも。禁じ手にするほど強力な組み合わせでもあるまいし。
「《魔の心》で自動取得アーツが取れるはず」とか言い出す奴に比べたら、何の問題もない。
- 812 :NPCさん:2005/11/05(土) 23:07:55 ID:???
- そういや、アーティファクトでも、マジシャンの武器錬成でも弓矢は作れないんだな。
「与一の弓」とか「アルテミスの弓」とか「ヘラクレスの大弓」とか作りたいのに。
魔器融合+超巨大魔器でもいいんだけど、それだけでアーツ枠消費するのもなぁ、
などと思う自分は困ったちゃんでしょうか?
剣やら銃やら魔法攻撃やらはやたら充実してるのに、弓矢だけないというのが(笑)
遠距離武器で人間性消費しなさすぎるのがまずいのか?
でも銃関係は人間性消費しないしなぁ……。
- 813 :NPCさん:2005/11/05(土) 23:11:27 ID:???
- 《魔弾》で問題ないじゃん
- 814 :NPCさん:2005/11/05(土) 23:13:53 ID:???
- >>813
>>812は「魔弾=銃」っていう発想しかできない可哀想な子なんだよ。
生温く見守ろうよ、面白いものを見る目つきで。
- 815 :浅倉たけすぃ:2005/11/06(日) 00:18:19 ID:???
- 弓矢どころか、チャクラムだろうがアフリカ投げナイフだろうがOKだろ。
- 816 :NPCさん:2005/11/06(日) 02:10:09 ID:???
- 俺は風水の羅盤から気弾を飛ばした
ロケットパンチだの、無限に伸びる鞭とかも有りだろうな
要は飛び道具ってことと、そのままだと属性が付かないって点だけ押さえれば、
形態などどうとでも言える
- 817 :NPCさん:2005/11/06(日) 22:33:23 ID:???
- ちと今日のコンベでマジシャンを使っていて、2つ程疑問を感じたので質問させて下さい。
1:Lvを持つシーン持続型特技が発動後にLv上昇した場合、発動中の特技自体の効果は増加するのか
(例:魔獣化前に《武器錬成》によって作り出された武器の威力は《結界魔法》によって増加する?)
2:《オリジナルスペル》のテキストには取得した特技は1Lvとして扱うと記述されているが、
《結界魔法》が発動した場合その《オリジナルスペル》で取得した特技自体も《結界魔法》によってLvが上昇するのか
(例:《オリジナルスペル:神器》を取得していた時に《結界魔法》を発動させると《オリジナルスペル:神器》は3Lvとして扱われる?)
1は、自分にはどうにも判断がつきません。通常の特技が経験点による取得で即座に効果が発生する事を考えると、増加して良いとも思えるのですが。
2についてはFAQの
>Q:《超越者》、《内なる獣》でLVの存在するアーツを選択した場合、レベルはどうなりますか?
A>:1として扱ってください。
>Q:《超越者》、《内なる獣》でLVの存在するアーツを選択した場合、そのレベルを上昇させることはできますか?
>A:できません。
以上のテキストからの類推により上昇しないと考えます。
皆さんはどうお考えでしょうか。
- 818 :NPCさん:2005/11/06(日) 22:49:58 ID:???
- >>817
基本的に特技は発動時の修正を礎として計算されるはず。
その為、発動後(維持中)の状況変化によって特技のレベルが
影響を受けることは無いと考えるのが妥当じゃないかな?
- 819 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:16:25 ID:???
- >>812の言いたいことがほんのちょっとだけ分かるような希ガス。
なんで<<魔弾>>の属性は<殴>だけしかないのだろう。
- 820 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:45:56 ID:???
- 刺すはともかく斬るはおかしいと思ったからじゃね?
あとは魔剣と比べてエンゲージ外に攻撃可能と隠匿しやすいって利点があるからその分の差別化の為とか。
- 821 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:55:40 ID:???
- >>819
BBでは属性はあんまり気にする必要は無いかと・・・
防具の属性を考えると、同じダメ修正なら<殴>が一番強いし
他のゲームみたいに、クリティカル時の効果が違うわけもないしな
- 822 :NPCさん:2005/11/06(日) 23:57:25 ID:???
- >>817
《オリジナルスペル》関連については、
もう各卓で好きなようにやれ。
その結果《オリジナルスペル》激強とかいう事態になったりしても、
「このゲームはそういうバランスなんだ」と思って受け入れろ。
無責任に思うかもしれないが、それが一番いい。
- 823 :NPCさん:2005/11/07(月) 09:24:45 ID:???
- エラッタとかが更新される可能性は絶望的だしね……
- 824 :817:2005/11/07(月) 12:33:15 ID:???
- >>818
成る程です。そう考えた方が処理が楽そうですしね。
>>822
ううむ、そうなのですか。次からはレギュレーションの確認を取ってから使用する事にします。
お二方ともありがとうございました。
- 825 :NPCさん:2005/11/10(木) 20:18:15 ID:???
- ここらで、文庫版リプレイでも出ないものかね
もちろんGMは製作者本人で
- 826 :罵蔑痴坊:2005/11/11(金) 08:58:03 ID:???
- やのにゃんGMか……ええなっ!
- 827 :NPCさん:2005/11/11(金) 13:26:46 ID:???
- 過労死するぞ
- 828 :NPCさん:2005/11/11(金) 22:12:57 ID:???
- 井上先生GMでも面白そうだけど……
そっちはそっちで過労死するか。
ブログも止まってるくらい忙しいみたいだし。
- 829 :NPCさん:2005/11/11(金) 23:32:35 ID:???
- ならば、いっそ田中天で……!!
いや、EVAのリプレイ結構よかったし。
- 830 :NPCさん:2005/11/28(月) 16:53:32 ID:???
- 昨日BBNT読んでて、何度読み返してもわからない事があったんだ。
スキルのレベルが判定にどう関係するか。
ルールセクション読んでも、技能の決定読んでも技能解説読んでもでて
なくて、すっげぇ困った。
…………次ページの作成例のコラムで会話として出てくるのな。
「技能欄にあるスラッシュの右側って何入れるの?」
「技能判定値にレベルを足した数字をいれておいてくれ」
そ〜か、判定値にレベル足すんだな。
ついさっき読み直してて初めて気がついたよ。
ルール考えた人間にとっては当たり前だったのかもしんないけどな。
初めてルールみた人間にゃわからん!
技能のとこかルールセクションにかいとけ!!…………と思った寒い日の夕方。
- 831 :NPCさん:2005/11/28(月) 16:58:21 ID:???
- >>830
判定のところに書いてあるじゃん
- 832 :NPCさん:2005/11/28(月) 17:37:34 ID:???
- >>831
指摘されて見つかる。
節穴でした。
- 833 :NPCさん:2005/11/28(月) 17:39:50 ID:???
- 書き忘れ、832=830でした。
指摘ありがとう。
マジ節穴でした(⊃Д`)
- 834 :NPCさん:2005/11/28(月) 19:17:21 ID:???
- なぁに、気にすんなよ。楽しいセッションを!
- 835 :NPCさん:2005/11/29(火) 00:09:41 ID:???
- >>833
まあなるべくなら愚痴る前にどこに書いてあるか聞いた方が良いね。
書いてあることを書いてないように言われると、気分悪くなる人もいるだろうし。
- 836 :NPCさん:2005/11/29(火) 23:33:53 ID:???
- 本体と守護者にクリティカル下がる技をてんこ盛り持って
毎ラウンドクリティカル5で念動防御された・・・(ボスはHAは
使い切ってた)
あんまり厨なんで他のプレイヤーがしらけた、GMも萎えた。
とりあえず他のキャラを立たせる事も考えないといかんと
少し諭したら次から来なくなった。
めでたしめでたし?
- 837 :NPCさん:2005/11/30(水) 00:02:18 ID:???
- 《念動防御》は1ラウンド1回しか使えないから、
ボス側が複数回攻撃の手段を持つか、複数体で攻めれば
よかったんじゃないかナー
もう来ないんならどうでもいいことかもしれんが
- 838 :NPCさん:2005/11/30(水) 01:33:51 ID:???
- たかが守護者ごとき、《鏡の身体》や《怒りの日》をボスに持たせれば一発ですぜw
クリティカル値をいくら下げようが、攻撃する時に《電光石火》か《無限の法則》でも使えば防御側ファンブルになるしな。
事前準備が出来るなら、いくらでも対策は立てられるってことだわな。
…コンベンションの飛び入りとかだと知らんがなー。
- 839 :NPCさん:2005/11/30(水) 13:32:04 ID:???
- 守護者使いとしては、ちょっと耳に痛い話だ(苦笑)
まあ、クリティカル下げる技は取得せず
アーティファクトで只管攻撃力上げて使ってるんだが……
確かに全体攻撃には弱いよなあ、守護者
ボス戦だと1撃で吹き飛んでしまう
しょうがないから、って回避を上げると、今度は本体より回避上達してるしw
- 840 :NPCさん:2005/12/01(木) 11:10:38 ID:???
- 経験点をドカドカ注ぎ込んで成長させたキャラならともかく、
初期作成で作った《守護者》&《念動防御》使いはそれほど怖くないぞ。
大概の場合、《守護者》とクリティカル低下アーツでいっぱいいっぱいで、
攻撃力やら命中値やらまでアーツを回す余裕が無いし、
そうでなくともボスのFPをちょこっと高くしてやれば、
《守護者》の召喚、《念動防御》、攻撃と人間性の消費が激しすぎて勝手に自滅してくから。
コツはその《念動防御》使いを集中的に狙って攻撃してやる事。
そうしないと、今度は他のPCの人間性やらFPやらが危うくなるからな。
まあ、>>838も書いてるけど、コンベンションの飛び入りだと、
ボスのデータを調整する余裕が無いから対応しづらいけどね。
- 841 :NPCさん:2005/12/02(金) 23:53:19 ID:ogrmOmbt
- カオスフレアの方がトンチキなキャラの再現性が高いという点でBBNTの存在意義は無くなった件について。
- 842 :NPCさん:2005/12/03(土) 00:13:29 ID:???
- おめ゙さぁ舞台が違゙ゔがね゙
- 843 :NPCさん:2005/12/03(土) 00:38:51 ID:???
- カオスフレアには肝心の人外分が足りねえ。
そういうゲームじゃないから当たり前だが。
- 844 :NPCさん:2005/12/03(土) 02:01:21 ID:???
- まあ、なんだか旧版好きな人は好きそうだよな、カオスフレア。
- 845 :NPCさん:2005/12/03(土) 04:47:04 ID:???
- 無口なPCにオススメ
フルメタル=レジェンドで
ラピュタのロボット兵
- 846 :NPCさん:2005/12/03(土) 17:18:25 ID:???
- 人間に化けるロボット兵なんてヤダヤダ
- 847 :NPCさん:2005/12/03(土) 22:40:41 ID:7Eaxn34a
- 無口?
イモータル=フルメタルでキョンシー。
- 848 :NPCさん:2005/12/03(土) 22:41:56 ID:???
- だからカオスフレアでグレズやればいいじゃない。
- 849 :NPCさん:2005/12/03(土) 23:16:57 ID:???
- 顏酢触亞なんて、どうでもいいんだもの....
- 850 :NPCさん:2005/12/04(日) 09:22:00 ID:???
- この流れ…ハッタリアンチが工作員として乗り込んで来てんのか?
- 851 :NPCさん:2005/12/04(日) 09:40:44 ID:???
- ハッタリ信者が紛れてるんだろw
ここが何スレかを考えればさ。
- 852 :NPCさん:2005/12/04(日) 09:43:14 ID:???
- ハッタリは井上のいわば子分で海法から仕事もらってJGCでBBNTライブのマスターやってた変節者ですよ?
- 853 :NPCさん:2005/12/04(日) 09:59:37 ID:???
- それで一体どうして変節者になるのん?
- 854 :NPCさん:2005/12/04(日) 10:01:07 ID:???
- 昔香具師はひどい魔獣の絆アンチだったのさ。
- 855 :NPCさん:2005/12/04(日) 10:53:21 ID:???
- 掲示板に長文カキコするとアンチなのかー
へー
- 856 :NPCさん:2005/12/04(日) 11:05:35 ID:oAO5z7H7
- 長文ー長文どこー?
- 857 :NPCさん:2005/12/05(月) 02:27:05 ID:???
- たぶん旧BB公式掲示板初期のアレだろ。
世界観(というか宗教観)に関してこうして欲しいという注文なだけで、その後は普通にカキコしてるしなあ。
痛い行為だったのは確かだが、それだけでアンチとまでは断じれないと思われ。
んで、↓で全文コピペしてくる奴がまた出る予感。
- 858 :NPCさん:2005/12/05(月) 11:36:42 ID:???
- ハ_ハ ちょっと、通るよ!
('(゚∀゚∩ ≡ = -
( 〈 ≡ = -
ヽヽ_) ≡ = - ピュ──
,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ_____
( ( ⌒‐ ――――
ヽ、_ニ___,/ ≡ = -
- 859 :NPCさん:2005/12/07(水) 10:55:09 ID:???
- 微妙にスレ違いなのは承知の上で。
ネタにマジレスだったり釣りに釣られてたりも承知の上で。
カオスフレア、未購入なんですが、周囲の評判やスレを見てると、確かに面白そうだ。
正直に言ってしまえば、俺もたぶん買う。やる機会が無かろうとも買う。
でもな。BBNTは『現代もの』カオスフレアは『ファンタジー』が基本なので、
同じクロスオーバーっぽいごった煮でも、やれる事が全然違うと思うんだよ。
向こうは『勇者様』でこっちは『闇に隠れて生きる魔物』なわけだし。
特に、旧BBのファンだった皆よ、思い出せ。BBは「ロマンホラー」だったんだぜ?
- 860 :NPCさん:2005/12/07(水) 23:45:41 ID:???
- んだなす。どっちもキャラ造形の自由度高いし、煮えプレイが楽しめる良作だとオモ。
ん? ああ今、BBNTのキャラをスフレに移植する作業してたとこ。
- 861 :NPCさん:2005/12/13(火) 11:28:26 ID:???
- しっかしなあ
どうにも『何処其処の神話の神』とか『吸血鬼になって生き延びた歴史上の人物』とかいう設定は苦手だ
『実は切り裂きジャック』とか、そういうネタは大丈夫なんだが……
この前も、『実はブラム・ストーカー』とかいう奴がでてきたし
いっその事フルメタル/エトランゼで『死亡したけど脳味噌だけ摘出され星の彼方へいった恐怖作家』とかやれば
俺も楽しめるようになるんだろうか
- 862 :NPCさん:2005/12/13(火) 11:42:19 ID:???
- 切り裂きジャックとブラムストーカーにどれほどの違いがあるのかわからない。
じゃあアーティファクト入れて魔銃取って俺実はオズワルドですって言い張ったらどうだろう。
- 863 :NPCさん:2005/12/13(火) 11:42:55 ID:???
- それで楽しめると思うなら率先してやるべきだ
- 864 :NPCさん:2005/12/13(火) 16:22:58 ID:???
- >>862
「都市伝説みたいな存在なら許せるけど、実在の人物とかってオレ的にはNGなんだよね〜」
という自分基準を>>861は言ってるだけだから、
他の人間にとっては「あーそうですか」以外に言うようなことはなかろ。
あえて言うなら、「チラシの裏にでも書いてろ」か。
- 865 :NPCさん:2005/12/13(火) 17:18:51 ID:???
- >>861
ロールプレイは逐一チェックしてやろう。
ちゃんと御大語を話さなきゃ【良いロールプレイ】チェックはやらん。
【御大語使うPLなんて困ったちゃん】
- 866 :NPCさん:2005/12/13(火) 17:53:10 ID:???
- というか切り裂きジャックも“一応”実在の人物だろ。
- 867 :NPCさん:2005/12/13(火) 18:05:43 ID:???
- ゾディアックや草加次郎もオッケイだな!
- 868 :NPCさん:2005/12/13(火) 19:46:37 ID:???
- >>861
気持ちはわかるけどしょうがないっちゃしょうがない
そういうプレイも楽しめるゲームなんだしね。
ただ、設定と実際の強さが噛み合ってないのはどうしても気になる。
- 869 :NPCさん:2005/12/13(火) 19:52:37 ID:???
- >>868
んなこと言ってたら結局口プロレスになっちまうじゃないか。
設定は設定、データはデータで割り切って間の溝を演出で埋めるのが良きPLだ。
- 870 :NPCさん:2005/12/13(火) 20:17:09 ID:???
- >>868
そのPC以外の他の神も悪魔も人間も、PCとそのシナリオの登場人物以外は全てエキストラだから、
データ的にも強いはずだが。
- 871 :868:2005/12/13(火) 23:14:49 ID:???
- ネット上で見たリプレイで、
サタンも狼男も強さ的には同じラインからスタートしてるのを見て変な感じだと思ってたんだ。
演出で埋めるってのは確かにそうだね、ごめん。
- 872 :NPCさん:2005/12/14(水) 02:47:47 ID:???
- >>データ的同一性
周りも演出につき合ってやれよ、とは常に思うが…
そのPLが困ったちゃんな場合はともかく。
- 873 :NPCさん:2005/12/14(水) 06:12:10 ID:???
- >>871
サタンに匹敵する力を持った特別な狼男、だと思うのがよろしいかと。
- 874 :NPCさん:2005/12/14(水) 19:30:46 ID:???
- ジョカもリヴァイアサンもエゼキエルもアレだからなぁ…このゲーム。
- 875 :NPCさん:2005/12/20(火) 01:12:54 ID:???
- つ[切り裂きジャックは世界中に何人もいることでしょう]
- 876 :NPCさん:2005/12/22(木) 22:18:52 ID:???
- 都市伝説が生んだ「レジェンド」の切り裂きジャックと、
実は19世紀から生き続けてきた「イモータル」の切り裂きジャックが戦う、
そんなシナリオもできるね、このゲーム。
- 877 :ドルフ☆レーゲン:2005/12/22(木) 22:44:51 ID:???
- もしもこの世界に切り裂きジャックが二人存在したら!!
同じ殺人鬼大激突!どっちが勝ってもヴァンダボー!(ヴァンダムかよ
- 878 :NPCさん:2005/12/22(木) 23:00:05 ID:???
- さすが木曜洋画だぜ!!(青野武の声で)
- 879 :NPCさん:2005/12/23(金) 02:37:35 ID:???
- >>877
ソレいただき!
鳥取にはハッスルマッチョガニバーイニバーイ!!好きが他にもいるからな。
- 880 :オレたち生憑神族:2005/12/23(金) 05:51:53 ID:???
- レジェンドとイモータルのうち、どちらかをPCとして選ぶともう片方はボスとして登場する。PLがどちらを選んでもいいように遊べるマルチスタートシナリオなどと思った。
まあ事前にPLの意向を聞けばすむ話なのだが。コンベなどの企画用として。つか市販シナリオ向けのネタかも。
- 881 :NPCさん:2005/12/23(金) 05:58:30 ID:???
- >>880
ブラッドを指定するルールが無いから逆に市販シナリオには向かないんじゃね?
- 882 :NPCさん:2005/12/23(金) 07:18:28 ID:???
- >>880
単純に、オープニングとハンドアウトだけ二種類用意しとけば、
割と何とかなるような気がする。
ちょっとズルい方法としては、ボスデータをイモータル/レジェンドで組めば
プレイヤーがどっちを選んでもボスとして使えるし。
で、市販シナリオでこれをやるためにはどんな風に選択肢を用意すれば良いのか、
それはむしろ後学のために、ぜひ教えを請いたいと思うのですが(急に下手に出る
- 883 :NPCさん:2005/12/23(金) 07:21:42 ID:???
- >>882
FEAR仕事しろ。
とりあえずハンドアウトの文末に一行追加するか、サイドバーに書けばいいんじゃね?
- 884 :オレたち生憑神族:2005/12/24(土) 07:29:51 ID:???
- >>882
実は頭にあったのがアリアンのようなゲームで、1つの戦場にいる2つの軍勢のうちどちらかをPC側として選ぶ。片方がGM側となる。といった具合なんだ。
んでこのやり方はBBNTにはちと大変と思うので、シナリオの流れはできるかぎり単純化して、中のシーンをレジェンド用とイモータル用の2つを用意して適宜差し替えて進む。が簡単かなあ。
出来るならば全く違う内容のシナリオ2本をSSSのごとくまとめて出す。といかにも企画モノっぽい。
最後に、オレ自身がジャックについてほとんど知らないので具体的な内容には言えない。すまない。
ただミドルに出る敵もイモータルジャックにレジェンドの他の名前の敵が出るのもいいんじゃねつかワーヒーしか思いつかない。
- 885 :NPCさん:2005/12/25(日) 02:49:58 ID:???
- ジャックは何者?何で切り裂くん?
一人だよ派------- まさにイモータルなオレだよ派(自画自賛派)
|----モンタギュー・J・ドゥルイットだよ派(学校キライ系)
| |---教師ってだけで怪しいよ派(先生キライ系)
| |---教師はストレスたまるんだよ派(学校はキライだけど先生はスキ系)
|
|----スタンレイ博士だよ派(梅毒キライ系)
| |---息子可愛いよ息子派(肉親優先系)
| |---病気を根絶したかったんだよ派(梅毒経験者系)
|
|----ニール・クリームだよ派(自白優先系)
|
|----コミンスキーだよ派(ポーランド・ユダヤ迫害系)
|
|----マイケル・オストログだよ派
| |---気違いじゃしょうがないよ派(保守層)
| |---確固たる信念に基づくんだよ派(超個人主義系)
|
|----クラレンス公爵だよ派(権力者には敵わないよ系)
複数犯だよ派----- まさにレジェンドなオレだよ派(ちょっと自分に自信が無い派)
|----宗教結社の仕業だよ派
|----魔術教団の仕業だよ派
|----星の智慧派の仕業だよ派
|----世界がそれを求めたんだよ派
- 886 :NPCさん:2005/12/25(日) 02:50:46 ID:???
- 自然現象だよ派とか入れたかったが力尽きた
残念
- 887 :NPCさん:2005/12/27(火) 02:01:54 ID:QzMMJuMo
-
- 888 :NPCさん:2005/12/27(火) 16:46:51 ID:???
- ぶっちゃけコレとニルヴァーナ、
ドラゴンアームズとかメタルヘッドマキシマムみたいなもん?
今後の展開はありませんみたいな。
- 889 :NPCさん:2005/12/27(火) 17:41:16 ID:5CViZYDJ
- BBNT買ってきたんですが、なんか表紙がえちぃのは仕様ですか?
- 890 :NPCさん:2005/12/27(火) 17:44:41 ID:???
- 不具合です。次の版では修正されます。
- 891 :NPCさん:2005/12/27(火) 19:05:34 ID:???
- 次は金澤尚子絵になります
- 892 :NPCさん:2005/12/27(火) 20:21:58 ID:???
- 前世の悪因縁の全てを償うので金澤絵だけは勘弁してください
- 893 :NPCさん:2005/12/28(水) 00:36:31 ID:???
- ブラッド解説のセレスチャル子さん(仮)とかは結構良いと思う。
- 894 :NPCさん:2005/12/31(土) 23:02:11 ID:???
- ブラッド解説でやる気ゲージが0近辺にまで下がる不思議な構成
- 895 :NPCさん:2005/12/31(土) 23:42:09 ID:???
- やっぱ螺旋人のコミックじゃねぇとだめか。
- 896 :NPCさん:2006/01/15(日) 23:31:03 ID:???
- 個人的にはしのとうこ一枚絵でも十分だったんだがなぁ>ブラッド解説
- 897 :NPCさん:2006/01/15(日) 23:33:47 ID:???
- しのとうこ自体はわるくないが、あんまり使いすぎると
何がどのゲームだかわかんなくなりそうでイヤン
- 898 :NPCさん:2006/01/16(月) 19:54:17 ID:???
- 3月に、井上ゲームの特集本出てBBNTのサポートも載るよという噂はホント?
又聞きなんでソース出せとか言われると困るわけですが。
- 899 :NPCさん:2006/01/16(月) 20:02:06 ID:???
- 次のGF別冊のこと?
噂も何も、最新のGF別冊(きくたけまた参り)の次号予告に載ってるよ。
発売時期から考えて、次のGFくらいには情報出るんじゃないかねえ。
- 900 :NPCさん:2006/01/16(月) 20:13:56 ID:???
- dクス。
BBNTのエラッタ!サポート!ってだけで舞い上がってたよ。
期待して待ってる。
- 901 :NPCさん:2006/01/16(月) 20:15:01 ID:???
- つか最近のGFの記事はサポートとして認められてないのか。
- 902 :浅倉たけすぃ:2006/01/17(火) 21:47:40 ID:???
- ページ数がニルヴァーナより少ないしな…orz
- 903 : ◆e/BBNT.oTI :2006/01/28(土) 03:19:17 ID:???
- なんか10日以上書き込みないし(⊃Д`)
遊んでる人いないのかと不安になる。
- 904 :NPCさん:2006/01/28(土) 06:51:37 ID:???
- 卓ゲ板でのレス頻度と実際に遊ばれてる回数に何の因果関係があるの?
- 905 :NPCさん:2006/01/28(土) 13:03:02 ID:???
- この板で10日間ってごく普通だとおもうが。
- 906 : ◆e/BBNT.oTI :2006/01/28(土) 14:38:48 ID:IRJpNujJ
- ん〜、遊んでたらなんか書き込みたくなるかなとか思ってね。
新規にはじめた人とかいれば特に。
10日間については……そうだよな、年始なんか半月書き込みなかったんだし。
- 907 : ◆g.pW5vSFwQ :2006/01/28(土) 14:40:03 ID:???
- げ、sage消えてた。
マジごめん。
- 908 :NPCさん:2006/02/01(水) 08:33:51 ID:VcuEN3OF
- 質問、というかアンケートを一つ。
魔獣の絆の初期PCなんですが、皆さんは普段どの程度の強さを
イメージしてプレイしてますか?
Lv7・・・唯一神、もしくはその一段下のクラス
例)クトゥルフ御本尊
Lv6・・・最強の英雄神、もしくは邪神クラス
例)人類決戦存在HERO、ベルセルクのゴッドハンド達
Lv5・・・大悪魔、大天使、多神教の一般神
例)ダゴンとハイドラ、うしおととらの「白面」
Lv4・・・大吸血鬼、大妖怪、最強サイボーグ
例)ヘルシングのアーカード、最終兵器彼女、うしおととらの「とら」
Lv3・・・普通の妖怪、強力な超能力者、戦闘サイボーグ
例)寄生獣、鉄腕バーディー、X−MEN
Lv2・・・幽霊、変身魔女っ娘、フィクション格闘家
例)バキ、トイレの花子さん、マジカルエミ
Lv1・・・ちょっと便利な超能力者、リアル格闘家
例)きまぐれオレンジロード
内輪では大体Lv3程度の設定で遊んでいるんですが、公式の設定イメージは
Lv4クラスなのかも?とか思っちゃっている最近です
(その割に水道局員に狩られたりするのもなんですが・・・)。
- 909 :NPCさん:2006/02/01(水) 09:07:39 ID:???
- 1から7までどれでもアリな気はする。明確にこういうパワーレベルを規定するようなゲームじゃないしな。
ちなみにMy鳥取では5くらいまでなら当たり前のように出る。
- 910 :NPCさん:2006/02/01(水) 10:02:10 ID:???
- >>908
Lv8:宇宙の法則そのもの。ヨグ=ソトースとかイングラム・プリスケンとか井上純弌とか。
あるいは多元宇宙にそもそも根源から関わる存在。
が抜けている。で、Lv8の水道局員も、Lv1の絶対神もいる。
ルール優先演出後付。設定はデータに影響しない、ということさえ押さえておけばいいと思う。
- 911 :NPCさん:2006/02/01(水) 10:02:17 ID:???
- 所詮イメージだから、Lv2くらいのPCとLv5以上のPC(どっちも初期キャラ)が
同じセッションで共闘するのもざらだな、うちは。
- 912 : ◆e/BBNT.oTI :2006/02/01(水) 10:23:14 ID:???
- 死人が起き上がる時点で、LV1はないなぁと思う。
上は、マスターとPC全員の認識が一致してるのならどこまででも。
……でも、プレイとして成立しやすいのは4から下あたりだと思うよ。
- 913 :NPCさん:2006/02/01(水) 10:25:43 ID:???
- >>912
1は8並みに難易度が高いと思うがどうか。
禁断の奥義「一般人なのでこのシナリオに関わりません」を使われるリスクがある。
- 914 : ◆e/BBNT.oTI :2006/02/01(水) 10:29:37 ID:???
- かかわらないならかかわらないで問題なし。
残りのメンツで楽しく遊ぶ。
SAやハンドアウト渡して、それでもダメなら植物のように平穏に暮らしてもらえ。
もちろん、平凡に事件もなく生きてるところにスポットライトが当たる可能性は低い、
というのを忘れずに(笑)
- 915 :NPCさん:2006/02/01(水) 10:32:54 ID:???
- >>914
どこが成立しているのかわからんが、それでいいなら別にLv5以上でもよかろう。
そんな脳みそでよくコテつける気になるな。
- 916 : ◆g.pW5vSFwQ :2006/02/01(水) 10:41:14 ID:???
- ん〜、だからプレイする人間の認識が共通してるのならどこでもいい、と
言ってるよ。
その前の時点で、1レベルはないねとも言ってるけどね(笑)
結局のところ、メンバー内でのすり合わせの問題だし。
- 917 :NPCさん:2006/02/01(水) 10:45:10 ID:???
- そいえば駄コテはあぼーんってテンプレないなこのスレ。
- 918 : ◆e/BBNT.oTI :2006/02/01(水) 10:56:45 ID:???
- トリップすぐ文字化けで変わる。
まあ、ぶっちゃけた話BBNTをやろう!と集まったメンツ全員とマスターの
共通認識が「自分のキャラは一般人」だとは思えんってこと。
全員がそういう認識でやってるグループが絶対にいない!なんて主張するつも
りはもちろんないけどね。
少なくとも、自分にゃ各アーツの説明読む限り「ちょっとした超能力者」なん
てもんに収まるような存在にゃ見えないからね。
だから、全員が1レベルはないだろって思ってる。
回りが超人や化け物って中で、自分は一般人だからかかわらない、っていうの
ならそうしてもらえばいいと思うよ。
そんだけ。
- 919 :908:2006/02/01(水) 11:20:33 ID:???
- ご意見ありがとうございます。
Lv7あり、Lv8もありと言う意見は予想していませんでした(w
アンケートの意図としましては、このシステムの「標準的」なPCレベル、
またはシステムの推奨する(明示、暗示問わず)一般的なPC像について
把握したい、という思いがありました。
追加サプリのサンプルキャラなんか大分強いイメージですよね。
最終的には、まあプレイ毎に変えちゃうわけですが、ベースを知っておいた方が
何かと良いだろうと思いまして・・・
- 920 :NPCさん:2006/02/01(水) 11:29:42 ID:???
- 設定としてはLv1程度だけど、パワーオブラブでLv8存在をも凌駕する!
っていうのがシステムの目指すところだと思うんだけど、どうかしら。
【神様を超えた奴は何と呼ばれるんじゃろー】
- 921 :908:2006/02/01(水) 11:30:10 ID:???
- 私見ですが「◆e/BBNT.oTI」さんの言うように、
各アーツの説明文や武器、エネミーデータから考えると
初期PCのレベルは3.5くらいかな?と思ったりしています。
結構内輪でも適当に設定を作って遊んでいるのですが、
超強い妖魔と言う設定の割に、時々クラードの犬コロに
噛み殺されそうになると、ちょっとモニョッたりもするので(w
- 922 :NPCさん:2006/02/01(水) 11:36:40 ID:???
- >>921
クラードの犬コロは、超強い妖魔を苦しめられるくらい強いんだよ、ってことで。
強さの演出だけなら、演出戦闘ですましゃいいじゃん。
- 923 :908:2006/02/01(水) 11:52:07 ID:???
- >>922
確かに、ボス戦以外サイコロを振らなければ、あとはPC間の相対的な部分さえ
気をつけておけば、設定レベルがハイパーインフレ化しても大丈夫かも。
あ、でも斬魔の剣とかで喜んでいるようではイケナイですw
- 924 :NPCさん:2006/02/01(水) 12:17:02 ID:???
- ……もしかして、旧版の質問なのか?
- 925 :NPCさん:2006/02/01(水) 12:19:24 ID:???
- >>921
敵がインフレして神より強い犬があらわれるんじゃよー。これは陰謀じゃよー。
- 926 :聖マルク:2006/02/01(水) 14:35:28 ID:???
- >921
「クラード相手に表道具は用いぬ」
でいいんじゃないか?
- 927 :NPCさん:2006/02/01(水) 20:52:19 ID:???
- 演出戦闘って言えば聞こえは良いけど結局は口プロレスなんだよな
- 928 :NPCさん:2006/02/01(水) 20:53:58 ID:???
- 演出戦闘の結果有利になったりはしないから、
「吸血鬼だから当然●●の情報を知ってるよね?」とか、「槍のほうがリーチが長いから命中にボーナスがあるよね?」とかいう、
昔懐かしい口プロレスとは一線を画すけどな。
- 929 :NPCさん:2006/02/01(水) 21:59:54 ID:???
- >>927
口プロレスにならないようにするために行うのが演出戦闘。
全く別物だ。
- 930 :NPCさん:2006/02/01(水) 22:24:56 ID:???
- >>926
藤木源之助乙
- 931 :NPCさん:2006/02/01(水) 22:53:23 ID:???
- 口プロレスの口先介入程度に意味のある戦力差じゃ、演出戦闘にはならないんじゃない?
921で言えば、超強い妖魔の一睨みで犬が逃げていくとか、そんな感じでしょ?
- 932 :NPCさん:2006/02/02(木) 10:27:20 ID:???
- BBNTの半魔とか奈落堕ちとか言うシステムから考えるに、
Lv5乃至Lv6以上の設定のキャラはPCとして、原理的に難しいのではあるまいか。
【まあ、神に反抗して堕天したルシフェルと言う路線がないわけではないのだが】
- 933 :NPCさん:2006/02/02(木) 11:05:26 ID:???
- PC/PL間で、数値データと強さ設定イメージとに基準差がある場合、
戦闘での実際のPCの立ち位置に、設定との矛盾、齟齬が生じるのではあるまいか。
【まあ、ハンドアウトなどの管理をGMがしっかり行っていれば問題はないわけだが】
- 934 :NPCさん:2006/02/02(木) 13:00:16 ID:???
- >>932
強くてもドミニオンを持たない、というのはアリじゃないかな。
強くなっても弟子をとらずにふらついてる申公豹とかみたいな。
- 935 : ◆e/BBNT.oTI :2006/02/02(木) 17:44:40 ID:???
- >>933
結局のところ、回りが持ち上げるかどうか、だと思う>強さのイメージ
EVAで、護がレヴィヤたん相手にやってたみたいに。
作りたてのデーモン/フルメタルに「大天使ミカエルの軍勢の半分を焼き払った」
なんていうスゴイ持ち上げ方だったけど、あれは設定からそのぐらいは……って
ことだろうと思う。
戦闘では、HAの使いどころとかを考えてなるべくボロがでないうちに短期で
決着を狙う、ということで(^-^;
- 936 :NPCさん:2006/02/21(火) 22:40:33 ID:???
- ちと、過去嫁と言われるかもだが、エヴァンジェルのエラッタってどこにあるのかに?
- 937 :NPCさん:2006/02/22(水) 15:38:37 ID:???
- ない
- 938 :NPCさん:2006/02/22(水) 16:03:23 ID:???
- >エラッタ
メール送れば今年の6月頃には出るよ’`,、( ´∀`)’`,、
- 939 :NPCさん:2006/02/22(水) 19:11:50 ID:???
- そか…。
ありがとうね〜(夕日に向かって走りながら)
- 940 :NPCさん:2006/02/27(月) 21:07:58 ID:???
- ノベライズ版刃骸魔京出たよとネタを振ってみる。
後書きでわずかにBBについて触れてる。
- 941 :NPCさん:2006/03/01(水) 12:32:56 ID:???
- 魔京読んだー、ヒロインが委員長だったー。
卓ゲ的には…各種描写を演出の参考にするぐらいしか価値がないかなぁ
- 942 :NPCさん:2006/03/01(水) 22:05:45 ID:???
- 最近になってようやくNTを手に取ったわけだが、
人間キャラクターの作り方がわからないんだ。どの辺りに出ているかな?
- 943 :NPCさん:2006/03/01(水) 22:10:51 ID:???
- アーティファクト/イレギュラー/フルメタル/マジシャン/レジェンド等の
ブラッドを駆使して表現しよう。何の能力もないただの人は諦めろ。
- 944 :ドルフ☆レーゲン:2006/03/01(水) 22:12:00 ID:???
- 人間かそーでないかはテクスチャの問題でしかないんで、別段ルール的なナニかがあるわけではないですな。
PCでの話ならイレギュラーやアーティファクト、エトランゼやフルメタル(《リモートコントロール》取得)、
マジシャンやレジェンド(《英雄伝説》取得)あたりが「俺は人間だ」と言い張るに都合がいいという程度でありましょうか。
- 945 :942:2006/03/01(水) 22:58:37 ID:???
- なるほど。
まさに“何の能力もないただの人”の作り方を知りたかったわけで…
…そうか諦めるしかないか。
ヒロインなんかで人間を出したい時は皆どうしてるんだろ??
回答サンクス。
- 946 :ドルフ☆レーゲン:2006/03/01(水) 23:00:14 ID:???
- アーそういうことでしたら普通にエキストラ扱いにしてはいかがでしょう。
エキストラについてはp211参照であります。
- 947 :NPCさん:2006/03/01(水) 23:35:05 ID:dYzR519Q
- アーそういうことでしたら普通にエキストラ扱いにしてはいかがでしょう。
エキストラについてはp211参照であります。
- 948 :NPCさん:2006/03/02(木) 00:31:30 ID:???
- >>945
ゲームマスタールール読んでみろ。
日本語が読めればちゃんと分かるように書いてある。
そしてサンプルシナリオには人間のヒロインが出てるから分からないなら参考にしろ。
- 949 :NPCさん:2006/03/03(金) 10:59:34 ID:???
- 前作の人間アーキタイプみたいなのは消えてなくなったでFA
- 950 :NPCさん:2006/03/03(金) 11:06:27 ID:???
- そもそも前作でも、PCで
>“何の能力もないただの人”
は作れなかったと記憶しているが、違ったか?
- 951 :NPCさん:2006/03/03(金) 12:40:54 ID:???
- >>950
いや、アーキタイプ:アンノウンマンがあったはず。
もう話にならんくらい弱いが。
- 952 :NPCさん:2006/03/03(金) 16:56:28 ID:???
- >951
レス見て改めてミレニアム確認。すっかり忘れてたよ。
指摘dクス。
- 953 :NPCさん:2006/03/04(土) 10:52:21 ID:???
- 質問
バッドステータスの[重圧]って、タイミング:常時のアーツの効果も消える?
- 954 :NPCさん:2006/03/04(土) 18:35:45 ID:???
- 重圧は「アーツの効果が消える」んではなくて、「アーツが使用できない」だぞ。
常時は常に効果が発揮されてる。
あとはわかるな?
- 955 :NPCさん:2006/03/05(日) 18:16:28 ID:???
- 旧約の地獄の道化師を再現したいのだが、なにかいいアイデアはなかろうか?
てか地獄の道化師って必ずしも道化師じゃなくてもいいのか?
なんか面白いネタない?
- 956 :NPCさん:2006/03/05(日) 18:39:57 ID:???
- 安直にいくならレジェンドで≪トリックオアトリート≫
ひねるなら、
・フルメタル/デーモンで
≪リモート・コントロール≫と≪腹話術≫を取ってマリオネット遣い
人形の方が本体なのはもちろんお約束。
・マジシャン/アーティファクトで
≪分裂≫と≪剣の舞≫を使って、ジャグラーなピエロ
・スピリッツ/ビーストで
≪群れの主≫≪紅蓮の戦歌≫で火の輪潜りの猛獣遣い
ざっと考えてこんな感じ?ピエロから離れられなかった、スマン。
- 957 :罵蔑痴坊:2006/03/06(月) 09:22:16 ID:???
- 演出で死につつ「なぁーんてね〜」とか言って演出で復活する、とか。
そんで大ピンチの時に
「残念ですが、今回ばかりはタネも仕掛けもありません。本当にさよならです」
と敵と相打ちになるの。
- 958 :NPCさん:2006/03/06(月) 13:52:24 ID:???
- それは地獄の魔術師だろ。
- 959 :NPCさん:2006/03/06(月) 15:43:04 ID:???
- なんじゃい地獄の魔術師って?
- 960 :NPCさん:2006/03/06(月) 18:10:07 ID:???
- ヘルズマジシャン
- 961 :NPCさん:2006/03/06(月) 18:22:54 ID:???
- 男塾を知らない世代も増えたかぁ
- 962 :NPCさん:2006/03/06(月) 23:17:40 ID:???
- http://trpggallery.hp.infoseek.co.jp/replay/BB_char.html
ここのリプレイの地獄の道化師が道化師じゃない地獄の道化師で良かった。
- 963 :NPCさん:2006/03/10(金) 21:57:35 ID:???
- レヴィヤたん:CV小島めぐみ(by井上)
- 964 :NPCさん:2006/03/23(木) 06:32:46 ID:???
- >>920
ドミネーター
- 965 :NPCさん:2006/04/08(土) 02:57:28 ID:???
- これってNTになる前はひどかったのか?
- 966 :パペッチポー:2006/04/08(土) 10:02:54 ID:???
- ひどいというか…「ままならねー」の一言。
初心者には不向きなアーキタイプがあったり、
マンチ方向に組めばわりと簡単に「俺TUEEE!」できたり、
リソースである罪や愛をかせぐ判定を行なうだけで、PC暴走の危険性があったり…etc
ルールに癖が強く、世界観の表現の為ならプレイアビリティなど知った事かと言うスタンス。
それゆえに嵌まるととてつもなく楽しめるシステム。
当然、コンベでやるよりはカジュアル環境向けのシステム。
それでいて、長期キャンペーンにも不向きだったりする。
(相応の準備や、参加者同士の意思疎通、良心等があれば当然可能だが…)
うちの鳥取ではやってたがナー。単発連作でキャラ引継ぎGM持ち回りの変則だったが。
NTはFEARエンジン搭載でコンベにも対応可能となったが、
癖のあるルール群はばっさり切り捨てられてしまい、遊びやすくなった反面「らしさ」も薄れてしまった。
というのが、旧版からのユーザーが新約に対して持つ不満の筆頭であろう事は想像に難くない。
- 967 :NPCさん:2006/04/08(土) 10:17:29 ID:???
- >>965
好きだよ。
でも今遊びたいかと言われたら黙ってNTやる。
- 968 :NPCさん:2006/04/09(日) 10:43:50 ID:???
- でもさぁ
ダブルクロスじゃぁぁぁん?
BB NTってさぁ
『ダ・ブ・ル・ク・ロ・ス』じゃぁぁぁぁぁぁぁん?
- 969 :NPCさん:2006/04/09(日) 11:07:33 ID:???
- もともとダブルクロスがBBにインスパイアされたじゃねかったっけ?
- 970 :NPCさん:2006/04/09(日) 11:22:17 ID:???
- BBNTはDXだなぁ。
- 971 :NPCさん:2006/04/09(日) 12:16:22 ID:???
- いやいやNTとDXは全然別モンですよ。
どれくらい違うかってそりゃNTと旧版くらい。
- 972 :NPCさん:2006/04/09(日) 16:07:50 ID:???
- それはそうと、井上純弐の世界詣でたの?
地方にいるとわからんのですよ。
EVAのエラッタ掲載されるって噂だったんだけど。
- 973 :NPCさん:2006/04/09(日) 16:41:43 ID:???
- もう出た。エラッタはない。
- 974 :超神ドキューソ@魔獣:2006/04/09(日) 21:08:54 ID:pmPuT8q/
- >>972はどっからタイムスリップしてきたんだ?
- 975 :NPCさん:2006/04/09(日) 21:53:31 ID:???
- 念のため言っとくが、最新の別冊は「〜〜地平」な。
「〜〜世界」は記念すべき別冊一号で、5年前に発行されたやつだから、
そりゃ地方でだって見かけんだろうな。
- 976 :NPCさん:2006/04/09(日) 23:18:53 ID:???
- >>972
あと「井上純“弐”」って誰だ。
- 977 :NPCさん:2006/04/10(月) 01:04:54 ID:???
- >>968
どこが?w
- 978 :NPCさん:2006/04/10(月) 01:42:26 ID:???
- NTはDXよりコンベに向いてる
これはガチ
- 979 :NPCさん:2006/04/10(月) 07:46:32 ID:???
- >>977
968は平野耕太ネタだから
- 980 :NPCさん:2006/04/10(月) 15:42:48 ID:???
- ちなみにサポートは載ってるんだよね?
どんな感じ?
内容によっては買ってみようかと
- 981 :NPCさん:2006/04/10(月) 17:04:06 ID:???
- シナリオだけしか載ってないから買わないで良いと思う。
- 982 :NPCさん:2006/04/10(月) 21:36:38 ID:???
- つうか内容に拘って選べるほどサポートされてないんだから名前見かけたら買うぐらいの気概でないと。
- 983 :NPCさん:2006/04/11(火) 03:39:35 ID:???
- >980
次スレヨロ
居ないなら985頼む
- 984 :NPCさん:2006/04/11(火) 13:05:49 ID:???
- 次スレ…要るのか?
サポートも雀の涙、エラッタFAQも年単位で更新なし、たまに10〜20レス進んだと思えばループ気味の雑談…
FEARスレに合流しちゃっても差し支えないような
- 985 :NPCさん:2006/04/11(火) 13:25:12 ID:???
- ALFとDXの方が一息つかないとこっちにリソースがまわってこないような感じだしねぇ。
でも旧版のこともあるからFEARスレに合流はどうなんだろ?
俺はNTからのユーザーなんで別に問題ないけど
- 986 :NPCさん:2006/04/11(火) 13:28:11 ID:???
- >>985
とりあえず君が立てるか立てないかは決めてね。
- 987 :NPCさん:2006/04/11(火) 13:53:27 ID:???
- BBは改版するならFEARじゃなくて冒企にもっていったらよかったのにとちょい思う。
FEARでこれ以上現代超常アクションものつくっても被るのは見え見えだったろうに。
- 988 :パペッチポー:2006/04/11(火) 16:01:03 ID:???
- しゃあない、次スレ立ててくるか。
NTだけならFEAR総合でも問題ないだろうけど、旧版の話題が出来なくなるしね。
- 989 :パペッチポー:2006/04/11(火) 16:23:24 ID:???
- 次スレどぞー
魔獣の絆・ビーストバインド 総合5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1144739964/l50
- 990 :NPCさん:2006/04/11(火) 22:12:26 ID:???
- 乙
つ[愛]
- 991 :NPCさん:2006/04/12(水) 22:42:38 ID:???
- 埋め
- 992 :NPCさん:2006/04/12(水) 23:59:34 ID:???
- あなたので埋めて~っっ!!!
- 993 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:01:35 ID:???
- 993なら魔銃最強〜っっ!!!
- 994 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:03:12 ID:???
- 994
- 995 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:04:36 ID:???
- 995
- 996 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:06:23 ID:???
- 996
- 997 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:08:29 ID:???
- 997
もしかして埋めてるの俺だけ?
クトゥルフスレでこうして1000とったことがあったっけなぁ。
- 998 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:11:13 ID:???
- 998
俺もいるぞ。
- 999 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:12:06 ID:???
- 俺は居ない。1000はまかせた
- 1000 :NPCさん:2006/04/13(木) 00:12:32 ID:???
- 998
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★