■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【幻影】スターレジェンド 4th Gate【惑星】
- 1 :前スレ990:2005/05/18(水) 00:57:20 ID:RgJyATP8
- 地球。それは伝説の星。失われた人類の故郷。
地球碑文(テラグラム)。それは地球への道標。
資格者(リテイナー)。それは地球を目指す者。
冒険のゲートをくぐろう。そして紡ごう、星の神話(スターレジェンド)を。
スペースオペラRPG『スターレジェンド』について語るスレ。
前スレ
【既知】スターレジェンド 3rd Gate【宙域】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087165002/
- 2 :前スレ990:2005/05/18(水) 00:58:40 ID:RgJyATP8
- 関連サイト
公式サイト:ttp://www.fear.co.jp/starlegend/index.htm
デザイナー銅大氏の個人サイト:ttp://www.trpg.net/user/akagane/
元ネタリスト:ttp://homepage3.nifty.com/ClearAether/star_l/model.htm
過去ログ
【帝国】スターレジェンド 2nd Voyage【海賊】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083854667/
【地球】スターレジェンド【碑文】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082520627/
- 3 :NPCさん:2005/05/18(水) 00:59:57 ID:???
- 銅大のゲームか
- 4 :NPCさん:2005/05/18(水) 01:00:43 ID:???
- >>2
個人サイトにリンクするなよ。
荒らしが行ったらどうする馬鹿が。
- 5 :NPCさん:2005/05/18(水) 01:04:58 ID:???
- >>4
( ゚д゚)ポカーン
- 6 :NPCさん:2005/05/18(水) 01:18:52 ID:???
- >1乙〜!
- 7 :NPCさん:2005/05/18(水) 07:56:28 ID:???
- >>4
荒らしが行ったらどうするんだろうな?
掲示板も、チャットも、blogも無い
情報発信オンリーの日記・コラムサイトなのに(笑)
それはそうと、
公式サイトのエラッタ・FAQが更新されてるな
ファントムプラネットのヤツかな?
- 8 :NPCさん:2005/05/18(水) 08:01:58 ID:???
- >>7
メールは?
リンクは?
リンク先が荒らされるかもよ?
- 9 :NPCさん:2005/05/18(水) 09:21:29 ID:???
- >8
もういいから。
- 10 :NPCさん:2005/05/18(水) 09:30:45 ID:???
- そんなん言うてたら、企業サイトすら晒せない罠。
- 11 :NPCさん:2005/05/18(水) 11:32:23 ID:???
- 乙彼誰彼100円
- 12 :NPCさん:2005/05/18(水) 18:57:56 ID:???
- >>7
普通に考えりゃ発売前にエラッタ&FAQは出ないな。
- 13 :NPCさん:2005/05/18(水) 22:21:39 ID:???
- >12
「ファントムプラネットに収録されるエラッタ」ってことじゃあるまいか。
- 14 :NPCさん:2005/05/19(木) 21:39:04 ID:???
- その『ファントムプラネット』なんだけど、都会のほうではもう出てたりするのかしら?
- 15 :NPCさん:2005/05/20(金) 08:57:25 ID:???
- 出てるっぽいね
- 16 :NPCさん:2005/05/20(金) 11:31:05 ID:???
- 今日が発売日か?
- 17 :NPCさん:2005/05/20(金) 15:23:31 ID:???
- 廃れてるね
- 18 :NPCさん:2005/05/20(金) 15:25:52 ID:???
- >>17の宇宙トンチについて
- 19 :NPCさん:2005/05/20(金) 15:37:29 ID:???
- さんざ既出なネタじゃないか>廃れ
- 20 :NPCさん:2005/05/20(金) 16:00:20 ID:???
- 給料日あたりに買うことにするよ
- 21 :NPCさん:2005/05/20(金) 21:24:48 ID:???
- 買ってきたけど、報告いるか?
- 22 :NPCさん:2005/05/20(金) 22:04:54 ID:???
- 良ければお願いしたい。
- 23 :21:2005/05/20(金) 22:38:01 ID:???
- >22
では、報告を
リプレイ:予告通りゲートキーパー絡みの話
PC1にしのさん
PC2はたのさん
PC3は社長
社長が早速アップリフトアニマルを習得して、オープニングでやりたい放題だったり、しのさんが『地球の緑の丘』を演出に利用したりとか
結構はっちゃけながらもストーリー自体はアドリブも入ったが「かわたな節」も炸裂すると言ったリプレイだった…
ちなみにやたら北欧神話な名詞が出てくるw
ちなみにあまり細かい事はここでは言いたくないのでキボンされたら、ネタバレスレで言います。
追加データ
アップリフトアニマル:知性化動物
特技で知性動物:●●と、いうのを取る事で特徴を再現している
取れる種類は、ねずみ、鳥、猫、水種(イルカやクジラ等)、犬、猿、カエル、熊の8種類である
エルダー:長命族
知性がとても高く、ゲームデータとして特徴的なのは<学問>で超能力みたいな攻撃や白兵や射撃、
ヴィーグルでの攻撃が可能である
- 24 :21:2005/05/20(金) 23:08:41 ID:???
- 続き
既存クラスの追加特技
既存クラスにそれぞれ6種類
一般に15種類の追加
前のスレあたりで言っていた防御クリティカルを防ぐ(クリティカル値を上げる)特技が
殆どのクラスに追加されている
テクノロジストとネゴシエーターにはMP回復の特技が追加されている
エクスプローラーは自動的にMPが回復する特技が
クリスタルシンガーにはHPをMPに変えられる特技が追加されている
テラナーはクライマックスで強化される特技が追加されている
ブーステッドマンはサイバーパーツをつけていると有利になる特技が
マーチャントプリンスにはお金を使用することで効果を発揮する特技が追加されている
メトセラにはARAで言うところの『ファミリア』が追加されている
一般特技はヴィーグル関係の特技が10種類ほどある
また、超巨大武器を使用可能にする特技もある
アイテムは武器が9種類、防具が9種類、サイバーパーツが9種類
ヴィーグルが21種類、アーマメントが21種類である。
GF誌から、宇宙服3種類とヴィーグルがいくつか、あと一般装備などが転載されている
細かい事を言えばセキュリティチェックに関することがアイテムのところに書いてある
GMをやる人はチェックしておくといい
個人的に気になった武器は禅銃とアーマメントの対艦刀、あとアームドウェポンを追加できるようになる追加アームである
- 25 :21:2005/05/20(金) 23:34:59 ID:???
- ワールドセクション
今までいろいろと話の中心となっていた
アルファ星域にスポットを当てた
各惑星48の解説がなされている、また、各惑星にちなんだSF解説的なコラムもついていて
純粋に読み物としても、ときおり人物紹介も付いているためシナリオフックとしても成り立つ
また、カバー裏はこのアルファ星域のマップになっている
ちなみに意外なローラタンの秘密も明かされている…(くわしくはメル欄で)
ゲームマスターセクション
ここではゲームマスター(GM)のやり方などの解説がなされている
シナリオセクション
ここでは『幻影惑星』と言うキャンペーンのセッティングついて解説している
『幻影惑星』は二つのシナリオと幾つかのフックで構成されており
サプリにはキャンペーンの最初と最後だけ詳細なシナリオがあって
中間部は必須シナリオ二つと同じ碑文字を持った2種類5つのシナリオがある
これらをシナリオフローの通りに行う事で一連のキャンペーンとなるようにセッテイングされている
あと、ちらとシナリオに書いてあったが
どうやら、2006春にさらなるサプリを出す予定らしい…マジカ?
- 26 :21:2005/05/20(金) 23:36:10 ID:???
- とりあえずこんなところ…
…カキコしだいで明日の夕方あたりにネタバレスレに書き込んどきます…
…それではお休みなさい…ノシ
- 27 :22:2005/05/20(金) 23:36:14 ID:???
- >>24
サンクス。財布と相談してみるよ。
- 28 :NPCさん:2005/05/20(金) 23:39:40 ID:???
- 田中信二は知ってるけど、銅大って誰?
FEARの社員でいたっけ?
- 29 :NPCさん:2005/05/21(土) 00:05:16 ID:???
- 外部のライターで、FEAR社員じゃありません。
中国地方に在住で、本職はサラリーマンのはず。
- 30 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :2005/05/21(土) 00:24:59 ID:???
- >>28
スターレジェンドの表紙を穴が開くほどみつめてみよう。
- 31 :NPCさん:2005/05/21(土) 02:01:34 ID:???
- >>23
乙。
一瞬、西野? 畑野ってだれだよ!?
って思っちまったがw
- 32 :NPCさん:2005/05/21(土) 02:25:48 ID:???
- >30の言う通りにしたら表紙に穴が開いた!!
うそですごめんなさい。ファントムプラネットは明日にでも買おうと思います。
おやすみなさい
- 33 :NPCさん:2005/05/21(土) 11:05:50 ID:???
- 防御クリティカルを防ぐ特技が追加されたのか。
よかったよかった。
- 34 :NPCさん:2005/05/21(土) 14:13:10 ID:???
- しかしFEARゲーになってしまったか。
あのカルテット臭がよかったのに。
- 35 :NPCさん:2005/05/21(土) 20:06:07 ID:???
- >>34
?
もとからFEARゲーだが・・・
- 36 :NPCさん:2005/05/21(土) 20:19:50 ID:???
- いや、内容的にってことだろ。
- 37 :NPCさん:2005/05/21(土) 20:48:03 ID:???
- 前はカルテットっぽくてFEARゲーと思えなかったとでも言うつもりかー
- 38 :NPCさん:2005/05/21(土) 20:48:22 ID:???
- >>33とか聞くと微妙にゲームが安定したみたいで悲しく思うカルテッターがここにいますよ。
- 39 :聖マルク:2005/05/21(土) 20:53:21 ID:???
- >38
回避クリティカル連発が起こりにくくなったんだから不安定になったんじゃないか?
- 40 :NPCさん:2005/05/21(土) 21:01:07 ID:???
- グラマリエの魔法家族とリバーワールドは確認した。
- 41 :NPCさん:2005/05/21(土) 21:12:46 ID:???
- 「終わりなき戦い」(ジョー・ホールドマン)
「暗黒神の口づけ」(C.L.ムーア:女戦士ジゼル・シリーズ)
「宇宙消失」(グレッグ・イーガン)でカランティーン(原題)
- 42 :NPCさん:2005/05/21(土) 21:13:32 ID:???
- CQCはメタルギアソリッド3由来なのかな?
- 43 :NPCさん:2005/05/21(土) 21:15:04 ID:???
- 闇よ落ちるなかれ は、ディ・キャンプ。
- 44 :NPCさん:2005/05/21(土) 21:57:52 ID:???
- >>39
受動側優先のゲームで回避クリティカル連発されたら対処法が殆ど無いじゃん。
それが安定してると言えるのか?
- 45 :NPCさん:2005/05/21(土) 22:09:36 ID:???
- お互いに攻撃が通らない状態で安定するんだろう。
- 46 :聖マルク:2005/05/21(土) 22:11:34 ID:???
- >44
「安定」はしてるだろう。膠着ともいうが。
決着がつかない状況で安定されると困るから特技が追加されたわけで。
- 47 :NPCさん:2005/05/22(日) 13:47:57 ID:ZaF7EiGW
- ファントムプラネット買ってリプレイ読んだけど、
テラナーって、地球出身者というわけではないのか・・・
いまいちよくわからんけど。
- 48 :NPCさん:2005/05/22(日) 13:53:45 ID:???
- >47
というかテラナーでさえ地球の存在ははっきりとわからないわけで。
だからああいう表現もアリだと思うよ。
- 49 :NPCさん:2005/05/22(日) 15:50:54 ID:???
- 次のサプリは来年春発売予定か。
また一年間GF誌のみで展開か?
- 50 :NPCさん:2005/05/22(日) 20:16:15 ID:VNO5uF1Q
- ファントムプラネット届いたんで早速見てみました・・・・・
ローザ皇女の僕となり銀河帝国と戦う覚悟が決まりました。
それは置いといて、次のサプリマジですか〜と思ってしまった・・・銀英伝みたいな敵だなあ。
- 51 :NPCさん:2005/05/22(日) 21:42:06 ID:???
- 銀河帝国亡命政府のシンボルがやたら悪辣な件について>ローザ皇女の僕殿
- 52 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/22(日) 21:58:09 ID:???
- マトモに引ける索引がついたのは嬉しい。
防御クリティカルの次になんとかしてほしいところだったからなあw
- 53 :NPCさん:2005/05/22(日) 23:36:37 ID:???
- 基本的にモノプレイばっかりの環境なんで、いつもサンプルキャラ使用になってしまうんだけど、
さすがに味気ない…………。
コンストラクションさせたいけど時間もルルブも(人数分)ないしなあ。
ファントムプラネットで特技増えたのはうれしいけど、ますますコンストラクションが遠くなるよ・・・
効率よくコンストラクションさせる秘訣ってなんかありますか?
- 54 :NPCさん:2005/05/22(日) 23:40:11 ID:???
- 全員にルルブをかわせる。
- 55 :NPCさん:2005/05/22(日) 23:42:23 ID:???
- 狂信者をみならう。
- 56 :NPCさん:2005/05/23(月) 00:10:43 ID:???
- まて、>>54よ。
ルールブックが一人一冊あっても
ある程度内容を把握してないとコンストラクションは事故の素だぞ。
- 57 :NPCさん:2005/05/23(月) 11:51:31 ID:???
- 簡単なルールリファレンスというか、レジメを人数分作っておけばええんじゃないかな
- 58 :NPCさん:2005/05/23(月) 14:50:19 ID:???
- じゃJGCで57の作ったレジュメを見せてもらおう
俺が作ってるのも見せるからさー
- 59 :超神ドキューソ@抹殺者:2005/05/23(月) 22:30:53 ID:ow77uUas
- >>53
ルルブ読まない奴が結構いるからなぁ。最初は1回分時間を潰してでも、キッチリ説明をして、ゆっくりコンストラクションさせた方がいいぞ。
ルルブ回して、セッション当日までにキャラを作成させる、という真似もやったなぁ。結局、PLの間を走り回って、キャラ作成を強要して無理矢理回したのだが。
狂信者作戦は、作戦実行者の経済力と、参加者全員の意欲を要求するので、あまりオススメできない。意欲あるなら素直にルルブ買え、って言いたくなるし。
- 60 :NPCさん:2005/05/24(火) 17:25:27 ID:???
- 次のサプリメントは1年後か……
- 61 :21:2005/05/24(火) 19:22:17 ID:???
- 今回も一年ほどかかっているから、別に問題ないんジャマイカ
…むしろ、言っているだけでサプリが出てないシステムもあるしw
- 62 :NPCさん:2005/05/24(火) 19:24:27 ID:???
- だって夏がまだきてないんだもん。
- 63 :NPCさん:2005/05/25(水) 01:20:10 ID:???
- ところで、しのとうこが男だったってホント?
- 64 :NPCさん:2005/05/25(水) 01:33:15 ID:???
- ホント。
- 65 :NPCさん:2005/05/25(水) 14:12:34 ID:???
- それがなにか。
- 66 :NPCさん:2005/05/25(水) 14:17:52 ID:???
- 名は死乃闘虎
身の丈七尺を越える偉丈夫であった
- 67 :NPCさん:2005/05/25(水) 14:23:37 ID:???
- うわあ、つよそうななまえだね(棒読み
- 68 :NPCさん:2005/05/25(水) 16:45:15 ID:???
- 知っておるのか?!>>66
- 69 :NPCさん:2005/05/25(水) 18:17:33 ID:???
- な、なんだってーーーー!!
- 70 :NPCさん:2005/05/25(水) 21:29:24 ID:???
- >64-69
おまえら釣られすぎ
…ところで、ファントムプラネットのエラッタマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 71 :NPCさん:2005/05/26(木) 01:00:44 ID:???
- そういやデータが読みと漢字の両方で引けるようになってた。
- 72 :70:2005/05/26(木) 13:56:31 ID:???
- >52でドルフ氏が言っているな…>索引
- 73 :NPCさん:2005/05/27(金) 03:54:49 ID:???
- 《スロウグラス》ってどうやって中の光景を見てるんだ?
- 74 :NPCさん:2005/05/27(金) 09:11:37 ID:???
- 《スロウグラス》には、常に数万年前の地球の光景がリアルタイムに映っていて、
普通の人にとっては何てことも無い日常の断片だが、
見る人(テラナー)にとっては、失われた地球の光景と認識できるし、
そのことに思いを馳せる(特技使用)と、心の底から湧き上がるもの(MP回復)がある。
といったとこだろう
使用時には、牌文字のロールプレイを絡めやすそうだね
PHPのリプレイの《地球の緑の丘》みたいに、
特技として使用せずに、
ロールプレイの小道具として使うのもいいかもね
- 75 :NPCさん:2005/05/27(金) 09:17:33 ID:???
- 光が通るのに時間がかかるのか昔の光景が映ってるわけでしょ?
どうやってその「通るのに時間がかかる光」を見てるのかな、と。
その「光」はスロウグラスの中にあるわけで、それが出て来ない以上その「光」は見えないと思うんだよね。
- 76 :NPCさん:2005/05/27(金) 09:20:07 ID:???
- まず元ネタのSFにケチつけて来い。
SF板あたりで。
- 77 :NPCさん:2005/05/27(金) 09:58:15 ID:???
- 流れぶったぎった上、さんざん既出かもしれんが新参者なんで勘弁。
ゲート使用料って高すぎないか?
世界観的には丁度いいリアリティなんだろうが、ルール的にさぁ。
生活水準:華美じゃないと利用できないのはキツい希ガス。
- 78 :NPCさん:2005/05/27(金) 10:00:21 ID:???
- >>76
元ネタ知らないもん。
純粋に疑問を覚えただけなんだけど、ケチつけるって言われてもなあ。
- 79 :NPCさん:2005/05/27(金) 10:55:52 ID:???
- 水が通ってる水道管を途中でぶったぎったようなもんじゃないのかな?<スロウグラス
スロウグラスの中で少しずつ光が動いていて、出た瞬間に光速に戻って観察者の目に届く。
もちろんそのうち光は尽きるんだろうけど、ゲーム的には全然気にしないでいいレベル。
あ、自分も元ネタ知らないけど、こんな感じだよね。
- 80 :NPCさん:2005/05/27(金) 11:14:54 ID:???
- 光が遅くなってるんじゃなくて、
空間が圧縮されてるんですよ。
- 81 :NPCさん:2005/05/27(金) 11:48:15 ID:???
- >>77
なんのための燃料の下ど……(げふげふ)
一つの星で話が進行する事が多いから、そこから出さないための工夫の一つ
という気がするな。
まあ、俺がGMの時は、
「くぐる時の燃料代で1FP消費。実際の通行料は微々たるもの」
とか裁定してましたが。
- 82 :聖マルク:2005/05/27(金) 12:01:30 ID:???
- >79
俺も元ネタは知らないがそれでだいたい完璧な回答だと思う。
もしかして>73は光について何か勘違いをしてるとかいうことはないだろうか。
- 83 :NPCさん:2005/05/27(金) 12:04:17 ID:???
- >>80
まあ空間が圧縮されてないと、持ち歩けるくらいのガラス板じゃすぐ光なくなっちまうわな。
- 84 :NPCさん:2005/05/27(金) 12:13:55 ID:???
- >83
「光が通過するのに何万年もの時間を必要とする」時点で、
ガラスの中にはその「何万年」ぶんの光があるんだぞ。
- 85 :NPCさん:2005/05/27(金) 12:33:23 ID:???
- まぁなんちゅうか、そもそも超科学のアーティファクトが説明つかないとか不合理なのはアタリマエなわけで・・・
- 86 :NPCさん:2005/05/27(金) 14:12:45 ID:???
- スローガラスそのものはボブ・ショウのSF小説からやね。残念ながら日本では絶版。何せ10年以上前につぶれたサンリオSF文庫だ。
元の小説にも科学的な説明はなしだ。
最初の短編はこーゆーやつ。
風光明媚な田舎に旅行に行くと、スローガラスが並んでた。
こうやってスローガラスを景色のいいところに置いておいて、たっぷりそのナマの自然を映してから売るわけだ。
で、どうやらそこの小屋の持ち主らしい男が家の外に椅子を置いて、家ん中をながめていた。
不思議に思ってみると、家の中には子供や奥さんがいて、楽しそうに暮らしている。
そこでスローガラスを買ってプレゼントして。
喜ばれたんでもっかいその恋人連れてそこに行ってみると、その日は雨だったんだが、男がずぶぬれになってやっぱり外に椅子を置いて家をながめている。
で、肺炎なってもうやばげな男を連れて家の中に運び込むと、そこはからっぽだった。
これはもしかして、と窓から外を見ると――外の景色は晴れている。
そう、男の家の窓もスローガラスで、そこには去年の風景が映ってたんだ。
男の家族が、まだ生きていた頃の景色が。
- 87 :NPCさん:2005/05/27(金) 14:28:50 ID:???
- 元ネタに関しては無粋な事を言うのはやめておいて、
ドラえもんでいうところの「ゆっくり反射ぞうきん」だな。
- 88 :NPCさん:2005/05/27(金) 14:31:02 ID:???
- オレはまだプレイした事無いんだが
ファントムの追加でバランス良くなった?
- 89 :NPCさん:2005/05/27(金) 15:02:54 ID:???
- スローガラスを説明できる奴=特殊相対性理論を理解&論破できる奴
だからな。とりあえず無駄だと思うぞ。
シナリオフックにでもすんのが俺らの正しい在り方だろう。
「文明の遅れたとある惑星。祀られている結晶体の正体とは!?」
みたいな。いやまぁテラナーの特技にすぎないんだけど。
>81
実は星間通商連盟をあっちこっち行くシナリオを作っていたのだが。
PCがゲートの通行代を払えないという謎の困難にぶち当たっていたのだ。
お陰で解決したよ。FPの払い下げかー。シーンに出なけりゃ回復するもんなー。
これでお金の心配はなくなるなー。いやー良かったー。
…バランスおかし(射殺
- 90 :NPCさん:2005/05/27(金) 15:24:09 ID:???
- 楽しむのに理論や理屈なんて気負いは必要無い、さ。
もちろん、理論や理屈で楽しむってのもあるけどね。
あぁ、ゲームしたい。
- 91 :NPCさん:2005/05/27(金) 15:52:51 ID:???
- まったくだ、俺の周囲にはTRPGが出来る環境がない
…あーゲームしてー
- 92 :アマいもん:2005/05/27(金) 18:19:01 ID:???
- >>77
回数券みたいなの支給するっつーのはどーよ、兄弟。
- 93 :NPCさん:2005/05/27(金) 20:55:33 ID:???
- ゲート回数券
種別:サービス
価格:10F/−
解説:ゲート使用料のプリペイドカード。
使用する事でゲートを通過出来る。11回使える。
常備化出来ないところがミソ(笑)
- 94 :77:2005/05/27(金) 21:10:42 ID:???
- >92、93
どっちかてーと議員専用フリーパスみたいのが欲しいんだがw
ともあれ良いアイディアだ。貰った。せんきゅう。
私事でスマンカッター。
- 95 :NPCさん:2005/05/27(金) 21:26:16 ID:???
- やっぱり資金繰りに困って艦橋で首を吊る世界なのかねえ(゚∀゚)
- 96 :NPCさん:2005/05/27(金) 22:33:44 ID:???
- いや、その前に宇宙船売ろうよ。
- 97 :NPCさん:2005/05/27(金) 22:38:26 ID:???
- p.96
フェーエル(F)
1000Cr.=1F=1磁法瓶=1FP
p.114
追加燃料タンク
価格:100/1
マイナーアクションで使用することにより、[FP]を2D10点回復させる。
p.117
磁法瓶
価格:1F/10
FPを1点回復させる。戦闘中は、マイナーアクションを使用する。
p.117
燃料の下取り
宇宙船の2FPを1000クレジットに換算する。
追加燃料タンクだけ異常な値段設定なんだな
- 98 :NPCさん:2005/05/27(金) 22:43:57 ID:???
- >>89
> シーンに出なけりゃ回復するもんなー。
そんなルールあったっけ?
スタレでは、
HPも、MPも、FPも、
回復アイテムを使わんと回復しなかったかと
もっとも、シナリオ終了時に回復するので、
金が無けりゃ、FP2点を諸費してゲート使用もありかもね
セッション中に追加燃料タンクは売らない方がよさげやね
- 99 :NPCさん:2005/05/27(金) 22:46:03 ID:???
- 燃料を売ったお金で新しい宇宙船が買えるさ(笑)
- 100 :NPCさん:2005/05/27(金) 22:46:50 ID:???
- >>98
>そんなルールあったっけ?
ルルブのP129 舞台裏の処理 を読むんだ。
- 101 :NPCさん:2005/05/27(金) 22:52:36 ID:???
- >>100
初めて見た orz
- 102 :NPCさん:2005/05/27(金) 23:11:00 ID:???
- >97
追加燃料タンクは、読んで字の通りタンクとしての値段設定なんじゃね?
使用するとタンクの中に積んでおいた燃料を補給するからFPが回復するんだろう。
タンクの中に入ってる燃料は、機体に積んでおいた燃料と同じくシナリオ頭には満タンになっている。
- 103 :NPCさん:2005/05/27(金) 23:14:31 ID:???
- 組織を退役した連中がマーチャントプリンスに雇われてマザーシップ貿易商船にパーソナルシップ積んであちこち飛び回るキャンペンてのを考えた。
・・・PLにトラベラーみたいだと言われたorz
- 104 :NPCさん:2005/05/27(金) 23:34:59 ID:???
- いや、その星から星へ貿易シナリオつうのはいいんでないかい?
今回、スターマップができたしな。
リーンにいる皇女様の艦隊のために黄金惑星エルドラドの黄金を届けるとか。
むろん、途中でユニオンに狙われたり船団に裏切り者がいて帝国に内通していたりするのだ。
- 105 :NPCさん:2005/05/28(土) 03:08:16 ID:???
- >103
確かにトラベラーちっくだな!
微妙な生活苦もハンドアウトと演出で出来るっしょ(笑)トラベラーしってる面子なら。
長年、ゲート公団に勤めたおっさんが、退職金を使い果たしてマザーシップを買う。
呆れ顔の家族(結婚済みの一人娘とか)に「そんなモノ買ってどうするつもりよ!何処行くのよ?」と問われて
亡き妻のホロ入りロケットを示しつつ、「金婚旅行の準備さ。地球行きのな」と答えるテラナーとか良いと思った。
スペースカウボーイっぽく。
- 106 :NPCさん:2005/05/28(土) 03:19:36 ID:???
- スターダストボーイズっぽく
- 107 :NPCさん:2005/05/28(土) 08:30:59 ID:???
- >>94
つうかゲートの通過料金に関してはP163に「通過時にヴィークルのFPを1減らすと良いだろう」って書いてあるんだが、それじゃだめなのか?
下取りやらハウスルール使わなくてもそれなら大丈夫だと思うんだが。
- 108 :超神ドキューソ@BEM:2005/05/28(土) 10:43:19 ID:xDNYF7Hx
- 今、のんびりとファントムプラネットを読んでるところ。
はっ!?宇宙収縮現象の危機が近づいているという謎のビジョンが!
光から物質を生み出すというロストテクノロジーを求め、宇宙を彷徨うひとりの機械知性体。
彼の目的は、失われつつある宇宙の質量を再生し、宇宙を救うこと。
だが、彼は抹殺者によって変質させられていた。
次々と宇宙船を襲い、破壊していく海賊船の噂。その魔の手は、間違いなく資格者たちにも伸びつつあった……
次回、スターレジェンド「絶望の箱舟」
冒険のゲートが、君たちを待っている。
>>74
長い冒険の人生を終え、今、ひとりの老人の命が天に召されようとしていた。
揺り椅子に座り、長い冒険を共にしたスロウグラスを眺める。
いつでも、それを眺めれば、そこには戻るべき故郷・地球の姿があった。
だが今、老人がスロウグラスに見ているものは地球ではない。
そこに映っているのは、老人の人生。地球を目指して繰り広げた、長い冒険の日々……
>>90-91
そろそろ、オンセをやるべきか?
幻影惑星以前に考えた、反物質絡みのシナリオをやろうかと思ったんだが。
近いうちにハンドアウト作って、PLを募集しよう。
- 109 :NPCさん:2005/05/28(土) 11:32:08 ID:/U3147cP
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:48:06 ID:9uNO09X/
927 :名無しステーション :2005/05/24(火) 21:44:54 ID:cONwNLd8
恋愛ならゆずとんぼ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/22963/
まとめ○リンク
まとめサイト(490 ◆FUo0FxNjdI氏)
http://dragonfly.nobody.jp/
本スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116938263
- 110 :94:2005/05/29(日) 19:11:27 ID:43eRFbuR
- >107
ヤベェ本当だ書いてある。orz
なぜかゲートを通過する際に消費する燃料だと読み違えていた罠。恥ずかしー。
まぁセッション中誰も気付かなかったのでヨシで。
- 111 :NPCさん:2005/05/30(月) 22:56:23 ID:???
- 宇宙船の下取りルールとか付けてくれないかなぁ。
「パーソナルorマザーシップを常備化する際に、現在常備化しているヴィークルを消す代わりにその常備化経験点の1/xを使用する事が出来る」とか。
2隻持ってても余るしな。
- 112 :NPCさん:2005/05/30(月) 23:35:56 ID:???
- それ、ハウスルールにしちゃえばいいじゃん。
- 113 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:08:50 ID:???
- ちょっと質問です。
PC作成時のアイテム常備化の際、生活水準の裕福、華美の欄に書いてある数字はどのように
処理すればよいのでしょう?
貧乏の所には経験点が増える。(55点になる)としているのですがその他のことがよく分かりません。
公式のFAQには載っていないので基本的なことだと思うのですが、誰か教えてください。
- 114 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:11:28 ID:???
- >>113
単にアイテム常備化と同じように、経験点を消費して「裕福」や「華美」の生活水準を取得するんじゃろ?
「貧乏」だけは例外的に、これを取得することで経験点が増えるというだけで。
- 115 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:21:44 ID:???
- 既出かもしれないけどトラクタービームってでかい物体に照射した場合
どう処理してる?
1.縄で引っ張るのと同じで引っ張れなかったら自分が相手に向かってしまう
2.照射した相手に自分に向かう力学エネルギーを与えるだけなので
相手が動かなかった場合は変化なし
どっち?俺は2と判断してるんだが
- 116 :ドルフ☆レーゲン:2005/05/31(火) 20:32:44 ID:???
- >>115
ルール上厳密に処理するなら、
3.いくらでかい物体だろうと攻撃の対象として適正ならば、相手は自分のエンゲージに移動する
となるのではありますまいか。
もし貴卿がGMをしていて「おかしい」と思うなら、その対象に以下のエネミー特性を捏造して付加してはいかがでしょう。
《不動》
タイミング:常時 技能:― 消費:― 効果時間:― 射程距離:― 対象:自身
解説:地面に根を張る、施設に固定されている、アンカーを地面に打ちつけているなどの理由で、一箇所から離れることがないことを表す特性。
この特性を持つエネミーは、あらゆる[移動]を行なうことができず、他のあらゆる特技やアイテムの効果によっても移動させられない。
- 117 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:40:16 ID:???
- トラクタービームについてはルール通りやることをオススメするがそれはそれとして
っ[物理の教科書]
- 118 :NPCさん:2005/05/31(火) 20:51:29 ID:???
- >115
宇宙なら引っ張る力を与えればどんな大きい物体も引き寄せられます。
- 119 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:10:02 ID:???
- 「射程:シーン」のトラクタービームがあれば、地上から衛星に向かって撃つだけでシナリオになるなw
- 120 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:12:39 ID:???
- >>118
自分より重すぎる物体を引っ張ると
相手が自分の方向へ引っ張られる距離より
自分が相手の方向へ引っ張られる距離の方が大きくなるんじゃね?
まあ、ルール通りやるってのがFAならどうでもいいことだけど。
- 121 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:16:21 ID:???
- >>120
どっちにしろエンゲージの距離になるんジャマイカ?
【阿呆はコロンブスの卵的な事を言ったつもりだ】
- 122 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:16:25 ID:???
- 困ったちゃんスレでスタレが報告されている件について
- 123 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:21:13 ID:???
- >>122
あれはスタレでもトラベラーでもない、ただの吟遊詩人系ダメGMじゃないか?
>>120
トラクタービームって「牽引力」を放ってるだけで、
撃ってるほうは引き寄せられないんじゃなかったか?
- 124 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:31:47 ID:???
- >>123 下段
そうなのか。トラクタービームってそういうものなのか。
奥が深いなSF。
- 125 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:35:59 ID:???
- ふと思ったんだが、スタレの宇宙船って反物質エンジンだよな。
そして反物質のポットと水を積み込んでる。
なんかものすごく危ないものに乗っているような気がするのは気のせいだろうか。
- 126 :NPCさん:2005/05/31(火) 21:59:02 ID:???
- ものすごくあぶないから宇宙船くらいしか反物質燃料は使わない、
宇宙船は反物質以外でやるととても使い物にならない。
てな記事はGFにあった
- 127 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:00:14 ID:???
- 反物質エンジンも対消滅エンジンも核融合炉も、
乗ってる人にとってはみんな同じくらい「危ない」もんだよ。
- 128 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:00:42 ID:???
- >>125
だから安定した反物質ポットを独占することで公団は強大な権力をにぎっているわけで。
- 129 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:01:33 ID:???
- トラベラーだと太古種族級の超技術なんだよなあ>反物質
- 130 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:13:02 ID:???
- あー、確かに核融合炉とか普通のロケットエンジンとかでも十分危ないかw
宇宙船のエンジンだもんなー
燃料がコンパクトにできるぶん反物質の方が利点が大きいかもな。
普通のロケットなんか船体のほとんどが燃料タンクで危ないったらないもんなー
- 131 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:16:31 ID:???
- >129
スターレジェンドでも大歪曲前の技術ではある。一応。
詳しくはファントムプラネット参照。
- 132 :NPCさん:2005/05/31(火) 22:18:48 ID:???
- >>131
へー、そうなのか。買うかなあ。
- 133 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:28:23 ID:???
- なんだかリアルでスローガラスができるかもですよ。
・大容量光通信、夢じゃない…光伝わる速さ減速に成功
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050530nt04.htm
- 134 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:40:50 ID:???
- >131
へー、そうなのか。買うかなあ。
- 135 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:43:37 ID:???
- なにこのドッペルゲンガー。
- 136 :NPCさん:2005/06/01(水) 00:46:35 ID:???
- 『時の惑星』クロノスのタイムゲートだ!
- 137 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/01(水) 00:50:46 ID:???
- >>134はスローガラスの減速によって我々の眼にディレイして映った>>132の姿かもしれん。
このまま発達すれば次スレの終わり間際とかに同じ書き込みが現れるぞきっと。
- 138 :NPCさん:2005/06/02(木) 02:13:29 ID:???
- >>137
へー、そうなのか。買うかなあ。
- 139 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:26:31 ID:???
- デュマレストが作れそう、とか思ったのはここだけの話だ...
「アース?そんな「土塊」なんて名前の惑星が存在するって言うのかい?」
- 140 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:31:38 ID:???
- 地球だと思ったらチタマだったとか。
- 141 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:32:17 ID:???
- これがチタマだがや
- 142 :NPCさん:2005/06/03(金) 22:40:39 ID:???
- ぼくたま
- 143 :NPCさん:2005/06/04(土) 02:44:06 ID:???
- 実は「テラ」「アース」「地球」という名前の惑星を探してはいけなかったんですよ。
そう、その惑星の真の名は……
「ペコポン」
だったんです!!
- 144 :NPCさん:2005/06/04(土) 03:14:55 ID:???
- >139
つーか、みんなアレなんでマジレスすると、もともとのゲームコンセプトとして、
デュマレストをやるっていうのは最初からあったみたいですよ。
テンプレの元ネタリストとか一通り読むことをお勧め。
- 145 :139:2005/06/04(土) 03:42:19 ID:???
- >>144
thx.
そうだよな、あの◯◯惑星××とかの書き方がモロ意識してるもんな...
デュマレスト作るんならとりあえずテラナーかな
- 146 :NPCさん:2005/06/04(土) 09:12:10 ID:???
- では最初に女を引っかけるところからスタートだな
- 147 :NPCさん:2005/06/04(土) 10:43:34 ID:???
- いや、最初はやはり冷凍睡眠から目覚めるシーンだろう
で、ベイシックを腹一杯食いながら、ブーツの心配をするのだ
…スタレで冷凍睡眠する理由がないっぽ
- 148 :NPCさん:2005/06/04(土) 11:56:32 ID:???
- >147
去年のJGCで「抹殺者」に追われて、宇宙船内で冷凍睡眠していたNPCが、いたぞ
…最も、天龍砲でそのポッドぶっこわしたがなーw
- 149 :NPCさん:2005/06/04(土) 14:33:06 ID:???
- テラナー・ピュアブリードだとパラメーター的に、「素早い!こんなに素早い
男は見たことがない」って言ってもらえそうにないのがちょっと残念だよね。
- 150 :NPCさん:2005/06/04(土) 15:37:36 ID:???
- しかし、何でとうの昔に絶版になった小説のことでこんなに盛り上がれるんだ、このスレは!
すげえぜ。
- 151 :NPCさん:2005/06/04(土) 15:40:26 ID:???
- でも、今時だと何となくスペオペもやってみるって奴はそうそう居ないんじゃないか?
身内のSF読みがGMやるからってPLとして誘われるとかが殆んどな気も。
- 152 :NPCさん:2005/06/04(土) 15:46:19 ID:???
- 俺SFなんかラノベしか読んだことないけどスタレは遊ぶよ?
- 153 :NPCさん:2005/06/04(土) 16:11:59 ID:???
- SFファンの老害は嫌いだけどSFは好きです。
というかSF大会に水野良呼んでも人来ないから。若者呼べないから。若者ナメんな。
- 154 :NPCさん:2005/06/04(土) 16:50:57 ID:???
- そもそも若者呼ぼうとしているのか?
- 155 :NPCさん:2005/06/04(土) 17:30:40 ID:???
- >154
してるよー。コミケのSFサークルとかにチラシを配ったり、大学のSFサークルに案内を出したり。
最近は若者が少ないので是非若い人にも来てもらいたい、みたいなことを言っていた。
- 156 :NPCさん:2005/06/04(土) 17:32:08 ID:???
- で、来た若者に説教して敬遠されると。
- 157 :NPCさん:2005/06/04(土) 17:56:27 ID:???
- >156
うちのサークルはオールカマーだからねー。
「○○はSFじゃない!」とかいうような人がいる場所は向かないのさ。
- 158 :NPCさん:2005/06/04(土) 22:54:41 ID:???
- それはよいテラですね(代名詞手用法)
- 159 :NPCさん:2005/06/05(日) 01:44:25 ID:???
- 本格的にスタレをやってみようと思うので質問です。
恥ずかしながら、当方SFはおろか宇宙とかに関する一般的知識にすら疎くて「反重力て何?」とか「何で宇宙服着ないとアカんの?」とさっぱりなのです。
勿論気にしないでゲームするのも手ではありますが、やはりそういう知識があった方がよりスタレを楽しめるかと思い、いっちょ勉強すんべと決心しまして。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、参考資料になるものはないでしょうか?
- 160 :NPCさん:2005/06/05(日) 03:08:08 ID:???
- >>159
ここは一つ、あえて「コブラ」と「マップす」を読むべきではないかと思う。
そうすれば、科学的知識がなくてもスペオペは楽しめる、ということがよーく判るからw
- 161 :NPCさん:2005/06/05(日) 03:08:35 ID:???
- 「マップす」ってなんだよ……「マップス」だorz
- 162 :アマいもん:2005/06/05(日) 04:31:50 ID:???
- スターウォーズとかの映画じゃあダメかのう。
ところでオレもファントムプラネット手に入れました。
シャンメリの、あのエロいカッコは何事ですか。
あと、地球をアスガルドに置き換えると、アルシャードのシナリオネタになって、ちょっとモウケたよーな気が。
- 163 :NPCさん:2005/06/05(日) 08:29:02 ID:???
- >>159
スペオペ・コミック「マップス」(長谷川裕一)
スペオペ・アニメ「カウボーイ・ビバップ」
↓シナリオネタというよりSF知識教本
SFコミック/アニメ「プラネテス」(幸村誠)
あたりがオススメ
「宇宙賃貸サルガッ荘」(TAGRO)
も、オススメSFなんだが、
スタレでやるのは難しいからなぁ・・・
- 164 :NPCさん:2005/06/05(日) 09:46:54 ID:???
- あのカッコって、後ろから見たらどーなってんだろうな?w
- 165 :超神ドキューソ@BEM:2005/06/05(日) 09:54:52 ID:X2eOSxKM
- >>159
大丈夫、科学知識などいらない。宇宙にはちゃんと空気があって、下向き(どっちだよ)に落ちる力も働いている。それでいいじゃないか。
参考資料としてオススメなのは「銀河鉄道物語」とか「西方武侠アウトロースター」とかだな。「スターウォーズ」もいい資料か。
暗くて何にも無い空間を、船だか飛行機だかわかんねぇ形の飛行機械がフヨフヨと飛んでいく。それが宇宙モノSF。
騎士は馬の代わりに宇宙船に乗り、宇宙冒険者たちは、宇宙ゴブリンや宇宙ドラゴン、宇宙魔王と戦うのだ。
わかんねぇ現象とか技術が出てきたら、「それは宇宙魔法なんだよ」と理解しておけばヨロシ。
SFは何の略だか知っているか?「すぺーす・ふぁんたじぃ」だぜ?
- 166 :NPCさん:2005/06/05(日) 13:54:56 ID:???
- 言いたいことを他の人たちに言われてしまったので、まっとうな宇宙基礎知識の参考書を
紹介。持っていて困る知識じゃないしね。
ブックオフ辺りに行って、雑誌コーナーで一冊100円で売ってるちょっと古いニュートン誌
の、いかにも宇宙っぽい特集の号を何冊か買ってくるのが良。本文に難しい表現はないで
すし、図解も多い、しかもカラー。500円も出せばそれなりに広く情報が仕入れられるので
リーズナブル。
あとは、学研の『宇宙のひみつ 』。超☆鉄板。面白くてわかりやすい。しかもそれほど高
価くない。
このあたりを最初に読んでおくと、さらに知識を深めようというときに次に仕入れなきゃい
けない知識がどっちの方向にあるのか見えやすい……んじゃないかな?
ほかの人たちも言っているように、あんまりリアルに引っ張られることはなかろうと思いま
す。プレイ前にプレイヤーと鍋でもつつきながら『銀河鉄道999』なり『スター・ウォーズ(最
近DVDになったアニメ版がおすすめ)』なり見てれば、なんとなく多少のことは許容する雰
囲気できちゃいますし。
- 167 :NPCさん:2005/06/05(日) 20:04:08 ID:???
- 逆に、「宇宙にそれはねえだろ」なことがあったときも
それにもっともらしくみえる理由をつけるのがSFのありようってものじゃないのかな。
999だって宇宙で窓を開ける(列車っぽいシーン)ためにチューブ状の無限軌道なんて設定つけたんだと思う.。
- 168 :NPCさん:2005/06/06(月) 01:16:20 ID:???
- ヤマトは大気圏をまとってるんだよな?
(※信じないように)
- 169 :NPCさん:2005/06/06(月) 01:21:18 ID:???
- まあ、ヤマトの乗組員って明らかに宇宙用じゃない
首のあたりに隙間の空いてるヘルメットかぶって甲板に出たりするからな。
- 170 :159:2005/06/06(月) 08:27:23 ID:???
- うぉー、皆さんありがとう。
参考になるぜ。
リアリティを追求しない人達なら助かるが、結構こだわる人もいるからなぁ…。
まぁ最低限の知識は付けとかないと思ってさ。
- 171 :NPCさん:2005/06/06(月) 08:37:55 ID:???
- 拘るやつはどんなシステムでも有害だ。カジュアルならきちんと注意して改善させるように。
- 172 :NPCさん:2005/06/06(月) 10:05:55 ID:???
- 大歪曲後の銀河が、現代とまったく同じ物理法則で動いているとはかぎらない。
何万年も未来の話だし。
- 173 :NPCさん:2005/06/06(月) 11:23:58 ID:???
- 物理法則にころころ変わられても困るな
- 174 :NPCさん:2005/06/06(月) 11:56:13 ID:???
- 変わる時は変わるもんさ。
- 175 :NPCさん:2005/06/06(月) 12:16:20 ID:???
- というか我々の宇宙といろいろ定数とか違いつつも、
我々のような知的生命体が存在し得るグゥッドなバランスの物理法則が存在する別の宇宙とすれば無問題。
- 176 :NPCさん:2005/06/06(月) 21:03:14 ID:???
- 日ごろ平気で超光速とか言うくせに兵器として使うときだけ
相対性理論持ち出すスペオペとか珍しくも何ともないような。
- 177 :NPCさん:2005/06/06(月) 21:22:59 ID:???
- >175
いや、重力定数とかプランク定数とかは変化しないとちゃんと書いてあるぞ…
電気抵抗値とか比重とかは変化しそうだが
- 178 :NPCさん:2005/06/06(月) 21:31:47 ID:???
- >>176
スペオペなんてそれで十分でしょ。
- 179 :NPCさん:2005/06/06(月) 21:56:57 ID:???
- 大丈夫、ニュートン物理だって兵器として使うときくらいしか用がないから
- 180 :NPCさん:2005/06/06(月) 22:15:07 ID:???
- >>177
重力定数が十億倍のロスト・プラネットとかあってもいいじゃなーい
- 181 :NPCさん:2005/06/07(火) 00:57:40 ID:???
- >>175
マジ?チィッ、銅め、余計なことを。
- 182 :NPCさん:2005/06/07(火) 08:59:49 ID:???
- 歪みの設定については、使えるヒトはプランク定数でも重力定数でもいじればいいが、基本は「よくわかんない部分は歪みのせいにしてごまかす」でいいのではないかと。
『ファントムプラネット』に出てくる、モビルスーツが大暴れする鉄人惑星ジオクタンなんか、レーダーは使えないわ、光学観測でも精密射撃はできないわ(1km離れると当たらない。戦車砲よりも短い)で、戦いを決めるのはロボット同士の殴る蹴るだからな。
ミノ粉だって光学観測は邪魔しなかったぞっ!(だからZでは射撃戦が中心になった)
- 183 :NPCさん:2005/06/07(火) 09:44:31 ID:???
- > ミノ粉だって光学観測は邪魔しなかったぞっ!(だからZでは射撃戦が中心になった)
いや、赤外線や可視光に影響を与えるらしいぞ、最近は。
それとZが射撃戦中心なのは作画の都合だよ。
- 184 :NPCさん:2005/06/07(火) 13:35:01 ID:???
- >>183
ガンダムセンチュリーを最近というならそうだな(シャア板へ帰れ)
- 185 :NPCさん:2005/06/14(火) 03:41:39 ID:???
- はやばやと話題性をエヴァンジェルにもっていかれたかな・・・
次のネタは…アナキンが堕ちるまでないのかひょっとして…
- 186 :NPCさん:2005/06/14(火) 10:10:16 ID:???
- やっている奴すくないからジャマイカ?
プレイユーザーの人数
BBNT>>>>>(越えられない壁)>>>>>スタレ
- 187 :NPCさん:2005/06/14(火) 12:23:22 ID:???
- BBは結構人気のあるシリーズ(つーても2作だし片方FEARじゃないが)だからねー。
- 188 :NPCさん:2005/06/14(火) 23:01:37 ID:???
- ぶっちゃけジャンルパワーがなぁ…
今はアニメとかラノベとか伝奇系ばっかりだし。
- 189 :NPCさん:2005/06/14(火) 23:20:50 ID:???
- ああ――そうだ。
だが他をうらやましがったってしょうがないじゃないか。
少なくとも、軽いスペオペのできるシステムはスタレだけなんだから―――!
- 190 :超神ドキューソ@BEM:2005/06/15(水) 02:58:06 ID:ibBaqxHI
- よーし、パパ、スタレのオンセ企画しちゃうぞー。
日程は6/19、12:00から。
参加希望者は下のURLに書き込んでくれ。
ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?dqntalk+374
ハンドアウトは後で発表する。夜露死苦!
- 191 :超神ドキューソ@BEM:2005/06/15(水) 02:59:18 ID:ibBaqxHI
- よーし、パパ、スタレのオンセ企画しちゃうぞー。
日程は6/19、12:00から。
参加希望者は下のURLに書き込んでくれ。
ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?dqntalk+374
ハンドアウトは後で発表する。夜露死苦!
- 192 :NPCさん:2005/06/15(水) 23:58:52 ID:???
- 参加したいが日時が合わない。
この貯まりに貯まった経験点はどうすれば……
- 193 :NPCさん:2005/06/16(木) 09:59:21 ID:???
- テラナー、アウトロウ、スリンガーで
コスモドラグーンとサイコガンでガン=カタやりたいとか思ってる俺は異端だろうな
- 194 :NPCさん:2005/06/16(木) 10:11:52 ID:???
- いや全然フツー。
自分が特別と思いたいのは分かるけど、
それをさらけ出すのは止めた方がいいと思うよ
- 195 :NPCさん:2005/06/16(木) 10:20:40 ID:???
- >>194
いや、なんか回りでスタレジェやってる奴からは変だの珍しいだの言われて
どうなんだろうなー、と思って書きこんだ次第
って、良く見たら全然疑問形じゃないな(笑)
んじゃ、気にしないでおくよ
- 196 :NPCさん:2005/06/16(木) 17:07:58 ID:???
- 宇宙では、一人一人が個性的なのさ。
- 197 :NPCさん:2005/06/16(木) 20:46:53 ID:???
- そういえばファントムプラネットの設定でスポーツってあった?
こないだ「スタレでどんなことしたい?」って聞いたら
「今年度最多ブロッカー」って即答されたよ。
- 198 :197:2005/06/16(木) 20:50:01 ID:???
- あ、送信しちゃった…
補足、今年度〜ってのはラグボールのあれね。
6人しかいないZチームとかのこと。
- 199 :NPCさん:2005/06/16(木) 21:09:14 ID:???
- >>197
ざっと見直したけど、無いっぽいな。
運動惑星ラーグとか言ってでっち上げればいいんじゃね?
惑星中で大人気のスポーツ、甘い汁を吸おうとするブックメイカー、
人気取りに利用しようとする悪徳政治家、いつものごとく宇宙海賊……
クライマックスはアーム付き宇宙船で宇宙ラグビーだっ!?
- 200 :NPCさん:2005/06/16(木) 22:29:34 ID:???
- やっぱコブラはいいよなあ。
- 201 :NPCさん:2005/06/16(木) 23:28:03 ID:???
- >>200
同意見だよ
ありゃあ、素敵無敵SFだ
宇宙の戦士とレンズマンの大ファンの俺を
もう少し軽いノリのSFも面白いぞ、と教えてくれた作品だもの
- 202 :NPCさん:2005/06/17(金) 00:13:06 ID:???
- コブラとマップスは、私の中での二大スペオペ最高傑作です。
これまでも、そしておそらくはこれからも。
- 203 :NPCさん:2005/06/17(金) 00:15:56 ID:???
- コブラは原作版より、アニメ版が良い・・・
J9シリーズもTRPGのパーティっぽくていいよなぁ
- 204 :NPCさん:2005/06/17(金) 00:16:42 ID:???
- や、YATあんし(ry
- 205 :NPCさん:2005/06/17(金) 00:22:18 ID:???
- >>204
うむ、それもグッドだ。
- 206 :197:2005/06/17(金) 03:44:27 ID:???
- >>199
そうか、やっぱりでっちあげるしかないか。
まあ、公式設定があるならそっち使おうかと思ってただけなんで別にいいけどね。
まあ我が鳥取はみんな「今年度最多ブロッカー」言いたいだけなんだけどな、たぶん。
他にも、ゴーラムといって乾杯したり照準システムぶっこわして
先祖が第2次大戦で使ってた照準器持ち出したりすんのも割とデフォ。
さらにメンバー全員がサンティアゴを持ってる。
プレイ時間がほとんどないのを除けば恵まれてると思うんだけどな。
- 207 :197:2005/06/17(金) 03:46:13 ID:???
- それで思い出したけど、1年後に出るらしい次のサプリではスタイルチェンジをフォローして欲しいな。
これでトチローも無理なく出来る。
- 208 :NPCさん:2005/06/17(金) 16:47:50 ID:???
- あと、『剣技』に特化したクラスが欲しいなあ……
クリスタルシンガーだと強制的に海賊狩人になっちゃうし
ワンダラーは『鬼』だろ、確か?
無法者がやれるような剣技特化クラスが欲しいぜ
- 209 :NPCさん:2005/06/17(金) 19:43:32 ID:???
- >>208
相当品ルールでいいんじゃない?
クリスタルシンガー相当の無法者。
もちろん海賊に会ったら即狩りに行く無法者。
正しい心を持っているロールプレイ相当の乱暴な言葉遣い。(それはどうか)
あるいは、GMが許せばクリスタルシンガーとしての立場の全てを捨てれば
別にクリスタルシンガーと似たような技を持っているただの宇宙剣豪でもそれほど問題はないと思う。
- 210 :NPCさん:2005/06/17(金) 20:27:35 ID:???
- 元クリスタルシンガーとか
- 211 :NPCさん:2005/06/17(金) 21:43:20 ID:???
- あー、そういう相当品ルールもあるかー……
ワンダラー・アウトロー・クリスタルシンガー
って感じかねえ?
ワンダラーで『覚醒』を取らなければ、そんなに変なことにもならんだろうし
- 212 :NPCさん:2005/06/18(土) 07:55:33 ID:???
- 松本零士作品だとよく”日本人”って異種族があるね。
211みたいな相当ルール使ってやってみようかな。
あと業物の斬を刺に変えて重力サーベルとか・・・
- 213 :NPCさん:2005/06/18(土) 14:08:46 ID:???
- >>212
そこでテラナーですよ
”日本人”相当のテラナー
- 214 :NPCさん:2005/06/18(土) 14:19:11 ID:???
- それを言うならテラナー相当の日本人ジャマイカ
- 215 :超神ドキューソ@GM:2005/06/19(日) 11:19:01 ID:???
- http://www.geocities.jp/god_dqn/stl-handout_1.txt
待たせたな!ハンドアウト公開だ!
今回のオンラインセッションはIRCを使用する!
サーバ:irc.trpg.net
ポート:6667
チャンネル:
表舞台:#STL2ch
舞台裏:#STL2ch裏
キャラは経験点0点にて作成!コンストラクション推奨だが、サンプルも使用可!
クラスについてはハンドアウト参照!
一応、最初の1時間はキャラ作成にあてるが、できれば、希望枠とある程度のキャラの指針くらいは作ってきてもらえると助かる!
- 216 :NPCさん:2005/06/21(火) 11:59:18 ID:???
- >>208
クリスタルシンガーがジェダイにせよレンズマンにせよ、
銃に対して剣で戦うためのエクスキューズとして水晶埋め込むわけだから、
そこだけちゃんと設定したら相当品でもいいんじゃないかなと思う.。
別に水晶がささやいても歴戦の勘でも、海賊みつけて倒せたら問題ないやね。
>>212
そういえば松本作品は「日本人同士ならそれとわかる」んじゃなかったっけ?
そう考えると資格者はみんな日本人、にすると「ガン・フロンティア」ができる。
- 217 :NPCさん:2005/06/21(火) 22:07:48 ID:???
- >>216
ゴメン
クリスタルシンガーなのに銃だけでしか戦わなかった俺がいるOTL
- 218 :NPCさん:2005/06/22(水) 00:01:05 ID:???
- >>207
特技のLV上限をスタイルの数で制限してるからスタイルチェンジは無理じゃないか?
>>208
それはスリンガー/アウトロウでやってくれって感じだな。
海賊狩人じゃない剣技特化スタイル出すんだったら「海賊狩人=剣技特化」にする意味ないだろう。
コンポーザーで海賊狩人をやらせたってさほど問題ないと思うし。
- 219 :NPCさん:2005/06/22(水) 03:25:18 ID:???
- >>218
もちろんその上限も制限つきで緩和する方向で。
制限外にするには経験点3倍(上限は3LVのまま)とか。
テラガンみたいな感じ.。
>>217
まあ、ルークだって最初からライトセイバーだったわけじゃないし、
導師にまだ出会ってないんだよ。
- 220 :NPCさん:2005/06/22(水) 07:26:12 ID:???
- >>219
でもさ、そうするとクリティカル値2とかになるで?
- 221 :NPCさん:2005/06/22(水) 07:53:26 ID:???
- 2じゃない、3以上だ。>クリティカル値
- 222 :NPCさん:2005/06/22(水) 08:04:55 ID:???
- >221
ん?2も含まれるだろ。
どっちにしろLv上限を解除するとクリティカル値のバランスがガタガタになるな。
- 223 :NPCさん:2005/06/22(水) 08:39:08 ID:???
- 通常特技で下がるクリティカル値は下限ない気が。
- 224 :207:2005/06/22(水) 12:53:52 ID:???
- まあスタイルチェンジしたいなってだけでクリティカルのことまで考えてなかった。
というか、クリティカル下げる特技って重複しないと思ってたよ。
まあ、「クリティカルはREV特技以外で○以下にはならない」とかにすればいいんでないの?
- 225 :NPCさん:2005/06/22(水) 17:35:33 ID:???
- >>224
Lv上限が無いと、<<救世主>>でREV上げまくりもできるぞ。
- 226 :NPCさん:2005/06/22(水) 19:31:23 ID:???
- まあスタイルチェンジさせるなら最初からシステムに入れとくだろうから追加はないんじゃね?
- 227 :207:2005/06/22(水) 20:05:57 ID:???
- >>225
あーはいはい、じゃあ「特技の上限は3レベル、かつクリティカルは15以下にならない」
こんなもんでいいかい?
というか、ルール談義めんどくさいからスタイルチェンジなしでいいや。
自分以外に需要もないみたいだし。
>>226
テラガンもサプリ出るまでできなかったからありかなと思っただけなのよ。
ネタもないし、単なる思いつきでも書いていいかな、と。
- 228 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:19:36 ID:???
- >>227
態度わるぅ
- 229 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:21:15 ID:???
- >227
まあ、もちつけ
特技の上限は3LVで十分だと思うぞ
- 230 :NPCさん:2005/06/22(水) 20:29:17 ID:???
- そう書いてあるように見えるけど
- 231 :NPCさん:2005/06/22(水) 21:03:21 ID:???
- ガキだな、こいつ(´Д`;)
- 232 :NPCさん:2005/06/22(水) 21:23:21 ID:???
- 他クラスへの転職はゲームバランス的にどうかと思うが、
上級クラスへの転職とかならアリか?
《自在剣(ヴァリアブル・ソード)》と、
《双蛇剣(ツイン・ヘッド・スネーク)》みたいに、
基本クラスの特技を、
上級クラスの特技が発展強化するとかなら、
それなりにバランス取りし易いかと・・・
- 233 :NPCさん:2005/06/22(水) 21:27:44 ID:???
- クリスタルシンガー・セカンドステージとか?
- 234 :NPCさん:2005/06/22(水) 22:29:10 ID:???
- 第二世代クリスタルシンガー
- 235 :NPCさん:2005/06/22(水) 22:46:29 ID:???
- 第二段階クリスタルシンガー
さらに続編ではSFじゃなくて超能力モノになります
- 236 :NPCさん:2005/06/22(水) 23:27:24 ID:???
- >>232
それはクラスチェンジを導入しなくても今のクラスに上級特技を追加すれば済むんじゃないか?
- 237 :NPCさん:2005/06/24(金) 18:54:08 ID:???
- アニマルとスリンガーとあと何かもう一つ組み合わせて
『九官鳥刑事』をやりたいとか考える腐った脳味噌持ちの俺が来ましたよw
- 238 :NPCさん:2005/06/28(火) 15:59:37 ID:???
- や、さほど。
- 239 :NPCさん:2005/06/28(火) 17:17:16 ID:???
- METALSAGAのチラシに出てた犬キャノンを見て無性に
アニマル=ブーステッドマンがやりたくなったw
- 240 :NPCさん:2005/06/28(火) 18:05:24 ID:???
- スリンガー=クリシン=アニマルでデカマスター星人とか創ってみたら
ウンコ強くなってビックリした。
攻撃も防御も6個振りのCT値14(防御時16)とか言っちゃってんの。もう見てらんない。
や、ファンプラでCT値上昇特技が増えたからそれほどでもないかな?
しかし宇宙畜生は夢がふくらむワー。
サンプルキャラの独立捜査官ちゃんあたりに協力要請された暁には
「そういうことは、人間同士でやんな」とか返事して見損なわれたいであります。
- 241 :NPCさん:2005/06/29(水) 01:01:20 ID:???
- 「犬に法律も糞もねェよ」
だとか
「斬らねェ犬はただの犬だ」
とかいう渋いキャラと見た
- 242 :NPCさん:2005/06/29(水) 12:19:17 ID:???
- なんかこう・・・241はその直後に
「じゃあ散歩いく?」「ワン!!」みたいなシーンしか思いつかない私はどうすれば。
【ステロタイプ化引き起こすリアリティストーム】
240は犬、241は猫キャラだと思うのは私だけ?
それはともかくストレートに豚を再現してみるのは面白そうだ。
- 243 :NPCさん:2005/06/29(水) 18:00:10 ID:???
- むしろアップリフトプラントをしたくてたまらない俺がいるわけだが。
かぼちゃー
- 244 :NPCさん:2005/06/29(水) 19:49:58 ID:???
- そうなると・私は・足がいっぱい・あって・る〜・る〜と鳴く・種族を・やりたい・この気持ち
- 245 :NPCさん:2005/06/29(水) 21:45:16 ID:???
- なれば・俺は・なんだか軟体・物質で・てけ・りり・と鳴く・種族を・やりたい・この気持ち
- 246 :NPCさん:2005/07/01(金) 18:32:22 ID:???
- ところでクレジットの価値って判りにくいんだが、どういう解釈でやってる?
日用品やら携行火器、あと燃料は1クレジット100円
宇宙船とその装備は1クレジット1万円
って感じじゃないとどうしても納得のいく金額にならないんだ
宇宙船関係の単位をクレジットじゃなくてFにすればしっくりくるんだが
- 247 :NPCさん:2005/07/01(金) 18:55:38 ID:???
- 宇宙船が車なみの世界、ってことであ
- 248 :NPCさん:2005/07/01(金) 18:56:36 ID:???
- パーソナルシップや、マザーシップの事を言っているのなら
単位をFなんかにしたらバトルシップより高くなるぞ?
Fに換算するだけなら意味ないしな。
- 249 :森番 ◆TaRSHdG2S. :2005/07/01(金) 19:48:37 ID:???
- GF新号買ったー
でもシナリオなし。(´・ω・`)
- 250 :NPCさん:2005/07/01(金) 22:34:45 ID:???
- >>248
1Cr100円換算で
バトルシップも含めた宇宙船とその装備品関連ぜんぶ1000倍でって意味で
クレジットの価値を図ろうと思ったらどうしてもヴィークル、アーマメントとその他別けないと納得できなかったんだ
- 251 :NPCさん:2005/07/01(金) 22:49:07 ID:???
- >>250
飲食店での平均的な飲食代が300円ってことは既知宇宙のレート自体が日本じゃなくてどっか外国の基準と同じなんじゃないか?
- 252 :NPCさん:2005/07/01(金) 23:07:16 ID:???
- バトルシップはすでにF単位なんだけど更に1000倍?フェザントで300億?
1F=1000cr.≒10万円、100円の千倍は10万円、
1宇宙船用単位を1万円(100円の100倍)にしたなら0.1F(100cr.)なんだけど
FS-803(1000cr.≒10万円)が1000万なら納得するのか1億なら納得するのかどっちだ。
納得出来ないのは勝手だが、「パーソナルシップは原チャ程度」と認識を改めた方が楽だと思う。
現在ないもので金の価値を図ろうってのが間違い。
サングラスが2000円で手のひらサイズのノーパソが1400円、住居が1万円〜の世界だってのに。
- 253 :NPCさん:2005/07/02(土) 00:15:10 ID:???
- >>252
すまん、別に文句つけるつもりはなかった
たとえば商船の護衛だと報酬どれくらいだろうか、とか考えてて装備表から大体の物価を考えようと思ったんだけど
パイルバンカーが戦艦主砲より高価って部分でわけわかんなくなって
それで皆はどういう感覚で扱ってるのか、って指針が欲しかったんだ
レス見る感じ物価が極端に安くて、一部の高級品は現代の技術で再現できない部分のあるアーティファクト
とでも解釈すればいいのかな?
- 254 :NPCさん:2005/07/02(土) 01:52:40 ID:???
- 商品価値が全然違うから、現在の価値基準で考えても参考にならないと思うぞ
- 255 :NPCさん:2005/07/03(日) 20:14:57 ID:???
- 所詮ゲーム的都合だからな、ナイフで人が死なないのと一緒ってわけだ。
- 256 :NPCさん:2005/07/03(日) 20:36:16 ID:???
- ただ燃料の値段に関してはゲーム内ですら相場が無茶苦茶なんだよな。
1点携帯するのに1000クレジットで満タンにする+HP全快が500クレジットって訳わからん。
- 257 :NPCさん:2005/07/04(月) 00:42:05 ID:???
- 燃料自体は安いけど容器代が高い……という解釈じゃだめかな?
すでに容器があるところに燃料入れるのは安い、と。
- 258 :NPCさん:2005/07/04(月) 01:06:49 ID:???
- ゲート公団から課される手数料ということではいかが
- 259 :NPCさん:2005/07/04(月) 01:39:29 ID:???
- >>257
まー、「反物質を入れても『ドカン』とこない容器」だもんな。
それなりに良いお値段が付いてても不思議じゃないだろ。
そもそも反物質自体の仕入れは(ファントムプラネット参照)だもんな。
- 260 :NPCさん:2005/07/04(月) 01:39:59 ID:???
- 扱いが非常に困難な燃料なんじゃないのかね。
PCが使えるようなコンパクトな携帯容器が非常に高価というのはアリだろう。
- 261 :NPCさん:2005/07/07(木) 03:30:44 ID:???
- スーパシュヴァルツage
- 262 :NPCさん:2005/07/09(土) 16:22:01 ID:???
- イストラムー内戦とかやんのか
- 263 :NPCさん:2005/07/09(土) 18:18:26 ID:???
- 敗戦処理にしては良スレだ
- 264 :NPCさん:2005/07/09(土) 18:24:56 ID:???
- 別に参戦してないし。
- 265 :NPCさん:2005/07/09(土) 22:11:16 ID:???
- 今回のスタレの記事で思ったこと
ローザ=O それなりにナイスバディ
ローザクローン つるぺた(ほかのクローンはどうかはわからないが)
なのか・・・クローンがつるぺただからてっきりオリジナルも・・・と思ったのに・・・
- 266 :NPCさん:2005/07/10(日) 11:51:16 ID:???
- このゲームってカタナやレーザーブレードを両手持ちってできないの?
- 267 :NPCさん:2005/07/10(日) 14:00:59 ID:???
- 両手持ちしてダメージ上げるようなオプションは無いなぁ。
《J=J》を使ってデータ上は二本持ってるが演出は一本で、
とかでどうじゃろ
- 268 :NPCさん:2005/07/10(日) 14:36:19 ID:???
- >>266
アウトロウの《愛用の武器》で、
ダメージ増加を『両手持ちの効果』と言い切る(演出する)
他人が使おうとしても、スキルが無いので上手く扱えないのだ!
- 269 :NPCさん:2005/07/10(日) 14:55:15 ID:???
- なるほど、仲間内でやるならそれでいいな。
買ってないからわからないけどファントムプラネットのハイパーレーザーブレードってのは両手なのか?
スターウォーズ見ててライトセーバー片手で振り回すヤツはいねぇなと思ったから気になりだした。
- 270 :NPCさん:2005/07/10(日) 15:13:58 ID:???
- ハイパーレーザーブレードはスターレジェンドのp.114な。
アーマメントだから両手も片手もないけど、パワードアームで両手持ちには出来るな
- 271 :NPCさん:2005/07/10(日) 18:30:10 ID:???
- ファントムプラネットあるならクラスを選ばない《メガアーム》もいけるな。
- 272 :NPCさん:2005/07/10(日) 22:44:42 ID:???
- 居合いって武器を抜いた状態では使えないんですか?
- 273 :NPCさん:2005/07/11(月) 01:19:18 ID:???
- 「あなたは武器を一つ、即座に準備する事ができる」
と書いてあるので、しなくても良いんじゃないか。
つまり、武器を抜いた状態でも使える。
GMがそれを却下するようなら、
「望むなら準備していない状態に戻しても良い」
から、毎回抜いて撃って戻すと宣言すればいいと思う。
- 274 :NPCさん:2005/07/11(月) 02:19:51 ID:???
- あー……
スターウォーズ見てたら、ボバ・フェットやりたくなってきたよ
装甲服着て、スリンガー・アウトロウ・アウトロウってところか?
- 275 :NPCさん:2005/07/11(月) 06:38:51 ID:???
- ここは生き残り優先でアウトロウ一つをエクスプローラーに変更するのがよいかと。
やつはサルラックから脱出するほどのサバイバーだし。
- 276 :NPCさん:2005/07/11(月) 22:27:11 ID:???
- そしてフェット家伝統のあっけない死に方を頑張れ
スターウォーズのおかげでメンバーみんなレターレジェンドやる気になってくてうれしいぜ
- 277 :NPCさん:2005/07/11(月) 22:42:03 ID:???
- >>276
スレ違いだがボバは穴に落ちた後も仲間のバウンティハンターに助けてもらって生きてるらしい。
そういやうちのメンツもスターウォーズのおかげでスタレに興味を持ってくれました。
プレイするかまでは微妙だけど。
- 278 :NPCさん:2005/07/11(月) 23:24:44 ID:???
- >>277
非公式外伝設定だろそれ>ボバ生きてる
- 279 :NPCさん:2005/07/12(火) 00:07:43 ID:???
- >>276
ポストマン乙
- 280 :NPCさん:2005/07/13(水) 02:29:16 ID:???
- まあスターウォーズの賞金稼ぎって
『滅びの美学』溢れる職業っていうより
現実主義者のプロフェッショナル、って感じだし
生き残って何歩だからエクスプローラーはアリかも
それとスターウォーズの続編小説で、ボバはきちんと出てるぞ(笑)
公式でもボバは生き残ってるのさw
- 281 :NPCさん:2005/07/14(木) 00:11:42 ID:???
- >280
多分>278も同じものを見た上で>278といってると思うんだ。
最近のSWのスピンオフ作品群(小説、コミック、ゲーム他)はルーカスフィルム
(LFL)のチェック・指示の上で発表されたもので、それらの作品の設定やキャラ
クターが映画にフィードバックされたこともあるくらいに『公式』的なものでもある。
ただ、これらのスピンオフ作品はLFLの版権管理部がルーカスに頼み込んで、『ル
ーカスが映画化する意思のない』時代や歴史をルーカス以外の人間が展開させ
ることの許可を得て創ったものなのね。
で、そのスピンオフに対するルーカスのスタンスは……
>―でも自分のやりたいことが出来るのにまたTVシリーズなどに絡むのはなぜ?
>私自身はやらないよ。おおまかな原案自体は書くが監督も脚本も編集も全て他の人がやる。
>アニメ版も同じスタンスだ。SWの番外編的小説版も沢山出版されているが私は一つも読んだ事が無い。
……こんなの。
- 282 :NPCさん:2005/07/14(木) 00:12:06 ID:???
- だから、ルーカスが作る映画が既発表作品の設定と矛盾するような話になった
場合には、ルーカス自身が作った映画の設定が優先されることになっちゃう、なっ
ちゃった。ということで、「特別篇」や「EP1」のあたりからはLFLも、映画作品は正
史(カノン)、それ以外を外伝(エクスパンデッド・ユニバース)と定義して、矛盾・食
い違いは『当たり前に発生するもの』という割り切れすぎたスタンスになってる。
だから、映画以外のメディアで発表されたものは本当に「ルーカスの語りたいS
W」なのかどうかは分からない。この先作られる(かも知れない)新しい映画ではボ
バは死んでるかもしれないし、ルークはマラ・ジェイドと結婚しないかもしれない。
だから、『公式』のボバの生き残りに関しては「まだ観測されていない」が正解で
すやね。
- 283 :NPCさん:2005/07/14(木) 00:12:47 ID:???
- ……そして、このスレ違いの長文をいかにして正当化しようかと悩み中の俺様がこ
こにいるわけですよ。この際、スタレでSWもののシナリオでも組めば許してもらえる
かしらん。ログをフォースに、クリシンをジェダイに置き換えて、コネクション表をいじ
れば何とかなるかな?
- 284 :NPCさん:2005/07/14(木) 00:17:42 ID:???
- いや、悪いがそのダメダメな改行はちょっと許し難いよ。
- 285 :NPCさん:2005/07/14(木) 00:21:22 ID:???
- 地球を探すっていう基本スタイルも放棄して世直しメインのゲームとして遊ぶ?
- 286 :NPCさん:2005/07/14(木) 07:43:15 ID:???
- 宇宙空母ギャラクチカは地球を探す話だったなそういや。
- 287 :アマいもん:2005/07/14(木) 08:48:13 ID:???
- >>282
なンてこった! サソリベイダーは黒歴史か!
- 288 :NPCさん:2005/07/14(木) 09:08:12 ID:???
- D20SWで出そうかな>サソリベイダー、ギャオスベイダー、ビックバンベイダー
- 289 :NPCさん:2005/07/14(木) 09:59:30 ID:???
- あ、アカンベーダー様も忘れないで。
- 290 :NPCさん:2005/07/14(木) 18:00:57 ID:???
- そうか、テラナーは打球でバトルシップを落とせるんだね(違)
サイズが小さすぎて……ってネタはまだ使ってなかったな(とシナリオを書き始める)
- 291 :NPCさん:2005/07/18(月) 09:13:13 ID:iJ8adYGi
- 初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ヴィークルの敵のみ攻撃力が<刺>+2d10+3などとなっていますが
これは<刺>1d10+2d10+3ということなのでしょうか?
そうであれば何故<刺>3d10+3という表記ではないのでしょうか?
- 292 :NPCさん:2005/07/19(火) 05:35:26 ID:???
- 色々見てみたが、単純なミスじゃねぇかと思われ。
うちじゃ「〈刺〉+2d10+3」は2d10+3でやってたが、
べつに3d10+3でやっても良いだろう。
……パーソナルシップに乗ってる奴らが冷や汗かくかもしれんが
- 293 :291:2005/07/19(火) 20:36:59 ID:???
- そうでしたか、ありがとうございます。
やっぱり1d10足すと強すぎる感じがしますね
- 294 :NPCさん:2005/07/23(土) 00:23:40 ID:???
- タチコマ作りたいんやけど、どんな組み合わせが良い?
- 295 :NPCさん:2005/07/23(土) 00:27:22 ID:???
- PCとしてタチコマを作るの?
- 296 :NPCさん:2005/07/23(土) 01:06:42 ID:???
- メタルヘッドスレへ行け。
- 297 :NPCさん:2005/07/23(土) 01:10:49 ID:???
- >294
エルダー、ブレインチップ、ブーステッドマンでどうだ!
- 298 :NPCさん:2005/07/23(土) 01:18:06 ID:???
- >296
リンク張ってやれよ!不親切だなw
- 299 :NPCさん:2005/07/23(土) 01:45:46 ID:???
- メタルヘッドスレはどこですか?(笑)
ところでアウトロー/スリンガー/クリシンでパワードアーム入れて
<剛力>で射撃アームウェポンと白兵ームウェポンを
<J=J>で組み合わせてガンブレイドと言うはるまねをやらかしたがアリだよな?
<阿修羅>したら火力がNAGOYAったが。
- 300 :NPCさん:2005/07/23(土) 03:21:24 ID:???
- 書いてある事だけ見ればとりあえずどっちの技能で振るかって事を除けば問題ないな。
火力は……+40ってとこか? GMの困った顔が目に浮かぶぜ!
- 301 :NPCさん:2005/07/23(土) 09:35:58 ID:???
- メタルヘッドはGF総合スレだよ。
単独スレは落ちたよ……
- 302 :NPCさん:2005/07/27(水) 21:26:59 ID:???
- メトセラ=エスパー=エスパーで、超人ロックをしたいと主張する
俺様が来ましたよ。
問題は、同じ卓のロックファンに、石を投げられそうだというところだが…。
ク、クローンということで、なんとか…。
- 303 :NPCさん:2005/07/27(水) 22:38:34 ID:???
- そんなキャラをやったらスタレが廃刊になっちゃうじゃないか。
- 304 :NPCさん:2005/07/28(木) 07:34:21 ID:???
- >>302
問題は基本4種のうちどれかを入れなきゃならんということかな。
正直どれも違うような気がするしな。
設定ではテラナーでもあるんだよな、超人ロック。
- 305 :NPCさん:2005/07/28(木) 12:39:59 ID:???
- 基本4種は入っている方が良いだけで、入って無くてもありだとは思うが。
元ネタ知らないんで何とも言えんが、寿命無限大だと言うだけなら
ライフパスで「不死人の血」を取ってメトセラを外すのもありじゃあないかと
- 306 :NPCさん:2005/07/28(木) 18:42:16 ID:???
- 「永遠の時を生きてきた賢者の中の賢者」だそうなので(他称)、メトセラはほしいところだ。
テラナー、メトセラ、エスパーか。地球に重要な価値を置いているわけじゃないんでテラナーは別になくてもいいかなー。
- 307 :304:2005/07/28(木) 20:45:54 ID:???
- ああ、そういえば推奨だったっけ、勘違いすまんです。<基本4種
じゃあ間違いついでに話題振っちゃうけど,
卿らの鳥取では「基本4種1枚推奨」はどのくらい守ってる?
ちなみにうちでは今のとこ100%基本が入ってる。
まあセッションに出たキャラ全部合わせても6人なんだけど。
- 308 :NPCさん:2005/07/28(木) 21:06:02 ID:???
- すんません〜。
再来週の日曜にこのゲームのGMをすることになったものなんですが・・・。
気をつけることは何かありますか?
GMはGM回数10回、全部SWで、スタレは初めてです。
PLはゲーム暦8年以上のやつらで、スタレは初めてです。
- 309 :NPCさん:2005/07/28(木) 21:46:01 ID:???
- しっかりシナリオ作れば?
某軍曹みたいにならないように(W
- 310 :NPCさん:2005/07/28(木) 21:51:30 ID:???
- リプレイでもいわれてるけど、MP管理かな。
カット進行入れるとあっという間になくなるから。
(個人的にはMP使うシステムには疑問を感じてる)
ウェットウェアがぶ飲みするのに抵抗あるなら、
GM裁定でMP回復するイベントをいれるほうがいいと思う。
生身と宇宙船で2回カット進行入れるならなおさら。
ただ、シーン制のGMが初めてなんだよね?
PLとしてやった経験の反芻とかとか、シーン制のリプレイ読むとかして
シーンを回していくイメージを作っておいたほうがいいかも。
個人的には、どんなシーンを作るか、よりどこでシーンを切るか、がGMの仕事としてより重要。
- 311 :NPCさん:2005/07/28(木) 22:17:46 ID:9ZDo95pB
- >>308
付属シナリオをサンプルキャラクターで遊ぶ。
ちゃんとマスタリングガイドセクションを読む。
- 312 :NPCさん:2005/07/29(金) 01:05:06 ID:???
- >>308
地球碑文の渡し忘れに注意(渡し忘れるのは私だけかもしれないが……)。
それから、何の改変もなしのルルブ付属シナリオを、サンプルPC3人で挑むと全滅する。
その場合は、敵の<超生命力>のLvを下げるなり、地球碑文をさらに与えるイベントを挿入するなりした方がいい。
遠隔攻撃がエンゲージ距離でも当たるということと、ヴィークル戦闘でのエンゲージ距離攻撃はクリティカル値を-5することも、最初は忘れがち。
- 313 :312:2005/07/29(金) 01:13:12 ID:???
- あと、FP消費も忘れがち。ヴィークルの移動もしくはエンゲージ維持で消費。
クリティカルしなかった場合は、武器の命中修正とかも忘れがち。
- 314 :NPCさん:2005/08/18(木) 15:19:49 ID:???
- 他にもなんかあるような…
- 315 :NPCさん:2005/08/18(木) 22:36:43 ID:???
- DQNとゲームをしない
・・・・・・・・・・・・・コンベじゃ無理だ
- 316 :NPCさん:2005/08/30(火) 11:42:49 ID:???
- 今回のGF
ローラたん、夜更けにダンの名前をつぶやきながらごそごそと
何かしてたらしいんだが・・・
文章だけ読むとエロいな・・・
- 317 :NPCさん:2005/08/30(火) 12:16:52 ID:???
- いや銅大のストレートさからいっても・・・
- 318 :NPCさん:2005/08/30(火) 21:32:52 ID:???
- そういえば銅大はJGCでGMしたんだってさ。
どういうセッションだったのかな?
デザイナーがGMのセッションは気になるね。
ぜひレポを御願いしたい。
- 319 :NPCさん:2005/08/31(水) 09:27:27 ID:???
- 銅本人の喋りはちょいと聞きづらいが、
進行やハンドリングは普通だと思った。
- 320 :NPCさん:2005/09/12(月) 02:38:15 ID:MP0JMWM+
-
- 321 :NPCさん:2005/09/16(金) 23:23:06 ID:W2vBUc9e
- 居合いって武器を抜いた状態では使えないんですか?
- 322 :NPCさん:2005/09/17(土) 05:05:37 ID:???
- たしか、使えないはず。
武器を準備していない状態で、使用するスキルだから。
- 323 :NPCさん:2005/09/17(土) 11:05:10 ID:???
- 武器を構えていたらマイナーで戻してから居合いで攻撃か。
あれだ、アルデバランみたいな。(古っ)
- 324 :NPCさん:2005/09/17(土) 11:52:23 ID:???
- 特にそんな記述もないから準備してても使えると思うぞ。
ちなみに攻撃に関係ない武器を抜いても良い。
- 325 :NPCさん:2005/09/17(土) 18:29:22 ID:YOiuKUdl
-
- 326 :NPCさん:2005/09/17(土) 20:24:06 ID:???
- >>324
あれか。全身にびっしりナイフを鞘ごとくくり付けておいて、
それを一本抜いて捨てては別の手に持ってる武器で斬りつけるのだな。
- 327 :NPCさん:2005/09/17(土) 21:10:59 ID:???
- 実際の居合い流派は、剣を抜いた後の戦い方までしっかり存在するらしいよ。
だからそんなにこだわる必要はないかと。
- 328 :NPCさん:2005/09/18(日) 17:40:05 ID:HcLSjG9M
-
- 329 :NPCさん:2005/09/19(月) 10:45:47 ID:???
- 漫画やラノベで良くあるような、抜いた後一々戻す流派なんてのは存在しない。
- 330 :NPCさん:2005/09/19(月) 11:29:43 ID:???
- で、それがこのゲームにどう関係あるの?
- 331 :NPCさん:2005/09/19(月) 15:59:04 ID:???
- >>329
漏れのやってる一刀流は納刀するが。
納刀できない場合の戦い方も教わってるけど。
- 332 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:42:23 ID:???
- 居合で斬った後、敵がまだ居ても納刀してから2撃目を放つの?
- 333 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:44:16 ID:???
- >>332
敵が複数いた場合、逃亡するよう教わっている(実話)。
- 334 :NPCさん:2005/09/20(火) 15:49:15 ID:???
- なんて格好良い流派だw
- 335 :NPCさん:2005/09/20(火) 16:13:20 ID:???
- 負けなきゃ、いつかは勝てるもんなぁ。
ダメージコントロールがシビアですなw
- 336 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:41:51 ID:???
- ていうか、ゲームと違うから、一撃くらえば戦闘不能だもんなあ>実戦
- 337 :NPCさん:2005/09/21(水) 04:15:42 ID:???
- >334
というか実践を念頭に置いた武道ってそういうこと教えない?
もし多人数に襲われそうになったら大声をあげて逃げろ、とかそういうの。
- 338 :NPCさん:2005/09/21(水) 04:22:22 ID:???
- 截拳道では最初にそう教えるらしいぞ。
まあいい加減スレ違いだな。
武器総合スレ 7th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1124718923/l50
- 339 :NPCさん:2005/09/22(木) 16:30:47 ID:???
- 今日、スターレジェンド買ったんだが
このゲームの「地球を目指す」ってホントにいるのか?
シナリオ作るときに、地球についてどの程度考慮する?
- 340 :NPCさん:2005/09/22(木) 16:47:00 ID:???
- 地球碑文(REVの素)与えるんだから全く考慮しないってのはないですね。
でもPCがみんな必死で地球を探しているというよりは、
フレーバー、もしくは犬も歩けば棒に当たる、的な感じで。
シナリオに直接関係なくてもNPCの持ち物が実は地球産だった、
みたいなノリで無理矢理シーン一つ作ったりする。
PLから見ても「碑文使ったロールプレイ=経験点」である以上はそういう場面が
あるほうがPLフレンドリーだと思う。
- 341 :NPCさん:2005/09/22(木) 17:17:31 ID:???
- 地球帝国の野望マダー?
- 342 :NPCさん:2005/09/22(木) 19:47:32 ID:???
- 半年待て。
- 343 :NPCさん:2005/09/22(木) 20:09:26 ID:???
- >>339
必要かと言われるとその気なら無くても遊べるなあと言うしかないけど、
キャンペーンの基本設定としてそういう仕掛けがあるんだから使いこなしてやったらいいんじゃない?
- 344 :NPCさん:2005/09/25(日) 15:50:57 ID:???
- 密かにエラッタ更新。
- 345 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:24:07 ID:???
- 居合って抜刀して切って鞘収めるまでの動作かとオモタ。
だから連続使用OK。
- 346 :NPCさん:2005/09/29(木) 07:02:57 ID:???
- てか、〈居合い〉の話はこのスレですら既出だったわけだが。
- 347 :NPCさん:2005/09/29(木) 13:14:27 ID:K6+eg07i
- ここデスラー
ナンチテ
- 348 :総統:2005/09/29(木) 14:29:14 ID:???
- (指を鳴らす)
(>>347の足元に深い穴が開く)
(後は沈黙)
- 349 :NPCさん:2005/09/29(木) 14:35:24 ID:???
- >>347
[ー。ー]つ<<< ´w`)
川相さん、今日も試合あるんだから帰りますよ
- 350 :総帥:2005/09/29(木) 15:49:26 ID:???
- 「我がゲート公団に、下品な男は不要だ」
- 351 :NPCさん:2005/09/29(木) 15:51:07 ID:???
- 川相さんは下品じゃないやい
- 352 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:59:31 ID:???
- スターレジェンドで、宇宙戦艦大和は出来るのかという試みですか?
まあ、目的地を地球にした紀行モノとしてはできるかもしれん。
PCは全員乗組員な。
- 353 :NPCさん:2005/09/29(木) 20:55:57 ID:???
- 地球まであと365日…
- 354 :NPCさん:2005/10/02(日) 12:22:26 ID:???
- アップリフトアニマルの知性動物:○○って一応、取得必須だよなあ。
んで、これって取得に経験値を必要としない、ってなってるけど、初期取得の9個には含まれるのか?
正直自動取得でいいと思ってるんだが
- 355 :NPCさん:2005/10/02(日) 14:36:22 ID:KGeVxACl
- ファントムプラネットp.66とp.67のハシラ部分を良く読むべし。
まとめると、
・基本的には自動取得(経験点不要)で一つ取る
・気に入る物がない場合、
1.相当品ですます
2.取らない
3.新しいのを作ってGMに認めてもらう
となる。
この間オラがアップリフトアニマルやった時は取らなかったなぁ(植物だったんで)
- 356 :355:2005/10/02(日) 14:44:13 ID:???
- ごめん、肝心の質問に答えてなかった。
サンプルキャラ:冒険者猫では9個のうちに含まれてちまってるが、
p.66に「コンストラクションで〜」と書いてることに一縷の希望を繋いで、自動取得にしていいんじゃないかと。
後から経験点払って取れるモンでもないしなー
- 357 :NPCさん:2005/10/02(日) 15:17:35 ID:???
- アップリフトとは少しちゃうが、
「貴様の遺伝子、このオレがもらいうける」
などと言って相手の遺伝情報を元に肉体を強化する
とゆーのはSFとしてアリだろう。
もちろん、GMの許可はいるが。
- 358 :NPCさん:2005/10/02(日) 15:54:36 ID:???
- >>355
自動取得で良さそうか、さんく。
でも、それだと一つ、さらなる疑問が…
ファントムのリプレイでは知性動物含めて9個取ってるんだよな…うーむ…
- 359 :NPCさん:2005/10/02(日) 16:21:38 ID:???
- 自動取得じゃねえって。
P66のは初期取得の特技のうち一つは知性動物を取る必要があるって事だろ。
実際サンプルキャラも知性動物は初期取得に含まれてるし。
- 360 :NPCさん:2005/10/02(日) 19:51:32 ID:???
- >>359
それだと取得に経験値を必要としない、の記述の意味がわからない
- 361 :NPCさん:2005/10/02(日) 19:55:50 ID:???
- >>360
初期取得に経験点が必要か?
分かりづらいが矛盾はしていない。
- 362 :NPCさん:2005/10/02(日) 21:00:04 ID:???
- >>361
いやーそれは強引な解釈だと思うぞ…
どっちかがエラッタなんだろう
それがはっきり出るまではGM判断にしとけばいいと思われ
- 363 :NPCさん:2005/10/02(日) 21:59:54 ID:???
- 俺は自動取得にしとります。
- 364 :NPCさん:2005/10/02(日) 22:34:07 ID:???
- 俺はサンプルが初期取得を消費して取ってるので初期取得で取らせてます。
- 365 :NPCさん:2005/10/17(月) 23:15:23 ID:???
- 保守がてらのチラシの裏。
『啓示空間』読了した。
綿密に組まれたシナリオとガジェット類の積み重ねによるパンチ力が素敵。GMの参考書としてお勧め。
- 366 :NPCさん:2005/10/27(木) 22:43:38 ID:???
- やってみたけどこのゲームPC強いね
- 367 :NPCさん:2005/10/28(金) 08:58:56 ID:???
- 小説や映画の主役クラスをやるシステムだからな。しかも短編じゃなく長編の。
- 368 :NPCさん:2005/10/28(金) 11:51:23 ID:???
- でも結構ザコにも命をおびやかされたりする面白さがある
- 369 :NPCさん:2005/10/30(日) 11:37:11 ID:???
- J9シリーズやアウトロースターを再現できるかな?
- 370 :NPCさん:2005/10/30(日) 20:57:35 ID:???
- グラップラーシップならあるぞ。
合体巨大化するロボはないが。
- 371 :NPCさん:2005/10/30(日) 21:45:49 ID:???
- >>J9
腕以外の部位はフレーバーなので、
シップが人型してても問題ない
問題があるとすれば、
多人数で1台のシップを操るルールが無いこと
完全再現はむずかしいが、
一人一台の戦闘メカとすれば再現性は悪くない
クリスタルシンガーも一目置く始末屋組織J9
世界観的にはアリだな
- 372 :超神ドキューソ@抹殺者:2005/10/31(月) 00:56:51 ID:Uldm3Jdw
- 今回のGF記事のコラムは良かったな。パーソナルシップのトイレ事情もこれで解決だ。
- 373 :NPCさん:2005/10/31(月) 01:45:28 ID:???
- なんて書いてあったの?
と聞いたりするのはだめかな。
- 374 :NPCさん:2005/10/31(月) 05:25:48 ID:???
- >371
じゃあ人型と巨大化はフレーバーで。
>370
合体が無理だとしても旋風と疾風なら問題ない。ヨシ!
- 375 :NPCさん:2005/10/31(月) 16:59:51 ID:???
- >372
近くのコンビニに駆け込んでトイレを借りる。
- 376 :NPCさん:2005/11/01(火) 00:13:21 ID:???
- >>375
宇宙だからコンビニはないだろうと思ったら本当にコンビニだった。
- 377 :NPCさん:2005/11/03(木) 14:23:10 ID:???
- 「宇宙幕の内弁当」は素晴らしいガジェットだと思った。
- 378 :NPCさん:2005/11/07(月) 04:33:13 ID:???
- スチームパンクのガジェットが蒸気とついて面白いものが選ばれるように、
SFなら宇宙とついて面白いものが採用されるのだとおもうのよね。
その点で宇宙幕の内弁当はいいな。
- 379 :NPCさん:2005/11/07(月) 05:04:53 ID:???
- 二人用仮眠カプセルの使い方をくやしく
- 380 :NPCさん:2005/11/07(月) 20:57:44 ID:???
- なんでアッチ(最後の地球人)はアイツ(海賊狩人)と一緒で、
オレ(冒険家)はコイツ(古参兵)と一緒なんだよー
くそぉ! ゼッテェ、ナットクいかねェェェェ!!
- 381 :NPCさん:2005/11/19(土) 19:41:54 ID:???
- >>380
ヒロインであるPC2の歌い手は若くてカッコいい上にPC1の生きた伝説がお好みで、
PC3以降の親父になんて興味はないからさ。
- 382 :NPCさん:2005/11/21(月) 00:04:42 ID:???
- >>380
古参兵氏の強い要望によるものです
- 383 :NPCさん:2005/11/22(火) 00:33:17 ID:???
- ちょっと質問なんだけど
《ホロゴースト》を持っているブレインチップのキャラクターは
「ウェットウェア」も使えないし「宇宙港設備使用料」も「ゲート使用料」も払えないんだけど、
どうやったらまともにプレイできるんだろう。
- 384 :NPCさん:2005/11/22(火) 00:47:00 ID:???
- >>383
ウェットウェアはともかくサービスは購入すれば効果あるんだから使用出来なくても問題ないだろう。
- 385 :NPCさん:2005/11/23(水) 01:20:25 ID:???
- >384
いや、サービスもアイテムだから使用不可能だ
あれは完全にネタ技能だよ
スペーススーツも着れないし、徒手空拳も使えない
まあ、素直にマスクをとって「マスク相当のホロゴースト」にすればいいんじゃね
- 386 :NPCさん:2005/11/23(水) 03:55:28 ID:???
- ルール的に「使用」できないと書いてあるだけなので、使用が言及されていないサービスを購入することは出来そう。
さらには、ゲート使用料には「購入することで、ゲートを通過出来る」を書かれているんだからこれぐらいはなんとかして欲しいところ……
え、ダメ?
じゃあ、次の惑星上でのシーンに登場判定するね。
- 387 :NPCさん:2005/11/23(水) 06:58:16 ID:???
- >>385
だからサービスのどこに使用するって書いてあるんだ?
少なくともゲート使用料は「購入する事で」とあるから使用する必要ないだろ。
それともホロゴーストの効果に「アイテムを購入出来ない」ってあったか?
- 388 :NPCさん:2005/11/23(水) 13:37:35 ID:???
- FEARのルール記述優先に慣れてない人なのかな。
- 389 :NPCさん:2005/11/23(水) 14:15:23 ID:???
- でもウェットウェアやスペーススーツが使えないだけで十分不便・・・・・・
- 390 :聖マルク:2005/11/23(水) 14:39:31 ID:???
- >389
スペーススーツにはルール的な効果がないんでどう不便なのか俺にはさっぱりわからんのだが。
- 391 :NPCさん:2005/11/23(水) 15:14:38 ID:???
- じゃあルール上はスペーススーツって無くてもいいのか。
てか、ウェットウェアだけでも・・・・・・
- 392 :NPCさん:2005/11/23(水) 15:20:57 ID:???
- 最初からウェットウェアがいらないように組めばいいんじゃないのん?
- 393 :NPCさん:2005/11/23(水) 15:34:21 ID:???
- しばしば〈鉄の守護者〉でのディフェンダーが期待されるブレインチップにとってはウェットウェア無しって結構辛そう。
〈再生治療〉〈蘇生〉〈スロウグラス〉〈消耗部隊〉〈迷い断つ浄化〉などで回復、
あるいは〈我が半身〉〈ハーディネス〉〈補助端末〉での底上げや〈リバース〉〈禅〉などでHPを利用すれば何とかなるかな。
- 394 :ありよし:2005/11/24(木) 00:29:41 ID:???
- ホロゴーストは1レベルではメリットよりデメリットの方が大きい
逆に3レベルあればモブ程度の攻撃はほとんど効かない
「特」属性の武器に有効なのは大きいと思うよ
ところでテクノロジストの構造解析やら悪魔の右手でアーマメントは強化できないのだろうか
- 395 :NPCさん:2005/11/25(金) 01:01:25 ID:???
- 今度GMをやろうと思っているんだけど
サンプルキャラそのままでもいいよね?
下手にフルスクラッチさせるより、よっぽど強いと思うので
(ドラゴンアームズとかみたいに
サンプルキャラが使い物にならないのなら別ですが)
- 396 :NPCさん:2005/11/25(金) 03:28:33 ID:???
- 別に使い物にならないわけではない。
好きにすればいい。
- 397 :NPCさん:2005/11/25(金) 03:40:08 ID:???
- >>395
そのままでも良いし、スキルだけいくつか変更させてあげるのも悪くは無いと思う。
>>394
構造解析も悪魔の右手も、パワードアームでアーマメントを装備しているなら、『武器』扱いで良いんじゃね?
あと、構造解析は、ヴィークルとアーマメントを一括りと考えて良いんだよな?
まぁ・・・好意的な解釈ではあるが。
- 398 :NPCさん:2005/11/25(金) 11:28:06 ID:???
- ルール的にはアーマメントと武器は別カテゴリに書かれているし、アウトだろうなぁ。
GMにお願いして、通ればOKぐらいの気持ち。
- 399 :NPCさん:2005/11/26(土) 01:36:41 ID:???
- アウトロースターのキャラをNPCで出してみようと思うのだが
こんな感じだろうか?
ジーン
アウトロウ スリンガー エクスプローラー
メルフィナ
ブレインチップ ブレインチップ エルダー
ジム
テクノロジスト テクノロジスト エクスプローラー
鈴鹿
クリスタルシンガー クリスタルシンガー スリンガー
エイシャ
アップリフトアニマル スリンガー ワンダラー
- 400 :NPCさん:2005/11/26(土) 12:12:36 ID:???
- >>399
メルフィナは死にたてのジーンを蘇生したシーンがあったので、
ブレインチップ/エルダー/テクノロジストだろう。
ジムは交渉やってたし、ネゴシエイター入ってるだろう。
鈴鹿はヤクザの用心棒だし、アウトロウかコンポーザー入れても良いかも。
ちなみにフレッドはマーチャントプリンス/マーチャントプリンス/ネゴシエイターだろう。
ちなみに漫画版準拠な。アニメ版でもメルフィナには基本クラス入れたほうがいいと思うけど。
- 401 :NPCさん:2005/11/26(土) 17:12:01 ID:???
- >>399
俺もルールブック読むたびにアウトロースターをやりたくなる。
目指す先が地球ではなく龍脈なので、地球碑文を龍脈への手がかりとして置き換えるのが適当なのかな。
せっかくだからエンジェルリンクスのほうでも考えてみるか
- 402 :NPCさん:2005/11/26(土) 17:13:00 ID:???
- ところで、はやぶさがミッションに成功した模様ですね。
- 403 :NPCさん:2005/11/26(土) 20:38:40 ID:???
- >>401
メイフォン
マーチャントプリンス/スリンガー/ブーステッドマン
かなぁ…ブーステッドマンのところを別のクラスにしてもいいと思うけど
- 404 :NPCさん:2005/11/26(土) 21:16:28 ID:???
- >>403
困ったことにドゥーズのクラス構成がエイシャと全く同じになりそうだな。
ヴァレリアはネゴシエイター、鴻星はコンポーザー/アウトロウが入ってるだろうけど、
あとは微妙。何がしっくり来るかな。
- 405 :NPCさん:2005/11/26(土) 22:05:53 ID:???
- >402
ありゃぁ、こっちよりもトラベラー好き受けする話題っぽいな
- 406 :ありよし:2005/11/26(土) 23:34:17 ID:???
- >401
ブーステッドマンじゃなくてブレインチップでは?
- 407 :NPCさん:2005/11/27(日) 16:58:55 ID:???
- GAだとどうだろ?
ミルフィーユ
コンポーザー/エクスプローラー/エクスプローラー
ランファ
コンポーザー/アウトロウ/クリスタルシンガー
ミント
コンポーザー/マーチャントプリンス/ネゴシエーター
フォルテ
コンポーザー/アウトロウ/スリンガー
ヴァニラ
コンポーザー/ブレインチップ/テクノロジスト/
- 408 :NPCさん:2005/11/29(火) 19:16:36 ID:???
- >>405
トラベラーはトンデモ系だし、やっぱり受けないんじゃないかな?
今のところ一番ハードSFしてるのはロケットガールRPGだけど、
あれは一般受けしないんだよねー。オレは大好きだけど。
スタレは基本的にスカイラークやレンズマンやペリー=ローダンとかだと思う。
でも、やろうと思えばアシモフもハインラインもアン=マキャフリィもル=グィンも、
クラークもティプトリーJrもスターリングもブラッドベリも出来る懐の深さが好きだなー。
- 409 :NPCさん:2005/11/29(火) 19:42:18 ID:???
- >>408
そうかぁ?
- 410 :NPCさん:2005/11/30(水) 00:13:52 ID:???
- >>408
クレギオンは?
- 411 :NPCさん:2005/11/30(水) 20:24:37 ID:???
- >>409
すまんがどこに突っ込まれてるのかわからん。
>>410
忘れてた。C=L=ムーアとかエイミー=トムスンとかも忘れてるし、そう気にするな。
つうか書き切れん。
- 412 :NPCさん:2005/11/30(水) 21:29:23 ID:???
- >>408
ガンダムもヤマトもできねぇけどな。
- 413 :NPCさん:2005/11/30(水) 22:24:27 ID:???
- >>412
ガンダムもヤマトも出来るだろう。ファントムプラネット買ってないのか?
地球救済ネタって事ならともかくロストシップをGM権限で与えればヤマトっぽいし、
ロボットで殴りあう惑星だってあるしな。あれはボトムズっぽいがガンダムだって出来ない訳じゃない。
- 414 :NPCさん:2005/11/30(水) 22:26:39 ID:???
- >>413
いや買ったけどさ。結局ロボのデータないし、ロストシップはGMにめぐんでもらう以外買えないし。
フレーバーだけあっても結局絵に描いた餅なんだよ。データくれデータ。
銅大はマジそこがわかってねぇ。
- 415 :NPCさん:2005/11/30(水) 22:38:25 ID:???
- >>414
ああ、そかそか、データね。そりゃ悪かった。
ちうかロボのデータ欲しいって言う意見には絶対的に同意。
現状だとアーム付きパーソナルシップの相当品でしかないしな。
パワードスーツもあるんだし、ロボぐらい出しても問題ないだろうにな。
ロストシップだって固定化2000とか言うくらいなら、
いっそ購入不可でイベント用ってすれば潔いのに、そこら辺ユーザー舐めてるとしか思えんよな。
- 416 :NPCさん:2005/11/30(水) 22:44:28 ID:???
- 「物語やセンスオブワンダーの素晴らしさこそSF」とか本気で思ってそうなわかってなさがあるよな。
実際にどう思ってるのかは知らんが、厨ガジェットデータ群方向の魅力ではうっかりALSに負けてしまいそうなところが少し物哀しい。
- 417 :NPCさん:2005/11/30(水) 23:39:03 ID:???
- ロストシップどころか、バトルシップさえ絵に描いたモチだからなあ。
マーチャントプリンスがREV特技使ってもバトルシップ買えないのは(´・ω・`)ショボーン。
ザコにさえ戦艦がいるのに!
- 418 :ありよし:2005/12/01(木) 01:05:46 ID:???
- そこで中古品のエアウォーカーですよ
取得するたびに常備化経験点が1点入る
まあ普通のGMは許可しないと思うけど
3種類のパワードスーツ+追加アームつきのPS、MSで十分じゃないかと
- 419 :NPCさん:2005/12/01(木) 01:17:12 ID:???
- つか、あの惑星のロボは特殊な環境で仕方なく使ってるわけで、
まともにやるとパーソナルシップより弱そうな悪寒。
- 420 :NPCさん:2005/12/01(木) 22:07:05 ID:???
- バトルシップなら買えそうなぐらい経験点が貯まってるんだが……
一つの夢だけど、そんなキャラを持ち込めるシナリオがあるかという問題。
別に、そんなに強いわけでもないんだけどなー
- 421 :ありよし:2005/12/02(金) 22:42:12 ID:???
- >419
脚なんてかざりですよ
まあガンダムよりビグロの方が強いと思うよ
- 422 :NPCさん:2005/12/03(土) 00:39:26 ID:???
- >>417
キャラクターに使える(使いやすい)データがもっと欲しいというのは実に同意。
ロストシップの詳しい数値データなんてそれこそいらないんじゃないかと思う。しかもあんなに何隻も。
その分他の装備を充実させてくれ。
- 423 :NPCさん:2005/12/05(月) 07:41:14 ID:???
- 俺(デザイナ)の考えたすごい船
なんて要らん
- 424 :NPCさん:2005/12/11(日) 22:33:37 ID:???
- ヴィーグルで生身の個人を攻撃した際のダメージってどう処理すればいいだろうか?
いや、先日衛星軌道上から個人めがけて放たれた対艦ミサイルを
素で耐えたキャラがいたもので。
- 425 :NPCさん:2005/12/11(日) 22:43:40 ID:???
- 1.ルール優先、と諦めて適応する。
2.命中判定とかダメージとか、ルールでは処理せずに、
「ちなみにもちろんこれ喰らったら死ぬよ」と宣言し、
それに対応した行動をとるようPLに促し、回避・脱出用のシーンを作る。
もちろんこのようなことは、あらかじめプレイ前から宣言しておくと事故りにくい。
- 426 :NPCさん:2005/12/11(日) 22:48:33 ID:???
- >>424
どう処理するもなにもルール通りに
実ダメージ=ダメージ−防御力+その他の修正
だろ。
それで何か問題があるのか?
- 427 :NPCさん:2005/12/12(月) 01:25:49 ID:???
- 戦艦主砲クラスのポジトロンキャノンでも
ちょっと堅いキャラなら普通に耐えるからねぇ
というかHPの問題さえクリアできれば、個人で戦艦撃墜できるし
- 428 :NPCさん:2005/12/12(月) 01:28:42 ID:???
- まぁ…MP使い放題で3日ほどぶっとおしでダイス触れれば
ビジネスシップくらいならタイマンで墜とせるな。
- 429 :NPCさん:2005/12/12(月) 01:39:37 ID:???
- まあ「なんかなぁ」と思うんだったら、
「生身・ヴィークル間の戦闘は発生しない」としておけばいいんじゃね?
ハウスルール。っつーかGM裁定。
>>424
てーか君というGMは、
>>ヴィーグルで生身の個人を攻撃した
っていうシチュで何をしたかったの?ガチ戦闘?即死トラップ?
前者の場合、「対艦ミサイルを素で耐えた」キャラに、
不自然さを感じるような人なわけだから、そもそもPCに勝たせる気はなかったんだ?
っつーかその場合やっぱ即死トラップだよね?
イベントとして逃げ惑ったりして欲しいんだったらそもそも戦闘(ルールターム)にするなって。
昔からあるよなコレ。最強NPC出して、強圧的な態度取らせて戦闘を誘発させて、
PCが自発的に降伏するという前提で話進めるGM、みたいな。
このケースがそうかどうかは分からんが。
- 430 :NPCさん:2005/12/12(月) 09:42:45 ID:cY24F9yQ
- うちでは、ヴィークル兵器のダメージは対キャラでは十倍にする、とか勝手に決めてました。
- 431 :NPCさん:2005/12/12(月) 11:31:11 ID:???
- 操兵相手っぽいな
- 432 :NPCさん:2005/12/12(月) 17:46:26 ID:???
- スペーススーツ一枚で出てきたテラナーに天龍砲で戦艦落とされるなんて日常茶飯時ですよ。
- 433 :NPCさん:2005/12/12(月) 18:52:46 ID:???
- 正直何が問題になってるのかよくわからんのだが?
戦艦主砲で撃たれて死なない奴がいるのがルールだし、
それに文句いうのが良く分からん。
気に食わんならゴールデンルールで何とかすればいいし。
まあ、卓の面子の同意を取るのは当然以前だが。
- 434 :NPCさん:2005/12/12(月) 19:35:20 ID:???
- >>433
だからゴールデンルールでなんとかしてるじゃないか。
- 435 :NPCさん:2005/12/12(月) 20:18:38 ID:???
- >>430
そうすると誰もが皆パワーアーム持つな。
10倍ならどんなアーマメントでも当たれば即死だから、
クリティカル特技だけとればどんなクラスでも一撃必殺攻撃を出せるわけだ。
HPに全く意味の無いゲームになるな。
リアルリアリティで言えば出力の問題があるビーム兵器ならともかく、
ミサイルランチャーとかなら人が使ってもダメージ落ちる理由ない品。
- 436 :NPCさん:2005/12/13(火) 09:13:28 ID:???
- ハウスル−ルで処理していることについてぐだぐだ噛み付くのはなぜか。
- 437 :NPCさん:2005/12/13(火) 09:21:50 ID:???
- >>435
だから勝手に決めてるんだって言ってるのに・・・・耳が無いのか?(´・ω・`)
- 438 :NPCさん:2005/12/16(金) 23:43:33 ID:???
- SFとかスペオペとかやりたいからルールに難があるけどこのゲームやってます
宇宙サイコー
- 439 :ありよし:2005/12/22(木) 23:54:37 ID:???
- あれ、公式FAQによれば、生身ではヴィークルにダメージ与えられないんじゃなかったっけ?
- 440 :NPCさん:2005/12/23(金) 04:54:09 ID:???
- >>439
武器カテゴリーのアイテムによるヴィークルへのダメージが基本的に無効ってだけ。
アーマメントをパワードアームでキャラクターが装備してもカテゴリーはアーマメントのままだからヴィークルには普通に効く。
- 441 :NPCさん:2005/12/23(金) 13:40:18 ID:???
- >>439
これはFAQではなくM&Mのリプレイのほうでの銅大の解釈だが、
特技で得られたアイテムは、
(GM判断ではあるが)別にヴィークルに効いていいということらしい。
注釈で書いてあったし、ホノカが従者でダメージ与えてたからな。
同様に《光の剣》や《ゲシュタルト崩壊》なども、個人的には効いていいと思う。
射程がわざわざ[コンタクト]や[シーン]になってるのは、
ヴィークル戦闘を考慮しての物だろうし。
- 442 :NPCさん:2005/12/27(火) 20:26:28 ID:pu+0wtzA
-
- 443 :NPCさん:2005/12/29(木) 17:24:21 ID:???
- 今号のGFの記事は情報収集と強化人間だったが、
情報収集についてはプレイングに応用できるのだが、
強化人間はどうもなあ。
設定は魅力的だがブーステッドマンが恐ろしく弱いクラスなせいで(多分最弱)、
エリザベス萌えの奴ですら、部隊員であることをコンポーザーで表現しやがる体たらくだからな。
お願いだからせめて他のクラスと同じくらい使える特技を下さい…
- 444 :NPCさん:2006/01/01(日) 03:07:54 ID:???
- May your gate open to the Earth.
今年もよろしく。>all
GF誌の記事は、今号のウィンディ・ウェンディみたく公式NPCをもう少し前に出してもいいと思う。
ある程度の指標があるほうがプレイしやすくなるんで助かる。
>443
パワードアーム&アーマメント装備が前提の《特技》が多いから、
キャラクターの個性も出しにくいしね。
- 445 :NPCさん:2006/01/01(日) 07:23:36 ID:???
- 差別化図るならパワードアームはブーステッドマン専用、もしくは同じ効果のブーステッドマン用特技くらいで良いと思うんだよな。
コレがクラス制限無く装備できるからブーステッドマンをクラスとして取らなくてもそれらしく見えちゃうし。
- 446 :NPCさん:2006/01/07(土) 09:18:09 ID:VpVYBlaZ
- 地球帝国の野望マダー?
- 447 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/01/07(土) 19:54:30 ID:BL43NQ2Q
- そのサプリの存在は、抹殺者の手によって消去されました
- 448 :NPCさん:2006/01/13(金) 21:05:26 ID:???
- >>447
俺たち資格者が『地球帝国の野望』を覚えている限り、
強い人間原理によってサプリの存在は守られる!
- 449 :NPCさん:2006/01/18(水) 00:42:19 ID:???
- サイン当たったラスィ。テラウラヤマシス
ttp://aether.air-nifty.com/clear/2006/01/wishes_for_your_1950.html
ポーラ・ラインバーガー、意外にバカキャラ似合うのな
- 450 :NPCさん:2006/01/29(日) 01:23:40 ID:???
- このシステムなら宇宙海賊になれると聞いてやってきました。
輸送船と見せかけておいて実は兵器がつまれてたり、手下は忠実なロボットとか
考えてるのですが、可能でしょうか?
- 451 :NPCさん:2006/01/29(日) 01:31:34 ID:???
- 海賊のクラスはないけど海賊狩りの専門家のクリスタルシンガーというクラスがあるよ。
- 452 :NPCさん:2006/01/29(日) 01:35:43 ID:???
- 海賊っていうクラスがある必要はないんじゃないかw?
ウォーハンマーじゃあるまいし……
- 453 :NPCさん:2006/01/29(日) 01:40:45 ID:???
- 最も必要なのは宇宙船ですが、子分も二人欲しいと思ってます。
レーダー手兼メイドと砲手兼メカニック兼荷物運びがいたらと考えてます。
寂れて無人となったコロニーや巨大な配船でもあればアジトにしたいです。
海賊狩りも海賊と同じ荒事なので儲かれば悪くない稼業かもしれません。
- 454 :NPCさん:2006/01/29(日) 01:58:00 ID:???
- 部下はアイテム扱いで買え。
- 455 :NPCさん:2006/01/29(日) 02:04:55 ID:???
- そこそこでかい宇宙船は金持ちなPCなら普通に持てる。
子分はエキストラなら簡単に手に入るが、レーダー手兼メイドとか砲手兼メカニック兼荷物運びとかってのは
「PCの行動を従者がサポートすることで成功率を上げる特技」ってのを使うときに
これはこの子分が手伝ってますとか言い張るぐらいか。
アジトは補給と休養のための隠れ家的なもので戦力にならないなら
GMが許可してくれるかも。
- 456 :NPCさん:2006/01/29(日) 02:06:45 ID:???
- 宇宙船同士の戦闘はどんな感じですか?
- 457 :NPCさん:2006/01/29(日) 02:08:36 ID:???
- 重要なのは間合いと燃料だな。<ヴィークル戦闘
- 458 :NPCさん:2006/01/29(日) 02:09:54 ID:???
- >>450=453
一応全部出来るよ。
海賊はクラス:アウトロウで。本来のイメージだと流離いのガンマンなんだけどそこはそれ。
兵器隠蔽はルールがないので演出で済ますしかないけど出来るといえば出来る。
部下はレーダー手は船員:エリートで砲手は船員:砲兵で再現できるかな。
マーチャントプリンスってー従者を使って戦うクラスもあるけど。
アジトはアイテム:住居で惑星丸ごと住居にすることも出来る。
まぁルールになってない細かいところは自由に演出で済ますゲームなので、
そういうところまでデータで表せないと嫌な人には合わないかも。
- 459 :NPCさん:2006/01/29(日) 02:27:16 ID:???
- 自由度が高いんですね。
手下の扱いはどうなのるのでしょう?本当の存在意義は「PCの孤独を和らげたり、ちょっぴり偉く見せること」です。
ロボットなら買ったり作れそうですが、人だと給料を出す必要も出てくるかもしれませんね。
宇宙船の兵器は勝手にレーザー砲と思ってるので、大砲と違って船体の凹凸に紛れさせれそうだと
考えました。
アジトは隠れ家なので大きさより無人島のように目立たないことの方が重要です。
- 460 :NPCさん:2006/01/29(日) 02:36:07 ID:???
- >>459
手下はアイテム扱い。判定値がチョット上がったりする。
アイテム扱いなので給料は払う必要はない。
つか、所持金は基本的にセッション開始時にリセットされるので有難味があんまない。
アジトの目立つ目立たないはデータがないのでGM判断。
- 461 :NPCさん:2006/01/29(日) 03:56:33 ID:???
- 相手の捜索に対決して勝ったら見つからないんじゃない?
- 462 :NPCさん:2006/01/29(日) 08:38:11 ID:???
- つか海賊って作れなくは無いが実プレイで入るのは難しくないか?
- 463 :NPCさん:2006/01/29(日) 08:43:31 ID:???
- 造作もない。
「宇宙の男はそんな細かいことは気にせんのだ! 行け、ハーロック!」
「おう、トチロー!」
これで十分。
あらゆる導入に対応可能。
ヒロインがいれば、
「いい女だな、ハーロック」
「ああ、トチロー」
「決まりだな」
「決まりだ」
でもいい。
- 464 :NPCさん:2006/01/29(日) 09:46:02 ID:???
- >>459
そもそも、スターレジェンドはスペースオペラをやるゲームだ
宇宙船の設計データだの、
搭載物資の管理だの、人材管理だの、
そういうシミュレーション的要素は無い
システム的には、戦闘シーンと、非戦闘シーンがある
戦闘シーンはカードゲーム的な手順と手段は厳密に定義されているが、
手順や手段はプレイアビリティを高める為、リアルではない
非戦闘シーンは、ストーリーテラーたるGMが許せば、
どんなリソースだろうと、展開だろうと有り有り
PLが「オレのPCは海賊なので、秘密基地から出撃する」と宣言し、
GMが認めれば、キャラデータに秘密基地に関するデータが無くても、
いきなり秘密基地が発生する
GMが「では、秘密基地が宇宙海軍に包囲されているシーンから始めよう」と言えば、
問答無用で秘密基地は発見される
PLが「オレの秘密基地は、アステロイドベルドで隕石に偽装してるし、
自分の秘密基地近辺では海賊行為を行っていないし、
自分の宇宙船は隠匿値が高いのだから、宇宙海賊に発見されるハズはない!」と主張するなら、
GM設定をPLが勝手に却下しようとする困ったチャン扱いされる
そんな感じのゲームだ
- 465 :NPCさん:2006/01/29(日) 11:31:55 ID:???
- 身内でプレイするつもりならいくらでも設定を煮詰めて楽しめばいいと思うが、
外に持ち出すつもりなら、他のPCとすりあわせができる程度のあいまいさがないと、
お互いに楽しめない結果になると思う
脳から設定が湧き出すぎて困るならいっそ小説を書いた方が幸せになれる
『事前の計画はほどほどに』ア○フル
- 466 :NPCさん:2006/01/29(日) 13:34:20 ID:???
- (´-`).。oO(ワガママいってスマソ・・・
- 467 :NPCさん:2006/01/29(日) 14:11:45 ID:???
- お互いにワガママを言い合って楽しめる仲間がいればそれにこしたことはない
よい鳥取ライフを!
- 468 :NPCさん:2006/01/29(日) 17:37:52 ID:???
- >GMが「では、秘密基地が宇宙海軍に包囲されているシーンから始めよう」と言えば、
問答無用で秘密基地は発見される
PLが「オレの秘密基地は、アステロイドベルドで隕石に偽装してるし、
自分の秘密基地近辺では海賊行為を行っていないし、
自分の宇宙船は隠匿値が高いのだから、宇宙海賊に発見されるハズはない!」と主張するなら、
GM設定をPLが勝手に却下しようとする困ったチャン扱いされる
ここは違うだろう。すりあわせろや。
- 469 :NPCさん:2006/01/30(月) 03:04:45 ID:???
- ttp://www.klon.jp/chise/nanakana/staff_11.html
お便りその6ワロス
- 470 :NPCさん:2006/01/30(月) 13:17:32 ID:???
- >自分の宇宙船は隠匿値が高いのだから、宇宙海賊に発見されるハズはない!」
ここだけ抜き出すと、そりゃ困ったちゃんだろうと思うな。
- 471 :NPCさん:2006/01/30(月) 22:05:57 ID:???
- >>469
銅大、仕事しろ
- 472 :NPCさん:2006/02/01(水) 15:51:26 ID:???
- コーラ吹いた
- 473 :NPCさん:2006/02/05(日) 02:37:26 ID:???
- >>469
第三回にも投稿してる件について。
- 474 :NPCさん:2006/02/05(日) 09:13:11 ID:???
- J9の再放送見てたら、スペオペやりたくなった
やっぱ、SFはチームモノがいいなぁ
軽口の応酬がやりてぇ!!
「夜空の星が輝く陰で ワルの笑いが木霊する
星から星に泣く人の 涙背負って宇宙の始末
銀河旋風ブライガー 御呼びとあれば即参上!!」
- 475 :NPCさん:2006/02/06(月) 23:10:02 ID:???
- 今のところモノセッションでしか遊んでないんだけど、
いつかまとまった時間ができたらサスライガーみたいに
アルファ星系を順番にめぐっていくようなキャンペーンをやりたいなぁ。
- 476 :ドルフ☆レーゲン:2006/02/06(月) 23:58:36 ID:???
- >>475
スタレだとやはり股旅物が似合いますしねえイェイイェーイ。
- 477 :NPCさん:2006/02/23(木) 23:16:38 ID:???
- 知性化戦争読んだ記念保守
- 478 :NPCさん:2006/03/02(木) 19:48:14 ID:???
- GFの記事は今回は交渉についてだけど、相変わらず役に立つなあ。
交渉が判定化されてる他のゲームでも応用できそうな感じ。
読み物としても面白いし、後は新サプリ情報があれば完璧なんだが…。
- 479 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/03/02(木) 22:28:37 ID:Btt/ea0R
- 我々の作戦は、順調に進行しつつあるようだ。地球の記録を完全消去する日も近いであろう……
冗談ともかく、次のサプリを出さんと、マジで廃れるぜ、おい。
- 480 :NPCさん:2006/03/02(木) 22:37:15 ID:???
- GF買ってない俺にとってはもう過去のゲームだ。
実際もう展開終わるんじゃね?
- 481 :NPCさん:2006/03/02(木) 23:13:02 ID:???
- 異能使いもそういわれてるね。
- 482 :NPCさん:2006/03/04(土) 00:56:57 ID:???
- ジニーがダンとローラの娘だったら面白いよなぁ…
- 483 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/03/21(火) 21:18:32 ID:QazjbAXw
- 何となく巨大ロボ分が欲しい。現時点ではパワードスーツで満足する他無いわけだが…
ジオクタンあたりから巨大ロボ拾ってくれば巨大ロボ自体は手に入りそうだし、サプリで入らないもんかねぇ?
……マザーシップ級やギガシップ級に追加アームつけたキチガイ宇宙船とか面白そうだな。アームが役に立たないが。
- 484 :腐死者ジェインソ:2006/03/22(水) 00:10:09 ID:???
- >……マザーシップ級やギガシップ級に追加アームつけたキチガイ宇宙船
・・・スペースボール?
それともあれはメイドロボのカテゴリなんだろうか。
- 485 :NPCさん:2006/03/22(水) 12:38:14 ID:???
- とりあえず、このゲームは全面的にルール改訂すべき
- 486 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/03/22(水) 19:48:57 ID:iMNIwH12
- とりあえず、防御判定にもクリティカル数のルールを導入して、対決時のクリティカルは、クリティカル数勝負、とするだけでバランスは大幅に変わりそう。
- 487 :NPCさん:2006/03/22(水) 20:03:12 ID:???
- むしろ、クリティカルが幾つでるか1d6とかで振り合えばいいいんじゃね?
- 488 :NPCさん:2006/03/25(土) 12:03:35 ID:???
- >>486
それだとシーン攻撃がやばすぎるが、今よりマシかもな。
《※バケツ一杯の空気》と《※異次元接続》の価値が上がって《鉄の守護者》の価値が下がるがこれでいい気もする。
何よりゴミREV特技呼ばわりされてた《※極限攻撃》と《※予備脳》の価値が上がるのがいい。
- 489 :NPCさん:2006/04/14(金) 03:06:30 ID:???
- REV特技が全般的にしょぼい…
あとはあれか、動物にいい特技が固まっていることや、クリスタルシンガーが入るだけで破壊力が大幅に上昇しまくるとこかね。
>>486の案いいな。それならかなりマシになるかもね。
そういえば、ファントムプラネットに書いてあったサプリはどうなったんだ(
- 490 :NPCさん:2006/04/19(水) 00:35:13 ID:RJ/ah1ji
- いまさら聞くのも恥ずいんだが
GF掲載のスタレジェ遊び方ガイドについて聞きたいんだが
第二回って別冊?
GF連番でまとめて読んでたんだが第一回のつぎが第三回に
とんでたんだ。
誰か内容と掲載誌を教えて。
まさか第二回だけリム−バ−に抹消されたって事はないよね?
- 491 :NPCさん:2006/04/19(水) 02:54:22 ID:???
- >>第二回欠番
……【ファイルした過去記事を確認中】……あ、ホンマや。初めて気付いた。
でも、第一回の最後が「次回は(略)宇宙で生活している人々に焦点を〜」で、
次が『第三回:宇宙の住人』で繋がってるのを鑑みると。
第二回と云う部分だけリムーバーに抹消されたって事なのかしらと。
……随分細かい所を抹消したな、リムーバー。
つか地球記憶なのか、第二回。むしろ第十二話とかじゃないのか。
まぁ長い連載の間には良くある事と云う事で。
エンギアマテリアルだってハルトマン司令の生年と年齢合ってなかったし。
ちなみに、一応スタレ関連の記事は全部揃ってると思う我が身ですが。
GF別冊はリプレイとシナリオだけで、ガイド記事掲載は本誌だけだったかと。
- 492 :NPCさん:2006/04/19(水) 16:17:51 ID:RJ/ah1ji
- サンクス!
第二回を読みたいが為に
GF別冊に手をだすか否か迷っていたんで助かりました。
- 493 :NPCさん:2006/05/03(水) 23:42:38 ID:EzVR8MDH
- そういえばデュマレスト・サーガの復刻版が出てたけど、みんな買った?
- 494 :NPCさん:2006/05/06(土) 22:29:49 ID:???
- しかしGF連載の記事面白いよな。
ルルブ持ってないんだが、GF買ってる理由の40%くらいはスタレの記事のためだ。
記事まとめてサプリに載らないかな。ルルブは持ってないんだが。
- 495 :NPCさん:2006/05/07(日) 01:30:17 ID:???
- 同意。面白いよねあれ。
いや、ぼくはルルブも持ってるけど。
関係ないけど、夏放送開始のコヨーテ ラグタイムショーが
昔のジュブナイルSFっぽくて、このスレ的によさそう。
ttp://www.ufotable.com/coyote/
- 496 :NPCさん:2006/05/07(日) 09:40:02 ID:???
- 確かにスタレの記事は面白いよな。
スペオペ小道具大道具とか毎回楽しみにしてる俺。
- 497 :NPCさん:2006/05/11(木) 23:11:18 ID:???
- スタレ記事といえば、前号の記事(朔時人)を読んで「てけすたー」(C)椎名高志
を思い出したのはぼくだけじゃないよね。
- 498 :NPCさん:2006/05/20(土) 20:53:59 ID:???
- 大先生の日記が一ヶ月近く止まっているのは地球帝国の仕事しているから
なんだと信じたい今日この頃、皆様如何御過ごしでしょうか。
- 499 :NPCさん:2006/05/20(土) 22:22:31 ID:???
- >>498
カットスロートプラネットを待つ毎日です。゚(゚´Д`゚)゚。
- 500 :NPCさん:2006/06/02(金) 15:32:15 ID:???
- 高等遊民には、何かを完成させるだけの情熱など無いさw
- 501 :NPCさん:2006/06/04(日) 18:56:43 ID:???
- でもきっと出る。
- 502 :NPCさん:2006/06/07(水) 13:54:39 ID:???
- >501
地球が確かに存在するように、な。
- 503 :NPCさん:2006/06/08(木) 01:46:14 ID:???
- >>502
誰が上手い事を言えと(ry
ところで最新号のブルータスが『文庫本』特集なのだが。
折込見開きでのサンリオSF文庫一覧はちょっと見物。
スタレ者には欠かせぬ『バケツ一杯の空気』も有りますよ。
- 504 :NPCさん:2006/06/08(木) 03:00:44 ID:???
- >>503
うはっ!仕事帰りに買ってくる
- 505 :NPCさん:2006/06/11(日) 17:17:42 ID:???
- 大先生、本業とは別ながら、少しづつやってくれてるそうなのでみんな正座して待ってようぜ!
- 506 :NPCさん:2006/06/12(月) 20:38:48 ID:???
- ttp://www.ikaros.co.jp/moeseries/index.html
ほら!ほら!
- 507 :NPCさん:2006/06/14(水) 00:24:13 ID:H6B7/aEc
- スターレジェンドには見えないのだが。
- 508 :NPCさん:2006/06/14(水) 00:52:52 ID:???
- なんか気持ち悪い雑誌だね
- 509 :NPCさん:2006/06/14(水) 01:03:22 ID:???
- >放課後ワールド・ウォー
>銅大&とんぷう
これか
- 510 :NPCさん:2006/06/14(水) 16:40:43 ID:???
- 激しく奥付を見たいのだが。
- 511 :NPCさん:2006/06/26(月) 23:41:57 ID:???
- あの写真の人は大先生なのか
はたまた大先生のペルソナなのか
さもなければ大先生以外の大先生なのか
- 512 :NPCさん:2006/06/27(火) 23:53:34 ID:???
- >>511
現物見たことないけど、多分本人なんじゃないかなぁ。
- 513 :NPCさん:2006/07/04(火) 00:08:36 ID:zJWTROc0
- やっとこさGF誌を読めた。
ヴィーラー提督とローザ皇女(&女帝カーミラ)の物語は、それだけで一冊のキャンペーンシナリオ集が欲しいなぁ
と思ったチラシのウラ。
- 514 :NPCさん:2006/07/05(水) 20:50:53 ID:???
- >>513
GFの話が出たついでにヴィーラー提督は実はローザの捨石になろうとしてるのではないのか?
とか、思ってしまった俺、とか言ってみる
- 515 :NPCさん:2006/07/05(水) 21:03:27 ID:???
- >>514
やっぱあれか?
ローザの乗り越えるべき壁となろうとしてるとかその辺
>>513
スタレは持ってるがあまり遊ぶ気なかったけどあれを見て遊びたくなった
出ねえかなあ、そういうシナリオ集
- 516 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:48:48 ID:gajdU2qp
- >>514
そのネタいただき。そういうの大好きだ。
とはいえ、キャンペーンやれるほどの時間の余裕はないんだよなぁ。
- 517 :NPCさん:2006/07/07(金) 23:59:56 ID:???
- シナリオとかどうでもいいからダンとローラの記事をまとめてください。
- 518 :腐死者ジェインソ:2006/07/08(土) 10:13:19 ID:???
- どうでもよくねぇよ、むしろシナリオよこせっちゅーねん。
ダンとローラがコネでもらえて、しかも敵対したりさせてください。
- 519 :NPCさん:2006/07/08(土) 12:17:02 ID:???
- ダンもローラもどうでもいいので教授を活躍させてください
- 520 :NPCさん:2006/07/10(月) 21:50:32 ID:???
- ローラのクローンシスターのボクッ娘PCがもちキャラの私としては、
やはりダンやローラ2がコネとしてあるシナリオは欲しいのですよ。
朔時人の時はあれな気分になりましたが…
- 521 :NPCさん:2006/07/10(月) 23:15:35 ID:???
- 地球帝国の野望マダー?
- 522 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/07/11(火) 04:53:43 ID:???
- 気が付いていないのか?スターレジェンドの記事から、(メル欄)という言葉が消えている事に…
いつの間にか、資格者たちも、(メル欄)の探索を忘れつつあるようにも思える。
情報は、削除されつつある……
という理由から、サプリの制作は難航しております。
- 523 :NPCさん:2006/07/12(水) 23:26:40 ID:???
- >522
「さようなら…いつか地球でお会い出来るを日お楽しみに……」
「地球か……もう忘れかけた遠い思い出さ…」
(c)銀河鉄道999
- 524 :NPCさん:2006/08/20(日) 15:03:41 ID:D2CxCo/4
- 田中信二は知ってるけど、銅大って誰?
FEARの社員でいたっけ?
- 525 :NPCさん:2006/08/20(日) 15:45:06 ID:???
- 銅さんは社員じゃないよ。
- 526 :NPCさん:2006/08/20(日) 19:16:53 ID:???
- JGCより帰還。
地球帝国の逆襲の発表があった。
冬から春だって。
- 527 :NPCさん:2006/08/20(日) 19:37:43 ID:CojC/iPg
- >>526
MAJIKAΣ(゚Д゚)
- 528 :NPCさん:2006/08/20(日) 19:41:42 ID:???
- つうか表紙がヤバイ。
まんま沖○艦長がいる。
- 529 :NPCさん:2006/08/20(日) 21:13:01 ID:???
- その程度で恐れていたらカオスフレア厨はできないってブルマ大根が言ってた。
- 530 :NPCさん:2006/08/20(日) 21:15:47 ID:???
- つかさ、それともう一人新キャラ(女性の提督風味なキャラ)が出ててその2人が新クラスのサンプルキャラだと思うんだが、正直どっちが地球側だか分からんのよ。
- 531 :NPCさん:2006/08/20(日) 22:32:34 ID:???
- ぜひ、スタンダードTRPGシステムで再出発を!
- 532 :NPCさん:2006/08/24(木) 01:12:17 ID:E8u8JhX/
- やっぱシステムは変えたほうがいい気がするな。
スタレは好きだが、システムには執着ない。
- 533 :NPCさん:2006/08/25(金) 04:00:00 ID:???
- >>524
関西方面のオッサン。
富○通だかどっかの社員。
和製SFRPGの最後の砦。
- 534 :NPCさん:2006/08/25(金) 08:44:58 ID:???
- ゲスなオッサンジョークの使い手。
いつぞやのJGCでバカ女にセクハラセクハラ言われてたらしいな。
- 535 :NPCさん:2006/08/25(金) 10:05:20 ID:???
- 銅大って佐藤大輔と同一人物なん?
- 536 :NPCさん:2006/08/25(金) 10:08:22 ID:???
- なんでやねんw
- 537 :NPCさん:2006/08/25(金) 10:09:01 ID:???
- 新説クソワロタ
- 538 :NPCさん:2006/08/25(金) 19:40:46 ID:???
- >>534
kwsk
- 539 :NPCさん:2006/09/13(水) 21:05:55 ID:???
- すみません、質問させていただきます。
クリティカル値を下げる特技って、重複するんでしょうか?
たとえば、必殺攻撃LV2(−4)と精密攻撃LV1(−2)を取った場合、クリティカル値−6、という解釈でいいんでしょうか?
よろしくお願いします
- 540 :NPCさん:2006/09/14(木) 00:43:44 ID:???
- 問題ない。
つかじゃなきゃサンプルがわざわざ2種類持ってる意味無いだろ。
- 541 :NPCさん:2006/09/14(木) 17:02:51 ID:???
- なるほど。じゃあかなりクリティカル値って下がるんですね
戦闘やるとブレカナ2ndのようにクリティカル合戦になるのでしょうか…
となるとクリティカル特技がだいたいレベル制ということは、
戦闘の強さだけ考えると、いろいろ職業を組み合わせるのはあまりよくないのでしょうか…
うう、テクノロジスト/ブレインチップ/マーチャントプリンセスとか作ろうと思ったのですが
お答えいただきありがとうございました
- 542 :NPCさん:2006/09/14(木) 19:04:57 ID:???
- その組み合わせならサポート系にすればクリティカル値気にしなくていいんじゃないか?
あとサプリの方で相手のクリティカル値を上げる特技も追加されてるし。
それにクリティカル値下がるのってサポートとREV特技なしだと最大でも−6のはずだからクリティカル合戦にはそんなにならないはず。
- 543 :NPCさん:2006/09/14(木) 21:13:58 ID:???
- >>542さん
そうですね。サポート系なら……うう、そっちもレベル制特技多い……
マイナーでクリティカル下げる特技もあったので、特化すればクリティカルしかなくなるのかな、と
サプリは借りてきたので(基本はもらった)、それ読んでもう少し考えてみますね。ありがとうございました
- 544 :NPCさん:2006/09/14(木) 23:25:59 ID:???
- まあクリティカル率はかなり高い
- 545 :NPCさん:2006/09/14(木) 23:27:41 ID:???
- サンプルの電脳魔術師に近い構成だからそれを参考にすればいい。
ただサポート系だとマーチャントプリンスが邪魔かも。
金はプレイ中あんま使わないし、むしろ従者で戦う戦闘系だからな。
キャラ作成の時に宇宙船を特技でとってその分他のアイテムを取れるようにするとかかな。
- 546 :NPCさん:2006/09/14(木) 23:29:07 ID:???
- クリティカルはREV使えば出せるし、あんま気にしなくてもいいと思うけどね。
- 547 :NPCさん:2006/09/21(木) 13:01:17 ID:???
- >>541
2ndどころか1stのよーなバランスになる
- 548 :NPCさん:2006/10/12(木) 21:55:01 ID:3+S0aEgm
-
- 549 :NPCさん:2006/10/15(日) 23:18:28 ID:???
- 本日GFコンの社長挨拶で『地球帝国の逆襲』についても言及。
今月中、もしかしたら来月に少しはみ出る位の頃に出るそうで。
以下、社長のコメント。JGC既出のネタかも知れませんが。
「今回の目玉は、この表紙にも載ってる艦長です。これで堂々と『地球か、何もかも懐かしい……』が言えます」
「元々、『地球を探し求める』と云うテーマになった時点で、艦長は入れたいと決めていました」
「そして地球『帝国』と来たらタイトルは逆襲しか無いだろう、と(笑) 途中で終わったりしませんので御安心を」
- 550 :NPCさん:2006/10/19(木) 22:36:17 ID:qZcUrF1j
-
- 551 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/10/26(木) 09:14:50 ID:Sc0HG48p
- さぁて、今回の追加アイテムは何じゃろうな?
船に取り付けて一時的に移動の燃費を良くする「ソーラーセイル」とかあったら面白いなとか妄想。
スターゲイザー?うるせぇ、言うなよそんな事。
- 552 :NPCさん:2006/10/26(木) 09:32:20 ID:???
- なんで上げてんだよクソが。
- 553 :NPCさん:2006/10/27(金) 00:20:06 ID:???
- >ソーラーセイル
実質的にフレーバーアイテムでもいいから欲しいねぇ。
- 554 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/10/27(金) 09:17:17 ID:XmuYWftM
- あぁっ!?「地球帝国の逆襲」延期したー!?
11月中旬の発売予定だってさ。
- 555 :NPCさん:2006/10/27(金) 12:26:38 ID:???
- なんか延期されて、逆にまともに出そうだと安心してしまった。
いや、今まで出るといわれても信じれなかったというか
- 556 :NPCさん:2006/11/01(水) 23:30:50 ID:???
- 今号のGF誌のスタレ記事「シナリオのつくりかた」は分かりやすくてよい記事なのだけれど、
できればもうちょっと早くやって欲しかったなぁ
- 557 :NPCさん:2006/11/02(木) 00:37:19 ID:???
- これからサプリ出るんだし、別に遅くは無いだろう。
- 558 :NPCさん:2006/11/02(木) 02:06:23 ID:???
- 確かにまあ存在自体を知らないってか忘れてるプレイヤーも多そうだし。
- 559 :NPCさん:2006/11/02(木) 05:10:38 ID:???
- いや、これがファントムプラネットの直後くらいに出てたら、
いろいろなところの戦況が多少は変わってたと思うデスよ。
- 560 :NPCさん:2006/11/02(木) 09:06:03 ID:???
- >>559
それはない。
- 561 :NPCさん:2006/11/02(木) 09:25:42 ID:???
- SFって時点である意味売れないからなぁ…。
- 562 :NPCさん:2006/11/06(月) 00:27:11 ID:???
- ファントムプラネットのキャンペーンが無事今日終わった。
PLの協力もあり、概ね好評だったのは素直に感謝。
プレイ後の雑談中に、もし仮に2版が出るなら宇宙船搭乗時と
生身のときを分離して、別のデータとして管理するようにしたらどうだろうとか意見が出た。
キャラシーを右半分(生身時)と左半分(宇宙船時)に分けるような感じで。
生身のときはMPを使用し、宇宙船のときはFPを使用して船の操縦、砲撃をするとかに
したらFPとかのデータ管理が楽にならんかな。
- 563 :NPCさん:2006/11/06(月) 00:33:04 ID:???
- 乙〜。
もうすぐ地球帝国の逆襲も出るよ。
- 564 :NPCさん:2006/11/06(月) 05:56:28 ID:???
- おつかれさま〜。
いいなーキャンペーン。うらやましいねたましい。
- 565 :NPCさん:2006/11/06(月) 10:56:42 ID:???
- キャンペーン中のノウハウをまとめてFEARに送るんだ。
いやマジで。
- 566 :腐死者ジェインソ:2006/11/13(月) 21:41:33 ID:GuIwEQ+H
- 公式に情報キタ
スタレじゃ今まであんま出てなかったけど、銅センセはかなりの戦史萌えな人なので、その部分がふんだんに味わえそうでなかなか期待。
- 567 :NPCさん:2006/11/13(月) 22:51:28 ID:???
- 「地球皇帝」とか「最終計画“ミラーメイズ”」とかドキドキもののキーワードがたまらんですな。
- 568 :NPCさん:2006/11/14(火) 23:41:03 ID:ka4l6CSU
- しばらくスタレから遠ざかっていましたが
コヨーテ ラグタイムショー の影響で鳥取のスペオペ熱が再発し
新サプリの発売を待ってセッションが組まれることになりました。
皆様が地球を探し続けてくれてたおかげです。
カッスロ出ないせいで折角のスペオペやる機会が流れてしまうところでした。
- 569 :NPCさん:2006/11/15(水) 09:46:51 ID:???
- しまった、コヨーテをすっかり忘れてた。
スペオペとAチームは親和性あるよなぁ。
- 570 :NPCさん:2006/11/15(水) 18:46:04 ID:???
- 「スペース・フリート 地球帝国の野望」をR&R Stationにてフラゲ。
「ワレニツヅケ」と…φ(.. )
- 571 :NPCさん:2006/11/15(水) 18:53:00 ID:???
- >>570
レポキボン
- 572 :NPCさん:2006/11/15(水) 19:35:52 ID:???
- この豪雨が恨めしいぜ。
- 573 :NPCさん:2006/11/15(水) 20:46:55 ID:???
- >>568
コヨタマのOP曲はスペオペ魂を奮わせる名曲ですよ。
スペオペには男性ボーカルが良く似合う。宇宙英雄物語からの伝統ですな。
そんな訳で、新宿YSでスペースフリート確保。
アウトランドもガイア上級も買ってないけど、コレは外せないって事で。
差し支えなければ順次レポ上げます。
- 574 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:11:24 ID:???
- >>573
宇宙英雄物語のオープニングはMIOがボーカルじゃろ
- 575 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:41:59 ID:???
- >>574
横山智佐じゃなかったっけ?と思ったちょっとだけ若者の俺。
- 576 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:46:38 ID:???
- >>575
俺が言ってるのは最初のイメージアルバムの話。
- 577 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:56:06 ID:???
- いっちばん最初のアルバムでの「FUTURE-RETRO HERO」ボーカルはMIO、「Astronauts〜宇宙飛行士のバラード」は宮内タカユキ、「星の涙ポ・ロ・ロ・ン…」は林原めぐみ。「宇宙英雄讃歌」がモンリオ・エリコーネJr(=田中公平)。
ラジオドラマ「宇宙英雄物語」のOPは横山智佐。
- 578 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:58:18 ID:???
- >>576
OK。大丈夫分かってる。主題歌が「Future-Retro Hero」やつな。
- 579 :NPCさん:2006/11/15(水) 22:03:16 ID:???
- こどもの〜あーのーころーはめぐりーあぁたーすーべーてがぼーおぉけんだぁた〜♪
- 580 :NPCさん:2006/11/15(水) 22:57:10 ID:4F8fOfDD
- いいからレポキボン
- 581 :NPCさん:2006/11/15(水) 22:57:46 ID:???
- スペフリ発売記念あげ。
- 582 :『スペースフリート』レポ:2006/11/15(水) 23:23:32 ID:???
- えー、まだ全部書いてませんが(--;;、『スペースフリート』レポを順次うp開始です。
■パーソナリティーズ
新クラス『キャプテン』を使用したサンプルPC2名追加。
・『歴戦の猛将』
表紙右下。キャプテン/キャプテン/ネゴシエーター。
ヴィークルはギガシップ、特技7つ中キャプテン技能5つと、PCの要として心強い能力の持ち主。
基本的には今回追加の『艦隊戦ルール』向けなスペックになっています。
要は「地球か、何もかも懐かしい……」と言わせる為のキャラ(by鈴吹社長)。
・『戦争の天才』
表紙左上。スリンガー/キャプテン/テクノロジスト。
搭乗ヴィークルはパワードスーツ、特技9つ中キャプテン技能は2つだけと、前線ばりばり切り込み系。
要は艦長席に収まらない、「私自らが出る!」な指揮官キャラな感じですか。ハーロックとかカークとか。
■追加クラス:キャプテン
宇宙戦艦を操り、宇宙艦隊を縦横無尽に操るクラス。特技15個。
特技《旗艦所有》は、初期作成でバトルシップ持ちになる為には必須。
その他も《集中砲火》《ダメージコントロール》《電撃戦》《兵站伸張》等、指揮官らしい特技が勢揃い。
三種類存在する《陣形:●●》は、1万km以上の距離で行われる艦隊戦ルールには欠かせない特技です。
- 583 :『スペースフリート』レポ:2006/11/15(水) 23:35:51 ID:???
- ■追加データ
・既存クラス追加特技
各クラス(一般含む)に2個ずつ追加。SFマインド等をを擽られる特技名は相変わらず健在。
《赤方偏移の仮面》とか《Q課謹製》とか《ミトコンドリア・プラス》とか、技能名だけで取りたくなりますw
そしてアップリフトアニマルには《知性動物:竜人》が追加。これで「トカゲ頭に誓って…」も可能に。
・ヴィークル
パワードスーツ6着、バトルシップ15隻、ギガシップ6隻、ロストシップ3隻追加。
キャプテン向けにバトルシップが一挙追加。空母も電子戦艦もステルス艦も戦時転用艦も揃ってます。
そしてロストシップのFP不要すらデフォなハイスペックは相変わらず。《ギガンテス》の伝説っぷりにびびってたじろげ。
・アーマメント
搭載火器3種、アームウエポン9種、ヴィークルオプション9種追加。
バトルシップ用アームウエポン・斬艦刀《大切断》で、戦艦が戦艦を叩き斬るトンチキシチュも実現可能に。
・アーテラリ
今回新設の武器カテゴリ。バトルシップ/ギガシップ専用の搭載武器。9種。
長大な射程距離と高い破壊力を誇る反面、命中精度が低く使用回数も限られている(FP消費or1回限定)。
事実上艦隊戦ルール用の武装ですな。
・一般装備/サービス
サービス3種、消耗品3種(副作用有りな軍用ドラッグが追加)、その他15種追加。
「その他」と言いながら、15種中6種がヴィークル用の《船員:●●》、9種がパワードスーツの強化パーツ。
純然たる意味での「その他」系は、組織への所属と補給を得る《部隊章》のみな感じ。
全体的に戦闘向けな装備/サービスの追加となっています。
- 584 :『スペースフリート』レポ:2006/11/16(木) 00:32:36 ID:???
- ●ワールドセクション
宇宙での戦闘を具体的に解説。
・星間戦争……宇宙軍の構成、宇宙戦闘艦の進化図、戦場としての宇宙空間、ゲート公団の関わり
・宇宙の戦場…戦場となり得る要所――人工天体(コロニー等)、自然天体(衛星軌道、小天体、惑星等)の特徴
・宇宙戦闘艦…G.C.1世紀から現在に至る、宇宙戦闘艦の進化と分類。銀河帝国を例にした宇宙艦隊の内容と運用
・戦場の事例…G.C.中に起こった事例を基にした、星間戦争の戦い方とその手段
この辺は流石はミリタリとSFに深い銅氏だけあって、非常に細かくかつ濃厚。
各艦種にはイラストで解説も付いてますが、今回のメカ絵(担当:高橋礼氏)はちょっと素っ気無い感じ。
軍用艦と云う意味では正しくはあるのですが。 宇宙世紀のと帝国歴のが混じった風味?
●プレイヤーセクション
宇宙戦争と云う状況下でPCが果たせる役割に関する解説と、『艦隊戦ルール』に関する説明。
・艦隊戦ルール
従来の「エンゲージ」「コンタクト」「シーン」に追加して、1万kmを基本単位とする距離単位「ゾーン」が新たに設定。
これを用いた場合、(ゾーン間での)戦闘・移動にも独自のルールが用いられる。
このルールの採用により、「複数PC同乗によるバトルシップ運用」「数万kmオーダーで撃ち合う超長距離砲撃戦」
「艦隊を囮に防衛網を突破し、敵拠点に単身突入」等のシチュエーションも容易に再現可能となった。
追加サンプルPCとデータは>>582-583参照。
- 585 :NPCさん:2006/11/16(木) 00:48:46 ID:???
- なんかイデオンが出来そうな予感・・・
- 586 :『スペースフリート』レポ:2006/11/16(木) 01:55:47 ID:???
- ●シナリオセクション
地球帝国キャンペーンの第1回&最終回シナリオと、その間のシナリオフックを三段階三本ずつ収録。
そして、本作の根幹設定に関するオフィシャル側からの回答『既知宙域の真実』も掲載。
『大歪曲』の真相、鬼人・知性動物達の出自、チェス一族の能力の秘密、ガイアとポストマンの正体、地球の真実。
そして、『地球帝国事件』以降の銀河帝国の動向。
このキャンペーンで、「地球を求める旅」には一応の決着が付きます。
■まとめ
アルファ星域ガイドブックだった『ファントムプラネット』に対し、こちらは星間戦争のハンドブックな内容。
正直読み物としては些か狭い内容になってしまった感はありますが、SF好きでミリタリ好きなら読み応え有り。
個人的には軍関係者やローラ姉妹のパーソナリティは収録して欲しかった気が。
このサプリでスタレは一区切り付く事。GF連載もノウハウな内容に以降する模様ですし。
FEAR作品で時間軸が進んで(一応の)決着が付いたのって、何気に珍しいのでは無いかと。
スタレを追い掛けてきた身としては、満足に値する内容でした。
GF掲載シナリオも含めて、じっくりと楽しんで行こうかと。
- 587 :NPCさん:2006/11/16(木) 10:15:42 ID:???
- 乙。
今日買いに行こう。
- 588 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/11/16(木) 11:03:48 ID:mcMs0cLA
- いきなり地球の名がついちゃってるあたりが気になってたが、ここでひと段落か。
ここで終わって欲しくは無いなぁと思ってしまうのはファンの我侭か?
- 589 :NPCさん:2006/11/16(木) 11:29:00 ID:???
- 余裕があればSRS化とかもするんじゃない?
スタレはこの板でのSRS化要望では筆頭株だし。SRSなら開発コストもおさえられよう。
だた、あくまで余裕があればの話だけど・・・・
サプリ出すのに一年単位だったゲームだしなぁ。
メールやアンケートとかで希望送るべきかね。
ていうか、ファントムプラネットでも思ったが、ALFやARAにあるようなちゃんと連作しているキャンペーンシナリオ集を出してほしい。
で、間の話数をフックで埋めていったり。
一話と最終話だけってのはなぁ。それなら、一話と二話だけって方がまだ使いやすい。
こういうゲームこそSSS展開が必要だったようにも思える。
- 590 :NPCさん:2006/11/16(木) 11:31:53 ID:???
- 公式シナリオで時間軸が進んだのはN◎VAとブレカナくらいか。社長の好きなやり方なのかな。
- 591 :NPCさん:2006/11/16(木) 19:39:48 ID:???
- FEARでなくてもめずらしいかと
サベッジサイエンス、旧WOD3作品、TORGくらいか?
- 592 :NPCさん:2006/11/16(木) 19:48:15 ID:???
- >>589
ボクッ娘のローラ4が自PCの俺としては、触れられてないと聞いてほっとしている。
- 593 :NPCさん:2006/11/16(木) 20:55:09 ID:???
- ボクッ娘といえば、ポーラ・ラインバーガーがボクッ娘(というには年齢的にアレだが)だったのには意表をつかれた。
- 594 :NPCさん:2006/11/16(木) 20:56:35 ID:???
- 男装の麗人ってわけだしそんなに意外でもないと思うが。
- 595 :NPCさん:2006/11/16(木) 21:11:26 ID:???
- >594
>(というには年齢的にアレだが)
のあたりがポイントなんじゃね?
- 596 :NPCさん:2006/11/17(金) 07:58:27 ID:???
- サンプルの女キャプテンいいなぁ
- 597 :NPCさん:2006/11/17(金) 09:30:39 ID:???
- >>596
そうか?
- 598 :NPCさん:2006/11/17(金) 10:16:58 ID:???
- >>597
キミはなにがしたいんだ?
- 599 :NPCさん:2006/11/17(金) 10:48:31 ID:???
- >>598
さあ
- 600 :NPCさん:2006/11/17(金) 18:13:13 ID:???
- 秋葉YSで買ってきたぜ!
シナリオパートの敵、眉間というか顔の傷に吹いた。
- 601 :NPCさん:2006/11/17(金) 23:11:12 ID:???
- やべぇー、このサプリヤベーよ!
オレのSFマインドがギュんギュん回転してるよ!
地球帝国後に使えそうなシナリオフックも一杯あるしな!
プレイ前から妄想が止まらない!
それにしても碑文字の正体はサプライズだったぜ!
- 602 :NPCさん:2006/11/19(日) 06:21:06 ID:???
- なんかこのまま終わりはもったいないなぁ。
本気でSRS化して延命してほすぃ。
- 603 :NPCさん:2006/11/19(日) 13:00:06 ID:???
- スタレはREVが背景設定と直結してるんで
ここだけ手直しすれば割りと汎用的なスペオペシステムになるのにな
ステージ
REVの原理
PC全員がREVを持つ理由
敵がREVを持つ理由
シナリオ中にREVを獲得する方法
シナリオ中にREVを回復する方法
でいくつかのバリエーションがあれば、あそびがってが増えるだろうに
銀河龍脈とか、光の英雄の転生とか、種割れとか、、、
- 604 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/11/19(日) 23:52:59 ID:Vay0zXmB
- 今まで微妙に冒険の理由が見えてこなかったが、今回のサプリで、世界がえらく熱くなってきたな。
公式シナリオやリプも、背景が見えたお陰で、いろいろと新発見があるし。
さあ、シナリオネタが浮かんできたぞー。オンセやるか、オンセ。
- 605 :NPCさん:2006/11/20(月) 21:12:08 ID:???
- やっとスペースフリート買えた。
>596
いまさらだけど同意。むしろNPCとして使いたい。
- 606 :NPCさん:2006/11/22(水) 02:06:37 ID:???
- 今更ながらの質問だけど、自分に※レザレクションってかけられないのかな?
- 607 :NPCさん:2006/11/22(水) 11:07:04 ID:???
- >>596
まあサンプルキャラって自分で使うか他人がやるかしかないしなあ(笑)。
耳がとがってるのはエルダーとかアーヴの血を引いてるってことかね。
- 608 :NPCさん:2006/11/23(木) 00:15:31 ID:???
- 自分のゲームのサプリが出たんだから、HPで何かしら言えばいいのに。
- 609 :NPCさん:2006/11/23(木) 08:27:23 ID:???
- >>596
あのスカートは反則だと思うんだ。
パワードスーツ乗りだからまだいいがあんなスカートで艦長席に座ってると思うと・・・
足組みしてると思うと・・・・仕事にならんだろうな。
- 610 :NPCさん:2006/11/23(木) 08:38:41 ID:???
- >>609
帝国に下品な男はいらん。
ボッシュート
- 611 :NPCさん:2006/11/23(木) 10:09:00 ID:???
- >>610
どちらの帝国の方ですか?
- 612 :NPCさん:2006/11/23(木) 14:10:07 ID:???
- >>609
しかも胸でけえ。
- 613 :ありよし:2006/11/23(木) 16:55:47 ID:???
- >612
宇宙戦艦載りは無重力生活が長くなるから胸がでかくなるって
誰かが言っていたような気がする
- 614 :NPCさん:2006/11/23(木) 23:25:01 ID:???
- >>606
わ、ごめん見落としてた。そーだね、あの文章は確かにどっちとも取れるよね。
うちでは
1:※レザレクションは[戦闘不能]から『回復するための』特技であり、当然ながら
特技の発動タイミングは[戦闘不能]状態になった後になる。
2:[戦闘不能]状態ではメジャーアクション、マイナーアクション、リアクション、
オートアクション、および行動判定は行えない。
3:したがって、自分を対象に※レザレクションを使用することはできない。
としています。
- 615 :NPCさん:2006/11/24(金) 00:21:55 ID:???
- >>614
サンクス。
俺も同じ理由でその裁定にしようかと思ったのですよ。
そうなるとテクノロジストはPC間最重要防衛対象になるなと思ったり。
- 616 :NPCさん:2006/11/24(金) 00:26:51 ID:???
- 614追記
>テクノロジストはPC間最重要防衛対象
そうそうその通り。パーティに『弱点』があるほうがゲーム的に面白いっていうのもこの裁定を選んだ理由です。
- 617 :ドルフ☆レーゲン:2006/11/24(金) 05:32:06 ID:???
- >>613
「無重力状態で長時間過ごすと骨が圧迫されないから身長が伸びる。
内臓も下がらないのでウェストもキュッと細くなる。
ダイエットしたいやつ、宇宙へ行け!」ってベッキーが言ってた。
- 618 :NPCさん:2006/11/24(金) 19:04:07 ID:???
- >>611
シアーズ帝国
- 619 :NPCさん:2006/11/25(土) 03:38:09 ID:???
- >テクノロジスト
《※リザレクション》のみならず《鉄の守護者》そのほか割りと生命線なんだよね。
ほかのゲームでのクレリック的存在。
いまさらだがREV特技といくつかのスキルは自動取得にしておけばもっと安定したのにって思うなあ。
- 620 :ありよし:2006/11/25(土) 10:40:22 ID:???
- >617
奏光のストレイン?
- 621 :NPCさん:2006/11/25(土) 10:43:11 ID:???
- >>620
一行目はアストレイ。
- 622 :NPCさん:2006/11/26(日) 05:33:04 ID:???
- >>609
おれはむしろあの白タイツが・・・
- 623 :NPCさん:2006/11/27(月) 15:54:36 ID:???
- スターフリートがどこにも(アマゾンにも)ないんだが…はて
- 624 :NPCさん:2006/11/27(月) 16:01:31 ID:???
- そりゃあスペースフリートだからな。
- 625 :NPCさん:2006/11/28(火) 08:08:58 ID:???
- >>623
確認した。アマゾンもbk1も「現在購入できません」とかじゃなくそもそも入荷自体してないな。
- 626 :NPCさん:2006/11/28(火) 13:32:00 ID:???
- ご近所の書店に注文するのが良いんじゃないかな。
ISBNコード
スターレジェンド(ISBN:4-7577-1892-6)
ファントムプラネット(ISBN:4-907792-86-7 C0076)
スペースフリート地球帝国の逆襲(ISBN:4-86224-012-7 C0076)
- 627 :NPCさん:2006/11/28(火) 15:12:42 ID:???
- GameFieldのwebshopから買うことに何か問題があるのか?
- 628 :NPCさん:2006/11/28(火) 15:27:33 ID:???
- >>627
> GameFieldのwebshopから買うことに何か問題があるのか?
あれめんどくさいんだよなあ
- 629 :NPCさん:2006/11/28(火) 16:25:35 ID:???
- 手軽さがこれっぽっちも無いからな。
- 630 :NPCさん:2006/11/28(火) 16:40:05 ID:???
- >>623
日販系だと注文できるみたい。
本屋タウン加盟店なら取り寄せもできると思うよ。
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9981423165
- 631 :NPCさん:2006/11/30(木) 20:43:06 ID:???
- スタフリ買ったが俺はうーん…だった
オチもなぁ
- 632 :NPCさん:2006/12/01(金) 17:40:27 ID:???
- まああそこまで書いちゃうと創造@想像の余地を奪っただけって気がしなくもない。
勿論卓ごとに改定して異なる展開にしてもいいとは思うんだが。
- 633 :NPCさん:2006/12/01(金) 18:25:43 ID:???
- あれも一つの解法ってことだろ。
無ければないで文句言う奴も多いしな。
それに、みんな、ああいう背景はいくらでも思いつくだろ?
- 634 :超神ドキューソ@抹殺者:2006/12/01(金) 20:05:34 ID:hbhm40aR
- ああいう背景情報は、逆に妄想が働いて楽しくないか?
SFっぽいシナリオってぇと、メカニックとかバイオとか、割と物質的な発想に縛られがちなんだが、
そうか、神林スタレとかもありか。
- 635 :NPCさん:2006/12/01(金) 23:12:16 ID:???
- >ドキューソ
あ、ぼくも思った>神林スタレ
SFとかスペオペとかいわれるとなんとなくガジェットのほうに意識が向いちゃうんだよね。
- 636 :NPCさん:2006/12/01(金) 23:44:40 ID:???
- でもTRPGとスペキュレイティブフィクションは相性悪くないか?
- 637 :アマいもん:2006/12/02(土) 02:11:09 ID:???
- 「これで展開が終了かと思うと、電源をショートさせて死んでしまいたい」
- 638 :NPCさん:2006/12/02(土) 10:48:16 ID:???
- そりゃまぁ、チャンよりゃソウヤーのほうが使いやすいだろう。
- 639 :NPCさん:2006/12/02(土) 10:57:06 ID:???
- >>632
まだまだ想像の余地は一杯残ってるし、オチだってついちゃいないじゃないか。
地球は復活した訳でも無いし、抹殺者がいなくなったわけでもない。
ヴィーラー提督とローザの戦いはようやく面白くなり始めたところだ。
γやΖ星域のことも概要しか判ってないから想像するしかないし。
それに何より最大の引きであるクリエイターのその後と、
既知宙域側からのクリエイターへの再接触の試みはSF的センスオブワンダーに満ち満ちていると思う。
微妙だったと言うのは個人的感想だから別にいいし、
既に鳥取で考えた真相と食い違っていたというのは仕方ないが、
想像の余地を奪ったと言うのはちょっとどうかなって思う。
- 640 :NPCさん:2006/12/02(土) 22:01:21 ID:???
- 何度プレイしても碑文字というのがいったいどういうシロモノなのかさっぱり理解できなかった俺としては
今回やっと「ああ、そういうものだったのか」と納得したのでよかったよ。
碑文字がどんなものかわからないと碑文字を渡すのも考えるのもすごく迷うんだよ。
っていうか人がどうかは知らんが俺が迷った。
- 641 :NPCさん:2006/12/04(月) 10:28:02 ID:???
- >>640
大丈夫、たぶんデザイナーも理解してないから。
シナリオに碑文字入れ忘れたり。
144 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★