■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【妖異】異能使い 其之五【草子】
- 1 :NPCさん:04/12/02 04:41:25 ID:9LcHImWm
- ───あなたは踏み込んでしまった。常人から隠された、暗く深い闇の世界へ...
古き因習、おぞましき魔性、過酷な運命が蠢く闇の世界へようこそ
ここは、第一回ゲームフィールドゲーム大賞入選作、現代伝奇TRPG「異能使い」について語りあうスレッドです。
現在基本ルールブックの他にサプリメント第一弾「悪夢奏者」、第二弾「妖異草子」が発売中。
あなたはもう、戻ることなど出来はしない...
前スレ
【怪奇】異能使い 其之四【怪異】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082122300/
公式サイト(エラッタ&FAQはここで)
ttp://www.fear.co.jp/inou/index.htm
過去スレ
1.異能使いって何?
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/
2.【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/
3.【悪夢】異能使い 其之三【奏者】
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064628224/
- 2 :NPCさん:04/12/02 04:43:00 ID:???
-
■関連リンク
民俗・神話学板
ttp://academy3.2ch.net/min/
TRPG.NETの『異能使い』書誌情報
ttp://www.trpg.net/rule/Inoutukai/book/475771534X/
現代物TRPG総合スレ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/
FEAR GF 総合スレッド 6nd SEASON
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099833196/
【ハッピーバースデー】ダブルクロス part11【オーヴァード】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101906726/
魔獣の絆 ビーストバインド 総合 vol.3
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096783281/
陰陽座(妖怪メタルバンド)
ttp://www.onmyo-za.net/index.html
- 3 :NPCさん:04/12/02 04:49:38 ID:???
- Sin氏のリプレイ
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_1.html
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_2.html
- 4 :NPCさん:04/12/02 04:56:26 ID:???
- 風華タン
/ \
, ' / ヽ.
/ / / i i ヽ. ヽ、 ヽ ヽ
. // /l ! 、ヽ. ヽヽ. ヽ ヽ ', ',
i l i ト.i、iト、ノ\ ヽ ヽヽ ヽ、ヽ__i__, i
i i l iハル' ` \{ハ.ノヽヽ、 こ二 li
. i l i l __ ヽ. i i li
l i l |´ ̄`丶. '" ´ `.l l |ヽ. li
i i l | ‐tニテ- ヽ -tニfテ- l l | } ll
| l i i | l |ノi. ll
l l l i. l l |. l ll
. l l l iト、 丶 . リ .i.リ i l l.i
. i il l ヽ. ー--一 /l l li| i l i !
l il l /`ヽ " /| ll i il| l i l l
| l / --- へ. / jト. il.l ll| l l i |
| i / ー‐- 〉´) ´ / V l li| i i l |
| / ー--〉く / V l| l i i |
|/ ,ィ' /「`ヽr '´ ̄ ̄} } llト、 l i |
__,. -‐ ´/ /r‐'`ー‐‐┤ノ <.ノ / l | ``ー - 、
/ / ,v/〈 , イ il| /ヽ.〜 _! i i l | >‐ 、
- 5 :NPCさん:04/12/02 06:57:51 ID:???
- >>1
乙
- 6 :NPCさん:04/12/02 15:42:16 ID:???
- >>1さんお疲れー( ´∀`)つ旦
- 7 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/02 16:16:26 ID:???
- >1おちゅかれー
でも、もう少しスレ立てが遅ければ
おいらのリプレイも・・・と思うとちと悔しい。
【なら早く作業しろ】
- 8 :NPCさん:04/12/02 16:51:01 ID:???
- 無名祭祀書の方のオンセはどうなったん?
- 9 :無名祭祀書:04/12/02 18:17:17 ID:???
- >>1さん乙であります!
>>8
予定通りの日程で開催する運びとなりました。
応募していただいたみなさまどうもありがとうございます。
- 10 :NPCさん:04/12/02 19:12:42 ID:???
- >9
よかったねー。
見学は可ですか?
- 11 :NPCさん:04/12/03 00:14:42 ID:???
- >>1乙
新スレ用に燃料になりそうな話題でも投下するか。
前スレ979が妖怪組み込んだシナリオ思いつかないって言っていたが、
妖異草子用オリジナルシナリオやったやついる?
他にも公式お約束の『封印した魔性倒す』以外でどんなシナリオバリエーションがあるかね?
- 12 :無名祭祀書:04/12/03 01:00:40 ID:???
- 全PLの了解が取れましたので見学可といたします〜。
irc.trpg.net:6667
チャンネル:#夜の女王
#夜の女王裏
見学のみなさまは裏のほうでいろいろとおしゃべりしながら見ててやってくださいませ。
それではよろしくおねがいします〜。
- 13 :NPCさん:04/12/03 01:02:01 ID:???
- >シナリオ
神隠しにあった子供を探したり、祟り神を鎮めにいったり、
邪悪な秘密結社による恐るべき破壊儀式を阻んだりってのはどう?
ぶっちゃけ、マジカルウォリアーなシナリオ。
神話生物とガチでやり合う事を前提としたら、クトゥルフシナリオを流用するのも面白げ。
孔雀王のようにPCのハンドアウトを前世が神とか悪魔にしてみるとか。
(どうせなら、日本神話とかをネタとして流用した方が、ゲームのテーマに合いそうではある)
- 14 :Sin ◆Sin/Gisnss :04/12/03 02:06:27 ID:???
- リプレイってテンプレに入れるほどかなぁ・・・
伝記物と言えば旧家の風習ネタとかっ
小さな村の風習ネタとかっ
そんな街とは遠ざかった所でおこるような事件がそれっぽく?
と、言うわけで今度は妖異対応でオンセを募集してみる。
…上で言ってる事とは全然違うのは気にせずに……。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101137486/140,141
- 15 :NPCさん:04/12/04 01:17:35 ID:???
- >クトゥルフシナリオ
シナリオ予感:「宇宙的恐怖」
引き合う予感:なし
※「宇宙的恐怖」がシーンに追加された場合、その時点で出ている他のあらゆる予感は消去される。
というシナリオ予感を作ってセッションをしたことがある。
PLは全員クトゥルフ経験者。
奉仕種族との戦闘が終わり、ヒロインを助け出したところで、最後に大クトゥルフがその片鱗を現した!
そこでPLが宇宙的恐怖を予感に追加、完全に姿を現すクトゥルフ!
圧倒的な宇宙的恐怖の前に消え去る愛情・信頼・保護!!
発狂する異能者たち! 沈み行く孤島!
後には一面に浮かび上がる緑灰色の粘液と、静寂だけが残った……。
── 完 ──
SANチェックは採用せず、代わりに予感の追加という形で発狂するタイミングをPL任せに。
宇宙的恐怖を使用する瞬間がシナリオのハイライトなので、その前後を徹底的に盛り上げる。
最初は冗談で始まった企画なんだけど、やってみたらけっこう面白かったw
- 16 :NPCさん:04/12/04 10:12:17 ID:???
- SANチェックのないクトゥルフシナリオなんかに用はない、去ね。
- 17 :NPCさん:04/12/04 13:48:58 ID:???
- やりたければ意志チェックで代用すればいいんじゃないの。
ってこの話題前も出たな。
- 18 :NPCさん:04/12/04 17:31:00 ID:???
- >魔性退治以外
異能者同士の組織戦。
対立する家系や、23研の分室の争いなど。
それはもう、魔性戦以上に確執深い血みどろのバトルが……。
- 19 :NPCさん:04/12/04 18:57:39 ID:???
- >魔性退治以外
異能力を利用しようとする軍組織絡みの誘拐事件とかは?
ラストは戦車相手に生身で戦う、俺ってば凄かったんだバトルで。
もしくは異能中和機能を備えた機械駆動式強化外骨格とのバトルなんかは。
- 20 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/04 23:01:20 ID:???
- 天武八家絡みなら魅力的なのがあるじゃないですかー。
今年齢17を数える永久姫の子供と
その命を狙う「流」の配下の者たち。
キミは戦う。
彼女に無事17回目の誕生日を迎えさせるために・・・。
みたいなー。
・・・てか永久姫の娘の方やりたいかも・・・。
- 21 :NPCさん:04/12/05 03:17:22 ID:???
- うちの鳥取では、既に流ヌッコロしますた
- 22 :NPCさん:04/12/05 04:20:01 ID:???
- 後釜には誰を?
- 23 :無名祭祀書:04/12/05 10:14:12 ID:???
- 異能使いオンセ無事終了致しました。
参加して下さったプレイヤーの皆様、
見学に来てくださったギャラリーの皆様、
未熟なシナリオとマスタリングに長時間の付き合いくださって
誠にありがとうございました。
リプレイの方もがんばってログを纏めたいと思いますので、
気長にお待ちいただけると有りがたいです。
本当にどうもありがとうございました〜。
- 24 :NPCさん:04/12/06 02:09:49 ID:???
- >>23
乙
リプレイ待ってるよん。
>>20,21
流をヌッコロス話でキャンペーン一つできそうだな。
というか流をヌッコロさなくても永久姫の子供に無事17歳の誕生日を迎えさせればいいわけか。
……あー、今まであまり気にしてなかったけどかなりおいしい題材かもなー。
- 25 :NPCさん:04/12/06 14:06:11 ID:???
- >>22
永久姫の娘だったPC2が後釜になりますた
ご参考までに、稚拙ですがあらすじを
度重なる人倫にもとる実験により犠牲になった多くの罪無き子供達。
その実験成果を持って流は不老不死の力と絶頂期の肉体を手に入れる。
そして絶大な力を持って天老院を牛耳ろう目論む流。
御前様打倒を目指す流とそれを阻もうとする天武八家当主達が激しい戦い
を繰り広げるが、不老不死の力の前にあえなく敗れる天武八家当主達。
しかし無敵と思われた不老不死にも一つだけ弱点が存在した。
永久姫の娘である「PC2」
世界でただ一人「PC2」だけが流に死を与えることができるのである。※注
そして最終決戦の地へと赴くPC達…
PC1:実験体の生き残り
PC2:永久姫の娘
PC3:天老院のエージェント
※注:設定を拡大解釈して永久姫の子供なら先代の子供を殺せるとしました
- 26 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/06 22:25:49 ID:???
- おいらの趣味では「流」はPCに直接倒させるより
「わ、わしは当主だぞ・・・なぜわしが死なねばならん・・・
い、いやじゃ・・・死ぬのは嫌じゃ・・・」
みたいな感じに見苦しく死んでいってほしいねー。
それを看取るのは永久姫だけとかー。
- 27 :アマいもん:04/12/07 00:49:04 ID:???
- >>26
後ろでギター弾いてる永久姫が浮かんだ。
♪時の流れに〜身をまかせ〜 小船のようにさすらう
- 28 :NPCさん:04/12/07 01:41:50 ID:???
- 流の話をみてたら、
・海外からくる魔性の侵入を防ぐ水の家系
・永遠姫の子供が17歳になるとしんでしまう当主(短命があったりして)
というキーワードから、異能北条時宗なる妄想が浮かんだ。
そしてそれとは全く関係なく、風華タンとセットで美咲タンAAが見たいと言ってみる。
- 29 :NPCさん:04/12/07 01:55:11 ID:???
- >>27
君のせいで「残念!因果応報ですからッ!」と言う永久姫が浮かんでしまいまった。
- 30 :NPCさん:04/12/07 03:15:26 ID:???
- >>25
派手で面白そうな話だなー。
あー、俺もこのネタでキャンペーンやりたくなってきた。
- 31 :NPCさん:04/12/07 13:12:04 ID:???
- >>29
「けど、それって自業自得ですから〜! 残念!」
「私、こう見えてもおばぁさんですから。切腹!」
- 32 :NPCさん:04/12/07 17:01:19 ID:???
- 異能者vsオーヴァードなシナリオを作ってみた
……プレイしたら意外と良く回った
- 33 :NPCさん:04/12/08 21:49:33 ID:???
- 最近クロスオーバー流行ってるの?
- 34 :NPCさん:04/12/08 23:50:05 ID:???
- 柊蓮司 in 異能使い
…すごく普通になじみそうだ
- 35 :NPCさん:04/12/09 00:00:08 ID:???
- まあ、最近よくみかけることは確かだな。
- 36 :NPCさん:04/12/09 01:09:18 ID:???
- >34
全然違和感ねーなw
- 37 :NPCさん:04/12/09 03:00:52 ID:???
- >異能柊蓮司
魔剣が神剣になって語感的に対局することがちとアレだが。
普通にイケるな。
問題はエンチャントフレイム等の魔法をどうするかだが、
スルトの時も魔法は持ってなかったようだから別に考える必要もないのかしら。
- 38 :NPCさん:04/12/09 03:36:19 ID:???
- >異能柊蓮司
まじめな話、何を下げてやればいいのか思いつかない。レベルが存在するパラメータ自体存在しないし。
いいところ、覚醒力が下がるとか?
- 39 :NPCさん:04/12/09 04:16:09 ID:???
- 品位が下がってセクハラ蓮司降誕ですよ。
- 40 :NPCさん:04/12/09 23:15:22 ID:???
- なんで当然のように何か下がることになってんだw
つわけで、今度こそ年齢下げてショタ蓮司を……
- 41 :NPCさん:04/12/09 23:43:44 ID:???
- 学部を下げてみる。
「今日からr六道学園でしばらく一緒に過ごすことになる、柊蓮司君です。任務の関係上、
本来は高校3年生のところ中等部3年のこのクラスに編入することになりましたが、皆さん、
仲良くしてあげてくださいね」
とか。
- 42 :NPCさん:04/12/09 23:46:23 ID:???
- 柊蓮司は真名が水か氷[柊の冬の部分]くらいだから、
エンチャントフレイムみたいな炎属性の異能力とは相性悪い名前だ。
- 43 :NPCさん:04/12/09 23:51:32 ID:???
- 蓮司→レンジ→電子レンジ→加熱→火属性
シモーヌでさえ真名もらえるんだから、こんぐらいOKだろ
・・・・ごめん、やっぱむりぽ
- 44 :NPCさん:04/12/10 01:08:53 ID:???
- >柊蓮司は真名が水か氷[柊の冬の部分]くらいだから、
「柊」や「蓮」は無視ですか?
- 45 :NPCさん:04/12/10 02:02:38 ID:???
- >>44
「柊」も「蓮」も植物だから水属性ってこととちゃうの?
- 46 :NPCさん:04/12/10 02:05:04 ID:???
- >>45
「蓮」には「車」があるじゃん。
- 47 :NPCさん:04/12/10 03:31:02 ID:???
- 蓮→ヴィローシャナ(大日如来)→光・火属性
かなり無理矢理だが、シモ(ry
・・・・ごめん、や(ry
- 48 :NPCさん:04/12/10 06:40:38 ID:???
- なんかもう、こじ付け方がMMR並になってきている
- 49 :無名祭祀書:04/12/10 07:29:48 ID:5+L+M03h
- 柊の話題で盛りあがってるところに失礼します。<(_ _)>
先日おこないました異能使いオンセのリプレイ公開致しました。
宜しければ読んでやってください。
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/nameless/index.html
- 50 :NPCさん:04/12/11 03:33:02 ID:???
- >>49
GJ!!!
シナリオもサイトの作りも凝ってるねー。
- 51 :NPCさん:04/12/11 04:05:13 ID:???
- >49
偶然は場に偶然が出てるときしか登場で使えないというのは初めて知った……
- 52 :NPCさん:04/12/11 09:44:40 ID:???
- >>51
>>49は読んでないが、それは変じゃないか?
それだとシーンの予感が偶然じゃない限り、偶然は登場に使えない事になる。
- 53 :NPCさん:04/12/11 21:49:43 ID:???
- >>52
つまり、シーンPCが、他PCをどの予感でも出られるようにサポートするために、
シーンに追加するための予感が、偶然ってことなんじゃないのか?
つまりミドルに入ってから、PCの合流するためのシーンで、そのシーンPCが
真っ先に偶然を、シーンの予感で追加しておけば、どのPCも好きな予感(後で運命結ぶのに使える予感)
で、自由にシーンに登場できるってことジャマイカ?
>>49のリプレイで行ってる解釈が正しいならだけど。(ルルブの記述もそう読める気がするが)
- 54 :NPCさん:04/12/12 01:13:15 ID:???
- >>49
wとか^^;とかの顔文字が鬱陶しいな。
途中で見る気なくしたよ。
- 55 :NPCさん:04/12/12 03:02:32 ID:???
- オンセならではの表現といえるのかもしれんが、wはともかく顔文字は確かに鬱陶しいな。
リプレイ自体はそれなりに見れた。
- 56 :NPCさん:04/12/12 04:36:14 ID:???
- キャラクターの台詞ならともかく、プレイヤーの発言にwとか顔文字がつくのはオンセでは普通。
一から書き起こしたリプレイにそういうのを使ってたら痛いけど、オンセのログなら仕方がない。
でも誤字は直した方がいいと少し思った。「池間線」とか。
リプレイの方はなかなか面白かった。
- 57 :NPCさん:04/12/12 05:29:33 ID:???
- wや顔文字が鬱陶しいのは前レスで言われてる通りだが、
リプレイについては特に感想もないなぁ。
ひどいヘタレでもなければ別段面白くともなんともなかった。
個人サイトによく置いてあるのと同レベル。
まあ、暇があって、どうしてもリプレイが読みたいなら、
読んでもいいんじゃないかぐらい。
- 58 :NPCさん:04/12/12 07:59:44 ID:???
- wじゃなくて(笑)なら良いのか?
- 59 :NPCさん:04/12/12 10:07:50 ID:???
- (一同大爆笑)じゃないとダメなんじゃないか?
- 60 :NPCさん:04/12/12 10:12:15 ID:???
- >58
wの数を調整して、揃ってないそのあたりの表現を全部(笑)に変換すれば読める文になるかも。
一応(笑)は文としての体裁は整って見えるから。
- 61 :NPCさん:04/12/12 10:35:11 ID:???
- >>53
何でだ?
場に偶然が出てる時しか偶然が使えないって事は、最初のシーンの予感が偶然じゃない限り偶然を追加できないって事だろ?
- 62 :NPCさん:04/12/12 11:05:52 ID:???
- >61
登場しているPCは予感を消費してシーンの予感を追加することができる。
- 63 :61:04/12/12 11:26:01 ID:???
- ああ、登場してるPCが追加する予感は「引き合う予感」じゃなくてもいいのか。
勘違いしてた。
- 64 :NPCさん:04/12/12 15:40:07 ID:???
- >>58
そうそう。
wの数が多すぎというか、
何がおかしいんだよてめえ
と突っ込むぐらい乱用されてるのが気になる。
wの字面って元々良くないしね。
顔文字は論外。
次にリプレイ晒すときは、シナリオ改善は当然として
その辺りの表現に気をくばれ。
- 65 :無名祭祀書:04/12/12 20:22:04 ID:???
- >>64
直してみましたよ〜。
読みやすくなってるといいのですが。
まだ多少、(笑)が多いかなとも思いますが、そこは芸風?ということで堪忍してください。
- 66 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/12 23:41:07 ID:???
- うにゃー、先を越されましたにゃー。
とりあえず、まだ途中ですが
先月末のオンセのリプレイを晒しますですー。
今週中には全部うpできる予定ー。
ttp://www.geocities.jp/kuroi_koyagi/INOU/replay1-index.htm
- 67 :NPCさん:04/12/14 00:24:11 ID:???
- >>56
誤字は一種の外人プレイじゃなかろうか?
「ありません」→「蟻ません」
「すばらしい」→「す薔薇しい」
「ください」→「管サイ」
なんて、フツーに変換したんじゃ出ねーだろ。
- 68 :NPCさん:04/12/14 00:35:59 ID:???
- ここのところアップされてるリプレイのおかげで予感の使い方の勉強になったよ。
きくたけリプレイは予感の使い方が微妙だったからな。
- 69 :NPCさん:04/12/14 01:06:32 ID:???
- >>67
深読みしすぎw
よしんばそうだとして、マヌケた表現だな。
- 70 :NPCさん:04/12/14 03:24:11 ID:???
- >>69
マヌケな表現うんぬんはともかく、誤変換がシスターのセリフに集中しているのに
「深読みしすぎw」って。( ´,_ゝ`)プッ
- 71 :NPCさん:04/12/14 10:49:05 ID:???
- 仮に外人プレイだったとしても、分かりにくいな。
- 72 :NPCさん:04/12/14 15:08:34 ID:???
- まだ仮にとか言ってる。( ´,_ゝ`)プッ
- 73 :NPCさん:04/12/14 15:35:47 ID:???
- 漏れは>>56でも>>69でも>>71でもないわけだが
そういう表現はあまり好きではないな
まぁそこまでいくとリプレイ自体には関係ないし
漏れの好みの話でしかないわけだが
- 74 :NPCさん:04/12/14 16:39:20 ID:???
- 漏れは>>69であって>>71ではないわけだが。
漏れもこういう表現は好きじゃない。
もし故意にやってるとしたら、時々見られるPLの的外れなロールプレイ
に見えて失笑を禁じえない。
つまり「こいつマヌケなことやってるなーw」と思ってしまうわけだ。
- 75 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/14 17:46:27 ID:???
- えっとー、オンセでキャラクターに
特徴を出すのって結構難しいんだよねー。
キャラ立ての記号として分かりやすい技術が
変わった口調を使うことなんだよー。
だからそゆ意味では>3のリプレイで
妙なお嬢言葉使っているのと大差ないわけでー。
ここで色々言われるってことは
それだけ印象に残るって事だから
キャラ立てとしては成功しているんだろうねー。
まぁ、それぞれ好みはあるし
嫌いな人が悪印象持つのはしょうがないんだろうけどねー。
- 76 :71:04/12/14 23:30:08 ID:???
- たしかに変わった口調によってキャラを特徴付けるのはオフラインでもおなじだし、
この場合もそういう手法だってことは分かったけど、読みにくいし分かりにくいからやめた方がいいと思うよ。
- 77 :NPCさん:04/12/15 00:58:45 ID:???
- 印象に残るというよりは読み手の意欲をそぐことにしてなってないような気がする。
そういったことで印象に残ってどうするのかってな問題だよな。
キャラ立てというよりはむしろ鬱陶しいから目に付かざるをえないみたいな。
- 78 :71:04/12/15 03:24:57 ID:???
- でもキャラ立てを工夫しようと努力している姿勢は買える。
誤字が蛇足なだけでキャラは普通に立ってるし、痛いロールプレイをしてるわけでもないし。
まあ、こういうのは試行錯誤の連続だよね。難しいよ。
- 79 :NPCさん:04/12/15 05:57:30 ID:???
- >>77
まるで、すべての読み手が自分と同じ印象を受けてるかのような書き方だな。
漏れは、wだの(笑)だの顔文字だのが多用されてようが、誤字使って変な外人プレイしてようが、
全然気にならないぞ。そんなの気にしてたら、きくたけリプレイなんて読んでらんないしな。
厨なロールプレイや、マスタリングやシナリオを叩くならまだわからんでもないが、
重箱の隅をつつくような叩き方は、何を意図してるんだか理解不能。
>>74の言葉をかりるなら、
もし故意にやってるとしたら、時々見られる厨の的外れな自己主張
に見えて失笑を禁じえない。
つまり「こいつマヌケなことやってるなーw」と思ってしまうわけだ。
せっかくリプレイうぷされても、こんなくだらない叩き方するなら、
漏れはリプレイ書いても、このスレには投下したくないって思ったよ。
でも、>>66の続きは、期待して待ってるぜ。がんがれ超がんがれ
- 80 :NPCさん:04/12/15 08:30:52 ID:???
- >>79
こいつマヌケなことやってるなーw
まあ、勘違いさんへの適当な煽りはともかく。
批判的な感想を叩きとしてしか見られないようだったら、
2chに晒さずに身内だけに公開してればいいんじゃね?
それこそプレイしたPLたちだけにアドレス送信すりゃすむことだし。
そもそも重箱の隅をつついて何が悪いんだろう。
つつかれた隅を訂正すればすむことだろうに。
と今までの流れから感じたことを述べてみました。
- 81 :NPCさん:04/12/15 08:40:56 ID:???
- まあ、重箱の隅をつつく際も言葉を選べって話じゃないかねー。
2chで何言ってるんだ、って感じもするが。
- 82 :NPCさん:04/12/15 09:10:31 ID:???
- てーか、この程度の誤字でやいやい言ってる人と卓囲みたくないな
ちょっとした間違いで揚げ足取られそうで怖くて楽しめない
- 83 :NPCさん:04/12/15 09:56:32 ID:???
- >>80
漏れの好みじゃない云々は批判的な感想ですらないただの叩きだろ。
ま、>>81の言う通り、2chでまともな批評きける訳ないんだから、
2chにリプレイ投下すること自体がまちがいなんだよな。
せっかく異能使いを盛り上げようとしてくれてる、リプレイ書きのひとたちには悪いけど。
>>82には禿堂。
- 84 :NPCさん:04/12/15 11:03:22 ID:???
- 好みじゃない、と言うだけなら感想だろ。
そこから叩くように文章を持っていくのが問題であって。
まあ、>82には同意だが。
- 85 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/15 14:18:59 ID:???
- >80
>そもそも重箱の隅をつついて何が悪いんだろう。
>つつかれた隅を訂正すればすむことだろうに。
つつくところが的外れっていう話じゃないかなー?
リプレイ本文にもある通り
誤変換はPLさんの演出の範疇なわけでー
それを修正しろっていうのはちょっと違う気がするんだねー。
なにより>79が
>せっかくリプレイうぷされても、こんなくだらない叩き方するなら、
>漏れはリプレイ書いても、このスレには投下したくないって思ったよ。
と言ってるように、リプレイを投下したくないとか
オンセを開きたくない、参加したくないと思っちゃったりするかもしれないのが
一番嫌な流れだと思うんだよー。
せっかく少し盛り上がってきたかなー?というところなんだし
2ちゃんでとか、2ちゃんだからとか、それを言ったらおしまいじゃないかなー?
- 86 :NPCさん:04/12/15 14:32:33 ID:???
- >>85
というかね、ピンからキリまで平等に書き込めるのが2ちゃんだって判ってない人が多すぎるんだよ。
からかうためだけ、傷つけるためだけに書き込む奴とか、そういうのが当たり前に居るのが2ちゃんだってことにね。
(余談だけどそういう馬鹿をスルーできない人の存在もまたスレが荒れる原因なんだけどね。
そんなわけで、俺は気安さのメリットとリスクを充分理解して読むなり書き込むなりして欲しいかなあと。
- 87 :56:04/12/15 16:05:04 ID:???
- >GM注) アナスタシアのセリフの誤変換は、日本語のイントネーション
> がおかしい事を示す、プレイヤーさんの演出です(笑)
スマソ、この一文見落としてた・・・。
本当に誤字だと思ってたんで直した方が良いとか書いてしまったけど。
演出ならOK。
- 88 :NPCさん:04/12/15 16:18:54 ID:???
- これにて一件爆着。
- 89 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/15 16:31:54 ID:???
- んじゃー、このことはおしまいってことでー、
えーと、私信で申し訳ないですが
黒飛左近のプレイヤーの方〜
ここを見ておられましたら
フリーメールをチェックしてやってくださいー。
- 90 :NPCさん:04/12/15 16:54:00 ID:???
- >>87
うがった見方をすればここに書かれてから慌てて付け足したと取れなくもないけどにゃー。
演出にせよ、読みにくいのは相変わらず。
結局のところ、荒れたのはアナスタシアのPLが変な小細工をろうしたのが原因だったということかしら。
煽りをくらったGMたん、なむ。
- 91 :NPCさん:04/12/15 21:26:33 ID:???
- 別に演出くらいで煽るのもどうかと(w
- 92 :NPCさん:04/12/15 22:13:06 ID:???
- いいからもう放置しようぜ。
ぬるぽ
- 93 :NPCさん:04/12/15 23:33:44 ID:???
- にしてもこういう粘着が常駐してるとなるとオンセやりたがる人も減りそうだ。
- 94 :NPCさん:04/12/15 23:49:48 ID:???
- 公式のリプレイがまだあんまり出てないぶん、オンセのリプが読めるってのは
それだけでありがたい。(-人-) やっぱ予感とかルルブだけじゃ解りにくいし。
ところで、予感の面白い使い方なんかある?
とりあえず《狩猟領域》あたりで閉鎖された空間(ドミ○オン?)にシナリオ予感で侵入、
とかやってみようかと。(妖異の2本目で同じようなことやってるが)
- 95 :NPCさん:04/12/15 23:52:11 ID:???
- どこか安心してリプレイが晒せるスレってのはないものか?
- 96 :NPCさん:04/12/15 23:52:54 ID:???
- いずれ機会があれば遊んでみたいと思っている身としては
同じくオンセのリプレイは参考として素直にありがたい
- 97 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/16 00:14:03 ID:???
- えーと、なによりまず >92 ガッ
というわけで>66のリプレイですが
本編は全てうpいたしましたー。
誤字等については
気がついていない場合もありますので
よろしくご指摘くだしゃいー。
あと・・・クライマックスが情けないことになってますが
本人重々反省しとりますので
つつかないでやってくだしゃい。
- 98 :NPCさん:04/12/16 00:35:10 ID:???
- アナスタシアの小細工も読みにくいが、俺には九鬼刀也の俺TUEEEEが鬱陶しかった。
俺自慢が目立つし、他ほっぽって一人でロンリーヒーローに陶酔してる感じ。
途中、シーン乗っ取って神父と会話してたし。
アナスタシア、シーンプレーヤーなのにシーン10の途中から完全に背景・アイテム扱いw
- 99 :NPCさん:04/12/16 00:35:50 ID:???
- 【何が何でも】安心してリプレイを晒せるスレ【褒めちぎります】
とか作ればどーよ。
煽り一切禁止、褒めるレスしか不可という鳥取で。
元スレには上記スレへの誘導だけ貼れば、ヘンな奴も入ってこないだろう。
- 100 :NPCさん:04/12/16 00:46:27 ID:???
- なんだかんだ言ってしっかり読み込んでるらしき>>98に「愛情」で運命とりますたw
- 101 :98:04/12/16 01:00:05 ID:???
- >>100
じゅてーむ!あんたにだったら俺のケツを捧げてもいい!
- 102 :NPCさん:04/12/16 01:03:35 ID:???
- 何か新宿二丁目臭いスレですね。
- 103 :NPCさん:04/12/16 06:51:22 ID:???
- >>99
なにがなんでも褒めちぎらなくても良いと思うよ。
客観的な視点からの批判的意見なら、それは素直に受け入れるべき。
ただ、このスレで目に付くのは「漏れの好みじゃない(個人の主観)」とか、
「途中で見る気なくした(最後まで読んでない)」など、
あからさまに悪意があるのか、頭が悪いのかのようなレス。
これらは、批判されてる当人だけでなく、第三者が見ても不愉快になる。
「あんたの好みなんて、誰もきいてないYO!」
>>81や>>84のいうとおり、書き方、言葉づかいの問題もあるとは思うけど。
- 104 :NPCさん:04/12/16 07:27:40 ID:???
- しかしちょっと前までネット上に異能使いのリプレイは一つもなかったのに、
短期間で三つも読めるようになったのは>>94じゃないけどホントに有り難い(-人-)
- 105 :NPCさん:04/12/16 10:59:12 ID:???
- オンセをリプレイとして公開する人は、もちろん自己顕示欲もあるのかも知れないが、
第一には異能の面白さを知ってほしい、遊ぶ人が増えてほしいという思いからだろう。
だから批判する側にも相応の冷静さを求めたいわけだ。自分の考えはまっとうか?
オンセやリプレイ公開を萎縮させることはないか? ま、要するに言葉を選べってこと。
- 106 :NPCさん:04/12/16 15:14:29 ID:???
- いちいち煽りに過剰反応する奴は2chなんぞに来るべきではない。
どこかのオンセサークルにでも混じって、そこでしこしこオナニーリプレイを晒しつつ仲間内で褒めあっていればいい。
言葉を選べとかあまっちょろいこと言ってる奴は、来る場所を間違えてるんじゃないかにゃー。
- 107 :NPCさん:04/12/16 15:16:35 ID:???
- 「無自覚型の荒らし」や「天然・粘着・電波(確信犯)な煽り厨」についての意見のまとめ
http://www.geocities.jp/aorimusi/
>それでも「釣られたい人」「煽りあいたい人」の書きこみは、もはや放っておくしかないです。
- 108 :NPCさん:04/12/16 17:41:32 ID:???
- ぬるぽ
- 109 :NPCさん:04/12/16 18:16:34 ID:???
- _____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
荒らし・煽りに対する正しい態度↑
>>108
ガッ
- 110 :NPCさん:04/12/16 22:25:28 ID:???
- >>66
おー、御前様が出てくる話って初めて見た。
- 111 :NPCさん:04/12/17 00:55:29 ID:???
- 今度の仮面ライダーは妖怪ハンターらしいのだけど、このスレ的にはどうなんでしょ?
- 112 :NPCさん:04/12/17 04:27:18 ID:???
- >111
生命・霊具(転神帯)・鬼獣の異能者
- 113 :NPCさん:04/12/17 20:41:35 ID:???
- ねえねえ皆様。聞きまして?
今度のGF誌は、GM王子の異能使いリプ掲載だそうですわよ。
- 114 :NPCさん:04/12/17 22:22:48 ID:???
- >>66
やっと読んだのでせっかくだから感想を。
長文面倒だから箇条書きで。
・シナリオの作りが丁寧
・模範的なPC1。PC2,3もGMに非常に協力的
・PCとNPCがそれぞれしっかりとキャラが立っている。
・予感の使い方が良い
・エンディングの演出がにくい
初期予感の取り忘れはワラタ
やっぱり皆よくやるんだなw
- 115 :NPCさん:04/12/18 01:00:34 ID:???
- >>49に煽りが出て、>>66に煽りがつかないのは何でだろう?
もしかして今までの>>49の煽り=>>66の中の人?
- 116 :NPCさん:04/12/18 01:02:13 ID:???
- >>115
安心しろ今115で出た所だ
よってこの話題は終了
- 117 :NPCさん:04/12/18 01:29:28 ID:???
- >>115
>>116が>>66の中の人w
- 118 :NPCさん:04/12/18 01:29:34 ID:???
- >113
マジレスすると二ヶ月前に既出。
- 119 :NPCさん:04/12/18 01:32:02 ID:???
- じゃあ>115は>49の中の人ということで一つ
- 120 :NPCさん:04/12/18 01:32:28 ID:???
- >all
( ´∀`)つ[戦闘訓練:煽り防御]
- 121 :NPCさん:04/12/18 01:33:55 ID:???
- >>117
あーその返しもあったかw
で、最終的に全員同一人物説とか
- 122 :NPCさん:04/12/18 05:11:45 ID:???
- 殺伐としたスレに美咲タンが!!
, ∠//{ /二二 丶、 \ \
/ { {_ ⌒ヽ≧┐ \ \ ヽ
, ┴イ/ / / \r‐「l \ \ `、
// / / // } } | lヽ`ト ヽ ヽ ヽ、_
//// /〃 // .イ / /| | l │「l l l |ハ彡
{ / /| | / /l /ソ/レ' | |/ ∧|卜l | | ! !
l/// | 八ハl ∨'´ 乂ノノ| l」川八∨}}
|ハ! jノ__ ! ,. -‐一 { | レ‐v八 \_.ィ
{ { ヽト,--ミ、 /彳テヾz ,ィ メ 〉}ハヽ__ノ
ヽ ハ〃f'い! | {しう} |〃ソ(_/ / ハi_! i_!
_ノハ ヒン }⌒0 ヾ一 / ピイ/イ i_! i_! __________
ー个、ヽ._ノ/ ` ー‐ ' /|∧| 8 i_! い /
/ l ', ヽ ' __, /│⊥⊥、ヽヘ }}< バカにつける薬はないわ
{ l \ マ"´ / / レ'´ | _ノノ j丿 \
ヽ. ト /9`ヽ `ー' / / ,.⊥ 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
` {{ ヽ --‐'ヘ. / / \
, ┴`ー‐ァ'´ 〈〈 レ/ / , ------ヘ
/ / r‐ヘ_儿/ / /
/ / 〈__{_{ / / |
/ / / / 〈 / |
- 123 :NPCさん:04/12/18 06:35:42 ID:???
- >>122
グゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッジョブ!!!!!
- 124 :NPCさん:04/12/18 07:11:25 ID:???
- >>122
(・∀・)イイ!
- 125 :NPCさん:04/12/18 08:15:30 ID:???
- (・A・)ギスギースイクナイ!
>>122
(・∀・)イイ!
- 126 :NPCさん:04/12/18 10:07:20 ID:???
- >1-65=66の中の人
>66-126=49の中の人
よって49の中の人=66の中の人
このスレは魔性による壮大な自作自演だったんだよ!
>122
おおー。(・∀・)ニューロ!
- 127 :NPCさん:04/12/18 11:40:08 ID:???
- >>122
(;´Д`)ハァハァ
- 128 :NPCさん:04/12/18 18:30:24 ID:???
- 美咲タンってNPCとしてはけっこう使いにくい奇ガス
風華タンや唯タンは使いやすいんだけど
- 129 :NPCさん:04/12/19 06:31:16 ID:???
- GFの連載を参考にしる
- 130 :NPCさん:04/12/19 12:47:12 ID:???
- >>129
それはいつサプリになりますか?
- 131 :NPCさん:04/12/19 13:27:03 ID:???
- >130
仮にこれ以上サプリが出るとしても、六道学園生徒会は再録されないぽ。
GFのあの手の連載ってなかなか再録されないんだよね。
異能じゃないけど、ナイトオブアルカナなんかもあのまま眠らせるのはもったいない出来なんだが。
- 132 :NPCさん:04/12/20 06:05:27 ID:???
- >異能使いリプレイ『漆黒の顎』(前編)
王子のリプレイ前後編かよ!!
- 133 :NPCさん:04/12/20 17:24:03 ID:???
- (´・∀・`)ヘー
FEARのページ見てきたけど、けっこう壮大な話になりそうだね。
- 134 :NPCさん:04/12/21 00:02:57 ID:???
- GMがやのにゃんなのは判った。
PLは何人で、誰がやるんだ?
遂にひらのん登場?
- 135 :NPCさん:04/12/21 04:24:54 ID:???
- GM:クレバー矢野
PL1:井上純弌
PL2:佐藤和美
PL3:木葉楓
PL4:田中天
PL5:きくたけ
- 136 :NPCさん:04/12/21 06:21:26 ID:???
- マジか
- 137 :NPCさん:04/12/21 10:04:57 ID:???
- PC1:かわたな
PC2:きくたけ
PC3:田中天
・・・とかだったらおもしろいな
- 138 :NPCさん:04/12/21 11:55:28 ID:???
- >135
木葉楓とか言っちゃダメだ(w
- 139 :NPCさん:04/12/21 21:04:13 ID:???
- 佐藤和美って誰?
- 140 :NPCさん:04/12/21 21:34:18 ID:???
- >137
あとは社長が加われば完璧
- 141 :NPCさん:04/12/22 00:48:32 ID:???
- >>139
小暮英麻の源氏名。
- 142 :NPCさん:04/12/22 13:32:36 ID:???
- たかまれ!タカマルにでてきた人?
- 143 :NPCさん:04/12/24 21:33:35 ID:???
- GFゲッツ
鬼獣の異能力と23研関連のアイテム追加キター
霊具でない一般アイテムの追加ってこれが初めてだな。
リプレイはこれから読む。
- 144 :NPCさん:04/12/25 00:29:46 ID:???
- PL誰だった?
- 145 :NPCさん:04/12/25 00:59:17 ID:???
- ヨビ、かわたな、えんどーちん
- 146 :NPCさん:04/12/25 01:07:05 ID:???
- 何か最近のリプレイはかわりばえしないメンツでつまらんなぁ。
- 147 :NPCさん:04/12/25 01:10:28 ID:???
- ヨビが出たことあるリプレイはまだ三つ目なわけだが。
- 148 :NPCさん:04/12/25 01:21:40 ID:???
- キャラクターが天とかその辺りと微妙に被ってるせいか、
あまり新しいような気がしない<ヨビ
やっぱ、一人ぐらいは女性PLがいた方が読んでる側もニヤニヤしながら楽しめそうだ。
- 149 :NPCさん:04/12/25 01:25:13 ID:???
- >>148
その理屈だと誰かと被ってるところがあると思うかぎり、
誰がPLをやっても新しくはならんわけだよ。
- 150 :NPCさん:04/12/25 01:31:20 ID:???
- まあ、そうなんだが。
たとえばえんどーちんとヨビが女性キャラをやるとか、
かわたながヒロインでヨビを主人公に据えるとか、
ということもないんだろ?
PLもPCも似たりよったりで食傷気味というかさぁ。
- 151 :NPCさん:04/12/25 01:37:24 ID:???
- >>150
かわたながヒロインかどうかは微妙だがPC2の女性キャラで、
ヨビがPC1で主役っぽかったりするわけだが。
- 152 :NPCさん:04/12/25 01:41:01 ID:???
- そうだったのか。
なら多少は読む価値もありそうやね。
とりあえず早く入荷しやがれ近場の本屋。
- 153 :NPCさん:04/12/25 01:43:31 ID:???
- >>152
よくわからん価値観だ。
むしろ俺の場合は全員同じメンツで
プレイしてくれた方が、
性能が比較できていいという考え
だったりするわけだが。
- 154 :NPCさん:04/12/25 01:44:38 ID:???
- >>153
いや、それもよくわかんないから。
- 155 :NPCさん:04/12/25 01:49:35 ID:???
- >>152はより娯楽としての面白さをリプレイに強く求めるタチで、
>>153は特にそういったことに拘らず、自分が贔屓にしている(遊んでいる)システムで
公式リプレイが読めれば満足という、違いなんじゃないか?
例をあげるなら多少面白くても似たような展開の漫画ばかりだと飽きる>>152と
自分が好きな漫画ならどれだけ似たような展開だろうと楽しく読める>>153。
- 156 :NPCさん:04/12/25 01:50:33 ID:???
- 性能ってなんだ……。
- 157 :NPCさん:04/12/25 01:53:53 ID:???
- >>156
ねぇ。
- 158 :NPCさん:04/12/25 02:04:35 ID:???
- なんだろうなw
- 159 :NPCさん:04/12/25 05:22:57 ID:???
- とりあえず、ソーラレイはどうかと思うぞ。かわたな。
- 160 :NPCさん:04/12/25 06:13:32 ID:???
- ディオよりマシだろw
- 161 :NPCさん:04/12/25 07:55:31 ID:???
- ていうか、かわたな、元々持っていた「主人公能力」「ヒロイン能力」に加え
「暴走能力」も手に入れたようだな。
前々からそういうフシがないわけではなかったけど。
- 162 :NPCさん:04/12/25 08:03:28 ID:???
- もりあがらねぇな。
クリスマスだから邪悪な意志をもつカスどもの
勢いが衰えてるのか?
- 163 :NPCさん:04/12/25 15:03:28 ID:???
- クリスマスに野郎だけでセッションやってる漏れは負け組
- 164 :NPCさん:04/12/25 15:34:04 ID:???
- セッションすらできない漏れは超負け組
- 165 :NPCさん:04/12/25 15:37:44 ID:???
- >>159
むしろその後の切り返しまで込みのネタだろう。
- 166 :NPCさん:04/12/26 01:32:55 ID:???
- >>163-164
(´・ω・`)
(´;ω;`)ブワッ
- 167 :NPCさん:04/12/26 01:48:38 ID:???
- >>163-164
(´;ω;`)カワイソウニ
- 168 :NPCさん:04/12/26 12:43:54 ID:???
- 悲しいスレだな……
ところで今回GFで追加されたアイテムは面白いものが揃ってるな。
特に装置関係。
- 169 :NPCさん:04/12/26 14:45:36 ID:???
- 結界作成装置とか衣服透視装置とか記憶消去装置とかある?
- 170 :NPCさん:04/12/26 20:51:11 ID:???
- >>169
衣服透視で体型を吟味、おもむろに結界作成で監禁し、あれやこれやヤった後、記憶消去?
- 171 :NPCさん:04/12/26 22:34:20 ID:???
- >>169
通報しました。
- 172 :NPCさん:04/12/26 23:05:40 ID:???
- 衣服透視装置で風華タンを凝視したいのですが、
入手難易度はいくつですか?
- 173 :NPCさん:04/12/27 00:09:17 ID:???
-
, ∠//{ /二二 丶、 \ \
/ { {_ ⌒ヽ≧┐ \ \ ヽ
, ┴イ/ / / \r‐「l \ \ `、
// / / // } } | lヽ`ト ヽ ヽ ヽ、_
//// /〃 // .イ / /| | l │「l l l |ハ彡
{ / /| | / /l /ソ/レ' | |/ ∧|卜l | | ! !
l/// | 八ハl ∨'´ 乂ノノ| l」川八∨}}
|ハ! jノ__ ! ,. -‐一 { | レ‐v八 \_.ィ
{ { ヽト,--ミ、 /彳テヾz ,ィ メ 〉}ハヽ__ノ
ヽ ハ〃f'い! | {しう} |〃ソ(_/ / ハi_! i_!
_ノハ ヒン }⌒0 ヾ一 / ピイ/イ i_! i_! __________
ー个、ヽ._ノ/ ` ー‐ ' /|∧| 8 i_! い /
/ l ', ヽ ' __, /│⊥⊥、ヽヘ }}< ヘンタイにつける薬はないわ
{ l \ マ"´ / / レ'´ | _ノノ j丿 \
ヽ. ト /9`ヽ `ー' / / ,.⊥ 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
` {{ ヽ --‐'ヘ. / / \
, ┴`ー‐ァ'´ 〈〈 レ/ / , ------ヘ
/ / r‐ヘ_儿/ / /
/ / 〈__{_{ / / |
/ / / / 〈 / |
- 174 :NPCさん:04/12/27 14:43:42 ID:???
- 美咲タンなら簡単に媚薬とか作れます。
オイラもGFゲト
幻魔鬼獣は時間:持続かよ、強いな。自爆技だけど。
- 175 :NPCさん:04/12/27 16:39:57 ID:???
- 王子リプレイ、予感ルールについて丁寧にコラムにしてるけど、
それでも、いまいちわかりづらいのは、漏れだけか?
>>51-53〜あたりで言ってる偶然の使い方〜引き合う予感の扱い云々も、
王子リプレイの運用見る限りだと、シーンに登場するために使える予感は、
シーン予感の引き合う予感だけでなく、シーン予感が引き合う予感に入っている予感もOKみたいだ。
つまり、どの予感で登場できるかは、予感管理シートの引き合う予感でなく、
レコシーの自分が所持している予感の引き合う予感に、シーン予感が入ってるかをチェックすべしということか。
なんか、自分で書いててワケわかんなくなってきた。
予感ルールマンドクセ('A`)
- 176 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/27 20:26:57 ID:???
- 引き合う予感は一方通行じゃなくて
相互に引き合ってるってことかなー?
シーン予感が「愛情」の場合は
引き合う予感として設定されている
「愛情」「保護」「崩壊」以外にも
引き合う予感の中に「愛情」を持っている
「友情」「信頼」それにすべての予感と引き合う
「偶然」を使って登場することもできるってことだねー。
- 177 :NPCさん:04/12/27 20:43:01 ID:???
- 偶然だけが特別……って方が分かりやすくない?
- 178 :NPCさん:04/12/27 21:15:52 ID:???
- やっぱ、相互に引き合うのはわかりづらいよね〜
漏れも偶然だけ特別ってのを指示したい。
といっても>>53あたりの解釈でも、各PLが最初のリサーチシーン(ミドルフェイズ)で
先んじて偶然をシーン予感に追加して、他PCがそのシーンに自由に登場できるよう誘導すれば、
そのシーン終了時に運命取得して、予感消費なしでも自由にシーンに登場できる環境は
すぐに作れるんだけどね。
あと注意するのは、FEARが流行らそうとしてる「シーン予感でしか登場できないマスターシーン」
のために、シーン予感のシーンに登場したPCは忘れずにシーン予感を取得しとくってことくらいかね。
- 179 :NPCさん:04/12/27 23:37:54 ID:???
- よくわからんのだが、ようは
最初のシーン予感が提示されたあとシーンPL以外が
登場するときに消費される予感はそのままシーンの予感に追加されるということか?
つまりプレイ人数が5人でシーンPLが1人だと仮定すると、
シーンの予感は最高5つまで増えるということ?
- 180 :NPCさん:04/12/27 23:47:26 ID:???
- さすがにそれはルールブック読め。
シーン予感は3つまでだ。
- 181 :NPCさん:04/12/28 00:42:03 ID:???
- ルルブ持ってないからなー。
- 182 :NPCさん:04/12/28 00:56:49 ID:???
- じゃあしょうがないな
- 183 :NPCさん:04/12/28 08:01:36 ID:???
-
, ∠//{ /二二 丶、 \ \
/ { {_ ⌒ヽ≧┐ \ \ ヽ
, ┴イ/ / / \r‐「l \ \ `、
// / / // } } | lヽ`ト ヽ ヽ ヽ、_
//// /〃 // .イ / /| | l │「l l l |ハ彡
{ / /| | / /l /ソ/レ' | |/ ∧|卜l | | ! !
l/// | 八ハl ∨'´ 乂ノノ| l」川八∨}}
|ハ! jノ__ ! ,. -‐一 { | レ‐v八 \_.ィ
{ { ヽト,--ミ、 /彳テヾz ,ィ メ 〉}ハヽ__ノ
ヽ ハ〃f'い! | {しう} |〃ソ(_/ / ハi_! i_! _______________
_ノハ ヒン }⌒0 ヾ一 / ピイ/イ i_! i_! /消費した予感はシーンの予感に加え
ー个、ヽ._ノ/ ` ー‐ ' /|∧| 8 i_! い | られる。新しく設定された予感もまた
/ l ', ヽ ' __, /│⊥⊥、ヽヘ }}< 3つの引き合う予感を持っている、よ
{ l \ マ"´ / / レ'´ | _ノノ j丿 | って、シーンの引き合う予感は6つに
ヽ. ト /9`ヽ `ー' / / ,.⊥ 、 \増えるっつーわけね。
` {{ ヽ --‐'ヘ. / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┴`ー‐ァ'´ 〈〈 レ/ / , ------ヘ
/ / r‐ヘ_儿/ / /
/ / 〈__{_{ / / |
/ / / / 〈 / |
台詞部分はGF 7th Season Vol.6より引用。
この美咲タンの台詞によって「引き合う予感」とは「シーン予感と引き合う予感」の
ことであり、「相互に引き合う予感」ではないことが分かる。
もし引き合う予感が「相互に引き合う予感」という意味なら、シーンの引き合う予感
は3つ→6つ(注)、という増え方はしないからな。
(注)実際には引き合う予感が重なることもあるので、6つになるとは限らない。
- 184 :NPCさん:04/12/28 08:03:30 ID:???
-
/ \
, ' / ヽ.
/ / / i i ヽ. ヽ、 ヽ ヽ
. // /l ! 、ヽ. ヽヽ. ヽ ヽ ', ',
i l i ト.i、iト、ノ\ ヽ ヽヽ ヽ、ヽ__i__, i
i i l iハル' ` \{ハ.ノヽヽ、 こ二 li
. i l i l __ ヽ. i i li
l i l |´ ̄`丶. '" ´ `.l l |ヽ. li
i i l | ‐tニテ- ヽ -tニfテ- l l | } ll
| l i i | l |ノi. ll
l l l i. l l |. l ll ______________
. l l l iト、 丶 . リ .i.リ i l l.i /どんな雰囲気のシーンでも、偶然
. i il l ヽ. ー--一 /l l li| i l i ! < その場に居合わせるのは可能とい
l il l /`ヽ " /| ll i il| l i l l \うことですわね。
| l / --- へ. / jト. il.l ll| l l i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i / ー‐- 〉´) ´ / V l li| i i l |
| / ー--〉く / V l| l i i |
|/ ,ィ' /「`ヽr '´ ̄ ̄} } llト、 l i |
__,. -‐ ´/ /r‐'`ー‐‐┤ノ <.ノ / l | ``ー - 、
/ / ,v/〈 , イ il| /ヽ.〜 _! i i l | >‐ 、
引用元は同上。
この風華タンの台詞から判断するに、やっぱり偶然は特例っぽい。
- 185 :NPCさん:04/12/28 12:36:38 ID:???
- 風華タンのセリフがルルブのどこかに記述されていれば、何の問題も無く受け入れられるのだが・・・
GF誌の記事の記述をルルブの記述と同格として扱うのは微妙に抵抗があるしなー。
- 186 :NPCさん:04/12/28 12:44:07 ID:???
- ルルブの引き合う予感に関する記述を引用。
ルルブP139
以下引用―
「そのシーンに登場すを希望するPCは、みずからの持っているシーンの[予感]と引き合う[予感]をシーンに登場することになる。
―以上引用
この文章からだと、>>175-176の「予感は相互に引き合う」というのも読み取れない事も無いのかも・・・
最終的にはGMが判断して処理するしか無いのかな?
- 187 :NPCさん:04/12/28 12:46:30 ID:???
- ルールブックのコラムを読む限り、基本的に「横に書いてある3つ」だけだろ<引き合う予感
でもそれだと偶然が使えないので、偶然だけ特例と考えるのが良いと思う。
- 188 :NPCさん:04/12/28 12:47:48 ID:???
- 引用ミススマソ
正しくは
以下引用―
そのシーンに登場を希望するPCは、みずからの持っているシーンの[予感]と引き合う[予感]を消費して、シーンに登場することになる。
―以上引用
- 189 :NPCさん:04/12/28 12:56:45 ID:???
- 引き合う予感の解釈まとめ
1、引き合う予感はシーン予感の引き合う予感だけだよ派>>53
2、引き合う予感は相互に引き合うよ派>>175-176
3、引き合う予感はシーン予感の引き合う予感だけだけど、偶然だけ特別だよ派>>177-178、>>184、>>187
4、どの解釈を採用するかはGM次第だよ派>>186
以上でOK?
- 190 :NPCさん:04/12/28 12:57:35 ID:???
- まー、わかりづらいならメールでも出しとけば?
GF誌の記述はルールとして扱いづらいというなら、FAQに載せてくれるかもよ。
- 191 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/12/28 14:11:10 ID:???
- おいらは>175に例をつけてみただけで運用としては3なんだけどねー。
GF誌はサポート誌なんだから
ルルブで解り難かった部分を補完してくれてると考えれば
>183-184も普通に受け入れられなーい?
最終的には4になるんだろうけどねー。
- 192 :NPCさん:04/12/28 16:25:07 ID:???
- 4は当たり前の話なので、こういう場ではいちいち考慮に入れなくてもいいと思ふ
- 193 :NPCさん:04/12/28 19:19:36 ID:???
- しかし、>>49や>>66のオンセや、王子リプレイもそうだが、PC3人程度の環境だと、
予感使わずに運命だけで大概登場できるよな。
そっちのほうが、引き合う予感とか考慮する必要ないし、
シーン演出とあとで運命結ぶ事だけを考慮して、好きに予感消費できるわけだし、
予感で登場するルールって引き合う予感のチェックが面倒なだけでムダって言うか邪魔っていうかモニョモニョ(ry
- 194 :NPCさん:04/12/28 19:26:50 ID:???
- 登場することだけが目的ならそうなんじゃね。
- 195 :NPCさん:04/12/28 20:28:32 ID:???
- 「予感で登場するルール」に登場する事以外の目的があるのん?
- 196 :NPCさん:04/12/28 20:33:43 ID:???
- シーンの雰囲気を使用した予感の雰囲気に出来る
消費した予感で運命を結べるようになる
かな?
- 197 :NPCさん:04/12/28 20:42:42 ID:???
- >195
たとえばシーン予感「孤独」に引き合う「愛情」とかで登場!とかさ。
それ自体シチュエーションとか情動とかを表現するものだと思うよ。
- 198 :NPCさん:04/12/28 21:09:13 ID:fKNCh6Sj
- シーン予感による演出は否定しないし、面白いものだと思うけど(ていうか好き)、
予感から運命結ぶルールまでムダだといってるわけじゃないんだよ。
そっちがメインなら、「引き合う予感で登場」はなくてもいいんじゃないかと思ったりするのです。
登場ルールをGMの許可制だけに簡略化したとして、
>>197のいうシチュエーションとか情動とかを表現するならば、
シーン予感で「孤独」と演出されたシーンにGMに許可とって登場し、演出で「愛情」つかって、ヒロインとのラブシーンを演じ、
シーン終了時に使用した愛情で運命を取得する〜で、なにも問題無いじゃないか?と。
シーンに登場する段階で、
「このシーンに引き合う予感を持ってるかな〜?」
「えっと、どれが引き合う予感なんだろ〜?」
って、考える部分がめんどいんじゃないかと(特に初心者)。
- 199 :198:04/12/28 21:11:17 ID:???
- sage忘れたスマソ
吊ってくる。
- 200 :Sin ◆Sin/Gisnss :04/12/28 21:17:22 ID:???
- ところでリプレイはさておき、追加データが在ると言うことは次のサプリが期待できるのだろうか?
予感については3じゃないかなと思う。
>198
その場合引き合わなくても運命で登場したりとかして愛情を追加ですよ。
その発展系として 「孤独 引き合う予感:無し」 とかにしてマスターシーン
そのままマスターシーンが終われば救えないヒロインを
運命で登場して友情とか愛情とか追加して救ってしまうとかゆーシチュができます。
- 201 :NPCさん:04/12/28 22:47:24 ID:???
- うちでは偶然は”シナリオ予感以外で登場できる”予感っていうことでやってる。
シナリオ予感のシーンに偶然で登場されると興ざめるからな。
- 202 :NPCさん:04/12/29 00:29:52 ID:???
- >>200
追加データ、今回が鬼獣だろ。
次回が使役、次々回が符術、次々々回が妖怪としても、出揃うのは半年後になるね。
もうその時期になったらサプリじゃなくて2ndを出してほしい気もする。
>>201
悪夢奏者や妖異草子のリプレイを見ると、偶然は「引き合う予感:なし」の
シーンでさえ、登場に使えるようだ。
ついうっかりNPCに運命を結び忘れた等の理由で登場したいのにできない、
という場合の救済処置として、偶然で登場という選択肢を残しておくのも悪く
はない。
シナリオ予感を使ってPC1とヒロインとを絡めるシーンに、PC5辺りが何となく
偶然使って登場〜とかだとたしかに興ざめだが、そういうのはGMが却下して
もよいだろう。
- 203 :202:04/12/29 00:32:35 ID:???
- 訂正
誤:悪夢奏者や妖異草子のリプレイ
正:悪夢奏者や妖異草子の付属シナリオ
スマソ
- 204 :NPCさん:04/12/29 00:34:53 ID:???
- 来年のセッションでは反発する予感とか粗製乱造のハウスルールを導入しようと思います。
偶然など認めない!愛情で決め打ちしてもらおうかフーハハハァー(ムギャオーされる
- 205 :NPCさん:04/12/29 13:42:38 ID:???
- ムギャオー
- 206 :NPCさん:04/12/29 15:21:06 ID:???
- >>200
そこで「崩壊」を追加ですよぐべらっ
- 207 :NPCさん:04/12/29 19:08:01 ID:???
- そういや以前GMのダイス目が走りまくって全滅したときに、
わざわざ「崩壊」を使ったPLがいた。
皆で負け&断末魔ロールプレイで盛り上がったなあ。
- 208 :NPCさん:04/12/29 21:29:23 ID:???
- イヤな盛り上がり方だな。w
ていうかこのゲームで全滅って余程バランス調整しくじったか、
ダイスが走ったんだろうな。
- 209 :NPCさん:04/12/30 00:02:00 ID:???
- うむ。事前に整えとけばそうそう番狂わせは起きないシステムだものな。
それはそうと、六道学園の体操服ってブルマでいいのかしら。
「異能実習」と称して体育館で組んずほぐれつとか
天武八家のエリート異能者をお姉様と慕う女子高生とか
ワールドリンクあたりから特別講師が招かれたりとか
修学旅行で魔性退治の大規模作戦とかでいっぱいの
若く明るき異能学生の青春ものも楽しそうだなーと思って。
- 210 :NPCさん:04/12/30 02:20:23 ID:???
- ブルマ(*´Д`)ハァハァ
- 211 :NPCさん:04/12/30 05:35:45 ID:???
- 次回のGFの記事は丁度六道学園の紹介だね。
生徒の活動内容の詳細と、風華タンと美咲タンと唯タンのブルマ絵キヴォンヌ(*´Д`)
- 212 :NPCさん:04/12/31 00:03:20 ID:???
- 次回のゲストはそんなんじゃなくて普通に校長だと思うが(笑)
ところでうちの鳥取では魔性を出さない学園異能バトルをやるときは、
基本的に戦闘覚醒は無しでやっている。学生だから殺し合いやったらまずいからな。
戦闘不能になった時点で勝負あり。
タイマン・団体戦何でもあり。
バッドステータス攻撃もかなり有効で、普段とはひと味違った戦闘になる。
- 213 :NPCさん:05/01/02 22:17:02 ID:???
- バッドステータス攻撃は色々と揃っている割に
PC側では殆ど使わないから使ってみたい感じはするな。
- 214 :NPCさん:05/01/03 00:16:41 ID:???
- 異能のバッドステータスは意外と他のFEAR系の感覚よりきついからなぁ
- 215 :NPCさん:05/01/03 20:48:59 ID:???
- おまいらに質問です。
戦闘訓練:回避なんだけどさ。
1点の[ブースト]
じゃなくて
+[1D6]
になってるんだよね。
誤植?それとも、3D6で(基本的に)12以上出すと完全成功?
- 216 :NPCさん:05/01/03 21:05:23 ID:???
- >>215
判定クリティカルは基本の2D6でクリティカル値以上をだしたときだけ。
判定に+1D6と1点ブーストの違いは、
判定に+1D6は、その判定を行う時に自動的に増えるダイス。
ブーストは、判定ダイスを振ったアトに、達成値を確定する前に任意に達成値に追加できるダイスのこと。
詳しくはルルブP131を参照のこと。
- 217 :NPCさん:05/01/04 02:04:05 ID:???
- しつもーん。
GF誌リプレイのP.45にあるコラム「予感と運命」の中で麗が朱羽へ
運命を結ぶ様子が説明されていて、その中では麗が使用した予感は
「悲哀」と「道標」だとあるよね。
で、その場に掲載されている「チェック表」で塗りつぶされている
予感は「道標」だけになってる。
チェック表にある予感のボックスは、獲得したものにチェックを入れ、
それを「登場」などで消費したときに黒く塗りつぶすんだと記憶していたから、
麗のこの場合は「悲哀」と「道標」が塗りつぶされているはずだと思うんだけど、
これって漏れの勘違い?
だとしたら、チェックボックスを塗りつぶす場合というのは、運命を結ぶときに
使用したときに限るってことなのかな?
- 218 :NPCさん:05/01/04 08:13:55 ID:???
- >>217
これはコラムが間違ってると思う。
悲哀を使ったのは麗じゃなくてディオだろう。
- 219 :217:05/01/04 13:32:25 ID:???
- んじゃ、予感チェック表のボックスを黒く塗りつぶすのは
「登場」などで消費した場合で、その黒く塗りつぶした予感が
「運命を結ぶ」際に使用できる……ってことでOKなのかな?
- 220 :NPCさん:05/01/04 13:38:43 ID:???
- そういうことです。
- 221 :217:05/01/04 17:12:31 ID:???
- dクス
- 222 :NPCさん:05/01/04 18:21:34 ID:???
- うちの鳥取では
予感獲得 /
予感使用 ×
運命化 ■
ってやってるな。
- 223 :NPCさん:05/01/04 18:30:56 ID:???
- >>222
m9(・∀・)ソレダ!!
- 224 :NPCさん:05/01/07 20:06:53 ID:???
- やっと気がついたんだが、矢野リプレイのディオ=マックスウェルってファミリーネームのほうにも真名が入ってるんだな。
- 225 :NPCさん:05/01/08 06:20:02 ID:???
- 「マックスウェルの方程式」のJames Clerk Maxwellからとったってこと?
- 226 :NPCさん:05/01/08 07:14:34 ID:???
- マクスウェルというものを使ってる吸血鬼が出てくる小説があるんだよ。
- 227 :NPCさん:05/01/08 10:56:12 ID:???
- 今日日そんなのどこでもあるだろうよ。
- 228 :NPCさん:05/01/08 11:00:22 ID:???
- 真名認定って割とおおらかなんだな。
- 229 :NPCさん:05/01/08 12:12:04 ID:???
- ギチギチにしてもしょうがないだろう。
- 230 :225:05/01/08 18:18:06 ID:???
- >>226
(´・∀・`)ヘー
ファミリーネームの方は電気関連の真名だと思ってた。
- 231 :NPCさん:05/01/08 18:21:09 ID:???
- 「マクスウェルの悪魔」で悪魔>魔眼とか、熱エネルギー>炎・氷っつう解釈も。
- 232 :NPCさん:05/01/08 18:23:04 ID:???
- これでもかというくらい吸血鬼らしいから、どっちも吸血鬼関連でつけた、という方が自然かと。
- 233 :NPCさん:05/01/08 20:15:04 ID:???
- 土属性のPCを使ってるんだけど、動物を呼んでから範囲・シーン攻撃されると
防御判定を二回やらなければならないからコストを食うし、防御に失敗した場合
にはダメージも二倍くらうしで非常に困る。
仕方が無いから最近では戦闘が始まると動物を引っ込めて自力だけで戦うこと
にしているんだけど、こっちの方がよっぽど強(ry
- 234 :NPCさん:05/01/08 20:42:51 ID:???
- ディオの元ネタはどう考えても
ディオ・ブランドー(ジョジョの奇妙な冒険)
+
デュオ・マックスウェル(新機動戦記ガンダムW)
でしょう。まあ、色々とかぶらせて、真名+1取ろうとしてるのは
よく判るわけですが。
- 235 :NPCさん:05/01/08 20:44:04 ID:???
- >234
ディオが吸血鬼だからって真名はもうもらってなかったか?
- 236 :NPCさん:05/01/08 22:21:15 ID:???
- ところでディオ・ブランド−とむげにんにでてきた「歩蘭人」って元ネタ一緒?
- 237 :NPCさん:05/01/08 22:26:01 ID:???
- 漫画板ででも訊けば?
- 238 :NPCさん:05/01/10 02:40:56 ID:???
- 練気筒+穿牙で経験点を覚醒力上昇に使うと強すぎな気がしますが、
そんなキャラと同じセッションに参加するにはどうしたらいいでしょうか。
- 239 :NPCさん:05/01/10 03:45:37 ID:???
- 夜族の《血風爪牙》+《修羅金剛》
練気筒と違って《○操領域》でクリティカル値も下がる。
- 240 :NPCさん:05/01/10 09:14:21 ID:???
- >>238
防御系でやってみるとか。
- 241 :NPCさん:05/01/10 16:06:55 ID:???
- 遠近両用低コスト高威力範囲攻撃クリティカル下げ命中判定二回とメリットだらけの霊具に
低経験点キャラで勝つ術はほぼ無いような気が。
- 242 :NPCさん:05/01/10 18:26:59 ID:???
- >>238
>>66のリプレイにそんなようなキャラ(練気筒+穿牙)がいるな。
- 243 :NPCさん:05/01/11 09:15:00 ID:???
- キャラの能力で負けるなら、ロールプレイで目立てばいいじゃない。
- 244 :NPCさん:05/01/11 10:04:03 ID:???
- >>241
>>66のクライマックスを読み直してみたがPC全員35前後のダメージを出しているし、
初期キャラでも攻撃力にはそんなに差が無いみたいだけど。
- 245 :NPCさん:05/01/11 10:35:40 ID:???
- >>244
それは結果的にそうではあるが、炎使いはダイスのみでダメージを出しているのに対し、
霊具使いは固定ダメージが半端じゃなく大きい。
どっちが安定して大打撃が与えられるかは言うまでもない。
- 246 :NPCさん:05/01/12 01:11:02 ID:???
- 最低ダメージの確保という点ではそうかもしれんが、期待値がほぼ同じなんだから
平均を取れば攻撃力も同じだろう。
それより注目すべきはコストパフォーマンスの良さだな。
穿牙はコスト1しか使わんからその分を防御や仲間へのサポートに回せる。
- 247 :NPCさん:05/01/15 19:43:00 ID:???
- 時雨は元々女顔なのか、それとも容貌変化使ってるのか。
そもそも容貌変化使えば性別も変われるよな?
- 248 :NPCさん:05/01/15 20:47:05 ID:???
- もともとだしょ。
- 249 :NPCさん:05/01/18 22:21:47 ID:???
- 賑やかしに質問投下。っていうか、よその鳥取の対応をお聞かせ願いたく候。
あれこれ使って残り覚醒力がゼロになってる時でも、
コスト1の異能力なら《異能増大》と組み合わせれば使っておk?
さんざガイシュツかもだけど、例えば《対異能防御》とかを無制限に使えるとなると強すぎジャマイカ。
却下する理由は特に思いつかないし。
あと、
《妖精剣》とか《血風爪牙》とかの「あなたの異能属性をもつ」ってなってる異能力での攻撃は
単体で(《●●強化》とか特に組まずに)《●操領域》の効果を受けてもいいもんだろうか。
俺はなんとなくアリにしてるんだけど。『悪夢奏者』のFAQ読むとダメにも思えるし。
- 250 :NPCさん:05/01/18 23:11:53 ID:???
- >>249
一つ一つのケースによって、これはOKでそれはNGとかやるのは、PL相手に説明するのもめんどいので、
漏れがGMなら、異能属性を伴う異能力や装備を使用した判定にはすべて〇操領域の効果を受けてOKと裁定しちゃいます。
- 251 :NPCさん:05/01/19 06:14:32 ID:???
- >249
うちの鳥取でも両方可にしてる。
てか不可にしてる人の方が珍しいんじゃない?
- 252 :NPCさん:05/01/20 02:16:08 ID:???
- >>250-251
んならウチでもアリアリで行くまっせー。
PC有利で悪いことはそうそうないだろうしね。レスありがdですた。
私事で悪いんだけどさ、うちの鳥取にGF誌の異能リプ読んで
異能に興味持ってくれたぽな面子がいるのよ。
んで、彼が使ってる別のゲームのキャラを何人か異能ver.にコンバトして、
ついでに顔絵も描いてつけて渡してあげたら喜んでもらえたようで、
「ちょっと読ませれ」って異能・悪夢・妖異三冊セットでお持ち帰りに。
そのうちGMもやってくれるぽで(゚д゚)ウマー
皆も楽しいセッションできると良いな。がんがれ。
- 253 :NPCさん:05/01/20 21:54:59 ID:???
- >252
よかったね。
俺の鳥取では既に異能使いの普及には成功してるんだが
五回のうち四回は俺がGMやってるんだよね。
まあ五回に一回PLできれば良い方かもしれんが。
- 254 :NPCさん:05/01/21 02:48:21 ID:???
- >253
五回に一回PLできるなら十分恵まれてる方だろ!
漏れなんかGMしかやったことないよorz
- 255 :NPCさん:05/01/27 20:34:32 ID:???
- 異能使いってさ、ふと思ったんだがものすごいヒーロー物じゃあ無いか?
ミドルフェイズでの消費リソースが財産点くらいのもので、異能力は使い放題。
そのせいでアルシャードやダブルクロスよりも確実にミドルでのヒーロー性が高くなる。
いや、ぶっちゃけ妖怪か鬼獣つかって仮面ライダー響鬼が出来ないかと思っただけなんだが…。
- 256 :NPCさん:05/01/27 21:32:56 ID:???
- 仮面ライダーなら真っ先に纏身帯だろ。
- 257 :NPCさん:05/01/28 05:58:28 ID:???
- >255
とはいっても、ミドルフェイズで調査系以外の異能力を使うことはあまりないような気が。
- 258 :NPCさん:05/02/01 00:12:43 ID:???
- 某響鬼・・・ぶっちゃけ微妙だが、異能ネタ的にはド真ん中なのかな?
- 259 :NPCさん:05/02/01 07:21:41 ID:???
- >>258
結構いけるんじゃないかな。
次の敵は土蜘蛛だっていうし。
主人公が屋久島の木の枝を持ってたから、きっとそれから霊具の太鼓のバチを作るんだろう。
- 260 :NPCさん:05/02/02 01:00:55 ID:???
- 《轟炎弾》ってこんな感じなのかなあ。
ttp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20050130114027.gif
- 261 :NPCさん:05/02/02 03:19:51 ID:???
- というか、調査系異能力自体つかわねぇだろ。
存在自体が不要杉。
- 262 :NPCさん:05/02/02 03:54:36 ID:???
- ↑戦闘民族NAGOYA人降臨
- 263 :早良麗:05/02/02 07:20:16 ID:???
- >>261
「し、式神ちゃんたちは大活躍ですよ?」
- 264 :NPCさん:05/02/02 08:27:16 ID:???
- >>263
消しゴムかけとかトーン貼りとかベタ塗りとかに活躍しているんでしょ?
- 265 :早良麗:05/02/02 09:24:39 ID:???
- 「資料集めにも働いてくれてますよ!」
「あんなアレとかそんなソレとか・・・」
- 266 :NPCさん:05/02/02 16:40:33 ID:???
- 光、影、雷、精神辺りの非戦闘系能力はミドルフェイズでもかなり使う機会があるよ。
- 267 :NPCさん:05/02/02 17:20:45 ID:???
- >>261
こんな人ってミドルフェイズ何してるんだろうね。
戦闘始まるまでつまらなさそうにしてるんだろうか
- 268 :NPCさん:05/02/02 18:15:15 ID:???
- そういう人もいる。
いっぽう判定をしないノリノリのロールプレイを楽しむ人もいる。
>>261ガどちらかは知らない。
- 269 :NPCさん:05/02/03 09:11:42 ID:???
- シーン制ってこれといって能動的に能力使わなくても最低限必要な情報は得られるし
適当にロールプレイしてれば勝手に話は進む気がする。
逆に下手なことするとGM困りそう……
- 270 :NPCさん:05/02/03 09:17:43 ID:???
- 別にシーン制とは関係ない。
シナリオの構造によるだけ。
- 271 :NPCさん:05/02/03 09:29:44 ID:???
- といっても「ここは情報を与えるシーン」とGMが脳内で明確化していると、
誘導がしやすいというのがあるかもしれない。
まあ俺はCoC感覚でやってるから、シーン制だからシナリオが勝手に進むとかないけどな!
- 272 :NPCさん:05/02/03 09:36:38 ID:???
- >>271
情報を積極的に与えやすくなること、その結果失敗しにくくなることはその通り。
ただ、情報収集をしないという選択肢や、その場合の分岐はシーン制でも
用意できる。
- 273 :NPCさん:05/02/03 09:44:00 ID:???
- だからGMの目的意識の明確化がしやすいって言ってるだけだって…
GM含めPLの腕があればなんだってできるよそりゃ多分。
- 274 :NPCさん:05/02/03 09:49:01 ID:???
- >>273
腕というほどのものじゃなく、コツみたいなものだけど。
多分同じことを言い合っているだけだね。
こちらの主張はシーン制であることと、能力を使わなくても
情報が得られるかどうかは、一致するというわけではない、
ということがいいたいだけ。
- 275 :NPCさん:05/02/03 10:29:09 ID:???
- あーと誤解があるかもしれないが、俺は>>269ではない。あんな煽りと一緒にされてもその…なんだ、困る。
- 276 :アマいもん:05/02/03 12:57:04 ID:???
- >>269
オレのCoCはシーン制じゃあないけど、大体そんなカンジよ!
つーかナニがコワイって、PC全滅なんかよりも、停滞しちまってPLが寝だす方がよっぽどコワイ。
- 277 :NPCさん:05/02/04 01:26:45 ID:???
- >某響鬼
そういや妖異草子に載ってる鬼獣使いの末裔の名前って響って言うんだよな。
妖異草子はサプリメントではなく、平野の預言書だったんだよ!(AA略
- 278 :NPCさん:05/02/04 16:56:33 ID:???
- な、なんだってー!<ΩΩΩ
- 279 :NPCさん:05/02/04 17:41:43 ID:???
- 平野…平野耕太?と一瞬思ってしもうた。
- 280 :NPCさん:05/02/08 01:00:11 ID:???
- このゲームって普通の武器防具っていらなくね?
魔性って実質異能でしか倒せねーしな。
相手もどーせ異能使わねーから物理防御高めの装備しても無意味だしよ。
- 281 :NPCさん:05/02/08 01:06:43 ID:???
- >相手もどーせ異能使わねーから物理防御高めの装備しても無意味
?
- 282 :NPCさん:05/02/08 12:37:27 ID:???
- >>281
眉間に力を込めて集中してよく見るんだ。キミに異能力の素質があれば見えるはずだ!
>相手もどーせ異能「攻撃しか」使わねーから物理防御高めの装備しても無意味だしよ。
ほら、見えた!
- 283 :NPCさん:05/02/08 12:41:15 ID:???
- 漏れアンノウンマンっすから…
つーかGF掲載のBBシナリオって異能でもまんま使えるよな…
まあ方向性の違いと言うのはよく分かるし、分化できてると思うけど。
そういや皆異能のことが一般人の知り合いにばれただの隠すだのネタに使ってる?
- 284 :NPCさん:05/02/08 18:29:10 ID:???
- 異能の場合、NPCもノウンマン率が高いのでそのネタは殆んど使わないな。
もしバレても《記憶操作》で無問題。
- 285 :NPCさん:05/02/08 19:52:03 ID:???
- >>283
それこそ響鬼ばりに、「鍛えてるんです」で済ますのはどーか。
- 286 :NPCさん:05/02/08 20:07:39 ID:???
- まあ確かに「努力と根性で火くらい出せる!」言われたらそーっすかと流すけどな。
- 287 :NPCさん:05/02/09 10:46:54 ID:???
- >>282
高物理防具が化け物相手に効果薄いのはわかるが
>>280が「武器防具」と括ったのがよくわからん。
武器は有用じゃぜ?
- 288 :NPCさん:05/02/09 18:16:30 ID:???
- >>287
>>280は異能力で物理攻撃力を異能攻撃力に変えられるのを知らないんだろ。
- 289 :NPCさん:05/02/10 00:15:48 ID:???
- 異能防御力って「意志」+防具修正じゃないの?え?勘違い??
- 290 :NPCさん:05/02/10 01:00:22 ID:???
- 異能防御力は意思のみ。
防具修正は物理防御のみだ。
- 291 :289:05/02/10 01:28:40 ID:???
- >290
ルルブP151の物理防御力と異能防御力の説明がそれぞれ『「体力」にアイテムによる修正を加える』と
『「意志」にアイテムによる修正を加える』ってなってて、使用能力以外共通なんだけど、そこのところは
どうなの?
って、せっかくだから悪夢奏者のリプレイ読み返してみた。
P59のラスト2行、邪導の異能防御力が2D6+4となってるんだけど邪導の「意志」が2でそれにコートの
防御修正2を足すとちょうど4点になる。
ただし、邪導が戦闘覚醒してると、「意志」+「潜在力」でやっぱり4点。
文章の外で戦闘覚醒している可能性あるんだよなぁ。
- 292 :NPCさん:05/02/10 06:26:17 ID:???
- >>291
物理防御はエラッタ出てる。
>P151 物理防御力
>誤:【体力】にアイテム
>正:【体力基本値】の半分
物理防御力=【体力基本値】+アイテムの物理防御力
異能防御力=【意志】+アイテムの異能防御力+2D6
↑ここ注意
異能防御は+2D6の修正が自動で付く。物理防御は付かない。
また、異能防御力が0の普段着やコートで、異能防御力を上げることはできないよ。
霊具の玄武背装甲のように、異能防御力を持つ防具でないと。
- 293 :NPCさん:05/02/10 07:24:10 ID:???
- >P59のラスト2行、邪導の異能防御力が2D6+4となってるんだけど
これは多分、単なる計算ミスだと思う。
- 294 :NPCさん:05/02/10 07:49:19 ID:???
- あのリプは雑誌掲載時に《穿牙》の処理が思いっきり間違ってたからな。
- 295 :292:05/02/10 08:21:30 ID:???
- 物理防御力=【体力基本値】÷2+アイテムの物理防御力
の間違い。
自分でエラッタ引用しておいて何故間違うorz
- 296 :289:05/02/10 13:46:23 ID:???
- >292-295
おー、なるほど。理解、理解。説明ありがとー
- 297 :NPCさん:05/02/13 08:33:11 ID:???
- 響鬼おもすれー
ディスクアニマルは式神扱いかね。
それとも土の動物召集かな。
- 298 :NPCさん:05/02/13 12:56:55 ID:iTrbu0OO
- 響鬼をデータ化すると、やっぱ鬼獣憑きの霊具使いの陰陽師か?
異能属性はやっぱ炎だろうな。
- 299 :NPCさん:05/02/13 15:10:17 ID:???
- >鬼獣憑きの霊具使いの陰陽師
3つも特殊異能属性重ねてるのかよ。
厨キャラだな。
- 300 :NPCさん:05/02/13 19:17:04 ID:???
- だがそれが異能クオリティ
- 301 :NPCさん:05/02/13 23:46:57 ID:???
- 最近異能使いを始めた初心者です。
異能力に関する質問なのですが、
《魔眼:崩壊律動》や《妖精強化》の様な「時間:持続・シーン」の異能力の場合、「使用する度にHPに実ダメージを受ける」とは「使用するときにのみダメージを受ける」のか「効果を受ける度にダメージを受ける」のかいまいち分かりません。
どなたか処理方法を教えて頂けませんか?
- 302 :NPCさん:05/02/14 00:01:34 ID:???
- >>301
使用するときのみでOK。
効果を受ける度ならちゃんとそう書くから大丈夫。
- 303 :NPCさん:05/02/14 00:27:48 ID:???
- わたしも質問です。
《魔眼:崩壊律動》[潜在力を3倍にする]の効果と、
《戦角》[潜在力を2倍にする]の効果は重複するのでしょうか?
両方同時に使ったら潜在力は6倍ですか?
- 304 :NPCさん:05/02/15 05:35:09 ID:???
- >>303
別々の異能力だから重複するでしょう。
- 305 :NPCさん:05/02/15 19:44:21 ID:???
- >Q:《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、シーン内の全員がエンゲージすると解釈してよいのでしょうか?
>A:かまいません。
ようやく出た感じだが、まあ予想通りだね。
- 306 :NPCさん:05/02/15 19:48:29 ID:???
- あれ、轟撃符のエラッタ出てないな。
誰も送らなかったのかアレ。
- 307 :NPCさん:05/02/16 04:25:26 ID:???
- >306
誤:[使用したコスト×4]
正:+[使用したコスト×4]
ってこと?
- 308 :NPCさん:05/02/16 04:27:11 ID:???
- >Q:《紅蓮の魔剣》は“あらゆるダメージロールに対して使用できる”とありますが、バッドステータスの毒によるダメージに対して使用できますか?
>A:可能です。
《強制爆破》とかにも使えるのかね?
- 309 :NPCさん:05/02/16 06:17:35 ID:+psdpO9M
- 1年ぶりのエラッタ更新age
- 310 :306:05/02/16 07:42:37 ID:???
- >>307
それは気付かなかったな。
俺が言ってるのはサンプルキャラと符術一覧で轟撃符の使用タイミングが違ってるって事。
タイミングが異能力とマイナーアクションじゃ使い勝手もだいぶ違ってくるからな。
- 311 :NPCさん:05/02/16 23:16:28 ID:???
- 毒がOKなら強制爆破もありだな
- 312 :NPCさん:05/02/17 00:49:17 ID:???
- (゚∀゚){ファッキュー出る前から《時差衝撃》もありでやってたよ
- 313 :NPCさん:05/02/17 01:30:11 ID:???
- ダイスを振ってダメージを決定する、あらゆる行為に使えるってことで良いんじゃないの。
ブレカナの∵死神の手∵みたいに。
- 314 :307:05/02/17 05:39:14 ID:???
- >>310
ああ、そりゃ気づかんかったわ。
でも轟撃符の説明文には○○強化のように「異能攻撃力を持つ異能力と同時に使用する」って
書いてないから、マイナーアクションで合ってるんだと思う。
- 315 :NPCさん:05/02/19 23:48:09 ID:???
- ○○領域でクリティカルが減少する判定の中に「異能力の効果として修正が行われる判定」とあるけど、
異能力によるブーストはこの「修正」には当てはまらないよね?
例えば《暗黒空間》を使った防御判定はクリティカル値が下がるけど、《影分身》では下がらない?
- 316 :NPCさん:05/02/20 18:00:23 ID:???
- 微妙な問題だな。
判定ブースト系の異能力は判定のダイスロールを振ったあとに追加でつかえるからな。
その場合にクリティカル値の修正をありにすると、また別の意味でバランスが変わる気もするし・・・。
- 317 :NPCさん:05/02/20 23:45:34 ID:???
- >>315
使用宣言のタイミングによって決めるってのはどうか。
《影分身》の場合なら、
1:[防御判定]の前にコスト決めて使用宣言。
この時は「判定に修正を与えている」とみなして《●操領域》の効果でクリティカル値が下がる。
2:[防御判定]の後で、達成値が足りなかった時に使用を宣言。
この場合クリティカル値は下がらない。
1は[ブースト]として正しい使い方じゃないかもだけどね。
>>316のレス読んでルルブ読み直したら、そういうのもアリかと思って。
ていうか、今までは1の方で遊んでたんだよ。
- 318 :NPCさん:05/02/21 07:52:58 ID:???
- >>315
基本ルルブp130の行為判定フローチャート及びp130-131の本文を参照のこと。
ブーストの処理は行為判定のダイスを振り、クリティカルの成否が決定したあとに行うので、
クリティカル減少には関与しない。
つまり達成値を+3する《暗黒空間》であれば>>317の1,2のいずれのタイミングで宣言しても
クリティカル値は下がるが、《影分身》は1の使い方をしてもクリティカル値は下がらない。
- 319 :NPCさん:05/02/21 13:36:51 ID:???
- 俺も質問。
《炎操領域》と《雷操領域》の効果を同時に受けている時に
《轟炎弾》+《電磁加速》のコンボを使えばクリティカル値は−4される?
- 320 :NPCさん:05/02/21 20:30:04 ID:???
- 俺も同じく疑問だった。
誰か教えてくれ。
あと戦闘以外のシーンでは覚醒力の制限ってないの?
具体的に言うと回復異能力とかいくら使ってもいいのかな?
- 321 :NPCさん:05/02/21 20:54:27 ID:???
- >>320
いいんじゃね?
ミドルでのリソース減少がほとんど無い。それが異能クオリティ。
- 322 :NPCさん:05/02/21 22:11:09 ID:???
- 1シーンで覚醒力くらいまでの制限を付けてみたりするけど・・・
ぶっちゃけ結構意味がないんだよなぁ
- 323 :NPCさん:05/02/21 22:16:03 ID:???
- >>319
できるんじゃないか?
できないんだったら「《〜操領域》の効果中は他の《〜操領域》の効果は受けられない」とかしておくだろうし。
- 324 :NPCさん:05/02/21 23:51:06 ID:???
- >>319
当然−4されるだろう。
>>320
GMがDT進行にしない限りは使い放題よ。
- 325 :315:05/02/22 00:56:23 ID:???
- >>316-318
理解できた、ありがとう。
- 326 :NPCさん:05/02/22 23:31:49 ID:???
- 妖精とか霊具の異能力って「《妖精具現》の使用中のみ使える」とか霊具の使用が明記されてるやつ以外は無くても使えるのかな?
- 327 :NPCさん:05/02/24 04:00:15 ID:???
- >>326
条件が特に書いてなければ使えるだろう。
- 328 :NPCさん:05/02/24 12:19:28 ID:???
- またまた質問。
《霊具》は《○○領域》の効果を受けられるんでしょうか?
- 329 :NPCさん:05/02/24 12:42:54 ID:???
- >>328
《血剣》や《○○斬》《○○子》などを使って霊具に属性を持たせない限り、
《○○領域》の効果を受けることはできない。
- 330 :NPCさん:05/02/24 13:16:02 ID:???
- いくつかある属性付きの霊具ではどうでしょうか?
魔性剣なんかも属性を選べるとありますが。
- 331 :NPCさん:05/02/24 19:21:39 ID:???
- >>330
それぞれの対応している属性の《○○領域》の効果を受ける。
属性を選べるやつは説明に書いてあるタイミングで宣言して、その宣言した属性の攻撃として扱う。あとは同上で良いと思う
- 332 :NPCさん:05/02/24 22:36:40 ID:???
- >>331
ありがとうございました。
- 333 :NPCさん:05/02/25 06:02:13 ID:???
- 今号のGFで、サンプルキャラの獄炎がビーバイに出張してる……w
- 334 :NPCさん:05/02/25 21:46:26 ID:???
- 六道桜餅ワロスw
- 335 :NPCさん:05/02/26 07:22:00 ID:???
- ところで饕餮は古代支那神話に出てくる魔物だが、妖怪に組み込んでしまっていいのかね?
- 336 :NPCさん:05/02/26 08:12:20 ID:???
- 日本の古株妖怪の一部は遥か古代に大陸からわたってきました。以上。何か問題が?
- 337 :NPCさん:05/02/26 12:33:20 ID:???
- >>335
別に妖怪は日本にしかいないわけじゃないだろう。
説明できない怪異や自然現象を元に作られた物語が具象化したものが妖怪なんだから、
そのような存在は世界中にいると思われる。
ただ、そうした妖怪の始祖は魔人セキトウだということだが……となるとセキトウは日本で
封印される前は大陸にいたのだろうかね。
- 338 :NPCさん:05/02/26 12:34:22 ID:???
- 怪異・妖怪伝承データベース
ttp://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/
- 339 :NPCさん:05/02/26 15:21:37 ID:???
- >337
まあ殺生石とかもあるしな。世界各地を回るものなんだよきっと。
- 340 :NPCさん:05/02/26 21:38:44 ID:???
- 異能はDXと同じくらいに非常にプッシュされてる気がするが、シナリオサポートだけは手薄な徽ガス。
- 341 :NPCさん:05/02/26 23:16:23 ID:???
- >プッシュ
そうかー?
いくら出た時期に差があるとはいえ、DXは早くも2ndエディション。
リプレイだってきくたけを絡めつつも、メジャーどころの富士見から出版され、
さらに人気をはくす結果となる。
片やこちらはようやく2つめのサプリが出たぐらいで、
GF掲載リプレイだってようやく矢野に書いてもらう始末。
非常にというには温度差が激しすぎないかね?
まあ、数少ない異能使いユーザーとしてはサポートしてもらえるだけでも
ありがたいんだけどにー(生温かい笑顔)。
- 342 :NPCさん:05/02/26 23:22:26 ID:???
- >341
鳴神の巫女!鳴神の巫女!
- 343 :NPCさん:05/02/26 23:32:17 ID:???
- ニ〇ヴァーナやドラ〇ンアー〇ズに比べれば異能使いはしあわせものじゃよ。
たとえ公式サイトが年に1度しか更新されないとしても・・・
- 344 :NPCさん:05/02/26 23:50:15 ID:???
- 鳴神の巫女ってGFに掲載されてたっけ?
R&Rだったような気がするが。
そういや現在のTRPG生命を繋ぎとめたGFと
後続で増刊号により変則月刊誌となっているR&Rって
どっちが現状で有力なんじゃろかー。
ガンドッグやむげファンやら決して見劣りしない優良作品を
排出してるし、戦力比は結構拮抗すると思うんだが。
- 345 :NPCさん:05/02/26 23:52:15 ID:???
- >344
GFだってGF別冊があるじゃん。
- 346 :NPCさん:05/02/27 00:33:21 ID:???
- DXに匹敵は言い過ぎだろう。
だが中堅の中では扱いが良い方かな。
中の上ってとこだろかね。
- 347 :NPCさん:05/02/27 09:12:55 ID:???
- >>341
タイミングの問題じゃないかな?
異能は作者の本業が忙しいとかで商品化が伸び伸びになったから多少ダレたような。
一方DXは矢野氏が当時大学生で時間があっただろうし、そのままFEARに入ったからFEAR側だってやりやすかったんだろ。
- 348 :NPCさん:05/02/27 10:44:50 ID:vtM7M0Ck
- 1年に1度でもエラッタ更新してくれるだけいい。
ただ更新少ないんだから、そのタイミングで妖異草子のサンプルキャラシートを
ダウンロードできるようにしてほしかった。orz
- 349 :NPCさん:05/02/27 11:51:47 ID:???
- >>348
それぐらいのサポートはメールすれば動いてくれないかな?
ダメか?
- 350 :NPCさん:05/02/27 12:06:01 ID:???
- >>340
おまえ、S=Fのシナリサポート薄さを知っててそれいうか。
- 351 :NPCさん:05/02/27 13:11:13 ID:???
- 前にブレカナのサポートが最近ぜんぜん無いと嘆いたら方々から(エルジェネ、ギーアン、メタヘ)多数のお叱りを頂いたことがあったが…
異能はいい感じでサポートされてるよな?
今回のGFもリプレイ載ってるし…
- 352 :NPCさん:05/02/27 21:32:14 ID:???
- うむ最近は結構プッシュしてくれているが…
別冊2回目の主役かーダブクロ
いいなー
と嫉妬しつつ、異能をやらずにクトゥルフをやる俺
ごめんちゃんと異能でもクトゥルフシナリオやってるから
- 353 :NPCさん:05/02/27 21:35:37 ID:???
- てーか別冊で異能特集してよFEAR様〜!
- 354 :NPCさん:05/02/27 22:04:43 ID:???
- 無茶いうな。
ところで今日GF買いに行った帰りに、一般書籍を求めて大型書店に行ったらR&Rが置いてあったよ。
一方GFは置いてないということ。
なんかこー納得のいかんもんを感じた。
- 355 :NPCさん:05/02/27 22:27:47 ID:???
- GFは一般書籍じゃないからしょうがないな。一応会報だし。
てーか「取扱店リスト」とか作れるほどだぞ?
- 356 :NPCさん:05/02/28 01:12:25 ID:???
- GFも一般書籍だよ。
どうやら日版系では直接入荷しないだけで。
- 357 :NPCさん:05/02/28 01:21:05 ID:???
- まあ用語として言ったらそりゃ一般書籍だろうけどさ…
- 358 :NPCさん:05/02/28 07:36:53 ID:???
- FEARスレに行けよ。
- 359 :NPCさん:05/03/01 21:02:27 ID:???
- >Q:《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、シーン内の全員がエンゲージすると解釈してよいのでしょうか?
>A:かまいません。
とFAQが出た訳だが、これってつまり、同一エンゲージに攻撃できない射撃キャラはそれだけで何も出来ずに封殺ってことか?
なんかそれってデザイナー側がそういう使い方が出来ることをうっかり見落としてる気がするのだが…。
- 360 :NPCさん:05/03/01 22:59:04 ID:???
- GF記事みて六道学園がわかってきた。
つまりデモンズシティー学園ってことだな。
異能使いは能力使用に制限が少ないから、能力使い放題のステージとの相性はかなりよさそうだ。
データ類はワロタ。
- 361 :NPCさん:05/03/02 03:34:56 ID:???
- >>359
射撃系異能力しか持たないキャラは異能使いでは負け組ってことかorz
- 362 :NPCさん:05/03/02 08:18:20 ID:???
- 《領域拡大》みたいな異能力なんてそうそう無いから安心しる。
…じゃダメか?w
- 363 :NPCさん:05/03/02 18:24:53 ID:???
- GF買った。
リプレイ読んだが…
前編はすげーおもしろかったのに後編はいまいちな感じがした。
なんかリサーチが情報垂れ流し過ぎると感じたんだがどうだろう?
でも妖怪キャラやりたくなったな。
- 364 :NPCさん:05/03/02 19:56:36 ID:???
- >>363
アレは式神符で異常な達成値が連続したのと、ディオの天上の美のシナリオ一回効果のおかげだろう。
それに、普通はあのタイミングでは完全な真相は思いつかんと思うがなー。やっぱりエンドーさんはたいしたもんだと思ったよ。
- 365 :NPCさん:05/03/03 02:50:35 ID:???
- うむ、実はエンドーちんはザーフィで嫌いになったクチだが、
今回のディオで見直した。すげーよ。
漏れは前編よりも後編で燃えたな。
ディオがホントにかっこよかった。
あと四コママンガも嫌そうな顔がバカ受けw
- 366 :NPCさん:05/03/03 05:21:03 ID:???
- >>365
あの四コマは俺もワロタよw
- 367 :NPCさん:05/03/03 21:06:59 ID:???
- >>361
まあ、相性の悪い組み合わせってのはあるもんだよ。
- 368 :NPCさん:05/03/03 21:09:14 ID:???
- >>361
相性以前の問題だろ、異能力一個で完全無力化なんて…。
とりあえずメールしておいたよ。
- 369 :NPCさん:05/03/03 22:00:09 ID:???
- 普通に白兵攻撃の能力を取ればいいじゃない
- 370 :NPCさん:05/03/03 22:10:54 ID:???
- 解決になってねぇー!
いやまあ、存在を無視すれば問題も抹殺できる…わけねぇー!
- 371 :NPCさん:05/03/03 23:46:49 ID:???
- 普通に全距離化する能力とればよくね?
- 372 :NPCさん:05/03/04 05:38:15 ID:???
- 結論:射撃系能力者は、全距離化必須・・・つまり、
全距離化の能力が無い属性が負け組・・・。
- 373 :NPCさん:05/03/04 06:48:04 ID:???
- 射撃しかできないような能力者を作る時点で負け組みな気が……。
- 374 :NPCさん:05/03/04 12:32:38 ID:???
- 《○○領域》+《領域拡大》でシーン内の反属性の《○○領域》が消えるので地味にイヤらしい・・・・・・
- 375 :NPCさん:05/03/04 13:06:58 ID:???
- 魔性なら《領域拡大》+《キエサル チカラ》で全員の領域消せるぞ。
- 376 :NPCさん:05/03/04 21:26:28 ID:???
- >>337
GloriaBloodは妖怪を「日本やアジアにおける妖精」と認識しているという。
てことはヨーロッパには「物語の具象化である妖怪」は存在しないのかもしれんぞ。
あるいはかつては存在していたが、今では消え失せたとか。
- 377 :NPCさん:05/03/05 07:26:00 ID:???
- 「妖精」と呼ばれている妖怪がいっぱいいるのかもしれんよ?
もしくは、「夜族」に分類されてたりな。
- 378 :NPCさん:05/03/05 07:44:45 ID:???
- つまるところ呼称が違うだけで妖精=妖怪なんじゃなかろうか。
- 379 :NPCさん:05/03/05 10:48:50 ID:???
- 欧州ではキリスト教が殆んどの「物語」を滅ぼしてしまったから、人間の想念に依存しない
妖精だけが生き残っているんだよ!
とか言い出すとメガテンちっくな話になるかな。
- 380 :NPCさん:05/03/05 13:16:57 ID:???
- ひらのんはあんまり世界観について考えていないに一票ノシ
きくたけみたいに読者から募集するわけでもないのに設定が薄いのはなぜだろか。
なんでもありでいいとは思うが、もう少しワールドガイドしてくれてもいいよな。
- 381 :NPCさん:05/03/05 15:01:09 ID:???
- 各鳥取で好みの伝奇モノ設定で遊べるようにじゃないのか?
ガチガチに世界観固めても、それはそれで不満出るんだろうしな。
- 382 :NPCさん:05/03/05 15:03:35 ID:???
- まーワールドが欲しかったらクトゥルフなり真黙なりから持ってきてもいいわけだしな。
新規参入者はそんなこと言ってられんだろうが。
- 383 :NPCさん:05/03/05 15:11:04 ID:???
- この場合世界観は設定と同じものなの?
異能の場合、設定は多くないが世界観は濃厚な感じがあるんだが。
- 384 :NPCさん:05/03/05 21:11:52 ID:???
- >>348
いつの間にかダウソできるようになってた。
誰かメール送ったのかな?
- 385 :NPCさん:05/03/05 21:22:07 ID:???
- p122 アイテムの入手難易度
>この項目が[不可]となっている物は、特徴などを使用しない限り、基本的に入手することができる。
( ゚д゚) …
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) !?
- 386 :NPCさん:05/03/06 10:58:17 ID:???
- >>385
盛大に間違えてるなw
ところで魔性を制御できるようになった異能者を「魔人」というわけだが。
動物タイプや器物タイプの異能者が、魔性を制御できるようになった場合は魔獣とか魔器とかいうんだろうか。
- 387 :NPCさん:05/03/06 11:11:12 ID:???
- ネタ的にはアリじゃないか?
つーか、それってまんま妖怪の魔人?って気もするが。
- 388 :NPCさん:05/03/07 07:14:52 ID:???
- いや、人間形態でなくても魔「人」っていうのは何か変だなと思っただけなんだけどね。
- 389 :NPCさん:05/03/07 08:02:52 ID:???
- つ[相当品ルール]
- 390 :NPCさん:05/03/08 03:50:01 ID:???
- リプレイ後編で《紫電の小角》を回避判定の後に使用して直前の命中判定を
ファンブルさせてるけど、これってアリなのか?
《紫電の小角》は行為判定の結果が確定する前に使用を宣言しなくてはならないのだから、
この場合は回避判定が行われる前に宣言するものだと思ってたんだが。
- 391 :NPCさん:05/03/08 18:09:41 ID:???
- 厳密にルール通りに裁定するなら不可だろうが、GMがそう裁定したならソレが優先されてしまうのがゴールデンルール。
ついでに突っ込むなら、このあと狛燎がダメージロール直前に《焦熱化》を使用してるのも・・・
使用タイミング:異能力の「同時に使用する」が使用宣言を同時にするのか、
前提の異能力を「使用中」なら、あとから追加での効果適用(=同時使用)が可能ということなのか・・・?
これって《〜〜強化》の使い勝手とかにも影響するのでかなり重要な裁定ポイントだよな?
- 392 :NPCさん:05/03/08 19:21:45 ID:???
- 《武器現出強化》もオートアクション扱いしてるしなー。
恒例の運用ミスだと思われ。
- 393 :NPCさん:05/03/08 19:24:54 ID:???
- やのにゃんでも運用ミスを避けられないんだから、これはもはやFEARゲームの華ととして容認すべきってことやね。
- 394 :NPCさん:05/03/09 19:13:55 ID:???
- 今更なんだが、何で参考作品に月姫ないんだろうな。
まんますぎるからか?
- 395 :NPCさん:05/03/09 19:22:40 ID:???
- まんまのものは紹介しなくても別に勝手に見つけるから、
マイナーだったり微妙に遠いものを紹介するようにしてるんだろう。
- 396 :NPCさん:05/03/09 20:23:05 ID:???
- >>395
そうかなぁ? ゲーム違いだが、ALSやダブルクロスなんかはまんまな参考文献ばっかだったぞ?
というか、俺にはフェイトや月姫は全然異能らしく感じられない。むしろ真逆な物だろう。ALSの方が型月にはずっと近い。
- 397 :NPCさん:05/03/09 20:24:43 ID:???
- >396
同じ世界だから同じ作品が向いている……、ということはない。
異能使いは月姫向きでもFate向きではないだろう。
あらゆる作品の再現に向くN◎VAはおいといてFateはBBNT向き?
- 398 :NPCさん:05/03/09 21:56:24 ID:???
- 悪夢奏者なんかはまんま月姫やるためのサプリって気がしないでもないが。
- 399 :NPCさん:05/03/11 06:41:22 ID:???
- 月厨乙!
- 400 :NPCさん:05/03/11 08:23:10 ID:???
- 乙。
- 401 :NPCさん:05/03/12 02:53:01 ID:???
- 異能と型月との共通点つったら、同人ゲームから商業作品になったてーとこか。
いや、別に深い意味はないが。
- 402 :NPCさん:05/03/12 19:01:15 ID:???
- ヤンマガの「でろでろ」っていう妖怪ギャグ漫画がおもろい。
- 403 :NPCさん:05/03/12 20:33:13 ID:???
- >402
留渦タン(*´д`)ハアハア
ギャグマンガではあるけど、実は妖怪ものとして秀逸な部分もあったりするんだよね。
- 404 :NPCさん:05/03/13 09:08:35 ID:???
- じゃああの主人公は異能使いなのか!?
妖怪退治してるしな!
- 405 :NPCさん:05/03/13 12:08:36 ID:???
- 妖怪をワンパンKOしてるところをみるとかなりの能力者
- 406 :sage:05/03/14 17:49:17 ID:N1LfYBNt
- 今回のでろでろ見て思った。
あんな魔性や妖怪が出てきてもまるで緊迫感がねぇ!
でもサイコー。
- 407 :NPCさん:05/03/14 21:46:09 ID:???
- >406
でもコミカルな妖怪ものは一度やってみたい気もする。
- 408 :NPCさん:05/03/14 22:10:30 ID:???
- そういや、おとぎ奉りの五巻が出てたな。
でろでろはよく知らんが、漫喫で読んで面白かったら買おう
- 409 :NPCさん:05/03/16 00:47:18 ID:???
- DVD-BOX発売記念で、怪奇大家族なシナリオとか。
- 410 :NPCさん:05/03/16 18:26:29 ID:???
- 妖怪漫画なら「もっけ」がお勧め。
まあ、あれをシナリオに出来るかというと微妙だが。
- 411 :NPCさん:05/03/16 18:34:22 ID:???
- >もっけ
妖怪じゃないけどムシシは?
- 412 :NPCさん:05/03/16 21:07:01 ID:???
- 最近買った伝奇系漫画
「花子と寓話のテラー」 えすのサカエ
都市伝説から生まれた妖怪と戦う探偵。相棒は花子さん。
口裂け女とかテケテケとかが出てくる。
「悪霊岩奇談」 著:細雪 純 作:和田 慎二
昔話をテーマにした日本版ゴシックホラー(作者談)
人魚とかコロポックルとか。
「FRAME SABER」 たくま朋正
スタンド系列の異能力もの。
特殊な設定や世界観アリ。
「でろでろ」 押切蓮介
このスレで話題になってたから買った。
サイコーw
- 413 :NPCさん:05/03/17 07:16:16 ID:???
- ところで、先代氷室家当主(唯タソの姉)の情報が欲しいのは俺だけだろうか。
自分で作ってしまおうかとも思ったけど、その内GF記事辺りで紹介されそうだからな……。
せめて名前だけでも公開してホスィ
- 414 :NPCさん:05/03/17 07:20:46 ID:???
- 「鬼切丸」なんかもいいと思う。
- 415 :NPCさん:05/03/17 09:19:43 ID:???
- コミックバーズの「夜刀(やと)の神使い」が夜族シナリオの参考になるかと。
@〜G発売中
- 416 :NPCさん:05/03/17 10:37:34 ID:???
- >>413
今分かってるのは魔性を封印するのに能力のほぼ全てをつぎ込んでいるので寝たきりってことくらい?
でもそれだけあれば十分な気も。そして、それで物足りないなら勝手に作っても問題ないだろ。
あとで発表されたらその時はその時というか、自分の作った設定を送って公式認定させるくらいの気合で作れ。
- 417 :NPCさん:05/03/17 12:09:26 ID:???
- >>411
蟲師のほうが異能のシナリオにするにはいいかもなあ。
もっけは大好きなんだが、ありゃゲーム向きじゃないし。
>>413
しっかりもの(推定)
前当主
寝たきり
これだけ揃ってればいくらでも作れるだろう。
唯タンとは逆の性格だと萌えるな。ガチガチの堅物に見えるが実は、とか。
- 418 :NPCさん:05/03/17 16:26:41 ID:???
- 氷室家前当主は《氷室印》を使用したので寝たきりになったとある。
データ的に言えば現在HPが片手で数えられる程度しかないってとこか。
だからその封印が解かれるようなことがあれば彼女は回復するが、その代わりに
強大な魔人が復活することになると。
>唯タンとは逆の性格だと萌えるな。ガチガチの堅物に見えるが実は、とか。
m9(・∀・)ソレダ!!
- 419 :NPCさん:05/03/17 18:14:24 ID:???
- 同人版にデータ出てなかったっけ?氷室姉。
- 420 :NPCさん:05/03/18 01:17:39 ID:???
- 同人版は3版しか持ってないんだけど
氷室姉は葉月という名前しか出てないと思う
- 421 :NPCさん:05/03/18 01:51:54 ID:???
- >>420
「氷室葉月」という名前以外はデータが無いってこと?
設定は製品版と変わらん?
- 422 :NPCさん:05/03/18 02:44:37 ID:???
- 氷室唯のデータがのってて、そこに名前が出てくるだけ。
同人版では、まだ氷室葉月が現役当主になってる。
氷室唯は次女と書いてあるので、葉月は長女でしょう。
ちなみに製品版では氷室家の序列は五位だが、同人版では八位。
- 423 :NPCさん:05/03/18 02:48:32 ID:???
- 書き忘れ
同人版と製品版では、設定が微妙に違うところがあるけど
氷室唯に関しては、上に書いたこと以外は殆ど変わらないと思う。
- 424 :421:05/03/18 03:40:01 ID:???
- >>422
おー、わざわざ調べてくれてありがとう。
じゃあうちの鳥取ではもし氷室家前当主の名前が必要になったら、
氷室葉月ということにしておくよ。
- 425 :NPCさん:05/03/18 11:45:47 ID:???
- 2005年9月20日 異能使い リプレイ (仮) (著者)菊池たけし、矢野俊策/F.E.A.R. ファミ通文庫 672円
- 426 :NPCさん:05/03/18 12:57:51 ID:???
- マジか
- 427 :NPCさん:05/03/18 16:32:53 ID:???
- >>421
ナーニ、イイッテコトヨー
別に大して役に立つことでもなし
俺はニートで暇だカラー
- 428 :NPCさん:05/03/18 20:19:15 ID:???
- >>425
が釣りかと思ったらマジだった件について
- 429 :NPCさん:05/03/18 21:02:32 ID:???
- 425は悪夢奏者に掲載されてたやつかのう。
- 430 :NPCさん:05/03/18 21:19:45 ID:???
- >>429
悪夢奏者と、こないだのGFリプの再録だったら嫌だな。
- 431 :NPCさん:05/03/18 21:22:37 ID:???
- >>430
GFの再録はありえるだろうが、確かに悪夢奏者まで再録されるのは矢だな・・・
- 432 :NPCさん:05/03/18 21:27:40 ID:???
- GFのは完全版という形で再録されるのはアリかもしれないが……
悪夢奏者のリプは今更文庫化されても困るよね。
- 433 :NPCさん:05/03/18 21:33:55 ID:???
- 俺は未読なんで全然困らない。
- 434 :NPCさん:05/03/18 21:57:56 ID:???
- ルールの運用ミスもそのまま再録かな。
- 435 :NPCさん:05/03/18 22:00:57 ID:???
- 追加されてるかも。
- 436 :NPCさん:05/03/18 22:28:23 ID:???
- 完全オリジナルを期待するのは愚かな事でしょうか?
- 437 :NPCさん:05/03/18 22:56:40 ID:???
- >>436
あきらめるな!
- 438 :NPCさん:05/03/19 01:39:20 ID:???
- 全編書き下ろしに決まってるさ!
- 439 :NPCさん:05/03/19 01:44:16 ID:???
- GFもR&Rも買ってない俺としては再録歓迎なわけだが。
- 440 :NPCさん:05/03/19 05:43:14 ID:???
- >>439
R&Rのリプレイは悪夢奏者に収録されている
と、一応言っとく
- 441 :NPCさん:05/03/19 14:20:06 ID:???
- 再録文庫化なら新規ユーザー獲得を考えているのではないかと思われ。
個人的には新作を見てみたいが。
いっそ妖魔夜行な感じに複数ライターのリプレイを集めたシリーズとかキボン。
- 442 :NPCさん:05/03/19 18:56:40 ID:???
- もうすぐ藤岡弘、探検隊が始まる。
ミャンマーの奥地に生息する謎の異能者部族。
現地の住民に神として崇めてられいるという猿人。
この妖怪を捕獲するため、いざ探検隊が立ち向かう!
これは異能使いの参考になるに違いない!!
- 443 :NPCさん:05/03/19 19:00:04 ID:???
- >442
なんねーよw
- 444 :NPCさん:05/03/19 19:43:34 ID:???
- >>443
そう言われるとネタにしたくなってくるなw
ミャンマーの奥地をを日本アルプスか山陰の隠れ里か瀬戸内海の離れ小島して、そいつらは猿人の姿をとる魔性をあがめてるわけだ。
そして今封印された魔性を復活させるべく、そいつらが儀式をやってるわけだ。
魔性の復活を阻止するために異能使いたちが隠れ里に挑む、というのはどうかな。
書いてて気がついたが、きくたけリプレイに酷似してるなw
- 445 :NPCさん:05/03/19 19:49:28 ID:???
- 民俗学的状況:
巨石信仰、シャーマニズム、生贄の風習、
周辺住民から守り神とされている妖怪、
情報収集:
村長の助言、人が集まる市場、目撃情報、目的地の決定、氷の山、
村の奥に暮らす猟師たちが目撃している、目撃地点は同じ山、
凄まじい力で弾き飛ばされた、大きな岩を投げつけられた、
ナトゥーは……
1水場にいる
2山道を横切る
3森の中で見た
4午後三時から四時頃
イベント:
次々と襲い掛かる危機。
転がる丸太、蠍に囲まれる、老朽化した吊り橋、転んで骨折、猟師の案内でナトゥーの縄張りへ
ベースキャンプ、情報整理、いざ山へ、よりみすぼらしい吊り橋、
センサーと監視カメラセット、坂を転げ落ちる、骨を発見、蛇に巻きつかれる
ナトゥーのウンコ拾う
- 446 :NPCさん:05/03/19 20:12:07 ID:???
- >445
上から三行目まではいい感じなんだがなあw
- 447 :NPCさん:05/03/19 21:16:56 ID:???
- >>444
それだと、メインの敵が魔性じゃなくて現地住民になってしまいそうだな。
探検隊をシナリオにするなら現地住民は情報源の一つくらいに据えた方がいいかもしれん。
あとは様々な困難を乗り越えて少しずつ情報を集め、一歩一歩着実に目的の魔性に近づ
いていくというスタイルで。
- 448 :NPCさん:05/03/19 23:02:30 ID:???
- >>441
しかし再録だとして、文庫本一冊分の分量になるかね?
- 449 :NPCさん:05/03/20 00:21:39 ID:???
- なるんじゃない?
- 450 :NPCさん:05/03/20 02:40:55 ID:???
- あとは、GF誌のサポートコラムで追加されたアイテム・異能力とか背景情報なんかも
つけてくれたら言うことナシ。
- 451 :NPCさん:05/03/20 12:53:33 ID:???
- >>450
m9(・∀・)ソレダ!!
俺サプリは二つとも持ってるけどGFは買ってないから、
そうなってくれたら嬉しい。
- 452 :NPCさん:05/03/20 13:47:58 ID:???
- >>450
それはサプリに収録されてるし、文庫だとページ的にも無理そうだから無いだろう。
- 453 :NPCさん:05/03/20 16:17:31 ID:???
- >452
サプリに収録されてないデータのことじゃないか?
まあ、それでも無理ぽそうな気がするけど。
- 454 :NPCさん:2005/03/22(火) 00:23:45 ID:???
- 氷属性の《不動不退》ってメジャーじゃなくてオートアクションの間違いだと思うんだがどうか。
- 455 :NPCさん:2005/03/22(火) 14:38:00 ID:???
- 「時間:瞬間」ではなく「時間:持続」の間違いかもしれんぞ。
- 456 :NPCさん:2005/03/23(水) 05:31:30 ID:???
- つ[webmaster@fear.co.jp]
- 457 :NPCさん:2005/03/25(金) 01:28:17 ID:???
- もっけの4巻が出てた。
- 458 :NPCさん:2005/03/25(金) 02:04:21 ID:???
- 「妖怪大戦争」今夏公開予定
http://yokai-movie.com/
「さくや妖怪伝」みたいにはならないでほしいが……うーむ。
- 459 :NPCさん:2005/03/25(金) 02:24:54 ID:???
- いざ作ろうと思うと妖怪キャラって難しいな……。
今のところ小豆洗い、釣瓶落としのような名詞+連用形で考えているんだが
なかなか良いのが思い浮かばん。
- 460 :NPCさん:2005/03/25(金) 13:46:51 ID:???
- 「うしおととら」なんか参考になりそうだが。
- 461 :NPCさん:2005/03/25(金) 14:37:47 ID:???
- ゲゲゲの(ry
- 462 :NPCさん:2005/03/25(金) 15:00:23 ID:???
- 「○○さま」というネーミングの方が作りやすいんじゃない?
オシラサマ、オヤシロサマなど土地神系で。
- 463 :NPCさん:2005/03/25(金) 19:00:07 ID:???
- >>459
「原爆固め」とかは?
英名にも対応できるぞ。
- 464 :NPCさん:2005/03/25(金) 22:14:49 ID:???
- ズシャリさま
- 465 :NPCさん:2005/03/25(金) 23:02:23 ID:???
- >>463
プ板に(・∀・)カエレ!!
- 466 :NPCさん:2005/03/26(土) 08:16:25 ID:???
- >>459
つ 「妖怪事典」
- 467 :NPCさん:2005/03/26(土) 08:57:42 ID:???
- 妖怪異能使い
- 468 :NPCさん:2005/03/26(土) 10:04:44 ID:???
- 「妖怪ウンコたれ」とか「妖怪文字化け」とかじゃダメだろうなぁ。
ところで俺、サンプル設定の太色市が四神相応してる(かもしれない)ことに
今ごろ気がついてみた。ネタに使えってことかしらん。
- 469 :NPCさん:2005/03/26(土) 11:30:23 ID:???
- >>468
南が微妙だな
- 470 :NPCさん:2005/03/28(月) 15:51:49 ID:???
- おい大変だ!
今日の東スポ一面にに「口裂け女の再来か」という見出しが載ってたぞ!!
- 471 :NPCさん:2005/03/28(月) 17:45:42 ID:???
- 東スポだしなあ。
いや、さすが東スポというべきか?
- 472 :NPCさん:2005/03/28(月) 22:33:04 ID:???
- 天老院は東スポを取り締まった方がいいんじゃないか?
- 473 :NPCさん:2005/03/28(月) 23:03:32 ID:???
- 東スポは本当の情報を大げさに書いて、真実を覆い隠す伊綱家配下の機関だから。
- 474 :NPCさん:2005/03/28(月) 23:56:44 ID:???
- 東スポの編集長はザ・クラフトだという噂もあるよ。
- 475 :NPCさん:2005/03/29(火) 07:37:15 ID:???
- 鬼獣使いが非常に強かった。
1レベルの完成度では勝てる物はおらんだろう……。
- 476 :NPCさん:2005/03/30(水) 00:31:16 ID:???
- 1レベルってのは0経験点の初期キャラでってこと?
- 477 :NPCさん:2005/03/30(水) 01:02:13 ID:???
- >>470
いまは花粉症の季節でマスクをしている人が多いから、
口裂け女は活動しやすいだろうな。
- 478 :NPCさん:2005/03/30(水) 15:08:05 ID:???
- 359 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 05/03/01 21:02:27 ID:???
>Q:《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、シーン内の全員がエンゲージすると解釈してよいのでしょうか?
>A:かまいません。
とFAQが出た訳だが、これってつまり、同一エンゲージに攻撃できない射撃キャラはそれだけで何も出来ずに封殺ってことか?
なんかそれってデザイナー側がそういう使い方が出来ることをうっかり見落としてる気がするのだが…。
これは『《妖影結界》や《領域拡大》を使った側が全員とエンゲージ状態である』との解釈だろ?
《妖影結界》や《領域拡大》を使用してない方はエンゲージしてない、と解釈するんだろ?
考えたら判るだろう。
>>476
0Lvだった。全防御に回したらこれ以上は無いと思ふ。
全攻撃に回すと最強の攻撃力になる。
- 479 :NPCさん:2005/03/30(水) 18:16:15 ID:???
- >>478
「全員と」ではなく、「全員が」だ。格助詞を勝手に変更してはいけない。
シーン内の全員「が」エンゲージするのだから、文字通りシーン内の全員が互いに
エンゲージすると解釈するのが日本語の解釈として普通だろう。
他のゲームと違って、異能使いのエンゲージは距離の遠近ではなく領域が接しているか
否かで決定される。従って、《妖影結界》や《領域拡大》によってシーン内の全員の領域が
連結されれば当然シーン内の全員が互いにエンゲージすることになる。これらの異能力
を使ったときだけ特例ということにしてしまうといらぬ混乱を招く事にもなり、無理な解釈は
せずp148の定義通りに処理すればいいと思う。
- 480 :NPCさん:2005/03/30(水) 18:34:03 ID:???
- 《領域拡大》で射撃キャラ無力化、範囲攻撃で[隠密状態]も含めて敵全員に当たるぜーってやったらGMに睨まれた
- 481 :NPCさん:2005/03/30(水) 18:41:32 ID:???
- その代わり敵の範囲攻撃もPC全員が喰らうことになるわけだから、諸刃の剣じゃないかなあ。
- 482 :NPCさん:2005/03/30(水) 21:44:36 ID:???
- >>479
うちのサークルでは距離があったら射撃無効なんて判定はしないがどうか。
自分で使ったことないから聞くんだが、《妖影結界》や《領域拡大》ってつかったら
遠くの相手から近接攻撃食らうんだっけか?
- 483 :NPCさん:2005/03/30(水) 21:50:37 ID:???
- >>482
まずはルールとFAQを読め。話はそれからだ。
- 484 :NPCさん:2005/03/30(水) 22:00:27 ID:???
- >>482
>うちのサークルでは距離があったら射撃無効なんて判定はしないがどうか。
この文が訳分からん。
>>479のどこを読んでのレスなんだ?
- 485 :NPCさん:2005/03/30(水) 22:05:25 ID:???
- >>482
全員がエンゲージするということは、もちろん(物理的には)遠くの相手からも、白兵攻撃を食らうことになる。
まずはp148のエンゲージの項と、p149-p150の白兵攻撃、射撃攻撃の項を参照のこと。
- 486 :NPCさん:2005/03/30(水) 22:10:35 ID:???
- >>483>>484
全員がエンゲージする→同一エンゲージに射撃はできない
って話の流れだと思ったんだが。
このゲームのエンゲージってのは近接攻撃可能範囲で、かばう事ができる範囲だよな?
>>479は全員がエンゲージ状態であり、通常射撃はできない事を肯定してるんだよな?
でも確か《妖影結界》や《領域拡大》では相手から近接を食らうなんて書いてなかった筈だ。
こっから使った方は全員がエンゲージ内にいると解釈でき、
使われた方は近接攻撃できない→使われた方はエンゲージ状態だとみなさない、
と思って聞いてみたんだが。
- 487 :NPCさん:2005/03/31(木) 00:33:34 ID:???
- まあ、あんまりにも説明不足なファッキューのせいだけどな。
>Q:《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、
シーン内の全員がエンゲージすると解釈してよいのでしょうか?
>A:かまいません。
自分としては、「使用した者は」シーン内の全員がエンゲージしたのと同じ条件になる、
としか読み取れなかったわけで。
その理由はルールの整合性と《妖影結界》や《領域拡大》に書いてある説明文
なんだやさ。
その次のFAQに
>では通常射撃は食らわないんですね?
とか
>相手からの近接攻撃も食らうんですね?
とかあったら理解できたのに……。
- 488 :NPCさん:2005/03/31(木) 05:08:49 ID:???
- 絵で説明した方がわかりやすいんじゃないかな。
@A B C
↑PC1とPC2はエンゲージしている。
[PC1・PC2]とPC3、PC4はエンゲージしていない。
ここでPC3が《領域拡大》を使用!!!!
___________
/ \
| |
| @A 3 C |
| |
\___________/
PC3の領域を介して[PC1・PC2]とPC4の領域も繋がっているので、全員めでたくエンゲージ!!!
以上。
- 489 :NPCさん:2005/03/31(木) 06:51:35 ID:???
- >>487
自分の理解力不足を人のせいにするなよ。
- 490 :NPCさん:2005/03/31(木) 07:26:05 ID:???
- >>481
そーいう場合は攻撃終わったら効果カット、射撃封じの効果はなくなるが
- 491 :NPCさん:2005/03/31(木) 07:29:41 ID:???
- >>486
いいから>>479を嫁。定義が違う。
- 492 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/03/31(木) 12:40:32 ID:???
- おいら《領域拡大》は
使用者はシーンの全員とエンゲージで、
その他のキャラクターは通常通りという
一方通行的な裁定にしようと思ったですよー。
- 493 :NPCさん:2005/03/31(木) 13:24:41 ID:???
- >>488
エンゲージの概念をどうしても領域に触ってる事だけで解釈したいんなら
それでいいと思うけども。
演出で5キロ四方にキャラが散らばってるシーンで《領域拡大》
使ったら全員が全員を庇えるようになるってか?
全員が全員に近接攻撃できるようになるってか?
俺は>>487の解釈が正しいと思うね。
- 494 :NPCさん:2005/03/31(木) 13:30:50 ID:???
- >493
FAQには「エンゲージする」って書いてあるんだぞ。
で、エンゲージのルールはp148からのルール通り。
武器が槍だから自分だけエンゲージ、とかが起こらないのと同様に、
それは異能力でも起こらない。ルール上は。
それがバランス的におかしい、と思うGMがハウスルールを設定するのはまた別の話。
ルールに厳密に解釈すれば結論はひとつしか出せない。
- 495 :NPCさん:2005/03/31(木) 13:42:42 ID:???
- エンゲージにおいて重要なのは双方向性だからな。
「エンゲージしている」とした場合片方が殴れるならもう片方も殴れるのは大前提。
- 496 :NPCさん:2005/03/31(木) 14:20:15 ID:???
- 何で理解できないんだろうな。
もっとエンゲージの説明のところ嫁よ。
他のFEARゲーとは違うんだぜ?
距離なんざ関係ない。
たとえ、波照間島と国後島にそれぞれキャラがいたとしても、
同じシーンに登場してて《妖影結界》や《領域拡大》が使用されれば
同じエンゲージになる。
- 497 :NPCさん:2005/03/31(木) 14:24:26 ID:???
- >496
他のFEARゲーだって「エンゲージしている」と裁定されればスピカからアルファ・ケンタウリに白兵攻撃できるぞ。
- 498 :NPCさん:2005/03/31(木) 15:06:49 ID:???
- でもスピカとアルファ健太ウリにいるのにエンゲージする、
という状況は始終あるの?>他のFEARゲー
- 499 :NPCさん:2005/03/31(木) 15:10:02 ID:???
- >>498
そこでスレの流れを読まずに「始終」という言葉に反応するのかあ。
君って「いつも」そういう反応しか「できない」のかい?w
- 500 :NPCさん:2005/03/31(木) 15:15:14 ID:???
- >498
497は「状況」じゃなくて「裁定」について話してるんだが。
話のすり替えはやめれw
- 501 :NPCさん:2005/03/31(木) 15:52:49 ID:???
- >498
俺のアルシャードとかだと割と。
- 502 :NPCさん:2005/03/31(木) 17:02:40 ID:???
- >>499
それ俺に言ってるの?
どこに「始終」という言葉が?(w
>>500
じゃあ裁定でもいいよ?
- 503 :NPCさん:2005/03/31(木) 17:06:20 ID:???
- >>487
>自分としては、「使用した者は」シーン内の全員がエンゲージしたのと同じ条件になる、
主語と述語を勝手に追加するなー(;´Д`)
>《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、 シーン内の全員がエンゲージする
「シーン内の全員が」(主語)「エンゲージする」(述語)
恣意的な語を加えずに、普通に読もうよ。
>>493
>エンゲージの概念をどうしても領域に触ってる事だけで解釈したいんなら
ルルブの記述からは、そうとしか解釈のしようがないんだよ。
ルールの解釈をするのにルルブに書いてないことを根拠にしちゃ駄目だよ。
- 504 :NPCさん:2005/03/31(木) 17:12:25 ID:???
- 異能者の領域は気やオーラで満たされている(p148)から、特殊な力場が形成されているんだろう。
だから距離が離れていても領域が触れ合っていれば白兵攻撃が届くようになる。
漏れはイメージ的にはこのように解釈していました。
- 505 :NPCさん:2005/03/31(木) 19:51:27 ID:???
- 日本語読めない池沼はもう放っておこうぜ、チャマ?
別に奴が鳥取でどんな裁定しようと『ゴールデンルール』でオールオーケーだ。
そのリアルリアリティをよそ様とのセッションやコンベで垂れ流さない限りは誰も困らないぜ。
- 506 :NPCさん:2005/03/31(木) 19:56:19 ID:???
- ああ、そうだね。
- 507 :NPCさん:2005/03/31(木) 20:30:38 ID:???
- >>505につ【熱血カード】(ゲームが違います
- 508 :NPCさん:2005/03/31(木) 20:36:39 ID:???
- ありがとよ、>>507。
だが俺が欲しいのは予感と運命なのさ。
Give me LOVE or FRIENDSHIP!
- 509 :NPCさん:2005/03/31(木) 22:13:12 ID:???
- >《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、 シーン内の全員がエンゲージする
なるほど。
某Fateで「無数の剣がバンバン飛来して相手を串刺しにする」という演出は…。
固有結界ならぬ領域を展開し相手を取り込み!
届かないはずの白兵武器で、遠距離の相手をエンゲージ扱いにして攻撃する、ということだったのか!!
- 510 :NPCさん:2005/03/31(木) 22:29:28 ID:???
- 2ndが出てその辺をすっきりしてくれるのが一番なんだよなぁ。
・
・
・
無茶な夢を見ましたorz
- 511 :NPCさん:2005/03/31(木) 22:32:14 ID:???
- >>509
あー、なんかものすごく納得いった。
おまえあたまいいな。
- 512 :NPCさん:2005/03/31(木) 22:51:01 ID:???
- >>509
普通に剣雨じゃダメなのかそれ?
- 513 :NPCさん:2005/03/31(木) 22:59:35 ID:???
- >>512
領域広げて攻撃した時のイメージだろうから気にすんな。
そして相手のパンチは百歩神拳となって自分を打ち倒す嫌展。
- 514 :NPCさん:2005/03/31(木) 23:25:53 ID:???
- 激しく今更なんだが、射撃武器が作れる属性が有っても良かったんじゃないかな?
射撃攻撃が基本的に同一エンゲージ攻撃不可なんだから、必ずしも「近接<射撃」とは言えないと思うし。
数値だけ違う白兵武器を作れるより個性分けになったと思う。
- 515 :NPCさん:2005/03/31(木) 23:43:21 ID:???
- まあ、何故銃とかの射撃形式の武装が主流にならず、
近接攻撃が使われ続けているのかの、
設定的裏付けにはなるかな。
- 516 :NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 10:34:05 ID:???
- そうか、近代兵器は《領域拡大》他の異能力で無効化されるから「妖怪に銃は効かない」のか……
そして《クローズドショット》で撃ち落とされる鵺(ゲームが違う)
- 517 :NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 19:45:34 ID:???
- 皇紀で思い出したが、古代の文献に記述されている天皇や卑弥呼は異能者であるという設定だったなあ。
- 518 :NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 20:15:25 ID:???
- 魔王信長を倒すまでを遊ぶ、戦国異能使いキャンペーンを提唱してみるテスト
- 519 :NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 20:52:07 ID:???
- 妖刀伝?
- 520 :NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 21:03:06 ID:???
- んにゃ、伊忍道。
- 521 :NPCさん:2005/04/02(土) 12:35:27 ID:???
- >>518
時代を現代にすれば倒凶十将伝。
- 522 :NPCさん:2005/04/02(土) 18:53:55 ID:???
- お願いだから倒凶十将伝は完結してほしい
- 523 :NPCさん:2005/04/02(土) 19:18:56 ID:???
- 妖刀伝も確か完結してないぜい!
- 524 :NPCさん:2005/04/02(土) 19:25:48 ID:???
- >>妖刀伝も確か完結してない
ええぇっ!?
俺の知ってるやつと違うのか?!
- 525 :NPCさん:2005/04/02(土) 19:35:20 ID:???
- 漫画は上巻しか出てないんだっけ?
- 526 :NPCさん:2005/04/04(月) 11:03:56 ID:???
- OVA版と何か違うの?
- 527 :NPCさん:2005/04/07(木) 08:46:18 ID:???
- 9月発売のリプレイに合わせて版上げかサプリが出ると予想してるんだが
そのへんどうなんだろ?
リプレイに追加データが載ってお終いっていうのはやだなー。
- 528 :NPCさん:2005/04/07(木) 15:43:05 ID:???
- 個人的にはもうちょっと魔性についてつっこんだサプリが欲しいな。
あと異能使いの始祖についても。
- 529 :NPCさん:2005/04/07(木) 20:47:26 ID:???
- 追加血脈は欲しいね。いまだと能力値によるキャラバリエーションが56種類で少ない徽ガス。
- 530 :NPCさん:2005/04/09(土) 20:03:42 ID:???
- 個人的には始祖と魔人についての解説がもっと欲しい。
ところで始祖候補は白が瑞星、紫がザ・クラフト、黒がゾフィアってところかな。
- 531 :NPCさん:2005/04/09(土) 23:26:11 ID:???
- >>527
その時期に版上げかサプリ出るんだったら今月号のGF辺りでアナウンスありそうだけどな。
無ければ期待しない方がいいよ。
個人的にはサプリは二冊が丁度いいと思うので、これ以上サプリ出すくらいならDXみたいに
版上げしてほしい。
- 532 :NPCさん:2005/04/10(日) 08:28:08 ID:???
- >>531
まったくだ。
否定するつもりは無いけど、アルシャードのサプリの多さは目が回る。
これまでのデータを統合して版上げして欲しいな。
- 533 :NPCさん:2005/04/10(日) 11:51:04 ID:???
- >532
釣りかどうかは知らないが、データ整理・調整のための改訂版ルールブックやらが出るぞ。ALS。
- 534 :NPCさん:2005/04/10(日) 13:18:47 ID:???
- >>ALS
1.5がなー。
- 535 :NPCさん:2005/04/10(日) 13:54:28 ID:???
- まあ普通は二冊程度では多いといわれないので、
それが理由で版上げはされないだろうけどね。
- 536 :NPCさん:2005/04/11(月) 00:27:32 ID:???
- 質問:
1.《重音》を使った判定に対して《短時逆行》や《天使の歌》を使った場合、どういう処理をすればいいんでしょう?
2.《運命改変》を使った判定に対して《短時逆行》や《天使の歌》を使った場合、どういう処理をすればいいんでしょう?
- 537 :NPCさん:2005/04/11(月) 01:22:24 ID:???
- >>536
1.《重音》は一回の判定で二回のダイスロールを行う異能力なので、《短時逆行》や《天使の歌》
によって判定自体が無効となれば、当然二回のダイスロールは両方とも無効となる。
よって二回とも振りなおす。
2.もう一度ダイスを振りなおして、出た目の表か裏を採用する。
- 538 :NPCさん:2005/04/11(月) 19:07:03 ID:???
- >>537
なるほど、ありがとうございます。
- 539 :NPCさん:2005/04/12(火) 00:08:57 ID:???
- >>529
36種類だよ。
ボーナス2点の割り振りも考えるなら756種類。
- 540 :NPCさん:2005/04/17(日) 23:14:03 ID:???
- 〈夜族〉の異能力《修羅金剛》について質問です。
この異能力を組み合わせると白兵攻撃の体力に+【覚醒力】し、かつ異能攻撃力にも+【覚醒力】する、とありますが、
この異能力を組み合わせて何らかの異能攻撃力をもつ白兵攻撃を行った場合ダメージに覚醒力が実質二回分足されるのでしょうか?
それとも異能攻撃力でも通常攻撃力でもダメージに+【覚醒力】するという意味なんでしょうか?
今日仲間内で議論になったので…
(わかりにくい文でスミマセン)
- 541 :NPCさん:2005/04/18(月) 01:45:44 ID:???
- >>540
このスレでも過去に議論になりましたが、どっちともとれる文章なので結論は出ませんでした。
ただ実質的な攻撃力が覚醒力×2だと強すぎるから、×1にしておいた方が無難だという意見が多勢でした。
まあ、結局はGMの裁定次第となります。仲間内でよく話し合ってください。
ちなみにこの件に関して私はFEARに質問のメールを送りましたが、スルーされました。
- 542 :NPCさん:2005/04/18(月) 08:03:04 ID:???
- >>541
確かに強すぎるという意見が多かったです。バランスを考えて+【覚醒力】×1で調整してみようと思います。
ありがとうございました。
- 543 :NPCさん:2005/04/18(月) 09:14:05 ID:???
- 同じ異能力は累積しないので「異能攻撃力をもつ白兵攻撃」でも累積しないと思われ
- 544 :NPCさん:2005/04/18(月) 17:05:50 ID:???
- この場合、累積とはちょっと話が違う。
- 545 :NPCさん:2005/04/27(水) 18:20:33 ID:???
- GFゲット。
ジャスティスマスクワロスw
- 546 :NPCさん:2005/04/27(水) 21:00:51 ID:???
- 石化した会長といい、いい感じに異能が壊れてるな。
- 547 :NPCさん:2005/04/27(水) 21:28:55 ID:???
- しかし六道学園でかいな。
想像してたよりかなりでかい。
なんだよショッピングモールってw
- 548 :NPCさん:2005/04/27(水) 22:01:35 ID:???
- >ジャスティスマスク
誤爆?
- 549 :545:2005/04/27(水) 23:39:49 ID:???
- >548
いや、ここで合ってるw
- 550 :NPCさん:2005/04/28(木) 00:33:17 ID:???
- 六道学園も少子化の影響で一学年一クラスみたいな状態になってたらやだな。
- 551 :NPCさん:2005/04/28(木) 01:00:11 ID:???
- 異能に覚醒する前に死ぬ場合が多くて人数が減ってるとか
- 552 :NPCさん:2005/04/28(木) 01:18:38 ID:???
- ジャスティスマスクは始祖
- 553 :548:2005/04/28(木) 01:44:32 ID:???
- 最新GFで何か起きたみたいだな。
ヤベ、すごく気になる。
都内ならもう買えるのか?
- 554 :NPCさん:2005/04/28(木) 03:34:58 ID:???
- >553
買えるよ。
- 555 :NPCさん:2005/04/28(木) 03:37:05 ID:???
- 県内だけど売ってたよ。
- 556 :NPCさん:2005/04/28(木) 14:35:23 ID:???
- >>553
過去ログでジャスティスマスクの情報は出てたぞ。
同人時代のネタが帰ってきたってところだ。
- 557 :NPCさん:2005/04/28(木) 15:13:49 ID:???
- シナリオに出したら一人で魔性を倒してしまいそう<JM
- 558 :NPCさん:2005/04/28(木) 16:12:18 ID:???
- ジャスティスマスクの笑顔に惚れた!
- 559 :NPCさん:2005/04/28(木) 16:37:22 ID:???
- GFやっと届いた! ジャスティスマスク万歳。
・・・で、なんでGなん?
- 560 :NPCさん:2005/04/29(金) 02:46:19 ID:???
- GreenのG
実は緑の始祖
- 561 :NPCさん:2005/04/29(金) 03:31:45 ID:???
- >>560
ΩΩΩ<な、なんだってー!
- 562 :NPCさん:2005/04/29(金) 19:31:24 ID:???
- 緑って水?
- 563 :NPCさん:2005/04/29(金) 21:05:22 ID:???
- 風じゃない?
白赤紫青黒金銀緑
光火雷水影土氷風
だと思う。
- 564 :NPCさん:2005/04/29(金) 22:50:15 ID:???
- 同人版と同じでジャスティスマスクの正体は六道学園の校長なのか?
- 565 :NPCさん:2005/04/30(土) 06:44:32 ID:???
- >>408
マジ禿同
まさか金曜午後七時をこんなにも楽しみにする日が再び来ようとは、夢にも思わなかった…。
新スタッフには心から感謝したい。
- 566 :NPCさん:2005/04/30(土) 06:45:56 ID:???
- 誤爆スマソorz
黒野樹海で吊ってくる
- 567 :NPCさん:2005/04/30(土) 07:15:08 ID:???
- >>564
そだよ
盛り上がった大胸筋、見事に割れた腹筋、輝く歯。
あれは只者じゃないな。
- 568 :NPCさん:2005/05/04(水) 00:14:12 ID:???
- 六道学園だけなんか別のゲームみたいだな。
伝奇というより学園超人バトルコメディー?
これはこれで好きなんだけどさw
あと鶴来園長の異能属性は生命と精神じゃなくて
筋肉と根性
だと思う。
- 569 :sage:2005/05/06(金) 15:09:21 ID:iok/MyoZ
- 実家のブラウザでは過去過去スレが読めなかったので質問です。最近始めたのでいまさら課と思いますが…
運動判定や体力判定にブーストを得る…というのは、能力値だけを使う判定のみならず、戦闘時の物理ダメージ
や回避などの判定にも適用してしまっていいのでしょうか?
- 570 :NPCさん:2005/05/06(金) 17:02:16 ID:???
- >>569
回避はいいけど、物理ダメージは駄目
ダメージロールやダメージ軽減ロールは何かの成否を決定する「判定」ではないので、
体力判定等のブーストを適用することはできない
>>1のリンク先の公式から出てるエラッタやFAQも読んでおくといいよ
- 571 :NPCさん:2005/05/07(土) 01:41:53 ID:???
- そして未だに《戦闘訓練:回避》が「防御判定に1点のブーストを得る」じゃなくて
「防御判定に+1D6する」って表記してある理由がわからん俺ガイル。
なんか違うのん?
あと、〈妖怪〉の《妖怪:動物変化》と《長飛》合わせて持ってたら
防御判定にブースト+2していいんだよね?
- 572 :NPCさん:2005/05/07(土) 01:50:57 ID:???
- 生命属性の《異能増大》について質問。
《肉体武器化》のような持続する異能力に《異能増大》を使って
コストを0にした場合、DTごとのコスト支払いも0でいいの?
FAQの場合は「コスト:解説参照」の異能力を対象にしているので
持続の異能力も同様に「コスト0では効果がない」ってなるのかな。
>571
3D6で12(領域+異能力使えば10以上)がクリティカルってかなりアレだよね。
- 573 :NPCさん:2005/05/07(土) 02:24:36 ID:???
- >>572
それはOKと思われ。
でも、その場合《肉体武器化》を維持してる=「《異能増大》も維持されてる」とみなして、
持続してる間はもう《異能増大》を使用できない……んだよな。
- 574 :NPCさん:2005/05/07(土) 02:28:41 ID:???
- >>573
そんなルールはない
- 575 :NPCさん:2005/05/07(土) 02:47:13 ID:???
- あれ? これってうちのハウスルールだったのか!?
でもそれだと例えば《妖精化》+《妖精支援》+《緩和結界》を合計コスト0で維持したうえ
無制限に《氷盾付着》が発動できるっていう(゚д゚)ウマーなことになりゃせんか。
や、俺もできると思ってキャラ組んでたんだけど、GMに
「『同じ名称の異能力は重複しない』だから、コスト0で維持できるのはどれか1個だけ」
って言われて。そう言われればそうかなと。
- 576 :NPCさん:2005/05/07(土) 02:53:58 ID:???
- それは俺と解釈が違うなあ。同じ名称の異能力は同じ対象に対して重複しない、じゃないかな?
FAQでマイナーアクション、メジャーアクション、オートアクションそれぞれに《異能増大》をかけることはできると書かれている。
で、このゲームでは持続時間は−のものを除けば最短でもメインプロセスの終了時まで持続する。
つまり、マイナー、メジャーに使うだけで、《異能増大》が2つ持続することになるわけよ(−だから持続はしていない、と言う気もするけど)。
これが許されてるんだから、同時に起動するのは有りだと思うよ。
- 577 :NPCさん:2005/05/07(土) 03:24:26 ID:???
- そうだね。
この場合の重複とは、例えば《修羅金剛》(コスト2)に《異能増大》を二回使ってコストを0にすると
いうような事で、別々の異能力にそれぞれ《異能増大》を使うのはアリでしょう。
極端な話、霊具で《穿牙》《血剣》《重音》《増振》《神珠》《連音》《破陣》のコンボを使っても
《異能増大》があればコストは0
- 578 :NPCさん:2005/05/07(土) 07:14:34 ID:???
- 生命強すぎだな
- 579 :NPCさん:2005/05/07(土) 08:37:12 ID:???
- 妖精使いにとっちゃ《妖精技》=《異能増大》だしな。
- 580 :NPCさん:2005/05/07(土) 11:29:22 ID:???
- まあ、生命が強いのは確かだが、
戦闘関連では異能そのものに難があるので(土よりはマシだが)、
特殊属性か第二の属性でしかその強さは生かせない。
第二の属性なんて作成時にはまず取れんし、
結局初期では妖精でしか意味が無い。
第二の属性が取れるくらいの経験点があれば、
別に生命でコストをギチギチに操作しなくても十分強いだろ。
- 581 :NPCさん:2005/05/07(土) 15:52:25 ID:???
- 夜族にして《人外魔境》《増幅術式》という手もあるにはある。
攻撃力が1D+30とかになってダイス振る面白味はなくなるけど。
- 582 :NPCさん:2005/05/07(土) 23:01:44 ID:???
- 《魔眼》や《怪之理》って他属性の能力も修得できるの?
- 583 :NPCさん:2005/05/08(日) 06:04:55 ID:???
- >>582
無理でしょう。
例えば《魔眼:闇炎》は「属性:<夜族>/<炎>」となっていますが、これはどちらか片方ではなく
両方の属性を備えているということですから、夜族と炎の二つの属性を持っていなければ修得
することはできません。
- 584 :NPCさん:2005/05/08(日) 14:14:14 ID:???
- 鶴来園長は男塾塾長に違いない。
- 585 :NPCさん:2005/05/09(月) 01:12:38 ID:???
- >582
《夜から来たりしもの》《怪異なるもの》の説明文を読めばわかるが、これらは
それぞれ<夜族><妖怪>の属性の異能力を取得できるようになる特徴であって、そ
れ以外の属性の異能力を取得できるようにはならない。
従って二つの属性を合わせ持つ《魔眼》や《怪之理》を取得するには、<夜族>や
<妖怪>だけではなくもう一方の属性も必要となってくる。
- 586 :NPCさん:2005/05/09(月) 17:36:56 ID:???
- >>583,585
《夜から来たりしもの》《怪異なるもの》を取れば夜族、妖怪の異能力が取れるようになるんでしょ。
《魔眼》や《怪之理》も夜族や妖怪の異能力には違いがないんだから、属性の違いを越えて取れるようになる、とは解釈できない?
- 587 :NPCさん:2005/05/09(月) 17:44:38 ID:???
- >>586
そりゃ無理だ。
- 588 :NPCさん:2005/05/09(月) 18:38:01 ID:???
- 〈夜族〉というカテゴリの中でさらに〈炎〉や〈雷〉などの異能力に分類されるって
ことなんでしょ、《魔眼:○○》《怪之理:○○》は。
特に属性の指定されてない異能力は全部の属性持ちが取れていいけど、
指定されてればその属性持ちでなければ取れないと。
- 589 :NPCさん:2005/05/09(月) 18:40:08 ID:???
- >588
あ、一行目〈妖怪〉が抜けてた。
- 590 :NPCさん:2005/05/09(月) 20:58:59 ID:???
- >>586
異能属性の欄が<夜族>とか<妖怪>という異能力だけでなく、
<夜族>/<炎>とか<妖怪>/<氷>となっているものが存在するかを
もっとよく考えてみるべきかと・・・
- 591 :NPCさん:2005/05/10(火) 08:54:59 ID:???
- >>586
>《夜から来たりしもの》《怪異なるもの》を取れば夜族、妖怪の異能力が取れるようになるんでしょ。
違う。《夜から来たりしもの》《怪異なるもの》によって取得できるようになるのは夜族、妖怪の異能力ではなく、
<夜族>、<妖怪>の異能力。<>で括られていることに注目。
それから基本ルールブックp23の「●表記形式」を参照。<>で括られているのは属性を表しているとある。
つまり、《夜から来たりしもの》《怪異なるもの》によって取得が許可されるのは<夜族><妖怪>属性の異能力
のみであって、その他の属性の異能力をも取得できるようになるわけではない。
そして《魔眼》や《怪之理》は<夜族><妖怪>以外にも別の属性が表記されているので、その属性をも保持する
異能者でなければこれを取得することはできない。
<光>の異能者が<土>や<風>等の異能力を取得できないのと、まったく同じ話。
- 592 :586:2005/05/10(火) 16:34:54 ID:???
- すまん、試しに言ってみただけなんだ。
やっぱり無理だよね。
- 593 :NPCさん:2005/05/11(水) 09:45:54 ID:???
- >>584
『狂拳童子』の最後の勝利者が園長に挑むも、片手であしらわれるわけですな。
「ん? なんだねこの拳は……蚊でも刺したかな? ハッハッハッ」
- 594 :NPCさん:2005/05/17(火) 11:09:55 ID:???
- 俺鳥取では戦闘訓練:回避の+1d6がなかったことにされてるんだが……
(根拠は悪夢奏者のリプレイについてる数知のキャラシート。+1d6ではなく1点ブーストになってる)
エラッタも出てないし、戦闘訓練:回避を持つと3d6で12以上出せばクリティカル、で、良いんだよな?
- 595 :NPCさん:2005/05/17(火) 19:32:48 ID:???
- >>594
それがGMの判断なら、ブーストでいいんじゃね?
本来のルールなら君の言うとおり、
本来の判定を3Dで行える。クリティカルもその通り。
だから領域と組めば(暗黒空間などの異能力を使う必要はあるが)、
期待値でクリティカル回避が出来るぞ。
ちなみに根拠が必要なら、Q&Aで判定でのブーストと、
+1Dの扱いの違いが説明されていることをあげておこう。
これは妖異草紙の《封印されし魔》がでる前からあったもので、
これで《戦闘訓練:回避》が+1Dではなければ、
基本と悪夢奏者には、
判定を+1Dするデータは存在していなかったことになるから。
だったらそもそもこんなFAQが発生しないので、
+1Dである論拠になる。
- 596 :NPCさん:2005/05/19(木) 01:13:15 ID:???
- >>595
そのQ&Aってどこに載ってる?
何にせよ、期待値でクリティカル回避されるようなバランスだとゲームにならないので俺だったら却下するなあ。
防御判定に+1D6というのは、達成値に+1D6という意味なのかもしれないし。
……と思ったらその場合にはちゃんとそう書いてあるのか。うーむ。
誰かFEARにメール送った?
送ってないなら俺が送っておくけど。
- 597 :NPCさん:2005/05/19(木) 14:22:13 ID:???
- 妖異草子を昨日買った。
追加異能力を見た。
……なんですか、この追加異能ダメージの大盤振る舞いは。
読むだけだとどうやってバランスとって良いのか分からん。
テスト戦闘を数回やるしかないか。
みんなどんな感じで対応してる?
HP増やすだけじゃあ芸が無いしなあ……
- 598 :NPCさん:2005/05/19(木) 15:23:32 ID:???
- ・白光の聖盾
・ザコに[かばう]させる
・ただの力押しで勝てない状況設定にする
ってとこか。
- 599 :NPCさん:2005/05/19(木) 18:02:26 ID:???
- >追加異能ダメージの大盤振る舞い
《破界符》とか《荒咬》とか?
こういうのは一回しか使えないから別にいいと思うけど。
- 600 :NPCさん:2005/05/21(土) 02:33:20 ID:???
- >>594
>戦闘訓練:回避を持つと3d6で12以上出せばクリティカル、で、良いんだよな?
よくないよ
戦闘訓練:回避の+1d6は、p131の「判定値+2d6+修正」の「修正」に当たる部分だろう。
ブーストともまた違う(そのうちエラッタ出るかもしれないけど)。
- 601 :NPCさん:2005/05/21(土) 06:43:58 ID:???
- 完全成功の条件は「2d6を使用した判定で、出目が[クリティカル値]以上であった場合」(p131)
なので、3d6を振ったら12以上出してもクリティカルにはならないよw
……というかだね、普通に考えて達成値に+1d6するだけだろ。
- 602 :NPCさん:2005/05/21(土) 08:38:14 ID:???
- つうか何で「回避に1点のブースト」にして他のと統一しなかったんだろう?
- 603 :NPCさん:2005/05/21(土) 09:04:19 ID:???
- >>600-601
だって+1d6は全然ブーストじゃないよ?
- 604 :NPCさん:2005/05/21(土) 09:08:59 ID:???
- >>603
修正とブーストは違うよ。
- 605 :NPCさん:2005/05/21(土) 09:10:19 ID:???
- >>604
でもそれだとどうしてブーストと区別してるのかがさっぱり理解できないのだが。
- 606 :NPCさん:2005/05/21(土) 09:16:07 ID:???
- >>605
ブーストじゃなければ、《戦闘訓練:回避》の分の1D6も振った後で、回避判定のブーストに使う覚醒力を配分できるよ
- 607 :NPCさん:2005/05/21(土) 09:18:07 ID:???
- >>606
詳しく。
というか、何を言ってるのか実は理解できていない。
- 608 :NPCさん:2005/05/21(土) 10:26:36 ID:???
- 判定の手順において
基本の2d6と+修正は同時に振らなくてはならない。
ブーストは、その結果を確認したあとで、使用するか否かを選択できる。
んじゃなかったカナ?(うろ覚え
- 609 :NPCさん:2005/05/21(土) 13:28:03 ID:???
- p130の行為判定フローチャートによると、
修正はC、ブーストはEのタイミングで使うという違いがある。
- 610 :NPCさん:2005/05/21(土) 17:17:31 ID:???
- 《戦闘訓練:回避》を使用するのに、コストは必要無いんで
判定と同時でも、ブーストのタイミングでも結局一緒だから
あえてブーストにしなかったのかもね。
- 611 :NPCさん:2005/05/21(土) 20:46:26 ID:???
- >>607
+1d6の結果を見てから後出しでブーストするのと、値が不確定なまま同時にブーストしなければならないのとでは、
前者の方が回避ブーストのコストを決定する上で多少有利になります。ホントに多少だけど。
- 612 :堕天使:2005/05/21(土) 23:26:39 ID:???
- あと、『怪之理:氷刹』みたいな
ブースト減少系を使われた場合に、差が出る気がする。
- 613 :NPCさん:2005/05/22(日) 07:09:45 ID:???
- なるほど、それもあるね。
- 614 :NPCさん:2005/05/24(火) 11:32:32 ID:???
- ちょっと疑問なんだが2D6で2でファンブルの時、
《運命改変》を使用したときの結果は
以下の3つのどれになるのかな?
1.判定は12になりクリティカルになる
2.判定値のみ変更で12になるが、
クリティカルにはならない
3.ファンブルの結果は変らないので自動失敗
(《運命改変》を使用する意味は無い)
- 615 :NPCさん:2005/05/24(火) 11:35:29 ID:???
- 1じゃねえかな。
- 616 :NPCさん:2005/05/24(火) 12:59:02 ID:???
- 3じゃねーの?
1だとクリティカル低下も併用すると
えらい確率でクリティカルするから
問題あるし
- 617 :NPCさん:2005/05/24(火) 13:36:59 ID:???
- 1でしょ。
《短時逆行》でもクリティカルやファンブルをキャンセルできるんだし。
- 618 :NPCさん:2005/05/24(火) 13:47:31 ID:???
- 結果が確定する前に使うんだから1だろう。
さもないと魔性値やコストと比べて割が合わん。
- 619 :NPCさん:2005/05/24(火) 15:17:49 ID:???
- 多分1だと思う
>>616、極端な例だが、
クリティカル値-5の修正が有った場合、
《運命改変》使うと、常にクリティカルになる
って所を心配してるのかもしれんが、
クリティカル値-5とか実現して《運命改変》するくらいなら
ブーストしたほうがコストかからないから
バランス的にも問題ないな
- 620 :NPCさん:2005/05/24(火) 19:59:16 ID:???
- 《増振》ってダイスロールの後に使っても良いの?
あと《影操領域》の効果中、ダイスロール後に《影跳攻撃》を使ってクリティカル値を下げる事は可能?
最近異能を始めたばかりなんで既出の質問だったらスマン
- 621 :NPCさん:2005/05/24(火) 20:08:10 ID:???
- >>620
増振はちょっとでてこないが、後者は不可。
そもそも修正はダイスロールの前。
- 622 :NPCさん:2005/05/24(火) 20:14:34 ID:???
- >>620
>《増振》ってダイスロールの後に使っても良いの?
ダメ。
>《影操領域》の効果中、ダイスロール後に《影跳攻撃》を使ってクリティカル値を下げる事は可能?
ダイスロール後はダメ。
- 623 :NPCさん:2005/05/24(火) 22:25:08 ID:???
- 命中判定に修正を加えるものは、命中判定の前か、命中判定を行なって防御判定が行なわれる前なら使えるよ。
- 624 :NPCさん:2005/05/25(水) 00:58:06 ID:???
- >>620
両方可能。
ダイスを振っただけではまだ結果は決定されないので、オートアクションを使う余地はある。
- 625 :620:2005/05/25(水) 02:01:03 ID:???
- どっちなんだろう(´・ω・`)
- 626 :NPCさん:2005/05/25(水) 02:02:15 ID:???
- >>625
命中判定に修正を加えるオートアクションが、命中判定後にも使えるのはルールブックに書いてあるよ。
- 627 :NPCさん:2005/05/25(水) 04:29:11 ID:???
- 《妖精感覚》等と違って《増振》や《殺戮獣技》は使うタイミングが効果本文中で
指定されていないから、ダイスロールの後でも使えるはず。
あと命中判定後であってもオートアクションで修正を加えられるのは>>623の通りで、
それが使用されたのが領域の効果中ならクリティカル値も下がるんだから、>>620の
例ならダイスロールの結果が《影跳攻撃》使用前のクリティカル値に達していなかった
としても、使用後のクリティカル値に達しているならクリティカルになると思う。
- 628 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:20:05 ID:???
- 244 名前:NPCさん[sage] 投稿日:05/03/05 00:42:37 ID:???
今度の土曜は異能使いで妖怪シナリオやるぞー!
妖怪キャラ作ってこいやゴルァ!!!
って言ったら偶然にもPL三人のうち二人がジェットババアを、残りの一人が山姥を作ってきた……。
お前らそんなにババアがやりたいのかと。
仕方が無いので二人いるジェットババアのうち、片方をターボジジイにすることに。
PCが全員年寄りのセッションなんてやったことない……非常に不安だ。
ワロスwwww
- 629 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:36:15 ID:???
- リプレイがでるって本当?
- 630 :NPCさん:2005/06/02(木) 03:48:00 ID:???
- >>629
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/future.html
もし予定が変わっていなければ、今月発売のGFでアナウンスがあるかと。
- 631 :NPCさん:2005/06/02(木) 17:28:05 ID:???
- >628
例え仲間内でも事前によく打ち合わせしておかないとそういうことになるw
特に妖怪の場合は突飛なキャラができやすいからな。
- 632 :NPCさん:2005/06/04(土) 00:30:29 ID:+A3GfMCQ
- >>628
ジェットババアや山姥やったとしても、それはあくまで妖怪としての本性なので、
人間変化の姿は絶世の美女で構わないんじゃないか?
とかいってみる。
フラグたったシナリオヒロインの正体がジェットババアだったら目も当てられないが。
- 633 :オレたち憑神族:2005/06/04(土) 02:46:40 ID:???
- つまりサイボーグじいちゃんGてことだな!全く問題無いな!
つかそのジジババだらけのセッションをリプレイで読んでみたいw
- 634 :NPCさん:2005/06/04(土) 10:29:33 ID:???
- 鴉
ttp://www.thekaras.net/
なかなかいい感じでよかたっす。
- 635 :サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2005/06/04(土) 16:03:00 ID:???
- >憑神族どの
むしろ参加したいね!(かぽーんかぽーん
ムッハー!
- 636 :NPCさん:2005/06/04(土) 20:00:20 ID:???
- 流れ切ってすいません、質問です。
戦闘覚醒中でもバッドステータスは受けますか?
戦闘覚醒した時に現在受けているバッドステータスからは回復するとありますが、
バッドステータス自体を無効化できるという記述が見つからないので・・・
- 637 :NPCさん:2005/06/04(土) 21:19:40 ID:???
- >>636
受けます。異能使いの戦闘覚醒は他のゲームのそれ程強くはないです。
ちなみに《強制爆破》や《記憶操作》等の効果はバッドステータスではないので、戦闘覚醒や
《漆黒の神弓》でも回復しません。これらの効果を打ち消すには《中和能力》等を使うか、一度
死亡させてから《漆黒の神弓》で復活させるしかありません。
- 638 :NPCさん:2005/06/04(土) 23:50:58 ID:???
- >>637
>ちなみに《強制爆破》や《記憶操作》等の効果はバッドステータスではないので、戦闘覚醒や
>《漆黒の神弓》でも回復しません。これらの効果を打ち消すには《中和能力》等を使うか、一度
>死亡させてから《漆黒の神弓》で復活させるしかありません。
その理論なら、
死亡→《漆黒の神弓》で《強制爆破》や《記憶操作》が
解除される根拠も無いな。
俺は《漆黒の神弓》の回復に関してそこまで
厳密にする必要ないんじゃないかと思うんだが。
全部正常まっさらで、良いんじゃね?
- 639 :NPCさん:2005/06/05(日) 08:49:30 ID:???
- >>638
妖異草子のp89の欄外参照(付属シナリオのネタバレあるから注意)
一度死亡すれば、《漆黒の神弓》で生き返るまでは一時的にキャラクターは失われて
まっさらな状態になるわけだから、バッドステータス等も消え去るということだろうか。
>俺は《漆黒の神弓》の回復に関してそこまで
>厳密にする必要ないんじゃないかと思うんだが。
>全部正常まっさらで、良いんじゃね?
俺はイヤだなー。
《炎縛陣》《渦水変化》《過重力》など、対象にバッドステータス以外の悪影響を与える
異能力はけっこうあるんだよ。にも関わらずバッドステータスが回復するとしか書かれ
ていない以上、個人的にそれ以上の拡大解釈はしたくない。
まあ、GMが言うなら従うけどね。
- 640 :NPCさん:2005/06/05(日) 14:58:53 ID:???
- >>639
>妖異草子のp89の欄外参照(付属シナリオのネタバレあるから注意)
気になって見て見たがこれってシナリオ指針であって、
統一したルールとして適応するのは問題なくね?
ルール厳密にとると《漆黒の神弓》の回復時は[バッドステータス]と
明記されてるし、死亡時に[[バッドステータス]も含めた異常状態が
どうなるか明記されていない以上、死亡から《漆黒の神弓》で復活しても
[バッドステータス]以外は現状維持のままが正しいと思う。
とうぜんシナリオ演出等でGMが許可するのはOKなんだけどね。
- 641 :NPCさん:2005/06/05(日) 15:46:00 ID:???
- つか、素直にメールしてFAQ出してもらうのがいいんじゃね?
- 642 :NPCさん:2005/06/05(日) 17:26:40 ID:???
- 一回死亡したらオールリセットされるってんなら、自分でやった《〜操領域》とか異能力で作った武器とかも解除されるんじゃないかね。
- 643 :NPCさん:2005/06/06(月) 03:53:09 ID:???
- ていうか素直にルルブの記述通りに[バッドステータス]のみ回復するってことででいいと思う。
- 644 :NPCさん:2005/06/06(月) 04:24:58 ID:???
- 質問、《青海の水晶》を使った攻撃に対して[かばう]はできるの?
- 645 :NPCさん:2005/06/06(月) 07:44:52 ID:???
- >>644
問題なくできる。
- 646 :NPCさん:2005/06/06(月) 15:30:30 ID:???
- >645
さんくす
- 647 :NPCさん:2005/06/08(水) 05:28:42 ID:???
- 便乗で質問です。
隠密状態は範囲攻撃は食らうとのことですが、隠密状態のキャラクターがどのエンゲージに
居るか分からない場合でも、範囲攻撃でさえあればそのエンゲージを特定して攻撃してしまっ
ても良いのでしょうか?
- 648 :NPCさん:2005/06/08(水) 06:52:28 ID:???
- いいんでね?
- 649 :NPCさん:2005/06/08(水) 09:16:38 ID:???
- >>647
キャラAとBがいてBが隠密状態とする。
AとBがエンゲージしているならAを対象とした
範囲攻撃でBも攻撃対象になる。
Bがどのキャラクタともエンゲージしてない場合は
Bに対して攻撃はがそもそも出来ないので
Bに対する攻撃は出来ない。
隠密中のBをどうしても攻撃したい場合は、
シーン全体に効果のある攻撃をする必要が有る。
こんなふうに処理してます。
- 650 :NPCさん:2005/06/08(水) 09:25:54 ID:???
- >>649
っていうか、ルール読めばそうとしか判断できないでしょ。
下手な鉄砲数うちゃ当たる作戦は、隠密状態の相手に対しては効果がないということだな。
なんせ、どこにいるのか予想すらできないんだからな。
- 651 :NPCさん:2005/06/08(水) 12:52:22 ID:???
- Bに攻撃したい時はBのエンゲージを対象に範囲攻撃で良いべ
- 652 :NPCさん:2005/06/08(水) 13:14:28 ID:???
- >>651
だからそれが識別できないときどうするかって話だろーが。
それともおまえのところじゃ隠密状態に意味はないってか?
- 653 :NPCさん:2005/06/08(水) 13:17:24 ID:???
- プレイヤー視点で良いだろ、そこは。
- 654 :NPCさん:2005/06/08(水) 13:38:46 ID:???
- >>652
単体やシーンを対象にとる効果で対象に出来ない
- 655 :NPCさん:2005/06/08(水) 22:13:17 ID:???
- エンゲージは2つ以上のキャラが隣接しないと発生しないので
>>649 の2番目の例だとBにはエンゲージそのものが無い
よって範囲ではBには攻撃できない。(異能P148::エンゲージ参照)
- 656 :NPCさん:2005/06/08(水) 22:24:23 ID:???
- んなわきゃない
- 657 :NPCさん:2005/06/09(木) 00:17:37 ID:???
- Bのいる場所がB1人だけである場合、
Bが隠密状態であるなら「Bが存在するエンゲージ」という指定ができない。
エンゲージとして認識出来ない、というルール。
- 658 :NPCさん:2005/06/09(木) 00:37:10 ID:???
- エンゲージを認識するルールってどこ?
- 659 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/09(木) 01:23:35 ID:???
- もうちょっと言うと、「Bを知覚できない場合、Bを『対象』に移動・エンゲージできない」という解釈でありますかのう。
ここらへん同じようなルールを採用するであろう後発のゲームにもうちょっと詳しく書いて欲しい気分。
- 660 :NPCさん:2005/06/09(木) 05:19:41 ID:???
- 隠密状態の処理っていつも揉めるよね。
後発のゲームにはこうした疑問が出ないような記述をしてほしい。
- 661 :NPCさん:2005/06/09(木) 22:31:22 ID:???
- 唐突に質問。
今度ウチの面子で初異能使いやることになりますた。
最初の1回はサンプル使って、二回目以降はキャラ作ってもらうというセンで行こうと思うんだけど、
三人セッションだとどのような組み合わせにしたらいいかしら。
とりあえず俺が全ルルブ持ってて、基本ルルブ持ってるのが一人という状態。
使いやすさとか組み合わせやすさとか1回使ったことある人に聞いてみたいのだが。
- 662 :NPCさん:2005/06/09(木) 22:39:26 ID:???
- >>657
その状態で《領域拡大》したらどーなるんだ?
- 663 :ドルフ☆レーゲン:2005/06/09(木) 22:57:55 ID:???
- >>662
[隠密状態]のキャラも[領域]に入るが、やはり発見するまで[隠密状態]のキャラクターを
エフェクトやアクションの対象にすることは不可、でよろしいんじゃありますまいか。
- 664 :NPCさん:2005/06/09(木) 23:37:29 ID:???
- >>661
3人セッションって、GM入れて?入れないで?
- 665 :661:2005/06/10(金) 00:02:53 ID:???
- 書き方悪かったですね。PLが3人です。
- 666 :NPCさん:2005/06/10(金) 00:30:17 ID:???
- 初期経験点でPL3人なら血脈覚醒が偏らないように気をつけるだけで
なんとかなると思う
最低でも、紅蓮、漆黒、金色あたりは押さえておきたい
- 667 :NPCさん:2005/06/10(金) 04:24:46 ID:???
- >>661
獄炎か戦姫、あとは機神と穿門がいいと思う
- 668 :NPCさん:2005/06/10(金) 07:54:00 ID:???
- >>663
エンゲージに入るんだからエンゲージを対象にした攻撃なら発見しなくても対象に出来るだろ。
- 669 :NPCさん:2005/06/10(金) 10:03:51 ID:???
- まだ隠密の話題やってるのかw
隠密キャラに対する範囲攻撃のルールはともとの意味は
範囲攻撃で、隠密したキャラもまきこまれることが
ありますってだけだと思っていたけど、
みんな難しく考えすぎじゃないの?
言葉遊びだが、
隠密したキャラ名(識別名)を使った
目標選択不可って処理でいいと思うけどね。
- 670 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/06/10(金) 13:49:21 ID:???
- >669
おいらもそんな感じだと思うですよー。
隠密状態にあるキャラクター単体を
攻撃の目標に選ぶことはできないけど、
隠密状態のキャラクターが
別のキャラクターとエンゲージしている場合は
範囲攻撃を受けることもあるって感じー?
シーン攻撃の場合は問答無用だと思うですしー。
- 671 :NPCさん:2005/06/10(金) 13:51:47 ID:???
- 異能使いの場合シーン攻撃は隠密状態のキャラには当たらないのでは
- 672 :NPCさん:2005/06/10(金) 14:30:01 ID:???
- >>671
ルールに明記されてないからGMに聞いてください。
1.シーンに対する攻撃の説明だとシーン中に存在する
全てのキャラを対象に選択できる。
(選択方法は明記されていない。
例えば、”僕以外全部攻撃ね〜”でもOKと思われる)
2.隠密の処理の説明だと無いものとして処理。
隠密の無いものとしての処理がどんな意味で
無いものとするのか明記されていない。
(完全に異次元の存在なのか >>669 のようにキャラがいない物と
してプレイしなさいって意味なのか?)
どっちにしても異能使いは細かいところは記載が無かったりするからな〜
結局メールで質問するなりGMが判断しろってことw
- 673 :NPCさん:2005/06/10(金) 18:35:17 ID:???
- >>668
なあそれって[エンゲージ]=[領域]ってこと?
なら逆に言えば、〈領域拡大〉した奴は白兵攻撃され放題ってことなのか?
- 674 :NPCさん:2005/06/10(金) 18:38:53 ID:???
- ルールとFAQ嫁
あと、効果はいつでもカットできるな
- 675 :NPCさん:2005/06/10(金) 22:46:29 ID:???
- >>672
まず[隠密状態]は異能力や攻撃の対象にならないと明記されてる。
その上でエンゲージを対象とした効果の対象にはなると書かれている。
つまり[対象:シーン]の対象にはならない。
- 676 :NPCさん:2005/06/11(土) 01:58:42 ID:???
- シーンは全てのエンゲージを対象に含むんだから当たるんじゃないの?
- 677 :NPCさん:2005/06/11(土) 02:00:35 ID:???
- ところで《影人》で作り出したモブが《焦熱化》等を使った場合、
HP消費も術者が負担ってことで良いのかな。
- 678 :堕天使:2005/06/11(土) 03:10:50 ID:???
- >>677
《影人》のモブは、術者の【覚醒力】に等しいHPを持つ。
なので、《焦熱化》などのHP消費はそのモブのHPから減らされて、
コスト自体は術者から使用されると思うよ。
- 679 :NPCさん:2005/06/11(土) 04:27:10 ID:???
- >>678
《影人》のモブはHPの他に術者と同じ装備、異能力も持っているよね。
すると《武器昇華》など武器が壊れる異能力を使った場合はモブの武器が壊れるだけで術者の
武器は平気ということになるんだろうか。《剣雨》などシーンやシナリオに一回しか使えない異能力を
使った場合も、モブがそれ以降その能力を使えなくなるだけで術者は問題なく使え……とここまで
書いたところでいくらなんでも強すぎる気がしてきたよママン
- 680 :NPCさん:2005/06/14(火) 00:03:26 ID:???
- 9月のリプは鳴神と漆黒だって。
- 681 :NPCさん:2005/06/14(火) 02:18:46 ID:???
- 再録か。
異能使いは新しい展開しないで、有りモノ清算して終わりってことなんだろう。
にしても異能リプは作者がGMもPLもしてない珍しいケースだったな。
- 682 :NPCさん:2005/06/14(火) 02:21:36 ID:???
- >>681
さすがに根拠なさ過ぎでは?
- 683 :NPCさん:2005/06/14(火) 02:29:15 ID:???
- >681
はいはいクマー
- 684 :NPCさん:2005/06/14(火) 05:07:43 ID:???
- でも今度出るリプレイの次に、また何か展開があるのかどうかは気になるな。
>>679
モブが行動できるのは次のラウンドの最後で、それまでに倒されてる可能性も高いし
魔性値やコストの負担も多いしそれくらい出来ても良いんじゃないの?
ルール的にも問題ないように思えるが。
- 685 :NPCさん:2005/06/14(火) 05:27:24 ID:???
- リプレイが売れれば展開するだろうし、
売れなけりゃGFのサプリメント程度ってとこじゃないかね。
- 686 :NPCさん:2005/06/14(火) 08:27:38 ID:???
- 作者はエンターブレインの編集者、しかもTRPGと関係ない部署
の人間らしいからな。
異能出すときにその編集部を拝み倒して借り出して作ったって話が
出てたからリプレイでGMやPLやるのは難しいのかもね。
- 687 :NPCさん:2005/06/14(火) 21:12:13 ID:???
- GFコンでも見ないからなぁ。
- 688 :NPCさん:2005/06/14(火) 23:08:35 ID:???
- 前にGFコンでマスターやってたよ。異能が出た直後くらい。
- 689 :NPCさん:2005/06/15(水) 00:32:16 ID:???
- おー、やってたんだ。
- 690 :NPCさん:2005/06/15(水) 02:50:14 ID:???
- 話題をぶった切っり。
異能使いで新しいサプリ出るとしたら何が出るのかね?
悪夢奏者、妖異草子とDXやNWと違う方向性を探ってたみたいだが、後残されてる土壌何だろ。
平安とか似合いそうだけど、DXが侵食しちゃったからやらないだろうし…
- 691 :NPCさん:2005/06/15(水) 02:54:24 ID:???
- >>690
次は対23研のキャンペーンシナリオとかじゃないか?
PCは人間・夜族・妖怪の連合で。
近代化学兵器vs異能って感じにかな。
- 692 :NPCさん:2005/06/15(水) 02:59:17 ID:???
- 個人的には国外についてのデータがもう少し欲しい
デーモンとか魔術師とか魔女とか
結構相性良いのではないかと思うわけさ
- 693 :NPCさん:2005/06/15(水) 04:23:40 ID:???
- そうだな。
サプリは悪魔→妖怪と来たんだから今度は人間中心の科学やら魔術が良いかもな。
- 694 :NPCさん:2005/06/15(水) 09:46:32 ID:???
- >>693
しかし魔術はどうだろう。
グロリアス・ブラッドの連中にしたって、使ってる魔術は異能なんだろ?
これで神楽や霊具みたいに魔術も特徴として追加されてもなあ。
- 695 :NPCさん:2005/06/15(水) 11:34:41 ID:???
- >>694
いや、追加異能とかはいいから、組織の掘り下げた説明とかが欲しいんジャマイカ?
- 696 :NPCさん:2005/06/15(水) 11:36:18 ID:???
- データというよりも設定が欲しいって意味じゃないか?
奈須きのこ世界みたいな魔術結社同士の争いとか
- 697 :NPCさん:2005/06/15(水) 16:58:06 ID:???
- でも符術があるんだから魔術があったって良いんじゃないかなあ。
- 698 :NPCさん:2005/06/15(水) 17:42:12 ID:???
- でもサンプルキャラの符術使いが使ってるのってタロットカードだぞw
- 699 :NPCさん:2005/06/15(水) 22:24:37 ID:???
- >>694
「儀式魔術」みたいなのをオプションとして拡張、というのはどうか?
- 700 :NPCさん:2005/06/15(水) 22:27:45 ID:???
- 追加異能特徴の宝力とか、まんま宝石魔術だろう
今の段階でもデータとしては問題なく魔術ができるとは思う
異能使いって、オーガニゼーション&パーソナリティーの表記が他のFEARゲーと違うんだよな
そのせいで数が少なくて物足りない感じがする
- 701 :NPCさん:2005/06/15(水) 22:53:21 ID:???
- どんなふうにちがうっけ?
- 702 :NPCさん:2005/06/15(水) 23:19:38 ID:???
- S=Fのクラスとレベルが無いバージョンって感じか。
他のゲームならクラスに相当しそうな霊具とかの異能特徴が書かれてないから情報項目が少なく見えるんだな。
- 703 :NPCさん:2005/06/16(木) 02:54:40 ID:???
- 10属性+魔性の異能力以外は、異能力の応用技術だから異能力有りきのものだよな。
全部の超常現象が異能力で片付けられてるから、魔術というモノ自体存在しない世界なんじゃない?
異能力を応用した技術=魔術
っていう方がしっくりくる気がする。
- 704 :アマいもん:2005/06/16(木) 06:30:27 ID:???
- >>690
忍者忍者! ハゲシク忍者!
忍法=異能力ってカンジで!
クラスのひとつに忍者ってゲムは山ほどあるけどさ、敵も味方も全部ニンジャなんてあンまり聞かないし、チョー受けると思うよ。
- 705 :NPCさん:2005/06/16(木) 19:37:38 ID:???
- ほぼ全員が「〜〜相当の能力」で描写する俺鳥取
皆素直じゃないので普通の異能使いの方が少ないぜ・・・
- 706 :NPCさん:2005/06/27(月) 21:37:48 ID:???
- ちょいと皆様に質問です。
このゲームをちょいと遊んでみようかとシステムを読み込み中なんだけど、
注意点とかあったら教えていただきたい。
- 707 :NPCさん:2005/06/27(月) 22:39:46 ID:???
- GMをやるのでしたら想定しているPCに近いサンプルキャラクターを
一通り把握しておくといいですよ。
攻撃系にはクリティカルを下げる”○操領域”、やダメージ強化の
”○○強化”は持たせたほうがいいです。
人数にもよると思いますが
メイン火力キャラ(近接)
血脈は赤をメインに金か紫または青、属性は炎か雷はよさげ。
サポートキャラ
血脈は黒や白、銀がいいでしょう。 属性は氷がお勧め。
サブ火力(近接遠距離どちらでもいい)キャラ
血脈にはできれば緑。属性は風、光などが遠距離でお勧め。
から揃えた方がいいと思います。
生命と精神も使えるのですがこの属性の常として真名システムでどんな名前をつける
か迷って時間がかかるので進めないほうがいいでしょう。
霊具や妖精、神楽は慣れてから導入しましょう、意外に強くてよく事故ります。
- 708 :NPCさん:2005/06/27(月) 22:56:10 ID:???
- ボスキャラの傾向次第ですが最初は基本ルールブックの中級魔性を
覚醒値と持っている特技とHPをいじってやればいいと思いますよ。
HPは100〜150(人数で調整)、覚醒値を12ぐらいにして
メイン攻撃の異能(轟炎衝などラスボスに合ったものをチョイス)
コントン ノ アナ(範囲攻撃にする技)
サツリク ノ ヤイバ(ダメージ増加)
クライツクス(シーン攻撃、主に脅かすために使う)
あとシナリオ中に使っていそうな能力など
血脈は4〜5個、紅蓮の魔剣と銀色の魔鏡、青海の水晶あたりを入れておけばいいでしょう。
黒(完全復活、使うとPLが萎える可能性が・・・)や緑(使用した異能の再使用、銀があれば
いらない)、金(血脈覚醒打消し)や白(ダメージ問答無用で0)は悪戯に戦闘が長くなるので
最初は入れないほうがいいでしょう。
- 709 :NPCさん:2005/06/27(月) 23:07:00 ID:???
- 予感ルール周りは注意。
>>222
のやり方は獲得と消費がわかりやすいので採用をお勧めする。
- 710 :NPCさん:2005/06/28(火) 18:02:06 ID:???
- 予感ルールは最初は混乱したなー。
・シーン予感が三つ埋まっていても予感の消費はできる。ただシーンの予感に追加されないだけ。
・予感の消費はシーン終了直前にもできる。
・既に登場しているPCが消費する予感は、シーン予感と引き合う予感でなくてもよい。
これらの点に注意。
- 711 :NPCさん:2005/06/28(火) 18:51:13 ID:???
- >>707
〈生命〉〈精神〉属性は真名でチョト困るってのは同感。
んで、鳥取では自分の血脈に関連してれば真名として認めることにしてる。
《紫電の小角》持ってれば「真田紫子」でも通し、とか。
ソースというか根拠は『悪夢奏者』P.44の囲み記事ね。
真名システムはこのゲームのキモだ(と個人的には思ってる)から、
>>706が遊ぶときもなるたけアリアリでやった方が双方楽しいと思われ。
どうでもいいけど、結婚やら養子縁組で名前変わっちゃったら(ex.御影巴)
真名ボーナスってどうなるのかしら。
- 712 :NPCさん:2005/06/28(火) 18:54:37 ID:???
- >>711
シスターは紫の血脈だったのか
- 713 :NPCさん:2005/06/28(火) 19:19:38 ID:???
- 生命=命(みこと)
精神=心(こころ)
ここから先のバリエーションが難しいな>真名
- 714 :NPCさん:2005/06/28(火) 21:01:51 ID:???
- >>713
そうかな? 結構いけそうだけど。
生命は息吹(いぶき)、萌(もえ)、恵(めぐみ)、仁(じん)。
精神は御鏡(みかがみ)、想(おもい)、きずな、いのり&ねがい(NWであったな…)。
考えればもっとでてくるが、ざっとこんなもんか。
- 715 :NPCさん:2005/06/28(火) 21:03:09 ID:???
- 精神属性に仁義礼智忠信孝悌の好きなものを。
- 716 :NPCさん:2005/06/28(火) 21:06:01 ID:???
- >>715
おまえあたまいいな!
- 717 :706:2005/06/28(火) 22:20:24 ID:???
- おまいらありがとう!
たいへん参考になりました。
いただいたアドバイスを胸に頑張るですよ!
- 718 :NPCさん:2005/06/28(火) 22:53:30 ID:???
- あと慣れるまでサプリは使わない方が良い。
経験点未使用でマジ洒落にならないダメージたたき出せるようになるから。
- 719 :NPCさん:2005/06/28(火) 23:20:13 ID:???
- 以前”星”に生が入っているから生命OKっていうのがあったな。
それでいくと精神は”志””忍”なんかもありだよな。
- 720 :NPCさん:2005/06/28(火) 23:35:39 ID:???
- 「元気」なら生命・精神のどっちでも使えそうだな。
- 721 :NPCさん:2005/06/29(水) 06:58:22 ID:???
- 入江純→イリュージョン→光
という説は衝撃的だった。
- 722 :NPCさん:2005/07/01(金) 00:21:25 ID:???
- お前ら「属性妖精」なるデータが追加されましたよ。
召喚系の能力で、属性ごとに呼び出せる妖精の能力が違ってくる。
盾としても使えるし、単純に強いっぽい。
- 723 :NPCさん:2005/07/01(金) 00:31:23 ID:???
- 新しいデータもいいが、もう一度全体を見直して、
既存データの修正や削除、削除した分ところは穴埋め追加をした
改訂版異能力オンリー本とか出してくれないかなー。
- 724 :NPCさん:2005/07/01(金) 00:52:46 ID:???
- >>723
そりゃ版上げした方が早いだろ。
- 725 :NPCさん:2005/07/04(月) 21:26:36 ID:???
- もう一つ質問。
セッション中に運命を紡ぐ際、すでの消費した運命を指定すること
というのが全然ピンときません。
どう解釈すればいいのでしょうか?
- 726 :NPCさん:2005/07/04(月) 22:33:42 ID:???
- >>725
すでに消費した”[予感]”ね。
[運命]を紡ぐときに使用できるのは、
シーンへの登場なり、シーン予感の追加なりで消費した[予感]だけってこと。
なお、運命を紡ぐのに使っても予感を”消費”するわけではないことに注意。
これでおk?
- 727 :NPCさん:2005/07/04(月) 22:43:08 ID:3T9YoCWu
- >>725
>>222の予感チェック法に沿っていくなら、
/チェックのついた現在所持している予感をシーンに使用して、
×チェックにしたらこれが既に消費した運命。
例えば友情をシーンに使用して×チェックになってたら
「PC3に友情を感じたので×チェック状態の友情で運命を結ぶぞ」
って言うのが『すでの消費した運命を指定すること』ってやつ。
消費した運命を指定したら×を■に塗りつぶせばこれが完全に使い切った状態。
・・・って言うんで良いんだよね?
うちではこうやってるんだけどさ。
と最後にちょっと弱気になってみたり。
- 728 :727:2005/07/04(月) 22:46:40 ID:3T9YoCWu
- そこまでやったらレコシーに
運命=友情 名前=PC3
って書く。
- 729 :NPCさん:2005/07/04(月) 23:25:16 ID:???
- >消費した運命を指定したら×を■に塗りつぶせばこれが完全に使い切った状態。
ひとつの使用済み予感で1回しか運命紡げないってルールはあったっけ?
- 730 :NPCさん:2005/07/05(火) 03:36:43 ID:???
- >>729
たぶん、ない。
でも分かりやすいから鳥取でもそうやってる。(もしくはWoD式に/・×・*)
予感つながりで訊きたいんだけど、シナリオにないシーンのシーン予感ってどう決めてる?
俺の場合はPCのシーン目的を訊いてそれに合わせるとか、
(「ヒロインとイチャつきたい」なら「愛情」、「他のPCと情報交換したい」なら「信頼」とか)
出て欲しいPCの持ってる予感と引き合うのにするとか、
あとはダイス神を降神して決めていただくくらいなんだけど。
なんかもっと、セッションを円滑に進めるTIPSとかあったらお教え願いたい。
- 731 :725:2005/07/05(火) 19:18:06 ID:???
- ああ書き方が悪かった。
ルール運用は理解できるんですが、消費した予感でした他人と運命を紡げない
という、このルールで表現したいのが何なのかよくわからなくて釈然としない
のです。
深く考えずに、そういうもんだと割り切ってプレイすべきでしょうかね?
- 732 :NPCさん:2005/07/05(火) 19:23:55 ID:???
- >>731
分かんないなら別段困らないだろうからそうすれば?
- 733 :NPCさん:2005/07/05(火) 19:56:35 ID:???
- >>730
ないならルール通りチェックと塗りつぶしで何の問題もないじゃない。
>>731
物語の中で感じた予感が運命として結ばれる、と言うのが狙いかと。
感じてもいない運命がいきなり結ばれることはない、と。
- 734 :NPCさん:2005/07/06(水) 02:02:22 ID:???
- >731
これは『経験点を得られる行為を行う=セッションを円滑に進行させる』というFEARゲー特有の思想の表れではないかな。
つまり、予感を消費する(=シーンに積極的に登場する=シナリオや他のPCに積極的に関わる)ことが
運命を結べる(=経験点を得られる)ことに繋がっているのだと思う。
- 735 :NPCさん:2005/07/08(金) 05:05:41 ID:???
- 質問
FAQで<○操領域>によってクリティカル値が下がるのは、異能力の効果として修正が行なわれる判定も含まれるって書いてあるんだが
これはつまり、回避判定にブーストの効果を受けた場合にもCT値下がるってことでいいのかな?
- 736 :浅倉武粋ぃ:2005/07/08(金) 06:46:43 ID:???
- >>722
正直「光男」はないだろと思った
- 737 :NPCさん:2005/07/08(金) 07:32:18 ID:???
- >>735
ブーストは修正ではないです
《暗黒空間》など固定値がプラスされるものが「修正」に当たります
- 738 :NPCさん:2005/07/08(金) 07:34:23 ID:???
- >>736
「みつお」がどうかしたか?
- 739 :NPCさん:2005/07/08(金) 08:38:08 ID:???
- 「光童」とかの方が良かったような。
みつおはちょっとアレだよねー。
- 740 :NPCさん:2005/07/08(金) 08:55:00 ID:???
- 《烈光強化》と《短時逆行》が使えるから、
属性妖精の中ではみつおはかなり強い方だよ
- 741 :NPCさん:2005/07/08(金) 16:58:42 ID:???
- 属性妖精って死んだらそのシナリオ中は使えないってことでいいんだろか
- 742 :NPCさん:2005/07/09(土) 00:19:54 ID:???
- >>741
たぶんね。
そのうち、生命と精神の妖精も追加されるのかなあ。
- 743 :NPCさん:2005/07/09(土) 00:30:13 ID:???
- >>741
別にNPCとして属性妖精を取得する訳じゃないし、死んだら持続が切れたって事で新しく呼んでも良いんじゃない?
- 744 :NPCさん:2005/07/09(土) 06:22:11 ID:???
- >743
それだと《属性妖精壁》を何度も使用できることになり、
ほぼ無敵状態になってしまうんだよ。
- 745 :NPCさん:2005/07/09(土) 06:40:44 ID:???
- >>744
範囲攻撃かますなり方法はあるし、無敵って事はない。
- 746 :NPCさん:2005/07/09(土) 06:42:26 ID:???
- 範囲攻撃しても妖精が2倍ダメージ喰らうだけじゃね?
- 747 :NPCさん:2005/07/09(土) 06:48:07 ID:???
- だからそれでさくさく倒して他のキャラが本体に当てりゃ良いし、あるいは先に本体に攻撃させて覚醒力を使い切らせるとか本体と妖精のエンゲージを切らせるとかあるじゃん。
第一《属性妖精壁》を何度も使用出来るから復活はないってのはルール的な根拠とは言えないだろ。
- 748 :NPCさん:2005/07/09(土) 06:51:36 ID:???
- 1対1で一方的な勝負になるのは、白兵対射撃なんかもそうだしな。
- 749 :NPCさん:2005/07/09(土) 09:27:07 ID:???
- >第一《属性妖精壁》を何度も使用出来るから復活はないってのはルール的な根拠とは言えないだろ。
ああすまん、ルール的な根拠として言ったわけじゃないんだ。
ただ同じ妖精属性の《妖精盾》等と比べて強すぎるなと思っただけでさ。
- 750 :NPCさん:2005/07/10(日) 13:55:03 ID:???
- 基本的な質問で申し訳ないのだけれど
<<妖精具現>>の処理がよく分からない
これを使ってる相手がいる場合、その妖精に攻撃できるのか?
あと、判定が必要な場合はあなたが行うこととあるが、能力値とかはPCの物を使えばいいのか?
その場合異能は使えるのか、妖精だけ別のエンゲージに移動することはできるのか
この辺について誰か教えてくれ
- 751 :NPCさん:2005/07/10(日) 22:44:41 ID:???
- 妖精の瞳がないと妖精は見えないらしいので同じ能力者でなければ
見えないのでそれを対称にすることはできないと思う、範囲攻撃で
巻き込んだは可だろうけどね。
能力値はPCのものを使えばいいと思う、異能は妖精技という技能がある以上
普通は使えないと思う。
別エンゲージにできるとは思うが妖精だけ登場させるなら妖精同調が必要。
- 752 :NPCさん:2005/07/11(月) 10:55:17 ID:???
- 前まではGFでデータが追加されるたびに、次のサプリメントあるかもって思ってたけど、
毎回あんなに大量の追加データが載ってると、逆に出ないんじゃないかと不安になるのはオイラだけ?
- 753 :NPCさん:2005/07/11(月) 12:22:11 ID:???
- デモなんかリプレイが出るんでしょ?
サプリも期待できると思うけどなぁ。
- 754 :NPCさん:2005/07/11(月) 21:01:25 ID:???
- 文庫の売れ行きで決まるんじゃないか?
ダブルクロスがサプリからGF別冊に降格されたのを見ると危機感は感じるけどね。
- 755 :NPCさん:2005/07/11(月) 21:06:54 ID:???
- >754
スレ違いだが、ダブクロは別に降格されたわけじゃないだろ。
11月だかに新サプリ出るって情報出てるし。
- 756 :NPCさん:2005/07/11(月) 21:11:34 ID:???
- >>754
むしろ別冊を出してもらえるって別格なんジャマイカ?
システム的にも、世界観的にも、ゲームデザイナー的にも弄れるからなw
それに比べると、どうしても地味に感じてしまうな、異能使いは
- 757 :NPCさん:2005/07/11(月) 21:23:54 ID:???
- 別冊は井上、鈴吹、菊池、矢野で回してるみたいだからな。
- 758 :NPCさん:2005/07/11(月) 22:14:22 ID:???
- >>756
異能はデザイナーの露出がないからな。
その辺の差が出てるんじゃないか?
- 759 :NPCさん:2005/07/11(月) 23:32:13 ID:???
- 露出どころか異能使いの仕事もしてないだろ。
本業忙しいかどうか知らないが、ここまで露出がないのはやる気がないか露出に害があるからじゃねー?
- 760 :NPCさん:2005/07/11(月) 23:51:13 ID:???
- 何にしてもNOVAのやにお氏みたいに代行(?)やってくれる人がいないと目立ちようが無いな。
やるとしたらリプ皆勤賞のヨビ氏かな?妖怪へのこだわりを他の部分にも生かせれば適任だと思う。
- 761 :NPCさん:2005/07/12(火) 00:28:53 ID:???
- 毎回コラムを書いているえんどーちんも良いな。
- 762 :NPCさん:2005/07/12(火) 21:12:11 ID:???
- >>761
ALSffに忙しいだろうし、やはりヨビが妥当ではないかと。
専任の作品もってないし。
- 763 :NPCさん:2005/07/13(水) 01:35:39 ID:???
- 凄い根本的な問題として
ヨビは文章書けるのか?
あいつの仕事DTPだろ
- 764 :NPCさん:2005/07/13(水) 03:25:50 ID:???
- ときどきシナリオ書いてなかったか?
- 765 :NPCさん:2005/07/13(水) 03:39:33 ID:???
- どきどきシナリオって読んでしまった。
……もう寝よ。
- 766 :NPCさん:2005/07/13(水) 05:18:52 ID:???
- >764
誰かとの連名であることが多い。クレバーとかOはたとか。
- 767 :NPCさん:2005/07/13(水) 05:58:16 ID:???
- あと、シナリオ書くのとサポート記事書くのとでは全然違うだろう
- 768 :NPCさん:2005/07/13(水) 06:16:05 ID:???
- いつぞや、異能のシナリオを一人で書いてた事があったな<ヨビ
- 769 :NPCさん:2005/07/13(水) 06:24:48 ID:???
- >>750
シーン内に登場しているわけだから、妖精にも攻撃はできる。
判定を行う場合、能力値はPCのものを使う。
その場合も異能力は使用できる。
妖精だけ別のエンゲージに移動できるかどうかは不明。
そもそも妖精は具体的に移動等のマイナーアクションやメジャーアクションを
行うことができるのか、何も書いてないのでわからない。
今のところGM判断しかないと思う。
- 770 :661:2005/07/14(木) 00:34:25 ID:???
- 今更だが異能セッションやってきますた。シナリオはここで載ってたリプレイのシナリオを一部改変したものを使用し、獄炎、機神、フルコン一人でのセッション。
最初予感システムに戸惑っていたみたいですが次第に慣れていき、それなりに盛り上がった様子。
一人フルコンで参加していたキャラが猛威を振るうかと思えば、ダイス目の悪さが際立ち一番ワリをくっていたのですが、それが逆に面白さになりました。
次回もやろうぜという言葉がかかったのが一番の収穫かと。
サプリ見せた途端、目の色変えて読みこむ様を見ると次回以降のバランス調整がやや不安になりますがorz
- 771 :NPCさん:2005/07/14(木) 01:39:21 ID:???
- >>770
オメ
- 772 :NPCさん:2005/07/14(木) 10:10:02 ID:???
- >>770 乙おめ。
うちでもサプリ読ませたら、3分で《魔眼:崩壊律動》+《戦角》+《滅亡の想念》の
潜在力5倍&異能攻撃力上昇コンボを見つけだしやがったPLがいたり。
幸い異能の戦闘覚醒はブレイクとか魔獣化と比べると弱め、ぶっちゃけ
バッドステータスが有効だし、
個々のバッドステータスも回復に手間がかかるの多いから
それでねちねち苦しめられる、かも。
- 773 :NPCさん:2005/07/14(木) 16:59:46 ID:???
- >>770
おつ。何を改造したのか興味があったりする
異能の毒って他のと違って 5d6のダメージで一撃で倒せるのを与えておくとかできるからなぁ
クリンナップで倒れることが分かってるけど1R行動できるとか先送りにしつつPLに行動させれる利点が
マヒや捕縛もマイナーとメジャー使わないと回復できなかったり、意外と敵のバッドステータス攻撃はいやらしい。
問題はバッドステータスに対処できるキャラが意図しないと作れないことだが、
やるときは黒の血脈をPLに持たせるようにするのが有効だな
- 774 :NPCさん:2005/07/14(木) 22:09:28 ID:???
- >>770
お疲れ。
異能はサプリ使うと一発だけなら経験点未使用・血脈覚醒無しで期待値400ダメージとか出せるようになるんで気を付けた方が良いよ。
- 775 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/07/15(金) 00:46:27 ID:???
- >>770
おつかれさまでしたー。
楽しいセッションになったみたいでなによりですー。
元にしたりプレイと変更点なんか興味津々ー。
レポとかしていただけると嬉しいですー。
- 776 :661:2005/07/15(金) 01:32:32 ID:???
- アリガトゴザイマース(どこぞのオウムのような声で)
てなわけで簡単なプレイレポ。ちなみに元にしたシナリオはProject24です。
PC1は獄炎。ライフパスで資産家を取った上、若くしたいとのことで年齢は17歳に。
PLの性格(悪役好き)からか、「何でも(金で)手に入る人生に飽き、異能の力でスリルを楽しむ」キャラに。
学生なのに六道学園には所属せず、気が向いたときだけワールドリンクからの依頼を受けるなんか退廃的な野郎になりますた。
PC2は機神。性同一性障害(正確になんというのか忘れた)で女なのに自分は男だと思っているキャラ。
ライフパス:イレギュラーメンバーで篠塚悠香とコネを持つ(これのおかげでシナリオやや楽に進めました)。
PC3は自作。霊具と雷属性でクリティカル値8と、誰もが一度は通りそうな道を行くキャラ。
ライフパスも駆使し覚醒力7、猛威を振るうキャラかと思えば……。
オープニング、そもそもPC3が女性キャラなのでロリ疑惑は起きず起こせず。
ちょっとツカミ弱いかなあと妹をあつかましい大食いキャラに変更。
自分を助けてくれた恩人に礼も言わず、PC3の家にあった食料を食い尽くす。
PC3、「早く追い出さないと私が飢え死ぬ」と姉探しに非常に積極的に。
PC2、土岐誠二を影属性にした事と名前変えた以外には特に大きな変更点なし。
(万が一にもネタバレを防ぐため、秋雨姉妹あたりも名前変えてます)
最初の模擬訓練で演出戦闘しまくったせいか、勢いで「俺もすっかりロートルだな」等と口走ってしまう。
そのせいかどうか恋愛フラグちっとも立たず。土岐誠二も30代だということになってしまった。
PC1、そもそもPC4が参加してないため、今後の展開も考慮し「PC4相当の以前どっかの研究所にいた実験体のおにゃのこ」を急遽登場させる。
当然ハンドアウトにも書いていなかったのでPC1大慌て。
雨の中倒れた秋雨姉を抱き起こしたところをバッチリ目撃させるイベントまで起こし悪ノリ。
オープニングでいきなり巻き起こる修羅場。普段悪人プレイばかりでPC1プレイに慣れていないPC1、「厄日だ」と呟くが本当の厄日はここからだったのです。
- 777 :661:2005/07/15(金) 01:50:11 ID:???
- なんか長くなったが続きます。
PC1とPC3、「こいつら早く追い出してえ」と利害が一致したせいか、日頃のプレイでは考えられないくらいの連携を見せ積極的に事件に絡んでいく。
しかし姉妹が遭遇したあたりでPc3からの裏切り。資産家のPC1に「警察に連絡するのは危ない。ここは一旦この姉妹を君の家で保護しておこう。君の家なら一人や二人増えても大丈夫だ(断定)」と秋雨妹をむりやり押し付けようとする。
PC1「お願いだから勘弁して下さい」背後では秋雨姉とPC4相当が修羅場。
流石に可愛そうだと思ったので「お姉ちゃんの邪魔しちゃ悪いから、まだPC3お姉ちゃんのお世話になるよぉ」PC3露骨に舌打ち。
そんな中情報収集に頑張るPC2。事件に第23能力開発研究所が絡んでると知るや否や大喜び。
PC2「GM!篠塚悠香への運命を研究所へのコネ相当にしていい?」「いいよ」
財産点もありったけの2点使い、気合を入れるがファンブル。PC2以外大爆笑。
ちなみにGMが元ネタのProjectG4好きということもあり、勝手に筐体を利用して対魔性へのアドバンテージを取ろうとする自衛官を作成。
マスターシーンでそれっぽい発言を聞かせ悦に浸る。
このあたりで筐体は鬼獣憑きを誰でも使える様にしたものと設定変更。
筐体に封じた女王蜂魔性を利用し、蜂魔性を操り更にその蜂魔性を筐体に封じ……と、筐体量産計画を立てていたことにする。
「もう好き勝手にはさせんぞ異能者め、日本を護るのはわれらだ」と高笑い。ああこいつ悪役だ、とPC皆納得。
- 778 :661:2005/07/15(金) 02:08:17 ID:???
- まだ続く……すいません、短くまとめるの難しい。
ある程度情報がまとまったところで、蜂魔性襲撃イベントを起こそうと一度全PC集めようとPC1の家に集める。
PC2「この人数(と秋雨妹)だと食材が足りないな、買い物にでも行くか」と水を振ってくれたので買い物に行く……はずが。
PC3「じゃあ私が行こう」PC2「俺も付いていこう」PC1「一人にしないで下さい(懇願)」PC4相当「PC1が残るなら行かないよ」秋雨姉「私も残ります」秋雨妹「じゃあ行こうか」PC3「やっぱ行くのやめた(即座に)」
……いろいろあった末、結局全員で買い物に行くことに。
予定通り襲撃イベントを起こし、この際にPC4相当が時逆巻のように時間に関係する異能力を使用できることをPCに示唆。
毎DT短時逆行が飛ぶためPC3大喜びで戦闘するも3DT中クリティカルが起きたのは一度だけ。
3DT後、土岐が魔性を蹴散らし終了。PC2とそれっぽい会話をしてして別れる。
その後マスターシーンで「秋雨姉妹よりも適した被験者が見つかりました」「ふむ、これで問題点が解決したか……」と今後の展開を匂わせる。
- 779 :661:2005/07/15(金) 02:32:38 ID:???
- そろそろウザくなってきてるでしょうが、平にご容赦を。
PC4相当拉致イベント発生。あらかじめ「ここはさらわれるのでよろしく」と伝える。
皆見事な負け演出。これで修羅場がなくなるとばかりにPC1が嬉しそうに「そいつをさらうのはやめろー(蝶棒読み)」と即効で負ける。
負けた後、PC4相当を助けに行くぜ!と(PC1以外が)意気込む。
ここでさっきの救済とばかりに篠塚悠香女史から電話が来たことにし、PC4相当をさらった黒幕が自衛官であることを伝える。
筐体に封じていた女王蜂魔性の封印は不安定でありいつ目覚めてもおかしくない状態であること、またPC4相当の能力で封印を維持することが彼女をさらった理由であること、この研究はすでに第23能力開発研究所本体が破棄した計画であり、
それを自衛官が強引に推し進めていたこと等を説明。
つかこの辺りでかなり時間が押してましたので、やや強引に巻きを入れクライマックスに。
自衛官が独自に作っていた施設を強襲、PC4相当を探すPCたち。
PC4相当を護る土岐誠二との戦闘に。みな戦闘覚醒する激しい攻防の中、土岐誠二を撃破!
かと思いきや女王蜂魔性の封印が解け(戦闘覚醒相当)施設内を魔性蜂が多い尽くす!
どこかの部屋で自衛官が蜂に食われる演出をいれ俺ニンマリ。
能力が上昇し、魔性蜂モブまで加わりピンチに陥ったPCたちをOC4相当と秋雨姉妹からの血脈覚醒が援護!
なんとか女王蜂魔性を倒すことに成功する。
最後にもう一度立ち上がり襲い掛かろうとする演出するも「もういいだろう!」は誰からも飛ばず俺しょんぼり。
PC2に無言で鎧を吹き飛ばされ、土岐誠二も倒れたのだった。
エンディングでは何故か家にいついている秋雨妹にウンザリしているPC3、相変わらず続く修羅場にウンザリしているPC1、一人土岐誠二の墓参りをし、「あれが最後の筐体とは思えない……」と悦に入るPC2で終了。
とつたない上に長いプレイレポですた。
- 780 :NPCさん:2005/07/22(金) 23:57:36 ID:???
- むかーし同じくプロジェクトG4ネタシナリオのオンセログ公開されてたけどそいつか?
- 781 :NPCさん:2005/08/09(火) 04:49:13 ID:???
- ふと思ったんだが、相手が異能で作った武器で攻撃してきたときに<<中和能力>>で武器作成異能を打ち消すと、素手になったり攻撃失敗になったりするのか?
- 782 :NPCさん:2005/08/09(火) 15:55:35 ID:???
- なるんじゃないかな?
素手になるか、攻撃失敗にするかはGMの裁定次第だろうけど。
- 783 :NPCさん:2005/08/09(火) 23:42:53 ID:???
- 今更ながら結構血脈覚醒級の能力だよな。
- 784 :NPCさん:2005/08/10(水) 02:35:40 ID:???
- 考えてみると《青海の水晶》を使っていても、それが異能力による判定なら打ち消されるんだな。
たしかに強いわ。
- 785 :NPCさん:2005/08/10(水) 03:01:30 ID:???
- 持続している能力限定っぽいから、普通の異能攻撃は無効化できないんだろう、多分
文章そのまま読むと、持続している異能力全てを見境なく打ち消すっぽいんだが、PC側能力としては使いにくいかもな
- 786 :NPCさん:2005/08/10(水) 04:28:35 ID:???
- >>785
p199には魔性の攻撃も中和能力で消せると書いてあるので轟炎弾とかも消せると思われる。
ていうか中和能力の説明文中にある持続っていうのは「時間:持続」のことだけではないでしょ。
「時間:瞬間」の異能力だってメインプロセス中は持続しているんだし、そういうのをひっくるめて
全部消せるんだと思う
- 787 :NPCさん:2005/08/10(水) 05:05:12 ID:???
- ああ、そうなのか
そりゃ予想以上に強いな
- 788 :NPCさん:2005/08/10(水) 05:51:10 ID:???
- 金色の甲冑よりツヨスwww
- 789 :NPCさん:2005/08/10(水) 06:29:57 ID:???
- 大丈夫
血脈覚醒は、中和能力と違って経験点払わなくても貰える!
- 790 :NPCさん:2005/08/10(水) 06:46:27 ID:???
- そういやこのあいだ試しにGFに載ってた属性妖精を導入してみたのだが、やはり強いな。
属性妖精自体が5も覚醒力を持っているので、やり方によっては《属性妖精》の維持コスト3
を考慮してもお釣りが来る。死んでも次のラウンドのセットアップフェイズにまた呼び戻せる
ので防御は考慮しなくてもOK、しかも《属性妖精壁》は使用回数制限の無い《妖精盾》みた
いなもんなので術者が殆ど無敵状態。ヤバスwww
- 791 :NPCさん:2005/08/10(水) 08:52:23 ID:???
- 光使いが光男呼んで二人で短時逆行使われるとGM泣けてきますYO。
覚醒力5あるから実質一回分増えたのと同じ。
- 792 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:41:11 ID:???
- つ《属性妖精》を《中和能力》!
- 793 :NPCさん:2005/08/10(水) 15:56:00 ID:???
- >>792
セットアップで呼び戻せるんじゃないの?
- 794 :NPCさん:2005/08/10(水) 22:25:43 ID:???
- 戻せるね。
てか何度消したりぬっ殺したりしても次のラウンドのセットアップフェイズには復活させられる。
- 795 :NPCさん:2005/08/10(水) 23:31:27 ID:???
- ボスの行動をわざと遅らせて重圧を与えまくるとか・・・
- 796 :NPCさん:2005/08/11(木) 13:23:23 ID:???
- 一度戦闘覚醒させたら、
覚醒力使わない異能攻撃武器で殴るだけでも脅威なんだから、
二回行動系の特技持たせるだけでいいんじゃないの?
バッステ系は他の連中にも迷惑がかかるから、そう何度も仕える物じゃないし。
- 797 :NPCさん:2005/08/11(木) 23:11:43 ID:???
- 一撃で属性妖精を殺しきる火力を持つ複数回攻撃、中和能力等の打ち消し系能力、及び紅蓮の魔剣でしか穴を開けられんね。
それでも毎回属性妖精を狙い射ちにするわけにもいかんしなあ。
……何にせよラウンド毎に最低一回は紅蓮の魔剣を除く攻撃を無効化できるっつーのは、他の能力に比べると群を抜いて強いね。
- 798 :NPCさん:2005/08/12(金) 00:55:18 ID:???
- 異能力のバランス調整した異能使いff出ねーかなー。
異能使いの完成度じゃ調整版出すより版上げしなきゃいかんかもしれんがなー。
- 799 :NPCさん:2005/08/12(金) 02:31:56 ID:???
- >>797
せめてブレカナの《瞬間召喚》みたいに属性妖精を抜けた分のダメージが術者に行けばな。
>>798
バランス調整版はたしかに欲しいね。
他のゲームに比べてそんなにバランスが悪いわけじゃないんだけど、
一部にわけのわからん能力があったりするし。
- 800 :NPCさん:2005/08/12(金) 03:05:23 ID:???
- ところでお前ら、妖怪大戦争は観に行きましたか?
- 801 :NPCさん:2005/08/12(金) 08:55:07 ID:???
- >>800
行ったよ。かなり面白かった。
主人公が霊具使いならぬ、霊具使われだったけどなw
- 802 :アマいもん:2005/08/12(金) 09:25:11 ID:???
- >>800
行けないー。
だから、おとぎ奉りの6巻でガマンしてるよー。
PC1にまた新しいヒロインのコネがついて、さらにFEARげーっぽい展開に!
- 803 :NPCさん:2005/08/12(金) 12:18:10 ID:???
- 俺はまだ観てねーや、盆休み中に行かなければ…。
それはそうと「まんが日本昔話」が10月からゴールデンで復活するらしいなw
こっちも必見ですよ
- 804 :NPCさん:2005/08/14(日) 17:39:18 ID:???
- かなりむかーしあった話だけど、GFかサプリで始祖の正体公開するって話しなかったっけ?
あれどうなったんだ?
- 805 :NPCさん:2005/08/14(日) 19:19:43 ID:???
- 土属性で火力出すのはどうしたもんかね?
はっきりいって土属性の優秀な点のなさが気になってしかたないんだが。
- 806 :NPCさん:2005/08/15(月) 07:07:44 ID:???
- >>805
単独じゃまず無理
霊具や夜族と組み合わせるしかない
- 807 :NPCさん:2005/08/15(月) 08:34:12 ID:???
- >805
つ【紅蓮の魔剣】
- 808 :NPCさん:2005/08/17(水) 00:59:51 ID:???
- 東北の封印が解けかかっている…
- 809 :NPCさん:2005/08/17(水) 16:01:52 ID:???
- 昨日の地震は震源が海だから違うんじゃないか?
- 810 :NPCさん:2005/08/17(水) 16:22:25 ID:???
- 揺らぐとも よもや抜けじの 要石
鹿島の神の あらんかぎりは
- 811 :NPCさん:2005/08/17(水) 16:23:26 ID:???
- >>809
地震の影響で祠が壊れたんだろ
- 812 :NPCさん:2005/08/19(金) 00:11:45 ID:???
- 妖怪大戦争を観てきた。
加藤がカッコよかったなあ…。さすがは元祖魔人。
あと妖怪たちは面白すぎw
- 813 :NPCさん:2005/08/29(月) 00:22:37 ID:???
- JGCでの異能使い関連情報はリプレイ挿絵総差し替えくらいか。
こりゃもう展開終わったね。
- 814 :NPCさん:2005/08/29(月) 03:03:24 ID:???
- こはまー乙。
- 815 :NPCさん:2005/08/29(月) 06:12:36 ID:???
- ていうかリプレイが出ること自体が展開。
リプレイ巻末には「よく分かる予感講座」が載るそうだがこれが予感関係のFAになるといいね。
- 816 :NPCさん:2005/08/30(火) 02:06:08 ID:???
- 矢野にゃんリプのルールの不備も直ってるんだらうか
- 817 :NPCさん:2005/08/30(火) 02:42:05 ID:???
- 王子に不備などない!
- 818 :NPCさん:2005/08/30(火) 03:56:19 ID:???
- 風華タンだけ水着を着ていないのはいかがなものか。
- 819 :NPCさん:2005/08/30(火) 04:36:09 ID:???
- >>804
そんな話あったの?
すごい気になるんだけど。
- 820 :NPCさん:2005/08/31(水) 02:04:20 ID:???
- 始祖のうち幾人かは既にルルブの中で顔を見せていると、むかし社長だか誰だかが言ってたんだよ。
で、次のサプリ(悪夢奏者)に載るかもしれないとこのスレで勝手に盛り上がってたんだが、そんな記述は
全く無かったという話。
- 821 :NPCさん:2005/08/31(水) 02:38:48 ID:???
- …始祖ってなんだっけ?
各血統の初代?
- 822 :NPCさん:2005/08/31(水) 02:52:31 ID:???
- ルルブの中に顔を見せてるっていっても、どれもこれも怪しいキャラばかりだからなぁ。
八色の始祖全員載ってるのかね?
- 823 :NPCさん:2005/08/31(水) 04:01:12 ID:???
- >>821
そう。光影炎風土水氷雷の各血脈に一人ずつ、全部で八人いるらしい。
生命と精神は始祖がいないのか、誰かが兼任してるのか、本当はこの二属性
にも始祖はいるのか、それは謎。
>>822
幾人か、て話だったから全員じゃないと思う。
怪しいのが瑞星やクイン辺りかな。
- 824 :NPCさん:2005/09/03(土) 15:37:35 ID:???
- 異能は世界観薄いが、ニルバナくらい秘密アリな感じなんだろうか。
終息するならネタばらししてからにしてもらいもんだ。
- 825 :NPCさん:2005/09/03(土) 15:57:03 ID:???
- ニルヴァーナは巻末で秘密の内容は明かしてるじゃないか。
- 826 :NPCさん:2005/09/03(土) 19:15:37 ID:???
- 異能は終息しませんよ?
- 827 :NPCさん:2005/09/04(日) 06:59:58 ID:???
- 勝手に終息させんなヽ(`Д´)ノ
- 828 :NPCさん:2005/09/04(日) 07:52:45 ID:???
- 世界観は薄いけど妖異草子は異様に濃いな。
浮きまくってるw
- 829 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:07:21 ID:???
- 世界観薄いか?
何と比べて薄いんだ?
- 830 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:09:07 ID:???
- 世界観が薄いとゆーか、別に妖異草子はが特別濃かったりはせんと思うが。
- 831 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:33:44 ID:???
- >>829
N◎VAとかブレカナとか。
異能使いの世界観は基本的に現代日本に異能&魔性という要素を加えただけでしょ。
天老院、天武八家、六道学園といった組織は凝ってると思うけど。
- 832 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:35:02 ID:???
- >>831
NOVAやブレカナだって薄っぺらいわけだが。
- 833 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:41:46 ID:???
- N◎VAはごった煮という点で、薄っぺらいかどうかは好みによるとしか言えない。あんたは嫌いなようだな。
ブレカナが薄っぺらいとは言わさんぞ。
てーかあんた知らないで言ってるだろう。
>>831
まあ異能伝奇ものとしてはごくプレーンというのは確かだが。
だがそれがいい、というのがこのスレの大体のスタンスだったな。
(自分でいろいろ載せられるとかゆー文脈で)
- 834 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:45:15 ID:???
- >>833
ブレカナは薄いだろ。
基本的に西洋史からのまんまパクリだしな。
あれが薄くないように思えるのは好みの問題以上ではないね。
- 835 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:47:13 ID:???
- つまり西洋史は薄いということですか?
- 836 :831:2005/09/04(日) 09:49:14 ID:???
- >>833
ああ、もちろんそれが良いんだ。とても良い。
必要なものだけがあって、余計なものがないというか…。
まあ世界観が薄いっていうと語弊があったかな。
なんか悪口を言ってるみたいだしね。ごめんね。
- 837 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:50:45 ID:???
- >>835
薄いと思うか?
- 838 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:52:09 ID:???
- >>837
>>834に言ってください。
- 839 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:53:18 ID:???
- >>838
なぜ?
- 840 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:55:08 ID:???
- >>838
相手にするな。
- 841 :NPCさん:2005/09/04(日) 09:56:07 ID:???
- >>837-
荒れる前にやめておいたほうがいいw
濃い薄いなんて人によって感じ方が違うんだし
- 842 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/09/04(日) 14:51:05 ID:???
- 各組織をもっと掘り下げて欲しいなーとか思うけどねー。
- 843 :NPCさん:2005/09/04(日) 21:59:45 ID:???
- それは今GF誌でやってる。
ジャスティス仮面とか。
- 844 :NPCさん:2005/09/05(月) 00:39:44 ID:???
- 対話形式の解説じゃなくて、ルルブやサプリみたいな文章解説で掘り下げて欲しいってことジャマイカ?
- 845 :NPCさん:2005/09/05(月) 00:44:18 ID:???
- >>844
設定はあるってことなんだから、サプリメントに期待しましょ。
- 846 :NPCさん:2005/09/05(月) 06:09:55 ID:???
- 六道学園の回は良かったなー<GFの連載
あの解説と学園マップは色々とネタを作れる
- 847 :NPCさん:2005/09/05(月) 22:33:50 ID:???
- 六道学園の時だけに限らず、GFの連載に載ってるデータ量は他の記事に比べて毎回半端じゃないよな。
次サプリ出るとしたらデータオンリー本とかかな?
- 848 :NPCさん:2005/09/06(火) 00:34:46 ID:???
- そういや、何気に毎回結構な量のデータが追加されてるな。
埋もれさせるのはもったいないから、+αを付けて一部バランス調整をして一冊に纏めてほしい
- 849 :NPCさん:2005/09/06(火) 08:16:57 ID:???
- 追加データから次回サプリが出るとするなら各組織のデータが
てんこ盛りなんだろうな。
- 850 :NPCさん:2005/09/07(水) 01:48:59 ID:???
- 日本その他の民俗伝承をまとめてランド・オブ・ギルティ並のサプリを出してくれたら、
オレは毎月1点のPOWをFEARに捧げてもいい。
- 851 :NPCさん:2005/09/07(水) 03:05:32 ID:???
- 欲しくないんじゃないか?
- 852 :NPCさん:2005/09/12(月) 00:01:13 ID:a4oSS6R0
-
- 853 :NPCさん:2005/09/12(月) 05:52:58 ID:???
- そりゃ除名はするだろ
- 854 :NPCさん:2005/09/12(月) 05:54:02 ID:???
- ↑ごめん誤爆
- 855 :NPCさん:2005/09/12(月) 18:52:12 ID:???
- 自民圧勝だったわけだが、天老院と政府ってやっぱり繋がりがあるのかな。
税金で援助受けてたりするんだろうかね。
- 856 :NPCさん:2005/09/12(月) 19:26:40 ID:???
- 天老院は独立採算(というのも変な表現だが)じゃないか。
魔性対策とかが政府=与党の意向に影響されたりすんのも妙な話だ。
もし外部からの資金流入があるとしたら、それは政府の援助と言う形ではなく
むしろ献金とか用心棒代、礼金に近いものじゃないかと。
割合としても決して高いもんじゃなく、自己資本の方が「はるかに」多いと想像。
余所様の金がないと動けない組織って、独立性を保ちにくいじゃろ。
- 857 :NPCさん:2005/09/12(月) 20:11:04 ID:???
- 宮内庁辺りとは繋がりがありそうだな。
- 858 :NPCさん:2005/09/12(月) 23:15:52 ID:???
- 実際に異能を使えない神社本庁と違って、まだ政府とつながりある希ガス。
- 859 :NPCさん:2005/09/12(月) 23:48:06 ID:???
- その天老院だが、どこにあるんだろうな。
靖国の中とか?
- 860 :NPCさん:2005/09/13(火) 00:06:07 ID:???
- 毎年八月十五日になると右翼の街宣車や旧日本軍のコスプレイヤーに囲まれる天老院本部……。
- 861 :NPCさん:2005/09/13(火) 03:14:06 ID:???
- >>855
天老院は公共機関や一部民間機関に於いて超法規を施行できる権限を与えられて
いるわけだから政府との繋がりはあるだろ。アメリカのEXASのような国家が直接運営
する機関ではないけれど、歴史的に見て国家権力に対してはだいぶ協力的なようだし。
資金力は六道学園や23研等に出資・援助できるほどだが>856の言うように国家予算は
割かれていないとすると、資金源は何だろうな。
天武八家の寄付やカバー企業の収益があるのかな。
- 862 :NPCさん:2005/09/13(火) 06:51:43 ID:???
- やっぱ政府の呪術的作業を1手に引き受けてるんじゃないのか?
えーと警備費とかから捻出。あと普通に退魔士業で金儲けてるとか。
- 863 :NPCさん:2005/09/13(火) 06:55:36 ID:???
- 財源はあれだろう。諸官庁の使途不明金。
- 864 :NPCさん:2005/09/13(火) 20:14:44 ID:???
- >天老院
うちの鳥取では京都御所の奥にある結界の中ってことになってる。
転移系の異能で日本各地の支部?とやりとりしてるってことで。
財源は日本全国の宗教団体の出資金+αにしていたかな?
天老院から戦闘部門が財団法人として独立するしないって
アホなネタのシナリオもやったことあるな(魔性に魅入られた大手パトロン数人が黒幕で)。
- 865 :NPCさん:2005/09/13(火) 23:27:06 ID:???
- リプレイ発売までに次スレ行ったらサプリメント発売
- 866 :NPCさん:2005/09/14(水) 00:14:06 ID:???
- 天老院の本部は東京都内にあるってルルブに書いてあったような気がする
>>862
退魔士業で金儲けしてるのはワールドリンクでそ、
天老院は魔性封滅が使命なんだから依頼や報酬が無くても動くだろうし。
ていうか逆に外部のフリーランスを雇う側じゃないか。
- 867 :NPCさん:2005/09/14(水) 00:25:59 ID:???
- 旧陰陽寮の場所と、朱雀大路を挟んで対象の位置にあるとか。
【もはやどうでもいい】
- 868 :NPCさん:2005/09/14(水) 05:56:10 ID:???
- 元々京都にあったが、明治時代に東京に移転したとかな。
- 869 :NPCさん:2005/09/14(水) 15:21:15 ID:???
- p162とp166の記述から判断すると明治維新の時に
京都から東京に移転したっぽいな
- 870 :NPCさん:2005/09/15(木) 08:16:09 ID:???
- とすると江戸幕府じゃなくて朝廷寄りだったってことか。
- 871 :NPCさん:2005/09/15(木) 18:09:24 ID:???
- 幕府は独自の異能集団抱えてたりして・・・シナリオネタになるかな?
- 872 :864:2005/09/15(木) 20:35:03 ID:???
- うちは京都独自の異能集団として御料衛士が残ってることにしていたな。
陵墓の守護=封印の守護ってことで。
新撰組零番隊みたいに厨房っぽいのを避けたのが最後の良心(笑)。
- 873 :NPCさん:2005/09/16(金) 02:22:42 ID:???
- 幕府の異能使いってーと…甲賀忍法帳とか?
- 874 :超神ドキューソ@魔性:2005/09/17(土) 04:22:35 ID:jmXMaBqx
- 魔人ハンターミツルギとかライオン丸とか……ありゃ戦国時代か。
- 875 :?:2005/09/17(土) 08:17:10 ID:???
- 幕府は柳生一族でしょ。伊賀忍者の御庭番もありそうだけど。
- 876 :アマいもん:2005/09/17(土) 08:45:16 ID:???
- 戦国時代イイ!
忍者サプリ欲しー!
- 877 :NPCさん:2005/09/17(土) 10:39:33 ID:???
- 異能ってダブクロより時代物サプリの需要あると思うんだがな。
- 878 :NPCさん:2005/09/17(土) 11:31:14 ID:???
- 御庭番はべつに伊賀者じゃないけど……。
- 879 :NPCさん:2005/09/17(土) 18:12:54 ID:???
- 江戸幕府の異能者ぽい人といったら柳生の他には天海僧正がいるな。
魔人かもしれんが。
- 880 :NPCさん:2005/09/17(土) 20:10:39 ID:YOiuKUdl
- ちと上げるぞ。
- 881 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/09/17(土) 20:42:32 ID:???
- 柳生に対して魔人といえば
由比正雪を思い浮かべてしまったりー。
あと、隠密だったという説もある松尾芭蕉なんかどーお?
- 882 :NPCさん:2005/09/17(土) 20:51:27 ID:???
- 天狼院は南北朝時代にどうなってたのか気になるなぁ。
- 883 :NPCさん:2005/09/17(土) 21:00:15 ID:???
- でも歴史系ステージは今後もDXが取っていく。
(-人-)ナムー
- 884 :NPCさん:2005/09/17(土) 22:06:46 ID:???
- >>883
DXは何か歴史系の追加ステージが出るの?
異能にも欲しいなあ。
- 885 :NPCさん:2005/09/18(日) 04:53:58 ID:???
- 江戸時代もいいが、戦国時代もいいな。
…なんかマジで追加ステージが欲しくなってきたw
- 886 :NPCさん:2005/09/18(日) 20:31:56 ID:???
- やったもん勝ちでいいんじゃない?
もしやった人は、プレイレポートよろ
- 887 :NPCさん:2005/09/18(日) 21:36:19 ID:HcLSjG9M
-
- 888 :NPCさん:2005/09/19(月) 10:04:36 ID:???
- 秘神の遺志を受け継いで大正浪漫な異能もアリか。
- 889 :NPCさん:2005/09/20(火) 05:30:59 ID:???
- ていこくかげ……
- 890 :NPCさん:2005/09/20(火) 18:32:42 ID:???
- 帝国なんば花月団
- 891 :NPCさん:2005/09/20(火) 19:39:38 ID:???
- らいm
- 892 :NPCさん:2005/09/23(金) 03:37:46 ID:???
- エラッタ&FAQ更新age
- 893 :NPCさん:2005/09/23(金) 07:29:53 ID:???
- 偶然の処理が明記されたわけやね。
うちの鳥取では以前からこのやり方だったけど
違う処理をしていた人もけっこういたのかな。
- 894 :NPCさん:2005/09/24(土) 19:07:22 ID:???
- >>888
ありっしょ。つか自分もやってみたい。
DXと違って少なくとも平安時代まで(もっと古代でもいけるか?)歴史をさかのぼれるから歴史物はやりやすそう。
- 895 :NPCさん:2005/09/24(土) 19:10:29 ID:???
- DXも平安までさかのぼってるじゃん。
- 896 :NPCさん:2005/09/24(土) 20:42:10 ID:???
- 異能は古来からあるって言ってる分DXより跡付け感はないな。
能力名も和名だけだから、日本歴史ステージのセッション中雰囲気崩れない。
- 897 :NPCさん:2005/09/25(日) 01:44:37 ID:???
- 逆にその違和感のなさが商品にするには弱点なのかもな。
- 898 :NPCさん:2005/09/25(日) 09:08:05 ID:???
- ダブクロで平安が既に採用されてるし、ここは日本中世、南北朝〜戦国期が狙い目かもね。
鎌倉以降、日本の中世って現代のパラダイムとは明らかに異なっているし、
生活の細部にまで入り込んでいる呪術的な様式が崩れて近現代の思考に近づいていくのが戦国頃。
だから、伝奇的要素の濃厚さとプレイヤーがイメージしやすい世界観をバランスよく再現できそうなのが戦国期だと思う。
- 899 :NPCさん:2005/09/26(月) 21:24:34 ID:???
- 明治維新の頃とかの方が受けそうな気もするが
西の文化が入り始める一方、土地毎の神がいた時代
っつか、戦国期とかって一般的な認知度低くね?
- 900 :仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/09/26(月) 21:46:50 ID:???
- 戦国時代・・・犬夜叉を遊ぶのかにゃー?
- 901 :NPCさん:2005/09/26(月) 22:29:45 ID:???
- 戦国霊異伝かよw
- 902 :NPCさん:2005/09/27(火) 00:04:06 ID:???
- 平安 南北 戦国 江戸 幕末 明治 大正と異能バトルの舞台には事欠かないな。
- 903 :NPCさん:2005/09/27(火) 10:40:23 ID:???
- 新撰組や浪士組、御陵衛士の中に霊具使いが混じってたりして…
- 904 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:31:30 ID:???
- 近藤、土方、沖田あたりは霊具使いかな?素も強いだろうがw
- 905 :NPCさん:2005/09/27(火) 11:48:42 ID:???
- 近藤の「虎徹」は霊具ではw
- 906 :NPCさん:2005/09/27(火) 12:55:43 ID:???
- あれって多分贋作だろ?
- 907 :NPCさん:2005/09/27(火) 13:07:29 ID:???
- 贋作を使いまくって無茶してなお「流石は虎徹!」とかほざいてる近藤が、
天然な霊具使いではないかという話。
霊具っていうとまた違うのか。なんか付与する系の異能者というか。
- 908 :NPCさん:2005/09/27(火) 15:32:31 ID:???
- 何のための真名ルールだと思ってるんだおまいら!
異能属性は名前から類推すれば良いジャマイカ!
- 909 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:11:44 ID:???
- 名前から類推すると
土方歳三→土
沖田総司→水
あれ、すると近藤勇は?
- 910 :NPCさん:2005/09/27(火) 16:18:03 ID:???
- 「勇」→〈精神〉
とか、
「藤」→植物→〈生命〉〈土〉
とか?
- 911 :NPCさん:2005/09/27(火) 17:29:29 ID:???
- >>909
実は土はダミー、もしくは第二。
本命は「歳」で生命なのだよ。
- 912 :NPCさん:2005/09/27(火) 17:29:37 ID:???
- >>910
植物は〈水〉だぞ
- 913 :NPCさん:2005/09/27(火) 20:52:17 ID:???0
- 坂本龍馬は「龍」ということで竜種夜族といってみるテスト。
それはそうと霊具系の異能って示顕流っぽいのがあるじゃないか(殺矢)。幕末もおいしいなぁ。
- 914 :NPCさん:2005/09/27(火) 22:04:52 ID:???0
- 龍馬の諱は直柔(なおなり)とか言ったっけ?
全然有名じゃないな(w
- 915 :NPCさん:2005/09/27(火) 23:51:32 ID:???
- 異能新撰組は表向き死んだとされたが
御前様の計らいにより上海に渡り
退魔の仕事を続けたという・・・
- 916 :NPCさん:2005/09/28(水) 00:11:43 ID:???
- 上海退魔行スレはここですか?
- 917 :NPCさん:2005/09/28(水) 03:34:08 ID:???
- 記録には残ってないけど十一番隊が存在してて、
それは異能使いで編成された退魔部隊だったんだ
きっとそうだ。
- 918 :NPCさん:2005/09/28(水) 19:51:45 ID:???
- >917
いや、新撰組零番隊と御陵衛士もありますよ。ついでに裏柳生も…。
戦国や江戸時代で異能やったら全国で何人の信長や天海僧正が魔人として登場するのやら…。
- 919 :NPCさん:2005/09/28(水) 22:51:31 ID:???
- 八瀬童子は鬼の子孫……
- 920 :NPCさん:2005/09/28(水) 23:05:07 ID:???
- >>914
少し前にヤンマガで連載してた博徒が主人公のマンガでは直柔(なおなり)で出てたよ<竜馬
>>918
>全国で何人の信長や天海僧正が魔人として登場するのやら…。
まるであかほり原作の漫画みてえw
- 921 :NPCさん:2005/09/29(木) 04:30:59 ID:???
- 戦国時代の異能者ってこんな感じかな?
ttp://www.capcom.co.jp/sengoku/
ここの「映像」→「オープニング」
- 922 :NPCさん:2005/09/29(木) 04:47:32 ID:???
- 今日あたりリプレイ早売りしとるかな。
GF買ってないから矢野にゃのリプレイ蝶たのしみ。
- 923 :NPCさん:2005/09/29(木) 15:30:26 ID:???
- >>921
異能使いで戦国BASARAか・・・
問題は忠勝ロボをどう再現するか・・・w
- 924 :NPCさん:2005/09/29(木) 16:20:56 ID:???
- >>923
つ[演出]
つ[テクスチャー]
つ[フレーバー]
つ[言い張る]
お好きなのをドウゾ
- 925 :NPCさん:2005/09/29(木) 16:40:05 ID:???
- >>921
クソワロタw
>>922
秋葉YSで売ってたよー。
- 926 :NPCさん:2005/09/29(木) 16:52:38 ID:???
- >>925
な、なんだってー!
地元のYSでも売ってるかな…探してみよう。
しかしいくらなんでも圧倒的過ぎだろー!<BASARA
tu-ka武田信玄にいたっては武器の使い方からして違う気がするし。
…あれか、信玄を脳内でトールに置き換えればいいのか(世界が違う)
ところでなんで信長って魔人扱いされることが多いんだろ?
- 927 :NPCさん:2005/09/29(木) 17:11:01 ID:???
- >926
比叡山の焼き討ちなどを行い第六天魔王と呼ばれたことが大きいと思われ。
- 928 :NPCさん:2005/09/29(木) 17:15:02 ID:???
- 日本でただ一人魔王の名を持つ男だからな、昭和には魔人と呼ばれた軍人もいたらしいがw
- 929 :NPCさん:2005/09/29(木) 17:22:19 ID:???
- >>928
北一輝も魔王って呼ばれてるよ。
- 930 :NPCさん:2005/09/29(木) 17:39:48 ID:???
- 信長の「第六天魔王」は自称じゃなかったカナ?w
- 931 :NPCさん:2005/09/29(木) 17:41:58 ID:???
- >>926
早売りも何もフツーの本屋に出てたが>リプレイ
- 932 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:01:09 ID:???
- ようは宗教勢力と対立したからでしょ?
現代でも聖教新b
- 933 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:20:01 ID:???
- >>865
('A`)
- 934 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:21:57 ID:???
- >>865
ヽ(`Д´)ノ
- 935 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:25:45 ID:???
- >>865
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 936 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:28:16 ID:???
- >>933-935
まあ、落ち着け。
正式な発売日は明日だ。
あと、14レスを埋めれば問題ない。
- 937 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:38:31 ID:???
- で、なんか話題があるのか?
- 938 :NPCさん:2005/09/29(木) 18:52:25 ID:???
- まあ現代でも余裕で酒呑童子やってる俺としてはどんな世界観でも関係ないぜ。
- 939 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:25:13 ID:???
- それは現代でやってるから面白いのでは?
- 940 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:28:51 ID:???
- >938
イワン・シュテンドルフとかか?
- 941 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:47:50 ID:???
- >>940
ザ・モモタロウか。
- 942 :NPCさん:2005/09/29(木) 19:48:12 ID:???
- ああ!
(ぽん、と手を打つ)
- 943 :NPCさん:2005/09/29(木) 20:46:57 ID:???
- 278 NPCさん sage New! 2005/09/29(木) 20:44:46 ID:???
流れぶった切って異能リプフラゲしてきた。
ざっと見、イラスト以外変更点無し。巻末に予感システムの解説つき。
あと漆黒の顎の連中がデザインまで変わってた。
一瞬早良麗が誰だか判らんかったよ。
- 944 :NPCさん:2005/09/29(木) 21:21:14 ID:???
- 地元の本屋じゃ売ってねー
明日また行ってみるか・・・
- 945 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:14:55 ID:???
- 隣町のでかい本屋に行ったら置いてあった( ´∀`)
早良麗たしかにイメチェンしてる。
髪型が真ん中分けのワンレン+アホ毛になってたw
- 946 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:16:27 ID:???
- い、いったい何があった!?
- 947 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:22:10 ID:???
- 読み終わったー。
きくたけ分と王子分を楽しめてお得な感じだった。
異能のリプレイはこの路線で行ってもらって、次はかわたな&天の二本立てとか読みたい。
全体的におにゃのこが可愛くなっていたのもイイ! ヽ(´∀`)ノ
- 948 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:23:03 ID:???
- >全体的におにゃのこが可愛くなっていたのもイイ! ヽ(´∀`)ノ
い、いったい何があった!?
- 949 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:23:52 ID:???
- ↓次スレをよろしくお願いします。
- 950 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:31:42 ID:???
- んじゃ立ててきますわ。
- 951 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:35:18 ID:???
- >>950
スレタイどーすんの?
まさか
【鳴神】異能使い 其之六【巫女】
なのか?
代々ストレートなスレタイだからな。
- 952 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:46:19 ID:???
- スレ立てできました
【鳴神の】異能使い 其之六【巫女】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128001207/
>>951
ストレートを踏襲しました。
なお、「操る」は原文ママですw
- 953 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:56:41 ID:???
- >>865
これでサプリメントでるんだよね?ね!?
・・・なんか悲しくなってきた。・゚・(ノД`)・゚・。
- 954 :NPCさん:2005/09/29(木) 22:59:03 ID:???
- GFのデータ溜まってきてるんだし出るよなー。
世界観の掘り下げとデータ追加サプリか?
リプネタの後書きになにかなかったのかな?
- 955 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:18:59 ID:???
- 巻末の有馬先生コメントにしれっと重大な新事実が書いてあったがな。
- 956 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:38:07 ID:???
- >>955
詳しく。
- 957 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:43:47 ID:???
- 有馬「実はわたしが希有馬だったんです」
- 958 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:44:11 ID:???
- >>956
次は私なんかよりもっとメジャーな方にバトンタッチします
だと。
- 959 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:46:01 ID:???
- >>958
メジャーな人って>>957?
- 960 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:47:13 ID:???
- >>958
>>957
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 961 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:49:56 ID:???
- っていうか有馬って男?女?
- 962 :NPCさん:2005/09/29(木) 23:51:02 ID:???
- >>961
BL関係の仕事が多い女性だよ
- 963 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:07:59 ID:???
- >>952
乙
- 964 :NPCさん:2005/09/30(金) 00:11:40 ID:???
- ホントだ。検索したら色々出てきた。
でもさすがに買う気はしないな…
- 965 :NPCさん:2005/09/30(金) 01:50:21 ID:???
- >>956
そろそろマジレスしておくと……
御 前 様 は 幼 女
- 966 :NPCさん:2005/09/30(金) 02:31:11 ID:???
- >>965
うはwwwwテラモエスwwwwwww
- 967 :NPCさん:2005/09/30(金) 11:24:10 ID:???
- 取って置きのマジレスをしてしまうと、
俺はマジイケメン
これはまさに世界の真理って感じ!?
- 968 :NPCさん:2005/09/30(金) 13:48:32 ID:???
- >>967
うはwwwwテラカッコヨスwwwwwww
- 969 :NPCさん:2005/09/30(金) 14:58:02 ID:???
- 用語解説がDXオリジンと同じ形式になってたな
他の文庫リプでもどんどん採用してほしいもんだ
- 970 :NPCさん:2005/10/01(土) 06:26:08 ID:???
- こっち埋めないの?
- 971 :NPCさん:2005/10/01(土) 09:00:45 ID:???
- >>970
無理矢理埋めなくても。
- 972 :NPCさん:2005/10/01(土) 12:57:04 ID:???
- 埋めるとか何とかはともかく、981までは普通に使った方がいいのでは。
で、以前コメントがあった運営側からの要望としては、
スレは普通に使って普通に終えて欲しいとのこと。
つまり、無理に埋められても困るよってことだな。
ただ、この板はそんなの気にしないといけないほど新スレが立ったりしないのも確かなんだけどねw
- 973 :NPCさん:2005/10/01(土) 13:02:08 ID:???
- まあこの調子ならうまるんでない?
- 974 :NPCさん:2005/10/01(土) 13:09:22 ID:???
- まあ新スレ伸ばしてやれよという説もある。
と言いつつ埋め。
- 975 :NPCさん:2005/10/01(土) 16:57:32 ID:???
- ではお題。
梅はなに属性にできるか。
- 976 :NPCさん:2005/10/01(土) 17:01:57 ID:???
- >>975
一捻りして、梅花→菅原道真公→雷、というのはどうか?
- 977 :NPCさん:2005/10/01(土) 17:04:14 ID:???
- お見事!
- 978 :NPCさん:2005/10/01(土) 17:15:01 ID:???
- わーい、褒めてもらった。
必死に「梅の木 神話」でググったかいがあったよw
- 979 :NPCさん:2005/10/01(土) 17:17:51 ID:???
- 梅→水戸→水戸光圀、で光とか。
- 980 :NPCさん:2005/10/01(土) 17:19:28 ID:???
- 梅→梅に鶯→花札→博打→気合→精神
無理がありすぎるw
- 981 :NPCさん:2005/10/01(土) 21:00:31 ID:???
-
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず『梅』をアルファベットで表記すると『Ume』
これを逆にすると、
『Emu』
そしてこれを更に日本語に直すと
『えむ』
これはアルファベットの『M』を指していると考えるのが当然だ。
ここで「精神」を英語では「Mind」と言う事を考慮すると、
導き出される解は・・・・・・『M=Mind=精神』。
つまり!『梅』は精神属性を表す文字だったのだ!!
- 982 :NPCさん:2005/10/01(土) 23:08:15 ID:???
- MMRは何属性?
- 983 :NPCさん:2005/10/02(日) 00:04:54 ID:???
- 精神。洗脳が主な仕事だしw
- 984 :NPCさん:2005/10/02(日) 02:51:03 ID:???
- 「物語が魔性を生む」という観点からみると
MMRは天老院の天敵
- 985 :NPCさん:2005/10/02(日) 18:31:49 ID:???
- 埋まる前に再掲
【鳴神の】異能使い 其之六【巫女】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128001207/l50
- 986 :NPCさん:2005/10/03(月) 02:38:45 ID:???
- 埋めとけばにくちゃんねるに保存されるみたいだから、埋めといた方があとあと便利
- 987 :NPCさん:2005/10/03(月) 02:42:01 ID:???
- へー
- 988 :NPCさん:2005/10/03(月) 12:57:51 ID:???
- >>984
物語が生むのは妖怪だから、必ずしも天敵とは言えないのでは?
- 989 :NPCさん:2005/10/04(火) 00:05:36 ID:???
- 夜族と妖怪のハーフブリードってなんかずるいよな?
- 990 :NPCさん:2005/10/04(火) 00:23:22 ID:???
- んな事いってたらキリ無いぞ。
- 991 :NPCさん:2005/10/04(火) 00:38:50 ID:???
- 本当は怖い昔話みたいに無理矢理ホラー話に置き換えられることで
夜族化する妖怪とかいるかもね。
- 992 :NPCさん:2005/10/04(火) 04:32:49 ID:???
- >>988
MMRの生み出す物語は世界破滅とか人類滅亡とか
そんなのばっかだから、十分天敵だと思うぞw
- 993 :NPCさん:2005/10/04(火) 12:18:26 ID:???
- そういった事象をフィクションとして認識させることで、
現実に起きることを阻害するとか。
- 994 :NPCさん:2005/10/04(火) 20:17:22 ID:???
- 剣雨強いな。
経験点と血脈覚醒使わないで400ダメージくらい出るよ。
- 995 :NPCさん:2005/10/04(火) 20:29:58 ID:???
- >>994
GMは武器の所持数を制限してないの?
- 996 :NPCさん:2005/10/04(火) 21:02:19 ID:???
- >>995
するものなの?
- 997 :NPCさん:2005/10/04(火) 21:31:21 ID:???
- >>996
あのルールだと持って歩いている武器だろうし、
NWと違って月衣とかあるわけじゃないし。
あと、単純に財産点が足りんのでわ。
アイテム入手判定を5回も6回もされると、かなりうっとうしいぞ。
- 998 :NPCさん:2005/10/04(火) 21:43:35 ID:???
- 木刀なら初期で50本手に入るよ。
まあ確かに持ち運びには相当な労力と間抜けさが付きまとうとは思うけど。
- 999 :NPCさん:2005/10/04(火) 21:46:53 ID:???
- >>997
キャラ作成の時点で財産点は50点あるから、それで木刀50本入手できる。
それに重量ルールも無い分むしろNWより所持制限は少ないんじゃないか?
- 1000 :NPCさん:2005/10/04(火) 21:47:53 ID:???
- 1000ならサプリ発売。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★