■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第14回
- 1 :NPCさん:04/09/06 01:06 ID:???
- 郵便や電子メールを使い、全国規模にて行われるゲーム、
『メイルゲーム』について語るスレッド。
※前スレ
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第13回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089731249/
※ささやかなルール
このスレはsage進行です。
(E-mail欄にsageと半角で入力するとスレッドが上がりません)
マスター及びプレイヤーのプライベートの暴露、叩きは禁止です。
関連リンク以外のページへの直リンクは禁止。
どうしてもを貼る場合は、先頭の「h」を外して書くこと。
なお、ここに書かれた内容を信用するかは個人の判断で。
「気をつけよう! らしい、だそうだ、ということだ」
テラネッツ、およびその関係者の話題は各該当板の各スレへ。
^^^^^^^^^^^^^^^^
誘導後もここで話題を続ける香具師は荒しです。
住人は徹底スルーすること。
スルーできない香具師も荒しです。
- 2 :NPCさん:04/09/06 01:08 ID:???
- ※過去スレ
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第12回
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087393659/
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第11回 (dat落ち)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084242660/
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第10回(dat落ち)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080218298/
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第9回(dat落ち)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069658273/l50
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第8回(dat落ち)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063122410/l50
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第7回(dat落ち)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056906785/l50
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第6回(dat落ち)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051463885/l50
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第5回
http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10279/1027981749.html
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第4回
http://game.2ch.net/cgame/kako/1014/10147/1014758322.html
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 3
http://game.2ch.net/cgame/kako/1006/10060/1006023675.html
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1002/10023/1002357005.html
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/993/993754876.html
プレイバイメールを語るスレッド
http://natto.2ch.net/netgame/kako/968/968093666.html
- 3 :NPCさん:04/09/06 01:08 ID:???
- ※運営会社・グループ(ABC順)
BIG.E
http://www.big-e.gotohp.com/
エラン
http://www.alicia.ne.jp/elan/
エルスウェア
http://www.elseware.co.jp/
M2
http://www.m-2.jp/
PAS
http://www.pasweb.to/
リサイト
http://www.eiyuu.jp/
スタジオビッグアイランド
http://www.studio-big-island.com/
テラネッツ
http://www.terranetz.com/jportal/jportal.html
トミーウォーカー
http://t-walker.jp/
マルチプルウェーブ
http://xwave.co.jp/
※参考ページ
EXPLORER−BBS(ファンサイトへのリンク集あり)
ttp://www.sumire.sakura.ne.jp/~ex/
TED's HomePage WebPage Links (ファンサイトへのリンク集)
ttp://ted.pekori.to/link/navi.cgi
- 4 :NPCさん:04/09/06 01:11 ID:???
- ※関連スレ
M2ってどうよ?
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984861116/l50
エラン(秋山真之氏のPBM企画)に物申す
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1000572940/l50
【PBM】未来を担うマスター達よ!
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028647791/l50
風雲涌起被害者友の会
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044462866/l50
エルスウェアPBMスレッド
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050172017/l50
●蓬莱学園の雑談! 4[改訂版]●
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054043967/l50
遊演体ネットゲームのスレ 3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069524389/l50
テラネッツってどうよ? 〜2ch Talk RPG10〜
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1073012802/l50
PBMゲーマーが昔話をする隔離スレ 第2回
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075312735/l50
【MMO?】AsuraFantasyOnline Part3【WTRPG】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1093758886/
【スタジオ】魔導大戦 その2【ビッグアイランド】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090736662/
- 5 :NPCさん:04/09/06 01:13 ID:???
- ホビデバトルロワイヤル#13〜ややかわの健
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080698365/l50
無限のファンタジア・by TommyWalker Part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1093411832/
PBeM 浪漫遊戯 第14ターン
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091925366/
レーベンスラウムLFを語るスレ 第2ターン
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1081493974/l50
マルチプルウェーブ非公式掲示板PART003
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082730139/l50
スタジオアンティーク『英雄×勇者×救世主』スレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084167661/l50
- 6 :NPCさん:04/09/06 02:12 ID:???
- この台詞を言うのも久しぶりだな・・・乙
- 7 :NPCさん:04/09/06 06:42 ID:???
- テラネッツ追放令はいつになったら解除されるの?
- 8 :NPCさん:04/09/06 07:09 ID:???
- その予定はありません。
- 9 :NPCさん:04/09/06 10:23 ID:???
- 1乙ー☆
- 10 :NPCさん:04/09/06 19:42 ID:???
- おつー
- 11 :NPCさん:04/09/06 20:06 ID:???
- つかリンク先が移転前のでない・・・?
- 12 :NPCさん:04/09/06 21:25 ID:???
- おつかれちゃん(寒)
- 13 :NPCさん:04/09/06 23:47 ID:???
- エルススレとか、もう落ちてるんだよな。
- 14 :NPCさん:04/09/07 14:43 ID:???
- 浪漫スレ、もう15ターンなんだよな。
- 15 :NPCさん:04/09/07 17:30 ID:???
- お〜〜〜〜つかれちゃ〜〜ん
- 16 :NPCさん:04/09/07 17:58 ID:???
- 俺様最強PCに勝つアクションってみなさんならどうします?
- 17 :NPCさん:04/09/07 18:18 ID:???
- 勝つというか、囮・陽動として利用するってアクションを成功させたことならある。
相手がシナリオ移動しないこと前提の賭けだったけど、行動予測は案外簡単だし。
- 18 :NPCさん:04/09/07 23:34 ID:???
- 俺様最強PCって全PCに当てはまるんじゃない?と思う
みんな自分のPCが活躍や思ったとおりの役割を演じることを願って
アクションかけてるんだろうし
そのPCの設定が単に強さっていう方向へ向いてるだけ
まあこれを不快に感じる人はいるんだろうけど
俺はその設定が世界観などを取り込んで上手く練り込まれたもので
あれば別に不快には感じない
ちなみに俺の場合は世界観から逸脱した設定やアクションをかける方が
余程嫌だな
全然関係ないアニメを元ネタにした行動とか
和風や中華な世界は関係ないのに無理矢理持ち込んだり
シリアスシナリオでギャグキャラだからといってギャグしたり
と鳥取語り
- 19 :NPCさん:04/09/07 23:39 ID:???
- >>16
その問いかけだとちょっと抽象的すぎるなぁ。
具体的にどういう感じのPCを言うんだ?
- 20 :NPCさん:04/09/07 23:47 ID:???
- >>18
俺様最強ってのは、
自分のPCが活躍や思ったとおりの役割を演じることを願うことだけを考えているから、
厨って言われるんだが。 ^^^
世界観を上手く取りこむって時点で、他人の意思を尊重しようという意志が働いている訳だから、
俺様最強は違うと思うよ。
- 21 :NPCさん:04/09/08 00:50 ID:???
- 「スキルで保証されてない設定」で『最強』を言い張るPCってことかな?
マスターがよっぽど設定好きじゃない限り、普通にやってりゃ勝てるのでは。
「天才」とかいうより「生身のまま努力で手に入れた力」とかのほうが同じ強さでも
カッコ良く見えるし、それがゲーム中に獲得したものならアクションに説得力が増すし。
- 22 :NPCさん:04/09/08 00:54 ID:???
- 俺様最強PCとの対決に行くまでに、
お互いのPCがどんな経験をつんでそこに立ってるのかが
勝敗を分ける気がする。
てか俺様最強PCは名誉欲に眩んで間違った方向に行くので、
正面対決するとこまで行かずに勝手にポシャってるのが多い希ガス。
- 23 :NPCさん:04/09/08 00:57 ID:???
- >俺様最強PCに勝つアクションってみなさんならどうします?
M2でアクションの修行をする。
- 24 :NPCさん:04/09/08 01:03 ID:???
- これはNPC相手でも言えることだけど、
「一度そいつと戦って負けてみる」
てのもアリだと思う。
そうすりゃ次に勝つアクション思いつけるし、
そこにいくまでに相手の技を見切る修行とかもやれる。
- 25 :NPCさん:04/09/08 01:19 ID:???
- >>19
前スレ最後の「設定まみれのPC」云々の話からの流れだと解釈したが。
- 26 :NPCさん:04/09/08 01:24 ID:???
- 最強設定じゃねーけど
マスターが「スキルレベル以上の過剰なサービス/描写」をしちゃって困った、てのはあるなー。
どうせその場限りの描写でルール的にはそんなに強くなってるハズないわけで。
- 27 :NPCさん:04/09/08 03:10 ID:???
- >>19
単にマンチキンの話じゃね?
ここ読むと良く分かるぞw
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/munch_j.html
- 28 :NPCさん:04/09/08 03:16 ID:???
- ↓これとかいい例^^
寝ているドラゴンに遭遇したときの行動:
リアルマン: 起こしてから攻撃する
リアル・ロールプレイヤー: 音を立てないよう、そっとその場を去る
ルーニー: ドラゴンの靴の紐を左右結び合わせておく
マンチキン: 34レベルのシーフのバックスタブ技能でもって背後に回りこみ
+17 のスレイ・エニシング(万物破砕)ソードを振るい、背負
い袋にドラゴンの財宝を全部詰め込んで(おいおい、背負い袋
は1つしかないはずだぞ、というマスターの声を無視して)、
走って逃げる
- 29 :NPCさん:04/09/08 06:43 ID:???
- なんというか、漏れは嬉しそうにエロネタばっかりやろうとするアホが嫌いだな。
ヒンヌー教とか言ってんじゃねぇよ、このタコっつう風にしか思わん。
- 30 :NPCさん:04/09/08 06:57 ID:???
- ところかまわずエロに走るプレイヤーの中でも、特にホモは不愉快なのが多かったな。
別に同性愛者を差別する気は無いけど、ありゃセクハラっていう犯罪だからな。
- 31 :NPCさん:04/09/08 07:45 ID:???
- 下ネタを上手くやるのは難しいからなあ。
- 32 :NPCさん:04/09/08 15:27 ID:???
- >>30
女性でもセクハラですよ。
私は俺様最強PCは他のPCの活躍の良い感じの踏み台だと思ってます。
- 33 :NPCさん:04/09/08 16:01 ID:???
- エロネタは、「恥ずかしうれし」という段階で止めてこそ成り立つ。
まぁ、基準は難しいんだが。
あるでしょ、間違いなく踏み込んじゃいけないラインが。
それをあえて言葉にするなら、「恥ずかしうれし」になると思うのだが、どうか?
- 34 :NPCさん:04/09/08 20:51 ID:???
- >>33
ワカンネーヨ!! ヽ(`Д´)ノ
- 35 :NPCさん:04/09/08 21:21 ID:???
- 今やってるゲームに、毎回何の関係もない男NPCをつかまえては「本人にはそのつもりはないが第三者が聞けばこの男が自分を弄んだという意味にしか取れない」文句をつけまくる。男は誤解されて大弱りっていうことを繰り返してる巫女っ娘PCがいるんだが・・・・・
PLだけじゃなくてマスターも喜んじゃってるのが結構痛いよ。
- 36 :NPCさん:04/09/08 21:54 ID:???
- 男性NPCばかり追いかけるホモPCがいたんだけどさ、
イベントで会ってみたら、中の人はホモだと公言していたマスターだった。
- 37 :NPCさん:04/09/08 22:51 ID:???
- >>36
ホモPCの中の人=ホモを公言してるマスター
PCじゃなくてNPCだったということですか?
ところで、レズネタならどうですか皆さん。
- 38 :NPCさん:04/09/08 22:55 ID:???
- 腐女子がやるホモネタ、野郎がやるレズネタ。
どっちも腐れ度は同じw
- 39 :NPCさん:04/09/09 00:01 ID:???
- >>37
別の作品でマスターやっている人が、その作品にはPLとして参加していたのです。
分かりにくい書きかたでスマソ
- 40 :NPCさん:04/09/09 00:10 ID:???
- >35
それを面白いと思う時期がある香具師もいるのさ。大目に見てやってくれ。
- 41 :NPCさん:04/09/09 00:13 ID:???
- >>35
よもやと思うが浪漫の船魂PCじゃあるまいな……?
いやそーゆーのがアチコチにいるのもイヤだけど。
- 42 :NPCさん:04/09/09 00:30 ID:???
- 漏れも船魂かとおもたよ
- 43 :NPCさん:04/09/09 00:35 ID:???
- ギャグキャラとして作ってないホモは普通に迷惑ですな〜
以前、ほぼ裸に近い格好のアブラギッシュな中年ハゲで、
本人は「ホモじゃない」と言い張るが、セリフの語尾がなぜか「ホモ」
という超完璧なPCがいたそうなw
- 44 :NPCさん:04/09/09 00:54 ID:???
- イってるキャラというのが、インパクトがあってすばらしいケースもあるから、
一概に悪いとはいえないな……!
まあ、見た目それでも締めるところ締めてるから、いいキャラといえるんだが。
- 45 :NPCさん:04/09/09 01:12 ID:???
- ホモじゃないですが、相撲をとって相手に襲い掛かったり
透明になる薬を飲んで全裸になりチョンマゲとかしていました。
- 46 :NPCさん:04/09/09 01:13 ID:???
- だから何?
- 47 :NPCさん:04/09/09 01:30 ID:???
- >40
やる方は面白いだろうが読む方は面白いのかそれ
- 48 :NPCさん:04/09/09 06:28 ID:???
- >>47
だから、読む方はクソつまんねーけど、おおめにみてやってくれ、って言ってるんでしょ
- 49 :NPCさん:04/09/09 06:35 ID:???
- >>43
>ギャグキャラとして作ってないホモは普通に迷惑ですな〜
それって差別と受け取られかねませんよ?
- 50 :NPCさん:04/09/09 07:36 ID:???
- 差別も糞も同姓に無意味に絡まれたら迷惑だろが。
うまく立ち回ってくれる(PLがこちらの迷惑にならないように配慮してくれてる)
とかPLレベルで交流があるとかならともかく。
- 51 :NPCさん:04/09/09 11:05 ID:???
- 別にホモならいいよ。他のPCに絡むホモってのが迷惑なんだろ。
たとえば、ただのナンパ野朗ならともかく、
いきなり女に抱きついたり、体触ってきたり、既に恋人みたいなナンパ野朗はいやだろ。
それと同じ。
- 52 :NPCさん:04/09/09 11:07 ID:???
- 修正
既に恋人みたいな態度をしてくる、
ってことで。スマソ
- 53 :NPCさん:04/09/09 12:13 ID:???
- ホモPCでも話のスパイスみたいなものだと、思えるかどうかじゃないのかな。
恋人みたいな態度でせまってくるPCならいくらでもいるけど、
せまられた側がホモPCが許せるかどうかじゃないかな。
ゲイPCはいきなり掘りにくるから危険だけども・・・・
- 54 :NPCさん:04/09/09 13:52 ID:???
- >>53
お前が言うホモとゲイの違いはなんだ?
- 55 :NPCさん:04/09/09 14:54 ID:???
- オカマ言葉で喋るキャラってだけならキャラ立てとしてアリだけど、
ホモやレズは前提として他PCに絡まんことにはキャラ立たないじゃん。
だから存在自体警戒されるんじゃないかな?
- 56 :NPCさん:04/09/09 15:38 ID:???
- >>54
物凄く釣られたいけど、ホモとゲイの相違点の話になるからやめよう
>>55
他のPCと絡まなきゃキャラが立たないのは皆同じではないのかな。
ホモやレズの存在自体が警戒されるのは、生理的にまったくそのとおり!
- 57 :NPCさん:04/09/09 17:16 ID:???
- まあ男PLがやる「レズPC」ってのは大体、
『一粒で2度オイシイ』を狙ってるんだろうけどなあ
自分のキャラが可愛くて1点、でもPL視点だから狙うのは女NPC、
しかも同性だからガードも甘いし「悪ふざけ」で許される点も多い
やる側としちゃあ「美味しいプレイ」なんだろねw
- 58 :NPCさん:04/09/09 18:37 ID:???
- >>57
で、おそらく女PLのやるホモPCもそれと同じで「一粒で二度美味しい」んだと思う
自分の(ある程度)理想の男が、カコイイ男NPCに絡む。
まさに脳内理想的なカップリング、を妄想しているのだろう。
まぁ、ぶっちゃけ同性愛だろうがなんだろうが、他人に迷惑かけてなきゃいいよ。
他人に迷惑かかってるなら同性愛だろうとなかろうと、駄目なものは駄目
- 59 :NPCさん:04/09/09 20:03 ID:???
- > しかも同性だからガードも甘いし「悪ふざけ」で許される点も多い
男性PLとして女性PCを見た場合、その認識に違和感がないのだが、
男性PLとして男性PCを見た場合、
男同士で「ガードが甘い」とか「悪ふざけで許される」とかいう表現には、
ジンマシンものの生理的嫌悪感があるんですが。
女性PLとしてはどうよ。
- 60 :NPCさん:04/09/09 20:16 ID:???
- 「ヒロインは惚れるよりも惚れさせる」の方が
カコイイと思ってる漏れ
戦闘アクションで主役張りながらいつのまにかヒロインGETだぜっ!
ハイ俺様発言デシタ
- 61 :NPCさん:04/09/09 20:17 ID:???
- >>59
その女NPCをやってるマスターが男だったらありかもね、
女マスターだったらこいつ女をなめてるなって即バレだけど。
- 62 :NPCさん:04/09/09 22:11 ID:???
- さっき、久しぶりにすねこすりを覗こうとしたら存在しませんでした。
時代の流れを感じます。
- 63 :NPCさん:04/09/09 23:45 ID:???
- 赤井さんや青海さん。今頃何してるんだろうか?
浜邪屋氏やでぃらすさんは何処・・・。
- 64 :NPCさん:04/09/09 23:50 ID:???
- 寺の話題は寺スレでお願いします。
- 65 :NPCさん:04/09/09 23:53 ID:???
- 他社ゲームもやっていたPLの話なんだが(w
- 66 :NPCさん:04/09/09 23:57 ID:???
- PBM関連スレは何処ももどんどん程度が低くなって行くのな…
人間、上に行くのには限度が有るけど、落ちる方は底なしだって誰かが言っていたのを思い出した。
- 67 :NPCさん:04/09/10 00:05 ID:???
- PCの設定に『ホモが嫌い』と書くのは、
『ホモと絡ませて下さい』とマスターに要求するのと同じ。
- 68 :NPCさん:04/09/10 00:14 ID:???
- >>67
いくらなんでも、それは暴言だと思います。
- 69 :NPCさん:04/09/10 00:28 ID:???
- ホモがいるシナリオと同じシナリオに、ホモが嫌いという設定があるPCがいたとしたら、
普通のPCより、ホモが嫌いな設定のPCと絡ませようとするのが自然だと思うが。
- 70 :NPCさん:04/09/10 00:35 ID:???
- >>69
俺もマスターならそう考えるな
話が広がる可能性もあるし
それで嫌いな設定PCのPLが嫌がるなら止めるが
- 71 :NPCさん:04/09/10 00:48 ID:???
- >>68
>>53にくらべれば暴言でもなんでもないと思う。
- 72 :NPCさん:04/09/10 00:52 ID:???
- なんか変に差別問題に持ってきたがる香具師がいるみたいだな。
- 73 :NPCさん:04/09/10 01:09 ID:???
- >>60
昔、そんな感じでヒロインをゲット手前までもっていったことがあった・・・
女より食い気なPC作ってたから、直前になって別のPCに持っていかれた(この表現もどうかと思うが)が
・・・今思えば、あの頃が一番俺のPCが輝いていた時期かもしれん・・・
- 74 :NPCさん:04/09/10 01:12 ID:???
- ま た 鳥 取 で す か ?
- 75 :チンジャ(ry:04/09/10 02:24 ID:???
- >>74
今回は私は関係ないよ。興味ない話だし。
- 76 :NPCさん:04/09/10 02:29 ID:???
- いちいち出てこなくていいからw
- 77 :NPCさん:04/09/10 11:35 ID:???
- 現実にホモな人からしてみれば
ゲームでやられる方が
よほど差別なんでは...
- 78 :NPCさん:04/09/10 11:37 ID:???
- >>73
君の輝きはまだ足りない!君はそんなもんじゃないはずだ!
さあ、何処でもいいから新規登録だ!!
- 79 :NPCさん:04/09/10 11:44 ID:???
- >>77
ホモPC自体がネタなんだから差別とかいって気にした方が差別にあたる。
要は、気にするな!ってことだ。
- 80 :NPCさん:04/09/10 12:03 ID:???
- ネタであるから他人を不快にさせてイイと言う訳でもないだろ。
仕掛けられた方はネタなのだと鷹揚に気にしない方向で、
仕掛ける方は相手が許容してくれるのか位は気にする方向で、
お互いのエレガントな気づかいで無問題。
- 81 :NPCさん:04/09/10 12:53 ID:???
- まーそこで調子に乗るマスターに当たると目も当てられないわけですが。
- 82 :NPCさん:04/09/10 14:49:15 ID:???
- ギャグメインのシナリオでやるならいいんだけど、ホモネタとかの悪ノリする連中って、
真面目な話をしてるところに、強引にそういうネタを突っ込んでくることがあるから困る。
- 83 :NPCさん:04/09/10 15:26:32 ID:???
- >>80
エレガントな気遣いは大切だな、まったくもってそのとおり。
困ってもエレガントな対処ができるよう心がけないといけないよな。
- 84 :NPCさん:04/09/10 20:46:49 ID:???
- >>82
そういうのはむしろマスターの責任が大きいような希ガス。
- 85 :NPCさん:04/09/11 00:26:15 ID:???
- 未来のある場所に、「みなみ」という少年がいた。
彼には、そこがどこかも自分が誰なのかも分からなかった。
しかし、彼を目のかたきにおそいかかるものたちがいる。
メカニックなロボット・軍隊であるガードフォース・攻撃本能しかない異様な生物・超能力者狩りをするデスサイキックたちが、
彼を見つけるといきなり攻撃してくるのだった。
なぜなら彼は超能力者であるから。…………
彼らのいる巨大都市“アークシティ”では、その都市の管理を“クルーIII”と呼ばれるコンピュータが行っていた。
“クルーIII”は、より完全な都市管理のため居住者の心の中まで干渉していて、わずかでも、
都市に有害な心がめばえた居住者に対して絶えず矯正を行っていた。
このシステムをマインドコントロールといい、その効力は“クルーIII”自身の存在も忘れさすほど強かった。
しかし、ごく一部の人々にはマインドコントロールがきかないのがわかった。
そこで“クルーIII”は、その人達を“サイキック”となづけてサイキック狩りをはじめた。
サイキックは、捕らえられアークシティに連れ去られた。
そこに、取り残された4人の子供がこのゲームの主人公である。
さあアクションをかけれ
- 86 :NPCさん:04/09/11 00:32:29 ID:???
- 「かけれ」って、PCはこの4人の子供なのか?
主人公って言ってるけどPCかどうかはこの文じゃわからん。
- 87 :NPCさん:04/09/11 00:33:27 ID:???
- 面白そうじゃん。
きちんとゲームにして立ち上げてくれたら俺やるけどなー。
- 88 :NPCさん:04/09/11 00:41:30 ID:???
- とりあえず、何処か余所でやってくれ。
- 89 :NPCさん:04/09/11 00:43:01 ID:???
- 古の名作「星をみるひと」のマニュアルのままだよ。
こういう状況でPBMプレイヤーがどういうアクションをかけるかを
匿名なここだったら人のアクションを比較できて面白いかと思ってね。
- 90 :NPCさん:04/09/11 01:10:20 ID:???
- >85
とりあえず壁を通り抜ける。
- 91 :NPCさん:04/09/11 01:18:30 ID:???
- >>85
超能力で地下深く潜ってシェルターを堀り、
そこでキノコを栽培しながら一生を過ごす。
- 92 :NPCさん:04/09/11 01:22:55 ID:???
- >85
金属片を拾ってマイナスドライバーの代用に。
アクセスパネルか壁のネジ止めを外して脱出。
- 93 :NPCさん:04/09/11 01:28:26 ID:???
- 病院でカレーを食う
- 94 :NPCさん:04/09/11 01:32:38 ID:???
- 「そこ」はどこ?
とりあえずガードフォースなわたしは自我に目覚めるピポよ。
- 95 :NPCさん:04/09/11 01:37:09 ID:???
- イヤボーンはあり?
- 96 :NPCさん:04/09/11 01:45:01 ID:???
- >>95
自分に都合のよすぎる設定は却下。
マスターを納得させられる理由と根拠をつけなさい。
それが出来なければよくて没。
悪ければ白紙アクションの方がマシ、という結果になります。
- 97 :95:04/09/11 01:58:59 ID:???
- >>96
クルーIIIをごまかすために親に暗示で超能力を封じられてたサイキック。
親が捕まったので暗示の解除不能。
身の危険を感じた時に本能的に発動する場合があるが自分ではコントロールできない。
こんなところでどう?
- 98 :96:04/09/11 02:12:52 ID:???
- >>97
OKです。
ただし、最悪の場合、『敵は砕け散った! だが、味方も砕け散った!!』
といった誤爆やそのショックで精神のバランスを崩していく、
(気がついて見回したら『うわあぁぁぁ(AA略)』
といったリスクが起きる可能性を考慮した上で行って下さい。
- 99 :95:04/09/11 02:18:28 ID:???
- >>96
うん、俺もハンデはそのくらいかなと考えてた。
- 100 :NPCさん:04/09/11 08:11:32 ID:???
- 設定を読む限り、「暗示のきかない人間」を便宜的に「サイキック」と呼んでるだけで、
実際に超能力を持ってるとはどこにも書いてないような気がするが……
- 101 :NPCさん:04/09/11 11:09:51 ID:???
- 「星をみるひと」と名前が出た時点で、サイキック前提だから
- 102 :NPCさん:04/09/11 11:17:30 ID:???
- 状況を判断すると、PCは「暗示が効かないという超能力者」「持ち物は無い」「子供なので技能は無い」
「敵は不特定多数で組織的な行動を行う」「警備システムはほぼ死角が無い」
しかし、
「一般人はアークシティにいるのにサイキックがアークシティに連れさらわれた」のがちょっと良く分からない。
また、「主人公達の状況(場所等)」がわからないとアクションがかけられません。
初期情報が欲しいところですね。
- 103 :NPCさん:04/09/11 11:27:38 ID:???
- しかし、アクションのかけかたで誰かばれそうだな。
- 104 :NPCさん:04/09/11 11:43:26 ID:???
- >>103
見逃してください 見逃してください 見逃してください
(安田クンの魔球的に)
- 105 :NPCさん:04/09/11 11:48:43 ID:???
- 都市でロリコンっぽいおっさんを探し、色香でたらし込んで協力者に仕立て上げる。
- 106 :NPCさん:04/09/11 12:10:32 ID:???
- >>102
自分なら企画自体が地雷臭いんで参加しない、・・・かな。
いきなり説明も無しに、さぁアクションをかけれ、なんて痛過ぎ。
- 107 :NPCさん:04/09/11 13:17:22 ID:???
- つかまずキャラ作成がないと・・・・・
- 108 :NPCさん:04/09/11 15:38:05 ID:???
- イニシエの読参の如く「4人の子供」の行動を考えるんじゃないの?
一人が「みなみ」だから、「きた」「ひがし」「にし」とか他にいて。
それとも自分のキャラを別に作って参加するの?
- 109 :NPCさん:04/09/11 17:05:19 ID:???
- みんな、話には乗り気のようですね。
- 110 :NPCさん:04/09/11 17:45:18 ID:???
- このネタ、PBCスレの方が良くね?
- 111 :NPCさん:04/09/11 19:43:28 ID:???
- むしろクルーIIIの手先になって、「みなみ」達を追い回す側になりたい
展開によっては彼らを理解し味方になる様な方向に持っていく
- 112 :NPCさん:04/09/11 20:15:06 ID:???
- クルーIIIの手先で本気に捕縛・処置に邁進したいね。
- 113 :NPCさん:04/09/11 21:39:12 ID:???
- PCが4人だけではゲームにならんぞ
スキルが分からんことには設定アクションにしかならんぞ
- 114 :NPCさん:04/09/11 21:41:08 ID:???
- >>110
ここか
PBCについて語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027962323/
微妙にスレ違いな気も(ここでもだが)
- 115 :NPCさん:04/09/12 00:43:31 ID:???
- 超能力は「ぶれいく」「じゃんぷ」「しーるど」「てれぱし」の4種。
敵は「ガードフォース系」「ロボット系」「デスサイキック系」「謎の生命体系」。
シナリオは・・・PBMのネタにするなら大幅に改定する必要があるだろうな。
クルーVによる治安維持なんかを目的とした「サイキック狩り」に抵抗する超能力者達や
クルーV側でサイキック狩りをするガードフォースや矯正されたデスサイキックなんかも
選択できるとか。
アクションかけるとしても導入部分の情報が欲しいね。
- 116 :NPCさん:04/09/12 01:30:24 ID:???
- >113
もしかして自分のアクションが必ず採用されないとダメなタイプか?
4人もPCがいて、誰かのアクションがPCの行動になるんだから、充分ゲームになるじゃないか。
絶対的な判定をするマスターがいれば、の話だが。
- 117 :NPCさん:04/09/12 09:16:17 ID:???
- 85・89だけでアクションをかける(しかも順番が逆だし)が無理があるんだよ。
- 118 :NPCさん:04/09/12 11:56:59 ID:???
- どちらかというと、TRPG関係に持っていった方がいいネタですね。
- 119 :NPCさん:04/09/12 12:23:36 ID:???
- 90-92のアンカーがバラバラなあたり激しく自演臭いんだが。
- 120 :NPCさん:04/09/12 14:18:17 ID:???
- 話の続きを考えるだけなら、アクションとは呼ばないんじゃないか?
その「星をみるひと」とやらを知らない俺でもアクション掛けられるくらいには
説明してくれんと。なんかみんなのアクション比べるのが目的みたいだし。
アクション考えても設定アクションどころか妄想にしかならないんだが。
- 121 :NPCさん:04/09/12 16:03:00 ID:???
- やれやれ。
- 122 :NPCさん:04/09/12 21:50:38 ID:???
- 文句ばっかりだな。
- 123 :NPCさん:04/09/12 21:55:04 ID:???
- 星をみるひとをエミュ以外で遊んだ香具師がどれだけいるというのか。
- 124 :チンジャ(ry:04/09/13 02:04:33 ID:???
- >>116
アクションがある程度のレベルに達しているのに、採用されないのは嫌。
ベストなアクションに負けて失敗するのは構わないけど、
ベストじゃないアクションは全て採用されないなら、採用されなかった参加者はつまらないでしょ。
- 125 :NPCさん:04/09/13 04:51:57 ID:???
- 採用されなくてもここに書き込むんだから一緒じゃないのか?
漏れは単にもう少し説明が欲しいとは思うが。
- 126 :NPCさん:04/09/13 09:55:03 ID:???
- 夜桜あたりまでの遊演体の初期情報リアってこの程度の情報しかなかったような。
- 127 :NPCさん:04/09/13 12:58:57 ID:???
- それでもキャラクターメイキングくらいあったろ
- 128 :NPCさん:04/09/13 15:16:39 ID:???
- 昔のRPGマガジンの読参でPCつくらないで
NPCの行動を投票で決めて行動させるみたいなのあったね。
- 129 :NPCさん:04/09/13 16:16:58 ID:???
- よく知らないけど、原作読参版のシスプリとかもそうなのかな?
- 130 :NPCさん:04/09/13 16:17:48 ID:???
- 遊演体は初期情報の前に「PCは○○です」という大前提の設定条件がある。
学園生徒だったり町の住人だったり忍者だったりという前提の上で「さて、どうする?」
基本説明不足の文章と一緒にすんな。
- 131 :NPCさん:04/09/13 16:24:57 ID:???
- 無植毛スランと手を組んでキア・グレイの公邸に押しかける
...これぐらいしかアクション思いつかんぞ
- 132 :NPCさん:04/09/13 16:30:55 ID:???
- というか主人公が「記憶喪失」な段階で
次に取るアクションは「状況を把握する」以外ありえないよ。
てなわけで状況を教えてください。
- 133 :NPCさん:04/09/13 16:33:55 ID:???
- 言い出しっぺは「リレー小説」みたいに
書き込みが進んでくと思ってたんじゃないか?>最初からそう言え
- 134 :NPCさん:04/09/13 16:40:30 ID:???
- そうだとするとますますスレ違いになるんだが。
このペースとレスでしばらくこのスレ進めるの?
- 135 :NPCさん:04/09/13 17:32:03 ID:???
- 進めんでいい。
85の自己満足に付合う必要は無い。
と、どうせだからネタも振る。
みんな、どんな初期情報ならいい?
俺は遊演体の初期情報をばら撒くのはトレーディングっぽくて、
これからゲームが始まるんだ、って感じで好きだったが。
- 136 :NPCさん:04/09/13 20:10:38 ID:???
- 現在のメールのような高速で安価な連絡手段があるならともかく
今から考えると手紙のみでトレーディングってのは辛かったかな。
配布された中に自分の感覚にあった初期情報があればいいんだけど
往々にして外れることも多いし。
- 137 :チンジャ(ry:04/09/13 21:56:36 ID:???
- >>125
一般的なゲームの話だと思ってレスしてしまいました。スマソです。
この板でやる分には、私も採用されなくてもOKですね。
- 138 :NPCさん:04/09/13 22:01:46 ID:???
- >>137
チンジャだと訳わからんから
きちんとトットリと名乗ってくれんかね?
- 139 :NPCさん:04/09/13 22:35:58 ID:???
- >138
訳わかってるじゃねーか、と突っ込みが来る伊予柑
- 140 :NPCさん:04/09/13 22:42:57 ID:???
- >>139
万人に分かりやすいことが重要。
トットリと名乗れば一発でどういう香具師か分かるでしょw
- 141 :NPCさん:04/09/13 22:50:37 ID:???
- 余り話題にするとまた喜んで鳥取論をぶち上げ始めるぞ。
漏れは最初に全シナリオの初期情報が読める形がいいかな。
自分のPCがどんなところに飛ばされるかっていうスリルはないが
自分が行きたいシナリオに合わせてPCを作れるからハズレになりにくいし。
ただ、初期情報はえてしてリアより丁寧目に書いてあることが多いから
それにひかれてPC投入して戻ってきたリア見て愕然てことはある。
- 142 :NPCさん:04/09/13 22:58:57 ID:???
- PASのカテゴリーで分けたのはイマチイかな。
NPCの羅列に終始して肝心のシナリオが紹介が疎かになってる感じ。
昔みたく参加テラーごとに分けて欲しい。
- 143 :NPCさん:04/09/13 23:32:09 ID:???
- 樽のメールが来たが、新規PC登録が禁止されてるからって
PC登録もしないで入金をした剛毅な香具師がいたみたいだなw
- 144 :NPCさん:04/09/13 23:40:08 ID:???
- >>143
お知らせメールの初っ端に、いきなりそんなこと書かれてるから
いったい何事が起きたのかと思ったよ。
というか、サブジェクトが「PC登録/定期メンテナンスのお知らせ」だったから
PC登録を再開したのかと思っちゃったじゃないか。
- 145 :NPCさん:04/09/14 00:16:24 ID:???
- オフィシャルも件名もう少し考えろとは思うが、それ以上に剛毅なことする香具師になんか脱帽。
そんなんに対応してメール出すのか……しかもリア発表直前に……ガンバレ(スタッフ)。
- 146 :NPCさん:04/09/14 02:59:04 ID:???
- 樽のメールは多分今日の夕方ごろのコントロールページで
「PC作成のボタンが表示されていたから」だと思う。
登録再開されたと思って作成しちゃった香具師が結構いたんじゃなかろうか
――かくいう漏れも「やるかやらざるか」で結構悩んだよw
- 147 :NPCさん:04/09/14 03:21:45 ID:???
- >129
ありゃ、妹の好きそうな二つの三択を選ぶだけのゲーム。
正解だと、メッセージカードが送られてくる。
応募には雑誌一冊が必要だから、複数買いする奴もいたらしい。
- 148 :NPCさん:04/09/14 15:00:20 ID:???
- 樽、もう残り数回なのに今更キャラ登録してどうするんだろう…
- 149 :チンジャ(ry:04/09/14 21:49:04 ID:???
- >>138
>>140
トットリだけだとつまらないですね。
トット・リーとか隣のトットリちゃんとかなら名乗っても良いですよ。
- 150 :NPCさん:04/09/14 22:28:20 ID:???
- >>149
トットローリィ。と名乗るのが吉。
- 151 :NPCさん:04/09/14 22:33:31 ID:???
- >149
別に喪前がつまらんかどうかは問題じゃないと思われ
- 152 :NPCさん:04/09/14 22:42:02 ID:???
- おまいら鳥取ちゃんは精一杯の皮肉でこう名乗ってるんだから
もう少しそれらしい反応してやらなければかわいそうでつよw
- 153 :NPCさん:04/09/14 22:46:35 ID:???
- なんでもイイから、さっさとひとつに固定にしてくれ。
どうせならトリップにしろ。
- 154 :NPCさん:04/09/14 22:47:33 ID:???
- 別にコテハンなんかにしなくていいよ。
うっとおしいだけだし。
- 155 :NPCさん:04/09/14 22:56:54 ID:???
- >>154
鯖にも優しいんだから2chブラウザくらい使え。
- 156 :チンジャ(ry:04/09/14 23:05:59 ID:???
- >>150
教えてクソでスマソですが、元ネタが分からないので教えてください。
>>151
つまらないというか、響きが可愛くないので気が進みません。
>>152
私じゃない書き込みまで、私扱いになってるのが嫌なだけですよ。
>>153
>>154
そこで矛盾されると困るんですけど。
- 157 :NPCさん:04/09/14 23:14:36 ID:???
- >私じゃない書き込みまで、私扱いになってるのが嫌なだけですよ。
尚更固定ハンドルじゃダメだ。
簡単に真似されるからな。
◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列(パスワード)」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
- 158 :NPCさん:04/09/14 23:21:55 ID:???
- つか、鳥取の騙りが出て誰が困るんだ?w
- 159 : ◆VmeP4tePvM :04/09/14 23:22:18 ID:???
- >>157
これで良いのでしょうか?
- 160 :NPCさん:04/09/14 23:24:21 ID:???
- >158
赤の他人が間違えられて叩かれたらかわいそうだろうが
- 161 :NPCさん:04/09/14 23:30:09 ID:???
- >>159
鳥取でもなんでもいいから、名前#(パス)でOK
パスが同じでないと、名前◆の後につく(ランダムな)文字列の部分が違ってくるから本人の証明になる。
パスはきちんと控えと置けよ。
- 162 :トットローリィ(仮) ◆VmeP4tePvM :04/09/15 02:07:20 ID:???
- >>160
濡れ衣になるこっちもかわいそうと思ってください。
>>161
ありがとうございます。勉強になりました。
- 163 :NPCさん:04/09/15 14:52:56 ID:???
- 浪漫遊戯スレ(15ターン)のほうでダブルアクションやスキルのバランスについて
揉めていたようなのですが、皆様はPBMのルールで「アレにはマイッタ」とか
そういうのはありましたか?
- 164 :NPCさん:04/09/15 18:45:02 ID:???
- PBMにルールなんてあって無いようなものだろう?
- 165 :NPCさん:04/09/15 19:16:40 ID:???
- >>163
揉めてたってどうも一人が必死に煽ってただけみたいだが?
- 166 :NPCさん:04/09/16 16:50:06 ID:???
- PASのお薦めテラーって誰?
- 167 :NPCさん:04/09/16 17:06:14 ID:???
- いない。
つか、好みなんて人それぞれじゃん。
誰々が良いなんて荒れるネタにしかならないって。
- 168 :NPCさん:04/09/16 17:43:50 ID:???
- >>163
戦力数値が提示されるゲームで、
計算上の数値でしか行動の成功・失敗を判断しないPLがいて困った。
行動による修正の可能性を考えてくれないので交渉・説得ができなかった。
>>164
まったくそのとうり、同意見です。
- 169 :NPCさん:04/09/16 18:16:58 ID:???
- この手の問題って結局バランスだと思ふ>>163
>>168がいうような困った香具師がいることも事実だけど逆に、不特定多数の
思考も常識も違うPL達が時に競争しつつ「一緒に遊ぶ」以上、やっぱり規範となる
骨子(ルール)の部分が定められないのは余計に混乱の元にもなるんじゃないかなあ
「ルール」の境界すれすれを行くのが「上手いプレイ」なのはゲームもスポーツも
同じだろうけど、かといって、『ルール不要』みたいになるのも行き過ぎなんじゃ
ないかと思うがw
- 170 :NPCさん:04/09/16 18:19:30 ID:???
- 純粋なアクション勝負にするためには、スキル同士の優劣がありすぎるのも困りものだと思うが。
そのためのルールなら整備すべき。
- 171 :NPCさん:04/09/16 19:03:28 ID:???
- 判定はスキルが全てで、スキルがあるキャラとないキャラが対決した場合、
後者がどんなに優れたアクションを出しても負けるというゲームがあった。
むろん、撤退した。
- 172 :NPCさん:04/09/16 19:35:44 ID:???
- >>171
まともに正面から当たったら必ず負けるというルールなら
スキル勝負にさせないように躱すのが行動で勝負するテクニックだろ?
行動でなに書くかで、技量差そのものが覆ったらスキルの意味ないだろ。
普通スキルAが得意な奴は、別のスキルBが苦手になるわけだし。
あっちもこっちもできる奴は一芸に秀でた奴にそこでは勝てないわけだし
スキル差自体は、行動で覆る事はなく、スキルが生きる状況になるかならないかが
行動で決まるゲームの方が面白いだろ
- 173 :NPCさん:04/09/16 19:47:40 ID:???
- 171がなにで対決したかが分からんので微妙だが、撤退するくらいだから
172が言うような状況に持ち込んでも「特定のスキルがないから負け〜」
みたいに言われたのと違うか?
異なるスキル同士の場合でもレベル差の問題は浮上してくるわけで、
その差をアクションで埋められたかどうかが気になるところ。
たとえば「剣×3VS罠×6」でも剣が勝ちだったら171の言う通りだし。
逆に3レベルの差を埋められれば剣が勝つこともあるし。
- 174 :164:04/09/16 20:08:45 ID:???
- >>168
>まったくそのとうり、同意見です。
俺は皮肉のつもりで言ったんだけどな〜。
- 175 :NPCさん:04/09/16 20:34:05 ID:???
- >>171が言ってる会社が『M2』ってとこなら、俺は
「剣技を持ってるPCと“剣技”で戦ったら(スキルを持ってない方は)絶対負ける」
という意味だと理解してた。――っつうか、逆に言えば「剣の素人」に「有段者」
が『剣の戦い』で負けるのは逆に普通にヤバイとおもう(笑) 例えばこれが
「野球部」が「バットを使う要領で剣を使う」とかいうアクションなら面白いと
思うが……って、会社違いだったら馬路スマソw
- 176 :NPCさん:04/09/16 21:08:03 ID:???
- 「戦術では勝ったが戦略では負けた」みたいな例もあるからなぁ。
剣の達人を相手に、闇雲に棒切れを振り回しつつ、懸命な説得を続け、
ボコボコに叩きのめされつつも熱血論破に成功、というリアクションを見たことはある。
武器技能に交渉系技能で立ち向かうという例だな。
- 177 :NPCさん:04/09/17 02:03:12 ID:???
- 今の活動はネット中心になっているPLも多いと思うが、
出入りするサイトやチャットを選ぶ基準は何?
- 178 :NPCさん:04/09/17 02:30:06 ID:???
- 管理人や常連が、俺様正義じゃないこと。
少なくとも最初くらいは他人の話を聞いてくれること。
- 179 :NPCさん:04/09/17 04:17:04 ID:???
- たまに、石ころに語り掛けた方がマシなケースもあるからな。
中にはこちらの言い分を遮って、俺様語りを始める奴もいる。
その点、石ころは黙って最後まで話を聞いてくれる。
- 180 :NPCさん:04/09/17 05:50:33 ID:???
- 「無限のファンタジア無限のファンタジア「◆実装」全体アンケート&意見交換会実装」
全体アンケート&意見交換会」の開催を行いますっ!!
現在の議案は
○ ◆5(WMおよびクレジットカードによる500円)の購入を可能にする。
○ ◆を使用できるコンテンツの実装のお願いと◆を使えるコンテンツの提案を行う。
の二点を深くお話して、最終的な事を決めましょう!!
アドレスは ttp://g-pc.ten.thebbs.jp/1095199504/ ですのでっ
お気軽に参加してくださいっ!!
- 181 :NPCさん:04/09/17 09:13:32 ID:???
- >>180
富岡さん宣伝乙
- 182 :NPCさん:04/09/17 11:04:46 ID:???
- >>177
敵対する勢力や集団の掲示板やチャットじゃない事。
さらに、敵対する勢力や集団の秘密掲示板や内緒チャットじゃない事。
ゲームで相手の行動が分かる事ほど面白くない事はないですからね。
昔、敵対勢力の秘密掲示板が見れると自慢していたアホウがいた。
- 183 :NPCさん:04/09/17 15:42:52 ID:???
- すべてのPL交渉を恫喝か詐欺としか思わない香具師でなきゃ、大抵は平気なんだが。
- 184 :NPCさん:04/09/17 17:33:50 ID:???
- 自分のリアに近い人たちが集まってるとこ。
でなければ人が多く集まっててかつ視野が広いとこ。
- 185 :NPCさん:04/09/17 17:39:14 ID:???
- 管理人さんが居辛くなさそうなサイトってのはどうよ。
交流系のサイトが発展し過ぎて管理人が居辛くなったサイトは長続きしないし、トラブルことが多いと思う。
- 186 :NPCさん:04/09/17 17:44:49 ID:???
- 管理人より常連のほうがえらそうなところは避けるね確かに。
- 187 :NPCさん:04/09/17 17:47:17 ID:???
- 管理人が気難し屋で、ローカルルールが多かったり、
他プレイヤーと露骨に仲違いしていてギスギスしているところは苦手だ。
- 188 :NPCさん:04/09/17 18:35:47 ID:???
- >>177
零細なのか、参加者のネット普及率が低いのかは知らないが、
グーグルをもってしてもチャットも掲示板も見つからない。
- 189 :NPCさん:04/09/17 21:59:55 ID:???
- 管理人が変にPCやワールドに入れ込んじゃってる所はちょっと・・・
- 190 :NPCさん:04/09/18 22:28:51 ID:???
- ノルグランド五大迷将
鬼札・デューイ(a00099)
パナイザ会戦の戦犯 敵将を討ち取った同時刻に降伏した愚か者
本陣が襲われた時に逃げ回って時間を稼ぐ案も出ていたが
自分が目立たなくなることを恐れ却下している
漆黒の魔剣士・シュウ(a00252) 通称無断サポ厨
カディスの石壁を討ち取る活躍
敵将に名乗りを上げるプレイングが派手で採用されたようだ
今までの行動(無断サポートや直前キャンセルによる予約システムの無視)に加え
最近ではボットと出発直前入れ替わりにより叩かれている
ノルグランドの薬物護衛士・フーリィ(a00685) 通称F子
アンサラーのリアイベ時に自分の意見に反対する者(無断サポ厨)に対して
全体の方針に従えとメールを送りつける
だが、非難していたサポ厨と同じボット行為が発覚?
現在はパルシア所属
- 191 :NPCさん:04/09/18 22:29:44 ID:???
- 重騎士・ディック(a06869) 通称戦略厨
意見を出す時は長文連続レスが基本であり、リアル話もよく持ち出す
ノルグランド設立当初からうざがられていて、今もそれは変わらない
デューイ=ディック説は否定された模様
欲望の竜皇・シヴァ(a04547) 通称芝
第五小隊の軍師として活躍
ノルグランドにはサポート参加だが
ロリエンを一時退団する時にトラブルを起こし、復帰は絶望的と思われる
円卓の間でもスレを乱立させユリシアに怒られている
現在はフレイハルト所属
おまけ 暗黒卿・エルムドア(a00886) 通称エルム扉
キシュディム攻略戦の際、電撃戦を主導し民間人虐殺を決行したタカ派の首魁
作戦は成功に終わったが、ハト派からは蛇蝎のごとく嫌われている
このスレで叩いているのも外交好きの平和愛好者だと思われるが
カディス・ソルレオンの態度を硬化させた張本人であることは否めない
現在活動休止中
おまけその2 ノルグランドの猫しっぽ・ミァン(a04370)
サポ厨のボット行為に対して糾弾スレを立てた
だが、半ば立て逃げ化しており、今回の人員整理で消えるものと思われる
スレを立てたまでは良かったが、面倒になったのか、愉快犯なのか…
いわゆる捨てキャラであり、本キャラは不明
- 192 :NPCさん:04/09/18 22:44:54 ID:???
- >190-191
誤爆か? 「プレイング」という単語がこのスレ的にはNG臭いが。
- 193 :NPCさん:04/09/18 22:46:28 ID:???
- >>192
いつぞやのコピペ厨でしょ
放置推奨
- 194 :NPCさん:04/09/18 22:48:10 ID:???
- >>192
富岡のゲーム内掲示板の書き込みを無差別に貼るバカがいる
だけだ。
気にするな。
- 195 :NPCさん:04/09/19 11:34:47 ID:???
- >>188
PBMプレイヤーのHPをひたすらリンクでネットサーフィンしたほうがいいですよ。
基本的に困った人対策に検索にひっかからないようにしているはずですから。
- 196 :188:04/09/20 04:30:20 ID:???
- >>195
その方法は試したが、PBMから撤退して別のサイトになっていたり、
工事中だったり、廃墟と化しているサイトばかりだったよ。
幸い、住所公開者は多いから、手紙で連絡を取ることにするよ。
別に、ネットじゃなきゃ交流出来ないわけでもないしね。
- 197 :NPCさん:04/09/20 10:59:26 ID:???
- >>196
そうですね、手紙の方が温かみがありますからね。
- 198 :NPCさん:04/09/20 12:50:30 ID:???
- 温かみというか、メールの場合脊髄反射的に文章作成しちゃうことが多いから
落ち着いて書ける手紙のほうが問題起こしにくいかもと思ったり。
まあ比較の話だけど。
- 199 :NPCさん:04/09/20 13:30:14 ID:???
- ただ、女性PLに男性PLが。と言う場合は、
家族の手前もあって、メールのほうが好まれる。
いきなり見知らぬ野郎から、年頃の娘に手紙が届くと、親御さんが心配するから。
まあ、そこまで配慮できる大人だったら、問題も起こすまい。
そのメアドが判らないのが今回の問題みたいなので一言。
オフィシャルのHPにPL用チャットルームや掲示板があったら、
そこの話題におじゃますること。そういう場所では時々、個人が設定した
ゲームのチャットルームなんかが告げられるから、節度を持っておじゃますること。
特定のゲームではネットプライベよろしく週末なんかに定期的にやってるよ。
- 200 :NPCさん:04/09/20 15:28:13 ID:???
- みなさん、他のPLと交流する時のコツとか信条とかありますか?
- 201 :NPCさん:04/09/20 15:59:17 ID:???
- 別にない
- 202 :NPCさん:04/09/20 16:02:15 ID:???
- コテハンを名乗って交流するときは、敬語で話し、タメ口や2ちゃん語は避ける。
2ちゃんねるで交流するときは、なるべくタメ口で馴れ馴れしく語る。
- 203 :NPCさん:04/09/20 18:38:47 ID:???
- リアルで会える相手とはなるべく会う(せめて一度は)
嘘はつかない(こちらからは)
Yes/Noははっきり言う(後が面倒だから)
- 204 :188:04/09/20 23:48:44 ID:???
- >>199
残念だが、俺の参加しているゲームにはそういった物
(公式BBS・チャット)がない。
>ただ、女性PLに男性PLが。と言う場合は、
>家族の手前もあって、メールのほうが好まれる。
>いきなり見知らぬ野郎から、年頃の娘に手紙が届くと、親御さんが心配するから。
>まあ、そこまで配慮できる大人だったら、問題も起こすまい。
住所公開者ならそういった問題はクリアしているのでは?
もし、そういった問題があるのなら住所非公開・手紙転送のみ、
にしているのでは?と思うし、実際、そういうPLも見た事がある。
>>200
俺の場合は、
自分が書かれて嫌な事は書かない。(基本だ)
返事は速やかに。(事情はあっても相手は良い気分はしない)
感情的にならない。(端で見るとその姿は醜い)
愚痴をこぼさない。(相手が不愉快になる)
- 205 :NPCさん:04/09/23 23:45:43 ID:???
- タル2ってここじゃあんまり語られないけど、
実はすごいことになってるん?
- 206 :NPCさん:04/09/24 07:47:15 ID:???
- >>205
専用スレあったけど、レスが三桁行く前に沈んだ。
陣営同士の衝突が激しいそうだが、2ch向きじゃないのかな。
- 207 :NPCさん:04/09/24 09:55:12 ID:???
- >>206
陣営対立が激しいし、PL同士の泥沼の抗争とかもあるから
思いっきり2ちゃん向けなはずなんだが不思議と出てこない。
最もスレのたった時期がアクション処理期間だったので入り
が悪かっただけな気もする。
- 208 :NPCさん:04/09/24 11:34:41 ID:???
- >>206
三桁どころか20もいかなかった。
本家にリンク貼らなかったとかそもそも立て主が正体バレバレな政治PLだとか原因は
色々だったけど。
- 209 :NPCさん:04/09/25 23:02:30 ID:???
- 以前、タル2参加者への叩きについて触れたとたんスレが
大荒れになったり、PBM系スレ住人のタル2参加率は高い
(これか浪漫が最大勢力だと思う)ことから考えると、
スレの需要そのものは大きいと思う。
今度、宣伝をきちんと行った上で立てたら、かなり伸びるのでは
ないだろうか?
- 210 :209:04/09/25 23:18:37 ID:???
- というわけで実際に立ててきた。
瑛勇幻装曲2〜ベルファセットの剣影〜第2スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096121760/
- 211 :NPCさん:04/09/26 09:36:31 ID:???
- さて、今回はどれだけ保つかね。
- 212 :辞書編纂委員会:04/09/26 10:04:12 ID:???
- あまったらわたくしが第2部瑛勇辞書編纂に有効活用させていただくと言うことで。
- 213 :NPCさん:04/09/26 23:35:32 ID:???
- ある日を境に出入りしている掲示板で何を書いても無視される
状態が続いているのだが、これは管理人や住人からの、
『うぜぇんだよ!クソが!!いい加減にしろ!!!』という
意思表示なのだろうか?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしに構っていることになる。
|| 荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
|| 荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。
|| ○ それでも荒らしに我慢できないという人は
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。 ∧ ∧
|| ○ ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。 \(‘∀‘#) キホンダゾ!
|| そういうことはチラシの裏にでも書いて一人で楽しんでろ。 ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
(; ∧ ∧__ ( ∧ ∧__(; ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (; ∧ ∧ …は〜い、マスター。
〜(_(; ,,)〜(_(; ,,)〜(_(; ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
……とは昔からよく言うし。
- 214 :NPCさん:04/09/26 23:59:20 ID:???
- 管理人に聞いてみたら?
- 215 :NPCさん:04/09/27 00:05:24 ID:???
- >>213
自分の胸に手を当てて聞いてみたら?
- 216 :NPCさん:04/09/27 02:51:33 ID:???
- 「わからないわよっ!」
(byきんどーさん)
- 217 :NPCさん:04/09/27 06:34:51 ID:???
- 「フンフン ぐしゅんぐしゅん」
(byトシ)
- 218 :NPCさん:04/09/27 12:55:46 ID:???
- 「いつまで泣いているんですか! 次は大和の46cmが火を吹きますよ! 46cmがっ!」
(byソージ)
- 219 :NPCさん:04/09/27 13:54:21 ID:???
- 「殺してーっ いっそワタシを殺してーっ!」
(byクマ)
- 220 :NPCさん:04/09/27 15:48:04 ID:???
- 元ねたがさっぱりわからん。
- 221 :NPCさん:04/09/27 19:27:52 ID:???
- ・・・かなり古いからな。
- 222 :NPCさん:04/09/27 19:59:42 ID:???
- マカロニほうれん荘って四半世紀前だろ確か。
- 223 :NPCさん:04/09/27 23:24:01 ID:???
- ↑ マンガ文庫にもなっているし、古典作品が好きな人は読んでいてもおかしくないと思う。
- 224 :NPCさん:04/09/28 01:59:42 ID:???
- このスレは時代に取り残された老害ばかりですよ?
- 225 :NPCさん:04/09/28 02:24:14 ID:???
- 誰か反論しろよ>老害
- 226 :NPCさん:04/09/28 03:21:13 ID:???
- マカロニほうれん荘のギャグセンスは今でも十分に通用するぞ!
- 227 :NPCさん:04/09/28 04:13:59 ID:???
- うーん、面白いんだけど
その旬はあまりにも短かった>マカロニ
- 228 :NPCさん:04/09/28 12:19:46 ID:???
- >>225
事実だから仕方無い。ここは20年近く遊んでるヤツも多いだろ。
- 229 :NPCさん:04/09/28 13:34:16 ID:???
- 日本でPBM誕生20周年まであと4年……
そこまで生き残るかな?
- 230 :NPCさん:04/09/28 19:23:35 ID:???
- その前に、「PBM死滅」とはどういう状況を指すのか定義してくれない?
俺的には、既にPBMは滅んでいるんだけど。
- 231 :NPCさん:04/09/28 20:27:02 ID:???
- 同人、商業を問わず、参加者を一般公募してやるPBMが一つもなくなったら、かな。
身内でちょこちょこっとやる人はそれでも残るだろうし。
- 232 :NPCさん:04/09/28 23:16:32 ID:???
- PASとM2はまだ生きてるンデスが…
- 233 :NPCさん:04/09/28 23:31:43 ID:???
- あれはただ息しているだけだ。死んでいるのと変わらないよ。
- 234 :NPCさん:04/09/29 00:33:12 ID:???
- >>233
そう思うなら、そのまま氏んでてください。
- 235 :232:04/09/29 01:56:38 ID:???
- ジャンルとして死滅してるのは理解するが
運営してる会社が現実にあるので
一般公募して運営してる所がナイって言うのはどうカトー
- 236 :NPCさん:04/09/29 02:57:41 ID:???
- あなたが生きていると思うばPBMは生きています、ただし他の人の同意を得られるとは限りません
で、いいんじゃね?ぶっちゃけ定義論ほど不毛なもんはない。
いや、まぁ話題がないから定義論でもしたいっていうならいいんだけど
- 237 :NPCさん:04/09/29 03:01:13 ID:???
- つか同人でも一般公募してるところはあると思うが?
スタジオアンティークとか
締切ってしまったがベルファセットに浪漫、VOLKSも確かやってたろ?
- 238 :NPCさん:04/09/29 13:48:55 ID:???
- 宣伝規模が小さくなるのが同人の辛いところというか、新規開拓を考えてないから
ある意味身内だけでかたまる方向を選んでるんじゃないかなーと。
現時点では商業(PAS、M2)より同人の方が面白く感じるゲームが多いんだがね。
俺にとっては、だけど。
- 239 :NPCさん:04/09/29 14:08:31 ID:???
- >>238
真面目に何が言いたいのか判らないんだけど…
- 240 :NPCさん:04/09/29 15:50:43 ID:???
- >>239
多分意味としては
「ボクチンが活躍できない方向性のゲームはクズだ〜」
といった感じなのではないかと。
- 241 :238:04/09/29 16:57:03 ID:???
- あ、日本語ヘンでスマヌ。
同人PBMは、既存のPL向けではあっても初心者までは想定してない作りになりやすいし、
ゲームの宣伝も身内=既存のPL向けで広がらない傾向だよねという話。
で、俺個人はそういう同人PBMの方が肌に合うんだけども、と。
- 242 :NPCさん:04/09/29 19:25:59 ID:???
- うん、それで肌に合うとどうなの?
- 243 :NPCさん:04/09/29 19:35:38 ID:???
- >>241
つまりキミはマニアックで身内向けのゲームが大好きなのだが
そういうゲームはPLを選ぶからユーザー層が広がらないと。
そりゃ当たり前だw
- 244 :NPCさん:04/09/29 19:36:06 ID:???
- 「お前たちにとってもそうだろう?」
じゃない?
- 245 :NPCさん:04/09/29 19:40:08 ID:???
- >>241の想定してる同人PBMって、レーベンや浪漫みたいな撤退ゲームの続編とか
個人がものすごくマニアックなルールでやってるのとかそういうのなのか?
それならその主張もうなずけるんだが。
- 246 :NPCさん:04/09/29 19:54:33 ID:???
- というか今やマニアックでないライトユーザー向けのゲームを立ち上げても
マニアックなゲームと動員数が変わらんからな。
- 247 :NPCさん:04/09/29 20:08:03 ID:???
- >>245
そうじゃない同人PBMってどんなのがある?
俺はそれこそ浪漫とか、VOLKSくらいしか知らないんだが。
- 248 :NPCさん:04/09/29 21:41:30 ID:???
- >>247
浪漫はスケジュールがマニア向けじゃん。
あれは素人にはお勧めできない。
- 249 :NPCさん:04/09/29 22:17:08 ID:???
- VOLKSもネタ選択がどうも万人向けにはみえないんだが…
- 250 :NPCさん:04/09/29 22:22:26 ID:???
- スタジオアンティークとあとホビデのセブンスブルー残党がやってる奴はどう?
- 251 :NPCさん:04/09/29 22:34:02 ID:???
- スケジュールのことを言いだすと、マニア向けじゃないPBM自体がどれだけ
あるのやら。
- 252 :NPCさん:04/09/29 23:08:23 ID:???
- そもそもマニア向けなスケジュールってなによw
- 253 :NPCさん:04/09/30 00:22:04 ID:???
- 老害なマニアさんたちが細かいことで争わないのw
板の外から見たらみんな同じなんだから。
- 254 :NPCさん:04/09/30 00:38:11 ID:???
- みんなで幸せになろうよ。
そんなひとりでいい子チャンぶらないでさw
- 255 :NPCさん:04/09/30 01:02:10 ID:???
- エンディングのお話
全8回の冒険シナリオがあったとして
8回の最後まで結末が分からなくてアクションをかけるのと
冒険としてのアクションは7回まで最終回は後日譚ってのどっちがいい?
あとシナリオの謎や裏話は「実は〜」なんて感じでNPCから語られたい?
- 256 :NPCさん:04/09/30 01:13:48 ID:???
- >>255
> 8回の最後まで結末が分からなくてアクションをかけるのと
> 冒険としてのアクションは7回まで最終回は後日譚ってのどっちがいい?
後日談イラネ。そんなもんプラリアで書くわ。
> あとシナリオの謎や裏話は「実は〜」なんて感じでNPCから語られたい?
ファイナルイベントなどでマスターから直接聞くのはいいけど、
NPCから聞かされるのは萎えるかな。
- 257 :NPCさん:04/09/30 02:31:05 ID:???
- 全10回の第8回で謎解きと最終決着がついたときは、「次どうしよう……?」
と本気で悩んだな。
- 258 :NPCさん:04/09/30 04:32:12 ID:???
- >>255
アイデアそのものは悪くないと思うが、そのターン数でやるべきではない
と思う。
ただでさえ短いゲーム期間がよけい短く感じられてマイナス面ばかりが強調される。
- 259 :NPCさん:04/09/30 08:46:10 ID:???
- M2は全7ターン×3部作で1シリーズやってるぞ
- 260 :NPCさん:04/09/30 09:03:53 ID:???
- PASは基本的に「冒険としてのアクションは9回まで最終回は後日譚」
- 261 :NPCさん:04/09/30 10:48:19 ID:???
- >255
それやるなら、リアクション単位じゃなく、ゲーム全体で統一しないといけない。
昔に参加していたゲームで、まさにそれで問題が起きたことがある。
全10回の9回目で決着の付いたリアクションにいたプレイヤーが、
「こちらは片がついたので、あっちの手伝いに行く」と言って、
10回目がクライマックスのリアクションに大挙して押しかけることになった。
ルール上では可能な行為とはいえ、そのリアクションでずっと頑張ってきた人間には、
最後にやってきた連中に美味しいところだけ参加されるのは納得できないだろ。
結局、マスターは「最後の決着が付いた後に到着して、事後処理に協力した」
という処理にしていたけど、今度は移動組の方がそれに文句を言ってたし。
- 262 :NPCさん:04/09/30 15:13:35 ID:???
- >>261
してみると。MT14の秋山の仕掛けは的を射ていたと言うべきなのか?
(和平条約が最終回1回前で一部で締結。しかし、前線部隊はそれを知らずに
戦闘継続)
- 263 :NPCさん:04/09/30 15:40:00 ID:???
- >>262
寺厨カエレ!
>>261
俺は逆に9回で終わったら、あちこちに呼びつけられた事がある。
現地PLらが助けを求めてきたのだが261の懸念する様な事がないかと
ひやひやしながら行った。
- 264 :NPCさん:04/09/30 18:54:35 ID:???
- 漏れは最終回までドキドキしながらやってたいなあ。
で、リアではゲーム期間の描写の後に、後日談が乗ってるって言うのがベスト。
最終回アクションには純粋なアクション以外に、事件の後はこんな感じでヨロシコみたいなのを書く、何パターンか。
せいぜい65点くらいの結果しか出なかったけど、事件終了から後日談までマスターが綺麗に料理してくれて、
ああやってよかったなと思えたことがありますた。
- 265 :NPCさん:04/09/30 19:15:56 ID:???
- >>263
現地PLさんが呼んでくれたのなら、別に問題ないのでは?
- 266 :NPCさん:04/09/30 20:03:54 ID:???
- >>265
そのシナリオの参加者全員が一枚岩ならともかく、
中には「勝手に呼ぶな」という人もいるだろう。
- 267 :NPCさん:04/09/30 21:08:50 ID:???
- 266の推測が近い、かなり人数の多いグループに呼ばれたんだが
全員の了承ではない。
更に最大の問題は、俺が呼ばれた理由が他の場所で猛威を振るった
シナリオアイテムを所有してたからだと言う事。
不利になった状況をそいつでひっくり返したかったらしいが、
ストーリーとしては外部介入のそれでいいのか?
結局マスターがうまく裁いてくれたんで助かったんだが
誘いを断れば見捨てたと言われるだろうし、乗っても色々っぽで困った。
- 268 :チンジャ(ry ◆VmeP4tePvM :04/09/30 21:32:45 ID:???
- >>256
プラリアというのは、自分で書くものなんですか?
マスターが書くんじゃなくて。
- 269 :NPCさん:04/09/30 21:37:47 ID:???
- >>268
そんなエサで釣れますか?
- 270 :NPCさん:04/09/30 22:28:15 ID:???
- >>268
マスターが書いたらその時点プラリアとは言わない。…というか、プラリアの意味が
分からんということか? プラリアと言わんところもあるし。
- 271 :NPCさん:04/09/30 22:42:14 ID:???
- >>270
釣りだよ、放っておけ。
相手をするとまた変な厨理論を吹かれるぞ。
- 272 :NPCさん:04/09/30 23:14:30 ID:aPMlaxEX
- 俺は逆に最終回に他所から人を呼び付けたことあるなぁ。
対立型のシナリオで、二勢力(シナリオ開始当初は三勢力だった)のトップのPL同士が
知り合い同士だったんだが、知り合いだった所為でお互いの手の内知ってるモンだから、
互いに相手を出し抜こうと『相手の知らない戦力』を手に入れるべく、ケリの付いたRAの
PLに片っ端から声掛け合ってた。
結局、篭城側だった、つー実も蓋も無いがもっともな理由でこっちが勝利。
マスターが今まで居たPCの立場を食わない形で盛り上げてくれたんで、PL間の不満
もなく終了できたのは僥倖でした。
- 273 :NPCさん:04/09/30 23:21:49 ID:???
- >>272
元々そこにいたPLから文句とかは出なかったん?
- 274 :NPCさん:04/09/30 23:29:50 ID:aPMlaxEX
- 1.対立に積極的に参加してたPLはどっちかの勢力に吸収されてた上に、
両方のトップのこともそれなりに理解してたので『相手に勝つには必要だ』
と納得してくれた。
2.文句を云いそうなPLは既に対立からドロップアウトしていて、
2本あるRAの片方に押し込まれてたんで、こっちのガチバトルと関係無い話をやってた
の2点から特に問題も無く。
ただ、どうも1.に属してたPLはRAじゃなくて
『戦力を掻き集める為に狂奔する両代表』を面白がってた節がある。
- 275 :少浄寺ぽん吉:04/09/30 23:43:38 ID:???
- 緊急につきマスター名をさらして書き込みます。
Big.Eの新人マスターにして古狸の、少浄寺ぽん吉と申します。
このようなところで告知することをお許し下さい。
さて、現状ですべてのリアクションではありませんが、ほくやマスターのリアをはじめ、数本の
リアクションが完成しております。
しかし……ああ、事実は小説よりも奇なり。
BIG.E本部である相馬マスター宅が空き巣の被害に遭ってしまい、PC電話共に使用不能の状態に陥っ
ているとのこと。
この報せも、相馬マスターのネカフェ経由の書き込みで知りました。
私の手元にまだあるAISの遺産であるところのオンボロノートPCを送る等、対策は講じますので、
(いや、その前に新しくPCは購入するでしょうが) 今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m
…………私のリアですか?
鋭意制作中です_| ̄|○
- 276 :NPCさん:04/09/30 23:48:30 ID:???
- 空き巣に入って何を盗もうとしたのだろう。
リアクション?
- 277 :NPCさん:04/10/01 00:12:35 ID:???
- > このようなところで告知することをお許し下さい。
いや。許さん
- 278 :NPCさん:04/10/01 00:44:16 ID:???
- >268
プラリアとはプライベート・リアクションの略称。マスターが書くリアクションと違って、
PL本人などが書く小説みたいなもの……と言えば良いのかね。ホビデではそんな感じだったけど。
ところで、行動結果をリアクションと呼ばない会社とかだとプラリアとは呼ばないのか?
- 279 :NPCさん:04/10/01 00:45:11 ID:???
- PASじゃテイルだからプラテ。
- 280 :NPCさん:04/10/01 00:45:15 ID:???
- >>268
あ、別にわざわざ説明してくれなくていいから
- 281 :NPCさん:04/10/01 00:48:43 ID:???
- >>278
ノベル・テイル・アウトプットなどの言い方はするが、オフィシャルからの
行動結果をプラリアと書くところは聞いた事がない。
- 282 :NPCさん:04/10/01 00:52:50 ID:???
- 寺ではリプレイだからプライベートリプレイ。
- 283 :NPCさん:04/10/01 00:55:03 ID:???
- >>281
だからまた鳥取の脳内常識なんだよw
- 284 :NPCさん:04/10/01 09:07:04 ID:???
- >>278
ま、リア○○○という言葉もないのに
いきなりプラ(イベート)リアじゃ何の事か分からんから元用語で変るだろ
- 285 :NPCさん:04/10/01 11:53:39 ID:???
- ナが抜けてる。
- 286 :NPCさん:04/10/01 12:39:36 ID:???
- ホビデ厨は帰れ。
方言を使うからややこしいことになる。
- 287 :NPCさん:04/10/01 13:00:35 ID:???
- 行動結果が「リアクション」である遊演体、ホビデ、M2、AISなどでは総じて「プラリア」。
- 288 :NPCさん:04/10/01 13:09:46 ID:???
- 困ったときのGoogle頼み
プラリア 1410件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E6%B7%B1%E9%9B%AA%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%88%E3%80%80%E5%A3%B0%E5%84%AA%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%95%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
プラリプ 21件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
プラテ 586件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%86&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 289 :NPCさん:04/10/01 13:26:00 ID:???
- >>288
釣られ(ry
- 290 :NPCさん:04/10/01 13:31:41 ID:???
- >>288
ちょっと待て、一番上のは な ん な ん だ ?
- 291 :NPCさん:04/10/01 14:23:08 ID:???
- 親切な俺が貼り直してやろう。
プラリア 1400件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2
- 292 :NPCさん:04/10/01 21:20:48 ID:???
- >>287
M2以外、滅んだとこばかりだな。
- 293 :NPCさん:04/10/01 22:12:40 ID:???
- >>287
遊演体はリプライじゃなかったっけ?
- 294 :NPCさん:04/10/01 22:16:10 ID:???
- >>287
『リプライ』はマスターに提出する行動の方。
(他社で言うアクション)
マスターから帰ってくる行動結果は『リアクション』。
- 295 :294:04/10/01 22:17:09 ID:???
- レス番ミスった。
正しくは>>293
- 296 :NPCさん:04/10/01 22:36:14 ID:???
- >>255
最近、俺の場合はゲームが終わったらハイおさらばな感じなんで、
シナリオ中で謎だった部分は解明できるもんなら解明して欲しいな。
でもNPCがダラダラ語るんじゃなくて、マスターの上手い手法で判明するような感じで。
ファイナルイベントなどのオフイベは今はあまり活発じゃないみたいだし。
- 297 :NPCさん:04/10/02 10:13:50 ID:???
- >>255
最終回で残った謎が放り出されるのは辛いよな。しかも続編が無い場合とか。
昔「実は魔族の王の半身」だった事が判明したヒロインが、最終回の描写で
彼女を付けねらっていた「魔族の騎士(NPC)」に『耳打ちされる』という
描写があったんだが、「そのNPCの同行者」をやっていたPCさんも、
そのヒロインの恋人をやっていたPCさんのどちらにもその耳打ちの内容が
語られていなくて「彼女のその後」について物議が醸し出された事があったなあ。
リア的な描写では最終戦闘で「眠り姫」になってしまった恋人PCの目覚めを
待ち続け、そのPCが目覚めて終わり、ってなハッピーエンドだっただけに
「耳打ちの言葉」が一点の染みというかさw
ってな訳で、漏れは「最後の一回はエピローグ」の形式が好きだな^^
やっぱ「すっきり」して終わりたいし^^
- 298 :NPCさん:04/10/02 10:51:30 ID:???
- >>297
それはエピローグが別じゃないから書けなかったわけじゃなく、マスターが意図して
そういう演出にしたんだろうから、1回まるまるエピローグならすっきりするってわけでもないのでは?
- 299 :NPCさん:04/10/02 15:24:41 ID:???
- プラリアといえば、最近マスターからのオフリアより、交流相手の書く
プラリアの方が楽しみな俺は負け組なのだろうか?
- 300 :NPCさん:04/10/03 00:35:25 ID:???
- そんなことを聞いてどうしたいのやら。
- 301 :NPCさん:04/10/03 01:02:11 ID:???
- 人間、疑問系で相手に問いかけるときは大抵賛同か同意を得たいときなのだよ。
- 302 :NPCさん:04/10/03 02:19:19 ID:???
- そんなこたぁない
- 303 :NPCさん:04/10/03 03:24:12 ID:???
- 実は反語という可能性もあるにょ
- 304 :NPCさん:04/10/03 04:31:00 ID:???
- 自分を卑下しての疑問系問いかけは大抵、相手に否定(→そんなことないよ。君は偉いよ!)を期待してのことです。
- 305 :NPCさん:04/10/03 07:29:39 ID:???
- 自分は299は当のプラリアかきとみた。
- 306 :NPCさん:04/10/03 11:49:04 ID:???
- 疑問形を疑問系にしているのはわざと?
- 307 :NPCさん:04/10/03 21:10:09 ID:???
- マジレスすると負け組だな。オフリアで活躍できないからプラリアで我慢しているとするならな。
- 308 :NPCさん:04/10/04 12:03:02 ID:???
- リアも楽しんだ上でプラリアも楽しんでPL間の交流も楽しんでいるならばまごうことなき理想的な勝ち組。
- 309 :ネットワークRPG廃人@名無し:04/10/04 20:28:44 ID:???
- リアも楽しんだ上でプラリアも楽しみ、PL間の交流を謳歌している漏れはゲーム盤の上での勝者かも知れないが、
実生活では無職引き篭もりなので、人生の負け組。
- 310 :NPCさん:04/10/04 20:46:39 ID:???
- >>309
その負けをバネにして、マスターとして大成汁。
そうすれば狭い業界内では勝ち組かもしれない。
- 311 :NPCさん:04/10/04 21:35:05 ID:???
- しかし会社が倒産すれば(ry
- 312 :NPCさん:04/10/04 22:18:28 ID:???
- そしたらラノベ作家になって大成するがよい。
うまくすればマジ人生の勝ち組だ。
- 313 :NPCさん:04/10/05 00:15:01 ID:???
- 新人マスター孕ませて嫁の実家に寄生してもいいな
- 314 :NPCさん:04/10/05 01:11:18 ID:???
- 別にPLでもいーじゃん…
しかし実際のところ、ここの住人だと孕ませるよか小説家になる方がまだしも可能性がありそうだ。
- 315 :NPCさん:04/10/05 03:55:24 ID:???
- 同人PBMに参加するときに気をつけるべき点はあるのでしょうか?
知り合いから誘いは受けているのですが、同人の参加経験はないので
少し不安なのですが。
- 316 :NPCさん:04/10/05 04:08:29 ID:???
- >>315
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096633118/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044462866/l50
こちらのスレを読んだ上で参加を検討しろ。
もしかしたら、315が遭遇する未来の姿かもしれない。
- 317 :NPCさん:04/10/05 14:40:44 ID:???
- >>315
同人PBM鉄の掟
出されたネタは残さず食べる。
転んでも泣かない。
マスターのギャグには大爆笑する。
- 318 :NPCさん:04/10/05 15:25:43 ID:???
- >>316
後者はともかく前者はマスター参加した側も被害者だからな。
洒落にならんぞ。
- 319 :318:04/10/05 15:26:59 ID:???
- 間違い、逆だ逆!
- 320 :NPCさん:04/10/05 20:22:25 ID:???
- こちら向けのレスを浪漫スレに誤爆した香具師がいたので転載。
211 名前:NPCさん 本日の投稿:04/10/05 15:52:06 ID:???
>>315
俺がはずれを引いただけかもしれないが、同人の場合、
『自分とそのコミュニティー住人のためのゲーム』になっていて、
それ以外置いてきぼり、という事もある。
(もちろん、『関係者以外お断り』の表示なし)
そういう地雷を踏まないように気をつけろ。
それと、ぶっちゃけ素人が道楽でやっているのだから、
その道のプロが営利事業としてやっている商業作品と
同じ物を期待するな。
こっちも道楽、暇つぶしのつもりで参加すれば
そこそこは楽しめるのではないだろうか?
- 321 :NPCさん:04/10/05 20:35:59 ID:???
- >>315
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090736662/
ここも見ておいた方がいい。
運営元は商業だが、状況そのものは同人でよくある物だから、
見ておいて損はないと思う。
- 322 :NPCさん:04/10/05 20:47:02 ID:???
- 同人PBMに完結する事を期待するな。
この言葉を肝に銘じよ。
- 323 :315:04/10/06 21:26:08 ID:???
- 教えて君な書き込みにもかかわらず、たくさんのレス、
ありがとうございました。
早速、皆さんからのアドバイスや、紹介されたスレを読んで考えた結果、
あまりにも危険が大きすぎるため、参加を見送る事にいたしました。
おかげさまで助かりました。
回答して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
- 324 :NPCさん:04/10/08 00:13:24 ID:???
- むしろPBM自体が避けるべきものなのかもな。
PBMは必要な運営期間が長い趣味なのに、経営が不安定な会社ばかり。
安易な倒産や廃業を容認してきたツケと言えばそれまでだが、
人に勧められる趣味ではなくなってしまった。
- 325 :NPCさん:04/10/08 00:27:14 ID:???
- >324
ならば今こそ君が会社を興そう。
きちんとした運営をして、安易な倒産や廃業をしない会社を作るのだ。
- 326 :NPCさん:04/10/08 00:40:07 ID:???
- >>325
会社起こしても駄目だろ?
採算性が低すぎるんだから。
もっと儲かる商売をしている会社が、顧客サービスの一環でやるなら大丈夫かもしれないが
- 327 :地獄の脅威吸血ネクロン:04/10/08 00:46:34 ID:/Un4bxLE
- よしきたMMORPGに混ぜるというのはどうだろうか。
PBMの結果をMMORPGのイベントにするとかネ。
- 328 :NPCさん:04/10/08 00:46:53 ID:???
- いっそ、ここで「本気で儲かるPBM」を考えてみようではありませんか。
- 329 :NPCさん:04/10/08 00:58:04 ID:???
- 「本気で儲かるPBM」
エントリー料金と一括払い会費を集めるだけ集めて、ゲームやらずに逃げる
- 330 :NPCさん:04/10/08 01:18:04 ID:???
- 高品質を謳った高価格路線、コンピュータ処理による経費節減(?)路線をしていた会社が駄目になったから新しい案は難しいな。
短期(半年くらい?)で完結するゲームを運営して、
泊りのファイナルイベントをやってそちらで稼ぐのはどうだろうか。
参加人数と費用設定次第だが、PBMそのもので稼ぐよりは儲りそうだ。
- 331 :325:04/10/08 01:35:05 ID:???
- 今、とある家電量販店の売り場に居るんだがね。
一つの売り場の一日の売上が、下手なPBM会社の年間の売上を上回る罠。
正直、やってられんな。
- 332 :NPCさん:04/10/08 01:35:29 ID:???
- >>330
参加者の10%も来ないイベントじゃ儲からんだろ?
それがメインになったらPBMの必要もないし。
- 333 :NPCさん:04/10/08 01:38:04 ID:???
- >>331
売上で食ってるわけじゃないからなぁ。
売上が小さい業種は粗利率が高くなっている。
売り手が喰えないと商品は絶えるんで、高くても客は買うかやらないかしかないし
- 334 :325:04/10/08 01:40:51 ID:???
- >333
一人の従業員が受け持てる顧客の数が絶対的に少ないPBMにおいて
粗利率が高くなるわけがなかろうて。
ホビデのHGで、ようやくトントン……かな?
- 335 :NPCさん:04/10/08 01:43:39 ID:???
- イベントを開催しても予定の3割しか集まらない、なんて事も
あるから、イベントで儲けるのは難しいのでは?
人間は限定ものに弱いから少人数限定の短期企画を
立て続けに、というのはどうだろうか?
短期のゲームだとゲーム会社のもうけは大きくなるし、
(長くなればなるほど会社は儲からない)
常に新鮮なネタを提供する事で客をつなぎ止められる
と思うのだが、どうだろうか?
- 336 :NPCさん:04/10/08 01:45:08 ID:???
- >>332
レスサンクス。
でも、短期で盛り上がってすぐにファイナルとなれば、参加率も上るんじゃないかな?
とはいえ、ファイナル参加費を1万5千にして、一人頭1万儲るとしても、100万集めるのに100人か…
参加率を20%としても、PLを500人ゲームで集めるのは辛いねぇ。
半年に100万じゃ企業としては話にならんし。
- 337 :NPCさん:04/10/08 02:16:21 ID:???
- 漏れはファイナルには一度も参加ことないし、する気もないなぁ。
ファイナル行くってのは結局一部だし(どんなに盛り上がっても、そういう場にいくのをためらう香具師はいる)
イベントで集金しようって考え自体PBMに向かないんじゃないかな?
よくも悪くもインドアなゲームだし、PBMって
- 338 :NPCさん:04/10/08 02:17:47 ID:???
- >>334
経済を理解してくれ
人数が少ないからこそ、高い粗利率でない商売はできないんだって。
粗利って言葉の意味知ってる?
売上−原価=粗利だよ。
売上に占める粗利の割合が粗利率。
この粗利の中から、社員の給与や会社の利益、投資額がでる。
薄利多売が粗利率の低い商売だ。
PBMは粗利率の高い商売なの。高い粗利率が維持できないと会社が潰れるとも言える。
>>335
短期のゲームは粗理的に会社に残る金は増えて見えるが
短いサイクルで開発を繰り返すから開発費が嵩む。
しっかりした基本エンジンを用意して、それに載るマイナーチェンジ作品だけを
造るなら短いサイクルの運営もできるかもしれないが・・・
- 339 :325:04/10/08 02:37:25 ID:???
- >338
すまぬ。その原価の中に人件費は入らないのだな?
原価の中に人件費や設備費を考えていたよ_| ̄|○
理解。
しかし一定の売上が無ければ、いくら粗利率が高くても赤が出ると思うのですが、先生。
事務所の経費、宣伝費、イラスト他。
さらに事務所の常駐員や、その会社に専念する人間の人件費。
これらはどうしても必要でしょう。
極端な話、粗利率が七割だとしても、売上が200万じゃ会社を維持できるわけがない。
1000万でも、キツイでしょう。
売上を上げるには、顧客の数を増やす必要があるが、しかし顧客の数を増やせば対応するマスター
を増やさねばならず、マスター(パート)を増やせばそれを管理する社員を増やさねばならない。
……泥沼にはまるだけ。
- 340 :NPCさん:04/10/08 03:00:14 ID:???
- >>339
まあその通り
粗利率だけ高くても、粗利そのものが少ないと会社維持できない。
参加者数は頭打ちになり徐々に減る傾向にあったのが7,8年前。
粗利率は高くても総売上が低くなり粗利が不足してきた。
それが、遊演隊が引き、ホビデがつぶれた原因でしょ?
テラは従量課金方のWT&OMCに移行し、富はそのコピー
管理手間をなるべく増やさず客からの回収率を上げるのがいい方法。
全参加者の公平性を保障しようとすると、金を多く払える人間にも
あまり払えない人間と同じ額しか払わせることができないし、一定
の支払能力のないものには参加できない。
最低支払いラインを引き下げつつ、最高支払いラインを引き上げる
これができるのが従量課金型ゲームの強みだろう。遊びたい人ほど
多くの金を払えと。直裁的だけど、効果的。
マスターにしても、能力がある奴は無償ではなく有償で多く働けるし
固定性のPBMで1つのシナリオを担当するに足らないマスターでも
細々とマスターをする事ができる。
ゲームとしての正当性はともかく、商売としては従量課金の方向性は
PBM的なものの生き残りに効果あるんじゃないかな。
- 341 :NPCさん:04/10/08 07:05:26 ID:???
- まー自身の財産を残らず食いつぶした上、末は犯罪者だよ。おそろしくて新規参入してくるヤシもいるめえ。
しかしGM敵前逃亡とか楽しい事件も起きてるし、運営側のモラールも低下してるのかね。
- 342 :NPCさん:04/10/08 08:42:16 ID:???
- >従量課金型ゲーム
ホビデがやったけど、結果は…
- 343 :NPCさん:04/10/08 09:50:31 ID:???
- 俺、ホビデが潰れた後、スタジオアンティークのPBeMやってるんだけど、
高い参加量はともかく、ネット媒体のゲームなのに住所氏名の登録が必須だったり、
リアクションを携帯電話(やIE以外のブラウザ)から閲覧できなかったりするのが不便に感じた。
他社はどうか知らないけど、携帯電話向けに特化したPBeMに可能性はないのか?
家庭用ゲーム会社が、携帯電話用ゲームに客を奪われることを嘆くような時勢を
追い風にはできないものか。
- 344 :NPCさん:04/10/08 10:41:27 ID:???
- >343
詳細知らんけどiモード蓬莱とかはどうだったんでしょうか?
- 345 :NPCさん:04/10/08 11:40:18 ID:???
- >>342
詳細キボンヌ
それは、下限を下げつつ上限を拡大し裾野を広げる方向になってるの?
上だけ増やしても失敗すると思う。
- 346 :NPCさん:04/10/08 12:01:19 ID:???
- 下限を下げつつって、これ以上下げれんでしょ?
- 347 :NPCさん:04/10/08 12:20:41 ID:???
- ホビデのHGとか従量課金なゲームはうまくいってたんだよ。
潰れたのはフィギュアのせいでしょ?
- 348 :NPCさん:04/10/08 12:32:10 ID:???
- みさくらか…
- 349 :NPCさん:04/10/08 12:34:29 ID:???
- >ホビデの従量課金ゲーム
参加料をたくさん払えば、1PCで複数のシナリオに同時参加できるゲームのことか?
個人的には比較的うまくいっていたように思うけどな。
別PCを複数登録する場合と比べて、
お気に入りのPCに集中できるし、気分に応じて参加シナリオの本数を調節できるし、
相性の合うマスターを探しやすいなどのメリットがあって良かった。
- 350 :NPCさん:04/10/08 12:37:23 ID:???
- >>347
どれも上手く行ってない…と言うか、それで業績が回復した話は聞かないが。
原因は課金じゃなくて主に運営(遅刻)の所為だけど。
だから、ホビデの従量課金ゲーを例に挙げるのは微妙な気が。
後、フィギュアは関係無く潰れたと思う。
無駄な設備投資やアニメ制作による借金が大元なので。
借金があっても参加者は減ってくばかりだったんだから。
- 351 :NPCさん:04/10/08 13:07:22 ID:???
- >>346
テラのWTや富の無限なんかは、毎月一回が固定されていないから
人によっては2ヶ月1000円とかでも遊べるし。
無料の掲示板交流とかも、PCのレベル差があるながらもバリバリの人と
一緒にやる事ができる。
毎月1,000〜数千義務な固定課金のPBMと比べれば参加者の支払い下限は
下がってるといえる。
- 352 :NPCさん:04/10/08 13:18:07 ID:???
- >>351
PBeMだからね。
- 353 :NPCさん:04/10/08 15:27:04 ID:???
- 遅レスだが、同人PBMの場合、一番のネックは内容が……でも
抜けられない点だと思う。
- 354 :NPCさん:04/10/08 15:53:01 ID:???
- やはり紙媒体だと必要経費がかかるのがネックになるね。
紙代と印刷代は、PC数が増えるのに比例してかかっていく(そして減らせない)。
郵送料も同様だね。1PCあたりにかかる金と手間が、数が増えても軽減できない。
- 355 :NPCさん:04/10/08 16:05:46 ID:???
- 完全PBeMになると、人数増大によるマスター費用以外の諸経費の増加を減らせるからね。
多少は規模の拡大がしやすくなる。
- 356 :NPCさん:04/10/08 16:40:25 ID:???
- ホビデの従量課金型ゲームって試みとしてはよかったと思うんだけどな・・・
てか、ホビデってアニメ制作までやってたんか。。。フィギアは知ってたけど
PBM会社なのに色気だしてフィギアやらアニメやらに手を出すのが根本的に間違ってるんだよなぁ
板違いだが、ホビデのベクトルの間違い加減はゲーム会社のIFを彷彿とさせたよ。
- 357 :NPCさん:04/10/08 18:04:58 ID:???
- ちなみにアニメというのは、
郵便でプレイするゲームブック、といった趣の完全機械処理型ゲームである
「クルーエル」のスタートセットにつく予定だったアニメ。
ホビデ的には、機械処理なので遅刻が発生しないし、
一度リアクションを全プレイヤーで使い回せるという、画期的なシステムのつもりだったらしい(w
当然、プレイヤーにとっては、わざわざ郵便で遊ぶ必要性を感じないシステムということで、
そっぽを向かれてしまったし、
ゲーム運営の方も、肝心のゲームブックの文章や機械処理システムが年単位で遅延し、
事実上空中分解してしまったという企画。
まあ、小説版だけは完成して出版されたけど、
実際、小説だけ読めば、高い参加費を払ってゲームする必要がないんだからねぇ……。
- 358 :NPCさん:04/10/08 18:12:53 ID:???
- ホビデの従量課金型ゲームはディアボロスに参加したことがあったけど
あれは、PBMである必要なかったもんなぁ・・・
リアは名前の部分に自分の名前が入ってるだけの使いまわしだったし
プレイングも選択肢を選び、攻撃・防御方法をコード番号で書くだけのそっけないものだったし。
正直、これのどこがPBMだ?と思ってすぐやめた記憶がある。
- 359 :NPCさん:04/10/08 18:15:35 ID:???
- おまいは完全に思い違いをしてるな。
いいか、 ア ニ メ は 完 成 し て い た ん だ よ 。
それどころかサントラやら何やらの周辺展開用のプロダクツも仕上がっていた。
仕上がっていたにもかかわらず、小説を除いたすべてがお倉入りになったんだ。
おかげで社長が実家の田圃だかアパートやらを担保に借り入れた数千万と、
(当時は)好調だったPBM事業から儲けていたこれまた数千万の余剰金が、
一瞬にして吹っ飛んだ............のならまだしも、前者は厄介な有利子負債として
ホビデを長らく苦しめるようになったのだ。
で、数年後には同じようなことをGNJでやらかして、完全にアウトになったのだな。
- 360 :NPCさん:04/10/08 19:13:48 ID:???
- うむ、完成しなかったのはアニメじゃなくて、リアクション(?)本体そのもの。
「RPGマガジン」でコラムを書いていたライターが、
アフレコ初挑戦とか言って、アニメの収録の様子を記事にしていたよね。
- 361 :NPCさん:04/10/08 19:39:47 ID:???
- >>359
つまり肝心要のゲーム本体はほったらかしにして
販促用グッズばかり力を入れて作り上げていたと?
- 362 :NPCさん:04/10/08 19:44:25 ID:???
- うんにゃ、HGおよび従量課金でそれなりにうまくいってはいたのだ。
だからこそHGとか従量課金のゲームが増えたわけだし。
(ちなみに、従量課金は機械処理と手処理の2パターンあった)
それらが失敗していれば、21世紀までもたなかったんじゃね?
もっとも、フィギュアがなくても滅びた可能性は否定しない。
が、あのタイミングだったのはフィギュアのせいでしょ。
- 363 :NPCさん:04/10/08 19:54:51 ID:???
- いってねえいってねえ。>HG A-teamとか知ってる?
あえてトドメをさされたというなら社長もゲロってたけど、
アウトソーシング(笑)導入による作品へのクオリティコントロール低下、
それに伴う会員数の激減だろ。
コストカットと浮かれていたら競争力まであぼ〜んって奴さ。
- 364 :NPCさん:04/10/08 20:32:36 ID:???
- とりあえず、紙媒体のPBMでの例として、
ホビデの従量課金のゲームは参照するのに不適当、
って事でいいのか?
- 365 :NPCさん:04/10/09 17:22:54 ID:???
- 魔弾の射手・ファル(a01548) 2004年10月03日
なんかアツイね。僕も偶には地下室に潜ってこようかねえ…?//
今日のリアイベに関しては結局一度しか参戦しなかったよー、
僕の背後が外出から帰宅後いきなり重傷負ったのにムカついて
後はずーっと昨日友達から貰った同人ゲーやってたみたい^^;
売り切れ続出ってだけあって確かに面白いな、コレ。コレで1500円だもんなあ…
改めて無限のコストパフォーマンスを考えずにはいられないよ。(苦笑
- 366 :NPCさん:04/10/09 17:25:37 ID:???
- >>365
そもそも価値観の問題にコストパフォーマンスの考えを持ち込むのが阿呆。
100万する骨董品のツボも興味の無い奴が見りゃただのゴミ。
あぁ、それでも高く売れるから価値が有るって反論は筋違い。
そのぐらいはFでも分かるよな?
- 367 :NPCさん:04/10/09 17:28:34 ID:???
- >>366
F様へ
予想の斜め上を行く反応を有難うございます。
F様のことを買いかぶっていた私めをどうかお許しくださいませ。
>「何を楽しいと思うかも楽しみ方も人それぞれ」と言いつつ
>一方では「他者との交流を楽しむのが本道」と言われてもね…
誰も「何を楽しいと思うかも楽しみ方も人それぞれ」などという主張はしておりませぬ。
F様は反論したいがために勝手な解釈をしておられる。
なお無限はPBMではなくPBWであります。そしてPBWの本質は
「RPをしながら人と交流し、それを楽しむのが主目的」
である事に疑問を挟む余地はありませぬ。
基本設計がそのようになっている事を御理解下さいませ。
>コレが君達の言う「個人の価値観の問題」ってヤツなんだからさ。
誰も「個人の価値観」の話などしておりませぬ。
F様は反論したいがために勝手な解釈をしておられる。
「ジャンルの違う物」をコストパフォーマンスという「一般的な価値観」で比較する
というF様の愚を指摘しているのですよ。
なお、2chには雑多な人が集まるので2ch内の主義主張が一貫する事はありえませぬ。
「君らが言うように」などという寝惚けた事をのたまうF様には2chを見る事はお勧めいたしかねまする。
- 368 :NPCさん:04/10/10 02:37:31 ID:???
- >>364
不適当、だな。
評価がシステム以外のところで決まってしまって参考になりづらい。
- 369 :NPCさん:04/10/12 08:17:03 ID:???
- PBMはライターの育成と割り切って、収益は別で上げるのがいいのでは。
実際それでやってる会社もあるし。
もしくは広告塔になってみるとか。
- 370 :NPCさん:04/10/12 18:43:44 ID:???
- ま、実際ライターのスキルを習得するには向いてるかもな。
一定期限内に一定量の文章を指示に従って書く訓練してるようなもんだし。
……小説家のスキルは身につかないけど。
- 371 :NPCさん:04/10/12 21:01:18 ID:???
- しかしいまだに小説書きの練習をしたいからマスターをするという香具師が出てくる罠
- 372 :NPCさん:04/10/12 21:16:38 ID:???
- 小説書きの練習をしたいからプレイヤーをする、という香具師よりは骨があると思う。
骨だけ。
- 373 :NPCさん:04/10/12 21:32:28 ID:???
- 斜め下をカッ飛んでるけどな>小説家志望マスター
- 374 :NPCさん:04/10/13 11:48:20 ID:???
- 書かないよりは書いてるぶんマシかなぁ。
- 375 :NPCさん:04/10/13 12:05:37 ID:???
- >>374
小説<>ライター<>マスターだからなぁ
マスターに要求される要素は、小説家に要求される要素とは大きく異なる。
文章力と構成力は共通だけど、ストーリー構築力やキャラ作成力は付かないどころか
麻痺させないとマスターができない。
- 376 :NPCさん:04/10/13 13:01:32 ID:???
- けっきょく小説家でやってけるのはマスタリングで文章修養なんかせんでも
もともとの素養があった人間だけだと思うがなあ。
むしろイラストレーターのほうがちまちまやってけてる人が多い気もするが。
- 377 :NPCさん:04/10/13 21:28:59 ID:???
- 絶対数の差もあると思うがね。
文章を書ける人間は乱暴な言い方をすれば日本の成人人口とほぼ同じ程度いるが、
イラストが描ける人間は限られている。
- 378 :NPCさん:04/10/13 22:42:54 ID:???
- >>377
その考えは間違ってる気がする。
絵を描ける人口はそれこそ日本の人口と同じ程度いるって考えもできる。
文章と違って絵なら子供もかけるしな。
ただし、絵の場合は下手かどうかってのが目で見て判断できる分、分かりやすいってだけで。
- 379 :NPCさん:04/10/14 07:05:30 ID:???
- 出戻り組なんだけど、今やってるゲームのPLのドキュンぶりに
萎えてしょうがない。
キャラロールを盾に毎回シナリオをぶち壊すようなアクションを
掛けるキチガイやストーリーそっちのけで遊びほうけるガキや
非対立型ゲームなのに自主的に『PL』対立型ゲームにする
エセ陰謀家とか、そんなのばかり。
今のゲームってこんな奴しかいないのか?
俺がスカを引いてるだけなんだろ?
頼むからそう言ってくれ。
- 380 :NPCさん:04/10/14 08:03:47 ID:???
- >>379
シナリオ毎に一人くらいなら、どこにでもそういうのいるね。
そんなのばかり何人も揃っているとなると、相当のスカを引いてるような気がするが。
「ストーリーそっちのけで遊びほうけるガキ」は無害だから放置できるとして、他は厄介だな。
「キチガイ」のテロリストはマスターが対処してくれることに期待すれ。
本当にどうしようもないアクションなら没にしてくれるはずだ。
とりあえず、自分以外のPL全員がDQNに見えるというのは、
既におまえ自身が「エセ陰謀家」の術中に陥っている可能性があるので、とりあえずもちつけ。
- 381 :NPCさん:04/10/14 08:10:42 ID:???
- >>379
思い出せ。自分が初心者だった頃のDQNぶりを。
- 382 :NPCさん:04/10/14 09:13:08 ID:???
- 初心者に怒るな 来た道じゃ
老害を笑うな 行く道じゃ
- 383 :NPCさん:04/10/14 11:51:50 ID:???
- >>382
染みるなあw
- 384 :NPCさん:04/10/14 12:07:17 ID:???
- 考えてもみろ。今時まともな神経を持った人間がPBMなんかやるわけないじゃないか。
- 385 :NPCさん:04/10/14 12:49:03 ID:???
- 俺も379みたいな状況のゲームやっててげんなりしてる。
初心者同然のクセして老害気取るからイタイのなんの。
ゲームしようにも競争相手が居なくてつまらない。
マスターがPL全員の共通の敵になってるゲームなら雰囲気違うかもとか判るようなわからんようなこと思ってみたり。
- 386 :379:04/10/14 13:06:04 ID:???
- こんな書き込みにもかかわらず、早速のレスありがとう。
>>380
ガキは放置すればいいのは俺も分かっている。
残りが酷すぎて連中の方がまともに見えるぐらいだし。
キチガイは俺も、当初はマスターが何とかしてくれると思っていたが、
結局、NPCがちょこっと注意しただけでおとがめ無し。
それ以来、キチガイの思うままになっている。
マスターが当てにならないから、次回からは俺がNPC代わりに
キチガイ狩りに行こうと思う。
まともなPLも少数いるから、物語の方は彼らに任せておけば
俺一人ぐらい抜けても問題ないだろうし。
(マスターもまともなPLを別リアに隔離し始めたので、同じ考えのようだ)
>とりあえず、自分以外のPL全員がDQNに見えるというのは、
>既におまえ自身が「エセ陰謀家」の術中に陥っている可能性があるので、とりあえずもちつけ。
確かに、冷静さを欠いていた。
スマン。
>>381
初心者だったらそう思うが、ほとんどが有名なベテランPL
(オフィシャルの打ち上げ本で紹介されるレベル)だそうだ。
- 387 :NPCさん:04/10/14 13:16:41 ID:???
- >(マスターもまともなPLを別リアに隔離し始めたので、同じ考えのようだ)
なのに、基地外と同じリアなのは、ひょっとして元から…
- 388 :NPCさん:04/10/14 16:10:03 ID:???
- >>386
今のご時世「自称オフィシャルに紹介される」奴ほどDQNと見て間違いない。
それから、マスターがDQNを処分しないじゃなくてしたくても出来ないが正しい。
何しろ自分の納得のいかない結果が帰ってくると延々とクレームをかけまくったり次のアクションで延々と文句を言ったりするような香具師ばかりだからな。
- 389 :NPCさん:04/10/14 17:39:00 ID:???
- >>388
いるなぁ、そういう奴ら。
そいつらの相手するのが嫌になってマスターやめたけど。
- 390 :NPCさん:04/10/14 20:52:49 ID:???
- 昔からそんなPLいたけどな。珍しくもない。
- 391 :NPCさん:04/10/14 21:00:55 ID:???
- むしろそんな声のでかい人間ばかりが生き残っているというのが正しいか。
- 392 :NPCさん:04/10/14 21:09:03 ID:???
- >マスターが当てにならないから、次回からは俺がNPC代わりに
>キチガイ狩りに行こうと思う。
>まともなPLも少数いるから、物語の方は彼らに任せておけば
>俺一人ぐらい抜けても問題ないだろうし。
>(マスターもまともなPLを別リアに隔離し始めたので、同じ考えのようだ)
これって>>379自身が既知外と同レベルだと告白しているような気がするがどうか。
>>379もマスターのシナリオを無視してキチガイ狩りに行くんだろ?
- 393 :NPCさん:04/10/14 21:14:18 ID:???
- >>392
そうでもしないとシナリオが破綻する、と考えたんじゃないか?
環境型のマスターだと、あっさりやるし。
- 394 :NPCさん:04/10/14 21:17:06 ID:???
- 漏れはとりあえず>>379にDQN認定された香具師を気の毒に思う。
- 395 :NPCさん:04/10/14 21:18:10 ID:???
- 困ったちゃんスレより
◆報告者叩きに注意
本人不在の困ったちゃんより、確実に本人が見ている報告者を叩こうとする人が居ます。
情報の小出しや、叩かれだしてからの言い訳は基本的に不利です。
困ったちゃん判定に必要な情報はまとめて出してください。
報告者は懲らしめたつもりでも、ただの厨返しの場合もあります。
あまり得意気に報復報告をしないように。
困ったちゃんの報告者自身も困ったちゃんだったということもよくあります。
そんな時も過度に熱くならずに、たしなめつつディスプレイの前で笑う大人の対応を。
- 396 :NPCさん:04/10/14 21:18:15 ID:???
- >>379
おまい何様のつもりよw
- 397 :NPCさん:04/10/14 21:21:03 ID:???
- 「対立型ゲームじゃない」のにPKかよ、おめでてーな
- 398 :NPCさん:04/10/14 23:35:47 ID:???
- ひ と~ しヽ 乙 と しヽ ぅ \(・ロ\)(/ロ・)/Tょ ぁ 〜 ん。
大体、勝 手 (こ 押 し 力丶 |ナ て き て ((((((^_^;)((((((^_^;)
「 仲 間 (こ Tよ っ て ほ し しヽ Tよ あ 〜 ん !\(・ロ\)(/ロ・)/ 」 と
言 しヽ 出 し T= の は 向 こ う の 方 Tよ の (こ 、 困 っ T= こ と(°_°;)
(こ Tよ っ T= 力丶 ら 助 |ナ て く れ Tよ あ 〜 ん 。°°・(;>_<;)・°°。
と しヽ っ T= の も ら ん と~ あ ー す 側 Tよ の (こ 、 しヽ さ~ そ う T=~ ん し ま し よ と Tよ っ T= ら 、
や れ お 酒 か~ 足 り Tよ しヽ Tよ あ 〜 ん((( ^_^)且~~Tよ の 、
ホ ス ト で 俺 様 力丶 っ こ しヽ しヽ Tよ あ 〜 ん ( ^_^)/ロ☆ロ\(^_^ )Tよ の 、
戦 (こ 対 す る そなえ か~ ま っ T= く Tよ っ て Tよ しヽTょ ぁ 〜 ん 。
大 体 、 向 乙 ぅ か~ 『 と~ ぅ ι て も 仲 良 < ι て 欲 ι しヽ Tょ ぁ 〜 ん \(・ロ\)(/ロ・)/』
っ て 言 ぅ 力丶 ら 、 仕 方 か~ Tょ < 仲 (こ Tょ っ て ぁ |ナ~ T= (⌒○⌒)っ て しヽ ぅ の (こ 、
力丶 っ て (こ 戦 (こ 巻 き 込 ま れ て ((((((°°;)、 勝 手 (こ 戦 っ て (ノ-_-)ノ"....(((((((●~* ヘ(;>_<)ノ、
力丶 っ て (こ ι (こ 力丶 |ナ て ・・ ・・。・・ 一体 ヮ イ 儿 ┠~ ┓ ァ イ 了 の 仲 (‥、)\(^-^ ) か~ 、
一 体 何 人 歹ヒ ん T=~ と 思 っ て ゐ Tょ ぁ 〜 ん ? 乙 ん Tょ 大 陸 (こ 來 Tょ |ナ れ は~ 、
ぁ ん Tょ 友 好 結 は~ Tょ 力丶 っ T= ら 、 歹ヒ Tょ Tょ < て 良 力丶 っ T= 乙 と Tょ ぁ 〜 ん 。
ラ 冫 ┠~ 了 ― ス の 乙 と は 、 ラ 冫 ┠~ 了 ― ス の 人 T= ち で 片 付 |ナ て 、
私 T= ち ヮ イ 儿 ┠~ ┓ ァ イ 了 の 人 T= ち を 巻 き 込 ま Tょ しヽ で 欲 ι しヽ Tょ ぁ 〜 ん 。 ・
- 399 :NPCさん:04/10/14 23:54:27 ID:???
- 新パターンのコピペだね
- 400 :NPCさん:04/10/15 00:03:35 ID:???
- 富スレのいつもの粘着がギャル語変換サイトで改変してコピペしてるんだろ。
- 401 :NPCさん:04/10/15 00:06:41 ID:???
- 何ということだ。
スレ住人は厨房に虐待を加えている。
見境の無くなった住人が悪意をやみくもに行使するのを
自治廚達も阻止出来ない。
PBMを語るスレは沸々と沸き立ち、発酵しつつ、爆薬を用意している。
些末な憎悪や陰謀、個々の無数の苦悩が蔓延している。
――遊演体クリエイター紙より
- 402 :NPCさん:04/10/15 00:11:05 ID:egmZxRfq
- /.:::/ . ./ . .l:l '、; : : : :ヾ; : : : : _;i i: : ',ヽ: : : :':,::
./. . l . . l !: : : :!{l ヾ; : :_:,:,i x_;'ニ´;_::l l;.;.;.';:l: : ; : :';
.l..:::::l:.:.: :l l : : :_l !! `''",、ジィ''゙:゙::゙::゙:ヽ、. l: i : : :
.l.::::.:l:.ィ:'':トf:<_ / / f::: ゙,::::::::,' ;i, F ll:.:l : :
.ヽ::::::|;ィ シ'フ.'';ミ゙' `´ ' l::. :::::::::j .:l l` !':l:,:,:_
. ヾ;_'i l {: l:::: l ヽ;.. `~´.:ジ
lf'f'、ヽ`'゙ノ ..:::::::.:.:.: . . ̄``´´ ̄ , _ノ
l:'、! '`´ _,,、--、、 /_,/
. }; :l _ _,,、、、-‐'''"...:::::::::::;;;,',、 /; :,r.'ヾ
(: :'.ミ、ヽ, .....::::::::::::;、‐'' ´ ::l ,ィ{':'Y : : :|
,r`、: :/;>', :::::::::; .' /、ィ'ジヽ;、':,: '.`
,r(: : :)‐:ノ '、:::; ' ,ィ´:::/ ' -、': r
このスレを保守させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか!!
- 403 :402:04/10/15 00:12:56 ID:???
- スマン。
誤爆った。
逝ってくる。
- 404 :NPCさん:04/10/15 00:18:52 ID:???
- 本当に誤爆なんだろうなw
- 405 :NPCさん:04/10/16 13:00:36 ID:???
- >>401
クリエイターのどの部分からの改変なのか、
オリジナルの号とページを教えてくれたらありがたい。
- 406 :NPCさん:04/10/16 15:54:17 ID:???
- >>405
これを改変した奴じゃないか?
なんということか。群衆は捕虜達に虐待を加えている。
見境のなくなった群衆が怒りをやみくもに行使するのを
兵士達も阻止できない。針はふつふつと沸き立ち、発酵しつつ、
爆薬を用意している。些末な憎悪や陰謀、個々の無数の苦悩が
蔓延している。(ジャン・コクトー、占領下日記)
- 407 :NPCさん:04/10/16 16:29:36 ID:???
- 俺はキケロかと思いますた。
- 408 :405:04/10/16 23:20:54 ID:???
- >>406
おや、クリエイターからの改変ではなかったんですか。サンクス。
「夜桜」では総集編辺りでGMの挨拶が角川文庫発刊の言葉の
改変文だったんで、似たパターンかと思いましたわ。
- 409 :NPCさん:04/10/17 00:19:57 ID:???
- >>379
とりあえず、参加しているゲームを教えてみ?
- 410 :NPCさん:04/10/17 01:19:57 ID:???
- >>409
これでPASとか言ったら笑うが
- 411 :NPCさん:04/10/17 07:49:46 ID:???
- >>410
釣り乙!
- 412 :NPCさん:04/10/17 09:33:47 ID:???
- >>409
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ . 教 め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て に
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < . や は
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" >. |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<. !!!
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
- 413 :NPCさん:04/10/17 10:48:40 ID:???
- === テラネッツ格言シリーズ ===
テラネッツのゲームは企画者の自慰行為
テラネッツのゲームはマスターの自慰行為
テラネッツのゲームはプレイヤーの自慰行為
と、昔は有延滞系やホビデ系の連中に散々馬鹿にされたものだがな。
まさかオナニー組みが生存競争に勝つとは…。
- 414 :NPCさん:04/10/17 13:12:05 ID:???
- >>410
w
>>413
んな格言は初耳だが、オナニーは人に迷惑は掛からんから良いだろ。
ホビデとかはオナニー以下の何かだっただけのこと。
- 415 :NPCさん:04/10/17 13:19:47 ID:???
- >>413
てか寺は勝つとか負ける以前に自ら土俵を降りた感じも・・・
PBMとPBWって似てるけど、全然違うし・・・
- 416 :NPCさん:04/10/17 13:20:02 ID:???
- 寺厨は巣にカエレ
- 417 :410:04/10/17 13:23:48 ID:???
- >>411
ご本人?
- 418 :NPCさん:04/10/17 13:42:04 ID:???
- 379が参加しているのって、テラのAFOじゃないの?
- 419 :NPCさん:04/10/17 13:42:51 ID:???
- ロマ剣に1票
- 420 :NPCさん:04/10/17 13:48:22 ID:???
- 特に思い当たりはないが、
AUQに1票でも入れておこうか。
- 421 :NPCさん:04/10/17 14:03:20 ID:???
- 荒れ具合から考えて、浪漫の可能性が一番高いと思ったのだが、
他のゲームもそんなに荒れているの?
- 422 :NPCさん:04/10/17 14:06:06 ID:???
- >413>まさかオナニー組みが生存競争に勝つとは…。
391 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/10/14 21:00:55 ID:???
むしろそんな声のでかい人間ばかりが生き残っているというのが正しいか。
なわけで…
- 423 :NPCさん:04/10/17 14:11:16 ID:???
- >>415
Pbmにスタンダードがあるとして、古今で最も離れているのは寺なんだろうか?
- 424 :NPCさん:04/10/17 14:40:44 ID:???
- テラがやっているのはPBeMでは無くて、MMOですよ
周囲に認めてもらっているかどうかは別としてね ( ´,_ゝ`)プッ
- 425 :NPCさん:04/10/17 15:04:29 ID:???
- テラネッツ、およびその関係者の話題は各該当板の各スレへ。
^^^^^^^^^^^^^^^^
誘導後もここで話題を続ける香具師は荒しです。
住人は徹底スルーすること。
スルーできない香具師も荒しです。
- 426 :NPCさん:04/10/17 16:38:58 ID:???
- >>421
樽2はスレはまったり風味だが、本編は激辛だから、
そっちの可能性もある。
- 427 :NPCさん:04/10/17 17:56:46 ID:???
- 浪漫は、運営の状態からスレが荒れることは多いけれど
ゲーム内の状況でいえば(一部の名物PLの周りを除いて)比較的平穏だと思うけどねぇ
- 428 :NPCさん:04/10/17 23:07:00 ID:???
- 遊演体でもオナニーなマスターはいた訳だが。
鏡加太奈とか。
- 429 :NPCさん:04/10/17 23:44:35 ID:???
- そりゃどこにでもいるだろう。
- 430 :NPCさん:04/10/18 00:33:24 ID:???
- >>426
樽2は残り1回だから、次回から云々の発言は変じゃないか?
一部でレーベン並みのPL対立が起きてるのは確かだけど。
やっぱり浪漫?
- 431 :NPCさん:04/10/18 02:17:36 ID:???
- >>430
「キャラロールを盾に毎回シナリオをぶち壊すようなアクションを掛けるキチガイ」
はともかく
「ストーリーそっちのけで遊びほうけるガキ」と
「非対立型ゲームなのに自主的に『PL』対立型ゲームにするエセ陰謀家」
は思い当たらんのだが。
- 432 :NPCさん:04/10/18 06:43:02 ID:???
- >>379は釣りだったんじゃねーの?
- 433 :NPCさん:04/10/18 07:55:52 ID:???
- 釣りかも知れんし、そうでなくてもまともに考えるほどのことじゃないな。
- 434 :NPCさん:04/10/23 15:26:32 ID:???
- 昨年商業PBMから遠ざかって、そろそろまた始めようかなと
思っているのですが、以前参加していた時はホビー・データが
メインだった上に、一年近くPBMはろくにやってなかったものですから、
どの会社、及びサークルのPBMが面白いか、サービス的の質が
高いかが分からないんですね、これが。
何しろPBMというのは金も時間も掛かりますから慎重に選ばなくては
なりません。
もちろん私自身も色々調べてますが、現在現役でPBMに参加している
皆様方に、どれが面白いか教えて頂けますか?
図々しいお願いで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- 435 :NPCさん:04/10/23 15:43:16 ID:???
- >>434
面白いのと言われると困るなぁ。個人差があるし。
どんなジャンルが好きなの?
- 436 :NPCさん:04/10/23 16:10:27 ID:???
- >>434
ttp://www14.big.or.jp/~shindo/mailgame_others.html
少し古いが、PBMの主な運営先へのリンクがあるから、
そこから自力で探せ。
- 437 :NPCさん:04/10/23 16:15:29 ID:???
- 第1回から参加できるゲームを探せば自ずと絞られてくると思うが。
瑛勇幻想曲の第3部から始めるのが妥当かな?
- 438 :NPCさん:04/10/23 20:27:57 ID:???
- せっかくPBMから足を洗えたというのに戻るなんて…
- 439 :434:04/10/23 22:30:34 ID:???
- >>435
割と何でもこなせるタイプだと思いますが、PL対立の激しい物は苦手です。
(以前参加したゲームで酷いトラブルに巻き込まれた事があるので)
ジャンルとしては、超能力や魔法でバリバリドッカーン、ではなく、
普通の人間が創意工夫で勝負、というのが好みです。
>>436
ありがとうございます。
早速調べてみます。
>>437
PL対立が激しいらしいのと、旧AIS系という点でちょっと不安ですが、
候補として調査させていただきます。
- 440 :NPCさん:04/10/23 23:47:32 ID:???
- エルスがまたやるって噂もあるみたいだから
それを待つって手もあるかと‥‥でも続報が
ないんだよねぇ。
‥‥ってPL対立回避となると、不向きか(´Д`;)
- 441 :NPCさん:04/10/24 00:22:33 ID:???
- 対立のないゲームというと……PASとか?
丁度学園物の新作の募集してるみたいだし。
- 442 :NPCさん:04/10/24 06:47:43 ID:???
- 遅刻がなくてPLの要望ですぐシステムを改善する瑛2は大したものだと思うが。
同じ旧AISの浪漫とはエライ違い。リサイト以外であげるならPAS。
PCが対立しまくっててもPL仲がいいのはM2。初心者にはお勧めできないが。
- 443 :NPCさん:04/10/24 13:55:22 ID:???
- >>434
阿修羅ファンタジーオンラインをお薦めします。
- 444 :NPCさん:04/10/24 15:50:19 ID:???
- ガンダムSEEDのオンラインゲーム
ttp://www.seed-dam.net/
は、どこのスレで扱ってますか?
ネトゲ板? 新シャア専用板?
- 445 :NPCさん:04/10/24 19:14:06 ID:???
- >>444
SEEDのはネトゲ板にはなかったような・・・すくなくとも、ここだと板違い。
>>434
元ホビデ・・・同郷の者か。
とりあえず、個人的には瑛勇幻想曲の第3部あたりか。
寺とか富のは、スレ見る限り、対立ってよりドロドロっとしてる(特に富)
そこらへん苦手な香具師はやめたほうがよさげ。
- 446 :NPCさん:04/10/24 19:47:01 ID:???
- >>443
AFOでつか?とでも言って欲しいのか
- 447 :NPCさん:04/10/24 20:42:42 ID:???
- 瑛3?
PC対立がイヤならやめとけー。
PC派閥ガッチリな政治軍事、それとぶつかる冒険、派閥に利用される無派閥まったり派。
まぁ派閥のないところもあるけどな。ごく一部に。
- 448 :NPCさん:04/10/24 22:52:45 ID:???
- そもそも第3部があるかどうか怪しいんだがw
- 449 :NPCさん:04/10/24 23:57:55 ID:???
- >444
同人だとこの板の管轄になるようなゲームだけど、オフィシャルなのか。
- 450 :NPCさん:04/10/25 00:37:18 ID:???
- これが入るなら十二国記オンラインも入ってしまう気もしないでもない。
- 451 :NPCさん:04/10/25 01:32:22 ID:???
- 十二国記オンラインはネットゲーム板にスレがあるな。
運営の元がPBMだから、この板にあるけど、
瑛勇なんかも本来はネットゲーム板の範疇なのかな?
- 452 :NPCさん:04/10/25 01:35:04 ID:???
- >>444
プレイヤー側の行動を「アクション」と表記しているのが気に入った。
- 453 :NPCさん:04/10/25 01:50:41 ID:???
- >444
意表をついて模型・プラモ板にスレを立てたり…
(実際、プラモ使うみたいね)
- 454 :NPCさん:04/10/25 02:33:55 ID:???
- >>444のゲームだけど、新シャア専用板にスレがあった。
<新シャア専用板>SEEDデスティニー DESTINY ANOTHER MISSION スレ1
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1097487400/l50
- 455 :NPCさん:04/10/25 09:24:03 ID:???
- >>451
PBeMはネットゲーム(オンラインゲーム)なのか? という問題から始めることになるな。
やってることはメイルゲームまんまだから、紙媒体か否かだね。
- 456 :NPCさん:04/10/25 10:40:09 ID:???
- つーかこの板にあるPBeM/PBW系のスレは、
基本的に中心となる運営スタッフ(≠運営会社)がかつて
「紙媒体」の「商業PBM会社のスタッフ経験がある」ところばかり。
ネトゲ系板のPBWスレとの厳密なスレ立て区別はなく、
単純に住民層が卓ゲ板のPBMスレとかぶってるからにすぎない。
アクア=エリアスなんかは昔からネトゲ板の管轄だったし。
過去にネトゲ板からPBMスレが追放された経緯があるのも一因。
もっとも、最近は強制ID制のネトゲ系の板かネトヲチ板にでも移ったほうがいいんじゃないか、
と思うスレがいくつかあるけどな。
- 457 :434:04/10/25 12:00:42 ID:???
- たくさんのレス、ありがとうございました。
皆さんからのレスや、こちらで調べた情報も合わせて検討した結果、
とりあえず、PASのはぴがくに参加して勘を取り戻しながら、
ゆっくりプレイする事にいたしました。
瑛勇幻装曲3(仮)ですが、おすすめいただいたのですが、
以前巻き込まれたトラブルの原因になったPLが
複数参加している点、実際に参加者が運営している
掲示板も見てきましたが、ゲームの特性が私と相性が
非常に悪いタイプなので、参加は見合わせる事にいたしました。
M2ですが、現在、ゲームが動いている最中で次回作が出ましたら、
そちらの広告を見ながら検討させていただきます。
(『PL』対立やそれから来るトラブルが嫌なのであって、
きちんと『PC』対立を楽しめるPLとの勝負は望むところ、なので)
エルスですが、HPも見てきましたが、あの書き方だと、
いつになるか分かりませんが、正式に復活したら、
内容次第で検討させていただくつもりです。
(エルスのゲーム(海賊王女の凱旋)もやった事がありますが、
問題なくプレイできました)
WTRPGですが、あそこまでオンラインに入ってしまうと、
付いていけなくなりそう(チャットにもなじめないぐらいなので)なので、
OMCで絵を頼む位にしておくつもりです。
- 458 :NPCさん:04/10/25 12:59:04 ID:???
- >>457
検討乙
もしいつか同じゲームで会うことがあればよろしく。
あなたのようなPLとなら楽しめそうだ。
- 459 :NPCさん:04/10/25 14:21:45 ID:???
- 瑛勇も1の頃は、こんなにPL対立がギスギスしたものでもなかったんだけどねー。
2の開始と同時期にいくつかのゲーム難民が発生して、
少しプレイスタイルの違う人たちがどっと流入してしまったのが、いまの雰囲気の原因かも。
トラブルの原因になったPLの複数参加ってのが、この辺の層なのかもなー。
- 460 :NPCさん:04/10/25 17:34:26 ID:???
- ぶっちゃけて、エルスとレーベンスラウムの連中だろ
エルスがさっさと再開して引取ってくれるといいのだが。
どこも、空気悪くて適わんのだよ…
- 461 :NPCさん:04/10/25 18:49:41 ID:???
- >460
あームリムリ。原因エルス難民じゃないから。
むしろ問題はPCが権力もってるから初期の「みんなで協力しないと無力なPCでは太刀打ち出来ない!」という状況が無くて
権力中枢PCがそれぞれの役職で「ワシに従えばアレもコレも思うがままじゃぁ」状態に陥りやすいのが一因。
やっぱり権力握ってからこそ頭は下げて行くべきよの。
- 462 :NPCさん:04/10/25 19:17:25 ID:???
- 実際、トラブル起こしてるのはエルスのみならずAISやテラでも積極的に参加していた
(そして交流トラブルを起こしてた)連中だから。
○○難民というよりただの厨。
- 463 :NPCさん:04/10/25 19:44:35 ID:???
- でもやっぱ印象としては>>460のいうように特定PL以外でもダメな連中が流れてる気がするよ。
>>457乙
M2のゲームやる時は「ノベル・ドキュメント制」に気をつけて。自分が楽しめるかどうか良く考えてからプレイしてね。
ロマ剣は生粋のM2PLでも見送っちゃったんでちと微妙だが。
- 464 :NPCさん:04/10/26 00:51:16 ID:???
- >>460
いやエルスにだって来て欲しくないんですがあの連中。
あーゆーのが目立つからエルスPL全部がそうであるかのごとく思われるのは勘弁。
レーベンでも浪漫でも瑛勇2でも。…しまった、人数は1ケタだけど結構いるのか!?
- 465 :NPCさん:04/10/26 01:01:41 ID:???
- >>464
レーベンの連中も同じ事言ってるよ。
- 466 :NPCさん:04/10/26 02:08:00 ID:???
- もの凄く目立つのは特定数人のPLなんだが
この2つのパワープレイ難民には同じ傲慢な空気があると思う
自分らだけでゲームしてるみたいな僭越感ある発言とか。
群れられてると、遊びにくくてたまらんから
あちこちに拡散して参加しないでレーベンみたいなガチガチの箱ん中で
かたまってくれないかなぁ。
- 467 :NPCさん:04/10/26 03:39:35 ID:???
- >>466
この手のPLは自分の影響力をいかに広範囲に使用するか、
に生き甲斐を感じているから、狭い場所には固まりたがらない。
むしろ、積極的に広がろうとするので、残念だが、諦めろ。
- 468 :NPCさん:04/10/26 03:55:10 ID:???
- >>466
自分が世界の主導権を握りたいがためだけに他国にいらん難癖つけて
無理矢理開戦に持ち込もうとしてる香具師とか平気でいるからな。
しかもそういう香具師ほど自分の自由に遊んで何が悪いって態度だからなぁ。
- 469 :NPCさん:04/10/26 04:12:51 ID:???
- 対抗しようとすればいわゆる厨返しになったり、
ストーリーそっちのけになったりで、リスクが高いから、
目障りな害虫がいるな、程度に思ってスルーするしかないと思う。
残念だが。
- 470 :NPCさん:04/10/26 10:00:50 ID:???
- じゃぁアクションでパワープレイヤーより上位になってみれば?
便所の落書きで強がってる負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだが
- 471 :NPCさん:04/10/26 10:03:36 ID:???
- 厄介な事に、これまでの所香具師のアクションは基本的に全部成功してる。
あまり認めたくはないが、シナリオの流れをかなり正確に予測して、
それにうまく便乗する形で、PCの主張を展開してるし・・・・・・。
このままだと本当に世界の主導権を掌握しそうな勢いなんだが、一体どうすればいい?
- 472 :NPCさん:04/10/26 10:30:33 ID:???
- つーか誰の話よ?アクションで絡むなら余裕で叩き潰すが、そーでないならわざわざそんなウザイ奴に1ターン消費したくないよ。
で、471みたいな奴は470の主張でいけ。普通は470の主張には469の通りなんだが。
- 473 :NPCさん:04/10/26 11:15:26 ID:???
- >>470
アクションで上位になりたいのではないのでそう言われても困るのだが。
そう言う発言が勘に触ると言う話なので
丁度いいサンプルになってくれて、ありがとう。
- 474 :NPCさん:04/10/26 11:52:20 ID:???
- >>473
おまいPBMに向いてない性格だな
- 475 :NPCさん:04/10/26 12:10:32 ID:???
- なった事あるけどさぁ、
訳の判らんテロやクーデター仕掛けてきてみたりと(全部カウンターしたけど)、
それはそれでウザイ存在なんだよね>パワープレイヤー
挙句、そこのマスターは一部のPLと結託してどうこう言い出すし。
単におまえのアクションがヘタレてるだけだっちゅーの。
マスターも話が盛上がらんと嘆いてたし。
- 476 :NPCさん:04/10/26 12:58:21 ID:???
- スゲー似たような経験俺もしたんで気持ちよくわかるわ・・・。とりあえずご苦労さんw>475
- 477 :NPCさん:04/10/26 14:34:29 ID:???
- つまり、エルスやレーベンの参加者の半数以上は困ったパワーPLとは違うってところで。
レーベンはゲームの性質上いわゆるロール至上主義が少ないからパワーPLの巣窟に見えるし、
エルスは常に対立要素を盛り込んだゲームを出すから声が大きくなるのはパワー系だけど。
でも両方とも「PLの」対立を煽っているわけじゃないし、勝手に煽られてる連中は迷惑。
どこでも同じなんだけどね。
- 478 :NPCさん:04/10/26 15:18:23 ID:???
- たかがPbmで上を目指せと言われてもなぁ。
ゲームをそんなにがんばってどうするんだ?
- 479 :NPCさん:04/10/26 15:26:03 ID:???
- たかがゲームなんて言うな。
ゲームだからこそみんなムキになって勝利を目指すんだ。
- 480 :NPCさん:04/10/26 15:57:26 ID:???
- >>457
もう振り込んだ後かも知れんが、はぴがくは機械処理型で上位だったりコメント(=没ありのRPやアクション)
が有効な場合のみリード(ブランチ)共通リプレイに登場なのでその辺注意な。
他のPCとパーティを組んだりできるので交流を楽しむ人向けかもって感じだ。
- 481 :NPCさん:04/10/26 16:25:18 ID:???
- 大半がとか言われてもなぁ。その連中が雪崩れてる所のスレって
どこもPL同士で貶めや愚痴続いてて、空気悪いぞ。
厨も問題なのかもしれんが、厨の対応に厨返しがまさに行われている印象。
- 482 :NPCさん:04/10/26 21:05:05 ID:???
- その手の香具師の根本的な問題は
自分が楽しむ権利には異常なくらい固執するが
他人が楽しむ権利は平気で無視る所なんだよな。
- 483 :NPCさん:04/10/26 21:07:05 ID:???
- >>471
つかアンチが誰も積極的に関わりたがらないんで
香具師と香具師を利用してる連中のやりたい放題になってるだけじゃないかw
- 484 :NPCさん:04/10/27 02:19:10 ID:???
- >>483
チャットや掲示板で反感を買うような発言をし、好き勝手に
アクションをかける。
対抗アクションをかける気を無くさせて好き勝手にアクションを
かけ放題。
体裁さえ気にしなければうまい方法なんだよな。
- 485 :NPCさん:04/10/27 02:32:43 ID:???
- 遅レスだけど、>>434の書き込みから伺える性格だと、
タル3でも問題なくやっていけるような気がする。
心配しすぎでは?
- 486 :NPCさん:04/10/27 03:07:29 ID:???
- >>485
本人はトラブルを起こさないだろうが、巻き込まれて惨劇、
というパターンになる可能性が高いから、>>434の判断は正しいと思う。
- 487 :NPCさん:04/10/27 03:16:30 ID:???
- >>484
そこまでして「勝つ」ことになんの意味があるんだかw
所詮空想世界の話で現実に得る物があるわけじゃなし。
- 488 :NPCさん:04/10/27 03:20:02 ID:???
- >>484
言ってる意味が良く分からん。
そのやり方だと普通はカウンター喰らいまくるから逆効果だし、
そもそもそんなムチャクチャな内容のアクションだったら、
没にされてゲームには反映されないから周囲に影響を与える事もないはずだ。
- 489 :NPCさん:04/10/27 04:44:41 ID:???
- 没自体が最近はないんだが、失敗するとマスターはおろか運営母体にまで噛みつく。
そしてそれをウェブ上で書き散らす。
- 490 :NPCさん:04/10/27 10:24:00 ID:???
- >488
残念ながらアクション自体は結構まともな内容らしく、
その上自陣営の利益のために香具師を利用している連中がフォローに回るため、
結果として香具師のアクション成功率は異様に高くなっている。
- 491 :NPCさん:04/10/27 12:20:03 ID:???
- >490
それでお前さんは何が言いたいわけ?
交流の問題とアクションの問題とあるわけだが。
- 492 :NPCさん:04/10/27 13:08:43 ID:???
- >490
要するに掲示板で釣られて、そいつの本心を見抜けなかっただけだろ。
瑛2のマスタリングならフォローが在ろうが無かろうがいいアクションかけた方を採用してるんだから結局お前さんの負け&ひがみ
- 493 :NPCさん:04/10/27 13:49:50 ID:???
- >>492
本人降臨?
- 494 :NPCさん:04/10/27 13:58:40 ID:???
- >>491
瑛2に限定した話はしてないつもりだが……。
LFも瑛2もマスタリングに文句言うのは負け組だしな。浪漫はともかく。
- 495 :NPCさん:04/10/27 15:24:26 ID:???
- そのアクションが「良い・悪い」という判断をするのが、
最終的にはマスターの主観でしかない以上、
もし自分で「これで完璧のはずだ」と思うアクションが
ことごとく没にされているのなら、相手の方が自分より
上手いという可能性と同じぐらい、ただ単に担当マスターの
好みに合ってないだけという可能性も多々ある。
- 496 :NPCさん:04/10/27 16:08:20 ID:???
- >>490
これまでの話を総合すると、藻前の言う『香具師』とは、
掲示板等での態度は悪いが、シナリオの読みは的確で、アクションは比較的まともで、フォローするPLもいて、
アンチはいても、カウンター・アクションをかけてまで阻止しようとする者まではいない、という事か?
だとしたら、アクションの成功率が高いのは当たり前だろ。
本気でそいつを止めたいのなら、なるべく多くのPLと連携して、きちんとした対抗策を考えたらどうだ?
ここで愚痴をこぼしていても何の解決にもならないぞ。
- 497 :NPCさん:04/10/27 18:22:43 ID:???
- >>496
まあまあ、『ボクチンの思い通りにならずに、嫌いな香具師の思うがままになるPBM詰まんない』
ってレベルのメンタリティでの発言なんだからそっとしておいてやれ。
- 498 :NPCさん:04/10/27 20:27:19 ID:???
- 78 :NPCさん :04/10/25 22:42:48 ID:???
>76
聞けばレーベン1で30個師団を一度に動かす等、物理的に不可能な命令を下したとか。
それらムチャな命令に対して結果を出せないと、反逆者扱いしたとか。
レーベン2では、国府と中共の停戦に割って入って、中共が到底受け入れられない停戦
条件(DMZまで戻せ・賠償金を支払え等)を押し付けてご破算にたとか。
欧州陣営への手打ちの条件と周囲の評価については、レーベンスレ2に詳しく記されて
いるので、そこをご参照あれたし。
一方でなぜか、地政学的な鍵を握り、一定の国力を持った同盟国の元首からは悪い話は
聞こえてこない。むしろ、庇う声すら聞かされた。
察するに、悪い意味で「彼我の立場を弁えて」モノを言い分ける人物のようだ。
要するに、絶対に権力を与えてはいけない類の人物らしい。
- 499 :NPCさん:04/10/27 21:01:50 ID:???
- >>490
漏れの考えてる香具師とおまいの考えてる香具師が同じなら
あのアクションをまともだと思ってる時点でおまいの負けだ。
- 500 :NPCさん:04/10/27 23:48:58 ID:???
- >>490、>>499
香具師ってのは誰のこと?
あのアクションってのはどんなアクションなの?
- 501 :NPCさん:04/10/28 00:04:49 ID:???
- 460 :NPCさん :04/10/25 17:34:26 ID:???
ぶっちゃけて、エルスとレーベンスラウムの連中だろ
エルスがさっさと再開して引取ってくれるといいのだが。
どこも、空気悪くて適わんのだよ…
481 :NPCさん :04/10/26 16:25:18 ID:???
大半がとか言われてもなぁ。その連中が雪崩れてる所のスレって
どこもPL同士で貶めや愚痴続いてて、空気悪いぞ。
厨も問題なのかもしれんが、厨の対応に厨返しがまさに行われている印象。
・・・いまこのスレを見てる俺の気持ちがまさにそんな感じ。
- 502 :NPCさん:04/10/28 00:09:17 ID:???
- ま、そういう時はこのテンプレでw
うーん、その人も問題があるかもしれないけど、そういうことを言う君にも問題があると思うよ。
そもそも情報が少な過ぎて何とも言えないなあ。
うちの鳥取ではそれを事故という。
- 503 :NPCさん:04/10/28 10:54:53 ID:???
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ハガキ1枚で世界の運命を変えて総集編の表紙に登場してやる
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 504 :NPCさん:04/10/28 11:09:04 ID:???
- どんなゲームやっても必ず主役張る(ラスボス倒すとか)PLいるけどね。
ま、NPCの踏み台になったり腕飛んだり(デフォ)意識不明で行動不能な上、爆撃食らったりと大変そうではあるがw
周りも楽しませてるし、マスターに負担もかけないよう心がけてるし、上手い人は本当に上手いよ。
- 505 :NPCさん:04/10/28 20:36:14 ID:???
- >>503
俺も。
初めて数年で現実を思い知ったよ。
- 506 :NPCさん:04/10/28 21:19:03 ID:???
- >>503
宝くじみたいなものさ
誰かはその通りあたるんだが、全体としてみれば外れる人の方が多い。
しかし、宝くじとの違いは利用者の努力と技術で可能性を高められる事。
実力のない人には宝くじよりも分が悪いってことでもあるがな。
- 507 :NPCさん:04/10/28 23:16:44 ID:???
- M2で修行しろ。
- 508 :NPCさん:04/10/28 23:23:42 ID:???
- >503
ボクシングにも蹴り技は存在する!はどうかと思うけどな>アライJr
- 509 :NPCさん:04/10/29 03:33:40 ID:???
- >>507
リサイトの方がよくないか?
あそこのマスターの揚げ足取りはアクションの修行にちょうどいいと思う。
- 510 :NPCさん:04/10/30 17:43:59 ID:Mee6DRuk
- 樽2の香具師。
もしかして俺かも。
ここ数回は相手の対応に我慢できずかなり香ばしいです・・・
・・・もしかして、釣られた?
- 511 :M2厨:04/10/31 19:35:04 ID:???
- >>509
さすがにロマ剣を勧めるのは気が引けるが・・・。
なんでM2かというと従来の「全員ノベル」と違って「ノベル・ドキュメント」方式を採用しているから。
通常はドキュメントという行殺文なんだが、20〜40人のリアの中から5〜8人程のアクション上位者だけがノベルに載れるという、
アクションの優劣が大変わかりやすいもので、ドキュメントを読むことでどういったものがよいアクションなのか理解できるし、参加者全員のアクション傾向やシナリオの先の展開なんかも掴みやすい。
自分の経験だとM2で毎回ノベルに載れるくらいになったら、大体どんなゲームでも活躍できるようになると思う。
・・・そういった理由で単純に競争という意味ではM2は大したものだと思うが、だからといってM2のゲームが絶対に面白いというわけではないので注意が必要w
- 512 :NPCさん:04/10/31 21:48:17 ID:???
- まぁ本当にいいアクションであるのか、そのマスターが進めたい方向のアクションであるのかはちと微妙だがな。
シナリオ先読みの練習にはなるか。
- 513 :NPCさん:04/11/01 03:45:02 ID:???
- >まぁ本当にいいアクションであるのか、そのマスターが進めたい方向のアクションであるのかはちと微妙だがな。
それは俺も思うが、その違いが見分けられる頃にはいいアクションが書けるようになってるのではと。
マスター好みでなくとも良いアクションなら採用される(可能性は高い)だろうし。
- 514 :NPCさん:04/11/01 12:33:20 ID:???
- 良いアクションを、マスターが進めたい方向にすり合わせつつ、
そのアクションがどれだけ良いアクションであるのかをマスターにアピールするのは
プレイヤーにとって重要な技術。
- 515 :NPCさん:04/11/01 14:26:56 ID:???
- 話の流れがあまりにもお約束だったり、見え見えだったりすると別方向に逸らしたくなる反骨野郎でつ。
- 516 :NPCさん:04/11/01 18:41:23 ID:???
- で、だいたいその別方向というのも使い古されたお約束なんだよなあ。
- 517 :NPCさん:04/11/01 20:07:44 ID:???
- 基本的にマスターの用意した誘いには乗らず、
自分のかっこいいと思う第三の選択肢を選ぶ。
(マスターや他PLが困らずにむしろ助かる方向で。)
そうするといいアクションになったりする。
マスターの話と俺の話、どっちが面白いか勝負だ!って感じで。
- 518 :NPCさん:04/11/01 20:52:12 ID:???
- 大抵の場合そう思ってるのは自分だけでしかない罠。
- 519 :NPCさん:04/11/01 21:04:37 ID:???
- 最終的な到達点を決めて、そこにむけて段階的にPCを成長させていく
ってのがやり易かったりする。
>>518
客観視できてればその限りじゃないっていうか、うまいPLはだいたい客観視できてるでしょ。
- 520 :NPCさん:04/11/01 21:11:01 ID:???
- >>516
最近は王道の主人公キャラをやる人が少ないから、使い古されたネタはむしろ推奨。
- 521 :NPCさん:04/11/01 21:46:47 ID:???
- >>519
確かにうまいPLは>>517のようなこともやりこなしてしまうが、
>>517のようなことを考えるPL全員がうまいわけではないというのもまた事実。
というか、自分の実力の程を知らないPLほど>>517みたいな大技をやりたがる。
- 522 :NPCさん:04/11/01 22:52:02 ID:???
- というか俺的には517みたいなの基本なんだが・・・。
特殊選択肢とか選ぶとマスターのレールに乗せられて
どんどん自分でアクションをかける意義が失われていくので。
- 523 :NPCさん:04/11/01 23:05:23 ID:???
- 自分の実力の程を知らないPLならマスター困らせて終わりな希ガス。
- 524 :NPCさん:04/11/01 23:18:28 ID:???
- 頼むから秋山がらみのゲームでやらないでくれよ。
リンクでこっちまでとばっちりが来る。
さもないと、最終回にいきなりやおい同人誌の主人公にされた髭様の悲劇を
繰り返すことになる。
- 525 :NPCさん:04/11/01 23:31:02 ID:???
- このネタしつけーなぁ…巣穴におかえり?
ココじゃ相手にしてくれないからネ。
- 526 :NPCさん:04/11/01 23:58:24 ID:???
- >>524
テラネッツ、およびその関係者の話題は各該当板の各スレへ。
^^^^^^^^^^^^^^^^
- 527 :NPCさん:04/11/02 00:02:43 ID:???
- >>577>>522
素朴な疑問だけどなんでマスターのレールに乗るのがいやなの?
- 528 :527:04/11/02 00:03:56 ID:???
- ごめん>>517と>>522だった。
- 529 :NPCさん:04/11/02 00:17:07 ID:???
- >>527
アクションが縛られるから、かな。
マスターが自分の書きたい話を書くのに都合よくPCを利用してアクション曲解したり。
別にそれ俺のアクションいらないじゃんじゃん、みたいな。
あとは、マスターがアクションとは別の部分でPCを優遇したりして
それで活躍したとしても俺の実力ってわけでもないし、他のPLにすまない気がしたりで、
やってて楽しくなくなったり。
やっぱり正々堂々と壁を乗り越えてこそ得られる喜びもあるし、
負けた時に言い訳したくないなあ、とかまあいろいろと。
- 530 :NPCさん:04/11/02 00:36:01 ID:???
- 要約すると「テメエのやりかたは気にいらねえんだよ漏れの好きにさせろや」というわけだなw
- 531 :NPCさん:04/11/02 00:36:41 ID:???
- マスターのシナリオをクリアするために
PBMに参加する訳じゃないから
- 532 :NPCさん:04/11/02 00:37:54 ID:???
- 俺の場合。
「自分でストーリーを動かしたぞっ!」
っていう実感がほしいのよ。
俺が何をやっても、文章中のキャラ名が差し替えられるだけで、結果は一緒じゃん、ってのは
なんか嫌。
- 533 :NPCさん:04/11/02 00:42:59 ID:???
- >531
マスターのシナリオをクリアしないPBMというのも聞いたことがないが・・・・
機械処理型?
- 534 :NPCさん:04/11/02 00:47:22 ID:???
- >>533
環境型じゃない?開発系とか、ずっとパン焼いてるとか。
シナリオに影響を及ぼす行動、他PLを巻き込み楽しませる行動なんかを
良いアクションの例にあげてる会社は多いから、そういう意味では>>531を支持できない。
- 535 :NPCさん:04/11/02 01:01:46 ID:???
- >>532
シナリオに乗ったアクションでもストーリーを動かすことは出来ると思うぞ。
俺には残念ながらそこまでの技術はないが、知人には誘導に素直に乗りつつマスターの思惑を越えたアクションをかけて活躍してるのがいる。
- 536 :NPCさん:04/11/02 01:02:37 ID:???
- マスターに「楽しませてもらってる」PLと
周りを「楽しませようとしている」PLの違いなんでは、と言ってみるテスト。
- 537 :NPCさん:04/11/02 01:06:54 ID:???
- どっちがどっちよ?
- 538 :NPCさん:04/11/02 01:09:24 ID:???
- >>535
意味合い同じだと思う。マスター主導でシナリオに乗るのはダメだが、
あくまでPL主導でシナリオに乗りたいから、そこに自分だけの意義を見つけることで
マスターの思惑を超えられる、(正確にはPLとマスターのせめぎあい・切磋琢磨のガチンコで)
って意味だと思う。
シナリオ無視とはイコールじゃない。
- 539 :NPCさん:04/11/02 01:22:02 ID:???
- まぁいずれにしろ力のないPLがこの手のことをやっても
「シナリオに参加せず自分勝手な行動ばかりとる厨」という評価で終わりがちになるわけだが。
- 540 :NPCさん:04/11/02 01:29:47 ID:???
- そうだね。結果が伴って言ってるなら説得力もあるけど、
匿名掲示板じゃ本人しかわからないところだしね。
まぁでもこういった方法論とか技術交流は有用だと思うので、
他の皆にも色々と話は聞いてみたいなあ。
- 541 :NPCさん:04/11/02 01:41:08 ID:???
- 他のPCの動きを見ていると、
「何でこんな意味のない行動するんだろ?
もっと他に取るべき手段はあるだろう?
俺だったらこうするな〜」
とか思ったりしていたが、PCがそういった行動を取るには
ちゃんとした理由があるのが分かった。
それはPLが自分のPCはこういう設定だから
とかいう理由だったりするのだが、
そんなこと考えると活躍していないPLのアクションが
下手とは人括りには言えないな
勿論、明らかに下手だな〜ってアクションかける香具師もいるが
- 542 :NPCさん:04/11/02 01:46:14 ID:???
- >539
21世紀早々、とあるゲームでは、マスターが用意した伏線には誰も目をくれず、
・ブツを見れば全PCがよってたかって付け狙い、
・ランドマークは見つけ次第叩き壊し(正確には落盤させた)、
・美少女NPCにコナをかけ、野郎NPCには手加減なしの暴力を振るう
という(おかげでマスターが新しくシナリオを描き直すハメになった)、酷い話も
あったことを白状します。
マスターの付き合いが良かったから何とかなったけど、ファイナルイベントで初期
設定を聞いて、真面目にやっていたらシリアスなセクションであったことを、初め
て知りますた。
- 543 :NPCさん:04/11/02 01:46:54 ID:???
- ロールプレイが上手いほうがアクションの説得力は増すよ。
逆にいえばロールプレイしてもアクションに生かせないような(意味のない行動とか)
設定だったら無理につける必要はないと思う。
ただしそのPLが活躍よりも自分の設定で遊ぶことを楽しんでいるなら話は別だが。
- 544 :NPCさん:04/11/02 01:54:06 ID:???
- >>543
上手いマスターのとこなら、マスターに遊ばれるのがオチ。
PC設定でいろいろと縛りを掛けられて、
但し、いやおうなくマスターの思い通りの方向を選択するしかない填めてを使える
マスターはもう居ない。
一人居たけど、参加PC全員からのプレッシャーに晒し上げるリンクの悪魔の「
あ」の人だけだけどな。
- 545 :NPCさん:04/11/02 01:56:57 ID:???
- >・ブツを見れば全PCがよってたかって付け狙い
上の流れとも関係あるが、漏れはマスターが用意した超アイテムとか好きじゃないなあ。
なんかアイテムでドーピングして勝つよりは自分自身の力で勝った方がカコイイとか思うし、
マスターの都合で壊れたり呪われたりしそう、とかで。
折れない剣とかオーラブレードとかの「PL次第で」ってアイテムなら喜んで貰うがw
- 546 :NPCさん:04/11/02 01:58:12 ID:???
- だから、そこに強引にもってかなくていいから
巣にかえれよ、巣に。
- 547 :NPCさん:04/11/02 01:58:58 ID:???
- >>544
・・・日本語大丈夫か?素で心配なんだが。
- 548 :NPCさん:04/11/02 02:07:50 ID:???
- >>541
うまいPLでも、戦士系ではなく開発とかやっちゃうと活躍は出来ないしね。
リアの描写が減る代わりにアイテム/スキルがもらえたりするから、
出来上がったものでうまいかどうかの評価になるのかな。
- 549 :NPCさん:04/11/02 02:56:32 ID:???
- >>546
それしか話題に入ってく方法を知らないんだよ
生暖かく見てやろうぜw
- 550 :NPCさん:04/11/02 03:57:12 ID:???
- >>540
俺の場合、周囲のPLの行動傾向として脇道にそれたがる者が
多かったため、あえて正道を押さえるようなアクションが多かった。
実際、『えっ、(誰かいるだろうと思っていたら)誰も○○に回って
なかったのか!?』の直撃を喰らったり、考えすぎて自爆した者
を見た事があったので、あまりひねらずに動くようにしている。
- 551 :550:04/11/02 04:07:38 ID:???
- 連投スマン。
>>548
うまいPLなら開発でも活躍できる。
よりいい物を設計し、効率よく生産し、素早く量産・実用化できる。
下手なPLがやると、
設計からむちゃくちゃ、生産にこぎ着けても手間とコストの割に
進まない生産、まるで立たない実用化へのめど、
と言う落ちになる。
むしろ、開発はPLの技術差が出やすいジャンルだと思う。
- 552 :NPCさん:04/11/02 04:29:32 ID:???
- マスターのシナリオに乗りたくない気持ちはわからんでもないが、
>>542みたいのはなぁ……。ただぶち壊したいだけならカエレ!ってゆーか。
シナリオに乗らないことが目的になっちゃってる人もたまにいるよね。
乗らないこと自体は別に格好よくもなんともなく、
それで流れを引き寄せて初めて輝くんだけどなぁ……。
- 553 :NPCさん:04/11/02 06:00:40 ID:???
- アクションの技術、と言っても、ハウツー本があるわけでもなく、
各個人の独学になりがちだが、皆はどのような事に気を付けて
アクションをかけているのだろうか?
俺の場合は、マスターも他のPLも俺と同じ飯も喰えばクソもする
人間、と言う事を忘れないようにしている。
人間だから、人間に読めない字で書かない。
テレパス能力はないのだから、アクションや手紙では文字だけで
相手に伝わる文章を書く。
細かい事まで書くともっとあるが、これは基本として書いている。
- 554 :NPCさん:04/11/02 08:36:32 ID:???
- >553
>俺と同じ飯も喰えばクソもする
すまん、一瞬、飯も糞も喰う人間と読んでしまった。
- 555 :NPCさん:04/11/02 08:36:58 ID:???
- >>553
ナチュラルに魅力的で、感情移入のしやすい、
プレイしていて最後まで飽きないタイプのキャラクターを作るように心がけ、
アクションでも魅力的なキャラとして振舞うことを心がける。
また、紋切り型のヒーローキャラ、地味な無個性キャラ、一発ネタキャラは、
マスター作った流れに乗ってしまうと、「このPCならでは」という魅力を出しにくいタイプなので、
ストーリー重視型のマスターのシナリオに投入するのは避ける。
マスターの流れに乗る場合は、
鼻息巻いてギラギラした個性をアクションに塗り込めようとしてもうまくいかない。
自然と「そのPCならでは」の人柄を限られた紙面に滲ませるくらいが丁度良い。
- 556 :NPCさん:04/11/02 10:27:35 ID:???
- 能力や技能にストイックであること、かなぁ?
具体的には、与えられた『10の力』を設定やアクションで「水増し」するんではなく、
『10の力で出来ること』を組み合わせたり、切り口を変えたりして「小が大を超え得る瞬間」に
持っていくことが活躍する上での基本思考かなぁ。あくまで『ルール上の実力に根ざした行動』
である分、マスターの嗜好や気分の影響が受けにくく、曲解や揚げ足取りに強い・・・と思ってるw
逆にその応用で、能力値的に「多分勝てるな」と思ったときにも、倒すべき相手に花を持たせて
『苦戦/接戦になるように持っていく』こととかもあるなぁ。マスターのPCであるNPCを
倒す時もそうだけど、『同じ客同士』であるPCを倒す時も、花を持たせることで倒しやすくなる
ような気がする・・・マスター側にそう書かせやすくする為の誘導だったり、交換条件・・・というと
言いすぎだと思うけど^^。
- 557 :NPCさん:04/11/02 11:26:11 ID:???
- >>556
それやってると生傷が絶えないんだよねw
ステータスが「瀕死」になってたりするとうれしくてしょうがなかったりしない?
「よっしゃ、この逆境で戦えば次回の活躍は貰ったも同然!」とか思ったり。
ま、うまいアクションかけられなきゃただの足手まといなんだが。
- 558 :NPCさん:04/11/02 11:44:40 ID:???
- >>557
いや、まぁ、負傷や失敗を喰らえばそりゃやっぱりショックはあるけど、
確かに「その逆境でも出来るギリギリの事(少し無茶寄り?)」をぶつける事で
逆に『男を上げられるだろうな(かっこよかろうな)』と思う事はあるよ。
タイプによるけど、その辺『ガンパレの(絢爛舞踏ではなく)HERO』の
イメージが近いと思ってるんだけど・・・特別な力を持つわけでなく、ただ知恵と
勇気を振り絞り、全身全霊の可能性を掛けて、目の前の困難に立ち向かう。
そんな血みどろに努力する人間のイメージって言うか・・・伝わるかなぁ?
- 559 :NPCさん:04/11/02 11:45:20 ID:???
- >>548
俺は>>511のM2でいうと全7回中5回くらいノベルに載ったりするくらいのPLだが、
違うキャラで開発(というか鍛治屋)やった時は全7回ドキュメントで行殺だった。
その代わりゲーム世界での目安で「世界に一本しかない伝説の剣」レベルの3倍の力を持った剣が作れた。
そいでまあラスボスを倒す一助を担ったかなあ、と。ほとんど描写されてないんで誰も気づかなかっただろうけど。
シリーズ最終作だから出来たことですが。
>>551
量産性を考えない個人アイテムの場合はこんな感じでした。
- 560 :NPCさん:04/11/02 12:07:14 ID:???
- >>553
自分はマスターのレールに乗りたくないとか言ってるPLなんですが、
それでもやっぱりそこんとこは気をつけてるよ。というかなおさら。
PBMはマスターとのキャッチボールで進むものだし、
マスターにも「そう来たかぁw」って楽しんでもらいたいし。
- 561 :NPCさん:04/11/02 16:09:56 ID:???
- 以前参加したゲームのマスターが打ち上げ本で書いた記事に
『見せ場を作れ、と書いたのはあなたのキャラを他の方が
どう見るか、を意識してほしかったからです。
どんなに格好良い設定でも、行動が格好良くなければ
周りの方はそう見てくれません』
エリアが違ったので、その人に担当されてはいなかったが、
この一文だけは肝に銘じている。
- 562 :NPCさん:04/11/02 16:11:54 ID:???
- 不屈闘志のつもりが堀田墓穴になってしまうこと多数。
- 563 :NPCさん:04/11/02 18:07:33 ID:???
- >>561
甲斐甲賀の言葉だな。
確かに名言だ。
- 564 :NPCさん:04/11/02 20:35:50 ID:???
- あんまり考えたことないかも・・・
文章は短く分かりやすく
目的、動機、手段をちゃんと書く
くらいかな・・・
- 565 :NPCさん:04/11/02 20:37:54 ID:???
- >>556
俺もほぼ同じ方法をとっている。
ただ、俺の場合はPCの能力を10とすれば6〜7位に見て
余裕を取った上でアクションを作成している。
予測外のアクシデントやマスターの曲解や揚げ足取りが
発生したときの保険になるし、自然と目立ちにくいアクションになる
ので、マスターや他PLにマークされて動きにくくなる事もない、
と一石二鳥だ。
- 566 :NPCさん:04/11/02 20:44:36 ID:???
- 技術的な事は他の方が書いているので、細かいテクニックでは
1,複数マスターの決済を前提にしたアクションをかけない。
(マスター間で連絡を取ったり、相手のリアを読んでる保証がない
ですし、実際に、これをやって失敗した事があるためです)
2,別紙を絶対に付けない。
(絶対に別紙を読まないマスター(もちろん、その旨の説明なし)に
当たった事があり、同じ事がない、と言いきれないためです)
と言ったところでしょうか?
- 567 :NPCさん:04/11/02 21:25:06 ID:???
- 箇条書きのアクションやる奴とかいる?俺は絶対やらないんだが。
(話の流れはこのままで、ちょい教えて欲しい)
- 568 :NPCさん:04/11/02 21:37:29 ID:???
- >>566
2.はそもそもあれだ。
読んでくれた方がありがたいが、読まれなくても困らないを心がけるべきだ。
絶対につけないは、結局読むマスター相手の幅を狭めているだけだし。
- 569 :NPCさん:04/11/02 22:21:05 ID:???
- >>566
読んでもらえなかったことをなにげに根に持ってるようだが、
別紙はあくまで補足だし、読む読まないはマスターの自由だ。
- 570 :NPCさん:04/11/02 22:27:14 ID:???
- つか>>566よ。
「一度失敗した=二度とやらない」の繰り返しは自分のアクションの可能性を捨ていってるだけだぞ。
- 571 :NPCさん:04/11/02 22:31:52 ID:???
- マスターから何度もダメ出しされてるのに無視して同じことを繰り返してあぼーんされた香具師もいるが。
- 572 :NPCさん:04/11/02 22:40:09 ID:???
- 補足別紙についてはルールをよく読めば書いてあるだろうし、
書いてないにしてもFAQで聞くなり方法はあるでしょ。
新会社じゃなければ以前から参加しているPLに交流で教えてもらえばいいわけだし。
ただメインシート一枚でアクションが伝わるようにするというのは当然。
補足はあくまで補足でしかないのだから。
- 573 :NPCさん:04/11/02 22:42:27 ID:???
- 相馬総括、BIG.E解散と浪漫遊戯中止を決断キター!!!!!!!
- 574 :NPCさん:04/11/02 22:43:27 ID:???
- というかさぁ>566は根本的にマスターを信用してないだけなんじゃね?
だから一人のマスターから不本意な結果を返されると
全てのマスターに駄目出しして「もうやらねぇよこんなこと」となるんだろ。
- 575 :NPCさん:04/11/02 23:02:01 ID:???
- >>566
「絶対にしない」ではなく、
「できるかどうか打診を取る」「保証されていないサービスに甘えないよう節度を守る」
だな。
- 576 :NPCさん:04/11/02 23:11:57 ID:???
- >>566
1はちょっと正しい。マスター間リンクはマスターの負担がかなり大きいので、
「そうすることの妥当性が高い」「そうするととても面白い」などがないとなかなか採用されない。
つまりかなり出来のいいアクションを必要とするので、自信が無いなら避けた方が無難。
(マスターやゲーム自体にリンクへの熱意があれば多少は楽だが)
2は、そもそもマスターに別紙を読む義務があるゲームは、俺の知る限りは1つもない。
しかし別紙がついてるアクションは見つけ次第ゴミ箱に投げ込むマスターも、知る限りでは1人もいない。
別紙抜きでアクションが成立してれば、別紙の有無は関係ない。
少なくともプレイヤーは、別紙作成の労力以上の損はしない。
まぁ別紙なしなら記述が簡潔で、わかりやすくなるはずなので、それはテクニックと言えなくもないが。
(虫眼鏡が必要な字を書いてなきゃ、の話だがな)
- 577 :NPCさん:04/11/02 23:25:58 ID:???
- >576
初めて参加したゲームのマスターが書いてくれた注意点として、
別紙を付ける場合でも行動の概要をリプライ葉書の記入欄に
収まるように要約を書く、と言うのが有ったなぁ。
要約しても収まらないようなら、それは行動の内容が欲張り
すぎている(行動が多い)か、目的と手段が明確になっていないの
だそうだ。
この助言、日常生活や会社での業務ですら役に立っている・・・
>567
初めの内はやったなぁ。
だらだらと書くよりも、箇条書きにしてみると分かりやすくなるので
効果的かな。
段々と文章の纏め方が良くなってきて、箇条書きで書かなくなって
きたな。
- 578 :NPCさん:04/11/03 00:34:24 ID:???
- メーテル、また1つPBMが消えたよ。
- 579 :NPCさん:04/11/03 00:43:17 ID:???
- >>577
実はそれ、マスターのリアクションでも同じなんだよねw
無駄を省いてスリムに仕上げることで必然的な取捨選択が行われ質が向上する。
遅刻するマスターはそこの部分がわかってなかったりする。
- 580 :NPCさん:04/11/03 05:55:21 ID:???
- >>573
報告乙。
でも、ぶっちゃけ、今までの流れだと
来るべき物が来た、って感じだな。
参加者一同に黙祷。
- 581 :NPCさん:04/11/03 09:24:38 ID:???
- アクションで「別紙参照」とだけ書かれてて、
その肝心の別紙が手元に届かなかった事もあるのだが。
- 582 :NPCさん:04/11/03 10:06:04 ID:???
- >>576
> しかし別紙がついてるアクションは見つけ次第ゴミ箱に投げ込むマスターも、知る限りでは1人もいない。
エルスの植田清吉はこれを実行したって話だが、本当なのか?
- 583 :NPCさん:04/11/03 10:20:14 ID:???
- 植田は遊演体時代からそういうことをしてたって聞いたことがあるよ。
- 584 :NPCさん:04/11/03 10:39:43 ID:???
- そういえば、知り合いのPLが、
『これが最後の植田清吉とは思えない。
プレイヤーが別紙に頼った安易なアクションを繰り返す限り、
第2、第3の植田清吉は必ずや現れるであろう・・・。』
と言っていたのを思い出したよ。
幸いにもエルスから植田は去ったが、以前どこかで出た
別紙100枚、なんて話を聞くと、新たなる植田の
復活の時は近いのかもしれない。
- 585 :NPCさん:04/11/03 11:03:58 ID:???
- >>583
植田Mはゲムル−エルスのマスターだったはずだが?
遊演体時代と言ってる時点で眉唾だな。
- 586 :NPCさん:04/11/03 11:04:11 ID:???
- それって90年蓬莱の学防アクションだね>100枚
確かオフィシャルはあれを認めていたしあのアクションがなければ敗北していたとか発言していた気がする。
時代も違うし一律に比べられないと思うけど。
- 587 :NPCさん:04/11/03 13:41:56 ID:???
- 今の時代。無意味な別紙が多すぎる。
多くの仲間の行動を纏めたコーラー的な別紙ならばともかく、
個人の近況や白昼夢を送られてきても、マスターは鼻で笑うしか術がない。
- 588 :NPCさん:04/11/03 13:51:16 ID:???
- 別紙についてまがりなりにも規定があったのってホビデのみ?
- 589 :NPCさん:04/11/03 14:23:31 ID:???
- M2でも聞いたことがある>別紙100枚
- 590 :NPCさん:04/11/03 16:51:45 ID:???
- 私信にアクション書いて送っていたバカも居たな。
- 591 :NPCさん:04/11/03 17:01:08 ID:???
- アクション用紙には何を書いたの?
- 592 :NPCさん:04/11/03 17:12:35 ID:???
- >>591
「私信参照」
- 593 :NPCさん:04/11/03 17:24:33 ID:???
- コントかYO!
- 594 :NPCさん:04/11/03 20:21:16 ID:???
- >>590
いくら何でもネタじゃないか?
私信は仕分けやトラブル防止のため、オフィシャル経由で
マスターの所に行くのだから、そんな物に書いたら
ルール違反としてはじかれる位の事は誰でも分かるのだから。
- 595 :NPCさん:04/11/03 20:43:28 ID:???
- >594
残念ながら事実だ。
続きを私信に書いたのもいたね。
- 596 :NPCさん:04/11/03 20:51:50 ID:???
- 別紙の話題はもういいよ。本筋に戻ろうぜ。
- 597 :NPCさん:04/11/03 20:54:31 ID:???
- 本題ってどれ?
- 598 :594:04/11/03 21:06:41 ID:???
- >>595
……そうか。
疑うような事を書いてすまなかった。
>>596
そうしよう。
では早速ネタを。
俺の場合は成功例をマスターが書きたくなるし、他のPLもそれを
見たくなるアクションをテーマに書いている。
(もちろん、説得力のある手段付きで)
例えば災害物の映画で他の人を踏みつけにして助かろうとする、
なんてアクションはマスターも他のPLも望まないと思うが、
(俺がマスターなら『助かった!』と思わせといて次の瞬間に惨たらしく殺す)
自分を含めて一人でも多くの人と共に助かろうとするアクションの
方が成功シーンをマスターも書きやすいし、PLも望むと思っている。
- 599 :NPCさん:04/11/03 21:11:52 ID:???
- 悪役志願でもない限り、大抵のPLはそうじゃないのか?
いや話の腰を折るつもりはないんだが・・・・・
- 600 :NPCさん:04/11/03 21:15:56 ID:???
- 意図して失敗する行動を書いているのに、マスターが温情で成功判定をくだします
客商売にしてもそこまで媚び売る必要ねーよ(固有名詞削除)
- 601 :NPCさん:04/11/03 22:21:23 ID:???
- あーロールプレイを深めようと意図して失敗を狙ったのにマスターが・・・てのは
確かにあるねぇ。失敗を狙うのは元々難易度の高いアクションとはいえ、
その失敗を理由にスキルを取ったり、組織に所属しようとしてたりって
PLが考える時もあるから、その辺はぶっちゃけて書くしかないのかねぇ。
俺もサービス過剰マスターには萎えるクチ。俺にとっては何一つサービスになってねーよ、と。
アクションの優劣はリアに反映させんとゲームにならんよ。
- 602 :NPCさん:04/11/03 22:28:34 ID:???
- >>601
しかしな。行動失敗するとオフィシャルに電話かけてGMを3時間も占有する
馬鹿もいるぞ。遅刻マスターの対処しなきゃならないGMが、たった一人の
クレーマーのために。
で、シベリア船便が出来上がるわけ(w
- 603 :598じゃないけど:04/11/03 22:58:30 ID:???
- >>599
ワンマンタイプで協調性のない孤高のヒーローとか、我侭な小悪魔的キャラとか、
自分に酔っている悲劇のヒロイン症候群キャラとかだと、
つい、他人のPCを引き立て役にした俺様万歳アクションをかけたくなる誘惑に
駆られることがある。
そうならないよう、その結果で面白いのは自分だけじゃないかと自問自答して、
加減に気をつけているつもりだけど。
- 604 :NPCさん:04/11/03 23:23:12 ID:???
- どっちかというとそれはPC作成時の話じゃない?
まあ、ブチ切れてそっちの方向に持っていきたくなる時は確かにあるかも。
- 605 :NPCさん:04/11/03 23:31:40 ID:???
- それはそうと真面目な話、瑛2が終わると現状では参加できるPBMがないな
途中参加は面倒だし、PASの新作っていつくらいなの?
- 606 :NPCさん:04/11/03 23:37:15 ID:???
- >>605
はぴがくがちょうど初回からの参加者募集中。
申し込み締め切りが今月10日なので、興味があるなら早くしたほうが良い。
- 607 :NPCさん:04/11/03 23:48:34 ID:???
- はぴがくってパンフでしか内容わからないの?
なんか特設ページとか見つからないんだけど。
- 608 :NPCさん:04/11/03 23:51:42 ID:???
- はぴがく
PASのHPにはパンフレット配布事項のリンクだけだな
この内容で興味を持てっつーのも無理があるぞ(笑)
- 609 :NPCさん:04/11/03 23:54:00 ID:???
- >>607
>はぴがくってパンフでしか内容わからないの?
> なんか特設ページとか見つからないんだけど。
そもそも、無いのだから見つかるわけがない。
速やかにパンフを申し込め。
ちなみに、はぴがくは『ぼくらの学園アドベンチャー』というシリーズの
3作目なので、この名前で検索を掛けてみるのも雰囲気を知るいい手
だと思う。
- 610 :NPCさん:04/11/04 02:28:56 ID:???
- はぴがくって確か、機械処理メインじゃなかったっけ?
人間のマスターが判定するリアクション(PASだからテイルか?)もあるらしいが。
ホビデの機械処理(テンプレ)式リアクションはいまいち退屈だったので、
この手のゲームには興味湧かないのだが、実際どうか。
- 611 :NPCさん:04/11/04 12:24:17 ID:???
- じゃあ、機械処理でないゲーム「レジェンド・オブ・ロマンシア2」もあるが…
開始時期がまだはっきりしてないけど。
おそらく来年1月以降。現行ゲームの「はじまりのエアギアス」が終わる頃
だろうね。
「2」とはいってるが「1」やってなくても別に支障はないと思われる。
- 612 :NPCさん:04/11/04 13:41:35 ID:???
- ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~noguti/pbm/Romancia_neta03.htm#Romancia_neta48
古兵とPASの人間の価値観の違いはここを見るとよく分かるかと。
……おらはPASになじめそうにありません……。
- 613 :NPCさん:04/11/04 15:31:28 ID:???
- >>602
今はメール対応もあるんだし、そもそもそんな奴相手にGMが出張っちゃダメよ。
- 614 :NPCさん:04/11/04 15:53:44 ID:???
- >>612
どっちの言い分も微妙って気もするが、NPC中心の自由度の低いゲームってことはわかった。
ディレクターズカット云々が誰がやってもそうなるのか、で評価が分かれるかな。
私信については「直接その回のアクションとは関係ないが、マスターとPL間での認識の食い違いについての擦り合わせ」といったものなら可だとは思う。
別紙と同じでマスターが必ず参照しなくちゃいけない法はないのでやっていいのでは。
アクションの補足までしてしまうのは筋違いだが。
それにしてもこれ最近書かれたものなのね。なんかすごいトホホな感じ。
- 615 :NPCさん:04/11/04 16:15:50 ID:???
- >>612
PASだけでなく、どこの会社でも当てはまる話でしかないと思う。
つか、単にストーリー主導型(非遊演体型と言った方が良いかな?)に合わなかった人間が良く言う話じゃんか、これ…orz
- 616 :NPCさん:04/11/04 18:00:21 ID:???
- 俺はM2に戻ろうかな〜。
ロマ剣で初心者な新しい風が入ったろうし、もうちょい楽しめるかも。
あとはリサイト組の次回作かね?瑛3の前に1本挟むんじゃねーかと思うけど。
- 617 :NPCさん:04/11/04 18:04:58 ID:???
- >>615
俺は遊演体がストーリィ主導型だと思っていたけど。
なんかマスターの考えるストーリィのためにPLが協力を強いられる感じ。
- 618 :NPCさん:04/11/04 18:37:15 ID:???
- 自分のやりたかったストーリーができなかった時、
プレイヤーは誰でも「このゲームはストーリー主導だ」と思うものさ。
- 619 :NPCさん:04/11/04 19:20:30 ID:???
- >>617
SHINとかなー。
- 620 :NPCさん:04/11/04 22:05:21 ID:???
- >616
新しい風はみんな台風に飛ばされました
俺もM2はじめてだったけどもう参加しねえ
- 621 :NPCさん:04/11/04 22:24:46 ID:???
- テラスレはいつ見ても面白いな(嘲
- 622 :NPCさん:04/11/04 22:25:43 ID:???
- >>621
あそこは脳内PBMを楽しむとこですから(w
- 623 :NPCさん:04/11/04 22:35:15 ID:???
- >>620
おまいさんはM2のゲームに何を期待していたのかね?
- 624 :620じゃないが:04/11/04 22:41:32 ID:???
- 彼らはロマ剣2のゲームがやりたかったのであって、
M2のPBMがやりたかったのではないということだろう。
いや、活躍できなかったPCにも、
他社のボツなしゲームくらいの文章が割り振られていれば、
もうちょっと反応が違っていたんじゃないかなぁと思う。
- 625 :NPCさん:04/11/04 23:52:05 ID:???
- 没なしゲームばかりやってきた漏れなどにとっては
そもそも没の存在自体が納得できない代物だな
物語の中心で行動や目立った活躍をしたわけでないにしろ
その物語になんらかの関わりをもって行動している限りは
描写するのが当然ではないかと思う
何気なかった行動が後々の展開に関係してくる可能性もありえる訳だし
もちろん白紙や愉快犯的行動については別だがな
- 626 :NPCさん:04/11/05 00:04:18 ID:???
- >>625
没ありゲームとはぶっちゃけた話「リアに載ることを競うゲーム」だからな。
言いたいことは分かるが没ありに対する批判としてはちと見当違いな希ガス。
- 627 :616:04/11/05 00:19:32 ID:???
- 新しい風っつーのは、それでも残った見所のある初心者と、
大半の新規参加者が辞めてしまうことに対するM2の対応、とかね。
ロマ剣は全員ノベルにすべきだったとは俺も思うが、
ドキュメント以外にもキャラシーの個別コメントとかで
一応フォローになってる・・・・・・かなあ?
(俺的にはドキュメントのほうが、脇役台詞を喋らせられたりする他社での没よりかマシ)
- 628 :NPCさん:04/11/05 00:30:39 ID:???
- >625
完ボツならまだマシだ。
大昔の酷いケースでは、自分の決め台詞を他PCに一字一句根こそぎ取られた
例もあるらしいぞ。
- 629 :NPCさん:04/11/05 00:31:26 ID:???
- しかし、本当にM2らしいロマ剣にすると
ヒロインは死ぬわ人格崩壊起こすわ太古からの邪神だわで、
やっぱり新規参加者はおきざり。
初っ端からヒロインが血塗れになるくらいのM2テイストあふるるロマ剣なら参加したかも。
- 630 :NPCさん:04/11/05 00:36:51 ID:???
- >628
俺PCのリア描写が友人PCのアクションになってたり、
ノベルのNPCの最期の長台詞が全部友人のアクションのパクリになってた
マスターはいたなあ。
- 631 :NPCさん:04/11/05 00:39:10 ID:???
- 最近ではメールでのアクションをそのままリアにコピペして使ったマスターがいたそうだが。
- 632 :NPCさん:04/11/05 00:44:05 ID:???
- >631
それはそれで、別の意味でイヤだ
- 633 :NPCさん:04/11/05 00:46:42 ID:???
- 似たようなのはよくあるじゃん。
「このリアどこかで見た覚えが・・・って俺のアクションそのままじゃん!」
いやーいくら俺のアクションがスバラシイからって!
・・・ごめん、うそ、ほんとはションボリしてた。
- 634 :NPCさん:04/11/05 00:52:11 ID:???
- >>633
いいやつだな、あんた。
- 635 :NPCさん:04/11/05 01:49:38 ID:???
- >>634
ありがとう。
自分の望みどおりの展開と、自分のアクションそのままのリアって
似ているようで全然違うよね。
- 636 :NPCさん:04/11/05 12:04:40 ID:???
- しかし逆に長々とアクションシートにプラリア書いて、一字一句同じ台詞をリアに書かないと文句垂れるヤツもいるらしいから・・・
マスターってのは大変な仕事だよなあ。
- 637 :NPCさん:04/11/05 13:17:13 ID:???
- ところで諸氏に質問。
ネットの普及で郵便を使わなくなったら
少しは料金が安くなると踏んでいたんだが、
そうでもないのはどういうことか?
- 638 :NPCさん:04/11/05 13:23:18 ID:???
- >>637
1.サーバ維持経費とか郵便時代には無かった経費の発生
2.郵送料や紙代などから浮いた部分をマスターへ還元
3.参加者減による固定費用の負担比率増加
あたりが理由でしょ。
- 639 :NPCさん:04/11/05 13:23:41 ID:???
- コストが安くなる以上に客が減って、
一人当たりの客から多くを搾取しなければなったから。
- 640 :NPCさん:04/11/05 13:24:33 ID:???
- うわ、こんな過疎スレで被っちまった。
- 641 :NPCさん:04/11/05 13:40:37 ID:???
- メールは安いよ。
アクション締め切り当日に東京中央郵便局からその日の内に届くようにするよりはw
- 642 :NPCさん:04/11/05 13:49:46 ID:???
- M2ではリアクションが上がっても郵送の手間で届かない期間に
FAXでリアを送ってもらえたのだが(遅刻リアのみ)、
北海道からFAXを頼む人なんかもいて電話代だけで
会社的には軽く売上(その人の分に限って言えば)は飛んでた。
今ならメールがあるし、会社の負担は減ったと思う。
- 643 :NPCさん:04/11/05 14:56:49 ID:???
- まあどんな会社でも「会社にやさしくお客(ユーザー)には厳しい」
ものだと思いますよ。
- 644 :NPCさん:04/11/05 15:14:20 ID:???
- マスタリングに関しては客に厳しいほうが
こっちも容赦しなくていいので助かる。
- 645 :NPCさん:04/11/05 17:39:33 ID:???
- >>637
個人的には金がかかっていたのは料金よりもむしろそれ以外の部分だったから、
ネット環境の普及で確実にかかる費用は減ってるけどな。
速達やら特急便やら使わなくていいってだけで随分楽だ。
- 646 :NPCさん:04/11/05 17:55:59 ID:???
- 能無しプログラマの食い扶持とか
- 647 :NPCさん:04/11/05 21:14:22 ID:???
- 社員の給料とか。
アルバイトは儲からなければ給料下げ放題だけど
社員は法律で最低賃金が決められてるって聞いたことがある。
- 648 :NPCさん:04/11/05 21:26:53 ID:???
- ところで、実際に郵便を使わなくなった会社の料金はどうなった?
具体的な数字をそういえば見てない気がするんだが。
- 649 :NPCさん:04/11/05 21:29:30 ID:???
- いや、アルバイトやパートであっても(一応は)労働基準法による保護を受けるので、
アルバイトの最低賃金も正社員と同様、法律で決められているし、
不当解雇(正当な理由なしに突然クビにする)も禁じられている。
まあこんな不景気のご時世、アルバイトごときが生意気にも労働基準法なんて振りかざしたら、
社内で干されるだろうけどな。
- 650 :NPCさん:04/11/05 21:31:08 ID:???
- スタジオアンティーク
登録料2500円
プレイ料金1500円/1回
ちなみに漏れが知る限りで一番安かったホビデの紙媒体ゲームは
登録料1000円
プレイ料金800円→途中から1000円/1回
- 651 :NPCさん:04/11/05 21:31:57 ID:???
- >647
バイトでもパートでも同じです。
ttp://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/s34-137.htm
ttp://www.hokkaido-labor.go.jp/5kouchin/kouchin01.html
ttp://osaka-rodo.go.jp/lib/tingin/saitei/top.php
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/wnew/t-toukyo.htm
ttp://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/saichin.htm
- 652 :NPCさん:04/11/05 21:32:34 ID:???
- >>648
でも、郵便からネットに切り替えることで安くなるのって、
紙折り・封筒詰めの人件費と、
毎月80円〜90円のリアクション発送料だけじゃない?
- 653 :NPCさん:04/11/05 21:34:17 ID:???
- >>652
リアクション用紙代と印刷料。
あと見落とされがちだが交流誌。
- 654 :NPCさん:04/11/05 21:45:36 ID:???
- 交流誌代はゼロにはできんじゃろ。
プレイ料金に多少上乗せされるはず。
- 655 :NPCさん:04/11/05 22:13:38 ID:???
- >>654
ネットオンリーのPBMで交流誌出してる所ってあったっけ?
- 656 :NPCさん:04/11/06 01:03:13 ID:???
- 紙折り・封筒詰めの人件費<システム整備・運用の人件費
だいたいみんなここで突っかかってるな。
- 657 :NPCさん:04/11/06 03:19:40 ID:???
- >>656
人数が拡大傾向なら
郵送の諸経費(比例して増える)>メール用システム費用(割りと固定)だが
人数減少により差が小さくなった上に、後ろの負担割合が上がってるから
結果論的には安くならない。
- 658 :NPCさん:04/11/06 04:17:04 ID:???
- システムは一度整備しちゃえば、以後のゲームでも諸経費は回収できるもんじゃないの?
よくわからんのだが。
- 659 :NPCさん:04/11/06 07:08:11 ID:???
- その整備がいつまでたってもされないのが問題。
常駐の専従プログラマを雇うのにはべらぼうにコストが高い!ということになって
マスターもしくは事務員兼任のにわかプログラマがシステム開発をすることになるのだが、
当然システムはいつまでたっても開発中で出来上がらない。というのがホビデの状況。
- 660 :NPCさん:04/11/06 07:12:40 ID:???
- >>650
旧AIS系だと
瑛2(商業)は登録料1000円、月会費1000円(全10回)、無遅刻。
浪漫(同人)は1000、800、(全10回)遅刻3ヶ月→5回目にして崩壊
値段よりも遅刻するかどうかで面白さも変わってくる希ガス。
200円増しで無遅刻ならいくらでも払います。
人数に関してはマスターが処理できる参加者数で募集を打ち切ってる
最適値ゆえのことだと思うが。処理できないくらい客が増えても
どうせそんな儲かんねーだし、適度に抑えようという過去の教訓。
- 661 :NPCさん:04/11/06 07:22:24 ID:???
- こう、誰かPBeM用、汎用システムとかフリーソフトで作って
配布してくれんものかね。「PBMツクール」みたいなw
- 662 :NPCさん:04/11/06 09:37:28 ID:???
- >>661
運営ノウハウなきゃだめだよ。
- 663 :NPCさん:04/11/06 14:47:05 ID:???
- >661
必要なシステムを上げてみようか。出来る出来ないは別にして。
(PL用)
・PL登録
・PC登録
・アクション登録
・リアクション閲覧
・会員宛メール転送
・PCステータス閲覧
(運営・GM・MS用)
・メール振り分け
・会費管理
・ステータス管理
・アクション閲覧
・リアクション登録
・シナリオ参加者管理
……これくらいあればなんとかなるかな?
これとこれはシステム的に統合した方がいいとかもあると思うけど、機能として必要な物をとりあえず。
とりあえずはWikiとか使えば似たようなのは作れそうな気はするねぇ。
- 664 :NPCさん:04/11/06 17:07:44 ID:???
- 瑛2のシステムとか色々と統合されててイイよなあ。
- 665 :NPCさん:04/11/06 17:34:04 ID:???
- >>655
交流誌をつくらなくても、交流誌の売上も収益として必要だから、
交流誌で売上が立たなければその分はプレイ料金に上乗せさせるでしょ、
ってことです。
交流誌代わりにウェブページを作ったとして、その分の作業は発生しているわけだし。
イラストとか描いてもらえばお金もかかるしね。
……あれ、商業の話じゃない?
- 666 :NPCさん:04/11/06 17:35:01 ID:???
- >>663
俺はコンピューターは詳しくはないのだが、そのwikiとやらは
素人に毛が生えたレベルの人間でも使えるのか?
具体的にはマスターや事務員が取説見ながら作れる、
という物なのだろうか?
専門の会社からプログラマーを派遣して作ってもらわないと無理、
なんてレベルではたぶん予算的に無理だと思う。
(ああいう特殊技術者の雇い賃は非常に高いらしい)
- 667 :NPCさん:04/11/06 17:37:25 ID:???
- >>659
それは間違い。システムができなかったのは某氏が担当したものだけでしょ。
ちなみに「システムを一度整備すれば」と勘違いしている人は多いけど、
ゲームごとにルールその他が違っているから、毎回ある程度は作り直すことになる。
- 668 :NPCさん:04/11/06 17:52:51 ID:???
- >666
Wikiとはこういう物だ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wiki
その例示をしているページそのものもWiki。
- 669 :NPCさん:04/11/06 18:39:49 ID:???
- >>667
一度整備すればある程度の変更だけで以後のゲームに対応できるってなら勘違いじゃないのでは。
それともある程度の作り直しってのは0から作るのと大差ない経費がかかるものなの?
- 670 :NPCさん:04/11/06 18:51:45 ID:???
- 表で見えない部分に金が掛かるものだよ。
外見はスキン変えるだけで済むけど。
- 671 :NPCさん:04/11/07 00:32:08 ID:???
- >>667
いわゆる数値データとか複雑な処理がないものなら、変更点は少ないでしょう。
ホビデで多かった数値処理のあるものは新規に作っているのに近いでしょう。
- 672 :NPCさん:04/11/07 01:05:37 ID:???
- 顧客管理は市販のものでも出来そうだが数値処理となるとなあ。
- 673 :NPCさん:04/11/07 01:20:20 ID:???
- ここはひとつ、PBM用の汎用ルールを作ってフリーで配布してしまえ。
成長ルールなしにすれば、
キャラクターの設定項目をちょっと弄るだけで色々対応できるんじゃないかな。
- 674 :NPCさん:04/11/07 01:33:24 ID:???
- 顧客管理系もしっかりせんとあかんぞ。何せ個人情報を扱うからな。
SSLと暗号化技術は必須だな。
まぁ料金管理が人力で住所や本名を必要としない場合は必要ないが。
- 675 :NPCさん:04/11/07 18:41:58 ID:???
- 以前レーベン・エルス難民問題にまつわる話題が上がっていたが、
浪漫スレの18のスレ埋め話題をみると問題起こすのも非常に納得。
連中は自己反省はせずになんであんなに他者の攻撃には熱心なんだ。
落ちる前に一度見ておく事をススメる。
- 676 :NPCさん:04/11/07 18:46:50 ID:???
- 閣下、閣下、自分が叩かれて放題だからといって
他スレの連中を誘導して味方につけようとするのは反則ですぞw
- 677 :NPCさん:04/11/07 19:14:05 ID:???
- 藻前らの内紛はどうでもいいから、
個人名特定の中傷で本スレはみだしてくるな>レーベン浪漫厨
- 678 :NPCさん:04/11/07 19:44:23 ID:???
- ?
なぜ「閣下」を個人名特定と断定するの?
PC名でもPL名でも役職でも該当する人はいないはずだけど?
というわけでジサクジエン乙。
本スレの人に迷惑だからもうするなよ。
- 679 :NPCさん:04/11/07 20:22:17 ID:???
- 閣下とはレーベン、浪漫参加者で通じる特定PLの代名詞なのさ
- 680 :NPCさん:04/11/07 20:26:01 ID:???
- >678
…レーベンスレと浪漫スレ見てれば
閣下が誰なのか、誰でも誰なのか解るってば。
子供の言い訳かよ…。
- 681 :NPCさん:04/11/07 22:32:05 ID:???
- >>680
だからそう言う事は浪漫orレーベンスレでやってくれ、と言っている。
それとも寺と同じ扱いにされたいのか?
- 682 :NPCさん:04/11/07 22:42:26 ID:???
- つかおまいら釣られすぎだ・・・・
- 683 :NPCさん:04/11/08 01:47:55 ID:???
- >>681
もう浪漫・レーベンも隔離指定した方がいいと思う。
もはやテラ厨と同じだ。
- 684 :NPCさん:04/11/08 02:08:37 ID:???
- と自分以外の所へ矛先を向けたい寺厨がおっしゃっております
- 685 :NPCさん:04/11/08 02:25:48 ID:???
- 何つーか、ホント末期って感じだな。
これがまとめてリサイトに突入するのか……。
参加者はご愁傷様としか言いようがないな。
- 686 :NPCさん:04/11/08 03:05:51 ID:???
- 俺は浪漫参加者だけどね、うん。
隔離指定してくれていいよ。
こいつら見るに浪漫・レーベンは隔離されても仕方ないと思うもん。
『俺が奴らをひきつけている間に、はやく!はやく扉を閉めるんだっ!』
いっそ俺ごと焼き殺して欲しいわ、マジで。
- 687 :NPCさん:04/11/08 05:16:22 ID:???
- まあ、貴公も同族だからな。
- 688 :NPCさん:04/11/08 13:14:16 ID:???
- 対立物の話で朧月とかアクエリアンが話題にならないのはなんでだろ。
- 689 :NPCさん:04/11/08 13:19:00 ID:???
- 朧月は話題としては古いからかな。
- 690 :NPCさん:04/11/08 13:29:39 ID:???
- >>688-689
ガデス製だから人前でやっている、と言いにくい(その上実際の
参加者も少ない)のと、クオリティがアレ過ぎて対立云々に行く前に
話が終わるからでは?
- 691 :NPCさん:04/11/08 13:35:39 ID:???
- 朧月は参加者多かった気がするし初期クレギオンよりは開始時期も新しいゲームなのに。
あれだけは面白かった。
- 692 :NPCさん:04/11/08 13:37:05 ID:???
- 対立物は、初期遊演体を除いたらMT14が一番だった。
他のは全部くず。
- 693 :NPCさん:04/11/08 13:53:56 ID:???
- あれだけはってのはガデスのゲームの中でって意味ね。
- 694 :NPCさん:04/11/08 14:28:08 ID:???
- >>692
釣りなのがみえみえだが言っておこう。
信者は信者スレに帰れ。
- 695 :NPCさん:04/11/08 14:30:39 ID:???
- ガデスのスレが無いのはスレ住人が少ないだろうからかな?
- 696 :NPCさん:04/11/08 14:35:27 ID:???
- >>695
確か、昔はあったはず。
- 697 :NPCさん:04/11/08 14:45:52 ID:???
- 単独(隔離)スレのある団体以外話題を語るって事は、
ここで語れるのはガデス、PAS以外はスレの無い活動停止団体って事でOK?
- 698 :NPCさん:04/11/08 15:07:03 ID:???
- ガデスはともかくPASのスレが無いのはどうしてほわーい?
- 699 :NPCさん:04/11/08 15:40:31 ID:???
- >>698
PASに生息しているのはキモい同人女ばかりだからさ。
- 700 :NPCさん:04/11/08 15:47:38 ID:???
- >>697
後は一般論と各社比較論とかじゃないかな?
- 701 :NPCさん:04/11/08 15:49:49 ID:???
- やっぱり、急にガデスネタが同時多発的に出てきたのは
……と言う事なんだろうな。
とりあえず、信者乙。
- 702 :NPCさん:04/11/08 15:55:42 ID:???
- しかしガデスはまだ存続している事になってるの? サポート電話繋がらなくなって
もう2年以上だろ? HPはまだあるようだが・・・ PDF販売とか機能してるわけ?
- 703 :NPCさん:04/11/08 16:00:51 ID:???
- ここに書いたのは漏れだけど浪漫信者じゃないのよー。
向こうのスレで目にして懐かしくて書いただけなのよー。
隔離は賛成なのよー。
- 704 :NPCさん:04/11/08 16:10:14 ID:???
- >703
台無シニシテクレタナ・・・
- 705 :701:04/11/08 16:13:20 ID:???
- >>703
スマン。
タイミングがタイミングだったので信者の工作と思っていた。
相馬に掘られに逝ってくる。
- 706 :NPCさん:04/11/08 16:25:45 ID:???
- >698
書く人が少ないからすぐ落ちる。
- 707 :607:04/11/08 17:40:18 ID:???
- 今日PASのはぴがくのパンフが届いたんだけどさ、
無料のパンフがマニュアル兼ねてるのはエライと思ったものの、
ぶっちゃけ読参みたいなものなのね。
ちなみに、そう言う俺はSネット参加者。
- 708 :NPCさん:04/11/08 19:05:55 ID:???
- >>707
一長一短だろ。
1パンフが印刷送料共にでかくなり、その費用は結局参加者が被る事になる。
- 709 :NPCさん:04/11/08 20:17:49 ID:???
- 「どんなゲームなのか?」が無料で確認できるという長所は、昨今では珍しいからな。
まあ自分的には参加意欲はわかないわけだが、こういうところは評価できる。
- 710 :NPCさん:04/11/08 22:21:32 ID:???
- 実はホビデの真似なのだが。
- 711 :NPCさん:04/11/08 23:51:29 ID:???
- 軍事オタな人達のやりたい戦略的なゲームってどんなもんなの?
- 712 :NPCさん:04/11/09 00:03:01 ID:???
- >>711
自分の足を引っ張るヘボいプレイヤーがおらず、
敵も、自分の知略に鋭い反応を返してくる歴戦の名プレイヤー揃いのゲーム。
(自分が歴戦の名プレイヤーであることは当然の前提)
- 713 :NPCさん:04/11/09 00:06:26 ID:???
- >711
兵器スペックよりも、簿記経理が重視されると面白いかもしれん
- 714 :NPCさん:04/11/09 00:28:39 ID:???
- >713
漏れそういうゲームやりたいw
- 715 :NPCさん:04/11/09 00:36:51 ID:???
- >>711
自分がやることに誰も批判や非難をしないゲーム。
- 716 :NPCさん:04/11/09 01:37:07 ID:???
- >711
軍事オタな人達はあまり戦略的なゲームはしないと思う。
基本的に彼らが好きなのは、戦闘であって戦争ではないから。
- 717 :NPCさん:04/11/09 02:16:32 ID:???
- >716
戦略<<<戦術<<<叩き合い<<<<<<罵り合い
…って感じ? 軍事オタですらないか。
- 718 :NPCさん:04/11/09 05:33:35 ID:???
- >>716
漏れは戦略級のほうが好きだが。
戦闘より戦争だし。
つか、貴公のいっているのは兵器ヲタとかじゃないか?
それに、ここの戦闘が好きなだけなら、普通の冒険系の連中にもいるし。
- 719 :NPCさん:04/11/09 05:46:40 ID:???
- 昔読んだ漫画で本物の戦争を見ながら食事が出来るレストランが
出てくる話があったが、その戦場レストランのようなPBMは
出来ないのだろうか?
無理に混ぜるべきでない物(この場合ならレストランの客と兵隊)
を混ぜるから荒れたりトラブルになるのであって、きちんと分離すれば
軍・政治系PLは無粋な邪魔の入らない戦場で心ゆくまで戦争でも
陰謀策術でも楽しめるし、そうでないPLも軍・政治系からの横やりを
気にせずにストーリーを追ったり、自分でストーリーを作ったり出来る。
すべての者にとっていい事ずくめだと思うのだが。
- 720 :NPCさん:04/11/09 08:46:40 ID:???
- >>719
つブランチ制PBM
- 721 :NPCさん:04/11/09 09:00:36 ID:???
- 宇宙の戦士とか戦闘妖精 雪風のような、「敵とは融和不可」というシチュエーションでの戦争はやってみたい。
いかにして戦うかではなく、どのようにして生き残るか、を考えるというやつで。
政治PLに振り回されるのはもう勘弁。
- 722 :NPCさん:04/11/09 09:15:30 ID:???
- >>719
それは銀河鉄道999の惑星ライフルグレネードの話だな。
- 723 :NPCさん:04/11/09 09:17:36 ID:???
- >政治PLに振り回されるのはもう勘弁。
政治に振り回される方が、リアリティあっていいと思うが。
一介の軍人が、政治や世論に全く干渉されずに好きに行動できる、
なんてシチュエーションの方が、よっぽどウソ臭くない?
- 724 :NPCさん:04/11/09 09:21:27 ID:???
- >>723
二言目には「停戦」「戦争反対」「新兵器」「市民優先」ってなPLに良く絡まれたもんで。
- 725 :NPCさん:04/11/09 09:38:43 ID:???
- 戦争は政治の範疇。
戦闘行為のみに専念したければ
普通に可能だと思うがな。
- 726 :NPCさん:04/11/09 10:29:39 ID:???
- 銀英伝みたいなゲームでPCは民間人か軍人だけで、
政治家、将校はNPCのみにすれば暴走PLの行動を抑制できるし
無茶な戦争、トンデモ政治で影響を受けるシナリオも減ると思うけど。
- 727 :NPCさん:04/11/09 10:32:44 ID:???
- >>722
うろだけど、客だった主人公はオレら見せモンじゃねえ!ってかんじに
ホテルに乗り込まれて絡まれて死にそうな目にあってたよね。
- 728 :NPCさん:04/11/09 10:36:00 ID:???
- 浪漫スレやレーベンスレを見ていると、リアルライフルグレネード、
って感じだよな。
端で見ているにはいい見せ物だ。
- 729 :NPCさん:04/11/09 12:09:25 ID:???
- >>719
戦争が他のブランチに影響しない段階で終わってる。
別ゲームにしてくれ。
>>723
政治家がストーリーを動かしてそれで振り回される分にはかまわんが、
シナリオを無視してNPCでも出来るようなどーでもいいことしかやってないのを
PLが振り回されてる、と評しているのでは。
- 730 :NPCさん:04/11/09 12:47:13 ID:???
- >>726
NPCが聖人君子で常に最適な政治をするなら良いんじゃない?
でも、銀英伝の某国防委員長みたいなのに振り回されるのとたいして
変らんと思うね。
- 731 :NPCさん:04/11/09 12:55:42 ID:???
- というか、ここまでの流れを見ていると、
「俺の行動は常に他人よりも正しい」
という前提でものを言ってるプレイヤーが
多いように見えるんだが……
- 732 :NPCさん:04/11/09 13:25:34 ID:???
- きっと毒されたんだよ。
- 733 :NPCさん:04/11/09 13:50:38 ID:???
- プレイヤーなんてそんなもんさ。
- 734 :NPCさん:04/11/09 13:51:50 ID:???
- >>731
当たり前だ。
自分の行動に正当性がないと悟っていながら、それを正さないプレイヤーはいない。
だから、全てのプレイヤーは(自分の中では)正しく行動している。
- 735 :NPCさん:04/11/09 14:31:00 ID:???
- 客観性を持っているかどうかの問題じゃないの?
客観視できないとただのイタイ奴だしなあ。
- 736 :NPCさん:04/11/09 14:33:44 ID:???
- >>730
上司がヤン・ウェンリーやオーベルシュタインみたいな
有能なNPCばかりなら楽なんだけど。
- 737 :NPCさん:04/11/09 15:08:02 ID:???
- >>730
トリューニヒト閣下を馬鹿にするな!
憂国騎士団を差し向けるぞ?
- 738 :NPCさん:04/11/09 15:10:12 ID:???
- むだに各個撃破されるのはいやだねぇ。
- 739 :NPCさん:04/11/09 15:33:31 ID:???
- フォークのようなPLも多いしな。
で、自分の行動が失敗すると逆恨みしてテロに走ったり。
- 740 :NPCさん:04/11/09 16:18:44 ID:???
- PCに周りへの影響度大な権力がなければ無問題なんだよな。
権力とかない単なるアクションによる影響ならマスターの調整でどうにでもなるし。
- 741 :NPCさん:04/11/09 16:24:13 ID:???
- 非リンク反パワーゲームなPBMで過去作品で有名どころってある?
- 742 :NPCさん:04/11/09 16:27:45 ID:???
- 読参だけど葉書で個別結果の返ってきたダブルムーンはPBMの範疇に入らない?
- 743 :NPCさん:04/11/09 16:31:30 ID:???
- >>741
ホビデの「覇王剣ヴァルザドーン」は比較的好評だったような気がする。
- 744 :NPCさん:04/11/09 16:48:52 ID:???
- パワーゲームとストロングスタイルって全く別物なのにいつも意味取り違えそうになるわ。
- 745 :NPCさん:04/11/09 16:52:02 ID:???
- プレイバイメイルという意味でなら入るね>ダブルムーン
商人の次の移動先を読めたりして意外と細かい所も作ってあったし。
- 746 :NPCさん:04/11/09 16:54:24 ID:???
- >ダブルムーン
五凶星に入りたかったよ。
- 747 :NPCさん:04/11/09 17:06:07 ID:???
- パワーゲームの定義って何?国盗り合戦のこと?
- 748 :NPCさん:04/11/09 22:02:30 ID:???
- >政治家、将校はNPCのみ
NPCの陰謀潰すのに飽きました。
どうせやるなら全NPC(マスター)対全PC(PL)くらい豪快にしてほしいですな
>NPCが聖人君子で常に最適な政治をする
PLはマスターにPC描写をおねだりするだけのゲームですな
PCの存在意義は? 誰もアクション提出しなくともマスターのNPCだけで
話が終わりそうですな。これってPBM?
- 749 :NPCさん:04/11/09 22:08:30 ID:???
- 揚げ足だが政治のないゲームなら十分PBM。
政治は通常どおり平穏に運行されてると思えば描写はいらない。
- 750 :NPCさん:04/11/09 22:30:10 ID:???
- >>748
政治や軍隊を動かす事だけがPBMじゃないですよ。
学生だけでも、市民とやくざの対立でもPBMにはなるんで
- 751 :NPCさん:04/11/09 22:32:52 ID:???
- 銀河英雄伝説みたいな大規模なもんもやってみたいけど、
こういったのは昔みたいな何千人規模でやらないと興ざめだろうな。
それに設定PCが下級士官だったりすると、やるべきことが限られるし、
結局上官の手駒として扱われるだけだしな〜。
個人的には、小さな都市同士とか部族同士とかの比較的小規模な
舞台のほうがやりやすいと思うな。
- 752 :NPCさん:04/11/09 22:37:04 ID:???
- やるべきことが限られるじゃなくて、
下士官のやるべき事をすら出来ない香具師の方が多いんだがな、実際にはorz
- 753 :NPCさん:04/11/09 22:40:42 ID:???
- >>748がいわゆるところの政治軍事厨なのだな。
>NPCの陰謀潰すのに飽きました。
実は>>748のほうがマスターに踊らされてるだけ。
しかも本人は全くその事実に気付かず。逆にマスターに一杯食わせてやったつもりでいる。
>PLはマスターにPC描写をおねだりするだけのゲームですな
>>748はそれが政治軍事以外のPBMの姿だと思っている。
つまり質の悪いPBMにしか参加したことのない井の中の蛙。
- 754 :NPCさん:04/11/09 22:42:13 ID:???
- >>751
部下というものは常に上官の手駒ですが何か?
- 755 :752:04/11/09 22:43:11 ID:???
- 間違えて送信しちまった。
やるべきことが限られるじゃなくて、
下士官のやるべき事をすら表現出来ないマスターとPLの方が多いんだがな、実際にはorz
とりあえずクラスを作っとけばいいや、で
ゲーム期間を通して活躍出来るであろう舞台が用意されてなくてPLがだれたり、
逆に用意されていてもトチ狂ったアクションかけるPLとかな。
- 756 :NPCさん:04/11/09 22:48:48 ID:???
- すくなくともIQ180の天才児だったとかいう設定のお子ちゃま士官やら
「ですの〜」とか舞台設定に合わない口調で喋るPCは勘弁してほしいな。
薔薇は逆にありかもw
・・・さらっと流してくれる部分には問題ない
- 757 :NPCさん:04/11/09 22:50:51 ID:???
- 知力は低めに設定するのが吉。アクションがスベっても言い訳できるので。
- 758 :NPCさん:04/11/09 22:53:04 ID:???
- >>755
いや、そのマスターもPLも俺以外クズ、みたいな発言はどうかと。
せめて何のゲームでどういう状況があったのかとか報告してくれないことには、
それがトチ狂ったアクションかどうかすら判断がつかないのですが。
- 759 :NPCさん:04/11/09 22:56:18 ID:???
- だからこのスレはフォーク准将のような人材の掃き溜めなのですよ。
- 760 :NPCさん:04/11/09 23:03:44 ID:???
- >759
ヒステリーで入院してくれるならそれでもいいよ。
- 761 :NPCさん:04/11/09 23:04:02 ID:???
- >>756
ですの〜な口調でクリティカルなアクションをバシバシ決めてくるPCがいたら
それはそれで尊敬するw
- 762 :NPCさん:04/11/09 23:09:20 ID:???
- 政治軍事PLは本当に政治軍事以外はやろうとしないからな。
むしろ内心では他の分野を軽蔑してたりするし。
視野が狭くなるのも当然かと。
- 763 :NPCさん:04/11/09 23:22:40 ID:???
- しかも視点がミクロすぎてストーリィに影響しない行動ばっか取るし。
軽蔑されてる冒険PLが政治PCやったら絶対もっといい行動取ると思うんだけど。
と俺もちょっと一方的だな。スマンねどうも。
- 764 :NPCさん:04/11/09 23:24:54 ID:???
- 本当にうまいPLは冒険だろうが軍事だろうが成功してるけどね。
- 765 :NPCさん:04/11/09 23:26:53 ID:???
- >762,>763
自分で書いてて、手前がイタいと思わんか?
ここ数十レスの軍オタ叩きに、軽い気持ちで便乗しただけかもしれんが。
- 766 :763:04/11/09 23:29:38 ID:???
- いや俺も軍事PLなんだけどさ。
- 767 :762:04/11/09 23:30:59 ID:???
- すまん>766は俺の間違い。
>763は別人。
- 768 :NPCさん:04/11/09 23:32:51 ID:???
- >>765
お前の方がイタイって。
相手がイタイからって自分までそんな書き込みすることないじゃん。
オレモナー
- 769 :NPCさん:04/11/09 23:33:43 ID:???
- 完璧になれない以上は、他山の石は心に秘めて、口外しない方が無難だよ。
- 770 :NPCさん:04/11/09 23:38:38 ID:???
- しかしレーベンや浪漫のPLに実際迷惑を受けた人の発言ならわかる気もするなぁ。
- 771 :NPCさん:04/11/10 03:21:52 ID:???
- レーベン以前のゲームで複数回メーワクかけられたよ。
住所非公開で「もう手紙よこさないでください」とまで断った友人に、
それでも転送サービスで手紙が来てたよ。
レーベンもパンフ見て、面白そうかとはおもったけど、
「隔靴もそう思うだろう」
と思ったから参加を見合わせたよ。
- 772 :NPCさん:04/11/10 05:50:14 ID:???
- …だから、なんで個人指定の中傷に話が及ぶんだ。
ほんと戦争厨はあちこちのスレの空気悪くすんな
レーベンスレに帰れ。
- 773 :NPCさん:04/11/10 06:56:44 ID:???
- 参加見合わせてる奴は、そもそも帰れないのでは?
- 774 :NPCさん:04/11/10 07:00:38 ID:???
- あー見た感じおとなしめの文章だし、嫌ならスルーしとけ。
君が攻撃的になって空気悪くすることもあるまいて。
- 775 :NPCさん:04/11/10 07:30:27 ID:???
- 鋼鉄の虹とかやってた頃は別段、政治・軍事がどうとか思わなかったんだけど、
今はメールや掲示板で簡単に交流が出来るようになったから、手紙交流の時代より
知る機会の多いPLも増えたし、その辺で摩擦が起きたりしてる気もする。
ここはメールゲームを語るスレッドなんだし、
PLの傾向を話し合うというのもいいかもしんない。
- 776 :NPCさん:04/11/10 08:58:17 ID:???
- 鋼鉄の時はバリバリの下士官やってました。
大学の後輩を士官にして、彼を立てる感じにして。
総集編に載ったのは自分だったけど。
- 777 :NPCさん:04/11/10 12:21:15 ID:???
- 鋼鉄では三姉妹リアで探偵やったな。
それ以外のゲームだと正義側で戦士、情報屋、鍛治屋、浮浪児。
悪役側の従僕(陰謀と実行の両方)とそんな感じ。政治家はまだやってないな。
- 778 :NPCさん:04/11/10 16:30:34 ID:???
- あまり政治軍事とそれ以外とでプレイスタイルは変えないけど……。
強いて言うなら、前者では言質を取られないよう「はい」「いいえ」「わかりません」
をはっきり断定するようになるくらいかな。
基本的に、初期情報を読んで興味を惹かれたところに合わせたPCを投入するんで。
何でもやる感じ?
- 779 :NPCさん:04/11/10 19:25:30 ID:???
- フォローPCだと他PCに頼る部分が出てきてアクションが不安定(賭け)になるので、
自分で戦闘とか出来るキャラの方がアクション書くのが楽です。
- 780 :NPCさん:04/11/10 20:07:13 ID:???
- 楽だし堅いけど、さほどの大当たりもないよな。
- 781 :NPCさん:04/11/10 22:54:02 ID:???
- そうか?戦闘に強いキャラがだいたい主役扱いだと思うが。
- 782 :NPCさん:04/11/10 23:03:05 ID:???
- >781
フォローでなければね。
- 783 :NPCさん:04/11/11 01:23:18 ID:???
- 主役をやるには支えてくれる人がいないとなぁ
自慢じゃないが、PLにそういう人望もないんで
脇役に徹してるよ
- 784 :NPCさん:04/11/11 01:29:46 ID:???
- 青レンジャーに毒されて以来、狙撃兵=サポーターに徹しております
キャラの外見ももちろん、勘違いビジュアル系
- 785 :NPCさん:04/11/11 02:00:50 ID:???
- 戦闘が少なそうなところに行くから、あまり戦闘力は考えてないな。
割と裏方専門。
- 786 :NPCさん:04/11/11 10:35:48 ID:???
- 以前は>>781のような考えだった。
戦闘で弱いキャラだと、
交渉するにも説得するにも、相手が逆ギレしてさっくり殺されるといやだなぁと考えてしまって、
どうしても弱気になって、裏方に回るような方に回りがち。
強いキャラなら、多少軽率なことをしても、剣一本で切り抜けられるという自身から、
ガンガン強気なアクションをかけられる。ヒロイックな行動も多くなる。
でも、どんなに強くたってマスターの胸先三寸で死ぬ時は死ぬし、
逆に死亡ルールのないゲームであれば、どんな貧弱なキャラでもビビることはないってことで、
最近はあんまり気にしないようにしている。
- 787 :NPCさん:04/11/11 11:04:59 ID:???
- 死ぬかどうかは一向に気にしないけど、戦闘出来ないキャラは
足手まといになりがちなので、自由に行動するなら戦闘力はあったほうがいいかも。
- 788 :NPCさん:04/11/11 11:13:25 ID:???
- スキルを一点集中で取るか、まんべんなく取るか、みたいのもあるよな。
- 789 :NPCさん:04/11/11 15:15:59 ID:???
- それなりに戦闘が出来て、口も回るキャラだといつでもどこでもだいたい活動の機会があって楽。
強くなくても色々な方面に回れるヤツがいい。俺は。
- 790 :NPCさん:04/11/11 15:44:05 ID:???
- スキルは一点集中だな。で、どんなこともそのスキルにこじつけて解決を図る。
そっちのほうがキャラが立つ。
- 791 :NPCさん:04/11/11 16:18:33 ID:???
- 一点集中で、その技能が使えるところにいく。
使えないとマジに出番すらないし。
- 792 :NPCさん:04/11/11 23:16:53 ID:???
- スキルはどちらかというとPCの個性付けだと思うんで
使える使えないはあんま考えてない。
シナリオも面白そうならスキルに関係なく参加する。
- 793 :NPCさん:04/11/12 00:02:35 ID:???
- 個性付けもあるけど、それだけだと描写するマスターの負担になりがちなんで俺は好きじゃない。
(描写はしやすいだろうけど、なんかマスターにお任せみたいで、って意味ね。)
- 794 :NPCさん:04/11/12 00:07:46 ID:???
- そうして参加したシナリオの敵が自分のスキルの対抗属性を持っていて単なる役立たずになってみたりした。
- 795 :NPCさん:04/11/12 00:08:59 ID:???
- >>793
良く意味が分からないが。
スキルを個性付けに使うことがなぜマスターにお任せや負担になるのだ?
- 796 :NPCさん:04/11/12 01:12:29 ID:???
- 自分設定をずらずら書く方がマスターの負担になると思うんだが……
- 797 :NPCさん:04/11/12 01:46:35 ID:???
- 個性付けだけでアクションで特に使うとか指定しなければそれは、って意味じゃない?
- 798 :NPCさん:04/11/12 02:29:13 ID:???
- 漏れはスキルを使うのが下手だから、
最初からスキルを当てにしないアクションを書くことにしてるなぁ。
- 799 :NPCさん:04/11/12 04:18:35 ID:???
- 俺はスキルや能力値以上にPCの強さを言い張らないようにアクションには気を使う。
- 800 :NPCさん:04/11/12 09:51:25 ID:???
- 昔、漏れがやったコトがあるのは、あるファンタジー物のPBMで、
そのゲームに参加してる全PC中最強のレベルまで上昇させた魔法技能
(注:マスター裁量によるアクション成功ボーナスを根こそぎ注ぎ込んで実現)を、
自らの意志で封印して、ゲーム中1度も使用しないというプレイ。
ゲーム的には非常に厳しかったが、同時に、とても面白い体験だったよ。
- 801 :NPCさん:04/11/12 16:25:59 ID:???
- 周りがどう思ってたか次第だな。
- 802 :NPCさん:04/11/12 17:35:05 ID:???
- ふと思い出した。
もらいもんのリアにだけど
「自分を犠牲にして絶大な効果をあげる魔法(どんな効果かは忘れた)」
ってのを最終回に使った人がいた。
台詞から察するに本人は自己陶酔悲劇的なアクションだったろうに
実際にはあっさり流されてたなー。そしてあっさりロスト。
まあもともと活躍してたPCさんじゃあなかったんだけども。
あれは傍からみててアチャーだった。
- 803 :NPCさん:04/11/12 17:48:16 ID:???
- リアクションや交流の場(PCチャットなど)で割と活躍していたPCさんが、
最終回で「自分を犠牲にして効果をあげる」アクションをしていたんだけれど、
まったく見当違いの推測に基づいた無意味な自爆、としてあっさり流されて、
あっさりロストしていた。
読んでいてやりきれない気分になった。
- 804 :NPCさん:04/11/12 19:19:36 ID:???
- >>802-803
ゴメン。
俺、そーいうようなアクション時々かけるわw
- 805 :NPCさん:04/11/12 19:49:16 ID:???
- 似たようなアチャーな例。
死に場所探してるキャラで激戦区行き。
必殺技出しただけで死ぬキャラってのをやったけど、
初登場でそれで死ななくてしょんぼり。
妖魔だったんで核以外の身体は消滅したけど。
それ以降は割と不死身っぽいやられ放題のキャラ立てでいった。
- 806 :NPCさん:04/11/13 02:01:48 ID:???
- どなたかPASの「ぼくらの学園アドベンチャー」「はぴがく」のNPC情報
(IDNOとか恋人のあるなし)をまとめてるサイトってご存知ないですか?
自分でもググッたりはしたんだが見つかんなくて…
- 807 :NPCさん:04/11/13 02:08:33 ID:???
- >(IDNOとか恋人のあるなし)
下心分かりやすすぎw
- 808 :NPCさん:04/11/13 02:23:21 ID:???
- >>802-803のパターンで上手くいった例ってあるのだろうか?
俺の知っている限り、周りに影響を与えることなくただ屍を晒すだけ、
と言う落ちばかりだった気がするのだが。
(ちょうど、こんな感じ)
, -‐‐ク ―-- 、 _
__/::::::::::{{ , 。`丶、,、_
__ _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l ,' ィ:. `(! ' d、 _
rーr--‐¬'"  ̄ {::::::::::::::::::::::::ヽ :'゛ ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、: j( ヽ、,=(`ー´、
 ̄ ̄  ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
- 809 :NPCさん:04/11/13 02:38:16 ID:???
- 上手くいったパターンはマスターの裁量で生き残るんだよ。
独り善がりがすぎると↑のように屍を晒すことに。
- 810 :NPCさん:04/11/13 02:50:06 ID:???
- 最終回じゃないけど。
「自分が犠牲になって敵将を食い止めて味方のために隙を作る」ってアクションかけて見事目的を果たして散華。
味方からは惜しまれ敵将からは称賛されたって武将PCを見たことがある。
- 811 :NPCさん:04/11/13 02:55:36 ID:???
- >>810
それは、最終回ではありきたりになるからそれ以前で必要な場でこそ生きる行動だね。
その後、弟とか子供とか後継者スタンスのキャラとかやるのも良いかも。
- 812 :NPCさん:04/11/13 06:52:05 ID:???
- >>810
俺は、そういう行動の結果、
マスターから「自殺系アクションは不快です」
と言う趣旨のメッセージを受け取った人を知っているが。
- 813 :NPCさん:04/11/13 08:37:01 ID:???
- 「派手な死に方」のぐりぐりを貼ってアクションを掛けとけ。
- 814 :NPCさん:04/11/13 09:20:38 ID:???
- >>806
(たぶん)そんなサイトない。
それよかネスパに葉書出せ。
その手の情報は取り上げられる確立が高い(ハズ)
- 815 :NPCさん:04/11/13 11:38:03 ID:???
- 味方NPCが敵に操られたんだけどさ。おかげで味方を切る気満々で。
面白そうだったから「操られた味方NPCに切られてみる」っていうアクションをかけてみた。
別にここで自殺系アクションの事を見たからじゃないけどさ。たまたま偶然。
みんなのレスを見て、なんだか結果が楽しみになってきた。
これで味方NPCは正気に戻るかな?ヤケおこして状況が悪化するかな?
それとも>>812の言ってた人みたいに「自殺系アクションは不快です」っていうメッセージを貰うかな?
没になっても楽しそうだ。別に活躍してないし。
個人的に話題でスマソ。
- 816 :NPCさん:04/11/13 11:39:09 ID:???
- >>806
無いのなら自分で作れ。
最近はその手の無料サービスやソフトが充実しているから
簡単に出来る。
昔から言うだろ。
『暗いと不平を言うよりも進んで明かりを付けましょう』と。
それに、そうやって自分からゲームを楽しもうと努力した方が
多少きつくても楽しいはずだと思う。
- 817 :NPCさん:04/11/13 11:53:02 ID:???
- >>816
サイト創れば、情報が向こうから集まってくるときもあるよ。
- 818 :NPCさん:04/11/13 12:49:13 ID:???
- 洗脳されたNPCは囮だと小宇宙の脳内物質が告げているw
- 819 :NPCさん:04/11/13 13:24:24 ID:???
- >>812
そんなメッセージを戻してくるマスターもたいがい厨だとは思うがな。
- 820 :NPCさん:04/11/13 13:41:18 ID:???
- >>808
「ラスボスと戦う」「ラスボスが出てってカラになったアジトに行く」って選択肢があって
戦力の集中ってんで漏れ以外の味方は前者を選択。
漏れは戦闘系じゃないんで一人でアジト行きを選んだ。
ところが実はアジトには「ラスボスのパワーの源で壊せば奴に大ダメージ」ってアイテムがあって
漏れも含めて味方はみんなそのヒントを見逃してたんだな。
おかげで漏れのPCはそれを守ってたボスの腹心と鉢合わせして一騎打ち。
かろうじて相討ちに持ち込んで今際の際にアイテム破壊に成功し
ボスと戦ってた味方も危機を脱出ってことがあった。
もっとも漏れはヤバイかもと薄々思いながらも死ぬ気はなくて、結果としてそうなったんだが。
- 821 :NPCさん:04/11/13 14:08:54 ID:???
- >>812
自殺系アクションなのか、自己犠牲アクションなのかの境はPLがPCを殺す気なのか
全体の成功を目指した結果として生還率の低い作戦なのかだろう。
前者は死ぬのがメインで、それをPCを生贄に活躍を得ようという悪魔の契約。
後者はあくまでも敵を食いとめる事事態が目的であって、目的達成優先の結果死ぬかも
という覚悟をした行動。いわば神の試練に挑むようなもの。
前者があざとくてPCをないがしろにして見えるのは自然だろう。
ダイレクトにプレイヤーにいうかどうかは別として。
後者の行動をする時は、前者に見えない様に気をつけた方がいいだろう。
後者のつもりで自己弁護しながら内心前者の気持ちでよってる事もあるし
- 822 :NPCさん:04/11/13 15:21:30 ID:???
- >>821
禿同。最終回(が特に)だから死んでもいいや、おいししし、じゃ嫌がられて当然。
別段その人の死が絶対必要ってわけでもなく、最善を尽くしてなお力及ばずに死んだ、
とはとても思えない場合が多い。一発ネタで目立とうとする安易なアクション。
>>815
自分がどんな結果を得たいのか、次第なので、
よくわからないなら周囲が不快に思いかねない行動は
控えたほうが無難。というか捨て鉢になってはいけないぞ。
- 823 :NPCさん:04/11/13 15:23:26 ID:???
- 突然の書き込み失礼いたします。
実は、マスターやプレイヤーの相性が悪く、シナリオ移動・撤退を
考えているのですが、後々に尾を引きそう(他のゲームで顔を
会わせる可能性が高い)なので、踏み切れずにいます。
出来るだけ角を立てずに移動・撤退する方法に心当たりの
ある方はいらっしゃらないでしょうか?
- 824 :NPCさん:04/11/13 15:33:10 ID:???
- >>823
なにいってんだかよくわからん。
それは移動・撤退にあたっての周囲へのよい言い訳を
教えてくれということなのか?
他のゲームで顔を合わせる可能性が高いって、それで尾をひきそうって、
愚痴垂れたり捨て台詞でも吐いてくつもりなのか?
まああれだ、「一身上の都合で」でいいんじゃないのか。
そんくらい一人で黙ってできるようになりな。
- 825 :NPCさん:04/11/13 16:08:01 ID:???
- 粘着なPLがいて困ってますてとこかな?
マスターが合わないってのは十分な理由になるし、
ロールプレイ上の理由で移動とか言ってもいいのでは。
後を濁したくないってのならアクションでフォローを入れてから撤退してみれば?
スマン、俺では役に立たんようだ。後は頼む。
- 826 :NPCさん:04/11/13 18:47:20 ID:???
- 確か、自己犠牲だったと思う。
仲間のために血路を開くって感じの。
そのために、所有していたポイントとか
そのターンのアクションで全部使用した模様。
結果、討死。
んで、マスターに自殺系云々と書かれたらしい。
- 827 :NPCさん:04/11/13 20:15:18 ID:???
- >>823
黙ってフェードアウトすればそれでいいんじゃないかと思うんだが。
何かそうできない理由でもあるの?
- 828 :NPCさん:04/11/13 21:00:44 ID:???
- 死ぬこと前提のアクションを総じて自殺アクションと呼ぶことはあるね。
「死ぬ気でがんばる」ってのとは違うとられ方されちゃうわけだ。
- 829 :NPCさん:04/11/13 21:04:15 ID:???
- >>823
そんなに気にしないよ、相手が大人だったら。
マスターに対しては特に「おもしろくない」と言いたかったら「おもしろくない」と、
いうリアクションを示すのは正しいだろう。
移動・撤退してもいいと思うけど、あえてそうはしないことで、
なにか見えてくる経験もあるらしい、ということは伝えておく。
- 830 :823:04/11/14 09:28:42 ID:???
- 交流している相手がいる上、交流用ホムペを持っている身なので、
『そういえば○○さん見ないね。どうしたんだろ?』型の撤退は
難しいと考えていたのですが、ネットサーフ中に見つけた
ホムペ持ちのPLの方で『そういえば○○さん見ないね。
どうしたんだろ?』型の撤退をかけていた方がおりましたので、
その方を参考にする事にいたしました。
>>829
その手の経験は以前嫌と言うほどしたので、今回は早めに
損切りすることにさせて頂きました。
- 831 :823:04/11/14 09:32:34 ID:???
- 最後になりましたが、このような教えて君な書き込みにもかかわらず、
アドバイス、本当にありがとうございました。
- 832 :NPCさん:04/11/14 10:48:52 ID:???
- なんか感じ悪い。
- 833 :NPCさん:04/11/14 12:31:14 ID:???
- >830
○○さん見ないねタイプでゲーム中に外交相手に消えられて困った。
もし役職を持ってるんだったらPL間のみでいいからちゃんと引き継ぎをしてから消えてやってくれ
じゃないと色々面倒だ。
- 834 :NPCさん:04/11/14 13:56:21 ID:???
- >>833
ここにこういう教えて君な書き込みをするくらいだから
役職を持つような活躍とは無縁だろ。
- 835 :NPCさん:04/11/14 23:51:53 ID:???
- >830
結局は自分がどうしたいのか、だろうな。
人の意見を聞いてるようで、実は自分の都合のいい見本をみつけたら
それに習う、というのは。
その見本が一般的に受け入れられやすいものであることを祈るよ。
>834
役職を持つほどの活躍をしていたら、そもそも撤退や移動は考えないだろう。
- 836 :NPCさん:04/11/14 23:56:15 ID:???
- すみません
最近、役職持ちでしたがあっさり放棄して撤退した経験あり。
- 837 :NPCさん:04/11/15 00:05:24 ID:???
- 大昔、重要アイテムを所持したまま、会費切れで脱落したPCもいましたw
- 838 :NPCさん:04/11/15 00:16:03 ID:???
- つ一夜桜の剣
- 839 :NPCさん:04/11/15 00:34:15 ID:???
- いや、NG90のことなんだが。
夜桜の件は、ウッホーのラストアクション「修行の旅」のことでつな。
甲斐甲賀が泣いたとか。
- 840 :NPCさん:04/11/15 01:25:45 ID:???
- カネが続かなくて撤退は、一種の不可抗力だろ(w
PCの寿命だ、寿命。
- 841 :NPCさん:04/11/15 08:59:11 ID:???
- で、何の話題だっけ
- 842 :NPCさん:04/11/15 10:06:22 ID:???
- 『死ぬより楽しい生き地獄』
という言葉を実感させられたことはある。
いっそ殺してくれと言いながら楽しくアクションをかけた記憶が懐かしい。
- 843 :NPCさん:04/11/15 11:16:18 ID:???
- 自爆2回 自殺1回
自爆は空母へ特攻と、自爆するけど周囲の連中皆殺しのアイテムを使ったため。
自殺は余りにもアクションの出来の悪さ+そこに出てくるNPC達に抗議するため。
若かったよ。あの頃は。
- 844 :NPCさん:04/11/15 13:17:14 ID:???
- >>843
アクションの出来の悪さって、それ自分の責任じゃねーの?
それで巻き添えくわされたらたまらんよ。
自爆の方は状況次第だから何とも言えん。が、そんだけやってるってことは、癇癪起こして
わめく子供レベル? との疑惑がわくね。
- 845 :NPCさん:04/11/15 13:33:29 ID:???
- >>844
リアクションの間違い。スマン。
そのマスターのリアがお話になってなくてな。
何やってもNPC主導、しかも言葉のミスが多すぎて、話がわからんというおまけ付。
ああ、癇癪起こしたさ。
そんな自分に恥じて、もうプレイヤーはやってないよ。
- 846 :NPCさん:04/11/15 17:09:21 ID:???
- 最近あったなあ、文章のミスがありまくりのリアの話。
漏れが参加してたシナリオの話じゃないけどさ。
- 847 :NPCさん:04/11/15 17:11:14 ID:???
- >言葉のミス
「キングストン弁全開! 全速前進!」
- 848 :NPCさん:04/11/15 20:13:06 ID:???
- >>845
結局昔の自慢に来ただけジャンw
- 849 :NPCさん:04/11/15 20:20:20 ID:???
- PLの傾向を話していたはずが、いつから自殺自慢に?
- 850 :NPCさん:04/11/15 20:23:02 ID:???
- いや自慢してるのは>>843だけ。
- 851 :NPCさん:04/11/15 21:06:16 ID:???
- 言葉のミスに文句言った話をするのに、言葉のミスをするとはいいオチつけてるな。
- 852 :NPCさん:04/11/15 22:46:54 ID:???
- >>845
マスターととことん合わないと感じたら、移動かけるがなぁ。
前に地方単位でマスターが割り当てられているゲームで、
マスターととことんあわないかと感じていた時に、地方領主(NPC)を
簒奪者(NPC)が殺してクーデターを起こしたんで、これ幸いと中央
政府にご注進をするという行動で移動をかけたことがある。
- 853 :NPCさん:04/11/16 07:52:25 ID:???
- 最終回で自殺アクションはよくやった
- 854 :NPCさん:04/11/16 14:31:32 ID:???
- 犠牲でも自殺でもないアクションで、
とにかくとことんPCに不利すぎる状況の中で、
とにかく手駒を駆使して悩んで悩んでかけたアクションは、
結果として失敗。
ばっさり斬られておしまい。
やっぱり無理だったか(苦笑)てへ。
と思って読み進めると、
なぜか自PCの未来の姿が現れて全PCを助けた挙句、
自己犠牲で世界を救ってた。
…マスター、これなあに?
って言うのはどうなんでしょう?
- 855 :NPCさん:04/11/16 14:47:07 ID:???
- >>854
>未来の自PCが助けに来る
ドラ○もん?
ドラ○もんなら自己犠牲にはならないだろうけどさ。
- 856 :NPCさん:04/11/16 18:12:37 ID:???
- ドラの昔の映画でもそんなのあったな。
- 857 :NPCさん:04/11/16 18:18:39 ID:???
- >842 >853
非常に懐かしいな。
今思えばアレが初参加のゲームだとは思えない過酷なシナリオであった。
俺は自己犠牲も死んで死なない体にされたわけでもなかったが、後半激しく暴走してました。
- 858 :NPCさん:04/11/16 21:33:13 ID:???
- >>854
多分同じシナリオにいる人発見。
元ネタが>>855-856の「のび太の大魔境」のクライマックスだとすると、
多分「あなたは筋は良いので頑張ってね、この調子で頑張れば将来も活躍間違いなしだから」、
って意味だと思うが、
元ネタが「ドラゴンボールの人造人間編」だとすると、
あなたのPCはもう一つの未来からバッドな結末を変えに来たいち戦士の代表に過ぎないので、
あまり気にせず、頑張ってフュージョンの練習をするなどして切磋琢磨すると良いでしょう。
- 859 :NPCさん:04/11/17 13:02:24 ID:???
- 他人にも判るように話して。
- 860 :857:04/11/17 15:02:58 ID:???
- エルスの苦労伝承の鉄シナリオで合ってるよね?
- 861 :NPCさん:04/11/17 16:34:57 ID:???
- エルスのスレが無いので質問させてくれ。
狗狼の途中から開始した桜井、岩清水シナリオの途中経過と結末がどうなったのか詳細希望。
- 862 :NPCさん:04/11/18 02:24:36 ID:???
- ところで、今でもPBMプレイヤーは毒飲料のことをMJと呼んでいるのでしょうか。
何となく気になって。
- 863 :NPCさん:04/11/18 06:43:27 ID:???
- >>857
はたから見てても総集編を読んでも何が楽しいのかわからなかったわ。
揶揄でも何でもナシに質問。あれは何が楽しかったの?
- 864 :857:04/11/18 08:22:06 ID:???
- 楽しさと言うより、もはや意地と根性。
結局根性はおろし金で少しずつすり減らされ、意地は暴走した段階で叩き折られましたが。
- 865 :NPCさん:04/11/18 13:02:55 ID:???
- >>857
俺も傍から見てた口だけど、マスターが悪意を持って判定してるようにしか思えなかった。
- 866 :863:04/11/18 14:23:03 ID:???
- >>864
あー……お疲れ様でした。俺、現代でマターリぬるま湯に浸ってたんで何も言えないです。
>>865
禿同。それゆったら他のゲームでもたいがい悪意丸出しのマスタリングだったけどさ。
最後は統括のくせに首切られたわけだし。
- 867 :NPCさん:04/11/19 15:08:58 ID:cWSU6+0r
- あー、話を少し戻して自殺アクションについてなんだが…
PL「コレやると死ぬだろうな。でも、お前(PC)に出来る行動はコレしかない」
PC「俺が死ぬわけないじゃん。やってやるぜ!」
…と、いう様な状況も自殺アクションにカウントされると
ほぼ毎ゲーム1、2回の確立で自殺アクションしてるんだが、コレは自殺アクションにカウントするべきかね?
今まで それが自殺行為とは思っても自殺アクションとイコールで繋がってなかったんだがな。
カキコを見ていたら、フッとそんな気がした。 どう思う?
- 868 :NPCさん:04/11/19 15:30:40 ID:???
- 自分が自殺アクション認定するのは
「自殺アクションです♪」とか日記やらチャットやらで痛々しく語る人のやつだな。まんまだけど。
あと死ぬ(死にそうになる)事によっておめあてのNPCに
あてつけようという電波アクション。上のやつはだいたいこれ。
要はプレイヤーの動機による。
- 869 :NPCさん:04/11/19 15:58:15 ID:???
- 漏れは定義を二つに分けてる。
(広義の)自殺アクション
シナリオ上の生贄として死ぬ。
他者のために死ぬ(何かを守って死ぬとか、血路を開く為に死ぬ)等
自殺の結果によってより良い? 結果を生むアクション
(狭義の)自殺アクション
自己満足のために死ぬ。
あてつけで死ぬ。
マスターへの抗議、撤退の理由付け等
自殺の結果がシナリオに全く影響を与えなかったり気分でやるアクション。
広義の自殺アクションの場合、死ぬかもしれない、死ぬ覚悟でという類が入ってしまうのでそれと狭義のは分けて考えるべきかと。
ちなみに今問題となってるのは狭義の自殺アクションだと思ってる。
広義と狭義の判断は結局はPLの動機で判断する。
- 870 :NPCさん:04/11/19 17:39:30 ID:???
- >863
狂気。狂気にどっぷりつかってからの、日常への帰還。
そして、月に数日狂気に浸かる。
月に一度祭(それも諏訪の御柱や岸和田のだんじりなどの、狂気の祭)が
来ると思ってもらいたい。
そりゃ楽しいさ。
- 871 :NPCさん:04/11/20 03:15:26 ID:???
- >>862
既にメッコールとギャラクシードリンク宇宙味が伝説になって久しいし
タブクリアやサスケに至っては知らない人がいてもおかしくないですよ。
- 872 :NPCさん:04/11/20 12:24:49 ID:???
- メッコールはまだ売ってるやん
- 873 :NPCさん:04/11/20 12:39:17 ID:???
- そんな呼び方あったの?
ゲゲボドリンクって呼称しか知らないよ。
- 874 :567:04/11/20 14:28:05 ID:vfubmtB7
- >>868、689
愚問への回答 ありがとう。
あてつけや撤退のための自殺アクションはしたことが無いので安心した。
漏れはPCロール至上主義なんで 狭義と広義の境が微妙ではあるが…
妨害or血路を開く等の『シナリオに影響を与えるために死にそうな(もしくは、その覚悟の)選択肢を取る』のは、また別の話と考えて良いのだな?
漏れは『抗議、撤退のため…の自殺アクション』が面白いと思ったことは一度もないのでな。
むしろ『絶対にしないアクション』の一つに数えている。
あてつけアクションは 何が楽しいのだ?
前にチャットで「初めて当たった。判定が腹立たしいマスター」という話をしたら、必ず「あてつけアクション」を煽るヤツがいてな。
その時に考えた末、作ったPCが勿体無いので「抗議自殺アクション」は永久封印するに至った。
その辺は どう思うか? やはり、皆の意見を聞きたい。
- 875 :NPCさん:04/11/20 15:25:57 ID:???
- 俺はやったことあるなぁ。>あてつけの自殺アクション
ゲームへの情熱が失われて何もかもどーでも良くなってたが
既に会費を全額支払ってあって勿体無かったので、同様だった仲間とやることに。
ただ、それだけじゃつまらんので付き合いのあった政治・軍事系PLに
『死を恐れない捨て駒の使いどころ無い?』と相談して、
先方に都合のいい状況を作り出す為にテロアクションを。
結果は失敗したが、後先考えないテロアクションは書いてて気持ち良かったっス。
普段は補給や逃走経路、次回以降の展望なんかを視野に入れて
絶対にPCが死なない状況でしか戦闘してなかったから。
- 876 :NPCさん:04/11/20 16:41:07 ID:???
- 無茶苦茶情熱残っているような気がするのは俺だけか?
- 877 :NPCさん:04/11/20 17:28:13 ID:???
- また懺悔するフリして実は自慢というパターンでつねw
- 878 :NPCさん:04/11/20 17:29:58 ID:???
- 暗い情熱って奴だね。
- 879 :NPCさん:04/11/20 17:31:37 ID:???
- 白紙アクションもあてつけに入るのか?
ならばやったことあるが。
- 880 :NPCさん:04/11/20 17:47:49 ID:???
- 俺は遅刻が酷いマスターにリアが着く前にアクションを出した事がある。
こういうのもありか?
- 881 :NPCさん:04/11/21 00:35:55 ID:???
- 関連してる重要情報のリアがいつまでも来ないので、仕方なく推測で
アクションかけたら大はずれで、マスターに
「情報はちゃんと集めましょう」と叱られたことならある。
- 882 :NPCさん:04/11/21 13:28:55 ID:???
- >>875
それはスッキリするだろ。
死亡を気にしていたら出来ることに制限が付く。
考えずに動けば無制限だ。
>>876
漏れの定義で図ると…
交流をしている時点で、めちゃくちゃ情熱が残ってると思うぞ。
同じ意見だ(笑)
>>879
前のは、自殺アクションで あてつけして楽しい?
…と聞きたかったのだ。
が、白紙は白紙で楽しかったのか気になる。
>>880
リア到着前にアクションって、それはそれで素敵だな。
漏れには できぬ芸当だ。
あてつけと言えば、あてつけだな。
- 883 :NPCさん:04/11/21 19:14:41 ID:???
- >882
どの会社だったか、オフィシャル誌でマスターが書く欄に
白紙アクションの事が書いてあったんだが、少しでも
何か書いて送ってくれ、何の意味があるんだとか書いて
あって、理由や意味を考える事はしないんだね、って思った。
「どの」と言っても、代表者は消息不明、会社はあぼ〜んして
いる所なんだが。
- 884 :マスターじゃないけど:04/11/21 19:45:36 ID:???
- >>883
いや、受け取った方は当然、白紙がどのような意味なのかを考えるだろう。
a) 前回の結果に不満があって、抗議の意味での白紙なのかも知れないし、
b) プレイヤーのやる気がなくて、アクションが面倒くさくて白紙なのかも知れない。
c) 或いは、仕事やプライベートが忙しくてアクションを考える時間が取れず
せめてリアクションだけ欲しくて、泣く泣く白紙で出したのかも知れない。
マスターや運営会社に不満があったとすれば、何に対する抗議なのか。
a1) それは前回のアクションが部分不採用だったことか?
a2) キャラクターの描写にプレイヤーの脳内設定と違うところがあったことか?
a3) 誤字脱字のせいで肝心の見せ場を台無しにされたことか?
a4) リアクションの執筆が遅くて1日遅延したことか?
a5) それとも、先週頃に同僚のマスターがプレイヤーと女性問題でトラブルを起こして撤退したという
事実無根の噂が流れて、不買運動を呼びかける怪文章がネットに飛び交っているのを、
このプレイヤーが真に受けたのか?
例えば実際のプレイヤーは、(c)だったのに、マスターが(a5)として受け取って、
猛烈に反論したりすると、プレイヤーがショックを受けることになる。
思い当たることがあったとしても、白紙抗議のような場合は、
襟を正しつつ当たり障りの対応しかできないだろう。
PBMはコミュニケーションのゲームだ。
理由や意味を考えて謝罪して欲しいのなら、少しでも何か書くべきだと思われ。
いくら念じて電波を送っても、超能力者ならぬマスターは受け取ってくれない。
- 885 :NPCさん:04/11/21 20:02:07 ID:???
- 白紙では、わからん。
意思表示として、相手に伝わりようがない。
自己満足なんだが、リアル世界の選挙の投票は一度も棄権したことはない。
選びたい候補者がいないときは「君達全員不適格」と自分の判断を書いて入れている。
せっかくの権利だから、無駄にはしたくない。
白紙アクションも、一人だけが出してくるわけじゃないから、
そうそうオフィシャルも時間かけて考えてくれないよ。
- 886 :NPCさん:04/11/21 20:04:18 ID:???
- 私用が入って、どうしようもなく白紙で出したことがある。
勿論その旨書いたがね。
個人的に言えば、
抗議の意味で白紙で出すくらいなら、移動するかゲームそのものから撤退しろ、と思う。
余計な事でマスターの労力を割くんじゃない、ってね。
- 887 :NPCさん:04/11/21 20:33:36 ID:???
- このような混乱を無くし、マスターに白紙の意図が正確に伝わるようにするために、
プレイヤーが出す白紙アクションにはどのような意味があるのかを
厳密にルール上で定義し、
それをプレイングマニュアルに記載すべきだと思う。
「白紙はマスター個人への不満の表明として処理され、白紙一通につき100円の給料がマスターから引かれます。
マスター個人に不満が無い場合は白紙を出してはいけません」とかね。
- 888 :NPCさん:04/11/21 21:01:08 ID:???
- そんなルールになんの意味が?
白紙=アクション未提出と同じ扱い、で充分じゃん。
あぁ、白紙=抗議だってことぐらい察しろよってことですか?
- 889 :NPCさん:04/11/21 21:01:35 ID:???
- 白紙アクションも出したことあるなぁ。
受け取ったRAで自分のアクションが没になったんだが、
没なら没でそのままRAに一行たりとも出て来なければイイものを、
今までのアクションや設定とは明らかにかけ離れた描写で出てきやがったんで、
『マスターが好きに動かすならアクションなんか要りませんよね?』
とメッセージ添えて白紙で出した。
結果、翌月も同じ調子でマスターの代弁者と化したんで、
アッサリ見限って再作成することにした。
- 890 :NPCさん:04/11/21 21:09:24 ID:???
- この白紙は抗議なのか、それとも忙しくて書けなかっただけなのかと、
マスターを悩ませて無駄な労力を使わせることは非効率的なので、
白紙の意味を厳密に定義し、
それ以外の目的で白紙を出すんじゃねえ、とプレイヤーを縛れってこと。
別に「白紙は多忙でアクションを書けなかった場合のみに出し、抗議には使用しないで下さい」
というルールでも構わないよ。
曖昧だからこそ>>883氏のようなユーザーの不満が発生するのだから。
まあジョークなんだけど。それくらい察してくれよ。
笑えないならスルー(白紙)で十分。
- 891 :NPCさん:04/11/21 21:15:41 ID:???
- >>889
確かに、今までのアクションや設定と真っ向から矛盾するのは嫌だが、
それでも没なら没でも何らかの描写は欲しいな、俺は。
没だった場合にどうして欲しいかは人それぞれなので、
どうすれば適切な対応だったのかは一概に言えないだろう。
ホビデの「英雄王ディグランツ」のパスポートには、
メインアクションが没だった場合にどのように描写して欲しいのかを希望する欄があって、
そういう意味では画期的なゲームシステムだったなあと思っている。
- 892 :NPCさん:04/11/21 21:16:06 ID:???
- 抗議したいならその抗議の内容をはっきり言葉にしろよ。
言葉にも出来ん癖に、わざわざ会社のほうで(白紙を)意味付けしろと言う訳か?
甘えるのも大概にしろ。
- 893 :886:04/11/21 21:20:26 ID:???
- >>890
例えアクションを考える時間は無くても、忙しい事ぐらい書く時間(ものの数分だし)はある訳で。
PLを縛るもなにも、抗議したいならその旨書くべきだし、
それもしないでルール付けしろとは、ただの駄々子では?
- 894 :NPCさん:04/11/21 21:20:58 ID:???
- >>892
こっちは高い料金払って参加しているお客様なのに、
なんで面倒かけて講義の内容を具体的に示してやらなきゃならないんだ。
抗議の理由くらい脳味噌あるなら自分で考えろ。お客に甘えんな!
ってバーンと突きつけるのは気持ち良いよね。
- 895 :NPCさん:04/11/21 22:59:31 ID:???
- 漏れが白紙アクションをやった時には
前回の判定に納得いかないから抗議で白紙を出すと書いて
その理由をアクション用紙に列記しておいた。
没は当然の覚悟で出したから
なにげにPCがリアに出てた時は嬉しいより気味が悪かった。
- 896 :NPCさん:04/11/21 23:54:03 ID:???
- >>894
そうか?
自分で自分の排泄行為がきちんとできない幼児か、痴呆老人のように見えたらいやだなあ、
と思うから、俺にはできない。
- 897 :NPCさん:04/11/22 01:07:28 ID:???
- ゲーム会社によっては、
会社の方針として、PCの最低登場行数がノルマとして決められているものもあるそうだ。
何年も前になるが、某社PBMのファイナルイベントの時に某マスターが明かしてくれた。
そのマスターのシナリオには一人、
途中から最後まで、毎回白紙のアクションを送り続けたプレイヤーがいたらしいのだが、
イベントに来ていた同じシナリオのプレイヤーはたちは、
どのPCがそうなのか分からない、と口を揃えて言ったのだった。
- 898 :NPCさん:04/11/22 01:26:50 ID:???
- 行動用紙が白紙だった場合は簡単で、
送りつけられてきた白紙のアクション用紙のコピーの
空白に、勝手にこっちで行動を書き殴るだけです
あとは普通に仕上げます
そうすれば、どのPCが白紙なのかわかるわけありませんね
>897
のような褒めるような意見を見るたびに
お前らアホかとつねづね思っていました
- 899 :NPCさん:04/11/22 01:32:14 ID:???
- >>897
真面目にアクション掛けたやつと白紙のやつの違いがわからない扱いのリアってどうなん?
- 900 :NPCさん:04/11/22 01:41:55 ID:???
- >>899
漏れのシナリオはPCなんていてもいなくても同じ、とマスター自ら明かしてるようなものかな?
- 901 :NPCさん:04/11/22 02:01:50 ID:???
- >>900
白紙を出したことによってそれが明らかになったとするなら、意味はあったということか。
- 902 :NPCさん:04/11/22 02:30:07 ID:???
- 抗議って言うなら最終回アクションに私信を同封して言ったことがある。
自PCがマスターにひいきされて活躍していたリアで、
初めは生意気な話、自分の実力からしてそう不釣合いだと思わなかったのだが、
他PCのよい行動が自PCの行動として扱われたりするに至りもうダメだと思い、
最終回は「ひいきすんなクソ野郎。てめーはマスター失格だ」といった旨の私信を同封した結果、
行殺でロスト。アクションが敵幹部PCを倒すための自己犠牲アクションだったとはいえ、
他PCと3人がかりでPC1人に傷一つつけられず、共同アクションに参加してくれた皆様に申し訳ないやらで、
けっきょく共同なのに毒吐く俺が困ったチャン。
(だって共同アクションで理不尽に俺だけひいきされてたら嫌だったんだもん。)
- 903 :NPCさん:04/11/22 03:10:48 ID:???
- >>902
そういうことはもっと早く言えよ。
- 904 :& ◆R7PNoCmXUc :04/11/22 15:20:33 ID:EwkZ6xBV
- アクションは普通に書いておいて、私信2.3枚で猛抗議したことはあるな。
冒頭は少し褒めてるけど、半部以上は抗議文章だ。
「ちゃんと次の最低限の情報載せろ」だの「NPCへの攻撃を(他人のPCのアクションも)全部 切るなよ」とか、
新人マスターにそんなカンジの内容で、罵倒ではなく説得力を付加した抗議だった。
それからしばらくして レアアイテムだの特殊能力だのを貰った。
しかし抗議文章の後でそういう物を貰うのは、かなり不気味だ。
終いには「マスターが、漏れを黙らせるために寄越したのでは?」と疑心暗鬼になる始末。
一応 マスターの採用傾向を見ながらアクションを掛けてはいたのだが…
抗議の後で貰うリアとしては怖いこと この上ない。
- 905 :NPCさん:04/11/22 16:18:32 ID:???
- >904
藻前、疑心暗鬼が過ぎる。
23枚も書くなんざ、粘着と一緒じゃねーか。
……粘着か。
- 906 :NPCさん:04/11/22 16:19:41 ID:???
- 携帯なんだろうな…
- 907 :NPCさん:04/11/22 16:23:52 ID:???
- 2,3枚と23枚の違いは大きい
- 908 :NPCさん:04/11/22 16:29:54 ID:???
- >907
今気付いた。すまね。吊ってくる。
- 909 :NPCさん:04/11/22 16:53:08 ID:???
- >904-908
不覚にもワラタw
- 910 :NPCさん:04/11/22 18:09:01 ID:???
- 白紙アクションはシステム上は「この選択肢で行動する。行動内容は指定しない」
なわけだから、当然行動内容は(「何もしなかった」を含めて)マスターが勝手に決める。
だから白紙アクションの結果に、また代弁者かとかなんで出てるんだとか
不満を言うこと自体が見当違い。
白紙は単に処理が楽になるだけなので、よほど心の弱いマスター相手でない限り
有効な抗議にはならんよ。
- 911 :NPCさん:04/11/22 20:48:05 ID:???
- >>904
いるよね。キャリアが長いってことを鼻にかけて新人マスターを子供扱いする香具師。
- 912 :NPCさん:04/11/22 20:58:54 ID:???
- >>904
不備不足を指摘するのは構わんが、それで判定を信じられなくなるって何さ。
報復を疑って怯えなければいけないような抗議は、抗議のつもりのクレーム。
判定(オフィシャル)を信じられないようならそのゲームはやめるべきだね。
- 913 :NPCさん:04/11/22 21:03:29 ID:???
- つかいつもの鳥取じゃねえの?こいつ。
- 914 :NPCさん:04/11/22 21:07:11 ID:???
- 自殺アクションも抗議アクションもやったことあるな
自殺は最終回前に普通に死んでしまって、新キャラ登録しないといけないし
旧体制から新体制に世界が変わってしまうし、そんな時に新キャラ作っても
しょうがないから旧体制キャラを作って体制が変わる象徴として自殺させとけと
抗議アクションは「遅刻ばかりでアクション考える時間が無いから適当に書いて
発送守って送って来い」とか「遅刻にあきれたから次回でやめる、キャラの引き際を
適当に書いてくれ」って感じか・・・理由が全部遅刻じゃん
- 915 :NPCさん:04/11/22 21:38:38 ID:???
- そもそもアクションで抗議するのは、いかがなものかと…
ガチでアクションかけてる他の参加者に失礼だとか、そういう事は考えないのかね
- 916 :NPCさん:04/11/22 21:49:17 ID:???
- 他の参加者は、
クズマスターにおべんちゃら使っているゴミみたいな参加者ばかりだから、
クレーマー的にはどうでもいい。
むしろ敵。
テロアクションで虐殺する時の標的。
- 917 :NPCさん:04/11/22 22:33:27 ID:???
- >>915
リアに載るために納得いかない判定にも黙り
矛盾だらけのリアをさも名作であるように褒めまくり
「このマスターに担当してもらって良かった!」などと
心にもないおべんちゃら使うよりはマシと考えてますが何か?
- 918 :NPCさん:04/11/22 22:37:38 ID:???
- >>915
マスターを上回るアクションで抗議に代えるってのならガチでもやるぜ。
「お前がそういう態度を取るならこちらも容赦なしだぜ!」って感じで。
>>904
普通はレアアイテムや特殊能力を出されないように気を使って指摘するもんでは。
「うるさい客はアイテムくれてやれば黙るだろ」なんて
マスターが自分に非があるとも思わずに対応されちゃ意味ないし。
たぶん伝わってないので、やり方を変えて少しずつ教育していくのが吉。
>>916
テロアクションするお前は嫌いだが、一部は同意。
おべんちゃらを使うことがアクションだと思っているPLは結構いる。
- 919 :NPCさん:04/11/22 23:07:16 ID:???
- 漏れもおべんちゃら書いてるかもな…移動するには話が進みすぎてる
から(今さら移動して前からいたPCにアクションで勝つ自信がないから)
今のシナリオにしがみついてるだけかもな。
でも、今担当して貰ってるマスターに非難めいたことは書かないし、言うつもりも無い。
またこの会社のゲームに参加する時、このマスターを選ばないだけだ。
- 920 :NPCさん:04/11/23 00:32:16 ID:???
- 自殺アクションの最たるものは
『鋼鉄の虹』での第一師団のパンテル軍団攻撃。
- 921 :NPCさん:04/11/23 00:42:35 ID:???
- 不満に思うことがあっても波風立てず、相手を不愉快にしないのは日本人の美徳。
おべんちゃらとか言われても困るなあ。
殺伐としたいのなら吉野屋にでも行け。
- 922 :NPCさん:04/11/23 00:50:10 ID:???
- 「みんなで楽しく遊ぶために人に不愉快な思いをさせないように心がける」と
「リアに載ってちやほやされたいから不満があっても口に出さないいい子でいる」は
根本的に違うと思うのダガ?
- 923 :NPCさん:04/11/23 01:31:42 ID:???
- >>922
どちらかというと、文句言うPLの方がそれを混同しがちな罠。
- 924 :NPCさん:04/11/23 01:40:41 ID:???
- 同じPLに対しては我慢するけど、
マスターに対しては我慢しない。
だって金払ってるんだもん。
- 925 :NPCさん:04/11/23 03:35:16 ID:???
- 経費さっぴいたら、そう大した金でもないだろ。
そいつを大した金だと感じるなら、趣味としては不適当だ。
趣味にかける金は、ドブに捨てても惜しくないと思える範囲で。
ま、個人差はあろうが。
- 926 :NPCさん:04/11/23 03:37:50 ID:???
- えー、そろそろ話題ループの季節ですか?
- 927 :NPCさん:04/11/23 04:20:25 ID:???
- 金の話が出ると必ず金額云々を言い出して
「これっぽっちしかもらってねえマスターに文句を言うな」
って結論に持ってく香具師が出るからナー。
- 928 :NPCさん:04/11/23 05:26:18 ID:???
- >>924
ここで発言することがPLに対しての発言なんだから、
金の話題はすんなよ。みんな払ってる。同じPLに対して我慢しとけ。
- 929 :NPCさん:04/11/23 13:41:09 ID:???
- マスターもいるぞ。
- 930 :NPCさん:04/11/23 14:00:14 ID:???
- 経営者もいるだろ
- 931 :NPCさん:04/11/23 14:54:08 ID:???
- そもそも金の話が出る時は大抵「俺たちは金払ってるんだから……」なんで、
金額の話になるのはむしろ当然の流れ。
額によるサービスの限度ってもんがあるからな。
- 932 :NPCさん:04/11/23 15:18:00 ID:???
- まぁこれ以上はやめとこうぜ。
金を払うんだから顧客としての扱いを受けるのは当然と考える奴と
労力に見合う払いをもらってないんだから無理言うなゴルァって奴に
接点が生まれるとも思えん。
- 933 :NPCさん:04/11/23 18:16:54 ID:???
- 貴方の要求は、あなたの払った金単独に対するものに対して正当であり
すべての人が享受してしかるべきものを、相手側の手違いで受け損なったものですか?
この点の自問だけはしてから行ったほうが良いだろうな。
俺は1円とはいえ金を払ってるんだからすべて俺様の思い通りになるのが当然
とならないために。
- 934 :NPCさん:04/11/23 18:32:57 ID:???
- そーいや事務手続き締切一週間も過ぎてから申請した住所変更届けが
その回に反映されてないのにブチ切れて、会社に電話かけてこっちは金払ってる客だぞゴルァ
してやったというのを日記で自慢してた香具師がいたな。
そいつプレイヤーは偉大なアマチュアとかいってるし、もうだめぽ。
- 935 :NPCさん:04/11/23 18:40:49 ID:???
- はした金で顧客ヅラしちゃう低劣なヤシがここまで多いのは戦後教育の影響かね。
メイルゲーム市民社会構想が粘着クレーマーに潰されてしまったのがつくづく残念だ。
- 936 :NPCさん:04/11/23 18:55:23 ID:???
- >>935
「メイルゲーム市民社会構想」
…おぉ!なんて素晴らしい電波と妄想なんだ!
- 937 :NPCさん:04/11/23 18:56:01 ID:???
- はした金だろうが、無料だろうが、
それがサービスとして運営されているものであるならば、
顧客ヅラして当然。
- 938 :NPCさん:04/11/23 19:00:46 ID:???
- >>937
サーヴィスの語源を調べたほうが良いよ。真剣に心配になってしまうな。
- 939 :NPCさん:04/11/23 19:03:28 ID:???
- 割に合わないのに何でPBMを続けたんだろうね?
- 940 :NPCさん:04/11/23 19:15:14 ID:xeB3xDgN
- >905-907
スマン。
中間にある点が小さ過ぎたな。
以後、気をつける。
>911
居るよね。そういうチャチャ入れる香具師。
漏れのキャリアは短いぞw
>912
喪前の言うことはモットモだ。
まぁ 抗議そのものが初めてなら、アイテムや能力を手に入れるのも初めてだったのだよ。
周辺の人から「抗議すると報復が…」と吹き込まれたもんで、ビクビクする気持ちも察してくれ。
一応、マスターは変えないというポリシーでプレイしていたので角が立たない気配りはしたつもりだ。
だが次に同じマスターが担当だったら移動する。
元来「マスターが贔屓する、悪い」というのを信じない人間だったのだがなzlo
その後で別PC・別マスターのところでも良い役職を貰ったので「疑わしい状況だっただけ」と判断するに至った。
漏れが、経験の浅いガキだったという過去話だ。
>913
鳥取って誰だ?
漏れ、実は新参者なのだが…
>918
そうだ。それがベストなのだ!
しかし、話の引きとして 能力やアイテム関わらずにいられなかったのだ。
その辺は、漏れの大きなミスだな。
能力を手に入れた後も抗議するべきところはした。
一応、マスターも変わろうとしていた様子はあったのだが…
ズレがあった。手探りしてるマスターの様子だけは伝わった。
なかなか、そういうのは調節が難しいな。
- 941 :NPCさん:04/11/23 19:17:17 ID:???
- 金払ってるんだから楽しませろや!的PLが、
周りやマスターすらも楽しませようとしているPLから見て迷惑
ってのはあるのでやめてほしい。
金の話は最終段階だし、そこにいくまでの手前の段階があるだろうが。
- 942 :NPCさん:04/11/23 19:17:31 ID:???
- ほとんどのPBM会社は趣味の延長かクリエータ気分で始まったものだからねぇ・・・・
- 943 :NPCさん:04/11/23 19:21:19 ID:???
- >>940
鳥取【用語(卓上ゲーム板/TRPG)】
自分の周りの常識のみで、全国のTRPG事情を語ろうとする人物、またはその行為。
「FEARゲームの遊び方がわかりません」という単発スレッドを立てた人物に対し、
総合質問スレッドで聞くよう指摘した際、
「はお? 何言ってるんです。わからないのはみんな一緒でしょう。わかったふりしないでください」
「大体、東京ではFEARゲームはふつうにあそばふぇてるみたいですが、地方ではどこでもD&Dしかないんですから」
等と、自分の周りでD&Dが流行しているという知識だけで、全国のTRPG事情を計ろうとする発言を繰り返す。
その後、件の人物が鳥取在住ということが判明し、周囲の常識のみで全国の事情を語ろうとする人物などを
総称して鳥取と呼ぶこととなった。
http://park2.wakwak.com/~josui-net/dic/list.html#t30
- 944 :NPCさん:04/11/23 19:29:08 ID:???
- 一時期、オフィシャルに文句を言うのはマナーを知らない悪いPLって風潮がまかり通ったことがあったよね。
ここでの「金の話をするPL=顧客の立場をふりかざす厨」って流れを見てるとそれを思い出すよ。
- 945 :NPCさん:04/11/23 19:41:39 ID:???
- まぁ無料なら誰も文句は言わないだろうな。ゲームが続くだけで御の字だ。
ということでクレームつけられたくなければ無料で運営するがよろし。
- 946 :NPCさん:04/11/23 20:04:06 ID:???
- 無料でも文句を言う奴は言う。
- 947 :NPCさん:04/11/23 20:48:01 ID:???
- >>945
無料でも、全部公表した実費請求でも同じだろ。
TRPGにおいてお互い同じ立場でもマスターの奉仕を当たり前の要求と思う奴も居るし
客としての立場を持っても全てが許されるわけじゃない事を理解しないのも居るし。
他の客というのを意識の中に入れてから発言するべしってのは、間違いじゃないだろ。
- 948 :NPCさん:04/11/23 21:43:11 ID:???
- つか白紙アクションや抗議アクションが他の客の迷惑になったりするのか?
そもそもその話だったんだろ?
- 949 :NPCさん:04/11/23 21:53:49 ID:???
- >>920
一部には「待ってました! よくやってくれた!」状態だったらしいが。
- 950 :NPCさん:04/11/23 22:28:28 ID:???
- ここがあれば昔話スレは必要ないよね?
- 951 :NPCさん:04/11/23 22:28:36 ID:???
- >>948
白紙アクションや抗議アクションをかける連中は「好きにすれば?」と思う。
効果的だとは思わないが。
ただ、かけたことを自慢する連中は「うざい」と思う。報告と自慢は違うんだよと。
個人的にどう思うかであって、迷惑とは違うな。
- 952 :NPCさん:04/11/23 23:34:15 ID:???
- 他の客の迷惑になるのは貰ったマスターのテンションが下がる→リア内容低下くらいじゃねえの
そういうのを貰わない優良マスターや気にしない不良マスターなら関係ないのだろうけど。
- 953 :NPCさん:04/11/23 23:44:22 ID:???
- 「執筆のテンションが下がるのでマスター批判は控えてください」って公言してたオフィシャルもあったっけなw
- 954 :NPCさん:04/11/23 23:59:57 ID:???
- 批判と批評は違うからな。
- 955 :NPCさん:04/11/24 02:37:29 ID:???
- 批難ともな
- 956 :NPCさん:04/11/24 14:59:05 ID:???
- べつだんPBMに限らないんだが、「他人が自分と同意見だと決めてかかるな」ってのは原則。
自分が不満に思っていることを他のPLは気にしてなかったりするし、自分が長所だと思ってる点が
他のPLには短所に感じられてたりするし。
そこの確認を省略すると、批評のつもりが不平、注意のつもりがクレームに思われてしまう罠。
- 957 :NPCさん:04/11/24 17:17:49 ID:???
- >>952
白紙や抗議アクションなんぞにいちいち精神を乱されないのはむしろマスターとして優良。
もっともな内容なら気にすべきだが、アクションで抗議という時点で大体アララな内容だし。
- 958 :NPCさん:04/11/24 20:49:13 ID:???
- ま、批判や不満を言われるとリアで仕返しするマスターも現実にはいるがね。
- 959 :NPCさん:04/11/24 22:20:47 ID:McchR6rH
- 私信でなら抗議は しても構わん。
だが、それ以前に 楽しみたいなら
楽しませるようなアクション出すなり、考える努力はしろ。
受身でいて「楽しませろ」と言うのは理不尽だろw
漏れも抗議するが、努力もしないで騒ぐ輩はうざい
- 960 :NPCさん:04/11/24 22:26:37 ID:???
- 同意。そういえば、昔なんかの同人誌で
「メイルゲームの商品のリアはアクションの結果なんだから、プレイヤーも銭のとれるプレイをしろ」
みたいな記事見たことある。
なんかそれだけ記憶に残ってる。
- 961 :NPCさん:04/11/24 22:35:03 ID:???
- つか、どして文句を言う=自分で楽しもうとしない受け身厨ってなるかね。
努力をしつつどうしても納得できない部分に文句を言うPLってのもいると思うんだが・・・
- 962 :NPCさん:04/11/24 22:37:12 ID:???
- 白紙=抗議だからじゃない?
- 963 :NPCさん:04/11/24 22:40:44 ID:???
- >>961
そりゃあんた、PL側の都合だけで抗議してやったぜ、って事例しか上がってないからでそ。
まぁ、そういったPLを叩きたいだけの人の居るようだけど。
- 964 :NPCさん:04/11/24 22:53:29 ID:???
- 抗議ってのはそもそも一方だけの都合で起こるものなんじゃ?
- 965 :NPCさん:04/11/24 23:09:35 ID:???
- 遅刻問題とかだって遅刻は確率論的に不可避であることが立証されてしまった以上
抗議の根拠は全く無くなったのに粘着してクレームつけてたヤシもいたからね。
- 966 :NPCさん:04/11/24 23:14:40 ID:???
- 内容がつまらないとか、マスターにこびてる香具師に贔屓しすぎってのなら
PLとしてアクションで何とかしようとか、何とか楽しもうと出来るが、遅刻だけはいくら
締め切りよりも早めにアクション提出しても関係ないからな〜
逃げようと思ってもターン遅れで移動できませんなんて事になってたりもするし
- 967 :NPCさん:04/11/24 23:17:03 ID:???
- 抗議、文句ってのはつまり、相手を攻撃するって意味だからな。
相手への表明と理解を目的とする意見・批評とは違うわけで。
納得できない部分があるとき、なぜそうなるのか考え訊ねるのではなく、
納得できないのはそっちのミスだと攻撃するってことだろう?
- 968 :NPCさん:04/11/25 04:21:44 ID:???
- 遅刻は不可避なのか。
- 969 :857:04/11/25 07:11:11 ID:???
- >968
瑛2と一応狗狼以降のエルスは無遅刻を達成致しました。
あと、遅刻しないマスターって存在してるな。
- 970 :NPCさん:04/11/25 07:12:12 ID:???
- あ、コテハンいれっぱだった。ま、いいか(´・ω・`)
- 971 :NPCさん:04/11/25 08:27:55 ID:???
- 遅刻は確率論的に不可避であることが立証されてしまった以上無遅刻だから偉いとかいう論理も滑稽なだけだよ
- 972 :NPCさん:04/11/25 09:51:26 ID:???
- >>971
確率論的には不可避であるものを、努力によって回避してのけたなら
偉いじゃん。
たるんでる奴だけが遅刻し、そうでない奴は『絶対しない』なら偉くもないが
- 973 :NPCさん:04/11/25 10:52:11 ID:???
- 確率論なんだから、遅刻してない例のみを抽出しても意味が無い。
運営としては参考になるが、普遍化出来るかどうかだな。
- 974 :NPCさん:04/11/25 10:59:51 ID:???
- 努力したから偉いって小学生の論理かよ。
こんな低程度の奴らが粘着してたからメイルゲームも廃れたんだよな。
- 975 :NPCさん:04/11/25 11:06:57 ID:???
- >>974
避けられないトラブルを、努力して避けたという『結果』をだしてんだから
- 976 :NPCさん:04/11/25 11:11:17 ID:???
- 偉いと言うより、納期を守るのは社会の常識では?
遅刻が業界の常態ってどうよ?
- 977 :NPCさん:04/11/25 11:13:02 ID:???
- 非クリエイティブ事業なら納期だうんぬんは意味あるかも知れませんが残念!
- 978 :NPCさん:04/11/25 11:22:28 ID:???
- >>976
当たり前に納期を守って仕事をしている人は皆偉いんだよ。
ちゃんと社会が回ってる事に感謝の念を持ったほうがいい。
当たり前が当たり前である事の裏には多くの人の努力がある。
- 979 :NPCさん:04/11/25 11:55:39 ID:???
- ほら次スレ
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第15回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101350815/
- 980 :NPCさん:04/11/25 11:59:40 ID:???
- >>978
ほう、じゃあPBM業界の中の人は努力してないんですな。
- 981 :NPCさん:04/11/25 13:20:18 ID:???
- Nullpo.
- 982 :NPCさん:04/11/25 13:27:53 ID:???
- 仮に努力してたとしても、それで遅刻が直らないような奴の努力は
認めなくていい。
- 983 :NPCさん:04/11/25 13:28:40 ID:???
- 努力をはき違えてる連中は山といたな。
- 984 :NPCさん:04/11/25 15:44:52 ID:???
- 確率論的に遅刻が常態であろうと、それが正しいわけではない。
遅刻や判定ミスに抗議することは、金払っている以前に
自分がゲームを楽しむために、PLの空気が悪くならないように、
なにより会社が事業を続けていけるように(遅刻すればするほど還元される利益が減る)
という意味で言えば単なるクレームで終わらずに済むかもしれない。
その方法をよいアクションをぶつけることで理解を促す者もいれば、
白紙アクションで行う者もいるし、単純に私信で抗議する者、しない者、
それを目障りに思う者もいる、と。
で、君らが揉めてるのはどの部分?やっぱ最後ら辺ですか?
- 985 :NPCさん:04/11/25 17:46:29 ID:???
- 遅刻をしていないという運営母体がある以上、
遅刻をしない運営ノウハウがあるはず。
遅刻することが「異常」であると各社とも認識しているのであれば
各社遅刻撲滅のノウハウを導入すべきかと。
- 986 :NPCさん:04/11/25 18:05:46 ID:???
- 文筆業で締め切り守れないヤツはカスでFA。
- 987 :NPCさん:04/11/25 18:10:19 ID:???
- 火浦先生、ガルディーンの続きはまだですか?
- 988 :NPCさん:04/11/25 18:55:41 ID:???
- 新城先生、蓬莱の続きはまだですか?
- 989 :NPCさん:04/11/25 18:59:17 ID:???
- 貝花先生、ももいろ交差点の続きはまだですか?
- 990 :NPCさん:04/11/25 20:51:50 ID:???
- >988
柳川さんは蓬莱書いてある。
続きが出ないのは売り上げたんないから。
- 991 :NPCさん:04/11/25 21:15:25 ID:???
- >990
俺が聞いた話では、柳川と出版社が揉めた(出版社が変わったのも
これがらみ)って聞いたが、違ったのか。
- 992 :NPCさん:04/11/25 21:22:59 ID:???
- 蓬莱の後もマリオンとか狗狼とか出してたよな。
ところで火浦は(ry
- 993 :NPCさん:04/11/25 23:08:24 ID:???
- >>981にガッしていい?
- 994 :NPCさん:04/11/25 23:12:51 ID:fYG/54yH
- ぬるぽ
- 995 :NPCさん:04/11/26 01:29:10 ID:???
- >>991
「聞いた話」は、脳内の「事実フォルダ」じゃなく、
「嘘か真かも分からぬ噂話フォルダ」に入れとくのが良。990のも含めてな。
- 996 :NPCさん:04/11/26 01:51:55 ID:???
- >>995
990はエルスのイベントで柳川氏がいっていた。
もう小説は入稿しているのに大人の事情で立ち消えになりましたと。
- 997 :NPCさん:04/11/26 02:23:55 ID:???
- ま、そんなの別に当たり前にある話だしな。
本というのは、作者が書こうとして書く物ではないのです。
出版社が、そういう本を出そうと思うから、書かせる物なのです。
- 998 :NPCさん:04/11/26 02:26:19 ID:9PhpCzef
- 人∧_,∧∩ガッ
< >`Д´)/ −=≡<二()
V>>981 / 6 6 /
−=≡ (,,0◇0)っ/
−=≡ と ヘ,ノ
−=≡\/ . , U .
−=≡ し'
ガッ 人
()二フ≡=− ∩∧_.< >
\ 6 6 ヽ(`Д´V
c(0◇0,,) ヽ>>994
ヽ,ヘ つ ≡=−
∪ 、 )/ ≡=−
ヽ) ≡=−
- 999 :NPCさん:04/11/26 02:27:11 ID:???
- 999
- 1000 :NPCさん:04/11/26 02:28:48 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★