■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MTG】オリジナルカード品評会 第20回
- 1 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/08/17 01:23 ID:Z+ETdr0j
- 前スレ (第19回)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/
あくまでゲーム性を重視すること。
現在、オリジナルエキスパンション「グロリアス」のバランス最終調整も行っています。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-10あたりに。
- 764 :NPCさん:04/10/31 23:30:18 ID:???
- 崩壊
2GB
ソーサリー
以下の4つから、最大2つまで選ぶ。
「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する」
「クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する」
「エンチャント1つを対象とし、それを破壊する」
「土地1つを対象とし、それを破壊する」
大量破壊/Decimateを改良してみたけどどうだろう。
狂信の楽園
土地
〜はその上に狂信カウンターが3つ置かれた状態で場に出る。
〜が呪文や能力の対象になったとき、それを打ち消し、〜の上から狂信カウンターを1つ取り除く。
〜が破壊されるとき、代わりに〜の上から狂信カウンターを1つ取り除く。
〜の上に狂信カウンターが1つもないか、〜が場を離れた場合、あなたはこのゲームに敗北する。
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
T:〜の上に狂信カウンターを1つ置く。
- 765 :NPCさん:04/11/01 03:28:04 ID:???
- >>764
<<崩壊/Crumble(5E)>>
弓取り
Bowtaker
白
クリーチャー・人間・侍
0/1
T:攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。弓取りはそれに1点のダメージを与える。
- 766 :NPCさん:04/11/01 17:49:02 ID:???
- >>765
ぐは、チェックしたつもりで見落としてた。適当なカード名が浮かばないので各自補完してくだしぃ。
先読み
U
エンチャント(場)
あなたのアップキープ・ステップに、あなたはライブラリーの1番上のカードを見る。
あなたはそのカードをライブラリーの1番下に置いてもよい。
- 767 :NPCさん:04/11/01 22:48:49 ID:???
- >>763
>土地狩り
先手1ターン目とかに出るとかなりやばそう。効かない相手にはあんまり効かなそうだが。
>>764
>崩壊
元が弱いカードだったとはいえ、いくら何でも改良にも程があるって気がしなくも無い。
- 768 :NPCさん:04/11/02 05:51:53 ID:???
- 明日って言ってから一週間経過・・・
- 769 :未:04/11/02 07:00:12 ID:???
- >>768
あんがーたんは網子たんを探す旅に出ておりますので、
もう少々お待ちください。
- 770 :NPCさん:04/11/02 08:34:53 ID:???
- 暗牙ーはネットに繋げない状態らしいぞ
- 771 :NPCさん:04/11/02 17:00:35 ID:???
- 時間の海
3UUU
エンチャント(場)
2UU:すべてのプレイヤーは、次の自分のアンタップ・ステップをとばす。
血のしぶき
B
インスタント
X点のライフを支払う。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
知識あさりの魔道士
3UU
クリーチャー・ウィザード
1/3
T:カードを3枚引き、あなたの手札からカードを2枚、選んで捨てる。
栄光の担い手
WUBRG
クリーチャー・アバター
5/5
栄光の担い手は、それがあなたの手札からプレイされた場合、上に栄光カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープ開始時、栄光の担い手の上から栄光カウンターを1個取り除く。
あなたのアップキープ開始時、栄光の担い手の上に栄光カウンターが1個も乗っていないとき、
あなたはこのゲームの勝者となる。
- 772 :NPCさん:04/11/02 17:29:20 ID:???
- >>771
> 栄光の担い手
そのテキストだとリアニメイトとかした場合次のターンで勝ちじゃね?
- 773 :NPCさん:04/11/02 17:41:25 ID:???
- >>772
スマソ、風呂入ってて気づいた
訂正
栄光の担い手
WUBRG
伝説クリーチャー・アバター
5/5
栄光の担い手が場に出たとき、それがあなたの手札からプレイされていない場合、栄光の担い手を生け贄に捧げる。
栄光の担い手は、その上に栄光カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープ開始時、栄光の担い手の上から栄光カウンターを1個取り除く。
あなたのアップキープ開始時、栄光の担い手の上に栄光カウンターが1個も乗っていないとき、
あなたはこのゲームの勝者となる。
- 774 :ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/11/02 17:43:01 ID:???
- 減衰の杖
(1)
アーティファクト
(1)、(T)、あなたの次のアンタップ・ステップを飛ばす:カードを1枚引く。
大蛇の外殻鎧
(2)
アーティファクト・装備品
装備(2)
装備されているクリーチャーは+X/+Xの修整を受け、トランプルを得る。
Xはあなたがコントロールしている森の数に等しい。
封印の御符
(3)
アーティファクト・装備品
(3):クリーチャー1体を対象とし、封印の御符をそれに装備させる。
装備されているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
- 775 :Wikiの中の人 ◆WikiyoYVd2 :04/11/03 00:48:17 ID:???
- >>774
>減衰の杖
《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top(CHK)》使ったほうがよさそうだよ・・・
>大蛇の外殻鎧
http://whisper.wisdom-guild.net/card/530168/
http://whisper.wisdom-guild.net/card/530219/
かなり強いと判断。
>封印の御符
http://whisper.wisdom-guild.net/card/533003/
最初に3+3マナ要求されるが確実にインスタントタイミングで対応できるし、
向こうは乗り換えに5マナも必要だから安いだろうな。
- 776 :NPCさん:04/11/03 01:32:59 ID:???
- >>768-770
暗牙ーはじきに接続が回復するとのこと。問題ないらしい
- 777 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/03 16:41:14 ID:???
- ただいまだぜ!コンチクショー!
待たせたな、でも、続きは夜ね・・・
- 778 :網子 ◆ORICArEWr6 :04/11/03 20:26:23 ID:???
- 次スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第21回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099480525/
- 779 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/04 01:38:30 ID:???
- 解約
”緊急阻止”の上位互換、クリーチャー戦主体の今なら良いカード
もう1だけコストを上げるか、同マナで後5マナ払えぐらいにすると、丁度良いかも
クリーチャー戦を強く勧めるカードである
2の新シリーズ
一つ一つがバランス調整されていて中々良い感じ、緑とかは怨恨に似た強さを持つが、
実際には怨恨以上にはならない(フィズると落ちる為に)
但し、唱え直すマナは要らないし、インスタントタイミングで移動する為に
自分から他の肉をサクったり、付け替えを使用した色々な戦闘ギミックが楽しめる
MTGの戦闘を非常にアツくする名品
応用
様々なカード・タイプを入れていれば、インスタントタイミングで使える
”悪魔の教示者(未訳)”、但し、手札も一枚失っているし、
1対2以上交換カードか、フィニッシャーを持ってこないと無駄になる
とは言え、肉を捨ててリアニメートカードを持ってくるとかの使い方は易々と浮かぶ
様々な種類のカードを入れた時の方が、効果が高くなるカードなので、
非常に頭を使う、その点だけでも、非常に良カード
- 780 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/04 01:59:46 ID:???
- 前のは、>649 今回は、>650
潮流の観察者
”草原のドルイド”が青くなって帰ってきた
2ターン目の3マナや、”繁茂”、”肥沃な大地”と組み合わせれば、新しい青緑が組めるかも知れない
青緑エンチャントレスを強力にサポートする1枚
疾風乗り
インスタントタイミングでプレイする能力は現在は緑(友好色の赤と白も使用可能)
まあ、2マナ1/2は余り使えないし、バランス的には、多分問題は無い
昨今の青の”弱くなり過ぎ”には、流石にアンマリだと思ったのだろう、心温まる一枚
恐怖の蔓延
”もぎとり”のアレンジ、ダブルシンボルは変わらないけど、その他はマナが可変式になった
沼だけもぎとりと比べれば、同じ効果を出すのに、6マナ掛かるけど、可変式になった事で受ける恩恵も有るだろう
そう考えると、非常に駆け引きが有る、駆け引きが有るって事はそれだけで面白い
- 781 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/04 02:01:22 ID:???
- >651
炎の追放
肉ならタフネス3を除去出来るし、再生持ちでも寝せておけ、土地に付ければ、色拘束の薄い”荒廃”としても使える
非常に応用性が高い、良作である
力の絡印、
テキストの書き方が少々面倒、只の+2/+2とトランプルを与えるで良いかな?
取り合えず、”ヤヴィマヤの女魔術師”でカウントされるんだろうか?
でも、熱情を感じる1枚だし、非常にベースとして良いネタを提供してくれたと思う、グッジョブ!
吹火の絡印
上の力の烙印と比べ、1マナ低いせいだけではなく、非常に弱く感じる(正確には上が強い)、
オマケに速攻ぐらいは付けてあげても良さそうだ、シリーズ物として定着しそうな良品
・・・今日はココまで、明日からはもう少しスピードアップ
- 782 :Wikiの中の人 ◆WikiyoYVd2 :04/11/04 06:23:09 ID:???
- >>781
655-2は飛ばしてくれ。頼む(汗)
上位互換が出てたのをすっかり見落としてる・・・
- 783 :Wikiの中の人:04/11/04 06:24:33 ID:???
- ・・・誤爆したみたいです・・・
- 784 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/04 14:12:32 ID:???
- >652
多分正論
削岩の魔術師
余った土地をミニ巨大化、手札を使い切るタイプの赤には少し不向きだけど
手札がそのままコンバットトリックになるので、相手も計算しにくいのが高評価
山限定で+2/0にしても良いかもね
不幸比べ
読み合いが要求される、テクニカルなドローカード、1ターン目に強迫とかで指差し確認出来れば、
結構ドローできる確率が有る、全手札破壊後や相手の手札が空になった時を見計らって打てば
4〜7ドローも夢じゃない、強い時は強く、弱い時は弱い、
このようなカードを如何に強い状態で撃つかもマジックの醍醐味、好みが分かれるけど、漏れは好きだね
木々の思念
ブランチウッドの鎧の攻撃強化版、トランプルは実に脅威
自身をリムーブし、森を持ってくる(場に出す!)凄い力も持っている、が
インスタントタイミングで使用不可能な所でなんとかギリギリのバランスを保っている
”頭蓋骨囲い”と比べても、土地(森)しかカウントしないので、
最初のパワーは向こうが上、装備品は肉が壊されても場に残るしな
しかし、数ターン後には、+10/0トランプルぐらいで、強烈な一撃を叩き込む
能力を起動後、自分の肉だけその間に除去されてしまったら…(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル、ってな感じ
だが、それがいい、それこそがマジックの醍醐味ではござらんか、非常に傾き物な一品
>782
了解
- 785 :名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/11/04 17:24:29 ID:???
- 命運 X
その呪文がスタックに積まれ、場に出る間に働く常在型能力+パーマネントであるときの誘発型能力
「この呪文をプレイするに際し、あなたはさらに[コスト]を支払ってもよい。そうしたならばこれが場に出るならば、
それは命運カウンターが1個置かれた状態で場に出る。」
「ターン終了時にこれの上に命運カウンターが置かれていないなら、これを生け贄に捧げる。」
・・・なんか、消散、エコーよりひどいぞ・・・
- 786 :NPCさん:04/11/04 22:34:07 ID:???
- >>785
随分デザインが限定される能力だな。
クリーチャーだったらカウンター乗らないと一度限りのブロッカーにさえなれないし。
いまいちブラストダームのようなスターが出そうにない感じ。
- 787 :NPCさん:04/11/05 00:26:25 ID:???
- 水没
(U)
エンチャント(場)
すべての基本地形は島になる。
ターン終了時〜を生け贄に捧げる。
- 788 :NPCさん:04/11/05 01:16:32 ID:???
- >>787
《水没/Submerge》ってたしかネメシスにあったぞ。
- 789 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/05 05:16:55 ID:???
- >653
膨れ上がり
普段は少し弱めの単体強化、墓地に行くと”栄光の頌歌”
エクテンの青緑で普通に”直観”から落としたい、それだけで+2/+2は確定だ
バランスには問題無いけど、場以外から落ちた時以外はリムーブ付けると更に安全では有る
インカーネーションを思い出す一品、このシリーズのアイディアは非常に良しと思う
運勢の覗き見機械
3マナさえ揃えば、取り合えず、ライブラリー操作が出来る
一気に5枚はやり過ぎ感漂うが、順番が変えられる訳では無いし
”師範の占い独楽”とかも、かなりのやり手だし、
まあ、安全に1ターンに1回の制限ぐらいは欲しいけどね、コレなら確かに事故は避けられるな、名品
>654
まとわりつく闇
ライフが減らない”影の中の貪り”か、黒も殺せる”闇への追放”
同キャラに弱くて、入れるかどうか悩む闇への追放が、安心して入れられるようにパワーアップ
その代わり、タッチで入れる事は難しくなったが、非常に基本的な良い変更だと思う、ナイス!
飛脚の精神
自動で付く、速攻エンチャント、比較は”憤怒の仮面”辺りかな?
付くのは場からだよね?、だとしたら、少し弱いかも、赤緑とかで上手く組めば
階段状に強い肉が速攻を持って、襲ってくる訳で、そう考えれば、ギリギリ使用レベルかも知れない
まあ、1マナならこんな物でも良いかも、大地の知識を使った無限トークンコンボとかでなら
使用する事は有るかも知れない、コンボパーツとしては、良い感じに出来ています!
- 790 :名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/11/05 08:21:01 ID:???
- >789
>大地の知識を使った無限トークンコンボ
うーんと、《大地の知識/Earthcraft(TE)》+《リスの巣/Squirrel Nest(OD)》とかのコンボだよね?
あれはタップシンボルじゃないから速攻なんていらないような。
とりあえず命運を考えてみる・・・
溶岩猫
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー − 猫
命運 (2)
速攻 トランプル
5/1
活力の源
(2)(G)
エンチャント(場)
命運 (G)
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。
・・・やっぱりひどいよな?
- 791 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/05 12:50:31 ID:???
- T能力付いているのは”シタヌールの秘儀司祭”だった、眠いと勘違いが多くなって困る
脳内で変換しておけ、以上
>655
脈動する力
完全上位互換、とは言え無茶苦茶堅くなるだけだが、とは言え、”寄せ餌”つきの肉とかなら役に立つ、
この手のソーサリーは樹上能力(飛行にしかブロックされない)や
貫通能力(”茨の精霊”、”一匹狼”等のアレ)が欲しいけど、流石に”天使の祝福”に悪いし、再生でも十分な強化
多少平均化したな、小さい所からコツコツと
因果の護符
自分だけ”吠えたける鉱山”、”停滞”デッキでタップ状態の島を生贄にしたり
”しもべの誓い”、”踏査”等と組み合わせても効果有り、”世界のるつぼ”でも十分かな
>656
逆転のメダリオン
あらかじめ〜はアンティ系カードで書いてあるから問題は無い
サイドの一角を明け渡す代わり(普通は1枚、多くて2枚ぐらいか?)
数枚だけ低コストで擬似”トレイリアの風”最低で3枚、上手く行けば5枚入れ替わるので、コレなら土地も来るだろう、
ちなみに土地2枚で後手で開始して、11ターン引かない風景は見たけど流石に救えないや(w、
バランスも良好、サイドにお守りとして何枚仕込むか、非常に考える一品、上々です!
- 792 :NPCさん:04/11/06 22:46:36 ID:???
- 共鳴X-○○
このパーマネント以外に、あなたがこれと同名のパーマネントを
X枚コントロールしている場合、このパーマネントは○○の能力を得る。
ストンピィとかパーマネントをズラッと並べるデッキが好きなんで・・・
あと、「X枚〜」は無くてもいいかな??
- 793 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/07 02:23:32 ID:???
- >658
不幸比べ、その2
少し応用性が増した感じがする、手札のカードのコストが平均的に高いのが武器となり
低いのが有ると足を引っ張る、更に面白く変わった感じがして、好感が持てる
高いカードが1枚だけになる時に撃つのも、又、面白い使い方だ
木々の思念、その2
バランス修正版、連続使用が遅くなり、1マナ重くなった
それでも、使いたいかどうかはギリギリ、
だけど、ソーサリータイミングがインスタントになったのは非常に良い感じ
- 794 :NPCさん:04/11/07 04:00:19 ID:???
- オリジナルキーワード能力を。
・圧倒(Overcome)
圧倒を持つクリーチャーがブロックに参加したとき、
そのクリーチャーのタフネスがブロックしたクリーチャーのパワーを上回っていれば、
そのクリーチャーはその差に等しいダメージを攻撃側プレイヤーに与える。
要はトランプルの逆……ヒネリも何にも無いなorz
既出だったらスイマセン。
- 795 :NPCさん:04/11/07 17:49:06 ID:???
- タフネスにスポットを当ててるのはやや面白いな。
「タフネス(だけ)上がる白強え!」みたいな妙な世界が思い浮かぶ。
- 796 :NPCさん:04/11/07 17:51:16 ID:???
- 新能力は具体的なカード案と一緒に提示してほしいと常々思う。
- 797 :NPCさん:04/11/07 18:46:10 ID:???
- 何か適当に
崩れ落ちる壁
1WW
クリーチャー
1/5
(名前忘れたけど壁能力)
圧倒
〜がブロックに参加するたび、〜の上に-1/-1カウンターを載せる。
- 798 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/07 19:39:16 ID:???
- >659
美徳の死
白版”非業の死”、ポータル1には似たようなの有ったんだけどな、アレは再生可能、コレは再生出来ない
白は数を並べないとサイズが足りないので多くを巻き込む事が出来るだろう
1対3交換以上なら、”処刑”よりもコレの方が良い筈、良いんじゃないかな?
ガイアの古戦場
クリーチャーに毎ターン+2/+2とトランプルを与える
その時に、最も適した肉に付けられるので汎用性が非常に高い
少し装備品チックな雰囲気を持つ、良アイディアのカード
サラカスの瞑想
普通に使えば、ソーサリー版”トレイリアの風”、
後半戦になればバイバックで使っても手札その物は減らない
良いアレンジの仕方だと思う、バイバックは青1にして総合マナを軽くしても良いかな?
ナイスアレンジ!
- 799 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/07 20:04:08 ID:???
- >662
光の憑依
クリーチャーが出た時に追加マナで墓地から付けるタイプのエンチャント
コストは白々ぐらいでもバチは当たらないと思う(他の4枚も)
後半の弱い肉も追加マナでそこそこの肉に変わるし、2枚有って付ければ、
序盤クラスの肉でも中盤〜後半レベルの肉にも引けは取らないだろう
付けるのも白1ぐらいでも良いと思うよ?
>664
賢者の字引
大概は土地を指定する事になる(後半の土地連続引きを阻止)筈だ、基本マナが3マナな為、
土地引かない事故は防げない、土地と”1タイプのみ”のデッキでは最大限に効果を発揮する
土地+ソーサリー、土地+インスタント、土地+アーティファクト等、特にアーティファクトが
ミラディンブロックで後押しされているのでお勧め(土地・アーティファクトも有るし)、面白い方法だと思う
- 800 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/07 20:11:58 ID:???
- >674
不確かな電気
要らない時はリムーブ出来るタイプの呪文、しかし、1マナ1点の火力は滅多に使わない
(溶岩の投げ矢ぐらいかな?1マナ1点で使われたのは?後は包み込む炎がサイドで有ったぐらい)
2マナ2点にすれば…それでもギリギリかなー、アイディア賞では有るんだけど、効果が弱かったのが残念!
目覚めの春
”不屈の自然”森限定版、又は、”自然の知識”タップ版
コレの場合は必要な枚数だけ集ったらと言う感じはしないでも無いけど
やはり、それ程強くないレベルではある、”桜族の長老”も出た事だし、
”自然の知識”と同じ効果でも、個人的には良いと思うよ、
記憶喪失エンジンは、後半戦の要らない引きを予め取る、
及びライブラリーを切り直す効果もオマケに有るんで
もしかして、上手く作れば、それなりにはなるかも知れない、あくまでもそれなりだけど
試しに・・・名前は適当、テキストも適当
思い出し
青々4、インスタント
〜をゲームから取り除く
対戦相手にライブラリーを公開し、その後切り直す
あなたはゲーム外から4枚の同名のインスタントを手札に入れる
この効果により、ゲーム内であなたがの同名のカードを全ゾーン合わせて
5枚以上存在している時、あなたはこのゲームに負けとなる
肉(執拗なネズミ以外)や土地(基本地形以外)、アーティファクト、エンチャント、ソーサリーも出来る
- 801 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/10 00:58:43 ID:???
- >678
物静かな老兵
良い灰色熊、序盤は相打ち要員、中盤戦は殴り要員、後半戦はチャンプ&複数ブロック要員
テンポが微妙に崩れるんで、出す順番には注意、地味だが着実にウィニーが強化される一品、イイヨイイヨー!
>694
非業の死をもたらすもの&美徳の喪失をもたらすもの
”非業の死”、及び、それの白版付きの肉、プロテクションが付いている為、現在だと基本セットに入らない
普通に見たとして、入れておいても良いレベルの肉(4マナ3/3)
出たターンには大概は能力が起動出来ないんで、その内に除去したいんだけど、両方の色ともその能力は無い
プロテクション持ちな為、”拘引”も付かないし、2体以上並べないと攻撃が通らない、
そうなったら生贄に捧げる(しかもインスタントで)非常に強力な肉と言えよう、単色殺しな品
抜け目ない墓荒らし
土地以外は回収出来るようになった”グレイブディガー”?、土地は回収出来無くなった、”永遠の証人”?
如何に”永遠の証人”がブッ壊れて居るのかが良く判る一品、3マナ帯には意外に強力な呪文が揃っているので
そのまま土地を置ければ、出しつつ、必要な呪文を回収可能、
そうでなくても、黒には”ほぼ必須”、ゾンビには”絶対必須”の肉となるだろう、良いレベルにパワーアップしたね
悪魔の取引
”野望の代償”がダブルシンボル&インスタントになって帰って来た、どちらかと言えば青黒が喜ぶ一品だけど
黒でも、”闇への追放”握りながら、相手の出方を待つ時も有るだろうし、そう考えれば
黒がテクニカルになるカードでも有る、不器用な黒からの脱出を図る上で”集中”との格差を付け
”夜の囁き”に奪われた黒のドロー呪文の座を取り戻せる可能性の有る一品、良い感じ!
- 802 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/10 01:49:43 ID:???
- >695
大いなる抱擁シリーズ
単純に強化したシリーズ、エクテンのマッドネスデッキで
”日を浴びるルートワラ”&”尊大なワーム”が凄い力で飛び出してくる
環境で、ドロー&ディスカード、エンチャント破壊、墓地のリムーヴを考えなければいけなくする
このような、特定戦法の強化による、環境のコントロールの方法は嫌いじゃない
サイドをバラケさせる意味でも、どのような方法で、このカードに対抗するか
多種多様な方法を与えているのも良い所である
執拗な強要
その名の通り、余った手札が全部”強要”になる、取り合えず、まずはコッチがコレで1枚使用している為、
大体は2〜3枚以上捨てさせないと得ではないだろう、やはりマッドネスデッキで効果を発揮する筈
”ゴブリンの太守スクイー”でも良いよ、
コレも執拗なシリーズでカード化は出来そう、未来が感じられる一枚
- 803 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/10 02:05:00 ID:???
- >701
優雅なドレイク
”大気の精霊”と並び、青の後半戦として頑張ってくれそう、とは言え、このまんまだと数合わせの感じがする、
MTGはパワーを高くするほうがタフネスを高くするよりも難しいので、なんかオマケが欲しい
青2:〜をアンタップするを付けて上げると、草場の影で”用心深いドレイク”も喜ぶだろう、
地味な強化だけど、ベースとしては良い一品
天の祝福
”旅人の外套”と比べても、まだブロックされる可能性が高いだけマシな気がする
と言うか、このぐらいじゃないと使う気起きない
青緑エンチャントレス(戻すヴァージョンじゃないぞ)でようやく入りそうな一品に生まれ変わった感じ、グッジョブ!
供給するエルフ
3ターン目の5マナを易々と可能にする一品、”すき込み”も撃てる
コレ自体は非力なんで、デカ物を連続召還する覚悟がないと余り使わないかも
焼かれたり、”恐怖”されるとペースが一気に落ち、場合によってはそのまま事故死
緑のシンボルが無茶苦茶濃いデッキ、及び緑単色なら、是非どうぞ、非常にエッジな一品
コレで、全部かな・・・?
- 804 :NPCさん:04/11/10 13:59:17 ID:???
- 暗牙おつかれー
- 805 :NPCさん:04/11/11 00:05:17 ID:???
- 暗牙乙
- 806 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/11/12 02:15:01 ID:???
- うむ、サンクス!
裏オリカスレで、AA持ちになったりオリカにされたいコテも引き続き募集中だ!
- 807 :NPCさん:04/11/13 20:26:56 ID:???
- 早暁の横暴者
RR
クリーチャー - オーガ
速攻
2/2
墓上の天使
1BBB
飛行
2BB、5点のライフを支払う ; あなたの墓地にあるクリーチャー1体を対象とし、それを場に出す。
3/3
銀河の神
1RR
クリーチャー - スピリット
1RRR , 〜を生け贄に捧げる ; 土地1つを対象とする、それを破壊する。
2/1
- 808 :NPCさん:04/11/16 08:47:17 ID:???
- 廃れ岩肌
クリーチャー ― スピリット
(R)
1/1
二段攻撃
〜が攻撃に参加するたび、〜はあなたにそのパワーに等しいダメージを与える。
影呪い
(B)
クリーチャー ― ホラー
2/2
〜がブロックに参加するかブロックされた状態になるたび、
〜はターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
- 809 :NPCさん:04/11/16 08:49:00 ID:???
- 世界を背負う巨人
(8)(W)(W)
クリーチャー ― 巨人
8/12
防衛
すべての土地とクリーチャーは破壊されない。
〜が場を離れたとき、〜と、すべての土地とクリーチャーをゲームから取り除く。
焼け石の橋
エンチャント(場)
(1)(R)(R)
あなたのアップキープの開始時に、〜はあなたに2点のダメージを与える。
クリーチャーがあなたへの攻撃に参加するたびに、〜はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
- 810 :ヴォルラス@トリップ消失:04/11/16 11:58:16 ID:???
- 昔、過去スレで「双面」っつー能力があった。
双面(このカードは裏面に同じカードが印刷されている)
つまりマークド。っつーただのギャグだったが、今さら無駄にリファインしてみる。
特殊能力:双面
双面カードがライブラリー、手札に存在する場合、双面カードの
このカードは裏面に同じカードが印刷されている。
双面カードがデッキ、ライブラリー、手札に存在する場合、双面カードは公開情報である。
・プレイヤーがライブラリーをシャッフルする際、双面カードはライブラリーのどこに加えてもよい。
・プレイヤーが双面カードを含む手札、墓地、ライブラリーその他のゾーンから無作為にカードを選ぶ場合、
双面カードを選んでもよい。
・パーマネントである双面カードは、能力や効果によって裏返されない。裏返された状態で場に出ない。
やっぱやめた。
- 811 :NPCさん:04/11/16 20:49:33 ID:???
- そろそろアンヒンジド風オリカ祭りかと思ったのに↑しか出てないのか。
嫌カードスレとは違った、本当にありそうなヤツが見てみたいんだがな。
- 812 :NPCさん:04/11/16 22:04:34 ID:???
- シフト(コスト),場所,カードタイプ
シフトを持つカードがあなたの手札にある場合、あなたはシフトコストを支払うことにより、
それをゲームから取り除き、指定された場所から、指定されたカードタイプのカードを
1枚あなたの手札に加えても良い。
この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
指定された場所がいずれかのライブラリーである場合、それを切り直す。
魔力散らし
(U)(U)
インスタント
クリーチャーでもアーティファクトでもない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
シフト(1)(U)(U),あなたのライブラリーにある青のインスタント・カード
プラズマの網
(1)(R)(R)
ソーサリー
特殊地形1つを対象とし,それを破壊する。
シフト(1)(R)(R),あなたの墓地にある赤のクリーチャー・カード
自然の抱擁
(1)(G)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールする土地1つを対象とする。あなたのライブラリーからそれと
同名のカードを1枚探し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
シフト(G),ゲーム外にある、あなたがオーナーである伝説のカードでない土地・カード
- 813 :NPCさん:04/11/16 22:16:08 ID:???
- 【MTG】オリジナルカード品評会 第21回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099480525/
483 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★