■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
- 1 :NPCさん:04/03/13 14:08 ID:1XGpS9Ts
- まあ、D&D3eをロードスコンパニオンにコンバートでもいいです。
つまりはそういうスレ。
前スレ:
d20ロードス私的準備同好会
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071141207/l50
- 2 :NPCさん:04/03/13 15:21 ID:???
- 2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
- 3 :NPCさん:04/03/13 16:43 ID:???
- 糞スレ晒しage
- 4 :1:04/03/13 16:45 ID:???
- 立てても誰も怒らないって言ったじゃないか・・・
- 5 :NPCさん:04/03/13 16:58 ID:???
- _, ._
( ゚ Д゚)<別に怒ってない
- 6 :NPCさん:04/03/14 16:39 ID:???
- 俺も怒ってないよ!
・・・まあ、呆れてるけどな(萎)
- 7 :NPCさん:04/03/15 10:24 ID:???
- まあ前スレのログは1が責任持って取って置くんだね
- 8 :NPCさん:04/03/15 14:00 ID:???
- >>1 よ、前スレの流れはどうなっていたのだ?
同じことを繰り返しても仕方がないからな。
- 9 :NPCさん:04/03/16 09:31 ID:???
- >>1は逃亡しました。
- 10 :NPCさん:04/03/16 14:37 ID:???
- 前スレは進むべき方向を明確にしなかったために、空中分解したっつう感じ。
小説を基準にD&D3eでロードスっぽく遊ぶためのデータを作るのか、
ロードスコンパニオン、ロードス島RPG準拠でd20にコンバートするのか、
すら決まってなかった。だから、各個人が思いのままにデータを作ってるだけだった。
- 11 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/03/17 00:59 ID:???
- まーでもシャーマン案(主に呪文リスト)が結構まとまったからそれだけでも十分
収穫あったと思うよ。あと残ってる決めるべきモノって何がある?
- 12 :NPCさん:04/03/17 13:18 ID:KBWUOZtW
- ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ という名のスレがある。
そのスレに書きこもうとする者はもういない。
- 13 :NPCさん:04/03/18 00:53 ID:???
- 前スレはルール体系を作る議論としてはダメだったかもしれないけど、
問題点の洗い出しやアイデアのストックとしてはそこそこか有効打たと思う。
2ちゃんならそれで十分。
ロードスコンパニオン移植なら集中力ロールだっけか、の再現とか考えるのかな。
一番単純なのは1日あたり何回まで、と決めてリロール可能にすることだろうけど。
- 14 :NPCさん:04/03/18 02:51 ID:???
- 能力値として集中力を新設してもいいなぁ。
DC15の集中力判定に成功するとあらゆる判定に+10、
DC20の集中力判定に成功するとあらゆる判定に+20できるとか。
…出目10と出目20の制限を一時的に軽くするのでもいいか。
- 15 :NPCさん:04/03/18 07:11 ID:???
- D&Dにヒーローポイントみたいな追加ルールなかったっけ?
あれを利用するという手も。
- 16 :NPCさん:04/03/18 12:02 ID:???
- >>14
こんど翻訳されるD20ソーサリー(火吹き山の魔法使い、とか)の追加ルールの『運試し』をパクってくるのはどうだろう。
>>15
アクションポイントだね。
- 17 :NPCさん:04/03/18 16:05 ID:???
- >>16
ああ、そんな名前だったっけ。
……まあ、実はよく内容を知らないので、そんなものもあったかな、くらいのレスだったり<action point
- 18 :NPCさん:04/03/18 16:15 ID:???
- >Action Point
【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074882439/901-910
このへんかしら
- 19 :NPCさん:04/03/18 22:15 ID:???
- >>18
そのスレ見られないんだが。
- 20 :NPCさん:04/03/18 22:24 ID:???
- >>19
じゃあうちで使ってるサマリーを貼ろうか?
ちょいと長いし、そのままでは不味いから削るけども。
- 21 :NPCさん:04/03/19 00:24 ID:???
- >>20
おう、よろしく頼むぜ!
- 22 :NPCさん:04/03/19 02:38 ID:???
- >>21
遅くなってスマンね。
適当に削ったんで文の繋がりがおかしくなってるところもあるけど。
ActionPoint(アクション・ポイント、以下AP)
APの獲得
キャラクターは1Lvで5ポイント、以降Lvアップ毎に(5+Lv/2)ポイントのAPを得る。
多くのNPCはAPを持たないが、重要なNPCには与えても良い。その場合、NPCのLvの1/2が目安である。
APの使用
APは1ラウンドの間に1ポイントだけ使用することが出来る。
d20を用いる判定でロール後かつ行為の正否が決定する前のタイミングで使用でき、
d6の数値を達成値にプラスできる。ただし、テイク10,20の際は使用できない。
レベルが上がると振れるD6の数が増えて、その中から最良の目を使用できる。
特殊な使用法の例
クラス能力や呪文の使用回数の追加、一時的に未修得の特技が使用可能になる
全力攻撃の際に1回の追加攻撃を得る、2Lv上の術者として呪文を使用できるなど
特技との組み合わせ
特定の特技の組み合わせ大きな力を発揮する。全てフリー・アクションである。
例えば、強打の効果が2倍とか、メタマジックが事前準備やペナルティなしで使用できるとか。
- 23 :NPCさん:04/03/22 13:28 ID:???
- >22
遅くなってすまない。どうもありがとう。
- 24 :NPCさん:04/03/25 16:06 ID:???
- =======終了=======
- 25 :NPCさん:04/03/30 19:44 ID:???
- 前スレが見れないからどこをどう話をはじめれば良いのやら。
- 26 :NPCさん:04/03/31 09:41 ID:???
- そこを切り出すのは>>1の役目
- 27 :NPCさん:04/04/07 09:19 ID:???
- とりあえず、シャーマンの呪文使用回数とスペルリストは決まったらしい。
他の部分はまだ。
- 28 :NPCさん:04/04/16 21:56 ID:p2ZimYUx
- ? 勿体ない。
- 29 :NPCさん:04/04/17 00:14 ID:???
- 集中力ロールの代わりに「奇跡」のチェックなんてどうだ?
d100でレベル以下だせば奇跡が起こるw
- 30 :NPCさん:04/04/17 02:38 ID:???
- 奇跡…リミテッド・ウィッシュ
- 31 :NPCさん:04/06/15 13:22 ID:???
- 発掘age
- 32 :NPCさん:04/06/15 21:13 ID:???
- 結局前スレに決まった情報ってどんなものなの。見られないので判らない。
- 33 :NPCさん:04/06/15 21:21 ID:???
- こーゆースレはログを誰かが保存しておくべきだな。
- 34 :NPCさん:04/06/16 09:46 ID:???
- 全くだ。>>1が怠慢で板移転で過去ログも見れない今也できることは一つ。
もう一度最初から議論する
- 35 :レアゲハンター陽一郎:04/06/16 10:07 ID:l+fKfVFL
- クリスタニアはすれ違いですか?
2d6でもかまわないからリメイクしてホスィ、
- 36 :如何罠 ◆OEOlTAqvec :04/06/16 10:38 ID:???
- d20ロードス私的準備同好会
ttp://makimo.to/2ch/game2_cgame/1071/1071141207.html
- 37 :NPCさん:04/06/16 10:42 ID:???
- 神降臨
- 38 :NPCさん:04/07/03 12:31 ID:???
- >>36
見られなくなっとる…鬱
- 39 :NPCさん:04/07/03 15:05 ID:eK2/MrqS
- >>38
ttp://makimo.to/
> 都合により7/3朝〜7/4夕方まで休止します。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04 ID:???
- ログがあっても、話題にすらならないとはこれいかにw
- 41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:55 ID:???
- やっぱり誰かエロい人が版権取って本気でやらんと話題にはならんよね
- 42 :NPCさん:04/07/11 20:46 ID:???
- 版権は売らないんじゃないか?
独立している水野にとっては虎の子だろうしな。
人気獲得のために、ロードスに某阿呆戦士を渡らすくらいだから
- 43 :NPCさん:04/07/12 19:51 ID:???
- で次は何をすればいいの?
- 44 :NPCさん:04/07/12 20:48 ID:???
- >前スレは進むべき方向を明確にしなかったために、空中分解したっつう感じ。
>小説を基準にD&D3eでロードスっぽく遊ぶためのデータを作るのか、
>ロードスコンパニオン、ロードス島RPG準拠でd20にコンバートするのか、
>すら決まってなかった。
これを決めるとかはどう?
- 45 :NPCさん:04/07/12 21:02 ID:???
- >>44
スレタイ嫁。
- 46 :NPCさん:04/07/12 21:08 ID:???
- >>45
>まあ、D&D3eをロードスコンパニオンにコンバートでもいいです。
>つまりはそういうスレ。
こうとも書いてあるんだが?
- 47 :NPCさん:04/07/13 00:54 ID:???
- >>46
>小説を基準にD&D3eでロードスっぽく遊ぶためのデータを作るのか、
>ロードスコンパニオン、ロードス島RPG準拠でd20にコンバートするのか
という二択で言えば、後者ってことだな。
「まあ、D&D3eをロードスコンパニオンにコンバートでもいいです」
というのは、同じことを言い換えただけ。
俺はコンパニオン持ってないから、このスレには興味を失ったわけだが。
- 48 :NPCさん:04/07/13 07:30 ID:???
- つまり、後者に不満なら新しくスレたてろってことでFA?
- 49 :NPCさん:04/07/13 16:05 ID:???
- コンパニオンもやれば3eもやる
限られたエリートだけがこのスレに参加できるのです
- 50 :NPCさん:04/07/13 18:34 ID:???
- コンパニオン準拠で3eにコンバートってできるの?
方向性の全く違うものなきがするんだけど。
かたやマルチクラス、もういっぽうはシングルクラス
- 51 :NPCさん:04/07/13 23:06 ID:???
- >>49
そんなエリートはごく少数だからこんなに寂れているのですね?
- 52 :NPCさん:04/07/13 23:44 ID:???
- いっそSWをアリアンにコンバートするスレの方がいいかも知れん。
SWから来たユーザーも多そうだし、
アリアンユーザーは自作好きだし、
SWハウススレは煮詰まってるみたいだし。
- 53 :NPCさん:04/07/14 18:06 ID:???
- アリアンユーザーが自作好きっていうのはどこから湧いた考えだ?
- 54 :NPCさん:04/07/14 20:43 ID:???
- アリアンスレから湧いたんじゃないかな?
- 55 :NPCさん:04/07/14 23:48 ID:???
- SWをアリアンにコンバートするのはかなり楽だと思うが・・・。
ってかアルシャードにコンバートするネタも以前あったけど、SWのシャーマンがコンバートを難しくしているんだよな。
d20だろうが、アルシャだろうが、アリアンだろうが。
- 56 :NPCさん:04/07/15 00:07 ID:???
- SWのシャーマン=アリアンのサモナーで。
- 57 :NPCさん:04/07/15 18:02 ID:???
- 相当品解釈で全部すませたらいいじゃない。
ルールはアリアンのままで。
- 58 :NPCさん:04/07/15 18:05 ID:???
- そすると何もしなくてもコンバート完了するなw
- 59 :NPCさん:04/07/15 21:39 ID:???
- グラランいたか?
- 60 :NPCさん:04/07/15 21:42 ID:???
- フィルボルを使えばいいじゃない。
- 61 :NPCさん:04/07/17 08:16 ID:???
- 【アリアンロッド with ソードワールド】
コンパチバランスバージョン。アリアンロッドと混ぜて遊べるバランスで。
■ キャラクター作成
■ 能力値
能力値は筋力、器用、敏捷、知力、感知、精神、幸運の6種類。
[能力基本値]は種族と生まれで決定される。二つの表から任意のものを選択して合計すること。
さらにボーナスポイントを5ポイント割り振ることが出来る。しかし、このときの上限は13とする。
【種族】 筋-器-敏-知-感-精-幸
人間 : 8- 8- 7- 7- 7- 7- 8
エルフ : 6- 6- 7-10- 7- 8- 8:《スキル:ストレイマインド》取得
ドワーフ :10- 9- 6- 7- 6- 7- 5:《スキル:ドワーフアイ》取得
グラスランナー: 5- 7- 8- 6- 7- 7-10:《スキル:スピークウィンド》取得
ハーフエルフ : 7- 8- 7- 7- 8- 8- 7
【生まれ】 筋-器-敏-知-感-精-幸:生まれボーナス
蛮族 : 3- 2- 1- 0- 1- 0- 0:【HP】+5
悪党 : 2- 0- 1- 0- 2- 1- 1:[危険感知]+3
旅人 : 0- 0- 2- 1- 3- 0- 1:[エネミー識別]+3
呪い師 : 0- 1- 0- 1- 2- 3- 0:【MP】+5
狩人 : 1- 3- 1- 0- 2- 0- 0:[敏捷基本値]+3
職人 : 2- 2- 0- 1- 1- 0- 1:[器用基本値]+3
農夫 : 2- 1- 1- 0- 1- 0- 2:[筋力基本値]+3
商人 : 1- 0- 0- 2- 1- 0- 3:[アイテム鑑定]+3
学者 : 0- 1- 0- 3- 1- 2- 0:[知力基本値]+3
司祭 : 0- 1- 0- 2- 1- 2- 1:[フェイト]+1
貴族 : 0- 2- 0- 2- 1- 2- 0:初期所持金が+300Gされる。
[能力値]は[能力基本値]/3(切捨て)で計算を行うこと。
- 62 :NPCさん:04/07/17 08:16 ID:???
- ■ 天秤
天秤とは冒険者のもって生まれた才能を示す。天秤によって[能力値]が増加し、これを[天秤修正]と呼ぶ。以下の表から天秤を選び、さらに1ポイントのボーナスを割り振ることが出来る。天秤は、冒険の結果変化することがある。
【天秤(能力値)】筋-器-敏-知-感-精-幸-HP-MP
金の戦の長の星: 3- 1- 1- 0- 0- 0- 0 32- 8
銀の守り手の星: 2- 0- 0- 0- 1- 2- 0 30- 10
赤の剣の長の星: 1- 3- 1- 0- 0- 0- 0 28- 12
白の君主の星 : 0- 2- 0- 2- 0- 0- 1 25- 15
緑の祭の長の星: 0- 0- 0- 1- 0- 3- 1 22- 18
橙の旅人の星 : 1- 0- 2- 0- 0- 0- 2 20- 20
藍の監視者の星: 0- 0- 1- 0- 3- 0- 1 18- 22
女神の使いの星: 0- 1- 0- 0- 2- 2- 0 16- 24
黒の賢者の星 : 0- 1- 0- 3- 1- 0- 0 14- 26
青の魔道師の星: 0- 0- 1- 2- 0- 2- 0 12- 28
■ クラス
冒険者はゲーム開始時、任意のクラスレベルを1でもつ。クラスに[自動取得スキル]が存在する場合は、それを習得する。
また、それ以外に前提条件を満たしたスキルを自分が選んだクラスの中、または共通スキルリストから3レベル分、任意に習得する。
しかし、このとき、スキルレベルの上限は2とする。
クラスは以下のものから選択すること。
ファイター、シーフ、レンジャー、ソーサラー、シャーマン、プリースト
- 63 :NPCさん:04/07/17 08:16 ID:???
- ■ 各種数値の計算
【最大HP】=天秤による初期HP+【筋力基本値】+スキル修正
【最大MP】=天秤による初期MP+【精神基本値】+スキル修正
■ そのほか
アリアンロッド基本ルールブックに準じる。
ただし、このシステムでは、キャラクターはライフパスを持たない。
- 64 :NPCさん:04/07/17 08:17 ID:???
- ■レベルアップ
■キャラクターレベルの上昇
[キャラクターレベル]の上昇に必要な経験値などはアリアンロッド基本ルールブックに準じる。
キャラクターレベルが1上昇するごとに、PLは任意のクラスレベルを1上昇させるか、新しいクラスを1レベルで取得することが出来る。
このシステムでは、クラスレベルの合計=[キャラクターレベル]である。
このとき選んだクラスの[HP上昇値]と[MP上昇値]をそれぞれ加えること。
また、選んだクラスのスキルリストと、共通スキルリストから2レベル分、任意に習得する、もしくはスキルレベルを上昇させることが出来る。
レベルアップで新たにクラスを増やしたとき、そのクラスの自動取得スキルは、自動的には習得されない。また、通常の方法では習得できない。
新たに増やしたクラスの自動取得スキルを得るためには、レベルアップ時に成長点10点を支払い、取得をGMに申請する必要がある。
ただし、この習得は、レベルアップ時の2レベル分とは別の習得と考える。
さらに、[キャラクターレベル]が1上昇するごとに、[能力基本値]から3つえらび、1点づつ上昇させることが出来る。
■フェイトの上昇
アリアンロッド基本ルールブックに準じる。
■ そのほか
このシステムでは、クラスチェンジは無い。
- 65 :NPCさん:04/07/17 08:21 ID:???
- ・世界観はアレクラストを流用する。
・アイテムに関しては、アリアンロッドをメインに相当品など込みで。
・魔晶石は使い捨てとし、MPポーションの相当品とする。
(常備化についてはスキルとする)
んな方向性で。
後はスキルリストがあれば、ひとまず遊べるっしょ。
スキルリストはぼちぼち。セージはソサと共通に振り分け予定、
バード。クラフトマンなんかは一般リストに。
- 66 :NPCさん:04/07/17 08:23 ID:???
- 天秤表のバランスがおかしいことにUpしてから気がついたんで、
ここは次回直したいな、っと。ひー。あほか。
- 67 :キュリオ・ザ・サード:04/07/17 11:28 ID:???
- 天秤表の元ネタってあるん?
- 68 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/07/17 11:46 ID:+g0ZsBXi
- えーと、どーでも良い事なんですが、「天秤」じゃなくて「天稟」じゃあねぇのかな?
以下エキサイト辞書より転載
>てんぴん 【天稟】<
>天から授かった資質。生まれつき備わっているすぐれた才能。天賦。
- 69 :キュリオ・ザ・サード:04/07/17 11:49 ID:???
- おお、ポン。
なるほど、意味が分かった。
でも「〜の星」ってのはオリジナルなのかなー?
- 70 :NPCさん:04/07/17 12:53 ID:???
- おもしろい。
が、
ス レ 違 い。
有効活用って主張もあるだろ―が、多分お互いのシステムのファンのためによくないのであたらしく建てれ。
多分、名前が正しい方が客も意見出す奴も多いぞ
と主張する、ロードスやD&Dは好きだがSWもアリアンも好きじゃない漏れ
- 71 :NPCさん:04/07/17 13:14 ID:???
- えーっと、つまり「出てけ」ってことなのかな?
スレの総意でしょうか? んでは、素直に出て行きます。
ゴメンナサイ、さようなら。
- 72 :NPCさん:04/07/17 13:29 ID:???
- ああ、もっと見たかったのに。
俺は応援してるぞ。
- 73 :キュリオ・ザ・サード:04/07/17 14:17 ID:???
- 「FEARゲームでフォーセリアを遊ぶスレ」、でも立てようか?
- 74 :NPCさん:04/07/17 15:02 ID:???
- いや、ここかハウスルールスレでやりゃ良いことだろう。
これ以上SW関連スレを増やすのはよくない。
- 75 :NPCさん:04/07/17 15:03 ID:???
- d20ロードスの話題が出てくるまでは使って構わんよ
- 76 :NPCさん:04/07/17 15:03 ID:???
- もっと幅をとって
「FEARゲームとSNEゲームをコンバートするスレ」
にしたらどうか?
- 77 :キュリオ・ザ・サード:04/07/17 15:07 ID:???
- 「FEARゲームで他社製ワールドを遊ぶスレ」とか
- 78 :NPCさん:04/07/17 15:25 ID:???
- もっと広く受け入れようぜ。
「TRPGシステムコンバートスレ」
これでなんでもOK。
- 79 :NPCさん:04/07/17 15:31 ID:???
- では次スレ立てようか?
- 80 :NPCさん:04/07/17 15:36 ID:???
- 次スレじゃねえよそれ!
(突っ込みはこれでよろしいですか?)
- 81 :キュリオ・ザ・サード:04/07/17 15:42 ID:???
- でも78案だと、ここ重複スレになっちゃうからなw
次スレと言っていいのかも
- 82 :NPCさん:04/07/17 16:40 ID:???
- 基本的に盛り上がってない理由って
前スレで「煽動多くして、船、山に登るどころか内ゲバ」
だったので、ちゃんとデータ作ってる人間がバカらしくなってやめちゃったからなんだな。
高レベルまで遊んでみないとわかるわけのない微妙なバランスについて
グダグダ揚げ足取り/揚げ足鳥のレッテル張りしながら不毛な盛り上がり方をしてたんで、
みんな埋葬しておいたんだろうね、この次スレ。
でもまあ、ふた開けたらアリの巣のD20ロードスってのもなんか、アレなので。
こんどはそうならないことを祈りつつ、
・D&D日本語版+最終的には「D20ロードス一冊」で遊べることを目指す
・データやルールはD&D全部を利用。
・汎用カキャンペーンセッティング「ロードス」でD&Dを遊ぶぐらいのつもりで。
・ゲームバランスは遊んでないいのにゴチャゴチャ言っても不毛になりがちなのでご注意。。
・他人の案には代案を。「揚げ足鳥」や「揚げ足鳥のレッテル張り」はみんな荒らしとおんなじだよ。
ぐらいの気持ちで張ってみます、データ。
- 83 :NPCさん:04/07/17 16:43 ID:???
- 頑張れ
- 84 :NPCさん:04/07/17 16:46 ID:???
- ソーサラー(D20:ウィザード)
ロードスでは:古代魔法帝国カストゥールの失われた力の欠片を受け継ぐ者、それがソーサラーである。
古代語の呪文を操って万能なるマナを力に変える彼らは、その技術を向上させるための、その過去の叡智に近づくための、努力を惜しまない。学院に集って勉学に励んだり、塔を気付いて研究にいそしんだり、古代帝国の遺産を求めて遺跡めぐりを行なったりする。
種族:体質的にドワーフはソーサラーになれない。人間がソーサラーの多くを占める。ハーフ・エルフやエルフも少なくない。グラスランナーは飽きっぽいからなのか体質からなのかは分からないが、ソーサラーにはなれない。
宗教:ソーサラーの生き方との親和性が最も高い信仰は、知識神ラーダのそれであろう。とはいえ、六大神のいずれの信者も存在するし、力を求めて邪神に近づく者もいることだろう。
ルール:PHBのウィザードが、古代語魔法の使い手のクラスである。「ソーサラー」とD20ロードスで言う場合、PHBの「ウィザード」を指すので注意すること。(D20における「ソーサラー」として呪文を使う、ドラゴンなどは存在する)。
- 85 :NPCさん:04/07/17 16:49 ID:???
- プリースト(D20:クレリック)
ロードスでは:神につかえる僧侶。それがプリーストである。あるいは聖堂の中で一日中祈りをささげ、あるいは神の名のもとに邪悪に立ち向かう。全ては神の御心、すなわち教義次第である。もちろん不届きなものがいないわけではないが。
彼らの多くは神殿においてその協議を実践し、広める活動をしている。しかし、旅にでてその教えを実践し、広めることを選ぶものも数多い。そのために多少は武器の扱い方を嗜んでおり、神から授けられた奇蹟の力とともに、冒険において大きな力ともなる。
そういった活動を推奨しない宗派もあるが、プレイヤー・キャラクター向きではないだろう。
種族:人間とドワーフは神を信仰する。普通のエルフにはプリーストはいない。ハーフ・エルフは育った文化的背景次第でプリーストにもなりうる。敬虔なグラスランナーなんて聞いたことも無い。
宗教:勿論、さまざまである。
ルール:ゲーム・ルール的にはPHBのクレリックと変わらない。呼称には注意すること。
- 86 :NPCさん:04/07/17 16:54 ID:???
- ファリスLG領域:善、守護、太陽、秩序、Glory(栄光)、Nobility(高貴)武器:メイス
マイリーNN領域:戦、守護、力、Courage(勇気)、Hero(英雄)武器:ウォーハンマー
ラーダLN領域:知識、秩序、魔術、Planning(計画)、Rune武器:なし
チャザNN領域:欺き、幸運、守護、旅、Trade(交易) 武器:クォータースタッフ
マーファNG領域:善、治癒、動物、植物、大地、Familiy(家族)武器:ショートソード
ファラリスCN(CE)領域:混沌、欺き、破壊、Darkness(暗黒)、Greed(欲)、Liberation(解放)武器:シミター
ブラキ LN領域:秩序、大地、火、Craft(製作)、Dwarf(ドワーフ)Metal(金属)武器:ウォーハンマー
ヴェーナーCN領域:混沌、旅、Fate(運命)、Pleasure(楽しみ)武器:レイピア
ガネード NN領域:幸運、ペテン、Artifice(技術) 武器:ショートソード
狂気@名無しCE(CN)領域:悪、混沌、Fate、Madness(狂気)武器:なし
カーディスNE領域:悪、破壊、死、Force、Undeath(不死)武器:ハルバード
※得意武器についてはかなり怪しい。
- 87 :NPCさん:04/07/17 16:56 ID:???
- バード
ロードスでは:酒場で歌ってその日の糧を得、町から町へと話のタネを求めて旅を続ける。それが吟遊詩人である。その中には特殊な力を持った音色を奏でることが出来る者がいる。すなわち、バードである。
ロードス島においてバードは比較的珍しい存在ではある。ライデンには大陸から渡ってきた大勢のバードが街をにぎやかなものにしているし、旅こそが彼らの住処であるから、街道筋の街で見かけることもあるだろう。英雄談を求めて冒険に付き合うこともある。
種族:バードは、人間や、流れ者となったハーフ・エルフが多い。まれに、大陸から好奇心を働かせてやって来た、グラスランナーのバードを見かけることがあるかもしれない。
宗教:芸術神ヴェーナーが吟遊詩人や大道芸人の神として彼らの信仰を集めている。まれに、芸術的ひらめきをもとめて、名も無き狂気の神にすがる者もいる。
ルール:ゲーム・ルール的にはPHBのバードを用いること。
※1LVもあれば呪歌の歌い手としては十分である。
- 88 :NPCさん:04/07/17 17:03 ID:???
- とりあえず、クラスいくつか分、張ってみますた。
まあ、領域は昔張ったら荒れたのでナニかな、と思ったけど、一応書き込んでみた。
(チャ・ザの「欺き」とか、イヤな人は削除するのが吉)
得意武器は正直よくわからないので、設定が無い部分は設定なしで良いかも。
戦の領域を「軍用武器一個習熟+熟練」(D20のルールにはこう書いてある)と読み替えれば、特に問題は無いと思います。
- 89 :NPCさん:04/07/17 17:11 ID:???
- では便乗して、種族を
人間(Human)
能力値修正:Nothing 体格:中型
基本移動速度:30ft. 基本言語:ロードス共通語(Common)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:任意(anything)
特技(feat)を1個追加で習得している。
技能(skill)を4点追加で習得でき、Lv上昇時には技能を1点多く獲得できる。
エルフ(Elf)
能力値修正:Dex+2/Con-2 体格:中型
基本移動速度:30ft. 基本言語:ロードス共通語(Common)/エルフ語(Elven)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:シャーマンかレンジャー
睡眠時間を任意に調整できる。
精神系(Enchant)呪文への抵抗判定に+2
夜目(low-light vision)
ロングソード、レイピア、(ショート/ロング)ボウ、コンポジット・(ショート/ロング)ボウに習熟
<聞き耳><捜索><視認>の判定に+4
ハーフ・エルフ(Half-Elf)
能力値修正:Dex+1/Con-1 体格:中型
基本移動速度:30ft. 基本言語:ロードス共通語(Common)/エルフ語(Elven)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:任意(anything)
睡眠時間を任意に調整できる。
精神系(Enchant)呪文への抵抗判定に+1
夜目(low-light vision)
<聞き耳><捜索><視認><交渉><情報収集>の判定に+2
- 90 :NPCさん:04/07/17 17:17 ID:???
- ドワーフ(Dwarf)
能力値修正:Con+2/Cha-2 体格:中型
基本移動速度:20ft. 基本言語:ロードス共通語(Common)/ドワーフ語(Dwarven)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:ファイターかバーバリアン
暗視(Darkvision):60ft.以内が白黒で見える。
石工の勘:石造建築の仕掛(可動壁・罠・不安定な床や天井等)を見破る判定に+2、石造りの罠なら<捜索>して発見でき、仕掛から10ft.以内を普通に通過するだけで、<捜索>の判定が可能。
対毒・対呪ST+2
オークやゴブリン類への攻撃判定に+1
巨人からの攻撃に対しAC+4
石や金属に関する<鑑定><製作>+2
突き飛ばし(bullrash)や足払い(trip)をされたときの抵抗時に+4
中装鎧・重装鎧・中荷重・重荷重でも移動力の低下はない
ドワーブンウォーアックスとドワーブンアーグロシュを軍用武器として扱う
グラスランナー(Grassrunner)
能力値修正:Str-2/Dex+2 体格:小型
基本移動速度:20ft. 基本言語:ロードス共通語(Common)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:ローグかバード
小型(ACに+1、攻撃ロールに+1、<隠れ身>に+4、運動能力の上限が3/4)
<忍び足><跳躍><登攀>+2全てのST+1
恐怖に対する抵抗に+4
投擲武器、スリングでの攻撃に+1
<聞き耳>の判定に+2
- 91 :82:04/07/17 17:29 ID:???
- >89さん
おお、閑散としたスレに投稿仲間が!
バーバリアン
ロードスでは:野生の中に生きる、文明化されざる勇者、バーバリアン。ロードスにも彼らはおり、マーモの蛮族やフレイムの部族の戦士の中に、その姿を認めることができる。
バーバリアンは、文明化されていない地域での生活によってその戦い方を磨いた者たちである。
己の力を頼りにしてきた彼らの生き方は、冒険に満ちたものであることは言うまでもなかろう。
種族:人間(及び野蛮な妖魔)が中心であり、高貴なエルフや質実なドワーフの蛮族は珍しい。エルフの母親から捨てられた、ハーフ・エルフの蛮族というのも面白いかもしれない。
宗教:マーモではファラリス信仰が強い。それに対して秩序を重んじるファリスや知性の神ラーダを信じる者は。ほとんど見られない。
ルール:ゲーム・ルール的にはバーバリアンはプレイヤーズ・ハンドブック(PHB)に載っているそれと変わらない。
- 92 :キュリオ・ザ・サード:04/07/17 17:34 ID:???
- 【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
汎用的に、システムコンバートを語るスレを立てました。
>>71さんのアリアンシステムによるフォーセリア等、以後はこちらでお願いいたします。
- 93 :82:04/07/17 17:35 ID:???
- なんか、ファイター/ウォリアーとかウィザード/ソーサラーとか紛らわしいから、普通のD&Dのゲームタームの方がいい気がしてきた。
ローグ(ロードス島:スカウト)
ロードスでは:盗み、忍び、騙し(そして殺し)の技術に長けた者、それがローグである。下はこそ泥から上は大盗賊まで、このクラスに分類される者は多い。
スカウトギルドが結成され、そこに加わって盗みを捨ててその技を生かすようになった連中も多いが、「世に盗人の種は尽きまじ」と言われるように、
盗みの技を駆使するローグがいなくなったわけではない。どちらにせよ、彼らの技が冒険の役に立つのは確かである。
種族:人間やその中に交わったハーフ・エルフのローグは数多く、ドワーフのローグも少なくない。
都市生活に密着したローグの技は、森に隠れて暮らすエルフにとっては、あまり縁の無いものである。グラスランナーのこそ泥がのろわれた島まで流れてくることもあるだろう。
宗教:匠の神ガネードは盗賊の神としての側面も持つ。また、法に縛られないローグの間にファラリス信仰が広がっているのは自然なことであろう。
ルール:PHBのローグをそのまま使うこと。
- 94 :NPCさん:04/07/20 21:24 ID:???
- 仲間ーといっておいて、相手の案を何もいわず却下するような案はないんじゃないか?
ドワーフ(Dwarf)
(中略)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:ファイターかバーバリアン
と
ドワーフの蛮族は珍しい。エルフの母親から捨てられた
''''''''''''''''''''
・フレーバーは気にするな。
・ドワーフからバーバリアンけせやごらぁ!
・ドワーフの蛮族は珍しくないんだよごらぁ!
・ドワーフの蛮族は珍しいけど、ドワーフは蛮族と相性いいんだYO!
のどれか。
- 95 :NPCさん:04/07/20 22:43 ID:???
- つうかさ、>>90がドワーフの適正クラスにバーバリアン入れた理由を聞きたいんだが。
- 96 :NPCさん:04/07/22 17:58 ID:???
- 前スレ?と同じ道を歩みかけてまた廃れるって感じかな?
- 97 :NPCさん:04/07/22 18:15 ID:???
- ナニ提案のロードスダークエルフ
+2 Dex/-2 con/ +2 Int/ +2 Cha(ロードスのダークエルフは普通のエルフ同様華奢だが敏捷で、しかも悪賢く悪の魅力に富んでいる)
Darkvison 120ft.(いかなる暗闇も彼等の視界を邪魔しない。だが、Low-Light Visonは失われている)
Spell Resistance 11+Class Lv(彼等には魔法に対する抵抗力が超自然的に身に付いている)
+2 Racial Bonus on Will ST against Spell & Spell-Like Abilities.(しかも彼等は意志の力で相手の呪文を制する事に長けている)
Immunity "Sleep" Spells and Effects, and +2 Racial ST Bonus vs Enchantment Spell or Effects.(当然普通のエルフ同様魔法の効果で眠る事は無く、しかも付与系魔法全般への耐性もある)
Weapon Proficiency : Rapier, Short Sword, Shortbow, Composite Shortbow, Kukri(彼等は洞窟の地下世界に住んでいるわけではないのでHand Crossbowは別に得意ではない。しかし暗殺者として、狩猟者として短弓とククリナイフの扱いは一級品である)
+2 Racial Bonus on Listen, Search and Spot.(エルフ同様彼等は目端が聞き、出渕風の長い耳はよく音を捉える)
Keen Six Sence vs Secret or Concealed Door.(エルフ同様5ft.以内は見逃さない。隠し扉の裏に隠れた相手を追い詰める際に役立っている)
Spell-Like Abilities
1Lv : Dancing Light, Darkness, Faerie Fire, and Invisibility. (3/day)
5Lv : Improved Invisibility (2/day)
(ダークエルフは様々な魔法的能力を操る。なかでも恐れられているのは姿を隠す能力である
通常は攻撃して来る際その透明能力は失われるのだが、強力なダークエルフは姿を隠しつづけられると云われている)
Automatic Languages : Common, Elves, Darkelves, マーモ
(通常のエルフ語も話すがエルフ語が崩れたダークエルフ語も話す。これはエルフには汚いスラングの塊に聞こえる。
彼等は主にマーモ島に生息する為、マーモ島の言語も知っている)
Favord Class : Cleric (Evil Deity Only)
(彼等は暗黒神官となる素質がある。普通の司祭のダークエルフも居ないとは云えないが、別に種族的に得意なわけではない)
Level Adjustment +3
- 98 :NPCさん:04/07/22 18:16 ID:???
- リファインの中の人提案のダークエルフ(Dark-Elf)/ハーフ〜(Half-Dark-Elf)
能力値修正:Dex+2/+1.Int+2.Cha+2.Con-2/-1 体格:中型
基本移動速度:30ft. 基本言語:ロードス共通語(Common)/エルフ語(Elven)
追加言語:任意(特殊言語は除く) 得意クラス:シャーマンかクレリック(邪悪にのみ)/任意(anything)
LA(Level Adjustment):+2
エルフ(Elf)/ハーフエルフ(Half-Elf)の特殊能力に加えて以下の能力を備えている
夜目を失い、暗視(Darkvision):120ft.を備えている
ロングソードではなくクックリに習熟している
耐呪10+ClassLv
疑似呪文能力として以下を備えている
1Lv: Dancing Light, Darkness, Faerie Fire, and Invisibility. (1/day)
5Lv: Improved Invisibility ((Lv/3)/day Max3)
- 99 :NPCさん:04/07/22 19:19 ID:???
- 適正クラス以外の違いは何?
- 100 :NPCさん:04/07/22 20:11 ID:???
- まずLAが違うし、ナニ版は意志セーヴ他にボーナスがつくし、SRが1大きい。
- 101 :ナニ:04/07/22 20:53 ID:???
- いんやー、おれ提案ではないですよー。おれはまとめてただけですわー。
- 102 :NPCさん:04/07/23 07:04 ID:???
- ナニ版 リファイン版
スリープきかない スリープに無敵なしで睡眠時間が任意
Listen, Search ,Spot+2 Listen, Search ,Spot+4
第六感あり なし
SR11+ SR10+
適性クラスが悪の司祭 シャーマンと悪の司祭
LA3 LA2
- 103 :NPCさん:04/07/24 20:47 ID:???
- ナニじゃなくてアレだったと思う。
提案したのは。
- 104 :NPCさん:04/07/24 21:34 ID:???
- バーバリアン
属性:L以外 HD:d12 BAB:1 ST:優/劣/劣
ClassSkill:聞き耳,視認,水泳,動物使い,方向感覚,野外知識
SkillPoint:(4+Int)x4
武具の習熟:(単純,軍用)武器,(軽装,中装)鎧,タワーシールドを除く楯に習熟している
特殊能力
蛮族の怒り
高速移動:中装鎧以下に加え、重荷ではない時、移動速度が+10ft.
直感回避
不屈の意志:激怒中にWillSTに+4
ダメージ減少
- 105 :NPCさん:04/07/25 08:48 ID:???
- 完全にD&Dとは違うものでいくんだよね?
- 106 :NPCさん:04/07/27 07:32 ID:???
- >>104,89-90
>・D&D日本語版+最終的には「D20ロードス一冊」で遊べることを目指す
>・データやルールはD&D全部を利用。
>・汎用カキャンペーンセッティング「ロードス」でD&Dを遊ぶぐらいのつもりで。
でいくならPHBに書いてある内容はあまり書かない方がいいと思う。
- 107 :NPCさん:04/07/27 09:58 ID:???
- だったら次は何をつくる?
- 108 :106:04/07/27 21:17 ID:???
- 種族を書くなって意味じゃなくて、PHBに載っていることをちょっと変えた程度でWEB上に掲載すると、海外の人やHJの人からなんかいわれんじゃないかなーって思っただけ。
PHBに書いてあること、つまり弄ってない部分は書かず、弄る部分だけ記述した方がいいんじゃないかなーと思った次第。
うちでちょっと簡単なプレイしたけど、エルフちゃんから隠し扉発見の能力を取って、Spot系+4にしたことは好評だったYO!
これからもがんばってNE!
- 109 :NPCさん:04/07/29 00:04 ID:???
- >>108
変更しておきました。
ロードスの○○ならこうじゃないか?
とかあったら遠慮なく。
- 110 :NPCさん:04/09/21 15:46:00 ID:???
- さて、どう再利用しますか?
- 111 :NPCさん:04/12/01 16:10:51 ID:???
- このスレもどうにかしたいわけだが
- 112 :NPCさん:05/01/09 17:49:07 ID:???
- あげ
- 113 :NPCさん:05/02/21 19:46:16 ID:???
- 本スレでは元ネタにかかわらずD20化するスレの候補になっているっぽいが
(d20男塾とかd20ダイの大冒険とか)
- 114 :NPCさん:05/02/21 20:16:01 ID:???
- いいんじゃないかね?
このまま、「死にスレ」になってるのも勿体無いし。
それが嫌なら、ロードスd20のデータを貼ればよろしい。
- 115 :NPCさん:05/02/21 20:41:59 ID:???
- どうせならクリスタニアd20もやればよろしい。
- 116 :NPCさん:05/02/21 20:47:58 ID:???
- >115
何かドルイドとマルチクラスしたキャラクターばっかりになりそうです>d20クリスタニア
- 117 :NPCさん:05/02/21 21:07:03 ID:???
- >d20クリスタニア
エベロンのシフター(種族)とかが参考になるかも知れないね。
もしくは、ドルイドを専門化させたクラスか。
ロードスをそのままやるよりは、クリスタニアの方が特色があって、良いかもね。
- 118 :NPCさん:05/02/21 22:10:15 ID:IOiq0RVN
- バードマンとかウィングミュルミドンとかリザードマンとかの
エキゾチックな種族もPCとして使えるしな!
- 119 :NPCさん:05/02/21 22:13:59 ID:utRoHFb4
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん
- 120 :NPCさん:05/02/21 22:24:51 ID:???
- d20男塾 飛燕
モンク7/Master thrower 5くらい?
- 121 :NPCさん:05/02/21 23:07:34 ID:???
- d20美味しんぼ 栗田ゆう子(1巻) 人間の女性 22歳 エキスパート:1
筋力:8 敏捷力:12 耐久力:10 知力:14 判断力:16 魅力:14
特技:<鋭敏感覚><交渉人>
技能:交渉:4 はったり:4 知識(社会学):4 後は思いつかん
- 122 :NPCさん:05/02/21 23:13:37 ID:???
- ジャンプ登場人物以上にダイハード所持率が高そう。
- 123 :NPCさん:05/02/21 23:22:23 ID:???
- ダイハード所持者(推定)
ラオウ、アルデバラン、青銅5人、男塾生、100トン
モンク7/Master thrower 5 三面拳でCL12ですかぁ、すると四天王がCL14
赤石先輩(フルブレード)と伊達がCL15 その他のボスキャラが15〜18
桃と邪鬼が18。塾長と王大人がエピック?
- 124 :NPCさん:05/02/21 23:54:25 ID:???
- この手のにありがちなネタを特技にしてみたw
特技《漢の生き様》
前提条件:《不屈の闘志》
ヒットポイントが-1以下に減少した際でも、君は通常通り行動することができる。
ただし、このとき自分の容態を安定化状態にすることは出来ない。
また自分に対する治療の試みは効果をなさない。
ヒットポイントが-10に達した際でも50%の確立で死亡とならず仮死状態となる。
この状態のとき他者には彼があたかも死んでいるように見える。
- 125 :NPCさん:05/02/23 01:59:49 ID:???
- 特技《漢の生き様強化》
特技《上級漢の生き様》もキボン
- 126 :NPCさん:05/02/23 02:08:43 ID:???
- 仮死状態になれる確率が上がったりHPの下限が増えたりするんだろうか
- 127 :NPCさん:05/02/23 04:16:23 ID:???
- やはり複数回習得可能で、特技1つごとにHPの加減+2とか。
- 128 :NPCさん:05/02/23 18:04:40 ID:???
- 上級あたりだと、ヒットポイントがー10になる際に行方不明になって
数%で蘇生し、かつレベルが上昇w
- 129 :NPCさん:05/02/25 03:11:25 ID:???
- バルログ (ストリートファイター2シリーズ)
人間の男性 ファイター1/ローグ5/thief-Acrobat4
筋力:13 敏捷力:16(+2) 耐久力:14 知力:13 判断力:13 魅力:16
特技:<素手攻撃強化><特殊武器習熟>クローブレイザー(武器装備ガイド)、<武器の妙技>クローブレイザー<強打><Leap attack(CAd)>
<Run><Fleet of Foot>(CW)
よく使う技能 平衡感覚:11 軽業:11 跳躍:11 登攀:11
ツメを無くすと弱いことと、フライングバルセロナアタックを<Fleet of Foot>、<Leap attack(CAd)>Thief-Acrobatの特殊能力Acrobadic Charge等の組み合わせでと再現することを主眼に造りました。
特技が一個多いようにみえますが、それはThief-Acrobatの4レヴェル目の技能習熟です。
- 130 :NPCさん:05/02/25 03:18:31 ID:???
- ツメがなくても結構強かったような……。蹴りがあるし。
- 131 :NPCさん:05/02/25 11:03:35 ID:???
- >>130
差別化のためでしょう。
- 132 :NPCさん:05/02/26 01:11:28 ID:???
- 筋力:13は少し低すぎる。修正が2は欲しい。敏捷力も18(16+2)位で良いかも。
- 133 :NPCさん:05/02/26 11:01:07 ID:???
- 知力を削って、敏捷と筋力に割った方が良いのでは?
バルログって、頭悪そうだし…
- 134 :アレ@最後の3rdオンセ直前:05/02/26 12:52:04 ID:lylAfL4w
- じゃあ種族人間でサブカテゴリがバルログな人は金網をアホみたいにウンセウンセと登っている最中は知力にマイナス2のペナルティがかかるけどその分筋力がプラス2されて登攀力が向上するという超常能力で。
- 135 :NPCさん:05/02/26 13:10:01 ID:???
- いや何だかんだいって世界有数の悪の幹部だし…。
あのスライディング<足払い強化>も知力13無いととれないしね(サンプルではとってないけど)
そういやシャドルーって何が目的で悪事を働いてるんだろう
- 136 :NPCさん:05/02/26 13:20:48 ID:???
- ナッシュ<Flaw>必ず死ぬ。
今ギース(飢狼伝説)を造ってるけど難しいね。マスター・オブ・アンシーンなら簡単だけど、
ギースはカプコンvsSNKでサイコパワーを手品扱いしていたから取り扱わない方針でやってると難しい。
- 137 :NPCさん:05/02/27 00:34:13 ID:fm9q+TC6
- 草薙京Dragonic Heritage(金)持ち
- 138 :NPCさん:05/03/01 19:00:10 ID:???
- d20板のコピペ
CWがあるならSWashbucklerにすればシンプルにまとまるのに。
バルログ 人間の男性(秩序にして悪)Swashbuckler 12
筋力:14(+1) 敏捷力:18(+2) 耐久力:14
知力:13 判断力:13 魅力:16
<特殊武器習熟:クローブレイザー><武器の妙技:クローブレイザー>(B)
<強打><Leap attack(CD)>
<Run><Fleet of Foot>(CW)
- 139 :NPCさん:05/03/20 16:05:44 ID:???
- Wizスレのテンプレで作ってみた。
ナイト・オブ・フリーダム(自由騎士)
ヒットダイス :d10
必要条件
属性 : 『中立にして善』、もしくは『真なる中立』
技能 : 〈騎乗4ランク〉〈交渉4ランク〉
特技 : 《武器熟練》《騎乗戦闘》《鋼の意志》
特殊 : 騎士団に所属していた事があること。
王の権威や神の教義に縛られていてはならない。
基本攻撃ボーナス:+7
クラス技能
〈威圧〉【魅】〈騎乗〉【敏】〈交渉〉【魅】〈視認〉【判】 〈製作〉【知】
〈生存〉【判】〈跳躍〉【筋】〈登攀〉【筋】〈治療〉【判】
レベル毎の技能ポイント:2+【知】修正値
- 140 :NPCさん:05/03/20 16:08:43 ID:???
- クラスの特徴
・武器・防具の習熟 :単純武器と軍用武器、全ての鎧と盾に対して習熟している。
・信念の一撃(超常) :1日1回、近接攻撃として<信念の一撃>を試みることができる。
攻撃ロールに【判】修正値を加え、クラスレベル毎に1ポイントの追加ダメージを与える。
クラスレベル3、6、9毎に回数が増えていく。上限は1日4回である。
・勇気鼓舞(超常) :この効果を得るには、演説を1全ラウンドの間聞かなければならない。
演説している間と、演説をやめてから5R持続する(もしくは仲間が演説を聞くのをやめてから5R)
演説中も戦闘できるが、呪文の発動、呪文完成型アイテム、合言葉をもつ魔法のアイテムを機動する
ことはできない。勇気鼓舞の影響を受けたキャラは以下の指揮ボーナスを得る。
(魅惑)[恐怖]効果のSTに+2、攻撃ロールと武器ダメージロールに+1.
・奮起の叫び(超常):強力な叫び声をあげることにより、60フィート以内にいる仲間に以下のボーナスを与える。
次の攻撃ロールに+1のボーナス、次の使用者ターンまで移動速度を5フィート増加。
この[精神作用]能力は1日に3回使用できる。
・統率力 :4レベルで、ボーナス特技として《統率力》を得る。
・怒りの誓い(超常) :1日1回、60フィート以内にいる敵1体に対して以下を得る
近接攻撃ロール、武器ダメージロール、セーブ、技能判定に+2の指揮ボーナス
・最終防衛線(超常):1日1回、10フィート以内にいる仲間は、2d10の一時的HPを得る
この能力はレベル+【魅力】修正値に等しい人数に影響を与え、レベル+【魅力】修正値ラウンドの間持続する。
- 141 :NPCさん:05/03/20 16:11:35 ID:???
- クラスレベル 基本攻撃B 頑健セ−ヴ 反応セ−ヴ 意志セ−ヴ
1 +1 +2 0 +2 信念の一撃1回/日
2 +2 +3 0 +3 奮起の叫び、ファイター特技
3 +3 +3 +1 +3 信念の一撃2回/日
4 +4 +4 +1 +4 統率力
5 +5 +4 +1 +4 ファイター特技
6 +6 +5 +2 +5 信念の一撃3回/日
7 +7 +5 +2 +5 勇気鼓舞
8 +8 +6 +2 +6 怒りの誓い、ファイター特技
9 +9 +6 +3 +6 信念の一撃4回/日
10 +10 +7 +3 +7 最終防衛戦
- 142 :NPCさん:2005/03/21(月) 11:53:29 ID:???
- >139-141
乙です、こんな感じでやっていければ良いんじゃないかな?
- 143 :NPCさん:2005/03/22(火) 03:52:35 ID:Ba9iysjj
- age
- 144 :NPCさん:2005/04/05(火) 19:33:27 ID:???
- そういやパーソはD&Dリプレイ時代はローフルで「ロードスU」じゃパラディンだったよなぁ。
しかし自由騎士が「秩序にして善」ってのもイメージがずれるし、色々あって中立寄りになったってことかな。
- 145 :NPCさん:2005/04/05(火) 20:00:18 ID:???
- パーソはロードスRPGのサンプルキャラだぞw
- 146 :NPCさん:2005/04/05(火) 20:27:06 ID:???
- >145
PC版の福神漬で出てくる偽者キャラじゃなかったか?
- 147 :NPCさん:2005/04/06(水) 02:01:36 ID:???
- というより、パラディン(=聖騎士)のイメージに合わない+D&Dそのままカコワルから、
小説で自由騎士なんて存在を設定したんでしょう
- 148 :NPCさん:2005/04/06(水) 19:30:26 ID:???
- パーソはパラディムにしては融通が利きすぎる
アクラムはブラックガードにしては人が良すぎる
- 149 :NPCさん:2005/04/06(水) 19:55:44 ID:???
- しかし、上の自由騎士って、強いね〜。
コンパニオンでも、こんな感じ?
- 150 :NPCさん:2005/04/06(水) 20:49:04 ID:???
- パーンは身体能力があんまり高くないからな。
弱そうだな。
- 151 :NPCさん:2005/04/06(水) 21:34:48 ID:???
- D&Dの冒険者は一般人と比べた能力格差がすさまじいからね。
筋力は平均的なハーフオーク(いくらなんでもこのくらいはあるだろう)位はありそうだがノールや土エレメンタルほどにはないだろう。13
敏捷性はディスプレッサービーストよりはすっとろいだろうということで13
がっしりした体でもないし耐久力は鍛えた一般人どまりだろう、12
知力は平均以下だと自称しているので9
判断力はかなりあるだろう。 14
魅力は最高レベルだろう 18
やっぱり弱。
- 152 :NPCさん:2005/04/06(水) 21:37:46 ID:???
- >>151
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/%7Ehilance/lodosspc01.HTM
- 153 :NPCさん:2005/04/06(水) 21:49:14 ID:???
- 揃いも揃ってどうしようもなく使えない奴らばっかりだな!
- 154 :NPCさん:2005/04/06(水) 21:54:24 ID:???
- >151
ポイント制で作ると、何ポイントで足りるんだ、それ?
結構良い配分だと思うが?
>152
元(CD&D版)のキャラは能力値が低いのは、当たり前だからね(笑)。
- 155 :NPCさん:2005/04/06(水) 22:08:19 ID:???
- >>151
ポイントバイだと38ポイントだぞ!
天才クラスじゃん!
- 156 :NPCさん:2005/04/06(水) 22:15:07 ID:???
- SWの能力値変換表
4=3 4=3
5=4 5=3.75
6=5 6=4.5
7=6 7=5.25
8=7 8=6
9=8 9=6.75
10=9 10=7.5
11=10 11=8.25
12=11 12=9
13=12 13=9.75
14=13 14=10.5
15=13 15=11.25
16=14 16=12
17=14 17=12.75
18=15 18=13.5
19=15 19=14.25
20=16 20=15
21=16 21=15.75
22=17 22=16.5
23=17 23=17.25
24=18 24=18
24を18と見なして1.333....で割ったものが右。
左は何となく作った適当なものです。
- 157 :NPCさん:2005/04/06(水) 22:28:02 ID:???
- >156
別に、今のD&Dは3〜18の能力値って訳じゃないから、そのままでも良く無いか?
あ、人間の初期値は3〜18か。
- 158 :NPCさん:2005/04/07(木) 00:14:42 ID:???
- D&D 代表 初版の後ろのサンプルキャラシーのREGDAR君を適当にSWに換算してみた
REGDAR(人間 男 21歳)
筋力18 器用度13 敏捷度15 知力10 生命力20 精神力 16
ファイター1
武器 グレートソード(必要筋力18) 攻撃力3 打撃力23 追加ダメージ4
防具 スケイルアーマー 防御力23
肉食民族だからかなかなかお強いです
- 159 :fhjka:2005/04/07(木) 07:43:40 ID:???
- ロードスの人間を変換してみた。
器用度、精神力は判断力、魅力へ直接変換できないからイメージ優先で割り当て。
長くなるんで、NGワード用に適当なコテハン付けます。
- 160 :fhjka:2005/04/07(木) 07:44:09 ID:???
- ナシェル
Str15(+2) Dex17(+3) Con16(+3)
Int18(+4) Wis15(+2) Cha18(+4)
ファーン
Str16(+3) Dex14(+2) Con17(+3)
Int16(+3) Wis15(+2) Cha16(+3)
ベルド
Str18(+4) Dex16(+3) Con18(+4)
Int13(+1) Wis16(+3) Cha17(+3)
ウォート
Str12(+1) Dex15(+2) Con13(+1)
Int18(+4) Wis17(+3) Cha15(+2)
大ニース
Str13(+1) Dex15(+2) Con15(+2)
Int18(+4) Wis14(+2) Cha18(+4)
フラウス
Str14(+2) Dex14(+2) Con15(+2)
Int13(+1) Wis15(+2) Cha18(+4)
- 161 :fhjka:2005/04/07(木) 07:45:22 ID:???
- パーン
Str14(+2) Dex13(+1) Con14(+2)
Int11(+0) Wis14(+2) Cha14(+2)
エト
Str12(+1) Dex14(+2) Con11(+0)
Int15(+2) Wis13(+1) Cha14(+2)
スレイン
Str 9(-1) Dex15(+2) Con11(+0)
Int16(+3) Wis15(+2) Cha13(+1)
ウッド・チャック
Str 9(-1) Dex14(+2) Con11(+0)
Int13(+1) Wis13(+1) Cha13(+1)
レイリア
Str12(+1) Dex13(+1) Con14(+2)
Int15(+2) Wis13(+1) Cha16(+3)
カシュー
Str16(+3) Dex18(+4) Con17(+3)
Int13(+1) Wis18(+4) Cha17(+3)
- 162 :fhjka:2005/04/07(木) 07:46:28 ID:???
- オルソン
Str15(+2) Dex14(+2) Con14(+2)
Int11(+0) Wis15(+2) Cha13(+1)
シーリス
Str11(+0) Dex15(+2) Con12(+1)
Int13(+1) Wis13(+1) Cha16(+3)
フォース
Str13(+1) Dex16(+3) Con14(+2)
Int14(+2) Wis14(+2) Cha16(+3)
セシル
Str12(+1) Dex13(+1) Con15(+2)
Int15(+2) Wis11(+0) Cha15(+2)
シャリー
Str13(+1) Dex13(+1) Con14(+2)
Int15(+2) Wis11(+0) Cha15(+2)
スパーク
Str15(+2) Dex14(+2) Con14(+2)
Int14(+2) Wis15(+2) Cha13(+1)
- 163 :fhjka:2005/04/07(木) 07:47:27 ID:???
- 小ニース
Str 8(-1) Dex12(+1) Con10(+0)
Int18(+4) Wis13(+1) Cha18(+4)
ギャラック
Str15(+2) Dex13(+1) Con14(+2)
Int12(+1) Wis14(+2) Cha13(+1)
アルド・ノーバ
Str14(+2) Dex14(+2) Con15(+2)
Int14(+2) Wis14(+2) Cha16(+3)
ライナ
Str13(+1) Dex16(+3) Con14(+2)
Int15(+2) Wis16(+3) Cha15(+2)
レドリック
Str14(+2) Dex13(+1) Con14(+2)
Int14(+2) Wis14(+2) Cha14(+2)
レオナー
Str15(+2) Dex17(+3) Con14(+2)
Int17(+3) Wis18(+4) Cha16(+3)
- 164 :fhjka:2005/04/07(木) 07:58:09 ID:???
- アシュラム
Str16(+3) Dex16(+3) Con17(+3)
Int15(+2) Wis16(+3) Cha18(+4)
ホッブ
Str14(+2) Dex13(+1) Con14(+2)
Int14(+2) Wis12(+1) Cha14(+2)
グローダー
Str13(+1) Dex15(+2) Con13(+1)
Int16(+3) Wis15(+2) Cha13(+1)
バグナード
Str13(+1) Dex13(+1) Con10(+0)
Int18(+4) Wis18(+4) Cha12(+1)
ショーデル
Str13(+1) Dex11(+0) Con15(+2)
Int16(+3) Wis13(+1) Cha16(+3)
- 165 :NPCさん:2005/04/07(木) 08:03:42 ID:???
- ちょっと全般的にwisとchaが高すぎる気がするな。
- 166 :NPCさん:2005/04/07(木) 10:39:10 ID:???
- まあ小説のキャラだからね。
アホで不細工じゃ読者がついてこないw
- 167 :NPCさん:2005/04/07(木) 13:39:33 ID:???
- まあエルミソスターなんかのマスター特権で出来ているNPCやBG2のNPCなんかと比べればかわいいもんだと思うが
サレヴォク
STR 18/100 DEX 18 CON 18 INT 17 WIS 10 CHA 15
- 168 :NPCさん:2005/04/07(木) 13:42:15 ID:???
- ウォートと大ニースが以外にStrが高い件について。
- 169 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/07(木) 13:56:40 ID:KecAjfYt
- ってかホッブとエトのWISスゲェ低くない?
- 170 :NPCさん:2005/04/07(木) 14:06:29 ID:???
- リザレクションが唱えられるんだからwis17はあるだろう。
- 171 :NPCさん:2005/04/07(木) 15:34:21 ID:???
- エトは一番最初のリプレイのときに「WISの低いクレリック」なのが売りじゃなかったっけ?
それを引きずってるのかも
- 172 :NPCさん:2005/04/07(木) 18:08:37 ID:???
- 誰か勇者ロトをD20化してくれ
- 173 :NPCさん:2005/04/07(木) 19:47:43 ID:???
- 勇者ロト
人間 男性 16歳
Str 28(+10)Dx 18 Con 20(+2) int 15 Wis 16 Cha 18
Spellsword10/Cleric16/sorcerer12/cavalier 10
Hit Die 8D10+8D16+4D12+10D10+480 HP:654
Atk:+52/47/42/37(+20+2D6holy bane)
saves:Fort40 Ref35 Will 39
- 174 :NPCさん:2005/04/07(木) 19:55:00 ID:???
- これってルール的に正しいの?
- 175 :NPCさん:2005/04/07(木) 19:57:56 ID:???
- 全然。落書き以下だな。
- 176 :NPCさん:2005/04/07(木) 19:59:07 ID:???
- Featが書いてないのでわからんが大体合ってるぽい
しかし経験値ペナルティが物凄そうだ
- 177 :NPCさん:2005/04/07(木) 20:04:09 ID:???
- そういやDIABLO2をD20で遊ぶサプリがあったが、あれはどうなってるんだろう
- 178 :NPCさん:2005/04/07(木) 20:09:08 ID:???
- 普通の3rdキャラじゃあの世界は踏破不可能。>DIA2サプリ。
まあ斬りまくり殺しまくりのゲームだし。
- 179 :NPCさん:2005/04/09(土) 03:20:01 ID:???
- >>176
上級職は経験値ペナルティ発生の際にカウントしないから、大丈夫に見えるが。
- 180 :NPCさん:2005/04/09(土) 10:49:31 ID:???
- しかしヤツは馬に乗らんよな。
あとどんな武器も使いこなすんでエキゾチックウェポンマスターでも入れとけ。
- 181 :NPCさん:2005/04/09(土) 13:14:51 ID:???
- Chosen of Lubis あたりも入ってそうだが
- 182 :NPCさん:2005/04/09(土) 18:15:55 ID:???
- >>180
BABの高さでペナを押し切ってるのかもよw
- 183 :NPCさん:2005/04/12(火) 22:44:00 ID:???
- ウォートだけテケトーにD20化してみた
ウォート
(人間の男性 ウィザード 17 アークメイジ2)
HD 17D4+2d4+19;HP 70
str12 dex15 con13 int22 wis14 cha10
AL:N
SV:頑健9 反応 8 意志16
(特技)呪文の天才 頑健無比 鋼鉄の意志 呪文威力最大化 呪文熟練力術
呪文熟練変成術 技能熟練: 呪文学 抵抗破り 抵抗破り強化 呪文レベル上昇
よく使う技能
精神集中
交渉
真意看破
念視術
はったり
知識:ロードス島
Archmage high arcana
Arcane fire
Arcane Reach
ウィザード呪文
4/6/6/5/5/5/3/4/3/2
- 184 :NPCさん:2005/04/12(火) 22:49:30 ID:???
- 特技少なくね?
- 185 :NPCさん:2005/04/12(火) 22:57:51 ID:???
- 確かに11個、取れるはずだね
- 186 :NPCさん:2005/04/12(火) 23:13:58 ID:???
- ラックオブヒーローズでもつけてやればいいんじゃないだろうか
- 187 :NPCさん:2005/04/12(火) 23:20:27 ID:???
- つ【Mind over Body】
- 188 :NPCさん:2005/04/12(火) 23:29:15 ID:???
- ここで、イニシアティブ強化で安定に走るとかw
- 189 :NPCさん:2005/04/12(火) 23:54:11 ID:???
- >>187
ソレダ(・∀・)
んじゃ俺も覗いたついでに183を雛形にしてパーン作るぜ
パーン
(人間の男性 ファイター7 ナイトオブフリーダム 4)
HD 10D7+10d4+22+3;HP 89
str14 dex13 con14 int13 wis9 cha18
AL:中立にして善
SV:頑健9 反応4 意志9
(特技)武器熟練:バスタードソード, 武器開眼:バスタードソード 特殊武器習熟:バスタードソード 騎乗戦闘,鋼の意志 英雄の幸運
なぎ払い 強打 素手攻撃強化
よく使う技能
跳躍
水泳
平衡感覚
知識:ロードス島
- 190 :NPCさん:2005/04/12(火) 23:58:43 ID:???
- 追加HP! 追加HP! 追加HP!
- 191 :NPCさん:2005/04/13(水) 00:00:14 ID:???
- ワロタ。
HP欄の+3を消し忘れているぞ>>189よw
- 192 :189:2005/04/13(水) 00:04:08 ID:???
- おおっと。
よく見ればLuckof heroes 分も入ってないな!
スマソ! ヌルーしてくれ!
- 193 :NPCさん:2005/04/13(水) 06:29:36 ID:???
- とりあえず勝手に直してみた
パーン
(人間の男性 ファイター7 ナイトオブフリーダム 4)
HD 10D7+10d4+22;HP 89
str14 dex13 con14 int13 wis9 cha18
AL:中立にして善
SV:頑健10 反応5 意志10
(特技)武器熟練:バスタードソード, 武器開眼:バスタードソード 特殊武器習熟:バスタードソード 騎乗戦闘,鋼の意志 英雄の幸運
なぎ払い 強打 素手攻撃強化
よく使う技能
跳躍
水泳
平衡感覚
知識:ロードス島
なかなかのHFOぶりだなw
- 194 :NPCさん:2005/04/13(水) 15:59:08 ID:???
- 能力値はリプレイ版準拠でお願いします。
- 195 :NPCさん:2005/04/14(木) 00:26:37 ID:???
- ロードス島RPGかコンパニオン能力値がのってたからあれ+テキトーでいいんじゃね?
クラシックD&Dだと弱すぎっつーか使い物にならんだろ
- 196 :NPCさん:2005/04/18(月) 19:34:12 ID:???
- コンプティーク誌上リプレイのパーンSTR17なかった?手元に資料ないから自信ないけど。
WISも13以上合った記憶。
第二部にNPCとして現れたとき、19LVのパラディンでクレリック呪文も実装したデータが乗っていた気がする。
20年近く前の話だけど。
>151のHPのデータ、ディードリットもっとCha高かった記憶があるんだがなー。
ウッドチャックのStrが7なのは間違いないけど。
記憶違いならスマン
- 197 :ダガー+百万世界:2005/04/18(月) 19:51:43 ID:NQ68BMf/
- 当時NPCパラディンとして登場した時には
ナゼか能力値が上がっていたような記憶があるようなないような
- 198 :NPCさん:2005/04/18(月) 21:39:21 ID:???
- >>197
んーでもWisとChaが+1されていただけだったはず。
Wis 8→9
Cha 11→12
- 199 :NPCさん:2005/04/19(火) 12:02:43 ID:???
- >196
記憶違いなんじゃないかな?
一応、馬○屋のデータは、『雑誌のデータを見た』って、書いてあったと思うから。
箱D&Dのキャラは能力低いの当たり前だからね…
- 200 :NPCさん:2005/04/19(火) 16:57:31 ID:???
- レベル10でhpが12しかないMユーザーとかいるしね
- 201 :NPCさん:2005/04/19(火) 23:28:32 ID:???
- MUでそれだけあったら御の字だよなむしろ。
- 202 :NPCさん:2005/04/20(水) 11:18:24 ID:???
- >>201
最低がhp 10なわけですが、それのどこが御の字なのでしょうか。
- 203 :NPCさん:2005/04/20(水) 20:22:58 ID:???
- >>202
知らずに言ってるんだ。わかってやれ。
- 204 :NPCさん:2005/04/21(木) 00:21:58 ID:???
- >>202
最低じゃないだけましってことじゃない。
- 205 :NPCさん:2005/04/21(木) 04:54:30 ID:???
- と言うか、良くレベル10まで生き延びたな。
- 206 :NPCさん:2005/04/22(金) 22:35:32 ID:???
- ぶっちゃけハウスルールで毎レベルヒットダイマックスにしても死にまくる。
それがD&Dクオリティ
- 207 :NPCさん:2005/04/22(金) 22:47:51 ID:???
- まあ、10レベルから蘇生呪文使えるからな。>死にまくり
10レベルぐらいまで生き延びれば、後はかなり楽になった覚えがある。
- 208 :NPCさん:2005/04/23(土) 06:54:11 ID:???
- HPが1ずつしか増えないのであまりかわらないという見方も。
- 209 :NPCさん:2005/04/23(土) 14:10:01 ID:???
- なんとか9レベルスペルが唱えられるレベルまで生き延びる
↓
OD&Dのウイッシュは超強力!
↓
全能力値上げまくり、今まで「貧弱」と馬鹿にしていた仲間もびっくり
↓
調子に乗ってイモータルへの道を歩む
↓
(゚д゚)ウマー
- 210 :NPCさん:2005/04/23(土) 17:59:56 ID:???
- >209
ウィッシュで能力値を増やすのは、制限があったはずでは?>箱版
- 211 :NPCさん:2005/04/23(土) 18:17:38 ID:???
- 15->16に上げるのに16回、16->17に上げるのに17回のウィッシュが必要で、これらは全て一週間以内でなければならない。
能力値を永久に上げようと試みる毎に一週間ではなく、試み全体をとおして一週間だ。
結構きついね。
- 212 :NPCさん:2005/04/23(土) 19:29:30 ID:???
- それでも上げようとするヤツはチャレンジするんだよね。
キャンペーン中、暇があればウイッシュ投射してたりして……。
実際、全部18つうのは無茶だけど、能力に弱点が無いぐらいには十分上げられる。
3Eでウイッシュの規制&XP消費の項目を読んだ時は、「こうじゃなくちゃ」と思ったよ。
- 213 :NPCさん:2005/04/23(土) 19:39:30 ID:???
- Intが18なきゃ使えないわけで。
その時点でかなり人を選んでいるわけで。
- 214 :NPCさん:2005/04/24(日) 02:40:16 ID:???
- 「ウィッシュ! 呪文抵抗を無視する60ダメージ相当の岩が敵の頭上に降ってくる」
「ウィッシュ! 味方の呪文抵抗を挙げる」
「ウィッシュ! 味方は完全に癒される」
いやー。ゲームにならなかった記憶があるぜ。
しかしすべてのゲームが脳筋ゲーしつつある中でいまだにcasterが最強のD&Dのゲームバランスはすがすがしいぜ。
- 215 :NPCさん:2005/04/24(日) 09:21:40 ID:???
- ゲームにならないって事はないよ、バランスが極端なだけで。
実際、黒箱までキャンペーン張ったグループはいくつか知ってるしね。
それと、ウイッシュで攻撃を与えても、そこまで便利には使えないよ
黒箱のルールブックを読み返して欲しい。
OD&Dには呪文抵抗って概念はなくて、あるのはANTI-MAGICだけど
最下級のイモータルのアンチマジックが50%程度のアンチマジック
しか無い事を考えるべきだと思う
- 216 :NPCさん:2005/05/01(日) 15:18:02 ID:???
- もはやそれはD&DじゃなくてWizのような気も
はまん、まはまーん
- 217 :NPCさん:2005/05/09(月) 13:39:21 ID:???
- 取り敢えずロードスに絡めなさいよオマイラ
- 218 :NPCさん:2005/05/09(月) 22:59:33 ID:???
- SWをd20にコンバートする人が出てきた模様ですよ?
- 219 :NPCさん:2005/05/09(月) 23:40:02 ID:???
- スターウオーズ?
もう出てますよ?
- 220 :NPCさん:2005/05/11(水) 02:07:10 ID:???
- >>218
どこに?
- 221 :NPCさん:2005/05/11(水) 23:13:34 ID:???
- 【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/l50
ココ
- 222 :NPCさん:2005/05/27(金) 16:11:03 ID:???
- age
- 223 :NPCさん:2005/06/06(月) 15:49:42 ID:???
- 本スレでオリジナルルール作るって燃えてる人達はこっちでやればいいのにね。
- 224 :NPCさん:2005/06/06(月) 15:54:39 ID:???
- d20システムでやるならな。
- 225 :NPCさん:2005/06/10(金) 13:05:27 ID:WVpqlNR7
- >>86
ロードスの神のプリーストは好きな武器を選べばいいと思う。
なんか無理やりっぽいし。
- 226 :上月澪 ◆MIOV67Atog :2005/06/10(金) 16:38:35 ID:???
- 『神の好む武器なんてフレーバーだし、元々結構無理のあるもんだからいいんじゃない?』
『昔アレはハイエルフで寿命どうするか悩んでたけど、D&Dでエラン出ちゃった以上、寿命なしでどうかしら?』
『なの』
- 227 :NPCさん:2005/06/14(火) 02:22:58 ID:???
- ロードスのカードゲームについて語るスレはないんですか?
- 228 :NPCさん:2005/06/14(火) 10:00:29 ID:???
- それほど需要があるとは思えないんで本スレでやってくれ。
- 229 :NPCさん:2005/06/14(火) 19:35:41 ID:???
- >228
本スレ無くなりそうですよ?
- 230 :NPCさん:2005/06/14(火) 19:38:52 ID:???
- つうか、ロードスのカードゲームについて語っても構わんが、
話についてこれる人間がどれだけいるか・・・
- 231 :NPCさん:2005/06/14(火) 20:33:03 ID:???
- >>229
新スレ立ったよ。
ロードス・クリスタニア統合スレpart3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118743687/
- 232 :229:2005/06/14(火) 20:42:38 ID:???
- >231
了解、スマンかったよ。
- 233 :NPCさん:2005/06/26(日) 06:12:44 ID:???
- ところでナイトofフリーダムという呼称が気になって仕方ないんだが
これって水野言語?
- 234 :NPCさん:2005/06/26(日) 08:15:17 ID:???
- 小説には「自由騎士」しか出てなかったと思う。
- 235 :NPCさん:2005/06/26(日) 23:04:11 ID:???
- たぶんレコードofロードス・ヲー辺りの一応間違いとは言い切れない微妙なテイストを忠実に再現しているんだと思うが
- 236 :NPCさん:2005/06/27(月) 00:12:18 ID:???
- フリーダムと自由騎士の「自由」じゃ意味合いが違うと思うんだけどなぁ
- 237 :NPCさん:2005/06/27(月) 00:15:31 ID:???
- フリーランスが一番近くて良い意味のはずなんだよな。<自由騎士
- 238 :NPCさん:2005/06/27(月) 05:22:22 ID:???
- そもそも君主に仕えず、馬にも乗らない時点で騎士ではない。
30過ぎで妖精になるというのと同レベルの欺瞞だ。
- 239 :NPCさん:2005/06/27(月) 06:33:35 ID:???
- ナイトって騎兵もやらないとダメなのか?
- 240 :NPCさん:2005/06/27(月) 07:34:52 ID:???
- >239
というかナイトでもないと軍馬を何頭も持てない。
奴らよく食うし、訓練する人間や世話する人間、飼う場所も走らせる場所も必要だ。
- 241 :NPCさん:2005/06/27(月) 11:36:53 ID:???
- >>329
ナイトってのは地位を表す言葉でもあるが、大抵の場合は馬とセットだと思われ。
- 242 :NPCさん:2005/06/27(月) 12:21:27 ID:???
- 騎兵と騎士は本来別物だよね
王が与える役職名っていうかさ
少なくとも仕える相手がいなきゃKnightではないよな。
ということはロードスでは王(か領主)が”自由騎士”って役職を作って与えてるの?
それとも「”自称”騎士」を自由騎士って呼ぶの?侍と浪人の関係みたいなもの?
- 243 :ゑ:2005/06/27(月) 12:48:12 ID:???
- 歴史的には「騎士とはかくあらん」といった騎士道が成立したのは
騎士が衰退した時代だったわけだが、何故か(ファンタジーだから)
騎士道が騎士の成り立ちと並行して学識者や権力者や民衆たちの
間で知られるようになっていたら。
人々が「あれこそ騎士である」と指すことが意味を持つんじゃないか。
とか適当に言ってみよう。
- 244 :NPCさん:2005/06/27(月) 13:26:35 ID:???
- つまり自由騎士って「メーリケーン言うところの」侍ってことか?w
知りたかったのはロードスでの自由騎士の立ち位置というか、社会的な身分だったんだけどね
- 245 :NPCさん:2005/06/27(月) 13:32:58 ID:???
- >>244
自由騎士の身分も何も、今のところパーン1人しかいないでしょ。
- 246 :NPCさん:2005/06/27(月) 18:04:14 ID:???
- ・・・・・・・・マジで一人しかいないの?てことはあれか。
自由騎士パーン(自称)
である可能性もあるってことか。
ミュージシャン志望(実質フリーター)みたいなのを想像した。
- 247 :NPCさん:2005/06/27(月) 18:19:21 ID:???
- 自由騎士は確か、誰だったか偉い人が本人不在のところで勝手に呼び始めたほとんど陰口同然のあだ名だったような記憶があるんだがどうだったろう。
- 248 :NPCさん:2005/06/27(月) 18:24:47 ID:???
- 誰ともなく「ロードスの騎士」「自由騎士」と呼ばれ始めていたのを
カシュー王あたりが追認した形じゃなかったっけ?
- 249 :NPCさん:2005/06/27(月) 18:55:35 ID:???
- 伝説の4巻に一人いる。
カノンの元騎士をナシェルが自由騎士と呼んでた。
自由騎士を名乗った聖騎士に対するアシュラムの台詞
「オレは真の自由騎士を知っている。その男は神の教義からも、王の権威からも自由だった。
ただ、その心にのみ忠実であった。神にすがり、国を頼る貴様らには、自由騎士を名乗る資格などない。
私怨であれば、功名のためであれば、生かして帰すつもりであった。
だが、もはや容赦はせんぞ」
- 250 :NPCさん:2005/06/27(月) 19:38:46 ID:???
- D&D言うところのCG用のパラディンみたいなもんか? クラス名なんだっけ?
- 251 :NPCさん:2005/06/27(月) 20:00:27 ID:???
- アシュラムがロードスを出る直前に、自由騎士を自称する奴らが戦いを挑んできたな。
アシュラムにあっさり蹴散らされた上、紛い物扱いされたけど。
- 252 :NPCさん:2005/06/27(月) 20:08:05 ID:???
- >>250
上級職の方ならホーリィ・リベレーターだな。
パーンは個人的にはCGではなくNGだと思うけど。
- 253 :NPCさん:2005/06/27(月) 20:45:22 ID:???
- >>249
なんかそのアシュラムの言を聞いていると
パーンはファラリス神のエージェントのように思えてくるな(・∀・;
いや、やってることは善なのだろうが。
- 254 :NPCさん:2005/06/27(月) 22:03:21 ID:???
- そんな一人しかいないような奴のクラスから詰めてどうするのだろうとふと思う
- 255 :NPCさん:2005/06/27(月) 22:05:08 ID:???
- そりゃ、読者の目に付くのは特殊例からだから。
- 256 :NPCさん:2005/06/27(月) 22:07:24 ID:???
- 冒険に出るのはむしろ自由騎士のほうが都合がいいけどね。
- 257 :NPCさん:2005/06/28(火) 20:54:16 ID:???
- なんで英語の名前にするのかが理解できない。
「自由騎士」でいいじゃん。
外人がプレイするわけでもないし。
これに限らず小説で使われている単語をそのまま使ったほうがロードスっぽくなると思う。
- 258 :NPCさん:2005/06/29(水) 07:23:44 ID:???
- 英語を使えない日本人なんていないだろ。
- 259 :NPCさん:2005/06/29(水) 20:45:14 ID:???
- >>258
ナイスな煽りだ。
- 260 :NPCさん:2005/06/29(水) 20:50:26 ID:???
- と言うか、そもそも257が何を言ってるのかが理解できないのだが・・・
- 261 :NPCさん:2005/06/29(水) 21:12:32 ID:???
- >>260
クラス名を漢字にしろということらしいぞ。
- 262 :NPCさん:2005/06/29(水) 21:41:25 ID:???
- ウォリアーとナイトとか、カタカナなのにな。
- 263 :NPCさん:2005/06/29(水) 21:45:38 ID:???
- 「魂砕き」よりは「ソウルクラッシュ」の方がいい。
- 264 :NPCさん:2005/06/29(水) 23:25:38 ID:???
- スレが沈んでいるのに急に書き込み増えたね。
自演?
- 265 :NPCさん:2005/06/30(木) 00:23:48 ID:???
- こんな寂しい自演はそうそうないな
- 266 :NPCさん:2005/06/30(木) 02:52:46 ID:???
- 人が入ってきたのは自作スレが新スレになって、
テンプレに関連スレとして挙げられたからだろ
- 267 :NPCさん:2005/06/30(木) 08:32:06 ID:???
- >>263
ソウルクラッシュとかソリッドスラッシュなんかは作中でもつかわれているし普及している言葉だけど、
ナイト・オブ・フリーダムはちょっと考えた奴のオナニー臭さを感じる。
- 268 :NPCさん:2005/08/12(金) 21:59:45 ID:???
- 保守
- 269 :NPCさん:2005/08/25(木) 18:06:31 ID:???
- 今やってるSWからD&Dにシステムを変更しようと思うんだけど。
SW→D&Dのうまいキャラ変換の方法って無いですかね。
能力値だけでも引継ぎたいのですがマルチクラスのパワーバラ
ンスが難しそうなので1レベルで再開が無難かな。
- 270 :NPCさん:2005/08/25(木) 18:47:21 ID:???
- マスターと相談しろ。
- 271 :NPCさん:2005/08/25(木) 21:02:06 ID:???
- >>269
32ポイントバイで能力値の高低だけでも元に合わせるとかどうよ?
- 272 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/25(木) 22:33:21 ID:xZnlfHzi
- 人間なら能力値を4分の3にする程度で何とかなりそうな気もするけどね。
SW→D&D
筋力+器用度/2*0.75→筋力
敏捷+器用度/2*0.75→敏捷
生命力→耐久力
知力→知力
精神力→判断力
PL自己申告±GM判断→魅力
って感じで。「PL自己申告±GM判断」はどの能力値でやっても良さそうだけど。
問題は異種族だやな。ドワーフとグラランの判断力が鬼になってまう。
- 273 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:35:43 ID:???
- SWでの係数を元に戻してから、人間同様に変換して、D&Dの異種族偏差を加えるんだよ
- 274 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:35:45 ID:???
- 知力と精神力を足して2で割れば?
- 275 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:37:07 ID:???
- ポイントバイで「キャラのイメージ通りに作ってね」でいいんじゃね?
- 276 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:37:21 ID:???
- >SWでの係数
ってなに?
- 277 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:43:11 ID:???
- 2d6:1d3なら4:1比で変換とか<係数
- 278 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/25(木) 22:53:01 ID:xZnlfHzi
- とりあえず>272と>274で検算してみっか。
平均的なドワーフ
筋力:15+17/2*0.75=12
敏捷:9.5+15/2*0.75=9.18
耐久力:20.5*0.75=15.3
知力:11*0.75=8.25
判断力:11+22/2*0.75=12.3
魅力:PL自己申告+GM判断-2?
平均的なグララン
筋力:4+20.5/2*0.75=9.18
敏捷:20.5+20.5/2*0.75=15.3
耐久:15*0.75=11.25
知力:13*0.75=9.75
判断:13+24/2*0.75=13.8
魅力:PL自己申告+GM判断
うーむ、微妙にバランス取れてるよーなとれてないよーな。
- 279 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:55:36 ID:???
- >ドワーフ
別に魅力をマイナスしなくてもいいんじゃね?
SW世界のドワーフは魅力じゃなくて敏捷が低いとかで。
- 280 :NPCさん:2005/08/25(木) 22:56:11 ID:???
- 端数の問題もあるから魅力はポイントバイに換算したときの余りでいいんじゃね?
- 281 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/25(木) 23:02:03 ID:???
- 『そんなどーしょーもないファイターは解雇されてまうで』
『なの』
- 282 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:03:57 ID:???
- なるほど4分の3と亜種族係数ですか。
器用度の使い方も妥当な感じで良いっすね。
魅力は4D6で1個捨てでいってみよかなと。
過去ログもだけどすごい参考になりますたよ。ありがとね。
- 283 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:06:37 ID:???
- なんかソーワーから3.5E移行してる鳥取多そうね。
- 284 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/25(木) 23:08:48 ID:xZnlfHzi
- >ドワーフの魅力
とは言えこのままだとチョイ強過ぎない?
現状だと筋力+2、敏捷-2、耐久+4、知力-2、判断力+2って感じだし。
ついでに平均的なエルフとハーフエルフも。
エルフ
筋力:5.5+19/2*0.75=9.18
敏捷:19+19/2*0.75=14.25
耐久:9.5*0.75=7.12 低!
知力:19*0.75=14.25
判断:19+17/2*0.75=13.5
ハーフエルフ
筋力:11+17/2*0.75=10.5
敏捷:17+17/2*0.75=12.75
耐久:13*0.75=9.75
知力:17*0.75=12.75
判断:17+14.5/2*0.75=11.8
魅力は省略。
- 285 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:12:48 ID:???
- 能力値4分の3だと3eだと全体的に能力値が低めになると思うんだけど。
3eの作成時PCの能力値の平均は12〜13ぐらいだし。
- 286 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:15:21 ID:???
- ポイントバイに変換して余りは好きに配分して下さい
足が出たら魅力をさげてください
意味を持たないSW上の外見とゲーム的なアドバンスに関わる魅力は等価じゃないだろうし
- 287 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/25(木) 23:21:35 ID:xZnlfHzi
- >285
まぁそこら辺は平均的な能力値だし。4d6から1d6抜き能力値入れ替え複数人振り
とかと比べたら弱くもなるっしょ。ってかそこら辺はGM依存な方向で。
- 288 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:24:32 ID:???
- つうか、魅力も知力辺りを基準にすればいいんじゃない?
- 289 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/25(木) 23:42:08 ID:xZnlfHzi
- するとすれば知力*0.75±PL自己(略)くらいかねぇ?
一応知力の高い種族のエルフ、ハーフエルフは美しいとされてるし。
あー、あと上記の式でイリーナを計算すると筋力が13くらいになってまうんで
あまりにもイメージとかけ離れる場合は特技とかで修正してね(イリーナだったら
筋力は20だけど≪特殊武器習熟:フルブレード≫を持ってないとか)。
- 290 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:43:30 ID:???
- どっちかっつーと精神力かな
- 291 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:45:42 ID:???
- 俺としては
筋力はそのままで、器用度と足して割ったりしない、というのを提唱したい。
イリーナの命中値が今一なのは、強打しまくってるから、ということで。
- 292 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:46:07 ID:???
- そりゃ、コンバートルールの類はエッジな能力にならないぬるぽキャラが出来るか
変換不可能な程エッジかのどちらかだろうしな
- 293 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:47:40 ID:???
- >>290
それだとドワーフが・・・
- 294 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:50:13 ID:???
- 高潔で有徳なドワーフに何の問題が?
- 295 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/25(木) 23:54:32 ID:xZnlfHzi
- 筋力そのままだと平均的なグラランの筋力が3になって全米が泣く。
- 296 :NPCさん:2005/08/25(木) 23:57:14 ID:???
- じゃあ、魅力は知力/精神力でD+Hでいいよ
- 297 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:00:46 ID:???
- >>295
筋力と器用度の割合を変えてみるとか
SW: (筋力×2+器用度)÷3×0.75→D&D3e: 筋力
みたいに
なんか>>272の計算式おかしいような
- 298 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:04:11 ID:???
- >>295
別にいいじゃん。
- 299 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:08:17 ID:???
- もともとSWは能力値を6で割るというある意味、豪快な事をしてるからな。
俺の提案としては、能力値ボーナスを基準にしてはどうかと思う。
SWののボーナス:0 D&Dのボーナス-1
SWののボーナス:+1 D&Dのボーナス 0
SWののボーナス:+2 D&Dのボーナス+1
SWののボーナス:+3 D&Dのボーナス+2
SWののボーナス:+4 D&Dのボーナス+3
これをポイントバイに当てはめて、
あまりが出たら適当に足すw
足りなかったら適当に引くw
- 300 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:18:03 ID:???
- ちょっと弱くない?
- 301 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:21:47 ID:???
- ポイントバイで+3の能力値を取得しようとすると10点いるんだが。
- 302 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:25:16 ID:???
- しかし、やたらと+1が並ぶのは確かだな。
SWのボーナス:0 D&Dの能力値:〜9
SWのボーナス:+1 D&Dの能力値:10〜12
SWのボーナス:+2 D&Dの能力値:13〜15
SWのボーナス:+3 D&Dの能力値:16〜17
SWのボーナス:+4 D&Dの能力値:18
CD&D風のブレイクポイントになってきた。
- 303 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:30:22 ID:???
- ソーワーで能力値上げまくりプレー鳥取だとD&D変換マジヤバス
- 304 :NPCさん:2005/08/26(金) 00:35:05 ID:???
- その場合、レベルも相応に上がってる事にして、
能力値上昇系アイテムや本をある程度、使用済みということで対処した方がいいんでないかな。
- 305 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/26(金) 00:55:45 ID:n6Bpp/Ch
- >297
>272の計算式で生命力から下は「*0.75」が省略されてるんで注意な。
- 306 :NPCさん:2005/08/26(金) 01:34:36 ID:???
- そっちは省略されてるのは分かるが、違ってるのは筋力、敏捷の方。
この式だと括弧が抜けてるから、たとえば>>284のエルフの筋力が9.18じゃなくて
12.625になる。
- 307 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/26(金) 12:32:09 ID:kwL15/tE
- 筋力なら「(筋力+器用)/2*0.75」が正しいんよ。
- 308 :NPCさん:2005/08/26(金) 12:36:10 ID:???
- このスレ生きてたんか!
- 309 :NPCさん:2005/08/27(土) 14:01:37 ID:???
- つかなんで、器用度をくわえんのよ?
武器の妙技とかの特技あるし、能力値以外のシステム的な要素をコンバートするのは
キャラコンじゃなくて、d20SWになると思うが
- 310 :NPCさん:2005/08/27(土) 15:29:22 ID:???
- d20だと近接武器戦闘の命中判定の修正があることを反映させたいからだろ。
みんなで《武器の妙技》をとるわけにもいかんし、《武器の妙技》が適用される武器も
限られてるんだから。
まあオレも器用度をくわえるのは変だと思うけど。
- 311 :NPCさん:2005/08/27(土) 15:53:48 ID:???
- 能力値がそのキャラの個性なのか性能なのかの思想で、少し話が異なってくるんだけど
同じ傾向の能力値をもったキャラでもシステムが変われば、
最適化率は変わるのは当たり前な話なわけで、
そもそも強いキャラがやりたいならシステムのあった能力値で編制されたキャラを作って
名前だけ同じにでもすればいいわけで、
システムが変わる事による、性能の変化を受け入れられないなら
そもそもコンバートするのはどうなのよ?って感じなんですが
- 312 :NPCさん:2005/08/27(土) 22:33:41 ID:???
- フォーセリア・ドワーフっつう種族をでっちあげりゃいいんじゃないか?
- 313 :NPCさん:2005/08/27(土) 22:52:43 ID:???
- まぁね。
でもそれをコンバートと呼んでいいかはちょっと疑問なきが…
- 314 :NPCさん:2005/08/27(土) 23:01:04 ID:???
- PCのコンバートとはちょっと違うねぇ
- 315 :NPCさん:2005/08/30(火) 02:21:11 ID:???
- フォーセリアの種族は、地域特技で武器の妙技を習得できる。
とか・・・。
- 316 :干からびた人:2005/08/30(火) 04:07:50 ID:???
- 能力値の出目毎の確立を計算して近似して、SW→D&Dコンバート表をつくってみた。
24-22→18、21-20→17、19-18→16、17→15、16→14、15-14→13、以下X→X-1
16と13が膨らんでるのは仕方が無いとしよう・・・。
異種族には、SWの種族修正を消した(1d6は倍にする)後にコンバート、
それからD&Dの種族修正をかける、って手順で適用可能。
- 317 :NPCさん:2005/08/30(火) 06:40:50 ID:???
- だからSWの種族修正ってナニ?
- 318 :NPCさん:2005/08/30(火) 11:59:56 ID:xcFjZUO9
- 人間を基準にすれば、1/2Dの副能力値について言えば「1/4にする」
1D+6の副能力値について言えば「1/2して6足す」ことでっしゃろ
それをひっくりかえして、+を-に、÷を×にすれば、
元の出目が一応復元できるから、
そのゲームにおける「出目の高さ」が保存される、と。
- 319 :NPCさん:2005/08/30(火) 12:16:11 ID:???
- 割り算の場合は、端数が残らんと思うけど。
- 320 :NPCさん:2005/08/30(火) 12:27:50 ID:???
- 誤差範囲じゃね?
- 321 :NPCさん:2005/08/30(火) 19:22:04 ID:???
- 今までのコミケでD20SWを出したサークルとかないんかな。
需要めちゃくちゃあると思うぞな。
- 322 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:23:09 ID:???
- d20フォーセリアなるものは、近所の本屋(漫画系)でおいてあったのはみたけど。
購入すればよかったかな。
- 323 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/30(火) 23:26:15 ID:???
- 『存在しないものを見つけてくるとは一体どういうことなんだキバヤシ!?』
- 324 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:27:50 ID:???
- 同人誌が置いてある本屋じゃないの?
- 325 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:29:56 ID:???
- そういう同人誌があるの?
- 326 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:32:29 ID:???
- どこか教えれ
- 327 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:43:48 ID:???
- しかし、まじめな話D20フォーセリアってD&Dコアに何を足すかでなくて、
何を引くかの問題な予感が・・・
- 328 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:43:54 ID:???
- この世に存在する同人誌といったものまで全部おまいさんはしっとるのかと小一時間(ry
- 329 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/30(火) 23:47:56 ID:???
- 『いやまぁマジにあるならばごめんなさい』
『でも聞いたことなかったしなぁと』
- 330 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:50:24 ID:???
- 澪は自分が何でも知ってる気になるな
- 331 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:50:51 ID:???
- >>329
おまえは何でも知っているとでもいうつもりか?
- 332 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:53:34 ID:???
- >329
俺もときどきあるよ、途方もない全能感に苛まれるの。辛いよな。
- 333 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:55:46 ID:???
- 全能感の話はいいから、凡俗たる漏れに早くどこで見つけたか教えてくれー
- 334 :上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/08/31(水) 00:40:54 ID:???
- >330-331
『すまぬ』
『で、詳細は?』
- 335 :NPCさん:2005/08/31(水) 01:00:30 ID:???
- 巡回してて遅くなったけど。
うちの鳥取にあるメイトにこの前はあったよ。
- 336 :NPCさん:2005/08/31(水) 01:15:22 ID:???
- ってか何所の店舗か教えてくれ・・・せめて何市/区だけでも・・・
- 337 :NPCさん:2005/08/31(水) 04:36:01 ID:ts7+qrCQ
- d20フォーセリアなら引かなくてもいいだろう。
神格のドメインと地域技能のA4ペラ紙で出来そうな気がする
引いたらd20フォーセリアじゃなく、d20SWだとおも
- 338 :NPCさん:2005/08/31(水) 08:46:37 ID:???
- 目玉は混沌魔法。
- 339 :NPCさん:2005/08/31(水) 11:04:29 ID:???
- d20SWと書かれると、d20 Star Warsのような気がしてならない…。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=starwars/mainrpg/rpg
- 340 :NPCさん:2005/08/31(水) 14:05:44 ID:???
- ドメインと地域技能だけの奴はd20フォーセリアじゃなくて
3eフォーセリアセットの希ガス
引くのはd20フォーセリアな希ガス
d20SWはCHAが無くて、HPが増えないけど、耐ダメージが増えていきそうな希ガス
- 341 :NPCさん:2005/08/31(水) 15:03:40 ID:Mqu6mfhu
- >340
「CHAが無くて、HPが増えないけど、耐ダメージが増えていきそうな」
そこまでやると、普通d20システムを名乗る基準に反する。
- 342 :NPCさん:2005/08/31(水) 15:09:49 ID:???
- T20みたいにs20となのる。
- 343 :NPCさん:2005/08/31(水) 16:59:02 ID:???
- 20面ダイスを使って上方ロールで判定するだけではd20システムにはならないのか。
いや、名乗れなくても遊べれば別にいいけどw
- 344 :NPCさん:2005/08/31(水) 17:01:18 ID:???
- 一応、D20のロゴを付けるには細かいガイドラインがあるんだわ。
- 345 :NPCさん:2005/09/05(月) 14:07:19 ID:???
- OGLなら
- 346 :NPCさん:2005/09/06(火) 01:18:27 ID:???
- >345
そこまでやるならそのままでいいじゃん
- 347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:41 ID:r97cdr4N
- >344
ロゴは別に気にせんでいいだろ、ガイドラインも判らないし(笑)。
まあd20フォーセリアなんてのが書籍で存在するのは、妖魔夜行の世界だけだろ?
- 348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:04 ID:???
- >>347
D20を名乗るにはまずはここから。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=d20/article/20040121a
- 349 :NPCさん:2005/09/12(月) 20:23:03 ID:XSwQF5ue
-
- 350 :NPCさん:2005/09/12(月) 20:58:05 ID:???
- >348
英語は嫌でございます。
orz
- 351 :NPCさん:2005/09/18(日) 19:51:07 ID:HcLSjG9M
-
- 352 :NPCさん:2005/12/26(月) 22:40:34 ID:HFCtR7bV
-
- 353 :NPCさん:2005/12/27(火) 23:44:30 ID:zS9voTyK
- 今までのコミケでD20SWを出したサークルとかないんかな。
需要めちゃくちゃあると思うぞな。
- 354 :NPCさん:2005/12/27(火) 23:48:53 ID:???
- 言うほどないんじゃないかな?
SWをやる層→多分、D&Dを持ってない
D&Dをやる層→2年前なら、いざ知らず今は背景世界に苦労してない
- 355 :NPCさん:2005/12/27(火) 23:55:45 ID:???
- >>354
あと、マジックアイテム自作出来ないから…
- 356 :NPCさん:2005/12/27(火) 23:57:59 ID:???
- まあ、初心者DMがやるには消極的な利点として存在しうるが、
D&Dのシステム上、必須な度量衡を全部設定するのは大変だからな。
- 357 :NPCさん:2005/12/28(水) 00:14:07 ID:???
- スクロール、ポーション以外のアイテム作成禁止
3レベルスタート推奨
障害のCRは-2を目安に
こんな感じでどうよ?
- 358 :NPCさん:2006/01/08(日) 20:19:59 ID:TaTapZgj
- クリスタニアとかソードワールドも、コンバートできる?
- 359 :NPCさん:2006/01/08(日) 20:23:07 ID:???
- それぞれ、どんな要素があれば満足かによる。
ロードスとSWは敢えて分けるほどのもんでもないと思うが。
- 360 :NPCさん:2006/01/08(日) 20:50:40 ID:???
- 3レベルスタートなら、むしろシャードをルール化して、あれをD20化したい
- 361 :NPCさん:2006/01/08(日) 20:52:20 ID:???
- ↑すまん、スレを微妙に間違えた
- 362 :NPCさん:2006/01/09(月) 08:29:48 ID:???
- ドルイドの自然の化身前提の特技で動物の能力を一部だけ使用することが出来るんで、
ビーストマスターはドルイドとのマルチとして扱えば行けるかもしれん。
どの道、クリスタニアの連中は金属鎧をほとんど着ないしな。
- 363 :358:2006/01/09(月) 20:13:03 ID:Y9fce8oH
- 考えといて
- 364 :NPCさん:2006/01/09(月) 20:26:21 ID:???
- うわっ、何このクレクレ君w
- 365 :NPCさん:2006/01/09(月) 20:30:09 ID:???
- うむ。D&D3・5のルールも覚えられてない感じだな・
- 366 :357=362:2006/01/09(月) 23:26:24 ID:???
- >>363
考えておこう。
このスレには小ネタ以上のものは書き込まないがな。
- 367 :NPCさん:2006/01/17(火) 14:54:13 ID:???
- クリスタニア・リプレイ読んでた。
- 368 :NPCさん:2006/01/17(火) 15:05:20 ID:???
- バブリーアドベンチャラーズ in D&D3.5e
キャラクターをコンバートしてみてくれ。
- 369 :NPCさん:2006/01/17(火) 16:13:12 ID:???
- >>368
いつの時点を?
資金はどれくらい?
- 370 :NPCさん:2006/01/17(火) 16:50:39 ID:???
- バブリーズ・リターン終了時またはR&Rのリプレイ開始時、資金は通常の5〜20倍程度を上限に。
バブル前も作ってみたい気がする。
- 371 :NPCさん:2006/01/17(火) 18:36:01 ID:???
- バブリーズを15レベルあたりと仮定するなら資金はそんなに持たせなくても豪華アイテムが揃う予感。
もともと、稼ぎに対する相対的なマジックアイテムの値段が違うから。
15レベルの標準的な財産は20万GP、これは+5相当の剣と盾と鎧を揃えても半分しか使わない(苦笑)
デーモン・アゲイン買ったはずだが、どこに行ったかな・・・
- 372 :NPCさん:2006/01/17(火) 18:44:19 ID:???
- たしかに100~400万gpも買い物しようとするとELHが欲しくなるな。
- 373 :NPCさん:2006/01/17(火) 19:16:24 ID:???
- いや、コアの範囲でも消耗品を揃えればいくらでも金は使える。
それをやるとフィリス辺りが手がつけられなくなるがw
- 374 :NPCさん:2006/01/17(火) 19:19:07 ID:???
- ぶっちゃけ、そんなに消耗品を買うのがメンドイな。
20万でも多分、SWの感覚から言えば相当にバブリーだと思うぞ。
SWだとマジックアイテムを同時に10種装備なんてやらんし。
- 375 :NPCさん:2006/01/18(水) 08:51:53 ID:???
- 前衛は+5相当の武器防具、
呪文使いはヘッドバンドとかペリアプトの+6のヤツと
パールオヴパワーたくさん、とかそんな感じになるだろうか。
- 376 :NPCさん:2006/01/18(水) 08:54:28 ID:???
- リング・オヴ・スリー・ウィッシュを全員に持たせるわけにもいくまいよ。
- 377 :NPCさん:2006/01/18(水) 10:17:53 ID:???
- 前衛
+5相当の武器、鎧、盾:約100000
筋力、敏捷、耐久力に+4の能力値アップアイテム:約48000
クロークofレジスタンス+4:16000
リングofプロテクション+4:32000
戦闘装備に偏ってるが大体こんな感じか?
- 378 :NPCさん:2006/01/18(水) 10:31:06 ID:???
- ブーツが何か付くだろ。
- 379 :NPCさん:2006/01/18(水) 10:34:42 ID:???
- グイズノーの装備は前衛準拠でいいとして
フィリスとスイフリー
呪文に対応する能力値アップのアイテム+6:36000
呪文失敗率のない鎧+6:36000
クロークofレジスタンス+4:16000
リングofプロテクション+4:32000
山ほどスクロール(8レベル呪文のスクロールで3000gp)
あたりかね?
- 380 :NPCさん:2006/01/18(水) 10:43:43 ID:???
- 後衛はメタマジック・ロッド、それも価格効率の良いレッサー・エンパワーや
レッサー・マキシマイズを数本もってチャージを使いきったら持ち替えるという手も。
ワンドやスクロールを「使い潰す」方がらしいとは思うけど。
- 381 :NPCさん:2006/01/18(水) 10:50:00 ID:???
- >>378
無難にブーツ・オブ・ストライディング・アンド・スプリンギング(5500gp)ってところかね。
ヘイストはきっとパラサが〈魔法装置使用〉でワンドを使って掛けてくれるしw
- 382 :NPCさん:2006/01/18(水) 12:25:15 ID:???
- クリスタニア・リプレイのキャラも、コンバートして。レイドンとか
- 383 :NPCさん:2006/01/18(水) 12:27:15 ID:???
- >>382
sageを憶えたようだが書き込みの仕方は変わってないな。
お断りだ。
- 384 :NPCさん:2006/01/18(水) 12:28:26 ID:???
- >>381
マンチな奴らだから足払い予防ブーツを無理矢理レギュに入れて履いていると思われ。
- 385 :NPCさん:2006/01/19(木) 00:14:21 ID:???
- スイフリーは、ドルイドにコンバート?
レンジャーも混ぜる?
- 386 :NPCさん:2006/01/19(木) 00:23:05 ID:???
- ソーサラーでもいいんでない?
ぶっちゃけると
SWのソーサラー+シャーマンの呪文リスト=D&Dのウィザードの呪文リスト
って感じだから。
女シャーマンならともかく男シャーマンなら、習得呪文を弄ればそれっぽくなる思われ。
コア以外を想定するなら、サイオンかワイルダーと言う手も有るかな。
- 387 :NPCさん:2006/01/19(木) 01:40:38 ID:???
- デーモンアゲイン発掘成功。
能力値をどう変換するかがちと悩む所なんで、取り合えずクラス分けだけ考えて見る。
SWアーチー:ファイター8/セージ1
D20アーチー:ファイター15
セージは無駄に知力が高そうなんで技能ポイントを倍払って取る! と言う方針。
英語版ありならAbleLearnerでも取るのもありかも。
SWフィリス:ソーサラー6/レンジャー3/ファイター1/セージ1
d20フィリス:ウィザード10/レンジャー1/エルドリッチナイト4
正直、レンジャー1を突っ込むのはどうよ? と思ったがイメージ優先で。
一応はエルドリッチナイトの前提条件も兼ねるということで一つ・・・
セージは有り余る技能ポイントとウィザードは知識がクラス技能なんで問題ないはず。
SWレジィナ:ファイター7/バード5
d20レジィナ:ファイター12/バード3
いっそウォーチャンターにでもしようと思ったが「役に立つ呪歌は取らない主義」との事。
HFN一直線で、〈芸能〉 技能でお茶を濁す手もありか。
- 388 :NPCさん:2006/01/19(木) 01:58:01 ID:???
- 続き
SWグイズノー:プリースト5/セージ6/ファイター3/バード2
D20グイズノー:クレリック7/ローアマスター8
この男は・・・・
プリーストよりセージが高いのはローアマスターに転職する事により再現。
D&Dのクレリックは戦闘能力が結構あるんでファイター3は要らないと判断。
バードをどうしても入れないとダメですか? 使ってルの見た覚えないんすけど・・・
SWスイフリー:シャーマン6/ファイター5/セージ3
D20スイフリー:サイオン15
この男も使いもせん技能を洒落で取ってからに・・・
当初、ファイター2/ウィザード6/ブレードシンガー7と言う風にそれっぽく合わせるのも考えたのだが、
それだとまったく戦闘スタイルが変わってしまうので却下。
この際、クラス名なんて飾り、プレイスタイルが似るクラスにしてしまえとサイオンに。
〈知識〉 は有料だし、シュートアローもあるしw
SWパラサ:シーフ8/レンジャー2/セージ2
D20パラサ:ローグ12/レンジャー3
久々にまっとうな組合せ。
d20版のレンジャーのレベルが半端なのは呪文が使える手前で止める為。
この組合せなら〈知識〉技能は(ry
- 389 :NPCさん:2006/01/19(木) 07:12:06 ID:???
- >>387
アーチー先生の〈知識〉 系は《Education》で、ってのはどうでしょ。
ええとこのぼんぼんだし。
- 390 :NPCさん:2006/01/19(木) 09:10:03 ID:???
- ああ、地域特技ありならフィリスもMilitiaを入れればレンジャーを外せるな。
こっちはv3.5の方じゃないとダメだけど。
アーチーに《教育》はいいね。
- 391 :NPCさん:2006/02/11(土) 16:27:01 ID:???
- 【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119273655/
にて、SWとD&D3eの混ぜ合わせみたいな案が出て、このスレでやれといわれたんだが、
このスレでは、コアルールは遵守するもので改変しちゃいかんといった具合なことはない?
能力値を新たに追加しているのでコアルールから逸脱してしまうのだが。
- 392 :NPCさん:2006/02/11(土) 16:30:19 ID:???
- >>391
ルールブックに金を出さない為の言い訳はいいから元スレに帰れ。
- 393 :NPCさん:2006/02/11(土) 16:42:05 ID:???
- >>391
たぶん、SWをベースにした方が楽じゃないか?
D&Dをベースにすると技能や特技、呪文に個別に対応しなきゃならないぞ。
あと、能力値を増やす場合、モンスターの事を考えてる?
- 394 :NPCさん:2006/02/11(土) 19:36:01 ID:???
- >>391
過疎っているからご自由に。
書くときは【コアルール改変】とでもつけておけば、NGワード指定に出来るからそれをつけてね。
- 395 :NPCさん:2006/02/11(土) 19:40:48 ID:???
- まあ、元のデータをそのまま使用できないルールにしちまうなら、
D&Dをベースにする甲斐はないと思うんだけどね。
全部のデータを自作する心算なら、いいんでね?
- 396 :NPCさん:2006/03/05(日) 00:48:51 ID:???
- 従属神のコンバート案を書いてみた。
属性は光の神は善。
暗黒神は悪としてとらえてみた。
サプリはフォーゴトンレルムワールドガイドと信仰大全を使った。
バルメラ
パワー:下級女神
属性:中立にして善
領域:善、守護、地、ドワーフ、家族、洞窟
好む武器:クラブ
ブラキ
パワー:下級神
属性:秩序にして善
領域:秩序、善、火、ドワーフ、金属、製作
好む武器:ウォーハンマー
ヴェーナー
パワー:下級神
属性:混沌にして善
領域:混沌、善、旅、知識、運命
好む武器:レイピア、バードの武器
ガネード
パワー:下級神
属性:混沌にして善
領域:混沌、善、欺き、幸運、幻術
好む武器:ダガー、ローグの武器
- 397 :NPCさん:2006/03/05(日) 00:50:01 ID:???
- ミルリーフ
パワー:下級神
属性:中立にして悪
領域:悪、水、嵐、海洋、アンデッド
好む武器:スピア、ロングスピア
リアセフォー
パワー:下級神
属性:秩序にして悪
領域:秩序、悪、知識、計画
好む武器:ダーツ
ニルガル
パワー:下級神
属性:秩序にして悪
領域:秩序、悪、戦、専制
好む武器:ククリ
名も無き狂気の神
パワー:半神(かつては下級神)
属性:混沌にして悪
領域:混沌、悪、幸運、魅惑、狂気
好む武器:素手打撃
カーディス
パワー:中級女神
属性:混沌にして悪
領域:混沌、悪、破壊、死、アンデッド
好む武器:サイズ、シックル
- 398 :NPCさん:2006/03/05(日) 01:32:03 ID:???
- ちなみに六大神は
ファリス
パワー:上級神
属性:秩序にして善
領域:秩序、善、太陽、栄光 、力、貴族
好む武器:ロングソード
マーファ
パワー:中級女神
属性:中立にして善
領域:植物、善、家族、地、更新、治癒、動物
好む武器:ライトメイス、ヘヴィ・メイス、ライト・フレイル、ヘヴィ・フレイル
マイリー
パワー:中級神
属性:混沌にして善
領域:混沌、力、善、守護、応報
好む武器:バトルアックス、ウォーハンマー
- 399 :NPCさん:2006/03/05(日) 01:33:28 ID:???
-
ラーダ
パワー:中級神
属性:中立にして善
領域:知識、善、魔法、呪文、ルーン文字
好む武器:クォータースタッフ、ウィザード・ソーサラーの武器
チャザ
パワー:中級神
属性:混沌にして善
領域:幸運、交易、混沌、善、旅、守護
好む武器:へヴィ・クロスボウ、ライト・クロスボウ、シミター
ファラリス
パワー:上級神
属性:混沌にして悪
領域:混沌、悪、暗闇、欺き、破壊、アンデッド
好む武器:モーニング・スター
- 400 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/05(日) 10:36:32 ID:2pJUWExy
- 名も無き狂気の神が半神に格下げされたって何かエピソードあったっけ?
- 401 :NPCさん:2006/03/05(日) 11:29:28 ID:???
- 戦争の作法とか、交易の公正さから考えると、マイリーとチャザが混沌ってのはおかしい気がする。
って感じでまた揉めそうだよね。
- 402 :NPCさん:2006/03/05(日) 15:36:06 ID:???
- 神格の属性はまとめサイトにもあったけど、Your DM 〜で各卓でコンセンサスをとってくれってなってなかったか?
- 403 :NPCさん:2006/03/05(日) 21:21:37 ID:???
- まあ、属性の話題は荒れやすいよね。
公式サプリで「エルリックは典型的なアンチヒーローの例で悪である」って書いてあっても、
エルリックが悪だとは思えない!って言い出すヤツが必ずいるから。
- 404 :NPCさん:2006/03/06(月) 14:42:14 ID:???
- >>43
Dスレの話だったら申し訳ない。
俺がエルリックのAlignment(属性) をCNと勘違いしていたことから始まった。
(弁解すれば、確かにBoVDでエルリックをアンチヒーローとして取り上げていたが
直接的にAlignment(属性) は言及していない。)
無論、公式にCEならば、それで異論は無い。
でも、CEと言う設定に文句言ってた人っていたっけ?
ログが流れて確認できないけど…。
- 405 :404:2006/03/06(月) 14:42:49 ID:???
- ×>>43
○>>403
すまん
- 406 :NPCさん:2006/03/06(月) 20:37:14 ID:???
- >>404
>ファンタジー小説における、アンチヒーローの良い例として、マイケル・ムアコックのエルリックが挙げられる。
>この悲劇の主人公は悪だが、その理由は主として、彼が所属する文化が悪である点に由来する。
不浄なる暗黒のP187付録:悪のPC「悪のパーティー」の「アンチヒーロー」より引用
悪のPCという名の付録で、悪にパーティーのアンチヒーローというタイプで、
名指しで「この悲劇の主人公は悪だが」というのは、充分属性(善・悪軸のね)に対する言及じゃないのかな?
>でも、CEと言う設定に文句言ってた人っていたっけ?
>ログが流れて確認できないけど…。
【D&D前スレより】
831 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/02/25(土) 23:40:24 ID:???
なんかエルリックがCEってのは納得いかないな……
- 407 :NPCさん:2006/03/08(水) 14:55:38 ID:???
- >>396-399
好む武器を何を参照して決めたのかが気になる
- 408 :NPCさん:2006/03/08(水) 15:08:49 ID:???
- ファラリスがモーニングスターなのは明けの明星のルシファーのイメージだろうか。
- 409 :NPCさん:2006/03/08(水) 17:50:51 ID:???
- マーファには直刀を好むって設定があった気がする。
T&Tロードスかなんかが初出。
- 410 :NPCさん:2006/03/08(水) 19:20:14 ID:???
- 閨房で使うためだよな
【せめて厨房にしとけ】
- 411 :NPCさん:2006/03/08(水) 23:07:51 ID:???
- >>407
妄想パワー。
ファリスがロングソードとかも聖騎士から妄想したんだろうが無茶苦茶だろ。フラウスとかはどうなるんだよ。
大ニースだってショートソードを使っていたし。ナニールだって剣を使っていた。
大体何からなにまで標準的なD20の書式にしなくてもいいと思うんだが。
オリジナル要素をいれるべきところにはオリジナル要素やルールを。
- 412 :NPCさん:2006/03/08(水) 23:11:07 ID:???
- 大体、属性なんざ世界観にそぐわなかったらカットしちまえばいい。
- 413 :NPCさん:2006/03/09(木) 21:18:56 ID:???
- D&Dだって、好む武器なんて閑な奴か戦の領域持ち以外は気にしちゃいねえよ
そんなもん、適当で決めたっていいじゃねえか
- 414 :NPCさん:2006/03/10(金) 01:32:21 ID:???
- なんだったら好む武器も無くしちゃえば?
世界観にそぐわないし。
ロードスって神様が死んじゃっているせいか、あまり口うるさくないイメージだよね。
- 415 :NPCさん:2006/03/10(金) 01:33:32 ID:???
- 正直に言うと単に設定が詳細じゃないだけ・・・ゲフンゲフン
- 416 :NPCさん:2006/03/10(金) 01:39:29 ID:???
- なんでもかんでも忠実にロードスを3Eぽくしても、しょせんレルムとかにゃ勝てんし。
どこか違ったものにするのもありだと思うけどね。
- 417 :NPCさん:2006/03/11(土) 00:30:46 ID:???
- 基本揃えるだけでも1万円超えて、売れればがっぽり儲かるD&Dと
全部揃えても1万程度のソードワールドやロードスを比べてもなぁ。
- 418 :NPCさん:2006/03/11(土) 00:41:32 ID:???
- >>417
んだったら、ソードワールドやロードスも、単価上げてがっぽり儲ければイイジャナイ
- 419 :NPCさん:2006/03/11(土) 14:06:36 ID:???
- >>417
原価と発行部数
- 420 :NPCさん:2006/03/12(日) 21:05:46 ID:???
- つーか、D20コンバートのスレで何をいったい。
- 421 :NPCさん:2006/03/19(日) 18:49:41 ID:???
- 興味ない奴には首を突っ込んで欲しくないなぁ・・・。
- 422 :NPCさん:2006/03/22(水) 03:37:28 ID:???
- そうそう。
ここはd20とロードス島戦記コンパニオンに興味がある奴のためのスレであって、
SWとかフォーセリア汎用設定とかは、全くお呼びじゃないからな。
- 423 :NPCさん:2006/03/22(水) 04:14:36 ID:???
- 漏れが想定してたのはコンパニオンじゃなくてRPGの方だったが。
- 424 :NPCさん:2006/03/22(水) 11:21:16 ID:???
- 別にそれでも構わん。
- 425 :NPCさん:2006/03/29(水) 08:37:32 ID:CoJaa3g/
- ロードスというかフォーセリア世界をD20ないしD&D3.5Eにコンバートするときに問題になるのが
付与魔術(エンチャント)をどう処理するかだと思います。
フォーセリア世界ではマジックアイテム作成は付与魔術という(失われた)特殊な専門分野でしかできないことになっていますが、
D&D3.5Eだとどの系統の魔法使いでも前提を満たせばマジックアイテムを作成可能であり、
そもそも付与魔術という系統自体成立する余地がありません。
逆にマジックアイテムの作成を禁止したり制限を設けちゃうと
(付与魔術師クラスを選択しないとマジックアイテム作成系の特技が取得できないなど)
D&Dの楽しみというか売りがなくなっちゃうし。
- 426 :NPCさん:2006/03/29(水) 10:19:54 ID:???
- >>425
・系統問題
D&Dコアルールの系統とフォーセリア世界設定の系統を別にすれば良いっしょ。
どの道フォーセリアには無い系統があるし、逆もまた真なり。
つまり、フォーセリア系統を、クラスの呪文リストなり、領域呪文やシュゲンシャの宗門リスト的に扱えば良い。
・マジックアイテム問題
卓次第でいいんじゃね?
- 427 :NPCさん:2006/03/29(水) 10:29:05 ID:???
- つうか、ロードスなら出来たんで何も問題なかろう>マジックアイテム作成
- 428 :NPCさん:2006/03/29(水) 11:08:49 ID:???
- 背景世界依存の問題はあっても良いだろう。
別にマジックアイテムを自作できないなら、そういうバランスのゲームになるだけだし。
- 429 :NPCさん:2006/03/29(水) 11:30:42 ID:???
- 文庫版ロードスRPGでは出来なかったか?>ロードスRPG
- 430 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/29(水) 11:37:12 ID:TnAZIAym
- 出来るね。っつっても材料費とか必要な時間の明確な指針はないから「キミは
付与魔術師としてn年間修行してた。x個ならマジックアイテム作って良いよ」
程度しか出来ないけど。
- 431 :NPCさん:2006/03/29(水) 11:44:10 ID:???
- それなら、D20ロードスは明確なルールが加わったと言う事でOKでは?
- 432 :NPCさん:2006/03/29(水) 13:36:31 ID:???
- >>428
レルムとかグレイホークじゃなくてクリンとかだと、そういった面でプアなイメージがあるんですけれど、
マジックアイテムの作成とかはどうなっているんですかね?
- 433 :NPCさん:2006/03/29(水) 19:00:09 ID:???
- ロードスRPGの世界観とロードスの小説の世界観は違うからなぁ。
- 434 :NPCさん:2006/03/29(水) 19:02:36 ID:???
- ロードスの小説の再現目指してるわけじゃないんだし、別にいいじゃん。
- 435 :NPCさん:2006/03/29(水) 19:55:25 ID:???
- でも、ロードスの場合はレルムなんかに比べて小説ファンの比重が非常に大きいし、
小説で出来ることや世界観なんかをなるべく再現したいもの。
上でも誰かが書いたけれどレルムの劣化したレプリカにしかならないのならば、
コンバートする意味なんて無いと思う。
- 436 :NPCさん:2006/03/29(水) 19:59:53 ID:???
- 今回の場合は単に特技の修得条件を厳しくすれば済む話なので大した問題じゃなかろう。
日本語版のサプリでも既にゲーム内からの魔法の削除すらガイドラインがあるんだから、
それに比べればどうということはない。
- 437 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/29(水) 20:30:58 ID:uGVf+DVt
- 巻物作成とポーション作成以外はロードス島RPG準拠で良いんでない?
カストゥールから存在してて教えてくれるヤツが必要っつー方向。
- 438 :NPCさん:2006/03/29(水) 23:17:05 ID:???
- ロードスにあってレルムとかに無い魅力ってなんでしょうか?
- 439 :NPCさん:2006/03/29(水) 23:18:00 ID:???
- 日本での知名度
- 440 :NPCさん:2006/03/30(木) 02:47:33 ID:???
- >>435
小説、リプレイ、旧システムの記述、アニメ、どれもある程度異なる。
赤箱使用リプレイに小説が優先される理由は無いんじゃない?
小説ファンがD20ファンであるとは限らないんだし、気にしてもしょうがないかと。
遊びたい奴がそれぞれ、遊び易いように作ればいいんじゃない?
カーラじゃないが、統一されたD20ロードスはムリってのが前スレの結論。
ここはデータを作った奴が張る場だと考えたほうがいいだろうね。
遊びたい奴がそれを好きなように使えばよい。
>>438
特にロードスに思い入れが無い人には、無いかと。
あえていえば、ワールドの雰囲気を示す日本語の資料がレルムよりは多いこと、かな。
- 441 :NPCさん:2006/03/30(木) 03:22:42 ID:???
- ヴァリアントで対処すればいいじゃない。
どれかで統一しなくてもいいじゃない。
- 442 :NPCさん:2006/03/30(木) 08:18:05 ID:???
- >432
クリンは、マジックプアじゃないよ。
結構、強力なマジックアイテムが『ゴロゴロ』してる。
タッスルの「ナイフ」や、スタームの「先祖伝来の剣」も魔法の物だし、他のキャラも明確な説明はないけどマジックアイテムで武装してるよ。
ソースは、3.5版の英語サプリ『War of the Lance』。
- 443 :NPCさん:2006/03/30(木) 08:26:31 ID:???
- >>442
いやアイテムだけ、しかも一部の有名NPCにだけゴロゴロしてても、マジックプアでない理由にはならんと思うが。
そりゃリウイを基準にアレクラスト大陸を語るようなもんだと思うぞ。
- 444 :NPCさん:2006/03/30(木) 08:45:21 ID:???
- >>442
例えばティカだと「神殺しのフライパン」とか「伝説のエプロン」みたいな感じなのか?
- 445 :NPCさん:2006/03/30(木) 08:47:44 ID:???
- 伝説のエプロン…他に何も見につけていない状態で、このエプロンだけを装備すると視界内の男性を全て無条件でチャームできる。
- 446 :NPCさん:2006/03/30(木) 08:50:42 ID:???
- >>443
クリンは鉄の価値が高くて金の価値が低いだけで、
マジックアイテムがプアな事はないと思うが。
FRほどじゃないが、GHより制限されると言う事はないはず。
- 447 :NPCさん:2006/03/30(木) 18:31:08 ID:???
- >443
初期装備からして何だが>ゴロゴロ
それに、コアルールにない素材(ライブメタル?)とかあるし、FR程じゃないが十分に強烈だよ。
ルールブック見れば、大体判ると思うよ。
他の小説(ネアラとか)にも描写がないだけで、結構存在する可能性はあるよ。
FRの小説に比べてマジックアイテム(特に武器)の描写はおざなりだからね。>ランス関係
- 448 :NPCさん:2006/03/30(木) 18:32:34 ID:???
- >445
そりゃ、六門だろ(笑)。
まあ、再現は、六門世界RPGよりは、d20向きだろうが。
- 449 :NPCさん:2006/03/30(木) 19:05:45 ID:???
- スレ違いなのはわかってるが
ダブルムーン伝説TRPGをd20にコンバートするスレとかねえかな?
- 450 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/30(木) 19:10:56 ID:dbGz6Qkf
- コンバート関係なら総合スレ的なのがあるで。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
- 451 :NPCさん:2006/04/12(水) 11:53:05 ID:???
- >>447
と言うか、魔法の武器は特筆するほどの要素ではないんだろうな。
持ってて当たり前と言うか。
- 452 :NPCさん:2006/04/12(水) 19:35:27 ID:???
- まあ、スタームなんか5レベルくらいで+4相当の武器持ってるしな。
- 453 :NPCさん:2006/04/13(木) 03:39:57 ID:???
- ドラゴンランスのマジックアイテムって、勝手な後付設定じゃないのかなぁ。
小説では一切そういう描写ないし。
- 454 :NPCさん:2006/04/13(木) 08:13:19 ID:???
- それを言ったら、システム事体が変わってるよ。
ただ、最初のランスのモジュールを見てみたら判るんじゃないのかな?
現状は、マジックアイテムに溢れてるのは確か。
- 455 :NPCさん:2006/04/13(木) 08:29:38 ID:???
- でも、あの作者って派手なの嫌っていなかったっけ?
だからレルムとかと違ってレベルの上限設けたらしいし。
- 456 :NPCさん:2006/04/13(木) 12:11:24 ID:???
- マジック・アイテム如きで派手とは言わん、と言うことだろう。
- 457 :NPCさん:2006/04/13(木) 12:34:39 ID:???
- と言うか、マジックアイテムがあったら、
それだけで派手、と言うのはかなりSW思考じゃないか?
- 458 :NPCさん:2006/04/13(木) 12:46:12 ID:???
- 小説そのまんまの設定にしちゃった場合に、
レルムあたりに比べると地味だから、マジックアイテム沢山にしたようにも見えるけどね。
- 459 :NPCさん:2006/04/13(木) 12:55:13 ID:???
- レルムだって、特に由来のない魔法の武器は小説でわざわざ描写してないぞ。
- 460 :NPCさん:2006/04/13(木) 17:18:55 ID:???
- >>452
それっていつのデータ?
2nd時代?
- 461 :NPCさん:2006/04/13(木) 19:23:23 ID:???
- 俺が見たのは、「War of lance」のデータだったと思う。
2nd時代のは古強者に任せる(w
つか、ランススレに移った方が良くないか?
- 462 :NPCさん:2006/04/13(木) 20:27:19 ID:???
- それって、3Eになってから改変されたんじゃないの?
旧版のモジュールの初期って碌にマジックアイテムが出てこなかった気が。
- 463 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:05:40 ID:???
- 戦記のキャラクターは"DL5 Dragon of Mystery"(1st用)に載ってる初期段階のデータ
(3〜6レベル)でタニス、タッスル、ゴールドムーン、リバーウィンドが+2の武具
フリント、ギルザナスが+1の武具をもってる。
スタームの両手剣は+3だし、レイストのマギウスの杖やゴールドムーンの青水晶の杖
なんてマジックアイテムもあるし。
- 464 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:08:39 ID:???
- でもチェインメイル?
- 465 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:32:01 ID:???
- 最初のDL1、Dragons of Despireでも武器とかはほとんど>>463と同じだね。
ドラゴンランスはローパワー&ストーリー重視のように思われてるかもしれないけど、
シナリオの内容はかなりのデストロイ。
プレロールドくらいの優秀な能力&豊富なマジックアイテム&大人数でないとほんとに辛い。
んでその危険さを増しているのが鎧の薄さ。こればかりは鉄が少ない世界なのでどうしようもない。
後半のタニスや、キャラモンは伝説でさえ邪竜軍鎧のを使っていたのも仕方ない。
ロードスコンバートの話に戻れば、ローパワーな世界じゃなくあくまで「特殊」な世界としての参考材料だろうね。
- 466 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:35:35 ID:???
- 鉄が少ないのに、それを貨幣にしちゃうのってもったいない気が…
- 467 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:36:22 ID:???
- 地球だって金が少ないのに貨幣にしてたぞ。
- 468 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:38:45 ID:???
- 金って、貨幣や装飾品にする以外に使い道ないじゃん。
せいぜい鉄とかないインカとかで王様とかが武器とか鎧とかにしていた気もするけれど、
本来柔らかいからそういうのにはむかないし。
鉄はもっと実用的。
- 469 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:39:39 ID:???
- >>468
量がなければ実用的にならんよ。
- 470 :NPCさん:2006/04/13(木) 21:44:01 ID:???
- まぁ、いざとなれば鋳潰して使うことが出来るからこそ、
信頼できる貨幣として流通しているんだろうけど。
- 471 :NPCさん:2006/04/18(火) 17:05:41 ID:???
- ドワーフとハーフリング(グラスランナー)は
ウィザード/ソーサラー/クレリック/ドルイドになれることにするの?
何か制限を設けるべき?
- 472 :NPCさん:2006/04/18(火) 17:33:28 ID:???
- ドワーフのクレリックは何の問題もない。
他はDMと卓の問題だな。
あくまでもロードス島という世界に対して忠実に遊びたいのか、
それとも、異なるルールによって変化したロードス島を楽しみたいのか。
使う人間が話し合って決めればいい。
漏れは禁止ではなく非推奨でいいと思うぞ。
- 473 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:03:03 ID:???
- エルフ・クレリックも精霊信仰を神信仰と同視すれば
精霊王をそれぞれの元素を領域とする神として処理するとなえう。
- 474 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:28:42 ID:???
- グラスランナー(ハーフリング)ウィザードかぁ。うーん。
- 475 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:33:03 ID:???
- SWで異種族の呪文使いが制限されてたのは、
世界観以上に能力値の差が極端だったからな気もする。
- 476 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:44:04 ID:???
- >>475
単純に旧D&D(AD&D)にあわせたからじゃない?
グラスランナーはハーフリングじゃなくてケンダー@ドラゴンランスがモデルで
- 477 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:48:05 ID:???
- RQで遊んでたこともあったらしいし、
種族ごとの技能制限なんてシステムごとの後付けじゃない?
- 478 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:49:42 ID:???
- AD&Dならレベル制限はあったけど、エルフクレッリックとか出来たからなぁ。
- 479 :NPCさん:2006/04/18(火) 19:51:49 ID:???
- >>477
んだな、俺もバランス優先理屈後付けだと思う。
ドワーフとグラランは精神抵抗の高さを能力値で表現しちまったんで、
自由にルーンマスターをやらせるわけに行かなくなったんだろう。
SWルールで、あの辺に制限が無いなら人間のルーンマスターは激減する。
- 480 :NPCさん:2006/04/18(火) 20:21:33 ID:???
- >>479
キャラメ方法にもよるが、グラドワールドになりそうだ
- 481 :NPCさん:2006/04/18(火) 20:28:42 ID:???
- エルフプリーストがダメなのは設定優先かな。
エルフがプリーストをやってもバランスに影響あると思えないし。
>>479
精神抵抗の高さとルーンマスターはあんまり関係ないと思うけど。
精神力の高さのことかな。
- 482 :NPCさん:2006/04/18(火) 21:25:22 ID:???
- >>481
というか、特にグラは「精神抵抗を高くする」というのが本来の目的で、
無理矢理精神力を高く設定されたという意味と思われる。
>>473
2nd時代はほぼそれで、プリーストのドメインでシャーマンを表現してたよ。
ただ3e系では、精霊王崇拝でデフォクレリックがいるとさすがにかなり世界観から外れるだろうね。
- 483 :NPCさん:2006/04/18(火) 22:17:52 ID:???
- 地水火風の呪文使いなら、信仰大全で『シュゲンジャ』てのが基本クラスに入った。
名前だけなら『スピリットシャーマン』てのも居るが、能力的には別物だしね…
でもドルイドよりは、精霊使い向きかな?>シュゲンジャ
- 484 :NPCさん:2006/04/19(水) 12:23:17 ID:???
- 昔、TTロードスのリプがあったな。ウッドはこれでもくらえを使っていた。
マーファの武器はなぜか直刀だった。
- 485 :NPCさん:2006/04/19(水) 18:11:01 ID:???
- グラスランナーは
意志セーブに+1か、心術呪文およびそれに類する擬似呪文効果に対するセーブ+2か+4ってとこだろ。
- 486 :NPCさん:2006/04/19(水) 18:36:33 ID:???
- …今更だがオルンソは最短ルートでBbn9/F.Bskか…
…待てよ、精霊界つーかPlane周りはどうすんの?第一Furyの設定が…
- 487 :NPCさん:2006/04/19(水) 19:21:59 ID:???
- >>486
ファイターまぜれば、もっと早くないか?
- 488 :NPCさん:2006/04/19(水) 19:49:16 ID:???
- オルソンはプレステじゃなくてテンプレでフレンジーをもらってるんじゃないかという気がする
- 489 :NPCさん:2006/04/19(水) 19:51:31 ID:???
- まあ、種族でもらえる例もあるしな>ウーキーとか
- 490 :NPCさん:2006/04/19(水) 22:02:41 ID:???
- 考えてみれば外方次元界のビーストランドみたいなのが
精霊界よりも「内側」にあるわけか <妖精界
コスモロジーは作り直すことになるかね。
「精神の精霊界」は新しく元素界を作るか、
アストラルかエーテルにその手のが全部いることにするか。
- 491 :NPCさん:2006/04/19(水) 22:08:22 ID:???
- >490
アストラル界とか、エーテル界に『居る』方が手間が少なくて現実的だと思う。
エレメンタルのデータ設定をした方が楽でしょ。
- 492 :NPCさん:2006/04/19(水) 22:16:05 ID:???
- 事実上、ゲーム的な設定はロードスSW側は持ってないからな。
○○はアレクラストでは××と呼ばれていうと言う形で
既存のコスモロジーを取り込んだ方が手間が少ないっぽい。
- 493 :NPCさん:2006/04/19(水) 22:21:27 ID:???
- そこらへんの設定を弄るのが楽しかったりする。
- 494 :NPCさん:2006/04/20(木) 22:22:18 ID:???
- MoPのp20の簡略版(オムニヴァース)を元にしてみる?
一応ルール変更しなくてもいいような最低限に削ってあるみたいだけど。
物質界、エーテル界、アストラル界、影界、ひとつにまとまった元素界。
外方次元界は暗黒界と至高界の二つだけ。
元素界は元通り4つに分割して、精神精霊はエーテルかアストラルへ。巻末の「木の元素界」も足す?
暗黒界には魔神。至高界には神格(精神だけ)だけど要らないかな。
妖精界はギスヤンキの都市みたいに、アストラル界に浮かんでいる(元素界との中間に)区画とかどうだろう。
- 495 :NPCさん:2006/04/21(金) 07:52:06 ID:???
- >494
「木の元素界」=「妖精界」でも良いんじゃなかろうか?
後は概ね同意ですな。
- 496 :NPCさん:2006/04/23(日) 19:03:03 ID:???
- 妖精界自体は帰らずの森関連とかだけじゃなく、
ドワーフやフェザーフォルクの故郷とか、他の元素に関連する場所も(理論的には)あるはずなんだが、
現実問題として行き来できるのはハイエルフだけだし、エルフ周りの場所しか出てこんからな。<妖精界
- 497 :NPCさん:2006/04/27(木) 20:32:17 ID:???
- >496
うんにゃ
クリスタニアのリプレイでで妖精界にいってグラスランナーにあったシーンがあった。
- 498 :NPCさん:2006/06/02(金) 21:24:05 ID:???
- クリスタニア復刻で本スレがクリスタニア一色になるので
よければこちらを
- 499 :NPCさん:2006/06/03(土) 00:23:43 ID:???
- >498
一色になるってことは、話にするほどネタがないってことだろ
統合スレで本当に困るなら、別に立ててもいいわけでしょ
- 500 :NPCさん:2006/08/11(金) 00:37:53 ID:???
- Dream of Lodossが無くなってた・・・
- 501 :NPCさん:2006/08/24(木) 12:43:44 ID:p386zo+/
- ドラゴンランスのマジックアイテムって、勝手な後付設定じゃないのかなぁ。
小説では一切そういう描写ないし。
- 502 :NPCさん:2006/08/24(木) 17:44:15 ID:???
- キンスレイヤーやワームスレイヤーは小説でもばりばりと描写があったが・・・
- 503 :NPCさん:2006/08/24(木) 21:13:27 ID:???
- >>501
>>453,463,465
- 504 :NPCさん:2006/09/08(金) 23:05:14 ID:???
- マジレスするってえとドラゴンランスの魔法の武器防具は、
ルール的には魔法の品だが、必ずしも魔法で作られたものを意味しないからな。
スタームの剣が「業物」「逸品」という設定で+3なのが一例だ。
(レルムなんかだとこういうわけでもない)
- 505 :NPCさん:2006/09/10(日) 20:11:04 ID:bk4WHr4d
- こぴぺ上げアラシにマジレスしてもな
- 506 :NPCさん:2006/09/11(月) 21:33:24 ID:???
- >>504
そうなんだ。
テロスだっけ?ああいう鍛冶屋だと魔法の助け無しでそういう逸品を作れるのかな?
カッコいい。
ロードスコンパニオンをd20にコンバートする際にも、そういった感じのルールを導入して、
レルムとかと差別化を図るというのはどうだろうか?
…と無理矢理にスレの趣旨に結びつける。
- 507 :NPCさん:2006/09/14(木) 01:15:47 ID:???
- >>506
実は、開始時になぜかキャラモンの剣だけが+0なのは(他のみんなは+2以上)
小説のキャラモンの台詞の、
「それまで使っていた剣がオーガとの戦いで折れて、テロスが昨日急造したのを持っている」
というところに対応するわけだけど。
とはいえ銀の手を得てからはテロスは+2のランスを独力で鍛えられるようになる。
D&Dのルールではマスターワークで命中+1とかしかないけど、
ロードスコンバートでは、SWの高品質の打撃力+1〜+5とかに対応して、
高品質にバリエーションを作るのも面白いかもしれんね。
- 508 :NPCさん:2006/09/14(木) 03:09:42 ID:???
- D&D3Eもバトルスミスになれば、非スペルキャスターでも魔法の武器作れるよ。
あとは、ドワーフの炉とか…。
両方とも石の種族掲載なんで、機会があったらどうぞ見てやってくんなまし。
- 509 :NPCさん:2006/09/14(木) 11:53:29 ID:???
- >>507
でも、ロードスってそういう有能な鍛冶屋とかの設定無いよね。
ドワーフは一応優れた剣を作れるんだっけ?
世界観的に優れた鍛冶屋の作った剣ではカストゥール時代の魔法の剣には勝てなさそうだ。
- 510 :NPCさん:2006/09/14(木) 12:19:02 ID:???
- >>509
鍛冶屋としてのレベル分が、器用さで人間より劣る分をカバーしているから
現実的に、ドワーフは優れた剣を作れるだけだけど
- 511 :NPCさん:2006/09/14(木) 18:18:42 ID:???
- まあ、『石の種族』だと『ドワーフの職人が作る武器は全て上質』で、更に気合いが入った物だと『ドワーフ作り』と言って、ランクが上になるらしい。
ルール的に強度とかが上がるんだそうな。
- 512 :NPCさん:2006/10/09(月) 20:17:02 ID:fgaW+4on
- 能力値として集中力を新設してもいいなぁ。
DC15の集中力判定に成功するとあらゆる判定に+10、
DC20の集中力判定に成功するとあらゆる判定に+20できるとか。
…出目10と出目20の制限を一時的に軽くするのでもいいか。
- 513 :NPCさん:2006/10/09(月) 20:21:23 ID:???
- つアクション・ポイント
- 514 :NPCさん:2006/10/10(火) 13:47:54 ID:???
- で、一体ここは、何がしたいんだ?
世界観は完全維持じゃない様に見えるんだが
- 515 :NPCさん:2006/10/10(火) 17:54:29 ID:???
- >512
d20FFの『運試し』が集中力に近いよ。
- 516 :NPCさん:2006/10/10(火) 21:21:47 ID:???
- >>514
そもそも世界観とはなんぞよ?
どこらへんに不満を感じたのか書かなきゃ
単なる煽りになっちまうよ?
- 517 :NPCさん:2006/10/11(水) 14:23:08 ID:???
- >>516
世界観とは、水野良の担当しているところ
要は、ここは、清松みゆき担当のシステム部分をコンバートするだけなのでしょ
- 518 :NPCさん:2006/10/11(水) 14:33:30 ID:HQAje7SO
-
- 519 :NPCさん:2006/10/11(水) 16:46:13 ID:???
- コンパニオンに清松、関係ないけどな。
- 520 :NPCさん:2006/10/11(水) 17:11:56 ID:???
- つーか、ソードワールドは関係ないじじゃん、このスレ。
赤箱→小説→PCゲー→コンパニオン→D&D3E
という流れ以外は、入る余地が無い
- 521 :NPCさん:2006/10/11(水) 18:37:40 ID:???
- まあ、誰か音頭を取る人が居ないとスレの進みは悪いわな。
しかし、そんな人が出て来ると粘着するのが出て来て邪魔をする…
ままならないね?
- 522 :NPCさん:2006/10/11(水) 18:42:33 ID:???
- つうか、実際にロードスをD&Dでプレイする場合、そんな決めなきゃならんことはないし。
特にリプレイ、小説基準なら、ほとんどNPCデータを作るくらいしかやることはないような・・・
- 523 :NPCさん:2006/10/11(水) 18:54:07 ID:???
- >>521
一年前から、前スレで出てきた以上の事は、全く出てこなくなっている・・・。
- 524 :NPCさん:2006/10/15(日) 14:40:25 ID:dpLrU/jz
-
- 525 :NPCさん:2006/10/15(日) 18:16:30 ID:4t+M6nnE
- シャーマン(ロードス基本クラス)
ロードスにおいてドルイドの代わりとなるクラス。
以下、ドルイドからの変更点。
種族:人間、エルフ、ハーフエルフのみ
ヒットダイス:d6
武器と防具:ミスラル製は使用可
任意発動:シャーマンは選択した呪文の代わりに、同盟精霊の系統に属する同レベル呪文を発動できる。
言語:地水火風界語が追加言語となる。
領域:シャーマンはクレリックと同じように地、水、火、風、植物、太陽、治癒、心理(PGtF)、暗闇(PGtF)、冷気(PGtF)
の領域を同盟精霊扱いで選択できる。加えて、治癒領域以外の呪文は全て呪文リストに含まれているものとする。
基本攻撃ボーナス、セーヴはドルイドに準じ、呪文数は領域呪文の分が追加される。
特殊能力とか書こうとして飽きた。
- 526 :NPCさん:2006/10/15(日) 20:31:11 ID:???
- シャーマンも過去ログにあるしねぇ
- 527 :NPCさん:2006/10/15(日) 21:37:26 ID:???
- >>525
過去すれで特殊能力や呪文リストまで設定している人がいたんでそれを参考にしたら?
- 528 :NPCさん:2006/10/18(水) 07:17:14 ID:???
- ドルイドそのまま使っちゃダメなの?
スピリット・シャーマンとかいうのもいるし、そのまま使っちゃダメかな?
どうしてもエレメンタル専門じゃダメ?動物とか先祖霊嫌い?
- 529 :NPCさん:2006/10/18(水) 09:49:42 ID:???
- つうか、ソーサらーで覚える呪文を調整すれば、ええやん。
- 530 :NPCさん:2006/10/18(水) 10:36:46 ID:???
- 好きにすれば?
君が遊ぶときに、楽しいようにすれば済む話。
- 531 :NPCさん:2006/10/18(水) 17:13:13 ID:dnkUJ4Rq
- ロードスをd20で遊ぶスレじゃなくて
あくまでもロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレだから。
まあ、完全なコンバートでない時点でアレではあるけどさ。
精霊使いとしてのシャーマンと、ソーサラー呪文とシャーマン呪文を使いこなし
高レベルではプリースト呪文も使えるウィザードは漏れとしてはどうしても欲しいんだ。
- 532 :NPCさん:2006/10/18(水) 18:11:42 ID:???
- >531
後者はマルチクラスで可能なのでは?
- 533 :NPCさん:2006/10/18(水) 18:25:57 ID:???
- >>531
コンパニオンでは、結局ウィザードはプリ―スト呪文を使えるようにはならないでしょ。
コンピュータゲームと勘違いしてない?
本当にロードス島戦記コンパニオンで遊んでた?
- 534 :NPCさん:2006/10/18(水) 19:05:09 ID:???
- >>531
というか、2行目と3行目の違いが分からん。
まったく同じルールがいいなら、コンパニオンで遊べばよかろう。
- 535 :NPCさん:2006/10/18(水) 21:32:47 ID:???
- >>531
くれくれ厨している暇あるなら自分で提案すりゃいいんじゃね?
- 536 :NPCさん:2006/10/19(木) 05:39:39 ID:ZcdMOpgQ
- レス付きまくりな漏れの人気に嫉妬。【勘違いな上に間違ってる】
>>532
漏れがデータ作りたいという原動力がどっから来るかというと
「文庫の奴では削られたウィザードを復活させたい」というとこからなんだ。
だから、マルチクラスで済ます案は(漏れの中では)大却下。
>>533
で、まあ、自分でデータ作れると思うと欲が出ちゃってさ。
13レベルで終わらず20レベルまであったらどうなるかとか
自分の希望みたいな物が混じっちゃうのよね。
だから、TRPG版ではプリーストマジックが使えるのを知らないのではなく
知った上であえてそうしたいんだと理解してもらいたい。
手元のメモでは、コンパニオンで扱ってた範囲に配慮して
信仰呪文の習得レベルが15〜20レベルに詰め込まれてたりする。
- 537 :NPCさん:2006/10/19(木) 05:39:49 ID:ZcdMOpgQ
- >>534
全く同じではないにしても、自分の納得できる範囲でロードスっぽくしたいし
どうせなら自分の意志を反映させたい。
まあ、なんというか、ウィザードのないコンパニオンなんか
コンパニオンじゃねえっつうことです。
>>535
こんな楽しい事を他の人に丸投げしようとしてるって?
無い。それは無い。
まあ、そのうち自分の作りたい部分だけ作って満足するか
飽きてHDDの肥やしにしそうではあるけど。
このスレが寂れてるのは悲しいから書き込んではみたけれど
自己満足に過ぎないものを書き込み続けてもしょうがねえしなぁ
という思いもあったりなかったり。
- 538 :NPCさん:2006/10/19(木) 08:11:58 ID:???
- >537
自己満足でも良いんじゃない。
ただ、雑音に心を乱さない様にしないと。
俺は雑音に耐えられなくなって止めたんだけどね(笑)。
- 539 :NPCさん:2006/10/19(木) 21:37:41 ID:???
- 結局今まで色々と案をあげてきた人をこ馬鹿にしているだけね、はいはい、わろすわろす。
- 540 :NPCさん:2006/10/20(金) 06:17:43 ID:???
- >>537
ウィザードかソーサーラーに《秘術使いの信徒》の特技を取らせればそれで出来るじゃん>コンパニオンのウィザード
- 541 :NPCさん:2006/10/20(金) 09:12:29 ID:???
- つーか、wikiでも作れば?
無かったっけ?
- 542 :NPCさん:2006/10/21(土) 11:42:29 ID:???
- >>541
宣伝ご苦労様です!
- 543 :NPCさん:2006/10/21(土) 14:06:25 ID:???
- え?
宣伝って、あったの?
- 544 :NPCさん:2006/10/21(土) 14:59:11 ID:???
- WIKIの存在をいっただけで宣伝かよ。
粘着はウザイな。
- 545 :NPCさん:2006/10/22(日) 00:02:33 ID:???
- wikiってどこにあるの?
- 546 :NPCさん:2006/10/22(日) 13:23:22 ID:???
- >>545
書くと宣伝って言われるんで自分で探すしかないんじゃね?
前スレで話題になったことがまとめられているので結構有用。シャーマンとかもあるし。
- 547 :NPCさん:2006/10/22(日) 14:54:13 ID:???
- >>546
事実上の私物だから、過去ログ見るのと大差ない。
- 548 :NPCさん:2006/10/22(日) 15:53:00 ID:???
- 本スレ?のテンプレにはあるのになw
- 549 :NPCさん:2006/10/22(日) 22:23:57 ID:???
- 本スレは、粘着さんも見ているみたいですごい反応っぷりだけどな。
- 550 :NPCさん:2006/10/28(土) 20:28:01 ID:???
- ここは本人様しかいないのか逆の意味ですごい反応っぷりだな。
- 551 :NPCさん:2006/10/31(火) 18:43:40 ID:???
- これがすごいいはんのうなのかぁ…
- 552 :NPCさん:2006/10/31(火) 22:54:56 ID:???
- 前スレで出てきた以上の事は全く出てこないっていっても前スレが落ちている段階ではなんとも。
独自シャーマンとかは前スレでいいの?
- 553 :NPCさん:2006/11/01(水) 00:14:43 ID:???
- >>552
つttp://makimo.to/2ch/game2_cgame/1071/1071141207.html
- 554 :NPCさん:2006/12/10(日) 14:35:09 ID:???
- ロードス小説終了記念糞あげ
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★