■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★☆TRPGのシナリオ総合スレッド☆★☆
- 1 :NPCさん:01/11/27 02:54
- TRPGのシナリオに関するスレッドです。
シナリオメイキングやアイデアの出し方、市販のシナリオの
批評から、お勧めのTRPGサイト、まで幅広く扱います。
自作のシナリオへのリンクや批評はここで行います。
>>2 過去ログ
※自作のシナリオの書き込みは、
※貴方の自慢のシナリヲ☆
※http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/983202434/l50
※にお願いします。
- 597 :NPCさん:2006/11/05(日) 00:41:18 ID:???
- 結果は報告しろよ。
プレイ中に寝ちゃったオチは許さない。言われてたけど寝ちゃった、ネタもダメ。
中止になったらソロプレイをしてでも報告せよ。
- 598 :NPCさん:2006/11/05(日) 00:56:05 ID:???
- PLやってるときに寝そうになったことはあっても、GMをやっていて寝てしまったなんてことはないですよ(苦笑)
まぁそれでも、明日に備えて今日はもう寝ることにします
諸々で、報告は明後日になるかと
ではお休みなさいZzz…
- 599 :NPCさん:2006/11/06(月) 12:05:57 ID:???
- 遅くなりましたが結果報告
がんがって巧く情報提供できた…と言いたいところですが、実際のところはPLがGMの思惑以上に活動的に動いてくれたのでなんとか情報を与えることができたというのが正直な結果です
次の私のGMがいつになるかは未定なのですが、次またやるときにはアドバイス下さったことを中心に据えてシナリオを組んでやってみますので、そのときにはまた、結果を報告しに参ります
それでは大変お世話様でした
GMはむつかしいけど面白いっ!
- 600 :NPCさん:2006/11/06(月) 20:42:28 ID:???
- 乙。
システムはなんだったのー
- 601 :NPCさん:2006/11/07(火) 02:08:58 ID:???
- 旧約ビーストバインドです
懐かしさに駆られてついふらふらと(笑)
- 602 :NPCさん:2006/12/21(木) 10:56:43 ID:g9AsX240
- ちと独り言。
TRPGのシナリオってのは、”最良を探していく”、
そういう内容の方がやりやすくないか?と何となく思ってみる。
その最良の選択の結果として、それが良い物語になっていれば、なお良い。
「それが最良」で有る選択をマスターがあえて用意して、あえて他の可能性、
それも残しておき。PCが用意されてる最良を選ぶと展開が先に続くとか。
PCは、マスターの用意した”最良”を探して、ロールプレイを続ける訳だ。
その「最良」がPCにとっても納得できるモノかどうか?が力量だろうと。
しかしそこはお約束的にTRPG的な、好意的で酌量的な解釈をお願いしたいがw、
”誘導”はあくまでその最良の展開へ導くモノだ、その方がイメージしやすいのでは。
一本道で良いと思うんだな、その展開を産む「最良の選択」が納得できるものであるなら。
- 603 :NPCさん:2006/12/21(木) 11:55:22 ID:???
- GMも、人間よ?それも、大抵の場合、あまり才能に恵まれていない。
- 604 :NPCさん:2006/12/22(金) 11:18:14 ID:???
- >>602
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。w
良く聞け!それは大きな間違いだ!!
俺もそう考えた事があって、正解ルートを用意してGMした事がある。
(GMの願望に近い、こうなれば美しく終わるんじゃないかと言うエンディング)
もちろん情状酌量の余地を用意してセッションに望むんだが、
得てしてPLはGMの意図とはまったく違った方向へ行くんだよ。
自分ではすっごく満足した、出来の良いシリアスなシナリオを
軽いノリのPCによって、簡単にヒロインが見殺しにされた。
でもPLはPCを素直に演じただけで、PLはすごく満足してる。
若かった俺は、反省会でムギャオーして揉めた経験がある。
正義の解釈の違いとか、PLが演じたいPCの性格とか、
GMとPLの世界観のイメージの違いとか、TRPGの上手さ下手さetc...
自分では情状酌量の余地はあるつもりでも、
蓋を開けるとムギャオーしちまうもんだ。
GMの意図とピッタリ合わせようなんて止めとけ。
- 605 :NPCさん:2006/12/22(金) 17:27:54 ID:hIi9+c02
- シナリオ考えないとかメモ2、3行でマスターされたら萎えるな
- 606 :NPCさん:2006/12/22(金) 19:33:09 ID:???
- 書いたシナリオをプリンターの紙受けに置いてきて、脳内で回したことなら何度か。
- 607 :NPCさん:2006/12/22(金) 20:24:25 ID:???
- 2〜3行でもいいよ、アドリブが巧みで、データー管理が正確ならね。
たんに、考え無しだと、マジ説教だろう。
- 608 :NPCさん:2006/12/22(金) 20:32:42 ID:???
- アドリブでどうやって遊ぶんだ?
って言うか遊べるの?
その場でシナリオがすらすら出てくるの?
ボスのデータもバランスの取れた数字を覚えてるの?
アドリブセッションで遊んだ人(GM,PL)の実体験をPLZ!
- 609 :NPCさん:2006/12/22(金) 20:41:53 ID:???
- >608
アドリブで回しやすいシステムを使えばいいのよ。
- 610 :NPCさん:2006/12/22(金) 20:43:18 ID:???
- 実は個別導入のほうがアドリブしやすい。
GMが介入しなくてもPC同士の交流が内容のあるものになるから。
GMはその間に次の展開を考えられる。
- 611 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:05:08 ID:???
- >>608
そのためにもデータ類があるんだけどさ。
- 612 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:08:43 ID:???
- >>608
セッションの内容は曖昧な記憶しかないのだが、
明らかにアドリブでやってると思われるセッションに遭遇した事がある。
マスタースクリーン裏には何も無いし、
セッション中にシナリオを見ている様子も無かった。
もちろん最悪のセッションだったよ。
GMは行き詰って地蔵になるし、どんどん焦っていくのが分かる。
スクリーン裏でダイスをジャラジャラいじって落ち着きが無いし、
マスターに情景を求めても、「あ…、う…、えと…」しか言わなくなる。
終いには、汗びっしょりになって無言のままダイスをジャラジャラしてたかと思うと、
「ちょっとごめん」と言って、どこかに行ってしまった。
15分くらいしたら戻ってきて、何とか再開したけど、しどろもどろ。
仕方ないから、セッションのほとんどをプレイヤーで回した。
最悪なのは、明らかにボスのデータが無い事。
ダイスを振って、達成値を出すまで異常に時間がかかる。
主催サークルの人だったので、
コンベまでにシナリオが間に合わなかったと思うが、
とにかく酷かった。
- 613 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:15:10 ID:???
- 点を用意しておいて、線で繋いでいく感じのアドリブは楽だな。
あと、シナリオ類型をたくさん知っていて、即座に出せるのも条件。
システムによってもアドリブ方法は変わるけど
- 614 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:16:07 ID:???
- 一番大事なのは、テンションだと思う。
- 615 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:18:43 ID:???
- シナリオを作らないって言うなら
アリアンのランダムダンジョンなり、アルシャードのクラフトなり
メイドRPGなりメイドRPGなり用意しておけばいいんだよ
- 616 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:21:05 ID:???
- トレイダーズとかブルガンディドリームとかでもいいとおもう。
- 617 :NPCさん:2006/12/22(金) 21:23:42 ID:???
- ある程度ゲームバランスが頭に入っているのなら
ちょちょいと既存データのみでダンジョンを作って、適当な理由付けをすれば完成。
- 618 :NPCさん:2006/12/22(金) 23:27:11 ID:???
- >>582
仮面ライダー(昭和)をみればいいんじゃないか?とオモタ
ステロな餌バラまいときゃPLは勝手に食いついて来るモンだし(現代系に限るが)
- 619 :NPCさん:2006/12/22(金) 23:33:30 ID:???
- >582
逆転ホームラン!
PCをそこまで誘導出来ないなら、
ラスBOSSがPCの元へ出向いて襲えばええんや〜
- 620 :NPCさん:2006/12/22(金) 23:37:01 ID:???
- アドリブでも大丈夫ー、とか言う上手い人は確かにいる。
でもそれは、やっぱり才能と、なにより場数に基づいた経験によるものが、とっても大きい。
まったくもって、素人と、ベテラン気取りの半可通くんは手を出すな! と。
- 621 :聖騎士:2006/12/22(金) 23:48:04 ID:???
- アドリブセッションをする地雷GMってのは、7割が準備が面倒くさくて
3割ぐらいは上手くいかないときの言い訳ってのが実際のトコだろうねぇ。
気合入れて色々作った挙句、アレな結果だったりするとキツいしさ。
- 622 :NPCさん:2006/12/22(金) 23:51:20 ID:???
- そんな綱渡りするくらいならランダムダンジョン広げるか
前やったシナリオの使いまわしするかなぁ。
アドリブセッションでぐだぐだするほうがよっぽどキツいよ……
- 623 :NPCさん:2006/12/22(金) 23:57:09 ID:???
- >>606
流れが頭に入っているだろうから、それはいいんじゃね?
データは作らないといけないだろうけど。
- 624 :NPCさん:2006/12/22(金) 23:58:44 ID:???
- アドリブセッションは上手く行けば善。
上手く行かなければ悪って事でOK?
シナリオセッションも同じじゃねーかorz
- 625 :NPCさん:2006/12/23(土) 00:07:35 ID:???
- アドリブは、シナリオセッションより問題点がわかりやすいんだよ。
・セッションの着地点や展開をそもそも用意していないため、
PCたちの行動に対応するのに時間がかかる(これが一番大きい気がする)。
・GMの引き出しが豊富でない場合、セッションの場面説明が単調になりがち。
・敵のデータがないor即興で作る必要があるため、システム慣れしていないと難しい
(&上にあったようなパニクった対応されると余計時間を食う)。
とか。
一度そういうのにあたったことがあって、
その時は止まりがちな進行をPC同士の会話だけで間を持たせてたよ……
- 626 :ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/23(土) 00:48:56 ID:OaBMIMI8
- NPCの行動目的と行動原理とソレらのインフォメシーンとデータを設定しとく
シーン管理か時間管理でPLが「じゃあ次に○○しよう」とゆう意識を持つように促す
シナリオ中にPCの達成目的を提示させるコトを忘れない
そこそこ慣れた相手ならコレだけでアドリブ回るけど、
ココまでやったらアドリブかどうかは微妙かしら。
まぁウチは時間かかったりgdgdだったりも好きなのであまり気にしないから
平気なだけかも。
- 627 :NPCさん:2006/12/23(土) 00:53:09 ID:???
- そういう部分すら楽しむとは。
いつも思うがダガーんところの鳥取は強いなぁ
- 628 :テキトーGM:2006/12/23(土) 02:18:04 ID:???
- アドリブGMを謳っちゃあいるが、
キャラクターの材料と完成予想図、出来れば調理過程を用意してもらって、
GM側は、ボスキャラを用意して、
キャラクターが関わらざるを得ないように
ボスの目的と手段を決める。
後は用意したキッチンスタジアム内で料理してもらうだけ。
あとは如何に重箱の隅を埋めるか。
さも最初から決めていたかのように、後付け設定を足していけば何とかなる。
あくまでGMから提供するのではなくて、PLからも提供してもらう。
- 629 :NPCさん:2006/12/23(土) 02:56:41 ID:???
- >608
学生サークルだと「今日は偶然人が多いし何か遊べないかな」みたいなことは結構ある
急に遊ぶことになったとき、ボドゲとかTRPG以外を遊ばないサークルだとアドリブでシナリオをまわすことはよくある
そういうときは脳内で作成中のシナリオをひっぱりだして対応している
三十分弱つかってプレイヤーの目的+敵の目的+ボスのデータ+ダンジョンのデータを用意すれば身内プレイなら十分まわる
(ブレカナならマローダーの性格と堕落した理由と既存の敵のコピーでいいので戦闘データ)
(SWならPCがシナリオにからむ動機と目的、あとダンジョンのマップと敵配置)
逆にシナリオの用意ありで、PCが予定外の行動をとったりおいしいシチュを思いついた場合、演出をちょくちょくかえるかな
ただし敵のステータスとかゲームデータはいじらない
(敵NPCとPCの出身が同じだ→昔の知り合いにして説得イベントつけてやれ)
(こいつは鼠嫌いって設定なのか。データはいじらずにモンスターの外見を鼠にしよう)
- 630 :NPCさん:2006/12/23(土) 12:20:00 ID:???
- アドリブで上手くいくと達成感はあるだろう。
自由に設定決めたキャラクターだけ集めてその場で物語になるっていうのは、
やっぱり奇跡が起こってるように見えるだろうし。
でも奇跡は常には起こらないわけで。
あと、PCの設定拾わないと話にならないから、
結果としてPCの設定がシナリオに生かされる。
でも、GMがシナリオの方だけ見てなければ、
アドリブじゃなくてもそこは同じなんだよね。
- 631 :NPCさん:2006/12/23(土) 14:08:17 ID:???
- アドリブでもこなせる上手な人もいるけど、
その人がきちんと準備したセッションは、もっと面白い。
- 632 :NPCさん:2006/12/23(土) 14:42:49 ID:???
- アドリブで上手く行かないとプレイヤーのせいにする奴の多いこと多いこと
- 633 :NPCさん:2006/12/23(土) 22:10:38 ID:???
- アドリブマスターには録音するのをおすすめする。
- 634 :NPCさん:2006/12/24(日) 06:26:46 ID:???
- 鳥取にはきちんとシナリオを用意させると
「お前らは俺の想定した状況から全然出て来ないのな」
とセッション中にGMすんのに飽きてどんどんグデグデになるGMがいる。
「俺は別に俺の脳内シナリオを再現する為にGMやってんじゃねぇ」とか言って。
だが、こいつからシナリオ取り上げてアドリブで回させると
PCの設定をちゃんと拾ういいアドリブマスターに変貌する。
元がデータッキーの和マンチだからデータ類はちゃんと頭に入ってるし、
ルール運用もきちんとしてるんだが、下手に考える時間(=シナリオ作成時間)を与えると
PCに対処できない敵データを作ったり、一見して対処不可能な状況を作るから手に負えない。
当人曰く「お前らが頭を使えば突破できる。でなければ戦闘の必要は無かろう?」だそうだが。
- 635 :NPCさん:2006/12/24(日) 09:02:01 ID:???
- その、なんだ。データ設定とか以前に人格に大きい問題を感じるんだが……
もうずっとアドリブだけさせたほうがよさそうなGMだな
もしかするとメンツのレベルアップ(?)を期待してるのかもしれんが
- 636 :NPCさん:2006/12/24(日) 09:31:30 ID:???
- 純粋な困ったちゃんだな
- 637 :NPCさん:2006/12/24(日) 09:44:59 ID:???
- 頭が悪いんだな。考える力がないというか。
- 638 :ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/24(日) 15:02:13 ID:PlMKiY/P
- む、ナンか今オレが褒められた気がした。(ボンクラっ面
- 639 :NPCさん:2006/12/24(日) 16:14:14 ID:???
- >>634
逆に言うと、自分以外のシナリオを運営する能力がないよな、そのGM。
まあ、自分のアドリブセッションが世界一面白いと思っていそうだが。
- 640 :NPCさん:2006/12/24(日) 17:02:15 ID:???
- こないだやったとき、PLの一人の都合で早めに終わったら、
残ったPL達が「成長で得た技能が使いたいから、もっかいやろうぜ」とか言い出して
一席打ったことならあるな
適当なボスをルルブから引っ張り出して、話は勧善懲悪ものにして、
マップをホワイトボードに書きながら考えれば割と回った
もっとも、そう思ってるのはGMだけかもしれんがな
- 641 :NPCさん:2006/12/24(日) 17:28:00 ID:???
- いや、それで十分楽しんだのではないかと・・・・・・。
- 642 :NPCさん:2006/12/24(日) 19:46:44 ID:???
- そのノリならそれは楽しいだろうな
- 643 :NPCさん:2006/12/24(日) 20:30:57 ID:???
- 困ったらTCGのカードを引いて即興的なネタとして出す、ってのもあったなぁ。
「おいGM、バーンデッキじゃねぇかそれ!!」
- 644 :NPCさん:2006/12/24(日) 21:18:57 ID:???
- コンベンションだとひでぇ結果になるが、
鳥取だと盛り上がることもあるのが面白いところ>アドリブマスター
共通のネタをぶつけることで、PLが「次はこうだろ!?(爆笑)」「そういうことだー!(大爆笑)!」みたいな……
そういう幸せな時間になる
大事にしろよ。
- 645 :NPCさん:2006/12/25(月) 02:28:55 ID:???
- ルールなしで分かり合える友達は貴重だ、本当に貴重だった。
- 646 :NPCさん:2006/12/25(月) 02:47:12 ID:???
- もっと早くに知り合えてたらと思ったから、もっと早く垣根を取り払う仕組みは必要だと思った。
今でも思ってる、なんか懐かしい気分になれた・・・・・・。
205 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★