■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【詰将棋】これが神局だ!!! その3
- 1 :名無し名人:2005/12/06(火) 23:04:41 ID:JSs36t6x
- 落ちたんで建てときますネ
詰将棋を鑑賞したり、詰将棋について雑談したりするスレッドです。
初代スレ
これが神局だ!!!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/
前スレ
【詰将棋】これが神局だ!!! その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099846887/
- 149 :名無し名人:2006/04/22(土) 13:36:34 ID:svL+a+fw
- 神局というほどじゃないけど、非受賞作の中から適当に貼ってみる
パラ1994/10 鮎川まどか作
後手の持駒:飛 角 金四 銀二 桂四 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v香 銀v歩 ・ ・|五
| ・ ・ ・v香 ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|七
| ・ ・ 龍 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・vと ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀 香二
▲1九角 △4七玉 ▲4九香 △同 と ▲3八銀 △5七玉
▲5九香 △同 と ▲4六角 △同 玉 ▲4八龍
まで11手詰
- 150 :名無し名人:2006/04/22(土) 16:02:55 ID:a36lFotC
- ペンネームに時代を感じるね。
- 151 :名無し名人:2006/04/22(土) 16:06:58 ID:OSTD1dfp
- そうだね。ほっかほっか亭は見るけど
かまど屋は近くじゃ全く見なくなったなあ。
もしかして倒産?したのかな。
- 152 :名無し名人:2006/04/22(土) 21:38:48 ID:mDIMmMTp
- ・・・どこの誤爆だw
- 153 :名無し名人:2006/04/22(土) 22:07:27 ID:MT5KJ7tn
- >>152
150の「ペンネーム(=まどか)に時代を感じる」、を「かまど屋」としゃれただけだろw
- 154 :名無し名人:2006/04/23(日) 05:17:10 ID:ECdqb8Yr
- 山葉桂氏もいたな。
- 155 :名無し名人:2006/04/23(日) 12:54:24 ID:sHKQluPO
- 「きまぐれオレンジロード」からじゃないの?
- 156 :名無し名人:2006/04/23(日) 12:55:07 ID:ECdqb8Yr
- それはみんな最初から解ってる気が・・・
- 157 :名無し名人:2006/04/24(月) 12:15:20 ID:i8ttRCFx
- かまど屋もオレンジ某も知らない俺が来ましたよ
- 158 :名無し名人:2006/04/27(木) 12:35:34 ID:msA7JxVV
- 近将6月号は、どうよ。
- 159 :名無し名人:2006/04/27(木) 20:07:38 ID:W0HH5bLX
- 今年はさっさと塚田賞が発表されて何より。
- 160 :名無し名人:2006/04/29(土) 07:57:41 ID:ob3LG7o0
- パラ5月号は、どうよ。
- 161 :名無し名人:2006/05/01(月) 08:53:28 ID:RIY5KItk
- パラ602号は、どうよ。
- 162 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2006/05/01(月) 21:01:01 ID:73AU8tDj
- 無粋を承知で言わせてくれ
初入選だよおおおお(感涙)
.
- 163 :名無し名人:2006/05/01(月) 23:09:46 ID:lb84M8cG
- >>160-161
例のコラムの人、普段からくだらない本ばかり読んでるんだな。
なんちゃらエネルギー管理術みたいな本を愛読するような層はパラ読者には少ないと思うのだが。
- 164 :名無し名人:2006/05/01(月) 23:35:43 ID:0dTS5IQF
- >>162
まだ届いてないけどおめでとう!
- 165 :名無し名人:2006/05/02(火) 07:13:28 ID:nZOBfW2K
- >>162
おめ
- 166 :名無し名人:2006/05/14(日) 11:34:28 ID:j+0YK3ET
- 400人一局集、どうなった?
- 167 :名無し名人:2006/05/15(月) 21:44:24 ID:U6l8APK3
- 「新まりも集」を紹介しているHPがあるが、一個ずつなら
著作権はOKなの?
- 168 :名無し名人:2006/05/16(火) 00:02:34 ID:X6Bh4G/6
- 出所が明示されていて作品の引用にある程度必然性があって
本文=主、作品引用部=従という関係になっているかどうか。
- 169 :名無し名人:2006/05/16(火) 00:22:23 ID:YNkiQS2j
- >>168
なるほど。やはり掟破りですか。
ありがとうございました。
- 170 :名無し名人:2006/05/17(水) 05:56:31 ID:IQ5ZF1TS
- プロ将棋界も詰将棋界も病んでいるようだ。
健康になるといいね。
- 171 :名無し名人:2006/05/18(木) 07:16:24 ID:n2Yth2jI
- >>170
兵役で軍隊生活でも経験しない限り永遠に不可能な話。
- 172 :名無し名人:2006/05/22(月) 05:36:53 ID:p4GSDMGy
- 全国大会の握り詰の駒、
まだ?
- 173 :名無し名人:2006/05/25(木) 10:55:07 ID:VtHL2c1X
- 近将、七月号は
どうよ
- 174 :名無し名人:2006/05/31(水) 11:18:25 ID:qUXv0PhS
- パラ六月号は
どうよ
- 175 :sage:2006/06/01(木) 11:15:08 ID:Gk1GI8sV
- 田島秀男氏の「渡り鳥」の修正図、紹介してくれまいか。
あるのなら、「古時計」修正図や、めいと掲載の400手超えの龍追いの修正図も。
完全なら、どれも看寿賞クラスだと思うのだけど。
- 176 :名無し名人:2006/06/01(木) 20:53:24 ID:eKXi9CwR
- 詰将棋本を読んでいて,嬉しいのは難局を解いたときよりは余詰を発見したときだね。
我ながらいやな性格だが。
- 177 :名無し名人:2006/06/01(木) 23:10:59 ID:g8ZmIAi9
- 近代将棋・・柳田 。 早くやめんかい!!新婚ボケしてるぞ。
- 178 :名無し名人:2006/06/01(木) 23:32:43 ID:Tqjt3E5X
- 関連スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1104629923/
- 179 :名無し名人:2006/06/02(金) 17:10:19 ID:0egkAj3I
- 近代将棋1996年12月号 田島秀男氏作「渡り鳥」(修正図)
後手の持駒:飛二 桂二 香 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・v金 と ・ 香 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・|六
| 金 ・ ・ 香 ・ 歩 ・ ・ 銀|七
| 馬 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 金|八
| ・ ・vと ・ 銀 ・ 銀 ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 香
- 180 :名無し名人:2006/06/02(金) 17:12:14 ID:0egkAj3I
- ▲5四角 △5五玉 ▲6五馬 △4四玉 ▲4六香 △4五歩
▲同 香 △3四玉 ▲4三角成 △2三玉 ▲3二馬 △1二玉
▲2一馬 △2三玉 ▲3二馬行 △3四玉 ▲4三馬 △4五玉
▲5四馬 △5六玉 ▲6五馬 △4五玉 ▲5四馬引 △3四玉
▲4三馬 △2三玉 ▲3二馬 △3四玉 ▲4三馬行 △4五玉
▲5四馬 △5六玉 ▲6五馬 △6七玉 ▲7六馬 △7八玉
▲8七馬 △8九玉 ▲9八馬 △7八玉 ▲8七馬引 △6七玉
▲7六馬 △5六玉 ▲6五馬 △4五玉 ▲5四馬 △3四玉
▲4三馬 △2三玉 ▲3二馬 △1二玉 ▲2一馬 △2三玉
▲3二馬行 △3四玉 ▲4三馬 △4五玉 ▲5四馬 △5六玉
▲5七歩 △同 玉 ▲4八銀右 △5六玉 ▲6五馬 △6七玉
▲7六馬 △7八玉 ▲8七馬 △8九玉 ▲9八馬 △7八玉
▲8七馬引 △6七玉 ▲7六馬 △5六玉 ▲6五馬 △4五玉
▲5四馬 △3四玉 ▲4三馬 △2三玉 ▲3二馬 △1二玉
▲2一馬 △2三玉 ▲3二馬行 △3四玉 ▲4三馬 △4五玉
▲4六歩 △同 玉 ▲3七銀右 △4五玉 ▲5四馬 △5六玉
- 181 :名無し名人:2006/06/02(金) 17:12:46 ID:0egkAj3I
- ▲6五馬 △6七玉 ▲7六馬 △7八玉 ▲8七馬 △8九玉
▲9八馬 △7八玉 ▲8七馬引 △6七玉 ▲7六馬 △5六玉
▲6五馬 △4五玉 ▲5四馬 △3四玉 ▲4三馬 △2三玉
▲3二馬 △1二玉 ▲2一馬 △2三玉 ▲3二馬行 △3四玉
▲3五歩 △4五玉 ▲5四馬 △5六玉 ▲6五馬 △6七玉
▲7六馬 △7八玉 ▲8七馬 △8九玉 ▲9八馬 △7八玉
▲8七馬引 △6七玉 ▲7六馬 △5六玉 ▲6五馬 △4五玉
▲5四馬 △3五玉 ▲2六銀右 △3四玉 ▲4三馬 △2三玉
▲3二馬 △1二玉 ▲2一馬 △2三玉 ▲3二馬行 △3四玉
▲4三馬 △4五玉 ▲5四馬 △5六玉 ▲6五馬 △6七玉
▲7六馬 △7八玉 ▲8七馬 △8九玉 ▲9八馬 △7八玉
▲8七馬引 △6七玉 ▲7六馬 △5六玉 ▲6五馬 △4五玉
▲4六銀 △同 玉 ▲4七銀 △4五玉 ▲5四馬 △3四玉
▲4三馬 △2三玉 ▲3二馬 △1二玉 ▲2一馬 △2三玉
▲3二馬行 △3四玉 ▲4三馬 △4五玉 ▲5四馬 △3四玉
▲4三馬引 △同 金 ▲同 馬 △2三玉 ▲3二馬 △1二玉
▲1一金 △同 玉 ▲2一馬 まで195手詰
- 182 :名無し名人:2006/06/02(金) 18:01:17 ID:0egkAj3I
- 駒場和男氏の作品集がようやく完成したらしいですね。
7月中旬とのこと。もう十年以上待ってた気がするなぁ・・・。
- 183 :名無し名人:2006/06/03(土) 10:03:32 ID:q4Vqj7Ka
- 田島秀男氏作「渡り鳥」(修正図)、どうもありがとう。
詰パラの「読むだけ会員」としては、詰研会報など、ミニコミ誌にだけ紹介される修正図は、修正図があることも知りようがないので、図面を貼っていただけるのは、とても有難いです。
- 184 :名無し名人:2006/06/03(土) 10:45:22 ID:1OnI6N7q
- 私は最近買うだけ会員。
- 185 :名無し名人:2006/06/03(土) 20:07:53 ID:fCbGiQCB
- アカシアがヤフオクに詰パラ100冊40000円で出しているがどうよ。
- 186 :名無し名人:2006/06/03(土) 20:56:38 ID:ikC2htjX
- >>185
以前に誰かが、400冊10万で出していたが、誰も入札しなかった。
アカシヤは高すぎる。
- 187 :名無し名人:2006/06/11(日) 20:15:50 ID:8sW0K0Vt
- 昭和詰将棋秀局懐古録・下巻、在庫があるから25450円で
どうって案内が来たがどう思う?
- 188 :名無し名人:2006/06/11(日) 20:17:56 ID:8sW0K0Vt
- >>182
アマゾンによると、6月下旬発売。3990円だってさ。
内藤の図式百番の様な本になるのかな。
- 189 :名無し名人:2006/06/12(月) 02:00:45 ID:X4b9vOhi
- >>188
げ、そんなに評判が悪いの?
- 190 :名無し名人:2006/06/12(月) 13:08:01 ID:P47wLvJO
- >>188
毎コミだから夢の華や看寿賞作品集と同じ装丁になるんじゃないかな?
出題篇と解答篇の2分冊というのも見たかったけど、それはコスト面で厳しそう。
- 191 :名無し名人:2006/06/14(水) 18:21:41 ID:Pqx3YPo/
- 詰棋観のリトマス試験紙的な作品を貼ってみます。
アンデパンダンに発表されたのですが、残念ながら入選点に達しませんでした。
詰棋めいと5号 北原碧春氏作
後手の持駒:飛 角二 金 銀三 桂三 香三 歩十五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ 歩 ・|二
| ・ ・ ・ ・ 香 ・ 銀 ・v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 飛 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二
- 192 :名無し名人:2006/06/15(木) 10:29:20 ID:PvcX0NY7
- すごいな、ほぼ絶連かw
流れるような駒捌き、とは言えそうだな
解く側としてはどうかと思うけど
作るのって難しいんじゃないかなーと思う
- 193 :名無し名人:2006/06/15(木) 13:08:27 ID:tR2ND2xF
- 作品の評価って、
解答者と作家(本人以外)で変わってくると思うけど、
半期賞は解答者の評価重視で、看寿賞は作家重視?
- 194 :名無し名人:2006/06/16(金) 00:35:43 ID:LTykUbJ/
- >>193
半期賞は担当者次第。平均点重視する人もいれば、自分の評価を信じて選ぶ人もいる。
- 195 :名無し名人:2006/06/16(金) 03:26:45 ID:sgebflAP
- >>191
煙るかと思ったけど・・・
- 196 :名無し名人:2006/06/17(土) 17:45:15 ID:VSEhWrza
- 禁煙
- 197 :名無し名人:2006/06/20(火) 17:40:59 ID:R9yhFXjH
- そろそろ看寿賞の発表ですね
- 198 :名無し名人:2006/06/21(水) 09:30:59 ID:yVZZpPui
- せっかくだから予想しよう
↓
- 199 :名無し名人:2006/06/21(水) 10:33:31 ID:/BE97z9N
-
ピカチュウ
- 200 :名無し名人:2006/06/26(月) 19:51:06 ID:wH8qrE9s
- 今月号の近代将棋附録が「王将・創刊号」ってので期待して買ったけど
それほどでもなかった。今の近代将棋のほうが詰将棋に関しては
充実しているような。。。
- 201 :名無し名人:2006/06/27(火) 06:42:40 ID:fQM8eTyH
- http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/contents/4appre/kanju/kanju05.htm
平成17年度 看寿賞
□短編:高坂 研 □中編:有吉澄男
□長編:田島秀男 □特別:該当なし
- 202 :名無し名人:2006/06/27(火) 07:36:23 ID:9uYjlhti
- 変長作品の受賞は久し振り?
作品価値に比べたら些細なキズだと思うので、受賞できて良かった。
- 203 :名無し名人:2006/06/27(火) 23:07:17 ID:MN6jZhnK
- 世間の本音はこんなもの
これといった反応なし
- 204 :名無し名人:2006/06/29(木) 02:07:11 ID:hspUIKjL
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 205 :名無し名人:2006/07/02(日) 18:13:32 ID:C4ETsAqC
- 駒場和男氏作品集「ゆめまぼろし百番」、買いました。
初型の玉位置は81格全てに配置されています。
裸玉とか615手とか今まで見たことがない作品もありました。
まだざっと見ただけですが、これからじっくり鑑賞していきたい。
- 206 :名無し名人:2006/07/02(日) 22:22:01 ID:ExLSUjRu
- >>205
早くここにUPしてください。
「新まりも集」をUPしても誰も文句を言わないどころか、
有名な詰将棋ブログで宣伝していますね。
UPしたひとは近代将棋に名前が乗っているひとですね。
これは、アマの詰将棋はUPしても良いということですね。
- 207 :名無し名人:2006/07/02(日) 23:08:58 ID:pB2fPAEr
- >>妻に逃げられて<<
ソースを求む。
- 208 :名無し名人:2006/07/03(月) 17:02:26 ID:R4DDq+lU
- >>207
難解でつまない。
- 209 :名無し名人:2006/07/06(木) 07:00:49 ID:/whERqEE
- パラ、7月号は
どうよ。
- 210 :名無し名人:2006/07/06(木) 13:47:11 ID:vjnKwkYf
- >>209
買えよ
- 211 :名無し初段:2006/07/06(木) 18:57:32 ID:9sg+OUQt
- >>191
攻め手も応手も限られていて取り組みやすい作品。
流れに任せて一気に詰むのかと思いきや、
最後にちょっとした工夫も必要になっており、好感が持てる作品。
自分自身もこんな感じの作品をいくつか持っており、
もちろん入選レベルではないか、結構愛着を感じる。
理由としては、手順が実戦的、21手以上になる、駒が捌ける、
歩を使った軽手で手をつなぐ、右上の配置(広くなく狭くなく)、
などが挙げられる。
絶連(絶対手の連続)手順ではあるものの、これくらいの手数で
アタマで取り組める作品というのはある意味重要な気がする。
特に詰将棋に接したばかりの人たちにとって、難解な5手や7手よりも
本当に絶連手順だとしても、17手とか23手とか手数の長い作品のほうが、
解けた喜びは大きいような気がする。だってそれだけの手数をアタマで
追えたのだから・・・。
これは自分自身が詰将棋を始めた頃に感じたこと。簡単でもいいから
21手とか長い作品に出会いたかったのに、悲しいかな、世界も近代も
そういう作品を取り上げていなかった。
それにしてもこの作品、詰棋めいとに掲載された作品なんですか?
自分はめいとは見たことないのですが、門戸が広いんですね。
- 212 :名無し名人:2006/07/06(木) 19:22:40 ID:ryTy0ZQq
- >絶連(絶対手の連続)手順ではあるものの、これくらいの手数で
アタマで取り組める作品というのはある意味重要な気がする。
絶連といえばこれだな。詰将棋初心者が頭で追えるかはわからないが。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1044.htm
- 213 :名無し初段:2006/07/07(金) 01:36:04 ID:eIgkB5VA
- 自分は創作もしますが、ほとんどが中途半端でとても専門誌に
投稿できるシロモノではありません。
いろいろと「解くコツ」というのはありますが、「創るコツ」というのは
まず見かけませんね。
解者側からではなく、作者側から見た詰将棋のあり方(創作、検討の
仕方、修正の方法等)についてのいいサイトや本をご存知でしたら
教えてください。
自作を少しでも改良したいと思っています。
- 214 :名無し名人:2006/07/07(金) 01:44:27 ID:gL3S0pkn
- >>213
スレ違いにより誘導
詰め将棋でもやる?第四集
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118570903/
- 215 :名無し初段:2006/07/07(金) 01:48:21 ID:eIgkB5VA
- >>214
連絡ありがとうございます。
- 216 :名無し名人:2006/07/07(金) 16:55:32 ID:fP4qJRbD
- あぶりだしのつくりかた
ttp://www2.wbs.ne.jp/~axis/tsume/khosoku.htm
- 217 :名無し名人:2006/07/07(金) 23:03:38 ID:OIRnK4KH
- 今月の将世付録は片山倫生作品集。
比較的好形の3、5手詰が揃っていて、必見の内容です。
塩見一族は手順重視に思われがちですが、駒効率にこだわる作家なんだと改めて再認識。
- 218 :名無し名人:2006/07/07(金) 23:21:49 ID:Leno5dUt
- http://www.shogidojo.com/amaren/dengon.htm
『詰棋めいと』 32号発刊(7月下旬)
- 219 :名無し名人:2006/07/08(土) 11:55:36 ID:9kRygCKS
- 二段中合入り煙、まだ?
- 220 :名無し名人:2006/07/09(日) 15:08:08 ID:wRnFRc8h
- 看寿賞候補になった、
山田康一氏作61手、パラ2005年3月大学院の図面
ないですか?
- 221 : ◆EUWlqFWJAk :2006/07/10(月) 06:47:03 ID:AmBL9Ccn
- test
- 222 :名無し名人:2006/07/10(月) 06:49:56 ID:+K3TFpO0
- 三段馬鋸入り煙、まだ?
- 223 :名無し名人:2006/07/10(月) 07:13:43 ID:ZP3+QRj1
- 害基地同士の内輪揉めはヤメレ
- 224 :名無し名人:2006/07/10(月) 07:20:38 ID:sNEJ9vfq
- >>223
kwsk
- 225 :名無し名人:2006/07/10(月) 07:32:22 ID:ZP3+QRj1
- 関係者の反応早っw
- 226 :名無し名人:2006/07/10(月) 13:07:41 ID:f6M/76wG
- >>218
今までの会員も新たに申し込まないと送ってくれないの?
- 227 :224:2006/07/10(月) 22:49:07 ID:sNEJ9vfq
- >>225
関係者じゃないよ・・・。たまたま朝一で見ただけ。
kwsk=くわしく(教えて)
- 228 :名無し名人:2006/07/11(火) 00:42:03 ID:OlEMvyS0
- 教えてチャンは嫌われ者。
- 229 :名無し名人:2006/07/11(火) 00:43:55 ID:OlEMvyS0
- age
- 230 :名無し名人:2006/07/11(火) 08:41:04 ID:hMSFxgxT
- 224が教えてチャン、というより、
223が聞いて聞いてチャン。
- 231 :名無し名人:2006/07/11(火) 10:14:26 ID:OlEMvyS0
- >>230
あーあ、とうとうやっちまったよ。
- 232 :名無し名人:2006/07/12(水) 08:49:45 ID:iDZmwWvh
- 田島秀男氏の看寿賞作(267手)の、変長を消した図を紹介してくださいな〜
- 233 :中高年のためのネット用語教室:2006/07/13(木) 00:51:40 ID:Lm2zilbv
- >>230
×聞いて聞いてチャン
↓
○構ってチャン
- 234 :名無し名人:2006/07/13(木) 23:59:41 ID:ugemrr3A
- 羽生も読んでいる「詰将棋パラダイス」
- 235 :名無し名人:2006/07/14(金) 21:20:30 ID:3m1j2aEC
- プロ棋士は、ほとんど解答競争に参加しないけど、
羽生は、正解者ゼロの「乱」や「木星の旅」を
解いたんだろうか。
- 236 :名無し名人:2006/07/15(土) 00:17:43 ID:FYLXBmKW
- プロが解答競争に参加した例
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/solving/SolvingShogi1.htm
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/solving/SS2005-1.htm
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/solving/SS2006-1.htm
「乱」はスーパーあつし君でもきついと思うが。
- 237 :名無し名人:2006/07/15(土) 00:26:24 ID:rlzUWMlS
- 詰め将棋と指し将棋は違うよ
- 238 :名無し名人:2006/07/15(土) 00:51:12 ID:lIr+f7h2
- >>234
やっててよかったパラダイス
- 239 :名無し名人:2006/07/15(土) 07:04:01 ID:C5tJIcGv
- >>236
解答競争って言葉で誤解を招いちゃったけど、
「プロ棋士は詰パラの詰棋校の解答応募ほとんどしないけど・・・」
(時間制限なし)
っていう意味です。
- 240 :名無し名人:2006/07/15(土) 17:12:07 ID:NKENDt4G
- 売れてたんだ。値段を考えると、けっこう凄いのかも。
http://www.yaesu-book.co.jp/best-seller/bf.htm
- 241 :名無し名人:2006/07/15(土) 19:26:13 ID:qvJAzziB
- >>240
GJ!
3800円というのは関東道路地図と並んで破格の価格だもんな。
冊数も公開して欲しいな・・。
というオレも買ってるw
- 242 :名無し名人:2006/07/15(土) 20:01:49 ID:C5tJIcGv
- 八重洲はパラを置いている、数少ない本屋なのも
影響している?
- 243 :名無し名人:2006/07/15(土) 20:12:39 ID:llfhK3Fv
- マニアックな本でも「八重洲なら置いている」っていう期待でしょうね。
そして行けば案の定置いてあるわけですから。
自分の中では書店のブランドになってます。
でも10日前後に行った時はパラは置いてありませんでした。
>>240
あの広い地階の中でそんなに売れているとは・・・。
ただ冊数はやはり知りたいですね。
- 244 :名無し名人:2006/07/17(月) 13:22:12 ID:MxOUFDCt
- 印税生活
- 245 :名無し名人:2006/07/19(水) 11:19:54 ID:+cByIKLV
- 看寿賞、塚田賞の賞金って、
いくら?
- 246 :名無し名人:2006/07/19(水) 15:38:15 ID:ZcPYMY+R
- >>245
いつも取れたての新鮮なネタを用意させていただいております。
- 247 :名無し名人:2006/07/21(金) 08:30:08 ID:E6SOQJKm
- 「超巨編」って、千手越え?
- 248 :名無し名人:2006/07/21(金) 08:36:55 ID:E6SOQJKm
- 「ミクロコスモス」って、大学院で出題?
それとも特別出題だった?
- 249 :名無し名人:2006/07/21(金) 12:58:14 ID:10JP+hUF
- >>248
「フェアリーの世界」で出題
- 250 :名無し名人:2006/07/21(金) 19:27:14 ID:dw0PTJO2
- 手合割:平手
後手の持駒:金 桂二 香 歩四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 龍 ・ 金v金v玉 ・ ・v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・ ・v銀 ・ ・|二
| ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩|三
| 歩 ・ ・ ・ ・ ・v銀v歩 ・|四
| ・ 歩 ・ ・ ・ 桂 歩 ・ ・|五
| ・ ・v馬 ・ 歩 歩 ・ ・ ・|六
| ・ ・v馬 歩 ・ ・ ・ 龍 歩|七
| ・ ・ ・ ・ 玉 銀 金 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
後手番
ヒント:100手以上
- 251 :名無し名人:2006/07/22(土) 08:05:49 ID:911t7MBm
- 掲載前に今年の看寿賞長編賞決定。
- 252 :名無し名人:2006/07/26(水) 19:27:26 ID:z2n6DEbX
- 近将のインタビューを額面通りに受け取ると、話題の超大作はミクロコスモス超えはないが明日香以上の傑作?
wktk
- 253 :名無し名人:2006/07/28(金) 15:19:01 ID:6goopaZZ
- 近将9月号は、どうよ。
- 254 :名無し名人:2006/08/01(火) 23:45:14 ID:dazdpjlp
- パラ8月号は、どうよ
- 255 :名無し名人:2006/08/03(木) 08:56:52 ID:QmljBurT
- 千百手越え?
- 256 :名無し名人:2006/08/03(木) 11:26:56 ID:+PPHgdEx
- 千二百手越え?
- 257 :名無し名人:2006/08/04(金) 12:50:59 ID:gZokh9Dd
- 千二百五十手越え?
- 258 :名無し名人:2006/08/04(金) 20:12:41 ID:0AiG7yPz
- 大本営発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 259 :名無し名人:2006/08/05(土) 01:56:33 ID:o8HjKh/B
- 天城越え?
- 260 :名無し名人:2006/08/05(土) 21:13:17 ID:jqGJycAB
- >>258
解答募集が9月いっぱいなので、10月1日に解禁
- 261 :名無し名人:2006/08/05(土) 23:36:06 ID:o8HjKh/B
- たぶん詰んだ。延べ5時間くらいかな。
逃げ方がややこしかったので自信ないが、2二○まで?
- 262 :疑惑のチャンピオン:2006/08/09(水) 21:36:46 ID:hFRZNXWD
- 亀田興毅と高橋和
- 263 :名無し名人:2006/08/09(水) 21:42:03 ID:hFRZNXWD
- 亀父=岡田敏でFA?
- 264 :名無し名人:2006/08/10(木) 00:51:49 ID:t+PsGmLG
- >>263
金平会長
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ng_OG5wJQc4
- 265 :名無し名人:2006/08/19(土) 21:05:21 ID:cZWKLviD
- 珍しい煙詰を2つ貼ってみます。ただし残念ながら両作とも余詰あり。
詰パラ1990年1月号 小野小町氏作「月下美人」(双玉うぐいす還元玉都煙)
後手の持駒:飛二 角二 金四 銀四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・v香 ・ ・ と ・ ・ ・|一
| と ・ 香vとvと ・ ・ ・ ・|二
| と 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ 桂 玉 桂 歩 ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩 ・vとv玉 ・ ・ ・ ・|五
| ・ と ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|六
|vと ・ 桂 と と 香 ・ ・ ・|七
| ・ と と ・ と ・ ・ ・ ・|八
| ・ 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲6六と直 △同 と ▲同 と △同 玉 ▲7六と △同 玉
▲6七と右 △8六玉 ▲9七と △同 玉 ▲8八と △8六玉
▲8七と △9五玉 ▲9四と △同 玉 ▲9五歩 △同 玉
▲9六歩 △9四玉 ▲9三と △同 玉 ▲8五桂 △9四玉
▲9五歩 △同 玉 ▲8六と △9四玉 ▲9三桂成 △同 玉
▲9四歩 △同 玉 ▲8五と △9三玉 ▲9二桂成 △同 玉
▲8二歩成 △同 玉 ▲9四と △9一玉 ▲8一香成 △同 玉
▲7一香成 △同 玉 ▲6二歩成 △同 と ▲7二桂成 △同 と
▲同歩成 △同 玉 ▲8三と △6一玉 ▲6二歩 △同 玉
▲6三歩 △6一玉 ▲5一と △同 玉 ▲5三香 △6一玉
▲5二香成 △同 玉 ▲6四桂 △5一玉 ▲6二歩成 △同 玉
▲7三と △5一玉 ▲5二桂成 △同 玉 ▲5三歩成 △同 玉
▲6三と △5四玉 ▲6四と △5五玉 ▲6五と まで77手詰
- 266 :名無し名人:2006/08/19(土) 21:09:51 ID:cZWKLviD
- 詰パラ1983年8月号 大村光良氏作「空間都市」
後手の持駒:歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 角 ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ 香 香 香 ・ ・|二
| ・ 飛 ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|三
|v玉 ・ ・ ・ ・ 桂 桂 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ 飛 銀 ・ 香 ・|六
| ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|七
| 馬 ・ 銀 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・ 金 銀|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲5四飛 △8三玉 ▲7四銀 △9二玉 ▲8三銀成 △同 玉
▲6五馬 △9三玉 ▲8二角成 △同 玉 ▲8四飛 △7一玉
▲6一桂成 △同 玉 ▲5一香成 △7一玉 ▲6一成香 △同 玉
▲8一飛成 △6二玉 ▲5二桂成 △同 玉 ▲7二龍 △6二飛
▲5一金 △同 玉 ▲4一香成 △同 玉 ▲3一香成 △5一玉
▲4一成香 △同 玉 ▲3二馬 △同 飛 ▲同 龍 △同 玉
▲5二飛 △3三玉 ▲4二飛成 △3四玉 ▲3五銀 △同 玉
▲4五龍 △2六玉 ▲3七金 △同 玉 ▲2八銀 △2六玉
▲2七銀 △同 玉 ▲2五龍 △3七玉 ▲3八金右 △4六玉
▲4五龍 △5七玉 ▲5八金 △同 玉 ▲4八龍 まで59手詰
55以外の非周辺地で詰め上がる浮玉煙
- 267 :名無し名人:2006/08/21(月) 08:19:54 ID:NjjJ8QyP
- 某月某日某施設
老人「将棋指しませんか?」
俺「いや、ちょっと指し将棋は疲れますんでね。
たまには将棋を鑑賞するというのもいいですよ。詰将棋なんか。ちょっと見てください、こんなHPがあるんですよ。
(詰将棋博物館にアクセスする)
これは江戸時代の将棋の名人がつくったものです。この「図巧1番」というのは、内藤九段が小学生のときに並べて感動し、プロ棋士になったというものでして・・・」
老人「ああ、知ってる。内藤さんが新幹線の中で作ったってやつでしょ?
1000手詰の!」
俺「・・・。(気を取り直して)いや、それは71手詰めです。これに似たやつじゃありませんか?(図巧97番を示す)」
老人「ああ、そうかも知れない」
俺「新幹線の中で内藤九段が作ったのは、これに飛車角歩も完全に並べたやつで、71手詰めです。
ところでここには他にもいろいろと・・・」
図巧1番、99番、100番、無双30番などを見せたら、複数の人が目を見張っていた。
今度は「おもちゃ箱」あたりから面白いものを見せようと思う。
- 268 :名無し名人:2006/08/27(日) 13:59:39 ID:QMs+Ig6e
- 近将10月号は、
どうよ
- 269 :名無し名人:2006/08/31(木) 10:31:27 ID:dMKIOerc
- めいと32号は、
どうよ
- 270 :名無し名人:2006/09/01(金) 10:07:32 ID:zcZUElKN
- パラ9月号は、
どうよ
- 271 :名無し名人:2006/09/02(土) 12:05:10 ID:IP3zT5WZ
- 詰研会員だけどめいとが来ない
送金しないと駄目なのかな
- 272 :名無し名人:2006/09/05(火) 21:47:01 ID:AEegMXBx
- >>271
「詰棋めいと32号」、送金しなくても、送ってきた。
記事を読んで泣いてしまった。
- 273 :名無し名人:2006/09/06(水) 00:33:30 ID:lrMD4BmB
- >>262-264
T女流引退の本当の理由はこっちでしょうねえ。
まあT女流を叩くのは筋違いだと思うよ。
八百長話を持ちかけたのと、それに乗った人間が
必ずいるはずです。
結局は、T女流がその人達も分も含めて、全ての
責任を取ったようですね。
- 274 :名無し名人:2006/09/06(水) 13:02:32 ID:FFfuVlTW
- 詰棋めいと32号を読みました。
20年前の時点では、添川氏は代表作を訊かれて、「呪われた夜」と発言していたのですね。
めいと32号に載ってる図面は、発表当時のもので早詰なのですが、「呪われた夜」の修正図って、会報かなにかに出ていましたか??
ご存知の方ありましたら、修正図、張っていただけないでしょうか??
- 275 :名無し名人:2006/09/11(月) 14:47:20 ID:3aAponbR
- 半八百賞発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 276 :名無し名人:2006/09/12(火) 22:31:17 ID:Pz9DOXVT
- これが、詰みません
教えてください
5四▲竜, 1四▲王,
2一▽玉
5 4 3 2 1
─┬──┬──┬──┐
_│__│▽玉│__│一
─┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│二
─┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│三
─┼──┼──┼──┤
▲竜 │ _│__│__│▲王│四
─┼──┼──┼──┤
持ち駒 金二
- 277 :名無し名人:2006/09/12(火) 23:05:42 ID:1b6jNgaN
- >276
ヒント
▲14玉▽22玉持駒金金
- 278 :名無し名人:2006/09/13(水) 22:58:46 ID:guqTXPfU
- 龍頭から周って何合いでも切れば詰みじゃないの?w
- 279 :名無し名人:2006/09/14(木) 20:05:49 ID:xQtou9I2
- 24、31、22、同、23、31、32金打まで7手だね。
- 280 :名無し名人:2006/09/15(金) 10:05:47 ID:1cIsAJ42
- △3一玉に▲3三龍とできないのが1四「玉」の効果
- 281 :名無し名人:2006/09/15(金) 10:14:59 ID:2v4LdfZG
- 32角合いがあんのか、すげーな
それをすぐ見抜くおまえらもすげーな
- 282 :名無し名人:2006/09/15(金) 13:59:11 ID:UDcjIoqE
- >>281
それは弱い初段の俺でも分かるが
あ、釣りかw
- 283 :名無し名人:2006/09/27(水) 10:38:51 ID:lQLF0Ufs
- 近将11月号は、
どうよ
- 284 :名無し名人:2006/09/30(土) 20:28:28 ID:FfCIlPFn
- そろそろ解禁??
新桃花源、詰めた人、解答書き込んでくださいな〜
- 285 :名無し名人:2006/10/01(日) 00:27:32 ID:D6xxKh2I
- 全然自信無いが・・・
「A」手順:39飛、38馬から左辺を折り返し
「B」手順:49飛、48馬から左辺を折り返し
序 (38手)
「54馬」「A」「B」「B」 (36手×3)
「64馬」「B」 (38手) 1サイクル計146手
「63馬」「72馬」「81馬」「81馬」「72馬」「63馬」「54馬」 146手×6 ここまで(直前)で計1060手
「54馬」(1061手目)以下収束
「A」「B」「B」▲39馬 △27玉 ▲26成香 △同玉 ▲17馬 △25玉 ▲43馬 △34銀 ▲同馬 △同歩 ▲37桂 △24玉
▲25銀 △23玉 ▲24歩 △12玉 ▲23金 △11玉 ▲22飛成 △同金 ▲12歩 △21玉 ▲22金 △同玉 ▲23金 △31玉
▲32歩 △41玉 ▲42歩 △同玉 ▲43歩 △41玉 ▲31歩成 △同玉 ▲53馬 △21玉 ▲11歩成 △同玉 ▲44馬 △21玉
▲22馬 まで1205手
最後79飛が取り残されるので誤解の恐れ大
「54馬」から「64馬」の間に成香を36→37→47→35と動かすことにより、「A」「B」「B」の3サイクルを入れたのが奇跡的。
- 286 :名無し名人:2006/10/01(日) 04:07:57 ID:dLLU8Upb
- パラ10月号は、
どうよ
- 287 :名無し名人:2006/10/01(日) 06:33:05 ID:XiAodGns
- 新桃花源ですが、柿木さんで並べたいです。
できれば柿木スタイルの詰手順を希望…。
- 288 :名無し名人:2006/10/01(日) 10:32:30 ID:bXx1neWG
- 書けというのかw
- 289 :名無し名人:2006/10/01(日) 10:39:56 ID:dLLU8Upb
- 盤面がわかれば、柿木は解いてくれる?
- 290 :名無し名人:2006/10/01(日) 14:51:44 ID:U4ShPkCg
- 新桃花源。序の38手すら分からん…。
- 291 :名無し名人:2006/10/01(日) 16:52:56 ID:I98Iy7PO
- >>290
(旧)桃花源を並べてみたら分かるよ
- 292 :名無し名人:2006/10/01(日) 18:07:34 ID:U4ShPkCg
- >291
序は分ったぞな。でも、成香を36→37→47→35と動かす…ってのが分らん…。
- 293 :名無し名人:2006/10/01(日) 19:22:26 ID:RofpSH/v
- 35→36→46→35だった。脳内で書いたもんで・・ orz
- 294 :名無し名人:2006/10/01(日) 19:24:20 ID:RofpSH/v
- 後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v歩 ・ ・ 圭 ・ ・ ・v金 ・|一
| 歩 ・ ・ 飛 ・ ・ ・vと 歩|二
|v金 ・ ・ ・ 馬v桂v歩 歩 ・|三
|v香 歩 歩 ・vと ・ ・ ・v歩|四
| 杏v桂v桂 銀 ・ ・ 杏 銀vと|五
| 金 と ・v香 馬v歩 と ・vと|六
| ・ ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・v金|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・v玉 銀 飛 ・v銀|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲48銀 △同玉 ▲38馬 △58玉 ▲49馬 △68玉 ▲59馬 △78玉 ▲69馬 △88玉 ▲79馬 △77玉 ▲76と △87玉 ▲86金 △98玉
▲89馬 △97玉 ▲96金 △87玉 ▲86と △77玉 ▲79飛 △68玉 ▲78馬 △58玉 ▲69馬 △48玉 ▲59馬 △38玉 ▲49馬 △28玉
▲39馬 △18玉 ▲29馬 △27玉 ▲26と △同と上▲54馬 △37玉 ▲39飛 △48玉 ▲38馬 △58玉 ▲49馬 △68玉 ▲59馬 △78玉
▲69馬 △88玉 ▲79馬 △77玉 ▲76と △87玉 ▲86金 △98玉 ▲89馬 △97玉 ▲96金 △87玉 ▲86と △77玉 ▲79飛 △68玉
▲78馬 △58玉 ▲69馬 △48玉 ▲59馬 △38玉 ▲49馬 △28玉 ▲39馬 △37玉 ▲36成香△47玉 ▲49飛 △58玉 ▲48馬 △68玉
▲59馬 △78玉 ▲69馬 △88玉 ▲79馬 △77玉 ▲76と △87玉 ▲86金 △98玉 ▲89馬 △97玉 ▲96金 △87玉 ▲86と △77玉
▲79飛 △68玉 ▲78馬 △58玉 ▲69馬 △48玉 ▲59馬 △38玉 ▲49馬 △28玉 ▲39馬 △27玉 ▲46成香△37玉 ▲36成香△47玉
▲49飛 △58玉 ▲48馬 △68玉 ▲59馬 △78玉 ▲69馬 △88玉 ▲79馬 △77玉 ▲76と △87玉 ▲86金 △98玉 ▲89馬 △97玉
▲96金 △87玉 ▲86と △77玉 ▲79飛 △68玉 ▲78馬 △58玉 ▲69馬 △48玉 ▲59馬 △38玉 ▲49馬 △28玉 ▲39馬 △27玉
▲35成香△37玉 ▲64馬 △46歩 ▲38歩 △47玉 ▲49飛 △58玉 ▲48馬 △68玉 ▲59馬 △78玉 ▲69馬 △88玉 ▲79馬 △77玉
▲76と △87玉 ▲86金 △98玉 ▲89馬 △97玉 ▲96金 △87玉 ▲86と △77玉 ▲79飛 △68玉 ▲78馬 △58玉 ▲69馬 △48玉
▲59馬 △38玉 ▲49馬 △29玉 ▲39馬 △18玉 ▲29馬 △27玉 ▲63馬 まで185手で中断
以下繰り返し
- 295 :名無し名人:2006/10/02(月) 01:25:32 ID:FpG/L0vg
-
- 296 :名無し名人:2006/10/02(月) 04:46:10 ID:om3njEgw
- 柿木には解けるの?
- 297 :名無し名人:2006/10/02(月) 05:25:04 ID:om3njEgw
- やってみたら(柿木VII)、「不詰」と判定された。(詰まずに考え続けるのではなく)
バグ?
- 298 :名無し名人:2006/10/02(月) 07:27:45 ID:f/6r3BMX
- >>297
ひょっとして、オプションに手数指定とか無いの?
- 299 :名無し名人:2006/10/02(月) 08:25:20 ID:om3njEgw
- ありません。
ミクロコスモスはちゃんと解けます。
- 300 :285:2006/10/02(月) 20:48:01 ID:hFShArUR
- 私はソフトを持ってないので、この2つの局面が詰むか、調べてもらって良いですか?
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ 圭 ・ ・ ・v金 ・|一
| 歩 ・ ・ 飛 ・ ・ ・vと 歩|二
|v金 ・ ・ ・ 馬v桂v歩 歩 ・|三
|v香 歩 歩 ・vと ・ ・ ・v歩|四
| とv桂v桂 銀 ・ ・ 杏 銀vと|五
| 金 と ・v香 馬v歩 と ・vと|六
| ・ ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・v金|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・v玉 銀 飛 ・v銀|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手の持駒:銀 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ 圭 ・ ・ ・v金 ・|一
| 歩 ・ ・ 飛 ・ ・ ・vと 歩|二
|v金 ・ 馬 ・ ・v桂v歩 歩 ・|三
|v香 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| 杏v桂v桂 銀 ・ ・ 杏 銀 ・|五
| 金 と ・v香 ・v歩 ・vとvと|六
| ・ ・ ・v歩v歩 ・v玉 ・v金|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 馬 ・v銀|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩三
- 301 :名無し名人:2006/10/02(月) 22:49:23 ID:oI+2mieP
- 35成香を34に上げれば,柿木で序が見れますよ。
そんなことを繰り返すと、柿木で最後まで行けるのです。
1205手詰かな?
- 302 :名無し名人:2006/10/03(火) 03:47:33 ID:FtvI7COJ
- 武さんは凄い。
まるで他の作家達がアホに見える。
- 303 :名無し名人:2006/10/03(火) 08:04:01 ID:gE2i8ZVx
- ゆめまぼろし百番
初出誌名、年月を書いてないのは、なぜ?
この本で初公開の作品は、何作あるの?
- 304 :名無し名人:2006/10/03(火) 08:20:49 ID:90MS6Gzm
- >>303
俺もそれが疑問でした。
不親切ですよね。
- 305 :名無し名人:2006/10/03(火) 11:49:07 ID:gE2i8ZVx
- >>300
柿木VIIは、どちらも「不詰」と判定します。
- 306 :名無し名人:2006/10/05(木) 10:13:04 ID:bDtaajXx
- ゆめまぼろし百番の、角打〜7連続合、
この本で初公開なの?
- 307 :名無し名人:2006/10/05(木) 13:34:12 ID:t24FjgOD
- このサイトで管理人さんのわかる範囲でゆめまぼろし百番の初出がまとめられている。
ttp://fushin.bufsiz.jp/zakkan28.html
- 308 :名無し名人:2006/10/06(金) 10:29:04 ID:8SzWGTF5
- >>294
10手目の逃げ方は非限定?
もしそうだとしたら残念。
- 309 :名無し名人:2006/10/18(水) 12:32:04 ID:y7kzFWSz
- 訊きたいんですが
「詰将棋デパート」って、どういうものが対象になってるんでしょうか?
ヤン詰もそうですが、いまいちよくわかりません
- 310 :名無し名人:2006/10/21(土) 09:58:05 ID:MUZvPbs9
- 三手収束が惜しまれる、といった表現を目にしますが、
どういう場合(収束)に使われるんでしょうか。
- 311 :名無し名人:2006/10/21(土) 12:45:59 ID:mnIrLsU9
- >>309
詰将棋学校がきっちりと手数管理されているのに対し、長くて易しい作品や、
短いがちょっと変わった作品などを取り上げるために作られた。
デパート=百貨店=何でも有り、ということ。
学校の担当者から落ちこぼれも含めて回されるが、中にはデパート希望
として投稿されることもある。
ヤン詰は、学校等が作品に対して類作とか絶連(易しい意味で鶴田主幹が名付け親)
などきびしく、また常連解答者との一騎打ちみたいになっていたため、初心者でも
楽しめるようにと、田宮氏が始めた。
だから、類作等にもおおらかだし、気楽に参加してもらいたい。
- 312 :名無し名人:2006/10/21(土) 12:52:39 ID:mnIrLsU9
- >>310
文字通りだし、そう評価された作品の収束を見ればわかると思うが・・
痛烈な捨駒の直後に頭金までの詰みとする。
本来、その一手で終わるべき頭金が三手かかるもの。
たとえば23金11玉12金みたいに。
別に良いじゃないかと思うかもしれないが、価値のない2手が増えることにより
5手詰が7手詰となり、手の密度が薄くなる。
- 313 :名無し名人:2006/10/27(金) 09:06:21 ID:WGhFOI1w
- 近将12月号は
どうよ
- 314 :名無し名人:2006/10/27(金) 09:28:04 ID:ELlfrlSP
- それなんて詰パラ?
- 315 :名無し名人:2006/10/27(金) 16:58:35 ID:1eecMco9
- そう
- 316 :名無し名人:2006/10/27(金) 18:52:27 ID:zJhGY7cF
- 最近ネット上で担当者様が作品を紹介しているので、詰パラの購読を
辞めます。
他の担当者の方も、熱心な人に見習ってネット上に転載して下さい。
アフィリエイトも同時にやれば、いい小遣い稼ぎにもなりますよ。
ネット上に転載すれば、読者としても誌面代がいらなくて助かります。
また担当者はアフィリエイトで小遣い稼ぎにもなりますし、ファンにと
っても良いことばかりですよ。
- 317 :名無し名人:2006/10/27(金) 19:08:27 ID:cXhfQauR
- ここの人的には将棋無双はどうなの
俺湯川博士のだけどさっき読んで
すごいおもしろかった
- 318 :名無し名人:2006/10/27(金) 19:49:44 ID:zJhGY7cF
- へー、面白いってか。
浮いた金でその本買おうかな。
- 319 :名無し名人:2006/10/28(土) 15:35:22 ID:Jc12/pKJ
- 400人一局集、って
どうなったの?
- 320 :名無し名人:2006/10/31(火) 10:08:36 ID:XiYo7Pxy
- パラ11月号は
どうよ。
- 321 :名無し名人:2006/11/02(木) 01:09:00 ID:RCB9GrRR
- タイトル戦で打歩詰が勝敗を決めるとは珍しい
- 322 :名無し名人:2006/11/02(木) 06:04:07 ID:0eUyKCaf
- >>321
6時までのBSを見ただけで結果は見てなかったのだが、そうだったのか。
佐藤棋聖が勝ったか、嬉しい。
タイトル戦の打歩詰めで勝敗が決まったのは、十年ほど前の佐藤羽生戦のタイトル戦を思い出す。
そのときは佐藤が竜王を失陥したんじゃなかったかな。
今回は竜王を獲り帰してくれ!
- 323 :名無し名人:2006/11/04(土) 03:34:23 ID:YKkQ1Y6V
- 攻防の詰めれ逃れの詰めろが必然的に3手(以上)続く局面を作るのは
簡単ですか?
- 324 :名無し名人:2006/11/04(土) 11:30:31 ID:U6/YpfwU
- (前略)将棋のテーマとの依頼があったが、(後略)
- 325 :名無し名人:2006/11/10(金) 02:33:23 ID:gHD92gLF
- 一つの問題で「全ての駒の限定合が発生」もしくは
「全ての駒の不成が発生」する詰将棋を知っている方いますか?
- 326 :名無し名人:2006/11/10(金) 08:53:21 ID:X7ZI5GDj
- >>325
「七種合」は30作以上ある。
駒場作の「六法七変化」は七種合と六種不成の両方の条件を備えている。
http://fushin.bufsiz.jp/zakkan28.html
ここの41番
こういう条件ものに興味があるのなら、是非購入してください。
http://book.pc.mycom.co.jp/book/4-8399-2104-0/4-8399-2104-0.shtml
売れ行きが伸びると、作者の意欲が増して、またおもしろい作品を作ってもらえる?
- 327 :名無し名人:2006/11/10(金) 12:50:57 ID:gHD92gLF
- >>326
情報感謝します。
買ってみようかなぁ・・・。
- 328 :名無し名人:2006/11/10(金) 13:07:34 ID:n6DkWj3j
- 後 2二 玉
1一 銀
12 金
先 3五 飛
持ち駒【飛 香 歩】
これって七手詰出来ますか?
- 329 :名無し名人:2006/11/10(金) 13:12:38 ID:ONn9Y5Zh
- 7手で詰むけど、余詰だらけ
- 330 :名無し名人:2006/11/10(金) 13:17:32 ID:kpHzltOO
- >>328
32飛打、13玉、14歩、同玉、15香、24玉、33飛引成まで7手?
飛先飛香とか香先香歩かと思ったらそうでもないらしい。
面白くも何ともない手順だけどどういう意味?
- 331 :名無し名人:2006/11/10(金) 13:17:42 ID:n6DkWj3j
- 全くわかんないっす。
最近将棋の面白さを知って、とりあえず詰め将棋ばっかやってます。
五手詰は普通にパス出来るようになったんですけど、七手九手になると厳しいっす。
- 332 :名無し名人:2006/11/10(金) 13:24:57 ID:n6DkWj3j
- >>330
すいません、特に深い意味はないんですよ。
PS2のソフトで詰め将棋を自動生成してくれるのをやってて詰まったんで助けて欲しかったのです。
レスの通り打ったらパス出来ました。ありがとうです。 全然ダメっすね…
- 333 :名無し名人:2006/11/10(金) 15:53:24 ID:kpHzltOO
- >>332
ふんふん、なるほど。精進せよ。
>>329
余詰むの?教えて?
- 334 :名無し名人:2006/11/10(金) 16:01:30 ID:ONn9Y5Zh
- 三手目、12飛成や33飛引成や14香など
- 335 :名無し名人:2006/11/12(日) 03:43:30 ID:MD/DvTWY
- 昔から見て、若手作家(20代以下)って減ってる?
- 336 :名無し名人:2006/11/15(水) 08:31:41 ID:b0J9NVXc
- 看寿賞候補、どれ?
- 337 :名無し名人:2006/11/17(金) 08:50:52 ID:L4V1WbTr
- 一挙二十ページとなると、
看寿賞取らせないわけにはいくまい。
- 338 :名無し名人:2006/11/19(日) 14:17:53 ID:G6nvIYlj
- 盤面象形煙の最長手数、何手?
- 339 :名無し名人:2006/11/23(木) 14:14:33 ID:yy+44Mj/
- 近将1月号は、
どうよ
- 340 :名無し名人:2006/11/26(日) 11:20:06 ID:7e/pGzTa
- 看寿賞をビッグタイトルにしてもらってもいい。
- 341 :名無し名人:2006/11/26(日) 21:29:54 ID:zdlO4Cjn
-
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 角|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金 銀 桂
これで15手詰できます?
- 342 :名無し名人:2006/11/26(日) 21:33:01 ID:zdlO4Cjn
- あと、
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 角v金v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
これで9手詰できます?
- 343 :名無し名人:2006/11/26(日) 23:42:27 ID:JoYxx4nf
- >>341-342
何がしたいかは分からんが、両方その手数で詰む。
下は余詰ある気が・・・。
- 344 :名無し名人:2006/11/27(月) 00:20:06 ID:Uo8iSi3e
- >>340
座布団1枚
- 345 :名無し名人:2006/11/27(月) 11:46:15 ID:V8dmI+I1
- パラ、6月12月は、
中長編が少なすぎない?
- 346 :名無し名人:2006/11/27(月) 13:17:05 ID:RRAlOoHb
- 解いてみて下さい。
手番:先手(△2三玉まで)
駒の配置:
先手方 1五歩 1九香 2四桂 2七歩 4二馬 4六歩 6六歩 7六歩 7九金 8六銀 8七歩 8八銀 8九桂 9七歩 9八香 9九王
持ち駒:飛、銀
後手方 1一香 1三歩 2一馬 2二歩 2三玉 3四歩 3五金 3七成桂 4一銀 4四歩 4九竜 5三歩 5七金 6八と 7四歩 8四歩 8五桂 9一香 9五歩
持ち駒:金、歩、歩
- 347 :名無し名人:2006/11/27(月) 20:18:50 ID:wLBTshj+
- >>343
解いていただけません?
- 348 :名無し名人:2006/11/27(月) 20:22:39 ID:wbvwcIKD
- >>341-342
>>343
>>346
>>347
スレ違い
こっちへ→http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118570903/
- 349 :名無し名人:2006/11/27(月) 22:52:11 ID:fmrJOqef
- 宿題は自分で解けよ。
- 350 :名無し名人:2006/11/28(火) 09:21:20 ID:hize1Gne
- パラ12月号は
どうよ
- 351 :名無し名人:2006/11/28(火) 18:05:10 ID:Na7/FI1I
- >>343
作意通りに逃げれば余詰はない。
柿木が出す変同の手順では余詰があるけど。
この場合は作意を希望限定として問題がないだろう。
- 352 :名無し名人:2006/11/29(水) 12:56:33 ID:P3/Gi+QB
- 入選作平均点、史上一位
だれ?
- 353 :名無し名人:2006/12/01(金) 15:38:29 ID:0YuLCHxH
- 12月号、臨時棋校ある?
- 354 :285:2006/12/01(金) 22:53:42 ID:unwaK1GZ
- やったー正解だった(・∀・)
- 355 :名無し名人:2006/12/02(土) 00:12:49 ID:+0LkgtAs
- 詰パラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>354 おめ
ki2ファイル用意しますた。
ttp://www.uploda.org/uporg600899.ki2.html
>>353 ない。その代わりに短編コンクール(9手詰特集)がある。
- 356 :285:2006/12/02(土) 00:53:14 ID:EOh4HR+6
- >>355
あんたすげーよw
ありがたく頂きましたm(_ _)m
おかげさまで添川作が30作くらい貯まってますわ。目標100作?
正解つっても、解答を投稿したわけではないのであしからず。
あくまでも自己採点。
- 357 :名無し名人:2006/12/02(土) 01:09:33 ID:rubP9XoV
- 正直、焼き直しの感が強くて、ほとんど感銘を受けない。
そこんところ他の人はどうなんだろ。
- 358 :285:2006/12/02(土) 01:35:18 ID:EOh4HR+6
- >>357
実はオレも禿しく同意。
添川オタクを自負しているオレでも、新桃花源を看寿賞に推す気がしない。
ただそれは、焼き直しというのもあるが、うまくできてるだけで、作品に深みがないと感じてるせい。
もっとも「うまくできてる」と簡単に片付けられないぐらい神懸かり的にうまくできてるのだがw
- 359 :名無し名人:2006/12/02(土) 10:57:46 ID:eKgWayhW
- 新ミクロコスモス、
まだ?
- 360 :名無し名人:2006/12/02(土) 18:28:36 ID:wioQuz8I
- 消えるの早すぎる・・・
誰かもう一度
- 361 :名無し名人:2006/12/03(日) 05:23:07 ID:reiXqDr7
- パラ12月号、長編ゼロ?
- 362 :名無し名人:2006/12/03(日) 07:38:12 ID:wIeCyi9L
- >>361
デパートに200手超えがあるやん
- 363 :名無し名人:2006/12/03(日) 11:18:45 ID:reiXqDr7
- ミクロコスモスって、正解者何名だった?
- 364 :名無し名人:2006/12/09(土) 11:42:05 ID:0PvZvnA3
- 新メタ新世界、
まだ?
- 365 :名無し名人:2006/12/12(火) 11:54:58 ID:J9g0h7Yh
- 新桃花源、ABC評価を求めなかったのは、
Bを付けるヤツがいるとマズいから?
- 366 :名無し名人:2006/12/12(火) 20:54:38 ID:rlSemkzA
- ABC評価は学校や7手詰展だけ。
特別出題では見たことない。
複数出題ではひょっとしてあるかも・・・。
- 367 :名無し名人:2006/12/14(木) 10:51:32 ID:Z5EDMkbP
- パラ11月号47ページ一段目に
気になる一言が・・・
- 368 :名無し名人:2006/12/14(木) 19:18:16 ID:fYosRLLj
- 話だけ盛り上がったってオチじゃねえの。
- 369 :名無し名人:2006/12/14(木) 19:42:54 ID:rdi3CQPv
- 今村修氏の新作見たいな。
詰パラとのトラブルからももう数年以上経つし、そろそろ何か発表してくれないかなぁ。
- 370 :名無し名人:2006/12/16(土) 21:32:56 ID:EjXwn1BQ
- 新桃花源の解答見たいから東京に出張にキタついでに、御徒町の将棋センターと
千駄ヶ谷の将棋会館に行ったら、どっちにも置いてなかった orz
誰か ki2 ファイルアップキボン
- 371 :名無し名人:2006/12/16(土) 23:17:37 ID:4j2sqUdQ
- >>370
http://up.spawn.jp/file/up58965.txt.html
- 372 :370:2006/12/17(日) 00:35:20 ID:hbflNTcr
- >>371
ありがとう!!早速鑑賞します。
しかしパラはバラ売りしてくれんのかなー。仕方ないか。
- 373 :名無し名人:2006/12/17(日) 09:21:03 ID:N9vONlUN
- で、今年の作品が出そろったところで
看寿賞候補は?
- 374 :名無し名人:2006/12/17(日) 09:22:59 ID:N9vONlUN
- 新桃花源は、こっちで見られるんじゃない。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kenkyu/cho001a.htm
- 375 :名無し名人:2006/12/17(日) 09:25:02 ID:V1UuOPXa
- >>371
感謝!
素晴らしいですね。
- 376 :名無し名人:2006/12/17(日) 21:38:14 ID:0jiPX1dg
- 桃花源(旧)
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kenkyu/cho007.htm
- 377 :名無し名人:2006/12/19(火) 11:03:08 ID:pZ05bFSw
- 行って来いの馬ノコから収束手順への移行がすごいな
個人的に一番の見所は1183手目だ
- 378 :名無し名人:2006/12/19(火) 14:53:45 ID:LUGyi0Gu
- 半期賞作品集、
まだ?
- 379 :名無し名人:2006/12/20(水) 13:39:20 ID:+p6tI9Pk
- 三段龍鋸って、実在する?
- 380 :名無し名人:2006/12/20(水) 14:56:15 ID:WjPxTM5X
- >>379
たくさん
- 381 :名無し名人:2006/12/20(水) 15:08:41 ID:+p6tI9Pk
- 四段龍鋸って、実在する?
- 382 :名無し名人:2006/12/20(水) 20:47:00 ID:zdRcNYeE
- 自分で調べたら(自分で作っちゃうとか)
- 383 :名無し名人:2006/12/23(土) 09:37:46 ID:qFrgNM2a
- クリスマスイブは、
どうよ?
- 384 :名無し名人:2006/12/23(土) 19:25:14 ID:JAUBMaMl
- 訊くなorz
- 385 :名無し名人:2006/12/27(水) 10:06:04 ID:Fln0zqSu
- 近将2月号は、
どうよ?
- 386 :名無し名人:2006/12/29(金) 18:17:59 ID:0wWrpC08
- 誤解者65名は今世紀に入ってからの最高記録?
- 387 :名無し名人:2006/12/30(土) 09:19:47 ID:JR44GNp9
- 柿木が誤答する作品だった?
- 388 :名無し名人:2006/12/31(日) 05:03:41 ID:jzlDllyt
- パラ一月号は、
どうよ。
- 389 :名無し名人:2006/12/31(日) 14:16:50 ID:aNzhzRoP
- あれは完全に思い込みを逆手に取った作品でしょ
- 390 :名無し名人:2007/01/03(水) 08:34:00 ID:zuSMSMRS
- 2007年は、
どうよ。
- 391 :名無し名人:2007/01/07(日) 14:47:11 ID:tJzPbR1m
- 近将の解説って、中長編も翌月?
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★