■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▲コンピュータ将棋スレッド 24▽
- 1 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:02:07 ID:HNOLMTnO
- コンピューター将棋に関して様々なことを語り合えお前ら。
前スレ:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1120402425/
過去ログ/関連Webやスレ >>2-15 辺りで。
- 2 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:05:26 ID:HNOLMTnO
- ○コンピュータ将棋のページ:(過去ログ保存あり)
ttp://usapyon.dip.jp/shogi/computer/
○将棋タウン:勝手に考察文
ttp://www.shogitown.com/book/consi/index.html
○棋譜再生ソフト:「Kifu for Windows」「Kifu for Mac」
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/
■議論スレ:長文や連投で議論をしたい奴
【コンピューター将棋番外編4・オルターナティブ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091717838/
- 3 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:07:34 ID:HNOLMTnO
- ■関連スレ
おまいら最強の将棋プログラムしてみろよ part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109307327/
囲碁ソフトについて語るスレ4 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1108120672/
■過去ログ
1 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/974/974442463.html
2 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1004/10043/1004344371.html
3 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1018/10183/1018373365.html
4 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1026/10267/1026740011.html
5 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1034/10346/1034608238.html
6 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1039/10392/1039290074.html
7 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1043/10439/1043913390.html
8 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050494934/
9 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054225529/
10 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1058977491/
11 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1064575087/
12 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1071691474/
13 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1078748566/
14 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083665979/
15 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1087309613/
16 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091890677/
17 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1101120121/
18 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105386383/
19 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108541773/
20 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1114705835/
21 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1116687587/
- 4 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:10:34 ID:HNOLMTnO
- ■関連サイト
CSA(コンピュータ将棋協会)
http://www.computer-shogi.org/
「激指」のページ 棋譜・アルゴリズム解説有り
ttp://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~gekisashi/
IS将棋のページ 棋譜・コメント有り(2004年まで)
ttp://www.platz.or.jp/~isshogi/
YSSと彩のページ 将棋と囲碁ソフトのページ
棋譜・アルゴリズム解説・読み物有り "全譜君"のDL可
ttp://www32.ocn.ne.jp/~yss/index_j.html
棋譜を貼りたいやつは柿木氏のWeb →ttp://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/
から「Kifu for Windows」「Kifu for Mac」をダウンロードして使え。
- 5 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:11:58 ID:HNOLMTnO
- <フリーウエア/Windows>
○Bonanza ttp://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
選手権には未出場。将棋倶楽部24で最高六段を達成
○うさぴょん ttp://homepage1.nifty.com/Ike/usapyon/
第11回2次17位、第12回2次11位、第13回2次14位、第14回2次20位、第15回2次18位
○礒部将棋 ttp://mi.cs.titech.ac.jp/isobe/downloads.html
第12回2次7位、第13回2次6位、第14回2次11位、第15回2次11位
○SPEAR ttp://gamelab.yz.yamagata-u.ac.jp/SHOGI/SPEAR/spearmain.html
棋譜が英文字。第10回2次19位、第11回2次13位、第12回2次17位、第13回2次20位、第14回2次17位、第15回2次13位
○きのあ将棋 ttp://www12.ocn.ne.jp/~kinoa/
第13回2次12位、第14回2次8位、第15回2次16位
○K-Shogi ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8766/
第13回2次17位、第14回2次19位、第15回2次17位
- 6 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:13:07 ID:HNOLMTnO
- ○なり金将棋 ttp://homepage2.nifty.com/Mr_too/soft_page.htm
第11回1次29位、第12回1次21位、第13回1次25位、第14回1次21位、第15回1次15位
○龍馬将棋 ttp://trash.s17.xrea.com/
第13回1次21位、第14回1次20位、第15回1次16位
○デーモン将棋 ttp://www.users.yun.co.jp/~tokita/daemonshogi/index.ja.html
*CSA将棋が必要、Linux用あり
第12回1次9位、第13回1次17位、第14回1次16位、第15回1次22位
○将皇 ttp://www14.big.or.jp/~ken1/
第11回1次12位、第12回2次10位、第13回2次16位、第14回2次12位
○りすかす将棋 ttp://kinoa.finito-web.com/sofuto.html
第12回1次13位
○Shocky ttp://www.cs.Helsinki.FI/u/pmturune/Shocky2demo.html#download
Win/Linux対応、WinはDOS窓で動作、GUI無し、駒、棋譜が英文字。
第10回本戦8位、第11回2次14位
○Kusuta将棋 http://hp.vector.co.jp/authors/VA028797/
- 7 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:13:42 ID:xjnJRQt6
- <フリーウエア/Windows>
○お城将棋/駒音将棋 ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tsuma/download.htm
○全譜君 ttp://www32.ocn.ne.jp/~yss/index_j.html
全幅検索実験用
○Shogi Variants ttp://trout.customer.netspace.net.au/
棋譜は英文字。本将棋以外も中将棋等21種選択可。
○Variant Shogi ttp://www.hollandnumerics.demon.co.uk/SHOGISW.HTM
駒、棋譜は英文字。
- 8 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:14:26 ID:xjnJRQt6
- <フリーウエア/DOS用>
○山田将棋 ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~t-yamada/yamadashogi/
DOS汎用。WinDOS窓で動作可。第7回(1997年)に出場した頃のプログラム
○柿木将棋 http://www.vector.co.jp/soft/dos/game/se002024.html
DOS用、FM16β、FMR、PC98対応。他互換機での動作不明
○gnushogi http://directory.fsf.org/games/gnushogi.html
DOS汎用。駒/棋譜は英文字。Linux用・Mac用もあるらしい
○Shogi++ ttp://www.hollandnumerics.demon.co.uk/SHOGISW.HTM
ATDOS用?
○隠岐 http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%89B%8A%F2
PC98DOS用。作者はお城将棋/駒音将棋と同じ。第3回(1993年)に出場した頃のプログラム
<フリーウエア/その他OS>
○将棋もば ttp://mb.amcsys.com/cgi-bin/mlib.cgi?type=DOS&category=GAME
モバイルギア用。第10回1次22位、第11回1次30位
○Shogiban2 ttp://koyama-.cool.ne.jp/
Mac OS X用棋譜管理ソフト。
○xshogi http://www.gnu.org/directory/gnushogi.html
Mac用?
- 9 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:15:03 ID:xjnJRQt6
- <市販ソフトメーカー>
○MYCOM - 激指 & 東大将棋 http://soft.mycom.co.jp/index_shogi.html
○i4 - AI将棋 & 川端将棋 http://www.ifour.co.jp/product/#ent
○シルバースター - 銀星将棋(KCC将棋) http://www.silverstar.co.jp/
○Magnolia - ファミリー将棋 & バリュー将棋(KCC廉価版) http://www.magnolia.co.jp/
○アンバランス - 金沢将棋2003、お父さんのための将棋(SHOTEST)他 http://www.unbalance.co.jp/shougi/
○エンターブレイン - 柿木将棋(体験版あり) http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/game_top.html#9
○悠紀エンタープライズ - 森田将棋 http://www.yuki-web.co.jp/ms_site/
<シェアウエア・体験版/Windows>
○ブルゲ的脱衣将棋 http://www.phoenix-c.or.jp/bluegale/datui07.htm
\6800、機能制限/30手まで
○Zillions of Games http://www.zillions-of-games.com/demo/
$14.99、各種ボードゲーム集。機能制限/将棋はミニ将棋のみ、他
<シェアウエア・体験版/その他OS>
○KFEnd ttp://www31.ocn.ne.jp/~kfend/
Mac用、\1000。機能制限/レベル0とレベル1のみ(最高はレベル5)。
第8回下位予選3位、第9回2次6位、第10回本戦6位、第11回2次12位、第12回2次6位、第13回本戦6位、第14回2次10位
注意:フリーウエア等の個人サイトはアドレスの頭の「h」が抜けて(抜かして)います。
HPに行きたい場合は頭に「h」をつけて下さい。
>>1のFAQサイトのリンク集も参考にしてください。
- 10 :名無し名人:2005/08/22(月) 22:17:36 ID:xjnJRQt6
- ボナンザ専用スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1119612346/
アマ竜王戦にコンピューターが挑む
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107848784/
コンピュータに羽生・森内が敗れる日。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1119877195/
※前々スレ
▲コンピュータ将棋スレッド 22▽
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118785840/l50
- 11 :名無し名人:2005/08/24(水) 16:50:19 ID:M4nHO/pe
- >>1 乙です
- 12 :名無し名人:2005/08/25(木) 22:57:18 ID:BB7T2ZNf
- 来年はボナの決勝リーグ入りがなるかどうかだな
- 13 :名無し名人:2005/08/25(木) 23:59:36 ID:fcQwW9zC
- ここから向上させるのは難しいかもしれないな。
それでも活路を見いだすと信じているが……来年に向けてガンバ。
- 14 :名無し名人:2005/08/26(金) 00:47:22 ID:YKvii2pT
- 東大将棋8ですが、褒めてくれますか?
悪手、疑問手、逸機などはよく出るんですが、好手はなかなか言ってくれません。
もっと褒めてくれると、伸びる子なんですが>ぼく
- 15 :名無し名人:2005/08/26(金) 01:09:13 ID:wbTuQ/9+
- >>14どれがいいの?
おねえバージョン「あらすごく良い手、あたししびれちゃうわ☆」
おやじバージョン「うーむ、強い手だな。わしの駒が困っとる、なんてな」
師匠バージョン「ほう、するどい手じゃな。お主、上達したのかもしれんな」
べジータバージョン「カカロット貴様実力を隠していやがったな!ゆるさんぞ!」
- 16 :名無し名人:2005/08/26(金) 02:07:03 ID:+oaTzveD
- ベジータの場合、褒め言葉になってないよなw
- 17 :名無し名人:2005/08/26(金) 11:03:24 ID:xF36iMX9
- >>15
おやじバージョンにワロスw
- 18 :名無し名人:2005/08/26(金) 21:52:27 ID:9Be7/ZI2
- >>14
灯台8がどうなっているかは知りませんが一般的には
ソフトの予想手よりも良い手であったと評価されれば好手と出る。
よってソフトよりも強い人でないと好手はなかなか出ない。
- 19 :名無し名人:2005/08/27(土) 02:23:53 ID:KAgX4aZ6
- 灯台8のレーティング戦レベル上がった。
只今前バージョンと同じレーティングで始めて8連敗中。。。。
- 20 :名無し名人:2005/08/27(土) 03:13:21 ID:B0pV1EzO
- こんな対Comレーティング戦はイヤだ
入玉模様のぼんやりした局面で20手近い即詰みを読み切ってくる6級
- 21 :名無し名人:2005/08/27(土) 08:12:52 ID:HbUCW9Hl
- 東大8の検討モードおかしくねぇか?
下の図の1手前には、当然▲92歩で先手勝ちが出ているのに、打ってみると
△92王で後手有利となってしまう。(読み筋は、△92王、▲21馬)
こういうのがけっこうあるんだが・・・
手合割:平手
後手の持駒:桂 歩五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉v桂 ・v金v銀 ・ ・v銀v香|一
| 歩v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v香v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・|三
|v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ 歩 馬 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 銀 ・ 玉 ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・vと ・|七
| ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 歩 ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・v龍 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 桂
後手番
先手:長考派(標準)
後手:
- 22 :名無し名人:2005/08/27(土) 08:54:30 ID:4Q7CESh6
- >>21
まじですか。それは変ですね。
東大7でやったら、ちゃんと詰みと出ました。
- 23 :名無し名人:2005/08/27(土) 11:34:19 ID:i3NKFQCo
- 【DS】あっぱれ!将棋じいさん〜わしと勝負じゃ〜
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607979/641325/
- 24 :名無し名人:2005/08/27(土) 11:46:11 ID:RVSz8AJ5
- >>21
家の灯台8は詰みになるよ。
やり方間違ってない?手番とか大丈夫?
- 25 :名無し名人:2005/08/27(土) 12:52:20 ID:HbUCW9Hl
- >>24
間違えてないよ。
設定変えてやってみても、後手有利が出てしまう。(学習機能はoff)
- 26 :24:2005/08/27(土) 18:49:59 ID:DIm1MqsY
- >>25
もう一度確認してみたら、やはり変でした。
明らかなバグですね。一度戻るボタンを押して確認すると直るんだけど。
- 27 :名無し名人:2005/08/27(土) 23:39:42 ID:HbUCW9Hl
- >>26
俺のは、戻っても直らない。
他のときにも、読みの蓄積っていうのが、働いていないようなんだけど・・・
学習機能offだと悪いのかな?
- 28 :名無し名人:2005/08/28(日) 03:02:30 ID:zLwIJVAW
- TAISENの2550前後(激指)って、24だと何点?
- 29 :名無し名人:2005/08/29(月) 23:30:25 ID:Yg5lLBDE
- ボナよりも激指が好きなのはオレだけ?
激指のが指し手に好感がもてるんだけどな。
東大もいいね。AIは嫌い
- 30 :名無し名人:2005/08/30(火) 00:37:15 ID:IyoStqJW
- ボナは明らかに対ソフト用な棋風
激指はより人間に近い棋風
東大シラネ
AIツマンネ
以上
- 31 :名無し名人:2005/08/30(火) 00:42:38 ID:LXlfC7RW
- つーか銀星の「負けた手順は指さなくなる」っていう触れ込みは結局なんだったの?
教えて工作員さん
- 32 :名無し名人:2005/08/30(火) 10:54:36 ID:wGpTzpKT
- >>29
俺も激指ファンだよ
5が待ち遠しい
- 33 :名無し名人:2005/08/30(火) 19:51:23 ID:v7DN1x2S
- >32
後、3ヶ月ちょっとだね。
東8の命短し。。
- 34 :名無し名人:2005/08/30(火) 19:52:36 ID:LXlfC7RW
- このスレでたびたび話題になってるけど銀星って何?
何で工作員なの?
- 35 :名無し名人:2005/08/30(火) 20:15:14 ID:e7tiLgMw
- 銀星は将棋ソフトだお!
- 36 :名無し名人:2005/08/30(火) 22:59:51 ID:bU7EsZYI
- 31 :名無し名人:2005/08/30(火) 00:42:38 ID:LXlfC7RW []
つーか銀星の「負けた手順は指さなくなる」っていう触れ込みは結局なんだったの?
教えて工作員さん
34 :名無し名人:2005/08/30(火) 19:52:36 ID:LXlfC7RW []
このスレでたびたび話題になってるけど銀星って何?
何で工作員なの?
- 37 :名無し名人:2005/08/30(火) 23:11:14 ID:qWzF1hJ4
- 静かに待つ
黙って待つ
激指5が出るまで待つ
- 38 :名無し名人:2005/08/31(水) 00:56:30 ID:Fyoa/41c
- 将棋タウン勝手に考察文
東大8は、スルー?
- 39 :名無し名人:2005/08/31(水) 01:35:20 ID:s18258Wz
- 東大って5以降変化がみられない。作者がプログラムを一新すると言っているので9に期待
しない
- 40 :名無し名人:2005/08/31(水) 01:36:58 ID:wu/KvF0E
- うさぴょんってクソ弱いな・・・
- 41 :名無し名人:2005/08/31(水) 01:50:28 ID:IAt6Y94u
- >>40
仕様です
- 42 :名無し名人:2005/08/31(水) 19:28:04 ID:0+kI8Auw
- >38
それ程、変わってなかったんで書くことがないのかもw
- 43 :名無し名人:2005/08/31(水) 20:41:17 ID:1AiP1KBw
- ボナ、超進化中?
・・・なんか凄い!
- 44 :名無し名人:2005/09/01(木) 00:20:39 ID:uNr67K7U
- コンピュータが苦手な戦型って何だと思いますか?
相居飛車は強いと思うのですが、振り飛車戦で自分が振り飛車
コンピュータが居飛車の時でしょうか?
- 45 :名無し名人:2005/09/01(木) 23:37:10 ID:/+necR5x
- 今テレ東で、激指のことやってんぞ。
- 46 :名無し名人:2005/09/02(金) 07:39:02 ID:VJZGEXzK
- やっとプレステの灯台スペシャル2で、かんなたんの
飛車落ちに勝てたよ。ふうっ。
プレステ2でも、激指の続編やりたいなぁ〜〜。
でも激指シリーズは「プレステ3」じゃないと出ないのかなっ?
- 47 :名無し名人:2005/09/04(日) 12:55:24 ID:fLYN/FKi
- 7月末に渡辺竜王が角落ち指したのはこの企画かな。結果はどうだったんだろう。
>> 将棋世界誌で激指対プロ棋士の角落ちが企画されている。
- 48 :名無し名人:2005/09/04(日) 13:00:36 ID:fLYN/FKi
- 将棋世界スレに結果のってた
>>木村が負けて渡辺が勝ったというのが面白い。
- 49 :名無し名人:2005/09/04(日) 20:08:54 ID:19aF0eGG
- 豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる
2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ
与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚
弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が
「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125804494/l50
- 50 :名無し名人:2005/09/05(月) 04:22:42 ID:5/CNLRfh
- 柿木でホイールで棋譜を進めることってできませんか?
- 51 :名無し名人:2005/09/05(月) 07:28:01 ID:WmEnPCxC
- できないみたい
カーソルの→←を押しっぱなしにすると1手ずつ手が進み
CTRL+カーソルの→←で最初、最後へ、
SHIFT+カーソルの→←で自動再生
にはなります
これで我慢してください
- 52 :名無し名人:2005/09/05(月) 07:39:08 ID:f0xop9q2
- 今年の暮れは激指vsボナンザの死闘が見られるな
- 53 :名無し名人:2005/09/05(月) 08:49:44 ID:YpI0i8zl
- 巣に入って見てろよ
- 54 :名無し名人:2005/09/05(月) 13:54:39 ID:W8doYi9v
- 激指、角落ちの定跡って
入れてないんだろ。
- 55 :名無し名人:2005/09/05(月) 22:20:33 ID:XhnC4IL0
- 将棋世界見たが、24でもR2500前後あるらしいね
魔太郎は対局前「県代表クラスに角落ちでは勝てないから角落ちは厳しい」と思ってたらしい
対局後、激指の棋力は?の質問に、
魔太郎「アマ五段はじゅうぶんある」
木村「四段じゃないよね絶対。五段でも強い五段」
その根拠は24でのRからもあり、
魔太郎「2500はアマトップには少し及ばないもアマ強豪の域」
木村「2700以上あればプロクラス」
ちなみに角落ちでちょうどいい勝負くらいのレベルは?の質問に
魔太郎、木村「奨励会3、4級くらい、奨励会初段以上には角落ちでは勝てない」
だそうだ
以上のコメントから
2700以上=プロレベル
2700〜2900奨励会三段
2650〜2850アマトップクラス
2400〜2600県代表クラス、奨励会3級〜初段
2200〜2400町道場五、六段
2000〜2200町道場四段
- 56 :名無し名人:2005/09/05(月) 22:34:30 ID:nxpV/dZG
- 記念対局なんかでアマ名人がプロ名人に角落ちで負けることはよく見るけどね。
魔太朗も竜王なんだから奨励会初段以上に角落ちで勝てないというのもなぁ..
- 57 :名無し名人:2005/09/05(月) 23:02:04 ID:FWiMrp8M
- >>56
駒落ちって、ちょっと特殊だと思うので、そのまま平手の棋力と連動しないから
それで魔太朗を責めるのもどうかと。
特に若手は平手全盛どころか、平手オンリーの世代だし。
個人的な話をすると、わたしは二枚ぐらいの手合いで上手を持つことが多いので、
めったに指さない角落ちと、二枚では実戦力はほとんどかわらないのが実感。
(変な話、二枚で何とかごまかして勝った相手と、角落ちだと指せる気がしない。
無論、飛車一枚違うので二枚より結果的には楽勝かもしれないけどね)
- 58 :名無し名人:2005/09/05(月) 23:23:33 ID:/Wxb0xnP
- ちなみに市販のはR300から400くらい落ちるらしい
市販の激指5出て初手から最後まで全く同じ指し手なら2100から2200くらいになるとゆーことらしい
- 59 :名無し名人:2005/09/05(月) 23:34:01 ID:nxpV/dZG
- 市販の無改造激指4は対局モード最強が四段レベルだけど、選手権レベルは四段+2レベル アマ竜王戦レベルは四段+4レベルだからね。
- 60 :名無し名人:2005/09/05(月) 23:48:53 ID:UMofaMYT
- 木村ってたしか千崎に角落ち上手で2勝3敗だったよね。
千崎が奨励会初段以下のレベルってことか。
- 61 :名無し名人:2005/09/06(火) 00:04:29 ID:Q7eBMqGo
- 東大8の検討モードやっぱし、おかすい。
下の局面を検討させると(短慮、普通、熟考とも)
1.△95金 先手勝勢 1718
2.△82飛車 後手有利 -281
3.△92飛車 先手勝勢 1006
の順で出てくるが、1しか読まないで後はそのままで終わってしまう。
で、2の83飛車を指してみると、先手勝ち 詰み の表示が出てしまう。
手合割:平手
後手の持駒:飛 角 香 歩三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 全 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ と ・ ・v銀v角v香|二
|v玉v歩v歩 ・v金 ・ ・ ・v歩|三
| ・v金 ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四
| 歩 ・ ・ ・ 桂v歩 ・ ・ ・|五
|v歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| ・ 歩 桂 ・v歩 歩 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ ・v龍|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 香
後手番
先手:
後手:長考派(標準)
- 62 :名無し名人:2005/09/06(火) 00:42:47 ID:Sgcdq6Uz
- >>57
>個人的な話をすると、わたしは二枚ぐらいの手合いで上手を持つことが多い
中堅プロか?
- 63 :名無し名人:2005/09/06(火) 00:50:44 ID:v4DoVa58
- >二枚で何とかごまかして勝った相手と、角落ちだと指せる気がしない
こんな事を言っている時点でプロのわけがないw
- 64 :名無し名人:2005/09/06(火) 01:47:22 ID:TfT8Zclu
- >>62
>>63
>こんな事を言っている時点でプロのわけがないw
うん。ペーパー4段です。
2〜3級クラスだと2枚になるでしょ。
(で、2〜3級クラス=一般の腕自慢。それって、将棋ファンの平均的棋力かなと)
だけど、まぁ、ごまかせるわけ。(2枚は多少慣れてる)
でも、若い人は伸び盛りだし、ベテランさんは腕力がある。
それに角落ちで「楽勝」はできないってお話です。
理屈から言えば、2枚で勝てる相手だったら、角落ちならボコらなきゃいけないけど、とてもできない。
つまり、駒落ちは慣れの割合が大きいって自分の経験でいっただけです。
なので、>>57の書き込みになったわけ。
で、最後にひとつだけ。
>>54
角落ち定跡はわざわざ入力する必要ないかも。
あるいは、若干の修正で↓の手順をいれればOKかもね。
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4422750992/250-2787905-4895424?SubscriptionId=0C760DFJTH2FN8YG3CR2
(わたしの発言と矛盾するかも知れないけど、2〜3級の人って2枚だと例の4五歩・3五歩とかの
定跡暗記してるのよ。当然、ペーパー4段のわたしは5五歩止めで乱戦にするわけ。相手の暗記を無効化。
それの対策ができてる人は、すでにわたしごときと2枚は手合い違い^^)
- 65 :名無し名人:2005/09/06(火) 01:53:03 ID:gArr2mB/
- ペーパー…とかは棋力の対象にはならん
何段、何級は24ので統一しなさい
- 66 :57:2005/09/06(火) 01:57:47 ID:TfT8Zclu
- >>65
きびしいなぁ。
まぁ、論旨は>>57の
>駒落ちって、ちょっと特殊だと思うので、そのまま平手の棋力と連動しないから
>それで魔太朗を責めるのもどうかと。
なので、勘弁してやってください。
っていうか、わたしの書き込みって、ぜんぜん「コンピュータ将棋スレ」じゃないし。
ROMにもどります。
お騒がせいたしました。
- 67 :名無し名人:2005/09/06(火) 02:01:29 ID:Sgcdq6Uz
- >>65
たしかに。
ペーパー七段wwwとか先月の将世に載ってたしな
早咲さんがカワイソス
- 68 :名無し名人:2005/09/06(火) 04:43:14 ID:WmuS5pOY
- 来年の選手権後の記念対局は、
香落ち? 平手
- 69 :名無し名人:2005/09/06(火) 06:31:30 ID:/2YX/htV
- 激指の作者さんのインタビューが今日(8/6)の中日新聞・文化面に載ってるでよ。
系列新聞にも載ってるかも?
- 70 :名無し名人:2005/09/06(火) 09:17:12 ID:y5DWa4V0
- タイムトラベラー出現!
- 71 :名無し名人:2005/09/06(火) 09:38:12 ID:/2YX/htV
- >>69
間違えた。今日は9/6だす。
- 72 :名無し名人:2005/09/06(火) 12:00:47 ID:gArr2mB/
- >>66
厳しいとか甘いとかの問題ではないと思いますが… ペーパー何段とか書かれても実際どの程度かワカランてだけの話
アマ連や24などのネットでのものなら大概みんな解ると思う
- 73 :名無し名人:2005/09/06(火) 19:51:13 ID:jmB80ZGc
- 東大と激指は詰む前に投了してしまう。
それに対して銀星は詰むまで指すかどうかを選択できる。
アマにしてみれば、詰むまで指したいよね。
銀星がいいというよりも
なんで激指と東大は最後まで指すモードがないのかな。
途中で投了する将棋ソフトの過半数は
追い詰められると最後は無意味な王手連発してくるんだよな。
こっちにしてみればCOMは投げやり王手連発よりも
最後まで受けに徹して欲しい。
それを詰ますほうが、詰ました達成感があるし
プレイヤーの終盤力に磨きがかかると思うんだが。
どうでしょう?
- 74 :名無し名人:2005/09/06(火) 19:56:17 ID:Q7eBMqGo
- 銀製5の検討モードは、途中で止まってしまいます。これってバグですね?
- 75 :名無し名人:2005/09/06(火) 20:07:32 ID:jmB80ZGc
- >>74
メーカーに言えばいいんじゃない?
知らんし。
別に銀星に限らず
柿木でも最後まで指せるよ。
金沢でも投了させないように選択できるよ。
だが、東大と激指はできない。これ事実。
- 76 :名無し名人:2005/09/06(火) 21:40:44 ID:5ySHBDjj
- 銀製は糞だが、確かに73の言うことは当を得てるような。
激指とかたまに長手数なのに投了するからね。
あと気づきにくい短手数1ルートのみで、気づかなかったら長手数とか。
まぁ対戦者を入れ替えれば良いんだけど、確かに最後まで指すオプション
欲しい時がある。終局後設定変えてまでやる気満々な時ばかりじゃないので。
そういうオプションが銀製に付いてても無意味なんだけど、よけいな気配りは
良いじゃないかw
- 77 :名無し名人:2005/09/07(水) 01:34:15 ID:38IbyUSc
- 銀星のオプションはすごい。
なんといってもCOMの戦法指定だ。
激指と東大は、単に「居飛車」と「振り飛車」の2種類だけだが
銀星は振り飛車を「三間飛車」「四間飛車」「中飛車」「向かい飛車」と
指定できる。それだけでなく「相掛かり」「横歩取り」「穴熊」「雁木」など
全部で30種類程の具体的なCOMの戦法を指定できる。
これは将棋ソフト屈指のシステムだといえるだろう。
強さは激指、東大に多少は劣るというものの
ソフトをトータルで見た場合、かなりの完成度である。
そして、値段は安い。
激指、東大も強さが若干優っているだけの自慢で
1万円以上の価格をつけるのはいかがなものかと思う次第である。
- 78 :名無し名人:2005/09/07(水) 01:39:55 ID:SFRzgJsa
- おや?ウイルス戦法が含まれていないようだが
- 79 :名無し名人:2005/09/07(水) 02:09:56 ID:LWUcAcYD
- 東大やゲキサシが真似すりゃいいんじゃね?戦法指定もさ。
- 80 :名無し名人:2005/09/07(水) 02:17:28 ID:9GV+7Hu2
- うちのZシリーズから作った中田功棋風の激指はコーヤン流三間飛車ばかり指してきますし
近藤正和棋風の激指はゴキゲン中飛車ばかり指します。
- 81 :名無し名人:2005/09/07(水) 02:24:47 ID:8nXnTCA6
-
(´・ω・`)ウイルス戦法は強力過ぎて今回は駆除されました。
- 82 :名無し名人:2005/09/07(水) 08:26:23 ID:GrSxzZx9
- >>77
銀製の戦法指定は、使えないよ。コンピューターを四間飛車に設定したら、いきなり26歩指してきたぞw
それに銀製5は、秒読み20秒以上の設定にすると、ボナンザや東大に全く勝てないよ。
- 83 :名無し名人:2005/09/07(水) 09:55:56 ID:4ueOS79h
- うさぴょんダウンロードしたら パソコン重くなったんだけどなぜ??
パソコンは結構新しいんだけど??
- 84 :名無し名人:2005/09/07(水) 15:18:42 ID:wZchxRwh
- 間違えて、うざぴょんDLしたんじゃないかな
- 85 :名無し名人:2005/09/08(木) 03:33:15 ID:eumexosb
- 礒部将棋に勝てるようになったんですが
24ではどれくらいのレベルにあたるのかな?
- 86 :名無し名人:2005/09/08(木) 06:37:29 ID:DZIhCKXE
- 磯部に勝つスキルだけ上がったのか、実際に棋力が上がったのか
は他人にはわからん。
んな事考える前に実際に指せばいいのに。5級位からやってみれば?
- 87 :83:2005/09/08(木) 10:57:49 ID:vO8fvGaC
- >>84 真面目に教えてくれ〜 うさぴょん21手10秒に勝てない (>_<)
- 88 :名無し名人:2005/09/08(木) 11:10:04 ID:qDFfJhl5
- >>87
しょうがないから教えてやる。
「質量保存の法則」
新しく入れたんだから、うさぴょんの分重くなるのは当たり前。
- 89 :名無し名人:2005/09/08(木) 11:39:49 ID:x7JQvqEM
- ソフトのレビュー書いてるサイトってもう書かなくなったの?
激指4(市販)が道場なら五段の評価までで終わってる
- 90 :名無し名人:2005/09/08(木) 14:06:36 ID:4T/OCwAU
- 素朴な疑問なんですが
激指4の学習機能なんですが
やはりON にしているほうが強くなるのでしょうか?
でも、激指が考えている敗因が絶対正しいとは限りませんよね
そうなると 間違ってることに対して
思考すると
永遠に勝てないですよね
- 91 :名無し名人:2005/09/08(木) 17:51:27 ID:H+FzD4Lh
- >>90
そのとおり。まず「形勢判断」が数あるソフトの中では優れているとは思うが、
完璧ではない。(←これが重要ですよ)
例えば、評価値+300だと信じている局面が、実際には-500だとする。
これはその局面以前に、他の手を指せばリードできる(形勢を盛り返せる)かもしれないのに、
他の緩手を指して気付かずに形勢を損ねていると考えられる。
以後の指し手で挽回しようにも、もうすでに手遅れになっている場合もあるわけである。
- 92 :名無し名人:2005/09/08(木) 18:25:24 ID:iGvJj3H2
- 学習機能を利用すれば(10手深読みくらい) この局面 最善手7ニ飛をみつけだすよ。
普通だと8七飛成りが最善手(実は悪手) 10手先ほど学習すればこれが悪手だとわかる。
後手:Computer
後手の持駒:銀 桂 歩三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ 銀 ・ ・ ・v玉 ・ ・|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・v桂v歩 ・v金v金v歩 ・|三
|v歩 ・v銀 ・v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v角 ・ ・ 桂 ・|五
| ・ ・v歩 歩 ・ ・ ・ 歩v歩|六
| 歩 金 ・ 金 ・ 歩 ・ 飛 ・|七
| ・ 玉 ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
後手番
先手の持駒:銀 香 歩三
先手:You
- 93 :名無し名人:2005/09/09(金) 10:12:13 ID:suZ2uHhJ
- >>89
以前なら将棋タウン管理人氏が書いてくれたんだけど、
ボナンザが出た時、信者だか作者に粘着されてたからなあ。
奴らは旅人以下だよ。
- 94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:16 ID:4ccRCw50
- ボナンザが改良改良ですごいことになってる。
作者は何も思わないのかな?
自分が作者ならボナンザは閉鎖しますね。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:42 ID:USI9XgQs
- >>93
デタラメを言うな
- 96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:36 ID:3Fu/9kb2
- というか、旅人ってレスリー連れて行ってから、どうなったの?
- 97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:41 ID:16jD+4xG
- >>94
ボナ作者が協力してくれているので、改良が実現しているということを知らないの?
- 98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:37 ID:USI9XgQs
- >>94
意味不明
なんだこの馬鹿の連打は
- 99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:38 ID:gSbYYuzL
- COMの戦法設定機能とかついてる時点で、
作者が協力していることぐらい容易に察知できると思うんだが。
かわいそうなやつだな。
- 100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:28 ID:p2jQtbbD
- 思うんだけど、COM将棋の強さってスペック(CPU、メモリ)に依る要素が99.99%でしょ?
たとえば、CPU=∞ 且つ メモリ=∞の理想スペックがあるとしたら、
プログラムの内容は将棋のルールさえ組めばそれで無敵の指し手が解明されるであろうしね。
先手が有利というのが将棋の性質だとするならば、先手必勝パターンも解明されてしまうと思うんだが。
どうだろう?
まぁ、これが現実では未だ起こっていないからCOM将棋の議論が楽しいわけだが。
あとついでに、100げt
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★