■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
詰棋作家ナンバーワンは誰か?
- 1 :初心者:05/03/09 09:51:34 ID:ENCjI/84
- 内藤先生が図式百番を出されましたが、詰将棋の作家で
最高峰のひとりと言えるのでしょうか? いろいろ思い出して
みましょうよ。
- 377 :名無し名人:2005/10/03(月) 19:49:03 ID:Wk1/NqXP
- 「四天王伝説」
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v桂vとv金 銀 ・ とv桂 と|一
| 歩 角v銀 歩 ・ ・ ・ とv飛|二
| ・ 銀 歩vと ・ 歩v金v香v金|三
|v飛 と ・ ・ ・ ・v金vと と|四
| 桂 と ・ ・ ・ ・ と ・ 角|五
|v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
|vとv杏 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 桂 と 香 ・ ・ ・ と 香 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲8六と △9七玉 ▲8八銀 △同 と ▲9八香 △8六玉
▲8五と △同 玉 ▲9四銀不成△同 玉 ▲8三桂成 △同 玉
▲9三飛 △8二玉 ▲7二歩成 △同 と ▲9一銀 △7一玉
▲6一歩成 △同 玉 ▲7二香成 △同 玉 ▲8二金 △6一玉
▲6三飛成 △5一玉 ▲4二歩成 △同 玉 ▲3二と寄 △同 飛
▲同 と △同 玉 ▲2二飛 △同 玉 ▲1三と △同 玉
▲2四角 △同 香 ▲3三龍 △同 金 ▲1二金 △2三玉
▲2二金打 △1四玉 ▲2四と △同 金 ▲1五香 △同 金
▲同 歩 △同 玉 ▲1六歩 △同 玉 ▲1七歩 △同 玉
▲1八歩 △同 玉 ▲2八と △1九玉 ▲1八金 まで59手詰
他に例を見ないユニークな詰め上がり
- 378 :名無し名人:2005/10/03(月) 19:54:43 ID:Wk1/NqXP
- 「ジャックポット2」
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ と と ・ ・ ・|一
| ・ ・v銀 ・ 歩 香 ・ ・v角|二
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩vと と|三
| ・v銀 ・ 桂 ・ ・ 角 桂v杏|四
| ・ ・v全v金 とv飛 ・vと と|五
| ・ ・ ・v金v金v金v歩 とv香|六
| ・ ・ ・ ・ 銀 とv杏 歩v玉|七
| ・ ・ 桂 ・ 桂 とvとvと ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ 歩|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲1六と引 △同 と ▲1八香 △同 と ▲同 歩 △同 玉
▲1九歩 △1七玉 ▲1六と △2七玉 ▲3七と寄 △同歩成
▲3八と △同 と ▲2八歩 △同 と ▲4五角 △1六玉
▲1七香 △同 玉 ▲1八歩 △同 と ▲2七飛 △1六玉
▲1七歩 △同 と ▲同 飛 △同 玉 ▲1九龍 △2六玉
▲2八龍 △1五玉 ▲1六歩 △同 玉 ▲2七龍 △1五玉
▲1四と △同 玉 ▲2三角成 △同 角 ▲1五歩 △1三玉
▲1四香 △同 角 ▲同 歩 △同 玉 ▲2五角 △2三玉
▲3四角 △同 玉 ▲4六桂 △同 金 ▲3五金 △3三玉
▲4四と △2二玉 ▲3二桂成 △同 玉 ▲3一と △同 玉
▲4一香成 △3二玉 ▲4二成香 △同 玉 ▲2二龍 △3二飛
▲4一と △同 玉 ▲5一歩成 △同 玉 ▲6二歩成 △同 飛
▲同 龍 △同 玉 ▲5二飛 △7三玉 ▲7二飛成 △6四玉
▲5三銀 △5五玉 ▲5四と △同 玉 ▲6六桂 △同 金
▲6四金 △5五玉 ▲7五龍 △同 銀 ▲4四銀打 まで89手詰
作者自身による修正図です。柿木での検査(ただし10秒制限)では余詰は見つかりませんでした。
- 379 :名無し名人:2005/10/04(火) 00:34:52 ID:66ExkNEl
- >>376
この作品いいですね
- 380 :16:2005/10/08(土) 17:02:40 ID:kc9ZfRk+
- 【氏名】原島利郎(はらしまとしろう)
【出身地】
【受賞歴】塚田賞、短編賞(80期)、中編賞(84期)
【作品集】
【特記事項】
昭和40年代に中編を中心に発表。その後、休止期間があるが50年代に復活。
以後は軽妙な短編作を多数創作している。
- 381 :16:2005/10/08(土) 17:04:25 ID:kc9ZfRk+
- 「傀儡師」
後手の持駒:飛 金三 銀二 香二 歩五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ 銀v歩v玉 ・ 銀v香|一
| ・ 飛 ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v金v桂 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 歩 桂|四
| ・ ・ ・ 桂 ・ ・vと ・ ・|五
| ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩六
▲5三桂打 △3一玉 ▲3三香不成△同 金 ▲2二桂成 △同 玉
▲2三歩成 △2一玉 ▲2二歩 △3一玉 ▲4一桂成 △同 玉
▲5三桂不成△3一玉 ▲2一歩成 △同 玉 ▲7六角 △3一玉
▲2一角成 △同 玉 ▲2二歩 △3一玉 ▲4一桂成 △同 玉
▲8五角 △3一玉 ▲2一歩成 △同 玉 ▲7六角 △3一玉
▲2一角成 △同 玉 ▲2二歩 △3一玉 ▲3二歩 △同 金
▲4三桂 △同 金 ▲3二歩 △4一玉 ▲5二銀成 △同 歩
▲8一飛成 △5一桂 ▲3一歩成 △同 玉 ▲5一龍 △4一桂
▲2一歩成 △同 玉 ▲3三桂 △同 金 ▲2二歩 △3一玉
▲3二歩 △同 金 ▲2一歩成 △同 玉 ▲4一龍 △3一金打
▲3二龍 △同 金 ▲3三桂 △同 金 ▲2二金 まで65手で詰み
巧みな角消去
- 382 :16:2005/10/08(土) 17:05:46 ID:kc9ZfRk+
- 「一の谷」
後手の持駒:角 銀三 桂 香二 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ 飛 ・v香v玉 ・ ・ ・|一
|v歩 ・ ・v金 ・ ・v金 ・ ・|二
| ・ 金 ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・v馬 龍|四
|v金 ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂二 香 歩
▲3三桂 △同 馬 ▲3二桂成 △同 玉 ▲4二金 △2二玉
▲3四桂 △同 馬 ▲3二金 △同 玉 ▲3四龍 △3三金
▲2一角 △4一玉 ▲4二歩成 △同 玉 ▲4三香 △5二玉
▲5三歩 △同 金 ▲7二飛成 △6二角 ▲4二香成 △同 玉
▲6二龍 △5二香 ▲5三龍 △同 香 ▲3二角成 △同 金
▲5一角 △同 玉 ▲5二金 △同 玉 ▲3二龍 △4二角
▲4三金 △6一玉 ▲4一龍 △5一歩 ▲5二金 △7一玉
▲6二金 △同 玉 ▲4二龍 △5二飛 ▲7三角 △6一玉
▲5一角成 △7一玉 ▲7二金 △同 飛 ▲同 龍 △同 玉
▲7五飛 △7四桂 ▲同 飛 △8一玉 ▲8二歩 △同 玉
▲9四桂 △同 金 ▲7三馬 △9三玉 ▲9四飛 △同 玉
▲9五金 △9三玉 ▲8四金 まで69手で詰み
難解な合駒作品。移動を含めた六種合
- 383 :16:2005/10/08(土) 17:07:56 ID:kc9ZfRk+
- 後手の持駒:金三 桂 香四 歩十二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v角 ・ ・ ・v飛v玉 ・ ・ ・|一
| ・ ・v飛 ・ 歩 ・ ・ ・v金|二
| ・ ・v歩v歩v歩 ・ 歩 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|五
| 桂 ・ ・v角 ・ 歩 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀四
▲5一歩成 △同 玉 ▲6二銀 △同 飛 ▲8一飛 △6一金
▲6二桂成 △同 玉 ▲3二飛 △5二金打 ▲7一銀 △5一玉
▲4二銀 △同 金 ▲6二銀成 △同 玉 ▲4二飛成 △5二金打
▲7二金 △同 玉 ▲5二龍 △6二金打 ▲8四桂 △同 角
▲6一龍 △同 金 ▲7一金 △同 金 ▲8三銀 △6二玉
▲7一飛成 △5二玉 ▲4一龍 △同 玉 ▲3二歩成 △同 玉
▲3三金 △2一玉 ▲1三桂不成△同 金 ▲2二金打 まで41手で詰み
金合四回。8四桂の伏線
- 384 :16:2005/10/08(土) 17:08:43 ID:kc9ZfRk+
- 後手の持駒:飛 金二 銀四 桂三 香四 歩十五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v玉 歩|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|四
| ・ ・ ・ ・v角 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金二
▲1三金 △同 桂 ▲2四飛 △2三銀 ▲2一金 △1二玉
▲1一金 △2二玉 ▲1二金 △同 玉 ▲2一馬 △同 玉
▲2三飛成 △1一玉 ▲1二銀 まで15手で詰み
軽い邪魔駒消去
- 385 :名無し名人:2005/10/08(土) 17:19:59 ID:lGB2idJb
- 高橋和 看寿賞受賞
- 386 :16:2005/10/08(土) 17:20:34 ID:kc9ZfRk+
- 後手の持駒:角 金四 銀二 桂二 香三 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ 銀 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|二
| ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・v玉 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・ 歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 香 歩
▲1三歩成 △同 玉 ▲1四香 △2三玉 ▲1二銀不成△3二玉
▲3一角成 △同 玉 ▲2三桂 △3二玉 ▲2一銀不成△2三玉
▲1二銀不成△3二玉 ▲3三歩 △3一玉 ▲2一銀成 △同 玉
▲4一龍 △3一歩 ▲3二歩成 まで21手で詰み
歩と香の打ち換え、二度の邪魔駒消去
- 387 :名無し名人:2005/10/08(土) 17:21:37 ID:io0tpWnV
- >>385
看寿賞取ったことより、看寿賞取れなかった作品ゼロという記録が凄い。
- 388 :16:2005/10/08(土) 17:23:37 ID:kc9ZfRk+
- >>376-378
ありがとうございました。
四天王伝説、初めて見ました。面白いですね。
これからもよろしくお願いします。
というよりは、こちらがそろそろネタ切れ気味ですが。
- 389 :16:2005/10/11(火) 20:12:52 ID:mo3FT/bp
- 【氏名】山本昭一(やまもとしょういち)
【出身地】
【受賞歴】看寿賞、長編賞(S56、S57)
【作品集】 「怒涛」
【特記事項】
昭和31年生。
昭和49年「詰将棋パラダイス」誌に初入選。以後、短・中・長編作を発表。
特に長編では連取りの新プロットを数多く創作。
中でも持駒変換に連取りを組み合わせた「メガロポリス」は名高い。
その後「メタ新世界」によって当時の長手数の新記録を樹立した。
平成14年に没後、作品集「怒涛」が編まれた。
- 390 :16:2005/10/11(火) 20:16:03 ID:mo3FT/bp
- 後手の持駒:飛 角 金四 銀四 桂三 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 香|二
| ・ ・ ・ 香 ・ と ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ 歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 香
▲5一飛 △4一歩 ▲4二と △同 玉 ▲5三飛成 △3一玉
▲2二角成 △同 玉 ▲2三歩成 △3一玉 ▲2二と △同 玉
▲2四香 △2三飛 ▲同香成 △3一玉 ▲2二成香 △同 玉
▲2四飛 △3一玉 ▲2一飛成 △同 玉 ▲1一香成 △3一玉
▲2一成香 △同 玉 ▲2四香 △2三香 ▲同香不成 △1一玉
▲2二香成 △同 玉 ▲2四香 △2三桂 ▲同香成 △1一玉
▲2二成香 △同 玉 ▲3四桂 △3一玉 ▲2三桂 △2一玉
▲1一桂成 △3一玉 ▲2一成桂 △同 玉 ▲2三龍 △3一玉
▲2二龍 まで49手で詰み
手数伸ばしの3度の合駒が面白い
- 391 :16:2005/10/11(火) 20:17:56 ID:mo3FT/bp
- 「二人三脚」
後手の持駒:桂四 歩七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・v金 ・ ・ 飛 ・v歩|一
| ・ ・ ・ 銀 歩 歩 歩 ・v飛|二
| ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ 角 ・|三
| ・ ・ と ・ ・v金 ・v香 ・|四
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・v歩 香|五
| 馬 ・ ・ ・ ・ ・v歩 香 ・|六
| ・ ・v金 ・ ・vと ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀二 香 歩二
- 392 :16:2005/10/11(火) 20:19:20 ID:mo3FT/bp
- ▲5三銀成 △同 玉 ▲6四銀 △4三玉 ▲5四銀 △同 玉
▲5五銀 △同 金 ▲4三銀 △同 玉 ▲3三金 △同 玉
▲3五香 △2三玉 ▲2一飛成 △2二角 ▲同 龍 △同 飛
▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲2五角 △2三玉
▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲3六角 △2三玉
▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲4七角 △2三玉
▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲5八角 △2三玉
▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲6九角 △2三玉
▲7八馬 △6七歩 ▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉
▲5八角 △2三玉 ▲6七馬 △5六歩 ▲1四角 △1二玉
▲1三歩 △同 玉 ▲4七角 △2三玉 ▲5六馬 △4五歩
▲1四角 △1二玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲3六角 △2三玉
▲4五馬 △同 金 ▲同 角 △3四歩 ▲同 角 △3二玉
▲3三歩 △4二玉 ▲4三金 △3一玉 ▲3二金 △同 飛
▲同歩成 △同 玉 ▲3三歩 △3一玉 ▲3二飛 △4一玉
▲5一歩成 △同 金 ▲5二角成 △同 金 ▲3一飛成 △同 玉
▲3二歩成 まで97手詰み
角と馬による合駒のはがし
- 393 :16:2005/10/11(火) 20:27:16 ID:mo3FT/bp
- 「怒涛」
後手の持駒:歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬 銀v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ 銀|二
|v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・v玉|三
| ・ ・ ・ 桂 ・ ・v銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・v香|五
|v金 ・vと 金 馬v飛 ・ ・ 銀|六
| ・ ・ ・ ・v歩 金v歩 歩 ・|七
|v香 桂 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 歩v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩七
▲1四歩 △2二玉 ▲5五馬 △4四歩 ▲1三歩成 △同 玉
▲4六馬 △2二玉 ▲1三馬 △同 玉 ▲5三飛 △4三角
▲同飛成 △同 飛 ▲1四歩 △2二玉 ▲1三角 △同 飛
▲同歩成 △同 玉 ▲1四歩 △2二玉 ▲6二飛 △4二飛
▲1三歩成 △同 玉 ▲6三飛成 △4三角 ▲同 龍 △同 飛
▲1四歩 △2二玉 ▲1三角 △同 飛 ▲同歩成 △同 玉
▲1四歩 △2二玉 ▲7二飛 △4二飛 ▲1三歩成 △同 玉
▲7三飛成 △4三角 ▲同 龍 △同 飛 ▲1四歩 △2二玉
▲1三角 △同 飛 ▲同歩成 △同 玉 ▲1四歩 △2二玉
- 394 :16:2005/10/11(火) 20:29:58 ID:mo3FT/bp
- ▲8二飛 △6二歩 ▲1三歩成 △同 玉 ▲8三飛成 △6三飛
▲同 龍 △同 歩 ▲1四歩 △2二玉 ▲6二飛 △4二飛
▲1三歩成 △同 玉 ▲6三飛成 △4三角 ▲同 龍 △同 飛
▲1四歩 △2二玉 ▲1三角 △同 飛 ▲同歩成 △同 玉
▲1四歩 △2二玉 ▲9二飛 △6二歩 ▲1三歩成 △同 玉
▲9三飛成 △6三飛 ▲同 龍 △同 歩 ▲1四歩 △2二玉
▲6二飛 △4二飛 ▲1三歩成 △同 玉 ▲6三飛成 △4三角
▲同 龍 △同 飛 ▲1四歩 △2二玉 ▲1三角 △同 飛
▲同歩成 △同 玉 ▲9三飛 △2四玉 ▲1五銀 △3五玉
▲2六銀 △4五玉 ▲4六歩 △5四玉 ▲5六香 △6四玉
▲7六桂 △7四玉 ▲7五歩 △同 馬 ▲同 金 △同 玉
▲5三角 △6五玉 ▲6四角成 △7六玉 ▲9六飛成 △6七玉
▲6六龍 △7八玉 ▲6九金 △8八玉 ▲8六龍 △9九玉
▲8九龍 △同 玉 ▲7九金打 △9九玉 ▲5五馬 まで137手で詰み
中合をはがす
- 395 :16:2005/10/11(火) 20:32:09 ID:mo3FT/bp
- 「スターダスト」
後手の持駒:香
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v歩 ・ 飛 ・ ・ ・v銀v歩|一
|v銀 ・v角 ・ 金 香 ・ ・v玉|二
| 桂 銀 桂 銀v香 歩 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・v歩 ・|四
| ・ ・ 桂 ・ ・v歩 ・ 角 ・|五
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩v金 ・|六
| ・ ・ ・v歩 ・vと ・ ・ ・|七
| ・ ・v歩v金vと ・ 歩 ・ ・|八
| ・vと ・vとv金 ・ 龍 ・ 歩|九
+---------------------------+
先手の持駒:香 歩三
▲1五香 △1三香 ▲同香成 △同 玉 ▲1五香 △2二玉
▲2三歩 △3二玉 ▲4一飛成 △3三玉 ▲3一龍 △3二香
▲同 龍 △同 玉 ▲3五香 △3三飛 ▲同香成 △同 玉
▲3五飛 △3四香 ▲同 飛 △4三玉 ▲3三飛成 △同 玉
▲3五香 △2三玉 ▲3四角 △2二玉 ▲2三歩 △3二玉
▲4五角 △3三飛 ▲同香成 △同 玉 ▲3五飛 △3四香
▲同 飛 △4三玉 ▲3三飛成 △同 玉 ▲3五香 △4三玉
▲3四角 △3二玉 ▲5六角 △3三飛 ▲同香成 △同 玉
▲3五飛 △3四香 ▲同 飛 △4三玉 ▲3三飛成 △同 玉
▲3五香 △4三玉 ▲3四角 △3二玉 ▲6七角 △3三飛
▲同香成 △同 玉 ▲3五飛 △3四香 ▲同 飛 △4三玉
▲3三飛成 △同 玉 ▲3五香 △4三玉 ▲3四角 △3二玉
- 396 :16:2005/10/11(火) 20:34:15 ID:mo3FT/bp
- ▲7八角 △3三飛 ▲同香成 △同 玉 ▲3五飛 △3四香
▲同 飛 △4三玉 ▲3三飛成 △同 玉 ▲3五香 △4三玉
▲3四角 △3二玉 ▲8九角 △3三飛 ▲同香成 △同 玉
▲3五飛 △3四香 ▲同 飛 △4三玉 ▲3三飛成 △同 玉
▲3五香 △4三玉 ▲3四角 △3二玉 ▲2五角 △3三飛
▲同香成 △同 玉 ▲3五飛 △3四香 ▲同 飛 △4三玉
▲3三飛成 △同 玉 ▲3五香 △2三玉 ▲1四角 △2二玉
▲2三歩 △1二玉 ▲3六角 △1三飛 ▲同香成 △同 玉
▲1五飛 △1四香 ▲同 飛 △2三玉 ▲1三飛成 △同 玉
▲1五香 △2二玉 ▲2三歩 △同 玉 ▲1四角 △2二玉
▲2三歩 △1二玉 ▲4七角 △1三飛 ▲同香成 △同 玉
▲1五飛 △1四香 ▲同 飛 △2三玉 ▲1三飛成 △同 玉
▲1五香 △2二玉 ▲2三歩 △同 玉 ▲1四角 △2二玉
▲2三歩 △1二玉 ▲5八角 △1三飛 ▲同香成 △同 玉
▲1五飛 △1四香 ▲同 飛 △2三玉 ▲1三飛成 △同 玉
▲1五香 △2二玉 ▲2三歩 △同 玉 ▲1四角 △2二玉
▲2三歩 △1二玉 ▲6九角 △1三飛 ▲同香成 △同 玉
▲1五飛 △1四香 ▲同 飛 △2三玉 ▲1三飛成 △同 玉
▲1五香 △2二玉 ▲2三歩 △同 玉 ▲1四角 △2二玉
▲2三歩 △1二玉 ▲2五角 △2三玉 ▲3四角 △2二玉
▲2三歩 △3二玉 ▲4三角成 △同 玉 ▲5三金 △同 玉
▲5九龍 △同 金 ▲5四金 △4二玉 ▲4三香 △5一玉
▲6二銀成 △同 玉 ▲7二銀成 △同 玉 ▲6三金 △8二玉
▲7一角 △同 玉 ▲8一桂左成△同 銀 ▲同桂成 △同 玉
▲7二銀 △9一玉 ▲9二歩 △同 玉 ▲8三桂成 △9一玉
▲8一銀成 △同 玉 ▲7二金 △9一玉 ▲8二成桂 まで227手で詰み
- 397 :16:2005/10/11(火) 20:35:30 ID:mo3FT/bp
- 「メタ新世界」
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v金v飛 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|一
| ・ 銀vと ・ ・ 銀vと ・ ・|二
| 桂 ・ 桂vとv歩 ・ 角 ・ ・|三
| ・ ・v歩 杏v香 ・v玉v桂 ・|四
| ・v金 杏v歩 ・ ・vとv金 ・|五
| ・ ・v銀 銀 香vとvとvと ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・vとvとvとvと|七
| 桂 ・v金 ・ ・vとvとvと ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・vと|九
+---------------------------+
先手の持駒:角
▲1二角 △4三玉 ▲5四成香 △同 と ▲4四香 △5二玉
▲4一飛成 △同 飛 ▲同銀不成 △6三玉 ▲6一飛 △6二香
▲5二銀不成△同 玉 ▲5一角成 △6三玉 ▲6二馬 △同 と
▲6四香 △同 と ▲同成香 △同 玉 ▲6二飛成 △6三飛
▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲4六角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
- 398 :16:2005/10/11(火) 20:37:02 ID:mo3FT/bp
- ▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲3七角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲2八角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
- 399 :16:2005/10/11(火) 20:38:00 ID:mo3FT/bp
- ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲1九角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲1九角 △2八歩 ▲同 角 △同と左 ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲2八角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
- 400 :16:2005/10/11(火) 20:42:37 ID:mo3FT/bp
- ▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲1九角 △2八歩 ▲同 角 △同と直 ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲2八角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲1九角 △2八歩 ▲同 角 △同 と ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
- 401 :16:2005/10/11(火) 20:43:46 ID:mo3FT/bp
- ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲2八角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲2八角 △3七歩 ▲同 角 △同と左 ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲3七角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
- 402 :16:2005/10/11(火) 20:46:31 ID:mo3FT/bp
- ▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲2八角 △3七歩 ▲同 角 △同と寄 ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲3七角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲2八角 △3七歩 ▲同 角 △同 と ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
- 403 :16:2005/10/11(火) 20:49:01 ID:mo3FT/bp
- ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲5五角 △5四玉 ▲3七角 △4四玉 ▲5五角 △4三玉
▲4五香 △4四歩 ▲同 香 △5四玉 ▲6四角 △同 玉
▲6三龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香
▲6四歩 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二飛
▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉 ▲4一飛成 △6三玉
▲6一龍 △6二角 ▲6四香 △同 玉 ▲6二龍 △6三飛
▲3七角 △4六歩 ▲同 角 △同 と ▲6三龍 △同 玉
▲6一飛 △6二飛 ▲同飛成 △同 玉 ▲6一飛 △5二玉
▲4一飛成 △6三玉 ▲6一龍 △6二香 ▲6四歩 △同 玉
▲6二龍 △6三飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲6一飛 △6二角
▲6四香 △7二玉 ▲8一飛成 △8三玉 ▲7一銀不成△9四玉
▲9五香 △同 玉 ▲8六金 △9四玉 ▲8五金 △同 銀
▲8四金 △9五玉 ▲8五金 △9六玉 ▲9五金 △9七玉
▲8六龍 △9八玉 ▲8七銀 △8九玉 ▲7八銀 △同 玉
▲7七龍 △6九玉 ▲6八金 △5九玉 ▲7九龍 まで941手で詰み
- 404 :16:2005/10/11(火) 20:52:04 ID:mo3FT/bp
- とりあえず補足。
「二人三脚」は余詰ありです。作品集にもこの形で載っています。
あと、「スターダスト」をうちの柿木Xにかけたところ不詰と出るのですが、どうしてでしょう。
5六歩をはがすあたりまで不詰でした。
- 405 :名無し名人:2005/10/12(水) 02:54:55 ID:nX+f/nif
- >404
「スターダスト」 ちゃんと227手で詰みました。(柿木8)
- 406 :16:2005/11/01(火) 19:46:26 ID:ADOdjhnB
- あげてみますか。
そのついでに1局貼っておきます。
三谷郁夫氏の76期塚田賞短編賞作品です
後手の持駒:角二 金四 銀 桂四 香四 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・vとvと|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 銀三
▲3七飛打 △1八玉 ▲2七銀 △2八玉 ▲3八飛 △2七玉
▲1八銀 △同 と ▲2八銀 △同と寄 ▲3七飛行 △1八玉
▲1六飛 まで13手で詰み
- 407 :16:2005/11/01(火) 21:21:20 ID:ADOdjhnB
- >>405
遅ればせながら、ありがとうございました。安心しました。
ときおりお気に入りの作品を貼るかもしれません。
名鑑はとりあえず終了かな。駒場、七条氏はどなたかできませんかねえ。
酒井桂史、岡田秋葭などの「月報」の作家とかも見たいような…
と、勝手なお願いばかりですみません。
- 408 :名無し名人:2005/11/07(月) 22:03:45 ID:apHZYuXd
- 作品論はもういいので、そろそろ「詰棋作家ナンバーワン」を決めて!
それを楽しみに待っているのに・・・
- 409 :名無し名人:2005/11/07(月) 22:32:35 ID:mP604M33
- 投票で決めてほしくない。
もし投票で決めるなら、宗看と看寿の100題を自力で解けた人だけに投票権があるとしてほしい。
- 410 :名無し名人:2005/11/08(火) 02:17:35 ID:20e1KuRg
-
鳥越九郎
- 411 :名無し名人:2005/11/08(火) 09:21:13 ID:CgPpvJZ5
- >>409
解けないので宗看・看寿に1票ずつ入れます
- 412 :名無し名人:2005/11/08(火) 16:58:49 ID:/W1X3d5m
- >>409
それは流石に強引すぎるのではw
解図能力と鑑賞力は全く別物だと考えるサイドもいるでしょうし。
- 413 :名無し名人:2005/11/08(火) 21:21:09 ID:9mk5mUOB
- 誰が看寿を超えたか・・・
どうしても超えなければいけないのなら,柏川氏。
- 414 :名無し名人:2005/11/08(火) 21:35:20 ID:FHGUVJI5
- 誰がナンバーワンとか決める意味なんてないでしょ。
そんなことで喜ぶのは408のように作品鑑賞でなく作家名にしか興味を持たない連中だけだ。
- 415 :409:2005/11/08(火) 21:57:52 ID:9mk5mUOB
- >>412
宗看・看寿の件は強引でした。
でも,詰将棋は作れない解けない,けど鑑賞はできる,だからみんなで多数決。
詰棋作家ナンバーワンだけは,そんなレベルで決めて欲しくない。
- 416 :409:2005/11/08(火) 22:20:34 ID:PDiqkCaB
- >>414
ここは「詰棋作家ナンバーワンは誰か?」ですよね?
- 417 :名無し名人:2005/11/08(火) 22:53:01 ID:20e1KuRg
-
鳥越九郎
- 418 :名無し名人:2005/11/08(火) 23:43:21 ID:29KKOB+b
- 昭和50年代は詰将棋黄金時代と言い得る充実ぶりなので、1人に絞るのは難しいと思う。
奥薗幸雄、黒川一郎、七條兼三、駒場和男、山田修司
田中 至、上田吉一、山崎 隆、森長宏明、山本昭一
橋本 哲、柳田 明、伊藤 正、添川公司、橋本孝治
相馬康幸、杉山 正、田島秀男
長篇作家で「絶対外せない人」はこのぐらい?
中短篇分野では、
北原義治、柏川悦夫、北川邦男、森田正司、桑原辰夫
岡田 敏、若島 正、山本民雄、赤羽 守
現代の作家で漏れている人があれば、ご指摘願います。
黒川氏、七條氏は現代の眼で見ると、余詰、不詰の不完全作が多いと聞きますが、
完全作はどのぐらい残っているのでしょうか?
- 419 :名無し名人:2005/11/09(水) 00:05:57 ID:3lrYNhqR
- >>418
長編、一人ずつ消していこう。
奥薗幸雄:活躍した期間が短い(=量で劣る)、「玉」が不完全も致命的。
黒川一郎:作風が軽すぎて、ナンバーワンとしては物足りない。
七條兼三:不完全作が多すぎて印象が悪い。
駒場和男:早く作品集を出せ!!
山田修司:軽すぎ。底が浅い。
田中 至:問題外。
上田吉一:ベスト3には間違いなく入る。
山崎 隆:量的に物足りない。
森長宏明、山本昭一、橋本 哲、柳田 明:問題外。出すな。
伊藤 正:今一印象が残らない・・。
添川公司:ちょっと軽すぎだがナンバーワン候補。
橋本孝治:ミクロとイオとアル。もうちょっと傑作が欲しい。でもベスト3は確実。
相馬康幸、杉山 正:問題外。
田島秀男 :天才。ナンバーワンとかそういう評価は似合わない。別格。番外。
つーことで、とりあえず駒場和男、上田吉一、添川公司、橋本孝治、番外(田島秀男)、以上を残したい。
- 420 :名無し名人:2005/11/09(水) 00:06:56 ID:tJdDgQdp
- 長篇
巨椋鴻之介、田中輝和、加藤徹、北村研一
黒龍江(般若一族)、今村修
中短編
塚田正夫、二上達也、谷川浩司、大橋健司、酒井克彦
中野和夫、佐々木聡、新ヶ江幸弘、岡本真一郎、市島啓樹
小林敏樹、片山倫生、谷口均、吉田健、植田尚宏、
取りあえず、この方たちを追加しておきます。
まだ外せない人はたくさんいるのですが・・・。
- 421 :名無し名人:2005/11/09(水) 00:19:55 ID:3lrYNhqR
- >>420
確かにすばらしい方々ですが、その中の誰かがナンバーワンになったとして納得できますか。後悔しませんか。
長編ね。
- 422 :名無し名人:2005/11/09(水) 00:28:44 ID:aBH5agq/
- OT松田氏を忘れていました。
- 423 :名無し名人:2005/11/09(水) 00:39:29 ID:JwnkxkiM
- もうちょいマターリでもいいんでないの
本気でナンバーワン決めるならどっちみち名無し名人じゃ説得力ないし
各自で思い思いに好きな作家とその理由を書いて、
最後に軽く集計して、
「ああそうかもね」
くらいがいいのでは
ここまで書き込まなかった漏れの言うこっちゃないが。
- 424 :名無し名人:2005/11/09(水) 10:38:11 ID:TCNOp/Np
- >>423
軽い気持ちで投票したらいいじゃん
別に、本当に賞をあげるわけじゃないんだから
2ちゃんねるだぜ
- 425 :名無し名人:2005/11/10(木) 00:43:43 ID:0u7zGylo
-
鳥越九郎
- 426 :名無し名人:2005/11/12(土) 20:00:44 ID:IB8S5xHg
- 誰もわかっちゃいねえなあ。
詰将棋作家NO1は、詰パラをつくった鶴田主幹だよ。
- 427 :名無し名人:2005/11/12(土) 20:33:43 ID:49ERwVQd
- 鶴田主幹は場を広めたけど,詰将棋作家NO1ではない。
- 428 :名無し名人:2005/11/12(土) 20:50:24 ID:6J6syf3X
- このスレの連中はバカ丸だしだな。お前ら詰め将棋って何だかしってんのか?本当にバカだなお前等!詰め将棋作家1って言ったら…
お前等に教えるのやだな…こんな糞スレに書き込みかよ!俺もお前等と同じく低脳だと思われるじゃないかよ!
教えるのはいやだけど 哀れな駄目人間の低脳バカのクズどもの為に教えてやろう。
詰め将棋作家1は
【はむすた】様だろうが!覚えとけ クズども!
- 429 :名無し名人:2005/11/12(土) 21:27:41 ID:YQmVl114
- キレた口調はおもしろいけど、犯罪だけはおこさないでね。
- 430 :名無し名人:2005/11/13(日) 09:56:49 ID:IQtobnlt
- はむすた が居るの忘れてたのだが…彼は上位には入ると思うのだが…1となると…拷問
- 431 :名無し名人:2005/11/13(日) 20:09:15 ID:PiGiByA3
- >>423 名無し名人
>どっちみち名無し名人じゃ説得力ないし
自分の意見も説得力がないぞ。
- 432 :名無し名人:2005/11/16(水) 01:28:09 ID:eZLOSBEE
- 現役の人も含めて比較するのは失礼だと思うケド。
- 433 :名無し名人:2005/11/16(水) 21:42:16 ID:F0BuclW5
- 「詰棋作家ナンバーワンは誰か?」をきめることができるなら、「作曲家ナンバーワンは誰か?」もきまる?
だったら私は誰が何と言おうとドビッシーが最高。彼以外に最高はありえない。
- 434 :名無し名人:2005/11/17(木) 10:42:51 ID:aWEEwAm4
- 詰将棋みたいな分野でナンバーワンを決めようとすると
結局>>419のように主観入りまくりになってしまうんじゃよ〜
- 435 :名無し名人:2005/12/07(水) 00:09:15 ID:x70Lfqx3
- 【詰将棋】これが神局だ!!! その3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133877881/
- 436 :名無し名人:2005/12/08(木) 01:30:48 ID:8H8dA6br
- こっちにも貼っておこう。
近代将棋1985年6月号 OT松田氏作 「王国」
後手の持駒:飛 金 歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ と とv歩v香 と ・ ・|二
| ・ ・v飛v金v玉v銀 歩 ・ ・|三
| ・ ・v銀v歩v桂v歩 と ・ ・|四
| ・ ・v歩 とv馬 とv歩 ・ ・|五
| ・ ・v香v金v角v桂v香 ・ ・|六
| ・ ・v桂v金 と と 香 ・ ・|七
| ・ ・ とv銀v銀 と 桂 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲6三と △同 玉 ▲6二金 △5三玉 ▲4三と △同 玉
▲3四銀 △5三玉 ▲5四と右 △同 馬 ▲同 と △同 玉
▲4六桂 △5五玉 ▲5六と右 △同 金 ▲同 と △同 玉
▲6七と △同 玉 ▲5六角 △同 玉 ▲6六金 △同 玉
▲7八桂 △6七玉 ▲5六角 △同 玉 ▲6六金 △4六玉
▲3八桂 まで31手詰
- 437 :名無し名人:2005/12/27(火) 18:30:11 ID:kFEcdkxd
- ナンバーワンはタニー
- 438 :目黒:2006/01/25(水) 13:11:00 ID:ps48wLAz
- 筋ワル生
- 439 :名無し名人:2006/02/02(木) 10:49:59 ID:RQ2NdcL+
- どうして詰将棋作家って偏屈な人が多いの?
- 440 :名無し名人:2006/02/03(金) 02:04:21 ID:kcJWyrgf
- 気のせいだ。
- 441 :名無し名人:2006/02/03(金) 09:05:45 ID:tgVZFxHK
- なんで若島正がでてないの?
昭和以降、長編でこの一作というのは「落花」だとおもう、それから「新扇詰」、「三十六人切り」「メタ新世界」「イオニゼーション」「乱」
僕は36人以降はリアルタイムでの経験だけど、この4作を上回る衝撃作はなかった。おそらく昭和20年代の
「落花」はそれ以上の衝撃だったのでしょう。
でも作家でいうと山田、駒場、上田、若島じゃないかと思う。現在は添川、田島。
特に田島は並べても機構が理解不能な作品がいくつもあり、別格ともいえる。この人が年に2-3作の割合であと15年
くらい発表を続ければ古今ナンバーワンの作家となるのではないでしょうか?
- 442 :名無し名人:2006/02/03(金) 13:46:19 ID:Fj3xwP35
- >>441
むしろどこに若島さんが載っていないかを知りたいのだが。
- 443 :名無し名人:2006/02/03(金) 22:39:33 ID:nGcMYbTN
- 441=176
年取ると同じことを何度も言うからなあ・・
334 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★