■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大山康晴 第4局
- 1 :名無し名人:04/03/08 23:14 ID:JC0xg/NH
- 生年月日 1923年3月13日
■出身地 岡山県倉敷市
■師匠 (故)木見金治郎九段
■順位戦 A級以上−連続44期
■生涯成績 1433勝781敗
- 343 :名無し名人:2005/12/17(土) 02:02:37 ID:Wf4VauhK
- 保守
- 344 :名無し名人:2005/12/31(土) 11:27:08 ID:3JEg7bee
- ageとこ
- 345 : 【凶】 【1567円】 :2006/01/01(日) 12:30:12 ID:hAFsvLig
- しんねん
- 346 :名無し名人:2006/01/14(土) 22:55:19 ID:BjF7fGph
- 糞スレ認定
- 347 :名無し名人:2006/01/15(日) 11:22:58 ID:9Ty+E50P
- 561 名前:名無し名人 :2006/01/15(日) 07:34:37 ID:XqywL9mU
糞でも羽生が独占しないだけましだろ。
ウンコタイトルは全部羽生独占だから
- 348 :名無し名人:2006/01/26(木) 00:13:42 ID:q1VUUoe5
- ,─″″″″゛゛゛゛─、
/ ミ
| ヽ
| __,─────-、_ |
| | | |
| / ━ ━ ヾ |
ヘ| / \ |/|
し| ~ (。 。) ~ |ノ
/ / \ |
ヽ / ̄ ̄ ̄\ 丿
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,─ "
- 349 :名無し名人:2006/01/27(金) 01:40:18 ID:6YYYafXL
- ,─″″″″゛゛゛゛─、
/ ミ
| ヽ
| __,─────-、_ |
| | | |
| / ━ ━ ヾ |
ヘ| / \ |/|
し| ~ (。 。) ~ |ノ
/ / \ |
ヽ / ̄ ̄ ̄\ 丿
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,─ "
- 350 :名無し名人:2006/01/28(土) 00:22:35 ID:+sX22mdp
- ,─″″″″゛゛゛゛─、
/ ミ
| ヽ
| __,─────-、_ |
| | | |
| / ━ ━ ヾ |
ヘ| / \ |/|
し| ~ (。 。) ~ |ノ
/ / \ |
ヽ / ̄ ̄ ̄\ 丿
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,─ "
- 351 :名無し名人:2006/01/28(土) 00:57:38 ID:rOxS96Lw
- これはホリエモンのつもりなのか・・・
- 352 :名無し名人:2006/01/28(土) 14:40:27 ID:ybQh3Sy2
- まじで?
- 353 :名無し名人:2006/01/28(土) 16:32:53 ID:vwpDKQEs
- ,─″″″″゛゛゛゛─、
/ ミ
| ヽ
| __,─────-、_ |
| | | |
| / ━ ━ ヾ |
ヘ| / \ |/|
し| ~ (。 。) ~ |ノ
/ / \ |
ヽ / ̄ ̄ ̄\ 丿
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,─ "
- 354 :名無し名人:2006/01/29(日) 06:19:06 ID:0c32N0Uo
- これはホリエモンのつもりなのか・・・
- 355 :名無し名人:2006/01/29(日) 22:45:43 ID:6rjGz9Yg
- どーん
- 356 :名無し名人:2006/01/30(月) 01:13:45 ID:mlJbyJPQ
- ,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/, -----、.ヽ, / 世界、糞スレ発見!
| i_,,,,_ __゙l | | >>1はボッシュート!
,!、i'゙-‐-: '-、|/ / __________
/'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
| |゚ /
⌒ ⌒ ⌒
_⌒ ⌒ ⌒__
/:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
/::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::( >>1 /::::/ チャラッチャラッチャーン
- 357 :名無し名人:2006/02/03(金) 01:52:29 ID:4s6rYoX1
- 下記の例を参照に大山康晴の紹介文をお願いします。
羽生善治・・・序盤中盤終盤、全てにおいて隙が無く、何でも指しこなすオールラウンドプレーヤーです。
渡辺明・・・居飛車党で最先端の序盤戦術と、正確で安定感のある指し手に定評があります。
森内俊之・・・居飛車党で手堅く、じっくりとした辛抱強い棋風です。
佐藤康光・・・正確で緻密な読みに定評のある居飛車党です。
谷川浩司・・・居飛車党で光速流といわれる鮮やかな寄せは多くのファンを魅了しています。
藤井猛・・・綿密な序盤作戦とパワフルな中終盤に定評がある振飛車党です。
丸山忠久・・・居飛車党で角換わりを得意とし、激辛流と言われるほど手堅い棋風です。
三浦弘行・・・居飛車党で熱心な序盤の研究家として知られ、正確な読みに支えられた終盤にも定評があります。
久保利明・・・振り飛車党で軽快なさばきを得意とする棋風です。
森下卓・・・居飛車党で少しづつポイントを積み上げていく堅実でじっくりとした棋風です。
深浦康市・・・居飛車党でバランスがよく落ち着いた指しまわしに定評があります。
中原誠・・・・・居飛車党で桂馬の使い方と軽妙な指し回しに定評があります。
先崎学・・・・・鋭くセンスある指し手と早見えに定評がある居飛車党です。
山崎隆之・・・型にはまらない独創的で鋭くセンスある指手に定評がある居飛車党です。
青野照市・・・正統派の居飛車党で鷺宮定跡などの新手法の開拓者としても知られています。
- 358 :名無し名人:2006/02/03(金) 02:55:34 ID:vG9TnD/J
- 大山康晴・・・おもしろみがなく、また何の工夫もない手を延々と指しつずける粘り強い棋風です。
p.s.
藤井センセがも「将棋世界」で何の工夫も無いところがミソでちょっと真似できない。と言っていた
- 359 :名無し名人:2006/02/03(金) 22:02:55 ID:JmC5FtM5
- だってそりゃあ、「平凡に勝る好手なし」だもの。
- 360 :名無し名人:2006/02/17(金) 12:59:37 ID:t9VgiMV2
- 大山先生の受けの妙手は鮮烈だぞ!
- 361 :名無し名人:2006/02/18(土) 01:24:46 ID:f6gXLUPq
- あまりに難しい手なので気づかれない好手もあるしね。
棋譜を見る限り、強く意識してゼを実戦投入した一番最初の人なのではないかと思う。
- 362 :名無し名人:2006/02/18(土) 07:48:43 ID:ZtRkX6tM
- その、ゼの状態に持っていくのが難しいんだよね。
たいてい潰されて終わるorz
- 363 :名無し名人:2006/02/18(土) 11:02:21 ID:91NqIr/9
- 容赦のない受け潰しがこわい
- 364 :名無し名人:2006/02/21(火) 14:30:17 ID:rzj8WzG8
- 大山全集を並べてみると意外に受け潰しは少ない。
決めるときはきれいに決める印象。
- 365 :名無し名人:2006/02/28(火) 19:39:28 ID:KOsEMQfR
- 大山先生の穴熊はシロウトがまねしてもうまくいかない。
- 366 :名無し名人:2006/02/28(火) 19:44:40 ID:w0q7Axlo
- 振り穴自体が、対策が進んでやりづらくなってるからな。
- 367 :名無し名人:2006/02/28(火) 20:30:15 ID:PtPzzP61
- 往年の加藤茶のタブーを思い出した。
- 368 :名無し名人:2006/03/14(火) 20:51:30 ID:N6XLXWrz
- 森内俊之の隠れた大記録
順位戦26連勝
順位戦(A級リーグ)9戦全勝
相手が必死な分、困難
- 369 :名無し名人:2006/03/29(水) 12:57:10 ID:VpkvxvYr
- 大山康晴の晩節が文庫本で出たので買いますた。
- 370 :名無し名人:2006/03/30(木) 08:21:38 ID:kzgRyueZ
- 書名は?
- 371 :自己レス:2006/03/30(木) 08:22:21 ID:kzgRyueZ
- ああ、書名が「大山康晴の晩節」か。失礼。
- 372 :名無し名人:2006/03/30(木) 08:29:40 ID:c0u1RnFK
- >>367
今、おれもその書き込みしようと思ってたw
同世代かな
- 373 :名無し名人:2006/04/10(月) 01:16:45 ID:6apefgq+
- 大山が50歳になってから勝ちを増やしたのはタイトルを失ったからだろ
- 374 :名無し名人:2006/04/10(月) 01:26:02 ID:/TzW7ZW6
- まあそうなんだが、50台の10年間が最も勝ち星が多かった、
というところが普通でない。
- 375 :名無し名人:2006/04/12(水) 18:03:17 ID:kGgJsyJ3
- 大山先生の遺言を無視して
名人戦が
毎日から朝日に乗り換えになりそうだ。
- 376 :名無し名人:2006/04/14(金) 01:33:56 ID:DMiqKxpz
- 大山先生の晩節の文庫を買ってみました
- 377 :名無し名人:2006/04/14(金) 09:24:23 ID:F6MFBwPp
- 畠山成幸七段のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/charme_yoko/e/398dfcfe19d5cb9da6e9b1569da92676
なかなかいいことを書いてます
- 378 :名無し名人:2006/04/14(金) 22:42:52 ID:ktOn3oK5
- はたやまさんはお若いですな。
- 379 :名無し名人:2006/04/15(土) 13:38:11 ID:Wj1y0YMI
- ナルゴンはこういう話をしらないんだろう
>超大物棋士の話では上記の理事よりこういうお話を聞いたことがございます。
>「自分の息子が銀行に就職したら口座をその銀行だけにしようとした。
>連盟はいろいろな銀行にお世話になっている。さすがにそんなわけにいかない。
>それがばれて蜂の巣になったが自分は知らぬ存ぜぬ。
>本当にそういう場面でも忍の一字で耐えるんだよな」。
>そこで小職が「巷間、床の間に忍としたためられた掛け軸があるといわれていますが
>実は 我田引水なんじゃないでしょうかね」と申し上げますと
>元理事先生は「子孫のために美田を買え かもしれんな」とおっしゃられるのでした。
>銀行口座云々は、恨みを持ったお方の言葉だけに、どこまで本当か分かりませぬが
>かなりの利益誘導があったことは否定できないことであるかもしれません。
>なお、大物先生亡き後、ご遺族が税金の申告漏れで追徴金を受けたことは皆様方周知の事実でございます。
まあ、「元理事先生」は現在納豆工場でパートしてるあの人だがw
- 380 :名無し名人:2006/04/24(月) 06:01:04 ID:e50ymr3e
- 大山先生は、将棋の「ネ申」。
- 381 :名無し名人:2006/04/24(月) 06:23:57 ID:vMP8c6og
- >>376
「晩節」
軽い軽蔑を含んだ言葉だな
- 382 :名無し名人:2006/04/24(月) 07:56:54 ID:kq4+VwnX
- まあ何かあったんかと思うけどねw
- 383 :名無し名人:2006/04/24(月) 18:24:11 ID:rggL+8Ex
- 「大山康晴の晩節」で面白いと思ったのは、山田道美への新評価。
曰く「理論派」曰く「非力」という一般的認識に対して、
実は悪くなっても頑張りが利く、力将棋だったのだけれど、本人を含めて
誰もそれに気づかなかった、という説。
効果的に実戦譜を使って、中々に説得力がある。
- 384 :名無し名人:2006/04/24(月) 18:31:55 ID:rggL+8Ex
- 川口氏の真骨頂は132ページ辺りにあるのだろう。
「しかしである。第2図となり、自玉に詰みがあるのを知っていながら、平然と
その局面に進めたとは・・・。そこで詰みを逃すかも知れない、と考えたとすれば、
恐ろしい程の蔑視ではないか。それがあらわになっているという意味で、これは
大山の知られざる名局である。」
- 385 :名無し名人:2006/04/24(月) 18:52:53 ID:RuxgEd9f
- 「人間は誤りを犯す動物である」という大山の信念は晩年のA級順位戦の
対青野戦にも現れた。「好手」よりも「相手が間違えそうな手」を選び、
実際に相手を間違えさせる。実は大山は「最善手でない」ことをちゃんと
知っていながら、平然と指せるのである。
最善手と思われる手は、実は相手も発見しやすい。
釧路に置き去りにして「網走へ行け」と命令するような局面は、かえって
逆転の余地を少なくしてしまう。そうではなくて、「糀谷から尾山台へ行け」
(実際はたいした距離ではない。釧路・網走間は170km近くある)と
誘導するような将棋こそが相手を間違えさせる。そうやって、大山は必敗
の将棋を拾い勝ちしてきた。
- 386 :名無し名人:2006/04/24(月) 19:59:08 ID:rggL+8Ex
- 思わず「川口氏」と書いてしまったが、俺たちがプロ棋士について思い浮かべる
イメージって、実は「川口篤=河口俊彦}が作り上げたものなんだよね。
大山は特に執着したテーマだったけど、例えば桐谷なんて顔知らないのに昔から
知り合いみたいに思えるもんな〜。そしてそのソースの殆どは「対局日誌」
によるものだ(最近はそうとばかりは言えないが)。
全ては河口氏による「私の彼に対するイメージ」という事につきるのだが、
それが俺たちの、個々の棋士に対するイメージを形成してるわけだ。
そういう意味では、河口俊彦は将棋界最大の実力者であるといって過言ではない。
この板全体を見回しても河口俊彦のスレどころか、言及自体少ないのが不思議だ。
あ、以前はあったような。
- 387 :名無し名人:2006/04/24(月) 23:38:59 ID:nh4zjblG
- 肝臓とってから3連勝した大山はネ申
- 388 :名無し名人:2006/04/25(火) 00:09:37 ID:bVAXLI8F
- >>383
漏れが面白いと思ったのは河口老師の
奨励会時代。
よくあんだけサボったり遊びほうけて四段になれたもんだと
(わけもわからないまま安保のデモに参加したとか、
中原−山田の棋聖戦を仕事で観戦したが、感想戦で二人に
相手にされなかったとか読んでワラタ)
- 389 :名無し名人:2006/05/07(日) 13:50:22 ID:2Xowm+pH
- webに落ちてる大山将棋を並べた素人意見ですが、
大山将棋って、
○受けて歩たらし、受けて歩たらし
○取れる駒を地道に拾う
○それでいて、実は目先の損得にとらわれない。大局観が際立っている。
○終盤の入り口では駒が全部働いている。
○全然形にこだわらない。
○攻防のぼんやり角打ちが好き、応手を迷わせてミスを誘うと共に
不思議と終盤に防戦に利いてくる。(加藤さんはこれにやられてる)
○最善手より、訳の分からない局面に持ち込む手を指し、
相手のミスを正確に捉えて最後はきっちり勝つ。
という、感想を持ちました。
- 390 :名無し名人:2006/05/07(日) 22:33:36 ID:oxy5ofJ0
- 大山と森内はどちらが強いのかな。
どちらも受けの将棋だが。
大山の幻惑に惑わされずに最後は森内がきっちり受け切って勝ちそうな気がする。
- 391 :名無し名人:2006/05/11(木) 11:15:50 ID:B/bZ8i9p
- 30代の大山さんなら、やはり大山さんが勝つと思う。
- 392 :名無し名人:2006/05/11(木) 14:01:23 ID:oC2E+Vd+
- >>381
故人に対して使われる場合は
軽蔑のニュアンスは特に感じられない
275 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★