■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
詰め将棋でもやる?第三集
- 1 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/26 09:48 ID:TCXrxah4
- 詰め将棋でもやる?スレが第三集に突入しました。これはレスして下さった皆様のおかげです。
ROMされていた方々も生暖かい目で見守って下さいましてありがとうございました。
今後ともご協力をお願いします。基本はsage進行で。
【便利なツール】
図面表示形式相互変換スクリプト http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5465/convert.html
( HOME;Chun 詰将棋の杜 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5465/ )
【過去スレ】
詰め将棋でもやる?http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10056/1005653116.html
詰め将棋でもやる?第二集http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1022272223/
【参考スレ】
将棋板に将棋盤がない?それならAAで! http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023447285/
これが神局だ!!! http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/
【詰め将棋リンク】
詰将棋パラダイス http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/
↑のサイトからリンク集に行って探してください。
又、そこで紹介されていませんが、↓のサイトもあります。
近代将棋/懸賞詰将棋 http://www.kinsho.net/tume/tume.html
詰め将棋本 http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&V_ID=16003
詰将棋400年 http://members14.tsukaeru.net/shinobu/400/
何でもベスト10 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/best10/index.htm
RICOH将棋部 詰め将棋(谷川浩司作) http://www.ricoh.co.jp/SHOGI/tume/tume.html
ロボット詰め侍 http://web.jisc.co.jp/sak/iapp/tume-r/
東 京 詰 将 棋 工 房 http://www.tsumekobo.org/index.html
愛上夫の詰物屋 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/2229/
青空詰将棋 ttp://www2.wbs.ne.jp/~vmax/
将棋板AAは>>2-4位
- 2 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/26 09:48 ID:TCXrxah4
- 持ち駒;残り全部
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽杏│▽圭│▽全│__│▽玉│__│▽全│▽圭│▽杏│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽竜│__│__│__│__│__│▽馬│__│攻め方:▲
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤玉方 :▽
│__│__│__│▽と!│__│▽个│__│__│__│と金 :と! or 个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香 :杏
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂 :圭
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀 :全
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒;金2 歩3
- 3 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/26 10:00 ID:TCXrxah4
- 以上、スレ立て終了。
実は初めてでした、ちょっとドキドキしています。
∧∧
(*゚∀゚)≡3ムハー
- 4 :K:03/04/26 10:33 ID:B+iJFQvV
- >>3 thanks! おつかれです。
- 5 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/26 12:09 ID:TCXrxah4
- ども、取りあえず昼食にします。
- 6 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 7 :名無し名人:03/04/26 14:21 ID:ZA6DlTUW
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1048942817/
に張ろうと思って作り始めたが、無難にまとまったのでこちらへ。
┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲角│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽銀│__│__│▽歩│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲飛│__│__│__│▲角│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
▲持ち駒 なし
- 8 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/26 16:19 ID:TCXrxah4
- >>7
十一手詰であってますか?
初手の場所と角××の意味合い、
変化手順の玉方の妙防がいい。
即興で作りました。残念ながら変化同手順。
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│▽馬│__│__│▲歩│▽玉│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽歩│▽歩│▲桂│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
持ち駒;飛2 角
- 9 :7:03/04/26 18:10 ID:ffHd6QPc
- >>8
正解です。本来は他合を作意にして初手の意味付けを変化に隠す
作り方をすべきだと思いますが、力不足のため>>7で妥協しました。
>>8は初手が狙いですね。変同は↓くらいで消えませんか?
┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│▽歩│__│
┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒;飛2 角
- 10 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/27 13:26 ID:BvTltIB3
- >>9
はい、初手が狙いでした。
なるほど、確かにその図で変同が消えてますね・・・。
- 11 :ポンピドー:03/04/28 18:30 ID:0C9w1KxN
-
┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒:角、銀3
- 12 :名無し名人:03/04/28 18:54 ID:5HaT35gj
- 生age
- 13 :K ◆z12kf5LR1w :03/04/28 19:46 ID:f5i7uR97
- >>11
17手詰めですか?初形と持ち駒、あっさりでいいですね。
結構追いかけました。
- 14 :お知らせ ◆n4k/TrLTo2 :03/04/29 11:50 ID:M/5Aj9EL
- >>11
限定打とその意味合いがいいなぁ。
- 15 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/29 11:52 ID:M/5Aj9EL
- アカン、名前間違えた。
- 16 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/04/30 11:24 ID:BoP324pJ
- またしても即興。アイデアがあってもまとまらない・・・。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲飛│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲竜│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒;歩8
- 17 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/02 10:23 ID:m3asF1UA
-
- 18 :名無し名人:03/05/02 22:24 ID:9qH14Rxd
- >>16
むずかし・・・
- 19 :名無し名人:03/05/03 04:48 ID:Aye8A+lj
- >>16
う〜ん 27手詰かな?
自信ない・・・
- 20 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/03 11:11 ID:u+K3DP7t
- >>19
作意は25手です。
後々でよく読んでみると、変化長手数駒余りだったようです。
(連絡)
5月8日にレポートを提出しなければならないので
しばらく図を作ることが出来ません。
時々は覗きに来ますが、簡素なカキコしかできません。
今から頑張ってきます。
- 21 :名無し名人 :03/05/03 15:49 ID:TdK0KrMN
- miyaから将棋をとったら何も残らない
miyaから補聴器をとったら何も聞えない
- 22 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/04 09:49 ID:J6WFS7Jk
- >>20
もう少し考えてみたら、
27手詰めが正解のようでした。スマソ
- 23 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/05 14:10 ID:diTKAXyu
- レポート完成!
何か考えてくる事にします。
- 24 :名無し名人:03/05/05 15:30 ID:ZBJTfYTh
- 後手の持駒:飛 角 金 銀二 桂三 香二 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛v歩|一
| ・ ・ ・ ・v香 ・v玉 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・v角v歩 ・v歩v香|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v銀|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 銀 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金二 桂
手数=0 まで
これ某社の社内新聞に掲載されてた詰め将棋で7手詰めとあったんですが、
5手詰めだと思うんです。出題/加藤一二三・九段と書かれてましたが騙りなん
ですかね?かなり大きな会社の社内新聞だったんですが。
ちなみに掲載されていた解答は
▲2四桂 △3三玉 ▲2二飛成 △2四玉 ▲1五金 △同 銀 ▲2五金まで。
でした。
- 25 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 26 :名無し名人:03/05/05 15:47 ID:AdTMtX/4
- >>24
▲2二金 △3三玉 ▲3二金打 △2四玉 ▲1六桂
までの5手詰めだな
問題図が間違ってなきゃひふみんが・・・
- 27 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/05 20:44 ID:diTKAXyu
- >>24
某社社内新聞の中の人も大変だよな。
言ってみたかっただけです。深い意味はありません。
>>23
とりあえず追い詰め。
─┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┤
_│▲竜│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽桂│▽玉│__│
─┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▽香│
─┼──┼──┼──┼──┤
_│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
─┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│
持ち駒;角
- 28 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/07 10:42 ID:4WnYNPrN
- 初心に戻って囲い崩し。
─┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│▲飛│▲飛│__│▽金│▽金│▽玉│
─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽金│__│▽銀│▽香│
─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│__│
持ち駒:金 銀3 桂
- 29 :名無し名人:03/05/07 22:58 ID:Jq5G27dr
- >>27
11手詰。3五歩はいらなくない?
>>28
19手詰。実践でこうなったらうれしいだろうな。
簡単なのだとストレス解消になるね。
- 30 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/08 14:59 ID:8maU9uTv
- >>29
両方とも正解。
>>27
▽3五歩がないと・・・おお、2手伸びる、その方がいいかも。
ついでに、▽4五歩もいらない、と。
>>28
なるほど。ストレス解消・・・。
がちがちなのが一気に詰むとスッキリした気分になるかも。
実戦だったら6四桂から成り桂作って・・・という感じかなぁ
(実は、2一の駒は桂にしたかった。)
出かけてきます。
- 31 :名無し名人:03/05/08 22:38 ID:T6nI9WQF
- そういえば、握りやってないね。
今度の15日でいいか?
ちなみに前回の挑戦したけど作れなかった。
- 32 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/09 10:17 ID:L7BmgVGM
- >>31
忘れてました、そう言えば(;´∀`)
ええと、少し思い出してみると、5月1日に出すことになってましたね。
2周以上過ぎてますから、お題を出しましょう。
(お題:玉角金桂香歩6)
次は5月22日以降になります。
- 33 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/11 13:27 ID:tAutAifq
- 自問自答をやってしまうことになるが、
作られていないので保守ついでに
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽玉│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▲香│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲桂│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒;角 金 歩3
- 34 :K:03/05/12 17:40 ID:AHB22xcn
-
ご無沙汰してます。いま常時接続環境でないのです・・
>>33 21手詰め?手筋物さすが。
角は限定。変化で33に角を捨てる筋がありました。
桂を持ちごまはまずいのかな・・
- 35 :名無し名人:03/05/12 22:28 ID:ch4ItdDE
- >>33
初手からわからない・・・。
- 36 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/13 00:30 ID:s+z5y+TZ
- >>34
その通り。近打と遠打で迷っていただけたら
作者の狙い通りというところでしょうか。
桂馬を持ち駒にすると
最初に▲4二角(これも限定打)と打って
早詰め駒余り。
>>35
玉の逃げ道を作ってしまいそうなので
指しにくいと思います。
- 37 :名無し名人:03/05/13 00:37 ID:Cc+hzq73
- わかった。
私も21手詰めだと思う。
まだよく読んでいないけど、
3四の歩を3五に置いたほうがまぎれが増える?
- 38 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/05/13 03:43 ID:G3yCmSU8
- 森田銀杏が亡くなったぽ。
- 39 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/13 11:02 ID:BJD0Yr+k
- >>37
なるほど、紛れが増えて、余詰もなさそうです。
そうすると▲3七桂を持ち駒に出来ますね。
>>38
ご冥福をお祈りします。
- 40 : ◆2xKAGOAI/. :03/05/14 23:22 ID:LpFy2Ndf
- http://www.asahi.com/obituaries/update/0512/006.html
@ノハ@
( ‘д‘) < 本スレとは直接関係あらへんけど、森田氏のご冥福をお祈り致します
- 41 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/16 11:59 ID:ud+4uxUM
- >>40
ソースサンクス
即興で一つ。紛れほとんどなし。
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▲玉│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽歩│__│__│▽玉│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲銀│__│▽歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▲歩│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▲歩│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒;角 桂
- 42 :名無し名人:03/05/16 22:06 ID:Oipvsntp
- >>41
ぱっと見、自玉をつまそうとしてしまった。
これしかない!っていう手順(笑)
- 43 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/17 12:04 ID:L723aCnb
- >>42
逆側から攻めると脱走されますし。
- 44 :名無し名人:03/05/17 23:58 ID:HcfORfe+
- >>41
9手かな?
このスレのは難しいのばっかだから
たまに解けるのがあるとうれしい
- 45 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/19 10:41 ID:+kYSx/Xl
- >>44
その通り!!
逆王手もの作りたくなって作りました。
狙いの部分以外はなるべく凝りすぎないように心がけているし、
意識して難しくしている訳ではないんですけど、
まとめていくうちに無意識に込み入ってしまうこともあるかもしれません。
ちょっと自信ないけど
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲角│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒;飛
- 46 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/22 12:30 ID:5C7X/EeX
- あげながら一つ。
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│▲飛│__│__│▽香│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽銀│▽玉│▽歩│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽歩│▽歩│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▲歩│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒;角 歩
- 47 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/22 12:33 ID:5C7X/EeX
- >>46
訂正
▽1一香→▽1一歩
- 48 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/23 23:36 ID:tyRr2MTZ
- 握り詰めのお題を出します
お題;玉角金銀2桂3歩4
- 49 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/24 10:04 ID:Bq/64bih
- 次は6月6日以降です。
- 50 :名無し名人:03/05/24 13:33 ID:ZE6GA7L+
- >>45
罠がありそうで自信ないけど、17手詰め?
>>46
11手詰めですね。
香じゃなくて歩にする理由はなんですか?
>>48
今度こそ作れそうだ。たぶん・・・。
>>49
月一回でもいいかも(汗)
- 51 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/24 20:00 ID:Bq/64bih
- >>50
レスサンクス。
>>45>>56ともその通りです。
>>45は変化手順・2手目▽3八玉以下の手順が
やや気付きにくい詰み方だと思い、
また、簡素な形になったので出題。
>>46で1一の駒が香だと、
3手目▲3一飛成〜▲1三歩以下2手早くなります
作品待ってます
月一回、それもよさそうです。
ただ、忘れてしまいそう(´∀`;)
他の皆さんはどう思います?
- 52 :名無し名人:03/05/24 21:08 ID:ZE6GA7L+
- >>>46で1一の駒が香だと、
>3手目▲3一飛成〜▲1三歩以下2手早くなります
なるほど。
- 53 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/27 12:05 ID:3NQ4KgUY
- 中々完成させられない・・・
あ、私のことですよ。
- 54 :山崎渉:03/05/28 10:21 ID:MvGR1eLs
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 55 :山崎渉:03/05/28 10:41 ID:MvGR1eLs
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 56 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/29 11:41 ID:xk6yNbWJ
- 今からレポート作らなきゃならないので
1週間位は図が作れません。
スマソ。
- 57 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/05/31 10:11 ID:xkTbw4jP
- 第二集がhtml化されていました。
http://game.2ch.net/bgame/kako/1022/10222/1022272223.html
また、詰パラHPのリンク集のレイアウトが大きく変わっています。
保守ついでにお知らせ。
- 58 :名無し名人:03/06/03 22:31 ID:zngWyr1x
- 蓮
- 59 :名無し名人:03/06/03 22:32 ID:3hWDQYJl
- みてね♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html
- 60 :名無し名人:03/06/12 13:18 ID:7XhqKLMx
- ほ
- 61 :名無し名人:03/06/13 05:53 ID:BXJ7A4ut
- り
- 62 :名無し名人:03/06/13 21:44 ID:6KXVknh0
- m
- 63 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/18 11:52 ID:bdTCMB4n
- >>57の書き込みをしたその日にパソが止まってしまい、
暫くレス出来ませんでした。心配かけているならスマソ。
修理に出したところ、マザーボードが寿命だったそうで、交換してもらいました。
昨晩と今朝考えてこんなの出来ました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽と!│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲角│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__|▲飛│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│▲銀│__│__│▲銀│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒;飛 金3 歩
- 64 :名無し名人:03/06/19 18:25 ID:GBp5nx3q
- >>63
おっかけっこが面白かった。
手数は長いけど、簡単なんでみんなに解いて欲しいね。
握りの課題は結局作れなかった。
- 65 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/20 09:43 ID:UfVWXUBC
- >>64
レスサンクス
軽くネタバレやってみる
作ろうと思っていた時は
最初は往路だけ考えていて、
いじっているうちに復路が出来て、
最後に収束が出来た、という感じで完成しました。
収束は工夫の余地がありそうな気がする・・・。
先の課題は確かに(理由は解らないけど)やりにくい。
- 66 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/24 12:07 ID:QJo3a8Pe
- レポートを書くため暫く来れません。
- 67 :名無し名人:03/06/25 21:04 ID:KL2MJDhQ
- 強くなるため詰め将棋を解かねばと思って、
簡単といわれる「象戯作物」に挑戦してるんだけど難しい。
- 68 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/26 10:01 ID:RRJ/iQ+w
- <<67
簡単と言われる・・・さっき見てきたけど
実戦的な手順で、いわゆる“詰め将棋的な手”が少ないから
詰め将棋なれしてなくても解きやすかったり、
詰め将棋なれしすぎて特定の手が盲点になったりしそう。
駒余りの作品もあるから私が良く使う“持ち駒で推測”も有効、
というわけではなさそう。
古典の詰将棋についてはこちら も 参考になると思います。
但し、スレの初めの方はやや覚悟してから(大袈裟かな)見た方がいいかも。
これが神局だ!!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/l50
- 69 :名無し名人:03/06/26 18:15 ID:71Ls27GJ
- そろそろ、誰か今までの作品をまとめてみない?
図面表示形式相互変換スクリプトでKifuファイルに
変換して、Kifu for Java で見せるようなページを
作ったらどうだろう。
- 70 :名無し名人:03/06/26 19:07 ID:T71+/sRF
- >>69
もし誰かまとめてくれる人がいるなら
↓の詰将棋盤アプレットが吉かと。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/2518/index.html
- 71 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/27 14:45 ID:w9al7Vrt
- >>69-70
なるほど。
ここまでの作品をみれるHP。いいですね。
確かに過去スレを辿っていくのはめんどくさそう。
整理されたページを作れば関心を持ってくれる方がもっと来てくれて、
ついでに詰将棋作者も増えて、各作家のふた・・いえ、
作家同士で切磋琢磨して、より多くのいい作品が出来そう。
- 72 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/29 10:06 ID:lqOiIRNl
- 保管庫を作ってくださる奇特な方を求めて
ageてみますね
- 73 :名無し名人:03/06/29 10:07 ID:Y6bkXvnm
- 詰め将棋のフリーソフトってあるのでしょうか?
また、もしあるならば、それは何手詰めができるのでしょうか?
- 74 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/06/29 10:22 ID:lqOiIRNl
- コンピューター上で駒を並べるなら
柿木将棋盤や
勝田将棋盤があります。
先ほど探しました所、こういった物がありました
励棋丹頂96お試し版
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se157815.html?y
気に入らなかったら自分で探してね
- 75 :名無し名人:03/06/29 11:05 ID:s7GWDo4x
- >>74
レス、ありがとうございました。
- 76 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/01 12:03 ID:/IAb/2BE
- >>72
気長に待つことにしますか、と自己レス
- 77 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/06 12:47 ID:O656brml
- もうそろそろ保守
- 78 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/10 09:22 ID:kaAlgnfW
- レポート地獄・・・(−_−)
- 79 :名無し名人:03/07/10 10:53 ID:L9dVy3L2
- あいかわらず、象戯作物やってます。
- 80 :名無し名人:03/07/11 13:23 ID:jA87M0Xu
- 質問です。
>>33の詰め将棋で、先手が3手目に角を離して打った後、後手が4手目を▽3二玉、6手目を▽2一玉としたときに詰みますか?
それ以外では皆さんと同じように21手で詰みましたが・・・。
- 81 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/12 11:25 ID:+LPv7VE0
- ええと、どうやって詰ましたっけかな(´∀`;)
自分で作りながら分からないとはどうしようもないや・・・
恐らくはその筋であっていると思います。
- 82 :名無し名人:03/07/12 19:43 ID:GzUia4nq
- >>80
1度、解いたはずだけど、解答忘れたしその順を聞くとつまないな。
誰か将棋ソフトにかけて詰むか調べて欲しいね。
- 83 :名無し名人:03/07/12 20:20 ID:O9h06Z2Q
- 柿木Zで解かしたけど
進行度3000でも解けなかったから諦めますた
- 84 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/12 22:56 ID:+LPv7VE0
- 詰まないのかなぁ・・・(−_−;)
・・・失礼しました。
次やっちゃったら、名無し名人に戻って
トリップ晒しちゃおうか・・・
・・・、絶対晒しません。
- 85 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/13 20:58 ID:W65YWsus
- 久々につくってみました。24で大道して玄人のひとに見てもらおうかな。
えーとNo.いくつだっけ・・
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽香│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 角 桂三
- 86 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/14 08:44 ID:UEvap6Fo
- こっちに差し替えます。駒が一つ減らせるので。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽香│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽香│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 角 桂三
- 87 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/14 11:53 ID:OTCpTOp5
- 乙。
分からない・・・。
3三の香はとれるのかなぁ。
考えてみます。
- 88 :山崎 渉:03/07/15 09:14 ID:yBadRVkV
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 89 :名無し名人:03/07/15 21:31 ID:daM+vjxV
- >>86 19手ですか?
最後、玉の逃げ場はどっちがいいんだろう
- 90 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/15 21:45 ID:iryzsRsb
- >>89
正解です。
どっちでもいいので傷ですね;
- 91 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/17 11:51 ID:IjhRS7tn
- やっとレポート終わった。はぁ・・・
>>89
解けました。詰みあがりは上下からの挟み撃ちですね。
最後2手の変化は傷じゃなかったはず。
- 92 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/17 19:35 ID:hoz/oFsQ
- >>91 正解です。レポート乙。
手順は、
▲2四桂 △同 歩 ▲2二飛 △同 金 ▲同桂成 △同 玉
▲1四桂 △1二玉 ▲2一角 △1三玉 ▲1二金 △1四玉
▲2六桂 △2三玉 ▲1三金 △同 玉 ▲1五飛 △2三玉
▲1二飛成 まで19手
です。コマとりが気になるし、いまひとつかな。
ちなみに、
初手22飛車は、13玉、46角、35歩、同角、24銀でのがれです。
- 93 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/19 10:42 ID:nOPbRuyA
- こんなのどうかな?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│▽角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│▲龍│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 94 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/19 13:04 ID:NNCmc1Qw
- >>93
乙。
初手はアレだろうけど
2手目は駒によって次の変化が変わってくるのでしょうか。
考えてみます。
- 95 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/19 15:11 ID:UFuqa3wq
- >>94 ヒント。初手にものすごく有力な紛れがあります。紛れと言うより、
もしかすると詰むかも;;(だれかハッキリさせてくれるとうれしいです)。
こちらの筋でもなにか作れそうです。
作意は最後の方にちょっと傷があります。
これは、銀を一枚ある場所に置くと消せるのですが、
飛角図式、四角、+αがすべてなくなるので、やめました。
- 96 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/21 09:08 ID:dGtv8+gu
- >>95
多分、解けました。
▲4三竜からの19手詰でしょうか?
- 97 :K ◆z12kf5LR1w :03/07/21 10:44 ID:KCl600W5
- >>96 おしいです。手順は、
▲4三龍 △1二玉 ▲1五龍 △2一玉 ▲2四龍 △2二歩
▲同 龍 △同 角 ▲同角成 △同 玉 ▲4四角 △1二玉
▲3二龍 △1三玉 ▲2二龍 △1四玉 ▲1五歩 △同 玉
▲3三角成 △1六玉 ▲3四馬 △1七玉 ▲3五馬 △1八玉
▲3六馬 △1九玉 ▲3七馬 △1八玉 ▲2八龍 まで29手
最後のほうで馬の引く位置が限定でないのが傷です(39銀で消せます)。
最後だれますが、一応ミニ煙です。あと、初手34龍もそうとう有力です。
- 98 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/21 18:15 ID:dGtv8+gu
- そうか!
2手目は逃げる方が長かったんですか・・・。
- 99 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/25 14:39 ID:Frk54nD0
- だいぶ前から私が考えていたアイデアを
形にしようかと思っていたのですが、
どうやらそれは詰まなさそうでした。
代わりといってはアレですが
囲い崩しを出題します。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▽金│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│▽桂│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:飛 角 金 銀 桂桂
・・・手順は面白くないかもしれませんが。
- 100 :K:03/07/26 20:18 ID:07qbOhjM
- >>99 乙。作意は、14桂、同香、12金、同玉、24桂、同歩、13銀
11玉、12飛、21玉、32飛成、同玉、23角、同玉、22金 まで15手詰め?
- 101 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/27 13:25 ID:cDe4Edoi
- その通り!!
- 102 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/07/31 21:15 ID:LWWervy+
- うぬぬ・・・
- 103 :山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:/yjlDgU+
- (^^)
- 104 :名無し名人:03/08/02 19:33 ID:tEo5d0//
- 詰め碁スレッドに神が降臨しています
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033384445/630-
塚本さんって詰め将棋作家でもあるんですよね?
- 105 :名無し名人:03/08/03 01:14 ID:p5+BhULY
- 手合割:詰将棋
後手の持駒:飛 角 金三 銀二 桂三 香二 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・v香 ・|一
| ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ ・ 銀|二
| ・ ・ ・ ・ 馬 ・v銀 ・v香|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂v龍|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
- 106 :K:03/08/03 11:52 ID:YD8r5l6y
- >>105 これつんでるよ??
- 107 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/03 14:07 ID:MDlWrD+2
- >>104
碁は良く分かりませんが、
塚本さんの名前はよく見聞きします。
この機会に少し調べてみました。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5465/100Q_tsukamoto.html
ttp://homepage2.nifty.com/souma/tume/dendo/017.htm
>>105
▽5二金の向きを変えると、逆に詰まなさそう。
- 108 :K:03/08/03 23:43 ID:YD8r5l6y
- 24でつみます。王は下段におとせ?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽香│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 109 :K:03/08/04 00:09 ID:oOp9uItM
- というか、これが最初のバージョンなんだけど、最終手で余詰があると指摘された。
よく考えたら、最終手は不問じゃなかったっけなあ。ちょっと悩む。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│▲金│__│▽玉│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 110 :名無し名人:03/08/04 12:15 ID:iBlcdOMn
- >>104 >>107
最近は、詰パラでもよく名前をお見かけします。
今月号にも出ていたような。
- 111 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/05 17:48 ID:uLoWgzKo
- >>118
これだけ簡易な仕掛から
見事な追い方が実現するんですなぁ
数え間違えてなければ31手詰だと思いますが、どうでしょうか。
24って書いてあるのを見て、一瞬
将棋倶楽部24で事前に発表したのかなぁ、と思っちゃった。
>>108
最後2手は不問だったはずですよ
〇捨ては最後まで読まないとやりにくい感じがしていい。
- 112 :K:03/08/05 20:48 ID:W9I9WLXU
- >>111 正解です!
下段に落とそうとすると、つみません。自分を信じて追い掛けまわしますw
>>108の作意は、
▲4四飛成 △2五玉 ▲4三馬 △2六玉 ▲2四龍 △3六玉
▲2五馬 △4五玉 ▲4四龍 △5六玉 ▲4七馬 △6七玉
▲6四龍 △7六玉 ▲6六龍 △8五玉 ▲5八馬 △8四玉
▲8六龍 △7四玉 ▲8五馬 △6五玉 ▲6六龍 △5四玉
▲6三馬 △4三玉 ▲4六龍 △3四玉 ▲5二馬 △2四玉
▲4四龍 △詰み
31手です。>>109も金捨てから同様です。金すてはよけいかなとちょっと思っています。
これ、雑談部屋で余詰を聞いてから将棋倶楽部24で大道してみたんです。
>>108のほうは、手数を当てた方が一人と、才蔵さんが解きました。
一時間考えてくれた方もいました。
>>109の最後は26龍でも詰むんですよね。すごい詰め将棋を作る人に最後
よつめと言われたので悩んでしまいました。それで、修正して>>108を作りました。
あと、すかし詰めはあまりよくないと言われました。
- 113 :K:03/08/05 20:53 ID:W9I9WLXU
- あと、>>93で、34龍、同玉、44龍、25玉、43角打とすると、
同様の追い回しになるのですが、つみません。これが面白かったので
1、2筋にコマをおいて詰むようにしたのが今回の問題でした・・
- 114 :名無し名人:03/08/11 17:20 ID:aFUQ7hRt
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│△香│△玉│__│▲金│▲銀│__│△金│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△香│△竜│__│△歩│▲歩│__│▲歩│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△香│__│▲金│▲角│__│△歩│△歩│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△香│__│▲歩│__│__│__│△角│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△歩│__│__│△と!│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲銀│△歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│△銀│△圭│__│△全│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△歩│△と!│__│__│__│▲桂│__│▲桂│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲桂│__│__│__│__│__│▲竜│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:なし
- 115 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/12 10:07 ID:s/Fq1fI9
- >>114
▽5四玉までは追えたのですが
その後が分からない・・・
- 116 :名無し名人:03/08/12 11:04 ID:7Qg+NEJX
- もう一回りか。
- 117 :114:03/08/12 14:39 ID:NuuKIjIU
- 右側の収束には、香ともう一枚必要です。
収束は偶然にできたのですが、最終手
からの余詰があります・・
- 118 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/13 14:28 ID:MumCxiyO
- ▲6九銀で詰みました。
よかった・・・。
途中の竜切りのところで
角を下段に成り捨てるのかなぁ、と考えて
はまってしまいました。
- 119 :114:03/08/13 23:22 ID:gSQ7xLII
- ▲69銀ですか・・自分の作意では、玉は1一で詰むはず
なんですが・・・自分に見落としがあるかも。よろしければ
最後の方の10手位を教えてもらえますか?
- 120 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/14 12:06 ID:8SWdC+fS
- 私に読み抜けがあるかもしれません。
とりあえず一番紛れの多そうな
竜を取られた直後から
▲4二角打▽3二玉▲3一角成▽3三玉▲3四歩▽同玉
▲3五香▽4五玉▲4六歩▽同玉▲6四角成
以下、馬で成銀を取って銀打つ。
- 121 :114:03/08/14 22:13 ID:QSteYbEZ
- >>120
確かに、それで詰みますね(^_^;▲4二角打には▽4三玉
で逃れてると思ってました・・
- 122 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/14 22:29 ID:8SWdC+fS
- 歩を巡って二周させる構想や
全ての駒の配置が理に適っているあたり
素晴らしいと思います。
- 123 :山崎 渉:03/08/15 11:37 ID:raOtfIaR
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 124 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/16 14:57 ID:B8C6Bnrs
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│▽香│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▲竜│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│▲馬│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│__│__│__│__│▽銀│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
収束が平凡になってしまったなぁ・・・
- 125 :114:03/08/17 22:11 ID:XLBwZjiw
- >>124
▲1六龍 △2四玉 ▲1五馬 △2三玉 ▲2五龍
△3二玉 ▲2一龍 △4三玉 ▲4一龍 △5四玉
▲5二龍 △4五玉 ▲5六龍 △3五玉 ▲2五馬
△同 玉 ▲2六龍 △1四玉 ▲1九飛 △同 金
▲1五歩 △1三玉 ▲1四銀 △1二玉 ▲2三銀成
△1一玉 ▲2二成銀 までの27手詰?
玉が左辺に行く変化があっても、左辺には駒が
ないのがスッキリしてて、感触がイイ!です。(^_^)
- 126 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/18 06:26 ID:oUB8HgPs
- はじめまして。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△銀│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲銀│△金│△歩│△金│▲金│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△金│__│__│△玉│▲香│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲飛│△銀│__│__│△角│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△銀│△香│__│△香│▲角│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:香 歩
- 127 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/18 12:06 ID:H4CypJ0Y
- わっ、びっくりした・・・!
>>125
ほぼ作意どうり。
9手目は▲2三竜を考えていましたが
なるほど、▲4一竜でも詰みますね。
>>126
はじめまして。
塚本さんのようなとても有名な方が来て下さるとは
想像もしませんでした。
たとえば>>107を発言した時点では
テレビの向こうの人について言うような感覚でしたし。
ええと、図の方は香先香歩の筋でしょうか。
詰め上がりが左右対称になるのですね。
変化手順▽5六歩も盲点でした。
- 128 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/19 01:05 ID:C72eEgVc
- ステハンさん、こんばんは。
> 塚本さんのようなとても有名な方が来て下さるとは
> 想像もしませんでした。
> たとえば>>107を発言した時点では
> テレビの向こうの人について言うような感覚でしたし。
あらら。私も有名人なんですか。(笑)
詰碁のスレの方でお誘いがありまして。
>>104
え〜〜〜(汗)
私は詰碁作家のつもりですが、詰将棋作家には程遠いと思っております。
> ええと、図の方は香先香歩の筋でしょうか。
> 詰め上がりが左右対称になるのですね。
> 変化手順▽5六歩も盲点でした。
はい。
実は、本作は詰手数も狙いでして。香先香歩の中では最も。(^^)
- 129 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/20 04:08 ID:W5zNyOCp
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△香│△金│△金│__│△銀│△銀│__│__│△玉│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△香│__│△銀│__│__│△銀│__│△金│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△香│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△と!│△と!│__│△金│__│__│__│△と!│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△歩│△歩│__│__│__│▲桂│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△馬│__│△桂│△桂│__│△と!│△と!│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│△歩│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△と!│△と!│△と!│△と!│△と!│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 飛 角 香
投稿中の作品ですので手順は伏せて下さい。希望限定あり。
- 130 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/20 09:42 ID:0KPivt/m
- するすると逃げられてしまうなぁ。
- 131 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/21 14:02 ID:+vTASRDO
- こんなの出来ました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒;香2
- 132 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/22 05:38 ID:NS7z5mvf
- 合いは香…桂角だと思いますが、桂が余るような。
- 133 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/22 09:48 ID:cpcfqbx0
- >>132
作意は角合いではありません。
ちょっと意外なアノ駒で間駒する順が以外に粘るのは
偶然見つけられたものです。
- 134 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/22 09:56 ID:cpcfqbx0
- タイプミスしてる・・・
- 135 :名無し名人:03/08/22 10:12 ID:rTMFXQ6J
- 阪神タイガース優勝記念作
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽香│▲角│__│▽桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲角│__│▲香│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│▽玉│▲歩│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
>>133
漏れも角合いだと思ったんだが・・・
>>131の改作案があるんだけど貼ってええかな?
- 136 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/22 22:27 ID:cpcfqbx0
- >>135
ええと、17手詰でしょうか。
浮かび上がってくる字が輝かしいですなぁ。
(そういう私はノムサンあたりからやっと虎ファンになったミーハーですが)
>>131は結構長くなりますよ。
改作案については、歓迎します。
- 137 :135:03/08/23 09:52 ID:Q6JKh7Ae
- >>136
ハイ。17手詰で合ってます。
もう少しマシな手順にしたかったのですが、字形を作るので精いっぱいでした。
ちなみに自分は1992年からのファンだったりします。
改作案はこちら
序と初形を優先してみました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│▲歩│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 香
- 138 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/23 11:34 ID:Mbzmhp9t
- 簡易な形で中合いが出るとは。
- 139 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/23 11:49 ID:lzGi6go8
- >>133
> ちょっと意外なアノ駒で間駒する順が以外に粘る
銀合に桂打なら長いけど。。。取れば直ぐだし。。。分かりません。
>>137
中合の香を補充して25手でしょうか。初形簡素で播(・∀・)イイ!!
>>135
記念作はこれくらいの軽さがいいと思います。
- 140 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/23 12:09 ID:Mbzmhp9t
- >>139
あれ、銀合いに桂打ちが作意なんですが、
取ると早い・・・どうなるのでしょうか?
- 141 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/23 19:53 ID:Mbzmhp9t
- すいません、分かりました、
1九銀から詰みますね・・・
- 142 :名無し名人:03/08/24 15:39 ID:L/vapQno
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽歩│▽銀│__│▽歩│▲銀│__│▽桂│▽玉│▲角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽桂│▽銀│▲金│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲と!│▽香│▽角│▲歩│▲飛│__│__│▽と!│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│▽香│▽桂│__│__│__│▽と!│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽と!│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽と!│__│__│▲歩│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽と!│__│__│▲金│▽歩│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│__│▲圭│▲金│▽と!│▲歩│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 143 :ステハン ◆fr/TZdmHUM :03/08/24 22:34 ID:L/vapQno
- トリップ付け忘れてた、
142は私です。
- 144 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/24 22:40 ID:L/vapQno
- 今度はトリップ間違えてる・・・。
- 145 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/24 23:06 ID:J/XpYvqe
- 拙作も詰めてぽっちい。 >ステハンさん
- 146 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/25 00:17 ID:fZqyb7fV
- >129,145
まだ分かりません。
どうしても4四か3五に逃げられてしまいます。
もうそろそろ白旗振ります・・・
- 147 :名無し名人:03/08/25 03:30 ID:kuVQnh6O
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲と!│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
詰め将棋は答えが一つだけじゃないといけないんですよね?
スーパーファミコンのソフト
「伊藤6段の将棋道場」にある問題なんですが、答え以外の手では、どうして詰まないのかわかりません
- 148 :名無し名人:03/08/25 03:42 ID:p7b+Bp9T
- 焦点の歩打たれると困るのでは?
- 149 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/25 22:19 ID:M/nGOCTB
- 129 の拙作の大甘ヒントです。
玉は下段に落とせ。遠見の角に好手あり。
- 150 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/26 10:16 ID:D6bRK8Xh
- >>149
やっと解けました、13手詰めでしょうか。
- 151 :名無し名人:03/08/26 17:06 ID:TGDE2HMA
- 7手でしょ。完成品!
- 152 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/26 22:00 ID:sdJmmcFq
- ステハンさん、151さん、こんばんは。
13手詰が正解です。 ご苦労さまでした。 >ステハンさん
本作の狙いの四○連打は7手でも作れます。
某所でK氏に拙作を見せたら、K氏はその晩に7手バージョンを完成されたようです。
- 153 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/27 22:48 ID:YhihfZ1u
- >>152
某所をどこかと聞くのは野暮でしょうね
ところで・・・(ゴニョゴニョ
- 154 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/27 23:01 ID:dA50MCai
- ん?
- 155 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/28 00:45 ID:haGsedzA
- > 某所をどこかと聞くのは野暮でしょうね
某所とは「詰将棋チャット」、K氏とはKohey氏です。
詰将棋チャットは場所を変えてきてますが、今は、
「Yakkun's HomePage」http://www2.pekori.to/~yakkun/ の「チャットルーム」を
使っています。その仲間は「のんびり会」という名前で詰将棋パラダイスに作品を
発表したりしています。
四隅連打は、今年の初め頃に、のんびりてつ氏が提示したテーマです。
で、私がようやく作図できて詰将棋チャットに紹介したのが4月9日頃です。
そこにKohey氏が居合わせて、7手でできる筈、と言って改作を始めました。
できたのが、「コーヘイ天国の乱!」http://homepage2.nifty.com/koheran/index_j.html
の「図書館」の「コーヘイの読みぬけ日記」http://homepage2.nifty.com/koheran/diary.html
の4月29日分に、
+ 以前、詰将棋チャットでの話題に出てきたテーマ「盤の4隅に連打する」を、
+ 最短手数で実現した作。
と書いて紹介している作です。
詰将棋チャットの仲間は知っている話しです。
- 156 :名無し名人:03/08/28 00:48 ID:s4EWx49e
- 深いな
- 157 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/28 10:42 ID:OLuLFpQZ
- あれ、K氏って
ここに来てた「K」さんのことじゃなくて
某所は
将棋倶楽部24のことじゃなかったの?
あれれ・・・
時々メール欄で遊んでるなんて
恥ずかしくて言えないよぅ
ε=====(*∩∀∩)
- 158 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/28 21:31 ID:haGsedzA
- 142 は、歩合いができて、不詰だと思われますが。
- 159 : ◆yNeeeO6JJM :03/08/28 22:02 ID:ahUqpj8E
- >>142
面白い連取りですねー。
上のほうの折り返しの方法とか、初めて見ました。
(勉強不足なので当てにならないですが)
収束も決まってると思います。
- 160 : ◆yNeeeO6JJM :03/08/28 22:17 ID:ahUqpj8E
- と思ったら99歩に89玉があります…
作意はつかんだように思うんですが、違いましたか?
- 161 :名無し名人:03/08/29 03:59 ID:cikYzzUi
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│△玉│__│△歩__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△桂_△馬_△銀│▲角__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──│__│__│__│__│__│__│__││__│
├──┼──┼▲桂──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂__│__│__││__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香__│▲香__│__│__│▲角│▲龍│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒、無し。おそらく7手
- 162 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/29 05:06 ID:RfRNZrg/
- >161 角角馬てw
- 163 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/29 10:30 ID:pFsplIpG
- >>158-160
>>142
そうですね・・・
▽6八とを▽6八歩にして、
▽6一歩を除くと
大丈夫でしょうか?
歩合はどの筋ですか?
>>161
歩と銀が余って最後は7二角成
九手の順を読みましたが
こちらは余詰?
あと、盤に駒を書き入れるときは
書きたい場所の__を消してから
書き込むと確実でしょう。
メモ帳の上で作ると
全体が見渡せるので
ミスが少ないと思います。
>>162
フェアリーなんですよ、きっと。
近所の店に行って角行だけ買えって
言われているんでしょう。
玉将だけを78枚追加購入してでも
解けと。
と、トンデモ論を展開してみる。
- 164 :K ◆z12kf5LR1w :03/08/29 20:07 ID:mXF6eHmK
- ご無沙汰しています。
スレに活気が!
- 165 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/29 21:51 ID:I6hMTnIp
- >>164
ご無沙汰です。
いわゆる「神降臨中」の状態ですよ。
- 166 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/29 23:10 ID:RfRNZrg/
- ステハンさん、こんばんは。
> ▽6八とを▽6八歩にして、
> ▽6一歩を除くと
> 大丈夫でしょうか?
あ、そっちですね。(当然か)
> 歩合はどの筋ですか?
不詰らしいと思ったあと、ふと、
24飛、32玉、22角成、44飛というひねくれた順を。
無視して下さい。m(_ _)m
> フェアリーなんですよ、きっと。
> 近所の店に行って角行だけ買えって
> 言われているんでしょう。
ふみゅ。
> 玉将だけを78枚追加購入してでも
> 解けと。
えーーー(笑)
- 167 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/29 23:17 ID:RfRNZrg/
- 改めて、名刺に使ってる作です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが。
┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│一
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲馬│__│__│__│二
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲馬│__│__│△玉│三
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│四
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│五
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│六
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:銀 歩 歩
- 168 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/30 09:29 ID:zAKOR03M
- 確かにどこかで見たような気が・・・
最後は頭金でしょうか。
特に5手目で迷いました。
>>142を少し修正
これで作意通りになったかな。
収束変わっちゃったけど
ポイントが少し増えたからいいや。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽歩│▽金│__│__│▲銀│__│▽桂│▽玉│▲角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽桂│▽銀│▲金│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲と!│▽香│▽角│▲歩│▲飛│__│__│▽と!│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│▽香│__│__│__│__│▽と!│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽と!│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽と!│__│__│▲歩│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│__│▲金│▽歩│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│__│▲圭│▲銀│▽圭│▲歩│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒;なし
変化手順中に千日手あり。
- 169 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/30 10:14 ID:fYuSjmEL
- ステハンさん、おはようございます。
> 最後は頭金でしょうか。
> 特に5手目で迷いました。
はい。お馬さんが消えてしまうのが売りです。
> >>142を少し修正
17手ですね。
変化はありますが、この枚数でこの作意手順はちょと辛い感じです。
- 170 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/30 11:08 ID:zAKOR03M
- >>169
たしかに。
- 171 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/30 12:59 ID:fYuSjmEL
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│△金│__│▲銀│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│▲角│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△銀│__│△玉│▲桂│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△銀│__│__│▲香│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲龍│△歩│__│▲角│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│△銀│▲桂│▲歩│▲龍│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
どうしようか考えているうちに駒が増えてしまった作です。(^^;
- 172 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/31 08:02 ID:OfJdL3cl
- ステハンさんの作の作意手順を変えずに駒を減らしてみました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▲と!│__│__│__│△玉│▲角│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲と!│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△香│__│__│__│▲歩│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△桂│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△角│__│__│__│__│__│__│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
- 173 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/31 11:11 ID:Aoby1WEx
- >>171
最後は2三角成でしょうか。
捨て駒の連続で一気に捌けていくのは
爽快感があります
>>172
随分とスッキリしたなあ。
- 174 :名無し名人:03/08/31 17:41 ID:H0kAuwGZ
- >>172の作意がステハン作の作意と同じ手順なのか?
俺はてっきりもっと手の込んだ作意が別にあって、
>>172の手順は作者が見落とした早詰順だと思ってたんだが。
- 175 :K:03/08/31 19:25 ID:MfO29+Nm
- >>167 なるほどー。6手目ぐらいまでが大変でした。
- 176 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/31 21:26 ID:OfJdL3cl
- ステハンさん、こんばんは。
>>171
> 最後は2三角成でしょうか。
はい。正解です。
> 捨て駒の連続で一気に捌けていくのは
> 爽快感があります
どもです。
>>172
> 随分とスッキリしたなあ。
作意が分かると10枚くらいで出来そうという気がします。
変化紛れに厚みを持たせるにしても、12、3枚で表現する
のがよいという気がしますです。
- 177 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/31 21:32 ID:OfJdL3cl
- 174さん、こんばんは。
>>172の作意がステハン作の作意と同じ手順なのか?
ま、それしか詰めようがないので。
> 俺はてっきりもっと手の込んだ作意が別にあって、
>>172の手順は作者が見落とした早詰順だと思ってたんだが。
「手の込んだ作意」を披露していただけると、ステハンさんが
ものして下さるかもです。
- 178 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/08/31 21:40 ID:OfJdL3cl
- Kさん、こんばんは。 はじめまして。
>>167 なるほどー。6手目ぐらいまでが大変でした。
初手に嵌って、不詰と言った方もいますです。
Kさんは詰パラはご覧になってないのかな?
よろしければ、過去の入選作も披露させていただきます。
- 179 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/31 23:26 ID:Aoby1WEx
- >>174
めっちゃ
するどいなぁ。
だからデフォルトさんは
大切なんだなぁ。
と、馴れないことをやってみる。
>>177
と、いうわけで、別の作意があったわけです。
しかし17手の順を防ぐには
1一の角が取りに当てられている必要が。
改作を作るには大改造しなければならないので、
ちょっとしんどいな、と思っています。
時間はかかると思いますが、
修正を自分に課する宿題にしたいので
手順は内緒。
口ごもってしまったのは
ついさっきまで
「多分修正できないから、いいや」
と不誠実な考えをおこしてしまっていたため。
ここは反省しています。
>>178
私個人としては、既に発表された作でも
全くずっとそればかりで押し通すのではなければ
構いません。
他の方は?
- 180 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/08/31 23:36 ID:Aoby1WEx
- 反省ついでに
さっきまで出し惜しみを決め込んでいた作を。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│__│__│▽香│__│__│__│▲香│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│▽歩│▽香│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│▽玉│▲角│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│▲歩│__│▲桂│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│__│__│▽歩│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
「正確な対称形ではないが
ときには人を食ってみたいな」
という言葉とともに出したかったな。
- 181 : ◆yNeeeO6JJM :03/09/01 00:12 ID:RYOp0Wno
- >>179
私は作意とおぼしき手順(100手を超えてますね)しか見えず
早詰順が見えませんでした。失礼。
考えるより先に作者の意図するところを考えちゃうもので。
なんとなくですが、がんばれば作意を成立させられそうに思います。
がんばってください。
(すぐに作ってくださいという意味ではないです。
でもいずれできると思いますんで)
- 182 :K:03/09/01 01:05 ID:+QqzAuJJ
- >>178
塚本さん、初めまして。
詰めパラは3册しか持ってません。投稿もまだです。
購読しようかなあと、ちょっと思ってはいます。
入選作、よろしければ是非お教えください。
- 183 :K:03/09/01 01:17 ID:+QqzAuJJ
- 114さんの大作を柿木先生の力を借りて、ちょっと改造してみました。
これが作意だと思います。9筋の合ごまが限定なのがいいですね。
最後の22歩成以下は確かに傷ですが、こういう場合はどうなんでしょう?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽香│▽玉│__│▲金│▲銀│__│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽香│▽龍│__│▽歩│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽香│▽歩│▲金│▲角│__│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽香│__│▲歩│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│▽と│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│▽桂│__│▲金│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│▽銀│▲歩│▽全│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽と│__│__│__│▲桂│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲桂│__│__│__│__│__│▲龍│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 184 :K:03/09/01 23:49 ID:ZYRWF+nj
- >>180 なるほど!ちょっと自信ないけど25手ですか?
細かい手のばしが、ありそう。
- 185 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/01 23:57 ID:EVNWd0mx
- >>181
修正、時間かかると思ったら、
なんか出来たっぽい。
しっかり見ていけば出来るみたい。
>>180が解かれるまでは
少し寝かしておきます。
>>183
今日はもう遅いので
明日ゆっくり駒を並べる事にします。
- 186 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/02 00:09 ID:uaVGeAFp
- リロード押してなかった・・・
>>184
その通り。
田島秀男氏の「乱」みたいな飛車の動きを
作りたいなぁというところから
発想したものです。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kenkyu/cho024.htm
足元にも及びませんが。
では、先に言った改作は明後日辺りに発表したいと思います。
- 187 :名無し名人:03/09/02 02:02 ID:PBIPC9BO
- 詰パラ9月号が届いた。
短大に塚本さんの作品がある。
- 188 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/02 06:27 ID:Ie60BsaA
- >>186
> 先に言った改作は明後日辺りに発表したいと思います。
楽しみにしてます。
>>187
> 詰パラ9月号が届いた。
> 短大に塚本さんの作品がある。
↓これです。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│△金│△桂│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲と.│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△玉│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△飛│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 角 銀 銀 銀 歩
- 189 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/02 06:40 ID:Ie60BsaA
- こちらは未発表です。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│△銀│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲と!│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│△桂│△玉│▲銀│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲と!│__│__│▲桂│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△歩│__│__│__│▲香│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│△龍│▲角│▲飛│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
- 190 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/02 18:20 ID:uaVGeAFp
- >>183
ええと、
最後は3二金でしょうか?
>>188
難しそう・・・
3四飛成りとか
指してしまいそうでした。
>>189
十一手詰めでしょうか。
初手が一番最後に(?)分かりました。
- 191 :K:03/09/02 18:29 ID:zTc4NpN0
- >>190 >>119
- 192 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/02 23:02 ID:Ie60BsaA
- ステハンさん、こんばんは。
>>188
> 難しそう・・・
> 3四飛成りとか
> 指してしまいそうでした。
以前、詰パラに乗った拙作に、成れない駒を成って余詰という
指摘がありました。(笑)
>>189
> 十一手詰めでしょうか。
> 初手が一番最後に(?)分かりました。
はい。 逆算で作ったから逆算的に解かれたのかしら?
- 193 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/03 18:38 ID:p47keBmW
- >>191
そういえばそうだった・・・
>>188
もう少し考えます・・・
>>192
大駒を捌く順が分かった後、
初手で角が出たら銀を抜かることに気が付いて
・・・という感じでした。
- 194 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/03 18:47 ID:p47keBmW
- 先に言っていたあれの改作です。
先手の手の選び方によって
駒余り長手数の順があります。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽飛│__│__│▽玉│▲角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│▽桂│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│▽金│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│▽金│▲飛│__│__│__│▽と!│▽銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽桂│▽香│__│__│__│__│▽と!│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│__│__│__│▽と!│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽と!│▲金│__│▽馬│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│__│▲金│▲銀│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 195 :名無し名人:03/09/03 21:13 ID:IOx7RSqf
- >>194
作意はわかりました。でも79龍 98玉の時に99角成とする早詰があります。
他にも角成りの手で詰む部分があるだろうから捨てたほうが良さそう。
どうしてもこの手順を実現させたいのなら、角成りを根本から防ぐしか方法はないと思います。
- 196 :名無し名人:03/09/03 22:04 ID:wGavDeJk
- 角成の早詰は簡単に消せる。
それよりも22龍〜13龍〜14龍をどうにかしないと。
- 197 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/03 22:06 ID:p47keBmW
- そうか・・・
- 198 :196:03/09/03 23:05 ID:wGavDeJk
- ごめん、ぱっと見で発言しちゃったよ。
14龍もたいしたことないね。
丁寧にひとつずつ早詰余詰消していけばそのうち完成すると思うよ。
- 199 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/04 05:23 ID:TOIBEe4s
- ステハンさん、おはようございます。ちょと改作させていただきました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│△玉│__│__│△馬│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲と!│__│△歩│__│__│▲角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△桂│△歩│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△桂│△歩│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△桂│△香│__│__│__│__│▲桂│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│△香│__│__│__│__│△と!│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△と!│__│▲龍│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲金│__│__│__│__│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:香
- 200 :名無し名人:03/09/04 05:54 ID:kjHwJUAx
- 12歩成41馬43銀44歩で持ち駒は飛だけ 相手は24飛33玉53歩で三手詰なんですけど誰か解いてください
- 201 :名無し名人:03/09/04 12:46 ID:xmnHziZk
- >>200
初手は23馬。
- 202 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/04 18:25 ID:wMJJa8He
- >>198
・・・精進します。
>>199
35手詰めですか?
見事に還元詰めになりました。
>>200
実戦では分からない×手詰めということですね。
- 203 :K:03/09/06 17:16 ID:cXnM9GL7
- やっと週末。
>>188 難解で読みが続きません・・
- 204 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/07 19:49 ID:5Y1QQqb3
- こんなのできました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽桂│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│▲香│__│▽玉│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金二 香
- 205 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/07 21:00 ID:Ge9htx+s
- >204
17手ですね。決まってますね。(^^)
- 206 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/08 20:03 ID:acsA+9nQ
- >>205
どうもです。もっと駒を減らしたかったんですが・・
- 207 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/10 10:53 ID:XPFGuAJu
- >>204
読みきれないなぁ
- 208 :K:03/09/10 19:37 ID:ik4QNJSX
- >>207 おお。となると、ちょっとは成功かも。
- 209 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/14 00:44 ID:OKHJwzNi
- 15歩 33角 34飛 37香 43飛 56角 / 16歩 22香 25玉 32桂 / なし
15歩 33角 37香 43飛 56角 / 16歩 22香 24桂 25玉 / なし
15歩 33馬 37香 54龍 56角 / 16歩 22香 24桂 25玉 / なし
15歩 33馬 37香 48龍 56角 / 16歩 22香 24桂 25玉 / なし
初形をどうするか悩んでます。もっといいのがありそうで・・
- 210 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/14 12:23 ID:JSV9TS6h
- Kさん、こんにちは。
>>209
角を軸にした龍馬追いが作意なのですね。
近藤真一さんの煙をご存知でしょうか?
http://ztrhome.cside.com/kanjusyo/kansaku/kanja121.html
- 211 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/14 13:03 ID:ST0yQmR0
- >>210
>角を軸にした龍馬追いが作意なのですね。
はい。還元玉です。
>近藤真一さんの煙をご存知でしょうか?
初めて知りました。途中同じ筋ですね;;すごい作品です。
投稿しようと思ったのですが、やめたほうがいいかもしれません。
- 212 :ステハン ◆nWjaCTck76 :03/09/17 10:43 ID:OdHoSl3h
- >>209
やっと解けました。最終手は45竜ですね。
私の個人的な好みだと一番目がいいと思う。
ついにテストが始まっちゃったよ・・・
- 213 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/17 10:46 ID:OdHoSl3h
- おお、トリップを間違えた・・・
- 214 :K:03/09/17 19:32 ID:ABZLT7/7
- >>212
>私の個人的な好みだと一番目がいいと思う。
ですか。逆算しました。24ひ、同香も結構長いんです。
- 215 :名無し名人:03/09/19 09:20 ID:H9ZPEeFA
-
- 216 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/19 23:55 ID:lu3wAFd3
- 収束が不満で、まだαバージョンです。昨日中原森内戦を見ていて作りました。
せいざんで作ると、どうしても収束がかっこわるくなります・・
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽桂│▽玉│__│▽桂│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│▽歩│▽銀│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛二 角 金 銀
- 217 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/20 14:34 ID:6P4Y/Fgp
- >>216
23手の順を読みましたが、
これは多分変化手順かな
- 218 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/20 14:51 ID:JwGZZWi7
- >>217 どうもです。27手です。捨てあいが、金でも銀でもいいのが、
問題の一つです。
- 219 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/20 15:34 ID:6P4Y/Fgp
- >>218
分かりました。
最後は3四竜ですね。
- 220 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/20 15:35 ID:JwGZZWi7
- はい。
- 221 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/20 22:46 ID:riytSmfK
- >>216
面白い素材ですね。(^^) 少し違う展開を考えたくなりました。
Kさんは、まだお若いように想像していますが、
これからも好作を期待しています。
- 222 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/21 07:34 ID:ipFaZxFU
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲と│__│▽玉│▽杏│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│▽銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽と│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛二 角 銀
- 223 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/09/21 07:35 ID:ipFaZxFU
- 「と」は「と!」だったなぅ。
- 224 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/21 13:03 ID:kV65VSbW
- >>221
ありがとうございます。若くはないですがW、詰将棋の経験は浅いです。
精進します。
>>222
さっそく、作られたのですね。すごい。移動合のオンパレードです。
13手目をちょっと考えてしまいました。
>>223
Macだと「と」のほうがきれいに見えますが、どうなんでしょう。
- 225 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/21 15:39 ID:O7n1t+Yp
- >>222
桂打合の時が難しいな・・・
>>223-224
「と!」にするとWinはずれない、Macはずれるようです。
「と」だとWinはずれる、Macはずれないらしいです。
「个」だとWinでもMacでも(多分)ずれないがIMEパッドを使うことになります。
WinのほうがMacよりもユーザーが多いみたいなので
>>2では「と!」および「个」を載せておきました。
- 226 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/26 21:05 ID:qQVrllyK
- 角銀の入れ替えはあるが
飛金の入れ替えは無理なのだろうか
- 227 :K:03/09/27 19:41 ID:Yav6yKMW
- >>226
うちかえってこと?
- 228 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/28 14:36 ID:1scWCEB5
- ええと、どこかで見たことありましたが
どこでだったのかは失念しました。
図面もどうだったかは正確には覚えてないので
自分の作りかけの図をとりあえず原理図として。
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│▲銀│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│▲飛│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲角│▲桂│▽玉│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲銀│__│▽金│
─┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
▲2七銀〜▲3六銀〜▲2七角〜▲1六角〜・・・という
入れ替えパズルのような手順が
飛車や金でもできるかなあ、なんて。
でも飛や金は働きが強すぎるから無理かも。
- 229 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/29 00:17 ID:9RIx7JsF
- >>228 おもしろい作意ですね。とりあえず、原図ではつまないような。
228を考えるうちにこんなのできました。全然関係ない図に・・ちょっと傷あり。
ヒトデにみえなくもない?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│▲金│▲桂│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│__│▽飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
- 230 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/09/30 00:09 ID:yLYeWc08
- おお、煙った!
11手目が気づきにくそうな感じがしていい。
>>228を元にしたのは完成!と思いきや余詰発生してて
それを潰している所。
- 231 :K ◆z12kf5LR1w :03/09/30 18:28 ID:M2O1HHkQ
- >>230 しけしけの手順です;ただ煙が作ってみたかっただけ・・
- 232 :名無し名人:03/10/05 15:01 ID:xHKmyuiH
- 保守
- 233 :名無し名人:03/10/06 13:48 ID:zlrN0PTo
- 詰パラが届いた
塚本さんフェアリーデビューですね
- 234 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/10/07 06:34 ID:bUI/6Pf7
- 薦められて初めて入手したフェアリーの書が超高級で。
入門者向けの啓蒙作がないのなら作ってしまえ、と、その晩に3作。
そしたら、投稿を勧める方があって、ついつい。(^^;
そもそも、詰碁の塚本には、詰将棋自体がフェアリー。(^^)
- 235 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/10/07 09:49 ID:i+sW6y7k
- おめでとうございます!!・・・でいいのでしょうか。
今日か明日ぐらいに詰パラ買いにいこうかなぁ。
今回の私の作は傷が大きい。最後3手が非限定なのは良くないですよね。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲馬│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩2
- 236 :名無し名人:03/10/08 00:41 ID:Eh3I6VSB
- ばか詰5手
玉方:14玉
持駒:角
易しい作品を誰かまとめてほしいなぁ…
フェアリーは初心者のステップアップが難しい。
- 237 :名無し名人:03/10/08 19:47 ID:rBiYr8vA
- ばか詰5手
玉方:39玉
持駒:角
こんなのもある。
ただ作るだけなら普通かしこより楽。
- 238 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/10/09 10:48 ID:/ovWYsmJ
- ばか詰5手
玉方:61竜52玉41馬
持駒:香
こんな感じ?
- 239 :名無し名人:03/10/09 16:13 ID:a9JTY1Yw
- ばか詰27手
玉方:18玉
持駒:歩2
というのはどうか?最終手が非限定になるのが、
ばか詰としては致命的でボツかな。
- 240 :名無し名人:03/10/09 18:43 ID:YSKGDk7U
- >>239
ちらっと考えたところ19手くらいで詰みます。
19歩と29歩を最初から置いておくのも手。
しかしばか系では非限定は確かにボツになりやすいすね。
5手で限定合出すのが一番検討の面でも楽なのですw
…作品としてまともかはともかく…w
ばか詰5手
玉方:19玉 26飛
持駒:飛
- 241 :名無し名人:03/10/09 18:50 ID:hYCyMdBV
- >>240
5手で限定合出す、なんてミスリードしないでくれよ。
ちょっと考えちゃったじゃないか。
- 242 :名無し名人:03/10/09 19:31 ID:YSKGDk7U
- >>240
まーまー。たいして考えなかったでしょw
つか、つまらんものばかり出しちゃったのでそろそろやめとこう。
そういえばフェアリーの名作選てのもあんまないすね。
極光2が唯一のアンソロジー、に近い存在なのかな。
- 243 :名無し名人:03/10/12 09:15 ID:9xnM3FZ3
- 後手の持駒:飛 歩三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一
| ・ ・ 歩v銀 角 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・v桂 ・ ・v金v玉 ・ ・|三
|v歩 ・ ・ 歩v歩v歩 桂v歩v歩|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ 金 ・ ・|五
| 歩 ・ ・ ・ 歩 玉 ・ ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ 銀v銀 ・|八
| ・v銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 桂二 歩二
手数=114 ▽7五歩 まで
10分で5級のやさしい問題。
実戦で出て30秒で解けませんでした(-_-)
- 244 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/10/13 22:54 ID:QxgQVL5t
- >>235が放置されてる・・・
>>243 ほぉ、では今の私は5級ぐらいか・・・
今日24でゲストとして指してきたけど
5〜4級相手に1勝3敗だった。
とりあえず5級で登録しようか・・・。
- 245 :名無し名人:03/10/14 01:31 ID:lMNB8sVm
- >>244
16手目26玉で詰まないからね。
- 246 :塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :03/10/14 06:31 ID:jWR7Cp6f
- >>235
これは余詰と思います。最終手前だから許容範囲というのは昔の長編の話しでしょう。
>>245
煽り、でなければ、ヘボ。
- 247 :245:03/10/14 18:46 ID:lMNB8sVm
- >>235
ごめん、21金をさかさまにおいて解いてたよ。
これは余詰だと思うけど、人に見せる分にはいいんじゃない?
七色図式だから修正も難しいだろうし。
>>246
それ、煽ってんの?
- 248 :K ◆z12kf5LR1w :03/10/14 22:14 ID:j3TRk/im
- 規制でしばらく来れませんでした。
そして、まだ規制中です。
>>244 あれ、ステハン氏は今まで24来てなかったのか・・
- 249 :名無し名人:03/10/14 22:59 ID:WvOpZ1t6
- >>247
>>246は>>245がヘボだと言っている。
ヘボだと言うことは>>247自身認めるんじゃないの?
- 250 :名無し名人:03/10/14 23:00 ID:WvOpZ1t6
- ちなみに、俺は煽り。
- 251 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/10/15 10:45 ID:uWwo0YKY
- >>246
そうですよね。
次からでいいです、
メール欄にsageと打つことをお薦めします。
するとスレッドが目立ちにくくなり、
煽りや荒らしなどが立ち寄りにくくなります。
あとは総合案内の使い方&注意の項を参照して下さい。
>>247
見間違いはあることです。
>>248
前まではヤフー行ってました。
ところが暫く行かないうちに登録消えてました(゚∀゚)
- 252 :名無し名人:03/10/17 15:52 ID:W0vF/Lrx
- >>235
歩が二枚あまる余詰ないか?
- 253 :ステハン ◆n4k/TrLTo2 :03/10/19 13:18 ID:Q79NgDWo
- どんな手順?
- 254 : :03/10/21 11:06 ID:H/RCq8Vi
-
- 255 :名無し名人:03/10/21 19:05 ID:kZxVFg7u
- 今月号の近代将棋の詰め将棋スアター、久々に全問解いてみたんだけど、
8問目の解答に自信ありません。31手詰めで合ってますか?
| と と ・ と ・ ・ ・ ・ ・
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・
|v玉 歩 ・ と ・ ・ ・ ・ ・
| ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ ・
| と ・ 歩 ・ と ・ ・ ・ ・
| 歩 と と ・ ・ ・ ・ ・ ・
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
先手持駒:歩
- 256 :名無し名人:03/10/22 11:26 ID:sar0NXzc
- >>255
ひみつ
- 257 :K ◆z12kf5LR1w :03/10/23 20:29 ID:av3j+2lW
- 限定解除あげ。
>>253 >>235は合駒が難解でギブアップしました。
ステハン氏の言う通り最後に余詰があるが、駒はあまらない。
- 258 : ◆n4k/TrLTo2 :03/10/24 10:17 ID:dDOkXetR
- >>257
久し振りに作意を晒しましょうか。
間駒は、香、香、桂、桂、銀、飛の順です。
もうそろそろデフォルトの名無しに戻ろうかなと考えている今日この頃。
- 259 : :03/10/29 14:04 ID:rh8NgxAY
-
- 260 :名無し名人:03/10/31 13:24 ID:kK1aPUq+
- 戻ったよ。
- 261 :名無し名人:03/11/07 22:42 ID:h51FLALH
- 保守上げ
- 262 :名無し名人:03/11/09 18:12 ID:FTWMFHl1
- 久々に書き込み。
簡単な奴を一つ
攻め方 52飛
受け方 55角 35飛 21玉
持ち駒 金 桂 香
- 263 :名無し名人:03/11/09 20:01 ID:FjudZBtZ
- >>262
▲1三桂 △3一玉 ▲3三香 △同飛
▲2一桂成△同玉 ▲2二金 までの七手詰?
- 264 :名無し名人:03/11/09 21:08 ID:FTWMFHl1
- >>263
解答を直接書き込むと、
怒る人がいますので気をつけてください。
- 265 :名無し名人:03/11/10 03:30 ID:yxRfEOLQ
- >>263
ごるぁああああああああああああああああああ
答え書いてんじゃねええええええええええええええええええええええ
この糞ッ垂れがああああああああああああああああああああああああああああああああああ
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
- 266 :名無し名人:03/11/10 07:06 ID:HolQQj+i
- >>265
久々に大声上げて笑いマスタ(w
- 267 :名無し名人:03/11/10 12:18 ID:Fjndw4Ne
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│△香│△銀│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│▲歩│△玉│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│△飛│__│△飛│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△銀│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△と!│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:銀 香
- 268 :名無し名人:03/11/10 13:06 ID:8/goVmvP
- 5手
- 269 :名無し名人:03/11/10 22:47 ID:GjuEXt7Z
- 19手だよ
- 270 :名無し名人:03/11/11 04:54 ID:pUAZfMJH
- gote
- 271 :名無し名人:03/11/11 07:05 ID:eKLgwBdK
- 19手
- 272 :名無し名人:03/11/11 11:29 ID:vOJepwcM
- 桂合いの時はどうするの?
- 273 :名無し名人:03/11/11 12:17 ID:CnSluwzG
- 収束キズもの
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽馬│▽飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒:銀 銀 桂 香 歩
- 274 :名無し名人:03/11/12 20:41 ID:cACyD4bW
- >>267
11手
- 275 :名無し名人:03/11/12 20:43 ID:cACyD4bW
- age
- 276 :名無し名人:03/11/12 21:16 ID:cACyD4bW
- >>272
合ゴマする場面はないかと
- 277 :名無し名人:03/11/13 21:44 ID:YIuhdj9t
- >>273
?
- 278 :名無し名人:03/11/13 21:46 ID:uKaJH77p
- >>273
最終手が42香成り?
もう一つ簡単な奴
攻め方 47飛 48飛 39角 27角
受け方 29玉
持ち駒 無し
- 279 :名無し名人:03/11/13 22:56 ID:YEuwX4fo
- 傷物には興味なし
- 280 :名無し名人:03/11/14 14:08 ID:vCQ/8vIq
- >>278
かわいいネ。
- 281 :名無し名人:03/11/15 10:51 ID:N9kQd280
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│△と!│△桂│__│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│△歩│△桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△香│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: 飛 香 香
- 282 :名無し名人:03/11/17 17:31 ID:J/m2fjLk
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲飛│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: 飛 角
15手詰め 5分4段、10分1級
- 283 :名無し名人:03/11/22 06:33 ID:tawgMm42
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│__│▲香│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 角 桂 歩
17手
- 284 :名無し名人:03/11/22 11:52 ID:pFiQ+Lbd
- 1二で詰み
- 285 :名無し名人:03/11/22 11:54 ID:Td18RW3s
- >>278
>最終手が42香成り?
違いまつ
- 286 :名無し名人:03/11/22 17:42 ID:+fRm0mgN
- >>283
3五歩はなんのためにあるんだい?
- 287 :名無し名人:03/11/22 21:27 ID:tawgMm42
- >>286
無くても問題なしですね(^^;
変える前の歩が残っていました。
- 288 :名無し名人:03/12/01 00:24 ID:nQNzLxpa
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│△桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│△玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│△と│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 金 銀 歩
15手
なんか活気がないので、お粗末ながら。
- 289 :名無し名人:03/12/01 16:34 ID:Og7YVQT0
- >>288
解けました(^_^) 綺麗ですね。
(メール欄に解答しますた)
- 290 :267:03/12/01 17:02 ID:Og7YVQT0
- 19手正解です
- 291 :名無し名人:03/12/02 20:49 ID:1/JHk4Xh
-
後手の持ち駒 飛 金4 銀3 香3 圭4 歩14
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__│__│__│__│▲と!│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│歩▽|歩▽│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│香▽│__│角▽|王▽│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│飛▲│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│銀▽│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│▲角│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持ち駒 歩
3手
ど〜〜しても分かりません誰か教えて下さいお願いします
初心者でスマソ
- 292 :名無し名人:03/12/02 21:25 ID:m9/Gbu7i
- >>291
メル欄見てちょ
- 293 :名無し名人:03/12/02 23:03 ID:8lWUD591
- >>292
ありがとうございます!
やっと解けました‥
- 294 :名無し名人:03/12/02 23:12 ID:8lWUD591
-
▲の持ち駒 飛 角 金4 銀3 香3 圭4 歩14
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__│__│▲金│__│▲桂│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│▲玉|▲香│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│▽飛│__|__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│▽角│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▽の持ち駒 銀
3手
これもお願いします
ど〜〜やっても解けないのです‥
_| ̄|○
- 295 :名無し名人:03/12/02 23:26 ID:m9/Gbu7i
- 釣りなのかな?
とりあえずどぞ〜
- 296 :名無し名人:03/12/02 23:44 ID:8lWUD591
- >>295
ありがとうございます!
釣りじゃないです。マジで分かりませんでした‥
_| ̄|○
- 297 :名無し名人:03/12/03 14:23 ID:Ym/Mg+ON
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│△香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│△金│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲香│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△と!│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛 角 金
- 298 :名無し名人:03/12/07 16:12 ID:nZgPPC3O
- フェアリーだけど置き土産に書いておくか。
対面ばか詰 5手
先手 17竜 持駒 なし
後手 39玉
【対面】敵駒と向かい合うと、互いに利きが入れ替わる
- 299 :名無し名人:03/12/07 23:43 ID:tCfxOMQY
- >>298
解けたと思います。メール欄に解凍。
- 300 :名無し名人:03/12/08 00:04 ID:Obub4i9y
- >>298
解けました。
最近解いてないルールで感覚が…
- 301 :名無し名人:03/12/08 19:31 ID:JQym9ZnN
- 298>>299-300
まずは失敗例から。
×19竜 29香 同竜 48玉 49香
これは2手目の29香が反則です。
正解はこうです。
○37竜 38桂! 同竜 同玉 39桂
失敗例と違って、「対面は2段目の桂馬が打てる」ので38桂合が可能になります。
詰め上がりは対面ではおなじみの玉頭桂です。盤面2枚の煙詰を超えた?詰め上がりになります。
- 302 :名無し名人:03/12/08 20:38 ID:Obub4i9y
- 合ってたようでほっとしましたが、
これで対面ルール初見の方わかりましたでしょうか…
自分は昔よく見たのでわかりましたが。
「2段目の桂も、1段目に相手の駒が来れば動かせる」
てことですよね。
ところで置き土産ってなんでですか?
- 303 :名無し名人:03/12/09 20:48 ID:6Zx7DQ6+
- 298>>302
>ところで置き土産ってなんでですか?
いや、スレッドを見たついでに自作のフェアリーでも置いていこうかと思って…
どうもフェアリーは本筋じゃない(当たり前かw)みたいだから。
- 304 :名無し名人:03/12/18 16:55 ID:IpkXdLHp
- 手合割:詰将棋
後手の持駒:飛 金三 銀四 桂二 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|二
| ・ ・ ・ ・ 香 と ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角二 金
先手番
先手:
後手:
- 305 :名無し名人:03/12/18 16:58 ID:IpkXdLHp
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽香│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲香│▲!と│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:角2 金
- 306 :名無し名人:03/12/18 20:58 ID:xIDpRPOf
- >>305
13角で何が悪いか聞きたいんだが・・・
- 307 :名無し名人:03/12/20 11:28 ID:6hrqmTDh
- 若島正氏オリジナル「王座戦12連覇記念 創作詰将棋」
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=20031219s1001s1
- 308 :名無し名人:03/12/25 22:22 ID:G6BYp3Bn
- 保守下げ
- 309 :名無し名人:03/12/26 00:59 ID:Y1WqQiHp
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 角 金 銀
- 310 :名無し名人:03/12/26 17:12 ID:UqTVh1qX
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲龍│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽馬│__│▲馬│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀二
- 311 :名無し名人:03/12/26 17:25 ID:GJaGsrcv
- >>310
せめて竜をもう一段あげましょう
最低限、余詰めを消してから投稿してください
- 312 :名無し名人:03/12/29 01:25 ID:fycLf3N4
- 持駒なしの飛角図式は全部で何通りあるか。(対象形は同じものと数える)
玉の位置 5×9=45
飛車の位置 80C2×4×4=50560
角の位置 78C2×4×4=48048
これらを全部掛け合わせると45×50560×48048=109318809600となる。
つまり、約1100億通りとなる。
- 313 :名無し名人:03/12/30 19:03 ID:6awUhmq8
- 後手持ち駒: 飛、金4、銀2、桂3、香3、歩15
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽角│▽桂│▽香│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│__│__│__│▲!と│▲銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽角│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛
ちょっと早いけど年賀詰。簡単。
- 314 :名無し名人:03/12/30 21:07 ID:gPvan3q3
- 5手であってるのかな?
解けたけど何の形かわからん_| ̄|●
- 315 :名無し名人:03/12/31 00:38 ID:xkxTxnQf
- あ、別に曲詰とかじゃないです。手数は5手で正解です。
つまらない問題でごめんね_| ̄|○
- 316 :名無し名人:04/01/01 01:22 ID:wUwEms/A
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△角│▲角│△銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△歩│△桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△金│△玉│△金│▲金│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△銀│__│__│▲と│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛 金
平成16年度の年賀詰です。
手順前後に気をつけて、迂回手順は気にしない。
- 317 :名無し名人:04/01/05 07:45 ID:zxLAIZ0W
- ┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽桂│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲馬│__│▽玉│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│__│__│▽金│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:角 金 桂
- 318 :名無し名人:04/01/11 18:11 ID:BX7Zv+Xo
- hosyu
- 319 :名無し名人:04/01/17 21:48 ID:FhoAzBy3
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△金│▲飛│▲銀│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│__│△玉│△桂│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲竜│__│__│△歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△銀│▲歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:角
- 320 :名無し名人:04/01/17 21:49 ID:FhoAzBy3
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│△歩│△歩│△桂│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△玉│__│__│▲角│▲竜│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│△銀│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲馬│__│△と!│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│△と!│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:無し
- 321 :名無し名人:04/01/19 15:09 ID:k/2k5YNA
- takasonの実戦から
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│▽玉│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽馬│▽銀│▲金│__│▽金│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│▲角│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽と!│__│__│▲歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│__│▲歩│▲桂│▲玉│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:金 金 銀 歩
- 322 :箱海 ◆UCScE7RCWM :04/01/19 19:16 ID:TK/ZECS/
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│△飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△金│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲馬│△歩│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲竜│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒 金 桂
二桁(11〜19)詰めです。
- 323 :歳バレバレ:04/01/22 02:11 ID:Ytftl0tY
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│△桂│△香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△角│__│△玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│▲桂│△歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛、銀、桂
出典は17年前の中学一年生用英語の教科書"New Sunshine"
「私の趣味は将棋です」という台詞につけられていたフキダシの中身です。
当然解答は書かれておらず、二年間一人で悩みました(当時2,3級)。
ついに解けた時の感動が将棋を趣味としていた頃の最大の思い出です。
問題としてもとてもよく出来ているので解いてもらえるだけでも嬉しいですが、
もし本当の作者をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくだされば
さらに喜びであります。
- 324 :名無し名人:04/01/22 15:08 ID:Qv0tF/Z6
- >>322
角合いの変化を相当読まされました。
>>323
作者はわかりませんが、好作と思います。初形と詰め上がり局面の使用駒が
変わってないのが(・∀・)イイ!
- 325 :名無し名人:04/01/23 20:56 ID:wNovwViU
- >>323
自力では解けなかった。
オイラもいい作品だと思います。
- 326 :名無し名人:04/01/25 04:13 ID:lU7juy4F
- 鈴木「は〜?詰め将棋?入玉形なら3手詰めでもワカンネ。あ〜?ガムやるよ。」
- 327 :名無し名人:04/01/27 16:22 ID:05mgiCeJ
- 某スレの埋めで貼ったものをこちらにも。自作です。
5 4 3 2 1
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│▽桂│__│一
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│▽歩│▽飛│__│__│▽玉│二
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲銀│▲桂│__│三
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲龍│▲香│__│四
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│五
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 歩
詰め将棋に関しては素人なんで稚拙なのは勘弁…
- 328 :名無し名人:04/01/27 19:59 ID:05mgiCeJ
- 余詰めがあったので修正。スレ汚しすまそ。
5 4 3 2 1
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│▽桂│▽玉│一
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│▽歩│▽飛│__│__│__│二
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲銀│▲角│__│三
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲龍│▲香│__│四
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│五
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 なし
- 329 :323:04/02/06 01:56 ID:/eoLyK0U
- >>324>>325
どうもありがとうございました。亀レスご容赦。
こちらにいらっしゃる方々はかなりの腕前とお見受けします。
正直どのくらいの評価をされる作品かもピンと来なかったものですから
感想を書き込んでいただけただけでも嬉しいです。
- 330 :名無し名人:04/02/24 22:22 ID:Li8U8qkg
- age
- 331 :名無し名人:04/02/25 01:20 ID:nuPU4lqr
- どうしても詰ます事が出来ない時は、解答は何処にありますか?
それとも、引退したほうが良いですかね?
- 332 :名無し名人:04/02/26 19:08 ID:kpbdb8Fi
- 将棋のソフトを使えば一発です
- 333 :名無し名人:04/03/04 22:30 ID:sBZUusLH
- 5 4 3 2 1
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│▽桂│▲飛│一
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▲銀│__│▽玉│__│二
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▽歩│__│三
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│四
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│▲角│五
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 金
内藤國男の1〜9級の詰将棋に収録されてる、8級問題の2問目。
これ、ホントに8級の問題ですか?凄い悩んで、答え見ますた。当方、24で5級。
固定観念に縛られてるな俺。
- 334 :名無し名人:04/03/04 22:35 ID:sBZUusLH
- ↑答えはメル欄。
- 335 :名無し名人:04/03/04 22:44 ID:5XZG8fQJ
- >>333
3三角成として只で桂馬に取らせる手筋は詰将棋にはよく出てくきます。
知ってりゃ簡単だが知らなきゃ解けない手筋ですね。
コレ見て思い出したけど、今月号の将棋世界258pの詰将棋もその手筋使ってるな。
- 336 :名無し名人:04/03/05 01:37 ID:4khKUWd8
- >>335
どっちかっつーと、3手目の3一銀不成のほうが見えにくくねーか?
玉側には常に1一玉と飛車を取る手があるので、初手は1二金か
3三角成が絶対。
1二金は詰将棋らしくない手だなぁと思いつつも、3一銀不成が
見えなかったために、オレは1二金から読んでしまった。
>333はどの手が見えなかったんだろう。。。
- 337 :名無し名人:04/03/05 04:14 ID:3izMAbov
- 俺も31銀不成が見えずに5、6分考えた。
ちなみに24では2段。
プロの人って強過ぎて、アマの段級位のレベルを全然理解してないんじゃないか思う時がある。
- 338 :名無し名人:04/03/05 05:43 ID:q0o0t+Si
- ここの詰将棋って、何か見やすくする方法はありませんか?
Kifu for Win と東大将棋がありますが、コピーしてクリップボ
ードを盤面に・・・でできるのかな?
- 339 :名無し名人:04/03/05 05:53 ID:q0o0t+Si
- うわわぁぁぁぁぁぁぁん
。 ∧_∧。゜
゜ (゜`Д´゜)っ゜ <自分も31銀が見えませんでした東大将棋でひとつずつ並べました
(つ /
| (⌒)
し⌒^
- 340 :名無し名人:04/03/05 07:07 ID:SFzjD69k
- >>338 >1 を参照すべし。
みんなが使っているのは、<図面表示形式相互変換スクリプト>。
ただ、部分図は変換できないのでそのつもりで。
- 341 :名無し名人:04/03/05 07:46 ID:NaIP5gKg
- >>336
いや、33角成もたしかに見えづらいかも。
というか、桂馬がなければ33角成の一手詰めなわけで、
桂馬がそれを阻止しているのに気づいてしまうと、
33角成は“見えても”除外して考えてしまう。
それが作者の罠のような気も。
というわけで、33銀成をさんざん考えてしまった俺って・・・(泣
- 342 :名無し名人:04/03/05 09:40 ID:q0o0t+Si
- >>340
>>1を参照してわからなかったからお尋ねしてみました。
が、もういいです。
子ども詰将棋の本やります。
- 343 :名無し名人:04/03/05 12:11 ID:fna0KoN8
- >>342
え〜っ?! なんでわかんないのよ?
↓ここだよ <図面表示形式相互変換スクリプト>
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5465/convert.html
貼り付けて変換するだけじゃん。
ただし、全面図じゃないと変換できないよ。
が、わからないのならもういいです。
子ども詰将棋の本やってください。
- 344 :名無し名人:04/03/05 14:39 ID:q0o0t+Si
- たとえば
>>333
をどこに貼ってナニを押せばいいのでせうか( TДT)
↑子ども詰将棋全部解き終わった
- 345 :名無し名人:04/03/05 15:12 ID:jcOsV5ih
- >>344
禿同 …意味わからん。
- 346 :名無し名人:04/03/05 15:35 ID:fna0KoN8
- >>344
>333 は全面図ではなく部分図だから変換はできない。
たとえば、>323 は全面図(9×9)だから変換可能。
[1] まず、323の盤面を(持ち駒も)マウスで選択してコピーする。(Ctrl+C)
[2] 次に変換スクリプトのページに行き、いちばん右の 「2ch形式」 の枠の
下にある [クリップボードを取得] をクリックする。
すると、枠の中に [1] で選択した全面図が表示される。
[3] 表示されたのを確認したら、「2ch形式」 と 「KIF形式」 の間にある
<変換< (下のほうのやつ)をクリックする。
すると、「KIF形式」 の枠の中に、kif 形式の盤面図が表示される。
[4] 表示されたのを確認したら、「KIF形式」 の枠の下にある [クリップボードに転送]
をクリックする。
これで、>323の盤面図は kif 形式でクリップボードにコピーされた。
あとは kifwin なり東大なりを立ち上げて、貼り付ければ(Ctrl+V) OK。
もう一度念を押すが、部分図(9×9になっていないもの)は変換できない。
だから、>333の図は変換できません。
俺的にはもうこれ以上簡単には説明できないので、わからなかったら
浦野の「5手詰めハンドブック」 でもやってください。w
- 347 :名無し名人:04/03/05 15:45 ID:fna0KoN8
- ちなみに、部分図を書き込む場合、kif 形式で取り込んだ盤面を
いったん9×9の 2ch形式に変換し、それをテキストエディタなどに
貼り付けて、該当部分を矩形選択したものを貼り付ける。
- 348 :名無し名人:04/03/05 15:55 ID:fna0KoN8
- つか、マジ疲れたんだけど。
ひょっとしてネタだったのか、これは? w
- 349 :名無し名人:04/03/05 16:32 ID:fnhN/awL
- >>346-348
激しくおつかれさまです
>>340を見て初心者時代の自分を思い出した
いざ上級者になるとうざく見えるのだが
誰かに教えてくれないとわからんもんだよな…
おまいらID:fna0KoN8はんに感謝しる!!
- 350 :名無し名人:04/03/05 16:58 ID:fna0KoN8
- >>349
いやいや、お気遣いなく。w
みんな見やすいように部分図にして貼り付けてくれてるんだろうけど、
配置されている駒数が多いときなどは、全面図で貼り付けたほうが
いいかもね。 せっかく便利なツールを提供してくれてる人がいるわけだし。
部分図の方が詰将棋らしくはあるけど。。。
かく言う俺も、このスレの詰め将棋を柿木の<詰将棋対戦機能>の
題材にして遊ばせてもらってます。
- 351 :333:04/03/05 17:34 ID:LKyACiVt
- >>336
そそ。31銀不成りが見えなかったです。
固定観念に縛られてるなって言ったのは、そのこと。
敵陣ではついつい駒を成りたくなってしまって。
- 352 :名無し名人:04/03/05 21:54 ID:c7ajFLjn
- 詰棋慣れしてると3秒(ちょと謙遜入)
コツは
飛車を取られないように、とられても、大丈夫なように考える
- 353 :名無し名人:04/03/06 01:15 ID:gLS64C+A
- >もう一度念を押すが、部分図(9×9になっていないもの)は変換できない。
>だから、>333の図は変換できません。
そうなんだー
サンクス
- 354 :名無し名人:04/03/06 01:38 ID:gLS64C+A
- >>346 >>348
おかげさまでできるようになりますた
ありがとう!ありがとう!
問題を見ることができるようになっただけで、解けるようになってない
ところがアレなんだが、あとは努力しだいだな
浦野の5手詰めとやらを探してこよう・・・
- 355 :名無し名人:04/03/06 15:03 ID:hubqyL93
- 15手詰ですが、それほど難しくはありません。
しかし、非常に “解く価値のある” 問題です。
その理由はまたのちほど。w
持駒:飛二 金二 銀四 桂四 香四 歩十三
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲金│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角
- 356 :名無し名人:04/03/07 00:45 ID:Co2MeyL+
- wってなんだい。
- 357 :名無し名人:04/03/07 00:51 ID:hIn4szjG
- 分からんときは笑っとけ
- 358 :名無し名人:04/03/07 00:58 ID:yMQzLDY6
- 解けた。
だけど「解く価値」がなんなのかわからない。
- 359 :名無し名人:04/03/07 01:16 ID:Y1flEFCk
- >>355 とけたとおもうけど、
なんで、とくかちがあるのかもよくわからなかった。
変化も13手でなんか釈然としなかった。
- 360 :名無し名人:04/03/07 01:46 ID:e+tTgS9q
- ここから逆算す(ry
- 361 :名無し名人:04/03/07 01:57 ID:oVqqUEEM
- 逆算ってなに?割算のこと?
- 362 :名無し名人:04/03/07 01:58 ID:e+tTgS9q
- 手数をのばしていく・・・
- 363 :>355:04/03/07 03:37 ID:04lwyJ0w
- >>360(=>362)e+tTgS9q
さすがは詰将棋スレですねぇ。 ちょっと驚きました。
>355の問題はある55手詰めの作品の初手から40手目(詰み上がりから
15手前)の局面です。
55手という手数は、初形がこの作品のような形の詰将棋の中では現在最長手数と
なっており、回答者はゼロ、柿木を18時間まわしても解けないという作品です。
その初形を載せておきます。
△持駒:飛二 角 銀二 桂四 香四 歩九
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:角 金四 銀二 歩九
- 364 :名無し名人:04/03/07 06:46 ID:imHCSr6D
- 詰将棋の問題をカキコするのもいいんだけど、それだけじゃつまらないので、
どうだろう、自分が初級者の頃感動した(役に立った)詰め手筋を書き込む
というのは。
自分がいちばん最初に感動したのは次の手筋。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬
│▽香│▽桂│__│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│__│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│▽歩│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
▲持ち駒: 角 金
こういう局面で、▲7一角(!)と捨てる手筋は実戦でも
すごく役に立ちました。 尻銀状態を腹銀状態に変えて頭金。
- 365 :名無し名人:04/03/07 06:50 ID:imHCSr6D
- 次に感動したのが、歩の頭に龍を引く手筋。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬
│▽香│▲角│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│▽桂│▽歩│▽玉│▽歩│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│▽歩│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│__│__│▲歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│▲歩│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼
▲持ち駒: なし
図から、▲7一飛成 △8四玉(6四玉でも) ▲7五龍(!)まで。
これも実戦ですごく役に立った。
今となってはあたりまえすぎる手筋でも、
初級者にはなかなか見えにくいのではないかと。
- 366 :名無し名人:04/03/07 10:11 ID:B1d5fPzU
- >>355ってあの作品の価値が本当にわかってるのか
- 367 :名無し名人:04/03/07 11:14 ID:sWqksuhg
- >>366 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ !!
- 368 :名無し名人:04/03/07 11:48 ID:X/LcGTw6
- >>363
正解者四人でつ。
- 369 :単なる憶測:04/03/07 17:00 ID:P+aGT2Ni
- >>323
こういう、あまり知られていない好作をサッと持ってくることのできる
英語関係者といえば、わ(ry
- 370 :名無し名人:04/03/07 17:04 ID:A0Ht3G5V
- >>364
部分図だと変換できないので、図を正しく認識
することができず、5一角でも詰みじゃん。。。
と思ってしまいました(5四の歩が自分のもの
だと勘違い)。
んで、感動を共有し損ねて、残念な気持ちを
記念カキコ。
- 371 :名無し名人:04/03/07 23:58 ID:6WJEHAvJ
- 塚田賞まだ?
- 372 :名無し名人:04/03/08 15:56 ID:4h7pRDyp
- みなさん、1日何時間程度詰将棋に費やしてますか?
25手詰だの37手詰だの、いつになったら解けるようになるのか
見当もつかないのですが。
- 373 :21,同,13桂,同,11飛.同.12金:04/03/09 21:07 ID:AWg3vJbJ
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲飛│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛、金
333の者ですが内藤國男の詰め将棋で5級くらいまで解き終わりますた。
そのなかでも、特に悩んだものから一つ。
七級の14問目。これ、半端なく悩みますた(´・ω・`)
実戦に出てきそうな形なので暇な香具師は解いてください。
正解はメル欄。
余談ですが、詰め将棋にはまりますた(・ω・)∩
- 374 :名無し名人:04/03/09 21:08 ID:AWg3vJbJ
- ヽ(`Д´)ノウワァァァン。メル欄のつもりが名前のトコに・・
鬱だ死のう・・・・スマソ。
- 375 :名無し名人:04/03/09 21:08 ID:VHs/TJtq
- >>373
あんた・・・・・・
見事だよ・・・・・・
- 376 :名無し名人:04/03/09 21:11 ID:AWg3vJbJ
- >>375
反応はやすぎヽ(`Д´)ノ首吊ってきまs(ry
- 377 :名無し名人:04/03/09 21:17 ID:PWFmQDRW
- そもそも答えを書かなくてもいい・・・。
詰め将棋慣れしている人には、
詰ますならこれしかないという手順なので、
難しくはないと思います。
- 378 :名無し名人:04/03/10 00:19 ID:4TPZEqSL
- >>373
解けた。そんなに難しくはない。
でもまあ確かにこれを5〜10分で7級って判断はどうかと思うけどね。
- 379 :名無し名人:04/03/10 01:07 ID:RKvBkeYs
- >>373
2一飛成 同玉 1三桂 2二玉 2一飛 1三玉 1一飛成 2四玉 2五金
- 380 :名無し名人:04/03/10 01:10 ID:RKvBkeYs
- 駒余りにしかならない・・・先生、できません
- 381 :名無し名人:04/03/10 01:51 ID:RWRZmtMw
- 看寿賞推薦すべし
↓
- 382 :名無し名人:04/03/10 02:03 ID:oBCpi9Y2
- >>381
だが断わ(ry
>>379
製作者サイドの感覚としては2手以内の変長+駒余りは許容範囲らしい。
もちろん自身の作品については個々のの考え方の違いはあるだろうが、
他人の作品に及んでまで全否定するべきではない、という感じ。
よってその変化はスルー。
- 383 :名無し名人:04/03/10 02:56 ID:RKvBkeYs
- ごめん、初心者なんで。
やっぱ正解ほしいや。
- 384 :名無し名人:04/03/10 03:36 ID:NeJSZTfA
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角、香4
初心者開拓用
簡単なんで、ふだん詰め将棋を解かない人もどうぞ
- 385 :名無し名人:04/03/10 03:47 ID:RWRZmtMw
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金金香
初心者開拓用
簡単なんで、ふだん詰め将棋を解かない人もどうぞ
- 386 :名無し名人:04/03/10 13:17 ID:oBCpi9Y2
- 俺、>>385は初めて見たなあ。
ちょっと面白いと思ったけど、やっぱり>>384と比べると金を持ってる分野暮ったいね。
- 387 :頓亜:04/03/11 17:17 ID:uzW7mIwH
- 収束キズあり
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:角銀四桂二
- 388 :頓亜:04/03/11 17:20 ID:uzW7mIwH
- >>385は、元某国大使の作でつ。
- 389 :名無し名人:04/03/14 08:51 ID:BJZpLc9C
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲竜│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
すぐ解ける長手数をどうぞ。
- 390 :名無し名人:04/03/14 08:59 ID:bBTTeHKt
- >>389
すぐ解けた。ユーモラスだね。妙手は1手しかないけど。
- 391 :名無し名人:04/03/14 13:26 ID:b623kETS
-
△持駒: 残り全部
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲銀│__│__│__│__│__│▽銀│▽金│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│▲金│▽歩│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│▲金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲金│__│▲歩│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒: なし
- 392 :名無し名人:04/03/17 01:12 ID:HE9Fz9rY
- >>390
妙手なんてないぞ
- 393 :名無し名人:04/03/17 02:10 ID:qS7bGZqA
- >>392
3手目のことだと思われ
- 394 :名無し名人:04/03/17 02:35 ID:XHOW5fjG
- 13手目だろ?
- 395 :名無し名人:04/03/17 12:36 ID:37YF0ruI
- >>387
うーん、難しくて解けない。
あとでよく考えてみるけど、手が広くて難しい。
>>391
狙いは面白いけど、余詰め(駒余りの早詰め)があるようです。
- 396 :391:04/03/18 03:29 ID:Hdxzwq/R
- >>395
げげっ、駒余りの余詰があったとは。。。申し訳ございません。
- 397 :名無し名人:04/03/18 04:56 ID:iRIgw0Cb
-
持駒:飛二 角 金三 銀四 桂三 香 歩十
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲!と│__│__│__│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│__│▽角│__│__│__│▲香│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: なし
- 398 :名無し名人:04/03/18 08:02 ID:SIwHD52K
-
持駒:飛二 角二 金四 銀四 桂 香四 歩十五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│▲歩│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 399 :名無し名人:04/03/18 15:11 ID:HOF6aRfR
- >>397
なにかひとつ作意がないとさみしいかな。
>>398
打ち歩を解消ですね。
- 400 :名無し名人:04/03/18 20:00 ID:aRaHoD0t
-
持駒: 角二 金四 銀四 桂四 香四 歩十三
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽!と│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 飛
- 401 :名無し名人:04/03/19 01:47 ID:FSBukYh8
-
持駒: 飛二 金四 銀四 桂四 香四 歩十一
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽歩│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▽馬│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│▲角│▲!と│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 歩
- 402 :名無し名人:04/03/20 01:01 ID:BDEDiRO+
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角二銀四
- 403 :402:04/03/20 01:53 ID:BDEDiRO+
- 改作
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:角二銀四
- 404 :402:04/03/20 02:03 ID:BDEDiRO+
- 403は余詰むから取り消し。
- 405 :402:04/03/20 02:21 ID:BDEDiRO+
- 改作
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:角二銀四
- 406 :名無し名人:04/03/20 02:48 ID:ZwimxMYF
- 適当な配置を幾つか作って柿木にでも解かせてるんだな。
作意が見られんのでなんかツマンネ
- 407 :名無し名人:04/03/20 08:07 ID:XAJphput
- せっかく柿木にかけてるんだから
余詰チェックしてからにすればいいのに・・・
- 408 :名無し名人:04/03/21 01:54 ID:C4Y/GInV
- 柿木8まだ?
- 409 :名無し名人:04/03/21 02:05 ID:2pd+nODz
- だれか近代将棋の解答教えて
- 410 :名無し名人:04/03/21 02:22 ID:2pd+nODz
- わかった、スマソ
- 411 :名無し名人:04/03/21 15:47 ID:QinR9aIE
- 解答者募集
- 412 :名無し名人:04/03/21 20:06 ID:UCIa+7WV
- >>411
解答書いちゃっていいの?
- 413 :名無し名人:04/03/21 23:29 ID:wdzQ5M+Z
- >>412
感想は可では
- 414 :名無し名人:04/03/22 04:55 ID:dhGtAQT7
-
持駒: 飛二 角 金二 銀四 桂三 香三 歩十
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲香│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 金 桂 歩二
- 415 :名無し名人:04/03/22 21:48 ID:7ZfiSAvU
-
持駒: 飛 金四 銀三 桂四 香三 歩十三
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│__│▽香│▽歩│▲角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 歩
- 416 :名無し名人:04/03/22 22:20 ID:j8k6Vosh
- 出題する人のほうが多くて感想ないすね。
出す人は1レスくらい他人の図について話すとかどうすか。
誰にも何も言われないのってつまらないし、進歩もないすよ。
- 417 :名無し名人:04/03/23 00:19 ID:ZygtJKFE
- >>416
マターリしてていいんじゃない?
駄作もあれば良問もあって結構いいスレだと思うよ。
とりあえず出題するやつがいればスレは存続するから、
そのうちコメントするやつも出てくるんじゃないの?
つーことで、オレも1題。
持駒: 飛 角 金三 銀四 桂三 香四 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│▽玉│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: なし
- 418 :名無し名人:04/03/23 05:16 ID:A/VdL1je
-
持駒: 飛二 金四 銀三 香四 歩十六
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲馬│▲と!│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽馬│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 桂三
- 419 :名無し名人:04/03/23 08:32 ID:ZTjqZjBk
- △11玉△12歩△22銀△31銀△41歩
▲13飛▲42角▲43歩
持ち駒金桂桂
- 420 :名無し名人:04/03/23 08:45 ID:ZTjqZjBk
- >>418
15手?
- 421 :418:04/03/23 16:17 ID:Bifi8AtV
- >>419
こういう問題好きです。
初形はすっきりしてるけど意外に手数は長い。
一応、盤面図いれとくね。
持駒: 飛 角 金三 銀二 桂二 香四 歩十五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽歩│▽銀│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│▽銀│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 金 桂二
- 422 :418:04/03/23 16:22 ID:Bifi8AtV
- >>420 正解でつ
- 423 :名無し名人:04/03/24 19:02 ID:jZZC9dg0
- 「図功」 101番
持駒: 角二 金二 銀二 桂 香二 歩十一
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▲桂│▽歩│▽銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 金二
- 424 :名無し名人:04/03/27 00:34 ID:t9iDRcGZ
- 某紙に載っていた5分で1級くらいの問題です
結局解けなかったのですが みなさんとっては簡単ですか?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 飛 角 金
- 425 :名無し名人:04/03/27 00:54 ID:9JAy3enz
- >>424
15秒くらいで……いや、いくらなんでも単純過ぎ?
ちょっと心配……何か読みに大穴があるのかな……
- 426 :名無し名人:04/03/27 01:16 ID:t9iDRcGZ
- そうですか
ショックです
- 427 :名無し名人:04/03/27 01:22 ID:15RT9TBb
- 漏れは解けんから
安心すれ
- 428 :425:04/03/27 02:04 ID:9JAy3enz
- えっ俺の方が自信なくなった……
それから>>389関係の話題が分からない……
俺、ド初心者?
- 429 :名無し名人:04/03/27 02:37 ID:oo3X+jeo
- >>428
- 430 :名無し名人:04/03/27 02:39 ID:21zMxyPI
- 13角と打ちたくなるが・・・
- 431 :名無し名人:04/03/27 02:49 ID:oo3X+jeo
- 429は勘違い、忘れてくれ_| ̄|○
- 432 :名無し名人:04/03/27 02:49 ID:t9iDRcGZ
- >>418
すいません重大なミスがりました
正しくは下図です
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│__│▽と!│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 飛 角 金
- 433 :429:04/03/27 02:50 ID:oo3X+jeo
- あぁぁ
もうなにがなんやら_| ̄|○
- 434 :名無し名人:04/03/27 06:40 ID:DcvDHB95
- >>432
25分考えてあきらめた。難しい。
- 435 : ◆/MldMykrLQ :04/03/28 06:06 ID:VRE5BX6y
- てすと
- 436 :名無し名人:04/04/04 01:20 ID:MqoZ3c1B
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│▲銀│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 飛 角 金
- 437 :詰め将棋スナイパ−:04/04/04 01:56 ID:vocau7rk
- __,,..、、- - - .、、...,,___
,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、
/ \
/ ヽ
/ ヽ
/ / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ
| / __  ̄ __ ヽ |
.| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .|
.| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 |
./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { |
.| //| .| / | |. \ | |ヽヽ|
.| .| | .| / | |. \ | | | .|
|ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .|
| .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ .| | / .| | ヽ | | / |
.ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < >>432 3手目がポイント
| | `-;-′ | | | だ!(ヒント 金はトドメに)
iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________
| ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .|
| ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / |
.| ヽ ! ./ .|
,,| ヽ. | ./ |、
|\. ヽ / /.|
.|. \. ヽ、____ ___/ / .|
' `  ̄ ̄ ´ '
- 438 :詰め将棋スナイパ−:04/04/04 02:02 ID:vocau7rk
- __,,..、、- - - .、、...,,___
,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、
/ \
/ ヽ
/ ヽ
/ / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ
| / __  ̄ __ ヽ |
.| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .|
.| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 |
./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { |
.| //| .| / | |. \ | |ヽヽ|
.| .| | .| / | |. \ | | | .|
|ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .|
| .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ .| | / .| | ヽ | | / |
.ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < >>436 意外な位置で
| | `-;-′ | | | 詰みあがる。
iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________
| ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .|
| ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / |
.| ヽ ! ./ .|
,,| ヽ. | ./ |、
|\. ヽ / /.|
.|. \. ヽ、____ ___/ / .|
' `  ̄ ̄ ´ '
- 439 :名無し名人:04/04/04 02:08 ID:i3l/Fgp2
- >>436
5三の歩に意味はありますか?意味を見出せないが・・・。
でもムズいね、これ。
- 440 :436:04/04/04 02:16 ID:XY6Oo5oy
- >>439
余詰消しです。
- 441 :名無し名人:04/04/04 03:57 ID:F0vnlrFE
- >440
54飛っていうのも何ですし、なかなかうまい消し方がありませんね。
- 442 :名無し名人:04/04/04 04:24 ID:i3l/Fgp2
- >>440
そうか、4二角があるのか。
たまに盤面からの余分な駒の消し忘れの図とか有るから、その類かと早とちり。スマソ
- 443 :名無し名人:04/04/11 03:41 ID:Y1YqmDf0
- >>442
20分後にレスすればよかったのに...。
- 444 :442:04/04/11 04:08 ID:LgjFYHuY
- >>443
ホンマやーw
全く気づかなかったわ。
さらに自演で442,443も埋めて
444ゲトズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!
すりゃよかったかなw
- 445 :名無し名人:04/04/11 04:30 ID:Y1YqmDf0
- お、早いレスにびっくりw
- 446 :名無し名人:04/04/15 23:25 ID:fCdb5DHm
- ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽金│▽王│__│▲馬│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽銀│__│__│▽金│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▲金│__│▽銀│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 角 桂2 歩
実践で出たならべ詰みですが30秒将棋だとつらかったです。
- 447 :名無し名人:04/04/15 23:35 ID:Y1yBzLRo
- >>446
つよーい
- 448 :名無し名人:04/04/25 10:18 ID:StStpiPM
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▲杏│▲馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲圭│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲飛│__│__│__│__│__│▲金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: なし
- 449 :名無し名人:04/05/12 22:56 ID:gFTqGm4U
- hosyu
- 450 :名無し名人:04/05/17 21:41 ID:eyYgb/Y6
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽飛│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▲角│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒: 角 金 金
- 451 :名無し名人:04/05/23 23:03 ID:Koj6I7PY
- hoしゅrri
- 452 :K:04/05/27 01:23 ID:lQYX7q6y
- ステハン元気かな。450の改造です。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽歩│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽銀│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│▽飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 銀 桂
- 453 :名無し名人:04/06/15 00:57 ID:Nejkxtbw
- >>452
ステハン氏はきっと名無しで書き込んでますよ、きっと。
私には何となく分かりますよ。
- 454 :名無し名人:04/06/21 20:35 ID:e4ucrYYp
- △19玉
▲37金
持ち駒金金銀銀
- 455 :名無し名人:04/06/21 21:18 ID:LOc/AQpq
- >>454
1手目29金か
20分近くかかっちゃったよ_| ̄|○
もっと修行しなくちゃなぁ
匿名戻りage
- 456 :名無し名人:04/06/21 21:19 ID:LOc/AQpq
- 目隠し詰め将棋大変だな・・(・ω・`;)
- 457 :名無し名人:04/06/21 21:23 ID:LOc/AQpq
- >>455
17手詰めって書くの忘れてた
- 458 :名無し名人:04/06/22 10:58 ID:YdNXCMYt
- >>454みたいな詰め将棋キボンヌ
- 459 :454:04/06/22 11:03 ID:KLW/cAJb
- △19玉
▲37金
持ち駒飛金銀
に手直し。
- 460 :有名作:04/06/22 11:03 ID:Uby8NuRp
- △19玉
▲37銀、▲77銀
持駒:金金金金
- 461 :↑:04/06/24 23:14 ID:Rrb59Wqo
- IDがぬるぽ
- 462 :奔猪:04/07/04 04:05 ID:8i9hI5BQ
- △18玉
▲48金
持駒:角金銀銀香
- 463 :頓亜:04/07/05 02:14 ID:Fr40Lbez
- △19玉
▲47銀
持駒:飛金銀銀
- 464 :鳴釜:04/07/07 14:57 ID:ZorOWd4P
- △58玉
▲53角、57角
持駒:飛金銀
- 465 :名無し迷人:04/07/07 19:40 ID:b85U/jeT
- >>461
△11玉 31飛
▲15桂 16桂 22飛 25桂 26桂
持ち駒:香
- 466 :詰め大局将棋作家:04/07/10 11:11 ID:InBjwmqj
- △7一王、6一歩、5四成香、4二竜、9六歩
▲5二歩、6五香、7三金、7五桂
持ち駒香、歩
- 467 :名無し名人:04/07/10 12:33 ID:fZAqNL3L
- 逆に、詰められ将棋ってないの?
どうやったら逃げ切れるか!?
みたいなやつ。
- 468 :名無し名人:04/07/10 15:38 ID:0Dkf4iFt
- 妙防がある作品の持駒を歩一枚減らす。
- 469 :名無し名人:04/07/11 03:02 ID:Su/XYKD7
- ちゃんと詰めるやつ頼むわ
- 470 :名無し名人:04/07/15 03:00 ID:CBPMsHAq
- ★詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ」出場者募集!
http://www.kansai-shogi.com/kintetsu/tsume-1.htm
- 471 :名無し名人:04/09/09 10:45 ID:kt37c2Qy
- hosyu
- 472 :名無し名人:04/09/13 13:24:17 ID:Kv3RZj78
- age
- 473 :名無し名人:04/10/03 13:20:45 ID:GPUGPEG5
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│▽金│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽香│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│▽!と│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 飛 銀 桂
今日の新聞の日曜版にでてました。難問 15分5段 とあったのでビビリましたが、解いたら
それほどでもなかった。10分2〜3段てとこでしょうか
- 474 :名無し名人:04/10/03 13:49:40 ID:F2uOLke8
- こんなのを載せる新聞ってスゲーな
- 475 :名無し名人:04/10/03 20:58:25 ID:AzDbi16T
- >>473
確かに15分5段はないね。
初手が分かればあとは,合駒の綾(これも割と単純)があるだけで,
ほぼ必然の手順。
ただ手数が多少あるので,
>10分2〜3段てとこでしょうか
はいい線だと思います。
- 476 :名無し名人:04/10/03 23:08:51 ID:MFK7Hlww
- >>474
確かに新聞向けではないような希ガス。
- 477 :名無し名人:04/10/06 20:25:28 ID:pyRjtYDQ
- 伊藤看寿という人の作った117手詰の煙り詰だそうです。
解けたら圧巻だろうなぁと思うのですが、どうも詰将棋は苦手で・・・。
もしよかったら解き方を教えてください。
http://mypage.naver.co.jp/momoko/kemuri.gif
- 478 :名無し名人:04/10/06 21:24:12 ID:L9wx7YPn
- >>477
ネタか?
看寿の117手の煙詰なんて、プロでも簡単には解けないよ。
半年ぐらい前に並べて唸った覚えがあるなぁ・・・。
単に並べたいだけなら手順を書いてもいいが、釣られてるか?漏れ?
- 479 :名無し名人:04/10/06 21:37:56 ID:pyRjtYDQ
- >>478
釣りじゃないです。単純に知りたいんです。
1個1個消えていくってのが、きれいだろうなって。
もしよかったらお願いします。
- 480 :名無し名人:04/10/06 22:15:01 ID:/mq8x5hd
- 「詰将棋博物館」
でぐぐれ
いじょ
- 481 :名無し名人:04/10/06 22:40:14 ID:L9wx7YPn
- >>477
ttp://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/zukou/zukou10.html
の99番。
堪能してください。
- 482 :477:04/10/06 23:31:54 ID:pyRjtYDQ
- >>481
ありがとうございます!これはすごいですね。
大立ち回りを見るような爽快さがありました。見れて本当によかったです。
- 483 :名無し名人:04/10/08 00:04:51 ID:/zzAcL/0
- 運用板に>>7が貼ってあったので初心者ながらにやってみたのですが、
▲3三角不成△4四歩▲同飛△同銀▲1五歩△2三玉
▲2二角引成△3四王▲4四角成△2四玉▲3三馬引
△1四玉▲1五銀 までの13手詰めになってしまいます。
11手で詰むんですか・・・
- 484 :名無し名人:04/10/08 00:06:55 ID:/zzAcL/0
- あ、勘違いしてました何でもないです。ごめんなさい・・・
- 485 :名無し名人:04/10/09 04:47:19 ID:6LT4Ucgf
-
5 4 3 2 1
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│▽玉│__│▲角│一
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽歩│__│__│__│二
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│▽金│▲銀│▽金│__│__│三
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲角│▽歩│▲香│四
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│五
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 金
これの「正解」って何になりますか・・・?
3つ答えがある、でいいんでしょうか・・・
- 486 :名無し名人:04/10/09 07:46:19 ID:8Ib4TMoa
- >>485
▲2二角成△同玉▲2三角成△同玉▲1三金
- 487 :名無し名人:04/10/10 04:16:25 ID:fpNd4z2a
- >>486
▲2二角成△同玉▲2三角成△同金▲3二金
は正解ではありませんか?
- 488 :名無し名人:04/10/10 04:20:08 ID:yi/UjO2a
- >>487
変化同手数の正解です。
- 489 :名無し名人:04/10/10 04:27:15 ID:fpNd4z2a
- >>488
そうでしたか、安心しました
ありがとうございます
- 490 :名無し名人:04/10/12 22:23:36 ID:FIqhh8fL
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲!と│__│__│▽歩│__│▽歩│__│__│▲玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│▲飛│__│__│▽桂│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│▽香│▽玉│__│__│▽桂│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│▽!と│__│__│__│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽馬│▽!と│▽桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│▽!と│▽!と│▽歩│__│▲角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲!と│__│__│▲!と│__│▽!と│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩 歩 歩
- 491 :K:04/10/12 23:47:35 ID:dYs1aA9T
- >>490 279手詰め?
すごいっす。
- 492 :K:04/10/13 00:00:30 ID:tw+MgJuy
- ほんとは31歩を置きたかったのかも。でも36歩は香車には変えられないですね。
まてよ、55のけいを歩にして、36桂馬に置き換えるのはだめですか?
- 493 :名無し名人:04/10/13 00:18:37 ID:4cQVj+vo
- 327手詰ですが、手順が理解できれば簡単ですね。
受け方は、全応手が玉移動ですよ。
- 494 :K:04/10/13 00:25:46 ID:tw+MgJuy
- あ、そっか馬がきいてた;
- 495 :K:04/10/13 00:45:13 ID:tw+MgJuy
- 納得です。貧乏図式ですね。
- 496 :K:04/10/13 01:30:55 ID:tw+MgJuy
- 31歩おく図はダメですね。52歩合があるので、
31歩をとらせてもらえないことに気がつきました。
なるほどなあ。
- 497 :名無し名人:04/10/13 02:17:52 ID:4cQVj+vo
- わかりやすく完成された作品ですね?
- 498 :K:04/10/14 22:47:49 ID:Tt1vZQ+D
- >>496 の訂正。
52歩合は、5筋に歩を置けば防げるけど、36は歩でないと歩合が防げないのでダメですね。
だから31歩はおけない。たびたびすみません。
>>497 そうですね。これ以上はどこも動かせない感じです。
多少龍の動きに融通がきくけど、すごいっす。
- 499 :名無し名人:04/10/14 23:15:18 ID:JXwMdYUQ
- 問題というより、むしろ詰手順が作品なのかもしれませんね。
- 500 :1級:04/10/16 13:27:37 ID:mbWCy2nR
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽香│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│▲龍│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金
13手詰めです。
初手が分からず解くのに1時間くらいかかりますた(・ω・ )
すらすら解けたら初段〜2段くらいの腕前だと思いますた。
- 501 :名無し名人:04/10/16 17:14:47 ID:9EyjT+Ps
- >>500
すっきりした実践型ですね。
ひさびさのすれ盛況age
- 502 :名無し名人:04/10/16 22:03:58 ID:scYeB1lG
- 初手はすぐ分かったのだが、銀成りが見えず樹海行き
いろいろ他の筋読んで、最初に戻ってやっとできた
30分
- 503 :名無し名人:04/10/17 04:06:04 ID:l/VGKdUr
- ここの図面見て考えてたらさっぱり解けなくて、盤駒で置き換えたら
一目だった。
ビミョウに気持ちの入り方が違うのかな。
- 504 :名無し名人:04/10/18 23:28:24 ID:huzEOWeS
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽金│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒 銀
3手詰らしいのですがさっぱり解けません
どなたか解いてもらえないでしょうか?
- 505 :K:04/10/18 23:32:41 ID:6CwaWuwW
- 3手目がポイントですね。
- 506 :K:04/10/19 08:03:43 ID:/SuOAqvw
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽金│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒 銀
こうしたら5手になるね。3手のほうがいいか。
- 507 :名無し名人:04/10/19 12:24:55 ID:uNtBytfc
- 銀打って飛車成ってオワって感じ
- 508 :名無し名人:04/10/19 17:59:11 ID:aMLvbeei
- >>504森6段っぽい作品ですね
>>5005分くらいで解けたけど、最後は金取って詰みであってる?
- 509 :名無し名人:04/10/20 06:33:18 ID:jtNOIiWC
- >>508
不正解。
最後は玉取って詰み。
- 510 :名無し名人:04/10/20 06:37:48 ID:jtNOIiWC
- つーか、5分で解ける棋力があるなら確認する必要もあるまい。
失礼
- 511 :名無し名人:04/10/20 14:29:46 ID:7iy6YmAh
- >>504
3手では詰まないよこれ、
3三の地点に桂馬がきいているから、
そこに合駒できるじゃん。
正解は5手詰めではないでしょうか。
>>506
同様に、これも7手詰めでは?
- 512 :511:04/10/20 14:36:28 ID:7iy6YmAh
- でも、そしたら持ち駒が余ってしまうな・・・
ひょっとして不完全作? それとも漏れの勘違い!?
誰か教えてくれ〜
- 513 :名無し名人:04/10/20 15:09:45 ID:TGU5+WVn
- >>511
「無意味な合い駒」 はしないのが詰め将棋のルール。
3三取られたら次は2二に打って七手詰めってのはおかしいだろ?
ttp://www.shogitown.com/tume/guide/guide.html
ここで詳しく解説してる
- 514 :名無し名人:04/10/20 15:27:20 ID:7iy6YmAh
- >>513
なるほど、2二の合駒は明らかに、
「無駄な合駒」と言うのは知っておりましたが、
この場合3三の合駒も「無駄な合駒」という事ですね。
- 515 :1級:04/10/22 19:38:41 ID:3do98lLX
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲龍│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│▽歩│▽飛│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 金二
すらすらととけて2〜3段クラスだと思います。
とにかく難しい。
早指しでこんなの出たらもうダメポ。(´・ω・`)
- 516 :名無し名人:04/10/22 21:36:00 ID:dl+IBXjZ
- つんだと思うのでございます。
- 517 :名無し名人:04/10/23 13:00:09 ID:sbFC9GM1
- 13手 3分
- 518 :名無し名人:04/10/24 08:19:58 ID:rctGobSN
- 13手 0.2秒
- 519 :名無し名人:04/10/24 08:53:22 ID:r9ObShCu
- コンチャンなら一瞬か
- 520 :名無し名人:04/10/24 09:40:44 ID:rctGobSN
- ↓コンチャン
http://konnoasami.org/
- 521 :名無し名人:04/10/24 17:40:04 ID:LearbhQB
- >>518 ちみはうそつきでつね
- 522 :名無し名人:04/10/24 17:53:04 ID:iCtFIbJW
- 既出かも知れないが・・
東京将棋会館の売店に有った二上さんの色紙に書いてあった詰将棋
詰んだら二段だそうな。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛角金
- 523 :1級:04/10/24 19:48:23 ID:F6ad4lig
- >>522
難しい。。(´・ω・`)
- 524 :名無し名人:04/10/24 19:49:22 ID:LearbhQB
- 二段ってことはないでそ。2級でもできるでしょ。
というか、そういうのあんまし意味ない。
- 525 :名無し名人:04/10/24 19:50:23 ID:LearbhQB
- >>523 う。すまそ。
- 526 :522:04/10/24 19:56:43 ID:iCtFIbJW
- >>522
追記だが7手詰ではない。
それは変化手順
# 自分はその変化手順が中々詰まなくて悩んだが・・・
- 527 :名無し名人:04/10/24 21:50:28 ID:r9ObShCu
- 11手と見た
- 528 :名無し名人:04/10/24 22:21:23 ID:LearbhQB
- うーむ。途中、22歩合で、11ひの収束だとおもたんですが、うーむ。
とにかく、すまそ。
- 529 :名無し名人:04/10/24 22:28:25 ID:LearbhQB
- 二手変長駒余りっていうやつですね。
- 530 :名無し名人:04/10/24 22:33:09 ID:LearbhQB
- 一番かっこいいのが、>>528だと思うからそれが作意とみた。
- 531 :522:04/10/24 23:09:40 ID:iCtFIbJW
- >>530
確かに手順はそっちの方が詰将棋らしいですが,
私は作意は22に合駒をしない方だと思いました。
その方が詰め上がりの駒数が少なくなるので。
- 532 :名無し名人:04/10/25 17:44:03 ID:VPzJqKRo
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽歩│▽香│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│__│▲と│__│▽歩│▲と│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽香│▽龍│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│▽歩│__│__│▽龍│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲と│__│▽歩│__│__│__│__│▲と│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│__│▽角│__│__│▽玉│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金4銀3桂4香1歩8
- 533 :名無し名人:04/10/25 17:50:58 ID:ThAvFl2D
- 持ち駒がすごいっすね・・
- 534 :名無し名人:04/10/25 18:26:59 ID:cBi1Q9aP
- >>533
持ち駒だけで20枚あるから最低でも39手詰めということに・・(汗)
- 535 :名無し名人:04/10/25 18:42:33 ID:VPzJqKRo
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽歩│▽香│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│__│▲!と│__│▽歩│▲!と│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽香│▽龍│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│▽歩│__│__│▽龍│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲!と│__│▽歩│__│__│__│__│▲!と│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│__│▽角│__│__│▽玉│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金4銀3桂4香1歩8
- 536 :名無し名人:04/10/25 18:47:11 ID:VPzJqKRo
- 39手詰め
ヒント1:攻方は全て駒打ちです。
ヒント2:受方は駒取り無しです。
- 537 :名無し名人:04/10/25 21:06:12 ID:ThAvFl2D
- なんかどっかでみたようなきがする
- 538 :名無し名人:04/10/25 21:25:46 ID:ThAvFl2D
- 失礼。気のせいですね
- 539 :名無し名人:04/10/25 21:32:27 ID:hM55ms9/
- >>535
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1057.htm
から取ってきたのか?
- 540 :名無し名人:04/10/25 23:44:53 ID:r84c/SwD
- >>473新聞の詰将棋って良い作品でも人や地域を選ぶことがあるので
こういったところで紹介してもらえると嬉しいです
気が向いたらまたお願いしますm(_ _)m
- 541 :名無し名人:04/10/26 19:38:59 ID:TCpBrff3
- 詰将棋で、
同一種類の駒の合駒は最大何回までが記録ですか?
駒ごとには?
- 542 :名無し名人:04/10/26 19:59:26 ID:TCpBrff3
- ふむ。>>539のリンクに載ってるね。
- 543 :名無し名人:04/10/26 20:22:20 ID:TCpBrff3
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲馬│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│▽玉│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽竜│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 金
藤倉辰夫氏作
たまには作家の詰将棋も張ってみます(いいよね?)。
短手数。
- 544 :名無し名人:04/10/26 23:19:07 ID:RfbyfLU8
- さっき見た実戦より。超初心者向けw
┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│__│▲!と│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽角│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
▲持ち駒 なし
- 545 :K ◆z12kf5LR1w :04/10/27 07:52:57 ID:AOV1mMAO
- 久々に作ってみました。twice
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽香│▽玉│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲角│__│__│__│__│__│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 546 :名無し名人:04/10/28 06:16:14 ID:G8+hcBvA
- >>545
21手詰めですね。
手数も多少あり合駒関係もありますが,それ程複雑ではなく,
個人的には好きな作です。
- 547 :ミネタ:04/10/28 17:14:37 ID:0Wmd2jpD
- >>540
全紙の全題を持っているけれど欲しい人はあるのでしょうか。
年間3000題くらいですよ。
- 548 :名無し名人:04/10/28 23:32:23 ID:ssiLI8i1
- めちゃめちゃ欲しいですm(_ _)m
全紙ってスポーツ新聞中心でしょうか
個人的には伊藤七段が好きなので報知中心に出題して頂けたら嬉しいです
- 549 :名無し名人:04/10/28 23:49:45 ID:lrIxmty4
- ▽持駒 金4銀4桂4香2歩18
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│▲龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲馬│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│▲玉│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒 なし
- 550 :名無し名人:04/10/29 00:14:15 ID:w5XgDezK
- 手番が後手で28香まで1手詰み?
- 551 :名無し名人:04/10/29 00:29:22 ID:iqlgPV8A
- なぜ、そう思うのだ?
- 552 :名無し名人:04/10/29 00:53:55 ID:w5XgDezK
- そう思うも何も後手が1手指して>>549の局面にするのは無理ぽ
- 553 :名無し名人:04/10/29 00:55:33 ID:w5XgDezK
- ってことで>>549は詰将棋じゃなくて和歌島流推理パズルと桃割れ
- 554 :名無し名人:04/10/29 01:00:26 ID:iqlgPV8A
- ああ、そういうことね
- 555 :名無し名人:04/10/29 01:35:55 ID:iqlgPV8A
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▲龍│__│__│▽金│__│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 556 :名無し名人:04/10/29 05:34:49 ID:bA/NVTt8
- 99玉が無かったら33歩成以下だがこの場合同角が王手になってるから不詰めぽ
同飛成同玉31龍も逃げられる
- 557 :名無し名人:04/10/29 10:42:55 ID:iqlgPV8A
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▲龍│__│__│▽金│▽玉│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▲金│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 558 :名無し名人:04/10/29 13:35:14 ID:Vpo73jXD
- 31龍同玉32金打まで
- 559 :ミネタ:04/10/29 15:10:27 ID:NlB5zg8x
- >>548
持っているのは、
(毎日出題)報知、サンスポ、スポニチ、デイリー、中日スポーツ、夕刊フジ、
読売西部
(毎週出題)日刊スポーツ、東京、京都、東奥、福井、赤旗、公明、紀伊、
世界日報、神戸、大衆、新潮、
(毎月出題)20誌くらい
です。プリントしたものを実費でお送りします。
欲しいものを連絡ください。
mineta22@hotmail.com
- 560 :名無し名人:04/10/30 00:43:24 ID:qlwmpeih
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▲龍│__│__│▽金│▽玉│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│__│__│__│▽角│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▲香│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 561 :名無し名人:04/10/30 00:43:56 ID:8Ykipsla
- >>552
31飛成27玉の局面だろ低脳。
- 562 :名無し名人:04/10/30 00:47:40 ID:pJSnXejz
- イタタ。釣りなのかマジなのか。
- 563 :名無し名人:04/10/30 00:49:12 ID:pJSnXejz
- >>559宛な。一応。
- 564 :548:04/10/30 02:20:13 ID:uuo9sxPy
- >>559
欲しいと前述しましたがプリントアウトという形だと思いませんでした
(実費の目安ってどれくらいなんでしょう?)
インターネットを介して、もっと手軽にアーカイブやテキストで受け渡しと
思ってたのですが、余計なご足労をかけそうなので
詰将棋不足が深刻になった時にでも改めてお願いしたいと思います
- 565 :名無し名人:04/10/31 00:29:19 ID:5iSJbC93
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 金 桂
- 566 :名無し名人:04/10/31 00:39:50 ID:7xxhZoo1
- 3秒
- 567 :名無し名人:04/10/31 01:26:30 ID:4iGdF2tl
- 一二三なら0.01秒だな。
- 568 :名無し名人:04/10/31 02:53:07 ID:AY+nf/Uq
- 13歩は不要?
- 569 :565:04/10/31 12:40:43 ID:5iSJbC93
- >>568
正解がわかったのですね?
- 570 :名無し名人:04/10/31 12:56:41 ID:ZR2mDLet
- 分かるだろ。13歩は不要だな。
- 571 :名無し迷人:04/10/31 18:45:55 ID:bLpcB79G
- △11玉 12香 21馬 35金
持駒:角 金 銀 桂 桂
- 572 :名無し名人:04/10/31 19:48:14 ID:5iSJbC93
- 【逃げ将棋】
ルール:連続王手から逃れることが目的
▽持駒:銀
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽飛│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲銀│▽金│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲玉│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:飛1角2金3銀3桂3香3歩15
- 573 :名無し名人:04/10/31 19:54:02 ID:+JNoL2Dj
- 最近,詰将棋と言えないようなのがいくつかアップされているけど,
もういい加減にしてもらいたいもんだと・・
- 574 :名無し名人:04/10/31 20:02:05 ID:+JNoL2Dj
- >>571
25手詰め。
手数が長いだけで妙手がない。
普通に王手してれば詰む感じ
- 575 :名無し迷人:04/10/31 20:24:45 ID:bLpcB79G
- >>573
2ちゃんだから(笑)。
気分を害するようなら、見なきゃいいのにw
キミのためだけの掲示板じゃありません。
- 576 :名無し名人:04/10/31 21:09:49 ID:tiOCzBXV
- まあまあ。またーり。
- 577 :K:04/10/31 22:11:41 ID:U6keT9sW
- >> 546 正解です。3回合駒するのも作ったんですが、
収束がちょっとかっこわるいんで2回のを張りました。
- 578 :K ◆z12kf5LR1w :04/10/31 22:19:39 ID:U6keT9sW
- >>565 を見て、昔考えた筋を作り直してみました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲金│▽飛│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│▽飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:桂 歩
- 579 :名無し名人:04/10/31 22:33:09 ID:GtD5LSQp
- 不成か。飛車が2枚残るのは味が悪いな〜
- 580 :K:04/10/31 22:39:23 ID:U6keT9sW
- なるほど。
- 581 :名無し名人:04/11/01 13:54:39 ID:cxPxI1vb
- ▲2一桂成
▽同飛
▲3三角不成
▽2二飛右
▲2三桂
▽1二玉
▲1三歩
▽2三玉
▲2四角成
▽3二玉
▲4二金
まで11手詰め?
- 582 :K:04/11/01 17:59:57 ID:BJTPMIEy
- >>581 正解です。知ってる人は前と同じですまん。
駒を減らして簡単簡素にしてみました。
- 583 :名無し名人:04/11/01 18:51:52 ID:cxPxI1vb
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│▲飛│▲香│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽酔│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲金│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 584 :K:04/11/01 19:19:16 ID:BJTPMIEy
- >>583 5手詰め?
- 585 :583:04/11/01 20:08:23 ID:cxPxI1vb
- >>584
正解がわかったのですね?
- 586 :名無し名人:04/11/01 21:27:39 ID:BJTPMIEy
- >>585 39金までだと思います。
- 587 :名無し名人:04/11/01 23:23:32 ID:cxPxI1vb
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽玉│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲酔│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲飛│__│__│__│__│__│__│▲玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 588 :K ◆z12kf5LR1w :04/11/03 00:14:01 ID:cVKCD/QD
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽馬│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲金│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 589 :名無し名人:04/11/03 22:45:45 ID:6+ZSa9Kf
- 詰むのかな?
- 590 :名無し名人:04/11/03 22:48:30 ID:6+ZSa9Kf
- あ、詰んだ詰んだ。5手かな?最終手がいい感じ。
- 591 :名無し名人:04/11/03 23:14:28 ID:LXEpMIuN
- >>328が解けない・・・・・・
- 592 :名無し名人:04/11/03 23:22:12 ID:6+ZSa9Kf
- >>591簡単だったぞ。桂馬は取る。ヒントになってないか。
- 593 :587:04/11/04 00:29:23 ID:4U1xB/92
- 正解
▲4三酔成
▽1三玉
▲1四玉
▽同玉
▲1五飛
▽2四玉
▲2五金
まで7手詰め
- 594 :名無し名人:04/11/04 00:31:37 ID:4U1xB/92
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲太│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│▲飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 595 :名無し名人:04/11/04 05:06:59 ID:TWuA+55U
- このスレは純粋な”詰将棋”スレにして欲しい
フェアリーものの酔とか太とか初心者のまがい物発表は代用スレがいくらでもあるだろ
神局http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/l50
不完全作http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094108755/l50
7手位http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1074444899/l50
ファアリ用?http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1087740014/l50
実戦http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095986095/l50
NHKhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1096721045/l50
雑談?http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094014672/l50
出題http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033557087/l50
短手数http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1074328517/l50
これらを参考にしてまがい物の不純物は混ぜないように
- 596 :名無し名人:04/11/04 09:32:58 ID:sZGaLcNq
- フェアリー用のスレはないのか。
新スレ立てとくべきか?
- 597 :名無し名人:04/11/04 18:25:17 ID:4U1xB/92
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 金 歩
- 598 :K:04/11/04 19:42:23 ID:RDh47AC7
- >>595 初心者のまがい物と言われると、ぼくも初心者なんでちょっとつらい。
一生懸命作ったものなら、基本的に張ってもいいのではない?
わからんけど、ステハン氏がいればなんていうかな。
象があるってことは小将棋のような気がしますが、とすると持ち駒使えないよね?
少なくともルールがわからないのは詰ませられないので書いてホシイ。
>>590 正解です。森信雄をまねして作ってみました。
- 599 :K ◆z12kf5LR1w :04/11/04 20:38:24 ID:RDh47AC7
- 今日、逃避しつつ作ったもの。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│__│__│▽銀│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲馬│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲竜│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│__│__│▽飛│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:桂
- 600 :名無し名人:04/11/04 21:05:05 ID:6+b/9Jae
- >>5999手詰め?5手目が狙いかな。
- 601 :名無し名人:04/11/05 05:43:33 ID:ivA+IVBz
- >>597
ネタか?
ネタだろうな。
- 602 :名無し名人:04/11/05 10:17:22 ID:sL0l3nKz
- 目くじら立てなくても…
もともと入選級の図を貼るスレじゃないし
- 603 :名無し名人:04/11/05 22:08:08 ID:yN5GuF5x
- >>600 正解です。狙いは、5手目というかなんというか。
- 604 :名無し名人:04/11/05 22:23:15 ID:K5C+GeIS
- 7手目を実現させるための工夫かな?
- 605 :名無し名人:04/11/05 22:53:27 ID:yN5GuF5x
- >>604 そうです。良くあるすじみたいですが、まねてみました。
- 606 :名無し名人:04/11/06 03:44:18 ID:AjHqRV64
- >>598>>602作図暦が浅くても実力があれば関係無い(その有無についてはレスが証明してくれるはず)
凄い作品を要求してるわけじゃなく週刊誌や新聞に載ってる程度で十分と思う
その点は自作じゃなくて転用も同様
ただ>>555以下や>>597のを見ると頭が痛くなる
作家を目指す姿勢は応援したいがこのスレは将棋板における詰将棋の本スレと思うから
練習用なら代用がいくらでもあるだろ?ってことを言いたい
それでも同様のことが繰り返されるなら仕方ないが、それは荒らしやコピペ厨と変わらないと思う
厳しい言い方をするようだが、このスレの品位、秩序を保つ意味でも分かって欲しい
ってのが漏れの考え
- 607 :573,601:04/11/06 07:44:24 ID:+GnFDcHL
- >>606
同意見です。
- 608 :名無し名人:04/11/06 08:46:20 ID:bWXGjssN
- うーん、率直にいってこのスレのレベルは
週刊誌レベルに達してないと思う。
それは話の本筋から外れるからどうでもいいけど、
要するに出てきた図をある程度適切に評価して
批評・助言を加えるシステムが整ってない現状では
図のレベルに合わせてカテゴライズするってのも
ちょっと無理があるんじゃないかとね…。
気のせいならいいんだがうん。
- 609 :名無し名人:04/11/06 11:12:58 ID:/7k8uRNX
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽香│▲!と│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│__│▽玉│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 金 銀
- 610 :名無し名人:04/11/06 18:22:18 ID:y1WNlUy+
- >>609
あれ?これ詰パラの懸賞問題じゃ・・・
- 611 :名無し名人:04/11/06 18:31:30 ID:+GnFDcHL
- >>610
ですね。
# 他から引用する時は引用元を明示すべきではないかと個人的には思う。
私はもう解答送信しましたが,初手と3手目が分かればあとは比較的サク
ッと解けました。ヒントは「桂馬は跳ねます」となっていますがあまり拘
らない方が良いかも。
- 612 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 18:42:07 ID:pcchlJu7
- 持駒:金三 銀三 桂三 香三 歩十四
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲飛│__│▽歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│▽歩│▽金│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│▲角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│▽角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲桂│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀
双玉詰め将棋です。大学の鬼強い顧問から出されました。
とても味わい深い作品です。
10分で3,4段くらいだとおっしゃっておりました(もちろん、自分が10分で解けるはずもなく)。
ちなみに答えの総手数はトリップに「#半角数字」で書きました。
- 613 :名無し名人:04/11/06 18:48:14 ID:g2ZJKqWe
- >ちなみに答えの総手数はトリップに「#半角数字」で書きました。
それはいい考えですね。
- 614 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 18:52:02 ID:Q45H6Pct
- >>612
あってるかにゃ?
- 615 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 18:55:52 ID:bWXGjssN
- (*^ー゚)b イイ!!
- 616 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 18:58:03 ID:Q4hbnQnP
- 本文無しで「書き込む」押すと、書き込めないんだがエラー表示とともにトリップは表示される。
ま、どうでもいいか。
- 617 :名無し名人:04/11/06 19:04:22 ID:7dbeCRMM
- >>612
すごい。打ち歩詰めかと思って悩んだ。
- 618 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 19:20:05 ID:+GnFDcHL
- >>612
5分で詰んだ。(^^)v
双玉ならではの罠が何カ所かあるし,変化もそれほど複雑ではないので
パズルとしては丁度良い感じ
- 619 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 19:29:08 ID:w8IiHbk2
- これで合ってるかな。所要時間10分。
>>617
私には打ち歩詰めのになるような、変化、紛れが見つかりませんでした。
- 620 :名無し名人:04/11/06 20:26:20 ID:g2ZJKqWe
- 92歩はなんであるんだろう?
不要のような。
- 621 :617:04/11/06 20:26:59 ID:LqbXnnJu
- >>617
変化・紛れじゃなくて、単なる勘違いですw
- 622 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/06 23:13:56 ID:bZ0EUJcg
- あってる?
- 623 :名無し名人:04/11/07 00:28:11 ID:8hGjLGB6
- 自作自演のにおい
- 624 :名無し名人:04/11/07 01:27:40 ID:9iEK9OuP
- 前スレ 186-194 を参照
- 625 :名無し名人:04/11/07 10:55:34 ID:x10TN1SX
- 持駒:飛 角二 金四 桂四 香四 歩十
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲と!│▲と!│▲と!│▲と!│▲と!│▲と!│▽と!│▲と!│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│▲銀│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 銀三
- 626 :名無し名人:04/11/07 11:24:46 ID:w0qp6WKK
- 持駒:角2金4銀4桂3香4歩15
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛1歩2
- 627 :名無し名人:04/11/07 11:48:40 ID:m00VYKkk
- >>626堀半七じゃん。
- 628 :名無し名人:04/11/07 12:07:04 ID:8hGjLGB6
- >>627 IDかっこいい。
やはり、このスレはこれまで通り自作を張るスレであるほうがいい。
有名作など他作を張るのは>>595のリストにあるスレの方が適切だと思う。
- 629 :名無し名人:04/11/07 12:07:36 ID:X1N7Qgi6
- >>587
持ち駒が使える場合
2手目44歩合の時の手順
持ち駒が使えない場合
33酔成 11玉 32太 22金 同太 同銀 91飛成 に対する逃れ順
を教えてください。
- 630 :560:04/11/07 12:59:30 ID:w0qp6WKK
- 正解
▲2二飛成
▽同玉
▲3一龍
▽1三玉
▲2二角
▽2四玉
▲2五金
まで7手詰め
- 631 :名無し名人:04/11/07 13:02:23 ID:w0qp6WKK
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▲香│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 632 :名無し名人:04/11/07 17:49:09 ID:qizrB3t7
- >>631これなに?詰んでるじゃん。
- 633 :名無し名人:04/11/07 18:46:09 ID:vCWyuV5H
- >>632
>>560の詰上図らしい。
- 634 :名無し名人:04/11/07 21:00:25 ID:a9T1oDtQ
- 笑
- 635 :名無し名人:04/11/07 23:09:19 ID:RSI31X8H
- 最近100レスの作品評価
専門誌入選級…543、625、626
面白い、存在価値あり…535、545、609、612
磨けば光る素材…578、588、599
今後の勉強に期待…571、583
背伸びするなや…>>544>>549>>555>>560>>565>>587>>597
ざっとでごめんなぁ、
それとえらそうに思われたらスマソ
でもなんも言わないのもあかんと思うんで。
- 636 :名無し名人:04/11/08 12:08:45 ID:6CPtodsy
- >>635
先生、>>609は詰パラの懸賞問題です。
- 637 :名無し名人:04/11/09 12:59:21 ID:k54z2GAi
- ▽持駒:飛1金1銀1桂3香4歩13
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽玉│__│▽角│▽飛│__│__│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│▽金│__│__│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│__│__│▽歩│__│▽全│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲馬│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲金│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:歩1
- 638 :K:04/11/09 17:31:46 ID:qwaJKmoS
- >>635
先生kita--
- 639 :名無し名人:04/11/09 18:08:37 ID:fZblyuzs
- >>637
1時間以上考えてやっと詰んだ・・・
これすごいけど誰の作品なの?
まさか自作とか (((;゚Д゚))))
- 640 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/09 19:43:00 ID:Csgil82U
- >>639
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1040.htm
- 641 :640:04/11/09 19:53:30 ID:Csgil82U
- 前に解答した時のトリップ残ってた。ごめん orz
- 642 :名無し名人:04/11/09 20:45:44 ID:L/2PVkbI
- >>640
そっか〜 煙詰の途中図をちょっと変えたものだったんですね。
しかし,>>637 からでも充分手応えがありますね。
趣向はすぐにピンと来たんですが,そこからも難行苦行。
収束の25手だけでも充分悩みました。
>>639
>1時間以上考えてやっと詰んだ・・・
私は3時間位かかりました。
おかげで,頭の中で詰ませた自己最長を大幅に更新したけど。
# 今までの自己最長は将棋世界11月号の懸賞詰将棋の65手
- 643 :名無し名人:04/11/09 21:48:50 ID:u3XYu1Rm
- >>642頭の中!!そりゃすごい。せいぜい30手前後だよ。オレ・・・・・。
- 644 :名無し名人:04/11/09 22:05:30 ID:L/2PVkbI
- >>643
ん? 30手前後ができるんなら,ちょっとした訓練というか慣れで
できるようになると思いますよ。
問題は盤面よりも持ち駒ですよね。特に歩。プロなら歩の数まできちっ
と脳内の駒台に乗っているかも知れませんが,私の脳内盤はそこまで性
能が良くない(というか駒台は別売りらしい>自分の脳内盤)ので,
歩の数なんかは指折り数えてたりします(^◇^;)
- 645 :K ◆z12kf5LR1w :04/11/09 23:03:31 ID:qwaJKmoS
- 余詰めの消し方が強引になったもの。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽香│__│▽玉│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│▽金│__│__│▽飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽と│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 角 桂
- 646 :名無し名人:04/11/11 17:35:04 ID:/pP9rgef
- >>645降参。詰むんか?不詰めに思える。
- 647 : ◆P4IZD6320M :04/11/11 17:49:02 ID:ukRty1AD
- 詰むと思う。
- 648 : ◆9N4nUN7jEY :04/11/11 17:51:00 ID:lBPm7oO2
- >646
詰む
- 649 :名無し名人:04/11/11 17:52:07 ID:/pP9rgef
- >>647そうか、もう一回考えてみるよ。
- 650 :名無し名人:04/11/11 17:55:20 ID:/pP9rgef
- >>648断言したな。
- 651 : ◆P4IZD6320M :04/11/11 18:16:01 ID:ukRty1AD
- >>647
ハンドルは詰め手数。
「#??tetume」とした(??は数字2桁)。
- 652 :名無し名人:04/11/11 21:54:26 ID:ctRJbV1g
- 詰んだ詰んだ。配置の勘違いやった。
39歩はちょっと力入りすぎの気もするけど他にいい案ないなぁ。
- 653 :名無し名人:04/11/13 08:02:54 ID:eD1TeS3B
-
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽龍│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│▽玉│▽金│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲金│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀 香二 歩
- 654 :名無し名人:04/11/13 11:19:11 ID:LMWCqNKd
- >>65313手詰め?初手が意外だった。
- 655 :名無し名人:04/11/13 13:22:31 ID:yKCVZJBr
- ▽持駒:飛1角1金1銀1桂1香1歩15
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│▽金│▽玉│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲玉│▲銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│▲桂│▲銀│__│__│▲香│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
- 656 :名無し名人:04/11/13 13:40:21 ID:yKCVZJBr
- ▽持駒:飛1角1金1銀1桂1香1歩15
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│▽金│▽玉│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│▲金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲玉│▲銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│▲香│▲銀│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
- 657 :名無し名人:04/11/13 16:49:25 ID:BSELPyRA
- >>655 & >>656
双玉にしている意味がないしという事は取りあえず置いておいて,
自分が発見した詰み筋(作意)を成立させるだけに意を配るのではなく,
作意以外の詰み筋がないかどうかをきちんと検討して欲しいと思います。
2作とも余詰めがあります。
詰手順に関しては,敢えて何も言いますまい。
- 658 :655:04/11/13 17:06:06 ID:yKCVZJBr
- >>655の正解手順は、
▲3二飛成
▽同銀
▲9七玉
▽3三銀打
▲3四桂
▽3一玉
▲2二金打
▽同銀
▲4二桂成
まで9手詰め
余詰めがあるのですか?
- 659 :名無し名人:04/11/13 17:14:33 ID:BSELPyRA
- >>658
>>>655の正解手順は、
>▲3二飛成
>▽同銀
この手順だと,
以下は▲34桂 ▽33玉 ▲44金までで詰むし,そもそも
3手目▽同玉で詰まないのでは?
- 660 :名無し名人:04/11/13 17:18:55 ID:Zp3pJ0F5
- >>655
まず、「作品として成立するのはどういう図であるか?」
例えば余詰とは?ということを知ること。
次に「正確に検討するにはどうするか」を知ること。
柿木将棋など、一部ソフトには検討機能がついていて、
一流作家でも最終的にはそれを使って検討している。
ただし、基本はあくまで自分の読みによって検討すること。
初歩のうちから「柿木検討→闇雲に配置変え→また柿木」
とやっているようではいい図を得るのはとても無理。
そして最後に、「いい作品とは?納得してもらえる作品とは?」を知ること。
これが一番難しいが、より多くの作品を鑑賞するしかない。
忌憚のない意見を言ってくれる人を探すと良いよ。
最初から大仰な図を得ようとせず、
まずは短い3手5手くらいの図をみっちり作っていくと良い。
一朝一夕に作図のレベルが上がるわけではないが、
だからこそいい作品には価値がある。
まずは気長に、他人の作品を解いて鑑賞してみたら。
- 661 :名無し名人:04/11/13 18:13:04 ID:BSELPyRA
- >>655 & >>656
>>660 に追加ですが,詰将棋の場合,意味の無い駒を盤面に置くだけで作品としての
価値は下がるという事を覚えておかれると良いと思います。
- 662 :名無し名人:04/11/13 18:14:02 ID:TlqDyuDk
- >>659
44金→飛成。
書き間違えなのは明白ですけど、655さんが疑問に思うとよろしくないので。
>>655,656
配置を大げさにするのではなく、
やりたいことが何かを考えて、それを出来るだけシンプルに表現することを
考えてはいかがでしょうか?
- 663 :名無し名人:04/11/13 18:26:52 ID:FcOLcPod
- >>662
>>▲3二飛成
>>▽同銀
>この手順だと
>以下は▲34桂 ▽33玉 ▲44金までで詰むし,
とあるから、▲44金でいいんでしょ。
というか、>>655 & >>656 は釣りのような気がしてきた。
- 664 :659:04/11/13 18:42:13 ID:BSELPyRA
- >>659
自己突っ込み
>3手目▽同玉で詰まないのでは?
2手目だよ。
>>662
の指摘は,初手からだとその余詰めがありますが,
私は3手目からの手順を問題にしているので,
>>663
のとおりです。
- 665 :名無し名人:04/11/13 20:05:33 ID:BSELPyRA
- 伊藤果 著 「新しい詰将棋 2段・初段・1級」
には冒頭に詰将棋の作り方講座みたいなのが載っているのだが,
絶版になっているなぁ。
- 666 :名無し名人:04/11/13 20:52:12 ID:Bxfu6i61
- 伊藤果さんの「詰将棋の創り方」なら古本屋で買って持ってる
- 667 :名無し名人:04/11/14 21:55:46 ID:NaCoK3Ow
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲角│△銀│△桂│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│△玉│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△歩│__│▲歩│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲香│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛角金
- 668 :名無し名人:04/11/14 22:50:54 ID:XtuCxOUr
- >>667
好作だと思います。
初手が意外ですし,収束もピタっと決まっています。
- 669 :名無し名人:04/11/15 02:05:31 ID:TWkVapph
- >>667
おー、これは素晴らしい
少し考えさせられたし手順も申し分ない
自作の未発表作でしたらどこかに投稿されてはいかがですか?
詰パラでも入選できると思います
- 670 :名無し名人:04/11/15 08:56:45 ID:FVHwuYGr
- >>667
山田修司氏作「空中ブランコ」です。
既存作を貼る場合は出典を明らかにしましょう。
- 671 :名無し名人:04/11/15 09:28:13 ID:NCGSxXLx
- なんだかなー
>669は、山田修司氏本人に見える俺は心が汚れてるか?
- 672 :名無し名人:04/11/15 09:29:53 ID:Y9tOImcU
- >>671
穢れすぎ
- 673 :667:04/11/15 15:17:41 ID:30w0q8cG
- 出典は書いたほうが良かったですか。すいません。
「夢の華」第53番です。ホントいい作品ですね。
- 674 :名無し名人:04/11/15 16:04:41 ID:z8YT3wnV
- >>671
相当問題あり
- 675 :名無し名人:04/11/15 22:24:27 ID:VcXC+4ay
-
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│ │__│△桂│▲歩│▲龍│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│ │__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│ │△玉│△と│▲香│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:飛角金銀
山田修司作「夢の華」第62番より
- 676 :名無し名人:04/11/15 22:25:20 ID:VcXC+4ay
- あれ!ずれちゃった
すいません・・・。
- 677 :名無し名人:04/11/15 22:27:41 ID:VcXC+4ay
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│△桂│▲歩│▲龍│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│△玉│△と│▲香│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:飛角金銀
山田修司作「夢の華」第62番より
迷惑かもしれませんが貼りなおします。
- 678 :名無し名人:04/11/16 21:06:53 ID:zrc4n0Wg
- >>677
やっと詰んだ。
入玉形だというのもあって,短手数なのにとても詰ましにくい作品でした。
まず初手を見つけるのに四苦八苦。
その後は本手順よりも変化手順を詰ます方が大変でした。
玉が26にいて玉方の何かの駒が37にいて16飛と打って詰みという詰形が
ちらついた(正解手順は違います。念のため)のも時間がかかった原因になり
ました。
- 679 :名無し名人:04/11/16 21:14:31 ID:IFjQLlqM
- >>678初手は後から付け足したと「夢の華」の中で山田修司さんが言っていました。
しかしよく次から次へと妙手がでてくるもんですね。
- 680 :名無し名人:04/11/19 22:01:09 ID:4Wmn/rWe
- わざわざ図面を貼るよりもURL紹介した方が出典も明からだし,私も面倒
がないという事で↓を紹介しときます。
http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dosyoureenn-tumesyougi.htm
単手数です。玉方の受けを考える問題と言えましょう。
- 681 :680:04/11/19 22:03:07 ID:4Wmn/rWe
- >>680
>単手数です
なんじゃそりゃ。当然「短手数」の間違いです(^◇^;)
- 682 :名無し名人:04/11/24 21:18:21 ID:MLARTEjX
- 1000手越えの詰め将棋があると聞きました。
どういったものなのでしょうか。
教えてください。
- 683 :名無し名人:04/11/24 21:48:45 ID:G2WGnNgD
- >>682
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1001.htm
- 684 :名無し名人:04/11/24 22:36:50 ID:MLARTEjX
- サンクスギビングママ
- 685 :sage:04/11/28 01:29:16 ID:IUzFYWQB
- 後手の持駒:歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉 ・ ・v桂 飛 ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|二
| ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ 玉 角v飛 ・ ・ ・ ・|四
| ・v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 角v金 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|七
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 銀 桂 香|八
| ・ ・ ・ ・ ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
自作です。
こういう意味づけの攻方不成は今まで無かったんじゃないでしょうか。
あっ、ちなみに5手詰です・・・。
- 686 :名無し名人:04/11/28 01:48:07 ID:IUzFYWQB
- ▽持駒:歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽玉│__│__│▽桂│▲飛│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽銀│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲王│▲角│▽飛│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽金│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽銀│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│▽金│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│__│__│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
上のめんどくさいから柿木で貼っちゃったけど見にく過ぎますね・・・。
あとなまえらんにsageって・・・。 orz
- 687 :名無し名人:04/11/28 09:54:25 ID:U3cfCrKx
- >>685
狙いは面白いですね。
攻め方の玉への打ち歩詰めを見せて合駒をさせない為の不成・・
確かに余り見ない筋ですね。
- 688 :名無し名人:04/11/28 10:03:01 ID:nMk8c1y4
- >>685
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kato/kato011.htm
- 689 :名無し名人:04/11/28 10:13:54 ID:0UcdZq5S
- >>686 なるほろ。おもしろい。
- 690 :名無し名人:04/11/28 13:14:20 ID:WTQvIKZy
- 後手の持駒:金四 銀四 桂三 歩十二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香 ・|一
| ・ ・ ・v角 ・ ・v香 と ・|二
| ・ ・ ・ ・ 飛 歩 ・ ・v玉|三
| ・ ・ ・vと ・ 玉v歩 ・vと|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ 香 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|六
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
>>685加藤 徹さんの作品です。同じ構想ですね。たぶん。
- 691 :687:04/11/28 13:55:50 ID:U3cfCrKx
- >>685
攻め駒が強力なのでちょっと臭いと思って柿木にチェックさせたら
残念ながらありました。
余詰。
それも結構沢山。
- 692 :名無し名人:04/11/28 14:51:09 ID:Be2HRhDo
- >>690
後手の持ち駒は歩1枚だけですよ
- 693 :名無し名人:04/11/28 21:30:17 ID:pdmGY57C
- そうでしたね。すいません。
- 694 :K:04/11/29 19:29:14 ID:bA/b4Nse
- >>646-652 ありがとうございます。
>> 648 正解です。
- 695 :K ◆z12kf5LR1w :04/11/29 19:35:21 ID:bA/b4Nse
- 修正図。6筋の駒がこんどは気になる。狙いは中合だけど、難しいだけであんまり成功していない感じ。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽香│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│▽玉│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽桂│▲角│▽金│__│__│▽飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 角 桂
- 696 :K ◆z12kf5LR1w :04/11/29 19:37:08 ID:bA/b4Nse
- 谷川浩司風。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛2 銀 桂2 歩3
- 697 :K ◆z12kf5LR1w :04/11/29 20:54:00 ID:bA/b4Nse
- コンチェルトに捧ぐ。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲飛│▲角│▲金│▲銀│▲桂│▲香│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│▽角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
- 698 :名無し名人:04/12/04 00:52:10 ID:rU47Q6qV
- ▽持駒:飛1金4銀3桂4香3歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:飛1
- 699 :名無し名人:04/12/04 09:21:37 ID:u1FErHvM
- >>698
余詰めあるよ
- 700 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/05 08:26:10 ID:7TNVgySa
- 13手詰。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲金│▲銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│__│▲香│▽龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 桂
- 701 :名無し名人:04/12/05 11:09:44 ID:MsnysL6H
- >>700両王手を実現させるまでの手順はいいですけど、ちょっと収束甘い気がします。
- 702 :K:04/12/05 11:48:04 ID:7TNVgySa
- >>701 ありがとうございます。確かにそうですね。
- 703 :名無し名人:04/12/05 18:08:41 ID:rZ6uVmgQ
- >>700
▲31金はいらないのでは?
- 704 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/05 18:23:14 ID:7TNVgySa
- >>703 21なりに、同玉の変同が気になったんで、おきました。
修正図。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲金│▲銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽桂│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│▽歩│▲香│▽龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 桂
- 705 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/05 18:32:00 ID:7TNVgySa
- すいません。うえのは配置を間違えました。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲金│▲銀│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽桂│▲香│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│▽歩│▲歩│▽龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 桂
- 706 :625:04/12/05 19:26:41 ID:G3tq5oGQ
- 持駒:角 金四 銀 桂 香三 歩十五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲龍│__│▲角│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽龍│▽歩│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀二 桂 歩二
- 707 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/05 22:35:22 ID:7TNVgySa
- >>706 難しそうです。龍の位置は6筋じゃないとダメなんでしょうね。
今日はもう一つ作りました。簡単です。三桂あって・・
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩
- 708 :698:04/12/06 13:39:08 ID:ugpqcW9V
- 正解
▲1一飛
▽同玉
▲1三香不成
▽1二歩
▲2二角
まで5手詰め
- 709 :698:04/12/06 13:40:04 ID:ugpqcW9V
- ▽持駒:飛2金4銀3桂4香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽角│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
- 710 :名無し名人:04/12/06 14:41:35 ID:Kw/vwbBu
- >>709
▽1二歩が▽1二角なら
▲3三角になるのでは?
- 711 :名無し名人:04/12/06 17:18:40 ID:WF4K/JOe
- そうですよね。私もそう思います。それから初手2二飛でも詰みますね。
- 712 :名無し名人:04/12/06 18:07:15 ID:rIzNQv4J
- サルでもわかる作図のルール
なんてサイトがあったらいいな
- 713 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/06 23:49:31 ID:o4EnapJX
- >>701 >>705の収束はどうでしょうか?
9手詰め。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 角 銀
- 714 :701:04/12/07 17:03:45 ID:cB1BIQg+
- 角も消えて気持ちのいい収束です。
>>713玉は下段に落とせ、ですね。
- 715 :K:04/12/08 19:33:04 ID:5Udxx2DM
- >>714
ありがとうございます。
- 716 :名無し名人:04/12/08 21:04:56 ID:TIYnPajy
- 最後の2手が甘い。
- 717 :K:04/12/08 21:11:40 ID:5Udxx2DM
- >>716
えーと>>713でしょうか?
- 718 :名無し名人:04/12/08 22:09:05 ID:TIYnPajy
- >>713は直しようがないけど、>>705,>>707なんかも収束甘いよね。
後手の持駒:飛二 角 金三 銀三 桂 香三 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v歩|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ 馬 銀 香 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂二 歩二
手数=0 まで
- 719 :K:04/12/08 23:37:07 ID:5Udxx2DM
- >>718 >収束甘いよね。
なかなかかっこ良くなりません。
>>718とけました。打ち歩回避ですね。
- 720 :718:04/12/09 01:04:58 ID:UkDuBDtt
- >>707をいじったつもりだったんだけど(´・ω・`)
- 721 :K:04/12/09 07:58:02 ID:/KgNXFZh
- >>720 打ち歩回避の桂跳ねが>>718でもでてきたので、
なるほどこれがお手本かと思いましたが自作だったんですね。
きまってるので有名作かと思いました。
- 722 :名無し名人:04/12/09 08:31:05 ID:6+vw+ast
- こないだ近将に載ってたYさんの作の原理図でもあるっすね
入選するものってわけじゃないけど教科書としては(・∀・)イイ
- 723 :名無し名人:04/12/12 18:28:08 ID:BkudDnJg
- >>698の正解手順は、
▲1一飛
▽同玉
▲1三香不成
▽1二角
▲3三角
▽2一玉
▲2二角成
までの7手詰めで、詰め上がり図は以下のようになる。
▽持駒:飛2金4銀3桂4香3歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲馬│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
- 724 :名無し名人:04/12/12 19:02:05 ID:GrVnsyJs
- >>723
余詰めあるよ
- 725 :名無し名人:04/12/12 21:26:26 ID:taAW9/vD
- ▲2二飛でも詰むし、最終手▲1二香成△同玉▲2二角成でも詰みますね。
- 726 :名無し名人:04/12/16 18:41:31 ID:sqrG0Klm
- ▽持駒:飛1金2銀2桂3香2歩14
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲銀│▲金│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽角│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│▽桂│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│▲歩│▲金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│__│__│__│▲香│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
- 727 :名無し募集中。。。:04/12/16 20:09:42 ID:F64YjgQz
- >>726
これ詰むの?
- 728 :名無し名人:04/12/16 21:40:55 ID:MBD0tsME
- 五手。
内容についてはあえて触れない
- 729 :名無し名人:04/12/16 21:52:57 ID:FWBXPbFC
- >>728は4手目を見落としている
- 730 :名無し名人:04/12/16 23:11:55 ID:jOQlXKAA
- >>728
▲4二銀不成▽2四玉▲6六飛は▽3五桂跳では?
- 731 :名無し名人:04/12/17 04:24:38 ID:t+qZAUNG
- >>726は多分不詰。5手目25歩に対する14玉の見落としと思われる。
修正するならこんなところ?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽角│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲玉│__│▲飛│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:金
- 732 :名無し名人:04/12/17 21:31:41 ID:rNGIGBk7
- おそらく狙いは飛車を(縦ではなく)横に振る手。
角の位置から見て作意は、
42銀生24玉66飛35桂跳25歩14玉15金同玉59角14玉16飛かなあ。
- 733 :名無し名人:04/12/18 02:30:38 ID:d6SINUhR
- >>732
16飛に99角成で失敗?
- 734 :名無し名人:04/12/19 01:35:53 ID:sO0i4Wc7
- ▽持駒:飛2角1金1銀2桂3香3歩18
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽銀│▽玉│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│__│▲香│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:金1
- 735 :名無し名人:04/12/19 01:44:07 ID:C11abyEq
- >>734
持駒なしで三手駒余りで詰む。しかも99玉が全く働かない。
- 736 :名無し名人:04/12/19 10:25:55 ID:1EJKvjm1
- ▽持駒:飛 角 銀四 桂三 香三 歩十五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▲个│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│▽香│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽馬│▲个│__│▽玉│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:飛金四
簡単です。もしかしたら誤解してくれるかな?
- 737 :名無し名人:04/12/19 12:42:29 ID:ob+/5pkn
- >>736
手順自体は良いと思います。不成の移動合まで入って洒落た感じで・・・
でも,初形がねぇ〜,特に▲36桂が,もう少し何とかならないかなと・・
(多分作者ご自身も感じておられるでしょうが)
- 738 :名無し募集中。。。:04/12/19 12:49:26 ID:yJIyYgiZ
- 持駒:飛二 角二 金 銀 香四 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀三
詰む将棋。
- 739 :名無し名人:04/12/19 14:24:04 ID:cSXnGufr
- 持ち駒:角・金 5手詰め
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│__│△桂│△香│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲竜│△銀│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│△歩│△玉│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│△歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▲竜│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
5手詰めなのですが、友達と2人で激しく悩んでいます
かれこれ1時間、どーしてもこれが解けないんです
で、友達2人と出した結論なんですが
・実は9手詰め
・竜の位置が違う
・持ち駒に桂が足りない
これのどれかでしかないという結論に至りました
どれが正解ですかね
- 740 :名無し名人:04/12/19 14:29:13 ID:+V5A+IN2
- >>739
5手で詰むが正解
- 741 :名無し名人:04/12/19 14:29:17 ID:rlmbBsTH
- いや5手詰めですよ。
昔見たことあるけどけっこいい問題。
- 742 :739:04/12/19 14:42:57 ID:cSXnGufr
- ▲2・四竜、△同歩、▲2・三金、△同銀、▲3・一角で相きかずで5手でオケ?なんですか
- 743 :名無し名人:04/12/19 14:47:33 ID:+V5A+IN2
- >>742
です。ちなみに▲2・四竜→▲2四竜でつ
- 744 :739:04/12/19 14:51:04 ID:cSXnGufr
- >>743
ありがとう
将棋板初めてだったので書き方がヘタクソでスミマセンでした。
- 745 :名無し名人:04/12/19 18:29:35 ID:8K3pi6U1
- >>742
初手の「移動捨て」が素敵だ
- 746 :名無し名人:04/12/20 01:35:33 ID:yJaurdKM
- >>742
正解。
▲2四竜△同玉▲3五角△1五玉(又は△2五玉)▲2六金も可
- 747 :名無し名人:04/12/20 03:54:31 ID:QOc4sdPb
- すみません、かれこれ6時間ほど答えがわからず困ってます。
正直ギブアップなのですが、だれか教えていただけませんか?
持ち駒:角・金・金・桂 7手詰め
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│▽金│__│▽玉│▽香│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▲と │__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▽歩│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽歩│__│__│▲歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
- 748 :名無し名人:04/12/20 04:00:50 ID:ir8BAp5Z
- >>747
▲12金 △同香 ▲33桂 △22玉 ▲11角 △同玉 ▲21金
- 749 :名無し名人:04/12/20 04:06:21 ID:QOc4sdPb
- >>748
ありがとうございます。
答を無くしてしまって窮していました助かりました。
- 750 :名無し名人:04/12/20 12:46:48 ID:v6R7hQm1
- 持ち駒:桂・香・歩
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│__│__│▽桂│▽玉│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▽銀│▲歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▲飛│__│▲銀│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│__│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
始めて詰め将棋作ってみたんですけどちゃんと成立してますか?
- 751 :名無し名人:04/12/20 12:48:49 ID:v6R7hQm1
- 自己レスですが成立してませんね。
失礼しました。
- 752 :名無し名人:04/12/20 18:28:03 ID:J8PIuch9
- >>736
狙いと直結してるだけに9手目の余詰が痛い。
>>750
キズはあれど、一応完全かな?
持ち歩は香の方が良いような。
- 753 :名無し名人:04/12/21 13:52:54 ID:qmyplGiE
- >>750
ん、一応成立してるんじゃない?
▲1一歩成△同銀▲2二歩以下で。
▲1一歩成△同玉は早詰みだし。
一応間違ってるかもなのであげてみるけど。
- 754 :名無し名人:04/12/21 15:24:49 ID:mXyDTXji
- >>750
変同(変化同手数)について
・最終二手での変同は基本的には問題なし。
それ以前の変同はキズ扱い。(不完全扱いではない)
・そのキズをどの程度の評価減と見るかには個人差がある。
・昔は大目に見られたが近年は嫌う人が増えた。特に専門誌の場合。
・長編での変同は大抵の場合大目に見られる。
・短編の変同は厳しい。内容によっては不問とされることもあるが、
大きな評価減や不採用の原因となることも多い。
で、個人的には「作品としては成立しているが8手目の変同は少々残念」です。
- 755 :名無し名人:04/12/21 16:45:36 ID:M41AK1G/
- >>750は31桂不要だと思うけど?
- 756 :750:04/12/21 17:17:27 ID:h8WxeFNx
- おお、色々レス下さってありがとうございます。
751は今思うと何を考えてかいたんでしょ^^;
>>752
ふむ。持ち歩を香にかえた方が良いというのは打ち歩詰めの問題以外は
出来るだけ持ち歩が無い方が良いということでしょうか?
(詰め将棋の)初心者なのでできたら教えてください。
>>754
詳しい説明ありがとうございます。
8手目の変同はマイナスなのですね。なるほど。
なんとかならないかもうちょっと試行錯誤してみますね。
>>755
Σ(゚д゚lll)
本当だ・・・orz
- 757 :752:04/12/21 21:19:56 ID:F4XSwR9h
- >>756
歩を使うタイミングは限られてきますから、
香(銀金飛)にした方が単純に紛れが増えますよね。
もちろん桂香歩のままで31桂を省くのも一案です。
いずれにせよ収束に締まりが無いのは惜しいですが。
- 758 :名無し募集中。。。:04/12/21 23:05:48 ID:J8TSsCLQ
- 持駒:飛二 角 金二 銀二 桂四 香四 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金二 銀二
しつも〜ん。
このスレを見てる人は、この詰将棋の場合
どのくらいの時間で解くものなのでしょうか?
できれば棋力も一緒に教えてください。
- 759 :名無し名人:04/12/22 00:03:14 ID:MHbPeJl4
- >>738
▲2二桂成
△同金寄
▲1二銀
△同金寄
▲同桂成
△同金
▲1二金
△同玉
▲3二銀
△同玉
▲3三銀
△2一玉
▲1三桂不成
△同金
▲2二金
まで15手詰め?
- 760 :名無し名人:04/12/22 00:49:56 ID:MHbPeJl4
- ▽持駒:飛1角1金1銀3桂3香2歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▲金│__│__│▽玉│▽金│__│__│▲飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│__│▽銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│▲歩│▽角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│__│__│__│▲香│▲香│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
- 761 :名無し名人:04/12/22 02:04:10 ID:sYaWhdo0
- >>758
▲3八金△1七玉▲2七金上△1八玉▲1九銀△同玉▲2八金△2九玉▲3九金△1八玉▲1七金
10kぐらいだけど脳内だけでも10分はかからん。
ttp://www.shogi.or.jp/kaikan/kaikan2/lady.html
↑なら10秒程度。
- 762 :761:04/12/22 02:05:17 ID:sYaWhdo0
- 訂正
▲3八金△1七玉▲2七金上△1八玉▲1九銀△同玉▲「2八銀」△2九玉▲3九金△1八玉▲1七金
だ
- 763 :761:04/12/22 03:43:59 ID:sYaWhdo0
- >>761-762
間違ってた、▲3八金△1七玉▲2七金上△1八玉▲1九銀は△2九玉でダメ。
▲3八金△1七玉▲2七金上△1八玉▲1九「金」△同玉▲2八銀△2九玉▲3八角△1八玉▲1九銀打だ。
10kが一時間半かかりかしたw
- 764 :名無し募集中。。。:04/12/22 06:54:43 ID:S02ogjQr
- >>763
まだ間違ってるぞ
- 765 :761:04/12/22 09:16:03 ID:sYaWhdo0
- >>764
・・・▲3八金△1七玉▲2七金上△1八玉▲1九金△同玉▲2八銀△2九玉▲3八角は△同玉と抜かれるw
指摘ありです。
▲3八金△1七玉▲2七金上△1八玉▲1九銀△2九玉▲3八銀△3九玉▲2八銀△4八玉▲5八金
やっぱ10kにゃきつい、クマー先生の奴でもやってますわ。
- 766 :名無し募集中。。。:04/12/22 22:35:41 ID:S02ogjQr
- >>759
7手目表記ミス?
>>760
余詰がありますね
- 767 :625:04/12/23 06:00:49 ID:zLF6CObc
- 持駒:飛 角 金二 銀二 桂二 香四 歩十四
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲龍│▲金│▽歩│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽馬│▽銀│__│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩二
- 768 :名無し名人:04/12/24 03:56:41 ID:CoSm11mY
- 最近こんなのしか思いつきませんがなにか
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲銀│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲銀│__│▽玉│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛二
- 769 :名無し名人:04/12/24 04:48:55 ID:WcIh0RwT
- 持駒と配置でこの作品を連想したが、全く違う筋だった。
南倫夫作(パラ1961.3)
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲と │__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│▽玉│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛二
- 770 :名無し名人:04/12/24 15:03:36 ID:wUkKXPsj
- >>768しかわかりませんが何か?
- 771 :名無し名人:04/12/24 22:55:10 ID:n0x8XcAE
- >>769
初手、俺には盲点だった。
- 772 :728:04/12/24 23:15:48 ID:3UbEWU5e
- 先日は大変失礼しました。ヘボです。
>>769は7手?(今度こそ)
- 773 :728:04/12/24 23:20:19 ID:3UbEWU5e
- 先日は大変失礼しました。ヘボです。
>>769は7手?(今度こそ)
- 774 :名無し名人:04/12/24 23:26:35 ID:n0x8XcAE
- ちょっとモチツケやw
手数は合ってる。手順はどうか知らんけどな。
- 775 :名無し名人:04/12/25 17:28:49 ID:OJfAcQvv
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽玉│__│__│▽桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲竜│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│▲馬│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│▽角│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒;銀
どのような読みで正解まで持っていけばいいのでしょか?
- 776 :名無し名人:04/12/25 17:31:42 ID:OJfAcQvv
- ↑間違えました。スルーしてください。
- 777 :名無し名人:04/12/25 20:32:21 ID:dNoGclmi
- >>775スルーしてくださいと言ってるので別にいいのだが、
5二龍が飛車なら7手やね。
- 778 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/25 20:46:52 ID:+rrlfIHK
- 実戦から。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│▲金│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角金2
- 779 :名無し名人:04/12/25 21:09:31 ID:dNoGclmi
- >>778初手が好手。こう詰ましたら気持ちいいよなあ。
- 780 :K ◆z12kf5LR1w :04/12/25 21:16:40 ID:+rrlfIHK
- >>779
そうですね。初手は逆算しました。
- 781 :760:04/12/28 14:40:20 ID:kKBrlXnY
- >>760の正解手順は、
▲4二歩成
△同角
▲6三桂不成
△6一玉
▲7一金
まで5手詰め
- 782 :名無し名人:04/12/28 14:42:49 ID:kKBrlXnY
- >>768
▲7一飛
△同玉
▲8一飛
△7二玉
▲8三銀成
△8一玉
▲8二銀成
まで7手詰め?
>>778
▲2二金
△同玉
▲3一角
△同玉
▲4一金
△同玉
▲3二金
まで7手詰め?
- 783 :名無し名人:04/12/28 16:28:04 ID:UJqvlXBn
- >>781
3手目43桂不成で余詰だが、場当たり的に駒を追加していくだけの
修正作業なら繰り返しても仕方ないのでもうこの素材は捨てよう。
配置に見合うほどの手順でもないし。
詰棋書を買って多くの作品を鑑賞することと
創作訓練としては使用駒数一桁、5×5マス以内の
コンパクトな級位者向け3-5手詰を沢山作ることをおすすめする。
- 784 :768:04/12/28 21:11:15 ID:BFtPjzeY
- >>782
768は正解です。簡単すぎてすいません。
- 785 :K:04/12/28 23:02:45 ID:qK7QfJBY
- >>782 正解です。
- 786 :625:04/12/30 19:02:38 ID:/gCEh8Rp
- 持駒:飛 角 金三 銀二 桂二 香四 歩十七
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲飛│▲銀│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽馬│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金
みなさん、よいお年を。
- 787 :名無し名人:04/12/31 10:55:26 ID:F8lHait0
- 初手、いいです!
- 788 :名無し名人:04/12/31 12:20:11 ID:xLfnqiln
- 5手目も良いね
- 789 :sage:05/01/03 12:30:47 ID:PCbo2MWO
- 2年前の正月に創った作品です。(15手詰)
発表しそこなっていたので、どうぞ。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽香│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│▲竜│▽馬│▽銀│▽銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲金│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒; 飛、金、銀
ヒント; 玉方2手目の応手に気をつけてください。
- 790 :名無し名人:05/01/03 12:33:11 ID:PCbo2MWO
- 名前がsageになってた。すまん。
- 791 :名無し名人:05/01/03 21:06:44 ID:BKtF+t4R
- 実践譜からです。初投稿で緊張してます(^-^;
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲馬│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽馬│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛、金、銀
- 792 :名無し名人:05/01/03 22:27:13 ID:w80xIXSl
- それは実戦から即詰のある局面を抜き出しただけ。
ごく普通の寄せ手順+最後駒余り+不要駒だらけ。
少なくとも詰将棋スレに張るようなものではないと思う。
- 793 :名無し名人:05/01/03 22:37:12 ID:C9zbcR4G
- ─┬──┬──┬──┐
_│__│▽玉│▽香│
─┼──┼──┼──┤
_│▽銀│__│__│
─┼──┼──┼──┤
_│▲馬│__│▽歩│
─┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│
─┼──┼──┼──┤
_│__│▽飛│__│
─┼──┼──┼──┤
持ち駒:飛、金
局面を抜き出して詰将棋にするんだったら、これで十分だったね。
>>792のいうように普通の寄せ手順なところはどうしようもないけど。
- 794 :名無し名人:05/01/04 00:42:07 ID:cV04tU47
- 手数の割に駒数が多いのが気になるのですが、軽い手筋物です。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲!と│▲馬│__│__│▲!と│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲龍│▽歩│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│▽銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│▲歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 銀、歩
- 795 :名無し名人:05/01/04 14:47:07 ID:Y0yWTbES
- ▽持ち駒:角2金3銀4桂4香4歩18
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽玉│__│▲金│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│▲飛│__│__│__│__│__│__│▽龍│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:なし
- 796 :名無し名人:05/01/04 17:10:10 ID:Y0yWTbES
- ▽持ち駒:飛1角1金2銀1桂3香1歩11
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│__│__│▽玉│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│▽香│▽香│▽歩│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│▲銀│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│__│__│▲歩│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:なし
- 797 :789:05/01/04 17:23:32 ID:PWKGoDD9
- >>795
▲8一金△9二玉▲8二金△9三玉▲8三金△9四玉▲8四金△9五玉
▲8五金△9六玉▲8六金△9七玉▲8七金までの13手詰め?
- 798 :名無し名人:05/01/04 17:34:32 ID:XXDZfQOu
- >>796
6四龍で終わるのと3二馬で終わるのと二つある気がする、ともに五手詰め
- 799 :名無し名人:05/01/04 17:36:10 ID:XXDZfQOu
- 寝ぼけてた6四龍は大嘘だ
- 800 :795:05/01/04 17:43:36 ID:Y0yWTbES
- 正解です、これは簡単すぎて詰将棋の値打ちが無いですね。
- 801 :名無し名人:05/01/04 18:04:25 ID:5f1KFlaQ
- 簡単というかなんというか。
- 802 :名無し名人:05/01/04 18:06:40 ID:HAa6diXT
- 詰め将棋ならぬ、詰む将棋ってやつだな
- 803 :789:05/01/04 18:12:58 ID:PWKGoDD9
- >>786
▲5三銀不成△2三玉▲3二飛成△2四玉
▲1五金△3四玉▲2五金 までの7手詰ですか?
- 804 :名無し名人:05/01/04 18:22:33 ID:cV04tU47
- >>789
最終手が▲2一銀ですね。玉の最善の逃げ方を問う作品かもしれないですね。
- 805 :789:05/01/04 18:32:49 ID:PWKGoDD9
- 同手数で最終手▲1五銀もあるのですが、
私の作為では▲2一銀、ずばりその通りです。
この方が詰み上がりの形が気に入っているので・・・
そう、おっしゃるとおり玉方の最善の受けを問う問題です。
あと、この作品を将棋ソフトに解かせてみたところ、
同手数で別手順があるらしいことが分かったのですが、
そちらも正解とします。
ただこちらの詰め筋は、あまり味がよくないので、
なにか駒を配置してこちらの詰め筋は消して
おいたほうがいいかな。
- 806 :名無し名人:05/01/04 21:05:08 ID:cV04tU47
- >>805
同手数の詰みというのは最終手のみ違うということですか?
最終手▲1五銀という詰み筋のことでしたら他にも▲1四竜でも詰み駒余りとなりますので
詰将棋のルール上、玉はこちらに逃げられませんから、作意通りの方へ逃げることに
なりますね。
27手詰になる余詰が今調べてみた限りでは少なくとも2種類あるようです。
作意の手順はとても詰将棋らしいものですから、修正したらかなり良くなりそうですね。
- 807 :789:05/01/04 21:53:50 ID:PWKGoDD9
- >>806
そーか。最終手▲1四竜だけが禁止かと思ってましたが、
駒余りの可能性がある以上、その前の△2三玉という
逃げ方も成立しないんですね。詰将棋のルールを勘違いしてますた。
ちなみに将棋ソフトがだした同手数の手順というのは
▲3三金△同馬▲4五銀△同金▲2五金△同玉
▲4五竜△2六玉▲1七金△3七玉▲3六飛△2八玉
▲1八金△2九玉▲4九龍
だったのですが、これが大嘘で自分で検証してみたところ、
△2六玉には▲2八飛と打ち、合駒なら▲3六金まで、
△3七玉なら▲2七金までの早詰です。
パソコンをそのまま信用してはいけませんな(恥)
- 808 :789:05/01/04 22:07:36 ID:PWKGoDD9
- >>806
作意の手順は、多分ご指摘の通りだと思いますが、
▲3三金△同馬▲4五銀△同金▲2五金△同玉
▲4五竜△3五桂▲3六金△2四玉▲1四飛△2三玉
▲1二飛成△3二玉▲2一銀 までの15手詰
初手▲3三金に対して、玉が逃げる手、同銀、同馬と
あり、ここで迷わなければさほど後は難しくないです。
・玉が逃げるのはいろいろ変化がありますが、いずれも早詰。
・同銀は本譜△3五桂の時に▲2七飛△2六合▲1五金まで。
・同馬が妙防で▲1五金を打てなくしています。
あとは8手目の△3五桂の移動合で2三に玉の逃げ道ができる
ということろがミソですかね。(実は事前に移動合のあるものを
創ろうと決めて創ったのでこれができたのがうれしかった)
全体的に攻方はほとんど凡手で、先に指摘されたとおり、
玉方の受けを考える問題ですね・・・
と、思っていたのですが、余詰めがありましたか。
自分で検証してみますんで教えていただけますか。
- 809 :名無し名人:05/01/04 22:44:22 ID:cV04tU47
- >>808
手順を控えるのを忘れてしまいましたが、初手▲4四金以下の余詰がありました。
これは5五に配置している金を5四に配置することにより回避可能ですが、
駒を追加すると不詰になるようです。
問題は△3五桂という移動合いに加えて3三の馬の睨みで▲1五金を打てなく
している箇所のようで、作意的には▲3六金〜▲1四飛という手順になるのでしょうが、
ここで▲2三飛!という奇手があり、△同馬 ▲3六金 △2四玉 ▲4四竜 △3四馬以下の
余詰になるようです(総手数27手詰)。今詳しく柿木で検証しているところですが、
恐らく1一に桂を配置しておけば良いような気がします(▲2三飛に△同桂と取り、
さらに3五に移動合いした桂にヒモを付ける好手?)。
それにしても私の>>794は誰も解いてくれない_| ̄|○
- 810 :名無し名人:05/01/05 01:52:47 ID:FO8d9M8L
- >>794
初手が全てやね。
- 811 :名無し名人:05/01/05 02:42:28 ID:eDw6IOj+
- >>810
解いてくれてありがとう。ほとんど初手のみという詰将棋ですが、もともと別の作意で
作った詰将棋の配置を変えると発生する余詰をアレンジしてみたのが>>794です。
煙詰とまではいかなくても詰み上がり局面では攻防共に必要最小限の駒数に
したいのですが、なかなか難しいですね。私が作るのは攻め方が手順中一度も
金を使わないものや打歩詰回避問題が多いです。数ヶ月前から創作を始めてみましたが
詰パラ1月号で初めて掲載されました。かなーり嬉しいですね。
- 812 :名無し名人:05/01/05 02:51:26 ID:FO8d9M8L
- 雑誌掲載か、凄いな。これからも頑張りや。
- 813 :名無し名人:05/01/06 02:00:54 ID:RmJ3Bw4k
- 囲碁将棋チャンネルでやってる5手詰と7手詰ってどう?
駄作が多いけど、まれに傑作もあるよ。
素人が創作しているらしい…。
- 814 :名無し名人:05/01/06 11:25:04 ID:G1MirUNQ
- 詰パラでやってる詰将棋ってどう?
まれに傑作もあるよ。
ほとんどは素人が創作しているらしい…。
- 815 :こらこら ◆4/ywtvCEKE :05/01/06 18:45:45 ID:CZBQVjsF
- 素人と書くなw
アマチュアと書けw
- 816 :名無し名人:05/01/06 23:18:29 ID:c3VTaaah
- >>796
▲4二龍△5四玉▲5三龍△6五玉▲6四龍△5六玉▲6六龍△4七玉▲5七龍△3六玉
▲2七龍△4六玉▲3七龍△5六玉▲5七龍△6五玉▲6六龍△5四玉▲6四龍△4三玉
▲7三龍△3二玉▲6二龍△2三玉▲1二龍△3三玉▲2二龍△4三玉▲4二龍△5四玉
▲5三龍△6五玉▲6四龍△5六玉▲6六龍△4七玉▲5七龍△3六玉▲2七龍△4六玉
▲5八桂△5六玉▲5七龍△6五玉▲6六龍△5四玉▲6四龍△4三玉▲5三龍△3二玉
▲6二龍△2三玉▲1二龍△3三玉▲2二龍△4三玉▲4二龍△5四玉▲5三龍△6五玉
▲6四龍△5六玉▲6六龍△4七玉▲5七龍△3六玉▲2七龍
まで67手詰め?
- 817 :名無し名人:05/01/06 23:32:54 ID:HS/YO4GY
- >>816
普通に5手詰じゃないの?
- 818 :名無し名人:05/01/06 23:59:27 ID:7cmdK0ME
- どう普通なんだ?
- 819 :名無し名人:05/01/07 00:03:33 ID:c3VTaaah
- ▲5二龍
△3三玉
▲4二角成
△2三玉
▲3二馬
まで5手詰め
こういう早詰があるよ。
- 820 :名無し名人:05/01/07 00:14:39 ID:6NXKTVu6
- なるほど。見えてなかった、バカだな俺。
- 821 :名無し名人:05/01/07 02:37:07 ID:crXkFSfA
- >>819
▲5二龍△3三玉▲2二銀不成△2三玉▲1三香成だと思い込んでいた漏れはアホでつか?
▽持ち駒:飛1角1金2銀1桂3香1歩11
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│__│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│__│__│__│__│▽玉│★仝│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│▽香│▽香│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲角│__│▲銀│▲歩│__│__│__│__│__│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│▲銀│__│__│▲歩│▲金│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:なし
- 822 :名無し名人:05/01/07 15:30:22 ID:htdkD5+8
- みんな正常だよ。
最低限余詰めくらいは消してきて欲しいね。
- 823 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/01/08 17:02:09 ID:MCjq3src
- 後手持ち駒: 金4、銀4、桂4、香4、歩18
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│▽玉│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛2、角
形だけですが、一応限定打もありますので、初心者スレじゃなくてここに貼ってもいいかなと
類作・同一作があったらごめんなさい
- 824 :奔猪:05/01/09 18:36:46 ID:r3HkFIt6
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽桂│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 飛角桂
- 825 :訂正:05/01/09 18:39:35 ID:r3HkFIt6
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: 飛角桂
- 826 :名無し名人:05/01/10 11:45:53 ID:juZkDZEk
- >>825
最初に浮かんだのは初手▲13飛。
で,有力な筋があるもののどうしても詰まず,
ふと,角打ちから入るのかと思い至りようやく詰んだ。
初手が鍵ですね。
11手も心理的な好手だと思います。そして,それが成立させる為に初手があるという感じ。
合駒関係は,角にするか銀にするか,あるいは飛車にするか金にするかの選択に
ちょっと迷う位ですか。
気になったのは7手目の手順前後がきく事。
とにかく,紛れが強力で苦労しました。
- 827 :奔猪:05/01/10 14:20:47 ID:dVmOXmui
- >>826
詳しい評、thx。
貼ったかいがありました。
- 828 :625:05/01/10 21:38:37 ID:k16fnFWw
- 持駒:飛二 角二 金四 銀四 桂四 香四 歩三
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲と!│__│__│__│__│▲と!│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲と!│__│▲と!│__│__│▲と!│__│▲と!│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:歩九
お気楽にどうぞ。
- 829 :名無し名人:05/01/12 00:15:58 ID:BsJIvxiC
- >>825
7二桂必要?
- 830 :名無し名人:05/01/12 08:44:34 ID:3DPrrF1G
- >>829
ないと余詰みます。
- 831 :625:05/01/12 21:25:33 ID:082QgTnJ
- 持駒:角 金四 銀三 桂三 香四 歩十七
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:桂
このスレって何人くらい見てるんだろう…
- 832 :名無し名人:05/01/12 22:45:28 ID:FUIm+mb0
- 序の2手のあとは例の収束?
- 833 :光速のトン死:05/01/15 07:52:27 ID:+aPqvBXq
-
持駒:飛二 金三 銀三 桂二 香三 歩十六
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲金│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│__│▽玉│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角
とくに妙手があるというわけでもないのですが。。。
- 834 :名無し名人:05/01/15 15:29:02 ID:YAyAstVt
- ▽持ち駒:角2金3銀4桂3香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽飛│__│▽飛│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│__│▽桂│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│▲歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:金1
- 835 :名無し名人:05/01/15 15:48:36 ID:gR0+tYLe
- 834はオリジナルでなく既出作のパクリだろう。
- 836 :名無し名人:05/01/15 16:57:34 ID:Z41Zr2g/
- >>834
余詰め有るな
- 837 :名無し名人:05/01/15 17:22:17 ID:gR0+tYLe
- 初手以外に紛れがないので余詰が無いことを確かめるのは容易。
836は逆王手を見逃しているか91への成不成の非限定を
余詰と思っているかのいずれかだろう。
- 838 :834:05/01/15 22:38:20 ID:YAyAstVt
- 正解手順は、
▲8三歩成△8一玉▲9二金△同飛
▲同と△同玉▲9三飛△8一玉
▲9一飛成△同玉▲8三玉△8一玉
▲9二香成
まで13手詰め
ですが、>>836の指摘を受け検討してみたところ・・・
9手目の▲9一飛成を不成にすると、
▲8三歩成△8一玉▲9二金△同飛
▲同と△同玉▲9三飛△8一玉
▲9一飛不成△8二玉▲9三飛成△8一玉
▲9一龍△同玉▲8三玉△8一玉
▲9二香成
まで17手詰め
になって、4手長い手順で詰み
4手が無駄な手順とはいえ、一応は手数が長くなるわけだから
9一飛の成不成は単なる非限定ではなく、これは余詰めと解釈できる
このキズがあるからには、私も不完全と認めざるを得ません。
- 839 :名無し名人:05/01/15 23:29:42 ID:gR0+tYLe
- >>838
(1)自作でないならその旨書くように。
(2)いくらキズの解釈に個人差があるといっても、
その程度の成不成非限定まで余詰扱いする人などいない。
- 840 :名無し名人:05/01/16 01:33:21 ID:Z70Ymr22
- いわゆる「嫌がらせ不成」
- 841 :名無し名人:05/01/17 16:54:40 ID:YoP4QbRE
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲馬│__│▲馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│▽金│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│▽金│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:なし
- 842 :名無し名人:05/01/17 17:05:32 ID:YoP4QbRE
- >>841
下図に修正・・・
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│▲馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│▽金│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│▽金│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:なし
- 843 :名無し名人:05/01/17 23:50:54 ID:TUYB2sB0
- >>842
グー!
- 844 :ポンピドー:05/01/22 13:37:11 ID:7++1Rh5F
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽金│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: 金銀銀銀桂桂
- 845 :名無し名人:05/01/22 19:40:24 ID:EXolHzX6
- >>844
う〜ん,結構時間はかかった(17手目が盲点に入って中々詰まなかった)
んだけど,正解手順だけ見ると難しいという感じはしないかも知れませんね。
持ち駒はごついけど,形が簡素なので解図欲をそそります。
初手がちょっと指しにくい感じだけど,変化の詰みが分かってからは,上述
のとおり16手目まではさくさく進みました。
収束に何かもう一味あればというところでしょうか。
- 846 :ポンピドー:05/01/23 13:21:23 ID:HQP4pOj6
- 感想ありがとう
- 847 :名無し名人:05/01/25 05:27:00 ID:vZY9KoMF
- 問題自体は簡単なのですが、いくつかの詰み手順があります。
皆さんが、どういう手順が最初に浮かぶのか知りたいので、
最初に見つけた詰み手順を書いていただけるでしょうか。
よろしくお願いします。
持駒:飛 角 金 歩二
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲全│__│__│▽桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│▽歩│▽銀│__│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│▽歩│▽歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│▲歩│__│__│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│▲銀│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽金│__│▲玉│▲飛│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 金二 銀 歩二
- 848 :名無し名人:05/01/25 05:35:48 ID:2Q5BtuSU
- >>847
詰将棋でないものはヨソのスレへ。
終盤苦手な人のための手筋・詰将棋問題スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033557087/
24R対局から採譜した実戦「詰む」将棋
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095986095/
【こんなもの】詰みや必至はずるくないか?【イラナイ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1049188396/
- 849 :名無し名人:05/01/25 12:06:34 ID:noczBYpM
- なるほど。。。
ここはマニアが好む "作品" 以外はだめなわけだなw
たしかに詰将棋関連のスレがこれだけあれば住み分けが必要だ。
- 850 :848:05/01/25 13:06:10 ID:2Q5BtuSU
- 勝手に文意を捻じ曲げないように。
「詰将棋でないものを貼るな」とは言ったが、
「マニアに評価されない作品を貼るな」とは言ってない。
おそらく847や849は連続王手の詰みの存在する駒配置を作れば
それだけで詰将棋になると勘違いしているのだろうが。
- 851 :849:05/01/25 16:13:03 ID:noczBYpM
- >>850
いや、言いたいことはわかるよ。
つまりここは「詰将棋」を貼るスレであって、
「詰む将棋」を貼るスレではないってことだろ?
>847 に関してはたしかに単なる「詰む将棋」でしかないし、
この板にはいろんな詰将棋関連スレがあるから
これがスレ違いであることは明白なんだが、
俺的には、実戦の詰みでも余詰や駒余りがありこそすれ
詰将棋ばりの詰み手順で詰ます局面もあるので、
さほどこだわらなくてもいいんじゃないかとは思うんだが。。。
まぁ、「このスレぐらいは "作品" を展示しようよ」 ということなのね。
という意味で 「マニアが好む "作品"」 という表現をしただけ。
気分を害したなら悪く思わんでくれ。 失礼した。
- 852 :名無し名人:05/01/25 17:59:25 ID:JG3EgCm1
- やっぱり根本的におかしい気がする
- 853 :名無し名人:05/01/25 18:31:35 ID:Fj7MrI46
- ところで、>>847は何がしたかったんだろう?
- 854 :847:05/01/25 19:54:44 ID:4bQmloyw
- >>853
847です。 お騒がせして申し訳ありません(;´Д`)
実は、詰棋力の高い人たちは最初にどういう筋から読むのか知りたくて、
余詰めの多い問題を選んで詰将棋の猛者が集っているであろうこのスレで
質問させていただいた次第です。
スレ違いは重々承知の上でのカキコですので、どうかサクッとスルーしてくださいまし。
スレ汚しスマソでした。
- 855 :名無し名人:05/01/25 22:25:37 ID:iTn1zdzO
- とりあえず、俺は4一に角を打つ、以外何も考えなかったな。
- 856 :名無し名人:05/01/25 22:39:59 ID:JG3EgCm1
- なるほど、解答者の思考回路を知るのは作図には重要だもんねぇ。
847は実はけっこ高いレベルの人なんじゃない?
自分は53角以下が最初に見えて、
次が52金以下、
それから一見平凡そうな51銀以下の詰み筋が案外見えなかった。
さらに42金のベタ筋が想定外だったので。
この図からだと角はやはり41から使いたいというのが第一感、
なのに安直にいっては詰まないので早めにその筋から切り替えた。
とりあえずざっと考えたところではそんなもんっす。
- 857 :名無し名人:05/01/26 02:00:25 ID:Z03tXILn
- >>856
金気が多いから4一角の筋でも詰むよ。
わざと詰まさないような手でなければほとんど何やっても詰む。
- 858 :名無し名人:05/01/26 04:45:11 ID:K5SFL7vP
- 持駒:飛 角 金三 銀三 桂二 香三 歩十五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽角│▽香│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 金 桂
- 859 :名無し名人:05/01/26 17:30:07 ID:I01u6tbG
- 次スレからは、>>1に「主に自作の詰め将棋を展示するスレ」と明記した方が良いのかね。
別に「詰め将棋総合スレ」みたいなのがあった方がいいのかな。
- 860 :名無し名人:05/01/26 18:18:01 ID:qn8sGpt2
- >>859
マニアなんかはとくにそうだと思うんだけど、
「詰将棋」と「詰む将棋」を明確に「別物」としたい人
がいるのは間違いないみたいだね。
「詰将棋」であるためには、創作かさもなければパクってくるしか
方法はないと思われ・・・。
仮に、「詰め将棋総合スレ」を立てたとしても、
あっち行けだのそっち行けだの言う香具師は絶対いるから
スレを乱立させるだけであまり意味はないと思う。
- 861 :名無し名人:05/01/26 19:12:02 ID:G8QUiaN+
- 「詰将棋」派から見れば
「詰将棋」と「詰め将棋」は全く別物だろう
その作品に向かう態度から違っちゃいそう(解くか鑑賞するか、とかね)
少なくともここでは「詰将棋」に限定してほしい……と思うんだが。
>>595のリンクも参考にして欲しい(残ってるかどうかはしらんが)
- 862 :名無し名人:05/01/26 20:15:47 ID:yaPmNYWH
- 「詰む将棋」=「余詰・駒余り無しで詰将棋の形式面は
満たしているが内容的には下らない作品」ではないの?
☆「攻方21飛、受方12玉、持駒金」のような。
上で形式面すら満たしてない唯の終盤問題を
詰む将棋と呼んでいる人がいるのには違和感がある。
☆のように内容的にアウトなものをどう扱うかでは
意見が別れても不思議ではないが、
形式的にアウトなものが詰将棋スレでスレ違いなことは
自明なのでわざわざ明記するまでもないのでは。
- 863 :名無し名人:05/01/27 00:19:34 ID:xCN9VwlM
- 俺はどちらかと言うと「実戦派」なので、駒余りであろうと
面白い手順の詰みがあれば、形式にこだわらず、実戦からの
採譜でもいいと思うんだけど、そういうスレは他にあるからね。
形式は満たしているけど、内容的にはいまいちな詰将棋を貼る
ことのできるスレがあってもいいと思うし、自分が創った詰将棋を
あーだこーだ批評してもらうのって楽しいから、ここがそういう
スレだったらいいな、なんて思ったりもする。
「詰将棋」という独立したジャンルが存在する以上、形式に
こだわるのもアリかなと。
このスレは「詰将棋」に限定、でいいんじゃない?
そのほうが「紛れ」がないでしょw
- 864 :625:05/01/28 22:34:30 ID:rJ/vuXAL
- 持駒:飛二 金四 銀二 桂二 香二 歩十七
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽角│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽玉│▲銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽銀│__│▲桂│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲香│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角
いろんな議論があるようですが、私はのんびりマイペース。
- 865 :名無し名人:05/01/29 09:04:34 ID:ZLSxteZH
- なんで左配置?
それと、妙手を一手ください。
- 866 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/01/29 14:33:24 ID:cd0xBWHB
- 攻め方にもう1歩あればよかったね(笑)
- 867 :名無し名人:05/01/29 17:06:22 ID:cd0xBWHB
- 後手持ち駒: 金4、銀4、桂4、香4、歩18
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲角│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲角│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 飛2
手数:0手まで
私もマイペースで。
一発勝負。
最終3手が余詰ありありぐだぐだですが……(泣
- 868 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/01/29 17:06:56 ID:cd0xBWHB
- sage忘れた……鬱
- 869 :初形借りた:05/01/29 18:45:08 ID:sp0GxUgb
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:金銀
- 870 :も一つ:05/01/29 19:02:29 ID:sp0GxUgb
- 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:金銀桂桂
- 871 :名無しさん:05/01/30 09:12:10 ID:51rtEtFZ
- >>867
○手で複数の三手余詰は、ちょっと・・・
余詰を消してから貼るべきでは?
- 872 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :05/01/30 11:15:48 ID:lGKqdk1P
- すんません……
ちなみに、この駒数で消せますかね?
- 873 :名無し名人:05/01/30 11:18:29 ID:51rtEtFZ
- 二枚追加なら簡単。
一枚追加で可能かどうかは、分かりません。
駒数増やさないのは、多分無理でしょう。
- 874 :名無し名人:05/01/30 11:31:45 ID:uvQoZKYb
- 純正飛角図式で手順よしなんてそうそう転がってませんて。
- 875 :名無し名人:05/01/31 13:14:42 ID:LTP74jAA
- 俺にはとても創作の才能はないので
パクリ専門でいきたいと思います。
マニア向けの異様な図式や難しいものは避け、
13手ぐらいを上限とした「解く気にさせる」問題中心で。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲と!│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽玉│▽角│▲飛│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽銀│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 飛
- 876 :名無し名人:05/01/31 14:34:45 ID:1eB2pOTv
- ぱくるなら作者名とか引用元とかある程度の情報は欲しい。
あと、やる前から諦めてないで、初心者向けの3手詰でもいいから
自力で創作してみたら?
このスレを読み書きしている人の大半は一般の将棋ファンより
ずっと多くの詰将棋作品に接してきているだろうから、
他人の発表済み作品を意味なく張り続けても喜ぶ人は少ないと思う。
詰将棋に触れる機会が殆どない人ばかりが集まっているコミュニティでは
そういう紹介もありがたがられるかもしれないけれど。
- 877 :名無し名人:05/01/31 18:16:13 ID:K0mBlUiL
- うん、ここ初心者向けスレじゃないからね。
まあ俺は新聞の詰め将棋もたまに解けないことがあるぴよぴよなんだが、
そのぴよぴよから見ても>>875はセレクトとしても微妙だし。
- 878 :名無し名人:05/01/31 19:27:56 ID:jdZCMZIo
-
ここは初心者向けスレではない
そゆことでおながいしまつ。
- 879 :名無し名人:05/01/31 19:45:06 ID:wTUMVFxX
- >>876
こういう意見てうれしいよね。
誰でも最初は初心者なわけだし。
- 880 :名無し名人:05/02/02 14:07:23 ID:yrzS1a2v
- 創作関連ページ
http://kazemidori.oheya.to/MT/mt/archives/000445.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5465/tukuri.html
http://www2.pekori.to/~yakkun/sousaku/sousaku.htm
ただこれらのHPは創作初体験者よりはレベルが上の創作初心者向けなので、
今まで創作にトライしたこともないような人は
あれこれ考えるより何はともあれ駒を手に試行錯誤してみることから。
- 881 :名無し名人:05/02/02 19:57:17 ID:SWbqOtSh
-
┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▲龍│__│__│▽桂│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽玉│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▽銀│▽歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽桂│__│▽歩│__│▽歩│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: 角 金 桂
- 882 :名無し名人:05/02/03 02:39:18 ID:xGRwzTqZ
- 盤上のファンタジアに21の桂を13へ移動合させる作品を誰か作ってみる人は
いないだろうかみたいなことが書いてあったんで、色々試行錯誤しているんだけど
詰む将棋にはなっても詰将棋にはなかなかならないね。
考えれば考えるほど難しい命題のような気がします。
- 883 :名無し名人:05/02/03 08:58:44 ID:v4hkv1Ub
- >>882
簡単、簡単。
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽桂│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲銀│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲馬│__│▽歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: 香
- 884 :名無し名人:05/02/03 09:59:37 ID:PAqnWmKP
- >>883
▲1四香△1三歩▲2一銀不成△2二玉▲3一馬
で桂が動かないような
- 885 :名無し名人:05/02/03 12:34:00 ID:+VTfh1bX
- 確かに原理図作るのは楽だが何か一手入れるのは難しいな。
自分の創作力がヘタレなこともあるが……
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽玉│▽桂│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲龍│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: 角桂
- 886 :名無し名人:05/02/03 12:42:47 ID:+VTfh1bX
- >>884
それは同手数駒余りなので2手目の応手は不正解。
- 887 :名無し名人:05/02/03 13:16:23 ID:xGRwzTqZ
- ┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽桂│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲竜│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: 桂
ちなみに収束はともかくとして、序の数手でらしさを表現できたのはこの図だけです。
竜を使わずに飛香を使おうとすると、桂の移動合ではなく22に逃げて不詰という
パターンがよく発生します。また上図のように竜の配置を34ではなく4筋より左にすれば
持ち駒に金銀を用意できるかもしれないのですが・・・
移動合した局面を起点に正算・逆算で構築するのが基本なんでしょうけど、
22や23での利きのバランスを調整するのが難しい。
私の理想としては移動合させた竜が収束で消えているというものなんですけど
そんなこと可能なのかなぁ。可能だとすれば若島さんあたりなんだろうな。
- 888 :名無し名人:05/02/03 13:37:19 ID:+VTfh1bX
- 桂合を入れてみる
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽桂│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲竜│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:角
- 889 :名無し名人:05/02/03 14:37:56 ID:xGRwzTqZ
- >>888
2手目の限定合が詰将棋っぽいですね。
私が作った図もそうですけど、移動合をさせた後に23あたりで竜を捨てて桂吊るしとかを
実現できると格好良い作品になるんでしょうけど、私の創作力では原理図すら思い浮かびません。
- 890 :名無し名人:05/02/03 16:43:42 ID:v4hkv1Ub
- >>885-887
すごーーい! どちらもほんとに「詰将棋」って感じ。
10手を超える詰将棋なんてとてもじゃないけど創れない。
おいらのは「詰む将棋」でしたね。スマソ
解くほうに専念しまつ。
- 891 :名無し名人:05/02/03 22:33:13 ID:xGRwzTqZ
- >>890
いえいえ、私の創作力で言っても説得力がないかもしれませんが、
2筋の力関係の優越を端的に表現できていますので、>883も可能性の1つだと思いますよ。
890さんも創作されてみてお気付きだと思うのですが、13への桂移動合を実現させるには
クリアすべき課題がかなり多いと思うんですよね。玉の22への脱出は特に重要かも。
そういう意味では883の32角成の余地を含みにした作図は価値があると思うんです。
実際詰将棋作家としての大家・若島さんが命題として投げかけているテーマだけに
起承転結を考慮に入れた作品が出来た時は塚田賞や看寿賞の候補になりうるものだと
思っています。私の理想の13桂移動合+竜捨て+桂吊るしなんで出来るんでしょうかね・・・
- 892 :名無し名人:05/02/03 23:04:37 ID:1bq0yBYA
- 気品のあるスレでつね
- 893 :885:05/02/04 01:58:59 ID:rvSWVOCI
- >>890
いや、>>885はこのままでは駄目です。10手超とは言っても
移動合の原理図に意味の無い手数伸ばしの序6手を付けただけ。
作品化するには前半を大幅に作り変えないと。
13桂跳ねの意味づけを考えてみる。
[1]21桂の質駒化解消>>883
[2]玉の退路を空ける>>885>>887
[3]33への利きを無くす→打歩詰誘致?
[4]一段目の風通しを良くする
→攻方41飛を11へ利かして打歩詰誘致、或いは玉方41飛を11へ利かす、など
[5]25への利きを確保
→これは13桂打合との差別化が困難。四桂配置するのもナンだし。
[2]だとあまり凝った収束を入れられそうにないので、収束でなく
前半に逆算で何か技を入れて付加価値を付けるしかないような。
[3][4]の意味づけではどんな作品が出来ますかね?
- 894 :名無し名人:05/02/04 14:24:55 ID:02AOJ1uz
- >>893
>887です。13桂跳ねの意味づけに関する考察、興味深く読ませてもらいました。
その中で[3]の打歩詰誘致ですが、理論的にほぼ不可能のように思いました。
その理由としては、13桂跳ね直後の王手によって少なくとも数手以内は攻め方の
駒の利きが32にあります。(24桂打、23角打でも32への利きが発生します)
33歩が打歩詰になるためには、玉が32へ移動できなければいけませんので、
桂跳ね直後に王手を掛けた駒を33での打歩詰局面までに始末して
おかなければならないという制約が発生してしまいます。
そう考えると[4]が最も重要な要素だと思えるようになりました。簡単な原理図を
用意してみましたので、ご覧になって下さい。(現実的にこの図は玉側の応手として
成り立たないのですが・・・13金合が最善の局面です)
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▲飛│__│__│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲金│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒: なし
- 895 :名無し名人:05/02/04 14:27:37 ID:02AOJ1uz
- >>894の図では、△33角を配置するべきでしたね。(11飛成以下の余詰防止のため)
- 896 :名無し名人:05/02/04 21:51:37 ID:pZAHCzHA
- 持駒:飛 角 香三 歩十
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲个│__│__│__│__│▽金│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽金│__│__│▽銀│__│▽銀│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│▲个│▲个│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│▲个│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│__│__│▽銀│__│▽角│▲个│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:桂
何をしたいのかわからなくなった図
- 897 :名無し名人:05/02/05 07:22:04 ID:5MmmkhDm
- ┬──┬──┬──┬──┐
│▲个│__│▽桂│▽金│
┼──┼──┼──┼──┤
│▲銀│▽歩│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│▽角│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽个│▲香│__│
┼──┼──┼──┼──┤
持駒:なし
- 898 :名無し名人:05/02/05 13:53:08 ID:dTuLuFj1
- おお、[3]の移動合ですね。2つの成香はと金でいいのでは。
- 899 :名無し名人:05/02/05 15:05:49 ID:09Gqi9uv
- >>898
>>2
- 900 :名無し名人:05/02/05 15:14:57 ID:dTuLuFj1
- 勘違いしていました。>>899どうも。
- 901 :名無し名人:05/02/05 17:43:23 ID:dTuLuFj1
- 6手目変同+15手目非限定など問題が多すぎるが
とりあえず手順だけでも[4]を。
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲馬│__│__│▽桂│▽飛│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│▲龍│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:桂歩
- 902 :名無し名人:05/02/06 02:29:14 ID:rDW/3FGA
- >>901
882です。5筋に並んだ金3枚を見るだけで苦労が分かります。金を売り切れ状態に
しておかないと13桂跳ねが成立しないことが多いですからね。
そう考えると13桂跳ねの好作は盤面全体を使って一般的な中編以上の手数で
まとめるしかないのでしょうか。盤の左側と下辺方面で金の限定合を4回使うとか。
私は長くても19手程度の詰将棋しか作ったことがないんで無理かもしれないなぁ。
- 903 :名無し名人:05/02/06 04:02:34 ID:heXQj8Qk
- >>902
成立しないことが多い13桂跳ねを成立させるから好作になるのであって、
簡単にできちゃったら意味が無いでしょう。
- 904 :名無し名人:05/02/06 06:41:02 ID:b4UfsKne
- 意味づけに凝らずに13桂跳ねを実現させるだけなら簡単なことなので、
専門誌に何作も入選させるような人であればサクッと作品に仕上げて来ると思う。
若島氏が「誰か作ってみませんか」と書いているのは
「力のある作家に難条件を提示」というような大げさなものではなく、
実戦形でもテーマを決めて云々という文章の流れで出てきた
軽いネタ振りでしょう。平均的読者に向けた創作のきっかけ作り。
- 905 :名無し名人:05/02/07 16:36:18 ID:Sth1H09s
- >>897
▲1四飛△1三桂跳▲2三角△2二玉▲3二角成△同玉▲3四飛△同と▲3三歩△同と▲3一銀成
今までかかった
- 906 :名無し名人:05/02/08 21:32:35 ID:eqHlEb3S
- もうすぐ3スレ目も終わりだから、このあたりで
今までの中で最も優秀な作品をみんなで選ぼう!
と思ったが、面倒そうだな・・・
- 907 :名無し名人:05/02/09 01:16:58 ID:65iT54Oe
- どうでもいいことなんだろうけど、最近投稿した作品の収束と全く同じ手順の作品が
別誌に載っていた。別誌掲載前に投稿しているんだけど、仮に採用したとしても
印象悪くなってしまうんだろうなと思うと鬱。
- 908 :名無し名人:05/02/20 10:04:33 ID:f89NBgFP
- ┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽角│__│▽香│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽金│__│▽飛│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:飛 桂 歩
簡単ですがどうぞ
- 909 :名無し名人:05/03/02 22:20:39 ID:T0OyFX5h
- すんません、どなたか詰めパラ最新号の3手・5手詰めの5番の問題をうpして頂けないでしょうか。
竜王がすぐに解く事が出来なかったようなのでどんな問題なのか知りたいんです。
- 910 :名無し名人:05/03/02 23:40:27 ID:Lk+7+93x
- >>909
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/contents/1tpara/get.htm
- 911 :名無し名人:05/03/06 10:24:59 ID:GX/nIxKA
- 第2回詰将棋解答選手権戦
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/solving/announcement.html
- 912 :625:05/03/07 21:11:54 ID:zUis8GKp
- 持駒:銀三 桂三 香三 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽龍│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│▽銀│__│▲飛│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│▲金│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金二
お久しぶりです。
- 913 :625:05/03/07 21:17:13 ID:zUis8GKp
- 持駒:飛 金三 銀二 桂三 香三 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│__│▲金│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀
もう1問。
- 914 :625:05/03/20 23:59:59 ID:gZsOzGSi
- 持駒:金四 銀二 桂四 香四 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽飛│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽馬│__│▽玉│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀二
簡単すぎます?
- 915 :名無し名人:2005/03/22(火) 19:45:13 ID:69TaJW4Y
- 私も作ってみました。よくある龍捨てを連続でやってみただけ。
改良案ありましたらよろしくお願いします。
持駒:金三 銀四 桂四 香四 歩十三
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲个│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽馬│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│▲歩│▽角│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲龍│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲龍│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金 歩
- 916 :名無し名人:2005/03/23(水) 19:38:51 ID:Ac+eru/F
- 手順が違ってくるが手数と紛れが増やせる案(手順前後や余詰はないと思う)
持駒:金三 銀二 桂四 香三 歩十五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲銀│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│▽歩│▽馬│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲歩│▽角│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│▲龍│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金
▲8三銀不成は△同玉※▲8四金△同馬△▲同歩△7三玉以下、6二飛を取って不詰
※▲8四歩は△同角でも△同馬でも後続なし
- 917 :名無し名人:2005/03/23(水) 19:52:43 ID:Ac+eru/F
- ※印変化の△同角は▲7三龍△同玉▲3三金△7四玉▲6四金△8三玉▲6一角△7二合▲同飛成で詰みますね。
△同馬の一手だったようです。
ちなみに、手順前後の初手▲9四銀は△同馬以下※2▲8三銀不成△同玉以下不詰、
※2で飛成から龍の王手も馬の移動合で際どく詰まない模様です(角が効いてて▲8七金から▲8六金ができない)
あんまり自信がないので各変化確認してみてください
- 918 :名無し名人:2005/03/23(水) 20:01:07 ID:Ac+eru/F
- 度々すいません、どうやら>>917の手順前後変化の順で本手順の方が不詰になっていたようです
>>916-917はなかったことにしてください…スレ汚し失礼しました
8三の歩を香車にすれば別の作品としては成立する模様ですが…
- 919 :名無し名人:2005/03/24(木) 04:13:37 ID:6zcVWdDF
- 912:9手目の俗手が見えず苦労しました。駒どりが2回ありますが解後感は
悪くないです。913:初手が好手で手数の割りにかなり悩みました。914:
たまにこういうのがないと頭が疲れます。
- 920 :915:2005/03/24(木) 14:52:35 ID:8NgsZu4v
- >>916-918いえいえそんな事はないですよ。
すごく勉強になりました。これからもよろしくお願いします。
- 921 :名無し名人:2005/03/24(木) 19:57:39 ID:XNpgizqb
- 持駒:飛 金三 銀 桂三 香四 歩十三
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲个│▲个│▲个│▲个│▲个│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲龍│▲金│▲銀│▲銀│▲銀│▲角│__│▲角│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
簡単な趣向作。39手詰め。
- 922 :名無し名人:2005/03/26(土) 13:26:16 ID:C9ub6gRX
- ネットは2チャンに限らず、双方向通信といってもまだフォント表の使い方なども原始的だよな。
2チャネラーがカキコするとき、サーバーが使ってる外字フォント表(ファイル)を指定できるように、
なればいいんだがな。サーバーのOSの機能が問題なわけで。WINでは、外字フォントファイルをレジストリに登録
してそれを一度、読んだら後は再起動されるまで読まないんだろうか。
それでは、OS起動後は外字フォントファイルは固定したままになって、通信文ごとに外字フォントファイルを
変えて読むということはできないのかも。
- 923 :625:2005/04/05(火) 21:04:56 ID:MAMvlP6r
- 持駒:金三 桂二 香三 歩十六
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲角│▲角│__│▽金│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽个│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:なし
>>919さん、感想ありがとうございます。
こういうコメントがあると、励みになるのでとてもありがたいです。
- 924 :名無し名人:2005/04/08(金) 01:44:43 ID:mILUvle6
- 【第2回2ch全板トーナメント選対本部3(通算6)】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1112459043/617
↑このスレで、ハングル板の方から質問があったのですが、
詰キストの皆さんのご意見はいかがですか?
(はじめて作った作品だそうです)
>将棋板の皆さんの目で見て、この作品の出来具合や難易度はどの程度ニカねぇということニダ。
>評価は忌憚なく、また難易度は素人にもわかりやすく〜分〜級のような形でお答え頂けると
┬──┬──┬──┬──┐
│▲角│▽桂│▽桂│ │
┼──┼──┼──┼──┤
│▽銀│ │▽王│ │
┼──┼──┼──┼──┤
│ │▲飛│ │▽香|
┼──┼──┼──┼──┤持ち駒
│ │▲香│▲歩│▽角|
┼──┼──┼──┼──┤ 歩
│ │ │ │ │ 歩
┼──┼──┼──┼──┤ 歩
│ │ │ │ │
┼──┼──┼──┼──┤
- 925 :名無し名人:2005/04/08(金) 15:49:52 ID:BKgJBg8D
- >>924
詰将棋初級者だけど、二度の成らずで悪くないんじゃない?
19手詰めだよね?
難易度は手数の割には易しいって感じだけど、成らずの手筋を知らないと
つまづくかもしれないし、最後まで読みきれたら初段以上はあるでしょ。
- 926 :名無し名人:2005/04/08(金) 21:08:13 ID:RrsuiX4+
- NHKの詰将棋基準よりちょっと辛いけど
10分で初段、5分で弐段くらいかな?
15分初段でも甘いというクレームは無いと思うw
- 927 :924:2005/04/10(日) 01:59:26 ID:tH5lsCPV
- >>925-926
お答え、有り難うございます。
作者さんも、喜んでました。
- 928 :名無し名人:2005/04/19(火) 18:24:19 ID:YqCSH/32
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽香│__│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲と!│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│▽歩│▽玉│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│▽銀│▽歩│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│▲歩│▽銀│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│ 持駒:角 桂4 歩5
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
- 929 :名無し名人:2005/04/19(火) 21:16:25 ID:ZmYlDhAw
- >>928簡易だけど持駒変換が(≧∇≦)b
- 930 :928:2005/04/20(水) 18:48:26 ID:D99ijvB/
- >>929dクス
基本図みたいだけど、こういうのが好きなので(^_^;
- 931 :名無し名人:2005/04/29(金) 22:27:34 ID:yMYVpXpT
- http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1048942817/
に張ろうと思って作り始めたが、対子でまとまったのでこちらへ。
┼──┼──┼──┤
│__│__│▽桂│
┼──┼──┼──┤
│__│__│▲馬│
┼──┼──┼──┤
│__│__│__│
┼──┼──┼──┤
│▽角│__│▽玉│
┼──┼──┼──┤
│▲桂│__│__│
┼──┼──┼──┤
│__│▲龍│__│
┼──┼──┼──┤
│▲飛│__│__│
┴──┴──┴──┘
持駒:なし
- 932 :名無し名人:2005/04/30(土) 14:20:02 ID:PoIJYKZC
- 921:簡単ですけど銀消去がアクセントになってますね。
923:初形と初手の露骨な駒取りがちょっと・・・手順は意欲的でよいですが
931:あっさりとした形ですが指したいと思った手をきちんと全部入れててGood
- 933 :名無し名人:2005/04/30(土) 19:06:23 ID:laoITKNK
- >>931
桂合がきかないのがミソですね。
- 934 :名無し名人:2005/04/30(土) 19:48:08 ID:zln7oFRb
- これ、詰みますでしょうか。
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽玉│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲馬│▲龍│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽金│__│▽金│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 桂1 歩1
- 935 :名無し名人:2005/04/30(土) 20:17:00 ID:5caOFyjD
- >>934
9手なら駒余りですね
- 936 :931:2005/04/30(土) 21:01:30 ID:DSdq8t8H
- >>932-933
ども。
今日詰パラ5月号が届き保育園2が931の後半5手とかぶってるのを発見。
前半メインだからいいけど。
>>934
詰むけど変化長手数で詰将棋としてはどうかと。
- 937 :名無し名人:2005/05/08(日) 15:28:06 ID:6R9f8neL
- sage
- 938 :名無し名人:2005/05/14(土) 20:51:41 ID:gTGEwXKP
- さくら保守
- 939 :名無し名人:2005/05/14(土) 20:56:21 ID:GlRkiXq/
- あげ
- 940 :625:2005/05/14(土) 22:34:37 ID:wHybrVrd
- 持駒:角 金三 銀三 桂三 香四 歩十八
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│▽飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:金 銀 桂
前例があったらすみません…
- 941 :名無し名人:2005/05/15(日) 17:52:41 ID:l9H3ipWJ
- >>940
初手が手広くて迷った。
▲21銀とか▲24桂の変化にしばらく苦しんだあとで正解手順にたどり着いた。
一番平凡な手が正解というのは詰将棋慣れした人間にとっては心理的妙手。
2手目の応手も難しい。
正解手順の方は筋を追っていけば綺麗に詰むという感じで分かり易いが,
変化手順になる合駒の方がごちゃごちゃとして詰ましにくかった。
早い話が難しかったという事で(笑)
- 942 :名無し名人:2005/05/16(月) 00:27:54 ID:s9XYC67a
- ▽持ち駒:飛2角2金3銀2桂4香2歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽香│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒:金1銀1
- 943 :名無し名人:2005/05/19(木) 02:39:01 ID:RPkq4E7H
- >>942
これが詰め将棋だ。長ければ、難しければいいってもんじゃない
三手詰めね
- 944 :名無し名人:2005/05/19(木) 12:34:40 ID:sPUs8Ma2
- >>942は何も悪くないが、>>943みたいなのを見ると脱力するな。
>これが詰め将棋だ。長ければ、難しければいいってもんじゃない
たまたま解ける作品が出てきたからといって、こんな「作品論」を書かなくても。
専門誌レベルの作品を理解できない自分を正当化したいだけなのがバレバレ。
- 945 :名無し名人:2005/05/19(木) 19:00:53 ID:ZHgPRnmb
- これが→これも
- 946 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2005/05/22(日) 15:45:41 ID:YCoBD66v
- お口直しにすげー簡単なのを
収束がグダグダなのは勘弁して下さい
これも詰将棋です…………と思ってくれ、頼む(笑)
後手持ち駒: 飛2、角2、金4、銀、桂、香2、歩18
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ には
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲香│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲玉│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 銀3、桂2、香
- 947 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2005/05/24(火) 10:25:17 ID:ajjHiryB
- すいません、これ、最終手余詰ありすぎですねorz
- 948 :名無し名人:2005/05/24(火) 19:21:40 ID:Ht1SQdNp
- 9手詰めパラダイス第35問(則内誠一郎氏作)から
4手進んだところです。
つまりここからは5手詰めなのですが,
ここから詰ますのに私は非常に苦労しました。
┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲馬│▲圭│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽玉│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│▲角│
┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│▲香│成香−杏
┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│▽龍│__│成銀−全
┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│成飛−龍
┴──┴──┴──┴──┘
---------+先手の持駒:なし
- 949 :名無し名人:2005/05/24(火) 19:44:18 ID:DlyDgoP6
- 二枚飛車を無力化するカコイイ収束
- 950 :名無し名人:2005/05/24(火) 23:19:33 ID:QlH4B3gh
- 別スレに貼った2ch詰おいときます
──┬──┬──┬──┐
__│▲角│▲飛│__│一
──┼──┼──┼──┤
__│__│__│▽玉│二
──┼──┼──┼──┤
__│__│▽飛│__│三
──┼──┼──┼──┤
__│▲歩|▽銀│▽歩│四 ▲ 角 桂 香
──┼──┼──┼──┤
──┬──┬──┬──┐
__│__│__│__│一
──┼──┼──┼──┤
__│▲歩│▽玉│▲歩│二
──┼──┼──┼──┤
__│▲飛│__│__│三
──┼──┼──┼──┤
__│▽歩|▽歩│▽歩│四 ▲ 角 角
──┼──┼──┼──┤
──┬──┬──┬──┐
__│__│__│__│一
──┼──┼──┼──┤
__│▲飛│__│▽金│二
──┼──┼──┼──┤
__│▲角│▽玉│▽銀│三
──┼──┼──┼──┤
__│▲飛|__│▲桂│四 ▲ なし
──┼──┼──┼──┤
- 951 :名無し名人:2005/05/25(水) 03:04:23 ID:WKd7wekS
- 明らかに初心者と思われる>>943もアレだがそれにわざわざ突っ込む>>944も大人げなさ杉
- 952 :名無し名人:2005/05/25(水) 03:34:21 ID:S8XOxdPd
- ──┬──┬──┬──┬──┐
__│__│▽玉│__│▽香│一
──┼──┼──┼──┼──┤
▽金│__│__│▽馬│▽歩│二
──┼──┼──┼──┼──┤
__│▲香│▽桂│▲龍│__│三
──┼──┼──┼──┼──┤
__│__│__|__│__│四 ▲ 金 桂 歩 歩
──┼──┼──┼──┼──┤
狭い盤面、変化ですまそ。
- 953 :名無し名人:2005/05/25(水) 03:58:11 ID:hMpDLjkf
- >>952
桂の変身が手品みたいでおもろい
- 954 :名無し名人:2005/05/25(水) 04:23:04 ID:7oWUJ/3s
- >>952
初手を省いて盤面をすっきりさせるのはどう?
変化紛れが減るから一長一短だけど。
──┬──┬──┬──┐
__│__│▽玉│__│一
──┼──┼──┼──┤
▽金│__│▽馬│__│二
──┼──┼──┼──┤
__│▲香│__│▲龍│三
──┼──┼──┼──┤
__│__│__|__│四 ▲ 金 桂 桂 歩
──┼──┼──┼──┤
- 955 :名無し名人:2005/05/25(水) 04:31:48 ID:S8XOxdPd
- >>953
thx.
>>954
いちおう、初期盤面と16手後の違いが売りなので。
- 956 :625:2005/05/25(水) 21:37:43 ID:hhf3MJyP
- 持駒:金 銀二 桂三 香三 歩十四
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲角│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽馬│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲金│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲金│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:飛 歩四
>>882に対して作ってみたものの、後半を改良しようとして結局ほったらかしに…。
改良求む。
- 957 :名無し名人:2005/06/02(木) 11:06:35 ID:KhCuqGDT
- 詰め将棋の問題を印刷できるフリーソフトを探してます。
風呂の中で考えるときに一時的に出すだけなので、華麗さや問題以外の情報は必要なく、
「5手詰ハンドブック」みたくシンプルで見やすい印刷ができると嬉しいですが、みなさんの
オススメはあるでしょうか?
- 958 :名無し名人:2005/06/02(木) 11:57:03 ID:A6nTqZw5
- Kifu for Windows
http://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/free/Kifuw.htm
たいていの棋譜管理ソフトは盤面の印刷機能がついていると思う。
- 959 :名無し名人:2005/06/04(土) 14:08:42 ID:DdXHVAJ9
- >>958
957です。ありがとうございます。
さっそく使ってみましたがいい感じですね。
ちなみに紙1枚に2個とか4個とか印刷ってできるんでしょうか?
(そんなもんできないよって話でしたらごめんなさい)
- 960 :失敗例:2005/06/04(土) 18:48:29 ID:wNA5ZYAq
- >>956
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲角│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽桂│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:飛 桂2 歩
- 961 :名無し名人:2005/06/05(日) 00:45:13 ID:yyWxfVua
- 久しぶりに創作してみたのですが、かなり低レベルです・・・orz
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│▲馬│▽歩│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▲飛│__│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 銀2
- 962 :名無し名人:2005/06/05(日) 09:55:38 ID:lmAa4h/t
- >>961捨駒連発で気持ちいいですよ。
- 963 :名無し名人:2005/06/06(月) 20:21:05 ID:rfEwHzjN
- >>961
3手目が中々見えず,ちょっと悩みました。
- 964 :名無し名人:2005/06/08(水) 18:02:33 ID:CedVNlSJ
- >>962-963
>961です。ほめてもらえたようで嬉しいです。
本当は将棋世界か詰パラに投稿しようと思ったのですが、
採用されないだろうなと思ってここに投稿しましたw
- 965 :名無し名人:2005/06/09(木) 21:59:11 ID:di4pGzTr
- >>961
難しさはないけど解いてて気持ちいいね。
ただ、欲を言うと守備駒がほとんど動かないのが気になるかな。
- 966 :名無し名人:2005/06/09(木) 22:13:35 ID:SfHcz+cl
- >>961
期待の有望新人現る。
- 967 :名無し名人:2005/06/10(金) 01:24:20 ID:BWRghxkk
- 961です
>>965
うpする時に低レベルだなと書いたのは不動駒が多かったからなんです。
初形で守備の竜を上手く動かしながら最終的に15へ誘導することができれば
もっと良くなりそうな気がしています。
>>966
どうもです・・・照れ臭いです。
- 968 :名無し名人:2005/06/10(金) 13:48:21 ID:SGYHyIh2
- >>961
パラの幼稚園でウケると思う。投稿すれば?
ただ、不動駒を気にするなら・・・ということで若干余計なおせっかいを。
まず、13歩は無条件で省けると思う。
それと、24を銀にすれば、12香・21桂の2枚は攻め方11「と」くらいで済むかも。
実戦形にも清涼詰にならないけどね。
- 969 :名無し名人:2005/06/10(金) 15:07:10 ID:wZ/aJYEJ
- >>960
一手目に43飛打ちで詰むので失敗なんですね。
- 970 :625:2005/06/10(金) 22:28:01 ID:eRrKI1VJ
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│▽桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│▲馬│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│__│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽龍│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀2 歩
私もおせっかいで>>961を2手伸ばしてみる。
- 971 :名無し名人:2005/06/11(土) 01:53:24 ID:0A1T7VQP
- 961です。
>>968
確かに13歩は最初から最後まで全くの不要駒ですね。
▲11と、△24銀の形は軽い感じがして良いですね。
パラへの投稿はここで晒した以上やめておきます。
>>970
一瞬正解が解かりませんでした。恥ずかしい・・・
- 972 :名無し名人:2005/06/11(土) 01:58:35 ID:0A1T7VQP
- 今年に入ってすぐの頃に詰将棋サロンに投稿してボツになったやつです。
この収束と全く同じ手順の作品が投稿直後のパラに掲載されたので
ボツになったんだと信じているのですが・・・w
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▲!と│__│▽玉│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▽桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽龍│▲飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 角、銀2
- 973 :名無し名人:2005/06/11(土) 11:44:21 ID:iKKvLI0p
- >>972
さっくり詰ますことができて私的には嫌いではないのですが,
詰将棋サロンクラスと比べると難易度が不足しているような気がします。
- 974 :名無し名人:2005/06/11(土) 11:45:23 ID:jzMeKsH6
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: なし
前例がありそうだとは知りつつも一応・・・
- 975 :名無し名人:2005/06/11(土) 12:23:23 ID:7VorCNSB
- 瞬殺
- 976 :名無し名人:2005/06/11(土) 13:55:50 ID:0A1T7VQP
- >>973
サロンは手筋物には厳しいですからね。パラに投稿しておけばよかったかもと思ってます。
サロンで採用してもらおうとするなら、難易度が高くて目新しい筋がないと厳しいのかな。
- 977 :名無し名人:2005/06/11(土) 14:10:30 ID:iKKvLI0p
- >>974
私は瞬殺とはいかなかった・・・
飛角図式で,複雑ではないけど合駒の綾もあって,手数も手頃で,
楽しめる作と思います。
- 978 :名無し名人:2005/06/11(土) 18:25:06 ID:GL7Rhy8r
- >>974
30秒考えたけどダメだった
- 979 :伊達酔香:2005/06/11(土) 21:13:49 ID:O9sYddAc
- >>974
この作品は誰でも考えつきそうな形.
伊藤果 報知新聞 78.9.30
松見寿夫 将棋世界 87.9
井内直紀 詰棋めいと 02.7
と3作も前例がある.
- 980 :名無し名人:2005/06/11(土) 21:26:24 ID:GL7Rhy8r
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│▲角│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴
持駒 角金香
- 981 :名無し名人:2005/06/11(土) 21:27:33 ID:en6/0d9P
- >>979
それってどうやって調べてるの?
- 982 :名無し名人:2005/06/11(土) 22:00:01 ID:iKKvLI0p
- >>980
捨て駒の連続で,特に5手目が豪快な感じで,解後感も悪くないと思います。
もう少し紛れがあればという感じはします。
- 983 :名無し名人:2005/06/11(土) 22:20:16 ID:3GTRbKQ9
- >>980
これも確実に前例ありそうな形だな
- 984 :名無し名人:2005/06/11(土) 23:25:11 ID:A1eucTqc
- >>979
ありがとうございます。
そうだろうと思ってお蔵入りさせてましたけど、
3人もいるとは思いませんでした。
11手までの好形作は、たいがい掘りつくされてそうですね。
- 985 :名無し名人:2005/06/12(日) 01:40:28 ID:wRoVV0pI
- >>874
4分ぐらい。
駒数が少なくて手数も短いこのくらいの難易度が疲れなくて楽しい。
- 986 :名無し名人:2005/06/12(日) 02:52:04 ID:1B2ZVU/0
- 純正飛角図式で手順よしなんてそうそう転がってませんて。
- 987 :名無し名人:2005/06/12(日) 08:30:24 ID:Hw1/GHx7
- なんかどっかで聞いたようなセリフだなそれw
- 988 :名無し名人:2005/06/12(日) 09:48:30 ID:jctI6VzX
- 二年四十七日。
- 989 :名無し名人:2005/06/12(日) 16:36:42 ID:4hQRuZQW
- ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│▲馬│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽と!│__│▽龍│▽と!│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 金桂
- 990 :& ◆9PKzhVYiO2 :2005/06/12(日) 18:01:15 ID:RZwO73P5
- 次スレ頼む
- 991 :名無し名人:2005/06/12(日) 18:05:17 ID:DpOyPKqz
- http://www.wakachan.org/
- 992 :625:2005/06/12(日) 19:06:36 ID:6iuh6sPJ
- 次スレ立ててきます。
- 993 :625:2005/06/12(日) 19:09:18 ID:6iuh6sPJ
- 次スレ
詰め将棋でもやる?第四集
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118570903/
- 994 :名無し名人:2005/06/12(日) 20:21:07 ID:4hQRuZQW
- 乙ですー
ところで>>972の作意がわからないっす
9手?
- 995 :名無し名人:2005/06/12(日) 20:28:45 ID:4hQRuZQW
- スマソ勘違い
13手か…
- 996 :名無し名人:2005/06/13(月) 20:28:45 ID:/lpN2yAq
- 996。
- 997 :名無し名人:2005/06/13(月) 21:59:21 ID:zQ+/3tMh
- 997
- 998 :名無し名人:2005/06/14(火) 09:48:30 ID:YjlM3SI3
- 二年四十九日。
- 999 :名無し名人:2005/06/14(火) 11:38:42 ID:iaiWJqas
- 999
- 1000 :名無し名人:2005/06/14(火) 11:39:08 ID:iaiWJqas
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
453 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)